TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
Windows7が売れてない
Windows7を2020年まで使い倒すスレ
Windows 7を使い続けるよ Part3
【RS4】April 2018 Updateしたらageるスレ7
【田】Windows10 祭り終了!
Windows Server 2008/2008R2 Part2
日本郵政が70億円でPC12万台超刷新 一台わずか6万円
間違いだらけのクローズアップ現代
【田】Windows10 Mobile Part98 (他OSの話題禁止)
Windows 8.1のスタートボタンはオワコンボタン

Windows 10 質問スレッド Part65


1 :2020/01/23 〜 最終レス :2020/02/20
【注意】
Windows 10には、いわゆる「質問スレ」は有りません。
理由は、Windows 10自体のヘルプが充実している事、並びに、各自のPCメーカーのサポートサービスやマイクロソフト社のお客様サポートセンターへ問い合わせれば済む事だからです。
どうしても、質問がしたいようでしたら、各自調べた上での質問をお願いします。
さもなければ、質問しても、無視されるだけです。
それを承知の上で、当質問スレをご利用下さい。

ここは、あなたのお客様サポートセンターではありませんから。
   ___
   |\  \
   | | ̄ ̄|
   | | 土 |
   | | 挫 |
   | | 之 |
  _| | 墓 |
 |\\|__亅\
  \匚二二二二]

※前スレ
Windows 10 質問スレッド Part64
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/win/1577507641/

2 :
今日pcを起動すると、ログイン画面→パスワード入力 の後、
タスクバーのみ表示され、画面が点滅するようになりました。

・矢印だけは操作でき、点滅せずに表示されている。
・デスクトップのアイコンは表示されず、右クリックなども応答しない。
・セーフモードで起動しても同じように点滅する。
・ctrl alt delete でタスクマネージャーなどの選択画面にすると点滅しなくなる。

なにか対応策はありませんか?

3 :
>>2
代替アカウントとしてログインしている情況
レジストリの修正で正規のユーザーハイブに変更可能かと思うけど
きっとあなたじゃムリ
諦めてもう一度修復インストールでもしなさい

4 :
どうせ荒らされるからスレ立てるな

質問は本スレへ
【田】Windows10 Part176
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/win/1576762670/

5 :
>>4
お前が荒らしてる件www

6 :
>>2
マルチポストはやめような。

7 :
>>5-6
いや荒らしが何言ってんねん

8 :
>>7
荒らしはお前な。間違いを糾してるだけだぞw

9 :
コンテキストメニューのショートカットキーを変更することはできませんか?
「ショートカットの作成」や「削除」「名前の変更」などに割り当てられているキーのことです
例として、上3つであれば、右クリックでコンテキストメニューを表示すると
S/D/Mがそれぞれ割り当てられています
これが他アプリケーションからコンテキストメニューに追加した項目と被ってしまっているので変更したいのです
ググっても「コンテキストメニュー自体のショートカット」や
「ショートカットファイルから矢印を消す方法」などが出てきてしまい
目的の情報にたどり着けません

10 :
上げとこう

11 :
質問はまだですか?

12 :
質問どうぞ

13 :
>>11
まずは>>9に答えてやって
自分が答えてやりたいが分からない

14 :
>>9
できません

15 :
キチガイのコピペだから、レスしないように

16 :
そうなんだw

17 :
早く質問しろよ!

18 :
>>13,14
ありがとうございます
できませんか…
逆に、サードパーティアプリ側からコンテキストメニューに登録された
項目のショートカットを編集することはできるんでしょうか?

19 :
>>9
コンテキストメニューは↓ここに入ってるから、ここのファイルいじればいい
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\SendTo

20 :
ウインドウ右上隅を摘まんで
ウインドウサイズを変えるときに

そのウインドウ右上隅を摘まむという操作を
みなさんは何秒くらいでできますか?

ウインドウ右上隅をマウスで摘まむんですよ
ウインドウが閉じてしまったら失敗ですよ

21 :
とりあえずマウス感度を自分にあったものにしようか

22 :
>>19
>>9です
送るメニューを消したいのではなく、ショートカットキーを変更したいだけです
(送るメニュー自体も不要なのでレジストリで削除しましたが)

23 :
そうですか
有難うございます

24 :
>>22
WindowsをやめてMacにすると解決するよ。
仮想環境を組み合わせるともっと面白くて
Mac側からWindowsに送るが使えたり
その逆とかカオスなことができますよ。

25 :
べつにMACでなくてもそれくらいできる

26 :
>>25
クライアントとのクリップボード共有くらいならいいけど
仮想ソフトは、単に仮想で動いているだけじゃなく。
仮想OS側をドライバーで拡張してサーバになってる土台OSのパイプが大事です。
使い勝手はそこで生まれます。

27 :
だからべつにMACのお箱じゃないって
阿呆なの?

28 :
MACが特別だと思っているのだろうww

29 :
また、土挫がMacにやきもち焼いてるのか

30 :
昔ならいざ知らず今ではハイパーバイザーでもコンテナでも自由に使えるだろ

31 :
「Windows Serverコンテナ」「Hyper-Vコンテナ」「Linuxコンテナ」「Docker」の違いとは?
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1611/04/news028.html

32 :
「仮想包茎」って揶揄されるんだよなーw

33 :
SSDを換装したいんだけど、BIOSを変更できないんで、新しいSSDを差し替えてからブートさせたらクリーンインストールってできるだろうか。
やり方を教えて欲しい。
ちなみにブートできるドライブもUSB端子もない。

34 :
>>33
光学ドライブもUSBもないんじゃインストールできんね
外付けにしてクローンもできないし
そもそもそんなPCがあるのか?

35 :
一応、SSD内にインストールメディアを置いた領域を作ってそこからブートさせる荒業はある

36 :
書き方間違えた。USB端子はあるけどブート順位は変えられないから。

37 :
>>34Windows7なのでオリジナルがない。
>>35それってCドライブに無人インストールのファイルを置くってこと?
くわしく。

38 :
ブート順位は弄れなくても、ブートメニューは出せるでしょ
ブートメニューが出せればUSBブートも可能

39 :
すいません。
ブートメニュー出せなかった。固まってしまう。
やはり新しいSSDをUSB接続して(アダプタはある)、設定やら何やらを構成するのは難しいんだろうか?

40 :
>>39
ブートメニューすら出せないPCなんて、捨ててMac買えばおけ

41 :
ここにも、貼っとくか。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃※ここは、あなたのPCサポートセンターではありません!┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

42 :
固まるって、Win7以前の問題じゃん

43 :
今のPCが、Win7以降ならそれをインストール メディアを作らずに
アプリや個人データを引き継がずにそのままクリーンインストールして
新しいSSDにクローンすれば良いんじゃないの
それよりそのPCのBIOSバージョンはSSDを認識するのか、その確認が先だろうね

44 :
┏━━━━━━━━━━━━━━┓
┃※情弱に餌を与えないで下さい!┃
┗━━━━━━━━━━━━━━┛

45 :
そのPCでクローンができないなら、Cドライブ外して他のPCでSSDにクローン作れば良いよ

46 :
なんとかクリーンセットアップしなくちゃと思っていたけど、そんなにクローン薦められるんだったら試してみようかな。
どうもありがとう。

47 :
インストールメディからのブートも出来ないパソコンでは障害が発生したら修復作業も出来ないだろうよ
何とかしてやり方を先に憶えろよ
今まではどうやってインストール作業をしていたんだよ?

48 :
HDD革命のバックアップデータを使っていた。しかしOSが変わってしまったからクリーンなバックアップファイルが欲しくなった。

49 :
再掲
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃※ここは、あなたのPCサポートセンターではありません!┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

50 :
ID:OYNpDx8Wは荒らしなので無視でおけ

51 :
>>50
>>1をちゃんと読んでね。

52 :
ブート順変更しなくともブランクなSSDにインストールするならUSBでも光学でもブートするだろ
あくまでもブートする優先順位だぞ?

53 :
>>50
因みに、このスレには「荒らし」の概念は有りませんよ。
雑談も特には禁止してませんので。悪しからず〜で〜す〜www

54 :
「あーでもない、こーでもない」するくらいなら、新しいMac買った方が精神衛生いいですよー!

55 :
>>51
それお前が書いた文章じゃん
自分勝手だなぁ

56 :
ここは、質問(もどき)をしたい奴と、回答したつもりになってる奴(アスペガイジ)の隔離スレですよ。。。っと

57 :
>>55
嫌なら出て行きなさい!

58 :
>>48
ならば、先に現状のCドライブのクローンを新しいSSDに作って
SSDに換装してからそれをインストールメディア作らずクリーンインストールだね
その方が安全だし、早く終わる

59 :
>>58
Mac買った方が早い

60 :
UEFIファームでクローンをするとファーム側のOSブートマネージャでトラブル場合もあります
レガシーブートのMBR構成ならばいいですが、UEFIの場合にはインストールメディアからブート出来ない場合には
修復も出来ないので致命傷となります

61 :
>>59
やめとけ
Macは危険だぞ
https://i.imgur.com/zCIQeOR.png

62 :
>>61
どう考えても、Windowsの方がその何100万倍も危険...

63 :
>>62
Macもうアカンね…

64 :
>>63
言うほどあかんか?

65 :
Macなんかインターネッツにしか使ってねーわもう

66 :
>>46
SSDの換装でクローンソフト使えば簡単だろ?
わからなければ。。。YouTubeの動画検索して見るとわかりやすいぞ

67 :
新品SSDにクリーンインストールするなら、ブート順位が弄れないパソコンでもできるよ
新品SSDならOSが入っていないので、自然とUSBからブートされる

68 :
ただの順位なのに理解していないアホが多いよな

69 :
もう、Macにしよ。。。

70 :
ブートメニューでフリーズするのは明らかにおかしいけど、新規SSDにインストールするだけなら普通にできるわな

でも起動順序が弄れないしブートメニューが使えないって、ボタン電池消耗とかになってるのでは?
とりあえず、放電とかも試すといいと思う

71 :
横着する人はどちらにしてもトラブるよ
新規インストールしなさいよ

72 :
俺もこの人と同じように、コンパネをカテゴリー表示にすると、RuntimeBroker停止エラーがその都度出るんですが(先月から)……
同じ症状方、いらっしゃいませんか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23166021/

73 :
【質問】なんですけど、フォルダの 一覧 大アイコン 詳細 などの表示形式が勝手に変わってしまうのは止められないのでしょうか?

フォルダAを作って「一覧」に設定して、いろいろ作業して久しぶりにAに戻ってみると
一覧ではなく勝手に詳細形式に切り替わって表示されるという症状です。

ググったらフォルダの形式に 全般 ドキュメント ピクチャー などがあってその形式ごとに表示形式を
一括設定できるのは分かったんですけど、個々のフォルダで表示形式を変えないで維持したいです。

74 :
>>73
ググって調べてください

75 :
>>73
無理

76 :
>>75
さよなら。

77 :
やっぱり無理なのか
便利な機能のつもりなんだろうけど、余計なお世話系のは切れるスイッチを必ず設けて欲しいですね

78 :
>>77
それ記憶機能がバグってるだけだよ
一回、フォルダオプションの「すべてのフォルダーでリセット」をするとちゃんと記憶するようになる

79 :
>>77
歴代のWindowsがそうだから直す気ないね

80 :
表示選択はフォルダごとに替えれるのがデフォ
バグっているのだろう

81 :
逆に俺は記憶しないで欲しいわ
フォルダ毎に変わるとかなんか気持ち悪い

82 :
土挫機は不具合であっても、「仕様」と諦めるのが吉。
哲学的と言うか、仏教的と言うか……

83 :
>>78
リセットは試したわ
それでヶ月とか年とかもつならまあ仕方ないかとも思うけど
翌日か数日程度で症状復活ですわ
しかしバグか
10に乗り換える前の7では問題なかった(か気になるほど発生しなかった)のに。。。。

84 :
>>73
勝手に変わってることは今まで一度も無い件

85 :
そうなの?
普通に機能している人もいるのならば、レジストリ内の設定場所を一旦削除してしまう方法もあります
再起動してからリセットすれば直るかもよ?
レジストリ内はシャットダウン時に設定が保存されなくなったり不具合も発生します
削除するのがWindowsでは特効薬だと思います

86 :
>>84
土挫機はフォルダの設定を弄りすぎると、フォルダの設定がリセットされるんだわ。

87 :
The・おま環って感じの症状だな

88 :
>>65
スマホの開発からAIとか含めて開発端末になってます。
Windowsがゴミが何もできないパソコンに成り下がってます。

89 :
「Windows 10」と書いて「ゴミ」と読みます!

90 :
>>78
エクスプローラーのオプションの表示 フォルダーをリセット
のこと?

91 :
>>84
置いてるファイル内容の構成やその変化による
起きてないなら気にしなくていいで

92 :
まああるいは

このフォルダだけ特大アイコンにしといたはずなのに、あれ?

みたいな事でもなければ気づかないだろう

93 :
気にするな!気にしたら負けだ!

94 :
>>73
こっちのスレでも質問しているのだなぁwww

95 :
マルポならスルーだなw

96 :
おまかんとは認めたくない模様

97 :
>>67ああそれでいいのか。
空のSSD差してからUSBにウインドウズのドライブやらメモリ挿せばブートするのか。試してみます。

98 :
>>90
そうそれのこと
それでリセットすると直るよ

ちなみにXP時代はそのボタンは「全フォルダをリセット」って名前だったんだけど、Vistaから「フォルダーをリセット」になってて分かりづらくなってるなぁ
クソだ

99 :
>>98
質問者とは別人だけど同じ症状になってたんでやってみるよ

100 :
直らないこともあるから、運ゲーだな

101 :
>>77
要望があるならフィードバックすればいい

102 :
>>101
そうか
俺はVistaの時に上にあるメニュー画面から操作選択してファイル削除を2度繰り返すと、
エクスプローラーがフリーズしたままになる不具合を報告したが、
修正されるまでに3年ほど経過していたぞw

103 :
>>72
信頼性モニターを開くとruntime brokerエラーが出ます【Ver1909】 - マイクロソフト コミュニティ ?
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/%E4%BF%A1%E9%A0%BC%E6%80%A7%E3%83%A2%E3%83%8B/a3edd70a-7956-4717-b103-411807553aaf

104 :
なんでこんなにみんな不親切なの?

105 :
ここは、お客様サポートセンターじゃないから。

106 :
次の大型アップデートの2004ってどうなの?

107 :
2004はいい感じだよ
今Insiderのslowリングで使ってる
特に目立った新機能追加はないけど、エクスプローラーの検索ボックスは修正されてる

108 :
復元ポイント使わないからシステムの復元を全ドライブ無効にしたんだけどCドライブだけ勝手に有効になってた
windows updateで更新入った時に設定変えられることあるの?
それとも他の可能性?

109 :
OS自体がウイルスだから、Windowsではよくある事。

110 :
windows updateで復元オンにされたことはないな
サードパーティー製ソフト・ドライバーでもインストール中に復元ポイントを作成する奴もあるから
一概には言えない

111 :
でかいアプデでも入ったりするしな
意図せず助けられたこともある

112 :
先日win7→10にアップデートし、回復ドライブを作成するときに
誤って外付けHDDで作成してしまいました。
回復ドライブ以外のパーティション未割り付け状態ですが、
ディスク管理からパーティション割り付けしたら
保存しているデータ復旧できますか?

113 :
>>110
nvidiaのドライバだけ自分で最新版入れ直したわ
いちおう可能性はありってことか
レスありがと

114 :
  σ < マイクロソフトもキャリアを積み重ねるワーカーたちの通過点
 (V)    トップダウンの意思通達とそのフォロワーたちの
  ||     束の間の利害一致が交錯する場所
       要するに、ビジネス的な成功は求めるけど
       必ずしも志は高くない、そんな余裕はない
       よって、ゲイツさえ、もはや、私すべき、つまり、自らの志を遂げる場所ではなくなったと感じて
       そこ去って、盆栽いじりじゃなかった慈善事業に向かう
       つまり、米国の陽の当たる場所に居ながら
       米国の陽の当たらない場所をも作り出す構造には立ち向かえない

115 :
今日やっとアップデート完了

116 :
それは、良かった。

117 :
>>113
nvidiaはゲーム/クリエイター対応や付属ツールの改善が頻繁に行われるのでなるべく最新版がいいと思う。
で手動で復元を作成して最新ドライバーを入れてみて、不具合があってドライバーアンインストールでも上手くいかない時に復元を試してみるという使い方もあり。

118 :
マイクロソフトっていつ倒産しますか?
ググってもわかりません。

119 :
文字を入力してるとIME誤変換の情報をMSに送れとか出てきました
送らなくてすむならどんな情報もMSに送りたくありません
この誤変換とかいうウインドウを無効にする方法ありますか?

120 :
>>119
自分でぐぐって調べてみれば

例えば↓とか
https://novlog.me/win/win10-input-miss-report/

121 :
エクスプローラの詳細表示の列幅を常に自動調節にする方法ないでしょうか
毎回毎回フォルダ開いて整理する度に列の幅を調節と押すのが大変で…
レジストリいじる方法調べても見当たらず困っています 

122 :
>>121
Macに乗り換える。
ファイル共有設定してMac側で直す。
これが早いかと
Windowsでファイル操作を短期間におこなるとフリーズする。
Windowsは権限はたまに壊れる。

123 :
>>121
幅を調節する部分をダブルクリックじゃダメなん?

124 :
画面に一瞬コマンドプロンプトらしき画面が開いてすぐに消えたんだがこの症状が30分〜1時間おきに起こるんだけど
調べてみたもののファイルにそれらしきの該当が見当たらないけどどうすればいいの?
まったくと言っていいほど解決が見つからない・・・・・

125 :
最近win10のPCに変えた為か分かりませんが
なにも操作をしなければ5分ほどしてから外付けHDDにアクセスし続ける様になりました。
マウスを動かすだけでアクセスは止まります。
なにが原因かわかりますか?

126 :
msconfigでon offして特定する 
GoProを仕掛けて一瞬映る画面を録画する。
時間の無駄だから諦めろ

127 :
>>125
デフラグしてるんじゃねーの

128 :
>>118
マイクロソフトの収益は6割がOfficeからの収益です。
社会が脱Office化した時合わせてWindowsがなくなるのでその時です。
Windowsがなくなるとペーパーレス化が一気に進むので
プリンターメーカーの業績が4割程度落ちるでしょ。

10年年もたないでしょ。

129 :
だからMSはクラウド事業に注力してるし利益も上げてる

130 :
  σ < ワロタ
 (V)    日本はトイレットペーパーを輸出するしかないな
  ||     しかし、あれは半分は空気を運んでいるようなものだから
       普通の海運で運んだら運賃がかさんで割高になってしまう
       トイレットペーパー用筏かなにか割安な運搬方法を考えないと
       ウォッシュレットが普及するとそんな機会も失われるな
       海外のトイレットペーパーとかティッシュペーパーなんて
       ゴワゴワでしょうもない品質なのに高価らしい

131 :
  σ < 紙はメディアとしての紙にしかない特質を持っているので
 (V)    ないがしろにしたら、パープリン大量生産につながるぞ
  ||

132 :
エクスプローラーのファイルがドラッグできなくなるんだけど

133 :
スリープ復帰後かな
よくわからん

134 :
再起動

135 :
>>132
エクスプローラの反応が遅いとかプチフリみたいになる場合は設定を変えると解決するときあるよ。
ググればわかりやすいページ見つかるよ

136 :
エクスプローラやアプリなどのウィンドウを画面端に合わせて閉じてから再度開けると
上はぴったりだけど右や下に隙間ができるのは仕様ですか?

137 :
SSDにOS入れてるPCに他のPCのデータが入ってるHDDを繋げたんだけど、ディスクの管理では認識はできてるけど文字の割り当てとかがグレーで選べなくてボリュームの削除しか選べない
diskpartでlist diskするとそのHDDは表示されるけどlist volumeだと表示されなくて何やらよくわからない
データ入ってるからボリューム削除出来ないんだがどうしたらいかな?

