TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
サンデー打ち切りサバイバルレースpart111
ぼくたちは勉強ができない ネタバレスレ 問23【ワッチョイ】
【岸本斉史】サムライ8 八丸伝 Part10【大久保彰】
【筒井大志】ぼくたちは勉強ができない 問134
ジャンプ打ち切りサバイバルレース part2799
【筒井大志】ぼくたちは勉強ができない 問152
【工藤哲孝】シチハゴジュウロク【笹古みとも】
ワンピース専用ネタバレスレッド Part4267
ワンピース強さ議論と雑談スレ764
磯部磯兵衛物語〜浮世はつらいよ〜13

ワンピース強さ議論と雑談スレ761


1 :
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
※前スレ
ワンピース強さ議論と雑談スレ760
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wcomic/1582088712/

■スレルール
・ワッチョイに(ワッチョイがリセットされたので現在は無し。発生次第追加)が含まれるワッチョイの荒らしが暴れています。
これ等の部分は固定なのでNGしてスルーしましょう。AA等を貼るまたワッチョイを消してるのもNGしてスルーしましょう。
●・ワッチョイに(ワッチョイがリセットされたので現在無し。発生次第追加)が含まれる書き込みは全て無効。
・●多数決に関わる申請は全て無効とする。酷い時はスレを分ける事。
・次スレは荒らしが埋め立て等をするので>>900から状況を見て建てる事。
>>970以降は、レスを自重して宣言した者が立てることとする。
・ネタバレ可、外れ過ぎてなければ雑談も可とする。
(ただしバレを理由にしたランク申請は公式発売日まで不可)
・代行スレは禁止、代行スレを利用した申請は自動的に無効とする。
・「○○厨、○○腐」「○○アンチ」「w」や「(笑)」を使用した者、
「バカ」、「アホ」、「カス」、「キチガイ」、「ゴミ」、
「信者」、「◯◯オタ」、「クソ」、「R」、「雑魚」、「ガイジ」
それと同義語である言葉を使用するのは例外を除き禁止とし
使用した者は自動的に無効IDとする。(スレを建てた者はテンプレを貼り終わるまでに限り例外とする)
また、週刊少年板の別のスレで使ったことが指摘されそれが事実の場合にも無効IDとする。
ただしその別のスレがワッチョイ導入スレの場合はIDの末尾は除いて一致した場合とする
・ただし「弱い」と言う言葉は自動無効IDにならず使用出来るとする
例外として、上記単語が含まれる原作内のセリフを引用する場合のみ
引用に括弧を使い、申請者や意見者に向けて使用しない場合に限り可能とする。
また、根拠のない「>」を優劣を示すために多用する者
同一コピペ(俺ランク)の連投をした者もそれぞれ自動的に無効IDとする。
・前スレが埋まってない、又はテンプレが埋まって無い状態での発言、
議論に関係ない暫定ランク以外のランクの投稿は禁止。自動的に無効IDとする。
冷や汗(週刊少年板の議論スレに出現する設定コピペ連投荒らしの通称)のIDも自動無効とする。
無効IDとなった時点でその者へ対する安価付けや発言は禁止する。
・●の付いたルールに違反した申請は自動的に無効とし●ルールの下にある※欄も同様とする。
・スレ立て者はテンプレが入らない場合のみ、
テンプレの順番を変更しテンプレの中にあるレス番号も変えられる。 VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
【暫定ランク】
・同ランク内はハッキリした実力差は無し、左のキャラが強いわけではありません。
・キャラを追加する場合は細かい位置の指定をせず右端に置いていく事。
SS+:カイドウ ビッグマム
S+:おでん
S:カタクリ
S-:ルフィ 白ひげ
A+:ドフラミンゴ
A :クラッカー テゾーロ ジョズ マルコ
B+:ロー サボ 藤虎
B :ゼファー エース ゾロ ジンベエ
B-:ピーカ ヴェルゴ
C+:スモーカー シーザー サンジ
C :エネル シキ クロコダイル
D+:チンジャオ モリア くま ペドロ タマゴ男爵 キュロス
D :バルトロメオ バージェス モネ キャベンディッシュ イワンコフ ぺコムズ ジャッジ ディアマンテ トレーボル ホーキンス
D-:グラディウス フランキー サイ キラー
E :オーズ カリブー ヒョウゾウ キャロット(満月無し)
F+:ベラミー セニョール デリンジャー ラオG ロビン 
F :シュガー ワダツミ ビンズ バイス ホーディ 牛鬼丸
G :パシフィスタ ベビー5 イデオ  ブルック ハイルディン ナミ
H+:ペローナ ワイパー ソニア マリー チョッパー ミノタウロス カク ジャブラ ブルーギリー
H :リューマ ダズ
I :ファンク兄弟 ジョーラ
J+:ハンニャバル ブルーノ
J :バギー オーム シュラ ガンフォール ウソップ サトリ ゲダツ たしぎ アブサロム クマドリ カリファ ヒナ ロシナンテ フクロウ
K :アーロン ゼオ イカロス ダルマ ドスン フォクシー ボンクレー フカボシ レベッカ Mr.3 レオ ジャン カブ ネロ
L+:ヤマ ブラハム クロ ペル チャカ Mr.4 ワンゼ Tボーン ギン クリーク
L :デュバル ビッグパン パウリー サーキース
M+:デッケン クリケット ショウジョウ マシラ Mr.5 ダブルフィンガー アルビダ ピクルス ハンバーグ ワポル チェスマーリモ メリークリスマス トム
M :ドルトン ハチ クロオビ チュウ パール バレンタイン
N :イガラム ビビ ジャンゴ モーガン フルボディ ブチ シャム マンデー モージ カバジ Mr.9 スパンダム

3 :
■前提ルール
・1対1の総当たりによる勝率考察とする。
・対戦相手の能力、戦術、性格は互いに知らないものとする。武器や道具は持ち手も含めて考察する。
・主人公補正(vsクロコダイルの3戦目、エネルの2戦目等)は考慮しない。過度の物語上の補正も考慮しない。
・物理法則、科学が入った議論はスレの流れが変わるので程々にすること。
・議論の情報源は、参考レベルの順に、本編漫画、SBS、作者発言、SW、Z、GOLD、ワンピースマガジンのみとする。
尚、ランクに追加できるキャラは上記の情報源で描かれている者のみとし、ワンピースに登場しない他作品のキャラの申請は自動的に無効とする。
例 両津勘吉○ ブロリー×
・格は明確な根拠足りえないが、重要な参考資料でもある。
・十分な描写がある最も強い時点の実力を採用し、目標や未来の話はしないこと。
・描写、設定のないことを『過度に』妄想するのは禁止する。描写が足りない者は保留とする。
・当然戦闘の勝敗結果がそのまま強さの差とはならない。戦闘内容や地形、状況、条件も含めて議論する。
・キャラの能力活用や戦術は明確な描写が無ければ出来る可能性が高くても考慮しない。
・キャラの言動は全て正しいとは限らない。強さや戦いに関する評価は個別に信憑性を議論する。
■戦闘ルール
・フィールドはジャヤ全域。家や森など島にある環境は全て利用可能。
・モックタウンの中心でお互い10mの距離をとって戦闘開始とする。(巨人族などの場合はもっと離れる)
・対戦相手の能力や戦術は『お互いにまったく知らない』ものとする。
・バカラの名前はNGワードにならないとし、タナカさん、ダイス、バカラの防具はありとする
・互いに全力で闘う
・サポートキャラに関しては、常にペアとして戦う動物などはありとし、人間の分離したペアは不可であるが
ファンク兄弟のようにお互いの同意前提で合体し見かけ上一人になる場合は一個体と見做し可とする。
ベッジは開幕、兵は身体の中からスタートとし、兵はファイアタンク海賊団員のみとする、戦闘中に兵が体外へ出るのはありとする。
・武器の持ち込みに関しては、マクシム、フランキー将軍など自分の力だけで扱える物はありとし、グランテゾーロはジャヤの背後にありとする(ただし開幕前から金粉降らしは無し)。
 また、キッドなど武器を収集できる者は描写の範囲内で収集可能とする。
・戦闘の制限時間は72時間とする。
・引き分け扱いは戦闘が制限時間超えるor両者どちらも倒れる場合とする。
・勝利条件は下記のいずれかを達成した場合とする。
  ?.ダメージによる戦闘不能の場合 ?.気絶、戦意喪失による戦闘不能の場合
 ?.相手をいつでも戦闘不能にできる状態に持ち込んだ場合

4 :
【採用・不採用について】
・変更申請から24時間以内に反対の意見がなければ仮採用とする。
・反対の意見があっても議論を重ね、有効な反対意見がない状態が連続で36時間続いた場合は議論が収束したとみなし仮採用とする。
※『有効な反対意見』とは、申請側に対する反対意見の中で、申請側から反対をつけられていないものを指す。
・変更申請から24時間以内に反対意見がついた後、以下の場合は議論が収束しなかったとみなし当該申請は不採用とする。
?申請から72時間経過した時点で有効な反対意見がある場合。
?申請から72時間経過した後、当該申請が仮採用となる前に反対意見がついた場合。
・申請者用の申請に反対/無効の意見が可能なのは申請から24時間以内、
議論途中の意見に対して反対/無効の意見が可能なのは元意見から36時間以内とする。
・●当該スレ内で「採用」されたキャラまたは希望ルール(それに抵触する内容のルール)の申請は採用された時点から72時間禁止とする。
・●当該スレ内で不採用となった申請と同一キャラ且つ同一希望ランク(同じアルファベットの±も含む)または希望ルール(それに抵触する内容のルール)の申請は不採用が確定した時点から72時間禁止とする
・申請とは>>7のテンプレを使った変更申請と意見者用(反対・無効)の申請のことを指す。
・「仮採用」とはこの欄で明記されたルールを通った申請で
 有効時間は48時間、その間に>>7の採用確認テンプレで「採用」となりスレに適用される。

5 :
【申請するにあたって】
・●1つのIDにつきランク変更申請、及びルール変更申請はそれぞれ『1通まで』とし、一度に変更申請できるキャラは最大で『3キャラまで』とする。
・●キャラのランク変更は当スレ内のランクからアルファベット(+や-を除く)で数えて上下1ランクまでとする。
・●申請され、議論中のキャラや仮採用中のキャラについて、別の変更申請を出す事は禁止。
・●申請内容の訂正・取り下げ・追加等の変更は、申請者と同一人物であると確認できる者だけが申請から12時間以内に>>8のテンプレを使用することで可とする。
 また、その場合変更前についた反対意見等はそのまま有効とする。
※取り下げられた申請は最初からこのスレで存在しなかったものとして扱う。
但し、一度無効になった申請が有効化する事はない。
・ルール申請によるキャラクターの追加・削除の申請は自動的に無効とする。
・別の申請が仮採用中であっても適用されない限りそれ以前のルールとランクを用いる。
・複数キャラの申請は申請した時点でキャラ毎に個別の申請扱いとする。
・ルール申請で希望変更点が多く、通りにくそうな場合は、複数キャラ申請のように、一通のルール変更申請に
 複数の「個別の申請」という形を認める。その際はローマ数字(?、?、?‥)等の「番号」で分け、順に内容を書く。
・個別の申請はそれぞれでルールに従って採用・不採用などが決定し、個別に取り下げることを認める。
・●個別のルール変更申請の議論で反対する際は理由欄に反対したいルールの「番号」を書いて反対理由を説明する。
・●申請され議論途中のキャラと同キャラ(またはルール)の申請を行った場合
・●申請の取り下げ、無効の確認無く議論途中のキャラと同キャラ(またはルール) の申請を行った場合
つまり
1・A(申請)→B(申請)※Aが有効、Bは無効ID
2・A(自動無効IDの申請)→B(申請)※AもBも無効ID
3・A(自動無効IDの申請)→Aの無効の確認、決定→B(申請)※Bは有効
●単発IDによる変更申請、意見申請の禁止
※同IDの書き込み投稿時間に1度も30分以上の空きが見られない場合も単発と見る
・但し申請を行った単発IDが30分以上の空きを経て再書き込みを行った場合は同IDによる申請を有効とする。

6 :
【申請・意見の無効について】
・自動無効ルールや●がついたルールに反した申請には無効申請の必要はない。
・●議論中に無効申請を出す場合は、下記??のどれに該当するのか示さなければならない。それ以外は禁止。
?具体的な描写を用いて推察しておらず根拠が不十分な場合
?申請用テンプレで提示しない場合、 及びそこに記載された注意書きを遵守しない場合
●申請者もしくは意見者により、意見の根拠となる描写を要求された場合36時間以内に提示、または提示しない理由を述べなければならない。
※要求できる描写は意見申請ごとに1箇所
●勝率表を要求された場合36時間以内に提示しなければならない。
●勝率表を要求する場合は要求者側が求める条件の勝率表を提出して自分の考えを示さなければならない。
※勝率表を要求できるのは3キャラまでとし、指定されたランクの全てのキャラとの勝敗を提出しなければならない。(指定できるランクは2つまでとし、指定がなければ変更希望ランクの勝敗表を提示する

7 :
・作中の描写と明確に異なる内容を根拠にした申請意見、反対意見によって本採用もしくは不採用が確定した後、
そこから36時間以内であれば安価による正しい内容の画像を添付した無効申請を出す事で当該申請を自動的に無効に出来るものとする
・●無効等の指摘は、テンプレを使って、各時間の経過前までに指摘しなければ以後指摘できないものとする。
・●無効申請は申請されてから12時間の間に反対が無い場合適用とする。反対があった際は適用されないものとする。
・●反対or無効申請は、1通につきどちらかのみとする。両方は不可。
・●反対or無効申請を出す場合は、以下のような意見を理由とするのは禁止とする
?レス先の内容に一切触れていない場合。
※例:長い、読む気にならない、◯◯が嫌いだから
?申請者及び意見者に個人攻撃や人格否定を行なってるだけの内容

8 :
■申請用テンプレ
<ランク変更申請テンプレ>
【変更希望キャラ】キャラ名(3キャラまで)
【変更希望ランク】アルファベット
【理由】
(具体的に、複数の場合はキャラごとに書くこと)
(最低限、描写・セリフを手がかりとし大まかな勝敗予測も書くこと)
・●希望ランクのアルファベットに付け足す+-は1つまでとする。
*ただし上記の●ルールの追加前に既に++等にいるキャラは移動が完了するまで暫定的に++等の位置にいる事を許可する。
・●【キャラ名】【理由】に日本語以外を記載してはいけない
*ただし暫定ランクに存在するアルファベットの一文字は許可する
◯Aランク、Bランク等 ×KAMIランク等

9 :
<意見申請テンプレ>
【レス番号】>>
【キャラ名】
【自分の立場】革新派 or 保守派
【意見内容】反対 or 無効
【理由】
反対 (申請者、反対側の意見者の意見に対して具体的に述べること)
反対 (複数の申請に対しては、キャラごとに意見を述べること。無効に反対する場合は立場の表明はなくてもよい)
無効 (発言内容の引用および、申請無効ルール???を明示しそれに抵触する理由を書く)
・●【キャラ名】【理由】に日本語以外を記載してはいけない。
*ただし暫定ランクに存在するアルファベットの一文字は許可する。
◯Aランク、Bランク等 ×KAMIランク等

10 :
<新規、変更ルール申請>
【希望ルールの内容】
(具体的に。誤字脱字がないように注意する。後で問題にならないように分かりやすく書く)
【理由】
(なぜ、そのルール、又は変更が必要なのかを書く)
<申請変更・取り下げテンプレ>
【レス番号】>>
【変更区分】訂正 or 追加 or 取り下げ
【内容】
(後で揉めないように分かりやすく)
■申請後の手続き
・●仮採用された申請を適用するには仮採用から48時間以内に以下のテンプレで適用後のランク、ルールを提示する
・スレが変わった時は前スレで変更があった申請をテンプレ後に、申請者もしくは賛成者が貼るようにする。
<採用確認テンプレ>
【採用された申請】>>レス番号
【暫定ランク】又は【追加・更新されたルール】
※採用された申請を適用したランク、ルールを貼

11 :
●勝率表は指定キャラ名 ランク 指定ランクのキャラごとの勝敗or全勝or全敗or全引き分け
以外の書き方は自動無効とする。

ルフィ S 白ひげ◯カタクリ×
ルフィ A 全勝
ルフィ B 全敗
ルフィ C 全引き分け
●同一のワッチョイによる一日の複数のランク変更申請、
新規、変更ルール申請は禁止。
無効IDとする
●ワッチョイスレで浪人でワッチョイを消す行為は禁止。無効IDとする。
●ワッチョイが太字になってる物(自分で記入した物)は無効IDとする。
●強制コテハンでワッチョイ以外の回線名による全ての申請行為は禁止。無効IDとする。
●同ワッチョイで同キャラのランク変更申請は一度まで(取り下げ、無効IDによるものを含む)←申請妨害が出てきたので
●多数決に関わる申請は禁止。どうしてもしたい場合は自分でスレを建てる事
●・ワッチョイに(ワッチョイがリセットされたので現在は無し。発生次第追加)が含まれる書き込みは全て無効。

12 :
和の国終了時
ルフィ>ゾロ>ジンベエ>>>>レイドサンジくらいになってるね
いくらレイドスーツを着用しても本体の覇気が雑魚だと相手の武装硬化も破れないし、覇気ロギアやヴェルゴみたいな全身武装硬化の格上覇気使いに勝てない

13 :
そろそろ1番上にロジャーとニューゲートいれようぜ

14 :
ぶっちゃけサンジはページワンにも正面から勝てたわけじゃないしな

15 :
>>12
レイド無しサンジならともかくレイド有りサンジはジンベエとそこまで差がつかないだろう
まぁ今の所ページワンとか言うレイド着る前から勝ちを確信するレベルの相手しか倒してないが

16 :
そのページワンに不意討ちの一発しかダメージ与えられていないのがレイドサンジだぜ
透明からのレイドキックは効いてない

17 :
と言うか、ルフィはギア4で1つ抜けてる上に流桜の修行、ゾロは閻魔使いこなしたら、二人はブチ抜ける
キッドぐらいは覚醒で付いてくるかなってとこだな

18 :
ギア4の何とかマンの新しいの出るかな

19 :
>>18
カイドウ用が出るかもしれんがもう見た目完成されてるからなぁ
パワースピードあるし

20 :
パワー、タフネス、スピードと来たら次はバランスか?

21 :
ページワンはランクに入れるならD+くらいかな
スピノサウルスだから結構強いと思うけど
一番最初に出てきた飛六胞だし多分このくらいかな

22 :
ゾロって明確な負け描写書かれないよな
どんだけ強いのか解らん
映画でも藤虎と互角だったし大将クラスはあるんだろうが

23 :
DBのセル編のSサイヤ人の時の様に
通常形態が1番って結論に至るんじゃね
https://i.imgur.com/ysh5dMp.png
https://i.imgur.com/mB2Ttxt.jpg

24 :
ゾロが大将クラスあるわけないやろ。
カタクリより少し強いくらい。大将や四皇クラスには瞬殺されるレベル。

25 :
現ゾロがカタクリクラスは無いだろうが、閻魔使いこなしたら越えて来るだろう

26 :
四皇大幹部や七武海クラスも
1度も倒した事ないゾロを過大評価しすぎ
ほんとミホークといい剣士過大評価大好きだな

27 :
>>22
まだ大将クラスはないだろ
ゾロがドフラミンゴやクラッカー、カタクリとまともに戦えるとは思えなしルフィよりは遥かに下で
そのルフィでやっと大将レベルくらい
ゾロは高く見てもローくらいかと

28 :
ゾロって余裕で四皇最高幹部はあるだろ
ここから閻魔で更に引き離すけどな

29 :
>>28
あるわけないだろ
ルフィより遥かに下なんだから
ゾロは精々、七武海中堅クラス
ジンベエ、ロー、ドレーク、キッド、エースと同じくらい

30 :
むしろルフィのギア4とかが過大評価
ゾロ>>>>ギア2ルフィは描写がある
ルフィはゾロのピーカ斬り以下のチンジャオ達の攻撃にうをおおと驚愕する
程度
ドフラミンゴもローが弱らせていただけ

31 :
>>29
ルフィなんてゾロ>>>>ギア2ルフィの状態からギア4の自爆モードの短時間パワーアップで近づいただけ

32 :
>>30
ルフィはドフラミンゴ以上に弱っていたけど
何でドフラミンゴだけ弱ってることになってるんだよ?

33 :
>>31
ギア2でも十分ゾロより強いだろ
未来視があるしギア4抜きでもカタクリとやりあってるぞ

34 :
>>27
四皇に瞬殺される雑魚ルフィが大将クラスはない。
黄猿見て分かると思うけどカイドウとビッグマムを余裕で潰す気でいたから大将>四皇だよ。
ここの力だと黄猿>カイドウ 、ビッグマム
2人力を合わせてカイドウ&ビッグマム≧黄猿。
ただ赤犬は黄猿より強いからカイドウとビッグマム2人がかりで勝てるか微妙。

35 :
ワンピース作中最強クラスはロックス、ロジャー、元帥赤犬、全盛期白ひげ、全盛期ガープの5人
次いで2年後の黄猿、青雉、2年前の赤犬、戦争編白ひげの4人。

36 :
最早ローはルフィ一派みたいなもんだがゾロとローどっちが強いか

37 :
ゾロの今後の課題は閻魔の黒刀化だから、ゆくゆくはおでんを越えて来るのは間違いない

38 :
>>30
それのどこが描写なんだ

39 :
もともとギア2ルフィ=ゾロの描写ならギア4とかで離されたなあとは思うが
そうじゃないし、さらにギア4は自滅技
>>32
ねーわ
弱体化 ドフラ>>>ルフィ
ローのガンマナイフ前はルフィのギア2なんてかるーくあしらっていたのに
ガンマナイフ後はギア2の攻撃がまとも当たるようになってしまった
ドフラにはギア4だから攻撃が当たったわけじゃない
ギア2でも攻撃が当たるくらいに弱っていた
足りなかったのは火力だけ
ドフラ「ふふふ速いが軽いな」

40 :
まだルフィゾロしかカイドウ戦の主力がいない
あとゾロの閻魔黒刀はいずれやるだろうけど、ワノクニじゃないな
おでん超えには早過ぎるし

41 :
またドフラ信者が暴走し始めたぞ

42 :
残念ながら
現在最強格は4皇+ミホーク
時点でドフラ、クロコ、旧3大将、4皇No.2
これは確定してる

43 :
真面目な話、超遠距離からのエルトールがあるエネルに赤犬や白髭はどうやって勝つの?
マゼランや黒ひげやマムも。

44 :
カタクリがギア2ルフィにかなり手こずってる時点でなあ
自滅のギア4と未来視のルフィ
カタクリよりも更に短時間しか強さを発揮できないルフィなんて
ギア4である程度粘られたらただの自滅で終わり

ルフィは流桜がいなければ今でもドフラに勝てんよ
火力特化のバウンドマンを打ち込めても瀕死のドフラミンゴを倒しきれないじゃどうしようもない
ルフィってマジで過大評価
ドフラミンゴを一方的に倒したすげええ

一人じゃ自滅ブーストのギア4を使おうが瀕死のドフラミンゴも倒せない
ギア2でも攻撃が当たるくらいに弱っていたドフラミンゴに攻撃を当てただけで
万全ドフラミンゴ相手じゃギア4もまともに当たるかすら不明

45 :
クロコダイルって覇気知らないうえにギア無し初期ルフィに敗北した七武海最弱なのに待遇いいよね

46 :
>>42
ミホークが最強?

47 :
>>43
真面目な話を言うと避けるか覇気で防ぐ

48 :
ギア2ルフィを倒しきれた奴なんて即死技持ちとカイドウくらいだからな

49 :
四皇とか弱い描写しかないのに一部の奴が過大評価しすぎやな。
白ひげの一隊長クラスのおでんの一撃で瀕死のカイドウとか魚に腕くわれるシャンクスとかジンベイに殴られて吹っ飛びキングに殺されかけるビッグマムとか明らかに大将以下なのは確定なんだけどな。
四皇の部下に関しては論外だし。
大将は明らかに作中で最強の存在として描かれてるのに大将嫌いな奴があることないこと言って下げまくるし。
まあミホークとウィーブルに関しては大将未満四皇以上なのは確定してるけど。

50 :
海賊王の右腕ならそらおでんレベルにでもならないとな

51 :
>>45
描写が全てではないって事なんだろうな
全ては作者のさじ加減という

52 :
ルフィの恐ろしい所はゴムならではのタフネス
そしてラッキーマンばりの強運。
この二つに主人公補正もあるから負けはない。

最終的にはルフィ全身筋肉硬化しそうだよな
じわじわ人外に近づいていく

53 :
>>34
マルコと競り合ってた黄猿が四皇以上とか冗談だよな?
お前が何言っても大将大好きなんだなぁくらいしか伝わらんよw

54 :
最高幹部の中ではカタクリは抜けているが
強七武海のドフィミホークウィーブルには及ばない
この3人は四皇と遜色ない強さだからな

55 :
俺だけが他の奴らとは違うものの見方ができるマン

56 :
>>45
モリアみたいに昔は強かったキャラ
楽園で鈍った

57 :
現時点の描写だけで考えるなら今の所の最強はカイドウだろう
ギア4をワンパンは流石に全描写考えても1番強い。

58 :
>>54
え、ドフラミンゴがカイドウと同格だと本気で思ってんの??

59 :
>>52
バウンドマンとか実質全身武装硬化みたいなものじゃ

60 :
マルコは耐久全振り+再生能力で黄猿相手になんとか持ってただけで実際何回死んだことかw
海軍でいったらモモンガやオニグモなどの上位中将が四皇最高幹部クラスだからマルコがオニグモに手錠をつけられてたのも納得いく。
実際最強の海賊団である白ひげ隊長や七武海が総がかりでも赤犬を止められなかったから四皇最高幹部ごときでは大将には到底及ばない。
ジンベイも赤犬にビビってたけどビッグマムには全く臆してなかったからな。
カイドウもビッグマムも白ひげにビビりまくってたけど大将はやる気まんまんだったからな。

61 :
>>58
同格よりは落ちるがカイドウと小競り合いなら出来る
勿論勝てる可能性はないと思うよ

62 :
>>48
即死技と四皇はルフィに逆補正でもかかってるのかと言うくらいあっさりやられるね

63 :
>>60
実際何回死んだことか?そんな何回も死んだ描写あった?ジョズに殴られて血を流す青キジ
マルコに足止めを食らう黄猿
これが現実

ましてや頂上戦争自体フェアじゃないのよ
エース人質に取られてなきゃ白ひげの能力で沈んでただろ
勝てないから赤犬もスクアードそそのかしたのは事実。
そして白ひげ刺されて油断したマルコ相手に大将と中将二人掛かりでやっと海楼石頼りの致命傷

大将、ミホークが四皇並なら頂上戦争でなんであんなに苦戦してたんすかw

64 :
黄猿とマルコは正面衝突じゃ決着付かず
マルコが白ひげの発作に気を取られた隙にレーザー直撃当てたけど再生されて黄猿には見向きもせずに白ひげの方にダッシュ
仕方ないから海楼石の手錠くっ付けて貰ってまた背後からレーザー当ててやっとマルコダウン
でも戦闘不能とかじゃなくて普通に生きてて後々手錠外されて普通に戦線復帰された
だからむしろ黄猿単体じゃどう足掻いてもRまで行けない

65 :
実際何回死んだことか
↑これロギアの赤犬とかも同じだわな
何回身体致命傷的な斬られ方してんだよw
って言われてるのと同じだぞ大将厨

66 :
致命傷でも再生できるマルコの幻獣種の力は十分強い
これを否定したら、三大将なんてルフィのマストのスタンプでボコボコやん

67 :
いまだにレッドホークが原理が意味不意だし威力もよくわからんのだが

68 :
対マルコの描写見る限り
殴ってダメージ与えられるガープ>あっさり回復される黄猿

69 :
マルコは再生出来るつーても再生するには肉体的なり覇気なりエネルギーになるものは消費しそうだから再生限界ってのはあっさりきそうやね

70 :
エース人質な上、大将、中将勢揃い七武海まで出張って卑怯な手で病弱白ひげ刺させても力負けの赤犬。
マルコ、ジョズに大将、中将、七武海で総がかりでやっと油断した所に一矢報いただけ

71 :
四皇>>>四皇幹部=赤犬=ルフィ=ミホーク>黄猿、青キジ>ウィーブル>ドフラミンゴ

72 :
>>69
実際戦争編でガープに殴られ、黄猿に不意打ちレーザー数発、あとはモブや赤犬と戦ってるだけで結構ボロボロだった
最近マルコの再生能力は自分以外に分けれる事が判明したからそのせいも大きそうではあるが

73 :
・青雉→不意打ちで攻撃力全振りジョズの渾身覇気タックル受けても全くきいてない。(明らかにジョズのタックルはギア4より圧倒的に上)
戦争終了時→ほぼ無傷
・黄猿→マルコ相手に終始舐めプ、完全に遊んでただけ。きくね〜→実際きいてないw
戦争終了時→無傷
・ジョズ→油断したところを攻撃されたが一瞬で戦闘不能になる。この事から青雉にやられないようにするのが精一杯。青雉は全く本気を出してない。
戦争終了時→氷漬け、部下に運ばれるw
・マルコ→黄猿に遊ばれただけ、マルコ自身は必死なのに手抜き黄猿に対して全く有効打を与えられずw
きくよい→実際傷ついてるしきいてるw
戦争終了時→傷だらけ、ぼろぼろw

手抜き大将相手にドヤ顔して渡り合ってますよ感出してた白ひげ隊長達w恥ずかしすぎる

74 :
>>70
その病弱白ひげが四皇で最強の男なんだけどねw
カイドウやビッグマムはこれにビビってた時点で明らかに格下なのは間違い無いし。
赤犬が白ひげに初めて有効打をもらったのはエースを殺した後の不意打ちだし。
まあ四皇最強白ひげの怒りの渾身の至近距離グラパン>>>>>白ひげにビビりまくりのカイドウの雷鳴八卦だからまだまだルフィじゃ大将の足元にも及ばない感じかな。

75 :
これは釣りか?w
大将好きすぎて妄想美化がエグいw

まず、なんでジョズのタックルがギア4より圧倒的に上なのか描写も含めて分かりやすく説明して?

