TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ツキノワグマ 2頭目
ティラノサウルスvsマンモス
シャチよりサメが強いって言う馬鹿まだいるの?
外来オオカミ導入における問題と対策
捕鯨・絶滅危惧種
フューチャーイズワイルドについて
節足動物話題総合スレ
タヌキ(狸)とアナグマ(穴熊)ってややこしいよな
ニホンオオカミ総合スレッド〜拾弐〜
北アメリカ最強の生物はマスタング

虫嫌いが集うスレ


1 :2013/08/15 〜 最終レス :2017/07/15
なぜ皆躊躇なく虫を潰せるのか
体液とかキモ過ぎる

2 :
2ナムシ

3 :
ttp://up.null-x.me/poverty/img/poverty81286.png

4 :
4ロスジカミキリ

5 :
5マダラベニコケガ

6 :
目の前に今にも死にそうなスズメバチがいます。
あなたはどうするか?
@潰す
A殺虫剤でシュッ
B見守る
Cその場から逃走
俺だったらB
飛ぶ虫は全般的に苦手なので

7 :
>>6
屋外ならフェロモンで仲間呼ぶかもしれないからC
屋内ならAの後にティッシュ大量に重ねて@してそのままゴミ箱
家の中で虫が視界に入るだけでも我慢できない

8 :
8マトオサムシ

9 :
>>3のラジコンとんぼってマジ!?

10 :
10ジナガカメムシ

11 :
10ホシテントウ

12 :
>>3
昆虫に詳しい人いたらラジコンとんぼについて教えて

13 :
>>3
子供「うぇい、毛虫だ!」
毛虫「ブチュッ ジュルジュルッ」
子供「うめっ! マジうめぇわ毛虫汁ww」
キモすぎワロタww

14 :
毛虫汁おいしいって具体的にどんな味なんや!
毛虫汁博士いたら教えて!

15 :
エビも虫みたいなもんだろ

16 :
エビは食べるための脚、歩くための脚、泳ぐための脚があるのが面白い

17 :
貴重なタンパク源です
http://blog-imgs-46-origin.fc2.com/b/e/a/beargrylls/284321.jpg

18 :
夏は虫嫌いにはマジで辛い季節だな
夜中に灯りつけて窓開けようものなら部屋にいっぱい羽虫が侵入してくるし
自転車やバイク乗ると顔にバシバシぶつかってくるし
あと、不快害虫王のGが出現する季節でもある

19 :
>>18
Gと羽虫はまだ許せる
だが蛾とアブ、蜂は無理だ
もし耳に突っ込んできたらと思うと寒気がする(-_-;)

20 :
俺は子供の頃ミツバチやアシナガ5回くらい刺されたけど、今でもハチは飛んでるやつデコピンしまくって始末できるほど平気。
でも、Gや蛾くらいの大きさになると駄目だな。潰したときのグチャッとした感触とブチュッっと飛び出る体液が気持ち悪過ぎ。

21 :
ずっとクモ苦手で見つけたら殺してたけど害虫殺してくれる益虫だということ知って最近は追い払うだけになった

22 :
ゲジゲジが嫌い

23 :
              _
     i´`ヽ、,.-‐-..、./  i
     ヽ.   ヽ〓〓゙i、. |
     ヽ_\  `i〓〓i、. |
       `'''\ ,l〓iii〓!.j
         ,-‐l::;;::::::::::;;l‐、__
         -‐' ,-゙、;;;;;;;;;;;;l-、
          ヽ (,,ノ;ヽ,,) `ー
           〉 `;;ー'

24 :
いくらタンパク質が豊富だと言われても
虫を食べるのは気が引ける(;´・ω・)
バッタの足を揚げた料理なら何とか喰えそうだが
踊り喰いはムリ! 勿論ミミズもね!

25 :
子供の頃じいちゃん家でイナゴの佃煮食べた
小魚の佃煮とあんま変わんなかった記憶がある
大人になった今は姿形をじっくり見ちゃって食えないだろうな

26 :
エビもきっと虫の仲間だ

27 :
サナギになったら脳も他の器官も体全てがドロドロに溶けて新しく作り直されるんだろ
それってもう以前とはまったく別の生命みたいなもんじゃん
そこに魂はあるのか

28 :
ロマンがある

29 :
29ツクボウシ

30 :
              、
               \      }
                 `、   |   ,
           、__      `、  ノ  /
            `゙ー--、。゚''‐<,.-''"
                 人;;;ノミ=---一
          __,...。--―'''´ :|:`{゙ヽ;;ヽ
                 ノ  ヽ `''’
               /    }

31 :
公園の木陰のベンチで休んでたら、
上の方からセアカゴケグモがスルスルと下りてきた。

32 :
>>31
アッー!

