TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
NT3.51スレ
Windows 10 質問スレッド Part63
Windows 10 質問スレッド Part59
【最強伝説】 WindowsXP、4GBの壁を遂に超える
【Windows10】 今だから思う XPと7が偉大過ぎた
TCPIP.SYSの同時接続数制限を解除する方法 2
Windows・Microsoft Updateが遅い・重い Part2
Microsoft Edge Part12
MPC-BE 15
テレメトリ対策方法研究スレ 2

Windows7のUIは歴代Windows中最悪 Part4


1 :2011/05/30 〜 最終レス :2018/05/13
あれが使いやすいと思うやつは精神病院に行った方がいい。
前スレ
http://hibari.2ch.sc/test/read.cgi/win/1298387426/

間違えて買ってしまった悔しさのあまり、他のOSを貶めずにはいられない…
そういう人は↓のスレへどうぞ
■Vistaは史上最低のOSになった! Part19
http://hibari.2ch.sc/test/read.cgi/win/1252487391/
Windows8のUIは歴代Windows中最悪 Part1
http://hibari.2ch.sc/test/read.cgi/win/1306372730/

2 :
ようやくSP1が出たかと思ったら、もう8の話題か・・・
UIがどうこうと語る以前に、まともに触らないままフェードアウトしそうだ
ところで、Windows 8ってまだ正式な製品名じゃないよな?
Windows 7は、情弱を釣るためにそう命名されたわけだけど

3 :
これが使いやすいと思うやつは精神病院に行った方がいい。
http://www.youtube.com/watch?v=6-sDdeeutQI
http://static.withinwindows.com/2011/04/win8_m23_ribbon_menu1.jpg

4 :
>>1

5 :
Windows8のUIは歴代Windows中最悪 Part1
http://hibari.2ch.sc/test/read.cgi/win/1306372730/

6 :
長年MS Windowsに付き合ってきた諸君…
次もお付き合いするの?
今度ばかりはさすがに考えるわ…オレw

7 :
>>6
なにしろUIの糞度も含めて8の痛さは桁違いだからな
とてもWindowsとは思えんから無視するけど

8 :
.                ヘ○ヘ !        _、_  n   糞OSスルー
                  |∧         ( ,_ノ`)( E) ――――→ (´д`)ヤレヤレ
                 /             | ̄ ̄ ̄|             | ̄ ̄ ̄
.                | ̄ ̄ ̄|           |XPSP3|             |  8
.                | .2000. |           |      |             |
.                |      |           |      |             |
.                |      |      ウッウー |      |             |
.                |      |       ( ゚д゚) |      |             |
.                |      |     | ̄ ̄ ̄      |             |
.                |      |     |XP無印    │             |
.         ( ^ω^)|      |     |            | ウンコー  ウンコー  |
          | ̄ ̄ ̄      .|     |            |  .人   .人    |
          | 98SE       |     |            |. (   )  (   )   |
.     (´ー`)|         |     |            |ヽ( ゚Д゚)人( ゚Д゚)ノ |
(・∀・)| ̄ ̄ ̄             |     |           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄  98           |     |            Vista   7
  95                 |     |
                     | orz |
                     ̄ ̄ ̄

9 :
                                 _、_  n
                   .ヘ○ヘ!        ( ,_ノ`)( E)
                     |∧          | ̄ ̄ ̄ |         (・ω・´)
                    /           | XPsp3 |         | ̄ ̄ ̄|
                  | ̄ ̄ ̄|         |     |      ノ  | Win 7|
     (^▽^)ノ         | 2000 |         |     |     ('A`) |     |
    | ̄ ̄ ̄|         |     |         |     |     ( (7 |     |
    | NT 4.0|    ( ^ω^)|     |     ウッウー |     |     < ヽ |     |
    |     |    | ̄ ̄ ̄     |     ( ゚д゚) |     |    | ̄ ̄ ̄     .|
    |     | (´ー`)| 98SE     |    | ̄ ̄ ̄     |    | VisSP2     |
(・∀・)|      ̄ ̄ ̄         |     | XP無印    |    |          |        
 ̄ ̄ ̄      98          |     |          |    |          |          
  95                   |    |          | ('A`) .|          |
                      |    |          |.ノ ノ)_.|          |  ('д`)
                      |    |           ̄ ̄ ̄           ̄ ̄ ̄ ̄
                      |    |           Vista           Win 8
                      | orz |
                       ̄ ̄ ̄
                        Me

10 :
                     _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
                 ,rヽ.'"            ヽ
              __,,::r'7" ::.              ヽ_
              ゙l  |  ::              ゙) 7
               | ヽ`l ::              /ノ )
              .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
               〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{
               | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }
              . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ
              . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l
                .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'"   __________
                 .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |   / 
                /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、 / Vista サポート終了マデ
              / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| <  アト 316日(10ヶ月) デス
             '"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \__________

11 :
>>8
>>9
Windowsの時代は終わったのかもね
ゲーム屋はLinux版も出す様にしてくれ

12 :
>>9
縦線の揃い方とか、雰囲気出ててナイスなAAだね(*^ー゚)b

13 :
>>1
スレ建て乙
てか、今建てようとしてたw

14 :
7厨必死すぎ

15 :
仕事の大事なファイルをコピーしたり移動してたりしたら
混乱して大事なファイルを消してしまった。
気づかずに半月そのまま使ってしまった。
バックアップから戻したけど3ヶ月巻き戻った。
今まで何度もミスりそうになったけどついにやってしまった。
XPではそんな事ほとんどなかった。
特に上書きコピーの意味の分からなさは致命的
本当に使いたくないキチガイ糞UIのOS

16 :
必要なファイルだけ戻せるバックアップソフト使っとけよw

17 :
つ  か  い  づ  ら  い
と言ってる訳だが。

18 :
それぞれのサイズと更新日時が表示されるようになって大きくなっただけでしょ
以前の上書きしますか?だけより遥かに良くなったよ
これを改悪というのはちょっとね
判断に必要な情報が表示されるようになっただけだからさすがに慣れろよ

19 :
ああ、横から縦になったのが慣れないのか?
んなもんすぐ慣れるわ

20 :
それだけじゃねっての。
バカじゃね。

21 :
混乱するおまえがバカなだけだって

22 :
>>15
おまえのような池沼がPCで仕事なんて100年早いわ

23 :
>>15
キチガイ糞UIなのは同意だが、ファイルコピー・ムーブ時のダイアログだけは評価してるな、おれは
普段はXP使ってるが大量コピー時だけ7立ち上げる

24 :
一番悪いのは、>>15みたいな致命的な馬鹿にパソコンを与えてる会社

25 :
これが使いやすいと思うやつは精神病院に行った方がいい。
8の新UI: メトロw
http://www.youtube.com/watch?v=-Z0z4xV16Tw
http://www.youtube.com/watch?v=1Ee4aKyPGY4

26 :
>>25
>>1

27 :
次スレだお(・∀・)
Windows8のUIは歴代Windows中最悪 Part2
http://hibari.2ch.sc/test/read.cgi/win/1307328287/

28 :
NG推奨ワード
Windows8
VISTA

29 :
マイクロソフトが発表したWindows 8のデモビデオを見てWindowsは死んだという考えを新たにした。
Windows 8でもマウスを使った操作はできるじゃないかという反論があるかもしれない。
もちろん操作はできる。
しかしそれが使いやすいのかと言えば全く別問題だ。
ビデオでの様子をよく見てもらいたい。
ttp://www.youtube.com/watch?v=-Z0z4xV16Tw
マウスでの操作が可能ではあっても、タッチジェスチャーを使った操作よりも千倍も難しい操作が必要では意味がない。
マイクロソフトも、Windows 8の操作スタイルとして「タッチ」を意識していることを認めているのだ。

