TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ジャンプ打ち切りサバイバルレースPart3141
ジャンプ打ち切りサバイバルレース part2772
【二階堂ヒカル】あおざくら 走水8丁目
【読切】週刊少年ジャンプ読み切り総合103
【小野玄暉】フルドライブ part7
【親娘誌上対面!!】週刊少年チャンピオン741
HUNTER×HUNTER強さ議論スレ part.1159
【マツキタツヤ】アクタージュ Part16【宇佐崎しろ】
【英貴】男子高校生を養いたいお姉さんの話 第2話【マガジン】
ワンピース専用ネタバレスレッド Part4328

【吾峠呼世晴】鬼滅の刃382斬【日本最高齢記録を更新】


1 :
!extend:checked:vvvvv:
!extend:checked:vvvvv:

週刊少年ジャンプにて連載中、吾峠呼世晴先生の『鬼滅の刃』について語り合うスレです。

・スレ立てするときに本文先頭に !extend:checked:vvvvv: を入れて改行
・次スレは>>900を踏んだ方が宣言してから立ててください。(流れが早いので当面>>900
・踏み逃げの場合>>910以降で立てられる人が宣言して立ててください。
・宣言が被った場合は書き込みが早かった人が立ててください。
・立てられない場合はレス番を指定してください。次スレが立つまでは減速しましょう。
・公式発売日の午前0時を過ぎるまで、ネタバレはネタバレスレへ。
・本作の内容以外のフラゲ情報(掲載順バレなど)についても同様です。
・sage進行。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・過度なキャラ萌えや妄想はキャラスレへ。

◆鬼滅の刃まとめwiki
http://www65.atwiki.jp/kimetsunoyaiba/

◆公式ポータルサイト
https://kimetsu.com/

◆公式Twitter
https://twitter.com/kimetsu_off

◆前スレ
【吾峠呼世晴】鬼滅の刃381斬【祝・完結!!!】
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wcomic/1589787688/

◆関連スレ
【吾峠呼世晴】鬼滅の刃キャラ総合スレ其ノ弐
https://itest.2ch.sc/medaka/test/read.cgi/cchara/1501329793
【アニメ】鬼滅の刃 50ノ型
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/anime2/1588840902/
【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ240
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wcomic/1589761128/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

2 :
・スレタイは「【吾峠呼世晴】鬼滅の刃○斬」は必須
・右側の【】には最新話(公式発売日準拠)での台詞や
 本作に関連する旬な情報などを書こう
 具体例は過去スレを参照のこと
 スレ住民以外も目にするので、
 マイナスイメージを与えないように注意
 必須ではないが、流れが比較的速いのでどの時期にあたるか
分かりやすくするため、入れるのが望ましい
・スレ内で挙がったタイトルを使うかは、スレ立て主の自由
・ワッチョイまたはIDなし、スレタイミスの場合は、その旨を告げ
 >>960(流れが早い場合は>>910)以降が宣言した上で立て直す

3 :
竈門家家系図
    炭吉  すやこ
       | ←※間に数世代
       |
  竈門炭十郎━┯━葵枝(きえ)
              │
  ┌───┬─┼──┬──┬──┐
炭治郎 禰豆子 竹雄 花子  茂  六太


我妻善逸     あがつまぜんいつ    雷の呼吸の使い手。眠ったまま戦う
嘴平伊之助   はしびらいのすけ     獣の呼吸の使い手。猪突猛進ムキムキ野生児。猪面の下は美少年
栗花落カナヲ  つゆりかなを        しのぶの継子。無感情だったが炭治郎との交流により表情豊かになる
不死川玄弥   しなずがわげんや    銃を使う。全集中の呼吸が使えないので鬼の肉を食って強化している。故人
冨岡義勇     とみおかぎゆう     .鬼殺隊水柱′下手。しのぶ曰く天然ドジっ子
胡蝶しのぶ    こちょうしのぶ      .鬼殺隊蟲柱∴緕メでもあり鬼をR毒を作った柱。故人
煉獄杏寿郎   れんごくきょうじゅろう  鬼殺隊炎柱≠ウわやかな熱血漢風。故人
宇髄天元     うずいてんげん      .鬼殺隊音柱′ウ忍。イケメン。嫁三人。柱を引退
甘露寺蜜璃   かんろじみつり       鬼殺隊恋柱″・活のため鬼殺隊に入り柱にまでなる。筋力捌倍娘。故人
悲鳴嶼行冥   ひめじまぎょうめい    .鬼殺隊岩柱°S殺隊最強。盲目。故人
時透無一郎   ときとうむいちろう    .鬼殺隊霞柱%の呼吸の使い手の子孫。刀を握って二ヶ月で柱になる。故人
伊黒小芭内   いぐろおばない     .鬼殺隊蛇柱<lチネチ。恋柱に思い入れがあるが関係は不明。故人
不死川実弥   しなずがわさねみ     鬼殺隊風柱′コ弥の兄。鬼を酩酊する希少な稀血。おはぎ大好き
産屋敷耀哉   うぶやしきかがや     .前御館様(妻、あまね。子、ひなき・にちか・輝利哉・くいな・かなた)故人
産屋敷輝利哉  うぶやしききりや     .八歳にして産屋敷家当主に 
アオイ                          屋敷で看護も担当する鬼殺隊員
なほ・きよ・すみ                 .蝶屋敷で看護を担当
鱗滝左近次   うろこだきさこんじ     鬼殺隊 元水柱%V狗面
煉獄槇寿郎   れんごくしんじゅろう   .鬼殺隊 元炎柱@獄杏寿郎の父親
桑島慈悟郎   くわじまじごろう      鬼殺隊 元鳴柱¢P逸と獪岳の育手。故人
継国縁壱     つぎくによりいち     日の呼吸の使い手。鬼舞辻無惨をあと一歩という所まで追い詰めた。故人

鎹鴉          かすがいがらす      鬼殺隊の命令を届けるカラス(時々スズメ)

珠世(様)     たまよ             今日も美しい(Google公認)。故人
愈史郎       ゆしろう           珠世様命

堕姫         だき             十二鬼月(上陸)。妓夫太郎の妹。京極屋の蕨姫花魁。本名は梅 
妓夫太郎     ぎゅうたろう         十二鬼月(上陸)。堕姫の中に潜んでいた。鎌は猛毒
玉壺         ぎょっこ            十二鬼月(上伍)。壺に入っている。目と口の位置が逆。自称芸術家
半天狗      はんてんぐ          十二鬼月(上肆)。常に何かに怯えている。可楽・積怒・哀絶・空喜に分裂する
猗窩座       あかざ           十二鬼月(上参)。煉獄を死闘の末に殺した。本名は狛治
童磨         どうま           十二鬼月(上弍)。虹色の瞳。万世極楽教の教祖。妓夫太郎と墮姫を鬼に勧誘した
黒死牟       こくしぼう         十二鬼月(上壱)。六つ目。武家の長男、本名は継国巌勝。無一郎の先祖であり縁壱の双子の兄
鳴女        なきめ           琵琶鬼。琵琶を弾いて空間転移させる。単眼。上肆に昇格
獪岳        かいがく          十二鬼月(上陸)。善逸の兄弟子。岩柱とも因縁あり
鬼舞辻無惨   きぶつじむざん     .鬼を生む鬼。産屋敷耀哉と容姿が瓜二つ。浅草での偽名は月彦。女性や少年にも完璧に擬態

※その他のキャラはhttps://www65.atwiki.jp/kimetsunoyaiba/pages/12.html 参照

4 :
●アニメ「鬼滅の刃 無限列車編」映画化決定
 2020年10月16日公開
●アニメ「鬼滅の刃」DVD/BD10巻
 5月27日発売(発売日4/29から変更になっています)
●単行本20巻 →5月13日発売(ポストカード付き特装版も順次重版)
 単行本21巻
 7月3日発売予定(シール付き特装版あり)
 単行本22巻 ※同梱版は受注予約6/18締切
 10月2日発売予定(小冊子&缶バッジセット付き受注予約同梱版あり)
 単行本23巻 ※同梱版は受注予約6/18締切
 12月4日発売予定(フィギュア付き受注予約同梱版あり)
●小説版「鬼滅の刃 片羽の蝶」「鬼滅の刃 しあわせの花」
 発売中
●連載4周年記念キャラクター人気投票(第二回)
 投票受付終了(8月発売の週刊少年ジャンプにて結果発表)
●応募者全員サービスSPマグカップ
 23号(応募締切5/25)
●ジャンプGIGA 2020SPRING
 付録:ゆるクリアファイル、悪鬼滅殺・屏風仕様ポストカード
 応募者全員サービス:メタルアートボード(応募締切5/29)
●応募者全員サービス:まるごと複製原稿セットmini
 24号(応募締切6/1)※応募シートの受付条件変更あり(下記参照)
 https://pbs.twimg.com/media/EYQh6xNU8AA1GrZ?format=jpg

●鬼滅の刃 ローソンキャンペーン(オリジナルグッズ予約販売あり)
 6月2日〜
●アミューズメント施設ナムコ「鬼滅の刃」壱ノ章-彩典-
 6月4日〜7月5日(ネットクレーン「とるモ」は先行にて5/21より)
●鬼滅の刃×リアル謎解きゲーム「玩具店に潜む鬼を討て!」フェア
 1月23日〜7月26日(6/28より延長)
●「鬼滅の刃」一番くじ鬼滅の刃〜弐〜 ※発売日延期(4/11→6/27)
 6月27日〜
●「鬼滅の刃」2020年舞台 Blu-ray&DVD
 7月22日発売
●アニメ「鬼滅の宴」 Blu-ray&DVD(2019年10月開催のイベント)
 8月26日発売

※コロナの影響により開催中止・延期あり要確認
●アニメ「鬼滅の刃」全集中展(東京、新潟は21年春に延期)
 7月7日〜福岡、大阪、石川、愛知、各会場にて順次開催予定
●アニメ「鬼滅の刃」オーケストラコンサート(東京、広島は一旦見合わせ)
 6月6日〜大阪、札幌、仙台、福岡、名古屋、各会場にて順次開催予定

5 :
史上最高の一発屋だったね

6 :
>>4
●小説版「鬼滅の刃 片羽の蝶」「鬼滅の刃 しあわせの花」
 発売中
 小説版「鬼滅の刃 風の道しるべ」
 7月3日発売予定

小説版の項目次に追加でよろ

7 :
https://i.imgur.com/8H7oY3u.jpg
https://i.imgur.com/P9BM9xy.jpg
https://i.imgur.com/r6lV9Qm.jpg
https://i.imgur.com/OxA7caT.jpg

8 :
壱乙

9 :
もう面白くないという意見が大半なんだから愚痴スレと統合しろや。もはやあっちがちゃんと作品を評価してるスレだろうよ
まあ愚痴スレが伸びてる時点で作品の評価はお察し

10 :
すまん、最終回はガチで気持ち悪かった

11 :
>>7
鬼滅の最終回読みたい!と必死に書店行って買った奴はこの悲惨な最終話読んでどう思ったんかなw
なんで俺こんなのに必死になって読んでたんだろ……てなってそう

12 :
無残戦からの流れでまだ面白いと言ってる人々は
流行に流された可愛そうな人々だな
冷静にみたら無残戦は賛否両論であたりまえ

13 :
>>9
負け惜しみ言いたくて仕方ないんだね

14 :
>>10
男性読者なら普通だと思うぜ

>>12
賛否?否の間違いだろ

15 :
>>11
ちなみに流された人々はそうも思わない
そう思う人々は今必死にコスプレしたりしない

16 :
>>5
二発目をまだ描いてもいないのに一発屋とかよくいえるな

>>!おつ

ところで村田さんいたっけ?

17 :
子孫はいいけど転生はやり過ぎた感があるな
一度だけの人生だから今が大切なんだ、だから命は尊いんだみたいなのがテーマじゃなかったのか
来世で結婚の約束をした蛇恋には気の毒だけど

18 :
>>13
負け惜しみ?じゃあなんで愚痴スレが伸びんの?
説明してくれますか?
それとも面白いのに愚痴スレが伸びるとかいわけわからんこと言いたいんかな

19 :
>>16
校門の意地悪先生

20 :
>>18
一部の人らが必死にそういう空気を作り出そうとしているだけかと
賛否あるとしても否が圧倒的だというなら小賢しいこと言わずに実数として証明してみなさい
名作の終わりに立ち会えて良かったね

21 :
鬼はいなくなったけど理不尽は存在してるだろうから現代の連中が立ち向かうんだな
炭治郎達みたいに

22 :
>>14
俺はもう、日の呼吸意味無し→13の型使いもしない→薬強すぎ〜!
でもう否一沢だけど、世間が肯定一色なので言ってみただけ。むしろ同志!

23 :
このスレには荒らし鬼がいるから退治すべきだ!
午前はほとんどいなかったけど夜になって湧いてきた

24 :
>>16
肛門閉めようとした教師

25 :
>>21
もしも現代版で連載が継続したとしても炭彦主人公の物語は読みたいと思わないな。
善照主人公だったら読むかもしれんけどw

26 :
>>18
いや別にいいんじゃね
愚痴スレ伸びるくらい不満に思ってる人がいっぱいいて
もう鬼滅ってコンテンツは終わったんだし
単行本も売れないし映画も大コケするんだろ?

そんな必死になって面白くなかったって意見ばっかり押し付けんでも
メディアももう騒がないよ
ヨカッタネ

27 :
結局ずっとアンチ活動していた連中が工作しているだけ
自分が理解できない現象を否定したくて仕方なかったんでしょう

28 :
>>1
乙あり!

映画楽しみだ

29 :
今読み終わった
炭治郎とカナヲの子孫がクソDQNで引いた
不法侵入etc迷惑行為なんて何やってんだよ……
皆勤賞ナメんな
本気で欲しいならちゃんと毎朝早起きしろよクソが
暗殺教室のパルクール失敗回読め

30 :
>>24
> >>16
> 肛門閉めようとした教師

隣にいた女の子は誰?

31 :
何処かにひょっこり無惨様が歩いていたりしなかったの?

32 :
応募シートコピー可になったけどあの位置で切り取らずにコピーって出来る?
こんな汚い手で2冊買うとかムカつくからしたくないけど切り取るのはもっとやだ

33 :
そもそも愚痴スレがどうだとかつまらない最悪だと言ってる人の大半は
元々つまらないと思って苦々しく思っていた連中定期

34 :
全部と最終回はアニメで書き換えて欲しいな

35 :
あ、ホントだw
村田さんだわ
サンクス

36 :
もうちょっとじっくりエピローグやってほしかったな
3話分くらい大正で

37 :
恋柱の胸を見るのは仕方ない

38 :
今さら最終話読んだけどまんまキャラに転生なんて言わせちゃってんじゃん
全部台無し
死んだやつが生き返るよりひでえ
最終話いらねー
つーか青い彼岸花無理矢理だしたけど何の意味もない出し方だったな

39 :
炭彦の家から学校までの間で、かつての味方の面影と遭遇させるのは良かった
キリヤ様よ尊いw

40 :
ワニはやっぱり感性がズレてんなぁと改めて思った

41 :
前スレ>>966
世界最高齢はジャンヌ・カルマンさん(故人・122歳164日没)
日本(及びアジア)最高齢が田島ナビさん(故人・117歳260日)
存命している田中カ子さん(1903年〈明治36年〉1月2日 - )が、それに迫る
産屋敷が、田中さんより先に生まれているかどうか微妙

42 :
カナタって誰だ?モンストとコラボしたから完全新キャラの兄貴はカナタって名前にしたんか?と思って
最後にカナヲ出なかったなーと思ってカナヲだと気づいたわw

まあ善逸はなんやかんや禰豆子と結婚できてよかったなw

43 :
単行本で炭治郎たちの書き下ろしエピとかないんかなあ。でも本誌に最終巻には吾峠先生の書き下ろし〜とかなかったからなあ
また最終巻発売直近とか外伝が連載したら情報出てくると期待していいかな?

44 :
まだサザエさんエンドのほうがましだったな

45 :
>>29
読んだら暗殺教室に引きずられるだろ
約ネバのイザベラ臨終シーンなんて殺せんせーにとどめ刺したところと大差ないし

46 :
>>1

最後の集合写真で真ん中の音の嫁が三本指立ててるのが気になってしょうがない
だれか意味わかる?

47 :
>>25
主人公役 皆勤賞が欲しいんだあ

48 :
自分は彼岸花は無残を皮肉るようにサラッと最後にやりそう派だったから驚きはなかったな
むしろ予想が当たって嬉しいくらい

49 :
読み終わったけどカナタ登場からの表紙で笑った
片思い描写があった組み合わせが兄(姉)弟になってしかも女の子たちが恋人になってるのほん草
まぁそれらが同じ遺伝子に収まってるってことはつまり結婚したってことなんだろうけど
意外性を突き詰めた結果なのか夢オチ亜種の可能性も匂わせてるあたり炭善の腐ファンに忖度した結果にみえてすっきりしないな

50 :
>>37
> 恋柱の胸を見るのは仕方ない

万有引力を唱えた乳トン

51 :
産屋敷までしれっと救済されてて草
さすがにお前たちは日陰に生きろよ

52 :
「質ラノベ」について語ろう 2 [無断転載禁止]©2ch.sc
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/magazin/1464355385/

53 :
しのぶさん達が命かけて鬼のいない世にしたんだよなあ
思いが報われたんだな

54 :
>>40
現代ものは厳しそうな印象になったわ

時代劇ファンタジーだとそんな気にならなかったけど
フジリューの次回作見た時の気分

55 :
なんかもう転生がなんなのか理解できなくなってきた
なろうみたいな転生なのか前世の記憶がない転生なのかもう読者の捉え方に任せた方がいい

56 :
>>46
ぽんこつな須磨ちゃんに意味を求めてはいけない

57 :
最終話の弾む疾走感最高だった
この炭彦達の続き見たい 鬼滅ではなくなるけど

58 :
物足りないとか子孫より大正時代で締めが良かったってならわかるけど
ずっと否定してたとかそもそもずっとつまらなかったとか正体隠さな過ぎなんだよなぁ

59 :
子孫たちが割とクズだった

60 :
>>46
毛が三本

61 :
>>46
派手の頭から生えてるように見せるイタズラだと思った
よく小学生がやってるようなやつ

62 :
>>55
転生なんてリアルですら現象の存在自体が疑わしいものなので
誰もわかっちゃいない、よって問題ない

63 :
>>51
産屋敷が短命から解放されてようやく
無惨がちゃんと死んだ証明になるし

64 :
>>55
いやどう見ても前世の記憶持ってるとかじゃないでしょ
ジョジョ6部の一巡後の世界で除倫とアナスイのそっくりさんにエンポリオだけが涙するとかそういうのと一緒

65 :
二作目どうこうはなぁ
こんだけ空前の大ブーム産み出したマンガをこんな尻すぼみな〆かたしかできないじてんで…

66 :
なんでこんな夢オチより酷い結末にしたのか

67 :
>>46
宇随の子孫は中指立てる奴wに繋がるのかな?

3本指ピースの深い意味とは合わなそうだ感じだし

68 :
最終話でいきなり転生は萎えるな

69 :
2匹鬼残ってんじゃん滅せ

70 :
生まれ変わりはずっと言われてたことなんだけどね

71 :
>>58
大正時代なんて、最大の功労者の痣有り達が欠損の身体で死ぬのを待つだけだぞ
理不尽にもほどがあるから204話でよかったよ

72 :
彼岸花を伏線にしたがるヤツがいるが無残を鬼化した成分ってだけ
当初無残は日光を克服しようと探してた→ですけど、ねずっちが太陽克服
それ食えば万事解決で消化済み。未だに未回収とか言ってるヤツ

73 :
冨岡さんは童貞のまま死んだんですか?

74 :
ゆしろうは薬で人間に戻っちゃあかんのか?

75 :
>>1 乙です

最後の写真の冨岡さんサイズ不自然じゃない?
子館様たちや千寿郎は子どもサイズとして、同じくらいの位置にいる
カナヲとアオイちゃんと比べると大きすぎて怖い

76 :
無惨戦の途中から面白くなくなったし人気ですぎてプレッシャーで書くのやめたくなったんじゃない?金にも困らんし

77 :
本当に転生なのかどうかも明言されてないからな
昔鬼と戦った人たちとよく似た人間がいるってだけで

78 :
蛇恋のために24ページも使わなくても良い
かまぼこだけの子孫を見せてくれる程度で良かった

79 :
>>69
善良な鬼と悪い鬼の区別のつかないなら柱なんてやめてしまえ!!

