TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
Windows Vista バグ研究所 二棟目
ここだけ1995年11月23日 OSR2
Microsoft MVP Part2
トホホなWindows 第14禍
【good by】windowsユーザーのためのlinux入門【MS】
WindowsVistaのAeroを無理矢理有効にするスレ
Microsoft Updateしたらageるスレ 157
Windows 8 part 92
【Win】熟慮の末に32ビットOSを調達した賢人スレ
Microsoft Updateしたらageるスレ 157
【実用】低スペックWin10の会【快適】 3
- 1 :
- 古いマシンを快適に使おうとしている皆様
既に実用的に使ってる皆様
快適に使うための質問をしたり、
構成や設定の工夫を伝え会いましょう
前スレ
【実用】低スペックWin10の会【快適】 2
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/win/1519557416/
- 2 :
- いちおつ
- 3 :
- ・C2D以下はゴミ
・メモリ4GB以下はゴミ
・windows10は軽量の余地がない
・Microsoft、windows10批判
・windows7、8.1、Linuxを使え
・OSダウングレードしたほうがいい
・他、そのスペックでは使い物にならない、等の否定的発言
上のような書き込みは、
スレタイ無視のほぼ同一の動物によるものです
餌を与えないでください
無視しましょう
- 4 :
- 保守
Celeronでwin10
SSDに変えたら快適になるかしら
- 5 :
- >>4
Celeron次第
- 6 :
- お、おう
- 7 :
- スペック厨はage投稿が目印。相手にすると粘着する粘着気質なので
VZじじい共々シカト推奨
- 8 :
- スマホ以下の性能でWindows10
- 9 :
- atom z8750だと快適ですか?
- 10 :
- >>9
スペック判定厨が反応するから
そういう無意味な質問やめたら?
あるいは自作自演なのか
- 11 :
- クローム重い、きつね軽い
- 12 :
- アプリのバックグラウンド動作切るだけで大分高速化した感がある
あとは、
アップデートやスキャンは深夜に設定
回線はダイヤルアップ扱いにして自動で更新プログラムをダウンロードしない
「複数の場所から更新」をオフ
この辺が有効か?
- 13 :
- >>9
余計なサービス切れば使えるだろ
- 14 :
- http://dnki.co.jp/w2/2018/01/04/windows10kset/
↑
これ今でも使えますでしょうか?
- 15 :
- 知らね。試して結果報告してよ。
画面を見た感じ、高速化より容量削減の効果が高そうだね。
勝手な想像と印象だけど…
- 16 :
- OS標準の機能呼び出すだけだしたいしたもんじゃない
容量チェックキャンセルすると操作不能になったわ
超絶劣化版の驚速win10
- 17 :
- パソコン工房でWIN10Pro搭載のMARPCという安いのを買った
i3 3110M
メモリ4GB
SSD128GB
- 18 :
- >>17
このスレッドから遂に卒業だね。おめでとう。
- 19 :
- SoftMaker FreeOffice
めちゃ軽い
- 20 :
- https://github.com/felixrieseberg/windows95/releases
95だって
- 21 :
- 95でもブラウザさえ最新なら全然困らんよな。
まあ、OSのメモリ保護の堅牢性とかは少々難ありだけど。
- 22 :
- テザリング使ってるから
WPA2が使えないOSは使えない
- 23 :
- 堅牢性ならNT
- 24 :
- 1803 OSの動作自体が既に重い
1507 全く違うOSなのか?と勘違いする程に動作が軽い
新規でそれぞれインストールしてこの結果。あまりに違いが有り過ぎる。
どうしてこうなったWin10
- 25 :
- 賢いのがGoogle行っちゃたんでしょ
- 26 :
- >>24
モバイルが死んでAtomタブとかスティックとかその周辺の低スペデバイスにも
リソースが割けなくなって重さが増し増したんじゃない?
低スペ用に 1511 の継続サポートをしていただきたいところ
とはいえ1803はPentium G4560程度では重いとは感じることはないのだけどね
- 27 :
- N455のクソAtomでも現行10でいけてるけど。
低スペックに何を求めてんだ?
ようつべとかで起動遅すぎとか動画あげてるが
10秒ちょっとでデスクトップいけるぞ。SSDだけど。
そりゃ高画質をようつべ仕様みたいなプレイヤーでは
見られないけどね
FPSでもやる気かよw
- 28 :
- PC買い替えようと思ってミドルクラスの Core 2 Duo E8400 (3Ghz) と Core i5 8500 (3Ghz) 比べたら
ドスパラのCPU性能比較では5倍強の性能しかないんだな・・・
10年前のCPUと比べてコア1個あたりの性能比では2倍弱程度の違いしかないものなのか?
- 29 :
- 消費電力性能と新技術による動作最適化ってのがメインだよここ10年は
ムーアの法則はとっくに崩壊してる
- 30 :
- CPUは10年前の E8400 でも十分使えるくらいだけど GPU がね・・・
Sandy Bridge以前は見放されちゃってるから・・・オンボードしかダメなノートPCがキツイ
デスクトップなら GT710 を追加すればそれなりに使えるよ
古いC2Dマザーだと一瞬ブラックアウトするとか相性が出るかもしれないけれど
- 31 :
- SandayにわざわざRADEON付けた俺は正解だったなあ。
つけないと1600x900にならなかったから付けただけだけどw
- 32 :
- >>28
グラフィック能力が天地の差だぞ。
ネット表示の早さもそう。
何をやるにしても応答が全然違う。
ロイターとかブルームバーグとかpassmarkとか
クソ重いサイト開いたときの早さが全然違う。
- 33 :
- そうなの… メモリ速度の差かな?
- 34 :
- あんまりcpu上げても意味なくない?
マザボやSSDのほうが選ぶ価値ありそう。
ネットや文書作成だけなら低スペで充分だよね。
- 35 :
- うん。
- 36 :
- ぶっちゃけメモリ4G以上載って高速SSD活かせるCPUチップセットマザボなら十分
グラボやCPU叩くような運用はしょうがない
- 37 :
- 前から何度か書いてるが、
ノートの場合は最大の敵は解像度だからなw
1600とか出せるスペックのPCなら意外と長く使える。
デスクトップなら買い替えたほうが早いけど。
- 38 :
- 最近ノートパソコンが一気に値段下がり始めた。
- 39 :
- 価格コム見たけどそうでもない…
具体的にどの機種とか値段とかある?
俺の感覚だと4万以下がいいんだけど。
- 40 :
- 中古のくせにOSがwin10ってだけで高かったりするんだよな。
さすがに7アプグレものは安いけどさ
- 41 :
- 低スペで使いっぱなし、ジャンクレベル貰ったってヤツ
CPUクーラー見直すかグリス塗り直してみ?
ノートもタワーも一段性能上がるぞ。
特にノートは劇的だわ。
最低限疲れ切ったHDDは交換かSSDは必須だけど
それプラスメモリ増やせれば完璧
スペック追うヤツがアホに見えるぜ
- 42 :
- 低スペの定義による
Coreアーキテクチャは認めん
- 43 :
- でも、グリス塗り直したりSSDやHDD新しくしてもコンデンサー変えないと個体寿命は変わらないんでないかい。データは守られるから無意味ではないと思うけど。
熱でコンデンサーの寿命が変わるって話しだけど、CPUファンからの熱風を吸い込んで出す事で冷却してるやん。それ、どない?って思う。
家にVista初期で、HDDが普通に寿命で交換した富士通のFMVがあるけど、電源の所が独立して外にあるデザインなんだよね。壊れないわ。タワー型が何体も壊れたのに。ドライブレコーダーの動画エンコしまくってるけど平気。
ほったらかしで。
理想として40度(40度以下は40度として計算するらしい)の風でコンデンサー通過する冷却が一番壊れなくて、温度上昇と共に寿命が短くなるんだよね確か。
後、鉛のハンダも言われてるよね。目で見えないけどクラックするとアウト。これは急激な温度変化が原因らしい。
- 44 :
- あ、ノートだと熱伝導シートの場合があるからな。
でもシートじゃ効果は薄いだろうね
銅の放熱板とかで嵩上げしてグリスのが良い
オレはムリクリグリスだけでやっちゃったけどw
固いグリスなら流れないと思うよ
シリコングリスてのは性質が融解しづらく
滑りを良くするだからね。
ま、自己責任だがな。
- 45 :
- >>43
熱は寿命を縮めるね。
電源は外は理に適ってるね。
邪魔だけどw
- 46 :
- うちのは粘土みたいな1o厚くらいのもんだった
つけはずしするたびに温度が変わるから
よく練って押し付けてやらにゃならん
- 47 :
- PentiumDで困る用途がない。
- 48 :
- マイクロソフトがWindows 7の延長サポートを2023年1月まで提供へ [594632409]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1536302129/
- 49 :
- お役所大歓喜、SIerしょんぼりだな
- 50 :
- 富士通のライフブックNF40Yのジャンクノートを1080円で購入したのですが……Celeron M 530→C2D T5500でもYouTubeの480pは快適に見られますか?
メモリが2GBしか有りませんが……
- 51 :
- >>50
Win10だとムリ。T7200 に換装 /Win7 32bit ならなんとかいけるかも
- 52 :
- >>51さん
やはりWindows10は無理なんですね。
アドバイスありがとうございました。
7の中古OSが高いのでどうしようか迷っています。
- 53 :
- >>52
Youtubeとかネット動画だけならとりあえずLinuxでもいいんじゃないのかな?
- 54 :
- >>53さん
確かにLinuxも有りですね。
Linuxも沢山あるからどれにしたら良いのか分かりません。
- 55 :
- デスクトップでChrome動かしたいだけならMintにしておいたら…?
https://eng-entrance.com/linux_beginner_distribution#LinuxLinux_mint
- 56 :
- >>50
T5500換装でも絶対的にメモリが足りないかも。
自分みたいに Win10 32ビット Build10240のままで使うというのなら480Pは余裕で行けるよ。
2006年のチップセットのDELL M1210のCoreDuo環境で720Pまではさほど問題はない。
メモリは2.5GB-224MBで2.2GB環境だけどね。
Intel 945GMだからビデオ再生支援無いのでCPU描写ごり押しになるけどね。
NF40Yだと私と同じように仕様的には224MB分をビデオメモリとして取られる。
実質メモリが相当厳しい。SO-DDR2メモリ+512MB分ぐらいは余計に欲しい所。
945GMよりはIntel 943GMLの方が多少優れているかも。
http://ascii.jp/elem/000/000/492/492382/index-4.html
- 57 :
- その低スペで何がしたいのかだよな。
苦労する楽しみであれば使い込めばいいし、
安くあげたいとかなら金食い虫になるだけたから破棄。
- 58 :
- >>55>>56>>57さん
Linux mint でDVD観賞とYouTube視聴を主にやりたいですが……
メモリ2GだとWindows10は厳しいですね。(-_-;) 25日に臨時収入が入るのでC2D P8700の中古ノートを買います。
そのさいNF40Yは廃棄にしようかと思います。
- 59 :
- 480pって今そんなにスペック必要なん?
- 60 :
- 動画目的なら、スペックで言えばCPUよりグラフィックだと思うけど、激安タブやスティックなら数千円台なのにHD余裕とかいっぱいあるのに、あえてコア2時代の中古を買う理由が謎。
CPUとかなかなか壊れないけど、電源はそうは行かない。
- 61 :
- 地震で大変とはいえ、まえら札幌フラグをスルーかよw
- 62 :
- >>58
試しに入れてみたら?でも現行の1803は入れちゃダメだけどね。
当時のWDDM1.0世代だと動画が致命的にガックガクだから480Pすら・・・
- 63 :
- >>62さん
アドバイスありがとうございました。
でもリスクを侵してまでWindows10を入れる必要は無いのかなぁと思うのでやめます。
- 64 :
- >>58
似たようなスペック(T2300換装でメモリ2.5G)で
現行1803入れてるけど、youtube480pくらいは余裕だぞ
720pも特にコマ落ちない。1080pはガックガク
快適には程遠いという点は同意だが、
動画再生支援のないpcにおいて、
mintとそこまで優劣があるか疑問だわ
- 65 :
- わかってないな…
mintが良いのはOSのメモリ消費とライセンス
- 66 :
- 久しぶりに Win10 32ビット版 1803にしてみたがとんでもない
OSに成り下がっていた。
高々これぐらいのダウンロードにどんだけCPU占領なのかとw
https://i.imgur.com/qMkSgoZ.jpg
同じことを10240でやらせても30%行けば良い方。こんな酷い
仕打ちにはならない。
- 67 :
- >>65
わかったからお前だけソレ使ってろよ。
- 68 :
- 2015年頃は
軽い最新OS的な推し方だったし実際重くなかった気がするけど
アプデの度に騒いで年中重くて不都合だらけな印象
低スペPCも無料アプデで延命できるかと思いきや今じゃやっぱり低スペはもうダメだねって感じ
10に移行する日を待ち続けてもう3年以上
昔のOSならSPでて安定度がどんどん増してる時期なのに
- 69 :
- GoogleやAppleに惑わされて訳わからんOSになってるね。
課金制で食って行ける未来を模索してるんだろうなあ…
それにしてもクソ要素が多いが。
- 70 :
- いつもの批判厨かよ
- 71 :
- 低スペだから重いOSを批判するのは強ち間違いではない。
俺の頭も低スペだから…(笑)
- 72 :
- atom N450ですけどなにか?
動画なんてもとから使い物にならないネットブックです
- 73 :
- 何の自慢だよそれ
- 74 :
- >>73
低スペックだろ
- 75 :
- >>72
1080とメモリ32GBとM2積んでみて欲しい
- 76 :
- >>75
atom N450なPCには
そもそも32GBもRamを載せられないのではないかと…
- 77 :
- >>76
ごめん
そういうCPUで他の部分だけ盛ったPCの動きを見てみたいってネタ的な話
- 78 :
- Atom系のCPU変えられないのは致命的だよなー
変えられればもっと高性能なグラボとか改造して楽しめるのに
多少頭がバカでも他が良ければ動くっていう
イジリができないほど出た時から非力だからなあw
- 79 :
- ATOMはそもそも安価なオンボードで省電力でそこそこ最低限の処理性能ってコンセプト
交換できない云々はお門違い
- 80 :
- 1511のまま放置していたPCを1803にアップデートさせて見たが何これ。
クソ重い。買い換えするしかないなもう。
- 81 :
- MSの罠だよな
10は軽いですよって乗り換えさせておいて
半年ごとに重くして結局PCを買い換えざるを得なくする
- 82 :
- 常套手段
- 83 :
- はいはい
win95でも使ってなさい
- 84 :
- >>80
Windows10が出てもう3年も経つのか
時間が経つのも早いな
- 85 :
- 半信半疑で1511再インストールしてみたがIO回りのファイルの移動や
コピーやダウンロード時のCPU負荷の時点でまるっきり違う。
大量の移動を課させると1803だと場合によっては100%近くになるが
1511だと20%〜50%前後で落ち着いてる。
速いマシンだと気付かないんだろうなこれは。
3年の間にこんな糞OSに。もうマシン買い換えろって事なんだろうけど。
- 86 :
- いやいや
10年前のでも動いてるから。
- 87 :
- 買い替えてスレから消えるのがいいと思う
- 88 :
- 低スペスレで重さの再確認と買い換えの決断とか意味あんのかよ
最低でも高速SSDのっけてコルタナもストアアプリも不要な常駐物削ってて言ってるんだよな?
- 89 :
- >>88
XPみたいな事しても不安定になるだけ。コルタナ削っても他にたくさんあるんだから
それよりもCPUを Atom Z2760/Z2520/Z2560/Z2580 に偽装するツールを探して
1607を2023年まで使う方がいい感じ
- 90 :
- 端から軽量工夫する気がないやつがなんでここにいるやら
そういうやつほど何ら情報を出してこないが手を尽くしたのか?
- 91 :
- 軽量化して不安定だからWindowsUpdateしないとか本末転倒じゃない
軽量化にしてもMSが公式にアナウンスしているわけじゃなくて
Twitterとか個人ブロクとかの転用なら正しいのか正しくないのかよくわからないし電波や思い込みも入っていそうだし
肥大化したOSの目につく処だけ削除してその気になっているだけ
- 92 :
- なんだよCPUの偽装って
そんなことしなきゃいけないとか元々の運用が間違ってるPCだろ
- 93 :
- 10が重くなってるのかもしれないが、それ以上に、
昨今のGPU使いまくりのソフトが増えたのが影響してるんじゃなかろうか
- 94 :
- OS側のビルドは相当影響してると思うよ。確認方法はタスクマネージャーを開いてCPUの項目を開く。
ハンドル数ってあるだろ?プアなCPUはどんだけメモリ積んでてもOSが初期にロードするハンドル数
の大きさで引き出せる性能が全く違う。
サービスをどんだけ切ろうがハンドル数を減らすって結構難題よ。
10240とかだと初期のオリジナルとされるWin10はハンドル数が2万も行くことはなかった。
今の1803以上だとハンドル数は倍になってる。
この時点で同じOSだと比較するというのはそもそも無理がある。
特にCPUの脆弱パッチをすべてあてると当てないだけでも5000近く違ってる。
そりゃAtomとかそれ以前。3年前や4年前のN2とかのCPU使ってりゃ
メモリそれなりに積んでても相当苦しい。
- 95 :
- 重箱の隅つついていちゃもんつけたって何にもならんよ
ハンドル数確認して何%パフォーマンス落ちたとかそれがどれだけ実生活に影響与えてるんだ?
軽さ求めてるならW2Kでいい
- 96 :
- >>90
昔はそうだったけど、今はそんな面倒なことをやる奴いない
みんな楽なほうに流れていく
カスタムの自由度が減ったのも一因かもしれない
iPhoneみたいなガチガチなのを喜んでる奴が多い時代だからね
じゃあ、なんでそいつらはこのスレにいるのか不思議でならないのは俺も同じ
- 97 :
- 軽量化軽量化と言うわりには誰も話題にしていないよね
まぁ、動作報告だけでもありがたいよね。判断材料になるから
1703が10月でサポートが切れるからC2Dノート(改)はWin8.1に戻すしかないみたい
- 98 :
- 前に軽量化の話題を出した人はいるし俺もやってみて結果は報告したよ
windowsの機能やサービスを眺めたら自分には不必要なものや重い原因になってると予想出来るものがけっこうあった
ただ環境で動かなくなったり使ってるアプリによって不具合出たりするリスクがあるしただでさえ不安的なものを弄って効率的にどうなのという疑問もあるから積極的には奨めにくい
どうせ8.1に戻すのならその前にダメもとでブログとか参考にしてやってみたらいいと思う
- 99 :
- 重いという愚痴やLinuxや7を使おうってのは明らかに違うよな
批判スレはあるんだからな
- 100 :
- 俺のatomハンドル数4万超えてるわ
クロムの入力支援検索候補とかクソ重くなったのはこいつか?
- 101 :
- >>100
Let's Note CF-W8(2008) /C2D U9600(1.6GHz /2C2T) /Mem 4GB /intel GMA4500MHD /Win10Pro x86 /1803(17134.319)
→ スレッド数 1400 /ハンドル数 45300(ブラウザやOfficeを起動していない状態)
→ CPUがプアなのでWindowsUpdateで長い時間CPU全開。加熱でWi-Fiアダプタが突然停止したりする
→ GPUが古すぎて Edge の再生支援が効かないから Chrome + h.264ify で使用(Software Reporter Tool が走っている間は重い)
とにかく WindowsUpdate が憂鬱
別PCの 1703 の Pro x86 も スレッド数、ハンドル数は同じくらいだったけれどね
- 102 :
- まずは内蔵の日立製のクソ遅いHDDを今時のSSDにしようか
SATA2といえど激変する
それにメモリ4Gあるなら64bitの10Proのがいい
- 103 :
- >>98だけど前スレに書いたように不必要なサービス、機能をオフした。
起動直後で
使用メモリーが1.2GBから630MB
実行プロセス数73から48
と書いたが今見たら
立ち上げて暫くして安定した状態で
使用メモリーが728MB
プロセス数 47 / スレッド数 711 /ハンドル数 23391
ほぼRDP専用でインストールしたアプリはChromeぐらいなのであまり参考にならないかもしれないけど
- 104 :
- どうせ低スペックでネットみるくらいしかしないなら
Linuxとかでいいんでないの?しらんけど
- 105 :
- ttps://i.imgur.com/SqH9rSE.jpg
アプデ最新、アプリ詰め込んでセキュリティソフトまで入っててこれ
上のレッツノートとCPUスコアは100くらいの違いだけど
SSDはリード500クラス
バックグラウンド更新してても気にならないし動画サイトもそれなりに普通
グーグルマップは航空写真表示でモタつくときはあるくらい
古くてもデュアルコア以上でメモリ4GBあるなら64bit10Proと高速SSDで現用稼働は可能
- 106 :
- ネット見るだけなら今どきはスマホだな
ネット見るために起動何分も待ちたくないだろ
- 107 :
- 1803で WDDM1.x のドライバしか使えない古いGPUを使っている人は以下の設定をしてみて
EdgeでもGPUアクセラレーションが効くようになるみたい
設定 → システム → ディスプレイ → グラフィックの設定
→ ユニバーサルアプリ → アプリを選ぶ → 追加 → Microsoft Edge
- 108 :
- >>106
今時スリーブ運用をしてない情弱がいるのか
- 109 :
- タブレットでいい
スマホは文字打ちにくいし画面が小さくて痒いとこに手が届かない
BTキーボードじゃ邪魔くさいし本末転倒
PCは基本つけっぱで画面だけ省電力か遠隔リモートオンと自動シャットダウン
- 110 :
- というか1511戻ってみると異様に軽くない?当時こんなのだったか。
今の最新ビルドに慣れた身からすれば10240とか1507とか11とか神OSレベルなんだけど。
- 111 :
- 学生ならタブにSIM刺してBTマイクが良いかもね。
スマホなんてあんな小さい端末、近視促進するだけ。
- 112 :
- >>107 に追加
VMware WS Player にインストールした Windows10Pro x64 1803 でもこの設定で
GPUアクセラレーションが有効になった感じ
設定で有効にできるのはありがたいけれど始めからしといてほしいよね
- 113 :
- mpeg2
h264
再生支援効くのは2つだけか
- 114 :
- >>113
その二つの支援があればとりあえず延命はできるよね
>>107 の方法は 1709 では選べない(項目自体がない)ので 1803 はまだ良心的
- 115 :
- ブチクシにお下がりを貰うことになったので楽しみ
- 116 :
- >>110
最初はほんとに軽かった
そのせいで過去最高の8.1が再評価されることもなく
7→10への流れができてしまった
- 117 :
- XPも2kも9xもService Packや改バージョンが出るたびに遅くなった
伝統だろ
- 118 :
- Z3735Fでも快適っちゃ快適
- 119 :
- >>108
スリープ?