30 :
>>29
それはMetroじゃないって何回言われたら理解できるの低脳くん。

31 :
Metroを従来の方法で操作しているSS(解説付き)
http://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/1106/03/l_si_ph49.jpg

32 :
情弱、PC初心者、機械オンチほどWindows7はウケがいい
逆に従来のWindowsを使いこなしていたユーザーほどWindows7に反発が大きい
非常に分かり易いリトマス試験紙

33 :
>>30
だったらこれは何の窓だというんだ?
明らかに現行Win系アプリの窓でもないしWin上のJavaアプリの窓でもない
かと言って中味は間違いなくWinのSystemセッティングの設定内容だ
もしも8のUIが全部こうなってしまうなら普通のPCではとても実用で使えたものじゃないが
教えてエロい人

34 :
>>33
あれもMetroUIだよ。(タッチ用の試作状態、8のアルファでは表にないものをテスターが引っ張り出してきたもの)。
LivetileはMetroUIの一つ。
マウス使用2ft向けのMetroUIはZuneSoftwareをみてくれ。

35 :
>>33
ただの初期テスト版の画面です。

36 :
>>34
矢張りそうなのか、UI的に8はとんでもない改悪版になってしまったな

37 :
いくら頑張っても無理だよ?

38 :
あ、正式なタイルUIが公開されたあとでテスト版が本物といくら言い張っても無理ってことね。

39 :
(>ε<; )ブーーーッ!!
>>30
>>34

40 :
「試作状態」と「正式公開」を無視しても無理だよ?

41 :
単発ばっかだしいつものバカーが必死で自演してるだけでしょ。

42 :
∋oノノハヽ
  川*’ー’) 
  / ,   ヽ    < 8厨 涙ふけやよ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘

43 :
ふけやよ

44 :
http://sasamiykg3.cool.ne.jp/comics/hiori6.htm

45 :
7厨って「マルチタッチすげー」って言いながらPCの画面触ってスーパーバーとか操作してるんでしょ
そういう新機能を使ってないならさっさとVista買ってればよかったんだし

46 :
8のUIが糞すぎたせいで寂れまくってるな…

47 :
もうみんな7なんてどうでもいいと思ってる
完全に興味なくしたわw

48 :
win8のUIをwin7に移植?
Developers working to backport Windows 8′s new UI to Windows 7
http://www.winrumors.com/developers-working-to-backport-windows-8s-new-ui-to-windows-7/

49 :
7>8なのかよw

50 :
だが、8になって7であるバグとか治ってることに期待するんだが

51 :
>>50
仮に7のバグが直ったとしても
バイナリが増えた分新たなバグがゾクゾク o...rz

52 :
XPのLuna(笑)よりはマシだと思うよ(笑)

53 :
名前は2kなのにバグの個数は27k、なんてOSもあったな
それを殆ど直しもせず、さらに山盛りしたOSがWindows史上最大シェアなんだからさらに笑ける

54 :
>>052
禿同
>>053
セキュリティ会社の人が言ってたけど、OS自体のバグはかなり直してあるよ
ただ、explorerの細かいバグや、サードパーティから来る重大なバグは激増している
Windows7で発見された重大なバグの大半はAdobeReaderだったと思う

55 :
手抜きOS掴まされちゃった7厨が、必死になって8を叩いているのを見るのは面白いw

56 :
                     _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
                 ,rヽ.'"            ヽ
              __,,::r'7" ::.              ヽ_
              ゙l  |  ::              ゙) 7
               | ヽ`l ::              /ノ )
              .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
               〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{
               | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }
              . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ
              . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l
                .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'"   __________
                 .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |   / 
                /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、 / Vista サポート終了マデ
              / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| <  アト 286日(9ヶ月) デス
             '"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \__________

57 :
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~

58 :
BackSpaceキーが、[1階層上に行く] じゃなくなってるのに驚いた

59 :


60 :
7のUIが修正される前から8の話題か。
相変わらずMSは殿様商売だな

61 :
修正する気がないんだから殿様もへったくれもないだろ

62 :
じゃ7はこのまま放置かよ。
XPの時はSP2で使えるように改善されたぞ?
いくらなんでもそこまで酷い事はしないと思うんだけど。

63 :
UIの話だろ

64 :
UIでもシステムでも使えなきゃ同じ。

65 :
>>64
スレタイ100万回声に出して読め

66 :
>>64>>65
消えろ

67 :
>>66

おまえがな

68 :
>>25
吐きそう
うんこ出そう
もうwin終わってるわ

69 :
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ
  l  69 /= ゚ w゚)= < いやらしい番号だぬ
  \ヽ  ノ    /

70 :
win7のあの、バーの透け具合にセンスを感じない
ぼやけてるだけで気持ち悪い

71 :
しかも、描いたグラデーションを重ねてる。ぐはぁっ!

72 :
エクスプローラでファイル選択した状態でソートかけると選択がクリアされるのな。
バカじゃねえのか?

73 :
ばかです

74 :
それがバカな仕様だったら、今頃Win7はVistaにダウングレードされてるよwwwwww

75 :
ばかだな

76 :
選択→ソート出来ないなんて酷いな
窓の場所も忘れるしホントばかだわ

77 :
林檎は論外として、マイクロソフトにはセンスを感じない
分かりやすいインターフェイスの設計、デザイン的なもの、カテゴライズの文字ただ並べてる感
なぜこうも進化しないのか

78 :
Ctrlキーを押しながらのウィンドウ移動ならAeroのスナップを一時的に無効という風にすればいいのに

79 :
林檎の押し付けUIの方が整合性はある分ましに見える。
7のは効率悪いあげくカスタム不能だ、権限関係なんか迷路かよ。
>>78
誤爆?

80 :
Vistaが最悪って言ったり8が最悪って言ったり、最悪の意味も分からんゆとりがこういうスレ立ててんのかな…

81 :
UIに限った場合の話でしょ、VistaまでのUIと比較してカスUIになったからだと思う

82 :
エクスプローラで
1. ファイルを全選択
2. コンテキストメニューから使えるアーカイバで圧縮
3. Delキーで削除すれば、作ったアーカイブファイルだけが残る
と誰でも考えるだろう。Windows7 ではそうはいかない。
2. の後でなぜか、作られたアーカイブファイルまでも選択されていることがある。

83 :
>>80
所詮主観でしかないから誰が何に対して最悪と感じるかは人それぞれ
まーたった一人でそれぞれのスレ建て続けているならただのキチガマカーまんだろうが

>>82
それは流石にないだろ
気のせいだ


と思いたいが、そう言い切れないところが7の恐ろしいところ

84 :
>>83
今圧縮作業してるけど、やっぱりなるよ。
ほぼ標準で使ってるからうちだけじゃないはず。

85 :
本当にゴミUIじゃん、しかもエディット出来ないし。
Classic Shell入れてもダメなまんまなのかな

86 :
      _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
    ,r'"       J    `ヽ.
    /  ::. J           ヽ
.   /  ::       J    J  ヽ
   |   ::   J            .|
  .| J  _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_  |
  〉"  "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-,   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }   | 
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、  J  ,l,フ ノ   | Vista サポート終了マデ
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  < アト 259日(8ヶ月) デス
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".    | 
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il J |     \________
   /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:  J   ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_

87 :
8は来年末発売だからVistaの人はサポートが切れる来年4月に7を買うことになりますw

88 :
目的: フォルダに読み取り専用属性を付けたい
1. フォルダを選択
2. コンテキストメニューからプロパティを開く
3. [読み取り専用属性] にチェックして [OK]
4. [属性変更の確認ダイアログ] が開く。しかしなぜか [このフォルダのみに変更を適用する] が選択できないようになっている
5. 仕方なく [変更をこのフォルダー、サブフォルダーおよびファイルに適用する] のままで [OK]
結果…
読み取り専用属性は "このフォルダー" には適用されていない。
どう考えてもバグってんだろ・・・

89 :
>>88
> 目的: フォルダに読み取り専用属性を付けたい
それはXPでも面倒
ttp://www.geocities.jp/site_uma/win01.html

90 :
XP準拠モードがあればよかったのに

91 :
修正のアップデート全然こないな。
本当に使えないままサポート終了しそうな雰囲気
Meを思い出す。

92 :
>>88
なんでフォルダに読み取り専用属性を付けようと思ったの?
ファイルの作成や削除を禁止できるわけじゃないのに

93 :
>>88はとんでもない情弱だな・・

94 :
どう考えても>>88の頭がバグなんじゃね?

