TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【吾峠呼世晴】鬼滅の刃 323斬【ヒノカミ神楽 輝輝恩光】
【黒木雄心】思春期ルネサンス!ダビデ君 4
【栗山ミヅキ】保安官エヴァンスの嘘 8発目【サンデー】
週刊少年マガジン総合スレッド196冊目
背すじをピンとを打ち切る消費者を舐めたジャンプ
HUNTER×HUNTER強さ議論スレ part.1177
【福地翼】ポンコツちゃん検証中 2検証目
【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ76
【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ 4
【七月鏡一/杉山鉄兵】探偵ゼノと7つの殺人密室 第2の部屋

【角】サムライ8 八丸伝 Part41【岸本斉史・大久保彰】


1 :2019/12/28 〜 最終レス :2020/01/02
!extend:on:vvvvv:1000:512




スレを立てる時は↑の文字列を本文1行目に2行以上重ねてコピペして下さい

次スレは>>950が立てて下さい
※立てれない場合はレス番指定
※ジャンプ公式発売日の午前0時までネタバレ禁止

・特設サイト
https://www.shonenjump.com/j/sp_samurai8/


・ネタバレスレ
【岸本斉史】サムライ8 八丸伝 ネタバレスレ5【大久保彰】
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wcomic/1575696860/

前スレ
【少し狙いがズレたな】サムライ8 八丸伝 Part40【岸本斉史・大久保彰】
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wcomic/1577199918/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
用語集

【賞賛】→その◯◯…間違いない…夜叉様の一番弟子にして金剛夜叉流免許皆伝 狛犬のホルダーを連れ流離の一匹狼と呼び称される侍…(単行本版)
      その◯◯…間違いない…夜叉様の一番弟子にして金剛夜叉流ニ代目 狛犬のホルダーを連れ流離の一匹狼と呼び称される侍…(掲載時版)

【高揚】→ワクワクしかしねぇー!
【宣戦】→待っていろ―――◯◯!!
【情け】→もう…散体しろ!
【怒り】→それが◯に対する口のきき方かァ!!!
【感動】→勇を見た
【失望】→勇を失ったな…
【逃避】→…その説明をする前に 今の銀河の状況を理解する必要がある
【宣告】→少し長くなるぞ
【理解】→なんとなく話が見えてきましたよ
【釈明】→いや…◯◯はものすごく時間がかかるのだ
【謝罪】→実はこっそりカツ丼と◯◯のセット食べちゃいました!
【提案】→オレも◯◯◯ていースか?師匠
【承認】→(やっと)らしくなってきたな◯◯
【勝利】→祝!勝利!(生首だけど―…)
【願望】→◯◯がいいです(スッ…)
【驚愕】→ついに―――目覚め始めたか…◯◯!
【激励】→ナイス◯◯!!
【不慮】→ここで来たか!!
【感想】→お前 やっぱりいい奴だな
【不屈】→◯◯されたかどうかはオレが決める事にするよ
【呆れ】→よかったな…でそれが何の役に立つ?
【呆れ2】→またいつもの分かりにくい〇〇ですか?
【確認】→まさか〇〇するような義を決め込んだ奴はいないと思うが・・・

番外編 作者の心情・発言編
【願望】→”SF”が描きたかったんです!
【願望2】→○○を「サムライ8」に出せたらいいなぁって
【不意】→話が違う!!
【提案】→○○君が作画するなら僕が原作をやるよ
【発送】→まずは○○たちが宇宙に出ます!
【確信】→○○のノウハウを全部ブチ込んでるので順当にいけば○○を超える作品になるはず!

3 :
【分かりやすく解説…サムライ8 まとめ】
古より受け継がれてきた7つの鍵(キー)
7つの鍵(キー)は世界に散らばっていて7つの鍵(キー)全てを手中にするものは
パンドラの箱かマンドラの箱を開けることができるという
7つの鍵(キー)を持つ世界に散らばる7人の侍(武士ではない、浪人であることはある)
にはそれぞれに合ったキーホルダー(キー、ホルダー、ペットホルダーとは違う)がある
侍はサイボーグ(侍ではないサイボーグもいる)で死なない(死ぬ)
体内にはそれぞれに合った鍵(キー)とロッカーボールがあり認められたものしか侍になれないとされている
侍の魂(侍魂)を開けることが出来る鍵(キー)を魔噛みの鍵(7つの鍵、キーホルダーとは関係ない)と言い
侍魂とは刀である
主人公ハチ丸が物語の鍵(原文ママ)となる

他用語等関連スレ

俺たちでサムライ8用語辞典を作ろうぜ
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/csaloon/1566609423/

4 :
夢野カケラ新連載『ラストファンタジー』

あらすじ…

古より受け継がれてきた7つの聖なる宝石
ラストファンタジー(聖なる宝石)
7つは世界中に散らばっていて7つ全てを手中にする者は世界をその手に出来る力を得るという

1つ1つも特殊な力があり世界に散らばる7本の聖剣
ファンタジーソード(聖なる剣)にはそれぞれに合ったラストファンタジー(聖なる宝石)があり
それが合わさった時その剣は最大の力を発揮するという
剣の所有者はファンタジーマスター(聖なる剣の主人)と呼ばれ
剣の守護精霊に認められた者しかその剣を所有する事が出来ない
剣の守護精霊はファンタジーマスター(聖なる剣の主人)と常に行動を共にし
ラストファンタジー(聖なる宝石)を見つけ剣に装着すると
守護精霊は剣と一体となりその剣は最大の力を発揮するという
世界を手にする力を得るためラストファンタジー(聖なる宝石)を7つ全て揃えるには他のファンタジーマスター(聖なる剣の主人)との戦いは避けられない宿命!

7本の剣はそれぞれ火・水・光・風・夢・雷・炎と別個の属性があり
それぞれの剣の守護精霊もその特性に合った魔法を使う!

剣と魔法の戦いが今始まる!!

5 :
連載時
https://i.imgur.com/Ly9epbI.jpg


単行本版
https://i.imgur.com/CNQ2GeZ.jpg



2代目→免許皆伝になってたんだね

150マロン名無しさん2019/11/20(水) 18:54:40.26ID:???

https://i.imgur.com/0gaeMKB.png

6 :
サム八1〜3巻
https://i.imgur.com/JnSHyQg.jpg


https://i.imgur.com/shEismU.jpg


https://i.imgur.com/ajYne3I.jpg



ナルト1〜3巻
https://i.imgur.com/Uge9jwg.jpg


https://i.imgur.com/Tw3Pty2.jpg


https://i.imgur.com/FQwUptg.jpg

7 :
海外版の裏表紙
https://imgur.com/j7awoHE.jpg

8 :
●岸本インタビュー漫画
https://shonenjumpplus.com/episode/10834108156661700281

●Welcome to 「サムライ8」ワールド!
https://i.imgur.com/Ks2x7Hl.jpg

●連載開始時の広告
https://pbs.twimg.com/media/D6caOd3U8AAsse8.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D6hIvrDUUAES9FZ.jpg

●有志による解説など
https://i.imgur.com/Rzl1npM.png
https://i.imgur.com/x24QeNA.png
https://i.imgur.com/EKqfHVO.jpg
https://i.imgur.com/zMOSIlm.jpg

9 :
【NG推奨!儲八に構わないでください!】
通称:儲八は荒らしです!荒らしに触れる人も荒らしですよ!
現在のワッチョイ: アウアウカー Sa0a-5WIO

・批判、否定的意見に対し攻撃的に噛みつく(かつ被害者ヅラをし、本スレの状況を「アンチが支配してて感想が言えない」とのたまっている。)

・過去の捏造をし無理くりにサムハチを絶賛する
例:本スレではサムハチ連載開始時点から好意的なレスが多かったと主張。探さないと見つからないレベルにもかかわらず本人は「好意的な意見は多かった」と言い通し最終的に黙り込んだ。

・本編についての理解は薄く、本編のことを語る機会も少ない。

・おにぎり(ルポ漫画作者)に対して執拗に攻撃する
などの行動をスレ内で見せます。

・よく他作品を引き合いに出してサムハチを批判する人間を批判する。その上「他作品を下げるのは良くない」と言い出す。

サムハチを悪くいう意見に対して噛みつくだけの存在であり、もはや信者ですらない荒らしと言えます。
書き込み頻度にはムラがありますが基本的に多めです。時折批判者を煽ったり被害者ヅラの構ってレスをしますが無視してください。
構ってもどうせ会話は成立しませんし、都合が悪ければすぐに黙ります。無視してください。
儲八のために作成された信者スレへは移動してくれません。ただちに無視してください。

10 :
なんか今更だけどさ、侍の柄骨から作った武器って特別な呼び方あったっけ?
やたらとそればっか使うけど侍自体は普通の刀で切れるし特に強い感じもしないよね……柄骨刀の特別性ってなんだろ?形状変えられること?

11 :
我愛羅の元々の名前は小太郎
銀魂の桂の下の名前は小太郎
そして桂と我愛羅の声優は同じ
よってサム8に銀時が出てくるのはもはや確定?

12 :
今のところ出てきてるのって
八、ナナ、三、竜(六?)
だけだっけ?一二四五がまだ?
達磨の本名がはじめちゃんとか沈黙さんの本名が五郎さんとかあり得るのかな

13 :
>>12
沈黙さんは千だな

14 :
キンドミ兄貴もあの八人をサムライ8と認識してるし
もう仲間は揃いましたでいいだろ
大体今の銀河の状況どころか今の八達の当面目標すら不明だが

15 :
あの「10巻くらいとしておきましょうか(どうせ15巻くらいになると思うけど)」は
編集部と何がどうなろうと10巻分はプロテクトされるという確約をもらってるという意味なんだろうか
この土壇場でなおスローペースでいられるのはもしかしたらそういうことなのかもしれない

16 :
>>15
編集部としても岸八程の作家の作品は安易に打ち切りは出来ない
それに岸八の実績考えたらここから持ち直す可能性も十分あるから切る必要もまだないからな
弁倒した後の展開次第だな
次の改編は生き残るだろうが、流石に今のままだと次の次は危ないかも

17 :
ファンブックとかデータブックみたいな設定本発売するかな。それでこのスレで言われている世界観やサムライバトルのルールについての様々な疑問に答えが得られればいいんだけど。

18 :
儲八まだ夢見てるのか

19 :
>>17
どうせズラしやはぐらかしでいっぱいだぞ

20 :
八角の「角」と角弾頭の「角」ってなんか関係あるんじゃね?
みんなネーミングセンスに呆れてスルーしてるけど、これ伏線だろ絶対

21 :
DBやワンピでさえファンブックは嘘ばかりだというのに何を期待できるのか
仮に出たとしてもどうせファンブック内ですら矛盾してるのが関の山だろう

22 :
>>20
その発想はなかった
箱の力と関係あるのかな

23 :
この漫画の丸と角はだいたい球宇宙域角宇宙域にかけてるモノでしかないからなあ

ていうか角弾頭の件で角宇宙域=烏枢沙摩流みたいな感じになってたのが気になる 
球宇宙域は金剛夜叉が治めてるとかそんな空気じゃなさそうだし
そもそも夜叉がカーラ止めてるシーンと思しき第一話だと二流派のボスは正四面体宇宙域に留まってるっぽいし
謎が謎を呼ぶわ

24 :
そういえばサム八のイラコンの結果発表まだかな
発表日くらいツイッターで呟けよT口

25 :
岸八版スターウォーズ

26 :
うすさま流は四大流派に含まれないんだな
読み返してわかったわ
外道外法のうすさま流とかそういうことこそ説明するべきじゃねえ?

27 :
漫画家の実績が現在の連載に力を与えるとしたら、当てた作品の続編やってる時ぐらいだよ。るろ剣とかな
俺はNARUTOの岸本だぞ、って大見得切りたいならNARUTO描いてりゃ良かったんだ

28 :
みんな見るとこ間違ってる
サムライ8で一番面白いのは心理戦と頭脳戦だよ

29 :
ズハイ並みの頭脳戦が毎回楽しみです!

30 :
とくに主人公のセリフは全て緻密な計算を感じられる

31 :
>>21
口では少年賛美しながら少年に欠陥商品売りつけて儲ける悪徳商法

32 :
>>15
岸八的には10巻分もドベで掲載されるってどんな気分なんだろうね

33 :
>>30
なるほどカツ八クレ八のクソムーブも計算ずくの行動だった訳か
やはり最もピュアな主人公は違うな

34 :
>>26
流派って表現に引っ張られて武術の系譜と思いがちだけど、宗教的なものなのかもしれん
元からある4派はサムライ至上主義で結構な数いるサムライにとって都合良い社会を守る保守派
新興宗教のウスサマはクソみたいなサムライ社会を破壊しようとしてるついでにサムライ所有の荘園惑星も破壊してるので反社会集団として扱われている
出てくるサムライがクズばかりだからアタ八のように真面目な漢には我慢ならなかったんやな

35 :
>>31
まあファンブックはおまけ漫画とかそういうので楽しめてたりもするからw
サム八のはしらんけど

36 :
ウスサマ流はシスみたいなイメージで描いてんのか?

37 :
>>34
義、勇、鍵と同様、流派も現実世界と同じ表記・発音でありながら別の意味を持たせたのか。
大げさかもしれんが、既存の言葉や文字を誤用とかじゃなく勝手に別の意味で使うとか、
言葉や文字に対するリスペクトとかそういうものが全くないんだな。
格好いい響きの音を、見た目格好いい漢字に適当にあてたキラキラネームを自分の子どもにつけるバカ親みたいなセンスだな。

38 :
>>37
たぶんナルトでいうところの○○の里分別程度にしか考えてなくて、単純に侍だから○○流で勢力分けしたかったんだと思う
でも根本的な武技の設定はあやふやで系統じゃなく猫八が使った金剛夜叉関係なしで異名の犬に因んだ技名の数々からしてキャラ毎の個人持ちっぽいから武門の派とは考え難い
んで、猫八とその師匠のやり取りから思想(仏教寄り?)を重視してるように見えるので宗教のそれに近いんじゃないかと
その不動明王を祖として護りたい体制ってのは結局加護を受けつつ命運を握られてるサムライのための社会構造だからガチガチの保守派思想
そのサムライによるサムライのための社会に反抗して体制破壊を目的とするアタ八率いるウスサマはサムライ達にとって不都合な反社会勢力となる
つまり銀河の守護者と説明されたサムライだが、その実銀河を牛耳ってる支配者側って事だな
基本的に死なねーし寿命があるのかも怪しい上に散体がかかってて自分の正しさに執着するからかなりタチが悪い
年末で暇だからとは言えなんでこんな真剣に考察してんだろうな・・・もう散体するは

39 :
考察八のお陰で十二国記ってめちゃくちゃ上手く設定練ってたんだなって改めて思えたわ。というか一流と呼ばれる漫画家や小説家がいかに凄い事をやってるのかが分かった

もう散々言われてるけど寒八は駄目なエンタメ作品のお手本としては非常に優秀だからその手の学校は教材として取り入れるべき

40 :
拙者は…脱落する!とかいって打ちきりになったらおもろいのに

41 :
>>15
考えすぎじゃないか
端的に岸八はサム八がコケるなんて一ミリも思ってなかったんだろう

42 :
岸八は矢作をむちゃくちゃ嫌っているというのが通説(?)だけど一応サムライの原型を持って行ったようだし俺は違うと思うんだよ
エディプスコンプレックスの類似系だと思う 
自分だけで作ったストーリーの力を矢作に認めて欲しかったんだと思う
妄想じゃないかと言われたらその通りだけど

43 :
そこら辺の学生が考えた厨二ストーリーの方がまだマシかもしれないな

44 :
どんな形にせよ思いにせよ自分のアイデアをボツにされたことをずっと根に持っていたことは確かなわけだ
ナルトの途中で編集が変わって好き勝手書いていても解消されず

45 :
>>38
なんとなく話が見えてきましたよ

46 :
設定とか台詞とか稚拙なのがほんとに印象に残るんだが
キャラデザもヤバくねぇか、キャラがナルトの忍者にしか見えんのだが、モブ侍とか特に

47 :
>>46
設定はマジでこれでいいの?っていうの多いもんな…

キャラデザもナルトの頃を引きずりすぎって感じるわ

48 :
NARUTOの頃から
なんか和物っぽい柄の入ったヒラヒラした服+のっぺりとした質感の黒いスウェットばっかりだったし……せいぜい上忍ジャケットがオマケで付く程度。額当てもだな
キャラデザが苦手だから「制服」を作るタイプなんだろう。
服装でキャラ立ててたのって全身タイツ師弟ぐらいで、それもダサい方面のたたせ方だったし

49 :
一つだけわからないことがあるんだが
サムライの矜持がなぜ土下座になってしまったのか?
考えても答えがでなかった

50 :
ていうか序盤の敵の再不斬や白ですら岸本デザインじゃなかったという衝撃
でも岸本キャラにしては色気ありすぎると思ってたからむしろ納得なんだよなあ
他の女キャラですら負けてると思うもん

51 :
カッコ悪い・ダサイを通り越してキモイ・不快レベルに到達してるキャラデザ
新人の打ち切りマンガよりひどい

52 :
分かっちゃいたけど戦闘時の姫の足手まといっぷりやばいな
祈りブーストがどんなもんかも今んとこよく分かんないし、姫なし侍が激弱かというとそうでもないし
宇宙最高峰の技術屋集団でその技術レベルが高すぎて最早魔法にしか見えないとか、なんか神の啓示を受けてるとかじゃないと説明がつかない速度で発展してるとか、そんなあれで巫女とか魔女とか呼ばれてるではだめだったんか?