そんなのしなくてもすぐに立ち上がるでしょ
SSDにメモリー8Gあれば一瞬ですよ
スマホは確かに常時電源立ち上がりっぱなしだから速いのは間違い無いけど動画やらまったりじっくり鑑賞するのはやっぱりデスクトップだわ
何もかも全てスマホで済ますとバッテリーのヘタリがハンパ無い
1年でヘタるよ
- 120 :
- 何か、ヤバそうな人がきたな
- 121 :
- >>81
どうせ10年近い前の化石デスクトップなんだろ?
- 122 :
- 化石の4コアも森のにぎわい
- 123 :
- ぶっちゃけほとんどの人はぐぐったりメール書いたり動画見たりくらいで
動画の編集したり糞重いゲームやったりするなんてないんだから
i3、i5程度の2コアのCPU、メモリ4GBくらいのパソコンで十分だよ
まあこのスレ的にはi3は高スペックの部類なんだろうけど
- 124 :
- ここの低スペの定義だと初代i3くらいあたりが絶妙なボーダーラインかな
ペンMだと10自体がインスコできるできないのライン
一応普段の実用レベルの低スペならC2Dあたりになる
- 125 :
- 定義なんて決まってないって
- 126 :
- >>122
「山のにぎわい」な。
- 127 :
- 低スペックPCにも1809がやって来た?
- 128 :
- 久々にコマンドラインでイメージバックアップパーティション構成を
弄ってて誤ってsudo gdisk zコマンドでメインパーティションサックリと
GPT構成にしちまった 大笑
32ビットでGPTなんかあるわけないから早々に諦めた。
さてサクッと1703新規に入れてみた結論としては、このビルドも
癖あったんだな。ファイルの移動とかでワンテンポいつもCPU
負荷が高くなる不思議。
- 129 :
- 4gメモでも2g以上使わん。
10なかなか軽い。
2duoで最新更新が
ヌーボーな食感よw
- 130 :
- SU2300ノートに1809クリーンインストした
- 131 :
- そういや結局
NVIDIA GeForce Go 7400 ってWin10でまともに動くドライバー
配布されずに終わったんだな。
- 132 :
- 1809に特攻しましたがあまりの遅さに爆死。もう2GB環境じゃ無理だな。
特にファイルアクセス時のCPU使用率が厳しすぎる。
1日放置させてみたが治る気配なし。
ちょっとのアクセスで100%に近く跳ね上がる。
1511に戻ったよ。
セキュリティ的には奨められないが自己責任で当面こちらはこれで行きます。
- 133 :
- お疲れ様です。ジャンクで安いメモリ突っ込んで4でいける。
ddr2でも余裕ある。
- 134 :
- >>133
どもです。DDR2環境ということはLGA775でしょうか?
自分はASUS VivoBook E203NA-232G というネットブックなんですが
無謀と思いつつ1809に特攻してみたものの・・・・この有様です。
クリーンインストールしてみたものの使い物になるものではなかったです。
見た目は問題もないのですがいざアプリとか走らせると途端にCPUの
負荷率高くてバッテリー駆動でもものすごい勢いで減っていきます。
このスレッド参考に1511へ戻る羽目に。
中途半端なPCは銭失いでした。ここまで苦労するとは。
- 135 :
- そうなの?ストイックPCで1809まできたけど、ログインに時間かかるくらいじゃない?
みんながせっかちなのか俺がとろいのかw
- 136 :
- >>134
多分内蔵eMMCの速度が癌ぽい
カタログスペックじゃ10年くらい前の普及型の性能だし
VGAが2GBのメインメモリ共用だから厳しい
あとはオフィス系だの自動スタート常駐物がディスク使用率に影響出してる場合あるから不要なものをカットするくらい
あとヤケクソするならUSB3メモリでレディブースト
ディスクキャッシュの効果はあるからじわじわと効いてくる
- 137 :
- C2D su9300 3GBでチャレンジ
- 138 :
- >>136
1511と1809にディスクベンチマークそのものにそう大して差はないです。が、なぜここまで差が出るのか
正直良くわかりません。起動直後のメモリ使用率などもそう大した差はありませんしシステムディスクの
ライトキャッシュもドライバも問題なくどちらもクリーンインストール状態ですが立ち上がった後からまず
違い過ぎます。
sushiブラウザの起動に1511だと大体4秒ぐらいかかりますが、1809だと15秒近く待たされます。
この時点でCPU使用率が1809だと80%-100%張り付き寸前がずっと続きますが1511だと1コアに用途が集中し
最高クロックにもならずもう1つのコアは使用率に差が出てます。
1つのアプリでこの状態なので何をやってもCPUがフルパワーで駆動している事が多いのですね。
余計なサービスも削ってみましたが何やらサービスとは別の部分のような気もします。
その部分にeMMCが関係している可能性も否定できません。
- 139 :
- 自己責任でやる気あるならこれ
ttps://www.asus.com/jp/Laptops/VivoBook-E203NA/HelpDesk_BIOS/
既に更新してるならごめん
OS更新で動きがおかしい時は旧バージョンBIOSが原因だったりする
- 140 :
- >>139
ありがとうございます。BIOS更新やっていませんでした。1511環境をClonezillaでイメージバックアップし
1809を最初からクリーンインストールしてみましたが残念ながら効果ありませんでした。
ISOファイルもMD5で一致しているのでシステムファイルが一部粉砕しているようではないようです。
64ビットOS版も試しに入れてみましたが解決には至らず。
- 141 :
- >>134
そうですね。ノートですか?大変ですね。
ノートはあんまり詳しくないですわ。分解したら怖いです。
- 142 :
- 多少ネジ余ったって動くよノート分解
- 143 :
- 最近1803にしたばかりだから1809はご遠慮したい
- 144 :
- 1809最悪
高速スタートアップ出来なくなった。
起動すると画面は真っ暗、おまけにEdge検索窓から日本語入力出来ず・・・
- 145 :
- 低スペックは低速スタートアップしかできなくなったのか
- 146 :
- Atom x5-Z8350
4コア4スレッド1.44〜1.92GHz
キャッシュ2MB
メモリ2GB/DDR3L 1600
ストレージeMMC 32GB
構成。言わずもがな初代ドンキノートです。こちらも1803位からかなり遅く感じてます。
もうアップデート諦めた方が良いかな?
- 147 :
- フェチとサーチは切ってそれなのか
- 148 :
- C2D T8100 メモリ2GBのノートPCだとWin10の32BitでYouTubeの360Pはキツイでしょうか?
何方か教えて頂けると幸いです。(^O^)
宜しくお願いいたします。
- 149 :
- daznは厳しいな
ブラウザでの動画視聴は難しく
- 150 :
- >>149さん
やはり厳しいですか…… 諦めた方がよいですね。(-_-;)
- 151 :
- >>148
C2D T7200 メモリ3GB win10 32bit pro
edge:480Pで再生可能(720pにするとモザイクが出る)
chome:720pで再生可能
- 152 :
- >>146
俺それでまだinsiderだな。
- 153 :
- ポンコツはFirefox使えよ
- 154 :
- >>151>>153さん
chomeやFirefoxなら480Pは行けるのですね。
ありがとうございました。これでWin10を買う決心がつきました。(^O^)
- 155 :
- Firefoxを使うくらいならedgeの方がいい、動画再生能力もedgeと変わらない。
ネットで動画ならchomeだ。
- 156 :
- 【パソコン】日本のPCの多くは「デュアルコア」「メモリ4GB」「HDD」「Win10」 Avast調べ★3
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1538758381/
こんなもんだろうな
- 157 :
- >>156
そら、値段高いもん。マザボ買い替えずに済むならみんなcpuだけ変えるよ。
結局全部部品変えないと無理だしw
- 158 :
- >>156
一般的なノートのスペックだな
- 159 :
- >>154
オレはクソAtom2gのFirefoxで困ってないけど
エッヂ騒いでる奴居るから
両方試してみれば。
オレはエッヂなんざ使えねえと思ったけど。
年式と好みがあるからね。
- 160 :
- 古いノートはCPUの性能自体は問題なくてもGPUが足を引っ張ることが多いね
動画支援だのそういうのは要らないと言っても、普通にマウスの右クリックメニューが何テンポも遅れて出てくるようだともう実用性なし
古くてもデスクトップはグラボ挿せば最低限の操作性はなんとか確保できるけど
- 161 :
- >>159さん
Atomの2GBで動くんですね。(^O^)
ところでエッジって何ですか?
- 162 :
- >>154
そんな古い機種のためにわざわざwin10を買うとはご苦労なこった
みんな古くてもMSがwin7やwin8を入れてる機種をwin10にただで上げてくれるっていうから上げようかどうしようかを思案してるだけなのに
俺もcore2duoマシンのメーカー提供biosがslic2.1を持ってったからwin7で入れてたのをwin10にしたに過ぎんよ
他の奴らだって、たとえメーカーがslic2.1を実装してくともbiosを改造したりしてwin7等々で使ってただけ
新しくwin10のOS代に金を使うくらいなら、素直にcore i5 i7等々の中古ノートを買うほうがいいよ
- 163 :
- いまは中古でも当たり前のようにWin10プリインだもんな
- 164 :
- >>162さん
確かにWin10のOS買うよりかはCore i5、i7のノートPCを買った方がよいですね。(-_-;)
ただジャンクノートのしか買えない貧乏人なので捨てられないんですよね。(-_-;)
- 165 :
- >>164
金がないのならbiosにslic2.1埋め込み、win7を入れて認証、win10にアップグレードでwin10で遊んで見て、そのまま使うかwin7に戻すか判断してもいい
メーカーがslic2.1埋め込みbiosを出してるのならそっちをいれたらいい
これならただ
OS買う金って一万円台半ばだっけ、その金があるなら第3世代、第4世代のcore i3 i5のが手に入ると思う
企業が一定期間使ったら大量に放出するから安いよ
もちろん、壊れてないのが手に入ると思う
- 166 :
- 1809最悪
アプリも自然消滅(高速スタートアップだけだと思っていたら・・)
まあ、フリーソフトだったから、入れなおせばいいんだが・・
MSも配信する前に検証しなかったのか?
配信→不具合→配信停止じゃ、たまらない。
- 167 :
- >>162
ヤフオクでWin10のキーが¥550円で売られてるから、それを買うんじゃ?
- 168 :
- 日本国内の7割はOSを不正使用しているって統計もあるらしいなw
- 169 :
- >>165さん
一応、第一世代ですけどCore i5のノートPCを買うことができそうなので、それでWin10が難しければLinuxを入れます。(-_-;)
スレチスマソ。
- 170 :
- >>169
もう手に入れたのなら仕方ないけど、ノートでは第1世代はやめといた方がいいと思う
GPUが弱いから、可能ならばもっと後の世代の方がいい
昔、中古でHPのセレ機買ってしばらくしてi5の520Mに載せ替えたんだけど、win7の時は良かった
しかしながら、後にwin10に上げた時の感想では、右クリックでメニューを出すとワンテンポ
遅れて出てイライラした
その後のアップデートでよくなったのかも知れないが、どうだろうなあ、手放したんでもう検証しようがない
- 171 :
- >>170さん
まだ入手はしておりません。(-_-;)
第一世代はヤバいですか……
それ以降だと安くて20000円以上するので買えません。(-_-;)
- 172 :
- 俺みたいにWin10 10240版のままアップデートを一切止めて
使い続ける方法もある。
これならWin7よりもまだセキュリティは埋められているしかなり速いよ。
2GBメモリーでも十分やっていけるし右クリック等も瞬時に出てくる。
1703を含めてそれ以降からBuilt進む度にどんどん遅くなるから古いマシンに
導入するならWin7のまま使い続けたほうが良いよ。
- 173 :
- >>171
友人に譲渡とかならともかく今からお金まで出して第一世代は買わない方が良いよ。
- 174 :
- >>172さんへ
Win7なら行けそうですね。>>173さんへ
第一世代は危険ですか? ジャンクで5400円なので安いと思ったので………
ivy以降はお金が無くて無理です。(-_-;)
- 175 :
- 今、インバースに出掛けたら第一世代のi5はすべて売り切れてました………
もうC2Dで使うしか有りません。(-_-;)
連投スマソ。
- 176 :
- 他の人も言ってるけど新しく買うようなものじゃないから
- 177 :
- チンコR61 T7250 4GBRAM 17134で満足してるわ
- 178 :
- >>175
電脳売王
- 179 :
- 低スペで遅いのはメモリ原因じゃない?
cpu2コアとか4コアでも
メモリ使いきってたらキツイよね。
- 180 :
- 低スペで遅いのはHDDだからじゃないの
メモリは起動した時点で1Gちょい使ってるから4Gあれば十分じゃね
使い方によるけど
CPU的にはC2Dならサクサクとは言えないけどそれなりに動くだろう
家のもゲームやらないネット専用機でP8400だけど起動は遅いけど使えてる
- 181 :
- メモリ2GB以下ならそもそもそこまで負荷かけるような日常メインな使い方はしないだろうから単純にちょっと使う程度ならSSD化で十分
動画エンコードとかグラフィックソフトがっつりはさすがにやってられない
- 182 :
- Thinkpad G50 CoreDuo T2600 4GB
Thinkpad T60 R60 T7200 4GB
Thinkpad R61 T7500 4GB
で問題無く使えてる
以前はLetsnote T5M 1.5GBとかでも使えてたけどLinux移行したから不明 今はどんなもんでしょうか?
- 183 :
- 「また〇〇なら使える」スレになってる件
- 184 :
- 普段使いには十分
- 185 :
- >>181
エンコードやフォトショップとかのメインは抜きにしてもメインで使おうとするから
このスレで相談したりしてるわけでしょ?
別にサブ機前提ならメインのPC早いんだろうからスレで発言する必要すらないわけで。
- 186 :
- そうなの?
ここは低スペックをメインで使っていこうなんて趣旨のスレだったの?
てっきり古くてもこういう使い方で○○はどうにかなるとか眠ってる旧PCが有効活用できるとかの雑談スレだと思ってたけど
そうなるとメインの定義が人それぞれじゃないのか
- 187 :
- そういう定義ありき・・・として書いた俺が不味かった。気を悪くさせたのなら
謝ります。すいません。
元々遅いマシンだと所詮、ここ数年で購入した新型マシンには勝てない訳
だしな・・・という気持ちでサブが旧型マシンなら遅くなってもここで書くこと
余りないけど、書いてる人はメインで使ってるからかな??と
勝手に思ってしまっただけです。
- 188 :
- まだ○○にも使える
と考えるんだ
これをこつこつ増やしていけばいい
- 189 :
- >>187
気持ちはわかるし、うちでもう使ってないC2D機にWIN10入れて知り合いのメインPCにさせたりもしてるしで使用環境を限定すれば確かにブラウジングやSNSや軽いグラフィック編集程度と動画再生で使えてる
そこに地デジのTS編集とかDVDオーサリングも普段やりたいとかなるとどうしようもないっていうね
- 190 :
- 動きさえすればスペックは何でも良くて
それを少しでも軽くするためにワイワイやるとこでしょ
重いとかやMSの愚痴を言いたい人や、
重いから7や8.1にしたとか言う人は他所へどうぞ、だね
- 191 :
- 世の中年賀状の印刷をするためだけにPCを持っている人もいるからね
- 192 :
- ノートパソコン
Celeron SU2300
SSD:128GB / メモリ:4GB
Windows10 Home 64bit
- 193 :
- >>175
俺のパソコン買ってよ
- 194 :
- SU2300CULVノート
ブラウザ上での動画再生きつくなってきた
DAZNは70%前後だがカクつく
- 195 :
- 某スレとは住人被ってないのか
ここでは札幌大人気だなw
- 196 :
- 予期せぬWindows10の強制アップデートを防いでくれるソフトウェア「StopUpdates10」
https://gigazine.net/news/20180501-stopuptdates10-review/
- 197 :
- 予期せぬというか
永久に今のアップデート自体止めて
セキュリティのみを自動で適用して欲しいんだが
8.1使ってるけどセキュリティのみの更新は手動だから面倒でたまにしか更新しない
- 198 :
- >>195
あいつも成長ないというか
人の忠告は聞かず愚かな選択ばかりしてるね
- 199 :
- NEC LaVie Tab W TW708CAS Atom Z3736Fに1809をインストールしたが
スレッドに書いたように想像を絶する遅さでした・・・・。
もう前の環境削除しちゃったし戻れない。
- 200 :
- HDDだと古くてモタモタもある。
最初win10は回線繋いでスリープしないで数時間放置とかしないと
入れて即はクソ遅いぞ。
低スペは複数タスクはやっぱキツイ
自分プラスバックグラウンドでWin10走りまくるし。
落ち着いたらゲイツ謹製ドライバをメーカー製などに適宜入れ替え
コレで大体使えるようになる。
ダメならWin10の常駐タスク切る
コレは自分で調べて自己責任で。
そんでダメなら諦めるか
アプデしない厨か7厨か8厨かXP厨になろう。
- 201 :
- 低スペと自覚あるならHDDはもう論外
初期SATAでも今の高速SSDで生き返る
- 202 :
- 部品交換が聞かない類のノート、タブレットが限界に達しつつある
8.1のイメージ消してシリアル紛失してしまったので後戻りできない地獄
- 203 :
- >>202
8以降はマザボにプロダクトキーが記録されてるから、デスクのクリインと同じ感じで再インストール出来るよ。
ただし、タッチがきかないかもだからマウスとキーボードがいるね。そして、ドライバー当てると戻る。
メーカーページからドライバーダウンしとく。タブレットならUSBハブが必要かもね。工場出荷時には戻らないからプリインストールソフトは消える。
- 204 :
- >>203
あぁ、追記。
マザボにプロダクトキーが無いパターンってレア物なら分からないけど……。あるのかな?そのパターン。あるなら、プロダクトキーがシールなり箱にあったんじゃね?
まぁ、自己責任で。
- 205 :
- >>203
ありがとう。やってみるよ
8インスコ時に入力スキップすればいいんだよね
- 206 :
- >>205
プロダクトキー入力すら出てこなかったと思うよ。いずれにせよ、ブートでクリインだからね。Windows10の回復やら工場出荷に戻す(グレーアウトしてるかな?)やらのメニューからするんじゃないよ。
状態によっては、外からブート出来るようにマザーの読み込みの順番変えなくちゃWindows10が立ち上がっちゃう。時間食う前に確認推奨かな。
いずれも自己責任だけども。
Windows10のアップデート繰り返したり、リフレッシュしたりすると工場出荷に戻すが出来なくなったり、回復イメージをUSBに保存してても認識しなくなるんだよね。
- 207 :
- >>201
SSD教徒君よ、PCはスリープ常用するからHDDは余りネックにならない
特にノートはパタン閉じで一々電源を切らない
やはり古いPCで足をまず引っ張るのはCPUであり、GPUであり、RAMだ
これらのバランスがまず重要
例えば、atom系タブはフラッシュメモリをストレージに使ってる
それでも遅いものは遅い
つまり、SSDに交換したからといっても、それ以外の基本性能が高まらない限りは実用的ではなくなる
- 208 :
- タブレットのはeMMCというSDカードの耐久性が上がったようなものでSSDとは別物
読み書きは遅い
低スペ機にSSDはベストの選択。HDDとは比べ物にならない
- 209 :
- 低スペック機に金をかけて整備するとかないから
そんなことするくらいなら新しいPCを買う
- 210 :
- オクでとある型番のノートが複数出品されてるんだが
片方の出品者のはメモリ4GBで10000円以下でも1人も入札者が居ないのに
もう片方はメモリ2GBなのに2万以上でみんな落札されてる
64bit10入りの2GBしかもHDDだなんて
CPUがi5でも使い物にならないだろうに…
- 211 :
- >CPUがi5でも使い物にならないだろうに…
使い方次第でしょ
win10は使えるし動画もそれなりに
- 212 :
- >>207
自分でSSDに換装して体験してみろよ
ソフトを色々とインストールしてあるやつだと
ハードディスクアクティブ率の山が次から次から現れて全然動かないから・・・
CPUの速度なんて動画のエンコしながらネットやるなどしない人にはほとんど恩恵はないよ
メモリも64ビットでも4GBで十分
ネットくらいしかしないんだからね・・・
- 213 :
- >>207
SSDエアプかな
起動速度しか恩恵ないと思ってるみたいだけど
ページングファイルの読み込みが桁違いに早いから特に64bitなら全体のレスポンスに雲泥の差が出る
直接H/W叩く処理じゃ無意味になってくるけど最近のMLCでも十二分に効果はある
- 214 :
- >>210
状態が悪いとかじゃないの
- 215 :
- ネットブラウズとかネット動画だけだったらこの間、amazon で3,480円セールをしていた Fire 7 で十分なんだよね
ロック画面にamazon広告が出るとか苦笑い仕様だけど
まぁ、Officeスイートのために120GB程度のSSDへの載せ替えは投資として
有用だとは思うけどね
- 216 :
- >>209
じゃあ買えよ。もう来んなよ?
- 217 :
- >>216
ビンボー人の妬みすげーなwww
- 218 :
- 新しいの買って古いのはSSD入れてサブ機にして古いのに入ってたHDDは外付けUSB3.0にすりゃいいだけ
- 219 :
- >>218
オレもそうしてる。
- 220 :
- >>214
それが全然なんだよ
>>215
十分どころかサイト観るだけならいつでもどこでも見られるスマホやタブレットの方がいいからね
少子化もあるし、個人でパソコン持つ人はもう増えないわ
- 221 :
- サブ機って必要か?
メインPC普通のスペックで4Kモニターだと2台に分けてまでしてやることが思い浮かばないんだけど
メイン機ぶっこわれたときの保守用にサブノート1台持っておきたいってのはあるけど
使用目的的にHDDでも構わない
- 222 :
- >>221
ゲーム用、動画編集エンコ雑用最メイン機、TV録画用、ストレージNAS用で最低4台メインとサブにいろいろ動作確認用、
対年末用TV録画その2兼編集エンコ用と先代のメインPCをDVD/CD焼き用、もう滅多に使わない古いゲーム用その2とタブレットと古いスマホwifiでほぼほぼ満足
最メイン機がモニター3台で全PCリモートで操作できる
- 223 :
- ほとんどが1台でできると思うけど…
複数チャンネルテレビ録画用に専用パソコン用意するとか
いまどきDVDやCDって
ふた昔くらい前のおじいちゃんかな?
- 224 :
- 煽りたいだけかよ
- 225 :
- 自分自身は光学ドライブなんか使いたくないけど必要なんだししょうがない
TVだって視聴なんかしてないけどリスク分散と省電力PCだから民生レコーダーより自由度も高い
まぁ理解できないなら何でも同時にできる壊れないスパコンみたいなの持ち歩けばいいんじゃないかな
- 226 :
- >>221
枕元にデスクトップ置けないだろ常考
- 227 :
- デスクトップを枕にするんだよ
- 228 :
- 1803までは行けたRadeon Xpress 1250+C2D/T7600+SSD+なノートだけど1809はどうだろうなー。
まあ2台あるから1台はすぐ試せるんだけど。
- 229 :
- C2Dなら今のatom並みのスペックあるから動きはするだろ
- 230 :
- >>228
T7200、2GB.、SSD
いまんとこ問題ない
- 231 :
- このスレに来ていてエンコードって・・・・・それ相当無理ありすぎだろ
- 232 :
- 1809だとEdgeでDAZNが何故か引っかかる
1803だと問題なし
CPU使用率は1809が数%高い程度
ドライバは双方同じ
1803に戻したが、困った
- 233 :
- >>231
マジでアタマ大丈夫か?って聞きたくなるわな
まだwin7の時はできたゲームが
win10にしたらカクるようなったとかならわかるけど。
そもそもエンコしまくるパワーなんて
元からねえだろってハナシだからな
- 234 :
- もう当分は1511で行きます。というか壊れるまでこれで固定しておく。
普通にストレスなく動いてるし。
- 235 :
- >>234
サポート切れの通知って出さないようにできるの?