95 :
いつ来ても必至な7厨が居るな

96 :
>>58
MSにも言い分はある
1つ上のフォルダーへ移動する操作の動乱の歴史
http://technet.microsoft.com/ja-jp/magazine/gg502640.aspx

97 :
>>96
MSの設計者が改めて馬鹿であることが確認されただけだな

98 :
>>96
要するにIEのせいか
IEでバックスペース押す奴のほうが見たこと無い。alt+左右じゃないのか?

99 :
Windows2000で普通に出来ることができない

100 :
>>96
理屈を優先させて設計をねじまげたのか。
Microsoft は C コンパイラから void 関数を取り除け。
値を返さない関数なんか理屈に合ってないだろ?

101 :
Cの標準ライブラリには戻り値なしの関数ないの?

102 :
戻り値のないのはプロシジャーって言うんだよ
どうしようもないバカばっかりだなココは

103 :
C言語に詳しい俺様カコイイ

104 :
IEでのバックスペースの動作を、[1つ上の階層に移動]にするほうがいいと思うんだが
そのほうが便利だし混乱もない
Alt+←とBackspaceが被ってて誰が得すんの

105 :
このUIに変えて良くなった部分がまったく見当たらない。

106 :
>>105
(´・ω・`)そんな馬鹿な

(゚Д゚)ほんとだ

107 :
>>104
webの場合、「1つ上の階層」の定義が難しい
たとえばこのスレの1つ上の階層ってどのページ?

108 :
<link rel="index"...にでも飛ばせばいいんじゃね?
無いならURLのスラッシュから後ろを一段削ればいいだろ

109 :
やれやれ

110 :
>>98
俺はBS派だな
先に進むほうを使った試しがないからか、こっちのが自然だった
ただIEと統合するってのはちょっとおかしいような…

111 :
>>108
rel=indexは索引ページだろ
HTMLの仕様では上の階層を指定する方法は定義されてない
ttp://www.htmq.com/html/link.shtml

112 :
クラシックシェル入れたら大分ましになった。
日本語化がいまいちなとこもあるけど実用域

113 :
>>107
http://hibari.2ch.sc/test/read.cgi/win/1306690201/
の1つ上の階層はもちろん
http://hibari.2ch.sc/test/read.cgi/win/
でいい。何の不都合も無い。

114 :
┐(´ー`)┌

115 :
>1
でもビスタよりましになってね?
あれはme以上の黒歴史

116 :
>>115
とんでもない大物ルーキーが居るぜ?

Windows8のUIは歴代Windows中最悪 Part3
http://hibari.2ch.sc/test/read.cgi/win/1313072387/

117 :
今XPなんだが、7がいいのか、8がいいのか
それともVistaなのか
どれなんだーー by pc初心者

118 :
>>115
Me以上の黒歴史はNT系には存在しないよ

119 :
最大シェアが全ての奴にとっては
NT3.1
NT3.5
NT4.0
2000
Vista
が黒歴史
NT系はほとんどがMe以上の黒歴史だよ

120 :
NTが黒歴史なんだよ、PCぐらいにしか使えない。

121 :
(´・ω・`)?


122 :
最近NTが原因で終わりかかってるから黒歴史にはなるだろうな。
トップクラスで起動が遅くてリソースの無駄使いが激しい、シンクライアント時代に全然ついていけない。
Windowsはx86アーキテクチャと一緒に滅ぶだろう。
でもNTの死はこのスレ的にはどうでもいい話だと思うよ。

123 :
meはUI的には普通だったろ
安定性がカイメツだっただけで
UI的には2000以降全滅じゃねえの
カスタム可能な範囲で使いやすくなるのりしろがでかいのはXPとVistaくらいで
7なんて手の付けようがない

124 :
  _, ._
( ゚ Д゚)はぁ?

125 :
>>123
>7なんて手の付けようがない
同意

126 :
2kの時点で一つの完成系だったからな
以降Vistaまでゴミを上乗せしていったけどエディット可能だからなんとかなってた。
7の糞っぷりは8を売るためなんだろうけど、当然8も欠点作ってくるだろうよ。

127 :
>>126
>2kの時点で一つの完成系だったからな
>以降Vistaまでゴミを上乗せしていったけどエディット可能だからなんとかなってた。
ほんとこれに尽きるな

128 :
Vistaなんか全然まし
8の痛さ見てみろよ
ttp://www.youtube.com/watch?v=-Z0z4xV16Tw

129 :
       |1/ |1/
      / ̄ ̄ ̄`ヽ、
      /   ,,     ヽ
      /  丿  \    |
     | (●) (●)   |
     /          |  さすがのムーミンも
    /        ^   |
   {         /|   |  8には呆れ果てているようです
    ヽ、.    /丿ノ   |
      ``ー――‐''"    |
      ./         . | |
 (⌒―|          | ゛―^⌒)
 . ̄ ̄|          ̄ ̄| ̄

130 :
>>128
ダメなんて誰も言ってないだろ。
XP、Vistaは従来通りに使えるよ、7以降が酷いって話。

131 :
vistaはいじりかた次第でなんとでもなるな。
7,8はそれ以前の問題だし。
例えばコントロールパネルとかなんであんなわかりにくい作りにしたんだぜ。

132 :
コントロールパネルは酷いな、迷路機能付いてる。
8はまだ解らないけど7は何もエディット出来ないあたり終わってる。

133 :
コントロールするなって事だよ
言わせんな恥ずかしい

134 :
8でさらに劣化が進むらしいぞ
管理者権限が格下げでユーザーは最高の権限取れなくなる。
つまりブラックボックスなあげくMSが進入し放題な仕様

135 :
>>134
巣に帰れやヴォケ

136 :
>>133
実際そういうことなんだろうな
デフォルトのままで済むような使い方のユーザなら使いやすいOSになるのかもね
ちょっと深いことをやろうとするととたんに破綻する

137 :
何でもあと7ヶ月でVISTAのサポートが切れて終わりらしい。みんな知ってた?

138 :
>>137
知ってるよ
XPより2年も早く終了なんでしょ?