33 :
>>6
死ぬまでBして、死んだら飾っておく

34 :
>>31
セアカゴケグモが木の上にいるというのは、ちょっと信じられないんだが、証拠出せるかい?

35 :
>>34
残念ながら今となっては証拠は出せない。
木の上にいたかどうかは不明だが、
上から下りてきたのがセアカだったい言うのは確かで、
それを信じるかどうかは君の自由だよ。

36 :
>>31
どこぞの悪戯小僧がセアカを用意して
木の上に設置したんじゃね

37 :
エビは虫だ

38 :
>>35-36
そっか、いろんな偶然を想定して、信じてみるよ。

39 :
>>37
そっか、いろんな偶然を想定して、信じてみるよ。

40 :
なんかツボったの?w

41 :
虫が増えると集まってくるヤモリ、クモ、ネズミなんかもキモいんだよな・・・

42 :
>>3の子は虫大好きなんでは? ちょっと方向性が間違ってるだけで

43 :
>>12
こういうのは凄いと思う
http://www.youtube.com/watch?v=nj1yhz5io20

44 :
>>43
昔似た様なの持ってたわww
よく友人と外で飛ばしてたw

45 :
>>44
やっぱラジコン制御なの?

46 :
>>45
そこら辺の類に関してはあまり詳しくないから
よく分からないが、無線式で「メカトンボ」って奴
ちなみに市販

47 :
どうして虫は光に寄ってくるの?
昼間は太陽に向かってひたすら昇っていくの?
夜中だけ光に集まるのだとしたらそれに何の益があるの?
遺伝子に刻まれた本能なのだとしたら太古の昔から意味あることなの?

48 :
>>47
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%B0%E5%85%89%E6%80%A7
抜粋:
一方で蛾などの夜行性昆虫が正の走光性を持つことは、
一見矛盾しているか無意味であるように思われるが、
実際には適応的な意味を持っているとされる。
まず前提として、深夜であっても晴天ならば月や星によって(人間にとっては僅かであっても)地上には光がもたらされている。
この天球から降り注ぐ平行光に対して一定の角度で飛び続けることにより、地表から一定の高度を保つことが可能となっているものと考えられる。
ところが人工光(松明や街灯など)の場合、光源からの光は放射状に出るため、これに対して体を一定角度に保って飛翔しようとすると、
らせん軌道を描きながら光源へと近づいてゆくので、結果として光源へと体当たりする形となるのである。
こうした正の走光性を有する昆虫にとっては、光に向かうことが目的なのではなく、
効率よく飛行をするためには光に従って飛ぶほうが適しているのである。

49 :
長年の疑問が解消できた
thx

50 :
アラクノフォビア

51 :
Arachnophobia

52 :
ツバメ40羽がナゾの集団死
http://news.biglobe.ne.jp/domestic/0913/san_130913_8679115283.html
コメント欄1「今日TBSのニュースで、福島の高濃度汚染地帯に調査に入った
アメリカ・フランス・ノルウェーの生物学者たちを取り上げていました。
彼らはチェルノブイリでも調査・研究を行っている放射能の生物への影響を研究している専門家でした」
https://twitter.com/onodekita/status/377943261308268544
コメント欄2「取り上げられていたのは毛がふさふさ生えているタイプの毛虫で、
なんと植物の茎に張り付いたまま、何匹も茶色に変色して死んでいて、
それを学者が試験管に入れて保存していました。
通常は毛虫は鳥に食べられてしまうのが、鳥に食べられていないと指摘していました。」
https://twitter.com/onodekita/status/377943363234041857
コメント欄3「またネズミを捕獲しようと箱を設置しても1匹もかからず
(通常は10個仕掛けて2?3匹はかかる)、研究者たちもゼロかとすごく驚いていましたから、
きっとものすごく異常なことなのだと思いました。」
https://twitter.com/onodekita/status/377943461066190848
ダニエル・カール
「山本太郎氏が当選するため福島で起きた天災事故に便乗して議員になったわけです」と、
妄言を吐きやがったが、原発事故を天災と言うあたりは、さすが、
原子力村に食わして貰ってるだけのことはあるぜ。
東北弁を使って素朴さを演出してるんだろうが、汚ねえ野郎だ。腐ってやがる。
https://twitter.com/kskt21/status/368266677353320449
ダニエルカールって人おもしろいね、他人には一口で「福島は」と言うなと言いながら、
自分は福島県民、東北の人の代表のような発言繰り返してる
https://twitter.com/lovepeacemama/status/367644249933615106
そうか、ダニエル・カール氏は「日立 世界・ふしぎ発見!」に出演していたのか。
そりゃ、東北の代表面して、山本太郎氏を叩くのも当然だわな。
https://twitter.com/torrecolombaia/status/367628976274939904

53 :
シシャモが大量に海岸に打ち上げられていても放射能のせいにするんだろうか?