黄猿舐めプの割には白ひげに気を取られたマルコに中将に手を貸してもらってやっと海楼石つけられたw

青キジは全く本気を出してないって決めつけちゃった描写は?

きくよい→実際傷ついてるしボロボロ?
その後の黄猿はちゃんと嘘つけって言ってるよなw

卑怯な手を使って人質ありで多勢に無勢の海軍ショボい

本当に強いのはコングとガープくらいだろ

76 :
エース人質無しで白ひげがその気なら天変地異で海軍本部なんて一撃だろ
センゴクが世界を滅ぼす能力って言ってるしな

守るものがなきゃ白ひげ一強

大将、七武海なんて四皇幹部下位くらい

はい次の話題どうぞ

77 :
それは白ひげが強いんじゃなくてグラグラの実が強いだけ

78 :
赤犬好きは白ひげ渾身のグラパンって表現好きだな
あれが白ひげにとって本来のグラパンなんだろ

79 :
大将が四皇幹部レベルなら海軍は簡単に滅んでる
四皇の一団にすら勝てない
つまり大将は四皇幹部よりは格段に上

80 :
ゆうてマグパン正面から受け止めてるしなー
赤犬じゃマルコに攻撃当たらんでしょ

81 :
赤犬の攻撃なんてジンベエ抱えたバギーに後ろからやっても避けられるし剣持って突っ込んだだけのスクワードの攻撃クリーンヒットしたくらい鈍ってる上に器具外して時間が経過して更に病状悪化した白ひげにやっと頭半分当たったレベル
ルフィ守る為に時間稼がないといけない制約なければまともに当たらない
青雉相手に10日掛かるのも道理

82 :
青雉は青雉で対面でジョズにすら攻撃当てられんからなー
ましてや遠距離攻撃あって速いカタクリドフラミンゴに勝てないと思うわ青雉赤犬
マルコは接近限定という弱点があるけど

83 :
まあ実質白ひげ以上と言われていた黒ひげのグラグラ攻撃でも海軍本部を破壊できなかったから白ひげがグラグラ連発しても大将なりセンゴクなりに止められることは間違いない。それで海軍本部が崩壊するならとっくに白ひげが滅してるし。
ジョズ馬鹿にしてる奴多いけどスピードはバレットとかとやり合ってきたクロコダイルのお墨付きだからな。青雉なんて無傷どころかスタミナすら全く切れてないからジョズ相手に明らかに手抜きだな。
遠距離攻撃に関してはカタクリドフラミンゴと比較ならないくらい大将が優勢だけどね。速さも大将の範囲攻撃からカタクリドフラミンゴ程度の奴らが逃げ切る事はできないだろうし。そしてカタクリドフラミンゴは言うほど速くないw

84 :
ドフラミンゴに関しては青雉と対面した時に速攻でトンズラしたよねwあれはもう言い訳のしようがないでしょ。明らかにドフラミンゴが大将より格下だと決定された描写だよね。

85 :
ジョズのタックルってかなり弱いよね
ギア無しルフィにあっさり負けたクロコダイルが鼻血出すだけでそこまでダメージないんだからさ

86 :
ギアなしだろうがあんな何千発もまともに殴られ続けたらカタクリだろうが失神するやろ。
鼻血出しただけ?明らかに下手したら失神しそうな勢いはあったぞ。
大将はギア4を瞬Rるレイリーを圧倒する実力者だから今の時点でギア4に負けた奴は話にならんな。
四皇→生まれつき人知を超えた怪物。
白ひげ→怪物を超える怪物。
赤犬→怪物を狩ることを趣味にし始めた人間。
大将→怪物を超えた人間。
四皇幹部→怪物に狩られまくる敗北者。
こんな感じのイメージがあるな。

87 :
ねぇよ笑大将厨

88 :
ドフラ厨、大将厨、ゾロ厨

実に滑稽だ
まあ面白いからいいけど

89 :
>>83
実質白ひげ以上と言われた黒ひげのグラグラ攻撃?
どこにそんな描写あるんだよw
論破されて苦しいからってデタラメ描いちゃいかんよ

黒ひげなんてグラグラ闇で無効化してるのに瀕死の白ひげにやられてただろ

頂上戦争よーく見れば白ひげ一強なのは間違いない
その次にシャンクス
カイドウと小競り合いして無傷で戦争駆けつけて弱い者いじめの赤犬からコビー救って戦争終わらせて黒ひげ退散

シャンクスいなきゃ黒ひげに海軍全滅だっただろ

黒ひげは計算高いから勝てる勝負以外はやらないのが証拠な

90 :
>>45
1戦目2戦目であれだけ圧倒してたのにルフィに負けたとは言いにくいわ
3戦目はロビンにふいにされた足掛け10年の計画をどう立て直すかで頭いっぱいで
油断アンド油断ゆえの結果だったと思う

91 :
大将厨はドフラミンゴ厨より酷いな
20年前に引退したレイリーに止められていい勝負したり
全力でなかったとしてもギア2ルフィといい勝負だったり
もう底は見えてるだろ
大将の強いほうでカタクリくらいの強さ
下のほうはクラッカーやドフラミンゴくらいの強さだろ
流石に4皇クラスとかは釣りだよな?
まさか大将がギア4ルフィをワンパンできると思ってるやつはいないと思うが

92 :
緑牛はいまだにシルエットなのからしてカイドウとマムよりも強いのはほぼ確実だな
まさかこれでドフラクラスだったら尾田は作品描くのやめるレベルで漫画家として才能無さすぎる
もちろん尾田がそんなわけないからカイドウやマム以上の化物だろう

93 :
シルエットだから四皇より強いって思う意味が分からん
まさかの人物とか意外な人物だからシルエットなんだろ
緑牛は付箋でタシギの父親説とかあるしな

94 :
>>92
そういうのは実際に出てきてから言ってくれ
本当にそうだったら普通に認められるから
ドフラが藤虎と同格扱いしてたが藤虎と同格なら大した事ないとしか今は言えない

95 :
海軍側は昔も今もガープが最強のままやろ

96 :
緑牛がカイドウより強いとなるとその上にいる赤犬は更に強いな

97 :
>>92
らははは、勘弁してよ。
嫌だぜ俺は、四皇二人と戦うなんて

98 :
>>97
わっしが行こうか?サカズキ

99 :
ピーカやディアマンテ的並みの自信で

100 :
>>89
黒ひげは計算高いから勝てる勝負以外はやらないのが証拠な→ということは黒ひげは赤犬から逃げたから赤犬1人>>>四皇黒ひげ海賊団って事か。それなら間違い無いな。

101 :
でも黒ひげって白ひげに言わせれば過信と軽率が弱点らしいからな

事実作中でも運よくシリュウが牢から出てなかったらマゼランの毒で逝ってたし

102 :
>>91
今の引退後のレイリーが笑顔でギア4を軽くいなしてるんだが。レイリーが本気を出せばギア4なんて瞬殺できる。大将はそのレイリーを圧倒してたからギア4なんて間違いなくワンパンできる。
大将がカタクリはないな。カタクリならエースを殺されて覚醒した四皇最強白ひげ怒りの渾身の至近距離グラパンを喰らったらこの世から消滅してるから。
クラッカーやドフラミンゴなんて地力でギア4に押されてるから大将から見たらハエ以下。
大将は四皇より強いから黄猿もカイドウ&ビッグマムを相手しようとしてたんだぜ?
白ひげどころかその配下に一撃で瀕死にされたカイドウや赤犬にフルボッコにされて子犬のように震えていたジンベイに舐められて殴られて吹っ飛んだビッグマムじゃ大将には勝てないな。

103 :
空島にて神にぬっ殺される黒ひげ

104 :
ジンベイの対応見れば分かるだろ。
ジンベイ『未来の海賊王のクルーになろうっちゅう男が四皇ごときに臆しておれるか!!』
ビッグマム『!!』ビクビク
赤犬『ようみちょれ』ルフィ攻撃
ジンベイ『赤犬怖いよー、動けないよー』ビクビク→結果エース死亡

105 :
大将が一人一人が四皇より強いって本当に思ってるなら相当センスないな
パワーバランス的に海軍の組織力七武海全て合わせて四皇一味とタメ貼るくらい
たかが大将1人が四皇より上だったら海の皇帝ちゃうやんw
黄猿は光の早さで移動できる割にはベックマンに銃構えられてお手上げポーズw
青キジはジョズにボコられて今や四皇の部下w
赤犬は弱いものいじめ主義
白ひげにボコられてシャンクス、黒ひげ出てきたら一コマも登場せずw

106 :
そもそも海軍が四皇に対抗する為に海賊頼りの七武海制度作ったんだろw

白ひげと戦争時も赤犬の能力に有利なエース殺したくらいで海軍半壊、他誰も仕留められず特をしたのは黒ひげだけ
あの時から海軍は敗北者集団

107 :
>>102
>今の引退後のレイリーが笑顔でギア4を軽くいなしてるんだが
そんなシーンはない
多分アニメなんだろうけどそれも修行中の1年半以内の話でルフィはレイリーがいない間にも強くなってる設定
どっちにしろ漫画には関係ないから

108 :
確かにアニメは1ミクロも関係ないな

109 :
>>98
父さん、僕の名前はサカズキじゃありません。

110 :
まあとりあえずルフィ以下の耐久しかないカタクリ、ドフラミンゴはカイドウの雷鳴八卦で一撃KO。
白ひげはそのカイドウを差し置いて世界最強の称号を持っておりカイドウ自身も弱った白髭を狙うことしかできない小物。
つまりグラパン>>>雷鳴八卦。
さらにエースを殺されて怒り狂って覚醒した四皇最強の白ひげの渾身の覇気を込めたグラパンを何発食らってもピンピンしてる赤犬。さらには怒り狂って迫りくる最強の四皇の顔を半分吹き飛ばす赤犬。
ここまでは事実で間違い無いな?

111 :
>>105
それはないな。
世界最強の白髭海賊団相手でもセンゴク、ガープ、大将、七武海達はピンピンしてたからな。対して白ひげ側は白ひげ、エース死亡そしてマルコ、ジョズはほぼ戦闘不能。
他の四皇だったらもっと悲惨な状況になっていたのは間違いない。
このことから海軍本部&七武海=全四皇が正しい。
あと黄猿はベンベックマンをおちょくってただけ。
さらにベンベックマンはシャンクスの幹部ではなくて相棒だから普通に四皇クラスある。
青雉がジョズにいつボコられた?もしかして最初の1発だけ当てれた不意打ちのこと言ってるの?w
赤犬が弱いものいじめ?白ひげが弱いものならそれ以下の四皇達はどうなるねん笑
黒ひげなんてセンゴクとガープだけで十分対応できてたからな。シャンクスに関してもセンゴクが戦争をやめただけで赤犬はやる気満々w

112 :
赤犬 は雷八掛でイチコロだろう
ドフラミンゴは内臓ズタズタにされても平気だから余裕で耐える

113 :
20年前カイドウはそこまで弱くはない
おでんは自分が最盛期だと言ってたし
それを苦戦&不意討ちでワンパンだから
リンリンならカイドウとそれなりにやりあえるし
そのリンリンはジンベイに苦戦
そう考えるとカイドウは20年前と現在でそこまで圧倒的に強さが違うと言う事はない

114 :
苦戦なんてしてないでしょ
結局マムが楽勝だった
しかも激ヤセのマムと通常のマムを一緒にしてる時点でね

115 :
>>105
戦力では一応上回ってた
ただ負ける可能性もあるから四皇はそれだけ規格外なんだが

116 :
戦争で見ると

瀕死の白ひげ>>無傷の赤犬
これはタイマンで赤犬は最後血反吐吐きながら崖に落ちてた。

マルコ=黄猿+他中将
不意を突いてエース奪還しようとするくらいマルコは余裕があった

青キジ+ドフラ=ジョズ
一発当てたジョズの方が上回っていたが白ひげ発作により油断したところを攻撃された

ビスタ=ミホーク
これは互角、だが終始ビスタは笑っていたがミホークは真剣顔

マルコとジョズはタイマンなら勝ててたな

117 :
>>116
ミホークっていつも無表情じゃない?

118 :
一部例外はあるだろうが
基本は四皇>大将≧四皇幹部=七武海だろうな

119 :
4皇を止めるあてが7武海だからそれは違うな
4皇=ミホーク、ウィーブル、黒ひげ=英雄ガープ、センゴク
No.2=ドフラミンゴ、クロコダイル=旧3大将
幹部=ハンコック、モリア、くま、ロー
こんな感じ

120 :
話し上四皇を止めるあてが七武海だが力の差は歴然だし余り意味を成してない
現にジンベエやドフラは七武海でありながら四皇の傘下でもあった

そしてミホークとシャンクスは酒を酌み交わす程の仲

ハンコックは5番目の皇帝麦わらに加担

モリアとクロコはルーキーにボコられるレベル

121 :
ドフラミンゴは傘下ではなくビジネスパートナー
その時点でお前の論理は破綻してる

122 :
そしてクロコダイルはレイリーと互角の設定まで出てきたしな

123 :
>>121
お前は傘下の意味調べてこいw

124 :
>>123
お前が調べてこい

125 :
狂四郎親分味方か

126 :
四皇大幹部レベル ミホーク ドフラミンゴ クロコダイル
四皇並幹部レベル ハンコック くま ロー ジンベエ
七武海失格レベル モリア
戦争編を見る限りこうだな
クロコダイルはドフラミンゴと同格として描かれてる
最近はドフラミンゴより格上っぽい後付までされてる
やっぱり作者の中ではクロコダイルは特別なんだろ

127 :
クロコダイルはそろそろ実力は戻ったのかな?

128 :
こういう手書きみると尾田のお気に入りは
やっぱり中心に描かれてる
ミホークハンコックドフラなのかなと
中心から端へ強さの序列とかでもあったりして
https://i.imgur.com/JxGwkLV.jpg

129 :
四皇クラス ミホーク
四皇最高幹部クラス ウィーブル ドフラ クロコ
四皇大幹部クラス ロー ハンコ ジンベエ くま
こんな感じじゃね?

130 :
ビスタと互角な扱いされちゃうキャラが四皇クラスなわけないだろ

131 :
ミホークが4皇クラスはないと思うけどな
ミホークがギア4をワンパンしたりクイーンを二撃で倒すイメージが沸かない
ドフラミンゴは将星、大看板に匹敵するレベルかもしれんが
ロー ハンコ ジンベエ くま はエースやドレーク、ぺロスペローくらいだと思うが
クロコダイルはまあレイリーレベルは絶対ないと思うけどジャックくらいはあるかもな

132 :
ドレークやペロスペローとか言い出すのはちょっと
あの程度の奴対象に出すとか七武海舐め過ぎ

133 :
ローとドレークは同格だと思うけどな
ローはホーキンスには勝ったけど
ドレークには勝てるか分からん

134 :
レイリーがそもそも大したことない説が有力

おでん以下の序列
白髭にもガープにもシキにも、ロジャーのライバルすべてに相手にされず
挙げ句クロコダイルと互角の男とタメを張る設定まで出てきてしまった

135 :
それにくまは戦争編を見る限り、イワンコフと同格っぽいし
現状ドレークやぺロスペローより強いとは言い難い
ハンコックに至っては本気の蹴りでスモーカーにそれほどダメージを与えてないし
下手したらオーブン、ダイフクと大差ない可能性もある

136 :
ハンコックが謎の過小評価w
四皇に匹敵するレベルなのに。
大将>四皇≧ハンコックくらいやろ。

137 :
ハンコは映画でギア4並みの蹴り技使ってたな

138 :
ハンコックが微妙に見えるのはまず楽園の海賊ってのが大きい
新世界ではあんな大きな態度取れないだろうし
あとは妹達が大したことないってのもある

139 :
確かに九蛇は覇気がデフォだから下のレベルは高そうだかソニアとマリーがいただけない

140 :
>>116
作中見る限り違うだろw
2年前の赤犬(不意打ちのダメージあり)>四皇最強の白髭(エース死亡時の怒り覚醒補正)
黄猿(おちょくりモード)>マルコ(必死なほどガチ)
青雉(遊びモード)>ジョズ(殺意満々)
ミホーク(暇つぶしモード)>ビスタ(ガチ)
大将達がガチならタイマンで瞬殺やな。

141 :
じゃあ俺も
ルフィが本気なら戦争編一分で海軍も白髭海賊団も壊滅

142 :
ハンコックはアニオリの3d2yを見るとギア4には及ばないレベルだがあれは原作とは関係ないか

143 :
傳ジロー強いな

144 :
>>140
これはわかりやすいバカの大将ミホーク厨

145 :
白ひげより強い可能性があるのは
ロジャー カイドウ おでん リンリン ガープ 赤犬(2年後?)
こんなもん?俺は白ひげ最強であってほしいぜ

146 :
カイドウw

147 :
まあ普通に白ひげ最強だろうな
重病ってだけでも超有利なのにさらに腹をくし刺しにしてようやく大将が相手できるレベル
作者も白ひげを作中最強キャラとして描いてると思う、おでんの回想を見ても
これからルフィ、黒ひげ、カイドウ、リンリンあたりがインフレして
白ひげを超えたと作中で断言されれば話は別だが多分それはないかと

148 :
流石に衰えた白ヒゲよりはカイドウ の方が強そうだが

昔の方が強いのが白ヒゲで今の方が強いのがカイドウマム

149 :
ルフィと黒ひげは、ロジャー白ひげを超えていきそう

150 :
>>145
全盛期か戦争編かによるな。
全盛期白ひげと互角レベルなのが赤犬元帥、ロジャー、ロックス、全盛期ガープの4人
戦争編白ひげと互角レベルなのが2年後の青雉と黄猿、2年前の赤犬、戦争編ガープ、全盛期センゴクの5人

ちなみにカイドウやビッグマム、シャンクスはこれよりワンランク下。

151 :
そんな訳あるか
オロチはカイドウがバッグに付いてるから海軍を恐れていない
それはつまり、カイドウ軍だけで海軍の3大将と同等以上の戦力があるという事だ

152 :
てか2年後の赤犬がなんでこんなに上げられてるの?それとも1人の大将厨が上げてるだけ?

ジョズに殴られていい勝負してた青木キジと10日戦ってやっと勝ったレベルなのに四皇レベルな訳ねーだろw

153 :
>>150

こいつ本当に漫画読んでるのかってレベル

ロックスは当時誰も手が付けられない程最強
しかもその傘下が白ひげ、カイドウ、マム

ロジャーとガープ他海軍でロックスを封印

この時点でロックス一強は確定

大好きな大将上げた過ぎて妄言言い過ぎ
大将は四皇幹部レベルで確定

154 :
>>150
全盛期白ひげと互角レベルなのが赤犬元帥
↑ここ大爆笑だぞアホの赤犬信者

155 :
大将厨は本当に大将がルフィをワンパンしたり
クイーンを瞬殺できると思ってるのかよ
呆れたもんだ
大将の格は普通に四皇最高幹部クラスだろ
1つの組織に3人か4人くらい最高幹部がおるのが
この漫画だから
海軍が強いのは数が多いからで大将が
四皇最高幹部より強いからではない

156 :
大将はゾロでもそこそこ戦えるから今はそういうレベル

157 :
ルフィの技の中で一番嫌いなのがゴムゴムのツインピストルなんだがこれアニオリ技らしいな
やっぱり漫画家とそうじゃない人ではセンスが段違いって事なんかね

158 :
ゾ口は既に藤虎より上だよ
閻魔手に入れたし
閻魔の飛ぶ斬撃だと吹き飛んで壁にめり込むか
真っ二つだろ
なのでA-はある

159 :
>>158
使いこなせるならともかくまだ不安定っぽいのが
使い手の望む望まないに限らず覇気を奪い取ってるし

160 :
藤虎よりゾロが上ならミホークは藤虎より上だよな
大将よえぇw
海軍で四皇と渡り合えるのはコングか昔のガープくらいだろ

161 :
四皇はそんな強くないぞw
赤犬大将にタコ殴りにされていた白ひげの一部下に一撃で殺されかけたのが四皇な。エースごときにフルボッコにされるレベルのティーチに顔に傷つけられた奴もいたなw
これが正しい。
・神クラス
赤犬元帥、ロジャー、ロックス、全盛期ガープ、全盛期白ひげ
・準神クラス
2年後の青雉、黄猿、2年前の赤犬、戦争編ガープ、全盛期センゴク、戦争編白ひげ
・神を除く最強格
2年前の黄猿、青雉、戦争編センゴク、ミホーク
・最強格には一歩劣るレベル
カイドウ、ビッグマム、シャンクス、ハンコック
・ゴロゴロいるレベル
四皇最高幹部、ドフラミンゴ、最悪の世代

162 :
>>46 ミホークが引き伸ばされてるということは最強クラスで間違いない

163 :
>>130 青雉とエースは?
ドフラミンゴとクロコダイルは?

164 :
大将あげてるやつはボケじゃないの?
あとドフラミンゴなんでこんなに高いんだ?
藤虎の格付けも低すぎるわ
お前ら考えすぎて逆におかしくなってない?
普通に大将は四皇幹部以上四皇未満だろ
ベックマンだけは大将クラスかもしれない
赤髪海賊団は特別強いから

165 :
ロックス、イム様、コング、ハゲチャビン、全盛期シキが最強クラス

166 :
アニメのカタクリ戦の出来良過ぎて笑うわ
ブラックマンバで足取られてそこにパンチの嵐が来るのを未来視で見たからモチ化して避けてジョジョキャラみたいなジャンプからの膝蹴り顔面に叩き込むシーンが好きすぎる

167 :
>>165
イムとか何もわからんのに確定してんじゃねえよ。
非戦闘員の可能性すらある。
というより赤犬が入ってない時点でおかしいけどな。
自分の好きなキャラ並べてるだけ。

168 :
赤犬は120%最強レベルには含まれない
海軍は政府の表の顔って台詞出た時点でルッチに抜かれてる可能性は勿論、天竜人や政府役職外に強いのがいるのは確定したに等しい
それが死ぬ手前の白ひげと良い勝負してた赤犬が今更並べるわけないです
もうそんなのと戦う意味すらないし

169 :
>>155
思ってるよというかほぼ確定されている描写があるからね。
・ギア4に力負けするのが四皇幹部
・ギア4のパンチで腕が痺れるのが四皇。
・ギア4を笑顔で軽くいなすレイリーを笑顔でおちょくりながら圧倒するのが大将。
・その大将の中でも実力が飛び抜けており、四皇の頂(海賊の頂点)を討ち取ったのが赤犬。

170 :
>>163
全員四皇より下のごちゃごちゃいるレベル

171 :
sbsで作者の中では母ちゃん>カイドウ>赤犬で確定やろ諦めろ

172 :
白髭前にしてこの余裕、サカズキが四皇クラスじゃないなら白髭のメンツ丸潰れってことになるがな
https://i.imgur.com/FjQGwuH.jpg

173 :
ルッチはサボと互角だからサカズキにはボロ負けするだろ
権限はルッチだろうが

174 :
>>168
「海軍は政府の表の顔って」それ別に強さの件で言ってるんじゃないと思うが…

175 :
海軍側はまともにやっても勝てないから
スクアードそそのかして延命処置の点滴外した瀕死の白ひげを刺させた

その瀕死の白ひげに赤犬ボロ負け
その衝撃で海軍本部半壊
その後も白ひげは黒ひげをも倒す
しかも部下を遠ざけたった1人で海軍と黒ひげ相手にした

死にかけでこの強さ
カイドウ、マム、シャンクスは今が全盛期だからこれを凌ぐ強さを考えると
赤犬が四皇クラスなんて言うの馬鹿げてるのわかるよな?

176 :
瀕死じゃなくてエース殺されて怒りMAX世界最強四皇補正の白ひげな
エース殺されるまでは三大将に遊ばれてたのが白ひげという事実

177 :
黄猿はマルコに単体ではダメージを与えられず
青雉はマルコに剣を折られて吹っ飛ばされ
赤犬はR気で放ったマグパンをマルコに止められる始末

旧3大将なんてこんなもん

178 :
>>164
ドフラミンゴは普通に強い
青雉に背後からの凍結をノーガードで攻撃を受けきり
青雉とほぼ互角のジョズを一瞬で行動不能にし
藤虎やゾロ、海軍やコロシアムの拳闘士達が本気で押しても止められない鳥かごの覇気

カイドウと激しい戦いをするのも納得だわ

179 :
ギア4に終始ボコられるドフラミンゴなんて論外だろw
青雉とジョズが互角?な訳ないだろw
ジョズの攻撃をまともに受けた青雉→ピンピンしてる
青雉の攻撃をまともに受けたジョズ→戦闘不能
大将はカタクリやギア4を圧倒的に上回るジョズですら話にならない相手。
黄猿なんてマルコ相手に完全に遊びモード入ってたし、それに対してマルコはガチで殺しに行ってたからな。子供対大人みたいに思えたけどな。

180 :
>>168
赤犬が最強レベルじゃないのは同意ではあるけど
政府の表と裏は見える活躍をさせる海軍と隠密行動が多いCPと言うだけかと

181 :
>>168
赤犬はルフィにとって最後の敵な可能性すらある。
エースの件に関してこのまま終わるわけないし。
あと正確には死ぬ手前の白ひげじゃなくてエースを殺され怒り狂って覚醒した四皇最強の男白ひげVSその怒り狂った世界最強の四皇白ひげ怒りの渾身の覇気を込めた至近距離グラパンを不意打ちで受けた赤犬が正しい。

182 :
まあ大将はいずれ必ずルフィと戦うから今やってるワノクニ編で脱落するカイドウとビッグマムよりは間違いなく強い。

183 :
四皇は強いけど大将にはズルさがあるからな
マムとかカイドウは特に脳筋だし、翻弄されるかも知れんよ
特に黄猿とサカズキは念入りに対策してズルをめっちゃしそうだから相性悪そう

184 :
四皇が海軍相手に吠えたりするけど負け犬の遠吠えやハッタリにしか聞こえないんだよな。
黄猿のわっしがいこうか?なんかは2人ともやっちゃいそうな説得力があって
おぉ…カッコいいとなる
マムがサカズキと黄猿2人まとめてこいと言っても強がりにしか聞こえんし負けフラグにしかならん
四皇は油断して負けるのが定番
自分を買い被りすぎ 
そう言う面含めてもやはりシャンクスが四皇最強な気がするわ

185 :
頭が悪かったりキチガイだったり油断してるキャラって負けキャラなんだよ
負けた時のダメージが少ない、油断しるからやキチガイで癇癪を起こしてたから負けたのは仕方ないとなるから漫画じゃいずれ死ぬ運命なんだよ
みてみろマリンフォード 、敗北者は全員油断してただろw

186 :
やはりシャンクスやミホークや3大将あたりの扱いは難しい
何もかも完璧過ぎて 
マムならキングに蹴っ飛ばされて気絶してもバカだからで許されるけど
白髭やシャンクスなら許されない やはりこういうところにキャラ格が出る

187 :
大将が白髭や隊長達にやたらと油断って言葉を使うのは可哀想だから言い訳を要素は残してあげてるんだよ
尾田は大将推しってことだけど 
油断した側は負けるし格下って証明書
だからマルコもジョズも所詮は大将の前では噛ませ犬なんだよ
んでベックマンも黄猿より格下確定 油断して逃げられたから

188 :
油断してる奴はいつかしぬ
オロチも海軍か世界政府に殺される運命

189 :
マムの攻撃あっさり素手で止めたジンベエが赤犬には一方的にやられたあたりマムよりは赤犬のが強いね

190 :
2年前赤犬≧戦争編白ひげ≧2年前黄猿=2年前青雉≧シャンクス>カイドウ=ビッグマム
カイドウは白髭の部下に一撃で倒されるレベル。
ビッグマムはカイドウの部下の頭突きで記憶戻るレベルのダメージ喰らう。あと馬鹿だから隙が多い。
四皇なんてこんなもん。

191 :
大将はタイマンで戦えば四皇より上。
それに合わせて頭もいい。
白ひげ以外の四皇が大将に勝てる可能性は0%。

192 :
赤犬赤犬しつけぇな ガープより弱いの
確定してんだからしゃしゃり出てくんな

193 :
赤犬と同等の力の青キジが海軍止めて黒ひげ側についた付箋わからんかなぁ?