139 :
7が使いづらいからコンパネいじろうにもどこで設定したらいいやらさっぱり
下手すりゃ探した挙句どこにも無いことに気づいて
外部ツールかレジストリ直打ちか

140 :
エクスプローラの左ペインのあれとかなんとかならんのかね
XPもzipのファイルが勝手に並んでうざいとかあったけど
その上を行ってるわ

141 :
>>135
ココがオレの巣なんじゃヴォケ
窓のサイズと場所を忘れる7のksUI使ってんだよ、笑えよ

142 :
>>141
泣ける

143 :
新しいノート買ったら7入ってたから一週間くらい使ってみたがこりゃ駄目だ。
基本的にセンスが悪くて使いづらい上にカスタマイズの幅狭い。終わってるわ。
メーカーがドライバ公開してたからフォーマットしてXPに入れ替えてようやく平和が訪れた。
多分もうWindows機買うのはこれが最後だな。
バイバイM$

144 :
んで今度はどこにいくのかな
7程度の差で挫折しちゃう人には更に差があるOSXもLinuxもキツそうだけど

145 :
OSXは使い難いけど分かりやすい分マシかもな
でもLinuxはどのUI選んでもPC使える事が前提だからキツい程度で済まない場合がある。
結局8待ちか7の修正待ちが楽なんだろうけど、、どっちも期待できない雰囲気になってきたね

146 :
>>144
君にはこのスレが向いてない

147 :
いや7のUIを擁護する気はないんよ、ただ
バイバイMSとか言っちゃう人が本当に他環境に行ける気はしないんだよね
何だかんだでWindowsを使うしかないからこそ、文句が出るワケで

148 :
ただの中二病で7叩きしてる奴にまでいちいち賛同してたら、「アンチ7=厨房」なんて図式が成り立ちかねんからな
味方っぽかったら無批判に取り入れる、じゃ行き着く先は自爆しかないとおもうのん

149 :
>>147
わかるw死にたいって言ってるヤツがいつまでも自殺しない感じ。
でもやっぱMSにはウンザリしてきた

150 :
Windowsしか使わないで文句言ってても埒があかないよ。
複数のOSを使い分けてる人が幾らでもいるってのに。

151 :
MacOSXはwindowsとアプローチが違うからとまどうってだけで
2000やXPのように馴れることは可能
7はそれ以前の問題

152 :
>>150
OS依存ソフト使わない人は気楽でいいやね

153 :
>>152
使い分けるって意味解らない奴も居るんだな。
生きてくの大変だろう?

154 :
>>150
使ってるよ、でもWindows無しは無理。
役所絡みとかな、じゃなきゃこんなクソ使わない。

155 :
誰にでも複数環境を用意して使い分けろってのか
あたまわるいな

156 :
用途ごとにいくつPCおいてんのか
そんな効率悪いいい気方してい大変だな
死にたくなるだろう、さったとR

157 :
残念ながら一台で済んでるけどな。
結局、Windowsしか使えない奴が愚痴ってるだけなんだね。

158 :
その通り。Windowsしか使えないからこそ愚痴る。
複数環境使いこなせるならそもそもそこまでの愚痴は言わんでしょ。

159 :
WindowsしかっていうかWindowsは誰でも使えるだろ
UNIX系でもmacなら誰でも使える。

160 :
win/mac両刀の俺があえて言うけど7はまともに使う人間に向けの設計になっとらん
その上でXPだの2000だのMacだのを別に用意して使えというのはネット廃人の発想だよ
誰にでも言うべきことじゃない

161 :
酷いUI・・・
しかも設定が変えられない

162 :
7でレッツシェイク!(笑)

163 :
7のUIで良かったなおまいら
8は携帯未満の糞UIだぞ(爆)
http://hibari.2ch.sc/test/read.cgi/win/1313072387/163

164 :
もうMSダメだね、今ごろになってARM行ったって到底他に追いつけない。
x86と一緒に滅ぶ方が金銭的にも儲かったはずなのに。

165 :
8か、7と同じくらい酷いな。

166 :
抱き合わせソフト上乗せで凌いでた時期の方がなんぼかマシだったわ。
変えるのはいいけど、なんでまともなUIにしなかったんだろ。
8も地雷臭過ぎて踏むヤツ少なそう

167 :
選択してたファイルを並び替え条件変えただけで選択解除するとはどういう了見だ、ぼけぇ

168 :
8は地雷って言ってもPC向けに作ってないからね、意外と便利かもしれん。
どっちにしろiosとLinux勢に3年程遅れをとってる時点でマイナーな存在になりそうだけどな。

169 :
シンクライアントっていってもあの巨大なマイクロカーネルはARM系には荷が重い。

170 :
検索かけるとご丁寧にzipの中身まで調べてくれるのはWin7から?

171 :
いつになったらファイルの手動並び替えが出来るようになるんですか?

172 :
情弱は8の糞リボンでも使ってろよ
ttp://uproda.2ch-library.com/4225982eK/lib422598.png

173 :
SP2でもこのUIは直さないっぽいな、もうMSにやる気が感じられない。

174 :
>>172
7厨矛先ずらそうと必死だな

175 :
>>173
やる気は明らかにないね、ゴミUIゴリ押しだし電話用OSはやらないし。
7でどんなカスでも儲かると判明した、俺たちMSの養分なんだよ

176 :
XP厨幻滅 Microsoft、「Windows 8」のリボンインタフェースを公開
http://2chspa.com/thread/news/1314665410

177 :
7以降はタブレットに焦点を当てたUIだからPCで使いやすいはずがない、リボンなんかその典型。
頼みの綱のintel atomが結果を出せずx86のまま7でモバイル環境とは行かなくなってしまったし
クラウド時代になってAndroidとiOSが展開してる所に「うちも来年からARM始めます」じゃ遅すぎるだろ。
シンクライアント化に失敗した時点でWindowsその物が滅ぶ運命だったのかもしれん。

178 :
その結果が7という事か
タブレット用のUIでPCを操作するクソOSの完成ってわけだ。

179 :
それちげえよ
タブレット用のUIでPCを操作するクソOS = Windows8

180 :

何言ってる、8はARM対応で今度こそタブレットで使用可能なOSだぞ。
使いやすいかは知らんけど

181 :
タブレット用のUIでPCを操作するクソOS
http://www.youtube.com/watch?v=-Z0z4xV16Tw

182 :
>>179
そりゃ8をpcに入れた場合の話だろ。
7はリボンUIなのにタブレットにインストールできんって話なんだが。

183 :
一応タブレットにもインストール出来るんだけどね。
atomだから妙に分厚くごっついタブレット?になってしまうんだけどね。
cpuその物よりチップセットの発熱と電力消費がPC並なのが原因だけど
MSはもうさじ投げてx86での実現を諦めたみたい。

184 :
>>183
http://www.jp.onkyo.com/news/newproducts/pc/20100928_tw/index.htm
こいつか

185 :
7のリボンはタブレットOSとして考えてもそんないいもんでもないよ

186 :
それじゃタブレットでもPCでもクソって事じゃん・・

187 :
いまだに びす駄<7 と思っているヴァカがいるとは驚きだ

188 :
そんなヤツは居ないだろネタと思われ

189 :
>>187
突然自己紹介初めてどうした?

190 :
居たw

191 :
おまいらもっと草の根アンチ7活動をがんばらないと発売一年前の8にも抜かれちまうぜ?
Windows8のUIは歴代Windows中最悪 Part4
http://hibari.2ch.sc/test/read.cgi/win/1316262005/

192 :
八は徹底してクソだからな
7ごときでは歯が立たない

193 :
>>191
お前は何と戦っているんだ

194 :
最悪ってwビスタの時も言ってたじゃんwどっちなんだよww

195 :
フォルダは常に【詳細】で開きたいのに画像や動画が入ってる場合は勝手に大アイコンにしやがる
くがっっっっっ!

196 :
問題は一時的にクソなんじゃなくて
クソな方向にしか進化してないから
ユーザーとしてはどうにもクソから逃げようもないってこと。
VISTA回避して粘ってたのにクソ方向にちょっと停滞した後
さらにクソ方向にググッと伸びた感じ。

197 :
ファイル名変更時に拡張子を選択範囲から除外するのを無効にする(つまりファイル名全選択する)設定ってどっかにないかな
超絶ウサイんだけど

198 :
同フォルダ内でコピーしたときに拡張子の前に「コピー」が付くのもマジうぜぇ

199 :
何を考えてここまで改悪しやがったんだ
これは不良品だろ

200 :
ウイルスでネット銀行からお金盗まれている
UBUNTUだとウイルスは少なさそう

201 :
まあUbuntuはUbuntuでネット銀行がちゃんと使えるかどうかが不安になるがな

202 :
んなわけない

203 :
7は不良品レベル

204 :
>>115
ほんとにVISTA使ったことあるのか
VISTAは基本的にXPと変わらない
不評だった動作もスペックさえ上げたら早い
しかし7はあまりにも使いにくいうえ
動作もスペック関係なしに遅い

205 :
むしろVistaとMeを比較する人って当時のマシンでMeを使ったことあるのか疑問
今のマシンのVM上で動かすとかは安定しちゃうから無しよ?