- 236 :
- >>235
>>196。こいつ一本と従量制課金設定。そして止めたままだと状態が分らんから
定期的にwushowhide.diagcabを走らせて最新更新のKBを走らせて最重要更新をチェック。
サポート終わってるが緊急性を要するものは1511でも、まだなぜか降ってくる。
- 237 :
- なにもしていないとWin7 や8と同様に、Win10ではないとみなされ
https://solomon-review.net/windows10-abort-new-update-assistant/
更新アシスタントがインストールして1か月後ぐらいに降ってきます。
- 238 :
- 10がどんどん重くなってる上に
今年はCPUの脆弱性で処理速度大幅に落とされてるから
もうジャンク級の古いPCみたいのを買ってSSD入れてホルホルするような趣味の人は辞めた方がいいと思う
というかそういう連中の中にいる転売厨にだまされてSSD+Win10なだけのゴミをオクで買っちゃう素人な人に気をつけて欲しい
- 239 :
- 何でこんな必死なの?
- 240 :
- 貧乏人の巣窟だと思い込んで居着いているのがだいぶ前からいるからね
ただ、最新の10はこのスレが対象とするPCではかなり厳しいのは事実
レビュー読むまでもないという感じ
- 241 :
- >>240
XPスレもそうだと思ったら本当にビンボー人の巣窟でびっくりした
- 242 :
- >>238
そのゴミがノートなら条件次第じゃ有用性ある
少なくともSSDに載せ換えできる拡張性はあるわけだし
- 243 :
- ヘッポコ性能ノートの駆込み寺としてSSDが重宝されてる事態を
ホルホルと見なす人ってどうなんでしょうね
- 244 :
- 昔のバージョン使い続けるのは別に構わんけど実用じゃないからこのスレ卒業で良いんじゃないかね
- 245 :
- HDDに縛られてないといけない宗教でもあんの?
- 246 :
- JEMTC主催ノートPC有償譲渡会のお知らせ
なんてチラシが来た
- 247 :
- インストールできるものの大半は
用途により実用できる
まあ、俺はOffice2007使うだけなんで余裕ですわ
- 248 :
- >>246
北海道にも来たよ
ショバ代として1台売れるごとに一万円払うんだってさ
ソースは青年会議所だから確か
- 249 :
- >>248
そんなカラクリがあるからスペックと値段が不釣り合いなんだね
- 250 :
- 官公庁流れの奴か
情弱相手に+3万ボってる価格設定で当日現場にくるのは自分の家のPCの質問するためにくる老人
- 251 :
- 此処にも札幌が居るのか(笑
- 252 :
- 関東だけど俺のところにもチラシが入った
秋葉原でノートパソコン買うのと同じような金額
- 253 :
- >>247
仲間。2007まだまだ使えるよ。
サポ切れたらリベラ使おうと思ったけど。
2013とかもあんまり変わらんよ。
OSへ内蔵すればいいのに。
- 254 :
- >>209
自分はそうした
新しいPCは勿論デフォSSDで速いんだけども、HDDの型落ちPCと比べて思ったほど感動はしなかった
速くてもWindows10故にアップデート毎の不具合に巻き込まれるのに変わりないからかな
一番古いPCが初代Core iの低スペックでHDDだけども、安定性だけは一番あるかもしれない
- 255 :
- 噂で聞いたけどオフィス2007はサポ切れで認証通らなくなるらしいが
ほんとかどうか
- 256 :
- 2003が通ってるんだから2007もいけるかと
認証鯖止めるのはadobeだしユーザーには認証不要のファイル送ってる
- 257 :
- >>212
新しめなのはとっくにSSDにしてる
古いのは費用対効果が低いからしてない
特に末期Pentum4マシンをSSDにしても意味なし
- 258 :
- 大体、SSDが買える値段でリース落ちHaswellが買えるのならそっち薦める
馬鹿でしょ、あまりにも古いマシンにお金を注ぎ込むのは
限度というものがある
バカ丸出しですわ
- 259 :
- あとさ、ノートが問題なのはストレージが一つしか載せられない場合が多いこと
同じ値段なら、HDDの容量を取るか、SSDの速さを取るか選択を迫られる
光学ドライブの代わりにHDDなり、SSD載せるなりのオプションもあるにはあるが、そのガワだけでそこそこするし、入手も容易でない
古いPCに一律SSDへの交換を薦めるなんざ馬鹿のすること
- 260 :
- 色々なバージョン入れてみましたが最終的にS21eはこれでビルド固定しました。
https://i.imgur.com/7P1UoSF.png
1703から先をクリーンインストールしてもバッテリ消費があまりに激しくて3時間
以下になってしまう。1511の現状だと6時間持つのと圧倒的に動きが軽いので。
- 261 :
- バカはどっちだろうかw
- 262 :
- 捻じ曲げてまで
何しに低スペスレに来てんだろなw
あたまおかしいわ
- 263 :
- ペン4にSSDとか極端すぎるわ
C2D以降に5000円くらいの高速SSDなら有用性はあるし
もっと古いノートってんなら高速CFでも入れてなんちゃってゼロスピンドルXP/2000とかで遊べるってくらいのただの趣味でCD/DVDプレーヤーくらいにはなる
- 264 :
- 人のマシンスペックにケチつけたいだけの輩はマジ意味がわからん
頭が低スペックはこのスレのサポート外だわ
- 265 :
- 札幌って何?
- 266 :
- >>260
ノートのバッテリー駆動時間での比較はわかりやすくていいね。
とても参考になった。ありがとう。
- 267 :
- >>263
自分の場合、core2duo 3GHz、RAM4GB、win10 32 bit、HDDから
core2quad Q9400(2.6GHz)、RAM8GB、win10 64bitに変えて約3000円(中古送料込み)。
RAM増設とCPU変えられるならSSD化より快適になると思う。
- 268 :
- クアッドと64bitの効果がほとんどな気がするけど
正直4G8Gのメモリの差がなんとも運用方法次第
- 269 :
- メモリ4Gだと足りないなって時結構あるよ。
- 270 :
- 運用方法次第って書いてるのに、結構あるよと言われてもなぁ
- 271 :
- >>268
1803の場合ね。
RAMはブラウザ使うだけでも1GB持っていかれるし。
システムで2.5GB、ブラウザで1GB、キャッシュで1.5GB以上が快適の最低ラインじゃないかと思う。だから64bit版で。
CPUはcore2duoの3GHz辺りでもちょくちょく100%張り付いてもたつく。
効果は、RAM6GB以上>CPU4スレッド以上だけど、クロック落としても4コアにした方が明らかに快適になった。
ただcore2世代だとRAM4GBまでのマザボが多いからあまり参考にはならないかも。
まあ結局は快適度は個人の主観なんで参考までに。
- 272 :
- 使ってないノート2台処分したいけど
同等品を業者が大量にオクに出してて機を逸した感
5世代目以降はそこそこの値段だけど
それ以前はもう需要あんまなさそう
10が出た頃は10入れて古いのを誤魔化して売れたんだろうけどもう遅いか
- 273 :
- 正直4世代目なら今でもメイン機として快適かと思う
初代、2世代、3世代で結構な変わりようだけど
4世代目からは体感そんな変わらんし
- 274 :
- ノートは部品取りで買う人もいるからね〜。ぶっちゃけノートのキーボード交換。なんなんだよ、あの値段。キーボードも高く売られてるし(メーカー)。ノートのキーボードなんて、自分で交換なんて簡単だし。
- 275 :
- 別に持ち歩かないし蓋も閉じないから
壊れても同じインターフェイスのキーボードさえあればいい
- 276 :
- ノートの筐体パーツは法人モデルで弾数あっても専用設計だし個別生産し続けて定番で売れ続けるものじゃないからしょうがない
昔の国産ノートなんか異常な数のネジが使われてて組直すとネジが余ったもんだ
- 277 :
- >>267
そんなやすいん?
quadにしようかなw
- 278 :
- メインのパソでもスマホでもタブレットでもテレビでも何でも観られるのに
DVDのために5000円で余計なゴミを家に増やすとか絶対にいやだわ
つか今時DVDとか要らないだろ
世の中はネット動画に移行してるよ
- 279 :
- https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1150500.html
しかもメモリ使用量w
これは低スペックには相当キツイなあ
- 280 :
- Spectreパッチの影響によるアンチウィルスソフトのPCの速度低下情報が公開。
https://wpteq.org/windows/post-37203/
テストの情報によると、一般的なウィルス対策ソフトでは
11%から〜16%Webサイト読み込みが遅く
9%〜15%アプリの起動が遅く
26%から35%アプリケーションのインストールが遅く
7%〜18%ファイル移動・コピーを遅くさせます。
上記の数字は単なる平均であり、いくつかのアプリケーションではより良い場合
またはより悪い場合があります。
例えばWindows Defender(Windows10標準アンチウイルスソフト)では
アプリケーションソフトが54%も遅くなる傾向・・・・・
おい54%ってこれはひどい
パフォーマンスの影響が少ないソフトはAhnLab、Avira、BitDefenderといったソフトのようです。
逆に影響があるのはK7 Computing、ESET、Panda Securityといったソフトがあげられています。
↑Windows Defenderだと54%も遅くなるみたいです・・・
- 281 :
- Spectreのパッチを充てれるようなパソコンは基本的に低スペックではない
- 282 :
- うーんわかんないなぁ
4世代目i5だから使えるっちゃつかえるんだけど、モニターHDだしHDDなノートでメモり4GBのが1万弱で売れてく中
メモリ2GBのを何台も連日出品して
ほとんどが2万前後で売れてく業者がいる
無料のパチモンオフィスやメールソフト入れて写真も背景に花置いて綺麗にしてるのが
ド素人にはあたかも使えるパソコンに思えるから??
でもヤフオクにそんな大量に素人が特定の機種狙って連日張り付いてるとも思えず
謎すぎて気になって仕方ない
説明文とかパクって低スペパソコン出してみようかな
- 283 :
- それ落札者の評価どうなってんだ?
業者が自演で煽って購買意欲もたせる作戦とか
- 284 :
- さらっとヤフオク見たけどそれらしいのが見当たらない
- 285 :
- >>282
それ桜がいるんだよ
1円スタートでしょ?
終わり間際に吊り上がる
そして同じものを何度も出品してる
背景お花でわかった
- 286 :
- >>282
出品者のIDくらい書きましょう
- 287 :
- >>280
Defenderはほんと重いから使えないな
あまりそういう意見を見ないから高スペックPCばかりになってしまったのか
- 288 :
- ジモティでたまに見るよ低スペ
ディフェンダー切って、アバスト入れたら楽そう。もうネットとメールなら全然余裕だけど。
オフィスとかもバージョンアップしすぎw
しかもそれを高い値段で売る。
今ゲームとかも3dとかメガネとかのは、みんなやめ出してるよ。
スマホも、小さいカード携帯が出たし。
時代は機能を削る
- 289 :
- 文節ごとの意味と繋がりがさっぱり意味わからんが
小さいスマホは携帯性が良くなっても操作がしにくいし画面が小さくなるだけなんだよな
iphone4くらいが一番ちょうどいい
- 290 :
- いつからオークションスレになったのか
- 291 :
- 今から低スペ買うとか変態だわな
元々持ってるのを一手間かけて延命とか
貧乏性で使えるからソコソコの改造して延命とか
そういう感覚の上位の人がこういうスレに来るんだろう
その割には技術的な改造とか具体的なの少ない。
海外じゃインテルのGMAドライバ改造とかしてるけど
数年眺めてるけどココで出た事無いもんな。
- 292 :
- マウント取りもイラネ
- 293 :
- 遅いっつったって読み込みだけだろ
それより内蔵HDDから同じHDDにコピペするときくらい、自動でoffって高速コピーくらいしてほしい
- 294 :
- 内部のMiniPCIeスロットってこういうことできるのね
マニアックなんでおすすめできないが遊んでみたいわ
変換カードが手に入るかが問題だけど
https://blog.goo.ne.jp/psyna_hone/e/29958e872186e58714908f6b168b061a
- 295 :
- >>294
高速SSDでやろうとしたら全く認識しなかったからBIOSとかマザーとかいろいろ相性とかあると思う
USBブリッジならコントローラの性能で速度がかなり影響するから
SDだとやっぱり大分遅いはず
CF運用できるシンクライアントだとちょっと遅いHDDくらいの速度だった
- 296 :
- いや低スペのほうが、馴染みやすい。
50万のMac Proとかを自分用にするよりはマシ。
アホみたいな機能らいらんしな。
- 297 :
- 貧乏性なんだろなあ
現状の低スペに手を入れるカネの3倍で
今よりストレス無く使えるんだけど
そこまで出すならーって
欲しいスペックの値段見ると今は買いどきか?とかw
移行も色々めんどくせーし
このまま頑張ってみっかーってなっちゃうんだよね。
コイツがイキナリ昇天してくれれば買い換えるんだがなー
- 298 :
- 欲しくなったときが買い時なんだよ
- 299 :
- 今日欲しいが、たとえ
今買っても、明日も欲しいだろう
- 300 :
- 中古で安い低スペマシン見るとついカスタマイズすることを考えてしまう
メモリ増やしてSSD化してCPU交換できそうか調べたりして
OSはWin10化に金かかりそうならLinuxにするかとか
そういうのが6〜7台ある
使ってないけど
もちろん変態という自覚はある
- 301 :
- 今日を乗りきっても明日また欲しくなって、いずれ買っちゃうからな
なら最初から買っても同じだな
(ホントは違うのは分かってるのだが)
- 302 :
- またインテルのCPUに脆弱性
どんだけ動作遅くするんだ
- 303 :
- エンコとか負荷のかかる作業は2017年以前のOSイメージを入れてオフラインで行ってもいいくらいだな
個人で週1アニメエンコしてる程度ならどうでも良いけど、業務で大量の負荷掛けるようなシステムは遅くなった割合がそのまま業務の遅延に繋がってるだろう
同じ結果出すためにはその分パソコン動かし続けるわけで
世界全体でどんだけ時間やエネルギーの損失になってるんだろうこの問題
10は10でどうしようもない糞OSだし
パソコン業界終わってるな
- 304 :
- >>303
コーデックや編集ソフトがOSに準じて最適化されるから一概には言えない
CPUの脆弱パッチで遅くなるといってもよほどピーキーなギリギリスペックでもなければさほど影響はない希望的観測
- 305 :
- OSに最適化されてるのは今も前も同じで
その上で2割3割遅くなってしかも並列処理に影響でるのにCPU負荷100%でぶん回すような処理してるところに影響ないとは思えないけど…
- 306 :
- トラック1台しかない運送会社みたいな話してるけど
常時100%でぶんまわす運用を低スペスレで話しても不毛
実測で2割3割も遅くなって困るような業務運用形態なら根本で間違ってる
x265コーデックで何台も並べて処理するとかそもそもOSからして変えるべき
- 307 :
- OSOSってなんなんだ…
- 308 :
- パッチ当てまくったiシリーズより、ノーガード戦略のC2Dが速いとかある?
- 309 :
- ユーチューブ行けばわかるべ?
スペック足りててもガックガクでしょ。
ソフトで蹴落としてんのよ
- 310 :
- >>305
業務でどれくらい影響が出ているのですか?
- 311 :
- スペック相応の仕事をさせればいいじゃん
なんで低スペックPCで動画を見ようとするのか
- 312 :
- October 2018 Update
低スッペクPCはつらい。
Updateの度に重くなってゆく。
- 313 :
- >>311
>スペック相応の仕事をさせればいいじゃん
できるはずのことをマイクロソフトのSOSがさせてくれないのよ
- 314 :
- >>313
たぶんそれはLinuxでもできません
- 315 :
- ここ最近、ブラウザやPlayerのアドオンがかなり重くなってんだから、OSのせいだけとは言えんよな
- 316 :
- >>315
昔からそうだと思うんだけどOSが軽かったら何でもできるみたいな間違った雰囲気があるのはなぜなんだろう
- 317 :
- 最新の低スペでの話と
旧式で新技術という旧式排除で重いってのは
根本が違うからねえ。
- 318 :
- 3dソフト使用しなきゃc2dで余裕。
グラボは上げないと難しいかもな。
テラら積んでも使わんしな。
え?買い換えろ?無理無理パソに8万以上はかけたくない。
だったらpcパーツ屋が安く負けろ
- 319 :
- さすがにAGPのやつはいないよな?
- 320 :
- >>300
自作したほうよくない?
- 321 :
- 今は自作のが高くつくんだよなぁ
ゴミ構成の寄せ集めでも世代落ちのメーカー中古カスタムのが安い
- 322 :
- >>300
それはもはや趣味といえるね
- 323 :
- >>319
AGPは1511で切られている。けれど32bitでの延命方法は確立されている
AGPビデオカード総合スレ Part32 [転載禁止]?2ch.sc
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/jisaku/1436357015/156-
- 324 :
- >>319
win10 1809からAMD Radeon HD2000-4000系でのサポートが終了。
AGPな HD4650-4670とかだとWin8.1で使うしかなくなる。
Radeon HD5450 と GeForece GT610/520 PCI(Not Express)が
現時点Win10(1809)のレガシーPCで一般的に使えるGPU環境かな。
- 325 :
- >>324
AGPは32bitも64bitも1607からとっくに切られているので1809とか今さら関係ない
>>323 の方法で 32bit なら延命できる。ドライバはVistaのでも動くのだし
X6800やCore2QuadにHD4670AGPなどというレアな変態環境で組んでいる場合なら
それほど重たくは感じないでしょう
- 326 :
- 実家に眠ってるSoundBlasterLIVE!やYMF754とかの化石パーツを動かして遊びたくなった
- 327 :
- 9x時代のXPですらドライバなくて使えなかった当時そこそこ高かった音源がwin10で認識して使えたりするのあるから試す価値あるよ
- 328 :
- PCIスロットもレガシーやのう
- 329 :
- PCIx1にビデオカード挿してる安鯖を使ってる
- 330 :
- >>320
なんと答えれば良いやら…
- 331 :
- >>322
まさに趣味です
最近も通電しないジャンクノートをオクで落として復活させて楽しみました
- 332 :
- 収集癖のゴミ屋敷になるタイプですね
近所にこんな人の家があると大変なんだよな
- 333 :
- >>332
大丈夫です
置けなくなるほど狭い家じゃないので
それに保存したいと思う物だけ手を付けてるように自制心は働いています
本物のゴミはありませんからご心配には及びません
- 334 :
- ThinkpadX40でwin10インストールできず。
nxbit非対応でダメだった。回避法無いですか?
th2が動けばそれ以上いらないです。
- 335 :
- >>334
別のPCに1511の32bitをインストールしてそのHDDをX40のHDDクローンするとかかな
インストール時だけNX bitをみているのだったら回避できそう。できるだけ近い世代のPCを使って
Win7の32bitにしておいた方がいいと思うけれどね
XPのグラフィックスドライバが使えるのだし
- 336 :
- x40ってちょうど10インスコできない境目手前か
もし1.8インチHDDのままなら無理に動いたところで実用不能レベルで遅い
- 337 :
- インスコっつってるやつはもれなくバカだし
やってることも間抜け
- 338 :
- インストールとはっきり言えよ。なんだよインスコって。
コストコの親戚か?
- 339 :
- インスコとは古いスラングなんじゃ。
打つのを省略した結果だろう。
バカとかアホはあんま関係ない。
変な誘導とかの意図は無いんだから
ムキになって毛嫌い排斥すんのは発達障害か?
この頃のキッズてスルーか脳内変換のスキル低すぎだろ
そのクセそんな省略必要か?っての省略するし
とりまとかな。こんな意味の解らない省略すんなら
インスコのがマシだろ。
- 340 :
- >>339
必死なバカ
- 341 :
- そんなことでそんな食いつかれるのかよこえーよインターネット
- 342 :
- >>340
別に必死じゃねえよ
じゃあさ
とりあえずまあ、を常用する環境と
ソレをとりま、って短縮する経緯、効果、必然を
具体的に説明してくれる?
- 343 :
- もうトリマーがとりまあにしか聞こえないw
- 344 :
- このスレに限らず最近はどうでもいいところに食いついてきていきなり煽るやつが増えたと思う
本筋には食い込めないけど何か書きたくてイライラしてるんだろう
- 345 :
- インスコとか頭悪そう
- 346 :
- ドドスコよりはマシだと
- 347 :
- 男性更年期障害を疑ったほうがいいレベル
- 348 :
- 女の可能性も微レ存なのだが
- 349 :
- インストロール!
- 350 :
- インターネット・エクスプレーダー
- 351 :
- 古い順に
インスト
ここまではまとも
インスコ
インストロール
が馬鹿の歴史
- 352 :
- ヤッホーかゴーグルで検索しろよ
- 353 :
- バカチコは?
- 354 :
- 受信トイレ
- 355 :
- IDコロコロ変えて荒らすなよ
単発野郎
- 356 :
- >>351
馬鹿はお前の人生そのものだ
>>354
ヲロタ
- 357 :
- >>355
うるせぇー
- 358 :
- >>355
ID変えずに消してやらぁ
- 359 :
- >>355
ガイジ野郎
うんこブリブリ
- 360 :
- インスコっつってるやつはもれなくバカだし
やってることも間抜け
- 361 :
- 古いスラング知らないガキかよ
- 362 :
- スラングw
おいおい。百歩譲ってインストっていう位ならまだ判る。
インスコ ってww
「コ」ってなんだ?それがスラングなの?
- 363 :
- 好きをスコって書いてる連中ってどこの奴らwそれと同じインスコ
- 364 :
- 彼女とインスコスコとかって使うんだろ?
いわせんな恥ずかしい
- 365 :
- インストってカラオケと被るから
じゃね
ローマ字打ちならOのが近いし
そういう経緯も想像できないのかな。
なんか外人のあだ名がおかしいって言ってるバカに
ニュー速+で平仮名で考えるしか出来ねえの?って
煽りまくったの思い出したわ
- 366 :
- ネット言葉おもしろいじゃん。
それに、わざと意味の違う読み方同じ漢字使ったりも特長だね。
ソレを嫌がる人もいるんだよね。勉強した日本語の人は理解に時間かかるし、自動翻訳がめちゃくちゃになるから。
ソレ狙ってわざとやってたんだろ。
日本は書き言葉と話し言葉が違う上にネットのみの言葉となると、感覚で意味わかるのは日本人になる。機械翻訳じゃ無理。
- 367 :
- インスコっつってるやつはもれなくバカだし
やってることも間抜け
インスコがスラングだとか関係ない
使ってるやつのことを書いてるだけだ
もれなくバカで間抜けであると
- 368 :
- ギガが足りないよりはよっぽどマシだな
- 369 :
- >>367
そうだね。ソレでいいから
オマエはもう黙ってろよw
- 370 :
- ぷんすこ!