138 :
12月にwin10のPCを導入して今まで使っていましたが、バージョンが1809であることに気づき、
updateに来ていた‘バージョン 1909 の機能更新プログラム’を適用しようとしましたが、
ダウンロード→インストール→再起動 までは上手くいったのですが、
‘更新プログラムを構成しています 24%’で固まってしまいます。
電源長押しで強制終了して3回繰り返しましたが24%で止まります。
どういったことが原因として考えられるでしょうか?
対処法を教えていただけたらうれしいです。

139 :
  σ < Linuxの入ってるSSDの一つは
 (V)   コンピュータの管理-記憶域-ディスクの管理で認識されるけど
  ||     ドライブレターの割当ができない
      で、Ext2 Volume Managerというのを使ってドライブを割り当てている
      昔はそんなの必要なかったが
      コンピュータの管理が厳格になったのか、適用できるファイルシステム以外を使ってしまったか
      よくわからないが、適用できない
      手持ちのストレージはそれで間に合っているので
      同種のツールは漁っていない

140 :
>>139
あーLinuxのファイルシステムが原因だったのか
ありがとう
ext2volume manager使ったらできました

141 :
  σ < 昔は、XP機にXPのシステムディスクのストレージを
 (V)    つないでも即認識してドライブ割り当ててくれたのに
  ||     今は、ややこしくなってしまつた
       Linuxでも、環境作っておればマウント簡単だったのに
       クローンストレージをつないだら率直にマウントしてくれないので困る

142 :
このAAの人が役に立ってるところ初めて見た

143 :
win + shift + s の起動ファイルはあるのでしょうか?
プリインストールの切り取りスケッチをアンインストールしてもショートカットによる切り取り機能は生きています
Snipping Toolに表示されるリンクからは起動出来ず
sys32はそれっぽい起動ファイルが見当たりません、切り取り機能はSnipping Toolの一部として割り当てられるのでしょうか

Snipping Toolのリンクをそのまま1クリックで起動するwin + shift + sに置き換えたいのですが(´д`)

144 :
>>138
3回とも失敗なのか?
どうしてもver.1809→ver.1909にしたいならver.1909のWindows10 ISOファイルを落としてインストールした方が早いかもね。

145 :
24%のまま一晩放置してみよう

146 :
放置処女

147 :
エラーコード0x81000019 /シャドウコピーが作成できませんでした。となってバックアップできなくなりました。
解決方法はありますか。
チラッと調べたSysinternals Autorunsを導入する方法をやってみましたが、
自分の環境ではapplehfs.sysというのが見つかりませんでした。

148 :
>>138
なんかのドライバ更新でハードから応答得られなくて待ち続けてるとかありそうだが
挿してるボードとかある?最低限のハードウェア構成にして試してみたら

まあ知識or自信ないならクリーンインストールの方が、後の安定性も含めて良いかもよ

149 :
>>147
まずはさっさと修復インストールしろ

150 :
諦めて、Macを買う

151 :
関西人ってマッキントッシュのことはなんて略すんだろ

152 :
マキト

153 :
>>147
Windowsだから失敗するんだよ
Macにしとけ
WindowsってOSが不安定ですぐに壊れるポンコツOS

それWindowsが粗悪品なので
ファイルに所有権がなくなってないか?
通常であればローカルのadministratorsが所有権になっている
Windows簡単に壊れるからね。

154 :
1909でExplorerのアドレスバーがアホみたいに太くなったんだけど戻す方法ないかな
コロコロデザイン変えないでほしいわほんと

155 :
>>144
>>145
ありがとうございます。
なぜかWindowsUpdateに1909の更新が出なくなりました。
更新プログラムのチェックしても`最新の状態です’となります。
まだ1809なのに1909と認識されてるみたいです。
まだ猶予はあるのでいつかISOファイルか再インストールでやってみます…

156 :
1909の配信は停止しているらしい

>まだ1809なのに1909と認識されてるみたいです。
そんな阿呆なことはない

157 :
ゴミ箱ってエクスローラー内のデスクトップ表示の中に出せないの?

158 :
>>157
そこの余白を右クリックして「すべてのフォルダーを表示」
それでXP相当になる

159 :
それってライブラリとか出てる左の柱のところ(名称分からなくてすまん)に表示する機能でしょ
ではなくてフォルダやファイルなどと一緒に出して欲しい
windows7の時はデスクトップには設定次第でコントロールパネルとかマイコンピュータ等も出てたっけ

160 :
そっちか
すまん

161 :
1909なんですが
休止後3分後ぐらいに勝手に復帰するんですが原因分かりますか?

電源オプションのスリープ設定で「次の時間が経過後スリープする」は無効にしてますし
マウスやキーボード、NICの電源設定もチェックを外してます

162 :
windowdセキュリティ→ファイアウォール→パブリックネットワーク(その他2つ)内の着信接続設定をブロックONに
してもいつのまにかOFFになるのですが、タイミングかトリガーはなにかわかるでしょうか?
(一定期間?、シフト+シャットダウンでもONのまま)

163 :
>>162
アクセスポイントがパソコンでパブリックネットワーク設定になっているのならば、
所謂LAN内部同士からのアクセス、横からのアクセスは全てデフォルトでブロックになっているんではないのか?
ファイアーウォールの設定はそうなっていると思うよ
インターネットプロトコルのコネクション確立方法をもっと勉強してください

164 :
Windows 10 1909 x64を使っています
デバイスマネージャーのマウスやキーボードのプロパティに
電源の管理タブが表示されなくなりました

ググってスクリーンセイバーダイアログから電源設定の変更を行い
電源プランの変更や高速スタートアップを無効にして再起動しても
変化はありません

PCはノートでBTマウスを使っています
元々マウスでスリープが解除されるので電源の管理タブを弄ったのですが
BTマウスの場合はHID準拠マウスの設定では駄目で確か
キーボードの「スリープ解除」をできない設定にした記憶があります

現在キーボード、マウス、ヒューマンインターフェイスデバイス全てに
ぶら下がってるデバイスが同様で電源の管理タブが出ません
どうしたら良いですか?

165 :
>>159
ゴミ箱はデフォルトでデスクトップに表示されている

設定から個人用設定のテーマを選択
関連設定にデスクトップアイコンの設定が有る
ゴミ箱にチェック入れていないと表示されない

166 :
>>164
それらのドライバを一旦全て削除してから再起動しろ

167 :
>>161
イベントビュアで復帰理由見れる

168 :
タイムスタンプの表示なんだけど、西暦を下2桁表示はできなくなったのかな。
設定で長い形式を yyyy年mm月dd日 から yy年mm月dd日に訂正しても
元に戻ってしまう。

169 :
>>167
見てみたら
Universal Orchestrator Idle Startというのがスリープ解除してました

MSのフォーラムで同様の質問に対する回答がありますが
根本解決に至ってないようで...

みなさんの環境では再現したことはないですか?

170 :
>>169
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/avi/1574561488/625

171 :
BTマウスが突然動かなくなりました。
表示はペアリング済みにはなっているのですが、動きません。
デバイスの削除を押しても削除に失敗しましたと出て削除できません。
OSの再起動、アプデの確認、BTのON/OFF、BTマウスの電池の入れ替え、再ペアリングの実行等試しましたが動きません。
コンパネのデバイスとプリンターからデバイスの削除を行っても反応なし。
現在、別のBTマウスを借りてきて繋いでおりますが、そちらは問題なく動いてます。
どうすれば元のBTマウスは接続済みになるのでしょうか?

172 :
>>171
Bluetoothドライバの削除

173 :
>>171
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows8_1-tms/logicool-bluetooth%e3%83%9e%e3%82%a6%e3%82%b9/c329ef6d-9eb3-40a9-876e-377f034a21f3

174 :
アプデしたらパスオフにしてもスリープからパス要求される

175 :
サインインオプション弄れ

176 :
>>172-173
PsExecを含むPsToolsを以下のサイトからダウンロードは元データがもうないためDL出来ず
別のツールからレジストリ削除しようとしたがアクセス許可云々で削除できず。
下記サイトを基にアクセス件付与しようとしたが「サブコンテナーとオブジェクトの所有者を置き換える」
「子オブジェクトのアクセス許可すべてを、このオブジェクトから〜〜〜」の2点にチェック入れてOK押したら
セキュリティ情報の適用中にエラーが発生
アクセス制御リスト(ACL)の構造が無効ですとでて先に進めない。
ttps://freesoft.tvbok.com/tips/windows_tips/regedit_administrators.html

177 :
>>176
少しは調べたら?
https://docs.microsoft.com/en-us/sysinternals/downloads/psexec

178 :
>>176
Administratorsではなくて、それより上のシステム権限が必要だから「ぼくんち〜」では出来なくて当然

179 :
>>176
X:\PSTools\PsExec.exe -i -s regedit.exe

わかんないだろうから、レジストリエディタはこんなんして起動してね
マイクロソフト配布の危険なツールwww

180 :
タスクバーが隠れずに固定化されてしまいます
ただwebページを開いてるだけですぐにタスクバーが出てきてそのまま固定化されます
7だとタスクバーが出てくるような状況でもないですしスリーブで引っ込めてもまたすぐに同じ状況になります
何が原因かわかりますでしょうか?

181 :
resumeobjectのファームウェア側からのブートシーケンスを調べていてこんなものが目に止まりました
https://solomon-review.net/uefi-windows-boot-manager-recovery/

UEFIブート時のfirmware側の「Windows Boot Manager」とBCD側の「Windows Boot Manager」について書かれているようですが、
bcdboot C:\Windows /l ja-JP
これ1発で両方とも上書きされますから、このような記事には惑わされないでくださいね
当然正常終了すればOSは起動するようになります
エラーになる場合ですが、C:\Windows\System32\config\BCD-Template
このファイルが壊れている場合には経験則からも修復出来ないようです

182 :
Bootrec.exe

183 :
>>182
それを実行したものを「Shift + 再起動」でメニューを表示してごらんよw
その他諸々ファイルがもしも足りなかった場合には起動もしませんよね

184 :
音量調整する度に左上に表示される ボリュームオーバーレイって消せないの?

185 :
ごめんな 消せへんのや

186 :
それキーボードショートカットでやってるからでしょ

187 :
125で質問したものだが原因を突き止めてみたらどうやら「empty.exe」がやたらと出てくるようになってきてこのempty.exeは邪魔なの?消したらあかんってやつ?
そもそもempty.exeはなんのやつ?

188 :
>>187
ググってみろよ 情報いっぱい出てくるぞ
そして>>125の回答もらってんのに無視かw

189 :
MS謹製のメモリ解放ツール
つかデフォルトではいってるもんじゃねーんだが自分で入れたんじゃねーの?

190 :
>>188
横からだけどデフラグとかは関係ないと思う
ってか自分でempty.exeだって言ってるし

191 :
スマソン間違えた・・・
124で質問したものです

192 :
デフラグなんて、弥生時代のテクノロジーいつまで使ってるの?
Macなんてデフラグのデの字も聞きませんよ

193 :
デ?

194 :
MACでもデフラグは自動でしているがな

195 :
マックだろうがWindowsだろうがHDDの仕組み上、デフラグはなくならない
弥生時代とかw
何言っているのww

196 :
  σ < ワロタ
 (V)     ファイルを1、2、3を例えば
  ||     1 2 3 の順序で記憶領域に連続して格納しているとする
       その状態の時、2 を削除したら
       1 と 2 の間に隙間ができる
       そうしたらデフラグの必要が出来る訳だ
       追加と削除を重ねるのが記憶媒体の宿命
       次の追加するファイルの大きさが2と偶然同じになるなら
       そこにぽんとはめ込めばよいが
       大きかったり、小さかったりする
       その他をうまくやり遂げるためにいろいろなファイルシステムが考案されてきた

       テキストエディタを自作するとすれば、それに似たことを体験することになるだろう

197 :
  σ < ワロタ 間違えた
 (V)
  ||

 1 と 3 の間に隙間ができる

198 :
>>197

バーーーーーーーーーーーーーーーーカw

199 :
  σ < ワロタ
 (V)    □□□
  ||     □  □
     □□
□□□□

    You see?

200 :
  σ < ワロタ、崩れた
 (V)    □□□
  ||     □  □
       □□
       □□□□

       この程度の絵が頭を通りすぎないようでは
       てーのーと言わざるを得ない

201 :
いやーデフラグは大事
録画機に無くてはならない機能

202 :
>>200
アホでも知ってるようなことを
さも自分が発見したかのごとく語り
ピントのズレたバカの上塗りを始めるバカw

203 :
  σ < ワロタ
 (V)    入り口がわからないと迷うぞ
  ||

204 :
  σ < で、先生はおっしゃった
 (V)    データー構造とアルゴリズム
  ||

205 :
エクスプローラーの検索ボックスを有効にするのはどこを弄るんでしたっけ?
不具合直後にオフにしてそのままだったから久しぶり過ぎて忘れちまったwww

206 :
上記の件、ツールバーに出す方法を教えてくださいませ m(_ _;)m

207 :
>>127
サーセン、勝手にデフラグはしないだろwと思ってスルーしてましたが
187-195の流れ見てググったらデフラグでしたw
解答ありがとうございました(o*。_。)oペコッ

208 :
187だけど、empty.exeがいつまでたっても解決しようがなかったからHDDのデータを完全消去して1からインスコしてやったわ。流石にうざかったw

209 :
デフラグ真理教ウゼーわwww

210 :
どこで聞いたらいいかも分からずとりあえずここで聞きます変な質問かもですがよろしくお願いします
Windows10、ブラウザはChromeで海外の試合配信を見てて途切れ途切れになるので画質を下げてみたい
けど画面上に画質選ぶところがない
右クリックでコントロールを表示にしてみたらそれっぽい…を縦にしたのが表示されたが押そうとしても全画面表示ボタンと重なってて上手く押せない
・画面上に画質選択ボタンがない時の画質選択方法
・写真のような時のうまい押し方
どちらか教えて下さい
https://i.imgur.com/3cmP5jF.jpg

211 :
>>210
できない。

212 :
>>710
配信サイトの運営元に要望を挙げるくらいしか打つ手はない
Webサイトのコードの問題なのでOSやブラウザではどうしようもない

213 :
訂正
>>210

214 :
ファイアウォールで「microsoft store」との通信にチェックボックスをいれないで拒否しても、
しばらく(数日?)たつと、またチェックが入ります。
勝手に変更されない方法があれば教えてください

215 :
>>210
ほかのブラウザで試したか?

216 :
>>210
そのコントロールを表示は、Chrome側の動画コントロールを表示するって機能だから意味ないよ
画質調整はできないし、サイト側のコントローラーがあると画像のように重なってしまう

217 :
>>210
どこの配信なのかurlくらい出さないと…

218 :
断片化の心配がないSSDでデフラグは自殺行為

219 :
>>218
SSDの場合は、デフラグの代わりにTrimが発行されるようになってる

220 :
Windows 10のデフラグを実行しても SSD だと すぐキャンセルされたような記憶

221 :
たまにボタンが押しっぱなしみたいな挙動になるときがあってそのときは「左alt+右alt」とか
「左shift+右shift」「左ctrl+右ctrl」押すと治ったりするんですが、どういう仕組みでそうなってるんですか?
固定キー機能はオフにしております。

222 :
SSDって上書きが出来ないからねブヒブヒ

223 :
Windows 7から最近この OS にアップグレードしたんだけど なんかデスクトップのアイコンの画質が粗くなってないか? 

デフォルトではやたら小さく表示してたので無段階でアイコンの大きさを調整したがそれでもなんかアイコンが画質が汚いように感じる

うまく直せないでしょうか?

224 :
Win10はアイコンのスムージングしないからねぇ

225 :
もう、マックでいいじゃんwww

226 :
>>223
デスクトップを右クリック→表示→中アイコン/大アイコン で直らない?

227 :
日本語配列(106キー)
半/全キーで直接入力切り替えができない
英数キーで半/全切り替えはできる
shift+2→「*」
shift+6→「’」
shift+7→「:」
shift+8→「)」
shift+9→なし
誰か助けてください

228 :
>>227
「Alt + @」

229 :
>>224
スムージングの問題だったのですか どうして Windows 10ではスムージングしなくなったんでしょうか

そもそもデスクトップにファイルなどのアイコンを置くというのは設計的に考えられてないのでしょうか

>>226
中アイコンはアイコンがでかすぎます Windows 7と比べて

230 :
エクスプローラの検索窓になんでマウスでペーストできないんだ。
キーボードだけなのは不便。
zipファイル内のjpg画像をなんで見るビューワが無いんだ。
Win7では普通にできたのに…

231 :
Win10Pro 64bitをクリーンインスコした自作PCで、カーソルが突然右方向に行ったままになります…(;´Д`)

ただ、カーソルの暴走は、EdgeやWindowsのメニュー画面や設定画面や通知センターといった、システムの表示でのみ発生。
エクスプローラーやExcel等のOffice製品や他のサードパーティアプリでは発生せず。

念の為、マウスとキーボードを新品に交換してみましたが、症状は変わらず…(;´Д`)

これって、なんなんですかね?(;´Д`)

232 :
(;´Д`)

233 :
>>229
デフォルトで小さいのかデフォルトで大きいのかどっちだよ
>>230
それオプションの更新プログラムを入れると直るよ
設定の更新とセキュリティから入れられる
もしオプション更新の表示が出ていなければ、更新プログラムの確認をすると出てくる

234 :
スムージングのためにマシンパワー使うなんて非効率的
世界中でスムージングしなくなることでCO2排出量が減り温暖化抑制に貢献します

235 :
>念の為、マウスとキーボードを新品に交換してみましたが
なんて勿体ないことを。。自作PCなら何とも言えんね

236 :
>>234
デスクトップにファイルは置かないような仕様になってるの?

237 :
バージョン、ビルド#ぐらい書けよ

238 :
>>233
エクスプローラの検索窓へのマウスめの貼り付けはできた。
ありがとう。
しかし、zipファイル内のjpegをロジクールのマウスのサイドボタンで前後させるにはマウスの方を設定しないと無理なんだよね、多分。
あまり読んでないけれど、何かで見たような。
フォトでもWindowsフォトビューワーでもそれができればいいのだが。

239 :
既定のアプリで音楽プレーヤーをfoobar2000にしたいんだがどうやるの?

240 :
一覧に出ないならmp3ファイルでも右クリックして「プログラムから開く」、下までスクロール「その他のアプリ」、下までスクロール「このPCで別のアプリを探す」
インストール先の「foobar2000.exe」を指定
これでアプリの一覧にfoober2000のエイリアンが出る

241 :
>>240
ありがとう、言われたようにやったらできたよ
無理じゃないか?と思って質問したんだけど、聞いてよかった

242 :
タスクバーにあるアプリを右クリックしたら履歴表示がされるんだけど
これが Windows 7から Windows 10にアップグレードしたら10個までしか表示されない
これレジストリを変更する以外この履歴数を増やす方法はないの なんか Windows 10が色々な点でグレードダウンしてるのがびっくりなんだけど

243 :
西暦を2桁表示に指定しても4桁に戻ってしまうのは
Outlookを起動したときに起こるということが分かりました。
対策法はすぐ見つかりました。
コンピュータの構成 - 管理用テンプレート - システム - ロケールサービス
内の「ユーザーオーバーライドによるロケール設定を禁止する」を「有効」にしましたが、
それでもうちのシステムではOutlookを起動すると元に戻ってしまいました。
もう諦めます・・・
(1903 x64 + Outlook2013)

244 :
敬語も使えないサルばっかだな
しかもググればすぐわかる事ばかりw

245 :
たしかにくっそどうでもいい操作ばっかりだな
新しい物に慣れようとしない老害ばかり。。

246 :
  σ < マイクロソフトは自国文化を相対化し
 (V)    きちんと対象化して、その上で洞察を推め、判断・決断できてない
  ||     つまり、韓国人の反省ない主張と同じみたいなものだ
       つまり、自分たちはアプリオリに価値をおいても
       世界にそれを押しては、バカじゃねぇのセンスがドヤ顔しているお粗末に落ちているということだwww

247 :
>>244
ごごご2chで敬語ってwwwww
2chは初めてか?力抜けよ〜

248 :
>>246
オメーこそまさに韓国人みたいだが
全く金も落とさず文句だけは三人前

249 :
  σ < ワロタ
 (V)   企業の従業員にはストックオプションと言う制度があったりする
  ||    マイクロソフトの黎明期には相当な金を貢いだ訳だが、ワワワワワ

250 :
貢ぐの意味を調べてこいやボゲ

251 :
  σ < ワロタ
 (V)   おいらの意味で理解しろ
  ||    別に理解は必要がないけど
      おいらが持つ価値は享受できない
      勿論、問題にもならないけどなwww

252 :
価値ないやろなあ

253 :
  σ < ワロタ
 (V)    捜し物で一番アホやりがちなのは
  ||     いい加減に探して見過ごして
       別のところを散々探した挙げ句
       いい加減に探した場所を再び探して
       そこに探しものがあったということだ
       分かるだろうね
       おまえら簡単に目くらましの罠に落とされるぞwww

254 :
>おいらの意味で理解しろ

こんなんで世の中通用すると思ってるカワイソウな老人

255 :
  σ < ワロタ
 (V)    自分益するこししかしないこすっからいことでは定評のなる韓国人が
  ||     あれだけアホやらかすのは、その罠に落ちているということだwww

256 :
>>244
>>245
ここはボランティアの集まりなんだから嫌ならここに来る必要ないんだよ

お前らみたいなチンカスは早くどっかに行け

257 :
  σ < ワロタ
 (V)   要するに、おまえら真実を洞察するには
  ||    己の思い込みに振り回されて低能すぎるということだ、合掌

258 :
定評のなる韓国人?
定評が鳴ってるのかwww
これでニホンゴ入力ガーのボゲ

259 :
  σ < ワロタ
 (V)    韓国人を言い募る時はその程度で十分
  ||

260 :
ボランティアに頼らず自己解決しようとしろよw

261 :
まあ敬語ガイジは自分が少数派であるとわかればよろしい

262 :
はじめまして。
自作PCにWin10をセットアップして必要なソフトをインストール終わったところです。
それで、「回復ドライブ」作った方がよいということで、たった今作成したところです。
質問は、それが回復ドライブを作成した時点のCドライブのイメージバックアップなのかと
何なのか調べても分からないのです。Cドライブは47GBあるのに、回復ドライブは8GBしかありません。
それとも自分で入れたアプリは関係なく、Windowsの部分だけを上書き修復インストールするものなのか?
いくら調べても、明確に記述されているサイトがありません。単に「リカバリできる。」とあるだけです。
それと、もしそれがイメージバックアップとするならば、
別の機能の「バックアップと復元(Windpws7)」のシステムイメージとどう異なるのでしょうか?
ちなみに、このバックアップとはバックアップを作成した時点のCドライブを
そのままバックアップ、復元できると捉えてよいのでしょうか?
最後、これだけ機能が付属しているなら、あえて費用をかけて
バックアップやクローンソフトを購入する意味はないように思うのですが
どのような場合に別途ソフトウェアが必要なのでしょうか?

263 :
>>262
回復ドライブはバックアップと復元のシステムイメージではありません
その時点で適用したアップデートだけを含めてたイメージです
ご自分でインストールしたアプリ、個人データなどは含まれません

264 :
>>263
レスありがとうございます。
であれば、単にWindows+アップデートの起動ディスクのようなもので、
インストールしていたアプリはすべて無くなってしまうのですね?