はっきり言って黒ひげ海賊団が海軍潰す付箋だぞ

そして実は世界政府と繋がりのあるシャンクスは黒ひげに確実にやられる

パワーバランス的に大将なんて四皇黒ひげにやられるのは目に見えてるくらいの存在価値なんだよ

ロックスの息子の黒ひげにカイドウ、マムが加担する可能性もある。そしたら実質ロックス海賊団復活

それを止めるのがルフィとおそらくコビーのコンビ

昔のロジャーとガープのように

194 :
後ドフラミンゴがカイドウと激しい戦い?
クソびびってるじゃねぇかw
https://i.imgur.com/z35rPPP.jpg

195 :
ビビってるんじゃなくてファミリーを心配してるんだよ
残念だったね、その上、大将達がお前を逃がさないって言ってるし大将2人>ドフラミンゴ>大将1人
ドフラミンゴは大将より上

196 :
イム天竜人五老聖世界政府(海軍含む)は
あの世界の一般人は知らずとも神の目線たる
読者らには悪の根源悪の組織だし巨大な戦いで
必ず崩壊させられるのは漫画的確定事項
多分終盤ではガープ主導で海軍の一部(コビー等)が
共に造反し反体制側と共闘する と予想

197 :
ミンゴ厨がまた暴走し始めたぞ!w

198 :
>>195
実際長年センゴクに集中狙いされてたのに計画通りドレスローザの王座についたしなぁ
おつるさんがいろんな意味で苦手だったようだけど

199 :
ロー「激しい戦いになるだろう(カイドウにダメージを与えられるとは言ってない)がお前(ドフラミンゴ)は消される」

200 :
おでんなら鳥かご斬れるんかな

201 :
ミンゴは強いけどやはりカリスマ振りだろ
人脈が売り
強さ自体は中の上

202 :
>>181
エースの仇は黒ひげのポジションですよ
赤犬は仕事。黒ひげは野望
だから因縁は生まれたにせよ、ルフィが未練がましく赤犬と戦うとむしろ情けなくなる
もっと言うと海軍は政府の犬に甘んじてなくて独自の意思持ってる描写も少なくない
瀕死白ひげと全力で殴り合って底も見えきった赤犬を最後の敵にしても既に面白くないし、政府へのヘイトを海軍にぶつけてもカタルシスは生まない
というのが私の結論です
元より地力で現役四皇未満は設定描写問わず確定ですし

203 :
>>196
冒険物だからその方がラストのオチをルフィ対海軍にするよりずっと盛り上がりますね
物語の伏線はイム、シャンクス、黒ひげでネタバレ出来る。3人ともそれぞれの核心を知ってる面子だし

204 :
>>195
カイドウとドフラミンゴの話してるのにいちいち大将を出すな。
ついでにギア4ごときにボコられた雑魚ミンゴは大将に瞬殺されるから。

205 :
赤犬と最後闘うのってルフィじゃなくてサボの可能性あるよな

同じ兄弟でメラメラ引き継いでとエースの仇討ちにはこれ以上にない役者だし

206 :
>>114

激ヤセが通常より弱いってのはマムオタが作ってるだけだろう
むしろ、身軽になっているという描写があるくらいだ

207 :
ビッグマム
・キングの蹴り一発で海底に落とされて気絶→敗北1
・クイーンの頭突きで気絶して拘束される→敗北2

最高幹部に敗北している四皇なんてマムだけだ
しかも2回もな、過大評価w

>>95
ガープが最強なんてどっこにもないんだぜえ
センゴクより強い描写もない
ロジャー白髭より弱いという描写はあるけどな

208 :
ビッグマム海賊団は船長、部下両方とも四皇最弱間違いなし。
将星は最悪の世代にボコられるカスしかいないし、それとほぼ変わらないドフラミンゴもカス。
ドフラミンゴ1000人VS大将でも大将が勝つ。

209 :
まぁ普通にサカズキがドラゴンRよ
アプリでも新必殺が革命軍特攻だったし

210 :
ドラゴンに殺されるの間違いだろw

211 :
頂上戦争以降で赤犬が活躍する場面なんてもうないぞw
白ひげにボコられた
その後は黒ひげの部下辺りにやられて終わりそうw

212 :
全盛期白ひげと全盛期ロジャーが最強なのは確定してるんだよ
世界最強の男
世界最強の海賊
海賊王と唯一互角
ワンピースに最も近い男
超人系最強のグラグラの実
最上大業物の薙刀
懸賞金55億と50億
元帥のセンゴクから世界最強の男、伝説と呼ばれる海賊達の頂点がニューゲート
英雄カープから海の王者
四皇並の格のシキからお前の時代
四皇のマムから白ひげさえも
大将の黄猿から若い頃の白ひげは海賊として圧倒的に強い
七武海のクロコダイルから白ひげやロジャーに勝てなかっただけで涙を飲んだ銀メダリストはごまんといる、白ひげとロジャーは金メダリスト
七武海のドフラミンゴから王座につかずそのイスの前に君臨した
白ひげとロジャーの衝突は島全体どころか雲まで流桜が届き雲を吹き飛ばず流桜、今のところダントツの武装色の覇気

213 :
サカズキは強いぞ

214 :
でも回想シーン見るにおでんは元々白ひげの仲間だったし白ひげがその気なら海賊王は白ひげだったよな。
白ひげはそうゆうのに興味なく寿命短いロジャーに譲った感じだよな

215 :
SS全盛期ロジャー 全盛期白ひげ
S+全盛期ガープ ロックス カイドウ マム シャンクス
S衰えた老い病気白ひげ 赤犬 黄猿 青雉
A+20年前カイドウ
このくらいが妥当だな、全盛期ガープは強いがロジャーと強さが互角なら何十回も戦ってるなら1回はロジャーを捕まえられるだろうしロジャーには劣るな
ロックスも懸賞金でロジャーや白ひげより下だから妥当だな

216 :
大将という枠組みにしてギア2ルフィにハァハァするとか言い出す奴いるけど七武海は覇気無しルフィに撃破されるレベルなのはスルーするんだよね

217 :
作中で最強格は間違いなく赤犬元帥、全盛期白ひげ、ロジャー、ロックス、全盛期ガープの5人。
この中で3人はもういないし、ガープも全盛期ではないから実質現在は赤犬が最強。

218 :
最近大将とドフラばっかだな

219 :
ドフラミンゴ曰く白ひげは王位に就かず玉座の前に君臨して今はがら空きの椅子だからな

220 :
今は海軍覇者だからな

221 :
ロジャーと戦ってた頃の白ひげの覇気なら
青キジもやられてたかな

222 :
大将上げ厨とドフラ上げ厨は酷いな
あとはゾロ厨か
あとは昔カタクリが大将ボコれる厨もいたっけ

223 :
つーか何でルフィに負けたカタクリがルフィよりランキング高いんだ?
おでん入れたんだからルフィも上げるべきやろ
そんでカイドウマム倒したら更に上げればいい

224 :
SS全盛期ロジャー 全盛期白ひげ おでん
S+カイドウ マム シャンクス
S:ビッグマム 赤犬 黄猿 青雉 全盛期ガープ、全盛期センゴク

225 :
SS全盛期ロジャー 全盛期白ひげ おでん
S+カイドウ シャンクス
S:ビッグマム 赤犬 黄猿 青雉 全盛期ガープ、全盛期センゴク

226 :
ランク付けてる人ら
ガープ過小評価しすぎじゃね
あとあのロックスも

227 :
ガープなんて強い戦闘描写全然ないんだが

228 :
おでん如きが大将より強い訳がない。

229 :
おでんは俺が無理だったらカイドウを倒せる奴はいない
20年後の大戦争の主役達にかけるしかないと言ってるからなあ

230 :
カタクリは大将ボコれるよ至極真っ当
特に速くない未来視ないマルコに対して対応されたり止められたりしてるのに
カタクリからどうやってダメージ奪えるの?

231 :
強いのは当たり前です。大将だったから
ただし現設定はもう最強ではない。底も見えてる
なのでサボかドラゴンのかませが最も合理的な処理法になります
今更赤犬なんかにページ数割いてマリンフォード編の回収をルフィにやらせてもますますテンポ悪くなるし、もう物語はそのレベルじゃないし

232 :
大将は強いけど4皇幹部レベルでしかないんだよな

233 :
>>205
普通にサボだと思う
ルフィはイム様の相手があるから
メラメラを譲った時点でサボの役目

>>206
戦う前から息切れしてる程体調悪いのに何を言ってるんだ
この漫画は巨体が必ず強いわけではないがギア4で巨体と弾力と説明にもあるように基本的に巨体のがパワーあるんだから

>>223
まだ流桜を使った戦闘してないぞ

234 :
>>232
それくらいだね
結局四皇より一段二段下に多くいるレベルの一人って感じ

235 :
>>217
ナンセンスでしょうね
その面子に赤犬が混ざってると原作読んで本気で思うなら取り敢えず完結するまで何も言わない方が無難かと

236 :
>>233
なんでルフィのギア4バウンドマンと一緒にしてんだよ
武装覇気の大量消費を行い、ゴムを肥大化させてその弾力を強化させてるルフィとただの死亡が増えた減っただけのマム

237 :
赤犬はドフラミンゴ、マルコ、ベックマン、レイリー、クロコダイルクラス

多分キングはそんな強くない

238 :
四皇幹部レベルもピンキリだろうからしらないが
少なくともビッグマム海賊団の雑魚最高幹部よりは大将は強いだろうな

239 :
赤犬は多分キングよりは強いと思う
プテラノドンごときじゃあ未来視でもないと上位陣と戦えない

240 :
スーロン化せずにジャックと互角だった犬猫はスーロン化したらどんだけ強いんだろ

四皇幹部以上四皇未満ばかりだよな

おそらくこれからは無駄に長い戦いはないと思うから元七武海組が四皇とかルフィと同盟組むと見た
シャンクスと一匹狼ミホークは組むのは必然

黒ひげに青キジ、ウィーブル、モリア辺り

ルフィにハンコック、バギー、くま、革命軍、一部海軍、ロー

カイドウ、マム

これで大戦争だろ

241 :
四皇>赤犬≧大将上位=最高幹部上位=七武海上位≧以下略
こんなもんだろ

242 :
>>239
最強レベルは能力より覇気や性格が明らかに猛者の風格
キングは不明瞭にせよ、覇王色じゃないロギアというのは漫画として最強クラスとは並べないテンプレみたいな記号の集大成ですね
シャンクスの出番が来たらそのイメージは一層強まる

243 :
>>241
違います
赤犬と青雉は同格でギリギリ赤犬が勝利しただけ
その域とドフラミンゴやクラッカーは対等に近く、それを破ったルフィがさらにレベルアップイベント挟んで倒せたのがカタクリで未来視の難易度はレイリーのお墨付き
七武海上位と大将と四皇幹部上位は横並びというのが最新の世界観です

244 :
まあ、俺も含めて推測に過ぎないけどな

245 :
10日間って言うロジャー白ひげ以上の長時間決闘続けて勝ち負けの差はあっても同格な青雉が四皇ではなくその部下ってのが
赤犬じゃ四皇には及ばない事の証明になってるよな

246 :
その四皇一味全員が赤犬一人から逃げたの忘れたの?

247 :
頂上戦争見る限り三害揃ってもサカズキには勝てないだろうな
最高幹部なんてその程度よ

248 :
逃げた黒ひげは七武海後四皇前

249 :
おでんがカイドウの下に置かれた時点で妄想>>>描写な声のデカイファン投票スレに成り下がったよな
20年の強化ったって出てる「情報は20年で強くなった」だけなのに
無条件でおでんの斬撃はもう効かないし一方的に勝てる扱い

まともに考えればロジャー≧白髭>おでん、カイドウ、マム>>>>ルフィカタクリ>>>>>>ドフラミンゴなどの七武海上位
でも七武海など大将のファンが困るからおでんは現在のルフィやカタクリ程度と同ランクで+評価止まり

このスレではマムなんて記憶なくして能力も武装色も使えないでクイーンを2撃なのに
現代のカイドウにワンパンされるルフィカタクリが20年前ってだけでカイドウに勝てる事になってるらしい

250 :
>>249
描写で言えば20年前のカイドウってモリアがオーズさえいれば負けないと思える強さなわけだが

251 :
いや漫画見てればカイドウよりおでんの方が強いって馬鹿でも分かるだろ

多勢に無勢でボロボロのおでんに無傷のカイドウが負けてとどめ刺されそうになってる描写があるからな

252 :
モリアとか少し前までドフラと違って身の程弁えてないバカみたいな扱いされてたのに

253 :
20年もあれば老化が始まらない限り強くなるだろ
ルフィ達も2年であれだけ強くなったんだからな

254 :
>>248
必要最低限の物質を失う可能性、仲間数人殺される可能性、赤犬を倒すと想定外な政府の動き方される可能性
諸々踏まえてボニーを渡して逃げる方が得と判断しただけ
青雉来た時のドフラミンゴに近い描写ですから
その辺りの読解力無いのに会話に参加しようとするのは非常にナンセンスです

255 :
確かにおでんは低い
下手すりゃ全盛期白ひげと横並びかもしれんのに

256 :
これは失礼。私ともあろうものが、
>>246へのアンカーミスしました

257 :
ナレーションでは、カイドウは罪人として生きてきたって語ってたが
今のところ、全然罪人じゃないよな

258 :
あのナレーションのカイドウは尾田が描いてる間にカイドウの設定が変わったのは明らか

259 :
ルフィがエースの仇だ!みたいな感じでラスボス赤犬にしたら尾田は五流漫画家だよな
むしろ傷の因縁黒ひげにシャンクスが殺されるくらい出ないと、ルフィは更に強くならない

260 :
ラスボスはロックスじゃねーかなぁ
黒ひげじゃショボすぎる
シャンクスは黒ひげあたりにやられてルフィブチ切れしそう

261 :
>>199
ドフラアンチの捏造じゃん
万全なら激しい戦いにはなるよ
焦ってるから多分勝てないけど

262 :
赤犬が覇王色持ちじゃない事に違和感あるわ
頂上戦争では紛れもなく海軍最強の存在だった
ガープが虚勢張ってもガープじゃ勝てない

263 :
ガープなら相打ちくらい出来そう

264 :
>>249
おでんと人形態のカイドウって正面から戦うと決着つかないんだよ
バリバリの前で戦って決着つかずにオロチの提案を受け入れた
現カイドウ>>回想人カイドウ=最終おでん>回想龍カイドウが正しい

一番強いハズの人獣形態だけ未だに出てこないがまぁこれはそのうち出てくるだろう

265 :
まあとりあえずドフラミンゴはもういいだろ。どのみちあの弱さじゃこの先の戦いにはついていけなかったろうし。
最強は大将とロジャーなどの伝説級海賊、次点で四皇。
カタクリとかクラッカーなんてゴミ以下。多分ジャックより弱い。
四皇最高幹部なんて大将どころか大半の七武海にも勝てない。その中でも最弱を誇る将星なんてルフィ、キッド、ウルージにボコられた雑魚ジジイの集まりだから大将と比較していいレベルではない。

266 :
龍じゃなくて生身のカイドウだったら、面積的に桃源十拳でやられてたのでは?

267 :
ロックスが死んでヤミヤミの実復活→黒ひげ
ロジャー死んでゴムゴムの実復活→ルフィ

ロックスの部下、白ひげの船からヤミヤミ
ロジャーの部下、シャンクスの船からゴムゴム

そしてロックスを倒したロジャーの部下シャンクスと黒ひげ因縁だらけロジャーの息子エースを死に追いやったのも黒ひげ

ただ海賊王になるのは黒ひげで確定だよな

268 :
ワンピース過去も未来も最強は
ロックスで間違いない
四皇もない時代一強の海の皇帝
クルーに白ひげ、マム、カイドウ

大将厨はもう諦めろよ
強さTOP10にも入れてないからw

赤犬は戦争でボロ負けの敗北者
同じくらいの強さの青キジは四皇黒ひげの部下

現実みなさいw

269 :
>>266
生身だったら普通に金棒で防ぐと思う

270 :
>>262
違和感はその読解力に持つべきであーる

271 :
ゾロはカイドウ切るから四皇レベルになるね
鳥かご切れないとかキラーにやられて寝るとかイエティに敗北するとか散々だったから見せ場欲しい

272 :
青雉が本気で黒ひげの部下だと思ってんのか?w
明らかに黒ひげより強いし、何か狙いがあるに決まってるだろw
ロックスが特段飛び抜けてる訳じゃない。
赤犬元帥、ロジャー、全盛期白ひげ、全盛期ガープはロックスと十分張り合える。

273 :
>>261
何が間違っている
バウンドマンの全力攻撃でピンピンしてるカイドウにドフラの攻撃でダメージ負うと思うか?

274 :
>>262
虚勢じゃないから尾田は
その根拠と言わんばかりに
伝説最強ロックスを潰した
話とかわざわざ語ったんだろ
持病悪化老衰致命傷老白髭にすら
勝てなかった赤犬如きが最強とかw

275 :
海軍にはエースを殺されて覚醒して怒り狂った四皇最強の男の渾身の覇気を込めた至近距離グラパンを不意打ちで受けてもピンピンしてる男がいたそうな。

276 :
単純に海軍の中で一番かっこいいキャラだからな赤犬は

277 :
>>262
虚勢じゃないし、あれ

278 :
ガープはロジャーを追い詰めただけで打ち負かしてない更にロックス討伐もロジャーとの共闘
それほど大した奴じゃない

279 :
>>276
ないない。単なる赤い両津だし、壊滅的にセンス悪過ぎ
一見して強そうだとカッコいいとか言ってちゃう厨二未満の発想だわ
海軍で顔と中身両方かっこいいのは青雉、次いでスモーカー。この2人ダントツ
赤犬は大将では1番キャラに個性無いし服装もダサい

280 :
デンジローはアシュラとたった2人で殿で追撃してくるカイドウとオロチの大軍食い止めて生還してるから
予想どおり相当強いの発覚だな

281 :
和の国に黄猿、赤犬、青雉派遣したら潰せるんじゃねーの

282 :
>>279
菅原文太がモデルなのに麻生にしか見えないというw

283 :
まず大将の座から元帥になった赤犬は基本的に多忙。
座ることが増え最前線の大将より弱い
藤虎、緑牛のが強い
黄猿は能力に頼りっきりで他の大将より弱い
そしてこの物語の新の悪は世界政府、天竜人だからその前線の海軍も辞めて革命軍入りやら海賊に加担するやつも多そう
現に青キジ、ガープは辞職済み
藤虎の思想も青キジに似てるから辞めるだろうな

284 :
>>281
ジャック、クイーン、キングに止められておしまい

285 :
緑牛が何年も食事してないのは能力に関係してそうだよね
おそらくロギアの中の幻想種的な存在

286 :
>>281
和の国にいるやつ全員敵になると仮定して
カイドウ、キング、クイーン、ジャック
狂四郎、アシュラ、河松、イヌ、ネコ
といるからやはり厳しいんじゃね?

287 :
>>285
植物系なんじゃないの。イメージカラー緑だし。食を必要としない光合成

288 :
オロチはバックにカイドウいるから海軍を恐れていないからな
元帥と大将はカイドウと三害で相手して
それ以外は残りのカイドウ軍でなんとかなる算段だろう

289 :
>>279
青キジを格好良いと思うセンスのが終わってる
青キジは旧大将の中で一番格好悪い
麦わら一味にとって不気味で強い強敵の時は良かったがその後半分味方みたいなスタンスになってなあなあな関係性になり
フラフラした挙句に黒ひげの部下
これほど格好悪いパターン無いわ

290 :
敵キャラとしての価値がなくなり緊張感の無いしょうもないキャラになって
頂上戦争ではエースや隊長らの引き立て役+舞台準備係
仕方ないから黒ひげ海賊団にぶち込まれた

291 :
海軍なんてみんなダセェよw
特に赤犬、キャップが死ぬほど似合わんのにいつも深く被ってる意味なw
まぁ大将の中だったら青キジが唯一マシなくらいか
松田優作だしな

292 :
出て来たそばからルフィと馴れ合う藤虎がダントツで格好悪いがその次に格好悪いのが青キジだよ

293 :
クロコアーロンが未だ人気なのは完全なる悪役だったから
アーロンなんて今見ても擁護不可能なほど酷い悪役だがやはり人気はある

294 :
>>289
はい出ました、文盲特有のオウム返し。これは悲しいくらい才能がない
しかも強敵がカッコいいとか幼稚過ぎ
センス悪過ぎて可哀想になってきた

295 :
>>291
そうだけど読解力無いコドオジは「強敵かっけぇwwwww」思考だから
悪役なんてバカ発見機でしかないのに
このスレだけでも中身の足りなさ隠せてないし
クロコダイルとかも悪役の時より味方の時のが圧倒的に人気だからね
逆張り過ぎてリアルも拗らせる様な痛い人の自己紹介なんだよ

296 :
クロコダイルは悪役の時から人気だったから再登場したんだろ

297 :
とにかく青キジは格好悪い

298 :
という逆張りの戯言
大将1番人気は青雉ですので
悪役()w出来悪いのは顔か頭か一つに絞った方がいいのでは

299 :
>>296
クロコダイルは過去に何かあった事を仄めかす台詞が沢山あってバトル中にルフィと共感し合ってる
単なる悪役で終わる予定のキャラでは最初からなかったんだよ
なんか本当に読解力無いですよね、悪役()

300 :
青キジに魅力が無いのを否定できてはないな
クロコダイルは多少の共感はあれど完全な敵とさしてルフィに負け監獄に入った
思えば青キジはロビンとの関わりを最初から匂わせてたな
やっぱり藤虎みたいなハナから馴れ合いのキャラ
つまり格好悪いキャラ

301 :
赤犬は正義と言いながら仲間すらもRトチ狂った思想。
青キジは逆に仲間思いで下からの人望も厚く海賊にも敬意を表する人間味がある。藤虎も同じ

黄猿はどっちつかずのいい年こいて流されるだけのじじい

青キジの魅力は敵か味方か謎の多いミステリアスな感じが人気あるんじゃないか

黒ひげの所にいってるのもスパイの噂とか
実は革命軍とか
麦わら帽子が氷漬けなのも青キジの能力じゃないかとか色々あるしな

302 :
ビビはロビンのことは気にしないと言っても
クロコは別だろ国民死んでるし

303 :
革命軍ってつまり味方だしな
味方増えすぎてつまらんみたいな話がある中で青キジ藤虎なんかは緊迫感を損ねるぬるいキャラ
赤犬はクロコルッチドフラアーロン路線
青キジは藤虎路線
ワンピの敵キャラで魅力あるのは赤犬と黒ひげ

304 :
過去に何か有っただけではモリアと同等

305 :
黒ひげは分かるけど赤犬はオワコンのジジイくらいにしか思わんなw
元帥で机で事務処理やっとけよみたいな

306 :
>>300
文盲かな?
青雉のが人気あるのは公式で証明されてるって書いてるんだけど。匿名で論破するまでもない事実ですよ
まぁ馴れ合い=格好悪いとか単なる思考停止だし、そんな幼稚な発想してる時点でやはり読解力の欠如

307 :
>>303

こういう悪=正しい、味方=ヌルい、とか言う恥ずかしい主張しちゃうイキりオタ必ずいるよね
発達障害なんだろうね。お大事に〜

308 :
アラバスタ戦は終始意見が対立してた様に思うが
海賊の戦いに卑怯と言う言葉は存在しないと言い出したのは最近

309 :
>>305
黒ひげはルフィと同じ立場で成り上がっていく対の存在だからね。中身は同じくらいの格あるし、海賊漫画でガチ海賊やってる存在感は誰も否定出来ない
赤犬は単なるダサい老害で、持ち上げてるこのスレの一部の人間は悪役()とか信念を貫いてる()とか薄っぺらい読解力で共感しちゃってさらにそれを強さ議論にまで持ち出す恥ずかしさ

310 :
>>308
鰐「例えてめえが死んでもか?」
ルフィ「死んだ時はそれはそれ」
鰐真顔で「…」

漫画読んでる日本人ならこれの行間すぐ読めるのは当たり前なんだけど、そうでない人がいるんです

311 :
格の高い海賊はインペルの熱湯で熱がらないと設定したのに
痛がりに設定したのは良くわからん

312 :
>>310
クロコは人の為には死なん

313 :
>>307
悪=正しいなんて一言も言ってないが
読解力を連呼する割に読解力無いな
まず、ルフィにはただでさえ味方増えすぎてつまらんという声がある中で
藤虎や青キジは敵キャラ前提で見ると緊迫感のないキャラだって話
その上で兄を殺して完全な敵として立ちはだかる赤犬は良キャラだなという感想
それに赤犬は悪とは位置付けられてないし
漫画の上では海軍なので正義
読者からしたらルフィの敵だから悪かもな

314 :
>>310
その沈黙でルフィに共感したり感嘆したと捉える方が読解力無いと思う
クロコはそんな単純な馬鹿みたいなキャラではないのでは
藤虎がルフィ側に早い段階から付くのは登場してすぐにわかる
つまり分かりやすいありがちなキャラ

315 :
共感と敵対は関係無いから
共感する部分あっても譲らないから互いに良いライバル。誰でもわかる事
馴れ合い()悪()とかそういう薄っぺらい読解力に取り憑かれてるからオウム返ししか出来ないんですw
思った通り精神年齢低いのはよくわかったけど

316 :
>>313
何に緊迫()してんの?誰も緊迫とかしてないから
すぐ漫画で絶望感とか言っちゃう人いるよね
絶望するなら自分の頭にした方がいいですよ
そういう一側面だけの記号に終始してる人間ほどダサいものはありません
それで良キャラとかね

317 :
>>315
精神年齢低い書き込みなんてお前だけが延々としてるだけだな
赤犬に魅力を感じる読者もいるって話でしかないのに
実際赤犬が海軍の中では一番黒ひげに近いキャラだと思うしなぁ
主人公組に寄り付くことでくだらない人気を得ている青キジやら藤虎とは違うキャラ

318 :
>>316
ダサいダサいって語彙も無いのか
主人公に擦り寄ったり歩み寄るキャラ=良いキャラくらいの頭しか持ち合わせて無いみたいな奴だな

319 :
海軍って初期の頃からモーガンとかねずみとか腐敗った奴居たし
アラバスタのクロコ討伐の件とかインペルレベル6脱獄囚の件とか何かと隠蔽するし
白ひげぶっ潰したせいで睨み効かせてた茶ひげ等が暴れて一般人に被害出ることになったし
あんま正義でも無いよな

320 :
すっごい単純な奴だな
漫画では正義と謳ってるけど正義じゃないよと描かれているって話で
海軍が正義か正義じゃないかは赤犬云々の話には関係ない
正義である=良キャラではないからな