(⌒⌒⌒)
||
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U |
| |ι |つ
U||  ̄ ̄ ||
 ̄  ̄
もうおこったぞう
- 371 :
- ―━[JR山崎駅(^^)]━―
- 372 :
- >>364
彼女「に」インスコだ
いわせんな恥ずかしい(//゜ ゜//)
- 373 :
- インスコに親でも○されたのか
それとも親が使ってる言葉で気にくわないだけなのか
- 374 :
- 彼女「にと」インスコごっごだ
いわせんな恥ずかしい(//゜ ゜//)
- 375 :
- 荒らし多発スレ
- 376 :
- 死語は死語なのだからいつまでも執着しない方がいいよね。潔いよね
- 377 :
- 自分で出品した物を自分で落として、評価を高める自演じゃないの?
- 378 :
- やべえ誤爆った
- 379 :
- Atom N550
↑このCPUでabemaTV見れるのか?
youtube HD再生できるのか?
- 380 :
- できるだろ
html5が邪魔してるだけで。
- 381 :
- >>379
動画再生支援があったら再生できるかもしれないレベル
CPU依存だと無理
- 382 :
- やってみた。Atom N550
>↑このCPUでabemaTV見れるのか?
見れるというレベルはほど遠い。まずCPU使用率100%張りつく。
再生しているといえば再生しているが紙芝居状態に
>youtube HD再生できるのか?
再生事態は可能。コマ落ちしているのは明らかだがひいき目に
言って観れないことはない。こちらは少しCPUに余裕があるものの
やはり100%打ちまくってる。
ということでN550では相当厳しい。
- 383 :
- そもそもGMA3150には動画支援エンジンを持っていないので、そもそも
論外といえるかもしれない。
この環境はWin10 10240(1507)固定にしているのでまだ何とかギリギリ再生可能だが
おそらく1809なんかにしてしまっていると再生すら満足にいかないだろう。
- 384 :
- >>1
>古いマシンを快適
もうCPUのオーバークロックしかなさそうだ。
- 385 :
- 低スペに相応のことさせとけって
Youtube HDとか何回話題にすんだ?
- 386 :
- 釣りだろw
- 387 :
- 低スペックのネットブックをメインで使ってるとしたら猛者だが
- 388 :
- AtomでもNVIDIA ION搭載機種だとまだHD再生できる見込みはある。流石にメインでは使わないがな
- 389 :
- >>388
ドラクエXくらいならなんとか動く
常用はする気にならんけど
- 390 :
- ドラクエは7で止めたけど2とか3ぐらいでいいわ
- 391 :
- 上で誰かが自分自身を変態だと言っていたが、俺の場合も普通じゃない自覚はある。
メイン機から動態保存までのノートが、改めて数えたら47台だった。
バラし途中で放置してる個体とか、大昔の68k-Macなど今となっては電源を入れることもない個体を入れると、何台あるのか分からない。
47台というのは、きちんと電源を入れてアップデートしているXP以降のWindows機に限っての話。(XPはPOSReady化してあるから今のところ一応セーフ。)
最初からWin10だった個体を除くと、漏れなく全機がマルチブート環境になっている。
XP・Vista・7・8.1・10のクイントブート(という言い方があるのか知らないが)の奴も数台ある。
仕事から帰って晩飯が済んだら、ローテーションで何台か引っ張り出して、各個体・各パーティション毎のバックアップとアップデートをやるだけで夜中過ぎになる毎日。他のことをやる時間はあまりない。(といいつつガンプラ作ったりはするが。)
たまにメモリやSSD、無線LANカード等を買って、あの子に挿して玉突きであの子にパーツを譲って、…とか使い回しプランを考えている時とても楽しい。
動いている47台の内訳として、低スぺはPenMやAthronXP、高スぺはi7-7700HQまであるけど、毎日起動している1台はC2D-T7600という決して早くないマシン。
そのマシンの優先起動OSは、このスレ的に当然だがWin10。主な用途は…、そうだな、どの個体がどういうマシン名でどんなパーツ構成か管理しているExcelシートを常時開いていること、だ。
PCが手段ではなく、動かすこと自体が目的になってしまっているから、もう何が実用という世界ではないが、許して欲しい。
部屋からあふれたPCやパーツはリビングにも進出して、嫁と娘には大いに顰蹙を買っている。客も呼べん。
変態というか、多分これは病気だと思う。実際精神科の通院歴もある。
もう死んでいいかも知れないと思う時もあるが、娘が社会人になり結婚するまでは死ぬわけにいかない。実家の両親より先に死ぬのも避けたい。
ちなみに貧乏ではないので念のため。
- 392 :
- すげー
家族を大事に
- 393 :
- ありがとう。>>392
メンタルは低空飛行だけど妻子への迷惑は減らす努力するよ。
と言いながら今日もアップデートとバックアップに精を出すわけだが。
それはそれとして、このスレ的な話に立ち戻ると、今更だけど最近、下の3つのソフトを使うようになった。
10AppsManager
WinaeroTweaker
SpybotAntiBeaconPortable
俺の所有機の分類は現状、PenM/AthlonXP=低スぺ、Core/Core2=中スぺ、Core i=ハイスぺ、の3区分なのだが、低スぺ・中スぺの全機に上のソフトは入れようと思う。
ストアやコルタナを殺したり不要なバックグラウンド通信を減らすと、スッキリして良いものだね。
なお、どうでもいいことだが、昨日数えた47台のPCのほかにAtomのWin10タブが6枚あったのを忘れていた。従って、うちの現役Windows機は53台だった。
(Winタブは全機Z8300/Z8350なので、低スぺではないな。)
- 394 :
- 新品中古自作含めて推定60台購入してきた変態だけど現存で稼働状態にできるのは10台以下だわ
21世紀初頭はUMPC系を買い漁ってたよ
タブはさすがに分類としてPCとは認めたくないな
- 395 :
- 実家の使ってないPCアプデした
RadeonがVistaまででドライバ当てるのくそ大変だった
https://imgur.com/a/qYNQ11k
- 396 :
- superfetch
windows search
仮想メモリ
視覚効果
onedrive
構成ポイント
アドブロック
ram,ssd
こんな感じでいじってる
- 397 :
- ブラウザ上での動画視聴厳しくなってきた
低画質オプションつけてくれるサイトが増えて?助かる
再生支援Mpeg2とH264だけだと
- 398 :
- >>397
動画視聴ならIE、Edge、Firefoxはキツイ。(モザイク、カクカク)
しかし、Chrome、Chromiumなら再生可能。
- 399 :
- AMD E2-9000 8Gでももっさり
- 400 :
- 1607も1703も12月の更新がカタログには来ているので
低スペ機はPro版の1607、1703で機能更新をグループポリシーエディアで停め続けて
手動更新で継続運用する手段がある。めんどうくさいけれどね
1703 /2018-12
https://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=2018-12%20Windows%2010%20Version%201703
1607 /2018-12
https://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=2018-12%20Windows%2010%20Version%201607
- 401 :
- AMDのE450にメモリ6GBとHDDで1809の64bit動かしてるけど
Athron64でXPsp2をぎりぎりまで動かしてた時よりかは快適だぞ
コアが2つ以上載ってるなら何とか我慢できちゃう体になってる自分が嫌だw
- 402 :
- >>398
Chrome、裏で何やらプロセス走りっぱなしでCPU使うから
アンインストしたんだけど、動画向きなのか
- 403 :
- >>402
software_reporter_tool 停止オヌヌメ
- 404 :
- 作戦会議のときに雪が「財団に言わないで決行する」と言ってたのが気になる
初芽は内通者対策みたいなことを言ってたがミスリードなのかな
それとも雪は本当に月影メンバーに内通者がいないと信じていたのか
- 405 :
- 何という誤爆
- 406 :
- >>402
タスクマネージャーでCPUとGPUの負荷見ると
FirefoxがいちばんGPU負荷高い
と言ってもカクカクしたりはせず多少高い程度
クローム、エッジは凄く軽い
- 407 :
- GPU負荷なんてタスクマネージャーで表示すらされない・・・
- 408 :
- >>407
RadeonとかnVidiaとか専用のツールがあるでしょ
- 409 :
- GPU表示はWindows10の1803なら表示されるはず
- 410 :
- こんな機能があるのか
低スペックだから表示されなくて当然だな
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1804/10/news009.html
- 411 :
- >>407
>>409
Windows10 1709以上かつGPUのドライバがWDDM2.0以上に対応している場合、
タスクマネージャーにGPUの項目が表示される
- 412 :
- >>410
表示されないわけだわ
1.1だもの
- 413 :
- ネットブック民だけど今回のアプデはなかなかだった…
- 414 :
- >>407
HWmonitorなら見れる
フリーウェアで他にもあったような気がするけど昔から使ってるから俺はこれがいい
- 415 :
- 他にも変態がいてなんか安心した
俺の場合は機会があれば放流してる
あんまり溜まると管理が大変だからね
- 416 :
- この低スペPCの変態趣味は盆栽に通じるところがあるのかもしれん
- 417 :
- 使ってないsundybridge i5 2450mのノートに入れてみたけど
裏で勝手にリソース喰いまくって高速起動だの何だの謳ってるけど本末転倒
CPUはずっと最大コアの3Ghzに張り付いてるしマジで糞
おまけに情報ヌキまくりときたもんだ
お前の個人情報なんて興味ない?
低脳は何で世界中の諜報機関がヌキまくりたいか理解してないんだなw
- 418 :
- どこの組織と戦ってんの
- 419 :
- フェイレイ
- 420 :
- http://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/1812/25/news122.html
- 421 :
- >>417
スレタイ見れ!
- 422 :
- >>417
そのスペックで最大クロック張り付きなら、使用者がアレです。
最近、要領よく機械を扱えない輩が増えていますね。
- 423 :
- 俺様が事故起こすのは車メーカーのせいみたいな奴
- 424 :
- 性能が上がるなら重くなるのも仕方ないと思うけど
できること変わらないのに重くなるのが我慢ならないんだよね
- 425 :
- >>417
高速起動とか使う前に
ファンクション連打でやることあんだろ?
オマエみてーなのは何使っても一緒だハゲ
- 426 :
- ドンキPCや格安タブレットに激震、Windows 10がアップデートのために7GBの「予約済みストレージ」導入
https://news.nicovideo.jp/watch/nw4595375
- 427 :
- >>426
システム要件を理解していないユーザーが更新で失敗すると騒ぐので、あらかじめ領域を奪っておこうという事でしょうねw
- 428 :
- そもそもバックアップ取るから足りなくなるんだよな。
性善説で上書きしろよとw 無理?
- 429 :
- >>426
俺の32GBのeMMCのシステムストレージでOffice2016入れて今17GB残だから
残り7GB強をあらかじめ拡張領域として領域確保されたら9GB以下で運用か・・・
これはキツイな。
このままビルド固定で使い続けるしかないね。
- 430 :
- そもそも60GB未満にインストールを禁止にしろよもう
- 431 :
- AIで使わない機能削って呉れりゃいいのに
2GBありゃOSなんて起動するだろ
- 432 :
- winフォルダ見たら19.2GBもあったわw
物理メモリで1.7GBしか使ってないし
90%以上使わないデータの集まりでしかない
- 433 :
- 1709までならMsmg Toolkitで最新月例パッチ済み、不要アプリ削除済みの軽量ISO作れるんだが1803と1809は改造ツール対策されてるのか軽量化出来無くなってる。コルタナ、エッジもツールで削除できないね。
- 434 :
- 神代のE5800マシンでHome 32bit入れたら
まあ重いかなと思う所もありつつこんなもんかと思ったが
NEC MateのE7500機にPro 64Bit入れたら快適だ
速いワケじゃ無いんだけどローPC特有の引っ掛かりが無く滑らかな動作なんで遅く感じない
使い込んでいないが前者と後者でメモリ使用量が300〜500MBも違う
64の方が省エネとか有るんかな
- 435 :
- 7組もうlinuxしかないな。
面倒だわな。
- 436 :
- >>434
俺のMATEちゃんはPentium E2160だけどさすがに無理かな
丈夫すぎて全く故障しない
- 437 :
- 使わないアプリはとことん根こそぎ捨てれるのは全部捨てて捨てれないのは全停止
スタートアップも余計なものは全停止
クロームやらエッジのプライバシーやアクティビティ設定も止めれるものは全停止と過去の履歴全削除
ブラウザのアドブロック必須
このアドブロックもuBlockがすこぶる良い
恐ろしいほどの量の広告がブロックされる
仮想メモリーも可変から等倍で固定
欲をかいて1.5倍や4倍にしないように
必ず等倍固定
cドラはなるべく速いSSD必須
と言っても無理にm.2など不要、安いSATA3で十分
電源オプションでCPUのプロセッサーの最小デフォルト5パー可変から100パーの固定へ
これでCPUは本気モードで仕事してくれる
低スペックCPUなら特にオススメ
動画長時間みるなら消費電力が一番少ないエッジ
ファイヤーフォックスで4k見るとエッジの10ワットプラス
ワットチェッカーで計測済み
ノートなら特にバッテリー持ちぜんぜん違う
低スペックであろうがミドルスペックであろうがハイスペであろうが上記の設定は最低限やるべきことだと思う
デフォルトのままでは相当無駄にパワーを無駄使いさせられている
- 438 :
- 電源オプション以外は概ね賛同
無理に発熱増やす設定はいろいろ寿命縮めるしファン壊れかかると
いきなり電源バチっと落ちるようになる
デフォルトの最小5%でファンもアクティブのがいい
それでも気にしないならノートPCクーラーファンは装備すべし
- 439 :
- >>438
ちなみにデフォルト5パーから100にしたところでメーカーの定格動作なのでそんなことにはなりませんぞ
嘘と思うならCPUの温度をモニターすればいい
定格の周波数めいっぱいに動くだけだ
車のアイドリングストップを無効にするようなもの
余計なお世話を無効にするだけ
コアが100パー張り付くと勘違いしてるでしょ?
貴方の言ってることは定格を超えたオーバークロックですな
- 440 :
- 最小を5%、最大が100%となっていますが、大半の今のPCでは
こいつは最小を100%にしてもフル稼働のままにはならないよ。
- 441 :
- >>440
試しにHWmonitorのコアクロックで確認してみ
一番左の現在値ね
しつこいようだけど定格で動かしてるだけなんで
オーバークロックじゃないからね
これで壊れたらメーカーに文句言って下さい(笑)
- 442 :
- >>440
なるよ
https://imgur.com/a/RSX392m
- 443 :
- プロセッサーのアイドル設定をオーバークロックと勘違いしてるとはw
パソコンが低スペックなだけは無く使い手の頭も低スペックなんだなw
- 444 :
- coreiあたりからは定格だったって劣化すれば冷却効率落ちてCPUからすれば
勝手にクロック下げてでも温度を下げようとする=速度低下って認識なんだけど
最小値100%の意味あんの?
前のメインノートはファン死にかかってた真夏の頃、最大値49%まで落として乗りきった
- 445 :
- 負荷に応じてクロック可変なんだから、それは別に可変で良いのでは?
最小を最大値にして意地になってかさ上げしてもあまり意味ない気がする。
やってみた限りは体感的にはあまり感じられなかったな。
瞬間的なほんの一瞬のレスポンスだけは良くなる気もしないわけでもないが。
そもそも何もしてなけりゃ最小クロック状態でCPU負荷率4%以下なんだし
(N2810の俺のCPUでも)
- 446 :
- そらそんなゴミなにしても一緒でんがなw
- 447 :
- >>445
よくそんな糞遅いの使ってれるなw
スマホやタブレットのほうがよっぽど爆速だろw
乞食スペックにもほどがあるぜw
- 448 :
- >>446
>>447
ここはヲチスレではないので貧乏煽りは他でやりなよ
Ivy Bridgeより前のPCは 1607 か 1703 で留めておいた方がいいよ。Edgeの動画再生支援が効くし軽い
手動更新になるけど今でもMSアップデートカタログには毎月2回セキュリティアップデートが来てるし
ディフェンダーの更新も毎日ある
機能更新(アップグレード)は Windows Update Blocker を使って停止
ディフェンダーは C:\Program Files\Windows Defender\MSASCui.exe のショートカットを作っておいて
そこから更新
- 449 :
- >>445
最小の値が小さいと一瞬タイムラグがある
それが嫌な場合は値を大きく最大にするのだが君のようなプロセッサーはあまりにも遅いから例え100にしても元が遅いのをあたかも最新のCOREシリーズのような爆速なんかになる魔法のような訳が無い
貧乏人の古い軽自動車をロムチューニングしたからってレーシングカーみたいになる訳無いでしょ
元のスペックが悪過ぎなだけ
買い替えろよ(笑)
- 450 :
- >>448
その手のブロッカー無効にするらしい
ブラウザのアドブロッカーとか無効にするという話しもすでにあるしね
要は古いパソコンをふるいにかけて使って欲しく無いんだ
セキュリティ関連でどんどんOS肥大化複雑化してゴミスペックではまったく追いつかないのが現状
- 451 :
- スレタイ無視で買い替えろは暴論
現行機でもきつい事を同等以上に出来るようにってんじゃないし
近所のコンビニ行く程度なら軽のECUいじりだって多少マシかもしれん
レカロ乗っければスーパーやホムセン行くのも楽しいかもしれない
- 452 :
- >>437
バージョン 1809 は以前よりメモリシステムの最適化が行われているようで、仮想メモリのページファイル設定は、システム任せか推奨値固定がいいみたいです。システム任せ・推奨値共に以前より小容量となっています。
余談ですが、スーパーフェッチは、以前は空きメモリを食えるだけ食っていて、用途に合わせて手動でシステム・アプリの割り振りを変える必要がありましたが、1809 ではシステム・アプリ共にフェッチ対象にしていても空きができる状態になっています。
- 453 :
- 1809は怖くて手が出せない
XPのSP3に似ている
- 454 :
- 具体的にどのCPUから最小100%にして効果があるのか言ってくれないと
これじゃスレ内容無視して、そもそも遅いから論で全否定状態。
- 455 :
- Linuxの基礎知識
大別すると3系統あります。
■Red Hat系(有料)
・・・無料のクローンをCentOSという。企業での使用を想定しており、安定性最重視のためカーネル・バージョンが3.xと低いため、多様なハードウェアへの対応が遅く、個人のパソコンにはお勧めしません。
但し、FedoraはLinuxカーネル・バージョンが新しいですのでお勧めします。
いずれもIBMの部門または支援下にあり、アメリカ系統と言えます。
■Debian / Ubuntu系
・・・無料です。安定性重視なDebianでもカーネル・バージョンは4.xとRed Hatに比べたら先進的です。奇抜なハードウェアでない個人向けユーザーにお勧めします。
Ubuntuはアフリカのズールー語で「思いやり」を意味し、「アホでもインストール出来て、アホでも使えて、アホでも安心して保守できて、難しい設定はすべて自動、プリンターも自動で認識します」を売りにし、世界シェアトップです。
日本人ユーザーもまずはここからLinuxの勉強を始めますが、ネットサーフィンなら即日使用可能です。
Fedoraと同じでUbuntuのカーネル・バージョンは最新のものを使う傾向にあり、そのため、AMD製Ryzenを使ったNVIDEAの化け物GPUのような突飛なハードウェア構成の個人パソコンにも直ぐに対応していきます。
開発はイギリスのカノニカル社が取り仕切っており、大英帝国系統と言えます。
高性能パソコン向けKubuntu(クブントゥ)メモリ4GB以上 2コアCPU以上
標準パソコン向けUbuntu(ウブントゥ)メモリ4GB 2コアCPU
中堅パソコン向けXbuntu(ズブントゥ)メモリ2〜4GB
低性能パソコン向けLubuntu(ルブントゥ)メモリ1〜2GB
などが用意されていますが中身は完全に同じで、GUIの見た目がカッコいいか安くさいかの違いだけであり、使用者は自分のパソコン性能に合わせて選択します。
いずれも起動用のハードディスク容量は32GBもあれば十分ですし、Windowsを残したままデュアルブートも可能です。USB3.0のメモリやハードディスクから起動して使う人も多いです。
■Slackware系などその他
- 456 :
- >>454
今どき5万円もあればBTOで立派なデスクトップ買えるだろ
特にここ二三年のAMDのRyzenAPUならグラボ無しでゲームだって余裕だよ
お前どんなけ貧困層なんだよw
5万で快適買えるのにその5万が無いんだから辛抱しとけよw
バカの貧困猿君w
- 457 :
- またカンチガイしたケンモメンがマウントしてるし
ケンモーに帰れよカス
荒らしより質が悪いナメクジ野郎
- 458 :
- >>453
C2DのSSD機2台と3、6、7世代目coreiのSSDとHDD機で1809やったけど
さほど問題ないというか今までの中じゃマシな感じはする
- 459 :
- ■アメリカの低スペックPC
https://youtu.be/5os2_-kezgo
■アメリカの高スペックPC
https://youtu.be/EzMOLYu6CIs
■日本の高スペックPC
https://youtu.be/WcvwVLjocyc
- 460 :
- >>456
スレタイ見ないバカは退場しろ!
- 461 :
- 無慈悲に淡々とWindows7の後継を検証するLinux板の住民たち
↓
364 login:Penguin[] 2019/01/14(月) 13:44:46.42 ID:r/eZZG8+
LinuxでYouTube再生比較
■FireFoxを使いこなすアイドルヲタク(Ubuntu)
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1069965928778096641/pu/vid/720x720/sJY_LuDj5SCuk17E.mp4
東京女子流
他にもFireFoxを使いこなしてる鉄道ヲタクのがあったが、全体が撮影されておらず割愛。
■Google Chromeを使いこなすアイドルヲタク(Ubuntu)
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1084163538719977472/pu/vid/1280x720/sK1gAuajuSmtDC_J.mp4
AKB48Team8
■Operaを使いこなすアニメヲタク(まあまあだが音飛びしている。Linux Beanだが、このあとUbuntuに変えたら軽快になったと追記あり)
https://video.twimg.com/ext_tw_video/940291602379038720/pu/vid/1280x720/_suTc6SKrX1PtlvD.mp4
赤ずきんチャチャ
- 462 :
- 貧困層は貧困層なりにアタマ使え
ボロパソコンでタダのOS使って遊んでろよ(笑)
- 463 :
- 今流行りは軽量linuxだよ。
- 464 :
- 50万だろうが1万だろうが使う人次第
マイニングやってそうな乞食ほどイキってそうだ
- 465 :
- >>460
読めない低能ね。
学習障害者だから、そっとしておいておげましょう。
- 466 :
- 実社会で声をあげられない臆病者ほど、ネットで暴れてうさ晴らし。
悲しい人生なんだね。
- 467 :
- >>465
また、読めない低能が吠えてるぞww
- 468 :
- >>465
スレタイ見ないバカへ
スレタイ見ないバカは退場しろ!