それでWin10が復帰すれば、「バックアップと復元」を使うことで
元通りになる、という認識でよろしいのでしょうか?

265 :
>>264
あなたが望むシステムイメージはUSBメモリ内にはたぶん収まりません
別にバックアップ先となるストレージを所有していますか?
それと10の「バックアップと復元ツール」は絶対に復元出来る保証のないあやふやなツールなんですが
こんなものでもいいのですか?
いつか泣くようになりますけどそれでもよろしければ覚悟して使ってください

266 :
>>264
回復ドライブ作るぐらいなら予備SSD又は予備HDDにクローンソフトでCドライブの中身を定期的にコピーしておけばいいと思うぞ。

267 :
>>264
最初からシステムイメージ作った方が分かりやすいよ

268 :
>>249

自社に大量導入したでもなく
自分用にパソコン1台買っただけで
「相当な金を貢いだ」とか言ってる
著しく社会性欠落したバカw

まるで自分だけが大金払ったような物言いw

269 :
なるほど、やはりOSに付属しているものは
アテにならないという認識でよいのでしょうか。

フリーのソフト、EaseUS、AOMEIあたりが日本語に対応していますが、
GPTフォーマットののストレージは無料版では使えないとかありますね。
どのみち、インストールのやり直し作業があるので、MBRの方がよいのでしょか。

ちなみにインストール時にSSDとHDDをつけた状態だったら、
回復パーティションとEFIパーティションがDドライブにできてしまっていました。
これは失敗でもう一度、SSDだけ付けた状態でやり直しのようです。

270 :
回復ディスク+システムイメージで一応は大丈夫かと
この辺は似た用語が多くて紛らわしいのでググること推奨

271 :
  σ < ワロタ
 (V)    周りには何もない時代に
  ||     PC一台でどうできたというのだ
       何倍くらいでは済まない金を使っているぞ

272 :
ぼくはパソコンのモニターはグレア液晶を使ってます
パソコンの電源を落とす度にモニターにイケメンが映って困っています
どうにかならないでしょうか?

273 :
ぶっ壊せ

274 :
>>270
なるほど、どのみちソフト使っても100%はないでしょうし、
OS付属の回復ドライブ+システムバックアップを一応は利用して、
ファイルのバックアップも定期的に外付けHDDで対処することにします。

過去、OSがおかしくなったのはWin98時代に一度だけありました。
その時は2ちゃんで変なリンク踏んだんですけど。

275 :
  σ < ワロタ
 (V)    Windows 98の時は、リソースメーターを常時表示して
  ||     やばくなる前に対策したり、間に合わなくなれば再起動していた
       利用の最期頃は
       HDDのデブラグが終わるまで持たなくなったので
       断片化したままで使うしかなかった
       何故かしら、デフラグツールだけで最期まで行けないなんて、トホホ

276 :
口だけお達者クラブw

277 :
>>269
>ちなみにインストール時にSSDとHDDをつけた状態だったら、
>回復パーティションとEFIパーティションがDドライブにできてしまっていました。
これってマルチブートしてたの?
SSD2台繋げてOSのインストールをしてもこんなになったことがない

278 :
>>277
横からだが、OSインストール時に余計なドライブを接続したままにしてると、別のドライブのブートローダーなどが使われてしまって単体では起動できなくなることがあるよ
だからクリーンインストール時には余計なドライブを外せとあれほど……

279 :
>>277
UEFIブートだからだよ
ファームウェア側のWindows bootmgrが認識しているEFIシステムパーティションのBCDに追加される
レガシーブートだと、起動順位が高いストレージの中にMBRのブートストラップコードがあれば
そこのアクティブパーティションになってる中にbootmgrがあればそこのBCDに追加される
インストールメディアからブートしている場合は、
ともに認識されなければ起動可能なように勝手に新規作成される

280 :
>>274
SanDiskかWESTERN DIGITALの製品を使っているなら、
Acronis True Image WD Editionがただで使えるよ
これはOS標準のバックアップソフトより評判はいいよ

281 :
>>278 >>279
UEFIブートとレガシーブートは気にしたことがなかったな、BIOSは初期設定のまんま
ブートローダーの問題なのか、今度からHDDとSSD全部外すよ
マザーが最近のGIGABYTE X570 AORUS ELITEだからデフォでUEFIブートだから助かっただけか

282 :
  σ < 昔、ノートのXP機にUbuntu入れて
 (V)    デュアルブート環境作っていた
  ||     ところが、Ubutuの終了時にトラブったらしく
       双方とも立ち上がらなくなった
       外付けのFDDがあったからそれにDOS入れて
       GrubのDOS版いれたけど、Windows XPは立ち上がるけど
       Ubutuはうまくいかなかった、システムが壊れていたと思う
       で、XPだけを起動して使うことにしたのだが
       FDDのGrubをつかつているのでFDDをつないだ状態でしかXPを起動できないのだよね
       で、MBRの修復ツールを実行してれ
       やっと、ノートPC単独でXPを起動できるようになった

283 :
不具合を治す方法を質問して誰かから対処方法のレスが来て、質問者はその後どうなったのか
報告しない奴が多すぎる
うまくいったのなら、礼なんていらないから、「治った」の報告が欲しい

284 :
便りがないのは良い便り

285 :
休止状態を初めて使ってみたら、復帰時に画面全体が白黒の砂嵐(ホワイトノイズ?)になって
何も操作できない状態になったんですが、何か手はないですかね?
HPのデスクトップ型で、増設や改造などはしてないです
グーグル画像でなんとか同症状の事例を見つけようとしたんですが見つからない。。。

286 :
休止か分からないけど私も気になってる事があります

スリープ中テロリンテロリンと2回ずつ音が鳴ってて復帰したらゲームのアプリが全画面になってたり
ワードの大きさが小さくなってたり画面の大きさが変化してしまってる
結構困ってますが皆さんは大きさが勝手に変わっちゃってる事ありませんか?

287 :
>>286
テロリンテロリン2回といえば、グラフィックドライバーが怪しいかも
グラフィックドライバーが読み込みされる時に、デバイス取り付け取り外しの効果音が鳴る

288 :
>>287
素人すぎてPC全然分からないのにBTOデスクトップPC買っちゃったんです
他は特に異常ないんですがスリープ中テロリンテロリンと2回ずつ定期的に鳴ってます
復帰するとアプリやワードの画面が変化しバグってる

これは治らないのでしょうか?

289 :
ってかそれ本当にスリープ中なの?
どの効果音?

まあとりあえずグラフィックのドライバー更新しとけ
BTOならそのへん融通効くから

290 :
>>289
画面が真っ暗になってる時です
その時にWindows10の聞きなれた専用音がテロリンテロリンと2回鳴ってる
解除?したような音です
あとPCを立ち上げた時新規ワード文書が湧いてきたりもしてる
Windows7の時は全然バグというバグが無かったのにね

291 :
ならやっぱりグラフィックドライバーだと思う

292 :
>>285
復帰時ってロック画面から何かキーを押してパスワード入力して
ロック解除後の元々使ってた画面のこと?

293 :
>>292
すいません、言葉足らずでした。ロック画面が出る前です
ですので何も操作できない状態です
調べたら休止状態、すなわちハイバネーション機能って外部機器との相性みたいなのがあるらしいですね
ディスプレイが8年前と古すぎるのが何か悪さしてるのかなぁ

294 :
>>293
ロック画面→ログイン画面

295 :
テロリンテロリン?

何の音だろう?

296 :
>>290
設定→システム→サウンド→サウンドコントロールパネルで確認してみたら?
どの音か探ることできるかも

297 :
>>172-173
解決しました。
教えてもらった方法でレジストリのデバイスID関連を削除してもどうにもならず、デバイスの追加で検出はするもののPINを聞かれ
マウスの説明書にPIN聞かれた場合は0000と打ち込めと書いてあったので0000入力するも認証されず。
デバイスマネージャーの方もデバイス名が出たり消えたりしている状態でイベントビュアーのシステムを見てもデバイスの認識が出来ていない様子。
どうやってもダメなのでマウスの電源を入れっぱなしで数日放置してみた。
で、さっきコンパネのデバイスとプリンターからデバイスの追加でやってみたら相変わらずPIN聞かれて0000と入力したら何故か動き出した。
放置したら直るって・・・

298 :
>>297
再起動で直る場合もある。
Windowsってそんなもんです。

Windowsはまともじゃないので高速スタートアップが有効だと
前の設定が有効で反映されない。
基本無効に設定してください。コンパネの電源オプション内にあります。
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018214

299 :
壊れて数年放置してた内臓HDDを今10にしたからディスクチェックしてみてるんだけど、
一応スキャンできてるみたいで、10の方がこういう機能も上がってたりするんでしょうか?
7の時は中のファイルも見れなくてディスクチェックできなかったと思うんですが

300 :
壊れたHDDにchkdskするとトドメ刺す定期

301 :
HDDネジ留めせずにWin10インスコ作業してたら不良セクタ作ってしまったが
上手いことパーティション切れる箇所だったから切って使ってる
HDDは振動に糞弱い

302 :
俺もケース型の内蔵HDDはねじ留めせず冷却パテで固定してる

303 :
SSDならテープで固定しとけばいいから楽なんだけどな〜

304 :
>>295
>>296
そのサウンドコントロールパネル→「サウンド」タブ→サウンド設定をWindows標準→
デバイスの切断、じゃなかろうか?

305 :
設定間違えたのでWindowsをあらためて最初からインストール、
すると何故かWindowsのライセンスは入力していないのに認証済みになっているのが不思議。
もしかして、ライセンスは一度入れたらその後はIPアドレスで判断しているのでしょうか?

306 :
>>305
デジタルライセンス

307 :
電卓で数値をコピーすると前後に変なデータが付加されてる
Unicode対応だと表示されないけど、非対応だとエラーで?表記される
これを付加させない方法ありますか?

308 :
>>306
ああ、なるほど。
あとエッジのタイトルバーが色付きだったものが
再inst後は色なしになってたり、なんか訳わかめ。

309 :
>>308
タイトルバーに色つける設定あるだろ
初期設定ではオフだよ

310 :
>>307
忘れたけど少し前のバージョンだとなってたね
今の10.1910.0.0だと大丈夫
古ければMicrosoft Storeでアプデしたほうがいい

311 :
>>296
おお、わかったわ
どうもありがとう

312 :
タッチパネルのノートパソコン買ったんだけど
90度画面を傾けるとキーボードの操作ができなくなる。
キーボード入力する方法知らん?
画面上に出るソフトウェアキーボードは使いたくないのよ

313 :
デスクトップ内にリアルタイムの縮小デスクトップみたいなのが表示されて困っています
マウス等でも干渉できずスクショ等にも写らないしタスクマネージャーにもそれらしきプロセスが無いです
シングルモニタで運用中、ググっても的確な答えが出ません
解除の仕方わかる方お願いします

314 :
それモニタ側の機能だろ

315 :
>>309
ChromeやIEのタイトルバーには色がつきますが、
エッジだけ再inst後は色がつかなくなってしまいました。
どうもWindowsのアップデートのバージョンにより付かないこともあるとか。
どうにかならないものか。

316 :
先日7から10にしてSSDの空きは20Gほどだったんですが
最近突然空きが40Gになってました
これは何が起きたんでしょうか?問題とかはないでしょうか?

317 :
10日経ったからWindows.oldが消えたんだろ

318 :
>>315
再インストール前はChromium Edge使ってたんじゃない?

319 :
>>315>>318
自分は新旧両方のEdge入ってるが、新がWindows10設定の色、旧がアクティブな時もそうでない時もグレー

あ、これウインドーバーか
URLやお気に入りや「リロード」アイコンのバーなら新旧どっちもグレー(同じ色)

320 :
>>310 情報ありがとう

321 :
「EDGE 画面」で画像ぐぐると殆どタイトルバーの色はグレーですね。
ごくわずか色付きのものも出てきますが。
自分のは再インストール前は本当に色が付いていたのかなあ?
わからなくなってきました。もうこだわらないことにします。
Win7ではデザイン完璧だったのに、どうしてこんなに10は試作品ぽいのか・・・。

322 :
>>312
マイクロソフト製タブ機能なんて実用性なんてないんだから諦めろ
一応音声入力くらいだよ。ゴミだから使えないが答え。

他の会社はタブベースで作っているから抜け目はないが
マイクロソフトはWindowsにタブ機能を無理につけてる程度なので
所詮タブのような機能はおまけ程度なので実用性の点から言って
ゴミレベルってことです。
画面回転できないでしょw
本来なら縦用の形状あるがマイクロソフトは用意してないから
無理やりアニメーションもなく縦に配置する程度しかもリアルタムじゃない

323 :
>>312
縦画面で操作するために画面解像度が高い製品に買い換えると
キーボード操作ができるようになるでしょ。

まずは買い換えることだな。
普通に考えてiPadでも買ったほうが幸せだけどな。

324 :
>>321
旧Edgeの場合は透明効果を有効にしているとタイトルバー背景の画面の色が透けて見える
バックが原色に近い色の場合Edgeのタイトルバーはかなり色付いて見える

325 :
Windowsタブで非力なプロセッサーで高い解像度の場合CPU負担が大きすぎる。
かといってしょぼいタイプだと横画面限定。

縦で使おうなんて思わなければいいだけでしょ
もしくはキーボードとマウスを携帯して
毎回取り出して操作すればなんとか操作できるでしょ。
Windowsベースならこれくらいの不便さは当たり前。

326 :
>324
なるほど、それなら確かに色が付きますね。
でも色設定では青なのに、Edgeに付く色はミディアムグレーです。
それに透明効果をオンにすると下部のタスクバーが七色?になり
これは再インストール前にはなかったので、うーむという感じです。

もう拘らないことにします。ありがとうございました。

327 :
>>326
とりまスクショ見せてくれ

328 :
グーグルとかの検索窓に何か打ち込むと、IMEの変換候補がグーグルの検索候補に被って見えない
chrome、firefox、エッジどれでも起きる現象なんだが、どうすればええのけ?
使ってるのはWindows標準のIME。GoogleIME?ってのに変える必要があるん?

こうなる
https://dotup.org/uploda/dotup.org2053492.jpg

329 :
俺はChromeのアドレスバーの検索窓だけど何の問題もないよ

330 :
先ほどアップデートをしたところタッチキーボードの色が、
グレーからしろに変更されました。
具体的には設定→色→色を選択する→黒
これで今まで通りの色になります。
しかしフォルダを開くと白かった所が黒く表示されます。
現在は色を選択する→カスタム
既定のwindows→黒
既定のアプリ→白
で元の環境に近くなりましたがスクリーンキーボードの色は白いままです。
ここだけ黒に戻せないでしょうか?

331 :
Twitterで検索してみたら、
去年くらいかな同じようなことになってる人いますね
なぜ私は今頃??諦めるしかないのかな?はぁ〜

332 :
俺のはそうはならんな
検索に打ち込んでも必ずアドレスバーでの入力になるからなんの問題もない

333 :
>>330
タッチキーボードなのかスクリーンキーボードなのか両方ともなのか

334 :
>>333
すいませんタッチキーボードです。
最後の行のスクリーンキーボードは間違いです。

タクスバー右クリックの項目にあるタッチキーボードです。

マウスでクリックして使う事が多いのでできればここだけ黒に戻したいですね。
症状が起きたのは昨日アップデートしてからです。

335 :
コルタナの挙動がおかしくなって
ついにマイク接続してないのに音声認識しだした
そして昨日スタックベースのバッファオーバーランを検出
これってウイルスにやられたのかな?
マカフィーいれてるんだけど有識者さんこれは放置しても大丈夫でしょうか?

336 :
頼むこれを教えてくれ
タスクバーにあるアプリを右クリックしたら履歴表示がされるんだけど
これが Windows 7から Windows 10にアップグレードしたら10個までしか表示されない
これレジストリを変更する以外この履歴数を増やす方法はないの なんか Windows 10が色々な点でグレードダウンしてるのがびっくりなんだけど

337 :
256の捨て台詞の結果がそのザマなんだろ

338 :
今更何を

339 :
新型コルタナウイルス?

340 :
>>339
草w

341 :
1909にする必要あんの?

342 :
フォルダーに入れてあるファイルを検索したいのに
検索窓に入力出来ません
たまに入力出来ます
解決方法を教えて下さい

343 :
>>342
エクスプローラーの再起動で入力できるようになるよ

344 :
>>343
レスありがとうございます!
早速試してみようと思ったら今は入力出来る時期になってるので
また文字を入力出来なくなった時が来た時に試してみます
ありがとうございます

345 :
タスクバーのアイコンを移動させるとアイコンが滑らかに移動せず間に線が入るだけの表示で
移動するようになってしまいました
コンピューターのプロパティにある視覚効果ではどれをチェックしても変化ありません
どこを設定したらよかったでしょうか?

346 :
意味がわからん 現象を再現して撮影したものをつべにうpしなさい

347 :
自動メンテナンスを止めるには今のところレジストリいじるか設定ツール入れるかしか方法ないですか?
1日1回どころか数回してるっぽくて、できれば週1とかに設定したいんですが

348 :
>>344
そんなことしなくても、Windows Updateでオプションの更新プログラムを入れれば直るよ
入れておきな

349 :
>>347
自動メンテナンスってデフラグとか?

350 :
>>349
システムとセキュリティ→セキュリティとメンテナンス→メンテナンス
にあるやつです
デフラグはやってないと思う

351 :
7くらいからあるメンテナンスとほぼ同じヤツか
設定した時刻にPC使ってたらメンテナンスされず翌日の設定時刻に行われる、たしか7の場合は
まぁ、使う時以外はバッテリーとACアダプタ外してれば

352 :
普通に設定で止められるはずだが

353 :
あいやー違うな、今確認したら7と8は設定が分散されてて自動/手動を選択できるわ

354 :
自動メンテナンスはちょっと放置すればすぐに始まるよ
Windows8.1の頃からだが、ちょっと放置するとすぐに自動メンテが走る
8.1や7の頃は旧アクションセンター時計マークが付いてたからわかるのだが、10はサイレントだから気持ち悪い

355 :
>>336
俺は22個だな

356 :
ユーザーは1つしかなくてそれを管理者Administratorにしてるのにどうも管理者で実行されていません
権限がないと蹴られるFTPソフトや、D&D出来ないフォルダなどがあり右クリから管理者実行すればそれらは解決します
常に全てのアプリを管理者として開く方法はないですか?
Win10 Home 64bitです

357 :
UAC切れば?

358 :
>>356
UAC制御を無効にするとWindowsの脆弱性に対してスルーする事になるので
それらの全てのショートカットのプロパティから管理者として実行の設定をしましょう

359 :
でも権限昇格脆弱性使われたら無意味じゃん

360 :
>>359
そんなのを気にしていたら使えないでしょ
屁理屈はいいんです
セキュリティソフトが受け取ったプロトコルをメモリ上に展開する時点で発見するのに期待するしかないですね
それに必ずバッファオーバーフローになるとも限らないでしょうよ

361 :
第二章 戦争の放棄
〔戦争の放棄と戦力及び交戦権の否認〕
第九条 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。

362 :
2 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。

363 :
第三章 国民の権利及び義務
〔国民たる要件〕
第十条 日本国民たる要件は、法律でこれを定める。
〔基本的人権〕
第十一条 国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。

364 :
〔自由及び権利の保持義務と公共福祉性〕
第十二条 この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。

365 :
〔個人の尊重と公共の福祉〕
第十三条 すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。

366 :
〔平等原則、貴族制度の否認及び栄典の限界〕
第十四条 すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。

367 :
2 華族その他の貴族の制度は、これを認めない。
3 栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない。栄典の授与は、現にこれを有し、又は将来これを受ける者の一代に限り、その効力を有する。

368 :
〔公務員の選定罷免権、公務員の本質、普通選挙の保障及び投票秘密の保障〕
第十五条 公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
2 すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。

369 :
3 公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する。
4 すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。

370 :
〔請願権〕
第十六条 何人も、損害の救済、公務員の罷免、法律、命令又は規則の制定、廃止又は改正その他の事項に関し、平穏に請願する権利を有し、何人も、かかる請願をしたためにいかなる差別待遇も受けない。

371 :
〔公務員の不法行為による損害の賠償〕
第十七条 何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。

372 :
〔奴隷的拘束及び苦役の禁止〕
第十八条 何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。

373 :
〔思想及び良心の自由〕
第十九条 思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。

374 :
>>356
ユーザーアカウントがadministratorしか無いの?
グループをadministoratorsにしてる?
                ~
どっちにしても管理者権限が必要なアプリは実行確認のダイアログが出たと思うけど

375 :
この場所にはありませんとかメッセージほざく0バイトファイルを消す方法
cmdでrd /sでフォルダごと消そうとしたら指定されたパスが見つかりませんとか出る始末
パスをコピーしたらファイル名部分が文字化けして機能してないし
ググって調べて一通り試したけどダメでもう何やっていいかわからん

376 :
>>375
わかりません(笑)

377 :
dell \\?\ **************

378 :
こうだな 
dell \\?\”***********************” 

379 :
dell は違うなw
delだったw

380 :
dir (フォルダのパス)でフォルダ内のファイル名とサイズは見れるんだけど
SFNは設定切られてるのか見れない
*に入るのは(フォルダのパス)¥ファイル名でいいの?

381 :
>>375
それ再起動すりゃ消えるでしょ

382 :
パワーシェル?起動してrm呼び出して
ワイルドカードでファイル名指定したら
ファイル名は表示されるのにオブジェクトが存在しませんってエラーが出て削除されない
ファイル名は認識できるのにファイルパスが違う?どうなってんの???