321 :
>>317

>実際赤犬が海軍の中では一番黒ひげに近いキャラだと思うしなぁ

やっぱり記号でしか見てませんね
赤犬と黒ひげに共通項なんて皆無。赤犬というのは自分の他人を個別に判断出来ない池沼だから
黒ひげはもっと柔軟だし哲学的な考え方をしてる
黒ひげ「エース仲間になれ。一緒に世界取ろう」
負け犬「エースは罪人の息子。絶対逃がさん〜」(目下マリンフォードの仲間や街が潰されてる中で本分を忘れた雑魚狩)
比較にもならない

322 :
>>319
ワンピの発見で悪になるのはエニエス回想からわかってることだろ
トップが天竜人でもある

323 :
>>321
考え方が単純過ぎて逆にこっちの言いたいことが理解出来てなさそうだな
ワンピ読んで小学生が持つような感想をそのまま書いてるだけの人間が得意げに読解力読解力とまるで読解力があるかのように振る舞う

324 :
赤犬は頭いいからな
元帥になるだけのことはある

325 :
まずワンピは正義を掲げる海軍だが彼らは正義じゃないよという描かれ方をしているという前提があって
だからといって主人公側になびくキャラや正義として描かれているキャラが良キャラではないって話なんだが理解出来ないのかね

326 :
>>320
作中で胡散臭い組織として幅ばかり聞かせてる海軍だから、その中で開き直って絶対的徹底的と言ってる赤犬なんて作中でもメタ視点でもその程度という事でしょう
出てきた時から底の知れている人間という事に違いはない
こんな池沼を1番かっこいいとかゴリ推ししてくる人いたら、そりゃ薄いとしか言い様が無い
何回投票しても青雉、すもやん、藤虎>赤犬は総意だから
まぁ逆張り大好きみたいだし、少数派になるとまたしょーもない悪役上げ()とかやっちゃうんでしょうね。可哀想

327 :
シャンクス 、黒髭、サカズキ

こいつらは主人公じゃないけど補正かかるほどの格式高いキャラだよ

328 :
赤犬ほど治安の維持を考えている人間はいないし、
決して自身の名誉栄達を優先している節もない
一般的な定義でいう正義にもっとも適った人物だろう
正義の盲信が必ずしも正しい結果を生まないという使い古された戯画だよ

329 :
>>325
そんな事みんなわかってますからw
別に青雉も藤虎もなびいてるわけじゃないし
自分も他人も尊重出来て空気読めるというだけ
アホみたく悪だの正義だの思考停止して邁進しちゃってるのは単なる馬鹿であり、それ以前でしかない
喋れば喋るだけ貴方はボロ出るよ

330 :
>>326
なんか単純な奴なんだな
アンパンマンとかでも楽しめそうな奴だわ
ワンピ読んで小学生でもそのまま言いそうな薄っぺらい印象や感想をそのまま言って読解力ありますってスタンスなのな

331 :
アンパンマンを楽しめない奴がワンピース語るとか片腹痛いわ
ハンコックでオナニーでもしてろよ中学生

332 :
>>328
あの世界に治安なんて無いから
クズが支配してて支配体制を誰も変えられず都合悪い人間は全て消すという最悪の世界で犯罪者の汚名を気にせずに冒険するルフィの話だし
せいぜい末端の裏事情を全く知らない海兵がピュアな程度
非常にわかりやすい世界だし、世界悪を論じる必要は別段無い

333 :
赤犬は”正義を掲げた悪として描かれている”という事なわけだがガチで心底悪だと思ってる頭に生まれる事が出来たら幸せかもな

しかも赤犬が良キャラかどうかは正義や悪関係無く兄を殺し主人公に立ちはだかる完全な敵であるところにあるって話でしかないのに

334 :
>>330
うわ、ついに妄想劇場始まった
急にアンパンマンとかw生きてるの辛そう
やっぱりそのレベルか

335 :
>>332
凄い単純な頭悪い奴なんだなというのは分かる

336 :
>>333

完全な敵=良キャラ
↑これがイキりオタ特有の発想
悪役(大爆笑)

337 :
>>335
悪に共感して作品の裏見えちゃうオレはかっけー

申し訳ありません。人類の平均下げないでw

338 :
アホ晒した上にイキりオタとかいうオリジナル単語披露しなくていいから
お前は漫画に自身の政治思想を反映させて鼻息荒く見てる基地外だってだけの話だろ
大抵の人間は漫画としてどうかしか見てない
赤犬が良キャラだってのも漫画のキャラとしての話でしかないのに基地外のお前が鼻息荒く絡んで来たって事に尽きる

339 :
>>319
隠蔽は世界政府だから…

340 :
まあまだルフィじゃ大将の足元にも及ばないことは確定してるな。
カタクリとクラッカーとかいうゴミを倒してイキるゴム猿w

341 :
後数年で終わるのに未だに大将一人勝てないでどうする
というか互角だった藤虎どうなるんだよ

342 :
藤虎はドフラ戦後のギア2ルフィに情けを掛けられるレベルだったな
最早ゾロと互角だったし大将はもう終わり

343 :
藤虎がガチでルフィを殺しに来たら速攻で終わるけどな。
藤虎は確かに旧三大将に比べたら弱いけどカイドウと互角くらいの強さはある。

344 :
藤虎はキングやカタクリくらいでしょ
所詮は外部からやってきたレベル
赤犬青雉黄猿の三名にはとうてい及ばないよ
藤虎は革命軍ごときにボロボロにされる大将の面汚し

345 :
藤虎は鳥かごを斬れなかった。いい加減にしてほしい

346 :
カイドウを斬ったおでんがじじいのバリアを斬れんかったことでわかるだろ
悪魔の実で作られたものの強度は能力者の実力に比例しない

347 :
>>343
今日一アホなレスだなw
まず旧三大将は四皇幹部よりちょい上くらい
まぁ分かりやすく懸賞金で言えば20億くらいじゃないか
ちなみにミホークもそんくらいだと思うがビスタと競り合ってたから15億くらいか
藤虎はその気になれば恐らく開眼とかしそうだし能力もチートだから旧三大将よりは上
バカ犬はこの2年で現場最前線にいないし更に弱くなってるだろうから15億弱くらいか

348 :
勝新太郎の座頭市がモデルなんだから
開眼しちゃ駄目だろ笑

349 :
>>344
藤虎はジャックくらいの実力があればマシな方
と言うか藤虎、センゴク、お鶴がいてジャックを追い払う止まりで捕まえられないって正直なぁ

350 :
ミスって船沈めちゃったんだろ

351 :
2年後のセンゴクってもう半隠居人の白髪爺だから
それにインペルにドフラミンゴ輸送が目的であって四皇幹部捕獲は目的じゃないからな
ゴタついたら後続来る可能性あるし

352 :
あの面子で後続気にしてるようじゃそのレベルかって感じだな
まして藤虎なんて海戦最強の能力なのに

353 :
藤虎は隕石と猛虎使った隠キャ戦法使うから能力者は海で溺れる

ぐらいにしなきゃ弱すぎるよな

354 :
ホーディvsゾロをアニメ版で見たけど
ホーディはゾロに近づかず遠距離でちまちまやってれば倒せたのかしらね

355 :
赤犬が主人公だと連載一年も経たず四皇倒して海賊王だからなhttps://i.imgur.com/RmeiEKc.jpg
最強だよ

356 :
尾田はドフラミンゴやカタクリ、最高幹部が主人公なら連載が1年持たないなんて言うのかな

赤犬が一線を画す強さだから言ったんだと思うがね
ドフラミンゴやカタクリが主人公なら一年続かないかどうかを考えてくれ

赤犬が主人公なら1年連載続かないのは尾田が言うように納得だけど、強過ぎるから

357 :
やっぱ赤犬はカイドウより強いね

358 :
>>107
いやふつうに考えればわかる
ルフィはギア4、それもキングコングガン使わなきゃ猛獣に勝てないレベル(他の方法をすすめられながら見つけられなかったからギア4がないとルフィは猛獣たちには勝てない)
レイリーは余裕で島を制圧できる強さ
レイリーは素でギア4級以上の強さ

359 :
ルフィが魚人島で覇王色使って5万人倒した所
尾田によるとシャンクスやレイリーだともしかすると10万人全員倒しちゃったかもしれないとの事だから
少なくとも魚人島時点での2年後ルフィよりはレイリーのが桁違いに強いっぽいんだよな

360 :
それは覇気だけじゃね?
流桜使えない時点で覇気が劣ってるのは明確だったし

361 :
>>356
そのインタビューは四皇幹部なんて白ひげ海賊団しか出てないくらい昔のやつ
例えに大将持ってくるのは当たり前。それ以上の強さのキャラを誰も詳しく知らないんだから

362 :
どうみても旧3大将は作者に思い入れあるだろうな
ビジュアルからして作者の好み全開だしね
それに比べて白ひげ海賊団のモブっぷり…

363 :
カタクリとかクラッカーみたら四皇幹部はゴミって分かるやろ。
大将は四皇より強いから。

364 :
赤犬はマムよりは確実に強いね
マムは最高幹部の攻撃で気絶したが赤犬は最高幹部二人の同時攻撃でさえ、うっとぉしいのぉで無傷
マムの攻撃も素手でジンベエは受け止められるが赤犬のワンパンにはなすすべもなくやられた
どうみても赤犬が最強

365 :
>>360
覇王色の威力=使用者の地力ですから

366 :
サンジって嵐脚マスターすれば良かったんじゃ?

367 :
サンジは自慢の足がたった一撃でヴェルゴに壊されたのがショックだったな
その頃ゾロはピーカに圧勝してたから格差が開いた
二年間の修行が四皇のシャンクスより強いミホークのゾロとオカマに飯習ってただけのサンジじゃ差がついてもしかたないかもしれんが

368 :
ジンベエはルフィ担いでたし2年前
マムより赤犬1人が強かったらなんで何十年も四皇で悪行三昧のマム野放しにしてるんだよw
懸賞金何十億もかけずに赤犬1人で倒しに行けよw
偉そうな事言いながら卑怯な手で騙し討ちしか四皇と対等に戦うくらいしかできん敗北者バカ犬

369 :
マルコとジョズは初登場は小さいコマに小さく載ってたの見てそこそこ強いモブくらいのに思ってたら次に出てきたら最高幹部と判明し
大丈夫か白ひげ海賊団...となった

370 :
勢力の均衡を保ってお互いに動けなくする天下三分の計(中国歴史)だろうなあ
政府側を強くしたいだけなら七武海を七人に絞る必要もない
海軍も世界徴収を行って兵力を増大させておけば良かった
勢力の均衡を保ってお互いに動けなくし、その裏でこっそりと兵器を開発してると

371 :
2年間の修行の師匠がルフィはレイリーでゾロはミホークって言う余裕でインペルならレベル6行く顔触れの中サンジだけイワンコフとか言うインペルレベル5クラスだったから

372 :
サンジはこっから
外骨格が発現しても最高幹部に勝てるかどうかだからなぁ
それ抜きでもレイドスーツによる上げ幅が将軍並みに高いが

373 :
>>367
ゾロもピーカには奥義を使う必要があるくらい追い込まれてたから
タイマンだとピーカも巨大化じゃなくて壁と一体化したりするから倒すの本当に難しそうだし

374 :
逃げに徹したピーカに勝てるのは島割できる人達ぐらいだから

375 :
>>372
サンジ自身が成長しないといつまでも雑魚のままだぜ

376 :
サンジはドフラに一方的にやられたのも哀れだったなぁ
流石に尾田が庇ったのかやられる前にローが割ってはいったが

377 :
赤犬がマムを簡単に四皇Rわけにもいかないだろ
海軍はバランスを取りたいんだから
現に白髭が死んだ影響は大きかったが致し方なったな歯向かってきたから

378 :
>>371
ありゃ話の都合でイワンコフはレベル6クラスだよ

379 :
>>376
あれは健康体ドフィだから仕方ない

380 :
戦争編赤犬≧戦争編白ひげ>戦争編青雉、黄猿>現四皇>>>>>ルフィ>ドフラミンゴ
歴代最強トップ10(全てかなり僅差)
1位赤犬元帥
2位ロックス
3位ロジャー
4位全盛期ガープ
5位全盛期白ひげ
6位戦争編赤犬
7位青雉現在
8位黄猿現在
9位戦争編白ひげ
10位戦争編青雉、黄猿

381 :
すげー赤犬最強やね!

382 :
サンジはジンベエに三強ポジ取られたんじゃね?
今の麦わら一味はルフィ、ゾロ、ジンベエの三強だよな
サンジには頑張って欲しいよなマジ

スーツありでゾロと互角くらいだろうからな

383 :
誰とは言わんがドフラ信者以上に妄言が酷い奴がいるなw

384 :
サンジはスーツ着ても飛六砲その一のページワンに不意打ちでやっとだろう
ルフィゾロはこのまま大幅アップして、もともと強いジンベエも加入
サンジがウソップ達に抜かれないか心配したほうがいいだろう

385 :
イワは中将を警戒してたようなセリフが格を落としたな
戦争で巨人中将株が落ちてドレス編でモブ中将とバスティーユが落ちて
マジでガープ以外中将雑魚くね?ってなったからそれを警戒したイワがただただしょぼい

386 :
イワンコフはパシフィスタにやられてた雑魚やん

387 :
すげーとうとう赤犬がワンピース史上1位になっちまったw

まず戦争編赤犬より赤犬元帥の方が強いの描写ありでちゃんと説明してくれ
後ロックス、ロジャーより上な理由もな

388 :
言っても中将とか2年前からモモンガがハンコックにメロメロされて掌貫通するような自傷して何とか石にされずに済んだりと
頑張ればなんとか七武海クラスに瞬殺されない程度だったから

389 :
ルフィは流桜の修行で、ゾロは閻魔を使う修行をやってる中でサンジとか何も関係がない
対カイドウで戦力になりそうなのは、覚醒するかもしれないキッドくらいだろ
ローでも補助要員が良いとこだ

390 :
>>384
スーツありなら確実にサンジのが鮫よりは強いよ
鮫はロボの下でいいわ

391 :
サカズキと黄猿のマムとカイドウに対する態度からみてマムカイドウよりは強いんじゃないかな
わっしが行こうか?サカズキ まて、ボルサリーノ和の国には未知の勢力が
侍か。。
この発言からしてマムとカイドウのことは大して脅威に思ってない
そりゃ白髭に全くビビらない奴らだからな当たり前だけど

392 :
サンジは作中で唯一、足だけで戦うハンデがあるのに頑張ってるとは思うよ

393 :
>>390
どこが確実に強いんだ?

394 :
>>393
元懸賞金から再び懸賞金が付いて4億3800万
七武海の中ではおそらく下位
スーツ無しでマム編後に3億3000万だからスーツ使いこなせば軽く超える

395 :
サンジはスーツ装備でヴェルゴと同等くらいじゃないかな

396 :
>>392
脚に関しちゃ一味の中でルフィ以上だろうから剃で翻弄する描写とかあっても良いよな
月歩も足技だからあれが自然と身に付いたのは理に適ってるが

397 :
>>394
おいおい何の根拠にもなってないじゃないか
しかもサンジの今の懸賞金なんて7割方は実力外評価
7700万べりー
1億77000万ベリー←一律5000万アップと親父が生け捕りオンリーにして5000万アップ
3億30000万ベリー←ヴィンスモークの名でアップ

398 :
>>397
ペコムズですら3億3000万
スーツ無しでもサンジのが強いだろう
少なくともだとうなきんがくではあると思う
ゾロが低すぎるだけで
マム編終了時点での実力に見合った懸賞金額は
ルフィ→10億、ゾロ4億4000万、サンジ3億3000万くらいで実際しっくり来る

399 :
>>398
君の妄想懸賞金なんてどうでもいいよ

400 :
ちなみに懸賞金の話になったからいうけど
ジンベエは懸賞金7億のペロスペローを驚愕させたほどの実力な

401 :
四皇の部下ってだけで懸賞金は割増なんだろ
四皇の部下に手出したら白ひげみたいに乗り込んでくるかもしれない恐ろしさがあるからな

402 :
>>400
大抵技出したりするだけで驚愕なんかする
漫画としてのリアクションだからな

403 :
>>401
敗北者さぁ
兄弟分がやられてるんだぞ?
カイドウ怖いとか黄猿以下かよ

404 :
昔はルフィ・ゾロ・サンジ
この3人の戦闘が良い感じに描かれてて3強って感じだったけど(力の差はあったけど)
今のサンジはかっこいい戦闘シーン無くて残念だな
ゴールドの映画もシキの映画もZの映画も、いまいち。ドフラ編では出番無し、ビッグマム編ではケーキ作り

405 :
>>402
結局、なんの根拠もないんだなあ

406 :
>>405
ジンベエのが強い根拠もない
年寄りで成熟してるから伸び代のもないキャラだし一言で言うとジンベエはつまらんキャラだよ

407 :
サンジとか何にも話に絡んでないからな
元々弱かったサンジがスーツ着てある程度追いついても周りはまた遥かにレベルアップを果たそうとしてる
どうやったって周回遅れだわ、精神と時の部屋にでも入らないと埋め合わせがつかん

408 :
と言うかサンジにはサンジの役割があるんだから強さでルフィやゾロと並んで同じ様にカイドウとかと戦う必要無いでしょ。

大体作者自体がそんな事考えてないと思う。
強さ議論スレで言う事ではないけどキャラにはキャラの持ち味があるんだからガチンコの強さだけ語ってもつまらない。
サンジは一味の主要キャラなんだから最終回まで見せ場はある訳だし。

409 :
>>406
つまらんキャラランキングでいえばカイドウはぶっちぎりで最強

410 :
キッドもだが、ローも覚醒なりして何とか付いては来るだろ多分
ゾロは閻魔を手にしたかもしれんが、こいつらも負けじと追いかけて来るとは思うぞ
当然、ルフィはここら辺よりもまた頭一つ抜けて来るから別にカイドウ戦の戦力はルフィゾロだけではない筈
まぁサンジに前線は無理だな、元々そこら辺よりかなり落ちる
それと、確かに暗躍の技を持っているしキャラとしては死なんだろう

411 :
あれだけ色々できるキャラが地に足をつけた通常の戦いでも同等の活躍をしていたら他のキャラの立つ瀬がないわ

412 :
>>406
サンジっていくらスーツ着ても中身が成長していないから
格上覇気の武装硬化使い(ヴェルゴのような)にはダメージ与えられないし
もちろんスモーカーみたいな覇気使いにも勝てないぞ
>>408
>>411
定番の言い訳だね
強いものは強い、弱いものは弱い

413 :
>>409
ぶっちぎりで強いのにマムと互角だったりシャンクスに止められて嫌々引き返すんだからぶっちぎりじゃない答えだな

414 :
なんのいいわけだよ
俺がサンジの代弁者でお前が他のキャラの代弁者になったつもりか
サンジはいろいろな場所で戦えて他に役割もあるから原作中最もよくある戦闘状況ではそこまで強くないというだけなのに

415 :
ほかの役割とかそれが言い訳なんだよな
ウソップやフランキーなどではそういう言い訳が出てこないが
サンジに関してはすーぐに言い訳してくる

416 :
サンジはドラゴボのピッコロさん枠になったんだよ
ヴェルゴやドフラに対しての扱いでそこそこ強い噛ませ犬って役割になった
サンジより強い体術のヴェルゴとサンジを一方的に立ち回れるドフラ
この二人のように力の差をわかりやすく解説してくれるのがサンジ

417 :
二年後サンジの扱いはアニメの中の人も不満みたいだよね
何度かなんとかしてくれと言ってたはず
尾田は気にしてないみたいだが…

418 :
スーツあるからなんとかなるよ

419 :
サンジ(スーツ込み)検証

・ 戦闘モードのページワンに透明キックを入れるも効いていない
・ 戦闘モードを解除したページワンに不意打ち透明キックを入れたところ効いた模様

まとめ1 戦闘中の武装覇気を纏っているページワンにダメージを与えられないが
      戦闘態勢を解除した武装覇気なしのページワンに不意打ちならダメージ与えることが可能という感じ

 
・ ページワンのパンチを足で防いだ結果、そのまま吹っ飛ばされるも微量ダメージ

まとめ2 ガードすれば微量ダメージで済むが、ページワンによる攻撃の直撃を受けたら耐えられるか不明
      パワーは圧倒的にページワン

・サンジの他に透明化ができると言わばニジ兄貴だが常に透明化すれば安全なのにしていない
 機関銃などのダメージを受けている
 機能としては全身に背景を投影し目に映らなくすることからちゃんと見聞色を使われると場所がばれる

まとめ3 透明化は短時間しか使えない可能性が高い、おそらく見聞色を使われると居場所がばれる

420 :
ページワンはサンジがスーツ着る前から楽勝判定だから本気で蹴ってないだけだよ

421 :
サンジがピッコロレベルとかピッコロ舐め過ぎだろ
ピッコロはフリーザを苦しめたり、第一形態のセルにも優勢に戦ったりと活躍のレベルがサンジなんかとは別次元
ゴハンの師匠だし、どの話でもはっきりとした強者と闘っては爪痕残してるのがピッコロ
サンジがそんなレベルに成り得ないわ
最悪の世代の上位者達が話の中心になってるのに、最悪の世代にすら入れていない
スーツでどこまで戦うつもりかは知らないが、周回遅れの戦果しか期待は出来ない

422 :
赤犬とか雑魚だから。四皇より強かったですみたいな展開やって誰が得するのか不明
あんなの完全有利な状況でようやく重症+発作+老齢白ひげと互角だから
覇王色も未来視も無いし、マムカイドウみたいな設定上の人外要素もない
頭良いジェルマからの戦力評価もマム海賊団>世界政府全ての戦力
もう論外も論外の雑魚
大将厨とエネル厨はいつまで当時の描写を盲信してるのだろうか見苦しい

423 :
戦争最初の白ひげは、赤犬のマグマを息だけで吹き消してるからな
でも、赤犬が雑魚はない

424 :
大体それなりに強いというルフィの味方なんて中途半端な強さの上に戦闘自体滅多になくて存在意義の薄れている奴らばかりじゃん

425 :
四皇最高幹部
最悪の世代
七武海
大将
ラストバトルまでこいつらには勝てないのがサンジ

426 :
ルフィはこれまでのギア4を超えるものを出さないといけないし、ゾロも黒刀化は後からだとしても、最低閻魔を使いこなさないといけない
キッドローも覚醒でもしないと対カイドウには付いて来られないだろう
結局、この4人を主力にカイドウを倒すんじゃないか、最低カイドウに手傷を負わせられる事が参戦の条件になるだろうしな

427 :
ローはカイドウ戦では補助要員になるんじゃないか
サンジほどではないが、そこまで戦闘特化のキャラには見えん

428 :
サンジ、ロー、ナミ、ウソップ、ロボ、骨は要所でギミック対策役として活躍するんだから今のままで充分。ルフィとゾロが出来ない事をやれる
キッドはどうでもいい

429 :
ローはチートすぎるんだよ
戦闘は補助的なとこになりそう
ただ元々カイドウを一緒に同盟で倒す予定だったからキンクあたりを倒すんじゃないかな

430 :
ローの覚醒って不老不死だけじゃないと思うぞ
多分技とかも全体的に底上げされるだろう

431 :
お前らの糞予想なんてどうせ当たんねーよ

432 :
ローはガンマナイフの一撃とコンビネーション
何気にホーキンスの能力をすぐ見極めて次戦ったら勝つ自信があって実際に拷問後でも勝ったから強い

433 :
2年前までは僅差でゾロの方が強いくらいだと思ったけど
2年後でさらに開いたよなゾロとサンジ
ゾロはまだ底が見えないけどサンジはスーツ着てあれだからなぁ…
最終時点ではルフィはロジャー、ゾロはミホークレベルを約束されてるけどサンジはボルサリーノあたりには間違えなく負けるだろうな ドフラミンゴに勝てるかどうかすら…

434 :
最終回のサンジが41歳に負けることは無いだろ流石に

435 :
ゾロは閻魔まで持っちゃって、それどころかおでんでも達成出来ていない閻魔の黒刀化までやろうとしてる。明確に差別化はして来てるね。
別にゾロは強さだけを求めてるんだし、サンジとは違う道を行くんでしょ。ルフィも強さを追求しまくりだしね。

人にはそれぞれ適性がある訳で、サンジはどうしたって強さじゃそこには並べないけど、逆にルフィやゾロには出来ない事がサンジには出来る面もある。
出来る事の多さで言えば、ルフィゾロなんかよりサンジの方が遥かに多彩じゃん。

だから、サンジは一味の主要キャラだし戦闘以外でも見せ場はあるよ。
少年漫画ってどうしても強さ至上主義みたいなところがあるよね。

436 :
サンジの扱いが酷すぎる
ヴェルゴに競り負けたのだけはやめてもらいたかったわ
足対足だぞ…
元々、ゾロと比べて見聞特化らしいから武装は弱いんだろうけど肝心の戦闘でそれじゃあなぁ

437 :
サンジはそれなりに強いんだから別に良いでしょ。
ヴェルゴなんか戦闘オンリーのキャラなんだから気にする事ないわ。

438 :
サンジが覚醒ドフラミンゴに勝てるとは思えんな
黄猿辺りなら格闘でいい勝負しそうだけど
マルコでも戦えてたし

439 :
サンジはそのうち強くなるから
2年後は一味がルフィ以外ボロボロにならないけどそろそろなるだろ

440 :
>>436
ゾロと比べて見聞特化じゃなくて
サンジの中では武装より見聞なだけだよ

441 :
>>437
別に弱くていいと思うなら黙っておけばいいんじゃね?笑
気にしまくってるから人のレスに反応してるんだろ

442 :
ルフィは海賊王
ゾロは世界最強の剣士

サンジはオールブルーを目指す
女にモテたい

強さへの探究心が上2人とは全然違う

443 :
このスレで十年同じことを言い合っても
一応なりとも満足のいく戦闘描写を目にすることができるのはルフィ以外は一度か二度
キャラによっては一度もそんな場面を見られぬまま連載終了という

444 :
サンジ

・大前提として全身類の半分に対して役立たず

・潜入や策略はサンジの役目みたいなことを言うやついるがぶっちゃけ他のキャラでもできる
 ブルック:潜入情報聴取
 ロビン:潜入情報聴取 
 ナミ、ゾロ:ウイスキーピークで相手の裏をかいて(ゾロは100人をせん滅)
 ゾロ:アラバスタで敵味方の見分け方を考案

445 :
全身類⇒全人類

446 :
サンジって工作とか偶然アラバスタでやれただけなんだよね
あとは飯つくるだけ
飯つくるだけならモブコックを雇っててもいいんじゃねってレベル
ナミとかも料理作れるしね
サンジに求められるのはゾロと双璧で相手と戦う立場
サンジが二年後はまともに買ったの誰一人いない
魚人島でもジンベエのサポートしただけ
パンクハザードでは噛ませ犬
ドレスローザでは噛ませ犬にすらなれずさらに退場
ゾウでは雑魚を蹴っただけ
ホールケーキではケーキ作っただけ、ついでにマムを殺せるチャンスなのに料理に拘ってチャンスを逃してワノ国でカイドウと同盟組まれる
ワノ国では道具に頼って奇襲蹴りしただけ

過去のゾロと肩を並べたサンジはどこいった

447 :
>>441
だから気にしてないし、誰もサンジには凄い強さとか求めてもないと思うんだけど。
最近じゃルフィとゾロにまたインフレの波が来てるし、それに追いついて行けるとも思えないわ。彼らは才能を戦闘に全振りしてるタイプで、人の才能なんか皆んな違うんだし。
後、サンジのスーツってステルス仕様だし隠密任務には最適なんだから、器用な役をこなして行くと思うよ。
カイドウ戦には参戦出来ないとか言われてるけど、それ殴り合いの話じゃん。ステルス機能が活きて来る見せ場とかありそうだよね。

448 :
サンジのスーツは見聞でバレるだろうから雑魚避けなだけなんだよね
スケスケの実だったら多少鍛えれば見聞でもわからなくなりそう

449 :
>>438
なんか勘違いしてるようだから教えてあげるわ。
黄猿>四皇>>>>>マルコ>>>覚醒ドフラミンゴ>>>>>サンジ
黄猿の前にまず四皇を超えんとね。

450 :
>>438
ちなみに多分理解してないと思うけど正式には黄猿(やる気0おちょくりモード)VSマルコ(やる気まんまん殺気MAX殺意全開ガチ)で黄猿優勢w

451 :
サンジの強さなんて今回のワノクニでわかるだろう
ここで懸賞金でどちらが上になるか
これでどちらが麦わらのナンバー2なのかがわかる

452 :
どうせルフィ以外は現状五十歩百歩
期待値込みでようやく戦力としてある程度計算できるくらい

453 :
懸賞金?
ワノクニ終わったら、ゾロとサンジなんて2倍以上開いてるんじゃないか
サンジなんかとっくに蚊帳の外だろ、どのワンピース読んでんだか

454 :
サンジは身体の部位を叫びながら連続で蹴り技するのがカッコよかったのに無くなったよね
悲しすぎる

455 :
たしかにサンジは黄猿にはギリ勝つくらいか
覚醒ドフラミンゴには能力的に厳しそうだが

456 :
スーツ着てヴェルゴに勝てるかもってレベルのサンジが黄猿は無理
藤虎の隕石でさえ蹴り壊せない

457 :
サンジとかスーツ着てページワンに不意打ちしないと勝てない雑魚やん。
黄猿に笑顔で蹴り殺されそう。

458 :
サンジはせめて武装硬化ぐらい使えよ
それすら出来ないのは流石に遅れ取りすぎ

459 :
>>455
さすがに大将は無理
四皇と四皇幹部の懸賞金の間が大きいのも
その間には大将とかが入るから
大将は最弱(藤虎)でも20億近くある
黄猿は30億くらいある
赤犬は38〜42億

460 :
>>456
ヴェルゴは5億くらいとしてレイドスーツが馴染めば何とか勝てるレベルだろうな

461 :
ページワン、飛六よりナンバーズのが強いっぽいからまだサンジは勝てて当たり前の相手に勝った程度だな
でもまぁ圧勝だったしスーツサンジはもはや最高幹部級だろう

462 :
>>461
ページワンとの戦いを見る限りないなぁ

463 :
>>445
体術がそれなりに出来れば太刀打ちできることをマルコやレイリーが証明してるからな
映画でもルッチとやりあったし、最終的には黄猿に勝つくらいだろう
ドフラミンゴは無理だろうが

464 :
そもそもマルコと黄猿はドフィより強い

465 :
>>463
間違いだろうがレスされたから答えてやると
マルコは体術があるから戦えたのじゃなく
いくら攻撃を受けても回復できたから倒されなかっただけ
マルコは能力の特性から回復限界がくるまではほぼ無敵
それでも黄猿のビームやら当たりまくりでどんどんMPを削られていた状態だけどな
ホーキンスが身代わりを減らされて行ってるよなもの
そんなのも分からず
サンジをマルコと同列に語ってる馬鹿

466 :
マルコと黄猿はドフィより弱いよ
ジョズですらドフラミンゴの糸に無力だったのにマルコがほどけるとも思えない
それと互角以下の黄猿じゃぁドフィは無理

467 :
>>465
残念だけども黄猿の攻撃に関してはマルコは全く意に介してないよMPなんて全く減らされてない
ガープとのダメージの差で良く分かる
まして白ひげの盾になるために敢えて攻撃を受けただけであって油断無かったらマルコにビームすら当てられない
レイリー戦でも分かるけど体術があれば対応可能

468 :
>>467
ばーか攻撃が当たってる時点でダメージは受けているんだよ笑
マルコをロギアと勘違いしてねーか?
一瞬で回復させてるだけ
しかも普通にビーム当たっとるわ笑

469 :
>>468
馬鹿はお前
不死鳥状態のマルコにビームを当ててもまるで意に介してないのが描写
ガープの拳骨には苦悶の表情を浮かべてたけどな
それがダメージなんだわ
黄猿の攻撃に対して不死鳥状態でダメージ受けてるって描写出してみ?