206 :
糞OSの王者はVISTAで決まり!
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20100903/1027290/?SS=imgview&FD=2015895382

207 :
7厨必死だな
現時点でのクソ王者は7で揺るぎない事実

208 :
何が必死なんだか。
現行OSが「現時点で」って当たり前すぎて。
マジ死んでくれないか>>207

209 :
7 厨 必 死 だ な

210 :
7厨も認める7のクソっぷり
これぞクソ王者の風格

211 :
7厨晒しあげ

212 :
windowsMEよりましだからいいんじゃない?

213 :
ちょっと確認したいんだけど
http://oyaji.t-wing.info/php/bbs/?action=res&resno=601
下の方が切れてて設定できないのはPCの不具合?7の仕様?
PCの不具合ならクソPC
7の仕様ならやはりUIが最悪と言うこと

214 :
>>213
変なソフト入れてるんじゃね
クラシックテーマと文字サイズ拡大しただけじゃ再現しない

215 :
>>214
足し蟹
別のPCで見たら正しく表示された(sp1)
何がおかしいのかは不明だけど、ヘンなのが入ってるのは確かだと思われ

216 :
(´・ω・`)

217 :
(´・ω・`)まぁいいや

218 :
7になってからネットワークとかファイル共有の設定がよくわからん。
まあXPとの共有は出来てはいるが、共有したフォルダの見た目が通常と変わらんというのが
非常に違和感がある。
アホ過ぎるVISTAのIMEが7でマシになったのは評価するが。

219 :
XP HomeでACL封印したあたりから迷走してるよな。
ユーザーが本当に望んでいるのは9xの共有フォルダごとのパスワードだったりして・・・

220 :
電波テロ装置の戦争(始)
魂は幾何学、コピー出来る公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下とする公安(慶應卒T)の仕事だ発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た
<電波憑依>
スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科
<コードレス盗聴>
2004既に国民20%被害250〜700台数中国工作員3〜7000万円2005ソウルコピー2010ソウルイン医者アカギ絡む<盗聴証拠>
今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部>
キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性をR殺害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>>ヤクザ<宗教<同和<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索

221 :
スタートメニューがちょっとだけマシになる?
http://www.startmenu7.com/
いまなら
http://jp.giveawayoftheday.com/
ここで無料でDL可

222 :
>>198
ショートカットおよびコピーしたファイルの接頭辞と接尾辞を変更
http://news.mynavi.jp/column/windows/166/index.html

223 :
OE使わせてくれたら許す

224 :
アタシあたらしいパソコン買うとき一緒にWindouzu764bit買っちゃったんだけどどうしよう

225 :
アタシまさか婚通のmisu?

226 :
ボタンがへっこまねえのがいちばんむかつく
ttp://s1.gazo.cc/up/s1_14521.jpg

227 :
>>224
764bitか
それは是非使ってみたいな

228 :
>226
クラシックスタートメニュー自分で入れといて文句言うなよwww

229 :
もうおぼえてないんでしょ
まえはスタート押したときボタンがへっこんだのよXPでも

230 :
V I S T A は じ ま っ た な

231 :
Windows WhistlerのUIがよかった

232 :
ビニールテープタスクバー
Vistaみたいに立体感出すと重くなるのかな?

233 :
俺は7でVista風のタスクバー使って、Vistaで7風の透明タイトルバー使ってる

234 :


235 :
でって言う

236 :
7の設定画面ってなんであんなに一覧性がないの?
画面いっぱいいっぱいに無駄な文章ばかりで把握しにくい。

237 :
vistart ってスパイウエアだぞ

238 :
>>231
2296あたりがよかったよな

239 :
>>238
同意
あのスッキリした感じが好き

240 :
WindowsのOSでは最後のOSになってしまったね
8なんてあれはWindowsじゃない
Microsoftが作ったOSなんだけどWindowsではないよアレは・・・・

241 :
しかしwindows7って90%くらいのユーザーには単なるワープロかDVDプレーヤーだよね。一応ネットブラウズは出来るってくらい。
フォトレタッチするにはwindows自身が無言で「ヘタですねぇ」とか呟く感じ。アイコンにもセンスが必要で普通の人は造る以前の話だ。
しかしwindows8の、神に逆らう不届き者、だろうと処分しない姿勢は良いやら悪いやら

242 :
ようやくWin7の開発担当者をクビにできたらしいね
ここまで長かった

243 :
Win7の開発リーダー、スティーブン・シノフスキーは元オフィスの
開発担当者。オフィスと言えば思い出すのはあの押しつけリボン。
リボンインタフェースの調子で今回もまたタイルを押しつけられた。

244 :
モダンUI制作現場指揮官だったババアがその地位に昇格して残ってるんだがw

245 :
俺の使っているWindows7のマシンではフォルダ内に表示されているファイルを削除しても表示だけは残るんだが。
いちいちソートや最新の状態に更新、あるいはフォルダを開きなおすなどの操作をしないと消した事が反映されない。
こんなことXPではなかったんだが。
UIの劣悪さ以前のバグともいえる状況。

246 :
>>245
その現象、職場のPCと同じ。
コピーしたファイルが現れない、削除したファイルがそのまま残っている。F5を押すとちゃんと表示される。こんな感じ。
最初はこんなじゃなかったけどね。もう馴れちまったよ。
ちなみに他にも同じ現象のPCが数台。何かあるとF5を押すのがデフォになってる。
Win7のエクスプローラはとにかく使いにくいね。Win8のリボンに至っては論外。

247 :
デフォルトの解凍先をデスクトップにしてると、
解凍後にデスクトップやエクスプローラのフォルダツリーに(ほとんどの場合)反映されないんだよな。
フォルダツリーでデスクトップを指定すると右側のペイン(詳細表示)には表示される。
そこでダブルクリックするとようやくフォルダツリーに反映される。
でもデスクトップはそのまんま。
最新の状態に反映させてようやく目に見える形に。
本当にこんな糞仕様XPではなかったのに……馬鹿じゃねーの? -> MS

248 :
Windows7のファイル操作は複数指定を試みてカーソルドラッグで範囲指定すると
すでに一つだけ指定されていてそいつのみを処理対象にしようとする事がある。
その一つだけ対象になっているのは大抵は一番上に表示されることが多い(経験上)から
ドラッグの始点を右下からにするのが半ば癖になっている。
勘弁してくれ。

249 :
「シャットダウン▼」 というボタンの▼を押さねば別の選択肢が選べん。
このことに最初気づかずに「シャットダウン」部分をクリックして問答無用で立ち下げされたことにビックリした。
このように、人に断りもせずいろいろ変更しやがってマジで許せん!(笑)
もうだいぶ慣れたけど。

250 :
7の倍の価格でXPを継続できるならそれで良かった。
というか今からでも是非検討して欲しいわ。

251 :
Win7のエクスプローラでライブラリ内フォルダの並び替えを「名前」「種類」以外にすると、
ファイルを削除しても自動的にアイコン表示に反映されない(削除されてるのにアイコンは残る)

252 :
>>245
そんなのない。レアケース。CPU 性能かメモリの容量かのどっちかがヘボ過ぎるんでは ?

253 :
何でCPUの性能が関係あるんだ?