80 :
>>72
そらあれだけ思わせぶりな宝であることを強調していればな

完成された赫刀や日輪の呼吸と同様

81 :
婆ちゃんになった禰豆子とゆしろうがしっとり語る場面とか
想像してたんだけど、なんだこれ?って感じでふんわり終わったな。
うんまあ、作者の好きにしたらええがな

82 :
>>71
それはそれでエピローグが欲しい
ほんとに幸せになれたのかって声があったと思う
みんなが納得結末なんて無理だよ

83 :
>>77
生前に願ったであろう相手と一緒にいるのが何組もいるから
偶然似てるでは済まされんがな

84 :
青い彼岸花が人を鬼するためのものなのか
鬼を太陽の下でも平気にするための薬なのか
未だにどっちなのかわかってない

85 :
子孫や転生をガッツリ書いてしまうもコレじゃない感が凄かった

86 :
炭の子孫がゴミだったな
身体能力が意味不明だしおれつえーでもしたかったのか?

87 :
>>83
だから蛇恋が転生して定食屋やってると思いたい人は思えばいいし
そうじゃないと思いたければそれでもいいって描き方なんじゃないすかね

88 :
>>41
キリヤが作品中で11〜12歳ならギリなんとか

89 :
>>63
それは分かるんだけどやってきたこととか考えるとテレビに出てきてヘラヘラしてんのは違うでしょって
元はと言えばあんたのところのお家騒動に巻き込まれたようなもんなんだから

90 :
きりやが最高齢ってことは
必然的に鬼のゆしろうを除くすべての登場人物が故人なんだよな
誰か後でテンプレ>>3直しといて

91 :
>>41
鬼滅世界に田中さんいるかもわからんわ

92 :
>>74
愈史郎は元々病気で死ぬ直前だったから珠世様に鬼にしてもらえたんであって
人間に戻ったら人間の病でそのまま死ぬだろ
鬼として生きて行くしかない

93 :
ファンサービスでキャラが好きなやつはこんなので良いの?本当に?
死んだなら死んだで煉獄のように周りのキャラを使っていかに素晴らしい人だったかを描いていくのが良かったのに簡単に転生してこれでいいだろって良くねーよだ

94 :
無惨様「永遠を生きてくれ炭治郎!」

炭治郎「愈史郎さん死なないで!」

これは無惨様の願いが愈史郎に託されたと見て間違いないですね?(白目

95 :
>>93
なんか自分で書き込みしながら怒りを増大させてるだけに見える
それで良いと思う人も大勢いるのにそんな押し付けされてもね

96 :
産屋敷家とかぶっちゃけ無惨よりよっぽど邪悪な連中だったと思うんだが作中では最後まで殆ど賛美されて終わった辺りワニ的には善人のつもりなのかあれ…

97 :
>>90
そのお家騒動は解決したでしょ
それ以外のことは負い目に感じる事無いじゃん特にキリヤは

98 :
炭子孫達が過去の年代と同程度設定にしたなら回りも合わせろやと
なんでバラッバラなんだよ

99 :
>>57
俺もちょっと思ったけどクソ編集の思惑どおりっぽいからちょっと

100 :
良くも悪くもアカザ登場で盛り上がってアカザ退場で燃え尽きた漫画だったな
文句なくこいつがMVP

101 :
愈史郎、どうやって戸籍ごまかした?

102 :
>>90
画かれなくても享年わかればよかったなあ

103 :
>>97
安価間違えた>>89

104 :
>>100
白髪無惨が手を振り回してただけなのが本当にもうね

105 :
転生エピローグよりもラスボスの無惨戦がマエケン体操VSオクスリだったのが納得いかないんだが。
一番盛り上がる場面だったハズなのに。

106 :
>>95
だな
不満な奴は他人に自分の意見を押しつけるなと言いたい
ワニ先生のキメツ風現在もそれなりに良かったよ
青い彼岸花の話は無惨を嘲り笑うようでスカッとしたわ

107 :
かまぼこ組は同じ顔の転生組がいるのに、存在を抹消されたアオイが哀れだな
それと顔すら出ない岩にモブ扱いの蟲、ガキにされた水、1コマ定食屋の蛇恋も惨め
この腐れババア作者、キャラを苛めてファンに嫌がらせするのが大好きだよな
この作者の性格の悪さ、ひねくれた人間性は巻末コメントからもうかがえる

108 :
絵がアレすぎて誰が誰の転生体か半分くらいしか分からねーぞ分からねーぞ

109 :
漫画 その國の名を誰も言わない

私の身に起きたこと
とあるウイグル人女性の証言

遠い国の(国だった)今起きている本当の話
歌と踊りが好きな、穏やかで優しくて真面目で
お人好しで信心深くて日本人にもちょっと似ていると言われている民族だった

香港の人達があんなに必死なのは
香港が漫画の内容のようにならないためでした
でももう…6月からすでに数百人、9月までには数千人、もう数万人……日本では報道してないです(日本は報道できない)

日本もこのままだと、今の子供達が大人になる頃、または数年後には沖縄、北海道からこうなってしまう....
この消えゆく国の人々も、他のたくさんの国の人々も日本人に一生懸命に、警笛を鳴らしてくれている

タイトルを検索して読んでみてください
無料で読めます、YouTubeにもなってます
一人でも多く伝えてください

110 :
絵がいいんだよなあ

111 :
産屋式って人の想いは永遠とかカッコつけてたけど結局無産様と同じ長生きしたかったのダサくね

112 :
>>96
キリヤがお館さまになってから選抜してないだろうし
先祖の罪を償いきった事になってるし

113 :
しのぶさんが結婚子作りしてる世界線が見たかった

114 :
初代ガンダムで熱くなってしまった

無惨戦から不満増えて来たけど、
それでも面白かったし楽しかった
おばみつえーわ
アニメで恋が動き喋るのをみたい

最終戦の炭蛇のカーボンスネークコンビよかった
二人なら出来る!
には燃えた
蛇の蛇エフェクトと炭の火竜エフェクトはアニメでは物凄く映えると思う

ありがとうワニ先生

115 :
鯉夏さんが須磨さんのことしっかりした娘って言ってたけど

登場から遊廓編の最後まで見たらどこがしっかりしてたんだろうって思う

116 :
何はともあれ
来週から寂しいです。・゜・(/Д`)・゜・。

117 :
輪廻転生したら同じ年代になると思うやつ馬鹿なの?
同じ年代に転生できたのが奇跡

118 :
>>113
最終話の未来の世界線にあるはずだ
ショタ義一とやるのか
保育士の巨漢とやるのか
何か間違って善照とやるのか
いろんな未来の可能性が広がっている

119 :
>>110
同意するよ
前話の風と禰豆子のシーン、
炭桃が門を飛び越えるシーンが目を引いたな

120 :
最後のコマで「えっ……えっ?」てなった
アイアムアヒーローと同じだった

121 :
>>97
”多数の犠牲の上に解決した”でしょ
キリヤはその惨状も父親の最期も見てきてあの感じはなんだかね
一族掘り返したら黒い部分いっぱいあるんだから大人しくしとけよ
ボケてんのか

122 :
平野稜二がまた気持ち悪い絵で描くんかよ
くっさい表情とか乳袋とかの気持ち悪い気持ち悪い勘違い絵で
集英社も平野もそんなカネが欲しいんか

123 :
やっぱりまとめとかでめちゃくちゃ叩かれているな

124 :
結局、ヒノカミ神楽 13の型は何なの???

125 :
ゴミ漫画というのが世間の総意だからな

126 :
>>100
煉獄さん含め炭はそこが超クライマックスだったからな

127 :
>>120
さすがにアイアムアヒーローよりましだろw

128 :
こっちか

思ったんだけど
このラストなら鬼滅学園がそのまま転生で良かったんじゃね?

129 :
謎の身体能力アピールシーンがなろうぽくてきつかったわ

130 :
>>124
校門飛び越え

131 :
>>116
〜ロスとかいうのはこういうものかと初めて知った 早くまたワニのまんががよみてえよ

132 :
虫だけ誰からも相手にされていなかったな

133 :
最終回が完全にキメツ学園みたいになってる
シンプルに生き残った人たちの子孫だけでよかったのに、輪廻転生とやらで何がどうなってるのか分からなくなってるわ

134 :
正直ワニが鬼滅を超える同タイプの漫画書ける気がしない

次は堂々と少女漫画でもやったらいいんじゃないのかね

135 :
いやこれなら普通にキメツをやってくれた方がマシだったわ

136 :
ジャンプ読者の俺の鬼滅総合評価は80点くらいだな

毎週楽しみにしてたしこの時代にこれだけブームを起こたのはロマンだね

無惨戦、外しの連続をせずにこれまで通りにやってれば90点代だった
やっぱり最終戦や最後はとても重要で、そこがいまいちだとまた読み返したいと思えないよなぁって感想ですわ

137 :
一部のアンチには文句言われるかもしれないけど、最終回良かったよ。自分の目で見て判断したらいい。

138 :
顔同じなせいで天性先の善一からネズコがNTRに見える

139 :
とりあえずもうバトルはやめた方がいいね
リボンで連載したらいいんじゃね

140 :
>>124
朝まで無惨を足止めにするための技のひとつ

141 :
基本子孫を残せた同期組以外は転生した描写だったと思ってる
けど重要なのはそこじゃなくて、最後締め間違ったことだ
あと現代社会において本が何部売れたとかイロイロ意味なくなってきてるね

142 :
ジャンプも腐が多いし適当にバトル漫画設定した
内実美少年漫画がもっとも売れる

143 :
ラストの現代編1話はいらねーわ
先週のサザエさんエンドのほうが良かった

それか無惨を普通に禰豆子の眼前で日ノ神神楽の最終奥義でぶっR
そういうクライマックスで良かったんじゃないのか

144 :
鬼殺隊のことを生き残りの子孫でさえ誰も覚えていない信じてないって酷くない?
何も知らず平和を当たり前に受け取ってて不快感なかった?
当時の人達泣いてるだろうな

145 :
正直スレでの面白かった意見を否定してくる批判派がしつこすぎて
ウザくて書き込んでないだけだし
スレの大半の意見が面白くなかったと言ってるとかまとめられても困るんだよな

146 :
>>96
だって1/fゆらぎ持ってるし(森本レオも持ってる)

147 :
ふと思ったが、鬼滅のアニメは
「ゴッドマーズよりは原作に近い」
とは言われないのかな?

148 :
富岡顔は転生組?
宇髄は子孫っぽいが

149 :
>>124
その技、もうちょっと見たかったよな。無惨戦で炭次郎の見せ場がもう1回あると良かった。

150 :
サザエさんの方もかなり微妙
どっちにしても最終回は滑っているな

151 :
転生なんて都合のいい跡付けするならせめて全員本編の年代姿に合わせろってんだよ
しかもあんま年月たってねぇし中途半端に継ぎ接ぎデフォルメは寒い誰だよお前なるわ

152 :
何にしても、花澤香菜さんは蛇に縁のある声優ですよ
正にカナヘビ

153 :
確かに年代を合わせて欲しかったな
赤ちゃん霞とかガキ義勇とかあれは無いだろ

154 :
日光を克服するために青い彼岸花が欲しいのに日光を克服しないと青い彼岸花が探せないっていうのは皮肉がきいてて好き

155 :
>>145
それな
いいと思った人はそれまでだけど不満だった人はいつまでも垂れ流してるからな

156 :
あとラストの全員集合の写真の意味は何?
現代に大正時代のあんな集合写真あるかw
後ろ姿の母は誰の転生だろう

157 :
>>144
逆だろ
誰も鬼に泣かされることのない、鬼なんておとぎ話だよと笑い飛ばせる平和な未来を子孫に残せたことを誇りに思ってると思うよ先祖たちは

158 :
>>156
あるだろ

159 :
なんだろう
うさぎドロップの読後感と似てる

160 :
>>142
今週のジャンプ見てるともう腐が食いつきそうな旬な漫画がない
腐のジャンプ離れが始まる気がする

161 :
ヒメジマさんいいなあと言っていたしのぶは前と同じ顔の小柄な女学生じゃなくあの保育士に転生したのかもしれんよ

162 :
ワニは風のことは本当に大好きなんだなとだけ感じた

163 :
皇室家のサーヤも
鬼滅に夢中になってたから
コロナパンデミックが起こったんだろう

164 :
>>144
鬼殺隊自らの意思で後世に伝えてないんだろ
鬼化の存在を知られて悪用させないためとかで
って考えてみたけど善逸がなぜ残したかってなるな

165 :
>>145
ほんまそれw
関わるのも面倒くさい

166 :
>>154
つかそういうのを想定していなかったのかよと改めて無残アホだなあと思った

167 :
>>88
144話で齢八歳にして産屋敷家の当主となったって書いてあった

168 :
>>148
子孫だと思う 義一くん

169 :
>>163
サーヤは降嫁なさったので黒田家のお人

170 :
>>153
霞と水の処理雑すぎるよな…
せっかく転生しても元仲間の輪に入れないとか

171 :
ところで転生した善逸のじいちゃんと大正〜昭和を生きる善逸は同じ時代にいるよな?
まあじいちゃん赤ん坊だし善逸徴兵されるか子供の世話で忙しくて互いに全く認識ないだろうが

172 :
つまらない面白い以前に凄いどうでもいい最終回だった
今まで追い続けてきたキャラが一人もいないとこんな気持ちになるのか

173 :
>>170
続編あってもその2人だけ年齢的に絶望的に登場は無理だよな
まあ作者的には今後は炎と風を推したいんだろな

174 :
>>171
転生は非業の死を遂げたメンバーだけじゃね
普通に全うした善逸とかは転生してないでしょ

175 :
義一くんは炭彦と無関係なあたり転生じゃない?
あと単純に義勇さんが残り四年足らずで子供作れると思えん

176 :
性別変わったのカナヲだけ?
大正編をまんま現代編でエピローグして欲しかった
炭カナ普通に学生恋愛してて、炭善猪同級生仲良し、義勇さんちょっと怖い先輩、実弥さん超怖い先輩
学校1の美人姉妹胡蝶姉妹、とかさ。
セリフ無しでいいから別学校の狛治恋雪が幸せそうに歩いてる姿も見たかった

177 :
>>174
いや善逸が転生したとは言ってない

178 :
しのぶに義理を果たした設定

179 :
炭治郎の中で大きい存在が煉獄なんだろう
これから映画もあるし煉獄と炭治郎のコンビで推してくる
水は終わった人感が凄かったな
1人だけガキんちょだし

180 :
これ最終巻の巻末で書き下ろしでやる内容じゃね?
最終回に下手な同人みせられてる気分

181 :
>>170
鬼滅は富岡と炭次郎から始まったんだからラストその二人で校門駆けるべきだよななんで火柱なんだよ

182 :
青い彼岸花あっさり作られてて草
無惨様あと100年くらい辛抱しとけばよかったのに…

183 :
>>174
平成〜令和の世に老人として生きてる転生慈悟郎さんは善逸の存命中に生まれてるはずだよね、って言ってるんじゃないの?

184 :
ワニの中ではもう水は全て完結した人なんだよ
だから続編でも登場しないように子供にした

185 :
>>171
作中の中じゃ転生なんて信じる信じないのレベルだし生まれてきた爺ちゃんに会っても善逸もさすがに分かんなそうだな

186 :
多くの犠牲を払いながらやっと果たされた平和も、数代経てばそんな犠牲があったことなど忘れられ、現代の人間は平和のありがたみも知らずしょうもないことでブー垂れてる
これが平和になるってことなんだなぁとしみじみ
リアルにも通ずるものがあるな

187 :
>>144
赤の他人の為よりは、復讐とか、生きてる身内に災禍がかからないようにとか、目の前の事で頑張ってて、後世で何言われようが気にしないでしょ。
間違った事はして無いんだし。

188 :
嘴氏のミスで新たな無惨はできなくなった

189 :
>>186
まあそれなら鬼殺隊は全滅で歴史の闇に
誰もそのことを知らないみたいなエンドの方が良かったな

190 :
煉獄さんに全てを持っていかれた
それが義勇さん
炭には師としても兄としても、そして子孫の親友ポジまで奪われた

191 :
キメツ学園サービスだから
この程度でいいだろ
転生じゃなく、読者サービス
サービスに感じられなかっただけ

192 :
続編とかそもそもワニが描く気がないからこそのこのラストなんでは?
鬼の居ない平和な世界を描きたかったんでしょ
だから年齢離れても関係ないよ

193 :
別に現代編の最後のシーンは炎でも良かったが大正エピローグ話は一話から始まった水と竈門兄妹の会話は欲しかった…
無惨戦と鬼化炭戦の後に炭治郎との会話が髪切った?の一言だけってさすがに水の扱いが軽過ぎないか

194 :
逆に何に怒ってるかもわからんぐらいだしなw

195 :
ワニとしては炭治郎の嫁はカナヲで師匠は炎というのだけは固定なんじゃないかね

196 :
>>188
世間から非難囂々だけど実は世界を救ってるっていう
それを知るのは輝利哉と愈史郎のみ
輝利哉はボケてるかもわからんが

197 :
>>190
義勇ってそのポジションでずっとブレなかったよな
最終的に風にも地位的に負けた感じ

198 :
水で文句を言っていたら他のキャラなんてもっと・・

199 :
良くも悪くも連載会議に「鈍痛風車」とかいう渋すぎるタイトルを持ってきた作者とは思えない最終話だったな
と思ったけどあれ地獄からの回生を目指す話なんだっけ
意外とワニの中では普遍的なテーマなのかも

200 :
>>121
その犠牲は無惨による犠牲であってキリヤが背負うものではないだろ
産屋敷家の責任は一族から無惨という鬼を出してしまった事でそれは無惨を始末した事で終わってんだよ
悪いのは無惨であり鬼であって産屋敷家ではない
一族の遠い先祖から出た鬼を始末するために犠牲になった者に対して罪の意識を一生持ってろとか無惨様と同じ思考回路だな気が合いそうで何よりですわ

201 :
カナヲ誕生日か
つか二人に出会った日か

202 :
>>190
別に兄貴ポジションは炎でも良いんだが
恩人の水に対して感謝が無かったり命庇ってもらった蛇をスルーして炎にばっかり感謝してばっかりだと炭治郎がただの礼儀が無い恩知らずに見えてしまうわ

203 :
検索ワードが本当に酷すぎる
鬼滅 最終回 (酷い、ひどい、微妙、駄作、ゴミ)ってもう駄目駄目じゃんか

204 :
>>173
水は普通にいけるんじゃね
漫画で天才少年枠ってメジャーだし
霞はさすがに無理だが

205 :
やっぱりピッコロさんのように凪で炭を守って死ぬべきだったんだよ
そしたら煉獄さんのように心に刻まれたはず…

206 :
>>204
霞と被るし霞よりも幼かったから水は無いと思う

207 :
>>202
ここぞと言う時に思い出すのはしつこいほど煉獄さんの言葉だったねw

208 :
【#5月19日は栗花落カナヲの誕生日!!】
本日5月19日は、蟲柱に師事する、
炭治郎と同期の鬼殺隊士・
栗花落カナヲの誕生日です。
この日を祝して、
カナヲの特別なヘッダーをプレゼント!
類稀なる身体能力で任務に臨む
カナヲのヘッダー、是非ご活用ください。
https://pbs.twimg.com/media/EYTv4WrXQAMwL6n.jpg

209 :
おばみつが生存して水は死んだ方がキャラが立ったような気がするのは確かに

210 :
こんな話、単行本の最終巻のおまけページに載せてほしかった……

211 :
炭「カナヲ!お誕生日おめでとう!」

212 :
すまん
伊之助の生まれ変わりってどれ?

213 :
ナルトの時にも思ったけど、読みたいのは新キャラじゃなくて、これまでのキャラの話なんだよね。
先週のラストに集合写真で終了でも良かったんじゃないかな。

214 :
>>190
てか元々水の親友だったのは炭治郎じゃなくて錆兎じゃん
しかも前世で未練を残す死別をしたんだから現代で水を錆兎と一緒にするのは自然だと思うが

215 :
>>212
青い彼岸花枯らした奴が伊之助の子孫

216 :
何か月も前から、必死にけなしてる連中が喚き散らしてるだけ、自分の目で見て判断しようね。

217 :
>>207
前回も無限城で死んでいない煉獄だけ主人公が追悼して感謝しているのはさすがにワロタw
他の死んだ奴みんなスルーかよって

218 :
>>198
本当にそれ…とくに岩蛇恋だね…

219 :
義勇の姉という死に設定

220 :
>>212
あおば
あおいと伊之助の子孫て事だろ
たぶん

221 :
えっちな同人が更に出ますように

222 :
>>215
え?あれって時透じゃなかったの?
双子の赤ん坊が時透?

223 :
まあおばみつはこの24ページにわたる転生劇場の発端はおばみつだったとおもうとかなりvip待遇だったとおもう

224 :
虚無だな

225 :
>>208
身体能力高いの公式設定なんだね
まあわかる

226 :
生まれ変わりじゃなくて単なる子孫と思う事にした。

227 :
>>222
掛けてある毛布の柄的にも双子が時透兄弟だな

228 :
>>220
あーなるほど
あおいは 炭治郎から伊之助にいったのか

229 :
>>222
そうそう
双子の赤ちゃんが無一郎有一郎

230 :
嘴平姓だし髪型も瞳もそのまんまなのに何故・・・

231 :
無惨の転生出してやれよ

232 :
>>228
前回フォーリンラブぽかったじゃん

233 :
ヒノカミ神楽の継承をやめてしまったっぽいのは何でなんだろう
もう鬼がいないからかな
それとも受け継いでるのを暗示させるためのパルクール…?