470 :
>>464
あーはいはい
じゃあね
初見ルールでパラサイトどうやって避けるの?
パラサイトされたら詰みだが?

471 :
しかもレイリーとサンジごときを同じ体術レベルだというつもりか笑
レイリーは今ルフィが修行してやっと覚えようとしている流桜の上位版を使えるレベルだぞ

>>469
頭悪いなぁ 能力の回復を使わされてる時点でMPしてんだよあほ

472 :
レイリーはギア4を難なく完封するレベル
黄猿はそのレイリーより強い
ギア4はドフラミンゴより強い
ドフラミンゴはサンジを一方的にせめたてれる
サンジはドフラミンゴの部下に一撃で足にヒビが入る
サンジが黄猿より強い???

473 :
黄猿も赤犬も飄々としてる・イキってるだけで
徐々ににHP削られてるかもきれんだろ
ロギアだって永遠覇気で攻撃されてて
大丈夫なわけないだろうしな
マルコだけ回復してるだけで削られてる
主張はどうなんだい?

474 :
黄猿はマルコを軽くあしらってる感でてたよな
ムキになってるのはマルコだけ、本気で殺しにかかるまでもないんだろ

475 :
サンジはスーツ着用して戦う描写が少なくて判断が難しい
ただ黄猿より強いならページワンを瞬殺できるはずだから、それはないかな
少なくともヴェルゴよりは強くなったんじゃないかな?
ローとかゾロと同格ぐらいと考えるのが妥当じゃね?

476 :
アウアウカー Sacf-nNZ7
レイリーやマルコのようにある程度の格闘があれば黄猿と戦えるからサンジも戦える!というな
ルフィが今やっと到達しようとしてる覇気レベルの使い手とサンジなんかを同レベル扱い
マルコとサンジを同レベル扱い
ガープ「白髭とサンジを同時に相手にするのはやばい、二つの伝説を相手にしろというのか」
>>473
そんなの言い出したらなんでもありだな
例えばルフィが雑魚の攻撃を防いだだけでも飄々としているだけでHP削られているかもしれんだろとか言い出せる

O:はい。でしょうねー。今回の戦争は、説明をことごとく省いて、テンポ重視でギュンギュン進めてますのでね。
マルコの能力を今はちょっとだけお教えしますと、彼は動物系ですから、実体があります。
でも"復活の青い炎"によって傷を再生できる不死鳥の能力により、攻撃を無効にできるのです(再生に限界あり)。
実体のある体を攻撃が貫通してるが再生させてる
ある意味無効にしてると言えるが再生限界はどんどん削られているぜ

477 :
黄猿はただのバカキャラだからそう見えるだけ
内心焦りまくりw
なんでマルコだけ不死鳥で攻撃されても再生を繰り返すって説明うけてるの?
他のキャラも再生してるのにそんな説明うけてないよな?
アホばっかだな

478 :
>>477
アウアウカー Sacf-nNZ7か
他のキャラも再生してるのに
そんな説明受けていないよな
↑何言ってんだこいつ笑

479 :
主観で大将上げるのは構わんが現実見ろよw
大将なんてもうオワコンだろ
もうマリンフォードの戦争以降活躍の場なんて無い
みな白ひげ一味に力量の差見せつけられてるんだから
病気で腹刺されて瀕死の白ひげに海軍最強の赤犬ボコられてる時点で四皇よりかなーり下

480 :
図星か笑

481 :
クロコの場合切られても砂みたいに再生するだろ?
赤犬も切られてもマグマ再生するだろ?
これでも意味通じないおバカさんかな?

482 :
今更黄猿アゲとかワザとスレ内
おちょくって遊んでるんだろ

483 :
>>481
うわー実体がないロギアと実体のあるマルコとの違いも理解できていないどアホかよ〜

484 :
>>483
アホはお前w
休み暇なんだろうから満喫でも行って一巻から読み直して出直してこいよw

485 :
再生とは
【生物学における再生とは、損傷を受けた組織や器官、四肢などを復元する現象のことである】
クロコが斬られても砂みたいに再生するだろ

覇気なし攻撃受けても損傷なんかしとらんわ笑
wwww
アウアウカー Sacf-nNZ7=ワッチョイ 8b07-Q/gB
あほw

486 :
そんなの知ってるわw
よくレストラン読み直してから意見しなさいw

487 :
>>486

へいへいどうした低知能雑魚〜

そんなの知ってるわ(嘘)



488 :
とりあえず大将>四皇は間違いないとして新旧四皇で誰が一番強いか気になる。
まあ作中見る限り、戦争編白ひげ≧ミホーク>シャンクス>>カイドウ≧ビッグマム>黒ひげくらいか

489 :
普通に白髭海賊団の隊長達が大将と互角なら白髭は死ななかっただろうな 守れなかったからエースも白髭も死んだんだよ
最高幹部クラスではどうにもできない壁を感じた
特にビスタマルコによる一斉攻撃で赤犬無傷だったし
これ勝てる手段はないな、大将とやり合うなら四皇以外は無理なんだなとわかった

490 :
>>473
どうにか黄猿をマルコに毛が生えたレベルにしたいんだろうが
この漫画で飄々としてて実は実力出し切ってるなんて肩透かしはそもそも無い
死ぬ気で戦って決着する漫画だから
今まで何を読んでたんだってレベル

491 :
>>477
黄猿は馬鹿キャラではないよ
師匠のゼファーの最期に決着付ける役割をしたりその辺の心情を考えるとなかなか奥深いキャラ
海軍の任務を仕事とドライに考えてる俯瞰で物を見てるキャラだと思うが
それこそ読む側が馬鹿では分からないだろうな

492 :
いや黄猿はそういうキャラだとしか

493 :
黄猿はマルコより弱いわ
味方いないとダメージ奪えんし
ガープの拳骨は効いてたけど黄猿の遅いと言われるビームは不死鳥状態では全く効果なし

494 :
●赤犬黄猿の大将大好き厨
●ミホーク・ゾロの剣士大好き厨
●ドフラミンゴ信者
↑この辺には何言っても無駄

495 :
特に大将厨な

どんな描写でも大将の都合よく脳内変換する

大将は四皇幹部くらいなのは確定
海軍なんて黒ひげに潰されるから大人しく見とけよw

496 :
>>494
何を好きならまともなんだ?
おそらくそれが一番糞だと思う

497 :
黄猿のガチ戦闘見たいわ。
マルコ相手に終始遊んでるだけなのに勝手に黄猿の底決めつけてるやついて草
挙げ句の果てには四皇幹部と同等とか言ってるやついて草
カタクリとかクラッカーみたいな最悪の世代達にボカされたカスと同列はありえんわ。
余程大将が嫌いなんやねw

498 :
>>477
黄猿が内心焦りまくってた描写なんてないだろw
なんで分かるんだよwただの願望で草

499 :
>>494
その辺の奴らは共通して
「本気出してない」「手を抜いていた」
とか都合よく言う

500 :
四皇>大将>四皇幹部

501 :
あの時大将は〜ミホークは〜本気出してない手を抜いていたって思いたいんだろうなw
マルコ1人相手に黄猿含め中将やらでやっと海楼石つけられた。しかも白ひげ発作に気を取られてる最中にな
しかも黄猿含め他海軍相手にしながらマルコはエースのところに助けにまで行ける余裕振り
ガープいなきゃ助け出せててその後白ひげ本気のグラグラで海軍本部終了

502 :
>>93
>緑牛は付箋でタシギの父親説とかあるしな
>>193
>赤犬と同等の力の青キジが海軍止めて黒ひげ側についた付箋わからんかなぁ?
>はっきり言って黒ひげ海賊団が海軍潰す付箋だぞ
付箋って?
布石か伏線かを「ふせん」と読んでいるのか?

ワッチョイ 8b07-Q/gB
スップ Sdbf-8j/J
は日本語能力おかしいぞ

503 :
大事だから単行本に付箋を付けたんだろうw
さすが読み込みが違うわw

504 :
他人が単行本に付けている付箋なんて分らんわw

505 :
付箋は草

506 :
>>499
こういうのは後の描写次第かと
戦争編のドフラなんかは後の描写で覚醒どころか技全然使ってないから普通に手抜きしてるが
大将とかミホークとかはまだ後の描写がない(天候なんて戦わなくてもエースやモネがいるだけで変わる)
仮にミホークだったらマムやカイドウと互角に戦う描写が追加されたらビスタ戦は手抜きで良いと思う

507 :
緑牛がタシギの父親であるという付箋はどこに貼ってあるのだろう

508 :
>>506
それビスタにも同じ条件与えろよ
そういう偏るところがダメなのよ

509 :
おぉ?
>>500のレスには誰も反論できなくて話変えちゃったかな?w

やっぱりマルコ>黄猿だな

510 :
>>501の間違いw

511 :
二度も付箋やらかしててわろた

512 :
黄猿って、いつもあんな感じのテンションで戦うんじゃないの?
マルコとほぼ互角の実力だと思うけど
勝敗は一瞬の隙って言ってるし

513 :
最強はロジャー

514 :
マルコと黄猿が互角って言ってもなぁ

マルコ1人に黄猿やら中将やらいた上にエースのところまでいかれちゃってるしなぁ

しかも海軍、七武海揃ってるのにエース奪還させられちゃう始末

赤犬が得意の負け犬の遠吠えがなけりゃエースはそのまま逃げれてた

515 :
白ひげ海賊団ってカイドウやマムのとこと比べると戦闘員が糞なんだよね
とくにマルコ
海賊団がウィーブル一人に殲滅されたのは情けなさすぎる
マムのとこならウィーブルにマム不在でも勝ってたやろ

516 :
壊滅されたの傘下やし

517 :
ウィーブルは無理だろ
下手すりゃマムより強いかもしれんし

518 :
ビッグマム海賊団はビッグマム以外カスだから絶対無理。ビッグマムが居なかったら最悪の世代に潰されてるw
カタクリさんあれだけイキるも海軍からノーマークw

519 :
10億の男がノーマークとは言えんだろ
頭悪いな

520 :
ノーマークなら懸賞金自体なしだもんな
まぁそういう意味での言い回しじゃ無く
ただカタクリ馬鹿にしたいだけなんやろ

521 :
カタクリは強いけど絶対に勝てない
全盛期白ひげ並なんでしょ?ウィーブル

522 :
>>508
白ひげの右腕はマルコなんでビスタはどこまで頑張っても四皇の部下レベル

>>514
あれは一応黄猿も他の相手してたから
正面戦闘なら黄猿の言う通り勝敗は一瞬の隙の差

>>515
それ傘下
傘下で七武海並に強いのってジンベエが辞める前は傘下してたマムくらいでは

523 :
世界最強の海賊団だし設定ではマルコはカタクリより強いだろうな

524 :
マルコが黄猿に瞬殺されない理由は能力のお陰だからな。マルコが強いというより能力が強い。
マルコみたいな再生+防御特化みたいな能力を持ってない限り四皇幹部程度じゃ大将に瞬殺されるレベルだからな。
カタクリは防御特化の能力でもないし、基礎戦闘力も低すぎるから大将の相手にはならんだろうな。
明らかに作中見る限り、将星は最悪の世代の噛ませ、最悪の世代は大将の噛ませだからな。

525 :
ゆうて4皇幹部を瞬殺出来てないからなー
青雉は対面じゃジョズにすら凍結当てられんし
ドフラミンゴに対してはノーガード+背後から凍結したのに破られる始末
4皇幹部レベルでしかないんだよなぁ

526 :
マルコはHPオバケなだけで持久戦になったらほぼ敗北するよ
攻撃力も赤犬にノーダメだしさ

527 :
赤犬うめいてんだよなぁ
ノーダメなら鬱陶しくないわ
クリエテルの砲撃を意に介さなかった時みたいにな

528 :
>>527
そりゃあ不意打ちで四皇幹部最強のマルコとビスタから覇気攻撃されたら気にはなるだろ、それにダメージを受けた描写はないし。
カイドウに関してはマルコより圧倒的に格下のルフィの攻撃で呻いて吹っ飛んでるやん
四皇も大概やで。

529 :
逆にロギアに向かって大砲撃って止まらねえとかビビってる雑魚が隊長じゃあマルコもさぞ苦労するわ
マルコは実質4皇レベルかもしれない
ルフィのお守り、エースのお守り、白ひげのお守りしながら3大将相手にしてたんだからな

530 :
>>528
カタクリ倒した時点でルフィは4皇No.2レベルだよ
大将と同格

531 :
>>529
クロコダイルを下がらせるモブがいる一味の隊長が覇気無しは流石にないだろう
覇気を込めた弾丸でも無理って意味じゃないの
実際マルコとビスタの覇気攻撃でも大ダメージとはいかないし
下がらせることもできてないからな

532 :
カタクリって四皇No2でぶっちぎりで弱いでしょ
カタクリだけに限らずビッグマム海賊団は幹部の実戦経験がなさすぎる。
赤髪海賊団はここで名を挙げ、黒ひげ海賊団や白髭海賊団や百獣海賊団の幹部達は海軍大将や四皇など格上相手に普段から死ぬか生きるかの戦いをしてる。
ビッグマム海賊団の幹部はいつもホームで平和に過ごして相手にするのは格下の海賊団(ルーキー等)でなおルーキーを幹部達でリンチする始末。
クラッカーの発言で普段いかに格下しか相手にしてないからよく分かる。カタクリの無敗も納得できるわ。

533 :
カタクリの無敗はルフィの5皇と同じくらいの名ばかりの評価やろ
ルフィが5皇ならカタクリとキングとかも皇の数増やしになる

534 :
無敗が名ばかりなら出す必要も無いんだよなぁ
カタクリは格は大将と同格だけどタイマンなら赤犬より上
あんな鈍重じゃあ未来視を突破出来ん

535 :
大将が四皇2番手と五分ねぇ…https://i.imgur.com/2TgqhF1.jpg
https://i.imgur.com/UbSAkIB.jpg
https://i.imgur.com/ZTkndpd.jpg
絶対にあり得ないよ

536 :
カタクリが主人公なら連載1年続かないなんて尾田は言わないから赤犬が圧倒的に上なんだろうね

537 :
結局〜、マルコビスタで不意打ちしても鬱陶しいの〜レベルで意に返さないしエースの話始めるくらいだから互角ではないわな
逆にマルコに対して赤犬2人で不意打ちをしたら鬱陶しいでは済まないし

互角ではない答えだな

538 :
マルコ一人で大将と互角と言うならなんでビスタとマルコの本気の不意打ち攻撃が鬱陶しいレベルなんだか
仮にマルコ対して赤犬とビスタが組んで不意打ちかしたら即死だろ

全然マルコやカタクリと赤犬は互角じゃないな


あの時ジンベエ+マルコ、ビスタvs赤犬でも相手になってなかったし
カタクリなんてよくてマルコと互角だからね

539 :
仮にカタクリがマルコより圧倒的に強いと言うならカタクリは四皇クラスってことになりあり得ないし

マルコよりちょっとだけ強いと主張するなら赤犬には勝てない

540 :
カタクリはマルコと互角か、マルコより弱いか、マルコよりちょっとだけ強いかしか選択肢がない

どの道赤犬には勝てないんだよ

541 :
>>535
この時点で白ひげ海賊団は壊走してるからな
主も死なせ、目的も失ってる

こんな状況なら赤犬じゃなくても誰でも出来るマルコでもね
>>537
まぐパン→再生
鬱陶しいよいで済む

542 :
だから赤犬に勝てる可能性があるのはマルコより圧倒的に強いと断言できる四皇だけってことになる

543 :
>>541
尾田は赤犬にそんなダサい描写用意しないからマルコより格上ってことだけどな

赤犬は常に四皇最高幹部を圧倒する強さを見せつけて、最高幹部は大将に蹂躙される実力に描かれてる

尾田がマルコに対して赤犬とビスタが不意打ちして無傷で焦って冷や汗なんて描写描くと思うか

544 :
>>534
絶対ありえんw
ルーキーごときにすぐ突破される未来視なんて全く頼りにならんだろw
無敗なんて結局家族が持ち上げてただけで世間からしたら誰も全く知らないしその程度のちっぽけなもん。
生まれてから四皇の部下だったカタクリなんて無敗設定にしやすいだろうし
結局雑魚海賊を倒して兄弟がすごい言ってただけだし何度も言うがルーキー達にあそこまで海賊団がボロボロにされる時点でビッグマムの子供達は大海を知らないだけ。

545 :
>>541
マルコでもできるできないじゃなく尾田が白髭海賊団を相手に余裕綽綽に描いたところに意味があるんだよ

マルコが3大将目の前にし、中将複数人相手に余裕綽綽なんて描写もらえないだろ

キャラの格が明らかだわな、赤犬は白髭海賊団を相手に余裕綽綽でも許されるキャラってこと

546 :
クラッカーの政府が姿を見たことないってのもカタクリの背を地につけたことがないのも海軍大将と戦ってないだけ。
カタクリとかクラッカーを瞬殺できるやつなんて山ほどいるし海軍大将は実質ビッグマムより強いから戦えば将星なんて3人まとめてボコせる。

547 :
赤犬とロジャーが2強でええやろい

548 :
尾田の中で赤犬に冷や汗かかせることが許されるキャラは四皇だけなんだよ
そして今元帥になり名実共に四皇と互角、互角以上の立場
最高幹部では話にならないって描かれかたしかされない、尾田の中で大将はそれだけ価値のある立ち位置だから

藤虎は現状あまり強いとは言えないが

549 :
最高幹部と大将がやり合うときは四皇が死ぬときだと思う
カタクリとクラッカーは大将とやりあったことないだろうね

仮にやりあっても最高幹部が圧倒されてマムは狩られてる筈だし

550 :
大将厨諦めろよw
実際赤犬は病気、腹刺されて瀕死の白ひげにボロ負け
黄猿は他海軍総出でマルコ1人にやっと海楼石つけれる
青キジもジョズに殴られ口から血を出す
油断した所にドフラミンゴと共闘でやっと動きを封じる

551 :
大将って言っても赤犬から藤虎まで格差があるからね
七武海がバギーやモリアから四皇の白ひげクラスのウィーブルまでいる
ひとまとめにしないでキャラごとに書いてくれないとわからなくなるよ

552 :
そもそもあの戦争時代フェアじゃない
海軍、七武海総出で全力を出せる海軍
エース人質、ルフィ守りながら、白ひげの病気を気遣いながら大将の相手をするマルコ達。
赤犬倒したら黒ひげまで相手にする白ひげ
しかも海軍総出なのにたかが2年前のルフィにエース奪還させられ逃げられそうになる始末

553 :
作者が強さの順位を明言してくれれば
いろいろすっきりするんだけどね
まあ無理か

554 :
赤犬は元帥になって前線にいない時点で現場最前線の藤虎の方が今は上だろ

555 :
>>550
四皇最強の白ひげはガチで赤犬とタイマン張ったら負けると踏んで雷鳴八卦の10倍の威力を持つ怒りの渾身の覇気を込めた至近距離グラパンを不意打ちで当てて怯んだ赤犬の隙をついて猛攻。にも関わらず顔を半分削られるw

黄猿は終始カタクリより圧倒的に格上の殺気満々のマルコをおちょくり倒し余裕の表情。

青雉はギア4より圧倒的に破壊力のあるジョズタックルを不意打ちで受けるも平然と立ち上がる。
ドフラミンゴと共闘したシーンなんてない。ただの妄想。ちなみにジョズは青雉の攻撃を1発受けただけで戦闘不能w

556 :
鳥かご斬れない藤虎より弱いのか赤犬。。。最低だな

557 :
>>552
四皇最強白髭海賊団及びインペルダウン脱獄組及び数万の白髭傘下の海賊団総勢5万人の援護を受けようやくエースにたどり着いたルフィな。
対してルフィ1人に最高幹部を複数撃破され、少数のルーキー海賊団に壊滅寸前にされるビッグマム海賊団。
海軍本部>>>四皇1つ

558 :
マルコは能力なければ黄猿に瞬殺されることは作中で判明してるからな。再生能力のおかげで戦えてるように見えてるだけで実際100回くらい死んでるw

あとよく言われる病気の白ひげに勝てなくて影でビクビクしてるのがビッグマム&カイドウさんね。

559 :
ようやく気兼ねなく放てるようになったごくごく通常運転のグラパン

560 :
ドフラミンゴがいるレベル6と同格の黒ひげ一味と闇グラパンの黒ひげが逃げに徹するのが赤犬

561 :
>>554
黄猿ならまだその理屈は使う気はないけどギリギリわからなくもないけど
藤虎は外から来た人物だからちょっと
他の中将よりは強いだけだし

562 :
普通に食らうグラパンと不意打ちの無防備でまともに食らう怒りの渾身のグラパンじゃ全くダメージ違うだろ。
エースを殺された怒りで白ひげの単純な攻撃も倍増されてるだろうし、普通のグラパンでもカイドウ やビッグマムをKOする威力はあるだろうな。

563 :
ていうより病気の白ひげですらシャンクスと互角以上だからな。
シャンクスに無傷で撃退されるカイドウはそれ以下だろうし、ビッグマムもカイドウと互角だからシャンクス以下は確定してる。
赤犬が白ひげを圧倒した時点で赤犬及び大将が四皇以上に強いのは確定してるからな。

564 :
渾身という言葉を使いたくて仕方がない

565 :
大将厨(若干一名)が顔真っ赤ににしてレスしまくってるの見ると哀れだなw

まず雷鳴八卦の10倍の威力の渾身のグラパンて何だよw


赤犬が白ひげを倒したって本編じゃない同人誌か何か読んだのか?

566 :
ゾロはまだ本気出してない
片目つぶったまま舐めプしてる

567 :
何故ビッグマムの島にゾロが行かなかったのかは本気出したら強すぎてバランス崩れるからでしょ

568 :
ゾロの目も閻魔修業の成果も次の戦闘で明らかになるだろう
でも閻魔+最強技とかで、カイドウに一太刀入れて終わりならちょっと寂しい
どうせルフィはそれ以上の技出してカイドウと戦うんだろうし

569 :
ゆうてゾロは藤虎と互角だからなぁ
カイドウタイマンで倒すかもよ?

570 :
ゾロはまずドフラミンゴとクラッカーを倒せる所から始めろ!
四皇と大将はもちろん四皇ナンバー2すら倒せんぞ

571 :
大将はもう倒せるぞ
映画でも藤虎と互角に打ち合ってたし
閻魔も手に入れて最早藤虎じゃあ太刀打ち出来んだろ

572 :
映画やアニメなんかパラレルワールドだからな
それ抜かした原作でゾロの最高実績って何よ ピーカ?笑

573 :
>>569
藤虎と互角ってよくて災害だろ

574 :
サンカスとロボカスももっと戦力になるべき
特にロボカスは仲間に入るまでが全盛期のキャラで入ったら急に空気になった

575 :
>>535
ルフィの撤退を助けるときの白髭海賊団の頼りなさは半端なったw
本来なら隊長達が10人以上いて1人海軍の部隊から突出しすぎの赤犬相手に圧倒的に有利なはずなのに蹴散らされる未来しか見えなかったな
逆に赤犬を囲んでるのがマム除いたマム海賊団だったらマム海賊団のが勝ちそうな雰囲気はある

576 :
映画バレットでゾロとミホークの実力差が凄かったな
一大三千大千世界でやっと藤虎の置き土産を斬ってたのにミホークは軽い一振りでゾロの数倍隕石細かく切り刻んでた
バレットに苦戦する演出上都合悪くなるから帰ったんだろうけど

577 :
>>575
マム以外ゴミしかいないマム海賊団がどうやって赤犬に勝つんですかね?
ビッグマムは強いけど海賊団は間違いなく四皇最弱。

578 :
白髭海賊団ですら大将相手に全く太刀打ちできてないからな。あれが四皇幹部最弱の将星だったら、
カタクリ→余裕をかますも黄猿の光の速度に対応できず蹴り殺されて終わり。
クラッカー→ギア4ごときに一撃で破壊されるビスケット兵は大将相手には論外。本体もただの顔がキモい打たれ弱いおっさん、ビスケット兵ごと青雉に凍結されて終了。
スムージー→レイジュごときに苦戦する雑魚。ミホークに斬り殺されて終わり。
スナック→モモンガあたりにやられて終わり。

579 :
スナックはそうとう弱かったんだろうね
ウルージとかペコムスより弱そうじゃん

580 :
>>577
いや、雰囲気の話ね
実際はマム海賊団と白髭海賊団戦ったらまぁいい勝負するでしょ

581 :
まあ大将はベテランの大物俳優がモデルだから
ヘタにカッコ悪かったり惨めな描写はできんでしょ
作者も扱いに困ってそう

582 :
もう十分惨め
閻魔手にいれる前のゾロと互角の時点で

583 :
>>496
ワロタw確かにな
>>495>>494あたりのがいかれてるもんな

584 :
>>515
白ひげ並に強いウィーブルにマム抜きで勝てるわけないwペシペシ叩かれてったら終わり

585 :
>>534
出す必要ないから新聞社とかは出してないな
出したのは身内の弟たちだけw
身近に勝てないマムがいる無敗伝説ってなんの意味があるんだよw

586 :
カイドウのガードを突破出来る奴は限られるだろうな
対カイドウ用に修行したルフィと閻魔をつかいこなすゾロ
後はまぁ見せ場がありそうなのはキッドだから、覚醒したキッドの大技なんかでもカイドウのガードを破るかもしれんが
ただ、問題はカイドウを傷付けるルフィゾロとかを描いちゃうと、それ以降のルフィゾロの敵とかは全員同等の事が出来る事になるから、終盤じゃカイドウにダメージ与えられるのは強者の条件みたいになってそうだな

587 :
てかカイドウとマムが手を組んでる時点で勝ち目ないし、ルフィ達と決闘にならずに災害辺り倒して終わりそう。

588 :
カイドウとビッグマムを確実に倒せる奴は現時点では赤犬・黄猿・青雉・ガープ・シャンクス・ミホークくらいか。

589 :
>>496
特定のキャラを好むのが原因
そんなの居ないわ

590 :
>>587
一人だけ眼帯の海賊が出てくるらしいがまだ出てきてないからやはりロックス復活だろう

591 :
カイドウの弱体化はやべぇな
ギア4ルフィがワンパンだったのは打ちどころがわるかっただけじゃね?