383 :
>>359
個人PCでそんなものを気にする必要自体無駄なこと

384 :
>>382
管理者でパーミッションを777にしても?
リンク(ショートカット)でもない?

385 :
>>357
UACの「変更しようとしています、許可しますか?」のような通知の話をしているのではなく
管理者権限で実行で立ち上げないと正常に動かないソフトがある、という話です
Windows7時にはこんなことは起きませんでした
>>358
そのプロパティから1つ1つ管理者として実行をしなければならなくなった意味が分かりません
Windows7のときはそんなことしなくても全てが管理者として実行されていたはずでした
ユーザーは1つしかなく、そのユーザーは管理者に設定してあるのに「管理者として実行」をわざわざ選ばなければならないのは日本語としてもおかしくないですか?
>>374
いいえ、仮にAとしますがAが普段使いで唯一のアカウントです
例えばファイルのプロパティ-セキュリティタブを見るとグループ名またはユーザー名:というところには
SYSTEM A Administrators と3つ並んでいます
グループの設定などしたことないのですがAをAdministratorsグループに所属させないとダメなんですかね?

386 :
例えば今思い浮かぶ簡単な例で言うと、マウスのジェスチャで割り当てたキーを押させる常駐ソフト(エレコムマウスアシスタント)というものを使っています
↑にHome↓にEndを割り当てており、これは大体の場面で正常に機能するのですが
タスクマネージャーアプリ上では全く動きません
その他の通常のクリックやマウスホイールは効く、という状況です
そしてこのエレコムマウスアシスタントを一度終了させ、右クリックから管理者として実行で起動し直すとさっきのジェスチャHome Endが効くようになります
これが動かなかったときにUACのような通知も出ないので、はじめ何故か全く分かりませんでした
こういう本来出来るはずのことが出来ない、しかも原因不明、といったことがWindows10になって多くなり結局管理者として実行で解決されることが多いのです
ユーザーは1つだしそれは管理者だし腑に落ちません

387 :
>>354
そう、気づいたら最終実行日の時間が更新されてたりするんですよね
何回もチェックしてるからかすごく重くなることはないけど時々鈍くなることがあるのが気になって
でも現状無理っぽいですね諦めます

388 :
>>385
>ユーザーは1つしかなく、そのユーザーは管理者に設定してあるのに「管理者として実行」をわざわざ選ばなければならない

ちょっと管理者のニュアンスが微妙に違うんよね
そのAのをコンパネのユーザーアカウントで見ると管理者(administorator)になってるはず。administoratorsではないでしょ?
この管理者ってのは条件付きで、何でもかんでもシステム権限でポッと操作するのが事故にも繋がるから
権限はフルコントロールではないし「実行しますか?」みたいなダイアログ確認でワンクッション挟んでる

そのユーザー(A)を本物の管理者(スーパーユーザー)と同様のSYSTEM権限(フルコントロール)与えるには
管理者権限グループに属させる必要がある
net localgroup administrators ユーザ名(A) /add

俺はやっぱりスーパーユーザーはadministratorsグループで一つだけ作って必要に応じて使い分けてる

389 :
パヨクは一人残らず出てけ!

390 :
>>388
詳しくありがとうございます
ただ、試したところ「指定されたアカウント名は既にグループのメンバーです。」と出てしまいました
Aはスーパーユーザーだということですか?

ちなみに、今もcmdを普通に起動しただけでは上記のコマンドを実行すると

システム エラー 5 が発生しました。

アクセスが拒否されました。

と出たので、わざわざcmdを右クリックして管理者から実行を選びやり直しました
こういうのがウザいんです

391 :
>>388
ただコンパネの表記は確かにAdministratorでsはついてないですね
うーん…最近7から10にしたんですがググってもあまり出てこないしこの不満少数派なのかな

392 :
いや。ごめんなさい それはたぶん問題ない
net user A
ってやったらグループはadministratorsになってるでしょ?
アカウントポリシーでAppLocker使って変更するみたいよ
ちょっとやってみたけどコレ10からやね おそらく
なお使えるのはPro以上、Homeはだめ

393 :
なるほど…
Homeでもgpedit.mscは入れてあるのでAppLockerの規則作成画面まではいけますが
ちょっとここから先は調べないとややこしそうですね
10からなった、この挙動が正常、ということが分かっただけでもよかったですありがとう

394 :
わかった。まとめるからチョイ待ち

395 :
グループポリシーエディタで設定変更 ※Windows10 Pro以上しか使えない
検索窓にgpedit.mscと入力してEnter
ローカルコンピューターポリシー
→コンピューターの構成
 →Windowsの設定
  →セキュリティの設定
   →ローカルポリシー
    →セキュリティオプション
     →ユーザーアカウント制御:管理者承認モードですべての管理者を実行する
                      →右クリック→プロパティ
                        →有効になってるのを無効にする
                          →エディタを閉じてPC再起動
これでイチイチ「デバイスに変更を〜?」とか聞いてこない

396 :
>>395
ありがとうございます、それやってさっきのcmdを再現したらエラー出ませんでした
それUACの通知だけの話かと思ってスルーしてました
タスクマネージャーでのジェスチャもデフォで効くし、これで7と同じような感じになります
後はセキュリティ気をつけるぐらいか…7では未知のインストーラのときは実行しますか?って出てたはずなのでそれが出るかどうかですね

ちなみにHomeですがgpedit.mscを手動で導入することは可能で、>>395の設定もHomeで出来たのでHomeの方は参考にしてください

397 :
特定のソフトウェアのみ実行許可したい場合、Win8.1まではソフトウェアポリシーで設定?
10の1803以降はAppLocker使うようだね

398 :
ユーザー アカウント制御: アプリケーションのインストールを検出し、昇格をプロンプトする : 有効
ユーザー アカウント制御: 管理者承認モードでの管理者に対する昇格時のプロンプトの動作 : Windows以外のバイナリに対する同意を要求する

個別に設定しなくてもローカルポリシーのこの辺↑がそれやってくれるかなと思うんですが
これはまた何かインストールするときに気をつけて見てみようと思ってます
機会もそうそうないし

399 :
この人が思っているような使い方をしていると確実にsystemは壊れます
それでいいんなら別にいいと思います

400 :
XP時代からWindows使ってて好きなように使ってるけどsystemが壊れたことはありませんよ
具体的にどういうときにどう危ないのか教えて頂けたら不便を承知で戻しますが

401 :
実際おかしなカスタマイズして壊してるじゃんw

402 :
>>390の管理者でコマンド云々がうざいも普通のことなのに
XP時代から使っていると言うけど全く理解していないよな

403 :
  σ < タスクバーにショートカットを放り込んだ特定のフォルダーを指定し
 (V)    新規ツーバーを追加して、メニューとして利用する時に
 ||     >>395のグループポリシーエディタを利用しなくちゃ
       いちいち、ダイアログ実行するかいなかのダイアログが出てきて鬱陶しい
       Windows 7では、そんな必要はなかったのだけどね

404 :
どんだけ短気なんだよ

405 :
  σ < ワロタ
 (V)    その程度のことをするのに
  ||     わざわざ、グループポリシーエディタの深いところに潜り込まなくちゃならないなんて
       アホすぎる
       近いところにプロパティーで設定するようにできれば良いものを
       それさえ、間近から消してしまうとかwww

406 :
  σ < ワロタ
 (V)    短気もなにも、ウィンドウが開いて自分の目で確かめてから
  ||     不必要なら閉じてよいという気長い考え方だがな

407 :
UACアクセス制御はユーザープライベートフォルダ内以外に書き込まれる可能性がありますよって確認なのに
これが何を意味しているのかも理解していないんだろうね
XPでは防御不能な脆弱性発動にマイクロソフトが悩んだ揚げ句に実装した苦肉の策です
これにハイをクリックしたら以降はプログラムのインストールでも何でもありとして実行されてしまうって事ですよ

408 :
うん、だから具体例は?とお聞きしたんですよ
セキュリティソフトも入ってるパソコンに勝手にダウンロードされて勝手に実行されて勝手にインストールでも何でもされる状況って経験ありますか?それはどんな状況でしたか?って聞いてます

409 :
MSが実装したのだからMS聞くことだろw

410 :
マイクロソフトの仕様に文句あるんだろ?
ならマイクロソフトに文句言えばいいのに

411 :
ID真っ赤にして吠えたって仕様が変わることはないしなw

412 :
権限が違うときは管理者で実行するのはLINUXでも基本は同じ
何にが不満なんだかわからん

413 :
そりゃあ7から10に変えて不便になったからMSへの不満だけど、そんなの聞いてもらえるはずないって分かるじゃん
だから自己責任で回避してるだけで、経験上systemが壊れるなんてことはなかったですけど貴方はあったんですか?って聞いただけ
>>412
その権限を管理者にしてて7ではアクセス拒否なんてなかったのがアップデートしたらいちいちダイアログ出たり管理者で起動し直す手間が増えたのが不満、って何度も書いてるよ

414 :
>>408
それは明らかに何も知らないって発言ですよね
確かに最近では特定の環境下にないと毎月のセキュリティパッチで対応している脆弱性発動に対して
その後のマルウェアのインストールにまでは発展しないケースが増えています
だからと言って、絶対にバッファオーバーフローが発動しないって事ではありません
昔2ちゃんねるに貼られたリンク先を開いただけで脆弱性のバッファオーバーフローが発動して
ユーザーたちが次付きに悲鳴を上げていた時代を知りませんか?
セキュリティソフトのリアルタイムプロテクトスキャンで脆弱性が発動されるスクリプトの実行を完全にブロックされるようになるまでは
何かしらのマルウェアがインストールされてしまう情況がしばらく続きました
ベンダー側での技術力不足が浮かび上がった実例です
この時にはマイクロソフトの第一段でのセキュリティパッチでは完全に対処出来ていなかったのもその要因です

415 :
仕様に不満ならMSへどうぞ
解決できない不満を喚き散らされても迷惑です

416 :
キチガイかよ

417 :
>>414
当時そのスレ見てたよ
たしか専ブラだったから助かったんだったかな?でも今どきほとんどあんなのないよね
それにあったとしてUACオンにしてても引っかかる脆弱性だってあり得るんだからそんなこと言い出したら何も出来ないじゃん
>>415
一応解決はしたんで自分的にはもういいです
絶対にsystemが壊れるとか言い切られたんで気になっただけ
ってかsystemが壊れるってなんなんですかね…

418 :
もう7使っとけよ
お前の論理ならセキュリティソフトが入っていれば問題ないんだろ
それなら7でいいじゃん

419 :
>>417
>UACオンにしてても引っかかる脆弱性だってあり得る
だから無い方がいいという論法にはならないぞ

420 :
この人がやりたいようにUACアクセス制御なんてすっ飛ばしてXPのセキュリティ並みにさせるのは勝手だけど、
何もわかりもしないのに他の人達がそれを鵜呑みにして同様な行動をするのはやめておいた方がいいと思います
それの注意喚起です
かく言う私だって、万が一何かしらに感染した兆候が見られたらその詳細を調査後に速攻でシステムリストアしてしまいます
セキュリティソフトでは完璧に防げるなんて微塵にも思ってはいませんよ

421 :
>>417
>systemが壊れるってなんなんですかね…
Windows側での防御が不本意で未対応になっている脆弱性も含めて特にIEのブラウジングなどで
システムレジストリ値が破壊されている事態が発覚する場合があります
これらはいつの間にかWindowsの不具合に悩ませられるようになります
みなさんも気付いていないだけかも知れませんよ
でも最近は確かに7以降、壊れなくなりましたのでこの辺で一度インストールし直すのもいいかも知れません

422 :
というか7では管理者だったのに10では一般になるとか何かがおかしいよ
ここはひとつ、クリーンインストールをしてみては

423 :
>>422
7と10では同じアプリでもインストール後にC:\ProgramDataへのアクセス制御が変更になっていたりしますよね?
ここへの書き込みが出来ないので、
C:\Users\ユーザー\AppData\Roamingへと書き込みますか?ってメッセージが出るようになっていると思います
10でのセキュリティの変更点ではないかと思われます

424 :
タスクバーにある時計と日時の文字の大きさを変えることは可能ですか?
Win7の頃より一回り小さくなったので

425 :
右下でしょ?できません

426 :
クリックしたときのでかいカレンダーの方小さくしたいわ

427 :
>>426
レジストリいじったら7と同じに出来ますよ

428 :
>>427
あ、そうなんだ
調べて簡単そうならやってみるわありがと

429 :
一般ユーザーを管理者グループにchgrpする”管理者もどき”じゃなく
真のスーパーユーザーであるadministratorを有効にして
自分のアカウントとして使うべきな人もいるんじゃないの?中には
やりたい事にもよるし自分一人で使うなら、の前提だけど
これなら当然ながら実行で確認ダイアログなど出ずに処理が進む
UAC設定の方で引っ掛かる事があるかもしれないけど
ただし当たり前だけどポリシーの理念は基本変わらんやろ
セキュリティソフトやDefenderをすり抜けて変なものが入って来て実行されたら、のリスク
盗まれてマズい情報など無い!壊れても構わん!コロナにも負けない!ってなら
いちお参考:デフォで無効になっているadministratorアカウントを有効にする
https://pc-karuma.net/windows-10-enable-administrator-account/

430 :
>>429
system32のアクセス権設定を見てみな
どちらでもAdministratosグループの一員だからいずれも意味なしです
特権階級のsystem権限として実行しない限りUACの呪縛からは逃れられません
しかし、system権限で実行しようとしても踏み台にしなきゃならないプロセスを
管理者として実行する必要がありますからあなたの望みは叶えられませんよね
ショートカットに特別な措置を施せばsystem権限として各アプリを実行する事は可能ですが、
エクスプローラー自体をsystem権限として実行するのは不可能と思われるし、
各アプリからその先のものを実行しようとした際にsystem権限としての実行は無理かと思います
通常UAC制御画面が求められずに起動したプロセスは、Usersグルーブとして起動しています
これによってフルコントロールのアクセス権を制御して改変出来ないようにしているのです
そのための管理者としての実行なんですよ

431 :
簡単な例として通常操作で起動しているnotepad.exeと管理者権限として起動しているnotepad.exeでは
ユーザー権限違いとしてファイルを保存可能な領域が変わってきます
通常起動しているものではUsersグループとして
フルコントロールのアクセス権が設定されているフォルダ内にしか保存させては貰えません
または個人ユーザーとしてフルコントロールのアクセス権があるC:\Users\ユーザー 内です
管理者として実行しているものからはAdministratorsにフルコントロールのアクセス権があるフォルダ内ならば
保存可能になります

432 :
管理者権限でスタートアップに登録するとアプリが自動起動しないに驚いた

433 :
管理者権限でログオン時に自動起動したいときはタスクスケジューラで最上位の特権で実行

434 :
サウンドの設定で、ナビゲーションの開始時に「Windowsのナビゲーション.wav」を設定しているのですが
フォルダをクリックした時に音がなる場合ならない場合があります(ならないほうが多い)
これはなぜなのでしょうか?
https://i.imgur.com/A8Dppcc.jpg

435 :
たぶん鳴ってると思う
音が小さいからボリューム100%にしてみて
プチって微音が鳴るから

436 :
今後はこちらのスレをご利用ください
【田】Windows10 Part178 (質問/アプデ統合)
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/win/1580711769/

437 :
ボリュームをかなり大きくして100クリックくらいテストしましたが、たしかに全部きれいにカチっとなりました
しかしボリュームを小さくした場合は明白に聞こえるor聞こえないに分かれるんですよね
不思議
ご回答ありがとうございます

438 :
>>434
音の設定はサウンドだけでなく、設定、システム、サウンド、マスター音量にもある
この2ヶ所は連動して動かない
一応確認してみて

439 :
関係ないけどそれXP時代の効果音だよね
まだ使えるのか懐かしい

440 :
Windows 10 Pro を使ってます。
サービス管理コンソール(services.msc)で名前または説明を検索する方法(例えばCtrl+Fとか)はないですか?
または sc.exe あたりで説明をテキストファイルに書き出すようなことはできないでしょうか。
目で探すのしんどくて死にそうです。
実際にやりたいことは、LAN 内の Samba サーバーとの接続がたまに切れるので、
OSを再起動せずに接続を回復させたい。
たぶん該当サービスの再起動で回復すると思ってるんですが、
サービスがいっぱいあってどれが該当サービスかがわからない&ネット検索しても出てこないので困ってます。

441 :
エクスポートでテキストに落としてFIND/GREPするしかない
これだけでも有ると無いじゃ大違いだと思うけど

442 :
そのお目当ての名前をキー入力すればそこに飛ぶから名前順に並び替えて
例えばMって押せばMの欄に飛ぶし、microって入力したらMの先頭飛ばしてMicrosoft〜の欄に飛べる
日本語入力ONにすればエンターで確定させた段階で変換されていた日本語のところにも飛べる

443 :
どうやったらMSのWindowsUpdate攻撃から身を守れるの? 回線切って使うしかないの?

444 :
>>443
お前には無理だよ。お前にはな

445 :
Proならグループポリシーで「更新プログラムを確認しない」にできる
Homeでもレジストリを弄れば同じことが出来る

446 :
嘘でも本当でも話題になられたら困るんだよ

447 :
アプデするには不適合な要素が発見されたんだろ
別途自分でクリーンインストールすることだな

448 :
>>441
バッチシできました。

>>442
サービス名が分かればそれでもいいんですがわからないと説明を読むしか無くて、、。

無事解決できました。
ありがとうございました。

449 :
BTOPCで1年くらい経ってるんだけど最近おかしなくらい立ち上げと終了する時動作が重くて時間がかかる
エスパーで原因分かる人いる?
ノートン入れてるけど最初はさくさくで軽かったし違うと思う
SSDなんだけど1TBの容量に500GBは入ってきてそれが原因?

450 :
>>449
空き領域にTrimを発行後にpagefile.sysとhiberfil.sysを削除する

451 :
高速スタートアップ使っているのにusb機器を外したときに完全シャットダウンしていないと
osがusb機器を探すから起動に2分かかったりするよね

452 :
>>451
しかもその次のシャットダウン(休止状態への移行)に失敗して10分後に青画面になるってのを経験した

453 :
>>450
ド素人だから全然分からないー
ちょっとやってみるか
>>451
それかもしれない…
それWindows7だった時のHDDが壊れるかもしれないからってオフにしてある
それが原因かな?最初の立ち上げと終了するときだけ恐ろしく時間かかるのよ
立ち上げた後もしばらく応答なしになったり重いんだ…10分くらいいつも時間損してる
その後はさくさくになるのよ

454 :
>>453
trimはhddのデフラグみたいなもんだよ
メンテのとこでシステムの状態見てみ?

455 :
>>454
ググって見たらSSDはゴミ箱で消したのがそのまま溜まるんだねえ
GBレベルのもの定期的に捨ててるからそれが原因か
がやり方が全然分からないー…馬鹿過ぎてスマン

456 :
アプリのバックグラウンドを許可するのとしないのではどういう違いが生まれるのですか?
例えば許可しないと天気アプリが自動的に情報を更新しないとか?
だとしても見るときには更新されるのでしょうからあまり裏で更新してても意味ないですよね
どういうアプリで効果が高いのですか?

457 :
シャットダウンなのにアプリの起動状態を維持する設定がオンになってるとか
シャットダウンに完全と非完全を勝手に付けるなよ
マジで糞

458 :
>>455
自分も数GBのをしょっちゅう書いたり消したりしてるけど、君のような状態にはなったことがない
すまんが解決法は分からん

459 :
>>456
旧Edgeはバックグラウンドを切ると最小化したときに動画が止まるらしいよ

460 :
ダイヤルアップをOS起動時に任意のプロバイダに自動で接続させる方法教えてください

461 :
>>453
Cドライブ右クリックしてプロパティを左クリック
デフラグを探して実行しろ

462 :
>>460
https://www.tigers-net.com/support/manual/dialup/win_win10.html

463 :
>>461
CはSSDだと言っているだろ

464 :
>>463
デフラグを探して「実行しではなくてろ」ではなくてその項目で「最適化を選んで当該ページへ移動しろ」だな
そこで「Trim」項目があるなら実行、無いなら「Cドライブの最適化」をするでおkかと…

465 :
一昨日から1809のPCのWindows Updateに1903の更新プログラムが来たのですが
まだダウンロード自体はされていません
今すぐダウンロードしてインストールするを実行しなければ1809のまま維持出来るのでしょうか?
Homeなのでいつの間にか勝手にダウンロードされるんじゃないかと心配なのですが

466 :
1809はサポート終了が迫ってきてるから自動更新されちゃうよ
気をつけてね

467 :
まあ最近win10化した自分の場合はXP時代からデスクトップアレンジするのが常態化しているもんだから無効推奨等の類いは全部事前調査済み、win10後も即実行済みでPC起動面全般に一切の問題がない
逆に早過ぎて一般常駐スタートアップがノートンより15秒遅れるのが笑っちゃうくらい
一方でwin10はドライバ互換にシビアだったり過去OSとは比べ物にならないくらいテレメトリ系やネット接続時の地雷が多いから、OSそのままに使用するユーザー層はカモネギ丸出しでしょうなあ^^;
何れも個別にネット情報がある簡単解決な話ですが、win10の半年毎大型更新やシビアなドライバ互換も合わさり、タイムリーに新しい情報を載せ続けている一般サイトがあまり無い
特にまとめサイト系は古い情報をそのままキャッシュで残している場合が多いため、ネット検索直後の鵜呑み厳禁

外人でも乏しいので日本語サイトは猶更少ない、ほぼ無いから自分で新旧の欠片を拾って構築する話まである
最低でも平気でregeditを開くようなPCユーザータイプじゃないと、カモネギや不具合回避(しかしまわりこまれてしまった)の呪縛からは逃れられないと思う

自分は今ライブラリフォルダの表示が鬱陶しくて困っている
win7のように完全削除したいが、win10は標準で"ナビだけ非表示可能"なせいか、フォルダ参照やエクスプローラー内部が平然と中途半端に表示される
外人も標準非表示のせいかテコ入れしない傾向が強くて、ライブラリ自体を一切目にしたくない自分の嗜好じゃ歯がゆい
こういうものの連続で成り立つのがwin10ですよ

468 :
>>464
わざわざありがとー
ちょっとやってみるね
あと上の人は私じゃないで…

469 :
エッジの起動時のウインドウが前回の位置、サイズを覚えないバグについて
しばらく使っていたら、きちんと覚えるようになっているような気もする。

470 :
いや、やっぱり覚えていないですね。
覚えていることもあれば、全画面になったり、
一番多い、左側のおおむね2/3くらいのサイズのことが多い。

471 :
日付表示についてなんだけど、
普段長い形式・短い形式ともにyy/mm/ddで使ってるのに、
Outlookを走らせると日付がyyyy/mm/ddに戻ってしまう。

https://k-sugi.sakura .ne.jp/it_synthesis/windows/4877/
に従って、gpedit.mscで
「ユーザーオーバーライドによるロケール設定を禁止する」
を有効にしても効果なし。
どうすればいい?