53 :
>>52
アンはさておき
黙姫しかりモブ姫しかり
姫が皆、露出低すぎるの勿体無い

テマリやアンコやツナデみたいな
下品な露出も必要だと思うの
https://i.imgur.com/6yGV5N1.jpg

54 :
>>51
八八言わずもがな
猫八とか不細工すぎてドルジか北の黒電話にしか見えない

55 :
一話でニャン犬が拾ってきたダルマが達磨だったところは意外性あって良かったと思う

56 :
「頭がパカッと開いて脊柱みたいなのが飛び出しニョロニョロを伸ばして繋いでデータをやり取りするんですよ!」

いやボツだろ

57 :
今岸八に忌憚のない意見ってヤツを言えるの弟八だけと思うけど何も言わんのかね
今のサム8に比べたらダメ出しくらった鬼道丸の見開きなんて可愛いもんやぞ

58 :
>>10
そういえばなかった気がするな……
柄骨がないと侍魂を武器化することができないっぽいのである意味必須ではあるんだが、
どういう形状の武器になるかは柄骨に依存してるっぽいし、有用さがわからない。
ナマクラでサムライソードを受けようとしたらナマクラはそのまま切られて……みたいなシーンもないから
ナマクラとサムライソードでどう違うかはほんとわからないんだよね。

>>38
崇め奉られる銀河連邦の元祖にして武神と称えられるほど権威化した不動明王の直参の侍四人を
始祖としたものが流派の興りだから、宗教的なものというのは言い得て妙かもしれない。
カーラも直参の侍の一人だけど裏切って流派を起こした、それが烏枢沙摩流と呼ばれてる。
個人的には政治勢力だと思ってるけど。
これまでの説明だと烏枢沙摩流に対抗してるのは金剛夜叉流だけで、説明したのが金剛夜叉流の
達磨だけだから、金剛夜叉流は烏枢沙摩流のことはほかの三派には秘密にしてて、金剛夜叉流と
烏枢沙摩流の勢力争いに過ぎないのでは……?みたいな考察もあった。
今回千が別の流派で、弁を逮捕するために動いてたことがわかったのでこの線はなくなったっぽいが。

59 :
不動明王ってのは実在の存在なのか神なのかどっちなんだ?
死後に神に昇格したのか?最初から神としてこの世界に顕現してるのか?

60 :
ここで流派を並べられるだけで目が滑る
本誌だととてもじゃ無いが読んでられねぇ

61 :
>>39
凄い同感。寒八読んで感じた違和感やつまらないところの原因を考えたり、ここの書き込み読んだりすると、
漫画にしろ小説にしろ映像作品にしろ、読者視聴者を楽しませたり納得させるってとても難しいことで、
そのためにやらなきゃいけないことってたくさんあるんだなと思ったわ。

今まで新連載は、つまらなかったら3話も読まないで切ってたが、寒八については
「いやあのNARUTOの作者だぞ…編集者だって万全のサポートしてるはず…どっかでブレイクスルーがあるはず」
と思って我慢して読み続けてたら「つまらない漫画とはどういうものか」ということを理詰めで教えてもらった。

62 :
>>59
なにもわからない。
ロッカーボールは武神が残したものとされてるのが一番具体的な武神の存在をにおわせるもので、
結果として散体などの侍を縛るシステムは不動明王が由来っぽいのだが具体的なことは何もわからない。

63 :
>>57
鬼童丸って弟八のツッコミやったんか!?
あれクソダサかったのが劇的にカッコよくなってたからやるやんと思ってたんや

64 :
毎週設定と話の流れが滅茶苦茶になる漫画の考察しても頭おかしなるで
読んでてなるほどな〜って思うけど多分作者はそこまで考えてないってやつ

65 :
世界に深みの出る設定ボカしてなんもわからんくてどうでもいいとこばっかり説明される
鳥山の機械の絵は要らないところ削ぎ落としてて細かいところしっかりしててデフォルメとリアルさの具合がすごい
みたいに言ってたけど物語もそうだろって

66 :
>>65
鳥山の行は岸八自身が褒めてた箇所ね

67 :
中野「ぜんぜんわからない 俺たちは雰囲気でサムライ8を載せている」

68 :
ただ鳥山の凄いとか言う機械の絵も確かに写真みたいに細かく書いてるんだけど
一方でタイヤを楕円形に書いてて(本来、躍動感を出す印象的な手法で写実絵とはマッチしない)
素人みたいなミスもしてるんだよな

69 :
田口は〜
いいやつだ〜♪
田口は〜
いいやつだ〜♪

70 :
田口くん面白いこと言うねー
君はギャグのセンスがあるようだからギャグ漫画でも担当したらどうかな?

こえー

71 :
ナルト第1部の頃 矢作はどれくらい文章校正していたんだろう
他人事ながら気になるわ

72 :
田口 やっぱりいい奴だな

https://i.imgur.com/LYXJszg.jpg
https://i.imgur.com/1XbLt2k.png
https://i.imgur.com/y5sSUUD.jpg
https://i.imgur.com/2AQDuEo.jpg

73 :
>>72
中野体制が属人的なクズ集団ってことしかわからねぇー!

74 :
中野さんって言ったらキン肉マン発掘した有能編集しかいなかったはずなのにな

75 :
矢八が編集だったらまずどこから口出すんだろうなぁ

76 :
そもそも矢作が何度もボツにしてきたネタだからな

77 :
矢作が編集だったらサムライ8という作品自体が世に出てないと思う

78 :
岸八が本来NARUTOでやりたかった事を全部ぶちこんだのがこの漫画って感じがする

79 :
>>78
まあそうだろうなw
動物師匠からして却下されたものだし

80 :
矢作が編集長だったら
最低でも、同時期に連載開始したら
大星と一緒に27週で打ち切ってたろうなあ

81 :
本来ナルトでやりたかったことと言ってももう20年近く前に思いついたアイデアだろ?そんなものに固執するなんてちょっと異常だと思う

82 :
矢作がWJの編集長になっててもサムライを打ち切ったかは分からんぞ
打ち切りなんてスケジュールと雑誌の連載数の問題だし

83 :
>>81
その当時ですら、編集に却下されてるわけだしな

84 :
矢作は創作とか商品の提供には真剣な側の人間だから
サムライ8の連載はそもそも認めていなかっただろうよ
マシリトに気に入られるだけのことはあって評価は正当にやるから
こんな粗末なものはボツだよ

85 :
>>84
ダメな部分をブラッシュアップしてけば、それなりのモノになった可能性もあるんだろうな
意見言ってくれる人遠ざけちゃったからね‥‥

86 :
サムライ8とかいうつまらないギャグ漫画

87 :
岸八が世界観作り込まないのってアニメ企画が始まればスタッフが勝手に世界観作ってくれるからじゃないの

88 :
元々そういうものを作れないだけでしょ
ナルトだと世界観なくても問題なかったかもしれんし逆になんちゃって和風テイストが合っていたってだけ
よくそれでSFやりたいなんて思ったもんだよ
おにぎり漫画で和物が得意って言ってるの凄く疑問だった

89 :
>>72
言ってる奴も無能なのが救いようが無いな
今の編集部で有能なの片山くらいやろ
編集長がクソ無能やし

90 :
ワモノが得意ってのがよくわからん
ナルトはワモノなんか?
ファンタジーだろあれは

91 :
>>89
今のジャンプ編集部の暗黒感ヤバいな
サムライ8は満場一致で連載会議通ったんだっけ?
もしそうなら救いようがないと思う

92 :
>>85
担当が矢作だったら
説明パートを尽くカット
ナナシが名前が変わりイケメンになり天才ライバルポジで仲間になる
アンが普通に可愛くなる。姫設定はボツ
クソ猫がイケメン師匠になり、ツッコミ役を兼任する
侍は無敵の存在だけどコアをライトセーバーで切れば死ぬ設定に変える
キモい頭パカパカサイボーグ設定をやめ、速太郎が戦闘時鎧に変形してそれを装着して戦う
波の国編が始まり人気が爆発する

実績的にこれ位はやってくれそう

93 :
矢作に自分の売れると思う考えを話させるのやめろよ、恥ずかしいわ

94 :
>>92
武器の剣も単純にライトセーバーぽくなり、侍魂設定消して
刀身が浮いてるのも却下しそう

95 :
こんな作品の儲八やるよりは恥ずかしくないからセーフ

96 :
姫設定はガチで不要だけど候剣みたいに消すことすらできんし詰んでるな

97 :
まともな編集なら鍵侍とか箱の鍵とかロッカーボールとかホルダーとかその辺の分かりにくいキーワードを丸々改変しそう
ここまで基本用語が受け入れづらい漫画他に知らんぞ

98 :
>>97
ここはガチで編集が仕事しなきゃいけないところ
用語があまりにもとっちらかりすぎてる

99 :
姫は八八が「ナイス祈り!」って言うことで「人を素直に褒められる八八SUGEEE」でageのための存在やぞ

100 :
>>97
用語の統一感すら無いからな
ナルトでその辺整理したのも矢作やし

101 :
>>77
いやどうだろうねスクエアの編集長時代にマフィアの読み切り載せてたぞ矢作ageしすぎもどうかと思うわ
編集長になるからっていう手土産的な感じかもしくは盛り上げるためなんだろうけど

102 :
とりあえず箱と鍵の設定は話が無駄に紛らわしくなるだけだから丸ごと要らないと思いました(スッ

103 :
田口だって仕事はしている
頭カパカパするのはスレ的には面白かった
カツ丼もスレ的には面白かった
生き恥で鬼滅とシンクロしたのはスレ的には最高に面白かった

104 :
>>102
話を複雑にすればするほど面白くなるって思ってるフシがあるよな
だからNARUTOの時に矢作に細かい設定をバッサリカットされてつまらなくされたと思ってるんだろう

105 :
全漫画家に向けた教科書としては100年に1度の傑作

106 :
カグヤ戦のあの訳分からん設定が岸八の本性なんだろうな

107 :
  プル

    プル

108 :
に、2作目は大抵駄作だから…真価を問われるのは3作目だから…(震え声)

109 :
>>102
(八)丸ごと要らないって?

110 :
サム8とおにぎり漫画とインタビューをsfに強い漫画評論家が評論してる本なら買いたい

111 :
>>108
次は無いよ(^ν^)

112 :
https://news.denfaminicogamer.jp/interview/191227f

読めば読むほどなんで今のジャンプはこんなコトしてんの? って思う

113 :
>>108
ボルトの存在を消すなw

114 :
>>91
満場一致なのは呪術の時の連載ね

115 :
二作目はボルトで三作がサム8じゃない?

116 :
BORUTOは一作目NARUTOの派生作品と考えるならセーフ

117 :
>>112
マシリトや矢作みたいに真剣で且つ有能な連中の話を見聞きする度に
今の編集部はマジで何でこんなにふざているのか不思議に思う
産業スパイみたいなものが紛れてんのか?とか思っちまうよ
何かの目的の一環で週刊少年ジャンプを廃刊にしてやろうという大いなる力みたいなものが暗躍してんのか?

118 :
>>112 から抜粋

マシリト
『身も蓋もない言い方だが、同じ漫画を10年も20年もやってはいけない。
 なぜかというと週刊誌って年間50冊(50話)で10年間やったら500話にもなる。
 それで完結しない物語とは何だ?

 基本的に週刊誌は1ヶ月に4週(4冊)。
 そうであれば4週で1エピソード、1サイクルで終えて行かなくてはいけない。
 せめて2ヶ月だよね。
 それが何ヶ月も続くと、新しい読者が入ってこれなくなる。
 ビジネスとしてマズい』

なお長期連載大前提で計画(?)立てたサムライ8は現在
旅立ち編15話、ケンカ星バトロワ編16話以上でお送りしております
ただ旅立ち編自体も中身は
「師との出会いと覚醒(1話)」
「ライバルゲーマー(2話〜3話)」
「修行編(?)」
「姫との邂逅」
「宿敵の襲来と父の死」
などと細分化はできるが、確固としたエピソードといえるかというといずれもなんか弱い…

119 :
マシリトは今更来ても老害にしかならないのでセーフ

120 :
矢作
『雑誌には「このタイミングで売るぞ」というのがある。
 スゴい作家が新連載を始めるとか。
 その時に僕らとしては

「ここから新しく入ってくれる読者がいるわけだから
 その新しい読者に向けて今やってる連載を読んでもらえるようにしなさい」

 という話をするわけですよ。でも……

「これまでの展開とか
 自分のやりたいことに引きずられていってしまい   ←サム八はこれか
 それにきちんとついてこれる作家が少ない」

 そんな中でも、本当に新しい読者を取り込んでいきたいという貪欲な人はそこにしがみついてくる。
 貪欲に行く作家さんもいるし
「もうオレはいいよ、という人もいるので」
 そこは一概に言えないところもあると思うんですけど』

121 :
>>119
矢作
『編集も2回までは使えると思っていて。
1本、新人と一緒に当てるじゃないですか。そうすると、次の作品までは使えるんですよ。
その次のもう1本は、編集者が道理を知りすぎちゃって
自分の方向性に持って行こうとし過ぎちゃって、作家の良さが活かしきれない。
だから編集もどんどん追い出したほうがいい』
まぁ少なくとも同じ人間が音頭を取り続けると老害になるっていうのは理屈としてはちゃんと分かってるっぽくはある。

122 :
https://twitter.com/yuuya0208yuuya/status/1210798123074744320?s=21
ほんとにサムライ8信者っておるねんな
(deleted an unsolicited ad)