592 :
ルフィって今確実に大将より強いだろ
藤虎にギア4すら使わず渡り合ってたし
クザンはジョズに手こずるレベル、サカズキはそのクザンと10日戦わないと勝てないレベル
ギア4は頑丈なマムの腕すら武装の上からピリピリさせるレベルの強さ。大型バレットすらも倒すキングキングキングコングガン。
そして洗練された流桜と未来視

これだけあれば大将に負けるなんて考えられんがな。
今やカイドウともそれなりに渡り合えるくらいだろ。
こりゃ海賊王の道も案外近いな

593 :
ルフィはいつかサカズキとやりあって何回か負けるでしょ

594 :
ルフィ(尾田)は大将なんて眼中にないでしょ
黒ひげ辺りにやられるのがオチ
ロックスの意思を継いでるのが黒ひげ濃厚らしいから
眼帯の男、カイドウ、マム、黒ひげでロックス海賊団復活だと思う
カイドウとマムが手を組んだ時点でそうなるのは予想できる
そして世界政府の犬、シャンクスはロックス海賊団に殺される

595 :
眼中にないどころか四皇より大切にされてるよ

596 :
こんなもんでしょ
赤犬26億
青キジ25億
黄猿24億

597 :
>>596
赤犬38億 青キジ36億 黄猿35億

598 :
>>589
特に好きなキャラいませんってただの馬鹿だろ
好きなキャラいないなら他人が好きなキャラにも文句付けるべきではないだろ

599 :
世界政府は、カイドウを討ち取ったのがルフィじゃなくてワノ国のモモの助や赤鞘だったら、46億きっちり払うんだろうか

600 :
四皇も大将もオラが倒す言ってるけどな

601 :
バレットが四皇も大将も全員倒してロジャーもなし得なかった云々って言ってたよな

602 :
黄猿って怖いよな。
終始おちょくったシーンしかないし、本気出したらビッグマムを一方的にタコ殴りにするくらい強い可能性大。

603 :
>>601
元帥が大将以下なわけないから四皇や大将以上の別格の存在ってことになるな

604 :
普通にバレットは四皇と大将は格上にみてるからね

605 :
大将てかガープセンゴクのことだよ
ロジャーとガープは何度も殺しあってるから4皇クラス

旧3大将は当然No.2レベル

606 :
特に白髭のことは怪物扱いしてた

607 :
黄猿全力見せずに海軍やめていきそう

608 :
いやバレットは四皇も大将も全員倒してロジャーも成し遂げられなかった偉業を成し遂げたがってるんだから対象は
現大将、現四皇だろうな

609 :
大将は余裕で倒せるだろ
藤虎はゾロと互角だし黄猿はビビって出てこれないしw

610 :
だから元帥は大将より弱いって
センゴクがいい例

前線にもでない説明役
能力つかってもそんなにダメージ与えられず

611 :
藤虎と黄猿、ミホークが現場にいてバレットに苦戦してるのはかなり不自然だから都合上しょうがない

だから黄猿も後方で無線係、サカズキも本丸に引き篭もってるしミホークも帰ったんだぞ

612 :
あくまでルフィ達に解決させるのが映画だからね
ミホークが一撃で一刀両断したり
黄猿がおちょくりながらおっそいね〜、恐ろしいネーェぴゅんぴゅんってボコってたら映画にならんでしょ

613 :
藤虎はなーんもいいとこなかったドレス編でその後も緑牛と飯くってるだけだし

614 :
話の都合上なんて言っていたらすべてのフィクションがそうなんだが

615 :
サボと革命軍軍隊長は撃退してるっぽいし
モデルあるだけあって流石に大将は黒星描かれないね

どのキャラと戦っても優勢描写だらけだ

616 :
まぁ赤犬以外は感情に流されて仕事できないカスばかりだから仕方ない
藤虎とかあれだけイキっといてなんの成果もあげてない

617 :
>>616
麦わらもローの首もとらずにマリージョアだからOKとか言い出したからな

618 :
こんなもんじゃないの
ガープ40億
センゴク30億
赤犬26億
青キジ25億
黄猿24億

619 :
赤犬は40億がしっくりくるな

620 :
マルコは黄猿をいなして青キジに蹴り一発で吹き飛ばし他の海軍兵は触れもせずエースの所まで無傷で助けに飛んでいく描写ある以上大将以上確定
ガープの拳骨パンチで唯一初回のダメージ貰った
天龍人にペコペコの海軍の中で唯一媚びない英雄
ロジャーと渡り合った事考えると海軍最強は四皇レベルのガープ

621 :
海軍最強は赤犬元帥
これと対等に渡り合える海賊はロジャー、ロックス、全盛期白ヒゲのみ

622 :
赤犬なんてマルコレベルの相手でいつまで騒いでるんだ

623 :
>>598
強さの話なんだから偏りの目を持つよりは公平に見れた方が良いに決まってるでしょ

624 :
青雉はルフィがサカズキと対峙しないように自分が出ることで赤犬を麦わらから遠ざけたんやで
青雉からすればマルコに蹴り飛ばされるまでが台本通り

625 :
赤犬を過小評価してるからマルコ、ビスタとかも過小評価されてるってだけだからな
マルコ、ビスタの同時攻撃をものともしなかったのは赤犬が強すぎるだけの話

626 :
カイドウ、マミより劣る瀕死の白ひげにボコられるレベルの赤犬
赤犬は四皇幹部ちょい上くらい
青キジ、黄猿は四皇幹部くらい
黒ひげの所のシリュウは大将より強そうだが

627 :
カタクリやキングより赤犬弱そう

628 :
強さだと答えが出ないけど生命力 タフさ しぶとさ などでランク付けするなら
白ひげ おでん の義兄弟の二強で異論はないよね
数百発の銃撃斬撃ビームマグマをくらい続け最後まで倒れなかった白ひげ
数百度の油に一時間耐え抜いたおでん
これは確定じゃない?

629 :
高温の油なんて武装覇気やってりゃ軽く無効化できるやろ

630 :
高温の油>赤犬のマグマ>エースの火

631 :
>>626
なんで戦争編の白髭がマムより弱いって決めつけているんだ?

632 :
>>620

後、ガープが四皇レベルなんてどこにないぞ
大将になれる強さはあったというだけでセンゴクより強い根拠もなし

633 :
ペルの方が凄くないか?
あの規模の爆発なら余裕で数千度行くんじゃ

634 :
>>633
ペルはあの爆発の瞬間に武装色の覇気に目覚めたのかな?
追い詰められた瞬間だし

635 :
>>628
どちらも大した事ないし今のカイドウやマムなら効かない

636 :
>>635
カイドウはともかくマムは雷とかで痛がっている描写あるからねぇ
マムは対物理以外のビームとかマグマとか効かないってことはねーぜ
誰も殺せないカイドウとは違う

637 :
>>635
この二人固すぎるからな
自分の攻撃を自分で食らった時くらいしかダメージらしいダメージはなかったしどうしようもない

638 :
>>634
ただの補正では
武装色に目覚めたからどうにかなるものじゃない

639 :
カイドウ下げても良くね?
ゼウスとプロメテウスなしのリンリンと互角では
現状ではリンリンと同格かどうか疑問だな

640 :
赤犬のパンチは白ひげの顔面が消し炭になってるから煮立った油の温度レベルじゃないよね
おでん雑魚すぎ

641 :
白ひげはモブの銃剣もブサブサ貫通してるし比較にはならないな
五右衛門風呂なんて入ったら融けて無くなるだろう

赤犬も当然負ける

642 :
当たり前に、おでん>赤犬
赤犬じゃカイドウに強くなれとか言える訳がない

643 :
普通におでん>カイドウマム

644 :
>>637

マムはあんなしょぼい雷でぎゃああああああだもんなぁ
物理特化なだけだね
しかも自然そのものの雷と同じだから覇気も込めていない本当にただの雷でぎゃああ

645 :
四皇で弱いのがマムとカイドウなんだろうね
メタ的なこと言っちゃうと後から戦う敵のが強くなるのは確実だしね
とくにカイドウの弱体化はヤバイ

646 :
>>640
モブの攻撃でボロボロになる白ひげの顔を抉っても
普通に戦争編の白ひげは弱いよ

>>645
普通にマムとカイドウが最強
カイドウの弱体化って全然弱体化してない
回想の頃より姿も変わり強くなったのが今のカイドウだぞ
回想カイドウは単純に今より小さい

647 :
モリアがカイドウと渡り合ったってのずっと懐疑的に見られてたが
今となっては納得や
昔のモリア今の肥満体と違って体が引き締まってたし

648 :
それじゃマムはエネルよりも弱いってことになるんじゃないか?
能力の相性もだけど、普通に当事者同士の相性もあるだろうから、AがBに勝ったから、Aに勝ったCはBよりも強いというようには行かないよね

649 :
>>648
なるわけないだろ
何がそれじゃ、だよ
どこの馬鹿の意見だ?

650 :
マムはハンデ付きで現カイドウと互角と強すぎてどうにもならない
カイドウが人獣隠してやっと対等

651 :
>>649
f3か16のどちらかだな
流れ見ると16だろうが
馬鹿な事を言うのはこのどちらか

652 :
マムとエネルだと雷の質が違う
ゼウスはマムの魂を使った特別品だからな
プロメテウスのが炎帝より強いしゼウスのが雷迎より強い

>>648
当事者同士の相性を言うとまずエネルは武装色の覇気使い全員に弱い
ロギアを無敵と勘違いした典型的なロギアでゴムさえなければ天下だと勘違いしてるからね
尾田が言ってるように桁違いに強い奴らが四皇はもちろん四皇幹部級の連中なんでエネルじゃ四皇の中堅の部下程度にしかなれません

653 :
i.imgur.com/5QGyLsE.jpg
i.imgur.com/VLPRX7h.jpg
i.imgur.com/xFMFnpn.jpg

654 :
エネルはスピードあるからトロい青雉や赤犬は完封出来る
雷に対してノーダメじゃあ済まないだろうからな
ルフィみたいにノーダメで向かってくる相手には相性悪いが

655 :
>>654
出来ないよ
雷にノーダメージじゃ済まないって武装覇気無しじゃロギアにはノーダメ
青雉や赤犬は武装覇気有り、どう完封するんだ?逆に完封しかされないぞ

あとスピード遅いと言ってもそれはそれなりの距離に対する移動速度であって反応スピード速いぞ
CP9戦がわかりやすいが剃の移動速度で動けるのはルフィだけだが反応速度は他のキャラも速いからゾロやサンジも勝てたわけで

656 :
>>655
火を焼くマグマ理論が悪い
火力の差でロギアにダメージを与えられることを証明してる
マグマより遥かに雷のが熱量は上だし
となると氷に対しても同じだろう

エルトールで消炭になってもおかしくない
まあ武装覇気で多少は耐えるだろうが
逆に雷の能力者が余程の間抜けでなければ赤犬のメイゴウなんて当たらない

657 :
そもそも武装がないエネルになんの夢を見てんだ

658 :
>>656
それは火力の差じゃなくて火とマグマは能力の上下関係だから
尾田がSBSで上下関係は紹介してるのでそれ以外はあてはまらない

659 :
エネルなんてペコムズにワンパンだろ

660 :
>>658
雷はマグマのはるか上位だから当然効く

661 :
>>660
尾田がまったく言ってないのでそういう妄想を言われてもね
上下関係はSBSに載ってるのでちゃんと読んでから来てね

662 :
おれは今までバカなこと言ったことないぞ

663 :
>>632
ロックス壊滅の立役者で海賊王のロジャーと何十回も殺し合いしてるやつが四皇以下のわけないだろ
作中の設定も伝説の海兵、海軍の英雄など明らか優遇されてるのがわかんねぇのか
さらに主人公の祖父で世界最悪の犯罪者の父親
四皇どころかロジャーより強くても全然おかしくないレベルの作中最強候補の1人だろ

664 :
エネルは武装できないのに完封できるって
いつも思うけどエネル大好きくん達って武装覇気が気にいらないのかいつも「抜かす」よね
ギアも覇気もないルフィごときに敗北した雑魚キャラ賛美は黙ってよアホ

665 :
>>664
うん?
クロコダイルですら全盛期レイリーと互角のバレットと互角だぞ?
老レイリーに苦戦してる黄猿より強いんだけどな
あんまギアなしとか関係ないよ

666 :
バレスレ見てて震えたわ
おでん生存確定やん
前にクロッカスさんとこの扉絵で酒酌み交わしてるワノ国の格好してるのおでん
白ひげが二十年カイドウに攻めなかったのもおでん生存しってたから

667 :
ゆうてカイドウのせいでトキ死んでるからなー
ロジャーに飢えさせるんじゃねえぞとキレてたのに
いずれにせよ敗北者ですわ

668 :
確かに昔の四皇じゃないレベルのカイドウが白ひげ側のおでん殺したら白ひげから狙われるよな
その頃の白ひげ鬼のように強そうだし

669 :
おでん生きてるってなんじゃそりゃ
愛する嫁さんが死に娘は花魁に身を落とし復讐の時を20年堪え忍んでいたというのに
20年何してたんだ
阿修羅や狂四郎にも顔向けできないだろ
ホントに生きてたなら最悪な展開だな

670 :
戯言だよおでんが生きてるとか生きてるわけないじゃん
オロチが骨まで処理してるわ

671 :
102の書き込みからおでん生存確定
トキは矢で射られただけだから生存だな
ロー牢屋から逃したのもおでん
ワンピース専用ネタバレスレッド Part4387
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wcomic/1584014319/

672 :
展開的にも白ひげ残党と猫とおでんとトキ参上やろ
ワノ国統治するのもおでん

673 :
>>671
これおでんじゃなくてシキ

674 :
カラー版買えばわかるけどあの扉絵のマントも色がシキと同じなんだよ
金髪で黄色とオレンジの縞々のマントは映画のシキと同じ色
映画と違って原作ではシキとは戦ってないがセンゴクの言葉から脱獄はしてるから扉絵に出したってだけ

675 :
マジで…
ガッカリした

676 :
ルフィきめえ

677 :
四皇幹部で四皇レベルに強いのはマルコだな

黄猿を軽くいなし青キジを蹴り一発で吹き飛ばし無傷でエースの元まで飛んでいくスピード
その光景に赤犬含め三大将も焦り顔

ガープの不意打ち食らわなければエース奪還即退散できて白ひげ海賊団の懸賞金は更に上がってただろう

678 :
マルコは、レイリーみたいなモンだからな

679 :
ベックマン=マルコ=レイリー=カタクリ=ドフラミンゴ

680 :
四皇と並んで黒ひげ進撃を止める海賊団に挙げられてたし

681 :
そら世界最強の海賊団だし

682 :
>>679
レイリーは一つ二つ上だよ
他のそいつらが引退後、伝説と称されることはない

683 :
>>677
マルコは弱いよ
再生能力があるからなんとかなってるだけ
カタクリ>レイリー、キング>マルコ、ベックマン>シリュウ

684 :
>>682
全盛期レイリーはクロコダイルごときと互角
伝説と呼ばれたのは本人の実力ではなく、所詮はロジャーのおこぼれに過ぎない

カタクリもマルコもロジャーの副船長やってれば伝説呼ばれた程度

685 :
そもそもカタクリは実力不足でロジャーの副船長になれないw
実質ビッグマム海賊団の副船長にもなれずスムージー、クラッカーごときと同格扱い。
黄猿『ビッグマム海賊団は幹部が雑魚だからねえ〜、完全にワンマンだよ〜』
作中で唯一ワンマン発言されてるんだよ、カタクリ好きなのは分かるけど雑魚なのは認めよう。

686 :
>>685
そうそう
世間は完全にカタクリとクラッカーを同格に扱ってるからな

687 :
シキって大将レベル?

688 :
>>684
クロコダイルはガシャガシャと相性が良いんで
ルーキーのバレットとは相性込みで互角だからレイリーには相性は発生しないんで互角じゃないよ

689 :
シキは覇気無しギア3一発で沈むからパシフィスタのが強いな

690 :
クロコダイルは覇気無しギア無しルフィに敗北だからシキよりさらに酷いな
バレットのガシャガシャ云々じゃない
耐久が紙すぎる

691 :
685 名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウカー Sa09-Ix3N) 2020/03/13(金) 12:33:00.39 ID:3FaqW+iIa
そもそもカタクリは実力不足でロジャーの副船長になれないw
実質ビッグマム海賊団の副船長にもなれずスムージー、クラッカーごときと同格扱い。
黄猿『ビッグマム海賊団は幹部が雑魚だからねえ〜、完全にワンマンだよ〜』
作中で唯一ワンマン発言されてるんだよ、カタクリ好きなのは分かるけど雑魚なのは認めよう。

686 名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウカー Sa09-Ix3N) 2020/03/13(金) 12:41:28.27 ID:FNq/5NhMa
>>685
そうそう
世間は完全にカタクリとクラッカーを同格に扱ってるからな

恥ずかしい奴だな自演までして
そうそうwって

>>687
全盛期ならガープ以外よりはどの海軍キャラよりも強いんじゃない

692 :
>>686
ワッチョイあんのに自演する馬鹿は論外です

693 :
>>688
重要なのは体術でもバレットとタメを張ったってこと
つまりレイリーと互角

694 :
>>693
そうなるとギア無し覇気無しルフィの体術はレイリークラスになるね

695 :
内部武装色と未来視を習得したルフィはもはや大将より強いでしょ
武装と見聞極めきってる描写あるの作中でルフィだけ

696 :
>>2
これなんでいつまでもルフィのランキングが低いんだよ
カイドウ倒す前に現段階のランキングにしろよ
カタクリ倒したのにカタクリより低いとかどういうわけよ

697 :
そのランキングなんてそもそも当てにならん
ルフィは、カタクリ戦バウンドマンの後にブリュレ居なかったら詰んでるし
カイドウ戦も、完全なタイマンではない可能性もある

698 :
>>693
そんな事は一言も言われてない

699 :
ルフィよりカタクリ高いのは分かる方だけどな
ダブルKOの後にルフィが立ち上がった時点では既にカタクリ立ってたし
その後両者また倒れて戦闘不能なので
再戦すれば万全の状態で未来視えてギア4使えるルフィが勝てる”かも”しれないけど

700 :
もうすぐルフィなんてカタクリより上の順位になるんだから焦るな

701 :
いやルフィは仲間と協力とはいえバレットを倒したから
普通に大将倒せてもおかしくないだろ
むしろこれから四皇という作中最強クラスの化け物2人?に挑む訳だから大将くらい倒せないと話にならないだろ

今ならカイドウやマムと勝てはしないが結構渡り合えると思うぞ。
普通に大将やレイリーや白ひげやガープも超えてるだろ
もうカタクリとかキングなんかじゃ相手にならんレベルだぞ

今のルフィに勝てるキャラはロジャー含む伝説のジジイ共の全盛期と四皇レベルだけだろ。四皇でも未来視と流桜を駆使したギア4の猛攻をくらい続けたら危ないぞ

702 :
ノーランドカルガラはEくらいの強さはあるかな
海王類やエネルの雷撃でも生きてるウワバミの親殺せる攻撃力
船一隻潰せる巨大鉄球振り回す腕力と挟まった地割れを動かす程度の怪力

武装色無いし中将の平均くらいの強さだろうからEはやや高いか

703 :
ルフィよりもう死んだおでん上げるべきでしょ
百歩譲りカイドウマムには20年の成長と実の有無、空飛べない分総合力で+−劣るとしても
当たりさえすればカイドウが一撃で死にかける斬撃
そして空にいても当てるだけのジャンプ力と速度もある

ルフィとカタクリに同じこと出来る訳無いわ

704 :
20年も前のカイドウにダメージを与えたからなんなんだって話
20年前ならギア4ノーダメとか出来るわけがない
ただ20年経ったんじゃなく身体の大きさが全然違うんだから

705 :
まぁ20年の間に海軍とか海賊と色んな死闘繰り返して今の地位にいて生存する海賊の中で最も懸賞金高い事考えると、昔のカイドウと今のカイドウはかなり差がありそうだな

706 :
そのカイドウと激しい戦いになる万全ドフィは
おでんやカタクリよりは格上だな

707 :
そのカイドウと更にマムがいる拠点に軽い口調で散歩気分で行ってこうかと言える黄猿最強だな

708 :
その最強黄猿と剣持つのも久しぶりな超絶ブランク状態でルフィの事チラ見して向こう助けたいのにって愚痴りながら互角のチャンバラするレイリー

709 :
そのレイリーの現役時代とタメを張るバレットと決着が付かない七武海がいるらしい

710 :
>>704
ギア4ノーダメ出来る訳がないという根拠示してくれ
描写なりなんなりあるんだろう?断言するくらいなんだから
おでんの「せいぜい強くなれ」発言からして強くなったことは否定しないけど
今のカイドウなら武装硬化すらせず棒立ちで桃源十拳で無傷ってのは暴論すぎて論外

711 :
>>588
ガープ?ないわ

712 :
>>710
だから身体も全然違うし20年前カイドウは侍のモブが大量に集まったら苦しかったりモリアがオーズがいれば負ける事はないと断言する描写があるくらいの強さ
オーズぐらいで何とかなる程度が20年前のカイドウだぞ

あと
>今のカイドウなら武装硬化すらせず棒立ちで桃源十拳で無傷ってのは暴論すぎて論外
そこまでの暴論を言ってないのになんで暴論にしたがるんだい?

713 :
カイドウの身体が大きいから格段に強くなったってのは意味不明だな 身体が大きくなった=強くなった、の根拠がない
判明してるのさギア4を耐えきる事ができる事
二十年前も耐えきるかもしれない
そもそもルフィオーズで二十年前のカイドウが倒せるなら、おでんが誰もカイドウを倒せないなんて言わんやろ
二十年前の世界にはルフィオーズ並に強い奴はカイドウしかいない事になる

714 :
むしろ体が大きくなったことでスピードが下がるかもしれない
やっぱりスーパーサイヤ人が一番

715 :
20年前の全盛期の白ひげと対等に撃ち合いしたおでんの描写がある以上今のカイドウよりおでんの方が強いのかもな

全盛期白ひげが現在のカイドウ以下って事はまずあり得ないし

716 :
二十年前のカイドウがルフィオーズより弱いなら、おでんのランキングも下げるべき
なんせルフィオーズごときに負ける事になるのが二十年前のカイドウ
そのカイドウと互角かやや強いのがおでん
さらに二十年前の世界にはおでん以外にはカイドウ=ルフィオーズに勝てる奴がいない事になる
二十年前の白ひげはルフィオーズ以下でガープもルフィオーズ以下の実力
二十年前の世界の頂点がルフィオーズ

717 :
>>713
巨体はパワーだぞ
ギア3ギア4の時の説明でも言われてるが
全盛期モリアとゾンビオーズで20年前負ける事はない、オーズだけとか全盛期モリアを忘れてる

>>714
雷鳴八卦がめちゃくちゃ高速移動だからそれはない

>>715
覇気も使ってない白ひげと対等?
白ひげを知ってるおでんが誰もカイドウを倒せないと言ってるんだがな

718 :
二十年前のモリアが全盛期モリアとか意味不明
判明してるのはルーキーだったこと
覇気が二十年たっても使えなかったこと

719 :
>>718
意味不明なのはお前だよ
判明してるのは20年前カイドウと戦争になるくらいの実力者だと言う事
おでんに劣るがそこまで大きく劣るわけじゃない、そしてあの時オーズがいれば負ける事はなかったと言う事

720 :
現カイドウ>回想モリア+ゾンビオーズ>おでん=回想人カイドウ>回想龍カイドウ

これだけの話でしょ
普通だと思うが何か不満でもあるのか

721 :
二十年前の覇気無しルーキーモリアにオーズがついてればカイドウに勝てておでんはそのカイドウよりやや強い程度
そのおでんが俺以外にオーズに負ける実力のカイドウを倒せるのはいないって事になる
つまり二十年前の世界の頂点対決はオーズモリアとおでん
白ひげはオーズモリアより弱いしレイリーなんて話にならない
白ひげと互角のロジャーもオーズモリア以下
白ひげの全盛期のウィーブルはオーズモリアより弱い全盛期白ひげレベル
そういうことになる

722 :
スナーーーッチ!!!!

723 :
>>720
本当それな
>>721
モリアオーズを舐め過ぎ
オーズだけなら2年前の一味でも何とかなったがモリアがいるだけで戦闘力は大きく変わる
しかもこの頃のモリアは回想カイドウとはいえオーズ無しで戦争出来るくらいには強い
さっきから覇気無し覇気無しと言ってるがモリアはルフィにやられるくらい弱くなった頃でもカゲカゲの力を限界まで使えば島割れるくらいのパワーを使える
これは覇気がないから能力者の耐性を破る事は出来ないが白ひげのグラグラレベルのパワーだから
ハッキリ言ってオーズモリア(全盛期)舐め過ぎなんじゃないの?

724 :
ロジャーが死んでから大海賊時代ずっと白ひげが最強なのは間違いないだろ
懸賞金50億が物語ってる
ただ、家族のはずのおでんがカイドウに殺されたのに白ひげが動かなかったのは何故だ
サッチの時もそうだが家族内でも贔屓してたのかもな

725 :
昔のモリアが強かっただけ
この頃は鍛えていたからな
今は筋肉もなく太ったが
昔のモリアが強い前提を認めないんだろうけど

726 :
>>724
白ひげは人望やナワバリの広さも入ってるでしょ
ただ暴れるだけのカイドウと人心を掴む白ひげで世界政府にとってどっちが厄介かと
隊長の数も多く傘下の質も良いと総合力は高い、マムの所もカイドウの所も傘下は描写すらされない程度だし
白ひげ動かなかったのはマムへの一生の恩があるからカイドウを狙おうとしたらマムが白ひげ睨んで下手に隙を見せられない状況になったんでしょ

727 :
>>723
まず二十年前のカイドウはオーズモリアに負けるレベルだからルーキーモリアでも多少は戦えたかもしれんが結果はモリア側全滅でカイドウ側はおでん戦でも部下が山のようにいたからルーキーモリアとは互角や戦争って戦いじゃなくて一方的な虐殺ってレベルかもしれない
そんなレベルでもオーズモリアがいたらカイドウが負けるのが二十年前
二十年前のおでんがそのカイドウと接戦
二十年前の部下はゾンビじゃないからそんな島割できるカゲいないし二十年前にカゲを取り込めたとも不明
ルフィ戦も二十年貯めに貯めて集めたカゲなうえにすぐ自滅する

728 :
モリアの強みは一撃必殺の影切り
そんだけ
影切り決まれば格上の誰だろうが一撃で昏倒するから無防備になったとこで始末すればいい

729 :
けどモリアは見聞も武装も使えず反応速度も鈍いから影切りしようにもジンベエにやられた腹パンみたくなる

730 :
>>727
かもしれない、じゃなくて本編で戦争と言われてるんですが
最終的にモリアが負けるのは確定だけど
おでん戦で部下がいたって君は年単位で間が空いて補給をしないんですか?