234 :
>>229
助かったわ
個人的には恋と蛇の現世が一番ぐっと来た

235 :
>>232
伊之助からあおいは分かるけど
あおいがなぜ伊之助好きになったのかよく分からん

236 :
継国縁壱の転生ていたっけ??

237 :
>>233
炭治郎は教えるのが激烈に下手だったので…
鬼がいなくなったから鬼に対抗する技も刀も必要なくなったってことなんだろうね

238 :
>>197
ヒロインとのフラグ立てられて男の格で負けた感があるな水
風は童貞ではあるまい…

239 :
既に何万回も言われてるだろうけど、同期五人でのクエストとか日常じゃれあいとかもうちょっと、1エピソードくらいは見たかったなあ。

240 :
まあ仕込みがあったからおばみつの転生が1番グッとくるよな
他はマジで転生とかいらんかったわ

241 :
>>233
いざとなれば遺伝記憶の炭吉さんが夢で教えてくれるから大丈夫

242 :
>>231
主人公の子孫より誰よりも無惨が見たいのにな

243 :
>>235
なんで好きになったかは分からないが
前回俺のことはすぐ気づくって言ってたから
もう好きだったのかなと補完した

244 :
>>231
地獄で何万年とか暮らした後じゃね

245 :
煉獄の子孫って弟の子孫なんだよな?性格がまんま兄だけど

246 :
>>237
教えること自体はカナヲとの子供ならカナヲの目の能力受け継げばラーニング可能だから何とかなりそう
父親映さなかったし神楽舞うときだけ身に着ける様になったか受け継ぎ止めたかはご想像にお任せかね

247 :
>>209
こんな転生オチにして無理やりハッピーエンドってさせるなら無惨戦までに柱全員死なせて過去掘り下げと見せ場作っとけば良かったのにって思うよな
風と水は転生なのか子孫なのかで揉めるしエピローグでこの二人が生き残った意味も無さそうだし何がやりたかったかよく分からん

248 :
>>240
まあ蛇恋だけ転生出すわけにもいくまい
つか転生自体が余計な要素だったな
蛇恋だってわざわざ描かなくてもファンは想像できる範囲なんだし少しは読者の想像に委ねるってことは出来なかったのか
原作者自身が描いちゃう所がワニが同人好きっぽく感じる所以なんだよな

249 :
青い彼岸花の考察はこのサイトが面白かった。
https://note.com/todomadogiwa/n/na2707c75bddc
竈門家に青い彼岸花が咲いてるって話。
そして無惨様はアホだな

250 :
炭治郎は最初はねずこと善逸の結婚に大反対してたと勝手に思ってる。

251 :
>>235
「家庭の事情」で端折ったから、十分な伏線張り損なったんでは?
他にも、本来もっとじっくり仕込むはずだったと思われるネタ多数

252 :
>>223
まぁフラグ回収させた意味では美味しいかもしれないけど、蛇恋のために転生をやったかと言えば自分は違う気がした
同じようなフラグ建てた梅ちゃんは鬼で人殺しちゃってるから転生できないの残念だけど、いつか転生できるといいな…

253 :
>>239
一コマの回想絵でカナヲや玄弥、無一郎が仲良くしてたけど
そういうところをエピソードとして見たかったってのはあるよね

254 :
無惨の刑期は垓とかいきそう

255 :
>>74
ゆしろうは珠世様から鬼になるとはどういうことなのかということを聞きつつそれを承知の上で鬼になったからある意味それを放棄する(人間になる)ことは珠世様との約束や保ってきたアイデンティティを壊すことになるので人間化を拒んだのだと思う
その気になりゃ炭治郎の言葉無視して自害することも容易いが辛くても苦しくても生きてるのは自分の背負った業を貫くつもりかと
茶々丸もおるしな

256 :
昼にしか見つからない花とか鬼詰んでて嫌がらせだなぁと思った
人間の協力者とかを見付けるべきだったな、DIOみたいに

257 :
>>239
同期合同任務でワチャワチャしたり五感がフル活用されてるのは見てみたい

258 :
おばみつで生まれ変わるってフラグ建てちゃったから回収しなきゃと思って現代編やったんじゃね
おばみつだけ転生させるのも不自然だから煉獄以外の他の柱も転生させたと

259 :
17号からジャンプ読みだした者からすればラスト2話が面白いっつーか
無惨戦がよく分らんかった、続くんじゃなかったの?

260 :
おばみつは普通に生かしておけば良かったと思った
あの戦いなら水風の方が戦闘で死ぬのに少年漫画として映えたと思うし
で転生とかいう糞展開はやらなくて良かった

261 :
>>256
鬼と人間が仲良くしていれば容易く見つかったという皮肉だろうか

262 :
結局ゼンイツとねづこが結婚したの?

263 :
てか吾峠て本格的に病んでない?マジで心配
こんな次元の違う大ヒットをしてしまったがために周りの人らの対応が変わって人間不信にでもなったのかな?同業者からの妬みもすごそうだし
少し陰鬱な雰囲気が入っている作風が通常運転のはずなのにあの同人みたいな最終回も彼岸花の伏線ぶん投げもデフォルメばっか多用するのも雑な無残戦もなんか別人が描いているみたいになってしまっていた

264 :
戦闘はいつも雑・・

265 :
>>260
おばみつが生きてて欲しかったは同意するけど代わりに水風がRばは同意しかねる…
Rばよかったキャラなんていないだろうしそのファンだっているだろうに…

266 :
>>263
違和感あるのはそこか
俺が期待してた鬼滅って陰鬱なダークファンタジーなのに最後にソックリさんのキャラが日常してるってのが不愉快なんだ

267 :
>>1
幼少のキリヤ様3名が礼を持って平伏したときに
否定するだけでなく、義勇らからもまた返礼してほしかったわ
そこで静穏の区切りが生まれたと思う

268 :
>>263
何週か前に身内を見極める造語を使ってるってコメあったよなw

269 :
>>263
現実の感染問題も起こってスタッフ集まれなくなったでしょ
自分だって生活の衛生管理しなきゃいけない

270 :
エヴァ最終回のノリを思い出した
こういう変なテンションの話も好きだけどね

271 :
>>264
雑だけど鬼が血鬼術使ったりしてたし盛り上がりどころもあった
無残戦は薬を多用したり無残の攻撃が単調すぎたり味方が死ぬ時もあっさりしていたり適当だった

272 :
もうこの先は恐慌で犯罪は増えるのが想像つく
これだけ目立って売り上げ話題になったら、自分の身守れるか不安に決まってるわ

273 :
>>256
子供になったり嫁と子供作ったり普通に人間社会に溶け込んで彼岸花探ししてたのに探すのは頼みませんでしたとか意味が分からんな

274 :
>>253
そういうのを小説なり外伝なりで掘り下げていくんじゃない
次のノベライズに霞と小鉄の話あるし

275 :
炎柱さんは竈門少年を鍛えるという願いを時を越えてかなえようとしてるのかな。
煉獄家には「竈門家から離れるな」という家訓でも伝わってたりして。

276 :
>>275
>煉獄家には「竈門家から離れるな」という家訓
あってもおかしくないねえ
三郎爺さんも気になる

277 :
>>265
水と風は戦闘で死んでこそのキャラだったと思うわ
生き残って欲しいとかは女性的考えすぎるというか
ああいうキャラはラスボスに特攻して主人公のためにスキを作るとかして欲しかった

278 :
風柱は最後まで残ったのはワニが描きたいテーマがあるんだと思ってたけど結局良く分からなかったわ冨岡は特別枠な感じがしたので生き残ると思った編集にかまぼこと冨岡は残せみたいな事言われてそうだと個人的に思った

279 :
セクシーサンキューは死なせるな

280 :
冨岡は水の呼吸を受け継がせるって使命もなくなっちゃったし
あの後どうしたんだろうな

281 :
>>273
鬼であることを明かして協力してもらうならともかく
何も知らないやつに探せなんて言ったら異常者の集団に感づかれるでしょ

282 :
>>263
一話の物悲しい始まり方が好きだったのに終盤にかけて鬼への慈悲とか兄妹の絆とかが薄くなっていったの本当に残念だった
キャラの描写もどんどん雑になっていったしアニメの大ヒットが無ければもっとこの作者らしい最終回が見れたのかと思うと惜しすぎる

283 :
>>263
小学生とかから殺さないで〜系のお便りをいっぱい貰ったから最後は死んだキャラも幸せになるようにサービスをしたんだと思ってるけどどうなんだろうな

284 :
製薬会社の富豪の家に転がり込んだのは頭無惨にしてはいい線いってたのに自分で潰したんだよなあ

285 :
>>270
いきなり暗転して病室で寿命が尽きつつある炭治郎が一人ベッドに臥せっている場面とか嫌過ぎる

286 :
最終話の違和感の正体は

ワニは前回の感じで伏線ぶん投げて終わらせる気だったけど嫌々増ページ最終話書かされたんだろうな

287 :
性能高くても司令がつたない頭無惨という概念の発祥

288 :
どんなにつらくても陰鬱にならないのが鬼滅の作風だったと思うが

289 :
>>200
キリヤだって自分たちが鬼殺隊に関して非人道的なやり方してるってわかってるだろ、さすがに
だから公にしないしできないんだろ、それを今になってのこのこ出てくるのはどうなのよって話

290 :
>>286
編集部じゃなくて作者の思想で作ったと思う

291 :
>>277
無惨戦での特攻は蛇と恋がやっちゃったから水風もやったら個人的にはくどくなる気がするけど…
一応水はかまぼこ庇って欠損してるけど風って上壱戦でも無惨戦でもそういう庇ったり特攻したりしてないから個人的にはちょっと違和感…
まぁ君と感性が違うんだと思う

292 :
愈史郎はあと何年生きるんだろうな?

293 :
最終回は陰鬱にならない作風以前に頭がパッパラパーすぎる

294 :
>>289
合意してるんだよ だからやめたアオイはお屋敷仕事してる
無惨のパワハラと対比してたでしょ

295 :
>>288
どの長編でもラストは明るくやってたし最終決戦編は全戦闘引っ括めてかなり長い一つの長編であってラストが明るいのも別に構成変わってはいないな

296 :
特攻とかいうほど特攻なんて蛇恋はやっていないだろ
風は特攻とか似合うキャラだったのに竈門兄妹と仲良くさせるとかいう展開のためだけに生き残らせたのなら残念だな

297 :
>>264
無惨のパギャ衝撃波の雑さだけは許せない

298 :
明るく希望に満ちた最後を描いただけで精神の異常を心配するとかちょっと恐ろしいわ

299 :
>>296
腕引きちぎったり、無惨に噛みつかれたりしてましたが、
あれは特攻とみてもいい判定だと個人的には思います。

300 :
鬼滅の刃読みたいんだけどTSUTAYAに全巻レンタルあるかなと思ったら人気すぎて全く無かった。
漫画アプリとかで全巻見られるもの?
値段はレンタルとどっちが安い?

301 :
最終話酷いな
なんか女のファンが好き勝手妄想した同人誌みたいになってねーか?
最終話だけ作者の好きにやらせちゃったか?

302 :
水や善逸や伊之助ばかり不遇と言われるが
ねずこも最終章ずっと寝てばっかりで無惨戦にも参加出来ずに鬼化炭治郎戦でも見せ場をカナヲに取られてエピローグは別人化ってかなり不遇だよな
やっぱり無惨戦は炭治郎とねずこの共闘で終わらせて欲しかった

303 :
そういや無惨が屋敷に攻め込んで来たけどそもそもそこに禰豆子居なかったよな
マジで頭無惨

304 :
>>289
別に公にしないのはそんな理由じゃないと思うけど
鬼殺隊にしたって自分が出来ないことを代わりにやってもらう対価として給金は出すし強制ではないし寧ろ復讐や仇討ちや人助け等個人の願望を叶える手助けしてるだろ
前々から産屋敷家を真っ黒な極悪一族にしたくて仕方ない奴が居るが同一人物かお仲間かな?

305 :
巷でも酷い二次創作って言われている

306 :
無惨戦はアニメ化の際に内容を修復して真の戦いが見れるんじゃないか?

307 :
>>300
漫画喫茶行ったほうがいいんじゃないの?

308 :
最終巻で水が結婚してた詳細が語られて残ったファンが爆死する未来ありそう

309 :
おばみつだけ転生させて数ページでかまぼこたちの子孫とかに混ぜる感じで良かったように思う
蝶屋敷なんかはむしろしっかり三か月の様子や遺言が知りたかった

310 :
>>307
今自分の地域だとあんまり開いてるとこないんだよ。
漫画アプリって高い?

311 :
つか、数の暴力でどうにかした上弦壱戦以降を除けば、一応童磨にしてもどう出し抜くかとか
対策と戦略練りながらの戦闘が成立してたわな

312 :
ワニは義炭やさねぎゆやぎゆしのを完全に潰してショタ化して続編の可能性も潰したから水のファンを減らしたいとか考えてそう

313 :
>>302
それな
薬を飲むエピソードもないし人間に戻ったねずこへの炭治郎の反応すら描かないのはなあ
炭治郎とねずこが共闘しないのもねずこが家族の仇である無惨と闘わないのも想像してなかったよ

314 :
ねずこの研究シーンはあると思ってた

315 :
根津子が無惨と戦ってたら絶対無惨に体のっとられてたろうな

316 :
>>314 ワイも参加するで!

317 :
>>308
2人とも結婚前に寿命尽きてそうだが
未来のためにとお見合い結婚して子孫だけは繋いだ可能性はあるな

318 :
>>315
正直それを心配してたのでこの展開で良かった

319 :
>>310
たぶん定価でしょ
本屋に売ってれば買って読んでメルカリで売るのが一番安上がりだと思うよ

320 :
>>317
そういうのは2人が拒否しそう
後に残される子どもや妻のことを考えると辞退しそう

321 :
現代編を描こうと思ったらいつでも描ける状態で終わらすのは賢いな
ラスト1話を終わりの始まりにしてこれだけ詰め込める才能はすげえわ

322 :
鬼は無惨様に食われたら再生出来ず終わりだから鬼は無惨様より強くなければ無惨様と戦えないし
その設定が出たのがパワハラ会議と初期だから元々禰豆子は太陽克服した時点で匿われる立場になって戦闘からドロップアウト予定だったと思うな

323 :
>>319
メルカリで中古で全巻買って買った値段ぐらいで売るのが一番良いかもね!ちょっと探してみるわ

324 :
映画でブーム伸びるだろうから全巻出てからセットで売ってもそれなりだろうね
今のほうが高いとは思うが

325 :
怖い😰
https:///video.twimg.com/ext_tw_video/1262311203050680320/pu/vid/360x640/vBz0D6HYKukGvGg6.mp4

326 :
>>320
あー、そうかもしれない

327 :
現代編は炎風炭子孫ズがメイン
2軍 風玄蛇恋蟲花岩
出番無し 霞水

こんな感じになりそう

328 :
>>322
謎体質による爆血の影響で、無惨でも爆血を克服して取り込むのに時間がかかる
とか適当な理屈捏ねて共闘する条件整えるのはどうとでもなったがな

329 :
色々と考えると禰豆子がいるとどうやっても鬼殺隊が全滅だったんだろう

330 :
子孫の日常描くにしてももうちょいやり方あったよな
ずっと走ってて最後は母親の平謝りからの集合写真とか落ち着きが無いわ

331 :
>>320
別にそんなん愛する女性が出来てその人が一人残されるなら子供だけでも残してくれって望んだとか全然言えるし
この最終回を見たら2人の性格的にとか最早関係なく作者のやりたいようにやるだろう

332 :
舞を継がなかったことに怒ってる人はあまり居ないようだね
(身体能力底上げの理屈がつかないけど)

333 :
いろいろ不完全燃焼なとこはあるけど、まあ綺麗に終わらせたのは良かったよ
キャラ掘り下げすぎても、僕勉みたいにウザくなるだけだ

334 :
いや、絶対継いでないとも言い切れないか
しかし耳飾りはしてないね

335 :
たしか、ねずこだかの回想シーンで、「お兄ちゃんの目が赤いのはお母さんが赤い実を食べたから?」→葵枝さんニッコリ
も思わせ振りで葵枝さんの家系にもなんかあるのかな?と思った記憶があるんだけど、特になにもなかったよね?

336 :
ただの陰鬱なダークファンタジーじゃここまでヒットしなかったと思う
緩急の付け方もうまかったと思うし、キャラに人間味があるからファンも増えたんだと思う
最後これでもかと幸せエンドにしたことで困惑している人も落ち着いてきたら再評価できる気がする

337 :
煉獄と義勇からガチャもらってた子は誰ですか?

338 :
>>328
それはそうだけど禰豆子が太陽克服以降は見つからない様にする必要があるのと
鬼を再生不可能にする対鬼戦において絶対的優位な力を無惨様が持ってるのは示してるから
禰豆子が戦わない結果自体は変では無いって感じかな

339 :
>>303
人間に戻る薬投与したのっていつくらいだっけ?

340 :
舞自体がそこまで役に立たずに終わっちゃったから引き継がれなくてもまあ・・・

341 :
>>336
ここまでクソの最終章と言われたら評価なんか変わる訳ない
ブリーチは今でも最終話クソと言われてるし

342 :
たぶん蛇足な最終話なんだが、
作者自身が自分の生み出したキャラクターを死なせていくのが、よほど辛かったんだと思う
つまりキャラクタ個々への弔いと、この流れを作ってしまった自分への慰めの部分が大半で
読者のことは二の次だなw
204話で終わっとけばよかったようなものだが、批判覚悟の締め方だろう

343 :
無惨が食った鬼の能力を吸収とかした模写が無いから禰豆子食ったら太陽克服できるもんなのか疑問ではある

344 :
>>342
じゃあRなよという話になりそう

345 :
>>343
喰うというか炭次郎みたく入りこんで乗っ取れるだろ

346 :
>>337
真菰のそっくりさん
あと煉獄さんじゃなくて錆兎のそっくりさん

347 :
カナヲとくっ付けるのはいいが
炭治郎がカナヲと共闘したことは一度もねえってな
ダークファンタジーとはいえ、そんなヒロインがいただろうかと?

348 :
>>338
まあ、整合性の面でどうかという話と、期待していたお約束的要素が無かった
と言うベクトルの違う話だから

349 :
後藤が死にかけでアキラになって幽白エンドは
ワニの集英社に対するささやかな抵抗

ジョジョ好きだけど寄生獣とアキラの方が神だし
冨樫みたいに休ませろや!
って言う心の叫び

350 :
>>294
そりゃ合意はしてるだろうけど、問題ないは違うだろ
だからキリヤパパはお見舞いやお墓参りをずっとやってたんだろ
そんな父親をみてキリヤは何も感じなかったのかって

351 :
最終回しっとりさせるなら子孫そろってひいじいちゃんの墓参りとかでもよさげだけどな
で、最終ページの墓に青い彼岸花が咲く
何も解決はされないけど何かいい感じには追われる

炭治郎たちが大人になって子育てしてるのはあってもなくてもどっちでもいいけど
おっさんになるのが嫌だから描いてほしくない見たくないってのは個人的にわからん
自分なら好きなキャラが大人になって子供育ててるの感無量だ
立派になったなあって
老けたら好きじゃいられないとかミーハーだな……

352 :
子孫が生きてる現代の話にして死んだ登場人物も含めて再出演

この手法は作者が考え出したのか、それとも過去の名作が既にやっているのか

353 :
炭彦のパルクールよりも、
ヒノカミ神楽をお祭りとかで踊らされて「面倒くさい」と言ってる炭彦が、
踊りだすとビシッと踊りを決めるところはちょっとだけ見たかったかな。
奉納の舞は地方に実際、残ってるところもあるし、そんな感じの扱いでいいからさ。

354 :
>>346
THANK YOU SO MUCH! m(_ _)m

355 :
せめて最後のページが誰もいない寂しい部屋の一室の中でスッと集合写真出せばよかった
その後微笑みの爆弾で最高の最終回よ

356 :
>>341
どこでそんなこと言われてるんだろうかw

357 :
個々のギミックとか設定の体系化というか詰めみたいなものはわりと甘いままキャラの魅力と勢いで走りきった感じはする。
そういうのに整合性つけたり答え合わせに汲々とするのは勢いをR悪手だと判断したんだろうな。

358 :
>>342
そういうのはファンブックとかでやることで本編でやるようなことでは無い

359 :
>>350
叩き込まれてて背負ったんだからそれでいいのよ

360 :
話数的に生き残った柱と死んだ柱にそこまでの差はなかった
義勇なんて写真で満面の笑みでキャラ崩壊してるし死んでたほうが良かったんじゃ?