254 :
こんなスレがあったんだ
Windows8が出た今となっては7が最悪だったら8は何と呼ぶべきかとww
最悪のレベルがけた違い

255 :
シノフスキーのリボンタッチコンボだろ

256 :
>>254
凶悪とか最凶とか

257 :
バグレベルのWindows7 屑エクスプローラまわり

・詳細表示でファイルを選択した状態でソートすると選択が解除される、劣化
・詳細表示でファイルをドロップするスペースが小さい、わかりづらい。
 例えばWinRar環境で、.rar上にドロップしてしまい関連付け.exeが動き、.rarアーカイブが更新されるといった
 ミスが起こりやすい。
・詳細表示で他窓などからファイルがドロップもしくは新規作成されると最後尾に追加されるのがXPまでだったが、
 勝手にソートされてしまい、どこに置いたことがわかりづらい
・Windowsサーチの挙動はめちゃくちゃで意味不明、
ワイルドカード、セミコロン、スペース、サブフォルダ検索、すべてまともに動作しているように感じない。
検索は2000→XP→7とどんどん挙動が劣化してきた。
・Document and Settingsにアクセスできない、Sendo Toにアクセスできない
・上書きのダイアログ、キーボードで操作できないのか?(&Y) (&N)
・左側邪魔
・ファイル名変更拡張子非選択
>>98
バックスペース、Shift+バックスペースは俺の必須

258 :
検索の劣化振りは酷いよな…。
あとはインデクス作成などというおせっかいのおかげででUSBHDDなどを接続すると糞重くなることも。

259 :
【会社の即戦力の定義とは】
「社会の一員として人々の役に立つ価値を提供すること」

会社にとって喉から手が出る程欲しい人材とは、
この求められる価値を提供するために、解決すべき
課題を正しく共有し、一緒になって価値を生み出す
ことが出来る人材なのです。
ところがJALグランドサービスの即戦力って言っている奴らは自分の気の合う人には仲良くするけど
気に入らない人間には粘着してとことんまで罵倒したりパワハラしたり自分にはとことん甘いくせに人の揚げ足ばかり探して
仕事中も喋ってばかりで口元緩んでばかりじゃないか
先に暴言を吐けば自分が強いと思わせることができるなんて考えているみたいだけどそれは違う 
それは弱い動物がキャンキャン吼えているのと同じことだよ
JALグランドサービスは仲良しクラブ会社 仕事中 趣味の話で盛り上がって手が止まってんだよw
たまには仕事まじめにやったらどうだね?

260 :
JALグランドサービスは貧乏性でテーブル拭いて汚れたタオルを次の清掃場所
さらに次の清掃場所にもっていって汚れたタオルを使えっていってきた
タオルからはなんともいえない臭いが漂い色もケチャップやなんやらがこびりついていて汚かった
お客さまのためにを毎日言っている会社なのになにこれ? 矛盾してるよね?
青タオルはウンコがこびりついていて汚い それをキレイなタオルといいラバーのほかギャレー
床のゲロ掃除などさまざまなところで活用している
バケツにそのタオルを濡らすとき気持ちが悪い バケツもすごく汚いよね
バケツ洗っているところみたことがないし
JALはこんな会社です
白タオルは生乾きで蒸れた悪臭がしている それでお客様がつかうテーブルを拭いているんだから
あのテーブルは菌をひろげているようなもんだ

261 :
俺がJALグランドサービスで働いて10ヶ月ぐらいバイトで経った頃
課長が代わって千代っていう馬鹿課長になったんさ
前の課長はまだ部下 したの人間の言い分も聞いて器のでかさがあったけど
その後きた千代って言うのがとんでもなくアホ
俺が周りの係長とかに苛められているという事実も今まで周りから不愉快な言いがかりや
暴言などを耐えていたという状態も知らず俺を悪い奴と決め付け絶対俺をやめさせると
いい 毎日のように粘着し ついには俺を会社から追い出すという暴挙にでた
「お前みたいな使えない奴を長くいさせるよりかは訴えられて賠償金を払ったほうが安くすむ」という暴言も吐かれた
それから「俺は今まで自分が使えないと思った奴を辞めさせてきた」と俺に豪語したこともあった

262 :
車の中で機内のお菓子を食べたりしていたよ
あと係長が機内においてあった古新聞を一人で別の仕事をするとき車の中に持ちこんでいた
これ二つともやってはいけないこと
飛行機の中の物は外に勝手に持ち出したらいけないのにもしかして係長になったら許されるとおもってんのかな?
フィロソフィとかつくってもなにも役に立たないね
こんなことばかりやってるからJALグランドサービスは屑会社とか馬鹿会社とか言われるんだよなw

263 :
JALグランドサービスはパートやアルバイト、契約社員に対し若い正社員ですら横柄かつ高圧的な言動(恫喝行為など)を取ることが常態化されていて
それを正せる上司が一人もいないというのが特徴の会社

264 :
飲食店で自分から全裸になって踊り狂っていっしょにいた男性社員や女性社員などに
自分の小さい下品なチンポ見せたっていうキチガイもいるよw
名前だしてもいいのかな?
必ず酒を飲むと裸になってしまうというJALグランドサービスの社員の名前をw

265 :
人が見えにくい場所で係長がとある気弱な社員のわき腹を殴ったり
蹴っ飛ばしたり頭を殴ったりしていた
あれをパワハラといわずになんていうのか?
こんな屑なことばかりやっている悪質な会社JALの傘のなかでふんぞり返っているのだから
JALそのものがたいしたことがないといえるだろう
班長 係長 課長とも人間としての品格を疑うことがおおい
常軌を逸した行動を認知していながらそれを容認しているJALグランドサービス
フィロソフィなどただ毎日口にだして読んでればそれで満たされる
ただそれだけのもの どんなりっぱな言葉を並べたとこでそれを毎日読んでる人間が
バカじゃ意味がない 陵辱 ひとの足をひっぱったり人を不幸にしている
JALグランドサービスが物心両面の幸せだと? 笑わせるなw クズ会社がw

266 :
JAL客室ではゆすりたかりが毎日普通に行われている!缶コーヒーをある一般職に班長係長課長までが当たり前のようにたかっている!全く腐りきった会社だよ!!何がコンプライアンス教育だ(笑)先ずたかっているおまえらが襟を正せよ。

267 :
最近のMicrosoftにはJALって部門があるんだ、へぇ〜

268 :
たしかにひどいもんだな。特にエクスプローラはXPより100倍は劣る。
だれか7で動くXPエクスプローラをフリーソフトで作ってくれないかな。

269 :
俺はMeのエクスプローラーが好きだー好きだー好きだー

270 :
MDIEで安泰

271 :
Windows 8の次期アップデートではMetroアプリがデスクトップでも作動するようになる
http://jp.techcrunch.com/2014/01/23/20140122windows-8-1-update-will-contain-improvements-to-metro-apps/
多くのユーザーが長年慣れ親しんだデスクトップ環境を好んでおり、Metro環境への移行が期待したようには
進んでいないという事実をMicrosoftは暗黙のうちに認めざるを得なかったわけだ。
デスクトップを好んでいるユーザーにMetroアプリをもっと使わせたいなら、Metroアプリがデスクトップで使えるようにする他ない。
Paulは以前にもMetroアプリがデスクトップでも動くようになるとレポートしていた。今回WZorのスクリーンショットがそれを
裏付けた形だが、必然的な成り行きといえるだろう。

272 :
このスレ、本当にPart4までの道のり辿ってるの?すごく流れ遅いよー

273 :
今更読み返すけど、やっぱり 7 以降の UI って酷いなぁ…w

特にエクスプローラ;
・通常表示にも Windows Search を使ってるから表示が遅い
・作業中でも勝手に並び替え
・一番良く使うファイル名検索が一番使いづらい
・とりあえず Windows Search は死んでくれw
・フォルダの表示設定がライブラリ種別ごとに分けられてて面倒
・フォルダの中身に応じて勝手に表示を変える
・User 以下のハードリンクに無限ループがあって、履歴データが増加し続けるバグ…;
・上書きとかのダイアログが分かり辛い
・「整理」って何の訳だよ分かり辛い
・全体的に入り組んでてキーボード操作だけで作業できない

あと
・タスクバー周りで やたらクリック操作・目視確認が必要になった
・↑だからジャンプリストとかいらない
・タッチ対応のせいで、UI が完全に表示されるまではキーボード入力が利かない
・同じくタッチ対応のせいで 余白が無駄に多い
・リボン(爆笑)
・チャームはメニューがあること自体に気付かないだろ普通…グリップハンドルくらい表示しとけ
・階層表示だったスタートメニューやコントロールパネルがことごとく検索ベースになってる
・バージョンごとにショートカットキー変えないでよ...