123 :
他人を全力でディスりながら「批判をする人は謝ってほしい」は中々の芸人

124 :
まぁ蓼食う虫も…って言うしな…

125 :
岸八も全巻買えば比較していいって言ってるのに

126 :
編集追い出した方が良いは草
それやったら編集になりたがる奴なんていなくなるだろ

127 :
>>126
全部読めばわかるけど、ジャンプの強みとして若い編集と若い作家にタッグを組ませて
若い感性で作品を作りつつともに成長して作品の強度を上げてくというのがあるとしての
話だから。
だからこのどんどん追い出すというのも、たぶん感性が古くなったら使えなくなるからって
こともあると思われ。
自分自身のことも振り返って38歳で担当持たなくなったみたいなことも言ってるし。
優秀なら残ってデスクや副編やるしね。要はデスクや副編や編集長に昇格できないような
若い感性だけが取り柄の普通の編集についての話だと思われ。

128 :
>>127
ふーん
そゆことかぁ

129 :
>>112
すごいな
この対談で語られているジャンプの凄さがサム八の存在一つで全て台無しになっている

130 :
本屋に試し読みあったから真面目に1話を読んでみたら猫八が初手で他人の家の湯呑み斬ってて駄目だった

131 :
この対談(ではないが)記事面白いな
少なくとも鳥嶋と矢作が編集長の時ならサム八は連載会議通ってないだろうな

132 :
しかし矢作はなぜ週間の編集長にはなれなかったんだろう
ハンターとナルトの立ち上げ担当者なんて歴代でみてもすごい実績なのに
確かワンピとブリーチを立ち上げた浅井って人も編集長にはなれなかったんだよな

133 :
編集長タイプの人間じゃないとか、皆が編集長になりたいわけじゃないとかあるんじゃね

134 :
>>112
新旧ジャンプ作品や他社の作品まで話題に出てる上にナルト初代編集までいるのに
全世界熱中ワクワクしかねぇ大反響サムライ8 くんには一切触れてないのフシギだな

135 :
『編集者がいないと、誰もイヤなことを言ってくれない。
「お前これ、クソだろう」って言ってくれる編集がいないと、周りがファンだけだと、ピッチャーが壁当てしてるのと一緒ですよね。
 たとえ良くなくても、「今日もスゴい球を投げてました」ってなっちゃう。』

矢作はいい事言うな

136 :
>>88
ナルトの忍服のデザインは、現代の特殊部隊が着る服みたいなアレンジしてて感心したが、
和風なのが好きとか得意とか言われると違和感ある。

137 :
やはり画八が独断でズレを修正するしかないな

138 :
>>135
門司も見習えややなほんま

139 :
>>132
マシリトも「もうこれからは漫画だけでなんとかなる時代じゃないな。ゲームと漫画の複合メディア誌つくるで!」って
Vジャン作ってあれこれやってたらジャンプが傾いてやばくなって編集長として呼び戻されたからな。
人事とか時代とか本人の意思とかいろいろあって際優の人がなるとは限らない。

140 :
編集者はその作家、その作品、その回の最初の読者って言われているよな

141 :
編集者の力量はピンキリだし有害な人もいるのは事実だが、
少なくとも文言のチェックとかをやってくれる人は絶対に必要だよなあ。

142 :
>>134
矢作がまだ集英社に勤めていて、参加者が全員大人だからだよ
現在連載中の作品は読者、お客様に対する大事な商品だからね
客に対して責任や誇りがあるから、たとえどんなに稚拙で粗末な内容だとわかっていても
現在生産&提供中の最新作を腐すわけにはいかない
悩んでいても、僕等彼等は客にゴミを買わせていますなんて表明するのはいけない
苦言を呈した場面くらいはあるかもしれないけど記事にはさせないでしょ

143 :
ぶっちゃけ口出して変更した方が悪かったり
放任で好きにやってた方がよかったパターンもあるかもしれんし
まあとりあえずは絵のチェックだけでもしっかりやってくれたらな

144 :
>>142
記事中で現在連載中のワンピース批判されてるぞ

145 :
>>129
それだよなw
公正な連載システムなんざ影も形もねーじゃんって言う
そもそもDBだって悟空が最後まで主人公だったのは単に主人公交代に失敗したからだしな

146 :
>>132
どうせ戻って編集長やるぞ
立ち上げのみでいきなり編集長やらせると業務の種類が違うから月間で経験積ませてるんだろ

147 :
>>144
「長過ぎ、早く終わらせろ」という話だからしょうがないw
尾田栄一郎の責任ではないけど、ONE PIECEに感化されて育った編集者や
作家のお陰で構成を無視した作品は増えてるからなあ
構成が滅茶苦茶で且つ影響力絶大の筆頭が批判されるのは当然
20年以上やってる作品が看板なのは雑誌のカラー、引いては商業としての問題だからね
尾田栄一郎個人ではなく結局は編集部の在り方の問題だが

148 :
>>144
鳥嶋がワンピ嫌いだからだろ
麒麟も置いては駑馬に劣る
鳥嶋も老いたんだよ

149 :
そういう意味では、超長期連載作品を畳んだことは評価できると思う>中野編集長
新作提供に失敗してるが、まぁこれは編集長の責任というよりは担当の責任の方が
大きい気はする。読者に支持されない作品をプッシュしてもろくなことにならんしな。

150 :
俺はここ4年くらいのジャンプは中堅どころが充実しててすごいいい状態だと思ってるけど

151 :
10年も20年も同じもん描き続けテンじゃねぇってのは同意だけどな

152 :
超長期連載作品を畳んだのが現編集部の功績だというのもわからんではないが
だとしたら明らかにナルト的な超長期連載をあからさまに狙ってきてたサム八にゴーを出したのはおかしい話
例の「10巻?まぁ15巻くらいはイケる」発言を待たなくてもあの第1話匂いでわかるだろうに

今の新しい作家たちの連載読んでるとこの方向でいいと思うんだけどなぁ
正直ワンピ・ナルトっぽい超長編を今の時代に持って来られてももう遅いって感じ

153 :
そもそも昔からひっどい引き伸ばしなんてジャンプの恒例行事だよ
晩節汚してアンケ悪くして打ち切りやギブアップで終わってるのばっかなんだから最近のジャンプは〜なんて言ってんのは笑い話
DB引き伸ばしてた張本人じゃねーか

154 :
地味にダメ出しされてる原先生が一番気の毒

155 :
>>153
あんたがマシリトを嫌っているのはよく分かるが事実を歪曲するのはよくないな
ドラゴンボールを引き延ばしたのは鳥嶋ではないよ
ソースはマシリト

156 :
もう作者が生きているうちに終わるかわからん漫画を追うのは無理だ
その点寒八は秒読み段階にはいっていいね
内容糞つまらんけど

157 :
とりあえずサム8の次回は
さんざんやらかしてきた骨八が良い奴っぽく振舞って和解してメデタシみたいな
最悪の展開にさえならなきゃ何でもいいよ

158 :
まだまだ続くぞ
ついてこい

159 :
>>148
編集長だった自分が二度落とした作品が未だにジャンプの看板張ってる現実が気に触るんだろうな

160 :
最近は着実に面白くなってきてると思うけどな
ここから盛り返せる
雰囲気があるよ。普通の打ち切り漫画と違って確実に惹きつけるものがあるし、人気キャラさえ出れば一気に化けるわ
マイナスからプラスへの振れ幅は大きいやろ

161 :
ないない

162 :
面白くなってないからドベなんだよ

163 :
やっと今の話が終わるってのはたしかなポジ要素だね

164 :
てか後から人気出るやつって最遅でも10話前後くらいにはアンケ取れるようになってるんだよ
もうサム八は30話超えだし終わり

165 :
今週?の合併号なんてサムライ8以外面白すぎてやばいってツイッターで見まくるレベルだったのに

166 :
ソースは?

167 :
>>160
人気キャラは難しくても華やかな姫キャラはちょっと出てきてほしい
アンは地味だし
竜辺りの姫は難しいか?別侍のでいいけど
楽しみとか人気とかよりもせめて明るくてハキハキしたキャラはいてほしい

168 :
>>167
セクシーな姫を登場させてとりあえず人気を…
ジャンプのテコ入れといえばバトルかお色気と相場が決まってるから次はお色気キャラで来るんじゃないかな
このスレも盛り上がるだろう

169 :
>>148
読者目線としては同意する人も多いんでないの?
現実的にはとてもワンピ切れる状況じゃないけど

>>153
ドラゴンボールが「引き伸ばし」の代名詞だったのも遠い過去の話
むしろ早々に辞意を匂わせ遅まきながらそれを断行した英断を讃えたい

170 :
岸八の書く女キャラってまったく色気なくね
変なキャラ付けのせいもあるけど中身の性格がだいたい男寄りで純粋な女キャラなんて書けないんじゃないの

171 :
今の作画担当の実力に期待ですわ
岸八が少年漫画向きの優しい絵を描くと絶賛した大久保先生を信じよう
岸八には描けない美人キャラを描いてくれ

172 :
>>170
岸八も大久保も
可愛い女の子、美人、色気のあるキャラは描けないんだよね

女体を描くのも苦手っしょ

173 :
岸八や大久保、何を書くのが好きなんだろうな……

174 :
https://i.imgur.com/FrMqyhF.jpg
ナルトの女キャラだったらヒナタは結構好きな方だった
サクラは微妙

175 :
儲八は小学生でも「コイツ場を仕切る器じゃねえな」
って察する空虚な持ち上げ辞めた方がいいのに
そのクセ他人の具体論には絡んでくるし

176 :
ノリが明るいメンツじゃないし見た目華やかなキャラクターがいないから面白くもなければ見てて楽しくもないんだよな
絶対新キャラ出したほうがいい気がするんだけどズラされそう

177 :
八丸は今最もピュアな主人公だから明るくない筈がない
 そう思っていた時期が以下略

178 :
大人しくなっちゃったもんな

179 :
>>174
正直ヒナタも口調だけはアンみたいなもんじゃね?
アンはせめてそばかすがなければなぁ…

180 :
>>173
岸八
「俺は書くのが好きじゃねえんだ…」
「売れるのが好きなんだよオオッ!!」
https://i.imgur.com/zvzKc9A.jpg

181 :
ドラえもんのズラしとか坂田銀時出したいとか
先に関わることまでおにぎりのレポ漫画で語りすぎたな
そのせいで新キャラ出しても最初からフィルターかけて見られることになる

182 :
>>180
もしや岸影が禁呪法で生み出したのが岸八だった…?

183 :
>>181
あのレポ漫画知らない人の寒八評価ってどんな感じなんだろうね。

184 :
>>183
ルポ漫画知らなくてもつまらんものはつまらんし、普通の人は面白くなかったら読まなくなるから興味なくなる
サム八は今ネットで注目はされているからまだここから面白くなればワンチャンって感じかな

185 :
>>72
普通にいじめで草
このノリだとサムライの失敗は田口のせいって
決めつけられてそうだな

186 :
>>175
儲君はどう見てもジャンプ買ってすら居ないし
典型的な「雰囲気で逆張りして構ってもらおうとしている奴」だよ。それこそ小学生カーストの底辺によく居る。
スレをざっと見返して、主だった流れと反対の事を言うだけ
主張らしきものの内容は「勢いがある」「光るものがある」「迫力がある」「良くなっている」なんかの最初から主観に基づいてて曖昧な物言いに終止することでとにかく大きく破綻しないようにする。
とにかく構ってほしいだけで実際に何かを主張したいわけではないので中身は何でも良い。
誰にでも「あなたは最近悩んでいますね」「それは人間関係のことではないですか?」とか声をかけるインチキ占い師と同じやり口やな
曖昧な物言いの取っ掛かりに必要な情報ぐらいならちょっと調べるなり、なんならこのスレを適当に読み返すだけでもいくらでも転がってるから、ネットでは凄くやりやすいやり方。当然構うだけムダや。

187 :
いつまでワンチャンあるって言い続けるんだろうな
注目されてるのもわかりやすく大コケしてるこらだけだし

188 :
現状褒めるところがないんだけどもし仮に何かいいところ見つけたとしても
これ言ったら儲八みたいだな……ってなりそうだし
サム八としてもなんの利益もないんだよな儲八の活動

本当にまとめサイトに載せるだけの自作自演なだけで岸八信者ですらない

189 :
今ネットで注目はされている(主観)

論破しようと思ってグーグルトレンドで調べたら
「ここに表示できるデータはありません」だとよ

190 :
>>179
でも何かアンは好きになれんのよなぁ…
何でだろ…空気だからかな?

191 :
>>190
カツ八のときの反応とかもそうだけど人間っぽさが感じられない…とか?

192 :
>>186
3行でまとめてくれ
レッテル貼るのはやめてくれい
多分サムハチの事嫌いな君より詳しいし、本誌も読んでるぞ

193 :
>>72
この田口への嫌がらせを面白いものとして扱っている編集部の一部(或いは大半)の連中はさ
笑いの感性とか価値観が80年代くらいで止まっているんだよ
現代の価値観に対応できていない
田口が自殺したら悲しむどころか嘲笑するだろ編集部の一部のゴミ共は
魅力的な少年漫画を求める読者と正義観を共有できていないよな
そんなナイーブで古臭い価値観で面白い漫画を創り出せるわけがない

194 :
>>189
えぇ…
そんな表示されんのか

195 :
>>190
ヒナタはネジ戦でガッツ見せてたしナルト励ましたりしてたり見せ場はあったけど
アンは役割こなしてるから別になんもしてないってわけでもないんだけど
これといって活躍もないからな
むしろ漬物石にしたり八丸注意しなかったり変にマイナス面の印象も強い

196 :
>>188
絵は綺麗だし、バトルシーンはやっぱり安定して見れるよ
もちろん好き嫌いはあると思うが、最初の頃より俄然良くなってきたし
ストーリーとキャラはイマイチだな。これからの課題だけど、猫八封印したのは高評価だし竜のキャラも悪くない
これ言ったらアンチに叩かれるんだろうけどやはりナルトの作者って事で期待はあるよ

197 :
アンは兄八の代わりに八八についてるとしか思わないからなぁ
それで繋がり深いとか言い出したから関係性が変わることも無さそうだし

198 :
全員を笑わせることができたら連載してくれって言って、連載された澤井て凄かったんだな

199 :
>>191
あぁ…それはあるな
あそこは文句言って良いところだよなぁ

>>195
やっぱ空気…というかそれらしい活躍が無いからかな

200 :
アンが現実にいたらお前キャラ作ってるやろって言うわ
ぶりっ子を見てる感じ

ヒナタくらいに抑えとればよかったんちゃう

201 :
カツ八の場面は八がクズとかソレ以前に
八の行動そのものに不自然なぐらい誰も触れないでヌルっと流れていくのが不自然でしょうがない。
最初読んだ時本当に何か大事なものを読み落としたんじゃないかと自分を疑ったわ
アンが怒るでもなく、さりとて「なんだか満足しているみたいだしいいか」とか思うわけでもなく、本当にそういう事実が最初から存在していなかったかのごとく振る舞うんだもの。
何なら八がガリ八になるところから一連のくだり全部無くても何の問題もないぐらい宙ぶらりんなシーン

202 :
>>196
30話も描いてストーリーもキャラもイマイチならもう畳むのが正解だわ
NARUTO作者の立場であぐらかいてるだけだしいい加減サム八見て評価しろよ

203 :
ヒナタもぶりっ子って言うか女子に嫌われる女子って感じだよな

204 :
面倒くさい系でウジウジしてる女子は嫌われやすいよな、気持ちは分からなくもないけど

205 :
この糞つまらないし事実ドベ落ちも果たしたバトルロイヤル編をこんなにも長くやっちゃったんだからもう駄目でしょう

206 :
分かるー、私はサバサバしてるってよく言われるけど

207 :
あと自称サバサバ系な

208 :
「祈り」とか役割がフワッフワしすぎて現状こいつが設定からまるっと削除されてもなにも変わらなさそうでな
そんなこと言ったら大体消えるけど

209 :
ウジウジしてるのは男主人公でも嫌われやすいだろ
つまり同性に厳しいだけ

210 :
不要なもの一覧あげてくとマジでほとんど消滅しそうでなぁ…
サムライになるきっかけが「自死」なのもヤバイし

211 :
ゲームで言うバフ職みたいなものだけど効果がいまいちわからないのがな

212 :
不要なもの一覧あげてくとマジでほとんど消滅しそうでなぁ…
サムライになるきっかけが「自死」なのもヤバイし
これから出会う鍵の候補が骨八みたいにまだサイボーグ化してない場合
頼み込んで腹切ってもらうわけだろ?