361 :
>>356
お前浅いからもっと色々な漫画読んでセンス高めたほうがいいよ
鬼滅の刃の最後だけは肯定できる部分はない

362 :
柱9人の柱になるまでのエピソードが見たかったな

363 :
義勇は人妻と恋愛して子孫残すのは有りだわ

364 :
>>358
そもそも「こういうものである」みたいな常識や制約に囚われてたら名作なんて生まれないと思うよ

365 :
>>361
>お前浅いから
テテンテンテン テテンテンテン

366 :
>>361
センスある人間はそんな評論家ぶってぐちぐち見当違いな文句は言わないと思う
結局いくら自分が気に入らなくても受け入れて楽しむ人間はいるし
名作と呼ばれる作品に対しそういうマウントは通用しないと思う

367 :
>>352
似たのは覚えがあるが、子孫と転生が混在してるものではない。
でも世の中にこれだけアニメ漫画ゲーム等が溢れかえってるのだから、そのなかには一つ二つくらい同じようなのがあるはずと思ってる。

368 :
産屋敷の人間が本当に滅私奉公で尽くすなら
風と水の嫁はキリヤの妹たちだろ
金の心配は永遠にない

369 :
>>361
センス高めた方が良いよ(キリッ
こき下ろす事がセンス良いと思ってるならその方がよっぽど浅いわw
センス良い人は本スレで愚痴なんて書込みしませんよwww

370 :
>>366
分かった 
俺はもっと面白い漫画を探しに行く

371 :
>>368
子作りできるようになる前に旦那が死にそう

372 :
>>367
ここまで思い切ったのは自分は知らないかなぁ
賛否絶対出るだろうし勇気がいる締め方だと思う

373 :
>>368
伊之助だと思う

374 :
作者普通に実家帰って就職しそうだな
もうこの業界に戻らない気がする

375 :
>>374
何十億というお金が手には入って就職なんかするのだろうか

376 :
>>352
記憶力が鈍ってパッと出てこないけど、吸血鬼系のやつでそんなのがあった気はする
あと、手塚漫画をたぐればどこかにあると思う
ただ、登場人物の死に方の多彩さwで、これは鬼滅ならではの展開と思う
死なずにまだ生きてた組、転生して願いが叶った組、
子孫で遺伝子発動組、などなど

377 :
この漫画はこれから先ずっと馬鹿にされる最終回になるだろう
それだけは納得しながら擁護する胆力が必要だ

378 :
>>357
読み切りでもそんな感じだし冨樫や芥見みたいな細かい設定部分に拘りまくる漫画家とは真逆のタイプよね
>>360
本来の冨岡はああやって屈託なく笑える人間だろ
錆兎との回想でもニッコニコだったし

379 :
>>377
馬鹿にされる要素が見当たらないんだが

380 :
>>368
ああそれはあるかも

381 :
>>347
NARUTOのヒナタとかほぼそんな感じだったろ
ヒロインのサクラは最初からサスケ路線だったし

382 :
>>379
馬鹿にされるは言い過ぎかもしれないな
賛否両論の最終回になり続けるだろう
擁護するなら否定されている部分もちゃんと考えるべきだ

383 :
21で8の嫁を貰う
大正時代ならありなのか

384 :
パトカーに追いかけられて、というオチは、アメリカンコメディーぽい
窓から飛び降りて登校や校門の門扉を閉めろは、
少し前だと自粛させられたシーンかもな。。最終回だから可能だった気はする
青い彼岸花をああしたのは、笑えたw いい意味で秘密を残してくれた
寝汚い(いぎたない)なんて、またえらく古い言葉を。
それから絵画の「珠世シリーズ」は、麗子像シリーズへのオマージュみたいでわろたw
作者の引き出しを、どやあ!って出してくれた気がする

385 :
あんまり好評じゃない層は作者が自分達と同じくキャラでオナッてる人間だってわかったからじゃないか
作者のズリネタ見せられてたって

386 :
否定されてる部分って言ったって出てくるのは個人の好みに合う終わり方だったかどうかばっかりだしなぁ…
別に設定が破綻してるわけでも胸くそバッドエンドでもないし
あぁそれと作者をこき下ろして悦に浸る>>385みたいな奴か

387 :
輪廻転生だから無残様もどっかの会社でパラハラしてるのか

388 :
最終回に文句言ってる奴らはさ自分の理想押し付けすぎなんだよ
普通にハッピーエンドだったんだから良いじゃない
「なんやて!」エンドじゃあるまいしw

389 :
>>384を書いて、思い出した。
作者はジャッキーチェンとか、中国返還前の香港映画を
いっぱい見てそう。親が持ってたとかで。
このめまぐるしい場面転換とか、アクションとか

390 :
門を締めようとしてたのが無惨だと思ってたわ

391 :
>>386
好みが合わないことに理屈をつけて正当化してるだけに感じる
じゃあ何が酷いのかと聞けば点の批判ばかりで相対的にどう酷いのかの説明になってない

392 :
>>378
前にも書いた気がするけど、
漫画家って文系と理系で作風が分かれる感じするよね。
勢いで押し切る系と詰将棋みたいに隙のないギミックを作るタイプ。

393 :
文字ばれだとなんだこれ・・・ってなったけど、実際見たらこれで締めるのもいいんじゃないかと思った。次回作待ってるで

394 :
>>386
別にこき下ろしてるつもり無いんだが
なんか痛いとこついちゃったかな

395 :
>>389
なんか既視感あるなと思ったけど確かにジャッキー映画っぽいなw

396 :
ほんとアニメで当たった運の良い作品だったな
漫画単体で見たら歴代のジャンプ作品の中では中堅程度だなぁ

397 :
>>394
あぁ真性のおかしな人でしたか
失礼しました
関わりたくないので二度と安価つけないで下さい

398 :
チンピラメインキャラが警察官になってるのは
90年代のヤンキー漫画のようだ
この作者も小さい頃90年代のマガジン見てたんだろうな

399 :
ただのアンチでしょ
ここで何とか頑張ろうって感じなんだろうw

400 :
最終回だけじゃなくそもそも無惨戦始まってからずっと低空飛行のまま盛り上がらずに終わっちゃったってのが不満抱えてる理由の人多そう

401 :
この最終回で批判する要素はないだろう
個人的には現代編の伏線があるから次が楽しみだわ
完結と取るか1部完と受け止めるかで各々の見方も変わってくるんだろうけど

402 :
>>382
良かったと思ってる人が否定されてる部分を考える必要ある?
最後いい終わり方だったなー良かったなーって言ってるだけで
こんなに良かったんだからお前も認めろと言ってるわけでもないのに
否定してる人はなんで逆にそういう押し付けするんだろうな
気に入らなかった人はいいと思ってる人に気に入らないことを押し付けたいだけだし
なんでその意見に同調しなくちゃいかんのだって感じしかない

403 :
>>396
まぁ運も実力のうちって事だな
来世にしてでも幸せを描きたかったっていうのは個人的に嫌いじゃない

404 :
この最終回を肯定してるのは女みたいな奴多いね
女性作者だから丁度いいんだろうな程度が
叩いてるのはカップがどうの言って怒り狂った女だね

405 :
別に好きで見てたんだが
最後にぬるくボヤけた感じがしてな
そう思う部分あるから気が立ってんだろ?
最終バトルグダグダからの欠損戻しはまぁギリギリだとして
キレイに死んだ人間も転生して幸せになってるよって
映画のラスト無駄に長いのみたいや

406 :
ここにも女を敵視してる読者多いね
性別なんてどうでもエエわ

407 :
出産子育て終わって暇になって
二作目失敗して
現代編はじまるんだろ?
現代編は寄生獣風にするか
ジョジョみたいにスタンド出すか

408 :
最終回見たときは最初正直えぇ・・・って感じだった、嫌いではないけど
まあ絶賛の嵐、素晴らしい最終回だったって褒めるばかりではなく思い切り好みが分かれるから
そういう人たちの率直な感想は見てみたいとは思った、だから色んな意見があっていいと思う
よくないのは相手の意見に変につっかかたり絡んだりすることだな
キャラ叩きとかそういうのをしてる人は釣りレスみたいな荒れる元なので
できれば構わずスルーすればいいだけだ

409 :
>>396
アニメで当たったのは間違いない
でも広がり方の速度が異常だったし、関係者側が困惑しているようにも感じた
けもフレ一期の時のような誰も予想できないヒットだったのかなと

410 :
転生を匂わせて無難に終わらせたら3流
きちんと書いてメイン層の需要に応えたんだからええやろ

411 :
隊士達の墓はどうなったんだろうね。
子孫達は誰も参ってなさそう。
炭治郎やねずこ達も面倒くさそうだったし、あの一回きりしか参ってなさそう。

412 :
>>389
ジャッキーリスペクトなら最終回はNGシーン集にしないと

413 :
最終戦低空飛行ならこんな継続して盛り上がってないと思う

414 :
単行本だけど無惨編がけちょんけちょんで逆に読みたくなってきた。鬼炭からは電子ジャンプ買ってたから10週くらい遡れば単行本の続きからなのかな。金額的に悩むな

415 :
カナヲだけ性転換したような感じにしたのは何故?
ワニはカナヲ×禰豆子のレズがやりたかったのか?
炭治郎が中継みたいな扱いになってて悲惨なんだが

416 :
>>395
分かってくれる人がいてうれしいw
あの校門を飛び越えるシーンが、特によかった。
ダダダダーっと走ってきて、空中でパッと一瞬止まる。
そんな見せかたなんかも、ジャッキー映画ぽかった気がする

417 :
>>414
30週ぐらいなはずw
1万円課金して3000コインまで削られた

418 :
>>412
それ、めっちゃ見たいw

419 :
47号から27冊だな

420 :
>>417
30週もやってたの?それはダレるって言われてもしょうがないのか?w大人しく単行本待つわ

421 :
>>411
産屋敷家子孫が管理して定期的にお参りしてんじゃね
炭治郎達は産屋敷家に行く事があればお参りしたかと思うが

422 :

http://i.imgur.com/D0etZSf.jpeg
http://i.imgur.com/PKFhs6F.jpeg

423 :
>>347
無惨に殺されそうになったピンチに好きな男に助けてもらって
こんどは好きな男を助けるために残った目をつぶしてまで助ける
これが女作者の思考

424 :
最終回で台無しって奴も多いけど、名作といわれてる寄生もこんな感じやったで
なんで寄生獣と共生して終わりなんじゃ
今日も誰かがどこかで間引きされとるやないかクソ主人公がってな

425 :
この作者の絵柄、可愛い系キャラのドングリ眼(◯形の眼)だと四白眼気味になって不気味一歩手前か、一線越えて不気味になっちゃうことがあるけど、
切れ長の眼のキャラはどのキャラも凄い妖艶な色気が出てて好き。
自分のなかでは女体化無惨が作中一番美人。

426 :
>>420
無惨戦は180話からだから200話を終わりとして、
丁度20話くらいじゃない?

427 :
バトルは下手だけど心情と日常は独特なものがあるから次回作は剣道でスポ根なんてどうだ

428 :
しのぶはワニのお気に入りだったと思ってたけど
最後の最後で杉田レベルの扱いで笑う

429 :
>>422
LiSAはチョロいな

430 :
カナヲは勝ちヒロイン....なのか?

431 :
>>424
流石にあの最終回と比べるのはな
まぁ名作は最後コケるって言うじゃんドンマイ

432 :
デスノとか盛大に滑ってたよな
劇場版が本ラスとか言われる始末

433 :
>>422
可愛い

434 :
>>429
エロボ声優にちょっとエッチなセリフ耳元で囁かれただけで結婚してしまいそうなちょろい女だ

435 :
>>425
煉獄さんのお母さんが好きだわ

436 :
>>392
ジャンプといえば前者のイメージだけどここ十数年で後者のタイプの漫画が増えた気がする
ハンタの影響が大きいのかな
連載中若干の中だるみを感じてた黒死牟戦は単行本だと文句無しに面白かったし無惨戦もまとめて読んだ方がよさそう

437 :
>>425
それスッゲー同意だわ
女無惨の容姿はドストライク

438 :
鬼殺の剣と共に終わったな姉妹作として

439 :
縁壱の生まれ変わりはおらんのだろうか

440 :
縁壱さんが死んだのもう何百年も前じゃん
とっくに転生繰り返して無関係な人生送ってるんじゃないの?
不死川兄弟が他人なのがアレなんだよなあ。しかも警察官かあ、土方の方が似合いそうだが

441 :
連載が終わっても岩手の呼吸は破られないんだな

442 :
輪廻転生が自分の孫の代と結びついてるって割とホラーじゃないか?SFなら怪奇現象として扱われてそうな

443 :
そういや炭吉の転生が炭治郎だったな
すでにそういう世界だったんだ

444 :
>>435
煉獄母いいよね…気丈な武家の女って感じで。
>>437
ワニが描く切れ長眼のきりっとした女性本当にいいよね。

445 :
>>436
冨樫先生の場合はレベルEの頃から作風が変化してきた感じあるね。
それまではごり押しも多かったけど途中から変わってきた。

446 :
>>436
なんでもハンタがー冨樫がって主張するやつ気持ち悪すぎ
吐き気がする

447 :
キリヤ様は選抜やらの人死に案件については直接自分では行わないまま鬼殺隊解散したんだろうし、そこら辺の業は父親が全部背負ってあの世に行ってそう

448 :
もう終わったからアレだけど
鬼殺隊の戦士たちの子孫や転生者が同時代の同時間軸空間に集まってるってことは悪い兆候としか思えない

鬼の復活とかさ

449 :
鬼滅好きは冨樫好きが多いのかな?
結構鬼滅関連のスレやTwitterで冨樫の名前をチラホラ見るが
求められる冨樫

450 :
>>443
顔と性格が似てるだけで転生かどうかは分からないぞ。

451 :
>>449
気持ち悪すぎ

452 :
>>451
何で?ハンタの続き気になるじゃん

453 :
うーん描くのは自由だけど現代はいらなかったな
正直主人公達のその後の暮らしを見せてくれる方がよかった
輪廻転生を描くのも悪くはないけど。もう少しあったろ
現代では幸せに暮らしています。OK!紫の彼岸花は?謎のままなのも消化不良だわ
せめてありかぐらい見せてもよかったんじゃない?伏線ひいてて回収無いのは本当に気持ち悪い

454 :
>>449
ジャンプ作品の系譜的には鬼滅は星矢が一番近いような感じもするけどな。
アニメ化で爆発的人気だったり、後半ちょっとぐだったり。
あと兄弟愛が濃すぎだったりw
冨樫先生は真逆な感じで、比較対象としてよく名前に挙げられてる気がする。

455 :
人を鬼にして自分のために使う無惨
自分の一族の汚点を払うために鬼に殺された子供を家族扱いして戦わせる産屋敷
本質的なところでは変わらない気がする

456 :
>>454
自分も構成的には星矢が一番近いと感じてるな

457 :
アオイちゃんはどこかに転生してましたかね?

おっさんなので
ガルフォースENDやなあという
感想を持ちました

458 :
輪廻転生とは違うか、自分の孫にそのまま乗り移る様にはならないし一般的に言われる転生とは呼べない
じゃあこの転生みたいな現象は何て言うんだろう
見た目も人物像もそのままに自分の孫に生まれ変わりを果たすって割と新しい概念の様な気がしてきた

459 :
星矢って当時のジャンプ漫画らしく次から次に最強の敵が出てくる漫画でしょ
全然違うのでは

460 :
>>430
大正では炭治郎と結婚して現代では似た子孫が禰豆子に似た子孫と付き合ってるし
兄妹からのモテっぷり見ると少し業が深い感じはあるが勝ってるのではなかろうか
カナヲは斜め上に優遇されてる感じで困惑するな…

461 :
否定してない人も1ヶ月、2ヶ月たって熱が冷めてくると冷静になってこれはないわって思うようになるだろうな
映画まで持たんよこれ絶対

462 :
>>445
レベルEは最初から設定練りまくってた感じするし幽白描いてる途中でそういう部分の楽しさに気付いたのかな
まあそこに凝りすぎて話が全然進まなかったり文章だけになったりしたのはいかがなものかと思うしバランスは大事

463 :
否定の仕方がもはや無理やりすぎて草だな

464 :
ロスト鬼滅ファンをジャンプは呪術に誘導してるし
目論見が当たればいいけどな

465 :
主人公達のその後を見たかったけど、痣の都合上10年も生きられないし
子供世代は第二次世界対戦に巻き込まれるから、現代転生なんだろうなぁ
ちょっと悲しい

466 :
YJでは息子に転生したのがあったよね

467 :
>>460
この二人くっつけるんだろうなというのは思ってたけどもうちょっと描写の積み重ねは欲しかったよね。
同期五人皆に言える事だけど。

468 :
煉獄さんっぽい子は普通に弟の子孫でいいのでは
あの家元から遺伝子超強いし

469 :
子孫は幸せに暮らしてますって言われても似た知らんやつの話されてもなぁって感じで蛇足

470 :
>>468
子孫とか転生じゃなくてあの家系だけは全員クローンだよ

471 :
>>439
縁壱さんは対無惨用に生まれただけのチートバグだから・・・

472 :
w
一コマだけど茶々丸出てきてくれて嬉しかった

473 :
我々はこの幼子を知っている!
いや!このまなざしと顔の痣を知っている!
って作画別の人で2部がスタートするよ

474 :
続編にちょっとの含みも持たせない終わり方
無惨様はきっちり消滅

475 :
痣者は25歳までに死ぬって設定が最終回において重要になるかと思ったけど別にそんなことはなかったぜ!

476 :
あの身体能力の高さ見せつけるのはちょっと含み感じたけど

477 :
痣の設定自体があまり意味なかったな

478 :
炭次郎のシワシワになった手に無惨がちょっと残ってるんじゃないかな
とか思ったけど現代編になってもまったくそんな描写はなかったw

479 :
普通に考えたら、炭達のやってることって悪人の殺し屋だよね?
人を殺して飯を食うことに吐き気や罪悪感感じないのかな。
それか、モンスター化した人間を殺しているんだから罪悪
感はないか。RPGでモンスター殺しても罪は感じないように。

480 :
>>475ワニ先生と酒のむくらい仲いい松山洋社長が言ってたよ。
痣出た人が25で死ぬ結末が待っていても、結末よりその間で何を
して何を遺したかが重要なんだと。
鬼滅らしい死生観だと思う。

481 :
>>375
所得税で目減りした分だけ働くとか
お金自体はどうでもいいから近所付き合いのためだけにパートのおばちゃん偽装するとか
理由ならいくらでもあるな

482 :
ただし例外はあるから炭も普通に痣で死んでないかもよ

483 :
>>464
呪術は面白いとは思うけど個人的にジャンプ買ってまで続き気になる漫画かっていったら違うのよな
単行本出てたら買うって程度
この先の展開ではそうじゃなくなるかもしれないけど、今はそこまでって感じ

484 :
>>479
鬼も元人間で善良だった人もいるわけで、それを炭次郎が知るともう少し重い話になるけど
そこはあえて触れなかったんでしょ、うまくやらないとダレるし

485 :
>>479
ほら、あの世界の死後裁判っていささかの情状酌量もないじゃん?
どれほど良いことをしようが人を殺したらどんな生物も必ず地獄行きだし、そういう法の元で暮らしてると人以外ならどんだけぶっ殺してもokな倫理観になるんじゃないの

486 :
>>480
でも結局その過程も描かれてなくないか?
あの終わりなら25歳で死んでても天寿を全うして死んでても一緒だよ

487 :
>>479
必殺仕事人なんかは所詮人殺しと地獄逝き覚悟でやってるけど
少年漫画なので『鬼だからいいんだ』が強くて
鬼からの人助けと駆除に免罪符と天国逝きチケットついてる

488 :
歯科医院で見た目は銀歯の思考盗聴&音声送信器を付けられた
http://channel.pandora.tv/channel/video.ptv?ch_userid=dksll&skey=%ED%8C%8C%ED%8A%B8%EB%84%88+S7&prgid=55734908
https://www.afpbb.com/articles/-/3235760
https://www.hulu.jp/man-made-monsters
音声送信&思考盗聴を用いて被害者に犯罪誘導や自殺誘導したりしてくる
被害者を精神錯乱させて暴れさせ家庭崩壊をさせることもできる
被害者が旅行など行ったとき思考盗聴で留守なのがわかったり防犯カメラの有無もそれで確認できて
空き巣などで財産を盗むことも音声送信&思考盗聴でできてしまう 銀行の暗証番号などもわかってしまう
被害者の通帳や印鑑、財産の隠し場所なども思考盗聴で犯罪グループは知ることができてしまう
世間ではこの被害を言うと病気と言う人もいるが
それは思考盗聴&音声送信の犯罪グループが世間に病気という風に広めて
思考盗聴&音声送信の犯罪行為を世間から隠したいからだ
病気と信じた人や音声送信&思考盗聴の知識がない人は
銀歯やインプラントを付けられることに警戒心がなく簡単に被害者になってしまう
音声送信&思考盗聴の犯罪グループは病気と世間を騙して
被害者を減らしたくないという思惑もあるようだ
https://president.jp/articles/-/34874

489 :
>>482
例外は縁壱だけだと思うけどね
あいつだけ本当に規格外
遺伝子情報読める無惨が寿命のことに触れてたから炭治郎も痣寿命からは逃れられなかったと思ってる

490 :
>>478
老人みたいにしわしわになったってことは
無惨の鬼化細胞で出来ていて、薬で人間化はしたけど
全部は間に合わなくて短時間で老化したってことだろうしな

491 :
結婚と出産して女の幸せを掴んでから
就職にせよ漫画にせよ再スタートするくらいでもいいよね

492 :
現代まで飛ばした理由は、かまぼこが震災とか戦争とかで人が死にまくった時代を乗り越えてなんとか子孫は残してますよってしたかったんだろ
転生勢は本当に謎だなしかし

493 :
>>489
生まれた時から日の呼吸をし、透き通る世界におり
神々の寵愛を受けた世の中の理の外にいるのを
読者はみんな知ってるけど
炭治郎ファンが25で死ぬのが嫌だからとあわよくばと、ゴリ押しワガママで言ってるだけだよ
本当に縁壱ぐらい、そんなに特別だったら無惨1人で倒してる

494 :
ワニ先生は数年に1度集英社の集まりに出て、
新人作家に「お偉いさんが頭下げているけどあの人誰?」
編集「バカ、あのお方はワニ先生だよ」
新人「ええええええ!あのワニ先生!」と言っている隙に
先生は会場から消えてるみたいな感じになるんだろうな

495 :
何百年も受け継がれてきた呼吸法もこの100年で無くなってしまったの?
生まれつきのパルクールの呼吸だけ?
あの身体能力向上術が廃れるのは勿体なくない?