1903 x64 Outlook 2013

472 :
Outlookを走らせると
コンピューター\HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\Internationalの
sShortDate
が消えてしまう、ということが分かった。
これをリードオンリーとかに出来ないものだろうか・・・

473 :
>>471
そういうことはMSに伝えようよ

474 :
>>462
自動で接続する方法が載ってないようにみえるのですが・・・・
WIN7のようにOS起動したら何もしなくてもプロバイダに接続したいです

475 :
ダイヤルアップ?
いまどき56kb/sじゃインターネットきついだろ

476 :
ぴー、ガラガラがらがら…

477 :
>>474
https://ameblo.jp/hero-design/entry-12164257621.html

478 :
KJK48

479 :
A. 刑事罰: 著作権侵害の最高量刑
企業の社員が、業務で著作権を侵害した場合は、その法人に 3 億円以下の罰金が課せられます。

B. 民事事案: 訴訟による損害賠償
ビジネス用ソフトウェアを不正コピーして、著作権侵害による損害賠償を受けた例です。某予備校ではソフトウェアを不正コピーして約8500万円の損害賠償を東京地裁より言い渡されました。
また、某コンピュータスクールでは大阪地裁より約4000万円の損害賠償を言い渡された事例もあります。

C. 民事事案: 和解による損害賠償
民事で和解による損害賠償のケースも増えています。従業員 500 名以下の損害賠償金額 (種別) のトップ 5 は、いずれも 1 億円を超える高額。
不正コピーの代償が財務的な負担となり、企業経営を大きく圧迫することがわかります。

480 :
>>479
個人で商売などをしていないやつが民事で莫大な賠償額を請求された事例などないし、
人柱目的でもなきゃ訴えられたりもしない

481 :
>>480
BCAS改ざんで3億以上請求されて全額支払い判決でてるけどな

482 :
>>472
Windowsやめたら?
https://answers.microsoft.com/ja-jp/msoffice/forum/all/windows-10-ver1809-%E3%81%AB%E3%81%A6/9fe30a76-b099-4383-b4c1-4ebb1190af84

483 :
10年近く使ったwindows7のDELLノートからwindows10のDELLノートに切り替えた
動作が重いとかの問題はネットで調べて普通に使えるレベルになったけど
chromeとかのブラウザで一部のサイトを見たときのフォントがやたら細くて小さくなったり
(サイトがフォントを強制してる?らしい)
逆にLive2chとかのフォントは前より太く見えたりしてる
ブラウザ設定とかシステムフォント設定を変えてみたがだめ

実用上は問題ないけど地味にストレスなんで
windows7時代のように快適な見た目にしたいんだけど
なにか方法はないでしょうか

484 :
慣れろ

485 :
それ画面解像度の問題だと思うよ
たぶん新しい方のノートは1920x1080みたいな高解像度ディスプレイ搭載でスケーリング125%とかになってる

試しにスケーリング100%にしてみな
表示はめっちゃ小さくなるけど文字の見た目は元に戻ると思うよ
これが嫌なら古い方のノートをWindows10に無償アップグレードして新しいノートを俺にくれ

486 :
  σ < 慣れるに値するものを作れ
 (V)    昔の人は言った「朱に交われば赤くなる」
  ||     孟母三遷の教えもあるし、わらわらわら

487 :
>>484
それしかないかねえ

>>485
レスありがとう 以前わからないなりにそこもいじくっててカスタムで135%にしてた
今100%に戻したら確かにLive2chの文字は戻ったが小さすぎて老眼予備軍には無理だw

488 :
ドライブのデフラグと最適化→最適化ボタン→100%
やったけど結局スピード変わらなかった
そしてTrimというものが見当たらなかった…

もう一度やって再起動してみたけど立ち上がりがほんと遅い5分は待たないと
ワードやブラウザが応答なしになったり固まる

489 :
それクリーンインストールするしかないでしょ
そのまま直すのは難しすぎる

490 :
>>487
カスタムだと非対応ソフトがあるとかで非推奨にされてるから、通常のリストからスケーリングを選んでみたら?

491 :
>>488
デフラグとトリムを同じ最適化って名前にしてるだけで、SDDで最適化をしたらトリムされてる

492 :
>>488
原因の切り分けとして
一時的にノートン無効にして再起動してみ?
関係無いかも知れんけど

493 :
>>491
そうなんですね
じゃあちゃんとやることはやったんだ
>>492
やってみます
SSDが半分くらい埋まってきてそれが原因なのかなあ?
そんなんで立ち上げ重くはならないか…
外付けHDDが7→10の際おかしくなるとかいう記事見て
Windows10のスタートアップ?スピードアップモードみたいのオフにしたような…
それも全然関係ないですか?

494 :
スタートアップの高速化はまだ不完全だからオフのままで良い

495 :
>>493
SMARTは?

496 :
デバイスとプリンターの画面でずっと「未指定」となっている項目があります
名前は「PCIデバイス」 デバイスの機能では「標準 NVM Express コントローラー」となっているのですが
どうやったら未指定から外れて正しく認識させられるのでしょうか?

497 :
自分のマザーボードの型番調べてHPからチップセットドライバをインストール

498 :
ハードウェアIDでググッたら?

499 :
1ヶ月前にMSアカウントをメールアドレスで登録しパスワードを決めてPC1台を登録、しっかり記録を別に残す
その5ヶ月後に2台目のPC購入し同じMSアカウントを入力した所
IDまたはパスワードが違うと弾かれる
何度確認しても問題はないはずだが、仕方ないためメールアドレス宛てにパスワードリセットコードを送信しパスワードを変更
その際に違っていると弾かれていたパスワードをそのまま入力した所、以前使用していたパスワードだと表示
これってパスワード入力間違ってなかったて事だよね…?
仕方なくパスワード変更し再度ログインを試みるがまた同じエラー
どうなってんのこれ
まさか登録したIDが?と思い念のためメールアドレス以外の思いたるのを入力した所、登録されていないIDと表示
つまり最初に入力したメールアドレスでは登録されているってことだよね
長々とすみませんが、これどうなってんでしょうか・・・・

500 :
3行にまとめてくれ

501 :
>>499
全然関係なかったらすまん
以前どっかのなにかで同じ半角数字でも「テンキーの数字≠文字キー側の数字」だったことがある
なにでだったかは忘れたのだが

502 :
>>499
ハードウェア認証してんだから
PCがかわればMSアカウントもかえないとダメだろw
メアドはかえられないんだから、変更をスムーズできるようにしろとMSにも言いたいが

503 :
>>502
あー、つまり1台につき1アカウントって認識なんですね
なんでこんな管理めんどくさい・・・・
メアドは一つしかないんで2台目以降はMSアカウント使わないでやります
というかこんなの使わないからどうでもよかったけど
ありがとうございました!

>>501さんもご指摘ありがとうございました

504 :
>>502
横からでスマンがそれホントですか?
複数デバイスに同じMSアカウントでサインインできないと逆に意味なくないですか??
少なくとも自分は同じMSアカウントでメインPC(管理者ユーザー)とサブ(標準ユーザー)でサインインできてるけど

これまた関係ない話してます?自分?

505 :
>>499
よくわからんがログインできるPCで以下の内容やってみよう

https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4026440/microsoft-account-manage-your-devices

506 :
>>504
多分、アップグレード組と購入組だと違う
アップグレード組はそのPCでしか使えないwindows10だけど、
購入した場合は、PCかえても認証コードで認証できる

507 :
ちょっと言葉足らずだった
アップグレード組とメーカーPC組ね
購入組とはwindows10のソフトを購入した人ね

508 :
>>506
お返事ありがとう
なんか>>449さんを置いてけぼりにしててなんなんだけど
>>449さんはWindows10のライセンス認証とかの話をしているのではなくて
Windowsにサインインするアカウントの話をしてるんじゃないのかな?

509 :
ちょっと安価間違いだった
>>499さんだった

510 :
>>508
MSアカウントと認証は紐づけされている
その証拠に、MSアカウントを取得してあれば、同じPCの主要パーツを変更しても認証される
MSアカウントがないと主要パーツを変更したら認証されない
これはアップグレード組とメーカーPCバンドル組の話

511 :
一つのMSアカウントに複数のデバイスは登録できる
PCだけでなくAndroidも可能
同じMSアカウントでサインしていればOneDriveやOfficeでデータを共有できる
https://i.imgur.com/jgSbzOy.png

512 :
ID:+XvOkKQQは何かすごい勘違いをしているな
今は誰も認証の話はしてないぞ……

513 :
1PC1MSアカウントだと?笑わせんな
よく平気でそんな顔できるな

514 :
>>494
ありがとー
>>495
全然分からない!

今PC立ち上げたけどまず世界の画像に行くまで5分はかかってる
そしてPINコード入れてからもブラウザやワードが応答なしになったりして結局5分で
10分しないとまともにできない
消す時も5分くらいかかってる
1年くらいしかたってないし何か重いアプリを入れてるわけでもなくただSSDが半分くらい埋まってきたくらい

515 :
>>495
今ググってみたらWindows10標準では調べられない領域?みたいですね
そこを調べれば不調が分かるのかあ
時間が経てばほぐれてきてサクサクになるんだけどさ

516 :
>>502
そんなわけないだろアホなのか?
4台のPCで同じMSアカウント使ってる。

517 :
バカとアホの戦い。

518 :
Microsoftアカウント
職場または学校アカウント

519 :
今月に入ってからWindowsストアアプリの自動更新が止まってませんか?
自宅のPCも会社のPCもそんな感じなんですけど皆さんどうですか?

520 :
>>519
手動更新してる

521 :
>>514
まずメモリがー8GB以上乗っているかどうかです。
乗っているなら
Windowsはファイルが多くなると遅くなるのでファイルの大部分は削除してください。
インストール済みのソフトも削除します。
これで起動が軽くなるはずです。
それでも改善しない場合はWindowsでよくあるOSが壊れているので
再インストールです。

522 :
Windows10が起動せずに、Windowsをインストールしていますいう画面が出て、64%から24時間以上全く動きません。
また、何回も(10回以上)強制終了しても修復などの詳細オプション画面にならず、Windowsをインストールしています64%の画面になります。
どうしたら詳細オプション画面に切り替わるのでしょうか?
色々見ると強制終了2回で切り替わるとありますが、全く駄目です

523 :
>>497
チップセットドライバ更新しましたが変わりませんでした

>>498
VEN_1CC1、DEV_8201だったので検索してみたところ
ADATA XPG SX8200 Pro というSSDでした
特にドライバは無かったようです

524 :
>>522
とりまUSB全部引っこ抜いて再起動かな?

525 :
>>521
4GB×2の8GBです
インストール済のソフトどれ消していいのか分からない
ほとんど全部使わないのだけど消しちゃっていいのかな?

526 :
>>523
じゃあチップセットドライバと同じところにSATA系のドライバがあればそれも更新

527 :
>>525
それならクリーンインストールしたほうが早いよ
HDDですら世界の画像まで5分はありえない

528 :
自動メンテのときのデフラグさ
SSDに対しても普通のデフラグ実行されてね?

529 :
ライトアンプリフィケーション
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

530 :
エクスプローラの質問何ですがフォルダのファイル数と総サイズを見る時にサブフォルダは除いて計算する
というのはどうやれば良いですか?

531 :
>>530
そのフォルダにあるファイルだけだったら選択するだけで下のステータスバーに表示される

532 :
>>531
ホントだ・・気づかなったdクス

533 :
質問します
2/4ぐらいにPC側で自動更新されたのですが
保存していたmp4ファイルの1割がうまく再生されないようになってしまいました
固まったまま20秒程度すると再生が始まるって感じで。

どんな可能性があるか教えていただけませんか?

534 :
>>533の追記です
再生できませんと表示されるファイルも存在します
0x8000ffff
これって何でしょう?

535 :
0x08000fffは10進数で表すと134221823だ

536 :
Windowsのエラーなら
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/0x8000fff/d2a97463-6c93-41be-8b3e-961098b012bb
こんな感じなんで、PCを投げ捨てるかWindowsをインストールしなおせ

537 :
再生プレーヤーを変えてみては?
例えば、VLCメディアプレーヤーを使ってみたり

538 :
>>536>>537
ありがとうございます!
過去のエロ動画が見れなくなるのがつらいですw
該当ファイルはクリックで飛ばしたり戻したりしてると画面が虹色になったり以前から問題あったものかもしれません
mp4ファイルが壊れかけてるのかと勝手に考えてました
最近は特定のmp4がカクカクしたりでつらい・・・
もともとPCはあまり詳しくなくて、自作pcを某有名店で買ったものです

一度VLCメディアプレーヤーとやらを試してみます!

539 :
https://i.imgur.com/iGdEQqx.jpg
https://i.imgur.com/5NUtsAw.jpg

最初のログインの画面でパスワードが打てなくなり、ログインできない状態です。
日付時刻の画面でエンターを押すとパスワード入力の画面にはいくので、キーボードは繋がってると思います。
パスワードの空欄部分にカーソルを出して、パスワードを打ち込んでもなにも入力されません。
別のキーボードでも同様、スクリーンキーボードも同じです。エンターでパスワード入力画面には行きますがパスワード入力欄に文字が打ち込めません。
特に画面等のフリーズもありません。

どのような原因が考えられるでしょうか

540 :
>>539
パスワードが数字でNumLockを知らないうちに押してしまったとか

541 :
>>540
すみません
レスしようと思った時には書こうと思ってたのですが書き忘れてしまってました。
パスワードはアルファベットなのでnumlockではないと思います。

ついでに起動し直したりもためしました。

542 :
>>527
全部初期化されちゃうんだよね?
困るのは専ブラのJSくらいだけど

>>528
そうなんだ
BTOでSSD積んだ?形だから本体が少しバグってんのかな?
素人がBTOなんて頼んじゃダメっすね…

543 :
C:\UsersがExplorerの表示では"ユーザー"になってますが
これを"Users"にするのってどうやればいいですか

544 :
>>543
C:\Users\desktop.iniを削除したら英語になるはず

545 :
>>541
それPINコードの入力画面じゃん
下の「サインイン オプション」をクリックしてパスワードログインに変更しろ

546 :
>>528
初耳だがそんなバグあるの?

547 :
>>542
いや528はお前に回答してるわけじゃないと思う

548 :
>>547
そうだな
だけどみんなが見てる掲示板だし気になる
>>542も信用してるみたいだし根拠が欲しいところ

549 :
でもBTOだとかBTOでSSDとかは関係ないでしょ
むしろ安定するはず

550 :
>>545
ありがとう
こないだ新しく作ったwinアカウントに切り替えたの完全に頭から抜け落ちたまま思考停止してた
マジで自分じゃ気付けなかったと思う

551 :
>>544
ありがとう
大昔から微妙にイライラしながら使ってたけどようやくまともな見た目になった

552 :
回復ドライブは、windowsのみの修復上書きインストールで
インストール済みのソフトウェアはそのままで影響ないのでしょうか?
それともソフトウェアは全部消えて、windowsだけの状態になってしまうのでしょうか?

553 :
回復ドライブで保存しているイメージは個人ファイル、インストールしたアプリは含まれない

554 :
>>553
ならば、windows10のDVDディスクもっているなら
敢えて回復ドライブは作成しなくても一緒のような・・・。
これはDVD持っていない人向けのため?

555 :
メーカーPCではリカバリメディアとして作成を推奨している
回復ドライブ作成時のアップデートは適用されている
回復ドライブはWinRE、イメージ保存はオプションで選べるだけだろ

556 :
windowsプラスupdateデータだけのようですね。
dvdディスクあれば、アップデートなんてシャットダウン時に
勝手にインストールされるし、回復ドライブはそれほど意味は無いですね。

557 :
>>537
VLCで見れました!
ありがとうございました!
ついでにファイルの一部でカクカクしてたものもスムーズに見れました
再生中のクリックで先に進めた後に戻したら虹画面になるのは治りませんでしたがファイルに問題ありそうですw

皆様ありがとうございました!

558 :
タスクバーがオレンジに点滅するやつを無効化したくてぐぐってforegroundflshcountとlocktimeoutを0にしても無効化できないしかも永遠にオレンジ色に点滅するようになってしまったんですけど何か間違ってますか?

559 :
>>558
心が折れるまで再インストールしてください。

560 :
7からのアップグレード時のレガシーUSB問題でアップグレード出来ないですが、
BIOSに設定が無ければ対処方法無しでしょうか?
BIOSは最新までアップデートしたけど項目は有りませんでした。

561 :
BIOSごとに表現が違うから該当する設定はあるはず
USB関連片っ端から有効にするといいよ

562 :
Windows 10に移行してから Google 日本語入力がなんかおかしいんだけど あとたまに日本語で入力できなくなったりします

これはどうやって改善できますか?

563 :
>>562
クリーンインストール

564 :
>>562
日本語入力を再インストール

565 :
>>561
USBの設定どころか、殆どの設定がキルされてる感じ。
古めのVAIOなんですけどね…
ちょっと新し目の違うVAIOのBIOSを入れてみるという暴挙まで試したけど設定項目は出てこなかった。
他のVAIOは設定出来たんだけどなぁ
サブサブサブぐらいのノートだから、ゆっくり対処してみます。

566 :
電卓の通貨計算(円からドルとか)が
できなくなってしまったんですが
これって仕様ですかね…?
アプリリセットとか再インストール
とか試したのですが直らなくて
解決方法知ってる方いたら
教えて下さい。

567 :
>>565
レガシーUSBサポートが原因でアップグレードできないのは富士通PC特有の不具合だよ
他のメーカーは関係ないけど

568 :
>>567
そうなんですか?
吐かれるエラーがレガシーUSB関連のと同じコードなので、そうだと思ってました。
ちなみに、core2duo時代のVAIOです。
core i3のVAIOは問題なくアップグレード出来ました。

569 :
>>568
そのエラーコードはかなり広汎なエラーだよ
レガシーUSBサポートの問題って決め打ちされてるわけではない

このページにも真っ先に載ってる
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/10587/windows-10-get-help-with-upgrade-installation-errors

570 :
スタートメニューのタイルのサイズを小と中の中間くらいにできない?小のサイズでテキストは表示するとか

571 :
PINコードを変更しようと思って設定開いたら、サインインオプションがどんだけ待っても表示されないんだけど誰か原因分かる人いませんか?

572 :
Windows Defenderの奇跡

これってマイクロソフトの唯一の奇跡だよな

ゴミ同梱ツールばかりのWindowsでDefenderがどこよりも使えるようになるとは誰が予想できた?

まぁー他の同梱ツールはあいかわらずな出来だが(笑

573 :
セキュリティソフトを入れたら自動でWindowsディフェンダーは無効になるの?

574 :
なった方がいいよね

575 :
なるでしょ

576 :
>>573
defenderは自動で無効にはなりません。
が、一般的には機能が競合するためウイルス対策ソフト側が
インストール時にDefenderを停止設定にさせます。

577 :
>>576
それを「なる」って言うんだよ。アスペか?

578 :
Universal Orchestratorに深夜1時にどうしてもスリープから復帰させられる。
タスクスケジューラでUniversal Orchestratorを設定変更しようとしてもこっちの知らないユーザーが設定されていて、向こうにもできない。
せめて実行時間を変更したいんだけど、何か方法はないのかな?

579 :
古いソフトで「この不明な発行元からのアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか」
がいちいち出ます。プロパティの互換性タブで前使っていたWindows7として実行するを選んでも出ます
どうすれば出なくなりますか?

580 :
Macに買い換える

581 :
>>395

582 :
せっかく強化したセキュリティを無効にするなんて!

583 :
夜は自動で休止状態になる様にしてるんだけどある日突然機能しなくなった
朝起きたらスリープにもなって無い状態何だけど原因は何でしょうか win10pro

584 :
【質問】USBメモリにコピーした後、1フォルダ上に上がってコピー元と先で内容個数を確認
(フォルダ右クリック→プロパティダイアログ内の表示)したら1つ合わない
でも中身のファイル・サブフォルダ以下は確かにコピーされていた
調べると元側にはdesktop.iniがあって、これのために1ファイル多く表示されてた

これなんとかならないですかね
desktop.iniて消しちゃってもいいんだっけ

585 :
>>583
>>578 と同じで夜中に勝手にUniversal OrchestratorがPCを起こして、電源入れたままにするんだよ。
ほんと迷惑なんだけど、ユーザーが操作できないようにされてるイヤガラセ。

586 :
IME誤変換記録の通知が右下に出ます
設定からプライバシーに関係するスイッチは全部切りました。記録も全部削除しました
なのにいまだに通知が出ます
マイクロソフトなんかに何も送りたくありません。ふざけるな!!!
誤変換記録の通知を完璧に消すにはどうすればいいですか?