- 469 :
- スタートメニューが異様に重いんだけどどうにかなんないの?
- 470 :
- Xbuntu入れてみたが相当糞だなこれ。
結構思いOSになり果てていた。
- 471 :
- >>468
スレの流れををよく読め。
俺は貧乏マウント猿ではなく、その猿に構わず放っておけと言ったのだ。
おまえは誰にでも構わず噛みつくところを見ると、統合失調症だから病院に行け。
あなたは精神異常です。
- 472 :
- >>471
そいつは気違い荒らしだから、構っちゃだめだよ。
何を言っても、ウンウンうなるだけだから。
本当に迷惑だけれど、そういう社会的弱者が居場所を求めるのが、ネット掲示板。
まともな精神持っているなら、無視するか、近づかないという選択肢しかないよ。
- 473 :
- >>456
はした金でマウントとは、恥ずかしい奴。
5万なんて、一晩の飲み代にもならんわ。貧乏スレで「俺って金持ち〜」って、格好悪いな。
- 474 :
- >>468
気違いはどっかいけ。
- 475 :
- >>473
最近の俺なら5日はいけるぜ
- 476 :
- 貧困層ニートだからtorrentでWin10落とそうと思ってる
- 477 :
- それに何か意味でもあんの?
- 478 :
- MSから無料で落とせるだろ
- 479 :
- ファイルはタダだがプロダクトキーは金要るで
- 480 :
- あたかも正規のふりして企業向けボリュームライセンスの切り売りとかもいつ垢バンされるかわからんよ
やたら安いプロダクトキー売ってる店はみんなライセンス違反
OSやらオフィスとかあんな値段絶対あり得ないからな
- 481 :
- >>480
>ボリュームライセンスの切り売り
だとするとslmgr -dlvで、MAKチャネルと表示されているはずだけどそうではないらしい
- 482 :
- 実はWindows7以上にヤバイ、Windows10の低スペック・マシン
◆Windows10のサポート終了時期
・Version 1507 サポート終了済み
・Version 1511 サポート終了済み
・Version 1607 サポート終了済み(通称:Anniversary Update)
・Version 1703 サポート終了済み(通称:Creators Update)
・Version 1709・・・2019年4月9日サポート終了(通称:Fall Creators Update)
・Version 1803・・・2019年11月12日サポート終了(通称:April 2018 Update)
・Version 1809・・・2020年5月12日サポート終了(通称:October 2018 Update)
・Version 1903・・・開発中。Windows Updates用としてストレージに7GBを強制予約の予定。(通称:April 2019 Update)
- 483 :
- 低スペックに10載せて使ってる金持ちはまずいない
- 484 :
- 1903は32GB運用を切り捨てるのか?
- 485 :
- >>483
いないよね
無料だから無理やり7初期時代のハードからバージョンアップしてる連中ばっかでしょ
そらまともに動くほうが不思議
しかもcドラHDDにメモリー2ギガとかの化石が普通に居てるし怖いわ(笑)
- 486 :
- メモリ 2GB なら起動して Windows Update をかけたり、ウィンドウシステムを鑑賞するのみなのですが、それ以上の事をしようとするユーザが多いようですね。
- 487 :
- 使ってるってメイン機としてってことか?
むしろどういう使い方してるのか
ドライバ他動作確認用にマルチブートにしてる古いネットブックはたまに使うけど
さすがに常用は無理
- 488 :
- 7なら2Gネットブックでネットはできる
HD動画カクカクでそこらへんが限界
10にはしようとも思わなかった
10インチディスプレイ好きなんで使ってる
- 489 :
- 俺はメモリー2GB、ストレージ32GB低スペWindows10マシンを友人からもらった。
Ubuntuを入れてWindows10は完全消去して使用中。
とはいえ将来、ストレージを大容量のものに替えて、再びWindows10を入れても、Windows10のシリアルナンバーは内蔵チップに刻印されているため、いつでも自動認証する。
したがって、Windows10は消去したが、Windows10の使用権を消去したわけではない。
デリバティブ(金融派生商品)でいうところのオプションみたいに、俺はこのパソコンからWindows10を再び使用する権利を保有しつつ、現在はUbuntuを使っている。
分かるかな?
低スペ・マシンから、デジタル時代の財産管理を学んだよ。
- 490 :
- >>489
権利に期限は付きものです。
システム要件が底上げされない保証はないですよ。
- 491 :
- >・Version 1903・・・開発中。Windows Updates用としてストレージに7GBを強制予約の予定。(通称:April 2019 Update)
フォーン撤退に続き、2019年早々にタブレット(32GB軽量)からも"勇気ある撤退"だな
さすがマイコロ その先見性と構想力には感動する
- 492 :
- >>490
そりゃそうだ。
だからデリバティブ(金融派生商品)に似てるのさ。
将来は予測不能だからね。
オプションは行使しても行使しなくても良い。
- 493 :
- >>491
タブレットからは撤退しないようだよ。
開発コードネーム Windows10 Version 19E2(おそらくVersion 1909か?)から、またかなり仕様が変わってくる見込み。
- 494 :
- だから軽量linux最強だよ。
何十年も動きそう。
でも、新しくしたら電気代安くなりそう。
そこが違う。
新しいのは節電になるけど、機能多い。
- 495 :
- 10で動くソフトが全部動いて見た目かっこいいなら使う
- 496 :
- Linuxがどうこう言ってる人は何が目的なんだろ
- 497 :
- スレタイ読めない人。このスレあるある
- 498 :
- ストイックPCをLinuxにしたら音鳴らなくて結局10に戻ってきたな
- 499 :
- ドンキのはAtomベースなのでLinuxはインストール直後だとドライバ当たらないみたいだね
Win10 1607か1703で固定した方が活かせそう
- 500 :
- >>499
はぁ????
- 501 :
- >>500
Atomのサウンド周りは何種類かあるからね
うちのは intel SST Audio + ES8316 というあまりない構成だからLinux はキツイと思う
ドンキのはなんだか知らないけれど
Win10上で全ての識別子を調べて控えておけば慣れている人ならドライバを探し出して
手動でインストールできるんじゃないかな?
ただ、標準対応外のUSB Wi-Fiアダプタのドライバを探し出してLinuxにインストールした経験からいえば
からりめんどくさいだろうなとは思う
- 502 :
- ドンキPCノートの問題はBTとWi-Fiだな。普通にUbuntu入れてもデフォでは
バグってて動かん。特にBTは一見正常そうに見えるがBT機器とペアリングできない。
- 503 :
- 945チップ世代だとwin10でドライバ拾えなくなってるのもある
LANが有線無線とも不能になったわが家のシングルコアCeleronMジャンクバイオちゃんの命脈はUSBwifi様のご支援で永らえてます
(SSDに逃げるよりもHDDのままLinuxに逃げた方がサクサクになる)
- 504 :
- ドサンあたりでよく10動くな
915で入れられず965でそこそこ快適945は試したことないけど
- 505 :
- Vista黎明期のシングルコア945世代ノートだが
win10ではFirefoxで広告カットしてなんとかネット閲覧できるけど
そんなものはタブレットに任せた方がよほど快適だし
オフラインでソフト立ち上げて作業するなら旧OSの方が軽いし
そもそも手持ちのソフトの全部がwin10対応してるわけでないし
4000円前後でSSDとcore2duo買って増強するなら
1万の中古sandyノート買ったほうがいいだろうし
なんともwin10では実用が難しい
- 506 :
- 火狐はどうにもイメージ悪い
せめて今でもXPで使えるなら面白いんだけど
とりあえず120GBくらいの安くて高速な中華SSDが3000円くらいだし
それだけの投資でお値段以上の性能になると思うよ
1万で今更サンディとか半端するよりいい
- 507 :
- あれだけやってくれたおかげで快適なブラウザ環境になったから今はFirefoxに感謝してる
盛大に墓穴掘ってくれなきゃ今も不満を持ちながらFirefoxを使ってただろうし
- 508 :
- 今の新しいcpuで95を動かしても遅くて重くなるのと同じだね。
- 509 :
- 自分はcore2のT7200のvaioがwin10で現役なんだけどグループポリシーエディタいじって1607で止めてる
というかそれ以降のやつにするとlan関係含めデバイスに大量のビックリマークついてどうにもならんw
詳しい人なら何とかしちゃうのだろうけど
- 510 :
- >>509
vaio はそんなに独自バーツが含まれているのですか。
Celeron 900 の dynabook に 1809 を入れていますがデバイスは正常動作しています。
- 511 :
- SONYは電気製品として作ってるから
ドライバー提供されないと終わり
- 512 :
- >>509
1607でdismでデバイスドライバ バックアップしてから、Windows10のバージョンを
上げてドライバを入れ直せば多分OK
やり方は"dism デバイスドライバ バックアップ"でググッて調べて
- 513 :
- SONYはVista機以前のドライバ公開も止めてるからなあ
再セットアップすらできん
- 514 :
- XP時代のlavie 750/FD に一月近く試行錯誤した後10インスト。
でも最新版へアップデートできね〜
- 515 :
- エプソンのNJ3100を10にしたら7より快適だった
P8700メモリ3G250HDDドライバもそのまま当たってる
- 516 :
- >>494
linuxはVGA周りがクソ
- 517 :
- su2300機、内蔵無線LanでのDAZN視聴で数秒ごとにカクつくからもう使えないと思っていたが
有線ではそれがなかった為、無線の設定を変更(バッファ増、インターバル短縮)したらカクつきが無くなった
CPU使用率は50%台から80%台で推移
まだ使えそうだ
- 518 :
- >>503
945世代でインテルグラフィックのオンボードビデオのノートPCだと
世代的にWDDM1.0仕様しか持っていない。
結果的に1803を含むそれより以降にOSを更新すると動画再生が壊滅的になる。
どうにかしてビルド固定するしかない。
- 519 :
- 俺のメイン機はCore2Dioからquadに格上げしだぞQ9650
(。;_;。)
7のプロダクトキーが付いているジャンクを3000円で買ってきてSSDとグラボ乗を載せ10に上げた
後2年は戦えるかな?(;_;)
- 520 :
- >>519
お前がいいならいいんじゃね?
■アメリカの低スペックPC
https://youtu.be/5os2_-kezgo
■アメリカの高スペックPC
https://youtu.be/EzMOLYu6CIs
- 521 :
- ブックオフでジャンク扱いのDynabook TX66HBL
(2009年春モデル、VISTA、P8600、メモリ4GB)を
3980円で購入、SSDに換装してWIN10入れてみた
Build18342(192015−1528)もすんなり入った
お釈迦になるまで使い続けるつもり
- 522 :
- Core 2 Duo E8400からi7 8700のPCに乗り換えたが思ったより変化がないんだよね
2コアから6コアになったし1コアあたりの性能も2倍以上になってるから動画エンコード速度が8倍になってたり
アプリ複数立ち上げても全くもたつかないあたりは実感としてあるんだが なんかそれだけって感じ
この10年で色々進歩してるはずなのにな・・・
- 523 :
- うんうん!
やっぱり俺が使う程度だとCore2quadでまだまだ戦えるな!
実際PCあんまり使わないしメインは泥タブだしなタブレットは便利だ!
- 524 :
- KB4482887アップデートで無事生還。
心なしか改善されたように思えるが、恩恵があるならこの板の住人にはうれしいアプデだな。
- 525 :
- >>524
メモリ使用率下がったんじゃないかな
低スペには有り難いというかできるなら
最初から無駄遣いヤメテw
- 526 :
- >>518
軽量LinuxOSなら動画再生もそこそこイケるぞ
無理してMS監獄にとどまる必要はない
辛いと思ったら、いつ脱走してもいいんだぞ
- 527 :
- 天才13歳
https://i.imgur.com/TvrEyXA.jpg
- 528 :
- 社会的責任や人格があるのが人間というマジレス
- 529 :
- >>522
全然大差ないよ。
SSDが全然速いけどHDDより寿命短いんでしょ?
なんかミニファミコンとかやってても飽きてくるような感覚。
- 530 :
- 逃げたら権力者の手足奴隷がいなくなるからな
- 531 :
- >>522
それ豚に真珠
- 532 :
- >>519
なというか、そろそろ物理的に壊れないか?
マザボとか。
- 533 :
- >>532
意外に壊れないんだよね
新しいの買うとなると行くところまで行っちゃうから買うのが怖いんだよ
本質がスペック中だからさ
- 534 :
- 台湾系PCはほんと丈夫
10年〜15年前のベアボーンがファイルサーバーとして現役
- 535 :
- ほんとうちもP5が2台壊れない
- 536 :
- 4月に又出るのか
- 537 :
- マザボで基準以上のcpu付けたらどうなるん?
発火かbiosで止まる?
- 538 :
- 30年前じゃあるまいしよっぽどじゃなければ発火前の熱で強制落ち
規格同じで定格以上ってだけなら不安定ながら動くかベストパフォーマンスは無理でもとりあえず下位互換で動くはず
大昔のマザボならBIOSでコケる
- 539 :
- >>538
ありがとう。一応動くんですね。
10年前の流行りのgigabyte
まー、次Windows10アプデ気になるとこ。
なるほど
- 540 :
- そっち系の良いメーカーのマザボは電圧の喝入れで結構無理に高クロックで動いたりするけど
液体窒素冷却とか使う無茶なことじゃなければマザボCPUメモリ壊れるくらいで済むはず
- 541 :
- 710 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2019/03/15(金) 21:54:44.85 ID:w4J0yitE
HDDでWin10の1809にしたらいじれるまで5分かかるから覚悟しといてね
これマジ?
- 542 :
- >>540
なるほど逆に高い部品が壊れるんですね。
じゃあ勿体ないな。
やはりマザボ主体に考えるしかないですね。
- 543 :
- きのうi5の2320乗っかったジャンクゲットだぜ
SSD240GB載せて2TのHDD新品とグラボはgtx660これにケース
金使ったのはSSDが約5000円とケースに1500円位かな
FF XVベンチで軽量だけど5000超える
ラッキー(*^▽^)/
- 544 :
- 19H1候補リリース 1903 18358.1 をサブPCに新規インストールしてみました。
結果として言われている通り、今までのWindows10の歴代ビルドよりも6GB分
余計にシステムドライブを食います。(64BITだと8GB増量かな)
これはOSが更新などをアップデートする際に一時的に確保しておく場所を
あらかじめ確保してしまうように仕様が変更された為ですが32GBのeMMCなど
交換できないシステムドライブを搭載しているPCは、もう相当キツいです。
32BIT版→残13GB
64BIT版→残11GB
となり、ここからOfficeを入れるだけで想像つくと思います。
ということでアップデートされる方はシステムドライブの増量にお気を付けください。
下手すればアップデートしないほうが幸せかもしれません。
- 545 :
- アプデは手動でやってるから余計に食う機能はオフにできればいいのに
- 546 :
- SSDもメモリもそれなりのものを積んではいるがCPUが貧弱
アップデートきつい
- 547 :
- >>544
それクリーンインストールする場合だけだぞ
- 548 :
- Tutorial for creating and testing a 700MB Windows 7 or 8 ISO
https://www.ntlite.com/tutorial-for-creating-and-testing-a-700mb-windows-7-or-8-iso/
10でもこのくらいいけそうかな?
これ動くのかどうか知らないけどw
- 549 :
- ロースペPCに990円のSSD載せるぞ
新品990円でよみがえれポンコツpcよ!
- 550 :
- 5月下旬予定らしい
入れられるかな
- 551 :
- nliteまだあったのか
特化PC向けに世話になったよ
vliteから微妙だったんだよな
削りまくりはその時はいいけど後々不具合出だすと諦めるしかない
- 552 :
- 結局1507(10240)に戻ってしまった。
やはりこのビルド番号がロースペックには一番効率よかった。
他のビルドではどうしてもCPUハンドル数が無駄にどんどん増えていく。
- 553 :
- ちょっと質問いいですか?FMV-BIBLO NF/A70(C2D T8100 2.1Ghz メモリ4GB)のジャンクノートを1080円で買いました。
WIN10HOMEインスコは可能でしょうか?
- 554 :
- あなたでは無理です
- 555 :
- >>554
そうですか………
新しいPCに買い換えます。
- 556 :
- >>553
一応biosアップデートしておいて
普通に入ると思う
- 557 :
- >>556
BIOS書き換えれば、インスコ自体は可能ですね。
アドバイスありがとうございます。
- 558 :
- いきなり劣化ワンピースかよ
- 559 :
- >>553
nvida、radeonのGPUが載ってるといいんだが。
動画再生で制約でそうな。
- 560 :
- ラデのノートなんてつべの動画すらまともに見れないから処分価格しか付かないし
メモリとHDDの価格以上じゃ絶対手を出さんわ
IntelGMA4000以降なら再生支援が効くからFullHDでも再生は可能
ラデHD3100とか720ですらコマ落ちが激しくて見れたモンじゃない
- 561 :
- Mpeg2とh264か
- 562 :
- Acer Aspire 1410
Celeron Dual-Core SU2300
SSD:160GB、メモリ:4GB
- 563 :
- うちのC2D E8600 2GBなら8.1に戻したわ
超絶快適wあと10年は戦えるやろ
- 564 :
- >>562
同じCPUだw
hp dm3i
IE11なら使用率60%程でDAZN見れるので
垂れ流し専用機として使ってる
- 565 :
- >>562
CULV機は案外使えるんだよな
俺んちのASUS機はファンがガリガリ泣くようになっちゃったけど
- 566 :
- WDDM1.1は最低限無いとWin10最新だと相当苦しいね。
誰か言うようにビルド固定で使うしか方法が見当たらない
- 567 :
- 今日 i7 3820のpc手にいれてきたんだけど!core2quad q9650と体感全然かわらんよ
- 568 :
- セレロンでもゲームやらなきゃ、SSDにしただけで速いからな
- 569 :
- 俺のパソコン デュアルコア
俺のスマホ オクタコア
- 570 :
- readyboostが以外と効果あったよ・・・
- 571 :
- >>562
YouTube(HD設定)再生できますか?
- 572 :
- OS自体もなんか削ってない?
低スペ用に。テラ入れてもスカスカ。
- 573 :
- >>570
未だにReadyBoost使ってんの?
SSDだと拒否られるぞ。
- 574 :
- >>573
SSD入れてないPCだよ
俺はWin10でも使えることに驚いてたよ
というかなんかReadyboostの挙動が変わってる気がするわ
- 575 :
- レディブーはパワーアップしてると思う
メインHDD機に3.0外付けusbメモリ化高速SSDで爆速ディスクキャッシュは体感できた
usb2.0メモリでも無いよりマシなくらい
- 576 :
- SSD寿命短いよ。速いけど。
- 577 :
- そうでもない
寿命永い
- 578 :
- ゴミメーカーのは確かに短い
エーデータとかいうのはすぐに壊れたな
東芝のは5年目だけどまだまだ行けてる
- 579 :
- ADATAは当たり外れ多いイメージ
数本のUSBメモリは壊れた
最近の激安高速SSDも当たり外れが極端
- 580 :
- メモリとSSDはPatriotにかけてるわ
- 581 :
- >>576
何年?
- 582 :
- 俺もCFDのやつ6年目になるな
前のi5の750だったかな?
それに積んでたやつでマザー壊れて部品取りにしたやつのSSDだわ(笑)
壊れる気配無しで今は第七世代のi3に使ってるな
それでもまだ1万時間ほどしか使ってない
一般用途ではm.2とかまったく必要性感じないな
- 583 :
- 低スペだから
昔のHDDってどれくらいだっけ?
なんかWIN95でプロパティみたら使用率満タンで使用してて、フロッピーいれたら読みとらなかった覚えはあるね。
- 584 :
- >>544
ストレージのシステム要件が変わったね
- 585 :
- >>583
うちの95ノートはHDD 2GBだったよ。
- 586 :
- >>583
初めて買ったラップトップは会社のお下がりでHDD30MBだったなwindows出る前の話だが
- 587 :
- 2.5インチドライブの製品的に1.6GBの上は2.1GB
FAT16での最大区切りをするとちょこっと余ってた
19mm厚のものまで含めても2GBの製品って存在したっけか
- 588 :
- ノートPCの場合は2.5インチのHDDだからシステムドライブの容量は相当少なかったよ。
95が走っていたころなんてデスクトップPCでも標準は4GB・8GBレベル。
- 589 :
- Win95はOSだけなら100MBでなんとかなったもんな
一方1903はアップデート用に32GBよこせっていう
- 590 :
- Core 2 Duoでも
Meromは、かなり重い(GPU乗ってても重い)
Penrynは、なんとか使える
- 591 :
- ストレージ容量の小さな端末ではWindows 10の次期アップデートをインストールできない可能性
http://gigazine.net/news/20190427-windows-10-data-capacity/
- 592 :
- ISOを用意して新規インストールなら32GBでも問題ない。
ただし32GBのシステムドライブ上で空き残は11GB前後しか残らないけどな。
- 593 :
- >>592
再構築が面倒くさいねー
- 594 :
- https://i.imgur.com/ZaMOIt5.png
初期のWin10はこんなにも良かったのに・・・・
現行ビルドの酷さと来たら目も当てられない状況。
IntelのCore世代が終了し次の世代が来るまでは何とか
引っ張りたい所。
- 595 :
- >>594
第4世代 Core i のノートでも2-3万円で程度の良い中古が手に入るのだから
いいかげんCore2世代にしがみつくのはやめればいいのに
メモリを増設してSSDに換装しても +1万円かからない程度だし
うちは1703を使い続けるのが面倒くさくて(1709への更新を回避できない)
残っていた2台のCore2ノートは平成とともに退役
それぞれi5-4210U /17インチ、i5-5200U /12.5インチ に置き換え
このクラスだと1809でもぜんぜん軽い
- 596 :
- >>595
好きで使っといて文句いうのはお門違いだよなー
- 597 :
- >>1
実用快適の低スペPCって8年前のでもOKか?
- 598 :
- >>594
CPUハンドル数が半端なく少ないなw
現行1809なんかだと起動時で既に4万近い。
メモリリークなのか使えば使うほどハンドル増えていく。
- 599 :
- >>594
SSDに変えれば解決五秒で立ち上がる
- 600 :
- >>599
ゴミまみれだと5秒はきついな
- 601 :
- >>600
俺の結構低スペックだよ
- 602 :
- 低スペでも起動速度重視で余計なもの入れなければいい
SSDでも低スペWIN10はやっぱだめとかの奴はひねくれた使い方してると思う
- 603 :
- 自分の環境だと5秒は無理かな・・BIOS画面からログインパス表示まで
8秒はかかる。
- 604 :
- ゲーム モバイル関係のアプリ 使わないIE 天気など全部消せ
- 605 :
- 何言ってんの?俺の化石PCなんぞはSSDでも15秒から20秒はかかるんだけとな
まだまだ戦うぜi7 3820 グラボが760 4GB!