54 :
あるいは鮭が大量に川に浮かんでいても?

55 :
セガのアースワームジムもさあ、ミミズが主人公で気持ち悪いっちゃい
れない、疾走するとふにゃふにゃでぬるぬるな感じとかアニメ化や
フィギュアまで販売するなんて・・・(*ノェノ)正義感は強いとこがいいけどね。

56 :
虫は美しいと思っている訳じゃないだろうとマジレス

57 :
みんな我慢していたことを…

58 :
「虫を殺そうとしたら・・・」〜殺虫剤を噴射→タバコに火をつけたら爆発
http://kimsoku.com/archives/7374357.html

59 :
カメムシの上手な排除の仕方

1、刺激しないようトイレットペーパーの芯を上から被せる
2、必ず登ってくるので、てっぺんに到達する前に芯を持って外に
※てっぺんに到達すると飛ぶので、到達しそうな時は逆にする
3、芯を立てて放置。勝手に飛んでく
4、芯を回収。ゴミ箱に捨てる

以上、ミッション完了

60 :
部屋の外に羽虫が出て閉じこめられた...誰か助けて

61 :
ってここ去年のスレかよ

62 :
自転車乗ってると目や口に羽虫が突っ込んでくる季節になった・・・

63 :
花粉症の次は昆虫防ぐためにマスクをしなきゃな

64 :
鈴木福さん「うわっ!キモッ!だから田舎のロケは変な虫がいっぱいるから嫌いなんだよ」
http://hitomi.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1462457696/

65 :
ttp://d2vwk2nl1zb0cl.cloudfront.net/wp-content/uploads/2015/08/WxQ1IC0q3RDzlqt1439869039_1439869043.jpeg
ttp://i.imgur.com/HFetnKv.png
都会はGが多いんやで

66 :
インセクトフォビア

67 :
ttp://i.imgur.com/mlgc2Xr.jpg
ttp://i.imgur.com/xUDdijY.jpg
人間を最も多く殺しているのが虫だからな

68 :
怖いねぇ

69 :
長野人なんて昆虫食が郷土料理の日本有数の昆虫食地帯だからな

70 :
食用イモ虫を自宅で育てる「飼育キット」が食の未来を変える! その前に試食してみたら!
http://carpenter.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1462833008/

http://courrier.jp/media/2016/04/30015358/5e67c138eb1cf87e99ea30363c85e465-625x352.jpg

近年、「虫」は栄養価が高く飼育も簡単な食材として、世界的に注目を集めている。

2013年、国連食糧農業機関(FAO)は、「昆虫が世界の食料問題を解決する可能性がある」とした長文の報告書を発表。
高タンパクでビタミンも豊富なうえに、牛や豚などの家畜よりも環境に負荷をかけずに飼育できると、昆虫食が「食の未来」を変える可能性に大きな期待を寄せた。

この報告書は食品業界にも大きな影響を与え、昆虫食ビジネスを始める企業も増えた。そんななか、中国の深&#22323;に開発の拠点を置く「リビン・ファームズ」社が
自宅で簡単に食用イモ虫を育てられる「飼育キット」を開発し、大きな話題になっている。

「ハイブ」(巣箱)と呼ばれるこの装置は、小さなキャビネットのような形状で、なかは何層にも分かれている。育てるのは、「ミールワーム」というゴミムシダマシ科の昆虫の幼虫だ。

71 :
>>70続き
http://courrier.jp/media/2016/04/30015411/s_DETAILS_CROSSSECTIONcLivinfarms-450x450.jpg

使いかたは、非常に簡単。まずは最上層に、ミールワームのさなぎを入れる。すると羽化した成虫が産み落とした卵が下の階層に落ち、
そこで孵化して幼虫になる。付属のレバーを操作すると大きくなった幼虫はどんどん下層に落ちて行くので、最下層に溜まった“食べごろ”の幼虫を好きなときに「収穫」すればよい。
世話の必要はほとんどなく、野菜くずなどをときどき与えるだけで幼虫はすくすくと育つ。