587 :
皆さんはPCに年どれ位お金使ってるんだろ
年中新製品でスペックアップしてるのかな?

588 :
>>586
その通知から設定弄れ

589 :
>>586
↓はやったのか?
・Microsoft IMEの誤変換記録をオフにする方法
  https://novlog.me/win/win10-input-miss-report/
・通知とアクションの設定で通知をオフ、Windowsを使う上でのヒントのチェックを外す

590 :
フォルダの表示方法(並び順やアイコンの大きさ)などを固定したい場合って全般とかドキュメント、ビデオ、ピクチャみたいにタイプ別に固定することは出来るけど個別に記憶させることって出来ないんかな?

591 :
>>576
ありです

592 :
>>590
普通は個別に記憶される
記憶されない場合は、フォルダオプションで「フォルダーのリセット」をクリックしてリセットしてみな

593 :
>>592
デフォルトは記憶されるようになってるんですね
ってことは何かおかしくなってんのか…
フォルダーのリセット試してみます

594 :
>>578,583 ,585
まともな使い方をしていないからだよ。
コンシューマー向けであることを理解したほうがいい。どうせ自らシステムメンテできない程度なんだからさ。

595 :
デスクトップ上でCtrl+Nするとエクスプローラが開いて、中にPCやゴミ箱・コントロールパネルなどがある
windows7の時のデスクトップと同様な表示になるのに

エクスプローラ左側の「クイックアクセス」や「PC」の下にある「デスクトップ」を開いても
デスクトップ上のフォルダやファイルしか表示されない

なんだろうねこの違いは。こういう変な作り込み要らんわ、元々糞OSにバグUIだけど

596 :
嫌なら使うな!

597 :
>>595
エクスプローラ左側の部分の余白を右クリック
すべてのフォルダーを表示にするとWindowsXP相当のツリーになって、あなたの望むWindows7の時のデスクトップも出てくるよ

598 :
>>596
そんなもん他のがあって使わずに済むなら他使うわ
最大限仕方なくな

599 :
昨夜機能更新プログラムでブルー画面になったので
アンインストールしたのに今日すでに
新たにまた勝手にインストールするように
再起動表示が出るのですが
これは無限ループなんですか?

600 :
慣れろ

601 :
そして疑問に思うな。
さすれば学べる。
そういうものであると

602 :
今日、win10のOSが入っているHDDをSSDに変えようと思って、
1-買ってきたSSDをフォーマットとかせずに箱から出してそのまま繋ぎ、
2-システムイメージの入っているHDDも繋ぎ、
3-回復ドライブの入ってるUSBメモリーを挿して起動
4-トラブルシューティング ー 詳細オプション ー イメージでシステムを回復 ー の手順で進めていったんだが【エラー 0x800703ed 】が出て先に進めない状態になった
やろうとした事は、
HDDが怪しい音を出す事が時々あったので、
SSDに変えてアプリも個人で作ったり保存しているデータも全部引越しして、元通りの環境・状態にしようとしただけなんだけど
何がいけなかったんだろう…
アドバイス頂ける方いませんか?

603 :
>>599
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
ここからやってみな

604 :
>>546
手動でメンテナンス実行してタスクマネージャの
プロセス見てるとtrim発行ならすぐ終わるはずが
SSDに数十分ディスクアクセスしてるし
え?って思ってね...

605 :
>>584
いい

606 :
jpgのみのフォルダなのに、フォルダの種類が全般になってたりピクチャになってたりなんだけどどうにかならない?
一週間ぐらい前になんの前触れもなく大規模なアプデが入って(そもそもこれも謎)からこうなった
上でちょっと話されてたフォルダオプションのリセットはやってみたけどだめだった

607 :
どうしたいかを書いてなかったな
とにかくjpgのフォルダはサムネイル表示になってほしい
そのために自動識別で全般ではなくピクチャになってほしい

608 :
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃※ここは、あなたのPCサポートセンターではありません!┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

609 :
Movie Makerを削除してしまった
復活できないんだろうか?

610 :
7か8.1にはよ戻して 改めて10にアプデ(クリーンインスコ駄目!)

611 :
>>609
やばい!
「Windows Movie Maker 日本語版無料ダウンロード」
って詐欺サイトからインストールやっちまったみたいだ
よく見ればMovie Maker2020なんてあるわけないのに
すぐ削除してノートンで検索かけたら何にも引っかからなかったけど
大丈夫なんかな?

612 :
>>611
ナイスだね!

613 :
>>602
HDDもSSDも読み書きできんの?動くならEaseUS Todo Backup Freeでクローン作ったら?

614 :
>>602
10をインストールしていたHDDよりSSDの容量が少ないと無理
※実際に使用していた容量ではなく実HDDのサイズ

615 :
>>611
大丈夫ではない

616 :
フォルダ内にあるファイルの数で並び替えってできなかったけ?
以前のOSで出来た気がしたが10になってできなくなった?

617 :
>>602
Windowsのバックアップはゴミなんだから他のアプリ使ってクローンしろ

618 :
602です
アドバイス有難うございました
あの後、CPUの扇風機がご臨終しまして身動き取れなくなりました
取り敢えずBIOSは起ちあがるので、CPU扇風機を買ってきて交換してみます
その後、起動できればクローン作りたいと思います
後だし情報ですが、2TBのHDDから2TBのSSDに引っ越ししようとした結果が私の状況です
それでもダメなら、新PCを導入して個人データはそちらに移す予定です
何とかなれば、報告とお礼の為にまた来ます
その時は報告が誰かのお役に立てば幸いです

619 :
>>618
>2TBのHDDから2TBのSSD
正確なセクター数でないから

620 :
でも、アクロニスとかあれば、簡単にクローン出来ちゃうんだよな

621 :
無い物ねだりをする奴は無能! by モチベーションアップ株式会社

622 :
障害が発生しているアプリケーション名: RuntimeBroker.exe、バージョン: 10.0.18362.1、タイム スタンプ: 0x4539d5a0
障害が発生しているモジュール名: SettingsEnvironment.Desktop.dll、バージョン: 10.0.18362.387、タイム スタンプ: 0x10b406e4
例外コード: 0xc0000005
障害オフセット: 0x000000000002b605
障害が発生しているプロセス ID: 0x1e60
障害が発生しているアプリケーションの開始時刻: 0x01d5e04b82f3d2b8
障害が発生しているアプリケーション パス: C:\Windows\System32\RuntimeBroker.exe
障害が発生しているモジュール パス: C:\WINDOWS\SYSTEM32\SettingsEnvironment.Desktop.dll
レポート ID: f8859d79-a257-4831-93e7-5144a10bea3a
障害が発生しているパッケージの完全な名前: Microsoft.Windows.Cortana_1.13.0.18362_neutral_neutral_cw5n1h2txyewy
障害が発生しているパッケージに関連するアプリケーション ID: runtimebroker07f4358a809ac99a64a67c1

623 :
ち〜ん!

624 :
死んだな

625 :
>>622
自分のPCも1台だけ同じようなエラーが数日おきぐらいに出ている(実害は実感としてないが信頼性モニタにしっかり記録残っている)
他のPCとの違いは、エラー出るPCだけSSD
何か関係あるのかな

626 :
自分のエラー出るPCのも「コルタナなんちゃら」

627 :
>>625
コントロールパネルの表示方法をカテゴリにしてないか?
アイコンにすれば出なくなる

628 :
今までテレビの音をステレオミニプラグで背面のライン入力端子からデスクトップPCに入れ
一つのヘッドホンでTVとPCの両方を聴いていたけど
昨日、Windows UPdateの更新で再起動したらTVの音が聞こえなくなってしまった
アップデートの要求ポップアップ自体は数日前から来ていたが、更新して再起動を実行したのは昨日

Windows10 オンボードサウンド デジタル オーディオ (s/pdif) (High Definition Audio Device)
・現状PCからの音は普通に聴こえる
・画面右隅のタスクトレイから開いた音量ミキサーにはライン入力の項目がない
・デバイスマネージャーの該当オーディオのプロパティには
 全般タブ このデバイスは正常に動作しています
 イベントタブ  ウィンドウズアップデート後の時間に デバイスが移行されませんでした と書かれてる
・ドライバーの更新 から最新版を自動検索しても最適なドライバーがすでにインストールされていますとのこと
・PCの背面/全面にあるマイク入力端子から試してもテレビの音は入らない

ここから何すればライン入力が使えるようになるんだろう

629 :
アップデートで入ったドライバーにステミキがないんだろ
ドライバーを巻き戻せよ
で、アップデートでドライバーは入らないようにすればいい
https://automationlabo.com/wat/?p=11126

630 :
コンパネ→ハードウェアとサウンド→サウンド→録音タブ
ここで「ライン入力」がオンになっているか?
オンになってるなら「ライン入力」を右クリック→プロティ→レベルタブ
音量がミュートになっていないか?

631 :
>>627
問題のPCのコンパネを、「小さいアイコン」や「大きいアイコン」に変更して閉じたが変更反映されず
改めてコンパネの信頼性モニタ開けてみたら、
「RuntimeBroker.exe 動作を停止しました」の羅列

他のPCは「カテゴリ」固定なのにエラー一度も出ず
何なんだ・・・

632 :
>>622
もうね、イベントビューアーは気にしたら負け、重大以外はどうでも良い
管理イベントの要約しか見てないんだろうけど
アプリケーションとサービスログ>Microsoft>Windows>International>Operatinal
ここに重大エラー出まくり、ID:1001 NLS locale functions
レジストリ キー Control Panel\International\User Profile が開かないため NLS 操作に失敗しました。
エラー コード 2。エラー メッセージ: 指定されたファイルが見つかりません。
どうせーちゅーねん、新しいユーザー作っても同じ、もう無視しか手がないよ。

633 :
>>632
622じゃないが無視する事にする
どうも

634 :
実害のないエラーなんて気にしないことだな
MSが気にするなと公式で謳っているものまでキチガイのように騒ぐ輩が多すぎだ

635 :
>>629>>630
なんとか解決しました 有難うございます
コントロールパネル→サウンドから再生の規定のデバイスいじってみたら 録音タブにライン入力が出現
音量ミキサーにもライン入力がでました

636 :
.......皆んな大丈夫か?
落ち着けよ.......

BSODのエラーログとか体験した事ない連中ばかりなのか?

とりあえず質問してる人も、自分で何とか出来るようにならないと、まずはググるんだ

637 :
新規購入のパソコンでwindows10をセットアップしたら、
C:(SSD(OS、ソフト用))
D:(DVD光学ドライブ)
E:(HDD(データ保管用))
という具合に割り振られてしまいました。

これまで使用していたのwindows7では
C:(SSD(OS、ソフト))
D:(HDD(データ用))
E:(DVD光学ドライブ)
といった具合に使用していたので、そのようにしたいのですが、これは「ディスクの管理」で手動で直すしかないのでしょうか?
それとも再セットアップが必要でしょうか?最も適切な方法をご教授ください。

まだセットアップ後で何にも入れていないので、ドライブレターに依存するようなもの(変更によって困るもの)はたぶんないと思いますが、不具合の恐れがあるとすれば併せてご指摘いただけるとありがたいです。
ちなみに、officeパーソナルとDVD閲覧関係のソフト、マカフィーお試し版がプリインストールされています。

もし、「ディスクの管理」で手動で直すのが最良の手段だとして、DとEを入れ替えるのは、ワンアクションではできないと思われます。
一旦、DをF等に変更し、EをDに変更してから、さっきFにしたものをEにする。といった方法になりましょうか?

638 :
マカフィーお試し版ワロタwww

639 :
>>636
落ち着く必要もなし
svchost.exeを強制終了したらOSは速攻で落ちるわw

640 :
>>638
頼んでないのについてきました

641 :
>>637
ディスクの管理で手動で直していい、何の問題も出ないから
>一旦、DをF等に変更し、EをDに変更してから、さっきFにしたものをEにする。といった方法になりましょうか?
これで正解だよ

642 :
>>637
ほったらかしにしといても何も困ることは出ないんだけどな
気分の問題だろ

643 :
>>638
メーカーPC買ったことない情強かな?
ちなみにセキュリティソフトの体験版は期限切れても居座ったままでDefender止める超ゴミ

644 :
>>641
明朗回答ありがとうございます

645 :
そのWindows7のパソコンをWindows10に無償アップグレードして、新しく買ったパソコンを俺にプレゼントするのが最適かな
SSD搭載ならWindows10にアプグレしても爆速で動作するはず

646 :
>>642
たしかにそうかもしれません

それにしてもどうして並びが変わってしまう(一貫性がない)のかという点も疑問です

647 :
一貫性も何もA,B,C以外は指定しない限り繋いだ順だろ

648 :
>>643
メーカーモノはPC8801、9801、9821だ('A`)

9821ハードディスク100メガ()にWin95入れた

k-5で自作した
それからずっと自作

649 :
>>647
繋いだ順と言っても自分で外付けしたわけではないので

SSD→HDD→DVD-RAM
SSD→DVD-RAM→HDD

どうしてこの違いが出るのかよくわからないです

650 :
>>649
ブートデバイスの順番の違い

BIOS弄れるなら起動順位変えられる
OSのインストーラーディスクあるなら、当然順位をDVDを初回起動にしたらいい

651 :
>>650
ドライブレターはブート順ではない

652 :
>>649
自分でやっていなくても認識する順番だ
HDDはフォーマットしないとエクスプローラーで認識しないから基本最後になるのは当たり前だ

653 :
>>650
自作ばか?w

654 :
>>649
SATAポートの数字順に認識されるんでしょ

SATA0  SATA1  SATA2  マザーボードの接続ポート
SSD → HDD → DVD-RAM
SSD → DVD-RAM → HDD

メーカーPCの専門板に行ったら君と同じ人がいるはず

655 :
メーカPCならその辺しっかりやってくれよって感じだな

656 :
>>654
それはディスク0、ディスク1などドライブ番号でドライブレターではない

657 :
>>652
認識する順番であろうことはなんとなくわかるんですが
どうして>>649のように違ってしまうのかなぁ?と

658 :
>>656
なんかとんちんかんなことを書いたようなので>>654は取り消すよ

659 :
>>657
だからさ
DVDドライブにフォーマットとかはないだろ
全部いっぺんにつないだと仮定してDVDは最初にDになる
HDDはフォーマットしないと認識しないから最後にE
7のPCは意図的にHDDをDにしているんだろ
理解しろよ
メーカーのやっていることなんて知らんがな

660 :
横からだが、じゃあなんで俺のNECノート(物理HDD一台+DVDドライブ、クリーンインストール済み)はHDDがCドライブでDVDがEドライブなん?
クリーンインストールなのにDが飛ばされてる

661 :
知らんがなNECに聞けよ

662 :
>>661
だからクリーンインストールしてるんだってば
その考えなら認識順なんだからHDDがCでDVDがDになるんじゃないの?

663 :
>>660
物理HDD一台のパーティションは?

664 :
USBメモリでも繋いでたんだろ

665 :
>>659
仕事場のPC(windows10)は
C SSD
D HDD
E DVD
となってます
仰る通りだとするとドライブレター変更したのかな

また、友人のwindows7は
C SSD
D DVD
E HDD
です(私より知識のない人です)
私の環境と真逆なんです
だから余計に疑問だったんです

666 :
>>664
インストール終わるまで挿しっぱなしならそれかもな

667 :
多分何か物理的に刺さってたな
自作だろうがメーカーだろうが、論理ディスクC、もし忘れてリカバリー領域消したらパーテーション空で空白のパーテーションが出来る

リカバリー領域無いなら、何か優先的に刺さってたな

668 :
>>665
簡単に変更できる箇所なんだから疑問に思うなよ

669 :
>>667
ちょっと何言っているのww

670 :
>>663
ID変わったけど1パーティションです

671 :
ID:TNEZUrdYは頭おかしい人だから構うな

672 :
そうみたいだねw

673 :
どーでもいいやろ また実物見えんとこであーだこーだ言ってもしゃあない

674 :
>>666
(╭☞ ´•௰•`)╭☞それだ
BIOSのブートメニューでUSB叩いてインストールしたから、DドライブがUSBになったんだな
ありがとう

675 :
>>668
ブートデバイス順とか認識順とかの話になり
そう言ったものを素人がいじっていいものかと考えてしまいました

どうして最初にその順番になるのか、は疑問のままですが
対処としては>>641で問題なく、解決のようです
ありがとうございました

676 :
>>609
http://wl.dlservice.microsoft.com/download/F/A/D/FAD48A38-8F81-4DA1-8302-EFAB6FEC4A92/ja/wlsetup-all.exe
Windows Essentials2012、アーカイブに残っててダウンロード可能

677 :
訂正
https://web.archive.org/web/20170120121608/http://wl.dlservice.microsoft.com/download/F/A/D/FAD48A38-8F81-4DA1-8302-EFAB6FEC4A92/ja/wlsetup-all.exe

678 :
>>675
ブートデバイス順は関係がない
バカの言うことに惑わされないように

679 :
フロッピーABをいまだに欠番にするほうがよっぽど疑問だな

680 :
起動時にドライブレターがまだ割り当てられていなければ
認識した順に割り当てられるんですよ
その後にドライブレターをIDと関連付けをしてレジストリに記憶させます
インストールメディアからブートした時のようにね

681 :
>>680
違うらしい
654 自分:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2020/02/12(水) 20:00:13.47 ID:jove5GIV [3/5]
>>649
SATAポートの数字順に認識されるんでしょ
SATA0  SATA1  SATA2  マザーボードの接続ポート
SSD → HDD → DVD-RAM
SSD → DVD-RAM → HDD
メーカーPCの専門板に行ったら君と同じ人がいるはず
656 返信:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2020/02/12(水) 20:02:21.10 ID:gquh3ZKI [2/5]
>>654
それはディスク0、ディスク1などドライブ番号でドライブレターではない

682 :
パーティションが切ってあればディスクは隠し属性を除いて頭からの認識順です

683 :
602です
アドバイス頂いた皆さんありがとうございました
CPUの扇風機を買ってきて取り換えをしました
XPの時はプラスチックの先の割れたピンをマザボに直接指してた記憶がありましたが、今は裏にプレートを置いて挟む形で扇風機を設置するんですね
マウスで購入以来、HDDの増設しかしていなかったので初めての経験でした
その後、MSIのマザボのBIOSと悪戦苦闘しました
何をしていたのか思い出せないし、思い出したくもありません
BIOSとの悪戦苦闘の後、作っておいた回復ドライブとシステムイメージで新SSDにお引越しを完了できました
BIOS弄った後、この画面がエンドレスしていた時は死んだと思いました
https://i.imgur.com/I8chkAU.jpg
皆さんのお祈りのおかげです
次回より、クローンを作る方法で安全にお引っ越ししようと思います

684 :
これが出てる間は大丈夫

685 :
ただのネットワークブートの画面じゃん
どのメーカーでも関係ないよ

686 :
PCで無料でこれマジで面白いよ!ってゲームってありますか?

687 :
俺の知人がガリガリのゲームプログラマーで
「いけない!ルナ先生NEO」っての作ったんだけど
なかなかシュールでジワる

688 :
もしもすでに同じ質問が出てたらすみません!
Window10のバージョン1909の機能更新プログラムっていうのはどうするべき?
いつもなら勝手にアップデートのダウンロード始めるくせに
今回のは更新の準備が出来たらダウンロードしてくれって
わざわざ確認してくるからどうするのが正解なのかわからない

689 :
いいよ。そのまま続ければ

690 :
ありがとうー
パソコンの事を本当に何も知らないので助かりました

691 :
アアプデートしてからつべとかの動画がたまにカクつくようになった

692 :
ブラウザ何?Flash使われてる?

693 :
カクカク君

694 :
>>692
Flashとか懐かしいなw
YouTubeはFlash完全廃止してるよ

695 :
ドライブレターの話で盛り上がってたみたいだが、
俺は光学ドライブにはOを割り当ててるわ。
USBメモリーや外付けHDを付け外しするたびDVDのレターが変わって気分が悪く
前からではめったに届く位置じゃなく
XYZのように最後の最後は何らかに割り当てられる可能性がある、
真ん中あたりで適当な文字を探して円盤の形状とOpticalの頭文字からOを選択した。

696 :
俺が大昔に使っていたWin98ノート(XPにアプグレ)は、付属の外付けCDドライブのドライブ文字がなぜかQになってたわ
PCカード接続だったな、懐かしい

697 :
昨日からのupdate後に
ディスククリーンアップ(windows update関連も削除)
software distributionの中身も一掃
以前からシステム回復は全ドライブ無効に設定
してても600-700MBもSSD使用量が増えてるけど何か消せるゴミある?

更新に伴って機能追加・修正で増減あるとしてもこんな増加はないだろう、根拠ないけどw

698 :
なんか再起動してて
Reboot and Select Proper Boot Device
になって焦った
昨日のアプデのせい?