ただ鍵を差し込むみたいにボールから出てきた専用小刀を腹に向かって使えば白い光に包まれてサムライに、ならいいけど
1話で2回(野盗と八八)、アン兄が苦しんで死ぬ様をすでにやってるわけで
…絵面もマズいし倫理観的にも狂ってるし、ほんとに回しづらいだけの設定だわ…

213 :
>>197
どこに兄の面影を見出したのかも謎だからな。
普通はそれなりに交流シーンを描いたり伏線張ったりするもんだが突然の過去回想→祈りパワーアップだから意味わからん。

214 :
今のところ姫の居ない(状況で戦った)
達麻、アタ(分身)、竜、弁のほうが強い印象あるからな

逆に姫の居る状態で戦った
八丸、ムジン、千の方が弱いって姫居なくてよくねってなっちゃう

215 :
>>208
超能力なのかオカルトの類なのかすら説明してないしなあ。
なお、その辺を説明してるなら遠距離から祈りを届かせる手段とか出しやすくなるので、
バトルの邪魔にもならなくなって一石二鳥なんだが。
(超能力なら増幅装置を作る、オカルトならマジックアイテム集めて魔力をブーストする、等)

216 :
ホルダーが鎧になって姫が刀になるとかじゃダメだったのか

217 :
むしろ姫がいると姫を守りながら戦わないといけないってデメリットあるよな

218 :
不死身侍バトルに生身の姫が同行しなきゃいけないというのがすごいハンデなんだよな。死傷率過ごそう。
その割にそこまで強力に見えないし(千が弁に苦戦してる)

219 :
https://i.imgur.com/dUSfEPz.jpg
うーん…

220 :
>>219
何十倍も強くしてこの程度なのかよ千

221 :
>>216
そっちの方が面白いよなあ。ちゃんと三位一体になってるし。

222 :
>>216
既視感あるけど絶対そっちのが良いわ
動物型ロボットと合体して侍が刀持って航空戦やるってまんま装甲悪鬼村正だけど

223 :
いっそサイボーグになった少年が宇宙を旅する漫画ぐらいでよかったかもw
以前宇宙を旅するアニメをやってたんだけどストーリー凝ってなくても
色んな宇宙をまわって色んな種族や食べ物見るだけでもある程度楽しめるんだよな
アンに出会ったり記憶がない竜と出会ったり
バトルを入れるにしても勇を失うとか小結級とか免許皆伝とかあの辺別にいらなしw

224 :
弁みたいなキャラならまず間違いなく姫を先に狙うよな
それで庇おうとして罠にかかるとかならまだ面目も立つのに千八ときたら

225 :
>>218
ほんとこれ
姫の祈りで侍が数十倍の強さになるなら少なくとも物語序盤では姫ありの侍は姫なしの侍に対して無双してみせないといけない
その上である程度物語が進んでから姫の祈りがなくてと異様に強い侍とかが出てくる余地が生まれる

226 :
>>218
姫を守るのが勇って侍なら姫殺せば散体狙えるしな
なお達麻師匠は散体しなかった模様

227 :
>>226
ちなみに八丸は「みんなを守る」が義になってるからアンが死んだら散体する。

228 :
あとなんかちょっとキモいなと思うのが、どうも姫と侍は恋仲になるみたいな不文律がありそうな感じなのが。
ちょっとかわいいモブ姫もそうだし、義常とかもろにそうだったし。
姫にも目的があってそれを達成するために侍に協力してる、みたいなドライな関係の侍と姫も
出てきてもいいと思うのだが、でもシステム的に姫が侍を選べるわけじゃないしなぁ……

229 :
刀が姫なら弁も名刀とともに美女をコレクションするっていう悪役キャラになれたわけだな
硬い武器だとすれば容易には壊れない(死なない)し、盗まれれば取り返すための冒険とか敵に使われたりとか幅も広がりそうではある
二刀流侍とか出たら美女キャラ二人をはべる軽薄イケメン強キャラとかも出せたかもな

美女の姿を刀に合わせれば斬馬刀みたいな長い刀なら長身美女か髪の長い姫とか
短刀なら()
いろいろ夢が広がるような気はする

230 :
もう少し姫とホルダーの掘り下げをして欲しい
まずは姫から……現状、姫の存在が薄いのは事実
最初からアンを運命の姫と決めつけたのは完全に失敗だし、八丸が色々な女の子の中から自分の意思でアンを選ぶ展開の方が良かった(アンチも湧きそうだけど)

231 :
ノラガミって漫画はパートナーが武器化するな

232 :
骨八がサムライになるために父親に刺されそうになってたし多分自死はサムライ化の条件じゃない
つまり姫は気になる男がいたらロッカーボールで刺せばどの男のサムライになるか選べる立場になるぞ

233 :
自称練ってるって言ってる割にはなんかすごいなんとなくつながりました感が気持ち悪い

234 :
どの男の姫になるかだ

235 :
>>231
あとソウルイーターかな

236 :
弁が義常殺した理由が妻である同じ姫を仰ぎながら出会いの差で自分は運命の侍にはなれなかったとかいうジレンマなら俺は評価した

237 :
>>229
二刀流と聞いて、双子姉妹な姫というのが頭に浮かんだ。

238 :
>>231
武器ではなくてスタンドみたいなもんやけど烈火の炎は、かなりいい感じ

239 :
>>236
そういうキャラ設定ならだいぶ印象変わるんだけどなぁ、弁。
で、三打は本当に「侍」適合率が低くて、フツーなら捨てられる所を弁が拾った、とかな

240 :
守られ系ヒロイン嫌い!役割固定するな!って言う人嫌いだけどちょっと気持ちが分かったわ
サム8が極端な例なだけか

241 :
?「さぁ弟よ俺を武器として使え!何がいい剣か槍か!?」

242 :
>>236
そういう人間のドラマとか葛藤をもう少し仄めかすか絵で描写して欲しいよね
そうしたらもっとキャラの人気も出てくるはず
アンの過去編やら父八の葛藤は良かったんだが

243 :
スレ読んでて思ったけどキーホルダーとか切腹とか既存のワードに独自の意味を持たせるのやめた方が良かったんじゃないか
元々の意味のイメージとごっちゃになって分かりにくいわ

244 :
岸影がデザインした女の子キャラで一番えっちで可愛かったのがお色気の術で変身したナルト。

245 :
今後、武術を極め他人から奪ったサムライソードで相手側の姫を倒しにいくような勇ましい姫とか出て来んかな
姫は姫同士で戦えばいいよ

246 :
いや本当姫候補生は花道やってる場合じゃないと思う

247 :
キャッツファイトかな?

248 :
岸本のイラスト色々見てみたけど、初期の躍動感や構図は凄いわ

https://i.imgur.com/mUqBJCk.jpg

2004/7/2

249 :
すごくどうでもいいけどサムライは男しかなれないみたいな設定ないよな?
昨今の女性も活躍させろとかどうでもいいけどSW見てたら女ジェダイもカッコよかったからふと思った

250 :
>>249
そもそも達磨の師匠が女

251 :
>>249
夜叉様がいるから女侍もいるはず
今のところほとんどオッサンだが

252 :
女侍がいるのに「姫」って言うのはどうなの?
それとも王子がいるのか?

253 :
7人の中に女侍居てもいいけど、あんま期待できない…

 骨河→三打
 竜→???
 ナナシ→???
 八角→八丸

パンドラ侍7人、岸本的にそれぞれ名前にこだわりあんのかなぁ、本当の名前が明かされた時に仲間になるとかそういう…
現時点で登場した4人がみんなガキってのも不満。
もっと色々な年齢や見た目のキャラが居てもいいだろ、かっこいいおっさんキャラとか

ワンピの麦わらの一味とか、アニメ「サムライ7」の7人とか、シルエットの時点でバラバラ、個性的で面白いやん
三打・竜・ナナシ・八丸が揃っても、絵的に地味で物足りないんだよなぁ

254 :
多分そこまで深いこと考えてないよ

255 :
姫はロッカーボールを見つけて侍を増やして星の戦力を増やせる だから姫は他の星に狙われ続ける

姫について読み返してたら死に設定だらけなんですが

256 :
この漫画で生きてる設定なくね?

257 :
今のところ姫が狙われる描写ありましたかね?

258 :
>>257
弁の指示で骨八がアンに襲いかかった(ここで来たか!)

259 :
>>256
無い 本来の脳味噌はどっか行って、今まで主人公だと思ってたのは記憶をチップに写されてた紛い物…ってのもメジャーやし

260 :
女サムライが出たとしてやっぱり頭パカパカさせんの?
男だったらいいってこたぁ無いがやっぱキツいぞ

261 :
パートナーが武器になるマンガならマイナーだけど白砂村ってマンガもあるな

ところで達磨が最初に見つけたパンドラ侍が侍じゃなかった八丸ってことは他のパンドラ侍が侍になってない可能性も生まれてない可能性もあるんよな?
そんなもん捜させるとか酷いぜ金剛夜叉流初代様

262 :
八丸を特別にするよりアンを特別にしたほうがよかったわ
というか全員武士で八丸と鍵のやつだけサムライ(サイボーグ)でよかった

武士でも強いやつがいる世界で

263 :
合併号で新展開ないのもあいまって
スレがひたすらダメ出しになってて草

裏を返せばNARUTOの作者の新作って意外にホントにウリがないんだよなぁ

264 :
>>252
まあ姫を守る女侍ってのもいてもいいのかもしれない
美人系のキリっとした女性が可愛い系の姫を守るとか一組ぐらいそういうのいてもいいかもね
今なら別に必ずしも男が女を守るに制約しなくても

265 :
ゲームだけどヴァルキリードライブもそうだな

>>263
もうバレ来てるぞ

266 :
「姫」って名称それ自体がいらなかった気がするわ
ランダムな人間がロッカーボールを発掘、その持ち主が主となって侍を使役する とかで全然よかった

それか侍は男、姫は女って完全に分けとけば色々な物語が作れたかも 侍になりたいのになれない女の子の話とかさ…

姫周りって色々中途半端だよね…

267 :
おにぎりがスパイファミリーのルポ漫画描いているな。なかなか良い出来だ
少しヨイショが足りない気もするけど

268 :
スパイ別に好きじゃない
アーニャのモデルその辺の子供
作品をかなり客観視して書いている
参考資料読まない
楽しいこと打ち合わせ

岸八の真逆やん(´・ω・`)

269 :
パートナーが武器になるといえばエレメンタルジェレイド

>>261
今井神といえば今コミカライズ担当してるインフィニットデンドログラムもパートナーが武器になるな

270 :
連載長引いてきて黒歴史とも言えない長さになってきた

271 :
漫画は漫画家と編集の二人三脚というけど今の岸八はいくら若手とはいえ編集に上から目線でハズレだのアタリだの好き勝手言って完全に独り相撲してるよな
三身一体と言いつつ姫もホルダーも侍の道具扱いになってたり、そういうところが漫画にも現れてる

272 :
>>268
確かに客観視できてるか編集とちゃんと打ち合わせやってればこんな応援したくねぇ主人公集団にはならなかった可能性高そうだしな

273 :
せめて八丸の好感度高かったらまだよかったんだけどねえ
頭パカーやよくわからんバトルや展開・設定もきついけど
応援したくなるタイプならまだ

274 :
設定や展開に対する考察が増えてきてようやく「らしく」なってきたな…

275 :
急募:八丸の好感度を爆上げする方法

276 :
>>275
次回爆死散体

277 :
合併号で続きが供給されないほど考察が深まっていくのか.
なら、永久に続きが供給されなくなれば、どんどん名作になっていくのでは...

278 :
>>276
笑顔で散体しそうで怖い

279 :
八丸は謎のイメチェン改悪したときになぜ気色悪い顎の線をけさなかったんだ

280 :
切腹より呼吸ごっこの方がたのちいし…

281 :
切腹も頭パカパカも真似するには適していない
そういや聖闘士星矢の必殺技のポーズは子供が真似しやすいように意識してると聞いたな

282 :
>>216
侍が刀になってホルダーが鞘、姫がバリバリに戦闘やる設定ええよな

283 :
>>279
顎のあれは流動食かしか食べてこなかった故に弱い咬力の補助器具
とかの設定があればなあ
八八は侍になってからもオヤジに作って貰った仕込み杖残ってるし

284 :
恥先生は「このシーンはアニメで映えるぞぉ〜」とか「読者はアホだから何度も説明しないと」みたいな余計なことばかり意識してるからな

285 :
子供むけにかいてるくせに子供が真似したくなるような要素0ってすごいよね

286 :
まず(人が読んで)面白いか
(人が読んで)わかりやすいか
を考えてくれよなあ
岸八は(自分が)あれやりたい(自分が)これやりたいしか考えてないだろ

287 :
>>284
「読者はアホだから何度も説明しないと」から
「読者はアホだから前に説明したことと違うことやってもへーきへーき」
へ進化してるぞ。

288 :
まだ読者をアホだと思って矛盾だらけでも問題ないとおもってればいいけどね

色々な逸話から鑑みるに、「この話は完璧」だから読者がついて来てない
と考えてそうなのが怖い

289 :
「三身一体設定考えた!……うーん、侍が一人増えるごとに姫と出来損ないマスコットも二つ出さなきゃいけない……この設定難しいな」
とか一瞬たりとも考えてなさそう

アンの吃音や竜の健忘症でもそう、初登場で面白くも無い出オチ芸かますだけの設定で、会話に混じり難くなってるだけ
面倒にしかならん設定を喜々として考えるとか岸八の頭には何が詰まってるんだ

290 :
>>286
これ実際学生時代に友人から面と向かって言われてるんだよね。ナルトの経験値ごっそり捨ててるのまじで意味不明だわ。ダーマ神殿で転職したんか

291 :
>>246
今からでも遅くないから実は姫が花道を習っていたのは表向きの姿で実際はサムライの始祖から伝わる伝説のカドー暗殺拳の修行をしていたみたいなノリで行こう

292 :
>>270
少し長くなるぞ

293 :
レジェンドオブ脚本家とレジェンドオブ監督とレジェンドオブ原画スタッフ軍団を
連れてきて忍空ばりのアニオリしてもらえばワンチャン

294 :
>>271
>三身一体と言いつつ姫もホルダーも侍の道具扱いになってたり、そういうところが漫画にも現れてる
これな姫、ホルダーが基本サムライの単なる付属品
セリフ等に道具扱いしてる感がでてる

漫画家・編集・アシスタントの三位一体の理想がこのサムライの三位一体なんじゃねーの
漫画家に従う批判否定・説教しない編集と自分の手足になってくれるアシスタント

295 :
>>289
面白くもない出落ちとか何のために存在するんだろうか
簡単に言うと岸八の私欲のためだろうな

296 :
発売5日前 アマラン順位
       前巻   今巻
ハイキュー  不明 → 178
ネバラン   196 → 237
呪術廻戦   795 → 421·391
チェーン 1026 → 588
ボルト    693 → 741
ブラクロ   948 → 1117
2·5次元   不明  → 2062
サムライ   6797 → 9399

実際はブラクロと呪術は同程度の売り上げだし目安に過ぎないけどこれは駄目そうですね

297 :
>>290
スキルポイント振りなおしただけだから。

298 :
>>296
鬼滅もこっから盛り返したし、売り上げ同じくらいの火の丸相撲はめちゃくちゃ面白いから大してあてにならんぞ、アマランなんて

299 :
鬼滅は最初からそこそこウケてたって…今のサム八みたいにドベでは無かった。今の連載陣でガチでドベに落ちたのはアクタだけ
それも今のサム八の話数には掲載順上位だけど
てか売上に関しても今回で火の丸の売上大きく下回りそうだけどな

300 :
どこ行ってもボロクソ言われてるしデータでもいい数字出てないしな。
化ける確率は限りなく低い。

301 :
>>297
ズラしスキルにポイント全振りしてそう

302 :
>>301
基礎能力値が高ければ相乗効果起こしそうなスキルだな
基礎能力さえ高ければ……

303 :
はぐらかしスキルとわけのわからない説明スキルも取ってる。

304 :
>>300
好評価のブログとか普通にあるぞ
ツイッターでもファン八が描いたりしているし、どこへ行ってもボロクソ言われているというのは言い過ぎでは?