731 :
白ひげについては幼いころからロジャーの船に乗ってたバギーも今じゃ紛れもなく世界最強って言ってたからな

732 :
>>731
その辺人によって感性が違うんじゃないの
バギーはロジャーが好きだからそれと互角の白ひげが最強だと思うし20年以上経過して弱くなってるなんて考えもしない
おでんはロジャー白ひげと旅をして自分の強さに自信が出来たのか20年前の時点では自分より強い奴は世の中にいないと思っていて自分が負けたらカイドウが一番と言う思考

733 :
>>730
なら原爆落とされた我が国みたいにフルボッコ戦争だったんじゃないの
年単位だろうが鎖国して荒波で外海から船が来ないのに短期間で増やせるわけないやろ

734 :
二十年もあればワノ国の百獣海賊団はワノ国の女を犯して孕ませて息子娘を増やして兵にさえしていそう

735 :
>>733
モリアはカイドウと一時期渡り合ったと作中で証言がある
鎖国してるのはワノクニの住民だけど百獣海賊団は外に出まくってるんだが
もうちょっと考えて書き込んでくれ

736 :
後付だけど尾田はこの漫画における創造者なので受け入れるしかない
なので今更クロコが覇気どころからバレットと互角だったとかそういうのも受け入れる度量

737 :
人が描いて後から公式認定するのも入れるの?
エースはNovel Aで武装修得設定でビブルで違うけどどっちなの?

738 :
バレットは尾田映画じゃないしモリアと同じく全盛期の話だから
新世界から挫折の末に楽園墜ちしてるキャラはみんな弱くなってる

739 :
>>735
だから部下増やそうにも難しいやろ

740 :
>>691
>>692
別人だけどw
言い返せないとすぐそれだなお前w

741 :
現カイドウとビッグマムが作中最強でしょ

742 :
そう思う
だから1対1で倒すことはないと思う

743 :
まだいたのか
ワノクニにカイドウを倒す奴が現れないというだけでおでんが当時の最強とか

744 :
ブランニュー『ビッグマム海賊団はワンマンです。カタクリはカスです。』
世間『麦わらがビッグマムのホームから逃げ切ったってよ!あとどうでもよすぎて名前分からんけどなんか10億くらいの幹部倒したらしいよ。どうでもいいけど』

カタクリの兄弟『カタクリ兄は無敗だぞ!』
カタクリより強い四皇・大将・七武海・四皇最高幹部・バレット・レイリー・赤鞘『いやカタクリって誰だよw』

カタクリさんもう少し頑張ろうw

745 :
>>743
ワニクニ限定なんてどこにもないからなあ
おでんは20年後の外国人に頼る気満々だしな

746 :
>>735
渡り合うという日本語か調べ直した方がいいんじゃないか
まるで互角や近い実力とかの意味だと思ってるみたいだが

747 :
20年後の「奴ら」に頼る奴がその当時の「奴」に頼る理由なんてないんだよなあ
おでんが望んでいたのはサシでカイドウを倒すことではなくどんな方法であれワノクニを守ることなんだから

748 :
トノヤスが将軍にふさわしい
おでんはせいぜいその補佐か特攻隊長

749 :
>>747
ワニクニ内にこだわりがない上に
民衆が苦しむのだから倒せる奴がいるなら20年後にこだわる必要がないんだよなあ

750 :
>>726
白ひげ動かなかったのはマムへの一生の恩があるからカイドウを狙おうとしたらマムが白ひげ睨んで下手に隙を見せられない状況になったんでしょ

意味不明

751 :
どんな方法であれワニクニを助けたいならなおさら当時を省く理由がねーよ
ワニクニの人間にこだわってる描写もなし
どうしょうもないから20年後の伝説?予言?の人間に希望を託すしかなかった

752 :
別にこだわっているわけではなく単純にワノクニには現れないというだけなんだよなあ

753 :
ワニクニ内には現れないなんて発言もねーよ

754 :
「ワノクニには」とは言っていなくてもカイドウを倒せる者は「いない」ではなく「現れない」と言っているだけなんだよなあ

755 :
二十年前カイドウを倒せるのはオーズモリア
つまり二十年前の白ひげはオーズモリア以下
全盛期の白ひげと互角のウィーブルもオーズモリア以下

756 :
カイドウはワノ国に引き籠ってるわけではないからワノ国に来る必要なかろ

757 :
>>726
白ひげ隊長と傘下の質は世間の評判は誇張されたデマと
大舞台の戦争編で暴露されちゃったからな

758 :
ロブ・ルッチの敗因って
フルパワーのロクオウガン打って、ルフィを倒したと思ってたら実は生きてて
ロクオウガン後の反動でテッカイしか使えず、テッカイの防御を上回るダメージで負けたってことでいいんすか?
ターン制バトルでしょうか?

759 :
ルッチがCP0のリーダー格になってたのはガッカリした
CP0にはもっと強いのがいると期待したんだけどな

760 :
>>739
だからもうちょっと考えて書き込んでくれ
百獣海賊団が外に出て直接戦力を増強したりナワバリに入ってきたのを勧誘もしくは自分から入団するんだぞ
鎖国はワノクニへの入国方法を知らないのと一般市民に対してしか意味ないよ
前者の良い例が超新星のアプーやホーキンス、後者の例がドレーク
一応言っておくけどドレークのよう入団経由のようにワノクニ以外にもカイドウのナワバリはあるからね?
>>746
渡り合う「だけ」なら君の言いたい事はわかるけど、
・カイドウと【一時期】渡り合ったと言う証言
・カイドウとモリアの戦いは戦争扱い
・モリアはオーズがいればカイドウとの戦争で負ける事はなかったと判断
この3つの要素込みで全盛期のモリアは完敗だがそれなりに良い勝負をしたと言えるわけだが
物事を1つだけ見て判断するのはよくないよ

761 :
百獣海賊団でジャックの次に強いのは誰なのか気になるな
今のところドレークだけどあいつはまだ新入りに近いし飛六かナンバーズにもっと強いやつがいるだろうな

762 :
>>761
ナンバーズ
20年前赤鞘並に強いのがいそう

763 :
ただナンバーズが出て来て狂四郎と阿修羅が殿つとめて二人とも生存してる
カイドウの阿修羅への執心ぶりからしても
赤鞘より強いのがいるかどうかは微妙な気がする
つか今回味方ゲストが強いな
既に四皇最高幹部クラスが4人ほど確認できるじゃん
ルフィ以外は赤鞘の強キャラに勝てない可能性すらあるぞ

764 :
ナンバーズが獄卒獣レベルだとするとチョパのモンスターポイントと同等かな

765 :
赤鞘よりは弱いだろうけどそれなりに迫るとは思う
と言うか赤鞘がナンバーズっぽいのに驚いてるからおでんとの戦闘の時にこいつら出てきてないのか

766 :
ナンバーズは、ミンク族のスーロンで倒されそう

767 :
チョパカスのモンスターポイントっていくらでも強化出来そうだな
モンスターポイントが制御出来るようなったらランブルボール3つでモンスターポイントの別モデル
成長してそれが制御出来るようになったらまた更なるモンスターポイント

768 :
装備がウソップの発明なナミと薬キメるチョッパーとロボなフランキーはいつでも唐突に強化イベント作れる

769 :
ウソカスはクジャの連中みたく狙撃覇気やろうにも植物成長弾だから武装覇気は纏えないし覇気も見聞だけになりそうやね
オーガーやヤソップに追いつけるとは思えないな

770 :
天候操れるしゼウスいるしナミは海賊団の中じゃかなり強い方だよな

771 :
ウソップもチョッパーもフランキーも攻撃力だけみれば相当だよ
覇気とかはないけど

772 :
ナミは攻撃力だけならゼウスいるからゾロサンジとかより普通に強そう

773 :
おでん弱い説
http://i.imgur.com/tJ81Ngp.jpg
http://i.imgur.com/a3gDdp3.jpg

774 :
>>772
ギア4より破壊力上かもよゼウス

775 :
マムはゼウス取られて弱体化、プロメテウスも使わずカイドウと互角を考えると
単体の強さならカイドウ以上だったんだな

776 :
>>775
そりゃそうだろ
リンリンはカイドウと違って負けなしっぽいし
それどころか体に傷もついてない
カイドウは死なない上に強さでもリンリンより上だったら作中最強になってしまうし

777 :
ロジャー海賊団も万物の声を聞くとか言うロジャーの能力で上手い事ポーネグリフパクっただけでリンリン倒した訳じゃないっぽいしな

778 :
ビッグマムが最強だけはない
白ひげかカイドウだな
まぁ白ひげだけど

779 :
生きてる奴の話だろ?

780 :
シャンクスがマムと対峙したら尾田によって噛ませ犬化するのはマムだけどな

781 :
シャンクスと対峙するのはマムではなく黒ひげ
そしてやられるのはシャンクス

782 :
ビッグマムは部下も一番弱いし最弱の四皇海賊団

783 :
>>782
はあ?
ビッグマム海賊団は最強だろうが
まず科学力が圧倒的
ジェルマのスーツに貫通する武器もある
そしてホーミーズの質と量がすごい
スマイルを失ったカイドウとの差は開く一方
政略結婚を繰り返して傘下の海賊の数も圧倒的だろう

784 :
ジャック、クイーン、キングはクラッカー1人にすら勝てんだろ
無限に量産されるビスケット兵に対して侍ごときに劣勢なジャック、せいぜい見積もってトロいギア4くらいのフィジカルのクイーン
そんでプテラノドン(笑)のキング

キングはともかくジャッククイーンはふたりがかりでもクラッカーに確実に消される

785 :
白ひげ海賊団>>赤髪海賊団>百獣海賊団=ビッグマム海賊団

786 :
ビッグマム海賊団はちょっと強すぎるね

787 :
クラッカーなんてジャック一人にも劣勢だろ

788 :
逆にどうやったらジャック1人に劣勢になるのか聞きたい
ビスケット兵1人壊せるのかすら怪しい

789 :
なにが逆にだよ
クラッカーなんてルフィに大技とはいえワンパンでやられたじゃんw鎧なんてギア4のたかがコングガンにワンパン
アレをなぜそんな過大評価できるのか

790 :
ギア3とかギア2防ぐくらいもはや当たり前の話だろw

791 :
そっこーで自演バレた無能は黙ってろ

792 :
本当にそれな
ジャックなんて数でボコボコにされるだけ
コングオルガンしても前進出来るのに
あれは正面衝突しか出来ないキャラじゃキツイよ

793 :
あ、相手しちゃいけない自演の人か

794 :
また飛行機飛ばしてて草ワッチョイあんのにw

795 :
事実だけどw
たかがコングガン1発に粉砕される程度w
ドフィレベルですらいくらでも耐えるコングガンくらいで

796 :
いくらでも出せてもたかが1発で潰せるものなのに無敵かのように過大評価してる方がおかしい
しょせん最高幹部カタクリ以下のいたってふつうの最高幹部

797 :
どんなにやられてもゾンビのように復活するジャックとさして変わらんわ
本体やられりゃあっさり終わるクラッカーのが有利な理由はとくにない
ルフィごときと違ってジャックは同じ最高幹部だしな

798 :
クラッカー言っても手配書の写真的にギア4で潰される前の初期状態で8億あるから潰された後のビスケット兵量産体制に入ったらカタクリ超えあるかも知れないのよな

799 :
>>798
ないよ
単に政府が姿を把握していない
懸賞金は起こした事件で上がるからクラッカーはそんなレベルの事件しか起こしてない
カタクリ以下ってかなり色眼鏡付きではあるが兄弟たちが言ってるし

800 :
あの鎧状態ならギア4一発で破壊されるレベルだから8億なんてつかない
すべて評価された上で8億だよ
姿は把握せずとも力量はきちんと把握してる

801 :
雨でドロドロにしなきゃ100%ルフィは勝てなかったしクラッカーはかなり強い
未来視ルフィなら流石に勝てるだろうが

802 :
>>798
タイマン戦闘なら最強と明言されてるカタクリだけど、厄介さならクラッカーが遥かに上だと思う
戦争で便利過ぎる能力
万国の見回りのビスケット兵なんかは魂を与えてクラッカーに関係なく動かしたりも出来るし

803 :
パシフィスタ増産より遥かに効率いい上に性能も上だしな

804 :
>>797
範囲攻撃無しの相手にはほぼ無敵だよクラッカーは
ジャックが死なない言うても気絶はするし
無限に量産されるビスケット兵にタコ殴りにされて終わり

クラッカー本体に辿り着くことは永遠にないよ
雨でも降らない限り

805 :
>>804
ギア4一発で破壊されるからそこまで難度高くない
ギア3レベルのルフィへの無双を最高幹部に当てはめないことだな

カタクリといいすぐ無敵とか言いたがるなほんと笑
無敵ならビッグマム海賊団が海賊王だよw

806 :
>>805
実際ロジャーもマムとの直接対決避けてるわけだしなぁ

807 :
>>806
え、だから?ビッグマムも避けてるじゃん
巨人の軍団を手に入れたら「海賊王になれる!白ひげさえも倒して!」ってロジャーと互角の白ひげに劣ること認めてるし
世界最強と言われてないビッグマムは話にならん

808 :
ビッグマムもカタクリもクラッカーも
最強とか無敵とか無理あるから

809 :
海賊団としては、マルコの豆知識で描かれたように、白ひげ海賊団が最強だからな

810 :
やっぱり俺の>>212>>215が完璧のようだな

811 :
白ひげにその気があれば海賊王になってたのは白ひげだからな。
老い先短いロジャーに同情しておでんを貸してあげたからロジャーは海賊王になれた

本来人望も力もある白ひげが海賊王の器

812 :
>>809
傘下も隊長もそこそこが多いからねぇ
特化はしてないが

813 :
能力的にはどう見てもビッグマム海賊団が強すぎるけどな
特にリンリン、カタクリ、クラッカー、ペロスペロー、ビュルレ、プリン、モンドールあたりの能力は
便利すぎる
設定的には万全の状態なら白ひげ海賊団が最強なんだろうな
色々不利なハンデをつけられて戦争では敗北したが

814 :
ビュルレw

815 :
ビュルレわろたわ

816 :
クラッカーとかチンカス以下やん。
見た目キモいし、正直ビスケット兵の方が本体で良かった。300に出てきたスパルタ兵みたいでかっこいいから。
クラッカーって自分の容姿コンプレックスに思ってそうやな。
ビスケット兵→スパルタ兵
本体→キモオタ

817 :
見た目だけで言ったら
サカズキ→男前の刑事
ボルサリーノ→男前のやばい筋の人
クザン→男前のスポーツマン
ビッグマム→アメリカのババア
カタクリ→海外のゲイ
クラッカー→アメリカのピザデブニート、チャーリーとチョコレート工場に出てきたオーガスタスに激似。

818 :
能力的には強いとかいう妄想で強さ議論スレではほんと過大評価される
作中では別に最強でも無敵でもない
実際かなり強いが天下ではないとされたエネルもそう
あとひどかったのはCP9
六式でやたら過大評価されてたな
剃で当たらないとか笑

819 :
白ひげのところにも四次元ポケットみたいな能力?の人いたけど
武器出すだけってのがひどい
鍛錬とか絶対してなさそうなブリュレでも異空間形成してるのに

820 :
>>817
センス悪いなw
大将なんて男前でスタイルいいのは青キジくらいだろ
赤犬、キャップを被った農家のおっさん
黄猿、ちびまる子にいそうなボケ老人

821 :
まあ大将は激渋の俳優がモデルだからルックスにかけちゃ奇形揃いのワンピースの中で飛び抜けてるよね。
ドフラミンゴも顔だけたらまあマシな部類かな。
クロコダイルはかなりイケメンだと思う。
トレーバルやクラッカーやチャルロス聖は顔面崩壊してるほどキモい顔してるな。
ハンコックは美人でルフィは顔キモいからあのカップリングはないだろ。
サンジはイケメン言われてるけどロン毛キモい。
ガープは男前だね。エースはかっこいいけどどこか足りない。
シャンクスは髪型がキモい。顔はいいと思う。
オーブンとダイフクは不細工。
奇形揃いのビッグマム海賊団。スムージーは美形。カタクリはあんまカッコよくない。クラッカーはキモい。
ゾロは短髪が似合う。ウソップは顔と髪型がキモいから直して欲しい。
ナミとロビンは文句なし。フランキーは体型がキモい、若い頃の方がいい。
ジンベイはキモい

822 :
>>820
それ菅原文太さんと田中邦衛さんをdisってるけど大丈夫?

823 :
カタクリかっこいいだろ出始めはベルセルクガッツ言われてた

824 :
カタクリは奇形だし

825 :
カタクリは口がキモい
寝転がってドーナツ食ってる時とかキモすぎ
口が普通だったらイケメン

826 :
ビッグマム海賊団はアリスインワンダーランドみたいな映画をモデルにしてるくらいならジョニーデップとかマレフィセントのヒロイン役の女の人みたいなキャラがよかったんだよな。
なんか見た目がアメリカの引きこもりゲーマーみたいな奴しかいないから意味がわからん。
その中でもダイフクだけ日本人みたいな見た目してるのが妙に気持ち悪いんだよな〜、見た目海外で揃えて欲しかった。

827 :
>>823
カタクリはゲイみたいな見た目してるのがマイナスポイントかな。不細工ではないけど

828 :
キモいキモいって語彙が無いよ語彙が

829 :
赤犬は過小評価されがちだが、カイドウの次の敵はおそらく赤犬。
黒ひげに次ぐルフィの宿敵なのに四皇より明確に弱い設定な訳がない

830 :
サンジもゾロもだけどクリークのときは普通の強い人間だったのにアーロンパーク入った瞬間バケモノ海牛余裕で撃退していきなりインフレしてた

ルフィも海出るときいきなり海王類倒してるけど

831 :
サカズキはかっこいいよな。角刈りもかっこいいし、刺繍もかっこいい。
ボルサリーノはどっちかというと癒し系かな。あの笑顔見てると心が落ち着く。
クザンはもちろん男前なんだけどなんかあのゆるそうな感じがいいよね。
三人とも強さは四皇以上だし。
好きだわ〜

832 :
カタクリがゲイはないやろ
ゲイはどうみてもビスタ
あの胸毛と合わさって気持ち悪すぎ

833 :
カタクリは色んな漫画に出て来そうなデザインっていうだけでゲイ臭くはないだろ

ただあの台詞”男の勝負に”だけいらんかったかなとは思う
今、男の勝負してるわって自覚してたんかよって思った

834 :
自演厨はホモだったのか
男キャラ採点し始めたぞこいつw

835 :
カタクリは筋肉のつき方とか格好とかホモにしか見えん。
てか男キャラ好きなだけでホモ扱いかよ。
それなら男キャラ好きな奴はみんなホモだろ。
俺は別に大将に性的興奮しているわけじゃないぞ。

836 :
自演してる人はとうとう壊れたの
>>819
誰だそれ
鉄球の人?

837 :
ワンピースに格好良さを求めてるのがナンセンス。
どこか味のあるダサさがあるのがワンピースのいい所
格好良さを求めるならマガジンのパクり漫画でも見てろよ

838 :
>>837
それはカタクリみたいな普段は冷静だけどドーナツタイムがあるとかそういうことやろ?
そうじゃくてトレーボルとかクラッカーとかチャルロス聖はただ顔がキモいだけやん。そういうのが嫌やねん。
てか少年漫画なのにカッコ良さを求めたらダメなのか?敵はかっこいい方がいいだろ?

839 :
>>836
六番隊隊長ブラメンコ

840 :
ホモランク
Sカタクリ ビスタ
Aウルージ
Bゾロ サンジ
Cルフィ

こんなもんか

841 :
>>840
サンジは女好きだからないだろ。
ルフィは性に無関心。白ひげ海賊団は基本的にホモ揃いだと思う。

842 :
ワンピースルックス相関図
・男前三銃士
サカズキ、ボルサリーノ、クザン
・不細工三銃士
トレーボル、クラッカー、チャルロス聖
・ガイジ顔三銃士
ルフィ、ワンゼ、河松
・美形三銃士
ハンコック、しらほし、日和
・奇形三銃士
くま、モリア、オーズjr
・ホモ三銃士
カタクリ、ビスタ、???
こんな感じか

843 :
キングに銃乱射避けさせといて、
なんでモリアは正面から撃たれまくってノーダメージなんて描写追加したんだアニメスタッフは

844 :
>>839
能力者?
>>843
アニメ適当だから…カイドウの台詞も変えちゃったし

845 :
>>844
名前はまだ出てない
https://i.imgur.com/hf99AHo.jpg

846 :
>>845
実の名前ね。連投すまん

847 :
>>829
赤犬より先に黒ひげの可能性もある
あくまで政府側の赤犬はその次かもな

848 :
世界政府と戦うのは四皇とか全部ぶっ潰して海賊王になってからで

その頃のルフィの宿敵はイム様で赤犬はサボかその辺が戦うんじゃ

849 :
サカズキの胸の薔薇?かっこいい。あと手袋。あと海兵の正帽をちゃんと被ってるところがなんか好き。
2年前の赤のスーツもかっこいいけど2年後の白のスーツの方が好きだな。
角刈りもいいし、見た目がかっこいい。
あの常に堂々とした態度もいいよね。
中々作者に気に入られてるのが一目見てわかる。
まああのクラスの俳優を粗末な扱いには出来ないからな。
まあワンピースの中では一番ルックスがいいよね。
ボルサリーノとクザンも引けを取らないくらいかっこいいけどやっぱりサカズキが一番好き。

850 :
ガリガリの男性が好きなので、ローとかサボが好きです。

851 :
>>848
元帥をサボなんかが相手しない
ドフィ倒すのはローとかそういうこと言ってたやつもいたがワンピースでルフィ以外が因縁の相手、大物倒すことはまずない

852 :
白ひげにやられた残党しか狩れないオワコンのたかが海軍の赤犬なんか黒ひげに潰されて終わりだろ
だからシャンクスが世界政府にある海賊について話があるって言ってんだろ
シャンクスは四皇でも政府の犬なんだよ

だから戦争でシャンクスが止めに入ったらセンゴクもお前ならいいってセリフが出る

853 :
>>848
これ
イム様と赤犬の上が出てきちゃったからな

854 :
コング全軍総帥とか言う世界政府軍のトップも控えてるしな
あいつがどれくらい強いのか知らんけど

855 :
>>853
イム様の上って誰?

856 :
>>838
クラッカーは普通だろ
トレーボルはなかなかいいキャラだし
大将3人は渋いおじさんであってガチで格好いいのはシャンクスゾロとかその辺
あと露骨にそういうキャラデザにされてるのはローとかかキャベツはネタだしな
新世界編からやけにゾロの描き方が格好良くなった気がする

857 :
渋かっこいいのってスモーカーとか藤虎でしょ?
緑牛はかっこいいらしいけど、
赤犬や黄猿のどこに渋かっこいい要素があるんだ

858 :
クラッカーかっこいいよな
今週でいえばローさんがすげえイケメン

859 :
>>857
藤虎が格好いいはセンス悪すぎる
あと青キジだけ除外してるけどその2人が格好悪かったら青キジも格好悪いぞ

860 :
トレーボルいいキャラしてるか?ただの屑じゃね?
あとクラッカーは普通にブサイクだろ。キーボードクラッシャーの劣化版みたいな系統の顔してぞあれ。
ビスケット兵の方がスパルタのレオニダス王みたいでかっこいい。
サカズキは普通に顔かっこいいぞ。特に葉巻加えてる時とかヤバイ。
ボルサリーノもサングラスかっこいいし、渋いやん。
クザンはイケボ&男前&クール。
藤虎はうーんって感じ。多分世間的にはかっこいいんだろうけど旧三大将がかっこよすぎて、、、、、

861 :
ビスケット兵が格好いいとかありえんだろ
正体明かすまでモブ過ぎて違和感しかなかったわ

862 :
>>861
いやいや古代ギリシャの軍人みたいでかっこいいだろ。逆に本体の方がモブ顔やんけ。
ビッグマム海賊団でルックスがいいのはプリンとスムージーくらいやろ。
カタクリは普通よりちょい上で後はブサイクやん。

863 :
クラッカーは普通でビスケット兵はでかくて瞬殺されるモブ雑魚

ビッグマム海賊団でルックスが一番いいのはガレット
男はカタクリとかだろ

864 :
>>854
なんでセンゴクとガープより年上の爺に強さを期待するんだよw

865 :
たしかにガレットいたな。忘れてた。
ガレットはルックスいいな。男で言ったらボルサリーノくらいのレベル。これかなりレベル高いで。

866 :
各主要人物のルックス評価(最高10)
サカズキ→10
ボルサリーノ→9.8
クザン→9.8
イッショウ→9.2
シャンクス→8.5
ベンベックマン→9
ラッキールウ→4
ヤソップ→6
カイドウ→7
キング→7
クイーン→4
ジャック→5
ビッグマム→3
カタクリ→7
スムージー→8
クラッカー→3
プリン→9
ルフィ→7
ゾロ→8.5
サンジ→7.5
ナミ→9.5
ロビン→9.5

867 :
何もかも海軍最強で草

868 :
>>861
ビスケット兵のがかっこいいとかクソワロタ
センス悪すぎだな

869 :
>>852
ジンベエが魚島で話した2年後の大きい変化の一つだから黒ひげに潰されて終わりはない笑
>>853
赤犬の上が政府内にいるのは初めからわかってることだからそんなん関係ねーよw
赤犬が政府内で権力トップなんて思ってたヤツいねえだろw

870 :
いやクラッカー本体が不細工すぎてビスケット兵の方がマシってこと。
ルックスならビスケット兵>ワンゼ>クラッカー本体くらいだろ。
まあどっちにしろサカズキを超えるルックスの持ち主はいないだろうな

871 :
なんか三大将を変な推し方して叩かせたい奴がいるみたいだから以降無視したほうがいいな

ビスケット兵はあれがあのまま8億の敵だって言われたらやはり誰も納得しなかっただろ

872 :
自分は何点かな?

873 :
>>854
コングは80とか90でしょ
ガープやセンゴクが70だから
流石にそろそろキツイだろ

874 :
ルフィキッドローゾロでカイドウやるのかね
レイドサンジもか

875 :
ゾロは狂四郎という対戦相手いなくなったからな
敵の侍で強いの狂四郎だけだったから
閻魔の云われもあってカイドウ戦に参加しそうだな
ナンバーズに侍いそうにないしな

876 :
キャラ多すぎて対戦カードが楽しみすぎる
なんでカタクリとクラッカーきてねーんだよほんと萎えるヤツらだわw

877 :
>>875
腰に刀をつけてたキングさんがいる
プテラノドン形態になると刀持てなさそうだけども

878 :
キングはキッドじゃないの
拷問云々で仲間やられたっぽいし

879 :
>>866

何でイケメンを目の敵にしてんの?
典型的な人ですね
赤犬が10点満点でシャンクスサンジ等が9点未満って、自分の顔に致命的なコンプレックスあるの?
こういうのに限って異性には逆で見たままのルックス評価するんだよね

880 :
ゾロは二度と負けないからカイドウをソロ討伐するよ
閻魔あるし余裕余裕

881 :
旧3大将は渋いけどカッコいいってのは違うな
カッコいいのは大将の正義の羽織であって、あれないと微妙てか強そうに見えん

882 :
顔のイケメンというよりファッションの纏まり具合だな
カタクリ、ビスケットなんて上裸じゃん

883 :
>>880
負けてるんだよなぁその発言の後に何度も

884 :
>>879
そいつ赤犬叩かせたくて必死な奴だから無視無視

885 :
ぺロスペロー、スムージー、ダイフク
大看板、飛六胞、赤鞘とランクに入れたい連中が多すぎて
マジで戦争が楽しみだな

886 :
>>855
ごめん
イム様と言う赤犬の上が、の間違い

887 :
しかし、革命軍は大将に敗北してるぽっいし
尾田の発言からハンコックも負けてそうで
これでワノ国でカイドウ、マムが潰されたら
いよいよ海軍一強になるな

888 :
サボやハンコが負けてインペル送りになっても
助けにいかないルフィはあんま見たくないが
同じ事何回もやってほしくもない

ここはサボにもハンコにも負けたとしても逃げ切ってもらうしかないわ

889 :
ルフィはボンちゃん見捨てて二年後も無視してて最悪
これでハンコやサボが捕まって助けに行くとか酷すぎやろ

890 :
>>887
尾田の発言ってなんだ?七武海たちが負けるとは思えんが新兵器のこともあるからなぁ

891 :
ハンコックはほぼギャグキャラだからそこまで酷い扱いにはならなそうだけどな

892 :
海軍はほぼ確実に黒ひげ海賊団に潰されるだろ
海軍なんて崩壊するフラグが立ちすぎてる

893 :
>>890
ジャンプフェスタ2020の尾田のコメント
サボやハンコックが悲惨な目にあってるような
ニュアンスのコメントがある

894 :
流石にサボはないと思う
エースと続いて2連続はないだろう
世界政府お得意の嘘記事だろう

895 :
海軍は無敵。
四皇最弱の黒ひげじゃあ到底海軍には勝てない。

896 :
黒ひげ一味なんて黄猿1人で対応可能。

897 :
黒ひげ一味はドフラミンゴクラスの連中そうがかりでも赤犬に勝てないから逃げる雑魚だからね

898 :
>>892
いや、それお前の妄想だろw
サカズキは2年前に世界最強の海賊である白ひげを倒してるし、ボルサリーノは底を全く見せてない。
てかたまーにボルサリーノがルフィに負けた雑魚クリより弱いとか言ってる奴いるけど何を根拠にいっとんだ?
ボルサリーノが本気を出した描写すらないのにただ馬鹿にしたいだけでしょ?
ボルサリーノはカイドウとビッグマムをまとめて相手できるみたいな発言あるし、何を根拠にボルサリーノの強さを決めつけてるんだ。頂上戦争なんて参考にならんだろ?