IE
・インスタント検索強制のせいで、前に検索したページ検索語を覚えない
・アクセラレータとかいらないんだってば
・タグ属性・スタイルシートのユーザー補助上書き機能がしょぼい
(これは他のブラウザもだけど)

そして 10 でもそれをゴリ押しする気満々…

274 :
>96
幾つかリンク辿って「[スタート] メニューのシャットダウン コマンドの進化」ってのを
読んでみたけどこっちでも「オフというボタンが 2 つある意味」について触れてた
終わりの方で「電源ボタンをクリックしたときに行われる処理」について書いてるんだが
元々「コントロール パネルの [電源オプション]」 からやってた事を「[タスク バーと
[スタート] メニューのプロパティ] 」からも出来るようにしたと書いてある
これは1つのメニューから選べるコマンドについては1つだけにした訳だけど、
結局そのコマンドを選べるメニューを2つに増やしちゃってるって事なんだよな
えらい矛盾っつーか本末転倒っつーか、読んでてそんな気がした

275 :
x64で使えるwinfile.exe的なファイル マネージャはありますか

276 :
XP機がだいぶくたびれてきたんで7で1機組んだけど、凄い使いにくいね
見た目はXP風にできるけど、UIはどうしようもない
エクスプローラーで下層を展開しないのは凄いイライラする
日付で並び替えしてもプログラムとファイルは勝手に分けられる
これじゃ並び替えの意味なし
UACも邪魔だ

277 :
>271
スターボタンアプリで
スタートボタンの場所を別なアプリでフックするので
Windows10にしても使わないようにはできるでしょ。

278 :
デスクトップメタファーなんて40年前の概念
Windows8.1使い込んできたら
子供だましのUIに思えてきた
Windows7なんかすぐに陳腐化するわ

279 :
>>276だけどclassic shell入れたら、完璧じゃないけどかなりいい感じになった!
UACはアンチウイルスとfirewallソフト入れてあるんで切った

280 :
WindowsはMacの劣化コピーで作ってるので
WindowsがMacのUIに追いつけて来れなくなってしまったので
それで悪化してるのだろうけど
iPadの劣化操作と仮想デスクトップを入れたのがWindows10になるのかな
毎回思うのだがテストしてから作ればいいのに
作ってからユーザーテストさせるのは辞めてほしい。

281 :
仮想デスクトップってWindows3.1のころに流行ってたやつか?
95でタスクバーがついて駆逐されたよな・・・
7でタスクバーがランチャーになったからまた復活するのか?

282 :
>>276
秀丸ファイラーおすすめ
まさにXPのエクスプローラを拡張したファイラー
これ無いと7も8も8.1もファイル操作でイライラがやばい

283 :
8や10はUIが超クソだけど、最新ハードに適応して超快適という利点があるけど、
8ほどではないにしろvistaに比べたらゴミUI、それでいて最新ハードにもうついていけてない、
もう延長フェーズ。7の存在価値ってないよね?

284 :
どの7関係スレ読んでもネガティブな内容しかなくて
いまだにXPから移行できないんだが・・・

285 :
XPがバランス的に至上最高(次第点ギリギリだが、その他は度を超して糞過ぎるという意味)
次点がwin7(但し、ビジネスならwin2000)
次点が消極的な意味でwin8というかやめとけ

実際、XPで何ら不足はないという現実がある。
但し、アプリ毎にボリュームを調整できるのはwin7がイイ
win7のエクスプの仕様は検索機能がまあまあヨロシが、左のフォルダが連動しないのは超最低(キチガイ仕様)
XPの検索は別途にフリーソフトを立ち上げる必要あるけど、単にそれだけのことだからグー

オフィスについては2007から改悪されたわけだが、2007はアクチ不要だから2003用にファイル変換するためのみに使用可能。
2003用への変換用に2010以降を買いますとかの阿呆はいないだろ。
本来はメーカー責任で2003のアップデート用に2007以降のファイルも読めるようにすべきであるが良心ゼロで転倒した毛唐の馬鹿MSには無理。

アプリやらOSやらが自由に万一のために焼きこできてたのはXP時代まで
良心的なメーカーはwin7時台でもそれが可能なものがあるわけだが、多くは不可の糞強欲暴利仕様で、且つ中身もそれに応じて完成度が半端で駄目駄目。

故にXPおよびXP時代のアプリがいちばんユーザー本意であり、良心的であるからして一番宜しい。

販売打ち切りだから店では買えないけれど、散歩しつつゴミ箱を除くと落ちてたりするし、友達が入らないから捨ててくれと頼まれたりするだろ。

まあwin7でもXPモードなるものがあるわけだが、正解は面倒でもOSの二分割とすべきである。
当然、メインはXP(王様)およびXP時代のアプリ群(最強)だ。

286 :
びす太以降エクスプローラーが腐ってったのは同意
特に7はアクセス出来ないフォルダの嵐でものすごいイラつく

挙動としては何も余計なことをしない2000が一番好きだったが流石にインストール
出来ないんじゃなあ…

オフィスのコンバートはOOOなんかで出来るしそもそもMSで互換パック出してるし
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=3

287 :
>>285
次第点ってなんすか

288 :
>>287
及第点の誤用。
どんな読みになるのか気になる。

289 :
たしかにMSのソフトは使えない。開発者自身もわけわかんないから、当然
マニュアルも意味不明のものしかできない。そのうえ、価格が高いときた
もんだ。

290 :
自宅はWindows 8.1で、会社ではWindows 7というユーザーの場合、
Windows 8.1のほうが一番使いやすく、Windows 7はちょっと使いにくいということだって起きてしまうな…。

291 :
>>284
XPより安定してる

292 :
釣れますか?


あ〜釣れませんねぇ〜

293 :
【良い】
・なし
【悪い】
・元に戻す(Undo)が一度しか実行できない。
・画像ビュワーの読み込みが遅い&微妙に狭く表示される。
・フォルダの中のファイルを手動で並べ替えできない&勝手に並べ替えて行方不明。
・フォルダが以前の表示形式を覚えない&勝手に変更。
・フォルダパスが表示されない&縮小表示激遅。
・夜中に休止モードから勝手に起動する謎現象。
・メディアプレイヤーが大幅劣化。以前のビデオサイズを覚えない&表示切替で前の画面に戻れない。
・Windowsメニューのすべてのプログラム表示が狭くて不便。
・アイコンをオリジナルアイコンに変更できない。
・MS-IMEが相変わらず馬鹿。
・ダウンロード&上書き確認が一々うざい。
・IEが相変わらずゴミ。
・タスクで最大化最小化選択不可。
・以前のようにカスタマーセンターに問い合わせできない(悪質)

294 :
真面目に8 8.1使った後とか7使うと
いろいろと物足りなく感じるな

295 :
M$関係者 乙

296 :
>>294
ほんとそれ

297 :
「10は軽い! 最高のWindows!」
「でもCore2だと重いんだが」
「低スペ乙!」









それ軽くねぇ…

298 :
>>294
OSが新しくなるたびに余計な手間増やすな糞と思うわ
よく出来た子になったのは2000(雑誌の付録で無料だったのが一番出来のいいOSだったw)

299 :
10 は基本機能ごっそり削ぎ落としたから軽く見えるだけで、ストアアプリ動かすために WinRT のサービスが足引っ張るから むしろパフォーマンスは落ちる。
エクスプローラやメディアの機能がしょぼいし、多分 使ってる内に嫌気が差すんだろうな。

300 :
>>294
具体的にどこが進化したと思うの?