305 :
ナルトのノウハウって何だったんだってばよ…

306 :
>>300
化ける確率1%、化けません。

307 :
>>298
説得力無さすぎんだよバカ儲八
たった二つタイトル挙げて擁護した気になってるけど
その何倍もの数の漫画が>>296のサム8並みの順位で、順当に打ち切られてるんだよ
まあバカには理解出来ないだろうけどなRよ

308 :
サム8は
岸本先生のガチ信者で岸本先生の作品ならどんなゴミでも読む層
どんなゴミになるかネタ目的で読んでる層

ほぼどっちかしか読者層いないと思う

309 :
高評価のブログ?そんなもん塩ですらあるぞ

310 :
>>304
好評価のブログ? お前みたいな岸八信者がむりやり褒めてるだけだろ
Twitterでサムライ8検索した事ねーのにホラ吹くなカス
いつ検索してもフルボッコじゃねーか。なに「よそでは人気ある」アピールしてんだよRよ

311 :
サム八のアンケはゆらぎ荘夜桜ミタマにすら大きく劣る事を認めろよな。アウアウ儲八は

312 :
>>307
オラつきすぎやろ君
要するに売り上げじゃなくて中身を語れてって事だ

313 :
中身語られまくってるな
満場一致でクソ展開
この儲八くんの目には何が見えてるんだろうね

314 :
>>296
投稿者だが読みづらくてスマン
アマランは海外儲八のブースト込みだから実際の売り上げは初動1万切ると思う

315 :
それでは中身をご覧ください(頭パカッ

316 :
確かにサム八は塩レベルの打ち切り漫画な中身の割にナルトの作者というだけで売れ過ぎだよな!

317 :
>>303
その二つは
・普通ははぐらかさずに答えるところをズラしてはぐらかす
・普通は相手に理解させるために説明するところをズラして理解できないように説明する
というズラしスキルの派生技能だな

318 :
>>314
3巻はまだマシな方だという事実
4巻のバトルロワイヤルは中身薄くて純粋につまらないというクソというね

319 :
3巻はカツ八だろ?4巻は5000行くか行かないレベルになるやろな

320 :
>>310
いや、サムライ8で検索したらアンチコメもあるが(多くは特定の垢だけど)、普通にポジティブな意見もあるよ
ツイッターで検索した事ないのは君では?
あとブログ全部が無理やり褒めている訳ないだろ
自分の考えに都合の悪い意見をそうやって馬鹿にするのは良くないぞ

321 :
田口がテコ入れで行ったバトルロワイヤルってなんで失敗したの?

322 :
好評価ブログを見たくて検索したが
「俺の好きなサムライ8を批判するヤツはあやまれー!」って叫んでるヤツが一人しか見あたらないんだが

323 :
田口の提案は知らんけど中身がゼロだから

324 :
むしろバトルロワイヤルやりますって言ってあれだけ盛り上がらないのはすごい

325 :
ジャンプで一番ピュアな主人公って八丸じゃないよね

326 :
>>305
初期は気に入らなくても編集の言うこと聞いてて人気出た
後期は自分の思う通り描いても人気維持
じゃあ自分の思う通りでいいじゃん
だと思う割りとまじで

327 :
Twitter検索したらまとめサイトリンクとアンチコメばっかなんやが100個に1個くらいに擁護コメ入るが

328 :
実際は八八のゲーム脳すごいをちょろっと出しただけで黙八とバトルしただけなんだよな
しかも黙八のバトルもアンの祈りすごいしただけ

329 :
バトルロワイヤルでまた八丸の設定が一つ加わって最強ゲーマーになったけど
唐突に出てくるから読者も困惑するよな

330 :
ジャンプに蔓延る純粋悪だぞ

331 :
>>306
やはりな

>>327
このスレでも300レス中5レス儲八が擁護してるやん

332 :
>>327
ほんっとびっくりするくらい不評だよな
Twitterなんてどんな打ち切り作品にもある程度称賛飛ぶところだと思ってたから
この作品のヘイトされっぷりには驚かされたよ

どんだけの岸本ファンを失望させたのかと
どんだけこれつまらんのかと
これがジャンプの最後の鍵かと

333 :
今日のIDしかカウントしてなかった
19/300と擁護の割合がTwitterより遥かに多いからここが1番甘い採点ですね(すっとぼけ

334 :
カツ八、かませで豆腐メンタルのムジン、糖質の義常と姫持ちの侍が大して強くないうえ言動がヤバい奴らばかりだからな
姫周りの設定もガバガバ&道具扱いだし岸八って本当は姫(というか女キャラ)書きたくなかったんじゃねーの?

335 :
帯は「バトルロイヤル」表記になったけど、紙面上で修正されるかどうかがポイントだな

336 :
初手でロワイヤルしちゃったからね
造語で好き勝手に意味変えてるんだから開き直って押し通せば良いものを翌週即修正した方が恥ずかしいとは思わなかったのかね

337 :
>>320
やっぱお前Twitterで検索した事ねーだろw
「自分の考えに都合の悪い」レスされると即涙目敗走するカス儲八Rよ

338 :
フワッとした物言いで逆張りしてりゃ構ってもらえるんだから
そら居つくよな。居心地いいんだもん
儲八なんて名誉称号まであげちゃってまぁ

339 :
>>290
ダーマ神殿は草

340 :
もうアウ八に構うのやめません?なんのためのワッチョイよ
反応されなきゃどっか行くでしょ

341 :
サム8がつまらな過ぎて儲八に構うくらいしか語る事無いからな...

342 :
>>296
呪術ブーストかかるやろし、ブラクロはひと段落ついたから大体順当じゃねーかな?

343 :
サムライ8は、料理で言えば「しもつかれ」みたいにちょっと見た目がグロくてクセも強いだけで、ちゃんと味わえばクソまずい、そういうものだよ。
でも伝統と実績があるから、強制的に現地民は給食とかで食わせられるんだ。大変だよね。

344 :
https://anige-labo.com/wp-content/uploads/2019/12/vRmzD09.jpg

345 :
イラッときた

346 :
しもつかれ食べたことあるけどホントに美味しくないよな

347 :
新展開で銀河の現状が説明されてラスボスや幹部が長ったらしい自己紹介しながらゾロゾロ出てくるんだろうな

348 :
>>344
悪ふざけし始めたかあ

349 :
新展開の出だしで打ち切りかそうかでないか察せられるだろうな
早く読みたい

350 :
>>347
そういう「つじつま合わせ」ちゃんとやるかなあ…
これまで広げた風呂敷で、ちゃんと畳んだものほとんど無くない?

351 :
結局金欠はどうなったんですかね・・・?

352 :
>>351
骨八に10億ポンッと渡されて解決したぞ

353 :
前はバカにしてでも楽しめてたけど最近は不快なだけだわ

ストーリーがゴミなのはもちろん絵も比較的マシなだけで上手くはないやろ
これ連載続けるとかバカにしてるとしか思えん

354 :
>>352
カツ丼からカツアゲのカツ八に進化した?

355 :
>>352
>>354
カツ丼はこのための前振りだったーーー!!?

356 :
アウアウ儲八に前々から粘着してるアウアウくんもそろそろ大概にしとけよ

357 :
au使いを一括りにすんなよ

358 :
>>344
星の右上のこれ何オッパイ?

359 :
>>344
星がこんな顔してたらホラーだよ

360 :
>>358
八丸たちが角弾頭を阻止するために潜入して弁と戦った要塞型ホルダー

361 :
結局、銀河の危機って何なの?

362 :
…その説明をする前に 今の銀河の状況を理解する必要がある少し長くなるぞ

363 :
>>361
その説明をする前に 今の銀河の状況を理解する必要がある

364 :
>>362 363
うぜぇ!!はよ説明しろや!

365 :
>>364
お前は物事を焦りすぎる

366 :
>>364
貴様ァ!それが師に対する口の利き方かァ!

367 :
簡単に言えば、私欲のためだ

368 :
私欲の中身は?

369 :
>>368
お前は結論を焦り過ぎる

370 :
>>369
またいつもの分かりにくい説法ですか?

371 :
>>334
ムジン様、確か不死身とかそんな二つ名があって、すごい強い侍みたいな感じで出てきたけど
姫付きのくせにあっさりアタに散体させられてるし、そのアタは本人ではなくちょっと贅沢な影分身
みたいなやつで本人よりは弱い奴だし、どんだけ弱いんだよってなる。
猫の達磨以下か八丸以下の戦闘力しかないことになる。

>>344
落ち着けここはバレスレじゃないぞ。

372 :
>>370
貴様ァ!それが師に対する口の利き方かァ!

373 :
>>369
>>372
連携が無敵すぎて酷すぎる

374 :
>>361
サムライという危険物が沢山いること。

375 :
>>373
NARUTOでは不完全だった無限ループがサムライ8で早々に完成したからな
無敵のはぐらかし文法、はぐらかし構文として…
オレも呆れていースか?師匠

376 :
凄いことに気付いてしまった
サムハチ語って謝罪に使えるものないんだな…

377 :
>>374
結局、侍(サムライ)とは何なんですかね

378 :
>>375
もちろんだ
らしくなってきたな

379 :
>>376
「すまねぇ!こんな事頼めた義理じゃないが力を貸してくれ!」があるぞ(謝罪はしてない)

380 :
>>376
頭下げるのがかっこいいと言ってるのに?

381 :
>>376
【謝罪】→実はこっそりカツ丼と◯◯のセット食べちゃいました!

382 :
>>376
わりと衝撃的な事実だな…
なんかそれっぽいのがあるように錯覚してた

383 :
アタが謝ってるのでは…?
やっぱりアタって神だわ

384 :
>>376
代わりと言ってはなんだが
いつの間にか相手を悪者に、自身を善良に仕立て上げられる無敵言語だぞ
罪悪感とか良心を無くせば便利だ
使いこなそうとすると殆どの人間が散体するから気を付けろ

385 :
>>381
それ謝罪じゃなくてただの(挑戦的)報告だからちくしょう!!

386 :
>>381
それもう挑発じゃないかな…

387 :
心から謝ったら自分の間違いを認めることになって散体すると思われるため謝罪はないんだ

388 :
>>371
ムジン様(と惑星防衛サムライ達)を無理矢理擁護するなら
あの衛星軌道上の闘いでアタを半分以上削った事にしなきゃならないしな
で、そうすると半壊アタに不意打ちとは言え戦闘不能にさせられた猫八と
更に八丸やらとのグダで瀕死になってたアタを仕留められなかった父八の株が
暴落すんだよな

389 :
語録になるようなインパクトのあるシーンがないだけで謝罪するシーンはあるだろ
この漫画がクソつまらんのは同意するが欠点を捏造して叩くのはよくない

390 :
しかし主人公は「土下座したら侍らしい」と言ってるし
モブにしても「今更侍ぶって土下座かよ」と言ってるし

土下座は心からの謝罪の意味で、侍は土下座してナンボの世界ではないのか…?
それとも土下座(謝罪)=死(散体)=侍らしいという世界観になのか…?

391 :
竜の過去を聞いて謝罪したシーンあったよな

392 :
>>390
>今更侍ぶって土下座かよ
これ初見「えっ?侍らしいのか?」って思ったわw

393 :
???「やめろみっともねェ 頭なんか下げんな!!」

394 :
侍らしく、じゃなくて現代から見た古き良き和テイストっぽくって翻訳したらいいのかもしれない

395 :
https://i.imgur.com/80pKC5L.jpg
https://i.imgur.com/5DbOA1Y.jpg

396 :
モブサムライがNARUTOの世界の住人でしかねぇ

397 :
同じサムライでも価値観が180度違うな

398 :
サムライじゃねェ侍だ!サムライ8だがな…

399 :
>>397
侍をこんな超うどん生命体を同列に並べてはいけない

400 :
ズズッ…

401 :
ス…

402 :
>>398
またいつもの分かりにくいはぐらかしですか?

403 :
>>402
お前は物事を焦りすぎる

404 :
>>403
ナイス指摘!!
オレもじっくりコトコト待っていースか?師匠

405 :
読八が何と思おうとこれがサムライかどうかは俺が決めることにするよ

406 :
サムライ講文無限ループワロタ

407 :
これがイザナミか

408 :
あと1週間、サム八構文だけで会話が続くスレになるな…

409 :
サムライ同士の会話ってこんな感じなんだろうな

410 :
会話のキャッチボールができてない…
しようとすると断られるとか

411 :
ジャンプは土曜日発売じゃなかったけ?

412 :
まともに話をする気がない姿 俺にとっては一番サムライ8らしく見えるよ

413 :
岸八はわざとわかりにくくしてるとは言うが正直普通の人じゃやろうと思ってもこんなわかりにくくならんよ
深淵を覗く〜って言うし岸八もガチで頭おかしい可能性あるんじゃないかな?

414 :
らしくなってきたな

415 :
侍ぶって土下座かよ
頭を下げて詫びる姿俺にとっては一番侍らしく見えるよ

今更ながら侍と謝るの意味わからんw
別に八丸が頼まれる→了承するって流れは別にいいけどさ

416 :
>>413
ナルトの時から台詞回しはへったくそだったから天然だろ

417 :
Q.侍は食事をとる必要がありますか?

A.あります。活動に必要なエネルギーは外から補充しないといけません。

Q.人間と同じ物を食べる必要はありますか?

A.エネルギー補充という面では必要ありません。
ですが好物や美味しい物を食べる事、食事を楽しむ事は精神衛生上大変重要なので、そういった面では必要だといえます。

程度の情報でいいから入れてくれよ…と思ったが
作中の侍は脳がなくなっても自分の鍵を他のと取っ替えても全然気にしない奴らばっかだから逆にこういう理屈通らなそうだな
毎日味のしない流動食でも全然消耗しなそう

418 :
これもうキラーマシン養成所だろ

419 :
猿先生のありがたいお言葉

「(着地点は)決まってない。行き当たりばったり。結末をどうしようかとか思ってない」
「生もの的な感じ、アドリブ的な感じでその時その時の感じの方が書きやすい」
「こんな風にしちゃってどうしよう。自分でもあんま考えてなかったことを(読者の興味を)引いちゃえってやっちゃう」
「俺はいまだになんでコレ(タフ)が受けてるのかわからない」
「本当はタフをやりたくなかった。もう終わったんだから。タフを超えるものをやりたかった」
「(今書いてる作品について)タフの……なんだっけ?アレ」
「鬼龍の息子の話なんだけど今は完全にキー坊が主人公の話になっちゃってるから」

420 :
食事が必要なことを説明するかどうかは俺が決めることにするよ

421 :
某先生ェのお言葉
「ライブ感を大切にしています」

その先生ェの編集のお言葉
今後の展開は?との問いに
「全然わかりません。まさに「お先まっら」です。」

422 :
>>344
これにて一件落着だな。が新しく語録に入りそう

423 :
魔羅がなんだって?