699 :
> CPUの扇風機

wwwwwww

700 :
700

701 :
xe840の扇風機なら、フル稼働の時の音がもはや掃除機だったな

702 :
>>606だけどサポートに問い合わせた結果を書いておく

・大規模アプデは確認なく行うのが仕様、いやなら予め自分で設定しておく
・フォルダの種類の自動判別バグは何件か報告が来ているが解決方法はなし
・何千何百あろうと、すべてのファイルを個別に手動で設定するしかない

結論:お前が寝てる間にバグ入りアプデを適用しておくが、その責任は取らない
こんなんOS自体がウィルスじゃん

703 :
>>697
特別な事してなければ あとメモリが16GBか32GB以上あれば仮想メモリは要らんだろ
ページングファイル無しに設定してpagefile.sysとswapfile.sysを削除

704 :
>>703
レスthanks
話通りメモリ多く積んでるんでページングは以前から切ってる
勝手に有効にされてないか確かめたけどオフのままだったわ

705 :
スクリーンセーバーのロックからログインするだけでいちいちedge が立ち上がってくるんだけど は一体どういう仕様なんだよ?

706 :
DVDドライブがCDドライブと認識されてる、レジストリのUpperFilters/LowerFiltersのせいではないようだ

HKEY_LOCAL_MACHINE→SYSTEM→CurrentControlSet→Services→atapi→Controller0のEnumDevice1値を1〜3に変えて再起動しても変化無し

エクスプローラ上ではCDドライブとのみ表示されアプリのドライブリストなどには何も表示されず認識できていないみたいだ

プロパティの書き込みタブ-ディスクの書き込みの所のWindowsが既定で使用する〜で何も選択できない、正常にする方法ないかな?

707 :
内蔵ドライブ?

708 :
>>699
602です
CPUの扇風機っていい呼び方でしょw
ちなみに、今回私がったのは青く光るCPUの扇風機です

709 :
昔のTSSのダム端末とかのディスプレイを
普通にテレビと呼んでたな、俺は CP/M時代

710 :
>>702
以前動画ファイルのみのフォルダで同じような症状で困ってたけど、何処かスレで紹介されてた↓を使ったら直ったよ
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/17590/automatically-diagnose-and-repair-windows-file-and-folder-problems
当然フォルダ設定はリセットされる

711 :
スタートボタンによく使うアプリが表示されていたのですがいつの間にか消えてしまいました
最近色々MSに情報を送信しない設定をいじっていたのですがそれのせいですか?
どこをいじれば元に戻るでしょう?
個人用設定のスタートのよく使うアプリのとこがグレーでいじれません

712 :
>>711
設定 → プライバシー → 全般 Windows追跡アプリの起動を許可して… をオン
※これをしないと設定がグレーアウトする

713 :
おお、ホントだ
プライバシーなんて真っ先に全オフしてるから知らんかったわ

714 :
>>713
真っ先に全オフするような人が履歴残したいとかもう訳わからんな
アルミホイル巻いてそう

715 :
>>714
は?
全部オフで快適ですよw

716 :
>>714
マイクロソフトに個人情報は送りたくないが、よく使うアプリは表示したいってことだろ
凄く分かりやすいんだが、君は難しく考えすぎてるのじゃないかい?

717 :
>>705
ログインするときにマウスでお城だか山だか湖だかをクリックしまくってるんだろ。
クリックすな。

718 :
>>714
それな
プライバシー厨なんて使用履歴とか大嫌いだろw

719 :
よく使うアプリが決まってるならもう自分でスタートにピン留めしといたら

俺も追跡アプリの起動…はオフしてますわ

720 :
602です
昨日は皆さんありがとうございました

あの後、深夜より個人データ用のWDのHDDが「ポッ」と言うような異音を出すようになりました
このHDDは引越しの際のシステムイメージを入れて置いた物です
この異音は8秒おきくらいに鳴ります
はっきりと耳で聞き取れますが、大きな音とも言えません
購入から5ヶ月目くらいです
書き込みなどとは関係なく音が出続けます
最初はCPUの扇風機がコード類に干渉して音がでいるのかと思いましたが違いました
HDDのコードを挿すほうとは逆側から異音が鳴り、指を当てると中で小さな破裂をしているような振動があります
トラブル続きで参りました
明日、購入したお店に持ち込みします
win10とは関係ないことだと思いますが、タイミングがタイミングなので不気味に感じています

721 :
恐いな

722 :
>>708
センスないってよく言われない?

723 :
>>722
私生活でイライラしてるんですか?

724 :
>>723
してないよ?

725 :
>>707
内蔵ドライブもDaemon toolの仮想ドライブも同じでエクスプローラではCDドライブとして認識、アプリからは認識できず

726 :
>>712
この追跡アプリの起動をONにしたらMSに自分の頻繁に使うアプリの情報が送信されるという事ですか?
そうなら絶対オフにしますが

727 :
>>725
エクスプローラー上で開いたプロパティの全般タブで種類がCDドライブなのは問題ない
ハードウェアタブのデバイス一覧での種類がCDドライブのままなら問題あり
またデバイスマネージャーでDVDドライブとして認識してないならおかしい
マザーによってはチップセットドライバを入れてないと正しく認識しないこともある

728 :
はじめまして
質問をさせて下さい。。
ローカルアカウントのままでハードディスク交換をしたいのですが無理でしょうか?
対処方法が有れば教えて下さい。
宜しくお願い致します。

729 :
出来る

730 :
その後

・security update for windows10 version 1909 ...
・2020-02 x64ベースシステム用windows10 version 1909 ...

の2点が今日になって新たに更新プログラムとして現れ、適用したところ元の空き容量に戻りました
windowsの内状を知る由もないけど、作業途中で一時的に使用量が増えていたと解釈はできますね…
報告まで

731 :
こういうのて病名あるの?

732 :
>>726
そこはあまり関係ない。その事に気付かないなら気にしなくていいレベル。
既に多くの情報が送信されているだろうね。

733 :
>>728
HDD変更くらいならMSアカウントとリンクしていなくても大丈夫だよ
ローカルアカウントで大丈夫
普通にデジタルライセンスで認証される

MSアカウントが必要になるのは、マザー交換やLANカード交換などの、別PCと判定されてしまい認証が外れるパターン

734 :
ご返答ありがとうございます。

早速、ハードディスクスタンドを購入して、SSDに交換を致します。

本当にありがとうございました。

735 :
>>720
720です
いらん情報かもしれませんが
HDDを購入店に持ち込んだら、メーカーでの確認と修理に二週間ほどかかるとのことでした。

736 :
>>710
恩に着る
しっかしこういうのはどうやって探せばいいかね…

737 :
>>717
ありがとう

738 :
PCゲームを例えば、PCのCドライブではなくて、One Driveのようなオンラインストレージに
インストールすることも可能でしょうか?

739 :
大型アップデート?
Windowsの更新を構成しています0%から動きないんですが時間はどれだけかかるのでしょうか?

740 :
>>738
まずやってみてから聞けよ

741 :
Winaero Tweakerのアップデートブロックは貫通した見たいだから
止めたい人はWindows Update Blocker v1.5一拓ね

742 :
そんな事考えなきゃならないくらいならMacにした方がいいかもねw

743 :
画像はサムネイル表示設定のままで、フォルダを作って中に画像を入れた際にフォルダのアイコンに中身が表示されるのを防ぐ方法ありますか?

744 :
フォルダの階層を深くすればとりあえず目立たなくなるな、
フォルダの中にフォルダ作って、その中にまたフォルダ作って・・・
深層部にエロ画像を置く。
それぞれの階層に当たり障りの無いダミー画像置いておけば
それが表示されても問題ないし。

745 :
フォルダアイコンのサムネは変えられるじゃん
右クリックのプロパティでカスタマイズタブの中にある

746 :
>>735
よかったね
俺は昔、HDDを修理に出したら
修理不可能って言われて
中身が消えて帰ってきた

747 :
サインイン画面でマウスクリックもCRL+ALT+DELでも背景画像がピンボケに変化するだけで、ユーザー名とパスワード入力が表示されないです。
時間が経つとピントが合った背景画像に戻ります。

他のPCからリモートデスクトップではログインできるのですが、どうやったらローカルでサインインできるのでしょうか?

WindowsUpdateの一つ前(1月ごろ)までは戻しましたが、現象は変わりません。

748 :
>>747
詰み

749 :
>>747
クリーンインストールしかない

750 :
ひぇー、クリーンインストールは避けたいです。
とりあえずリモートデスクトップで使えるので暫くアドバイス待ちます。
よろしく〜

751 :
セーフモードで起動してみたらサインイン出来たと言うかパスワード入力不要の自動ログインにしていたからか?
自動ログインを解除して、ついでにユーザーを一つ追加して、再起動してみたが、サインイン入力は現れない。orz

752 :
HDDかSSDの方の問題ならヤバイ
win10のアップデートとかの方の問題ならヤバイ
個人データのバックアップが無いなら、超ヤバイ

753 :
ログインとかサインインとかもう不要な気がする
Win10がPCの中覗きまくりで無意味になってきた

754 :
キーを押しっぱなしにすると連打されますが、
不意にそのスピードが最低速?すごく遅くなるんです
キーボードの設定をいったん変えてから
最高速に設定すると治りますが、煩雑です
常に最高速に固定する方法、またはいちいち設定を開かずに
設定しなおす方法ないですか

ちなみにキーボードを変えても変わりません

755 :
>>754
もうちょい情報欲しい
ノート?ディスクトップ?メーカー製?
いつ買った物?
問題はいつから?購入直後から?
各パーツのスペックは?
OSは?
文字入力のIMEとかは?

使用している上での書簡として、ソフトの方の不具合に感じる?
ハード依存に感じる?

756 :
色々試すために何回かUSBからクリーンインストールしてるんだけど、ローカルエクスペリエンスパックが降ってくるパターンと、そうでないパターンがあるんだけどランダムなのか?なんか気持ち悪いから教えてほしい
あと、なければ手動で入れたほうがよいの?

757 :
>>756
バージョン1803以降では最初からインストールされる物だそうです
OSバージョン確認たね
それ無いと、日本語環境使えないようだが、どうなんだろうね
1803以降の状態で聞いてくるなら、バグ扱いの挙動のものなのかもね
専門家では無いので責任を持てない情報です
参考にしてください

758 :
>>757
バージョンは1909です
明確にインストールされるときは、クリーンインストール直後に
日本語〜〜がインストールされました
と通知が来て、設定パネルのアプリと機能にも表示されるんだけども、そうでないと数日間使い続けても何も起こらないのね…
日本語環境におかしいところは無さそうだかは、内部的には問題ないんだろうけど
ありがとうございますm(_ _)m

759 :
次の大型アップデートはいつ?

760 :
>>758
ストアからアップデートと更新したらよいだけですよ

761 :
MS-IMEスレで質問したのですが、答えをいただけなかったので、こちらで質問させてください

設定→時刻と言語→言語→日本語(アプリ…)→オプション→キーボード
Google日本語入力
Microsoft IME
と2つ並んでいて、どちらを選んでも[削除]がグレーアウトしていてクリックできない状態
MS-IMEを削除してIMEを一つにしたいんだけど、どうしたらいいでしょう?

762 :
>>761


「Microsoft IME」を削除して「Google日本語入力」専用にする方法(Windows 10)

https://ygkb.jp/11011

763 :
>>761
MS-IMEは、win10では日本語環境のパッケージの一部として提供されているため単独ではアンインストール出来ないらしい
win7の時はできたらしい


https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/windows10環境でimeの/959f7ec0-6f80-4fb0-adf8-50e99cbb87ef

764 :
Windows 10の更新プログラムを手動に設定したのにアクティブでない無操作の時に強制再起動されたんですが
強制再起動されない方法ありませんか?

765 :
>>762
その方法を行って、>>761の状態になりました
>>763
アンインストールはしなくてもいいのですが、しょっちゅう勝手にMS-IMEに切り替わるのを止めたいのです
都度、田+スペースで変えるのが面倒なので

766 :
>>764 あります

767 :
>>764
プロ以外アクティブ時間設定は効かない
手動は不可能なのが10
捨てろとw

タスクバッチでアクティブ時間を
常に変える設定で対処。
それがゴミOSの唯一の対処方です。

768 :
ニキビ体験談:岡田結実ストーリー|【公式】ニキビケア化粧品のプロアクティブ+ https://proactiv.jp/stories/okada_yui

プロアクティブ!

769 :
Windows10はゴミです。
Windows10にはアクティブ時間の設定はあるが
会社向けの機能であって、任意の時間に使ってアップデートしない設定がない。
一般家庭向けではない。
Windowsは捨てる方向で考えましょう。
MACに切り替えてしまえよ。
デスクトップの未来はないからさ

770 :
>>769
アクティブ時間の説明をちゃんと読めよ。あぁ読んでも理解できないのかw

771 :
>>770
説明は不要。
困っているやつにでも教えてやれ。

772 :
   ___
   |\  \
   | | ̄ ̄|
   | | 土 |
   | | 挫 |
   | | 之 |
  _| | 墓 |
 |\\|__亅\
  \匚二二二二]
今日の教訓:
Windows8.1ベースで環境作った方が手間がかからない。

773 :
ProならグループポリシーでWindows8.1相当の設定ができるから大丈夫だよ
Homeでもレジストリ弄ればいい
これならWindows10もWindows8.1と変わらん

774 :
win10に更新してから音量が大きくなりません
解決法はありませんでしょうか?

775 :
10は頻繁にWindowsUpdate関連の不具合に悩ませられる事になるので対処する度に疲れますよ
どうせならば使わないに越した事はない
勝手にOSの仕様も変更してきますしね
私も様子見程度にインストールしているだけでメインOSとしては使っていません

776 :
>>774
サウンドドライバがMS標準になってるんだろ
ドライバの更新や入れ直しをしてみては

777 :
システム、サウンドで音量ミキサーあるだろ

778 :
>>776
レスありがとうございます
サウンドやスピーカーについて「ドライバの更新」なるものを
やってみましたが全く変化ありませんorz

779 :
>>778
WindowsUpdateにあるドライバでは物足りなかったら
メーカー側で提供しているドライバにインストールし直すんだよ
7対応のものしかなくてもさ

780 :
>>777
それでしょうねw

781 :
>>777
既にマックスですorz
>>779
具体的にどこのURLのモノをインストールしたらよろしいのでしょうか?

782 :
トラブルシューティングくらいしてみればいいのに

783 :
>>778
そこじゃなくて、「サウンド ビデオおよびなんとかのコントローラー」みたいなやつだよ
それでもダメだったら一旦ドライバ削除して公式から落として入れ直してみるとか

784 :
以前使ってて今は存在しないNASを探しに行ってるらしくイベントログMicrosoft-Windows-SMBClient/Connectivity
にオブジェクトが見つかりませんでした記録が繰り返し出てくるんだけど

何かをクリアか削除かリフレッシュみたいな操作して古いNAS(ファイルサーバ)の存在を忘れさせる方法ありませんか?

785 :
>>774
WIN7からの更新だと他にも色々不具合が出てる
自分のPCは明るさ調整ができない(明るいまま暗くならない)
WIN7でもWIN10のサポートしてる機種とそうで無いのが有る

786 :
こないだのアップデート以来
ブラザーステータスモニターとか一部のアプリケーションがスタートアップ時に自動起動しなくなったぞ
どうなっているんだ?

787 :
>>785
ディスプレイドライバ入れ直せ

788 :
自分のは元々WIN10だけど1909のアップデートかけてから
前にブルーレイに録画したディスク再生出来なくなったから
メーカーに問い合わせてリモートでやり取りしてもらって
1時間半位で直った(TVチューナー付きのコーレルWIN DVD)

789 :
>>764
Windows PowerShellを管理者権限で起動して以下を入力してエンター
reg add “HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Microsoft\Windows\WindowsUpdate\AU” /v “NoAutoUpdate” /d "1" /t REG_DWORD /f

790 :
それだけじゃ止まらない

791 :
Windows10は簡単なことを難しくしてくれるOSです。
粗悪品OSならこれが有効かと
https://shoujo.link/blog/win10update-nonstopreboot-fix

792 :
>>787
メーカーに確認したらその機種はサポートされていませんだった
ウィンドウズにもリモートで確認したけど無理だった
ディスクドライバーそのものが更新出来ない機種みたいだった

793 :
このスレに未対応のHWの質問はすれ違いだよ
馬鹿なのか?

794 :
Windows7時代のドライバーは使えないのは多い。
詰んでる。
今後ロゴロゴ出てくるだろうね。
こんなトラブルだらけのWindows10買う気がありますか?
それとも中古で様子見をしますか?
という状況です。
戻して、Windowsやめるのが一番
それが一番疲れない。

795 :
中古を漁るなら、第8世代の時代ならWindows8
それ以降だとWindows10になる。
検索のキーワードはその辺だな。

796 :
>>790
実績があるから貼ってるんであって
>>764はサービスは手動にしてあると書いている

「更新プログラムをチェック」を押さないと勝手にダウンロード・インストールなんかしないし
「再起動が必要です」みたいなメッセージが出るけど勝手に再起動なんかしない

797 :
それだけじゃ足りません
残念でした

798 :
>>793
何勝手に決めつけてるの?自己中乙

799 :
ウインドウズ10を更新したら変更していたフォントが戻って?しまったのでいじっていたのですが

http://imepic.jp/20200216/717820
フォルダの上の部分の緑色の所がものすごく大きくなってしまいました、直し方を教えてください
よろしくお願いします

800 :
http://imepic.jp/20200216/719930
これです

801 :
>>740
いじったところを思い出して 元に戻す

802 :

誤 >>740
正 >>800

803 :
noMeiryoUI234 Meiryo UIも大っ嫌い!!、でフォントのサイスを変更
システムのフォントサイズを変更
テーマの変更

これらは戻したと思いますが駄目でした

804 :
システムフォントならDPI変更して戻すとリセットされると聞いたけどどうなんだろう

805 :
>>799
フォルダの上の部分=タイトルバー
「windows10 タイトルバー 太さ」あたりで検索してみては?同じ状況に陥ってる人が結構いる

例えばこの人↓はレジストリ値を修正してますね
http://laniusbucephalus.blog49.fc2.com/blog-entry-659.html

806 :
>>803
何というか、時には少し周りを見渡してみるといいと思う。
その作者がいいものを作っていたりするよ。

807 :
>>805
>>806
ありがとう、一旦見てみます

808 :
ReMetrics120
これで直せました、ありがとうございます。

809 :
>>798
そのレスであなたが荒らしとわかりました

810 :
>>767
いやプロで更新コントロールやWEBサイトをちょこっと参考にして一部のサービス設定してあるんですが寝てる間に更新したんで
因みに放置型のオンゲーは落ちて未保存の内容がすべて破棄されましたよ

811 :
>>809
はいはいお好きにどうぞー
C2DでWindows10使ってる人もごまんといるのにそいつら全員切り捨てた罰を受けよ

812 :
>>810
どういう設定してるかしらないが
更新のダウンロード、インストールは手動でやったの?
であれば正常動作に見えるが
うちのはダウンロードをポチらないとダウンロード、インストールされない
もちろん再起動もされない

813 :
>>811
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/pc/1573755806/

814 :
ホーム版アカウント強制仕様に変わったのか?LANケーブル繋いでると回避出来ないぞ?

815 :
補足 ローカルアカウント画面に移行出来なくなった

816 :
YES

817 :
>>814
え?どういう事?
ローカルアカウントで再インストールはHomeではできなくなった?

818 :
LANケーブル繋いでると回避出来ない

819 :
次いでに言っとくとホーム版プロ版もインストール完了時に
エッジの自動起動がなくて、ピン留めアイコン↓が普通なら
長くても数分でアイコンに変わるのが普通だけど↓の箇所が
全て無くなる。

820 :
これ先週の金曜からずっとなんだけど・・・不具合?

821 :
エッジの自動起動って何?そんなのあったっけ

822 :
>>821
あるよ。エッジの言語選択画面が表示されるのでその画面が出ればインストールは問題なく終わったと判断できる。
途中でブルースクリーンなんかの問題が発生したら起動画面にエッジこ出てなかったり、エッジのアイコンすらない時もある。

823 :
windows10スレで馬鹿扱いされてこっちに逃げてきたのか

824 :
動画を再生するとクロックが落ちる現象が発生して困ってます
通常時は3Ghzなのですが1.6Ghzまで落ちます
ローカルの動画、ブラウザの動画関係なく発生します
電源プランをいじっても、BIOSでクロックを下げないように設定してもだめでした
解決方法はないでしょうか?

https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/build/0f39ee93-efb4-4ef4-b3c3-4a36647c89ee
ここで似た現象が発生してるヒトはIntel(R) Dynamic Platform and Thermal Framekwork Settingをいじれば治ると書いてありますが
AMDなのでその項目がありません
CPUはRyzen2400Gです

825 :
熱で落ちてるんじゃねーの

826 :
>>824
コマ落ちしていないのならば関係ないジャンかよw

827 :
>>825
CPU温度は21度と表示されてるので、温度が原因ではないと思います

828 :
>>826
動画再生中だけなら問題ないですが動画再生止めてもクロック下がったままになってもっさりします

829 :
電圧盛る

830 :
クーラーがしっかり固定されてないとか?

831 :
>>828
でも>>824では3GHzって書いてるじゃん
どうしたら戻るの?情報が足りない

そもそも省電力のためクロック数なんて絶えず変動してるでしょう
1.6GHzになったとしてももっさりなんてならんはずだが

832 :
>>822
そんなもんなかったよ
って言うかwindowsインストールしただけでなんでedgeの言語選択が必要なの?意味不明

edgeを他言語で使いたい人は後で自分で設定切り換えるでしょ
そんなもんがなんでインストール時にデフォルトで出てくるの?