- 606 :
- なんやて!
わいのPC20秒で起動して「爆速になったじゃん、はぐもるわ」っておもってたところだよ
- 607 :
- 10秒20秒の差なんて誤差の範囲だろ?
こまけーんだよ!
- 608 :
- >>594
これ軽くて良さそうですがバージョンいくつですか?
- 609 :
- >>605
なんだと、7年前のi7 3820で化石とかふざけたことを言うなよ
うちのHPノートは2Duo P8700だ、SSDだがロック画面が終わるまで40秒近くかかるぞ
- 610 :
- 十分化石だろ
- 611 :
- そもそもインストールできないんですがなんでですか?
ノートパソコンです。
windows10のインストールDVDもUSBメモリもダメです。。。
黒画面に青いウインドウズマークが出る最初のところから進みません。
- 612 :
- bios弄ってダメなら無理
- 613 :
- >>611
Core Duo機で同じ症状
困ったな
- 614 :
- >>611と>>613が同一人物なのはAtom N280使いの俺でも分かる
ネットブックばんざーい(白目)
- 615 :
- CULV機もそろそろ切り捨てかな・・・
- 616 :
- 単にメディアクリエイターで作成したダウンしたISOが一部破損してるんじゃね?
結構多いよ。
もう一度ダウンし直せば?
- 617 :
- >>611
そもそも機種はなに?
PenM750のチンコパッドT43でも1709はいけた
- 618 :
- >>611
黒画面に青いウインドウズマークが出る最初のところから進みません。
DVDドライブが読み込んでる(ledが点滅、点灯)状態なら、
そのまま待つ。
- 619 :
- 言語とかキーボード選択の画面で Shift + F10 でコマンドプロンプトを起動して
diskpart → disk 0 の clean でとりあえずインストールは解決するんじゃないかな?
まーその後が遅くて重くてさんざん待たされた挙げ句それでも使えなくて
嫌になるほどキツイのでしょうけど
- 620 :
- >>611
>黒画面に青いウインドウズマークが出る最初のところから進みません。
それじゃ、そもそもインストールメディアからブートしていないじゃんw
- 621 :
- DVD-Rならメディアが正常に読み取れていないのでは?
USBメディアでもダメだったという事は元のISOファイルがダメなんじゃない?
- 622 :
- 馬鹿には無理
- 623 :
- こんなスレが有ったとは
3年前の2in1ノートを中古で買った俺にぴったりだ
設定落としてるが(AAのみ入れてる)電池の消耗が激しい・・・
劣化してるのかなあ
- 624 :
- >>611
きっとそれはOS側のブートマネージャが途中で起動不能になっている状態
- 625 :
- >>620
>黒画面に青いウインドウズマークが出る最初のところから進みません。
ウインドウズマークってwin10の田(青色)でしょ。
DVDは読み込んでる状態になっていない?
- 626 :
- >>625
それって、メディアを全部引っこ抜いておいても同じ画面で停止していない?
違うんでしたら確かにインストールメディアからはブートしているんだと思う
- 627 :
- トランセンドの特定のUSBメモリからで似たようなことあった
何度か完全初期化してインストールメディア作り直しても同じところで進まなくなる
他のUSBメモリにして解決
- 628 :
- インストールメディアをダウンロードからもう一度やり直したほうがいいから。
ダウンロード途中での破損多いよ。
- 629 :
- 1903そろそろか
- 630 :
- 中古で買ってSSDだけ買って入れ替えが一番安いかもな
- 631 :
- >>617
>PenM750
このCPUあたりがwin10の下限か?
GPUチップが載ってるならいいけどオンボードの内蔵GPUなら
動画再生は厳しいような。
- 632 :
- インテル系のチップならすんなり入るハズなんだがな
旧AMDシステムでまともに入るのが無いのと対極
多分メモリが1GB以下
インスコ開始してからメモリを抜いてた事に気付いて
後で増やせば良いだろうと気楽に続行したが
マジでアホみたいに進まないから落ちてるのかと思った
ちなみに1GBだとOS起動に15分掛かる
- 633 :
- 第一世代Core i3、メモリ4GBの富士通のジャンクBIBLOノートPCなのですが、Win10の動作は重たいですか?どなたか教えてください、お願い致します。
- 634 :
- >>633
初代core i5で2GBメモリ。GT710とssdで日常使用は快適だよ。メインで使ってるのは去年買ったpcだけど、余計なソフト入れてないから起動はこっちのほうが早い。参考までに。
- 635 :
- >>634
アドバイスありがとうございました。
そこそこ快適に動きそうですね。
- 636 :
- メモリ4GBだと10Homeで32ビットと64ビットどっちが快適だろ
DDR2のメモリ4GB2枚は高すぎる、ちなみにPavilion dv6(番号なし)ノート core2duo p8700
やっぱり、Win10にとっての低スペックPCってDDR2以下のメモリの機種だと思うんだ
- 637 :
- SSDで64bit10で不都合ない感じ
VISTA世代のC2D機で仕事用予備機としてよく動く
- 638 :
- >>636
4GB載ってるんだから64bitにするべき。
ウチの古PCは4GB載せても2.87GBしか認識しないので32bitProにした。
- 639 :
- >>586
ヴェルタースオリジナルみたいな文章だな
- 640 :
- >>637-638
レスありがとうございます。VistaからWin7そして10にとアップグレードしてきたので、
少し重いときもあり、ここらでクリーンにしたいですし助言頂いた64ビットにします。
その後1枚でもヤフオクで4GBのメモリを手に入れて6GBにできればしばらく使えそうです。
- 641 :
- >>638
違います。
スペックが低いなら32bitです。
Windows10はWindows7より処理が重い
10として利用するのであるなら8GBは必要です。
- 642 :
- >>641
>10として利用するのであるなら8GBは必要です。
何を根拠にして書いているのか知らんが、
win10pro64bitの起動直後のメモリ使用量は約2GB。
低スペックで使う人は、大抵ネット&動画の閲覧が主。
4GB-2GB=残り2GBあれば十分だと思う。
重い動作させるなら低スペックのPCなんて使わんだろ。
なんで8GBのメモリが必要なのか? わからん。
>Windows10はWindows7より処理が重い
重い、軽いの判断は個々で変わる。
私個人としては、同一スペックで10と7での体感に変化なし。
- 643 :
- ネットやメールなら快適だが
youtube最近重くね?メモリよりCPUが悲鳴
- 644 :
- というか >ネット&動画の閲覧が主 ならば
Win10じゃなくLinuxを試したほうが良くねえ?
- 645 :
- うちもCore2Duoにx64 メモリ4GB(デスクトップ、HDD)だけどブラウザでネットみるだけなら普通だな
ただ、ブラウザはEdgeでChromeは入れてない、最近のChromeはメモリ食い過ぎだろ
Abema見てるだけで1GBとか持っていかれる、メモリリークしてるんじゃないかと疑ってる
- 646 :
- core2duoやquadだと物によるだろduoE7000番〜8000番やquad q9000番ならwiudows10でもまだ戦えるけど
他のロースペは無理だろ
- 647 :
- >>646
今の最新ビルドとかは荷が重すぎます。
- 648 :
- 1903来たのか
- 649 :
- 何かの役に立つかもしれない
不要なサービスと判断したもののみ無効化
家庭使用では割とあるかもしれない。
http://yakudate.com/win10-weight-saving-1/
- 650 :
- 何かの役に立つかもしれない
速報:ファーウェイ製スマホが脱Android OS、徐々に搭載OSをHongMeng OSに移行
https://sumahoinfo.com/post-32444
- 651 :
- Eeepc1003HAGに1903キターーーー
- 652 :
- 自前のOSで遣りたい放題出来るな
- 653 :
- >>651
良いな羨ましい
- 654 :
- 7組低スペcore2
1903サクサク生還しました。
クリーンokでした。
- 655 :
- というか、core2で今までブルスクみてない。
配線やらメモリ挿し直したらサクサクやで
4mでね。3dやらでかいのは知らんけど。
ま、core2でギリギリの線
- 656 :
- >>654
セカンドノートcore2dou使ってます。
SSDにしてcpuをp8700→t9600に換装させ使ってる。
そろそろwindows10 1903にしたほうがいいかな?。
7はまだサポート期間切れてないからそのまま使うべきか迷う。
- 657 :
- いつ無料更新が切れるか分かんないから最近P8600、HDDのノートパソコンを1809にアップグレードした。
普通に使えてる。迷わず行きなさい。
- 658 :
- 俺のPCは東芝一体型デスクトップで4年半でHDDが完全に死んだ
初めて裏ケースを外して、HDDらしき部品をドライバーだけで取り外した
PCショップに壊れた1TBのHDD持って行き、同じやつ下さいと言ったら倍の
2TBも値段はそんなに変わらないと言われ、増量2TBにして取り付けたら復活
只、4GBのメモリの増設は壊しそうで断念 メモリの増設よりHDD交換の方が
簡単だったわ
- 659 :
- >PCショップに壊れた1TBのHDD持って行き、同じやつ下さいと言ったら
なんかカワイイやつだw
- 660 :
- 取り替えただけで復活するわけ無いだろ
- 661 :
- 東芝一体型デスクトップ使ってる。4年半で壊れてHDD探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。電源を入れると動き出す、マジで。ちょっと
感動。
- 662 :
- 現実問題としてRAM4GBはキツくないかな
- 663 :
- 32bitなら大丈夫。
- 664 :
- 7組は10のusbかiso作っておくと楽そうだね。
- 665 :
- >>658
SSDにしろよ
- 666 :
- G41 IPM41 core2duo e7500 4gb
hd5450 ver1903 インストール
一度だけ画面フリーズ
それ以外は今の所問題なし
- 667 :
- フロンティア神代のFRS210か
もう3Dゲームに使えるカードじゃないからオレなら無駄に電力食ってるラデは抜く
つべを観る分にはGMA4500の再生支援の方が強力
- 668 :
- >>667
frontier FRS108 18Aですね
hd5450はhdmi端子の使用と
一応win10対応圏内ということで
つけてみました
- 669 :
- core2dou T9400 快適
- 670 :
- >>643
Yuotubeは閲覧するだけならSMTube+SMPlayerとか
- 671 :
- >>670
デスクトップ向け Linux でもカーネルバージョンが上がれば重くなるので、再生キャッシュが効く SMPlayer は重宝しています。
- 672 :
- マイクロソフトのサポートのページに、
「2019 年 6 月下旬に、マイクロソフトは April 2018 更新プログラム以前のバージョンの Windows 10 を実行しているデバイスの更新を開始します。これは、対象のデバイスにサービスが提供され、セキュリティで保護された状態を維持するためです。 」
ってあるけど、過去の激軽バージョンでもセキュリティサポートしますって事なのかな。WindowsタブレットやStick持ってるから気になるわ。バグ取りはしませんがセキュリティ保護はしますって感じ?
もう、好きなバージョンの10使っても良いって方向転換?
- 673 :
- 古いやつを強制的にMay 2019にするのかもしれない
- 674 :
- お前ら!!急げ!!!
https://www.pcserver1.jp/item/TX1310M1_0001.html
これは絶対に買い替えしたほうがいいレベル。 このスレにいるぐらいだから
デスクトップ化のスキルぐらい持ってるだろ いっとけ
- 675 :
- 堅牢以外のメリットがまるでないな
邪魔すぎ
- 676 :
- >>672
この文章を読む限り、どっちとも取れるけどMSがそんな手間を掛けるはずがない。
つまり以前のように絨毯爆撃くらわすぞ、て意味だろうな
- 677 :
- >>674
いくら
- 678 :
- >>674
オレのノートPC、Core i7/32GB/ SSD1TB。
鼻で笑う。
- 679 :
- なんだよドンキノートみたいな名機じゃねーし
- 680 :
- >>674
ゴミ
添付OS [なし]
ディスクコントローラ オンボードSATAコントローラ(ソフトウェアRAID0,1 Windowsで利用可能)
※ソフトウェアRAID機能はVMwareでは動作致しません。
つまりRAIDコントローラ [なし]
メモリ 4GB(1x4GB) PC3-12800 ECC DDR3-1600
今更ECCで構成組むと無駄に金貨借ります。
2012R2の時代の端末だな
- 681 :
- >>674
>デスクトップ化のスキルぐらい持ってるだろ いっとけ
何もできないぞw
ハードとして普通のWindows機レベル。
OSついてこないだろ
スキルもなにも、学ぶものが一つもない。
ヤフオクでOS込みでサーバー探した方が堅実かと
- 682 :
- >>674
Core2QのDELLでも2000円で買ってきた方がマシ
- 683 :
- 超小型シンクライアントなら良かったけど
処分に困るだけの物体じゃなあ
- 684 :
- いまさらの話題かもしれませんがどなたかお教え下さい
915GMにPentium M 760なマシンにWindows10を入れたのですがやっぱりVISTA用ディスプレイドライバは動かないのでしょうか?
ダメならいよいよ退役ですがそれもかわいそうなので…
- 685 :
- GMAの7のドライバが無理矢理入らなかったかな
初期ATOM世代と勘違いかもしれん
手持ちの915系(ドサンコ)はインストール自体全滅でわからん
VIAのC7やらcoreSoloの手前がボーダーラインだと思ってるんだけど
- 686 :
- まさにそのスペックのチンコT43使ってたが、ディスプレイドライバは動いてた
Win7でドライバ当てて、その後でWin10に上げて使ってたから、ドライバはVista/7どちらか
- 687 :
- ちょうど915のPenDが有るから入れてみるかな
945G以降はドライバの追加が一切要らなかったが流石に古くて切られてるかな
- 688 :
- 915のGMA900はXPDMドライバしかないから7まででしょ
Win8時に非公式WDDMドライバの情報はあったけど公式では非サポート
- 689 :
- 皆様情報ありがとうございます
915GMマシンではインストールしようとしたらブルースクリーンが出て再起動になったので別のでインストール後SSDを移植しライセンス認証しました
Win7で使っていたVISTA用ドライバを入れてみたのですがデバイスマネージャで見たら動いていなかったのです
やっぱり915にWin10は無理そうなのでしょうか
- 690 :
- Win7インスコしてディスプレイドライバ当ててからWin10アップグレードすれば良い
- 691 :
- >>690
915GMマシンでWin10のインストーラーを動かすと何かエラーが起きたとかで再起動してしまうのですorz
- 692 :
- >>691
PenM 760 はNX Bitに対応しているからCPU問題はクリアしてみたいだね
メモリが少ないからじゃないのかな。それかボタン電池を抜いて1時間くらい放置して
強制的にCMOSクリアしてから再度試してみるとか
それとMS 基本ディスプレイ アダプターはダメなのかな?手動でもあたらないの?
- 693 :
- >>692
ありがとうございます
機種は東芝のDynabook Satellite J50でPenM 760は最近中古を乗せたのです
もしかするとCPU自体にエラーがあるのかも
電池を外すには分解が必要なので時間をみつけて試してみます
- 694 :
- 7入れたまま仮想マシンでWin10動かすのが楽
- 695 :
- えっと。普通に標準ドライバーで動きますう。
https://i.imgur.com/hSI84cX.png
Win7の当時のリリースされたドライバーを別途導入するとバージョンは下がりますが
逆に変則解像度等のアスペクト非が自由に変更できます。
ただしWDDM1.0/1.1仕様でしかありません。
1803以降のWin10を入れてもハードウェアアクセラレーションが一切効きません。
窓を開くだけでも、ストレスが溜まるほど遅いはずです。
私の状態のようにWin10 1507や1511のビルド固定で使うしかないです。
- 696 :
- >>689
私も初期の頃のバージョンならば同じIntelの無線LANドライバで正常に稼働するのに
現状の10ではもうドライバをマウント時に即エラー発生で無効にされてしまって無線LANが機能しなくなったものがあります
どこにも正常に稼働するドライバがもう転がってないようでしたら諦めるしかないものあると思っています
- 697 :
- ブロードコム社の古いチップ搭載の有線・無線LANの一部はWin10では不具合あったようで
オンボードで搭載しているとBIOSのファームウェアレベルでのバージョンアップが
必要になる機種もあります。
どうしても新しく公開されていない場合は
デバイスマネージャーでBroadcom NetLink Gigabit Ethernet等のプロパティを開き
詳細設定の中にReceive Side ScalingというのがあるのでこれをDisabledに変更。
- 698 :
- >>674
12kgとか書かれてたけど
重くないかしらん
- 699 :
- こういうのが当たり前のように何のストレス無く動いていたんだけどな
今のビルドにはそれが一切出来ない。新しいマシンに買い替えるか
古いビルド固定のまま使うか?の2択しかないね。
https://i.imgur.com/kKbCgu8.png
- 700 :
- >>699
T2300ではキツイかも。
cpuをt7600に載せ替え。
- 701 :
- >>699
ビルドはいくつですか?
- 702 :
- 現在は、Windows10 1511 10586.117 最終適用可能な累計入れた状態です。
- 703 :
- 数字抜けてました。Windows10 1511 10586.1177 です。
- 704 :
- サンクスです。1511ですか。確かにあの頃は軽かったかもしれない。戻すか。。
- 705 :
- 1511はサポート切れだからせめて1607にした方が良いと思うけどな
- 706 :
- 北森で Windows10 動かした報告ってあります?
「PAE / XD-bit 無くてどうにもならない」ですか
それとも「Windows98SEを無理矢理動かすときみたいに、他PCでインストール作業しておけばok」ですか
2008 server でも最新パッチ入れるとダメと聞きましたが
- 707 :
- G31-M4(Socket478 / DDR2 / pci-e)マザーボードは持ってるので
「グダグダ言わずに 32bit 版を試せ」状態かも知れませんが
- 708 :
- 家族用の居間PCはCompaq 620(Penryn世代のCeleron Dual-Core T3100)で、
4GBメモリ搭載して 1809 で問題なく運用されてますね
- 709 :
- あと、サブノートのE203MA(64G eMMC)なら19H1でトラブルなし(今のところ)
- 710 :
- >>706
北森は無理です。Prescottの751辺りが最低限です。
一昨年まで、DELL SC420にWin10を導入して使っていましたがこれより以下の
北森クラスは他PCから引っこ抜いてもXD bit無いので動きません。
- 711 :
- https://zigsow.jp/item/296405/review/305810
https://ja.wikipedia.org/wiki/Pentium_4
XD-bit は絶対必要ってことでしょうか
かつて、最初期圧子 + GeForece 8600GT なら youtube 720p とかまで使えたような
板違いになりますが Linux で現状の youtube を何処まで見られるかがチャレンジの対象…ですかねえ
- 712 :
- 915GMマシンのWindows10について皆さんから多くのアドバイスを頂いたのですが、私の知識と技術では
結局標準ドライバーで動かすことしかできませんでした
>>695さんを参考に945のドライバを入れてみたりWin7環境へ上書きしたりもしたのですがエラーになって
しまいました
Win7ではHD動画を再生できているのでWin10へのアップは断念しWin7のまま残すことにしました
アドバイスや情報を頂いた皆様ありがとうございました
- 713 :
- ポンコツのインテルのグラフィックドライバは
10謹製のドライバだとガクガクだねえ
入れ直したわ。
- 714 :
- Core2Duo E8500 メモリ4GB で
EdgeでAbemaの動画みれないんだがなんでだろう
ChromeならAbemaでも普通にみれるんだが…
- 715 :
- >>714
edge変だよ。firefoxとか速い。
あれ裏で何個もタスク使ってる。
- 716 :
- >>714
それか、アプデの不具合かもな。
夜間モードも不具合してるし。
- 717 :
- >>714
https://i.imgur.com/C5EAae9.png
うーん。私の前回から使ってる1511環境だと特に問題無いようです。
ニュース番組SSしてみましたが別のドラマでもアニメでも釣りでもフル画面モードにしても
番組見れました。
セキュリティソフト等で邪魔されているとかありませんか?
※当然動画再生支援は行えません。GMA950なので。
- 718 :
- GMA950 で 1511 使うのって Vista 使うのとどれだけ違うんだろう
- 719 :
- >>718
Vista環境だと重くて使い物になりません。あれはOS起動させるだけで既にメモリ
1GB以上食いつぶしちゃいました。
歴代だと、Win8.1はその中でもまだ快適でした。
- 720 :
- >>715
>>717
サンクス
調子はメインPCよりはいい
メインPCはここ1ヶ月で7回はフリーズするがC2Dはそういうこともない
セキュリティはWindowsDefenderだけ
EdgeでもYoutubeとかニコ動は見れるんだけど
何が違うんだろう
- 721 :
- Vista SP2 でも使い物にならないってことかなあ…
アレはWin7に相当近いと聞いたが
- 722 :
- メモリかな。4m積んでも2mしか使わない。
Windows10
c2d
ddr2ね
- 723 :
- >>721
7の改良点の一部はバックポートされたけど内部構造そのものは変わってない
メモリ食い潰しや非効率部分は放置だしGDIアクセラレーションも効かないまま
- 724 :
- 鑑定お願いします win10にしたいです
スーパーπ104万桁20秒
このマシンです
https://kakaku.com/item/K0000588301/spec/
- 725 :
- >>724
うちのノートPCなんかCore2Duo P8600 2.40GHz
メモリは4GBだけどWindows10 1903導入できたぞ
ぜってー出来るよ
- 726 :
- Ivy Bridge世代はまだintelのwin10ドライバサポート対応リストに入ってる
WindowsUpdateでドライバ当たるからあんま気にしてなかったけど
Sandy以前はintel未サポ扱いなのな
- 727 :
- G580(セレ1000M)をハードオフで買ってきてWin10(1903)入れたとこ。
何の問題もなくとても快適です。
- 728 :
- 低スペックをどこに定義するんだ?
標準インスコアプリの Mixed Reality はメモリが 8GB ないと動かないぞ?
> 727
> 何の問題もなくとても快適です。
どっかの健康食品のCM?
- 729 :
- 2GBくらい
PenM〜
圧子後期〜?
K8〜?
あたり???
- 730 :
- Win10だし
4GB
Core
AtomZ3xxx
K10
- 731 :
- >>730
K10スレの住人「Vistaすら余裕」
- 732 :
- >>728
お前みたいなのは関係ない
勝手に好きなだけメモリ積んで一人でやってろ
なんとかは動かないとかも関係ない
ナゼならばタブ、スマホその他
win10はデスクトップだけをサービスする目的じゃないから。
なあ?的外れでスレ違いだろ?
壁か鏡に向かって独りでやってろよ、な?
- 733 :
- 低スペックはSSDにしろ楽勝 HDDだとキツい
- 734 :
- Penryn世代のCeleron with 4GBはココになるのか?
- 735 :
- ドンキPCでここ1年くらいIPやってる
- 736 :
- IPってなに??
- 737 :
- >>736
簡単に言えばベータテストだな。 今はsfcがちゃんと100%行かなかったりしてるわ
- 738 :
- sfcってなに
- 739 :
- ググれ!