496 :
>>486
炭治郎が親父と同じ結末になろうとも結婚望む話すれば良かったんだろうけど
小説補完ならともかくそんな少年誌に合わない話は本編最終回間近でやれるわけないな…

497 :
>>467
くっつくのは規定路線だろうけど、心情描写が足りないのでマジで外伝か何かで補完が欲しい

498 :
100年後描いちゃったね。
普通は少年誌では、未来は子供たちに作らせるんだけどな。
結局この作者も、漫画通してオナってるだけなんだよな。
村上春樹と言い。最近は人がオナってるのを垣間見るのがブームなのか?

499 :
カナヲの扱いはなんか不思議だったな
無惨戦ほぼ戦わずに生き残ったし
その代わり目ほぼ見えなくなったぽいけど

500 :
>>57
自分も現代編の続きが早く読みたくて妄想モードになってるw
コマ外の手書き文字含めて、ワニがこの回を楽しんで描いてるのは伝わってきた
こういうのが描きたかったんかな

501 :
個人的にはあまり見たことのない最終回であることにちょっと面白みを感じている
登場人物の幾人かが転生して幸せになりましたってのならいくつか思い浮かぶが(フェアリーテイルとか)まるきりガラッと時代が変わって終わるのは珍しい

502 :
カナヲ登場時は「あ、これ炭治郎のお相手になるんか」って思ったけどその後びっくりするほど出てこなかったな
童磨戦が独立長編だったらもっと禰豆子やかまぼこと絡んだんだろうけど

503 :
>>124
鬼滅の刃とか上手い事言ってる人いたぞ
自分もそれで決めたら最高だったと思う

504 :
>>480
社長のお知り合いですか?

505 :
これキャラクター誰が誰って皆識別できてるの?
あんまりわかんないや

506 :
>>505
キャラは見れば分かるけど、柱と名前言われても分からん

507 :
>>505
自分はできてはいるけど分からなくてもいいとは思うよ
本人達が生き返ってるわけではないし、命を散らせていった人たちも今度は平和な人生送ってるかもしれないねってだけだから

508 :
それは読んでなさすぎでは
最後の現代とか炭の先祖とかが分からんならまだしも

509 :
>>321
205話は実質二部の第1話だよね
今となっては炭治郎の鬼化も無惨が炭治郎の中に残った描写も
すべて二部やるために急遽入れたエピソードなのかなという気がする
それで最終回付近の構成がガタガタになってしまったと

510 :
子孫は良いとして転生はどうすんの?
お話続けるならこいつらも使うの?
モブキャラとして放置?

511 :
何いってんだよ妄想かよ

512 :
黒髪になったことと、衣装が変わったらワケわかんなくなってさ
SNSでの意見ぽろぽろ出てくるけど、識別して読んだうえで感想いってんのか不安になったよ

513 :
顔そっくりだし

514 :
>>502
コイントスと外伝と看病イベントでこれヒロイン確定やんと思わせてから
無限城入るまでほぼ出番がなくてバランスが悪いな
あと、かまぼこ柱以外のメインキャラのせいでメディアミックスやグッズ化で大体ハブられてるのはかわいそう

515 :
みんなそれっぽい名前とそれっぽい顔してるから完全に把握してなくてもそれなりには分かるとおもうよ

516 :
>>509
これまでのキャラクター総登場しちゃったらあまりに代わり映えしないじゃん
これで進めたら死んでなかった、生き返らせたと大して変わらないぞ
それにこの先死んでも転生するからヨシってなるぞ

517 :
>>514
無惨戦での怒涛のフラグ乱立はちょっとおもしろかったがな
もっと前にやっておけよワニwってなった
個人的には蝶屋敷に運ばれてきたときの庭での出会いシーンで炭治郎の方が先に自覚なしに一目惚れてたとかだったら面白かったんだが
この漫画恋愛的なものはわりとはっきり描かれるからそんなことはないんだろうな
一目惚れは蛇でやっちゃったし

518 :
現代より大正で幸せであったことを見たかったよ
主人公である炭次郎は片腕と片目失くしてカナヲも目失くして
風も水も炭次郎も25までに死んじゃうんだろ?残ったキャラのさみしいことよ
あんなに頑張ったのに救いがないじゃん
未来で救われるって言うなら炭次郎そのままのキャラが良かったわ
炭彦やカナタは別人

519 :
>>499
童磨戦は胡蝶姉妹枠、無惨戦途中まで同期枠、ラストは炭治郎のヒロイン枠でポジション的に全く安定しないからなあ
ワニも持て余してる感ある

520 :
子孫残したんだから良かったじゃん
残せなかったやつも転生したんだし
子孫組は当たり前だけど性格別人って感じで名残がなくて悲しいけど

521 :
伊集院光までラジオで鬼滅が終わったのは諸事情があったからとか言っちゃったよ

522 :
>>518
炭治郎達は幸せだったから子孫があそこまで続いてるんだろ
風や水は分からんけど最後の写真みれば穏やかに過ごしてたんだろうというのは想像に難くないけどね
まあそこの解釈は人それぞれだからアレだけど

523 :
>>17
転生の意味をはき違えてね?
転生=記憶なしだぞ。 それでも死んだ人達の望が反映されてて、いい終わり方だった。

524 :
>>521
伊集院なんかがなんで知ってるんだ?いつもの調子で適当な事吹いてるだけだろ。

525 :
死後の世界描いた以上は転生で結ぶのは普通だろう
大正時代はすぐ終わって鬼退治より凄惨な戦争だから現代に飛ぶのも普通

526 :
炭彦の夢の中で炭治郎のその後は描かれるんじゃないのかな
炭治郎の夢に炭吉の記憶が出てきたように
そのための寝るのが好きな設定なんだろw
あと炭治郎が耳飾りのほかに刀を残してるのも
もし悪い鬼がまた出てきたらこれを使えってことかな?などと妄想

527 :
>>518
炭治郎とカナオ、ネズコと善逸、伊之助とアオイが結婚して、それぞれで子供が生まれても付き合いや行き来があって楽しくやってそうだし、
お館様達の性格から無惨倒したらさようならって事じゃなく、年金みたいな形で金銭的な援助も受けられて貧乏に逆戻りって事もなさそうだし。
最後の写真の笑顔で幸せそうってわかるだろ

528 :
これからエッチな同人誌増えて欲しい
男×女の…
無限城で炭治郎の目の前で無惨に触手プレイされる禰豆子とか

529 :
>>524
文春の記事そのまま言っただけでしょ

530 :
水は進撃で行ったら先輩でもあり恩人でもあり友人でもあるキャラ
オルオだな

531 :
しかし最終回が全国紙の新聞記事になったり
ワイドショーに取り上げられる漫画とか記憶にないわ
人気絶頂の時に終わって良かったのかな

532 :
>>531
ていうかなんでここまでオタクBBAに人気なのかわからんわw
絵は下手だけどシナリオは少年漫画風で面白いし
現代編も日常漫画として十分やっていけるぐらい面白いが?

533 :
>>531
惜しまれながら終わって良かったよ
のばしに伸ばしてグダグダになって、こんなんならはよ終わってくれよ・・にならなくて。

534 :
今読んだわ
伊之助とアオイの生まれ変わりがいないよな??

535 :
>>534
青い彼岸花枯らした奴が伊之助の生まれ変わりか子孫だと思う

536 :
>>535
なるほど
橋平って書いてるな
ときとうだと勘違いしてたわw

537 :
容姿以外伊之助っぽさが全く無いしかといってアオイっぽさもない
何であんなキャラにしたんだろうな あれ

538 :
苗字残ってるやつらは子孫だろ
竈門我妻嘴平宇髄
少なくとも我妻家には「善逸伝」とかいう本があるし竈門家には炭治郎の刀とか写真とか耳飾りがあるから、竈門我妻は子孫確定

539 :
「善逸伝」ちょっと見てみたい。だいぶ自分の活躍盛って書いてそうw

540 :
そうか
名前の青葉ってアオイからか
んで双子の赤ん坊ときとうか

541 :
最高記録更新の産屋敷さんはキリヤくん?  お姉さん2人は自爆で亡くなってるし。
でも、昭和が64年間、平成が31年間、過去の最高長寿記録が117才だから
現代が令和2年としてもちょっと年数足りなくね? 

542 :
>>521
キモ豚が知ったかぶりしてるだけだろ

543 :
>>531
終わって良かったと思ってるよ
ここ見ても他見ててもワニに対する要望が多すぎる
どちらにしろ終わった作品からは人は離れていくからブームも落ち着くだろうし
原作周りは早く静かになればいいなと思ってるわ

544 :
戦神館みたいなラストだな
あれも大正から現代だし

545 :
年齢良くみると禰豆子っぽいのが18
善逸みたいなのが17
カナオみたいなのが16
炭治郎みたいなのが15
んで禰豆子とカナオが付き合ってるっぽいってのもなんかちょっと変だな

546 :
ねずこなんで太陽克服できたのかとか完全放置?
俺どっか読み飛ばしてる?
絶対ねずこが無惨に取り込まれてそれを炭治郎が助けるとかそういう展開あると思ってたのにまさかねずこと無惨が一切絡まないとは……

547 :
伊之助の子孫だけ昔の尻拭いしてあんまり幸せじゃなさそうなのが、なんともかわいそう

548 :
>>545
近親者で草

549 :
善逸子孫が宇髄子孫をdisってるのは遊郭編を思い出してフフッてなった

550 :
俺一番好きなキャラだったのにヒメジマさんの扱いひどすぎやしませんか…
顔も描いてもらえないなんて…

551 :
ありがとう
そして
さよなら…

552 :
>>550
目がどうなってるのか気になるわ

553 :
宇随は3人のうち誰と子供作ったのか
意外と須磨か

554 :
っていうかあの鬼結局生きてるな

555 :
自分の姉貴と彼氏のラブラブ具合を見ながら一緒に登校とか、軽くRるな
とんでもなく猫なで声出してるだろ禰豆子

556 :
>>550
ひめじまさん顔の傷とか目とかそのまま描写すると幸せになりきれなそうだしかといって全部消しても非難来そうだしあれでいいと思う

557 :
>>546
んーないかな…ないよな?
個人的な予想を言えばねずこが血鬼術を使ってた頃までは日の呼吸は血統で使えるものだったけど、途中で翻されたから説明不可になったんじゃないかな

558 :
>>531
こち亀のときってどうだったっけ?
ワンピ終わるときはワイドショーはやるだろうな
銀魂でもやってたし

559 :
>>550
自分は、あの後ろ姿は、上手い!って思ったぞ
現代で盲目だと幸せそうじゃなくなるし、かといってパッチリ目書いたらヒメジマさんて感じしなくなって違和感大きい。
あれはあれで良かったと思う

560 :
>>531
こち亀の最後、ドカベンの最後も新聞やテレビでとりあげられてたで

561 :
こち亀は取り上げられてたね

562 :
結局ジャンプ買ってたけど絵が合わずに最後まで一回も見なかった。そんなに人気だったんだね。

563 :
最終回は個人的には結構好きだったけど、豪傑タイプのいのすしの子孫がナヨナヨだったのがビビった。
もし曾祖父さんが青葉のナヨナヨぶり見たら何て言い出すやろな

564 :
>>531
リアルだとそんなに人気ないからww
アニメイトに居たJKに「鬼滅って知ってる?」と聞いたら、ほぼ全員が「知らないんで退いて貰えます」とか素っ気なく返された
ステマだろ

565 :
そもそもアオイもいのすしもかなり気が強かったのに、4世代も経つと血が薄くなるんかなぁ

566 :
気持ち悪がられてて草

567 :
>>546
明確な説明はないが、単純に人を食ってない鬼には太陽光や藤の花はあんま効果ないという考察があった。
要するに太陽も藤の花も日輪刀も「邪悪なものに対する特効」だから人を食ってなければ邪悪なものに該当しないんじゃないかな?
オカルトチックだけど地獄や転生がある世界観だからね。

568 :
ひめじまさん小さい子供が大好きなんだね

569 :
後半はもう完全に終わりに向かうだけに一直線になってたからもっと色々見たかったのはあるかなぁ
前の外伝も良かったから次も楽しみ

570 :
>>557
やっぱ無かったよね?
ぶっちゃけストーリー上かなり重要な部分だと思ってたんだけどなぁ……

571 :
作者って親の介護で漫画どころじゃないって噂が出てたから最後がやっつけなのはしゃーないと思うぞ

572 :
青い彼岸花とか特に何もなかったよな
単純に陽の光がある時しか咲かないってだけ

573 :
個人的な感想だが最終回すごい気持ち悪かったわ
ただ人気絶頂のまま引き延ばしせず(おそらく)作者のタイミングで終わらせたのは作品にとって良かったと思う
先生お疲れ様でした

574 :
>>572
一応無惨一派が何百年も探して見つけられなかったアンサーは出してるんだよな。
そらそうだ日中動き回れないのに昼にしか咲かない花を見つけられるわけがないw

575 :
バレスレで純粋に体調悪くてしばらく休養ってリークあったが

576 :
無惨「人間に探させなかった猗窩座が悪い」

577 :
>>574
でもこれ薬にしたからってなんで鬼なんだろうな
単行本のこそこそ話で設定開示してくれたらいいけど

578 :
>>571
親の介護なんて噂出てたっけ?
ニセモノの身内が云々みたいな話は聞いたけど

579 :
297 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 8916-SRWC [126.86.157.139]) sage 投稿日:2020/05/14(木) 09:27:58.65 ID:6wrxRob/0
俺の知ってる時系列順に書いていく
・アニメ化でブーストがかかった直後、編集部?で話し合いか方針についてか、なんらかの動きがあった
・連載延長の話? 構成変更の話? があった。おそらくアニメが終わったのにガンガン単行本が売れていったとき
・連載休載の話が出た。連載中の休載なのか、一部完で休載のことなのか、それとも単に次の連載までには時間をかけるのを休載だと思われたのか
・鬼滅が完結か、現代編でもしばらく期間置くのか、少なくともワニは単行本作業に集中というのがここ最近

580 :
親の介護どうこうって胡散臭い週刊誌からだろ

581 :
この手の事情通気取りを信じる奴なんてまだ現存してたのかよ…

582 :
文春には実家に帰るとしか載ってないから
介護・結婚・出産云々は完全に誰かの妄想

583 :
胡散臭い週刊誌でも親の介護の話は出てなかった気が
家庭の事情としか
てかこいつもかなり怪しいだろw

584 :
>>457
自分もそれ思ったな。
古い漫画だけど、ピグマリオのエピローグ
「もうひとつのピグマリオ」もこんな感じだったな。
本編のパラレルかと思いきや、遥かな未来の似たような世界で
主要人物達が転生して幸せになっていたと。

585 :
なんかすげーうろ覚えなんだけど仮面ライダー龍騎の最終回ってこんな感じじゃなかった?

586 :
みんな幸せになってよかったって感じかと思ったら伊之助の子孫だけひどい
世間中からバッシング受けてるは孤独で泣いてるわ全然幸せになってないの可哀想すぎないか・・・。
青い彼岸花は絶滅させるにしても
それとは別に伊之助の子孫も幸せな日常風景を描いてやれよ。田舎か山奥にでも暮らしてさ
青い彼岸花絶滅させるためにキャラがちょっととばっちり受けた感じもある

587 :
>>585
パラレルワールドじゃなかった?ライダーバトルがない世界みたいな

588 :
無惨さまはもとより珠代さまですら「鬼」は転生できないんだな
哀れで虚しい生き物か

589 :
無惨様に会った瞬間死ぬか地獄行きかの二択だからな

590 :
というか1000年も生きてて一回くらい昼間に動ける人間の配下作ろうとか思わなかったのかね無惨様
洗脳も出来るんだし同類が嫌いなら猶更

591 :
>>586
研究所をクビになりそう も追加で

592 :
無惨はマヌケだよ
産屋敷のとこに自らノコノコ出てきてさ
部下に任せとけばよかったのに

593 :
科学者と聞いてしのぶだろうなと思ったらしのぶは姉さんとただキャピキャピしてただけだった

594 :
>>69
二匹って誰と誰?
一匹じゃないの?

595 :
今月頭に夢で見たのはしばらくして現代篇連載決定!が発表され
現代篇が連載されてから、賛否両論でファン同士が荒れまくると言う夢を見た。

596 :
茶々丸忘れとるで

597 :
>>596
あー猫か
ありがとう

598 :
青葉ってやついのすけの子孫かよ絵下手でわかんねえよ

599 :
>>564
なかなか面白い自虐ネタだな

600 :
縁壱さんの現世どれ?

601 :
兄上、私たちはそれ程たいそうなものではない
長い長い人の歴史のほんの一欠片
私たちの才覚を凌ぐ者が今この瞬間にも産声をあげている
彼らがまた同じ場所まで辿り着くだろう

お薬で無惨を倒したことに納得。
生まれ変わりやら転生で現代において、みんなが平和でワイワイガヤガヤして最終回を迎えたことも、あー良かった。
と最後微笑ましく思った。

602 :
伊之助が前回墓に持ってきたのが青い彼岸花でそこから存在に気づいたって流れで良かったんじゃ

603 :
>>564は10年以上前からあるコピペだぞ……

604 :
鬼滅ってワンピースマガジンみたいなムック出さないのかな
絶対買うんだけど

605 :
抜けてる炎花音月の呼吸の型とかもどっかで明かされんのかな
炎は読み切りで出そうだけど

606 :
・・・・最終回必要だったの?

607 :
子孫と転生は別物なの?

608 :
>>568
フフッてなった

609 :
子孫はその一族に産まれた存在で
転生はまったく別のところから産まれてる存在だろ

610 :
青い花見つけては食ってた無惨様の1000年を考えると涙が止まらない

611 :
そういや爺さんは自決したのにちゃんと転生できたんだな
仏教だと自死はかなり魂の位を落とされると聞いたことあるような

612 :
最終回は前回だろ。今回は何でもありのスピンオフ

613 :
爽やかな最終回じゃないか
本人はその時代にしかいないけど
似た誰かがいる世界が螺旋状に続いてく

614 :
爺さんの爺さんっぷりを見るに
かなり早めに転生したんだな…

615 :
まさか本当に終わるとはな
コロナで何のイベントもできない時期に終わらなくてもいいだろうに
そんな事どうでもよかったんかな

616 :
>>611
単なる自死ではなくて、責任を取っての死だからなぁ…仏様も情状酌量してくれたんやろ
つーか、鬼殺隊の呼吸だの型なんかは特別な技術だから
それが敵に漏れるのって大変な事だから、責任取るってのは仕方ないよなと
鬼が使いだしたら鬼に金棒だし(兄上の罪が加算…)

617 :
人気作品の連載終了は半年前には決まってるそうだから本来終了→そのまま映画の流れだったんじゃないかね

618 :
珠世は転生してないのか?
転生してるならなぜ会いに行かない?