301 :
>>300
タスクマネージャーはかなり使い勝手がよくなった

あとフォント

302 :
VISTAのUIはまともだな。
7〜10のUIはあれだな。

303 :
だいたいXPがで頃と今を比べると
速度差が20倍程度ある。
軽い重いの議論する前に捨てろと

304 :
>>285
そこまでべた褒めするなら
一番まともなのはMacOSXです。
普通に正統で進化してるので最強です。
OSX上でparallelsでWindows組むのが面倒がないと思います。
Windowsが使いにくくてもMacで補完効きますし
使ってもアプリだけ動かす環境しか使わなくなります。

305 :
2000>8.1>10>xp,7>osx

こんな感じ

306 :
XPのスタッフで新会社作ってOS開発して欲しい
7以降UIがクソすぎてwindowsは死んだ

307 :
7はクラッシックにしたら不自由ながら何とか使える。
ところが最近の8/8.1/10は、特に最新の10は歴代最悪使えないOSだと思う

308 :
ヤケになってすべてデスクトップに統合してしまったので
左クリック→初心者用
右クリック→中級者以上ってへんなことになってしまっている
アプリはガジェットを復活させて融合させれば良いのに

309 :
フルスクリーン前提のアプリと隅っこで縮こまってるガジェットをどうやって融合させるの?

310 :
ガジェットは概要表示だけ 通知領域みたいなもん いじりたければクリック

タブレットPCと認識したらフルスクリーン
通常のデスクトップだったら大きさを変えられるウィンドウ

311 :
7のUIってXPとそんなに変わってなくね?

312 :
エクスプローラーの初期状態は気が狂ってね?

313 :
>>204
どう使いにくいの?

314 :
エクスプローラーに関してはVistaから改悪されてるよ7は。ファイルの自由配置が撤廃されてるから
Vistaベースの改良版であり新規開発は一切していないのが7なんだけど改悪はしている

7がシェア伸ばしているのは7が優れたOSなのではなくて
他に選択しがない消去法で選ばれているに過ぎない

315 :
>>314
に加えて7がただの改良で終わってたのは下記のアドレスにある実験結果、利用者増えたのはVistaが改善されたタイミングでXPからの買い替え需要が重なった。
http://designwork-s.com/article/103934162.html

316 :
OS自体はいいなあ
vistaメニューと上へボタン入れて
ちょうどいいってレベルだけど

317 :
フォルダー開いた直後にHome押したり
最後のファイル削除したあとにEnd押したりしても
選択枠が、何もないとこクリックしたときと同じ中抜きになってて
ハイライト状態(Enterで開ける)にならないのが心底気に入らない
XPのときはできてたのに
なんでどんどんバカになっていくのか

318 :
>>308
Mac使いなさい。問題点がわかるから
あのシステムってMac以外使えないからな。

細かいアプリを画面表示するのにWindowsは向いてない。
切り替えが面倒。
あるが画面の見える端に置いてる程度がWindows。
Macは上から降ってくるか別レイヤー方式か別画面で表示する。

そもそもはセキリティーホールそのなので
MSが提供をやめてしまったわけだが
Androidにあるデスクトップの飾りと類としては一緒だな。

319 :
>>309
当時画面サイズが4:3なのでWindowsとしては
ワイド化で余った余白に無理やりねじ込んだがのガジェット
隙間に突っ込んでいるだけの仕様は伸びることはないから
OSX版
https://www.youtube.com/watch?v=sP6kOWjQCms
別レイヤーで作らないと不便なだけだからな
Windowsで別レイヤーで表示はできないのでああいう中途半端な作りになったわけだ。
そしてやめた。

320 :
Win8にすらシェアで負けたまっきんとっしゅ(笑)
ゴミですわ
あれはただのカルト宗教

321 :
>>318
Macのってセキュリティ確保されてるの?
ま最低でもIEにあるセキュリティゾーンぐらいは実装すべきだったよね
大半はWEBガジェットなのにローカルデータまで読み書き自由だもんな
当時のマシンじゃくっそ重いvistaでさらにメモリ使うわけにはいかなかったのかな
アクティブデスクトップに比べれば随分ましだけど変なの入れると巻き込まれるし

322 :
まあそれでも8や10より遥かにマシだからな

「PCを窓から捨てちゃってよ」
というマイクソ様の意思に逆らって
PCに10とか入れちゃってるお猿はなんなのw

323 :
友達がWindowsで稼げている情報など。ニュースというか参考までに。
⇒ http://kuchibeta.sblo.jp/article/181868190.html

興味がある方のために書きました。

U3OODE07BY

324 :
今更書くことじゃないが7の使いにくい点は
・ファイル名日本語交じりだと検索がほぼコケる
・ファイルコピーなんかの時の余白にドラッグが、文字のない余白の部分ですら、その項目のファイルなりフォルダにドロップになってしまう
・エクスプローラーの文字の上下余白が広がったせいで、複数同じファイル名が続く時などの見落としが物凄く増えた
・初期設定でほぼKP41対策をやらされる

安定してて悪いOSじゃないんだが、検索・ファイルコピーの類は毎日やるんで、こんな改悪して欲しくなかった

325 :
友達から教えてもらった簡単確実稼げる秘密の方法
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

O31CV

326 :2018/05/13
友達から教えてもらったネットで稼げる情報とか
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

OBKPM

Windows Vista バグ研究所 二棟目
アンチwindows8の人は、実際にインストールしたの?
Windows 10 質問スレッド Part56
【1909】November 2019 Updateしたらageるスレ2
  100年後のWindows  
学校のPC室でイタズラしたいんだが
MacType スレッド 22px
Vistaを極限まで安定・軽量化
トホホなWindows 第15禍 糞だらけのIT道路
今、クリップボードにある文字をペーストするスレ
--------------------
2020-2021年度入社内定新人アナ情報スレ Part1
☆☆ TBSの番組を改編 Part607☆☆
にひひひひ
新型コロナウイルスに怯える喪女 Part9
【岸本斉史】サムライ8 八丸伝 Part10【大久保彰】
今更iphoneSEを買うのはあり? Part.2
ロロナ/トトリ/メルル/ルルアのアトリエ アーランド総合278
タレントのブログにコメント入れてる奴へ
高校生棋士最弱って誰?
札幌で一人暮らし【281】向かえ
英語物語32
【悲報】虹、スレ乱立させておきながら全て1万以下😱
㍎㌈㌼
【オバヘル】このハゲー!
【懐古】今じゃ走り屋御用達のS13シルビア、実は女子ウケする“デートカー”だったって知ってた!?
【朝鮮日報】新型コロナきっかけ「ドライブスルー」が韓国で人気…刺身・豚カルビも販売 本・おもちゃ貸し出しまで [3/22]
南関東公営競馬総合スレッド Part150
【AXTOS】 アクトス 【関西地区限定】
【2周専用】ムフェト・ジーヴァ 専用集会所スレ Part13【MHW】
ナイトメア・ビフォア・クリスマス知ってる!?
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