424 :
お先まっらは草

425 :
>>421
暗闇よりも陰茎を見据える姿
俺にとっては一番光司らしく見えるよ

426 :
寒八のおかげでほかの作品見る時の視野が広がった感じするわ
ほんとにそこだけは感謝したい

427 :
先生ェならこの先巨大な魔羅だけの邪鬼も出すかもしれないし...

428 :
>>419
やっぱ怖いスねモンキー・ブレインは

429 :
魔羅鬼はもう出てるんだよなぁ
しかも主食は人糞とかいう超絶スペックで

430 :
>>429
なんだいるなら間違ってないな

431 :
うろ覚えだけど顎に金玉ついてるじじいだっけ?

432 :
>>427
クソ喰い爺で既出だからちくしょう!!
https://img.animanch.com/2019/07/681e1204.jpg

433 :
>>432
控えめに言って頭おかしいやろ

434 :
彼岸島のボスは巨女の下半身に生えたエロジジイの頭とかもあったよな

435 :
なんだこのスレ危ねェぞ!

436 :
>>433
ハ 言いたい放題だな

437 :
彼岸島と比べると説得力・・・と言うか納得させる力が段違いだよな
例えば
ハゲ「マサは何だって日本をこんなにしたんだ?」
明「フン、簡単に言えば私欲の為だ」
とか言われたら跪いて納得するしかない

438 :
>>437
て言うか彼岸島はそんな説明にもなっていな説明はしないだろ

439 :
やめんか彼岸島は死ぬほど分かりやすいのは確かなんじゃ

440 :
なんとなく話が見えてきましたよ

441 :
岸八基準だと彼岸島もSFになりそう

442 :
岸本は彼岸島みたいなの一番馬鹿にするタイプだろ

443 :
>>432
先生ェの意図はともかく
あっちは完全にギャグに昇華できてるんだよなぁ

444 :
>>419
人生の悲哀を感じますね

445 :
>>441
SF(Sh○tF○ck)

446 :
気づいたらリアルカツ八ムーブしてて散体したい

447 :
松本先生ェのモンスターデザイン能力は割とマジですげえんだよな
なに描いても粘土とかうどんぽい生命体になっちゃう人は見習って

448 :
今日ジャンプのバックナンバー捨てるために括ってたんだけど、案の定読み始めちゃった。
んで、寒八の5話くらいから読み始めたら止まらなくなっちゃって、フルタが死ぬところまで読んだんだけど、
不思議なことに悪くないと思った。初見のときはこれはひどいと思ってたはずなんだけどおかしいな。
バトロワ編があまりにもひどいから麻痺しちゃったのかな。

449 :
明の扮した狐侍普通にサムハチサムライより強そう

450 :
生けるネタ漫画やけど、このシーンは敵ながら熱かったで先生ェ


https://i.imgur.com/zeMjv8L.jpg

451 :
合併号で語ることがないから彼岸島スレになりかかってるな

452 :
このまま彼岸島に乗っ取られそう

453 :
年内最後の引きがあまりにもしょうもなさすぎたんだ

454 :
サムハチは毎回同じ流れだから、他の話題で盛り上がってしまうのは仕方ないんだ

455 :
サムライより田中の方が遥かにマシだったな

456 :
まず明さんたちが宇宙に出ます!

457 :
クソ面白そうな展開やめろ

458 :
>>456
やめんか
ロケットの奪還や大気圏を出る場面を想像するだけで噴き出しそうになるんじゃ

459 :
>>456
ヒロインは隊長でお願いします!

460 :
あったよ!! パンドラの鍵が!!

461 :
でかした!

462 :
「うわっ冷てえ!!なんだなんだ誰だオレにションベンかけてんのは!」
「誰だこの臭いのは」
「坂田銀時、銀さんと呼んでくれ
 よろしく」スッ

463 :
>>448
話のスピードが緩慢なせいか、一気読みした方がマシに見えるよね
単行本買ったとき一気に読んだけど本誌で追ってる時よりは苦痛じゃなかった

464 :
>>456
ちょっと面白そうだからちくしょう!

465 :
>>455
いくらなんでもそれはない
田中はそもそも漫画と呼ぶのすらおこがましい

466 :
田中級とかこの漫画読むと思うけど同時に載ってたら流石に田中を先に切れって絶対思うと思う

467 :
与えられた連載に対して全力を尽くさないという意味では同じくらいだろ

468 :
専スレですらサムライ8の話しない😭😭😭

469 :
ネット見てると田中は金杯取っちゃったから読者にもちょい責任はあるってレスがあったな
後で俺投票してしまったはすまんみたいなのもあったしw
まあ読み切りと週刊連載するのとでは全く違うって感じでもあったな・・・

470 :
>>468
https://i.imgur.com/wytiUm3.jpg

471 :
田中の金未来の読み切りは岸八が描いたどの読み切りよりも面白かったぞ
俺も票入れたし

472 :
ネタバレ貼ったやついるからいわせてもらうけど
その10億円詐欺で作った金だよね
なんでカツ八くんたちが巻き上げてるん警察どこ行ったん
ついでに連続強盗殺人犯も警察なにしてるん

473 :
田中はまぁ良くも悪くも出落ちの面白さっつーか
リーマン風の男が名刺やハンコでドッカンドッカン戦うのを真面目にやったら面白くない?
っていう思い付きが刺さればその瞬間だけ面白いタイプだったと思うよ。これ岸八的にはズラしになるのかな
マジでそれだけだったんで俺は読み切りの時から合わなかったけど、面白さを感じる人が居たのもまぁ分かる

474 :
宮迫と亮はそれで謹慎してると言うのに

475 :
田中スレかな?w

476 :
読み切り的面白さと連載的面白さは違うの例だよなあ

477 :
>>456
よし先生ェにはNo Man's Skyにハマってもらおう

478 :
田中は読み切りの時は絵がマシだったのに連載になったら壊滅的になってたからな…
内容も仲間集めやら何やらで少年漫画っぽくするのを意識しすぎてズッコケてたし

479 :
>>472
ほんとそれな
普通なら被害者に返そうってならねーのかな

480 :
田中級ホルダー

481 :
他の漫画の話やバレの話しかしないってネバランスレかよ
…あっ、本編の中身ないんだったわ…

482 :
ネバランは人気漫画で普通に2ch以外では好評な意見もあるから違うぞ
サム八はどこを見ても不評だからな

483 :
私のデモプラ級クソマンガをこうもあっさりと...
その研無刀…間違いない…ナギサ様の一番弟子にしてスポーツ医学免許皆伝 狛犬のポルタを連れ流離の漂流作家と呼び称されるイヴァン雷帝…(エゴイスティックエンペラー)

484 :
その前にロケットで突き抜ける必要がある
少しTHE ENDォオ!!になるぞ

485 :
>>472
スネ八と竜は悪い侍しか斬ってないんで無罪ッス
同伴してた姫なんて知らねーッス
女が人として扱われないとかやっぱ怖いスねサム8世界は

486 :
いくら糞漫画って言ってもバレを本スレでするのは程々にな…

487 :
「忍者が海外で大ヒットしたから次は侍で大ヒット間違いなしや!」とか思ってたアホの集団がジャンプ編集部w
未だにニンジャ()サムライ()とか言ってたら飛びついてくる外人だらけだと思ってたんかな…
ある種の逆オリエンタリズムだよな
今時日本文化なんかに誰も興味ないよ外人ってw

海外で受けてる漫画も西洋ファンタジーのFTとかアメコミオマージュのヒロアカとかだし
日本文化ゴリ押しが海外で受けるとか思ってる思考がもう時代錯誤

488 :
達麻「八丸 そのうんこを貸せ」

489 :
あの罠かっこわるくないか?
なんかうどんみたいで気持ち悪い
しかもあんなうどんに全員絡まるってどんだけ間抜けなのw

490 :
おにぎりのルポ漫画のコメント欄に語録が溢れてたのに削除されている…
まさか荒らしと判断されたのかそれとも信者が眼を光らせて通報しているのか

491 :
たこ焼きとうどんという日本的SFの新ビジュアルだぞ

492 :
これ本当に海外でヒットするのか?
雲行きが怪しくなってきたぞ

493 :
>>492
半年前のレスかな?

494 :
ナルトはワンピよりもかなり商品性が強いんだよな 矢作の話を読むと
いや矢作が強力にそう修正したと言った方が正しいのかな
作品価値におけるストーリーや世界観の比重が低い
それはむしろジャンプ伝統でありだからこそマシリトもワンピと違って気に入っているんだろう
しかし描いてる本人は不満だったんだろうな 気持ちはわからんでもない
だか岸八の作家性が前面に出るとサム8になると

495 :
ナルトの作者です!にスターウォーズを100倍に薄めた代物にニンジャサムライと付ければ海外でヒット間違い無しとか、いくらなんでも舐めすぎやろ
そも比較的岸八の名前が通じる国内でボロカス評価でどうするんや
実績があるのは事実だから巨匠ぶったり自信持つのは構わないが面白くなるまで耐えてくれなんて読者に懇願とか見苦しいわ
自分のネームバリューを利用する癖に自分の発言がどう見られるかをまるで理解してない

496 :
>>491
カツ丼とたこ焼きとうどん
マジでこの三つで成り立ってる世界かもしれない

497 :
>>483
そのへんで纏めるとタカヤはだいぶマシに見えるっていうか
夜明けのエンジン王に眼を瞑れば割と読める

498 :
「ワンピみたいな人間ドラマは自分には無理だからアクションで勝負しよう」で大成功した人間が何で原作なんかやってんのかね…

499 :
岸八は映画を見まくって"分析"してるんだよなぁ……
ワンピに敵わなかったころとはまるで違う別人なんだよ?

500 :
ドラマ性で勝負できなかったのは矢作がいろいろケチつけたからだ
NARUTOを描いた俺は今なら尾田にだって勝てる!
と思ってたんやろなあ

501 :
絵の書き込みとかはともかく
話のガバガバさ、キャラの不快さは田中と大して変わらんレベルだわ

502 :
>>483
>>483
どんな内容の漫画だったか刹那で忘れちゃった
まあいいかこんな漫画

503 :
やめろ>>502っちゃん!

504 :
クソ漫画総合スレと化してて草
らしくなってきたな

505 :
>>497
まあれはあれで天上天下と刃牙から諸々パクりまくってちょいエロラブコメの文脈に乗せただけだったから別にそう褒められたモンでも…

506 :
サムライが土下座だと間違った認識を海外に広まってしまった

507 :
アンと八の関係がロッカーボールでくっ付いてるだけで二人の能動的な意志がないことが批判されてるけど
確か魔方陣グルグルもそんなんじゃなかった?
あれも勇者と魔法使いというだけでペア組まされてすれ違いしまくってたと思うんだ

508 :
ほんの僅かな類似点とも言えない取っ掛かりで
作品sageするのはやめようね

寒8は何にも魅力がないんだよ
他作品は見所がたくさんあるんだよ

509 :
>>496
これが三身一体か

510 :
グルグルはククリの可愛さだけで存在価値がある
性的なものじゃなくて娘とか親戚の子みたいな可愛らしさなんだよな

511 :
田中の話が少し出て思い出したが
漫画家の週刊連載についていけないのも打ち切り原因の一つだが

ヒロインの天才科学者を助けに秘書田中が未来からやってくるで充分なのに、主人公マジでいらないという
ボーズとか子供を主人公にする編集の手腕がズレてる

512 :
つまりアンと八の年齢をもっと下げれば反感買うこともなかったわけか
カツ八もニケくらいの年齢がやったのなら微笑ましいものだったと

513 :
>>507
アンが初登場→八八との出会い→互いの印象の変化は当初は結構ちゃんと描写してたと思うよ。
第1話か第2話でやっときゃ良かったのにとは思うけど。
カツ丼食べちゃいましたのところ以降はなんだか二人の関係性の扱いがテキトーになった感はあるな。

514 :
>>512
アマラン8706位だぞ
購入の義を果たせ

515 :
>>482
https://i.imgur.com/13WVHWw.jpg

516 :
>>513
2人どころか登場人物全員の相関関係がロクに定まってないからセーフ

517 :
岸八センセェシドミード亡くなったけど誰それ?いいそうじゃの

518 :
YouTubeの打ち切り学会のコメ欄かよ

519 :
アメリカ人が大好きな「ニンジャ」プラス「金髪碧眼オレンジジャージ(スーパーサイヤ人)」「紫のライバル(サスケ=ピッコロ)でNARUTOがヒットしたんだから
これまた大好きな「サムライ」に「七つ集めると願いが叶う(ドラゴンボール)」「ドラゴンレーダー」「魔封波」とドラゴンボールから更に多めにサンプリングしてるんだから大ヒット間違いないでしょ

520 :
>>506
トンチキ日本観で有名なニンジャスレイヤーでも何度かドゲザがクローズアップされたけど基本は「ドゲザは、母親とのファックを強いられ記憶素子に保存されるのと同程度の、凄まじい屈辱である」という扱いだったな
まさか土下座の扱いがそれよりもトンチキな和ものなんてあるはずないよなぁ……?

521 :
>>519
ドラコンレーダー要素わざわざ二つもぶち込んだのに片方は別にロッカーボールを探して旅する話ではないので事実上使い道ないし
もう片方はいつまで経っても免許をダウンロードしないせいで使えないままなんですが……

522 :
そもそも物語のキーであるサムライが我々の知るそれと大きく違うんだからドゲザも全くの別物と考える方が自然なんだよなぁ

523 :
カツ丼とうどんもきっと違うものなんだ…

524 :
>>487
日本文化を体験するコンテンツが外国人観光客に受けているから
興味がないはないだろ。ただし観光地側の努力の結果であって
ただサムライを出しただけは馬鹿にしているといわれても文句は言えない

525 :
>>512
むりむり

ガキのワガママを作品内で「ガキのワガママ」として扱ってないんだもん。カツ八についても、連続強盗殺人犯についても、誰もツッコまずに「礼儀正しい少年だ」だの「お前いい奴だな」だのと持ち上げたり
キャラの年齢なんぞより、作者の倫理観が歪んでるのをなんとかしないと。

526 :
謝ることがカッコよさに昇華されるのはすごい思い当たるものがあるけど
侍ぶって土下座かよは本当によくわからん。土下座っていわば最敬礼だし庶民が貴族に平伏するときに使うものだし
そりゃ侍も主にやることはあったろうけどあまり聞かんし
むしろ侍は土下座される側の存在なのでは…?
ていうか侍の立場がよくわからん 球連邦とか300年禁錮とか見てる感じ結構行政の中心的存在で で、忠道場の子供から憧れの目で見られてるあたり
サム8ワールドのトップは侍前提なのだろうか…でもそうだと侍ぶる=土下座がまた繋がりにくくなるわけで…
今の銀河の状況説明してくれ…

527 :
>>515
うわあ痛々しい
寒8ファンはみんなこんなんだと教えたいのかな

528 :
カツ八についても申し訳なさそうに
「つい食欲に負けて食っちゃいましたごめんなさい」的な表情だったらまだ許せたが
なぜかドヤ顔だからな 不快すぎる

529 :
カツ八二ムカついた時俺も遂にフェミに毒されちゃったかなって不安やったがみんな同じ感想で助かったわ

530 :
テキトーに土下座がサムライらしいとか描いちゃうくらいだから
原作者がサムライのことあまり良くわかってないのが原因かと

531 :
武士と土下座って意外と歴史浅いらしいんだよな
足利義満が見下ろされるのを嫌がってやらせたのが始まりらしいし

532 :
>>529
フェミとか関係なく人としてカスムーブだったからな
まあ、カツ八は人じゃねえけどなw

533 :
海外だと侍に憧れている人って黒人系が多いんだよな
坂上田村麻呂は黒人だったとか主張している
当人は後漢の霊帝の末裔と称しているんだが
あと書物での描写をそのまま受け取ると黒人ではなく白人になる

534 :
土下座で許されるんなら警察要いらねーんだよ!