619 :
>>617
たぶんそれ。
でもアニメ化後に異常に人気が出て続編やら二部やらの話が出てきたうえでのこの最終回かと。
おそらく当初予定していた終わり方ではないと思う

620 :
珠世様は「鬼側」だから転生できない枠

621 :
菅田将暉が禰豆子がディルド咥えてるだって
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1262485171380486144/pu/vid/546x338/UZQqv19Di65dlvZ1.mp4?tag=10

622 :
珠世含めて地獄に落ちた連中に転生のチャンスはないだろ

623 :
お前らは間違ってないぞwwいくら数字が伸びて金を得たとしても作品の本質を見抜くw
お前らは偉大でお前らは正しいぃ〜wwyWww

624 :
どうでもいいけど無惨様が息切れしてたり呼吸を使える辺り一応鬼も酸素を吸って栄養素を燃やす生き物なんだな

625 :
>>622
どの宗教でも地獄は一応罪を償う所だからある程度の奴は償えば転生できるんじゃないかね
無惨様レベルになると永遠に縛られそうだけど

626 :
鉄血アニメ最終回に通じる物がある。

627 :
炭治郎達の息子娘達が丁度第二次世界大戦コースなのか。
悲しいな

628 :
>>590
たしかにw
花を探すのに夜しか動けないんじゃ効率悪い
アサガオみたいな生態だったら1000年探しても見つからん

629 :
なんか打ち切りみたいな最終回だった

630 :
現代に移行して子孫と転生を描くなら視点を輝利哉か愈史郎のどっちかにすべきだった
本編に関係ない人間の日常最終話にいきなり見させられても

631 :
伏線を回収しないのはクズ作品の証
ガンツと同じ、銭儲けだけの詐欺師

632 :
本誌で読んだら思った以上にどうでも良い回だった
良いとか悪いとかそんな感想も出てこない

633 :
青葉は首になりそう、で気の毒だけど
禰豆子似や他のキャラからもゴミのように扱われる善逸似も悲惨だった
編集からこの2人を無惨戦に参戦させてしかも欠損無く終われとゴリ押しされて
現代編でワニ先生が意趣返ししたのかと疑いたくなってしまったよ
そんなことは無いのだろうけどさ

634 :
炭の子孫が耳飾り付けて神社の神事で神楽踊ってるくらいの話で良かったのにな
無理矢理全員転生させてぐだぐだにしちまったな

635 :
>>618
人を食った鬼は業が深いので転生できない

636 :
>>592
ねずこ探すのと平行で青い彼岸花を引き続き探索すれば良かったのに、ねずこ一択に絞ってしまう無惨様本当に頭無惨

637 :
>>634
全く同意します

638 :
>>635
玄弥転生してるやん

639 :
気になる本当の最終回は劇場版で!

640 :
転生組は基本的に1コマ2コマくらいの描写だから良いけど子孫組の方がこんなキャラにする必要ある?って感じだったな

641 :
>>633
犯罪行為してる炭の子孫と顔さえよければいい暴力ねずこ子孫とか
だいたいみんなsage入ってるよ
先週の悪い鬼はいなくなったとか
墓参りめんどくせーとか
最後にキャラsageすごかったね

642 :
>>607
子孫ってのはただそいつの子供、孫、っていう血縁者
転生はそいつそもそが生まれわってる


643 :
鬼は悪いのしかいないからな
ゆしろうですら生き地獄を味わうハメに…

644 :
鬼は悲しい生き物…
でも俺とネズコは特別…w

645 :
>>643
ねずこや炭治郎も悪い鬼だったしね
まわりが止めてなきゃ人殺してたし

646 :
>>641
走ってるだけで目くじら立てるような大した犯罪してないよw
実弥から怒られる設定で笑わせたかったとしか見えないけどな
炭彦はすやこさん似だと思ったし、おっとりしてかわいかったなあ
校門を飛び越えるシーンは惚れ惚れした

647 :
写真メンバーだとアオイに相当するキャラが出てない気がする
音の嫁三人と産屋敷姉妹も
村田さんですらそれっぽい人が出てるのに・・・

648 :
>>634
だよなぁ今まで受け継いできたヒノカミ神楽を捨ててるってことだよなぁ。無惨が居なくなったからもう必要ないってことなんだろうけど、あれって縁壱に感謝して後世に伝えてたんじゃなかったっけ?

649 :
>>479
そうはならんだろ

650 :
最終回見てやっぱりアニメが凄かったんだなと夢から覚めた気持ちになりました

651 :
>>646
パトカーに飛び乗るのは公務執行妨害
ちなみに軽犯罪じゃなくて結構な罪になるらしい
ていうか「撥ねたかと思った」ってあたり動いているパトカーのボンネットに飛び乗ったのか

652 :
>>647
アオイは伊之助と子孫残した事を示唆して省かれたんだろうな
兄妹か姉弟にして出してやれば良かったのにな

653 :
>>648
炭治郎の子孫の異様な身体能力はヒノカミ神楽を継承してるからだと脳内補完してた

654 :
水は最終決戦を生き残ったけどなんかどんどん印象が薄れてったな。
序盤はめっちゃ重要人物っぽかったのに。

655 :
まぁ死んだやつ多すぎるからその救いを込めた最終回ってのでいいんでない?
キメツ学園がその後の世界っていう二次創作を上回る謎最終回だったけど

656 :
誰かが言ってたけど、炭彦の布団がヒヨコ柄でパジャマもヒヨコ色なのは
炭彦がまだ覚醒前だからっていう考察
月彦から彦の字をもらってるし、いぎたない
無惨の血の覚醒期待してるで
というか炭彦のキャラってかなり考えて作り込んでるよなワニ
最終回の1話だけのために出したキャラとは思えないんだけど

657 :
>>651
警察(及び検察)における公務執行妨害が重罰化するのは
刑事事件における警察・検察の介入において明確な意思を持って妨害・阻害・隠蔽をした場合であって
通報された高校生がパトカーに飛び乗った程度じゃ罪に問えないと思うよ

658 :
というか炭彦はメタ的にすやこ→炭治郎の系譜で緑一の生まれ変わりなのかも
寝たがりと素で異様な身体能力というのは炭治郎には無かった要素
スポーツはやらないと言ってるし特に鍛えていなくてあの身体能力だからね

659 :
善照さすがに双子の赤ん坊相手に
「女の子かな?」発言はアウトすぎるだろ
先祖を軽く超えてるぞ

660 :
>>657
下手すると死ぬんだから、そこまで罪じゃなくても警官としては
がっつり叱らないといけない案件

661 :
赤ちゃんの双子って継国兄弟?

662 :
>>657
重罰化しなくても公務執行妨害は軽犯罪じゃないんだ
重犯罪とも言えないけどな

663 :
無一郎兄弟かと思った
双子赤ちゃん

664 :
無惨戦のゴリ押しは、痣無しの善逸伊之助の参戦と欠損無し生き残りだと思うわ
他の上弦でシビアな戦闘が続いていたし、2人以外は短命とかボロボロになったからなあ
ワニ先生らしくなかった

665 :
無一郎の方だなw

666 :
>>661
有一郎、無一郎だろ

667 :
>>661
鬼は転生出来ない

668 :
>>656
言われてみれば
一応ちゃんと続編を描く場合に伏線にできる内容は用意してあるんだな

669 :
>>648
耳飾りや日輪刀はちゃんと残されてるから、
神楽も残ってる可能性は高いんじゃない?

670 :
双子の赤ちゃんについては散々出てるし毛布の柄見れば有無ってすぐ分かるのに

671 :
>>654
最初の方ではかっけえと思ってたけど途中から何かネタキャラっぽくなっちゃったな

672 :
あれから成長した大人善逸とか見てみたい気持ちもあるけど
カナヲとかあれから十年もしない内に子供を独り身で育てたのかなあと思うとなんとも

673 :
>>667
地獄の刑期を終えれば仏教では可能

674 :
ユシロウの人間化に全く触れないのほんま描写から逃げてるな

675 :
>>638
鬼を喰ったけど、人は喰ってない

676 :
>>672
ねずこと善逸とかと一緒に育てたんじゃね?

677 :
>>669
神楽受け継ぐともれなく早死にするからどうだろうな
あれは天才だから扱える剣術であってるろ剣みたいなもん

678 :
有無兄弟って善逸子孫が女の子と勘違いしただけで
女の子に転生したわけじゃないよね?

679 :
>>671
嫌われてますよ、でワニ先生的に引き返せなくなってしまったのかなあ
現代で錆兎と一緒にいるのは
炭治郎にとっての煉獄さんが、義勇さんにとっての錆兎の存在なのかなと思った

680 :
あと成り済ましが登場してるから通報宜しく
おそらくネタバレ240の下記レスも成り済まし本人による書き込みだろうから合わせて警察に通報宜しく
(通報数が多い方が警察も動きやすい)
>69 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 38f3-nHeX [121.118.201.192]) 2020/05/19(火) 06:25:59.85 ID:APUJO58/0
>https://twitter.com/Gotouge_Kimetsu
>
>作者のツイッターワロタwww
(deleted an unsolicited ad)

681 :
早死には痣の副作用であって親父が死んだのも病気だし神楽そのものは別に早死にの原因ではなくね

682 :
今日の日経新聞朝刊に鬼滅完結の記事が載ってたよ、凄いな

683 :
物語としてはこれでよかったんだろうけど
ずっと読んきたキャラクターたちは既にほとんどが早逝したんだなーと考えてると
最終回に知らないキャラクターを読んでるんだなぁってもどかしい気持ちになるわ

684 :
良く考えたら炭治郎って関東大震災から数年で死ぬんだな

685 :
冨岡さんは真菰とフラグ建ててる辺り、本当にぎゆしのは存在しなかったんだね
しのぶちゃんは転生した童磨と出会って両想いになるんだろうね

686 :
鬼滅はビジネス的な影響も大きいからな
今年のヒット商品番付で関脇以上は確実だろう

687 :
緑壱さんの寿命500年あったけど痣のせいで80で早死にした説好き

688 :
>>685
良く見ると錆兎っぽい方も「あげる」と言っているのでフラグを立てたのがどっちかは不明

689 :
>>647
そういえば産屋敷家は当主以外の寿命はどうなってるんだ

690 :
>>687
人外の者すぎるw

691 :
どうせDBGTみたいな明後日の方向に行くと思う

692 :
もしかして父親が死なず長男でもなかったら炭治郎も炭彦みたいな性格だったって事かもねすやこの子孫だし

693 :
終わり悪けりゃすべて台無し

694 :
炭治郎以外にもごく稀に日の呼吸適性の剣士はいたみたいだけど
ヒノカミ神楽と殆ど関わらなかったであろう人生でどうやって適正得たんだろうな

695 :
炭彦と同じ年齢の時に炭治郎は無惨と戦って片腕なくしたりしてたんだよなあ
平和でよかったな

696 :
>>111
だって無惨様の親戚やし

697 :
>>685
そもそも富岡としのぶって蜘蛛山以降は痣の詳細説明の会合で会話(あれを会話といっていいのか分からんが)しただけで、本編で全く絡みがないからな。

698 :
岩の転生はクワトロバジーナみたいにサングラスして欲しかった

699 :
そういや黒くなる刀ってのは何だったん?
日の呼吸とも関係ないんだよね?

700 :
>>685
鬼は地獄行ったから転生しないぞ

701 :
いや日輪刀が黒く染まるのが日の呼吸適正
それが赫刀になるのが緑壱さん

702 :
>>699
刀が黒くなる人は日の呼吸の適正があったってことだろ。
炭治郎の他にもいたみたいだけど、縁壱は炭吉しか型を伝えてなかったから炭治郎以外日の呼吸が使えなかった

703 :
現代編はちょっと読んでみたかった
作者にネームを考えるアイデアがまだ残っているなら作画他の人に任して原作だけでもやってほしい
まあ地元帰って地固めが済んだらまた書き始めるのかも知れないけど
まだ完全引退には惜しい

704 :
>>699
日の呼吸に適正がある証左
その上でヒノカミ神楽を習得しないと日の呼吸は使えない

705 :
>>619
小学生まで読むようになったから未来志向のハッピーエンドにしたのかと
本来の終わり方をプロットでいいから読みたいわ

706 :
>>705
別に個人思う分には勝手だと思うけど、もしこれがワニ先生が描いたプロット通りだとインタビューとかで言ったらどうするつもりなの?

707 :
関係者でもないのに勝手な想像すんなよ

708 :
あぁそうか
だから代々黒く染まる剣士は出世できないだか言われてたのか

709 :
最初から少年ジャンプなのに小学生が〜とか何言ってんのとしか

710 :
燈子がカナタと結婚したら炭彦が義弟になるから炭ねずと立場が逆転するんだな
ちょっと感慨深い

711 :
刀が黒くなる剣士はいたそうだから、日の呼吸、型の適正者もいたんだよな…

712 :
最後はハッピーエンドで終わらせるつもりなのは合ってるんじゃないかな
ジョジョ好きっぽいし、それに至る過程で仲間を少し殺したい気持ちも合ったと

713 :
>>697
巻数がそんなになくて登場人物が多くてしかもほぼ戦ってるから
恋愛的な関係性に関してはほぼどのキャラも薄い感ある。

714 :
>>706
別にこの終わり方も嫌いじゃないからかまわないが
ただ話の進め方や終わり方については何通りも考えておくのが普通だからな

715 :
牙゛狼゛牙゛て゛す゛ーーーーーーーーー!!!!!!

716 :
やっぱ
ねずこは、たんじろうを兄以上に思ってたのか
だから子孫は熱心にアタックをかけてるというわけなんだな

717 :
柱+かまぼこ隊の生存率が50%だからジョジョ第三部と同じ比率なんだよな

718 :
ねずこが炭に気があるんなら子孫は炭彦にアタックかけると思うんで…

719 :
>>678
男の子だと思うけどカナヲだけ子孫枠でTSしてるから転生枠で女の子になってる可能性も有るかもしれない

720 :
>>714
別に漫画家の進め方は知らんけど「本来の終わりかた。。」とか言うから、もし今回の終わり方が何個も考えた終わり方で最高のやつです。って言われたらどうするのかなと思っただけ。
ワニ先生でもないのに、いやワニ先生はきっと別の、、、ってまぁファンだから期待するのは分かるんだけどさ

721 :
>>714
すすめかたは複数あるだろつけど終わり方だけはこれと決めてる方が多いんじゃないか?

722 :
>>716
アタック掛けてる相手はカナヲのほうだけどな

723 :
しのぶがカナエと仲良く投稿してたのはよかったね
人気の割に早い段階で死んで回想出てくるぐらいだっし

724 :
>>714
めぞん一刻は異常だった?

725 :
家に堂々と刀を飾ってるけどいいのかあれ

726 :
まあ仮にこの後も引き伸ばしで新しい章に続いていくとなったらなったでまた〜んージョジョですねコレなどと言われてしまう事を少なからず気にしていたのかも知れないのは想像に難くない

727 :
>>725
何がいけないと思うんだ?

728 :
>>725
ちゃんと認可を取れば大丈夫だよ
うちの客間にも飾ってある

729 :
初期から読んでてちゃんとお話を考えられる作家だと思ってたから、何か事情が有って途中から構想通りに描けなくなったように感じたな
急ぎ足のようなそれでいてダラダラと盛り上らない展開だったのもらしく無かったし、ここまで叩かれるような最終回に成ったのが不憫だわ

730 :
なんで死んだはずの柱の子孫がおるん
親兄弟の子孫か?

731 :
現代版メンバーで学園ラブコメ、宇随でスポーツもの書いて欲しい。

732 :
>>730
転生

733 :
燈子の性格がアオイちゃん混じってるから、伊之助アオイの子孫の誰かと善逸ねずこの子孫が出会ってその子孫から繋がって燈子が生まれてる説を家系図で書いてる人がいてしっくりきた
そうなるとカナヲの子孫と燈子が仲良くなるのも分かるし、冒頭でカナタと燈子が手を繋いでるのと集合写真でカナヲとアオイが手を繋いでるのは、そういうつながりがあるのかなと解釈した

734 :
>>725
刃が無ければよかったような
もしくは刀身がなく鞘でカバーしてるかも?
ねずこの子孫は勝ち組で戸建て持ち
たんじろうの子孫は一応勝ち組で分譲マンションの一室
>>722
そこは今風な子でイケメンでしっかりしてる方がいいってことでは?

735 :
次回作が現代ものなら背景にチラホラ映るみたいなサービスはありそう

736 :
>>717
かまぼこ隊は死んでないだろ
玄弥はただの同期でかまぼこじゃない
かまぼこは最後まで分厚いプロテクトに守られたままだった

737 :
愈史郎はクロスオーバーキャラになりそうではある

738 :
>>732
転生と子孫のコラボか

739 :
富岡さんて殺された姉の敵討ちで鬼と戦ってたのに
平和になった現代で姉弟仲良くやってる様子は一切描かれなかったな

740 :
>>729
ネームに関しちゃ、新人で原稿あげんのにも必死なのに仕事増やしてカラー連発でネーム安く仕上げるために書き方変えたのはあるな
柱合会議の後から

741 :
>>738
たいていだけど
この手の作品
仲間とか全滅したとか
だいたい最終話で全滅した方の容姿に似た子達が平和を謳歌してる
なんてありきたりな設定であるからな

742 :
>>738
そう
だから転生するために甘露寺は殺された

743 :
>>740
元から絵は上手くなかったけど途中から急激に下手に成ったしデフォルメを多用してたのも連載がしんどかったのかもね

744 :
>>740
おそらく、女性で連載経験実績少ないから
週刊連載で4年間は非常に体調を偏重きたすぐらい大変だった可能性
なおかつ人気が出過ぎてプレッシャーがだいぶあったかもな

745 :
>>736
柱とかまぼこで12人中の六人が死んでるだろ
だから50%

746 :
>>733
燈子は我妻家の家系で突然変異らしいから燈子の母親がアオイの子孫とか?