しかも、この装置は密閉性が高いので、幼虫が外に逃げ出すことは絶対にない。また、幼虫にとってベストな生育環境を維持するため、ヒーターや換気扇、フンなどのゴミを除去する機能もついている。

これで毎週コップ1〜2杯分ほどの幼虫を収穫できるが、すべて食べきれない場合はまた最上層に戻せば半永久的に幼虫が収穫できる。価格は1台699ドル(約8万4000円)だ。

さらに、ミールワームは栄養バランスにも優れている。タンパク質は牛肉と同程度で、ビタミンB12は卵よりも豊富。食物繊維はブロッコリーよりも多く含まれている。

72 :
>>71続き
「イモ虫」のお味は…?

リビン・ファームズを創業したのは、オーストラリア出身のキャサリーナ・ウンガーとユリア・カイジンガーというまだ20代の女性2人だ。
ハイブ開発のきっかけについて2人は、「たくさんの人に、安全で体によい食べものは自宅で簡単に作れるということを知ってほしかった」と米オンラインメディア「テック・インサイダー」に語っている。

ウンガーもカイジンガーも中国にはなんの繋がりもなく、中国語も話せない。それでも、「開発の拠点に深&#22323;を選んだのは正解だった」と2人は口をそろえる。
深&#22323;には、台湾の電機機器大手フォックスコンなど、世界的なハイテク企業の部品工場が集積している。そのため、技術者や工場のレベルが高く、必要な部品もすばやく取り寄せることができるからだ。

ウンガーは「深&#22323;以外の場所では、ハイブの完成は難しかっただろう」と話す。ハイブはすでに受注を開始していて、2016年11月から市場に出回る予定だ。

米オンラインメディア「クオーツ」の記者が、ハイブで育てた幼虫のフライを試食してみたところ、小エビのような風味と食感で思ったよりも味はよかったという。

これまで、昆虫食を扱う企業やレストランのほとんどは、粉末にしてこっそりクッキーやスムージに混ぜ、虫の存在を消した料理を提供していることが多かった。
だが、ウンガーとカイジンガーはあくまで虫をそのまま食べることを推奨。スープの具にしてもハンバーガーパテにしてもいいが、2人のおすすめは、シリアルのようにヨーグルトに混ぜて食べることだ。

2人は言う。
「見た目は悪いかもしれませんが、こんなにおいしくて体にもよくて、しかも安価な食材はそうそうありません。近い未来、世界中の人が虫を食べていると思いますよ」

http://courrier.jp/news/archives/50829/

73 :
虫って体内に寄生虫いないの?

74 :
いっぱいいるよ

75 :
【生物】"マラリア蚊"は人の臭い敏感
http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1463169047/

76 :
>人のにおいを付けたナイロンと付けていないナイロンを用意して、それぞれの蚊がそこに止まる頻度を調べたところ、
>においを付けていないナイロンにはどちらの蚊もほとんど止まらなかったが、においを付けた方には、マラリア感染蚊が多く止まった。
>更にマラリアに感染した蚊はより「くさい」においに引きつけられる
>博士によると、マラリアは蚊の嗅覚を変化させて、行動に影響を及ぼすという。

寄生虫だけじゃなく、細菌も宿主の行動や生理現象を操るんだな。

77 :
ウイルスだと感染動物を進化させたりもする

78 :
こマ?

79 :
人間が胎盤で胎児へ栄養を送るのに必要な細胞はウイルス由来だしな。
類人猿の祖先がレトロウイルスに大量感染した時にウイルスのDNAが体内に組み込まれ、子孫はウイルス遺伝子を持つ個体になった。
その進化が生存に有利だったため、さらに繁栄することができた。
前に進化をテーマにした動物番組で放送していた。

80 :
生物が進化して初めて陸上に上がった時に必要だった保湿能力もウイルスを利用して得られた

81 :
>>67
蚊が発展途上国で病原菌媒介して死者出しまくってきたけど、近年はデング熱やジカ熱など先進国でも問題が顕在化してきてるから学者達は蚊の根絶目指して頑張ってくれよ