833 :
>>832
横からだけどエアプ乙
クリーンインストールが完了するとまず最初にEdgeが立ち上がってるんだよなぁ

834 :
いやクリーンインストールしたけど無かっただけだよ

インストール途中でMSアカウント作らんとか今はネットの設定(だったか忘れた)しないとか
いくつか間を飛ばすような選択したから違う挙動だったのかも知れんけどね

835 :
>>834
ホーム版でローカルアカウント選択は先週水曜までは普通にできてたんだよ。
バイトで多数のPCの同時インストールしてるのでインストール正常終了の目安の画面が出ないと困るんだよ。
ま、個人レベルだと何で必要って感じになるだろうけど・・・。

836 :
だからLANケーブル引っ込抜いたら良いだけだって
馬鹿なのw

837 :
少し上のレスも読めない無能なんだろ

838 :
>>835
ローカルアカウントが作れないのは元々1909の仕様だぞ
窓の杜とかで見た

839 :
ここ2ヶ月内で、スリープしたらほぼ必ず勝手に復帰するようになって困ってるんですが、
・デバイスマネージャでキーボードデバイスとマウスの電源管理項目でスタンバイ解除無効にした
・その他のデバイスマネージャ項目も見たが、Bluetooth・Xbox・オーディオ・サウンド・ヒューマンでスタンバイ解除が有効なものはなかった
・「PCがそのデバイスの電源を切れるようにする」の項目は多数あるが関係無さそうだからチェックしたままで置いている
・イベントビューアで復帰する際のフラグになったものは「不明」と出ている
・タスク類は全て閉じた状態でスリープしても勝手に復帰する
・試しに「休止状態」をやってみるとブルースクリーンが出た(怖いので二度とやっていない)
・ここ数ヶ月に追加したものは、Bluetoothレシーバーとそれと通信するBluetoothヘッドホン・スピーカーなど
・ウィルス対策はマカフィリブセーフ(無料数ヶ月)少なくとも入れた頃(半年前)はスリープは普通にできていた
他にチェックするべきことはなにかありますか?

840 :
cmdでpowercfg /lastwakeの結果は?

841 :
スリープ解除タイマーの許可

842 :
>>838
情報はしってるが実際に日本語版で検証してローカルアカウントでインストール出来たと言う記事は確認したけど日本語版win10ホーム版インストール記事はあるはずない。仕様変更されたとしても金曜以降でないとそうならないんだからね。

843 :
何だこのキチガイ

844 :
>>839
無線LAN付いてる?付いてたら手動で切ってからスリープ。

845 :
その金曜日ってなんなのw
それ以前で報告されていることだがな

846 :
ID:zoTAPhgn この基地外と同じやつか

847 :
>>839
UpdateOrchestratorでしょうね

848 :
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/avi/1574561488/
UpdateOrchestratorで検索

849 :
困ってます、お助け
復元したらレジストリの修復と出てもう13時間経過してますが復元終りません
今年2月に買ったばかりですが回復ディスクを作ろうとしても途中で失敗ばかりでできないのでバージョンを1903から1909にしtsからかと思いアンインストールしても失敗するので復元で戻そうと思い復元しました
7の復元みたく20分くらいで終わるかと思いきや延々と終りません、、、
回復ディスクは作れなかったですがリカバリディスクは作れてます
これもう電源切ってリカバリーしたほうがいいんでしょうか、、、

850 :
助けません ダメなものはダメなんですよ

851 :
復元することにした理由はわからないが
買ったばかりだしOSをクリーンインストールして
一から出直そうぜ

852 :
>>839
復帰するとどう困るんだろう 再スリープさせればいいのでは
そもそも使わないなら電源落とせばいいのに

853 :
>>844
無線LANはスマホのWi-Fi用につけてるけどPC自体は有線でPCにレシーバーはつけていないです。
>>847-848
ちょっと調べてみます。情報tnk
>>852
スリープ→復帰→再スリープ→復帰→以下ループ
買い物に行く時に困ってディスプレイだけ消してPCは稼働したままにするか
電源を落とすと開いてた表計算などを保存して閉じたりスリープならそのままのブラウザを開き直す手間が出ます。

854 :
休止にしておけば良し
スリープ復帰はBIOSと密接に関連している
BIOS側でデバイスを殺しておくのもあり

855 :
>>851
10の復元はどんな感じと思い意味なく軽い気持ちで、、、
7みたいに10分20分くらいで終わるものだと思ってたんですが
リカバリーするしかないですか、、、
電源切るの嫌だなこれ

856 :
>>855
だからそれ7とか10とか関係ないって
10でも普通は20分とかで終わるし、7でもおかしければ24時間以上かかったり終わらなかったりする

857 :
>>847-848
どうもその話のWinの仕業ではなさそうです。
イベント詳細の意味もわからないので解除元不明からどう調べればいいか行き詰まりました…
とりあえずわかりやすいログだけ
イベント Power-Troubleshooter
システムは省電力状態から再開しました
スリープ状態の解除元 不明
sleeptime 03:41:15
waketime  03:41:32
関係あるかはわからないけどその2秒前の警告 
イベント 34 BTHUSB
ローカルアダプターは、周辺モードをサポートするための重要な低エネルギーコントローラー状態をサポートしていません。
(途中略) 低エネルギー周辺ロール機能は無効になります。

858 :
>>856
イライラMAXなんでリカバリーします、
ググったら18時間やら36時間かかったとか出てきたんで
10の復元てそんな時間かかんのかよと
普通は10も20分くらいで終わるもんなんですね

859 :
>>855
電源オフして起動しないようならば、インストールメディアのコマンドプロンプトから「Pagefile.sys」を削除してみる
きどうしてきたらインストールメディアからそのまま修復インストールする

860 :
>>859
ご教授ありがとうございます
pc詳しくないんでやり方と意味がわかんないす、、、
電源押してリカバリーディスク突っ込むことにします

861 :
今回のupdateを適用するために再起動すると、パソコンが起動しなくなってしまう(ディスプレイに信号が送られず、処理ランプが0.5秒おきに点滅)
強制終了を3回して修復すれば起動するが、原因はどこから探せば良いのだろう?

862 :
>>861
Update後の更新作業をするためのブート処理が機能していないって事でしょう
修復インストールをし直しましょう
今回のWindowsUpdateはどのバージョンでも環境によって不具合続出のようです
修正されるまでパスしておく選択肢もありです

863 :
>>862
間違えました
バージョン1909のインストールで失敗してるみたいです
1809の累積更新4532691は成功していました

エラーコードで調べたらIISを無効化することで直るみたいです
とりあえず試してみます

864 :
今回のロールアップパッチを適用後に起動不能になる場合の回避策ですが、
インストールメディアのinstall.wimにロールアップパッチを統合してから修復インストールをする事です
私の場合は今まで問題のなかった1809で今回起動不能になりました
1909では問題は発生しませんでした
回復環境にある更新プログラムのアンインストールから回復はするのですが、また更新すると起動不能になりました
NTLiteを使ってロールアップパッチを統合したのですが、全行程を終了するまでに4時間以上もかかりましたので
あまりお勧め出来ないかな
Dismを使って統合した方がいいかも知れませんね

865 :
>>827
21度て低すぎじゃね

866 :
>>857
Power-Troubleshooterは原因じゃないんだぞ
cmdでpowercfg /lastwakeやれと言われているのになんでやらないんだ?
やってみ?原因はUpdateOrchestratorで間違いないよ
これは1903からの仕様だから

867 :
UpdateOrchestratorのRebootのスリープ解除だけならその前からあるがもっと面倒くさくなったのは1903からかね?
システム権限ないといじれなくなったしな

868 :
まあ上にも参照できるスレ書いてあるし少し調べればできるのだろうがID:bdqNcOgCには無理っぽい
DTV板で録画サーバ組んでいる奴らはクリアしている問題だし

869 :
\PSTools\PsExec.exe -i -s mmc compmgmt.msc /s
管理コンポーネントをシステム権限で起動するコマンドです

870 :
新婚ですが毎晩、夫が2時間の激しい夜の営みを求めてくるのでヘトヘトです。

まさか一緒に暮らすとこんな風になるとは思いませんでした。

結婚とはこんなものでしょうか??

871 :
>>870
オRぺろぺろせて

872 :
>>870
新婚でそれが苦痛なら別れてしまえ
×1です

873 :
  σ < ワロタ
 (V)    何時まで勇んでいられるのかな
  ||     立場、逆転の可能性
       生々流転、合掌

874 :
Win7でCPUの脆弱性パッチをスルーしながら使っててWin10に変えたら
動画エンコード速度がかなり下がったんだが10って強制的に脆弱性パッチあたっちゃってます?

875 :
>>873
σ < ワロワナイデネ
 (V)    
  ||   

876 :
質問をさせていただきます。

シャットダウンするも「driver power state failure 」表示のブルースクリーンになり困っています。

ドライバー更新や再起動が起きない様に設定変更をするも改善されません。

現在は、シャットダウンするもブルースクリーンになり、20分経過しても電源が落ちない為、
電源スイッチを押して消しています。

ドライバー更新時にはパソコンの不具合は見られませんでした。

対処に困っています。

このブルースクリーンを無くす方法を詳しく教えて下さい。

宜しくお願い致します。

877 :
PCの寿命

878 :
>>876
クリーンインストールしてからチップセットドライバーも正規なものをインストールしてから聞き直せ

879 :
>>874
あたってる

880 :
>>879
ありがと
Windows Updateみたら3ファイルくらいしか当たってないけどネットでアップグレードしたら更新されたクライアントなのかな
もう五年近く使ってるPCだからまるごと買い換える時が来たようだ

881 :
>>880
念の為だが最新のグラフィックスドライバ入ってるよね?
Intel QSVエンコードはグラフィック依存なので

882 :
>>881
ありがと、そっちはバッチリ
正直アップグレード前のエンコ作業はもう作業になってて正確なエンコ時間を意識してなかったのが痛い
初期は1920*1080を1280*720とかにしてたのを最近落とさずにやるようになった時間を誤解してるような気もしてきた
どっちにしろもう古すぎるから次を考えていくよ

883 :
>>866
ご教授ありがとうございます。試しましたが直りませんでした。

その後、BTHUSBで検索して見つかったまとめの手法で直りました。
提案をくれた皆様には感謝します。ありがとうございました。

884 :
>>883
ならそのページ紹介しろや

885 :
>>866
だっさwwwwww自信満々で言って今どんな気分?wwwww
>>884
お前>>866だろwwwwww

886 :
いわゆる自称情強ってやつ?w

887 :
オーディオの延長で思い込みとオカルトに傾いている中高年は居るよね
不安定?コンセントの極性を合わせろとか。PCのはスイッチング電源だからほとんど意味ないのに

とにかくクリーンインストールしろしろとぐいぐい来るのもうっとうしいんだよね
誰もがAMDを使っているわけでもないのに

888 :
「常にこのアプリを使って〇〇ファイルを開く」ってのが見当たらんのですがもしかしてもう無くなってる?
だとしたらポータブル系アプリの関連付けは絶望的ですかね?

889 :
Bluetoothの省電力が問題でスリープ不具合が出るのはRyzen特有なんだってな

890 :
>>888
あるよ。自由に関連付けられる。

891 :
>>888
その拡張子のファイルを右クリ 規定のプログラムの選択して関連付け

892 :
7から10に移行してメモ帳のデフォルト保存形式がUTF-8になっていたのに気づかず
文章を新規作成して保存し再び開くと文字化け
コードを書くのではなくブログや小説よいった文章を書きたいので
ANSIをデフォルトの保存形式にする方法かUTF8でも日本語が文字化けしない方法を教えてください

893 :
メモ帳の機能は必要最低限のものしかない
それが不満ならまともなエディタ探したほうがいい
アウトラインプロセッサ Part21 [無断転載禁止]©2ch.sc
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/software/1476103422/
テキストエディタをまた〜り語ろう ver.34
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/software/1558524623/
メモソフト総合スレ(旧:メモ帳総合スレ)
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/software/1323262279/

894 :
>>892
保存の際にANSIにすればよいのでは?

895 :
>>893
やはりそれしかないですか探してみますありがとうございます
>>894
できる限りうっかりで起きるリスクを減らしたいんです
常に気にしているのもストレスなので

896 :
そういう人はメモ帳なんか使わずにまともなエディタを使うべき

897 :
人に見せる文章使うのに「メモ」帳はな
それにわざわざメモ帳以外でSJISで後から開くとか

大体のアプリ(Office除く)がデフォルトがUTF8になってきてるのに、なぜ逆行するのか、
そこに合理性があるのかを自分に問う方がいいと思うよ

898 :
1909ってもうアップデートしていい?まだ1809なんだが不具合ある?

899 :
>>898
1-回復ドライブ+システムイメージ
 これを作ってからアップデートする。

2-HDDを丸ごとクローン作る
 それからアップデートする。

失敗したらマックを買いに行く。

900 :
>>899
アップデートの失敗を危惧しているわけではなく、バージョンの不具合の有無を聞いてるの

901 :
タスクマネージャー、パフォーマンス表示で左ペインのグラフ非表示
Ver1511、再度右クリックでグラフ表示できる
Ver1911、再度右クリックで無反応
これってバグかな?
オプションで起動時のデフォルトタブを指定できる様になったのは何時からなんだろ?

902 :
>>895
メモ帳はよく使うが再び開いて文字化けしたことないな
何でだろうね

903 :
>>901
再度右クリックでグラフ表示できるよ(1909 18363.657)

904 :
>>903
条件書き漏れでスマン、左ペインダブクリで要約表示にした状態での不具合です

905 :
>>904
なるほど。
グラフ上でしかマウスイベントを拾っていなくて、非表示にすると操作不能になるというw

906 :
>>904
https://i.imgur.com/YCFnIWL.png

907 :
>>901
1809 17763.914だと不具合ないね、オプション/既定のタブを設定 も無い

908 :
Windows10の質問かどうかよく分からないのですが・・・

最近タスクマネージャでメモリの使用率を見てたら50%超えてました
Windows10pro(64bit)でメモリ8GBで使ってたんですが
いつもはメモリ20〜30%くらいの使用率だったんですが
システム見たら8G実装だけど実質1.9GBくらい使用可能とか追加で出てました
(前はこんな表示出てなかった気がする)

ハードとか特にいじってないし
Windowsでも変な設定してないんですが・・・

バージョンは1909みたいです

909 :
Windows10の質問かどうかよく分からないのですが・・・

最近タスクマネージャでメモリの使用率を見てたら50%超えてました
Windows10pro(64bit)でメモリ8GBで使ってたんですが
いつもはメモリ20〜30%くらいの使用率だったんですが
システム見たら8G実装だけど実質1.9GBくらい使用可能とか追加で出てました
(前はこんな表示出てなかった気がする)
ハードとか特にいじってないし
Windowsでも変な設定してないんですが・・・
バージョンは1909みたいです

910 :
連投してしまいましたごめんなさい

911 :
>>909
プロセスタブで確認すればいいやん

912 :
タスクマネージャを詳細表示に変更する方法を知らないようですね
左下に表示されているタブです

913 :
>>909
もし本当に(1.99GB 利用可能)と表示されてるなら何かぶっ壊れて1.9GBしか使用できなくなっている
OSは64bitだよね?

914 :
「利用可能」じゃなくて「使用可能」だな
すまん

ちなみに俺のパソコンは8.00GB実装で7.99GB使用可能になってる

915 :
>>912 >>913
二人ともぶっ壊れているみたいだなw

916 :
スレ違いかもしれませんが、Microsoftアカウントについて質問です。
Microsoftアカウントがロックされてしまいました。
ロックの解除に携帯電話が必要なのですが、携帯もブラックリスト入りしたっぽくて、
「利用上限に達しました。明日、やり直してください。」と出ますが、これは永久に明日になっても無理なようです。
携帯借りる相手もいません。
携帯なしでどうにかできないかとググったら
「ロックされたマイクロソフトアカウントを携帯電話無しで解除する方法」
というサイトがありましたが、この方法では別のMicrosoftアカウントが必要なのですが、
新規で別のアカウントを作ろうとすると「一時的な問題が発生しています」と出てしまい、
これも何日経っても永久に「一時的な問題が発生しています」しか表示されません。
つまり、アカウントがロックされているのでサインインできず、携帯でSNS認証もできず、新しいアカウントを作ることもできず、
完全に詰んでしまいました。
メールでMicrosoftに相談しようにも、そもそもサインインしていないとメール連絡することすらできないので、詰みです。
ここから何か打開する方法は存在するのでしょうか?

917 :
>>916
詰んでます。
マイクロソフトアカウントにマイクロソフトメールは使ってはいけません。
詰んだ時そうなるからです。
マイクロソフトアカウントにはマイクロソフト以外のメーラーのアカウトが必要です。

918 :
誤:メーラーのアカウトが必要です。
正:メールアカウトが必要です。
ちなみに、MicrosoftアカウントのSMS認証は
1携帯電話に2アカウントまで紐付けが可能ですがそれ以上不可です。
既に登録済みの場合も詰みます。
マイクロソフトアカウントは百害あって一利なし
使わないのなら使わないに越したことはない。

919 :
>>916
まぁ参考までに
https://privacy.microsoft.com/ja-jp/privacy-questions

920 :
XPから10に替えて何もいいことが無い
むしろフォントが汚くて困っています
返金してもらえますか

921 :
MSゴシックよりは5億倍マシ
ファミコンみたいなドット文字の方が綺麗とか、盲目?

922 :
Win10側でRaid0にしたHDD(データのみ)は他のWin10で流用できるんでしょうか?

今動画をHDDに保存してるんです
追加削除繰り返しで、サムネイル表示が次第に遅くなってきます 瞬時に表示されてたのがパラ・・パラ・・みたいな感じ
なので少し高価なHDD2個揃えて、Raid0にしてサムネイル表示を早くしようと思います
現環境のWin10でRaid0にしたHDDを、将来再インストールしたWin10・ハードウェア買い替えた時のWin10・次期Win11 等 で流用できるんですかね?

923 :
鳥の赤ちゃんが生まれて初めて見た動くものを
親と思い込むのと似てる

924 :
10のソフトレイドなら繋げただけで再認識するが
RAID0なんて不安定なものを使うんならバックアップは重要

925 :
ありがとうございます
消えても問題ない動画いれて置こうと思います >>924

926 :
個人的にはHDDでRAID0なんてことするなら素直にSSDにすればいいと思うけどね

927 :
https://4thsight.xyz/5139

928 :
>>898
1809は春にサポート切れるよ

929 :
>>926
SSDに動画追加削除繰り返すのか?

930 :
不良ブロックが増え始めたらSSDを交換すればいいんでないの?
この間に7年間くらいかな?
古いのをそれまで使い続けるとも思わないけどさ

931 :
先月まで使えていたoffice2007が10にアップデートした後
使えなくなりました。

書き込みや変更が出来ていたファイルが「読み取り専用」になってしまい困っています。

何か対応策は有りますか?
出来ましたら詳しくお教えいただければ助かります。

宜しくお願い致します。

932 :
>>931
上書き出来ないのならばアクセス権をいじって変更して下さい
面倒ならば保存してあるフォルダ毎アクセス権をAdministratorsフルコントールに変更する

933 :
マイクロソフト品質だからアクセス権をいじる場合にはどこかにコピーしておくなどの保険も必要です
消えてしまってから泣かないでよ

934 :
スピーカーON-OFF時や電源OFF時にボコッという音が出だした。
何だろうコレ。

935 :
ただのポップノイズ
Windowsは関係ない

936 :
>>931
プログラムの追加と削除で「修復」してみる

937 :
ケツからユニコーンが出てくる音だろうな

938 :
NT-D発動か

939 :
スタートメニューのタイルが今3x3なんだけど
新たなアプリ足して4x3か3x4にまとめたいのに別のグループとして分けられてしまう

ドラッグしていろいろ突っ込んでみようとしても分離されちゃう
どうすればいいの?

940 :
境目に入れろ

941 :
>>929
動画系の作業は今SSDのRAIDが普通では?
HW縁故搭載してるならまた違うだろうけど

942 :
>>939
横4列にしたいなら設定→個人用設定→スタート→スタートのタイル表示数を増やす

943 :
>>940
割れ目にタイル持ってたけど勝手に別グループに分離されたり…

>>942
できたわthanks!!
そんな設定があったとはな

944 :2020/02/20
>>943
ほんのちょっとドラッグ&ドロップでずらすだけでいいと思うんだけど、アイコンサイズも関係あるのかな?

お前ら、wsh使ってますか? Part8
田中式は犯罪です。
【恥】佐賀県高Windowsタブ授業の惨状【癒着】
窓 ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ プニプニ!プニプニ!
ESET Smart Security その39
WindowsVistaのAeroを無理矢理有効にするスレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ73
【XP厨涙】Windows 7 でしかできない事を書くスレ■
【弔】Window$10 Par†184基目
Windows10で勝手に再起動されたらageるスレ【Win10】
--------------------
中学生生活575
【ブルプロ/PSO2】絶対にバレないネカマ塾part1
【芸能】 AKB48グループに“貧富の差”? 独立採算制移行で総選挙以上のシビアな戦い・・メンバー 「大阪はやっぱシビアや・・・」
須坂について
G&Lをぶっ潰せ!31217s@gw.st
【川谷小藪新垣】ジェニーハイ 4【イッキュウくっきー】
ニコニコ生放送 part10402 呼んでないのに飲み会に来るなぼハゲ
【映画】『ターミネーター』最新作、本予告&新ポスタービジュアル解禁
婚活アカウントとその周辺ヲチ PART-87
携帯で見る同人誌 2ページ目
お空愚痴 part.7
業務用冷凍食品の使用を頑なに認めない犬味噌
熊川哲也&K-Balletを考へる會 その45
田中ロミオ 41
物理オタがすすめるSF小説
雷神
Glll 記念総合スレッド 614
キッツスポーツスクエア金沢文庫店
精神障害者と発達障害者は雇うな
実質婆婆692
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