747 :
>>742
ありがと
俺が感じてた違和感はそこにあったか

748 :
現代描写の中にいなかったから、鬼メンは
まだ地獄で刑罰を受けてるんだ、この残酷さ
流石ワニ先生とか無理矢理誉めてる
信者さん居るけど炭治郎と縁が深いのに
現代には出て来なかった縁壱や竹雄ら
忘れてない?wというかワニ先生
マジでなんも考えてないだけだから
そこまで深読みする必要無いよw

749 :
休載なしだったのは本人の意向だったのか編集の方針だったのか。
終盤絵にかなり疲れが見えてただけに知りたい。

750 :
アオイは居ないし音嫁三人は居ないし蔦子も居ないしでなんか女性キャラ不遇に感じる

751 :
>>733
なるほど納得

752 :
>>749
今のジャンプ編集は普通に休載も減ページも許してるから

753 :
燈子がアオイ相当だとするとねず子に相当する子がいないのか

754 :
生き残ったキャラのは子孫で死んだキャラは転生でしょ

755 :
燈子の名前ってよく考えてるよな
燈の字に火と豆が入ってるし、爆血とか使えそう
こういうところにはこだわるよねワニ

756 :
オリンピック候補生に痣でました
感染始まりました
みんな凄くなりました
25歳でどんどん死にました
そんな事もあり得るのか

757 :
>>750
それはまぁモブみたいなものだし少年漫画だし

758 :
作者って割と何にも考えずに作ってること多いよなぁエヴァの庵野も何にも考えずに作って最後放り投げだしなぁ

759 :
恋はあそこで生き残っても痣が出てるから数年の命だし
恋は結婚相手を探していた訳だから、痣が出ている以上数年結婚生活して
子供産んではいさよなら、よりはあそこで蛇と死んだ方がまだマシ
って判断だったのかもなと思った
風水の子孫いなさそうだし(判断別れる部分)
あの二人も結婚してなさそうだし、というかしなかったんだろうと思うけど

760 :
カナヲおたおめ
今思えばカナヲは胡蝶姉妹の完成形みたいなもんだな
姉妹が誓った鬼退治を賭してカナエ姉さんがしのぶさんに願った笑顔を取り戻してしのぶさんが欲しかった身体能力やある程度の上背を手に入れて仇を打ちそして結婚して子孫を残すという幸せも手に入れた
産まれは複雑だし弱視になってしまったけど結果幸せになって本当に良かった
おめでとうカナヲ

761 :
>>757
でも簡単三娘はいるという
何が基準で選別されたんだろう

762 :
>>755
そこじゃない
純粋にボキャブラリー力が卓越してる
主人公の竈門という苗字なんて
知ってる方は日本全国でも一部だけだし
実際に苗字の方は30人もいないとかなんとか

763 :
アニメ化での子孫や輪廻転生組の動いてる姿みたいものだ

764 :
>>744
ここまで人気出たの最近だけどね

765 :
青い彼岸花多分お医者様の活動付近で聞き込みしたら簡単に見つかった奴だこれ

766 :
>>760
カナエの願った鬼(ねず子)と仲良くなるも達成してる

767 :
最終回って肩透かし多いのよ
週刊誌じゃ忙しいだろうし冷静になれんのも仕方ない
個人的に最終回の〆方で好きなのはヘルシングだな
カッケーと思った

768 :
アオイいないってよく言われてるから最終巻おまけで青葉の姉妹か兄弟としてアオイ似のそっくり子孫でてくるかもね
この作者基本的に読者の意見より自分の描きたいもの優先って感じだから描きたい欲にマッチすればだろうけど

769 :
転生組は性格そのままで子孫組は性格が変わってるってことなんかな
善輝だけ例外なのはジョセフ枠ということで

770 :
>>743
日常パートの手抜きと上弦との戦いのみにストーリー焦点絞ってたからな
それも単純に力と力のぶつかり合いで切った!切ってない!で無限列車みたいな能力自体が考えられてる奴ってのも少なかったし

771 :
山を売ってマンション建てたんやな家賃収入ウハウハよ

772 :
この最終回は入れ込んで読んでた人ほど突き放された感じなのかね
家族がめっちゃハマって読んでたけど最終回呆然としてた
自分は違う漫画が始まったかと最初はびっくりしたが最後まで読めば平和な世界が続いてて良いと思ったが
家族の方はまだちょっと受けられないと言ってた

773 :
>>763
多分そこまではアニメ化しないと思うよ

774 :
痣出たら25までってのは単に

痣が出る→強くなる→積極的に戦いに駆り出される→だから25歳くらいまでに命を落とす

ってだけだと思うんだけど違うんかね。これなら岩柱が27で出たり縁壱さんが80まで生きた(強すぎるから長生きした)ってことの証明になりそうなもんだが。

775 :
>>772
キャラに入れ込んでたひとやな

776 :
>>514
この作者は悲恋は大好きで蛇恋、狛治恋雪みたいのは描くんだけど、幸せな結末になりそうな炭カナとかは本当に最後まで描かずに終わったな
二人とも酷い欠損おったままだしせめて最終回で二人の結婚写真の一枚でも入れて欲しかったよ

777 :
ユーフォーだし流石に最後までアニメ化は無さそう
とりあえず映画の後何クールかやるかも知れんが

778 :
劇場版の売り上げ次第だろう

779 :
遊郭編の幼女丸焼きって地上波で放送できるのか

780 :
最後までアニメ化するとなるとだいたいあと5、6クールか
列車編は映画単体でやるなら2クールをあと2回やれば終わりかな
漫画終わっちゃったから早くやんないとブーム終わっちゃう

781 :
今考えるとアニメ展開ゆっくりすぎたな
もうちょい一期で進めておけば
最終話までアニメなるのか時期的に謎だわ

782 :
>>772
最初びっくりしたけどもう切り替えたw
今は早く現代編はじまらないかなーと思ってる
鬼滅はもちろん大好きだけど、自分は吾峠呼世晴の描いたマンガが好きなんだ

783 :
パルクール炭彦

784 :
鱗滝さんは彼女持ちだったから子孫の可能性もあるけど
どんだけ若い彼女だったんだってなってしまうし

785 :
歌舞伎揚バリボリ食べる描写何気に好きだった

786 :
お館様が生きてるから功労者の一族には毎年大金送られてそうだな

787 :
>>782
続きはない終わり方とか言う人いるけど続き書けそうだよなぁ。新しい鬼だしゃいいだけだし。無惨が残し資料で鬼を作りました的なマッドサイエンティストが現たりとかなんぼでもやりようがあるよなぁ

788 :
>>779
ミーティは地上波でやったしセーフだろ
タマウガチの時のリコも大概あれだったけど

789 :
>>729
>>ここまで叩かれるような最終回に成ったのが不憫だわ
このスレでの意見が鬼滅の評価だと見てるようで気になった

ここなんて粗探し目的で一日中粘着してる連中が毎日の様に湧いてるから
普通の感想を述べたい真っ当な人の大半は別の場所で語ってるでしょ

790 :
>>772
まあ転生にしても子孫にしても別人だからね
それまで好きだったキャラ達が若様とゆしろを除いて誰一人登場していないわけだし

791 :
アニメは結局売り上げ次第だけど、打ち切られたソーマも続きをアニメ化してるからちょっと分からんね
ufoが手掛けるってだけで人は呼べるからなんだかんだ最後の方までアニメ化しそうではあるけど

792 :
昼間にしか咲かない花なんていくらでもあるのに
それらすべてまったくノーマークだったなんて流石に無惨様バカ過ぎる

793 :
青い彼岸花を枯らさせたのはもう鬼が生まれることはないという作者の意思表示っぽくはあった

794 :
>>781
2クール三期までやれば完結までいけると思うぞ?
劇場版で7-8巻
二期で9-15巻(柱稽古まで)
三期で16-23巻

795 :
珠世「私の夫と子供をかえせ」
無惨「ならば私が夫となってやろう。あと子供の"もと"もくれてやる」

というエロ同人を誰か描いてくれ

796 :
アサガオですら見つけられないんだろうな
人に聞くとかそういう発想がないから

797 :
無惨様は昼の世界を知らないからしょうがないんや

798 :
>>792
製薬会社のボンボンになるのは最終回を踏まえるといい線行ってたと思う。ねずこの太陽克服で焦って台無しにしたけど。

799 :
無惨様ってより作者がそこまで頭回ってなかっただけじゃないかな

800 :
ただufoだと何年かかるかわからないっていうのはあるよな
絵や音楽が丁寧な分かかる時間が長い

801 :
>>797
二十歳ぐらいまで人だっただろw

802 :
>>792
というか人を持ってしても最近発見された青の彼岸花を無惨が見つけることは不可能だったと思うぞ

803 :
青い彼岸花って鬼を作る薬じゃなくない?
どういう効果があるのか結局語られずに終わったような

804 :
常に昼間咲いてるならともかく一年で数日しか咲かないんだからしょうがあるまい

805 :
>>384
漫画でと国語例文でも源氏物語を読んでれば寝汚いはわかりそう
ワニ、あさきゆめみし読んでそう

806 :
太陽を克服するための必須アイテムだったと思う青い彼岸花

807 :
>>792
その無惨を1000年追っかけても捕まえられない鬼殺隊もどうかと
しかも無惨の活動範囲は東京近郊
茶番すぎませんかね

808 :
鬼殺隊が命がけで勝ち取った平和は100年間守られた、しかし…な展開はあるかもね

809 :
>>745
そもそもかまぼこと柱という意味不明な分母は何なんだよ
同期+柱の14人ならまだわかるけど
単に死者の割合が50%言いたいだけじゃねーの

810 :
なお青い彼岸花はあんま関係ないという

811 :
>>774
縁壱以外例外なくだから
途中で欠損して引退しても25までに死んだんだろう

812 :
無惨様も千年間、産屋敷の当主の居場所わからずに途中で絶滅出来てないアホなんで

813 :
>>809
いや同期入れても玄弥が死んでカナヲが生き残ったから50%なんだが

814 :
>>766
そうかその繋がり描写薄かったから見落としてた
「カナヲちゃん」「禰豆子ちゃん」関係になったくだり見たかったなー
コソコソで良いから描いておくれワニよ

815 :
>>807
姿形を変えられる上に基本的には鬼殺隊を避けて生活してる奴を見つけるのはかなり難しいと思うぞ

816 :
>>796
朝顔は未明に咲くのでイケる

817 :
善良な医者がすべての始まり

818 :
>>774
それだと25を過ぎたやつが痣を出したらその夜の内に死ぬという設定が・・・

819 :
縁壱にビビってからは何十年と姿を現さなかったレヴェルだからね

820 :
1000年も生きてりゃ人間社会を裏から操って彼岸花探す手もあったろうけど
絶対服従の鬼ですらできるなら増やしたくないヤツだしそういうのは無理だろうな
平安時代の医者も「どういうことだコラ」と詰め寄ったら鬼の腕力で殺してしまったとかじゃなくて、鉈で頭叩き割ってるし
あと関係ないけど善逸のハタキみたいな頭が黒いとすごくモサいな

821 :
室内で栽培してって研究は1,000年間しなかったんだよね
人間に探させるのは多分プライドが許さなかったんだろう

822 :
女性や子供に変身されちゃあなぁ

823 :
>>774
痣がでたら驚異的な身体能力獲得できる変わりに、寿命が短くなるってことだろ。例えるとスーパーサイヤ人になれたら寿命が減るってことじゃないの?

824 :
>>96
鬼狩り始めた理由が自分の家の血の存続が危ういからだもんな
そいで鬼に家族殺された人間を取り込んで鬼狩りさせていたという

825 :
>>729
はちまとかそっちが異常な叩き方してる以外はいつもの荒らししかわいてないぞ

826 :
現代とはいっても転生する世界観と、記憶の継承とか呼吸法とかまだまだやれそうな事あるよなぁ
次回作、どれか設定引き継いだ話やってほしいわ

827 :
>>800
昔みたいに最初から最後まで放送すればいい
クール制度に囚われる必要はない

828 :
>>746
アオイ×伊之助→娘と息子(二人とも琴葉似のおしとやかな性格)、善逸×ねずこ→息子
この前者の娘と後者の息子が結婚して息子が生まれ、その息子がおしとやかな女性と結婚して燈子と善照が生まれる
そうすればアオイの性格とストレートヘアを受けついだ燈子が突然変異と言われてもおかしくないし、善照が父親似で(アオイのことは知らず)うちの家系はおしとやかな女性しかいないって言ってるのは納得できるなと
みんなよく分析するなぁと感心したよw

829 :
>>803
鬼化の薬とは別で
鬼化はあくまで副作用で、青い彼岸花はエリクシルの最後のピースだと思うよ

830 :
結局、産屋敷と無惨が顔そっくりな設定はなんだったの?
当主の病気も無惨が死んだら治るって言われてたっけ?

831 :
無惨の子供が太陽を克服した半鬼で新たな物語が始まります

832 :
配信なり円盤なり映画なりufoに旨味がある限り作り続けるでしょ。

833 :
無惨が現代転生したのがジグザグ説

834 :
>>746 >>828
なるほど入念に描いてはあるんだな
ヒヨコといい一応続きは描けるような状態で終わったわけだ

835 :
鬼化薬に青い彼岸花を使うと本来の人体のスペックを100%引き出した超人になる薬が完成していた
丸一日走り続けても疲れることはなく
筋肉すら透かして見る凄まじい目を持つ超人になる薬が

836 :
そもそもユーフォーは人気すぎて先々までアニメ企画決まっちゃってるからな

837 :
最終回を子供向けにしたとしても、
内容は古典的だから今の子供たちにはどう感じるんだろ
他人の敷地に入り込んで走って行く、
固定電話からの主婦の母親がエプロン姿で子供がすみません!、
ガードマンじゃなく校門閉める先生がいる、忍者みたいにぴょんぴょん飛び回る、
本当一昔前の王道の少年漫画の新連載みたい

838 :
>>823
わりと『寿命の前借でパワーアップ』はTRPGにあるけど
一時期しか切り取られないせいか、皆寿命気にせず使う
で、時間飛ばして寿命前になったらブーブー文句言うw
一部読者の痣者への25からの延命レス見るたび思い出して虚ろな笑いが出る

839 :
>>733
でもそれだと一応親戚である青葉の事を我妻家姉弟が知らないってのもどうなの?って感じになる
竈門家と我妻家はすっごい密な付き合いしてそうなのに

840 :
無惨の娘は無惨が倒された時点で消滅なのか大丈夫だったのか

841 :
転生ノーマルカプ百合とかいう玄人同人臭

842 :
>>840
KTRしたから何も問題はないぞ

843 :
最終話最初読んでなんじゃこりゃひどい、と思ったけど読み返したらこれはこれでいい終わり方のような気がしてきた

844 :
短期間でトップクラスの漫画と張り合えるくらいに売れてしまうと耐えられんもんなのかな・・・急いで終わったな
他の作家からしたらジャンプみたいな打ち切りサイクルが早い雑誌で大ヒットしたのに自分から降りるって嫉妬で狂いそうよな
よく下手だのアニメのおかげだの言われてるけど、アニメ化してここまで大騒ぎになったのなんてあるの??
UFOはぱっと見の見た目が良いけどアニメーション自体の出来はそこまで飛びぬけてるわけではないし

845 :
>>835
そこで人間を食べる必要がなく、寝るだけで栄養充分になる薬なら
普通に、ただの仙人になれる仙丹という
古来からあるロマン薬だったのにな

846 :
進撃もアニメがきっかけで一気にブレイクした作品の代表

847 :
>>804
年に数日しか咲かない花って別に珍しくもなんともなくね?
普通の彼岸花が咲くのだって秋の彼岸ごろ1週間程度でしょ

848 :
>>830
先祖が同じ
産屋敷の短命と顔の爛れは一族から無惨という鬼を出したから
無惨がちゃんと死んだおかげで
現代では産屋敷が日本人最高齢になった設定

849 :
始まった頃は、わかる奴にはわかるPSYRENぐらいのポジションになると思ってたよ
まさか社会現象にまでなるとは誰も予想出来なかったんじゃないか

850 :
>>846
単行本一巻の時点で既に雑誌でインタビューとかテレビで大々的に紹介されてたけどな
女ファンが増えたのは確かにアニメからだが

851 :
>>848
そこは単に短命の一族だったところにキリヤ様の母親の血が長命の血だっただけの様な気がしなくもないけどね
無惨ですら死産直前で復活したけど結局短命だったから鬼化の薬と青い彼岸花で作った薬が必要だったし

852 :
>>839
ばあ様の親戚と付き合い疎遠になってても不思議はなくない?

853 :
>>847
1〜2日は珍しいんじゃない?
そんなに短かったら受粉のタイミングが無さすぎて1000年の間に絶滅してなかったのが不思議なくらい

854 :
>>844
そもそも世間的にはアニメは漫画の上位互換なんだよ
名作といわれててもアニメなしで一大ムーブメントを起こした漫画は少ない
進撃の巨人だってアニメ化で知名度急上昇、腐女子人気も大爆発して売上を盤石なものにしたでしょ
だから鬼滅だけがアニメのお陰っていうわけでもないんだよね

855 :
>>839
青葉もそうだが、伊之助の血筋だと人の中で暮らすよりも
山奥で暮らす方が性に合っているだろうから、竈門家や我妻家の子孫が
街の中で暮らす一方、嘴平家の子孫は山奥で暮らすことを望んで、
疎遠になった可能性もあるな。

856 :
>>844
そもそも人気爆発したのが最終決戦辺りだから今更話変えられなかったんじゃね
もう直ぐ終わるって段階まできて引き伸ばしてくれとかキツかったんでしょ
てか既に印税だけで20〜30億って感じだからわざわざ苦労して蛇足の引き延ばしやる意味が作者側にない

857 :
>>846
進撃はこの漫で1位になったりして話題にはなってたし

858 :
最後の青葉はワニ先生っぽさが出てる気がする
目次コメで出てるエピソードはこいつに起こったことって言われても自然

859 :
>>851
神職の母方の血で延命が出来ると
千年間ずっとそれを期待していたが
人並みには到底叶わず早死にしてきたわけだし

860 :
>>856
そこそこ人気だったけど終わらせて次の話描くかな?ってところでアニメ19話で人気が大爆発して集英社も頭を抱えてそうだね

861 :
アニメ19話の為に炭治郎の唄まで作ってたから
ufoは鬼滅の刃に相当力を入れてるのが分かった
アニメの無限城なんて、ただのアニメレベルじゃないよ
最終決戦で使うつもりなのがバレバレ
アニメ会社は毎回時間の制約があるテレビより、映画の方が作りやすいんだろ?
本音は映画で最後まで作りたいんじゃないかな

862 :
>>852
親戚がいるのは何となく知ってても会わないし付き合いもないなんて現代じゃザラだしな

863 :
もうボロ儲けしたから続ける意味ないとか言ってる人って吾峠の事すげー侮辱してるよね
それとも実際そうなのかな

864 :
竜舌蘭なんか30〜50年に1度咲くからね

865 :
>>852
それなら我妻家と竈門家も疎遠になっててもおかしくないけど完全に幼馴染で家族ぐるみの付き合いって感じじゃん?
嘴平家だけ存在すら認識されてなかったのかわいそう

866 :
>>859
あの持病の遺伝子が優性遺伝子(顕性遺伝子)過ぎて
ようやくそれより強い優性遺伝子(顕性遺伝子)が現れて、劣性遺伝子(潜在遺伝子)になったのかもしれない
という考え方もできるけどキリヤ様の子と孫がどうなってるのか見ないと不明だね

867 :
竹とかススキとかも花咲くのめっちゃ長周期だよな

868 :
>>861
そりゃ映画の方が動く金大きいし映画でやりたいだろう。ただコロナで席半分だからフクシマ50みたいに配信で金取ったほうが儲かるかもしれんけどな

869 :
>>853
一晩しか咲かない花もあるしな
あれ受粉してるんだっけ?

870 :
>>865
家が近けりゃ普通じゃね

871 :
>>860
まぁ鬼滅に関してはアニメ化が遅すぎたに尽きるわ
上弦戦辺りからアニメ化してヒットしてたらまた違った展開もあったろうけど

個人的には作者は充分稼いで辞めどきだったろうし作品も蛇足にならずに済んだから良いんじゃねとは思う

872 :
>>868
今は配信の方が儲かるみたいだけどね
ただそれだと映画館が無くなるのは惜しい

873 :
最終回、転生した現代の縁壱も出して欲しかった・・・

874 :
>>863
期間限定で漫画家やってて
期間が来てしまっただけかもよ
数十億稼いでも、もっと稼げても地元に帰らなきゃいけない理由って
介護や稼業継ぐ以外で何があるだろう

875 :
>>853
日本のあちこちに生えてる普通の赤い彼岸花って受粉して種残すことができないんだよね
人間が球根掘り起こして増やしてるだけなのに自然環境下でもあれだけ生き残ってる

876 :
映画は席間引いて上映だっけ?
都民ワイ初日は諦めるとしても
特典無くなった頃しか見れなさそう
0巻とか書き下ろし話とかフィルムとかつけないでくれ
頼むー

877 :
でも無残様の八つ当たりくらいからあとはただもう上弦倒していって終わりっ!って流れだっだよな
細かい一話一話の中身はともかく、大筋は変わらなかっただろ

878 :
とりあえずアニメは新上弦の伍は最終決戦の前にオリジナルで出して
炭治郎とカナヲの共闘と、アオイと伊之助が仲良くなるオリジナル話は追加した方が良いとは思うな

>>871
もう物語の終盤もいいところだったしね
まあちょっと最後は尺が足りてない感があるけどまあ

>>873
炭彦が生まれ変わりだったりしてな

879 :
>>870
竈門家と我妻家に付き合いがあるのは不思議でも何でもないから良いんだよ
祖父母の親戚なら珍しい姓だし全く知らないって事もないんじゃないかと思ってね
曾祖父さんの友達の曾孫なら知らんでも普通だけど

880 :
>>853
日本の彼岸花は球根で増えるんよ
花粉はあんま関係ない

881 :
>>863
そんなの本人しか分からないし、
引き伸ばせばもっと儲けられるのに
予定通りに終わりにするのは逆に凄いと思うな。

ジャンプの漫画なんて引き伸ばされて
グダグダになって終わるのが殆どなのに。

882 :
>>874
家業を継ぐにしても、介護で離れるにしても、その他の理由でも、漫画家を止めるのは勿体なすぎるセンス

883 :
今って引き伸ばしのやつあるか?
基本的に終わりに向かって書いてるやつしかいないと思うんだが

884 :
まあufoが製作受けた事でアニメのクオリティは確かに凄かったが仮にアニメ化されなかったとしても無惨倒すとこまでで完結〜までは普通に描かせて貰えただろうと思うほどポテンシャルはあった漫画だったし実際売れた
武装錬金みたく完結後何年かしてアニメ化に引っ張り出されてきたであろう漫画の一つにはなったとも思える
まあ製作はufoじゃなかったかも知れないが

885 :
>>873
兄上が鬼堕ちしてるから双子としての生まれ変わりは難しいし
そもそも縁壱さんはこの世の理の外におるんやで

886 :
最終回がえげつない程気持ち悪かったわ
これ蛇足にも程があるな

887 :
しかしどこのネットも鬼滅は何故失敗したのか、最終話が腐女子すぎて草とかオモチャにされてるなw
これじゃあ真面目に読んでた奴がバカみたいじゃん

888 :
>>883
薄味進行漫画に飽き飽きだった時代があったのは事実

889 :
ツイッタ見てるけどカナヲ人気あるな
意外と女子人気が高い

890 :
カナタは女のコに思える

891 :
>>884
ufoじゃなかったらブームは無理だったろうね
8割減ぐらいかな

892 :
>>886
実際ホモぽくてキモかったしな
もはや褒めてる連中もよくこの短さで終わらせた!あっぱれ!だけだからなw
内容にも触れてやれよw

893 :
エピローグで数十年後あるいは数百年後にとんで子孫や生まれ代わり達が登場するのは良くあるが
炭視点で見ると
『妻が男になって妹とくっついてました!』
だもんな
俺はてっきり
『生まれ変わったら、妹の生まれ変わりとくっつきました』
になると思ってたよ