あっ警察居ないんだった

535 :
>>534
でも銀河球(ボール)連邦精鋭特務隊がいるから……

536 :
>>511
ガキを主人公にするのは完全に駄目だな
ボーズは読み切りどおり若者(高校生くらい?)にすべきだったな
そうすりゃ同期のアクタにアンケート完敗までは行かなかっただろうに

537 :
ボウズは主人公以外も大体キャラ立ってなかったし
そういう問題でもなかったと思うよ
勿論八丸の年齢をちょっと弄ったところでサム8が面白くなる余地はないよ

538 :
ボウズの人は作画はすごいから原作がつけばいいな

539 :
今型月に仕事もらってリメイク物描いてるよ

540 :
えっ!?ボーズの次回作の原作にあの岸本斉史が!?

541 :
君が作画をするなら僕が原作をやるよ

542 :
鬼滅の冨岡さんのスピンオフ書いたのがボーズの人だっけ?
週刊では無理だろうけど本編より絵うまかったな

543 :
ドラエモンとかパクリまくるのならこのさい鬼滅からもズラせば?
生き八の呼吸とかサムライらしくなるじゃん
生き八の呼吸の型作るとしたらどんなのがある?

544 :
そもそもサムライは呼吸をするのか?
生首でもしゃべってたが

545 :
首だけで喋ってるから喉にスピーカーついてるはず

546 :
侍って口必要?

547 :
侍という概念にこんなに疑問を抱かせた作品はおそらく初めてだね

548 :
>>520
最近ネットだと侍(武士)はモンゴル帝国にもひけをとらない蛮族集団って評価定着してるから余計腰抜けに見えるのよね
キラーエイプとか衛府みたいな作品もTwitterでバズったりするし

549 :
スピーカーは切られたら壊れるし再生できないからスピーカーじゃないと思う
声は出てるけど人体の構造を原作者が理解してないから頭パカーンしたときに空っぽなのを確認
ここらへんの設定も破綻してるからこれ以上説明できない

550 :
中身は空洞だけど飯は食えるし子供も作れるぞ!

551 :
あんなスカスカなのに食った飯がどういう経路で
どこに行ってるのか謎過ぎるな

552 :
全身サイボーグ()だけど汗もかくぞ

553 :
食べたものはそのうち指から出ていく

554 :
有機物をあのうどんに変換して体内に蓄え、切断等でボディの一部が破損した場合にはうどんを消費して再構築している?

555 :
つまり、かいた汗も出したうんこも「サイボーグ」と言う謎の物質で出来ている

556 :
>>550
>>551
岸本は物事の表面しか見ないからね

557 :
皮一枚しかない設定ばかりだから読者が少し考察しただけでボロが出るな
先端恐怖症の設定も作者わすれてんじゃないのか?

558 :
>>557
やべ、その設定完全に忘れてたww

559 :
>>556
描いてるときに疑問におもわないのかね?
この設定で普通の人間メシ食うっていいのかな?とか
頭パカパカしたとき空洞多そうだけど、食べたものはどうゆう過程を経てエネルギーにするんだろうか?とか

素人でも普通に思うじゃん?逆に不思議だわ

560 :
本来そう言うところが編集の仕事なんだと思うけどね

561 :
作画も編集も作劇に一切口出し出来ない完全なるワンマン

562 :
やべえ伏線に気がついた……

http://imgur.com/HOvXHmN.jpg

達磨の師匠の名前は夜叉アグニ
現実世界でのアグニとは烏枢沙摩明王の事

ここで第一話のカラーページを思い出してみてほしい

パンドラの箱の説明が始まり不動王明王の向かって右手に丸い何か、左手に四角い何か
その後、左の四角がアップになり、「箱」と言う先入観と共にいかにもそれがパンドラの箱だと思わされていた

だが、四角は何かにおいて烏枢沙摩流側の事ではなかったか?
四角がパンドラだから丸がマンダラだと思っていなかったか?

角=烏枢沙摩
そこへ来て達磨の師匠の名はアグニ……

アタが開けようとしてるのは「四角いマンダラの箱」、達磨が開けようとしてるのは「四角いパンドラの箱」と思い込んでいる「四角いマンダラの箱」ではないのか?

アグニの肌は浅黒い、アタもそう
2人とも名前の始まりは「ア」
なんとなく共通点が見えてこないか?

達磨はこのままパンドラの鍵だと思い込んでいるマンダラの鍵を集める
アタは(達磨がパンドラの箱と思い込んでいる)四角いマンダラの箱を入手している
そもそもギリシャ神話由来のパンドラの箱なんてこの世界には無いのかもしれない
つまり両陣営が集めるのはマンダラの鍵

まあ、この先まで予想する事は出来るがそれは無粋なのでやめておく

563 :
スッ

564 :
つまり…どういうことだってばよ?

565 :
やはり天才か…

566 :
よくわからん
あんま覚えてないけどマンダラって世界救う方の箱でしょ?
思い違いしてようが誰が開けようが、マンダラは開ければハッピーエンドになるほうの箱じゃないの?

567 :
このマンガに伏線なんかないから安心しろ

568 :
ズズ…
宇宙を救う方法が記されてるのはパンドラの箱。
アタ達は宇宙滅ぼす為にマンダラの箱を開けようとしてる

569 :
あらゆる設定が出オチでどう生かすか全く考えられてないからな…

570 :
力って使い方次第で滅ぼすのにも救うのにも使えるって言うのが普通だし一つの箱を奪い合う方がその後の展開しやすいだろうになぜわざわざ箱は分かれていますしかも相手は箱も鍵も全部揃ってますなんて糞設定にしたのか

571 :
しかも割と早い段階で全部ぶっちゃけちゃったからね
あらゆる伏線と成り得る設定全部早め早めに開示したくてやっちゃったら
漫画全編解説ばかりになって物語は形を成さずグダグダに

たぶん後で「どうせ後付けでしょ」って言われるのがイヤで
最初から全部練り込んで考えてました! ってやりたかったんだと思うけど

572 :
>>570
ちなみにカーラ陣営はなぜかパンドラの箱も探してるらしいぞ。

573 :
>>572
なぜかって言うかそりゃそうだろ
普通に考えれば対抗策ぐらい抑えに行くよ
むしろパンドラの箱の鍵を集めることにかかりっきりの猫八側が視野が狭すぎておかしい
銀河を賭けた組織対組織の戦いなんだから双方とりあえず「相手に目的を達成されないための手」も一つぐらいは打っておくだろ
カーラ陣営は正規のパンドラの箱およびその鍵をいずれか最低一つ確保する
猫八陣営は八八(マンダラ合鍵のパーツ)と正規のマンダラの箱の鍵を最低一つ確保する

574 :
>>562
しかも烏枢沙摩流ボスのカーラはおそらくマハーカーラから取られており
マハーカーラ=大「黒」天=シヴァ=ルドラ
ルドラとアグニには同一性があり、シヴァには炎がつきものなんだよな
達麻は師匠がカーラを止め続けていると言ったがそれは本当なのか 
連載版で使われてる夜叉が偽名かどうかが肝だよね
それか何も考えられてないか…

575 :
パンドラとマンダラの時点で適当感やばいし

576 :
なぜだろう
読八たちの深堀り読んでると妙に面白そうに思えてくるぞ…

577 :
そもそも論として「烏枢沙摩流がマンダラの箱を開けて銀河を滅ぼすことを防ぐ」のが目的であればパンドラの箱の鍵なんて集めなくても良い
いや八八がいなければ対抗策は確かにパンドラの箱を開けるしかなかったかもしれないが今は条件が違う
八八が猫八の手元にいる限り合鍵でマンダラの箱を開けることはできないのだから烏枢沙摩流がすることは
・八八をなんとしてでも奪取して予定通り合鍵でマンダラの箱を開く
・八八は置いておいて正規のマンダラの箱の鍵を集めて箱を開く
のどちらかしかない
だから猫八が今とにかくすべきことは八八を徹底的に守りながら正規のマンダラの鍵を最低一人確保してしまうことだ
これさえ成せば烏枢沙摩流がマンダラの箱を開けてしまうことはないのだからパンドラの箱を開く必要もない

578 :
>>577
箱が別にあるせいで奪い合いどころかこれで終わってしまうんだよな
欠陥すぎる

579 :
>>574
ちょっと確認の意味もあって調べてみたが
マハーカーラ=シヴァ=大黒天
なんだが
シヴァ=黒い肌=黒の象徴
らしいな
すると、褐色の「アグニ」「アタ」のイメージと繋がる

それと
シヴァ=不動明王
とする説もあるらしい

不動明王は言わずと知れたサムライ8世界の最高神

となると
カーラ=不動明王
カーラの手下=アグニ、アタ
アグニ、アタの目的=不動明王の復活
と言う説に繋がる

580 :
金剛夜叉の免許をダウンロードすれば、他の仲間の鍵の位置はわかるけど
マンダラの箱の方もわかるの?

581 :
>>577
その割に無駄にバトルロワイヤルやってたな

582 :
ナルトのノウハウを全てブチ込んだ結果
ヒロインはヒナタのどもりだけを受け継ぎました

583 :
てか宇宙で移動中喋ってなかったっけ
なんで?

584 :
昔の外人がニンジャだのサムライだのと聞けばよく分かってもいないまま奇異なものを愛でる上から目線(オリエンタリズム)で喜んだから
日本のクリエイターはそういう見下された視線を内面化させるうちに「はいはい、お前らはとりあえずニンジャだサムライだとか言ってれば喜ぶんだろ?」って逆に外人を馬鹿にして見下すようになったっていう
反転したオリエンタリズムに過ぎないんだよな
この手の「忍者が海外で大ヒットしたから次はサムライで大ヒット間違いなしや!」とかいう安直な思考はさ
こういう思考に陥っていくと、まず「侍」に関する基礎知識(五輪書、葉隠、武士道etc)を身に着けて、それに対する批判的視線も踏まえた上で、独自の切り口から「侍」を掘り下げてみるとかそういう努力もなくなって
ただ「ニンジャ」「サムライ」って単語さえ連呼しとけばええって粗製濫造になるんだよな
ナルトの忍者要素に比べて侍要素の掘り下げとか皆無だろ?岸本に限らずここ最近の新連載ってどれもこれもそうだろ、馬鹿の一つ覚えみたいな似たり寄ったりの和風退魔で打ち切りの山築いてるし

585 :
進撃の巨人は東洋オリエンタリズムと関係なく
作者のオリジナルな世界観で
世界を席巻した本物ってことかね

586 :
長文マンが二匹も

587 :
今年最後だから前向きなこと言うけど
失望されたかどうかは俺が決めることにするよ
このパワーワードだけでもサム8と出会えて良かったってばよ

588 :
>>587
お前 やっぱりいい奴だな

589 :
>>587
587を「サムライ8」に出せたらいいなぁって

590 :
>>529
フェミとか関係無しに自分の思いつきで他人を振り回して一切悪びれないのはいかんでしょ
男同士だって明日一緒に遊ぼうって言って相手に予定変更させたりしたのにドタキャンして他の友達に会ったからカラオケ行ってました!とかドヤ顔してたらキレられる

591 :
ありゃ。救う方がパンドラか
パンドラの箱って名前的に開けちゃいけないイメージあるわ

592 :
>>591
これもズラし?

593 :
>>525
>ガキのワガママを作品内で「ガキのワガママ」として扱ってない

一事が万事そこなんだよな
アンと八がペアになるとこに二人の意思が入ってないとかは大した問題じゃない
仕方なく組んだ二人が徐々に仲良くなってくとか王道だし

問題は八の行動がただのワガママなガキのそれなのに周りが諫めないこと
アンがただの人形になってること
組んだきっかけに意思が入ってないんだからそこからどうやって仲良くなったかはしっかり描かないとまずいのに、どうやって仲良くなったかのとこでカツ八やっちゃってるしアンもスルーしてるのがおかしい

594 :
>>577
そもそも論として、達磨含むサムライ連中は誰1人として論理的思考が出来ずその場のノリでしか行動しないので、そういう難しい事は分からないのである

だから達磨は50年ムダに彷徨うし、アタはアテも無く何週も何処だ八角!と騒ぐし、弁八はほぼ手下しか居ない自分の星を爆破しようとし、黙八は何故か任務途中で帰ったり戻ってきたりするし、竜八は純度百%のガイジなのだった。

595 :
>>593
一緒にロッカーボール掘りに行ったところで描写あるぞ
ラストに決め台詞「いざ」もあったから間違いない

596 :
カツ八描いた意図がサッパリ分からんのだが
あれか?無神経な主人公とそれを想う健気なヒロイン、をノルマにしてるのか岸八は

597 :
こんだけネガキャンされて岸本も大久保も可哀想だわ
もうちょいゆとり持てばいいのに

598 :
さっさと打ち切らないから傷が深まり続けてんだよな
続けるだけ新人の枠が潰れるのもアカン

599 :
岸八のように言葉の使い方がおかしいのがいますね

600 :
髪結い・将棋・ビースト・忍と4つも打ち切ってこれだけ不自然に残ってるからな
(こう言うと上記4作品もファンいないから!とかいう謎擁護が必ず湧くんだが)
その後連載枠も不自然に2つ空けたままでプロテクトしてるとしか思えんわな
ネタにして面白がるレベルで済んでたのはせいぜい上記改編の頃くらいまでで、もうそういうライン超えてるんだよ

601 :
ナルトで成功したのは優秀な編集がいたから
その編集がいない今
サムライ8は岸八の本当の実力がでてる

602 :
とうとうドベ1複数取り始めたし打ち切り間近やろな
最後は「いざっ!」で終わりかな?

603 :
打ち切りは時間の問題でしょうねぇ
サム八で実力は知れ渡ったし、もう原作だけやるのは無理だろうな
作画まで自分でやって汚名返上する気力が残っているかどうか…

604 :
おにぎりのインタビューでドラエモンをパクったって白状したときは幻滅したわ

605 :
打ち切りの宣告はされていないけど強い警告はされているだろう
アンケに目をつぶれるほど売れてもいない
打ち切らないもっともらしい理由を用意し続けるのにも限度があるだろう

606 :
>>604
「俺は深いものを描けるけどあえてドラえもんをオマージュしてそれを公言しちゃうってユーモアあるっしょ?」みたいな大二病やな
チェンソーマンの作者も同じ

607 :
本スレなら擁護しろよ

608 :
他作品sageは他所でやれ

609 :
クソコテまで出てきたか
もう人気漫画の仲間入りだな

610 :
らしくなってきたな

611 :
>>606
ガイジくんは鯖スレで相手して貰えないからってここに来るのは...やめようね!
そして2chに入り浸る暇があるならハロワに行って早く就職しようね!

612 :
まずは>>606がハロワに行きます!