899 :
>>892
イム様次第だな
イム様いなきゃ黒ひげの圧勝だろうけどイム様いるから

900 :
黒ひげ海賊団は万が一でも赤犬のマグマ飛び散って船が焼けたりしたら島から出れなくなるから退散しただけだぞ
マリンフォードでガープセンゴクと対峙しても潰す気満々でイキってる奴らがたかが赤犬一人ごとき倒せない訳ないし

901 :
>>898
お前の妄想の方がおかしいw
赤犬は白ひげにボロ負けしただろ
殴られて血反吐吐いて海に落とされて負け犬の遠吠え。白ひげぇ〜〜w

黄猿は中将と共闘してやっとマルコと同等
大将なんてマルコ1人にエース奪還させられそうになる描写もある、大将皆冷や汗かいてたな

その理屈ならビスタもミホーク相手に遊んでたしな

カイドウとビックマムまとめて相手?
負け犬の赤犬に止められてただろw



海軍は黒ひげの潰されるのは前からわかってる事

902 :
今や青キジまで取り込んで勢力増して能力狩りしてる黒ひげは四皇最強だろ

世界政府、イムが最も恐れているのはルフィと黒ひげの脅威

大将馬鹿が暴れているがもう四皇幹部止まりのオワコンなんだよ

903 :
まず黒ひげは、素の状態でシャンクスに深い傷をつけるくらいのポテンシャルがある

そして最強の能力を2つ持っている

この時点でシャンクスよりは強い可能性大

ヤミヤミの能力で能力を無効化できる
この時点で能力に頼りきりな大将勢は手も足も出せない

ビックマムとカイドウは能力以前に素が化け物で耐久力高いからヤミヤミよりもグラグラでゾオンのパワーが加われば、太刀打ちできる

904 :
あっ赤犬あれ負けたんすかね?
卑怯な白ひげが不意打ちでカイドウをKOできるレベルのグラパンを赤犬に至近距離から喰らわして怯んだ赤犬に猛攻して顔半分犠牲にして何とか抑え込んだ印象なんだけど。
真っ向勝負では四皇最強の白ひげですら大将にダメージを与えられた描写はない。
よく見てる?大将が戦争で負った怪我は全て白髭海賊団の不意打ち攻撃だぜ?
大将が四皇幹部はありえんだろ。四皇の手下ごときがあんな活躍はできないし、さらに四皇No2の中でもぶっちぎりに弱いカタクリじゃあ大将に瞬殺されて終わりだろうな。

905 :
>>902
覇王色じゃないやつは纏めて準強キャラ枠、その他って感じだよな
黒ひげが色々と例外扱いで目立ってくるだろうけど、海軍単体の作中での役割は戦争編でとっくに終わってる
今更ワンピース目指してない表の顔呼ばわりな軍隊と一味が戦っても緊張感無いし、政府側の主要はイムだし
緑牛も敵ではないだろうね。負犬元帥もあれはセンゴクコースだわ。ルッチすらクロコダイルコース

906 :
世界最強の白ひげを倒した現世界最強の赤犬。
雑魚ミンゴと雑魚クリを倒してイキるゴム猿。
なお白ひげより格下のカイドウに瞬殺された模様。
話になりませ〜ん。

907 :
点滴無しじゃロクに動けない上に騙し討ちで腹刺された瀕死の白ひげに無傷の赤犬がボコられた

これが全て

大将なんて四皇以下のキャラなんてお前以外今更誰も望んでないんだよw
青キジみたいなモブキャラになるのがオチ

908 :
白ひげを何とかフォローしようと描写追加する度に株下げる尾田はある意味すごいわ

マムの数十の島養ってる描写のあと
ケチで節約してまで養おうとしてたのに故郷の小さい村ひとつ貧乏なままとか

弟とまで言った男見捨てる口だけ家族ごっこの悪化とか

909 :
村貧乏なのはまた別の問題じゃないか?
村長の中抜きが酷いとか

910 :
中抜き草

911 :
>>908
読者の反感買うおでんの裸踊りやらせた後だと
白ひげに対してもフォロー装った死体蹴りを嬉々としてやってるように見えてくる

912 :
>>908
白ひげの取り分がそもそも少ないとかだろ
ロマンスドーンでいうところのピースメインだろうからそんなに収入の多い海賊団ではないと思う

913 :
白ひげが家族に憧れていたのって、自分の先天的な病気で子供作れない事もあったのかと思ってたんですよ自分は
なのでウィーブルが実の息子を自称しても、それを知ってるマルコ達には即バレるという展開
ひげが元から白いのもそういう遺伝子の病気で、そもそも独身なのもそれが理由という設定だと思ってた
なのに全く無関係で少しショック

914 :
白ひげ海賊団は略奪行為をしない上マムやカイドウみたいに国を持ってるわけでもないので貧乏

915 :
白ひげ海賊団って魚人島とか茶ひげに潰された島みたいに色々な場所を白ひげの名前で守ってたけど
魚人島の例を見た感じじゃギブアンドテイクのビジネスやってるマムと違って無料奉仕っぽいからな
そりゃ貧乏

916 :
白ひげは金とか名誉とかに興味ないからな

917 :
おでんはロジャーの攻撃には全然効いてなくてピンピンしてるのにカイドウには一撃でやられてるの見るとロジャーは攻撃力無さそう

918 :
白ひげもかなりのクズだけどね
他の海賊が民間人から略奪したのを更に略奪する
そうなると他の海賊は生活出来なくなるから更に民間人を襲って略奪する
それを更に白ひげが海賊から略奪する
このループで働きもせずに何十年も生きてたんだからクズの中のクズだわ

919 :
ロジャー1人が飛び抜けて強いわけでなく、全盛期ガープや他四皇それぞれ同じくらいの強さだと思う
ロジャーが最初にラフテルに行けたのは戦闘力の他に必要な素養を持ち合わせてたからで、腕っ節で天下統一したわけでないのが冒険漫画と純粋な格闘漫画の違い

920 :
>>918
そんな程度で「クズの中のクズ」なら人間は全てクズだよ
生きているだけで目障りな弱者という罪を背負うクズ以下のクズ
ボクはいつもどうすれば人間を1人残らず殺せるか真剣に考えてる
人間に生きる価値はありませんので。地球は人から進化した美しいボク達のもの
君達人間が罪の報いとして犬に血を啜られ道端の糞袋と化す未来を震えて待っていて下さい

921 :
前から言われてるけど海賊王になる手前のエッドウォーが嵐でシキの艦隊半壊&頭にやべえものぶっ刺さる事故のおかげで引き分けだったから単純な戦闘力じゃ普通に金獅子海賊団のが上の可能性が高い

922 :
むしろ海賊相手に海賊した方が儲かりそうだけどな
ロジャーからもべらぼうなお宝貰っといて収入少ないは厳しい気が
取り分少ないならそもそも酒奢って貰おうなんて思わんだろマルコも

923 :
白ひげの村が貧乏なのも村の連中が怠けてる可能性があるね
白ひげがなんでもかんでも与えるから生活保護の不正受給してる連中みたいな感覚なんやろ

924 :
先進国による発展途上国の支援も
金は物資を送るだけじゃ消費するだけで何一つ解決してないっていう現実と同じかもな
白ひげは腕の良い大工等技術者を送るべきだった

925 :
何で海水当たりまくって弱体化してるハズなのに最後のコマの三馬鹿は海賊だのイキってるんだ

926 :
>>925
強くなると海水ごときからダメージを食らわなくなるのよ

927 :
まぁ時機に分かるw
覇王色がない時点でもうゴミなんだよw 大将はゴミw
マグマグもピカピカも黒ひげ海賊団に奪われるの確定w

928 :
覇王色の上位に達した奴は攻撃時黒い稲妻出せるようになる
更に上位になると当てるより触れない方が威力が増す(中国の発勁みたいなもん)

929 :
>>920
ならまずお前が真っ先に死なんとな

930 :
シリュウ・アバロピサロ>>>赤犬・黄猿w
時機に分かるw黒ひげなんか遥雲の上w
因みに 黒ひげ海賊団>>>ビックマム+百獣海賊団だからw

931 :
>>927
大将に覇王色ない事に違和感しかないわ
カタクリやチンジャオにすらあるのに
サカズキとか苛烈な海兵から絶大な支持ありそうだし覇王色あってもおかしくない

932 :
>>930
やべえ奴いるぞ。
普通に考えたら黒ひげ海賊団なんてルフィに負けた後大将の噛ませになるのは確定してるだろ。
黒ひげを倒して海賊王になったルフィが世界政府と決戦する流れだろ。
黒ひげ一味なんてサカズキ1人に皆殺しにされる。

933 :
>>931
「器の問題」だw
普通の国語力があれば大将がオワコンなのは誰の目にも明らかだろw
「そこそこ強かった昔のキャラ」で終了w
最終的に ルフィ>イムor真のラスボス>黒ひげ>シャンクス>>その他 は誰でも用意の想像がつく
大将=その他なんだよw
ルフィ=理V
イムor真のラスボス=京医
黒ひげ=阪医
シャンクス=理T
その他=圏外
低学歴には分からないだろうけどそういうことw

934 :
>>932
大学出てる?Fラン?痴呆国立?
センター国語180点位とってから出直してw

935 :
>>933
最終的にはそうでも落とすような描写にはしないと思うがな
大将に比べたらマルコやら四皇幹部なんて格下だろうけどまるでそれほど差がないように描写されてる

936 :
海軍>>四皇≧七武海
ロジャー=サカズキ≧ニューゲート≧クザン・ボルサリーノ>カイドウ ・ビッグマム・シャンクス・ティーチ

937 :
>>936
精神科紹介しようか?w

938 :
>>936
赤犬=持病・発作で瀕死の白髭相手に裏工作&7武海揃えないと戦えないw
青雉=ドフラミンゴに舐められるw
黄猿=ダイナガンに慌てふためくw

これのどこに強さを感じるんですか?低学歴の池沼君w

939 :
>>938
ワンピース読んでないだろお前w
赤犬=白ひげの不意打ちでやっと有効打
青雉=ドフラミンゴ速攻でトンズラ
黄猿=終始おちょくってるだけ

940 :
四皇幹部にせよ大将にせよ七武海にせよ
新世界の中での明確な強弱は抑えめにするだろう
クロコもそれなりに救済されたし
>>936
いやこうだろ
海軍>四皇単体>>七武海
現時点
ロジャー・全盛ニューゲート≧カイドウ・ビッグマム・シャンクス≧サカズキ>クザン・ボルサリ>現在ティーチ
時系列忘れたが黒ひげ海賊団がサカズキから逃げたのが2年後ならこれ
最終的には
ルフィ>ティーチ>それ以下同じ

941 :
>>923
非加盟国に世界政府は厳しいんじゃないの

>>940
全然違う
海軍は四皇単体より弱くて七武海と協力して負ける事もあるけど戦力的には上回る総合力になる
大将は四皇の遥か下で最高幹部と争うレベル

海軍に期待したくてもイム様や五老星が強化でもしてくれないと単体では無理

942 :
ただ今の海軍には七武海を撤廃しても問題ないレベルの兵器があるようだしな
今の海軍なら七武海抜きでも十分4皇と対等に戦えるんだろう
とは言ってもビッグマムとカイドウが同盟を結んだら完全にお手上げだろうけど

943 :
>>942
ヒント
ボルサリーノ『わっしが行こうか?サカズキ』

944 :
>>943
それが何のヒントなの?
ちゃんと説明してくれないと分からないよ

945 :
新兵器が七武海撤廃しても問題ないかどうかは分からない
赤犬がワシは七武海撤廃反対だったんじゃがみたいな事ウジウジ言ってたからレヴェリーの多数決で海軍元帥の意向無視して強行された感じ

946 :
>>941
大将は四皇の遥か下ではないよ
2人いれば四皇に勝てるくらいのバランスだと思う
頂上戦争の描写だけ見ればサカズキは老白髭と互角もしくは僅差くらいあるし
老白髭だってシャンクスと打ち合って拮抗するくらいの力量は未だに健在
大将が四皇幹部レベルだったら海軍なんて四皇海賊団一つに壊滅させられてる

947 :
>>946
実際、新兵器ができるまでの海軍なら4皇1つで海軍滅ぼせたと思うよ
だからこそ世界政府は七武海の力を借りていたわけだし
でも4皇からしたら多大な犠牲を払ってまで海軍を滅ぼしたいと思わない
海軍と戦えば戦力が減って他の4皇に狙われるリスクも増えるしね
だからこそ今までバランスが保たれていたわけでしょ
それが白ひげ海賊団の崩壊で崩れてきた

948 :
>>947
そこまで弱い海軍相手に海賊らが戦ってたのかと思うと海賊もルフィ達も格好悪いな

949 :
>>948
ルフィの目的は海軍とは全く関係ないが
もしろ海軍と戦ってきたのは革命軍でしょ
ルフィが戦うべき相手は4皇
彼らこそが海賊王になるためのライバルじゃん

950 :
>>946
その戦争編の老白ひげが弱い
君の言ってるシャンクスと打ち合ったのは点滴を付けてる体調が悪化しない万全の老白ひげ
赤犬が戦ったのは点滴を外し体調がどんどん悪化して、本来余裕で避けられるスクアードの攻撃を食らいマルコやクロコダイルが弱体化を指摘する程弱った白ひげ
>>945
赤犬の考えと藤虎の考えどちらが正しいかはこれからわかるだろう

951 :
海軍がやってるのは世界のバランス調整だから倒そうと思えばとっくの昔に四皇なんて潰してたな
海軍としては四皇がいるから世界のバランスが保たれてるわけでさ

952 :
>>949
だとしたら革命軍格好悪っ
海兵にも悪い奴はいるっての差し引いても
四皇海賊団一つに壊滅させられるような戦力で山ほどの海賊と命懸けで戦って来た海軍が大正義だな

953 :
革命軍とかイキり反社集団みたいなもんだな

954 :
>>951
海軍なんて大将以外が大したことないのに
どうやって4皇を潰すんだよ
仮に4皇を潰そうとしたら本拠地ががら空きになって
革命軍に攻められて終わりだと思うが

955 :
なんだかんだで海軍は一般人を海賊から守ってるしな
収入だってそれほど多くないだろう
戦力にも乏しいのに

956 :
>>954
基本的には絶対ムリだけど基本じゃない事をすれば可能性はある
マリージョアの国宝とか古代兵器とか

957 :
ミルク売りの少女モーダを戦場に駆り出す革命軍はこの先テロ集団としてロクでもない描写されそう

958 :
海軍を潰すのなんて四皇レベルなら簡単だろ。
ヤバイのはドフラミンゴが言ってたように更に上

959 :
ガープいるし無理だろ

960 :
カイドウやビッグマムじゃあボルサリーノあたりにボコられておわりだろうな。

961 :
頂上戦争にシャンクスが来て流れ変わったしな
四皇2つ>海軍って感じだろ
大将2人でやっと四皇倒せる感じだとすればまぁこれが順当

962 :
まずカタクリじゃあ大将に瞬殺されるのは間違いない
ボルサリーノ>>>ホーキンス&ウルージ&ドレーク&アプーは確定されてる。
そしてこの4人と同格のキッドが将星をボコってることからキッド>カタクリは間違いない。
恐らくワノ国でカイドウもルフィ&ロー&キッドに負けるとして
ボルサリーノ>カイドウ>ルフィ>ロー・キッド>その他最悪の世代>カタクリとなるわけか。

963 :
自演の人はそろそろ静かにしてくれ

964 :
サカズキ黄猿なら3害楽々やっちゃうよ
傷一つつかないと思う

965 :
大将厨の自演君が何書いても誰にも響かないぞ?w
黄猿はマルコ以下

後シャンクス来て流れ変わったのは世界政府と繋がりのあるシャンクスだからだろ

966 :
所詮蹴りと殴りしかできない三害はつまらんわ
リーチ短かすぎ、遠距離には手足延びるルフィより対処できない

967 :
三害が4皇幹部のなかで最弱なのは間違いないだろうな
ドフラミンゴやカタクリ1人でも纏めて始末できそう
てか百獣海賊団はドフラミンゴ戦力に数えないとマムには絶対勝てんわ

968 :
ジャックやクイーンの懸賞金はカタクリより高いのは萎えるな
カタクリより強く見えねーぞ
危険度なら同じ四皇幹部だから変わらんだろうし実力で上なら最悪

969 :
>>965
ばーかw
どう解釈したらボルサリーノがマルコ以下になるんだよwあいつ手抜きのボルサリーノ相手に終始ガチじゃねえかw恥ずかしすぎるわw
四皇の手下ごときが大将に勝てるわけない。
ルフィに負けた雑魚クリなんてマルコ以下だし四皇幹部は四皇、大将、七武海より格下。

970 :
>>968
四皇幹部は見た目からしてクソ。
クイーンは北斗の拳のハート(雑魚キャラ)にしか見えないし、カタクリは気持ち悪いゲイにしか見えないし、クラッカーはピザデブニート。
対してサカズキとかはリアルにいたら体格のいい格闘家にしか見えないだろうな。
クザンはアスリート、ボルサリーノは武闘派ヤッちゃん。

971 :
サカズキに勝てる可能性があるのはロジャー、ロックス、全盛期ガープ、全盛期白髭くらい。
四皇幹部なんて論外だし、サカズキのマグパン一発でカタクリはこの世から消滅するだろうな。
だいたい大将はカイドウより強いのにそれ以下のルフィ、ドフラミンゴ、将星なんてゴミだろ。
サカズキVSカタクリ10万人でもサカズキの圧勝。
蟻が何匹集まっても巨大な像には勝てない。

972 :
>>958
もしかして頭悪い?
カイドウやビッグマムなんて政府側の海軍以外の組織なんて眼中にないでしょ。
四皇最強の白ひげですら大将に遊ばれてたのにそれ以下の四皇がどう海軍に勝てるんですかね。
ビッグマムなんてボルサリーノに遊び殺されそう。頭悪いしあいつ。
ビッグマムの部下は白髭のところと違って雑魚しかいないからモモンガ、オニグモあたりで全部片付けれそう。

973 :
大将厨はそんなに大将の強さに自信があるなら
カイドウとビッグマムの上で申請すれば?
まあ絶対通らないけどな
大将なんて上のほうでカタクリ
下の方でクラッカーやドフラミンゴくらいの強さだし

974 :
>>968
普通に実力ではカタクリが上かと
カタクリってルフィが気に入る性格だから拷問とかマムの敵以外への無駄な破壊活動はやらんしな

975 :
<ランク変更申請テンプレ>
【変更希望キャラ】赤犬  黄猿 青雉
【変更希望ランク】SSS+ SSS SSS
【理由】
赤犬→カイドウやビッグマムが恐れる世界最強の男(公式)白ひげですら正面からの戦闘では有効打与えられず。
渾身の必殺技の不意打ちでようやく有効打を与えるも腹をえぐられ顔を半分削られる。
正面衝突なら赤犬が押していた。

黄猿→カイドウ&ビッグマムをまとめて潰せる発言をしており、頂上戦争にて白ひげ含む白ひげ海賊団隊長達を総なめにしており唯一の無傷。

青雉→ドフラミンゴが顔見ただけでびびって逃げ出す。ギア4より圧倒的に威力のあるジョズタックルを不意打ちの無防備で受けてもピンピンしている。
なおギア4より圧倒的に防御力が高いジョズを一撃で葬る火力の持ち主。

976 :
赤犬、青雉ならカタクリ、キング、マルコとか最高幹部程度ならほぼノーダメージで勝てる
黄猿は勝てるけどやや苦戦はする

977 :
>>973
ほらね。頭悪い奴しかいない。
マザコン子供部屋おじさんのカタクリ50歳とかいうキモい雑魚が海の警察に勝てるわけねえだろ。
あんなマザコン野郎なんてジョズのブリリアントパンク一撃で白目剥いて死ぬだろうな。
大将は四皇幹部より圧倒的に上のステージにいるんだよ。

978 :
>>974
クイーン>>カタクリ=ジャック程度だな
カタクリじゃジャックの体力削りきれないで見聞弱体化して負けそうだが

979 :
>>973
カタクリが大将と互角な根拠をどうぞ。
カタクリ『貴様が海軍大将か。俺は無敗のカタクリ。ふっ!俺は未来が見えるぞ』ドヤ
サカズキ『なんじゃい、このゴミは?』
カタクリ『大将も俺の未来視の前では無力!斬・切・餅!』ペシ
サカズキ『おどれ今なんかしたか?』
サカズキ『うっとおしいハエじゃのお、大噴火!』ドン!
カタクリ『ふっ俺には未来が、、、俺がやられてる未来だと!?ブフォ』カタクリ消滅
サカズキ『準備運動にもなりゃせんのう。』
ボルサリーノ『サカズキ〜、ゴミ相手に大噴火はないでしょう〜』
こんな感じだろうな。

980 :
体力削るもなにもカタクリの窒息攻撃でもジャックやキングなら対処できずに終わりだろ
クイーンならルフィみたいに餅食いそうだが

981 :
ノーマルルフィに動かれて簡単に食われる程度の餅なんかどうでもいいだろ

982 :
>>981
ほんとそれな
最高幹部相手にそう簡単にいかんわw
ルフィ戦なんかで過大評価しすぎ
>>979
マルコ、ビスタの同時攻撃受けてほぼ無傷の赤犬、その赤犬と互角の青雉にはザンギリモチなんか大して効かんだろうな

983 :
ルフィと違ってジャックとかは餅を斬れるし
そもそもあのカガミモチという技は部屋内以外はまともに使えるかどうか

984 :
カタクリ信者は総じてキモオタピザデブニートだから無視した方がいい。
とりあえずカタクリより強そうなやつが気に食わないんだろうな。
大将アンチが典型的な例。大将アンチは間違いなくカタクリ信者。

985 :
大将厨がまたとち狂っておりますw
ありもしない決めつけ虚言はスレ荒らしですよw

瀕死の白ひげに赤犬がボコられて海に落とされた
赤犬と同等の青キジが現時点で四皇最弱の黒ひげの下についた。
藤虎はゾロと競り合ってた
白ひげ、ルフィをサポートしながら闘うマルコ相手に苦戦して更にマルコは隙をついてエースの所まで助けに飛ぶ余裕

この描写がある以上何を言っても無駄

986 :
更にはバカ犬、キモ猿好きすぎて顔面レビューまでし始めちゃう始末

実に滑稽だw

987 :
ルフィのギア2に手こずり
ルフィを殴っても殴っても倒しきれないカタクリ

耐久力&回復力お化けでギア2なんかより強いのは当たり前のジャックを相手にしたらカタクリは勝てんよ

クイーンはビッグマムに頭突きで冷や汗を欠かせ、ビッグマムの攻撃でも立ち上がってきた男
ビッグマムの攻撃はルフィ曰く流桜が失敗してモロに受けると死ぬぞと比喩するくらい
ルフィを殴りまくっても倒せないカタクリがクイーンを倒しなんて無理

988 :
青雉が下についたのはバージェスの警戒などから明らかに裏があるし政府は巨大な戦力が黒ひげに与したと危険視してるから別にマイナスではない
黒ひげと青雉の関係もわからんし
完全な下かどうか不明

989 :
>>985
妄想癖がすごいな。そんなに大将が嫌いか?
カイドウやビッグマムより強い怒り狂った白ひげがカイドウをKOできるレベルの渾身のグラパンを無防備の赤犬に不意打ちで至近距離から当てて怯んだ赤犬を追撃してようやく押さえ込んだ。
青雉は誰が見ても黒ひげに従ってるわけない。青雉と死闘を演じた赤犬を見て一味もろとも逃げ出す黒ひげ
藤虎は旧大将には及ばないものの隕石落としてればゾロは勝手に死ぬ。
白ひげ海賊団+白ひげ傘下数万の援護を得てようやくエースにたどり着くもガープに軽く殴られて吹っ飛んでく。ちなみにこのパイナップルは終始ボルサリーノに弄ばれます。

990 :
>>758
主人公補正って知っとるかー?

991 :
結局大将アンチは頂上戦争で大将が受けた攻撃は全て不意打ちだったのを無視してるからね。
立ち悪いよこれ。
大将はこれから出番が沢山あるのは確定してるし、逆にもう出番がないカタクリやドフラミンゴみたいなゴミをまだ上げてる奴がいることに驚きだわ。

992 :
まあカタクリアンチの主張は全部妄想だけど、
カタクリが無敗で地に背をつけたことすらないのは確定してる事実の設定だからな

他の四皇幹部も大将もカタクリに勝ったことはないのはもちろん地に背を着けさせたことすらないのだけは確定してる事実w

993 :
カタクリは地に背はつけなくても腹から倒れてたら泣ける

994 :
立ててみる

995 :
>>992
そもそも無敗で十億程度って自慢にもならんぞ
それより弱い奴らしか相手にして勝ってないということだ

996 :
というかやりあったって情報がなきゃ意味ない
誰1人かませにしない無敗伝説に意味はないw

997 :
誰々とやりあってなお無敗
これで価値がある
いまのところ新世界にきてビッグマムに挑むルーキーたちの若い芽を摘んできただけw

998 :
>>994
テンプレ貼るねhttps://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wcomic/1584505950/


あとさっきから自演くんはID変えながら連投し過ぎ

999 :
ID、IDうるせえなw
勝手に変わるだろIDなんてw

1000 :
すまん 連投規制で途中までしかできなかった

1001 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

【板垣巴留】BEASTARS ビースターズ 21【チャンピオン】
ふたりの太星ファンスレ(アンチ禁止)
ワンピース専用ネタバレスレッド Part4004
【筒井大志】ぼくたちは勉強ができない 問175
【千田大輔】マコさんは死んでも自立しない 同居3日目
【池沢春人】ノアズノーツアンチスレ37 【5+1=−6】
【汚駄】ワンピースアンチスレpart303【45も踏めない】
【筒井大志】ぼくたちは勉強ができない 問154
【流石景】ドメスティックな彼女ネタバレスレ Part37【カバ】
【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ 50
--------------------
柴田淳 205
【PW以外】Kindle FireHD/HDX7/8.9 【専用】Part35
どこよりも早いガンプラ最新情報パート182
【新幹線3人殺傷】死亡の男性、先に襲われた女性をかばおうと容疑者を羽交い締め 反撃され犠牲に 乗客「男性をずっと切ってたと」★14
BABYMETAL総合☆953【ベビーメタル】
tesuto
【バーチャル】hololiveアンチスレ#1804【Youtuber】
物理学者「神とは何か?定義すらできない実体はない、どころか無いという議論すらできない。議論も会話もできないものは、元々無いのです」 [659425117]
【ツーリング】伊豆・箱根スレッド73【2019年春】
☆ポルノ 447 今年の活動内容は不明
彡(゚)(゚) ガンダム、ねぇ……
●京都サンガ1128 ○○○○○○○○○○○○○○○○
【Iwatani】岩谷産業【Owatani】
チバテレビ実況マターリ1165
天神怪戦&夢五誉身
ブス巨乳スレ
【Bank of China】中国銀行 Part9【本店 岡山市】
Ghost Recon:Breakpoint/ゴーストリコンブレイクポイント Part15
漢字トーク時代にタイムスリップして会話するスレ
【DQR】ドラゴンクエスト ライバルズ LV.733
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