- 740 :
- ReadyBoost必須
使ってないUSBメモリやSDカードあったらやった方がいい
- 741 :
- ipとかsfcとか意味不明の単語ならべておいてググれって
おまえがカスじゃw
- 742 :
- >>740
SSDにすりゃ解決
低スペだとUSBに余計なCPUリソース割かれる
HDDやむなしの作業PCにはとてもいいが
- 743 :
- なんか知らんが、HDDの空きが少ないと重い・・・空きが増えると軽くなる。同じくメモリも2GBを切ると重くなる・・・4GB以上空いてると軽いw
- 744 :
- そりゃ円盤の外側使うから探すのに時間かかるわな
- 745 :
- >>742
Readyboostで負荷を感じるCPUって本当に骨董品レベルだろ
俺のも大概古いが呼吸のように気にならないぞ
- 746 :
- 骨董品レベルのCPUはReadyboostを知らない
- 747 :
- Readyboost は OS の方の機能だったorz
- 748 :
- >>745
USB3.0がついてるくらいのPCならそりゃ気にならない
C2D世代ならほとんど無意味
- 749 :
- C2D世代で4GBの場合
日常用なら別に困らない気がする
高負荷な動画視聴とかは知らない
- 750 :
- >>748
Readyboostは無意味なときは無意味だからやめろとOSに言われる
出来てるということは効いてる証
- 751 :
- lady boyがアツイな
- 752 :
- >>750
動作可能なことと役に立つ状態かは別
それに接続ポート速度のボトルネックもあるし常時1ポート塞がるデメリットもある
最近でも廉価なPCだとコントローラがへっぽこなのあってUSB3.0の内部ハブが帯域の奪い合いになることもある
まぁプラシーボ効果でちょっとマシに感じるレディブーもあれば
HDDなのにほぼSSD並に感じる爆速レディブーもあるってこと
- 753 :
- 素直にSSD使えよ
- 754 :
- 10にするため、やったことのないSSD交換とメモリの増設やった
PCのフタ開けるのも初めてだったが、素人の俺でも簡単にできたぜ!エッヘン!!
- 755 :
- >>754
生まれ変わるでしょ?速くなるし
- 756 :
- >>754
Readyboost とかいらないでしょ
このスレの対象になりそうな時期のノートPCだと
比較的かんたんにSSD化できるっしょ
USB の口がふさがるわ
物理的に USB の口を壊すリスクは生じるわ
その他の USB デバイスとの兼ね合いを考える必要が出て来る場合も出て来るわで
メリットが良く分からんね
- 757 :
- >>754
なんか変な自信つくだろ?
俺はこのPCを地力でぱわーあっぷできたんだなぁって感慨もあるよな
で、調子こいてつぎのチャレンジでぶっこわすんだ
きをつけろ!
- 758 :
- 「動画に上がってるから CPU 交換も簡単だ!」
とか
- 759 :
- >>752
>動作可能なことと役に立つ状態かは別
違う
遅いUSBとかでやろうとすると、これなら現状のほうがマシだと表示されて
Readyboost化できないようになってる
- 760 :
- >>756
おまえこのスレの趣旨を理解してんのか?
ハードウェアを買い替えてスペック上げろとか本末転倒なんだよ
アホかと
- 761 :
- 低スぺPCでWin10を快適につかいましょうってスレなのに
二言目にはSSD使えとか言い出すバカって
冷やかしでこのスレに粘着してんのかね
- 762 :
- >>761
お前も間違っている。
低スペックで快適という選択はない。
- 763 :
- >>761
冷やかしかアホのどっちかしかないな
さすがにスレタイ読めれば理解できるから冷やかしだろうけど
- 764 :
- >>762
「低スペックで快適という選択はない」と
わざわざ【実用】低スペックWin10の会【快適】スレに書きに来るのも
冷やかしだと気づこうな
- 765 :
- 基盤やら何やらの制約をもとに使うんだったらスレチでも何でもない
おまえは512MBのメモリでVistaでも使ってろ
- 766 :
- 512でVISTAは使えない
7よりメモリ食うからあれ
アホはロムってたほうがいい
- 767 :
- >>761
いやメモリの制約、CPUの制約以外で
ヘタしたらその2つよりコスパ含め効果絶大だからね。
くたびれたHDDとかで遅い言っても仕方ないんじゃね?ってなる。
本当に雲泥の差が出る。
- 768 :
- >>766
やだー
Vista Capable PC も知らないのー
Home basic だとギリ使えたらしーけどー
使ったことないからワッカンネ
- 769 :
- まあ
Home Basic 環境自体は税務署で見たことあるけどな
確定申告のときの特設ブースに並んでた
- 770 :
- >>767
HDD現役でレディーブーストの効果を感じてる人もいるんだからそれはそれで良くね?
そもそも仕方ないと言うならPCに丸々買い替えれば効果絶大なんだし
こんなスレに居座っても仕方ないんじゃね?ってなるわな
今日日PCなんて安いんだし
- 771 :
- >>768
現実問題512じゃまともに動かない
https://gigazine.net/news/20060409_windows_vista_capable_pc/
そんなのでドヤ顔されても困る
「やだー」とか気持ち悪いよネカマ
- 772 :
- >>771
おまえは8MBでWindows95使ってろ
128MBでXP使ってろ
- 773 :
- >>772
Windows95を知ってるとか何歳だ
いい歳こいてネカマやってんじゃねーよ爺さん
- 774 :
- >>770
頑なにSSDにしない方がわからんなー
HDDだって劣化するし古いのは容量も小さめ
なら外部ストレージにしてSSDに換装した方が
延命プラス快適になんのに
まあ好きにすれば?遅い遅い言わないでね。
- 775 :
- 低スペックこそSSDだろうに
CPU換装より遥かに差が大きい
- 776 :
- SSDに換装なんて言い出したらPC買い替えろというのと同意で
それこそスレの趣旨を逸脱して本末転倒ということも理解できないアホには何言っても無駄なんだろうな
それとも、このスレでいう「低スペック」ってSSD以上でHDDは対象外なのかね
だったらテンプレにそう書いとけばええやん
- 777 :
- つヒント ジャンク
- 778 :
- >>774
遅い遅い言うなとかここがお前の掲示板なら従うぞ
お前にはツイッター辺りで心地良い呟きでも眺めてるのがお似合い
あっちで好きなだけSSDのすばらしさを勧めてろ1bit脳w
>>776
対象外ではないよ
バカが勝手に脳内ルールを他人にゴリ推ししてるだけw
- 779 :
- Core2Duo/4GB/SSD 120GBだけど、Windows 7はやっぱ軽いな。
サポート続けろ。
- 780 :
- >>776
システムの入れ換えがしたくないってことか?
今や安価アップグレードのSSD換装と値段の上がってるPC買い換えを同列にするとか
IDEのHDDしか使えないPCだったら申し訳ない
- 781 :
- 240GBのSSDが3-4,000円くらいで買えるんだから今更HDDに固執しても
バカにみられるだけ
1-2万円していた時代ならまだしも
- 782 :
- Windowsは終わってんだよ。
アップグレードだけが最後の望みなんだろうな
>>779
Windows7(x64) だと2GBで動くが
Windows10(x64)だと4GBないと辛い
- 783 :
- 上のほうざっと見たら事あるごとにSSDを勧めてる奴いて草
流行らないジャンク屋かなにかが頑張ってるの?w
- 784 :
- HDD にしがみついてる奴こそイミフなんだが
SSD に換装したら死ぬ病気にでもかかってんのか
eMMC みたいに交換困難とか
物理的に交換困難とかなら分かる
- 785 :
- >>784
まあ壊れるまで1円もかけられない「妻帯者」という層も少なからず居るわけで
- 786 :
- 速さより容量が欲しいヤツはいるだろ
- 787 :
- 中古の HDD に抵抗感あるならダメだけど…
3.5inch の内蔵 2TB HDD なら一杯売ってる
近所のじゃんぱらでは山積み
ケースも2,000円程度
んで120GB / 128GB の SSD だって処分価格
こづかい1万円でもどうにか出来る余地はあるだろ?
- 788 :
- AMD C-50ノートSSD換装したがCPUに余裕ないとどうしようもないのだけわかった
- 789 :
- >>778
病気だろこいつ
- 790 :
- >>785
強烈な殺し文句だな
理解を全くしてくれない嫁いたらまあしょうがない
PCパーツに5000円かける認可申請しても旅行費用の足しだのおいしいもの食べた方がいいだのって却下されるパターン
- 791 :
- 土台がポンコツPCなのを出来うる限り快適に使うため、SSD換装もありじゃダメなのか?
構成を変えず低スペのまま戦えじゃ縛りキツすぎて引退だがや
- 792 :
- >>790
まあおいらの家は逆に嫁が熱暴走してるので
ストレス感じる即新PCポチられる、で金かかって仕方ない妙な悩みがw
捨てずに残った古い機材が低スペックPC
TVサイド臨時用に安く買ったECSのLIVA(RAM2GB、eMMC64GB)で無事1903x64が動いてます
- 793 :
- >>792
返品しろよ
- 794 :
- >>793
嫁の返品は簡単じゃないぞw
- 795 :
- ニートがSSDを勧める会かよここは
換装連呼するまえに働け
- 796 :
- できることならまずはSSD換装からだよ
そこから次善の策になる
- 797 :
- 昔の手軽にメモリ交換と同じ
- 798 :
- 真昼間からニートがSDD換装のメリットを自演で解説とか悲しくなるな
そんなに前日ボロクソ言われたのが悔しかったんか
- 799 :
- 低スペPC+HDDで最新のWindows10が快適に使える魔法を教えてあげればいいじゃない
ブルースを加速していないでさww
- 800 :
- >>784
HDDにしがみついてるんじゃなく
SDDに換装させないと死ぬ病気にかかってる奴がいるんだよ
2ちゃんやってる暇あったら読書でもして読解力鍛えようなニート君
- 801 :
- 苦しいね。いろいろと
- 802 :
- >>799
ブルースを加速ってなんですかwwwww
- 803 :
- SDDにするとブルースとかいうのが爆速になるんじゃねーの
よく知らんけどw
- 804 :
- >>802
https://youtu.be/Xq1Q_SVYqAw?t=12
- 805 :
- >>794
ソッチかよwwwww
たぶん「ケチって、ストレス感じるまで大してもたない低スペックPC購入」を繰り返してるんじゃないかと
それなら「余裕あるスペックのものにしておいて、ある程度長くつかう」の方が良いんじゃないかと
違う状況だったら済まん
- 806 :
- >>805
モバイルノートだと余裕なんか無いという罠
- 807 :
- >>806
嫁が買って来るって言ってるんだからソレは考慮しなくて良いだろ
モバイルノートをフツーに使う嫁なら、スペックにも関心をもつだろ
- 808 :
- >>798
黙れよキチガイ
ポンコツPCにチンカスHDDで好きなだけ勝手に使えや
そんでアプデ来たら重てえ
アプデ時間かかりすぎ
バージョン落とすかなぁ〜?チラッチラッかよ。
気持ちわりーんだよ発達障害。
- 809 :
- 基地外大発狂だなみっともない
昔の低スペ機に金かける意味を見いだせなくなって久しい
SSDにかけるカネで吸い世代新しい中古買えるし
- 810 :
- >>808
おまえネットだからってあまり調子こいてると頃されちゃうぞ
- 811 :
- 「そんでアプデ来たら重てえ
アプデ時間かかりすぎ
バージョン落とすかなぁ〜?チラッチラッかよ。」
SSD厨からまた名言いただきましたww
しかしコイツ陰キャが頑張って粋がってる感半端ないな
クソだせー
- 812 :
- チラッチラにしてやんよ (´・ω・`)
- 813 :
- オール巨人の「パンパンやぞ」みたいなもんかねw
ぜひともチラッチラにしてほしいものだなぁ
- 814 :
- ニートが図星で大発狂(´・ω・`)
- 815 :
- >>808
Windowsは出来が悪いから仕方ない。
土台から完成させて機能を載せるだけなら巻き戻しは発生しないが
作ってる順番が明らかに間違っているので無駄な更新が多すぎてしかも時間だけがとられる構造。
モバイルの時代にこんな更新時間が長い端末に将来性なんてないぞ。
- 816 :
- 自己紹介すぎて笑うわ
発達じゃ仕方ねえな。
自分が一番言われたくない事が
相手も嫌だと思っちゃうもんな
元気出せよパープーwww
- 817 :
- じゃ UNIX clone 使ってれば良いんじゃね
実際 9x の出来が悪すぎだった頃には、ウチは基本的に Linux 使ってたしね
サブノートと家族用居間PCは Windows10維持だなあ
後者はC2D世代だが普通に動いてるし
- 818 :
- >>815
そう?
ポンコツ使ってるけど寝る前放置とかないね。
最近の大型でも1時間かからんかったわ。
そのポンコツは2Gしかメモリ積んでないけどね
- 819 :
- 「元気出せよパープーwww」
またまた名言来たw
おもしろすぎんだろコイツ
- 820 :
- SDD・・・
- 821 :
- 23時〜7時には一切電源を入れない
- 822 :
- もうなんかスレの流れもよくわからんけど
>>809はこのスレで言うことか?
- 823 :
- 起動と終了が1分〜2分短くなるくらいでSSDにする価値があるのか?
ネットしてる時はSSDもHDDも体感速度は変わらない。
- 824 :
- SSD使ったことねーんだな。
- 825 :
- こういうのってSSD化しない奴が必ず違法だとか言い出すよな
- 826 :
- 低スペックは低スペックのまま使えば良いのだが…
無理することはない!ありのままでいれば良い!
- 827 :
- >>823
SSD使ったことない人が想像で言ってるようなセリフなんだけど
15年前のXP機ですら金額以上のレスポンスアップはするのに
- 828 :
- 結局CPUと全体のバランス
もちろん用途も
用途限定でsu2300まだ使うぞ
- 829 :
- むかし intel で 40GB の SSD あったな
trim は XP 用のソフトウェアで問題なし、だった
- 830 :
- 今までと同じ流れだったのに
急に発狂してる奴のポイントがわからん
- 831 :
- SSDは書き込み回数に限りがあってHDDより寿命短いから中古で買う気にはならないな
その点、上で議論になってたReadyBoostはSSDへの負担を減らす目的で使える
使ってないUSBメモリの誰だって一つや二つ余ってるだろうし
- 832 :
- へーUSBメモリは壊れないんだ
- 833 :
- >>822
金かける気はないってだけだ低能
- 834 :
- >>833
じゃあ中古買えば?
- 835 :
- >>831
余ったUSBメモリ=どうせ使わずゴミになるだけだと理解できないのだね
頭の弱い子なのかな
- 836 :
- >>835
>>835は>>832へのレス
- 837 :
- >>833
必要最低限は人それぞれ
SSDにかける金で新しいPCが買える→でも買わない?
低スペスレでわざわざ現状維持を宣言しただけか
- 838 :
- Vistaの頃にReady Boost用に当時一番速いUSBメモリを買って使ってた。なついね
アクセス過多ですぐに壊れてそれっきり。体感できるほど速みを感じなかったので
USB3.0のUSBメモリなら体感できるのかな?
USB3.1 /Gen2に変換アダプタ使って余らせているNVMeの128GB SSDとか使ったら速そう
でもコスパは悪いね。最悪だね。そこまでやるなら240GB SSDを買った方がぜんぜん安いし
- 839 :
- すきなのえらべ
https://kakaku.com/pc/ssd/itemlist.aspx?pdf_Spec102=2&pdf_Spec301=128-256,64-128
- 840 :
- >>838
Vistaの頃と仕様が大分変わってる
当時はフラッシュメモリ搭載のハイブリットHDDとか謎な物体あったし
SSDで外付けなんちゃってM2状態にすれば本体PCがHDDなら常時猛烈に読み書きキャッシュが巻き起こる
1ヶ月くらいで壊れたけど
本体がSSDだと体感全く意味ない気がする
- 841 :
- サンドボックスやアプリケーションガードは
4コアと8mでしか動かない。
低スペで十分だよ。
いちいち面倒くさい機能を削って使用。
もう世間はいらない機能はいらないんだよw
- 842 :
- 低スペって健康にもいいんだよw
- 843 :
- 何故 SSD をそこまで避けるのか謎
SSD は TLCでも耐久性はそれなり
OS を格納するなら、アップデートかからない限り READ ONLY だから寿命に一切影響しないしな
QLC は知らん
今の価格差だと QLC 敢えて選ぶメリットは皆無だな
よほどの特殊用途でなければ 240GB 程度で一時ファイル置き場として困らないし
でっかいのを頻繁に書き換えるなら HDD を保管場所にしておけば全く困らない
SSD で Readyboost とか、全くやったこと無いから分からん
SSD といえども P-ROM なんだから
- 844 :
- READ ONLYっつてもたまに動画観る程度の使い方でも1日平均10G前後の書き込みはあるよ
- 845 :
- >>844
そのツッコミは想定済
https://chimolog.co/bto-ssd-tbw/
…前もって書いておけば親切だったか…?
古いSSDだと TBW の値が取れなかったりするがな
- 846 :
- TBW が 100TB だったとしても
毎日 10GB なら 10240日もつわけで
https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/products/149405/intel-ssd-660p-series-512gb-m-2-80mm-pcie-3-0-x4-3d2-qlc.html
https://ark.intel.com/content/www/us/en/ark/products/149405/intel-ssd-660p-series-512gb-m-2-80mm-pcie-3-0-x4-3d2-qlc.html
- 847 :
- システムドライブなんてHDDだろうがSSDだろうが故障する時は故障するんだから
HDDのまま使い続けるという選択するぐらいならいっそ新しくマシン買い替えた方が
良いでしょう?
HDDのシステムドライブをSSDに変更するだけで数年の延命は可能じゃないかな?
本音はインテルのCoreアーキテクチャの次のCPUになってから買い替えたい。
こんなバグありCPUいらないし。
- 848 :
- マイクロソフトの無駄な機能は止めておかないとダメ
機種によってbitlockerが掛かっているものは解除しないとコピーできない。
通常解除で使ってSMARTなどで障害が予想される場合は
早めてに移しておけばいい。
- 849 :
- Windows7にOffice2007とアンチウイルスソフトをインストールして、
HDDの使用量がたったの15.1GBだぞ?
Windows10なんか捨てて7に戻ってこい。
チョー快適だから。
- 850 :
- >>847
> 新しくマシン買い替え
「嫁が首を縦に振らない」と嘆く人の数
- 851 :
- USB3.1 Gen2やType-Cあたりは欲しいから買い替えるのが一番だろうけど今更スマホより性能低い低価格PC買うのもあれだし
SATAケーブルか外付けケース代入れても5000〜1万以内で買えるSSDでしのぐのはいいかもしれない
てか関係ないがフルスペックのUSB Type-Cはグラボに付くべきなのではと思ったらRTX20系にはもう付いてるのか
- 852 :
- >>849
7カ月後にEND
- 853 :
- >>852
ウイルスセキュリティZEROがあるから大丈夫。
- 854 :
- Vista でも 2008Server のパッチ入れて維持してる人いるからなあ
- 855 :
- >>843
SSDだと要らねえよそんなもんてwin10が使わせないよ。
- 856 :
- >>855 が何を言っているか不明
誰か解説たのむ
- 857 :
- SSDだと要らねえよReadyboost
っていうか、Windows 10が使わせないよ、SSDにReadyboost
- 858 :
- >>851
USB規格増えすぎ4か5に統一するぞって話無かったっけ
結局TypeCが一番短命で終わるとか
- 859 :
- Type-Cは強度不足だよね、何個か壊してる
- 860 :
- >>856
バカんくせに騒ぐなガキ
- 861 :
- TypeC以外のコネクタはA以外絶滅だろ
USB4≒ThunderBolt3は第9世代インテルCPUに取り込まれたけど
USB3.2のほうは普及すんのか微妙
- 862 :
- Readyboostなんて効果あんのか?
- 863 :
- 効果はあるよ
なんでもかんでも速くなるというか、ちょびっと軽くなる
どーしてもHDDのままでいくしかないんだ、メモリ積めないんだって人には推奨する
- 864 :
- たしかに SSD を買って交換するよりは
最新の最速の USB メモリ買って付けた方が安くてラクだもんねえ
ウチで直近で買った USB メモリで最速だったのはコレ
RUF3-PN32G-RD
https://www.buffalo.jp/product/detail/ruf3-pn32g-rd.html
ほぼ同時期に買った某社のは単一の大ファイルをコピーするのさえクッソ遅かった
もう販売終了らしいし、直接の後継商品は見当たらなかったけど
https://www.buffalo.jp/product/detail/ruf3-ks32ga-bk.html
https://www.buffalo.jp/product/detail/ruf3-ksw32g-rd.html
このへんとか
- 865 :
- 尼の URL は貼れなくなってるのか
B00GIEREMO
やはりグリーンは不人気なのか
RUF3-PW32G-GR
1,245円(32GB)
- 866 :
- RUF3-PW32G も RUF3-PN32G も、バッファローダイレクトで在庫処分してるな
そんなには要らないけど
- 867 :
- メモリ8GBのHDDなんだが、これに10入れてReadyboostでちょっと凌ぐとすれば
USBメモリは何GBあればいいのだ?
10入れて、いい感じだったら新しいPC買うつもりだからSSDに入れ替える気がしない
- 868 :
- SSD最初から積んでるニューPCでいいんじゃないのそれ
- 869 :
- ReadyBoostに使ったことは無いけど
MUF-32AB/EC
あたりでどう?
ちょっと高いけどランダムがめっちゃ速いよ、小さいし
- 870 :
- 32GB の USB メモリを試してみれば良い…気もするし USB2.0 までしか対応してなかった場合でも USB メモリの方がまだ HDD より速い可能性も…
クッソ遅い奴は窓から(ry
- 871 :
- でかいのは意味ないと思うよ
延々とキャッシュの溜め込みと吐き出しの繰り返しになる
- 872 :
- Athlon x2 QL-60 で Vista 放置な子が居るから試してみようかなあ
正規ライセンス1本余ってるし
- 873 :
- >>853
新たにセキュリティーソフト買う金があったらハードディスクやSSDや、中古でマシなWindows10機が買える。
現行のWindows10は日本語圏のフィッシングにのみ気をつけていればセキュリティーソフト不要
- 874 :
- Winやめた方が一番安い。
Macを買えとりわけセキュリティソフト使わんでも大丈夫だからw
Windowsが脆弱な部分とMicrosoftが不正公告業者と手を組んでいるためにウイルスだけけになってると誤認してるのさ
Microsoftの広告SDKを通じた不正広告キャンペーン、1か月以上経過しても対策なし
https://security.srad.jp/story/19/06/07/2218211/
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/msn%E3%81%AE%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9/be41e28d-d35a-492a-aa86-eca00461f8ea
Microsoftとウイルス広告業者、ウイル対策ソフトメーカーのコラボ
要はカモ!