82 :
害虫を絶滅させたら製薬会社の製品が売れなくなってしまう

83 :
人類は蚊を退治するために殺虫剤、駆除剤などに年間何十億ドルもの大金がつぎ込まれている

84 :
自らを絶滅させる遺伝子組み換え蚊を放ったところ、85%の蚊を減らすことに成功(ブラジル)
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52095227.html
数年前にイギリスのバイオテクノロジー企業、Oxitec社の研究者らが開発した、
若いうちに死ぬようプログラムした遺伝子組み換え蚊をブラジルで解き放ったところ、
ブラジルでは危険な種類の蚊であるネッタイシマカの数が、導入されていない地域と比べて85%も減少したそうだ。

この種類の蚊は、マラリアやデング熱といった感染症を媒介する。WHO(世界保健機構)によれば、
2010年にマラリアによって65万5,000人、デング熱によって約2万人もの死者を出した。

これまでにもウイルスを伝染させることのできない遺伝子組み換え蚊を作る試みは行われてきたが、
今回のブラジルでの実験により、その効果が実証されたこととなる。

Oxitec社の遺伝子組み換え蚊の仕組みはこうだ。限定された方法でしか繁殖できないオスの蚊を作り出し、
幼虫の状態から成長するためには、テトラサイクリン系のある抗生物質を必要とする。

85 :
>>84続き
オスは、研究所ではこの薬を用いて育てられるが、その後自由に放たれて、天然のメスと交尾する。
生まれる幼虫は、抗生物質がないので、成長することができず、死んでしまうだろう。
数日で、遺伝子組み換えをしたオスの蚊も、その子孫も死ぬことになる。

手法は効果的で、コストもあまりかからず、間違いなく殺虫剤よりも環境への害は少ないとこの企業は説明するが、
まだあまり認知されていないため、遺伝子組み換えを恐れる世論からあまりに多くの反対にあっている。

実際に、2009年、デング熱が流行したフロリダ州で、その1年前に遺伝子組み換え蚊の実験を行おうとしたところ、
地域の活動家や遺伝子組み換え生物の使用に反対する組織の強力な反対運動によって実験を断念したという経緯がある。

もし実験室で遺伝子組み換えをした蚊が初期段階で死ななかったら、何が起こるだろうか?
蚊は環境適応能力が高い生物だ。食料の為には、その行動パターンも夜型から昼型へ、昼型から早朝型へと、いとも簡単に変えていく。
現在最も普及している虫よけ成分「ディート(DEET)」が効かない蚊が出現したというニュースも記憶に新しい。

86 :
蚊の口吻がもつ優れた構造を参考にして人類は無痛針を発明したのだ。

87 :
うむ

88 :
アラスカでは、蚊の大群があまりに大きくなり過ぎて、トナカイを窒息させることもある。

89 :
蚊は1億年以上前から生息していて、より上手く吸血するための進化をしてきた
現在、世界中には、千種類以上もの蚊が存在する

90 :
蚊が絶滅すると何か問題ある?
製薬会社以外で

91 :
蚊の幼虫であるボウフラは淡水産小魚の重要な食物であり、成虫はクモ、トンボ、ツバメなどの食料になっている。
特にトンボは、幼虫のうちは水中でボウフラを食べ、成虫のトンボは成虫の蚊を食べるので蚊が絶滅すれば大打撃になる。
トンボが激減すれば天敵のカエルへの影響があり、そのカエルを捕食する蛇、鳥などへの影響が広がっていく。
また、ボウフラはプランクトンや浮遊している有機物などを餌にして水の浄化に一役買ってい
る。
また植物の花粉の媒介者となっている蚊も存在する。

生態的地位の下位にいる存在が絶滅した場合、世界規模で自然界にどんな影響があるか誰にもわからない。
蚊が占めていたニッチが空位になるため他の生物が進化して埋めにかかるが、それがどんあ生物なのかもわからない。

92 :
【謎現象】耳の中に “アリの巣” が作られる少女? 両親「何をしてもアリが戻ってきてしまう」
ttp://rocketnews24.com/2016/02/14/707474/

93 :
虫よけアプリなんて使ってる奴いるのか?
http://hitomi.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1463560896/
日本脳炎ウイルス、マラリア原虫、デングウイルス、ジカウイルス、ウエストナイルウイルス、チングニアウイルスなど、恐ろしい病原虫やウイルスを運ぶイヤな虫といえば「蚊」です。

蚊といえば、プ〜ンという不快な音をまき散らし、吸血されると耐えられないかゆみを残す嫌われ者。こうした蚊の被害から自分の体を守るためには、出来る限り「蚊に刺されない生活」を目指すしかありません。

最近では薬局やホームセンター等で蚊を避けるためにさまざまなアイテムが発売されていますが、その中には「買ってもムダ!」なアイテムも! ここではそのいくつかをご紹介します。