894 :
転生も子孫もご近所で同じような時期に生まれました、なんて真面目に検証するような話じゃないと思うけどなあ
鬼殺隊を死なせまくった暗い物語で終らせたく無くて、キメツ風現在にしたんだろうなと思う
呼吸のエフェクトとか人間が屋根に飛び乗るとか産屋敷が呪いで短命とか諸々ありえない世界だし、一から十まで描かないのは悪くないよ

895 :
>>891
ufoじゃなければ見向きもされんだろ流石に

896 :
>>517
伊黒…一目惚れ
善逸…一目惚れ
ゆしろー…一目惚れ
ぞ?
蛇とゆしろーはファンブックでしか書いてない。本編で描写あったのは善逸だけ。ギャグでしかなかったが。
ワニは恋愛事態そんな力いれてない全部一目惚れのワンパだし。

897 :
>>887
たつ鬼の 彩の呼吸 14の型 口座償却 でさっさとその顎切られて欲しいけどな

898 :
>>881
ほんとにな
そこそこヒットで単行本の初版が10万部程度でも
1冊出せば年間食うのに困らないくらいは収入あるから
年間数冊単行本化してもらえば細々と漫画描いて暮らすには十分なのに
単巻100万部超えたとかになったら初連載漫画家なら
もうとにかく続けてコミックス出来るだけ出してもらったほうがいいって思うに決まってる
ここでキッパリ辞められるメンタルのほうがスゲーわって思う

899 :
>>772
うちの家族も茫然自失となったよ
今んところ映画も単行本ももういいって投げやりぎみだけど、又変わるかもしれない
でもそこまで変わってしまわれるとこっちが困惑するわ

900 :
お前らこの最終話で何が不満なの?元気いっぱい希望にあふれた最高のエンドじゃんw
俺は普通に面白くてよかったがな。少し名残惜しいけどおつかれワニ。

901 :
アニメ化前の時点で1巻当たり20〜30万冊売れてたから一般的なサラリーマンの数倍儲けてるんだよな

902 :
>>900
アンチが活性化しているだけかと

903 :
それ単なる少数派。みんななんだこの酷い最終回はとなってる
しかも良かった良かったと言い聞かせる感ハンパないし

904 :
これまで描きたいものを描いてた作家が
社会現象並にヒットして異常に期待されるプレッシャーはキツいと思うけどな
最初からその状態なら覚悟出来てもアニメ化以降のヒットは誰も予想してなかったし
とにかくゆっくり休んで欲しいな

905 :
あれだけの不幸や悲しみを背負って傷つきながら戦い抜いた本人達がようやく平穏な暮らしを手に入れた様子が描かれたなら感動できたんだけど
何の苦労もしてない思い入れも何もないぽっと出のひ孫達が平和に暮らしてる話描かれてもな
そんなのハッキリ言ってどうでもいいって感想しかないわ

906 :
良かったって人は何が良かったのか語り合えば良い
押し付けるのは良くない

907 :
>>900
いや、不満とかじゃなくて
カナヲが美少年になって、ネズコの生まれ変わりとくっつくという特殊カップリングに動揺してるだけだ

一応、炭彦がネズコの生まれ変わり(寝坊助だから)で橙子の方が炭治郎の生まれ変わりの可能性もあると思うが足癖が悪かったりと炭っぽくないので…

908 :
この話を普通に過去の先祖からタンジロウ達、そんで未来の子孫達みたいに一連の流れにしてくれたら良かったのに

909 :
上弦壱まではシビアでびっくりだったのに、無惨戦で同期全員生き残って逆にびっくりしたから、無惨戦でゴリ押しはあったかもしれない

910 :
>>887
最終回に関してざっと検索したら確かに批判まとめはあるけど
それも個人ツイートいくつかまとめてるだけとか
2ちゃんの同じやつが延々叩いてるレスをまとめたのくらいしかないんだけど
大手の批評サイトとか出版記事とかにそういうの出てるか?
具体的にどこが批判してるか教えてくれ
個人ユーチューバーの数打ちゃ当たるレベルの動画の数を数えてんのなら
悪意あって話が大げさすぎるとしか

911 :
アニメから入ったバカ共うぜえな
話に芯があったから読んでたのに画だけじゃなくて話もガバガバになったじゃねえかよ

912 :
鬼滅のベースにあるのは仏教思想
これを踏まえて最終話読むと印象変わる

913 :
>>905
それは前話でやってないかい?
かまぼこ隊以外についても子孫ではなく本人らのその後を描いて欲しいというのはあるけどさ

914 :
(カナタを燈子とくっつけたのは炭彦とのBL避けなのでは…)

915 :
>>909
上弦1戦で抗議の手紙が沢山届いたのかもしれないね。
当時は「ワニ先生の鬼ぃぃぃ!」ってコメントがどこもかしも溢れてたし。

916 :
>>905
痣有りは欠損の上、先が無くて、無茶苦茶理不尽だったからな
あの後味の悪過ぎる先をワニ先生か描かない気持ちは分かるよ

917 :
でもこういうエンディングとかで子孫か子供達出てくるパターンでさ、身体的特徴がにすぎだったり、キャラのパーツドッキングだったりなの苦手な奴おらん?
祖先が似てるってのは別に何も思わんのだけど、子孫だけにはなんか変な違和感感じるんだよなぁ

918 :
>>915
善逸伊之助あたりは、死んだ方が流れが引き締まったかもな

919 :
>>900
大正キャラに思い入れがあるから不満に思うんだと思う
子孫キャラは見た目だけ似ていて性格違うし伊之助子孫だけボッチで山に籠りたいEndだし、死亡組キャラファンは転生するより追悼とかちゃんとして欲しかったという人が多い
まぁ自分が面白いと思えばそれでいい気がするけど…
ここまで人気でるとファンの望む展開なんて100%実現するのは無理だし

920 :
かまぼこ隊はもともと全員生き残らせるつもりだったと思うよ。
最終回のために彼らの生存は必要だったし。

921 :
改めて短編見返してみた
初期からしっかりキャラ受け継いでるよね
過狩り狩り→水
文殊史郎兄→蛇
アバラ→童麿?
ジグザグ→派手?

922 :
>>913
前話は決戦後の事後報告がほとんどで
その後の暮らしまで描かれたのは竈門兄妹&善逸&伊之助が竈門家?に戻って一緒に暮らす様子
しかも小さな数コマだけでしょ

923 :
>>919
炭治郎の子孫が炭彦みたいな子孫を残したのがショックという人もおる。
善逸が善照を残した事には文句言われてないっぽいけど。

924 :
炭=炭彦って訳じゃないっぽいからなぁ
炭はジョナサンで、炭彦はジョセフって言われててああそんな感じって感じだ
だからカナタも=カナヲでは無いんだろうなと

925 :
鬼滅ファンは往生際悪いな。世間がこの最終話で駄作認定したんだから諦めろや
恨むんならこの素人レベルでお粗末な結末にした作者と、それに手を加えなかった無能編集を恨め

926 :
伊之助の子孫はこの後4人の子孫と出会ってくれとは思ってる

927 :
>>18
というかこれまでこの作品の物語を織り成してきた大正キャラクター達と
最終回に始めて出てきた現代キャラクター達とで読者の思い入れに天地ほどの差があるのは
当然だよね

928 :
>>920
無惨戦に出すつもりがなかったのにゴリ押しされたんだろうなあ
有能な玄弥が既に死んでるし
蛇恋岩が死んで弱い善逸伊之助が生き残れるような簡単な戦いじゃ無かった筈だからなあ
コメディみたいだった

929 :
>>924
カナタは物言いが無一郎ぽくて変な感じ

930 :
作者は本当善逸の扱い方というか使い方うめぇよなって思った
情けない弟とあたりの強い姉とかキャラがいいわ

931 :
>>923
炭と禰豆子は特に本編と性格違うもんね
善照は子孫キャラで唯一キャラ割とそのままで通常運転だからかな?

932 :
燈子と善照のどつきあい夫婦漫才みたいなのはまた見たい

933 :
現代は鬼もいなくて平和な世界になっているという描写に
キャラクターを絡ませてきただけでしょ
なんか純粋に楽しめないって可哀想

934 :
>>923
どのあたりがショックなのか・・あれだけの身体能力は炭とカナヲの子孫だと納得意見多かったが

935 :
善照は燈子ちゃんにお父さんそっくり言われてたんで
あの性格は曾爺さんから代々受け継がれてるんじゃないか

936 :
日清のCMみたいな最終回だったな

937 :
女に人気の漫画が終わる時ってやたらエピローグ長いよな
この漫画はそこそこで終わったけど

938 :
みんな同じ地域にいるからちょい違和感があるな
伊之助や産屋敷とかユシロウみたいTVのバックでとか噂で〜なら自然なんだけど。

939 :
各呼吸とか神楽の継承とか途絶えてそう
使う必要ないって言えばそうなんだけどさ

940 :
『鬼滅の刃』、ジャンプへの多大な貢献 “子ども読者”獲得の課題に光明
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c7e923c8d03f60967125129596198a5618c725a

子供向けの最終回になったんじゃね?

941 :
しかしあれだけの人数のキャラ紹介をうまく1話に落とし込んだよな
しかも1本の漫画として違和感なく読めるし面白かった
さすがだわ

942 :
>>928
それはないと思うけど欠損ないのはおかしいよな
あれだけ斬られまくって
炭治郎ですら失目に腕欠損からの皺々なのに

943 :
>>931
あ、読み間違えてた>>923はCPの話か
炭カナ嫌はあまり聞かなかったけどな…善ねず嫌のが聞いた気がするけど…
CPを無理やり好きになれとは思わんけど拒否反応はちょっと分からん
描写は確かに薄いけどそこは好みの問題だし…

944 :
>>940
子供向けのノベライズも出るからなあ
ただブームになったってよりも幅広い層の読者が獲得できたのはジャンプにとってラッキーだったんだな

945 :
善逸がデレデレだったから上手くやりやがったなとしか思わなかったな
というか他もそこが結婚したかって感想しかないけど

946 :
>>942
死なない
善伊は瞬殺されて、皆がビビる展開がよかった

947 :
繋いでいく話だったろうから子孫が出てくるのは想定内って感じだったな
誰とくっつくか、は解らんかったが

948 :
>>942
岩とか水がかまぼこ隊庇って欠損してるからな
普通に食らってたらどっかしらやられてたと思うよ
終盤の参戦はもう攻撃速度も落ちて来た後だったし

949 :
主役の炭治郎の欠損や失明は、「もう続編はありませんよ」というワニの意思表明かと思ったわ

950 :
>>948
善逸伊之助が死んだら、むさは壮絶だったと思えたのになぁ
弱い隊士達が肉の盾になって散っていったから
無駄死にしか見えなくなった

951 :
>>910
結構叩きスレはある感じ。だけど彼らも鬼滅で最後に稼ぎたいんだろうなという意志を感じる

952 :
【吾峠呼世晴】鬼滅の刃383斬【俺383回同じこと言ってるんだけど】
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wcomic/1589855795/


立てられないと思ったら立てられたわ

953 :
>>952
383回同じこと言ってるんか


954 :
>>952
スレ立ておつ〜

955 :
作者は惨殺フェチと欠損フェチだったのに

子供読者がドン引きするから最後転生させたのか

956 :
383回ふいたw
いや乙なんだけど

957 :
柱や炭治郎が無惨を倒してくれると信じて、弱い自分達は死んでも人間盾になるというのがが、無惨戦の隊士達の総意だったから、善逸伊之助の生残りが戦闘を台無しにした感が残る

958 :
>>952


959 :
>>952
スレ立て乙!
炭彦はどんだけ寝汚いんだ…w

960 :
>>950
死んでたらそれはそれで面白いけど
まあ編集が絶対やらせないだろ
てか、水に礼も言わない奴らだな、かまぼこは
まあ煉獄の助けて当たり前が引き継がれてるのかな
炭も助けてはいるし、伊之助は鬼炭から助けたシーンあったけど
善逸は泣いてただけじゃないか?
岩とかの墓参り面倒くさそうだったし
善逸ってなんか途中から雑なキャラになってしまった

961 :
すやこさんの子孫でもあるからね・・

962 :
アニメから入った私にはどれが誰だか分からない
名前はうろ覚えだし絵柄が違うしw

963 :
>>952乙の呼吸
カナタが口数少なそうなのに何度も粘り強く起こそうとするのは二人の子孫とわかるな…

964 :
>>950
無いな

965 :
炭「あ、義勇さん髪切ったんだ!あれ?腕も切った?」

966 :
>>896
一目惚れもそうだけど全カップル結ばれるのも唐突だよな
本編で死に際結ばれたから支持されてるけど蛇柱と恋柱の両思いもいきなりに感じた
なまじ恋柱が誰にでもときめいてるので矢印がわかりにくい

967 :
完全に妖怪ウォッチコースになってしまった
数年後、鬼滅って何だ?ってなりそうなぐらい
最低な最終章だった
自分を恥じます

968 :
炎父「息子の鍔(つば)をつけて戦ってくれたんだってなありがとう」

炭「ええ・・・(これカッコいいからもらい!返せって言われたらどうしようかと思った・・・)」

969 :
>>960
もう炭より猪のが水慕ってそう庇われた時とか
最後の写真も手に頭置いてたり

970 :
人気出たジャンプ漫画だから当然新展開で引き延ばすんだろうなあと思ってたらあっさり終わったので単に肩透かし食らった感じ
長年それで何人もの漫画家を酷使してきたジャンプの固定観念の一つでもある

971 :
1話と最終話見比べればわかるが物語としては最後波状した
ただ社会現象になるようなブームを作り出したことと絶頂で終わらせたことは後世に語り継がされそう
次に露骨な女こども狙いの漫画出てきても鬼滅のパクリと言われるだろうから

972 :
>>960
鬼治郎のときなら善逸は足がまともに使えない状態だったからしゃーないっちゃしゃーない
炭治郎抑えてたときも善逸支えてた隠しの人も一緒だったぐらいだし
確かに泣きすぎだとは思うけど

973 :
臆病って時点でキャラとしてはかなりマイナスなのに女好き+うるさい+自分本位で善逸はもうボロボロ

974 :
>>934
他人に迷惑かけてるところ。
炭治郎は人に迷惑かけるような子じゃなかったから。
町の人気者で品行方正な優等生タイプだったからじゃない?

975 :
ねづ子が善逸選んだ理由が分からんな

戦っている時以外はダメ人間じゃん

風のが全然マシ

976 :
曾孫なんてほとんど他人みたいなもんじゃね

977 :
>>974
カナタの方が真面目で辛抱強い感じだったな
寝汚い弟を28回も起こすのは相当だよ
自分だったら放っておくわ

978 :
でももう完結したし続編もなさそうだから最後キャラのイメージが悪くなろうとあんまり関係ないだろうな
完結後もグッズとか小説買うのってそのキャラ好きな人たちだろ腐とか夢女とか
自分の妄想愛でてるんだからそんなもん関係なく買うんじゃね

979 :
子供に人気だったのか
長男いいキャラだもんな

980 :
>>969
頭に手を乗せてるのはびっくりしたわ
白猫プロジェクトってコラボゲームで
意外に絡みあったし

981 :
ワニ先生の次回作『鬼滅の刃/善逸伝』に期待!

982 :
戦闘シーンも浮世絵みたいな一枚絵だからチャンバラで技名声に出して真似しやすいのかもなw

983 :
>>977
カナタの方が炭治郎の長男気質を受け継いでるっぽいね。
顔がカナヲ似で性格は炭治郎似なのかもしれんね。

984 :
205話では、縁壱の名前と同じ縁という言葉をすごく感じた
袖振り合うも多生の縁
縁は異なもの味なもの
縁と浮き世は末を待て
その他たくさん
縁がつくことわざや熟語はかなりあるので、昔の人なら最終話の奇跡を、多生の縁という言葉で納得しそうだと思った
でも、現代人の自分はDNAで考えた

985 :
顔が似てる人たちは、全員子孫だと思う
現代人にネアンデルタールやデニソワ人のDNAが混じっているように、途絶えた家系のDNAも、必ずどこかの過程で継承されている
最終話には描かれていないだけで、あの世界には無惨やアカザやドウマや珠世さんの子孫がいると思う

986 :
>>980
伊之助、那田蜘蛛山で水に助けられて色々凹んでたから
それを克服した描写だと思う
それで頭に手を乗っける辺りが伊之助らしいといえばらしいんだが

987 :
>>952
乙です
383回も言ってたらカナタも遅刻しちゃうw

988 :
>>975
禰豆子はダメンズに引っかかるタイプだったのかもしれない。

989 :
子供人気だったのは兄妹愛だったから
あれがねづ子が兄妹じゃなく恋人や幼馴染設定だったらぐんと年齢層上がる
あと炭次郎が真面目で、エッチじゃなかった
エッチだったらもっと年齢層上がる

990 :
水に髪切ったんですねって炭治郎が言うシーン、
頭空っぽで読んだときは何とも思わなかったけど、
今考えると腕欠損したんだし結構無神経だよな…
子供らしいっちゃー子供らしいけど

991 :
鬼の被害者も、鬼にされた人も、その人につながる人が絶対に生きている
無惨のDNAでさえ、炭治郎の中に混入して、現代まで生き延びていると思う
個人の命は回帰しないけど、DNAが繋いでいる
縁と呼ぶか、DNAと呼ぶかの違いで、同じことを指していると思った
鬼だった人のDNAや、何より無惨のものが残ったことで、世界一慈しい鬼退治の名に間違いはなかったと思う
とても良い最終回だった

992 :
>>979
保育園で働いてるけど、夏祭り用のお面が
アンパンマンドラえもんクレヨンしんちゃんおしり探偵炭治郎だよ

993 :
炭彦は次男だから…(震え声)

994 :
>>977
今度こそ遅刻とか言われてる辺り毎朝あんな感じでギリギリまで起こそうとしてるっぽいからな…

995 :
>>989
兄妹ということで変なお兄ちゃんにも人気あったね

996 :
>>992
炭治郎がアンパンマンとかと同じ位置に…!?
炭治郎はアンパンマンに似てるところあるから納得。

997 :
炭「あれ?義勇さん腕切ったんですね?さっぱりしましたね!」

998 :
炭「あれ?義勇さん髪切ったんですね?誰に切ってもらったんすか?片手じゃ自分で切れないすよね?」

999 :
腕を犠牲にして守られた同期の水への感謝の少なさたるや

1000 :
炭「義勇さん、兄弟子風吹かしてますけど、俺水の呼吸向いてなかったっす!だって日の呼吸できちゃったし!」

1001 :
1000なら同じ作者で「鬼滅の刃」の続編執筆決定

1002 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

ジャンプ巻末コメントにツッコミ 76発目
【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ 19
【春場ねぎ】五等分の花嫁 ネタバレスレ 11等分目
刃牙道アンチ達がウザかったが新作のバキ道スレでは自重しろよ 3
名探偵コナン ゼロの日常(ティータイム)3杯目
ワンピース専用ネタバレスレッド Part3932
【低俗王に】ワンピースアンチスレpart305【おれはなる】
週刊少年マガジン総合スレッド208冊目
Dr.STONE(ドクターストーン) ネタバレスレ Part11
呪術廻戦アンチスレ 3
--------------------
劇場版 響け!ユーフォニアム総合♪41
【ワッチョイ有り】剣術・居合術・抜刀術総合スレ15
大好きな人の名前を書くとLINEが来る Part.2
【MOON CHILD】佐々木 收 part15 【SCRIPT】
大河で山岸凉子脚本、日出処の天子やってくださいおながいします
枝野幸男「法人税を上げるべき。下げても内部留保が増えただけじゃん」 ←企業が逃げるだろ [998671801]
田舎モンなのに服に拘っている奴wwwwwwww
氷河期世代公務員試験総合スレ Part8
枝野幸男「(東日本大震災の対応)ご期待に応えられなかった点は率直にお詫びする。その教訓があるからこそ…」 ネット「お断りします
【おはガール】白本彩奈 Part1【すイエんサー】
【悲報】上海公演がガラガラ過ぎてヤバい
【MoE】-Master of Epic-E鯖隔離スレDay183
GACKT 357
推しが武道館いってくれたら死ぬは部屋にゴキがでるアイドル糞アニメ
【ハンガリー】首都ブダペスト ドナウ川で遊覧船沈没:韓国人7人死亡 19人不明 [05/30]
【清水佐紀】お姉さんズFANスレpart162【嗣永桃子】
レオパレス被害者&愛好者の会PART92
オシロスコープ総合スッドレ! part25
秋田県のウマイ店
BTSの雑談スレ2542
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