- 875 :
- 先進国ではMacやiOSを使う当然一定割合でストアで購入する
Windowsではどうかといえばストアでソフトを購入しない。
関連サイトでも金を落とさない。
となればユーザーから経費を調達する手段、一般ユーザーにウイルスを蔓延させて
それで徴収するBusinessモデル。
Microsoft関連サイトにウイルスや懸賞広告を優先的に掲示することによって
公告業者から広告費として大量の資金が上納される。
よくできた循環システムだと思わないか?
- 876 :
- 以前はGoogleが個人情報を集めてるとか広告業者に売ってるとか散々批難してたMS
でもこれまで通りのやり方では儲からない、PCのタッチパネルは流行らねーし
スマホと一体型やろうにもスマホ売れず終了だし、じゃあGoogleのやってるマネを・・・
- 877 :
- スレチだ低能
- 878 :
- Win10てARMに入れられないんだっけ?
古いオンボロイドとか通話専用でWin10でも構わないんだが。
そこら辺マイクソも頑張ってみたら?
- 879 :
- >>878
無理って聞いたな。
頑張って欲しいよなほんと、
- 880 :
- >>878
節子ー
それWindowsRTや
見た目がWindows8で何も動かないものをお望みですか?
- 881 :
- WindowsRT
www.ア!マゾン.co.jp/s?rh=n%3A2152014051%2Cp_n_feature_twelve_browse-bin%3A2725004051
- 882 :
- >>878
該当しかつ終わったもの
WindowsRT
WindowsじゃないのにWindowsという名称をつけたのが失敗w
マイ糞ロフト作成のめトラブルが多く多い割に検索しても解決に至るのが見つからないのは名称が間違えた部分が大きい
存在そのものが迷惑
Windows10Mobile
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4485197/windows-10-mobile-end-of-support-faq
2019 年 12 月 10 日以降、Windows 10 Mobile をご利用のお客様に対しては、
Microsoft から新しいセキュリティ更新プログラム、セキュリティ以外の修正プログラム、
無料のサポート オプション、無料のオンライン テクニカル コンテンツの更新が提供されなくなります。
サード パーティのサポート プログラムや有料のサポート プログラムでは、
継続的なサポートが提供される場合がありますが、Microsoft サポートでは、
Windows 10 Mobile の更新プログラムや修正プログラムが公式に提供されなくなることにご注意ください。
Windows7より早くサポートが終わります。
要はiPhoneかAndroidを買えとマイクロソフト行ってますw。
この背景に何上がるのか?規格さ作成能力のなさ、プログラミング能力のなさが露呈し失敗しました。
マイクロソフトにモバイルの分野はありません。
仕様書が存在しない会社は自社のソフトすら移植できないのです。
何を意味するのかといえば何をやっても成功しない会社なのです。
撤退してくれた方がユーザーのためです。
変なものにWindowsの名称とつけなくなるだけ無用な混乱は減ります。
あとマイクロソフトは無能ってのが知れ渡っているのでマイクロソフト系の製品を作る会社はありません。
- 883 :
- >>882
解説はありがたいが
誤字どうにかしてw
- 884 :
- Win32サポートなWin10(OS本体はARMネイティブ)はもう出てるんだっけか
- 885 :
- 今時、最悪でも10万も出せばそれなりのもんが買えるのにお前ら何やってんの。
消費電力も考えたら低スペックにこだわる理由はほとんどない。
タブレットなら分からなくもないけどさ。
- 886 :
- それをこのスレで言ってどうすんの
ドローン飛ばして楽しんでる奴にフライトシムのがリアルとか言ってるようなもの
- 887 :
- ttps://www.%61%6d%61%7a%6f%6e.co.jp/dp/B00GIEREMO
- 888 :
- なんだ
いわゆるURLエンコーディングすれば尼のURLも貼れるんじゃん
- 889 :
- DELLにXPS M1210 200円のジャンク
手持ちメモリーやSSDで動いたけど
https://i.imgur.com/GCfe8AQ.jpg
single CoreのCeleron Mではなかなかきついね
手持ちCore 2 duo T7400があるので次の週末換えてみる
遊びとしとは楽しいね
- 890 :
- >>889
同じDEllのLatitude D520(C2D T5500 4GB/3.24GB)にWin10 Pro 64bitを入れたが動画はきつかった
T7600に載せ替えたがやっぱりきつかったのでminiPCIeのデコードカードいれたらなんとかHD画質を表示できるようになった
Photoshot Elementを動かすために64bitにしたがあきらめて32bitの方がよかったかな?
- 891 :
- Penryn 世代をゴリ推し時代に Windows 10(32bit) に上げて今に至るけど
32bit で正解だったのかもなあ
- 892 :
- >>890
ありがとうございます
T7600でもきついですか
1回は試してみますが
Windows10はもう無理かな?
- 893 :
- https://www.%61mazon.co.jp/dp/B00GIEREMO
- 894 :
- a を %61 に置き換えるだけでもokか
…お邪魔しました…
- 895 :
- Latitude D520と云えば
リブロA8280と同じくセレロンモデルだった場合
CPUのアップグレードが不可と云う極悪モデル
8280はCPUが直付けだから仕方ないが
D520はソケットまで付いてるのに
チップセットがシングルコアにしか対応していないと云う悪魔の様な仕様
- 896 :
- 下位CPU専用の廉価チップセット地雷って結構あったな
- 897 :
- >>892
M1210はNVIDA搭載機とインテル内臓グラフィックバージョンの2系列あります。
もしインテルグラフィックの方だとGMA950です。
WDDM1.0を事実上切り捨ててきてます関係で、Win10 1511最終バージョン辺りの
ビルド固定で使うしか実用速度は稼げません。
>>699 が Win10 1511での DELL M1210 実機です。
- 898 :
- >>897
Windows8.1さんが「ボクならサポートまだまだ残ってるよ」と言ってます
- 899 :
- >>890
そりゃオンボ(GMA950)で動画はキツイだろうな。
- 900 :
- >>895
そうだったのかw
一方東芝のDynabook Satellite T40はGL960 Expressなのに平気でC2D T9300が乗るわメモリも3GB乗るわでお利口さんです
会社で原因不明のオーバーヒートで動作不能になっていたのをもらってきてあれこれやって直したら元気に働いてます
それにしてもヒートシンクの流体漏れなんてあるんだなあ
ただ、オーバーヒートでブロードライザが死んだのか?Win10のインストーラが動かなかったので代理母でインストールしてドライブを移植しました
- 901 :
- 5年前のPCにはWindows8.1が合う。
10年前のPCにはWindows7が合う。
- 902 :
- Celeronの943チップノートにC2D挿したら
デバイスマネージャでは945扱いになることはあった
- 903 :
- Celeron M430からCore 2 duo T7600に換えてかなり良くなりました
https://i.imgur.com/N3PMCp9.jpg
- 904 :
- >>903
XPS 1210 の
889
892です
- 905 :
- passmarkで400と1000くらいの違いなかったっけ
- 906 :
- >>903
やっぱり32bitの方が軽そうですね
Photoshot Elementsを入れたいから64bitにしたが32bitの方がよかったのかな?
- 907 :
- >>905
PenMとセレロンNの違いか
2倍以上速いと思って買い替えたが大差なかった
- 908 :
- https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Celeron+M+430+%40+1.73GHz&id=701
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core2+Duo+T7600+%40+2.33GHz&id=929
Windows9x ならパフォーマンスの差は感じがたいんだろうなあ
- 909 :
- >>901
Celeron Dual Core E1000 番台でも Win10 それなり
64bit だとキツいかも
一方5年前の Ivy でも XP が動くとか何とか
- 910 :
- >64bit だとキツいかも
そう感じたらCPUを乗せ換える。
>XPS 1210
T7600より上位CPUが存在しないのが難点
- 911 :
- 5年前に買ったノートPCでCPUはCeleron 1007U、メモリは4GB、初期OSはWindows8(64bit)
Windowsが8と8.1の時は問題なかったが10にしたらかなり遅くなった
OSやアプリの起動だけでなくWindowsのメニューを開くだけでも数秒待たされるようになった
SSDに換装してWindows10をクリーンインストールしたら爆速にはならなかったが最初の頃の速さに戻った
これであと5年は使える
- 912 :
- ノートPC買うときは、CPUが簡単に載せ替えられる機種を選ぶべき。
- 913 :
- 5年以上前の機種か
- 914 :
- Windows10はメモリーをかなり食うので
Windows8の2倍はツッコでいた方がいい。
メモリー増設が必要です。
パソコンをゴミにしたくないのならWindows8.1のままで2023年まで使う事です。
- 915 :
- つっこ(ん)で
>>912
選ぶ以前に存在しません。
時代が変わったのですよおじいちゃん。
今の時代CPU取れるやつはないです。
初めから型番Uの末尾のはPGAタイプなので基板直付だし
PGAタイプは調達不可です。
メモリー多めにMacを買えば長く使えますよ。
- 916 :
- ○ BGA (はんだボール)
× PGA (ピングリットアレイ)
- 917 :
- >>912
ノートでCPU交換できるのはcore2で終わってます。
それ以降は全部オンボードタイプ
交換不能になって10年近いじゃないでしょうか
交換可能であるなら省エネルギータイプの末尾がTになっているタイプ
名目上小型デスクトップであるなら交換かのう
もしくはノートの形をしたデスクトップのAlienwareとかしかないでしょう。
- 918 :
- 考えまとめられない連投の上に間違い知識をドヤ顔で披露は恥ずかしいぞ
- 919 :
- 袋小路で選択肢はないってことだよ。
- 920 :
- penryn 世代& 4GB で余裕
- 921 :
- >>912
レコーダーも
- 922 :
- 意味がわからん
- 923 :
- ガチ目のガイジか‥
- 924 :
- 昔ヤフオクで買ったソーテックの工場横流しみたいなベアボーン?(CPU、HDD、メモリなし)ノート思い出した
T7500がまず認識しないところから始まり、7の認証通してるのにしばらくすると再認証要求の繰り返ししたり
3GB以上のメモリにすると頻繁にフリーズしたり
VIAチップセットとはいえひどいゴミだった
- 925 :
- Win10が動く最低限スペックPCはどういう構成だか実験したことないけど
低スペポンコツガラクタPCに10入れて悶絶しながらメインで使ってる人なんている?
- 926 :
- 32bit の Pentium4 で使うのが一番マゾいとおもう
そんなレア石持ってないから試しようがないが
- 927 :
- >>917
>ノートでCPU交換できるのはcore2で終わってます。
どういう意味なのか、さっぱり分からん。
分解の差こそあれできるだろ。
- 928 :
- https://www.google.com/search?q=%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88cpu+%E4%BA%A4%E6%8F%9B
はい残念
- 929 :
- 一般論として、兄弟機でCPU違いがあるPCなら
ハンダ付け実装の可能性は低そう
- 930 :
- >>925
Core2Duo T7200ならWindows10動くけど快適とは程遠いな。
コイツにWindows7を入れたらビックリするくらい快適でビックリした。
- 931 :
- 何度も書いてるかもしれんが、ドンキPCの改良前の2GBでIPやってるぜ。
HDDじゃないからやってけてるのかもしれん
- 932 :
- >>927
core2で終わってる、ってのは間違いでCorei第3世代辺りまでならそこそこある
その後はμPGAパッケージ設定が激減して絶滅危惧状態
- 933 :
- 悪いけどそんな新世代機はお呼びじゃないw
- 934 :
- Quad3Gでもくそ重いからな10は
- 935 :
- terminalで低スペもファイル操作速くなりそう。
- 936 :
- >>925
試した限りメーカー製は2005年あたりのがボーダーライン
BIOSがVista対応してればいけると思う
- 937 :
- WDDMドライバがあるかどうかも大きそうな
- 938 :
- CoreDuoT2300機でもSSD突っ込めば使えなくもないけど
さして使いみちもない
- 939 :
- 家族用居間PCでpenryn世代 Celeron の Compaq620 稼働中
Windows7 32bit から家族がいじって Windows10 32bit になってしまったが全く問題なし
メモリは 1GB だったので購入後即 4GB に増設してあった
- 940 :
- すいませんが質問する(初心者)スレがないのでこちらで質問させていただきます
win10 64bit homeを安く買うにはアマゾンのパッケかショップのDSP
1.5万くらいで買うしか無いんでしょうか?
激安のはライセンスが通るかどうか心配で よろしくおねがいします
- 941 :
- >>940
ヤフオクなら300円くらい
- 942 :
- そういう質問をする人は素直に店頭か
https://www.yodobashi.com/product/100000001003761223/
こういうの買えば良い
在庫ある店舗に取り置きを頼めば、一定期間待って貰えるだろうし
- 943 :
- >>940
激安でライセンスが通らなかったらどうなるの?
爆発するの?
タヒぬの?
具体的に何を心配しているの?
- 944 :
- >>940
答え:使えない
不正な方法で取得もしくは販売しているので
再認証する際に外れるなどが起こる。
所詮でどころ不明の違法なライセンスですよ。
- 945 :
- ネットレビューで云われてる程
体感でHomeとProで重さに差があるように思えないんだが
どんな環境だと差が出るんだろう
Home選ぶ理由が解らん
Homeは勝手にアップデートする項目が多すぎてやってられない
Core2の2GBでもPro64をぶち込む事にしてる
一台Homeにしてしまって後悔してる
- 946 :
- 皆様いろいろ教えていただきありがとうございます
マイクロソフトからUSBフラッシュメモリーにツールをDLしてWindows10のインストール用USBメモリを作成して
PCに新規インストールする時homeとかproとかの選択がないようですが
プロダクトキーを入力すれば自動的にproとか判断してインストされるんでしょうか?
(DL販売でpro64bitのシリアルNOだけ購入した場合)
場違いな質問で申し訳ありませんがよろしくおねがいします。
- 947 :
- >>946
それがWin8.1がプリインストールされていたメーカー製PCだとすると
インストールの際にBIOSに埋め込まれてるコードでHomeかProか自動で判断される
Home→Proへのエディションの変更は後から可能
- 948 :
- インストする時選択肢が出るようですね 板汚し失礼しました
- 949 :
- 結局低スペで粘るのが勝ち組だよ。
タイミング見計らってたら10年は使える。
今2dゲーしか流行ってるしな。
3dやAIなんてものは廃れるよ。
コマンドでごり押しだわw
- 950 :
- 10のISOデータでプロダクトキー入力なんてなかったと思うが?
少なくとも俺は入力してないぞ。
- 951 :
- それは UEFI ROM 記録
記録されてなかったりレガシー BIOS だったりすると、そうは行かない
- 952 :
- >>950
メーカーの認識済みの無いです。
自作PCは認証されて販売されてないので必要
- 953 :
- >>949
古いPCに止まるのは理にかなってます。
Windowsは4、5年で廃れます。
- 954 :
- 3D は据え置きでやれば良い
AI のクライアントサイドは Windows PC でなくても良い
自作のマザーボードに Windows8 以降のプロダクトキーを保存する方法があるかどうかは知らない
- 955 :
- >>954
マザボにプロダクトキーは保存されてない
プロダクトキーはそもそも存在しない。
探しても見つかるわけがない。
プロダクトキーとは
パソコンの固有番号を
登録するときに使うもの
登録は固有番号のみ
よって再インストールの際は何もしなくても認証される
- 956 :
- Win8以後の、を読み落として解説ハズカシー
- 957 :
- この助詞の使い方が変ないつもあちこちに書き込んでいるヤツ
子供か外国人なのか?
- 958 :
- 古文を現代訳した犯行声明文みたいだな
- 959 :
- 半年で1回大規模アップデートする度に重くなってる
- 960 :
- >>954
マザーボードを自作する人が居るのか、凄いな
>>959
大規模アップデートにすぐ食らいつくのは趣味なのか、低スペックなら半年待つだろ
おれでも判るとんちんかんなこと書き込む人多いな
i7-870、メモリー12GBで快調だよ
- 961 :
- >i7-870、メモリー12GBで快調だよ
本スレから退場してください。
- 962 :
- ここでi7-870は超ハイエンドです
- 963 :
- C2Q も?
- 964 :
- 煽るならもっとうまくやれよと
- 965 :
- SuperFetchをWindows10で無効にする方法!無効化の効果は?
https://appli-world.jp/posts/2780
- 966 :
- SuperFetch
今はもうないぞ。名前が変わってる
- 967 :
- >>965
安易に無効はもったいない。使い方にもよりますが、低スぺでもフェッチの利かせ方を調整すれば、フェッチを有効にしたまま無駄にフェッチされないようにも可能。
- 968 :
- sysmainとantimalwareを停止してゲームモードにすれば快適よ
- 969 :
- >>965
俺は止めてる、検索の時ぐらい時間掛かるのは
- 970 :
- >>967
フェッチの利かせ方を調整する方法を教えて下さい。
- 971 :
- >>970
横からだが俺も気になったからggってみたけど多分これじゃないかな
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_vista-performance/superfetch/af4187bb-463c-45e4-8f85-b447881c97b6
デフォは全部ため込むがそれをアプリ寄りかブート寄りかにするってことだな
レジストリ弄るのに抵抗ないならやってみれば?
- 972 :
- >>970 >>971
調整は >>971 のリンク先と同じです。スーパーフェッチのほうの値の名前は EnableSuperfetch
メモリ 4GB HDD 5400rpm OS 64bit 1703(当時) で試した限りでは、EnablePrefetcher は 3 のままで、EnableSuperfetch は毎回数個の決まったアプリを起動するなら 1、あれこれアプリを試したりするなら 0 か 2、が良いようでした。
調整の目安は、リソースモニターのメモリタブで見たときに、スタンバイで一杯にならない程度でやっています。
フェッチのクリアは、C:\Windows\Prefetch 配下のフェッチファイル削除と、RamMap で Empty Standby List の実行です。
- 973 :
- Windows10 Version1803は間もなく数ヶ月でサポートが終了します。
Version1903へのアップデートは、最低64GBストレージ機でなければならなくなりました。空き容量が64GB必要という意味ではありません。
32GBストレージ機に最小構成のWindows10をインストールしてもWindowsアップデートが不可能なため、切り捨てたということです。
また、アップデートに際してはSDカードメモリやUSBメモリなどの外部ストレージは取り外さなければ開始されません。
- 974 :
- >>973
1809は、セーフ?
- 975 :
- 外部ストレージ云々は改善予定だったけどまだなんだっけだっけ?
- 976 :
- >>965,971,972
>>966 も言ってるけど
今のWin10(例えば19H1)のレジストリには
EnablePrefetcherはあるけどEnableSuperfetchという項目は存在しない
作っても再起動時に削除される
ブート(システム)のみプリフェッチさせる設定があればいいんだが…
なんどもInsiderでHubってるんだけど
まったく対処してくれる様子がない…
- 977 :
- >>976
それ、高速起動でよくね?
- 978 :
- だれか Atom N270 なひと居る?
- 979 :
- いるお
- 980 :
- ASUS N10JCってgforce載ってる当時のUMPCにマルチブートの検証用に入れてる
余ってた昔の未開封MLCのSSDにしてるけどネット動画くらいならWIFIでもそれなり
- 981 :
- >>979
まだ試してないだけど
1903クリーンインストールしてデフォルトドライバで問題なし?
- 982 :
- 問題ないお
- 983 :
- よーしパパ 2GB のメモリ買ってきて eeePC に Windows10 インストールしちゃうぞ
- 984 :
- HDD運用だと大型パッチを裏で落としてるとかなりしんどいと思うけどその時だけかな
通常使用だとOS起動後のブラウザ含めてアプリ初回起動は結構モタつく
他のUMPC世代でも1.8インチの低速HDD内蔵してるようなのはWIN10は動作しても絶望的に遅い
- 985 :
- >>976
サービス名が変わっただけであって、Vista の頃から SysMain です。レジストリ項目は変わりありません。19H1 18362.239 と 20H1 18932.1000 でも従来通りです。
SSD判別時の自動最適化が働いている状態を誤解されていますね。
ブート(システム)のみプリフェッチは EnablePrefetcher を 2 です。
- 986 :
- まだ1803なんっすけどヤバいっか⁉
- 987 :
- 迷わず行けよ 行けばわかるさ
- 988 :
- リストアできるような準備をしておけば
きっと大丈夫
- 989 :
- クロームで止まりまくったが火狐にしたら軽い軽い^^
core2quad3Gでもクロームだと99%まで頻繁に上がるからな。
7から10にしたら顕著になった。やはりエッジのための10なのだ。
4コアで普通の掲示板すらスムーズに読めないって腐ってるわ
- 990 :
- >>986
Windows Updateのページで警告出るでしょ?
このバージョンのWindows10は間もなくサポート終了しますってね。
- 991 :
- EDGEでぶちゃんねるが意外と快適
- 992 :
- 使い切りそうなんで、次スレチャレンジしてみる
- 993 :
- 【実用】低スペックWin10の会【快適】 4
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/win/1562983612/
立ったわ
- 994 :
- TH,RS初期時代より
だんだん必要スペックが増して
特にディスク容量周りが厳しくなりつつあるねぇ
- 995 :
- マイ糞ソフトはVISTA → 7になった時少しは学んだかと思ったが
実際そんな事はなかった
- 996 :
- 実質ストレージ32GBは切り捨てられた
- 997 :
- ASUS E系「eMMC 32GBでもまだ何とか」
- 998 :
- update毎にクリーンインスコすればいい。
- 999 :
- 質問いいですか?
- 1000 :
- >>999
いいですよ
- 1001 :
- 2ch.scからのレス数が1000に到達しました。
Windows10 Edgeが重くて更新してほしい件!
【1903】May 2019 Updateしたらageるスレ3
【Win10】 Microsoft Edge Part8
MSの「bing」を「びんぐ」と読むやつ続出
Ready Boost その4
SleepnirとLunasleep
Windows10止めていいサービス一覧
お前らがLinuxを見限ってWindowsに戻ってきた理由
不要ファイルの掃除 part1
NT3.51スレ
--------------------
雑談 元アンジュルムリーダー和田彩花、安倍首相を精神病扱いしたツイートにいいねをする
【元NGT48】長谷川玲奈がアニメ声優デビュー!!「札幌乙女ごはん。」
バスのナンバープレート
オレたちのDVDコレクションを晒すスレ 23枚目
平成生まれが知らないと思われる高校野球界の出来事 10
【藝大】彫刻科を目指すスレ【芸大】
【下を向いて歩こう】湖西晶 その7 【〆切ごはん】
お前らの好きな女体を貼れ Part46
【CLAMP】東京BABYLON 21
☆脚本家になろう〜みんなのための脚本投稿スレ1☆
一目均衡表を極めます
好きになってから学んだこと
昭和54年度生まれの40代☆2
【予想】エマニュエル ・ロドリゲスvs井上尚弥 2
南無妙法蓮華經を国教にすべし
【ヒャッハ−!】新型ウイルス「感染爆発」東京・渋谷のバカ者ども!「週末自粛なのできょう外出」「神戸から来たので」
【マターリ】タモリ倶楽部
―――色鉛筆―――9本目―――
【orange】高野苺 Part7【Re Collection】
【流麗流暢】英語と無線その7【奇人変人】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