●つりさげ式、置き式の虫よけハーブや虫よけ芳香剤

市販されている「虫をよける」とされるハーブや芳香剤は、人間やペットの血を吸う蚊にはまったく効果がありません。購入する際は箱書きをよく読み、適用害虫欄に「チョウバエ」「ユスリカ」のみが書かれているものは、蚊以外の虫を対象としたものです。

●蚊連草(ゼラニウム)

テレビや雑誌で「蚊が苦手な香りを出すため、蚊よけになる」と言われている「蚊連草」ですが、そのままの状態では蚊が寄り付かなくなるほど香りが出るわけではないので効果はほとんどありません。殺虫効果があるわけでもないので、蚊よけ対策としては期待値ゼロです。

ちなみにゼラニウムから抽出された「蚊よけになる」とされていた成分「ゲラニオール」は、海外の大学の研究により蚊よけ効果はないことが判明しています。ゼラニウムは「見て楽しむ」ものと思いましょう。

94 :
>>93続き
●蚊よけ超音波発生機器・アプリ

超音波に蚊を避ける効果はまったくないことが、世界各国の昆虫学者らにより確認されています。2002年のカンザス州立大学で行われた実験によれば、超音波が蚊にもたらすストレスはほとんどなく、その場から逃げることはないという結論が出ました。

ちなみに「超音波でゴキブリが逃げる」こともまったくないらしいので、高い機器を購入したり、スマホアプリをダウンロードして不快な音をまき散らさないよう気をつけましょう。

●電撃殺虫器

コンビニの軒下などについている、青い光(紫外線)を放って虫を集め、飛んできた虫をバチッと撃退する殺虫器も、光に誘因されない蚊にはまるで効果がありません。蛾や蝶は退治できますが、

そもそも蛾も蝶も人間の生活にそこまで害を及ぼしませんし、無駄にそうした虫を集めてしまう結果になるので、家庭に置くのはやめたほうがいいでしょう。

頼りになるのはやはり蚊取り線香やリキッド式蚊取り器など、「蚊取り」に特化したアイテムです。ただし、これらに含まれる成分はペットや小さい子どもに有害な一面もあるので、使用する時間を短めにするなど気を付けて使うようにしましょう。

通気性のよい麻の長袖シャツを着用するなど、物理的に蚊を避けることが、実はもっともクレバーな方法かもしれませんね。

https://gunosy.com/articles/aAR5q

95 :
虫よけアプリって効果あんの?

96 :
前に虫よけアプリはたいして効果ないって専門家の検証結果のニューススレが立ってたな

97 :
>>92
:(;゙゚'ω゚'):

98 :
なぜ人は小さな虫を恐れるのか

99 :
子蜘蛛が糸にのって飛んでるから、よくひっかかる。

100 :
窓の開け方注意
ttp://i.imgur.com/64jI13x.jpg


100〜のスレッドの続きを読む
洞穴生物について語ろう
蝶類学会など
☆★絶滅したニホンオオカミを語る★★〜2〜
★ニホンオオカミってまだいそうだよね
【ラスト】シベリアトラ【エンペラー】
ニホンオオカミ総合スレッド〜拾陸〜
【タヌキ】動物を轢いてしまった話 ※人は除く
土壌生物について語ろう  1匹目
★ニホンオオカミ8
外来種導入を含む森林生態系保全策
--------------------
セロ史上最大のインチキについて
AEWスレ Part.12
鈴木愛理の横浜アリーナ公演が中止濃厚
近 鉄 ケ ー ブ ル ネ ッ ト が 最 高 や 〜
【Fラン】松山大学【ダイヴォー】
【避難所】カラオケ板inディスコード【テスト版】
【悲報】科目数で慶應をたたく早稲田関係者、謎の感想を持ってきて「論破」だってwwwwwwww
きこりのつれづれなるままに… vol.9
【中国ドラマ】太子妃狂想曲【BSジャパン】
東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線[IP] 138
Xbox Series XのRAM構成が判明。驚異のGDDR6、20GB、320bitバス接続
分割自我復元法について
新日総合スレッド2208
物理は好きなんだけど方程式とかが出てきた瞬間嫌になるんだが
【埼玉りん】石川遼の一人実況=松山スレの荒らし4
恋する気持ち(IDなし) 108
暇だから絵を描く
真野しずく応援スレ
なんかルー・ルカって萌えない?7
【東都大学】「立正・駒澤・東洋・亜細亜・國學院・中央」【戦国リーグ】 Part.2
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