613 :
>>604
俺は「銀時出したいです」つったときかな

コイツ何様だよと

614 :
>>597
儲八の二番煎じやめろ
つまんねーんだよR

615 :
今のところ他の流派の人物が絡んでこないから
ただの金剛夜叉流と烏枢沙摩流の派閥争い感があるんだよね
現実でも宗派によってどっちが五大明王の北方か違うみたいだし

だから弁編が終わって千隊長が八丸たちにどう対応するのか気になる

616 :
>>613
岸影様

617 :
>>615
本当に銀河の危機なのか−−−
黙八が探していた少年と猫侍とは−−−
次号すべてが明らかとなるーーー

618 :
年の瀬までサムライのこと考えてる
俺もしかしたらサムライのこと好きなのかもしれない

619 :
外八……
https://twitter.com/naziz03582589/status/1211444998241210368?s=21
(deleted an unsolicited ad)

620 :
必死に好きアピールして信心を保ってるんだろな…

621 :
「岸本斉史」って漫画家が好きなのか「サムライ8」っていう作品が好きなのかどっちか教えてほしいわ

622 :
ナルト好きの岸本信者なんだろう。んで岸本の今作が人気でないから他の作品に八つ当たりしてんだな

623 :
海外信八の行動力(穏健な表現)は凄いからな
アクタージュの1巻はまだなのにサムライ8はすぐに出るの? と呟いた人に突撃
ジップマン新連載です というジャンプ公式に糞だとこれまた突撃
日本のアマゾンでわざわざ購入する
日本のまとめサイトの釣り記事を好意的なものだと勘違いしてリツイートする
本当に凄いわ

624 :
>>620
>>621
年の最後に儲八扱いされて草
儲八フルボッコにしたこともあるのに

単に思い返したらサムライこと考えてるなって思っただけだよ
クソ漫画だけどな!

625 :
>>623


626 :
信者からしたら辛いよな
あんだけ宣伝したのに単行本は売れないし掲載順もドベ
擁護しようにも内容もつまらない

627 :
大掃除で雑誌捨てたから気になるところあってもサム八読み返せないわ
そもそも散体するときなのか

628 :
ファンならはやく介錯してやれ

629 :
>>627
そもそも→そろそろ

630 :
>>627
https://i.imgur.com/IFrpnXz.jpg

631 :
>>630
笑顔で刀振り被ってやべー奴じゃん

632 :
>>631
いつかの表紙の炭治郎もヤバい笑顔で刀構えてたからセーフ

633 :
>>631
「笑う」とは本来攻撃的な行為だからセーフ

634 :
>>630
やっぱりぱっと見「何かを振りかぶってるけど腰の刀は何なんだよ」ってなるな

635 :
>>631
心眼でものを見ておらん
https://i.imgur.com/lERZDcI.jpg

636 :
https://i.imgur.com/f68CHVa.jpg

637 :
あ、被った

638 :
>>624
違う違う上のリンクの外八のことだお前は結論を焦りすぎる
>>625
流用するにしてもなんでコレを…

639 :
625じゃなかった>>635だった

640 :
>>613
多分デスノートとボーボボのコラボみたいな感じにしたかったんだろう

641 :
1000なら2020年に寒八がワンピ超えて空前の大ヒットする

642 :
漫画でのラジー賞あったとしたら、サムハチに匹敵するのなんだろか

643 :
サム8も社会現象になるはずだったのに(´・ω・`)

644 :
>>638
素で勘違いしてた
恥ずかしいわ
しばらく散体するか今週無いしね
それじゃ良いお年を

645 :
>>641
全く狙う気のない1000に勇を見た

646 :
発売なんで書店員スレいったら
3巻は配本相当減ったみたいだな

さすがにごり押し期間は終わったか

647 :
まああれだけ醜態晒したらな…

648 :
そらまぁある程度は書店に押し付けるにしても結局は返本されて不良在庫の山として自分達の首絞めるだけってのは、山程刷って売れなかった1、2巻で痛感したろうしな

649 :
単行本の岡を失ったな…

650 :
俺たちが信じる岸本先生が信じる大久保先生が信じる岸本先生を・・・信じろ!!!!

651 :
>>650
今のままではいけないと思います だからこそ
日本は今のままではいけないと思っている

652 :
広告からして
なんっっっも面白そうじゃなかったもんな

653 :
俺も書店員スレ見てきたけど
まだほとんどの書店で1、2巻を平台に積んで
岡を築いて客に対してアピールしてるって話だぞ
発行部数絞ったのは判断を早まったんじゃないかな

654 :
冨岡義勇を失ったな…

655 :
>>650
グレンラガンの映画やってるんだっけ

656 :
このスレでもちょいちょい言われているけど単行本でまとめて読むと面白いんだけどな

657 :
>>654
https://i.imgur.com/79RZeQZ.jpg

658 :
>>657
寒八のキャラで一番すき

659 :
>>657
紅白良かったで

660 :
>>656
捏造すんなカス儲八

661 :
よく単行本買おうと思ったな
俺は1話ですら休憩挟まないと読めなかったぞ

662 :
>>660
年も終わるんだからスルーしろよ

【NG推奨!儲八に構わないでください!】
通称:儲八は荒らしです!荒らしに触れる人も荒らしですよ!
現在のワッチョイ: アウアウカー Sa0a-5WIO

・批判、否定的意見に対し攻撃的に噛みつく(かつ被害者ヅラをし、本スレの状況を「アンチが支配してて感想が言えない」とのたまっている。)

・過去の捏造をし無理くりにサムハチを絶賛する
例:本スレではサムハチ連載開始時点から好意的なレスが多かったと主張。探さないと見つからないレベルにもかかわらず本人は「好意的な意見は多かった」と言い通し最終的に黙り込んだ。

・本編についての理解は薄く、本編のことを語る機会も少ない。

・おにぎり(ルポ漫画作者)に対して執拗に攻撃する
などの行動をスレ内で見せます。

・よく他作品を引き合いに出してサムハチを批判する人間を批判する。その上「他作品を下げるのは良くない」と言い出す。

サムハチを悪くいう意見に対して噛みつくだけの存在であり、もはや信者ですらない荒らしと言えます。
書き込み頻度にはムラがありますが基本的に多めです。時折批判者を煽ったり被害者ヅラの構ってレスをしますが無視してください。
構ってもどうせ会話は成立しませんし、都合が悪ければすぐに黙ります。無視してください。
儲八のために作成された信者スレへは移動してくれません。ただちに無視してください。

663 :
俺は
失われてない

664 :
でもわからんぞ単行本で読めば面白いかも知れん
誰も買っていないから真相がわからない

665 :
単行本だと紙の質の関係で絵が見やすくなってるかもしれんね

666 :
サム8の単行本を買うということはサム8の延命に手を貸すということ
ジャンプの枠を1つ潰すことは若い才能を1つ潰すということ
サム8の単行本を買うのは悪い行いだぞ

667 :
>>665
単行本の方が小さいから見づらくなってる

668 :
岸八がジャンプの忘年会に行ったのか気になる

669 :
>>668
その説明をする前に今の銀河の状況を理解する必要がある

670 :
あんだけプッシュされたのにドベだし恥ずかしくて公の場に出れないだろ

671 :
単行本で一気に読めば細かい粗が気にならなくなる
ここでつまらんつまらん言われているのは多分毎週目を皿にして読み込んでいるせい(しかも批判するために)
こんな読み方したらどの漫画も批判できちまうよ

10巻くらいでコンパクトにまとめてくれれば後から評価される名作にもなりうるポテンシャルはあるんだけどなぁ

672 :
作者の人あと6巻分も話考えてないと思うよ

673 :
おやNGが伸びたな
今夜も20とか書くのかね

674 :
>>664
今まさに手元にあるけどちょっと素早く連続で薄めたうんこが読めるようになるだけでしかないから
隔週で読むのよかマジだけどぜーんぜん面白くなった!とは思わないぞ
読後の爽快感とかねえし おまけページも既出のものしかねえしな
https://i.imgur.com/wE1naca.jpg

675 :
展開が遅い作品とかテンポが悪いとかそういう風にいわれてる漫画が単行本で一気に読むと面白いと
いわれるのはまああるんだが
サムライ8でもそんな現象起きるものなのか・・・

676 :
明けましておめでとう

677 :
呪術とかアクタージュの舞台とかは本誌で読んでも面白いけど単行本で一気読みしたら更に面白いな

678 :
鰤の末期とかにそういうフォローしてた人は居たけど
週刊連載に週刊で読んで面白いもん載っけられない時点でプロの仕事じゃないしなぁ
実際掲載順もサム8並だった

679 :
>>674
保存が汚くて草

680 :
>>674
保存が汚くて草

681 :
>>674
保存雑で草

682 :
一気に読んだら面白いってキングダムみたい話が全然進まないタイプのやつかな
サム八は別にそういうわけでもないしあんまり変わらなさそう

683 :
連投になっちゃった
ごめん

684 :
薄味なところは単行本でマシになるかもしれんが
設定過多なところと1、2話前と矛盾するところが強調されるから
むしろ単行本の方がよりつまらなくなるでしょ

685 :
薄味なところは単行本でマシになるかもしれんが
設定過多なところと1、2話前と矛盾するところが強調されるから
むしろ単行本の方がつまらなくなるでしょ

SFなら本編で語る機会がない民衆の生活様式や空想物質についてでも数ページ語ってみろやp

686 :
>>674
うわこいつ買ってるよって馬鹿にしようとしたら扱い酷すぎて笑った

687 :
薄味なところは単行本でマシになるかもしれんが
設定過多なところと1、2話前と矛盾するところが強調されるから
むしろ単行本の方がつまらなくなるでしょ

SFなら本編で語る機会がない民衆の生活様式や空想物質についてでも数ページ語ってみろやp

688 :
素直に謝る姿、俺には1番サムライらしく見えるよ

689 :
素直に謝る姿、俺には1番サムライらしく見えるよ

690 :
薄味なところは単行本でマシになるかもしれんが
設定過多なところと1、2話前と矛盾するところが強調されるから
むしろ単行本の方がつまらなくなるでしょ

SFなら本編で語る機会がない民衆の生活様式や空想物質についてでも数ページ語ってみろや

691 :
あー俺も連投になっちゃってるすまん

692 :
重くてみんな分身してるな
誰か八レスに増えないか

693 :
ほぼ同じ内容で4レスは流石に落ち着け

694 :
>>685
>SFなら本編で語る機会がない民衆の生活様式や空想物質についてでも数ページ語ってみろやp

やっぱそういうの必要だよな、設定の根本に一応仏教張り巡らされてるっぽいから考察はできなくはないし
設定集あるだけでも変わったと思ったんだけど
あけてみたらおまけは既出で帯についてる八丸すら合併号表紙の流用で…しかも例の小冊子付きで…
もうこれやる気ないよな関係者全員

695 :
八八もクローンいるし読八にもいるでしょ(適当)

696 :
>>678
それは時と場合によるかな

大河ドラマの「平清盛」は最終話付近で第一話のシーンを
知っていれば感動させられるような名シーンがあったんだけど
その回(約45分)だけしか見てない人からすれば「?」という展開だった

平清盛は視聴率的にはイマイチだったんだが完成度の高い名作だった 
(具体的には、放送から六年後にツイッターで「#平清盛の面白きことを教えてやろう」がトレンド入りするほど)

長期作における伏線回収の回や展開が遅い作風なら
そう感じさせてしまう作品もあるかもしれない

ただサムライ8に限って言えばまとめ読みしたところで面白くなるわけではない

697 :
>>690
作中での設定の矛盾にすぐ気づけるというメリット()がある

デメリットは本誌掲載時に比べてサイズが小さいので読むにくさが増すということなどが挙げられる

698 :
落ち着きを失ったな…

699 :
>>678
そもそもこの単行本理論の根拠と実証例って何だろな?
本誌でドベなのが何故か単行本はワンピより売れるなんて例あるか?
つまらんものはつまらんに決まってんじゃん・・・

つか単行本理論持ち出すといよいよ惨めじゃんサム8は

700 :
単行本理論ってワンピースの空島みたいに話の進行が遅い漫画に限るかもしれないけど
サム8みたいに話がどこに進んでいるか分からない矛盾だらけの設定ペラペラの漫画には当てはまらないでしょ

701 :
冷静に読むとサム八って用語とか使ってるだけで1話1話の中身クッソ薄いんだよな、そもそも不可解煩雑だけど
このスレだって火曜日には最新話の話題ほぼ消えるし…

702 :
せめて単行本1冊分で仲間が一人増えるところまで進んでたら
テンポだけはまあまあだなって言えるけど、それすら言えないし

>>676
新年が明けるかどうかは俺が決めることにするよ

703 :
>>699
最後まで鰤追いかけてたけど正直つまんなかったし単行本理論はまぁ言い訳だわな
というかまとまった分量無いと楽しみを提供出来ないなら月刊紙行こうぜって

704 :
まさかこんなクソ漫画が2020年まで続いてしまうとはな

705 :
来年はサムライ8 にとって飛躍の年になりませんように

706 :
あけましておめ八

707 :
あけましておめでとう
今年も良いファッキンコミックライフを

708 :
祝!新年!(生首だけど――…)

709 :
あけましておめでとうございます
今年もサムライ8 にとって飛躍の年になりませんように

710 :
おめでたいかどうかは俺が決めることにするよ

711 :
おめでたいかどうかは俺が決めることにするよ

712 :
骨だの竜だの出す前にまずアンと犬もしくは師匠との絆を結ぶ等のエピソードやっとくべきだし
たこ焼きプッシュしたいならそのエピソードの中でたこ焼きを印象的に描写すべきだった
アン、犬、師匠との回が終わってから骨の回想ってのがまともな劇作の順番だろ
全部の要素がバラバラで中途半端

713 :
>>699
そもそもワンピより売れている単行本がないだろ
サム八ももう少しおまけを充実してくれれば単行本話題になるのに

714 :
本スレなのかアンチスレなのか

715 :
お前はあけおめを焦りすぎる…

716 :
>>666
こいつは重要文化財がなくなってもかまわないという悪いやつだ

717 :
>>714
サム八に期待しつつも不満のある読み八が5で、馬鹿にしたいだけのアンチが5ってブレンドだな現状は
アンチはアンチスレ行けば良いのに(過疎っているから行きたくないんだろうけど)

718 :
信者は信者スレ行けば良いのに(過疎っているから行きたくないんだろうけど)

719 :
新年そうそう
らしくなってきたな

720 :
>>717
この現状で期待してる読八が5もいると解釈できる岸八なみの日本語力で草

721 :
いつものキチ八だろ構うな構うな

722 :
読八と設定を考察するのが好きだが、考えれば考えるほど岸八は何も考えてないということに辿り着いてしまう

723 :
ジャンプ史に名を残すクソ漫画!!!
クソ連載!!!
クソ編集ムーヴ!!!!!

ジャンプ史に名を残す連載です!!

724 :
サムライ8 批判する奴マジうざい!
俺は、大好きな作品!
NARUTOは、NARUTOじゃん
NARUTOとサムライ8 八丸伝は、別のストーリーじゃん
NARUTOと比べてほしくない!
批判する奴は、読まなきゃいいんだよ!
岸本先生を馬鹿にしすぎ!
批判してる人は、謝ってほしい!

725 :
読八皆にあけおめ言いに来たら軽く荒れててワロタ
今年もじっくり読八しような!

726 :
年が明けたかどうかは俺が決めることにするよ

727 :
実はこっそりおせちと雑煮のセット食べちゃいました

728 :
お前はお年玉をあせりすぎる…

729 :
師匠がお年玉をいくらくれるかは俺が決めることにするよ

730 :
正月じゃない元旦だ!元日だがな…

731 :
なんとなく新年が見えてきましたよ

732 :
こんなこと言えた義理じゃないけどあけましておめでとう

733 :
2020年かどうかは俺が決めることにするよ

734 :
またいつもの食べにくい餅ですか?

735 :
お前は飲み込むのを焦りすぎる

736 :
お前いいカツだな

737 :
モチモチしかしねぇー!

738 :
初詣する姿
俺には一番サムライらしく見えるよ

739 :
待っていろーーー東京五輪!!

740 :
まずは松本たちがガキ使に出ます!

741 :
ナイス年越し!

742 :
八丸「カパ!カパ!カパ!カパ!」たーのしいなぁ!これ!

743 :
オレもあけましておめでどうしていースか?師匠

3巻は8〇冊は売れるといいね

744 :
うどんトラップって誰が考えたんだろ?

745 :
トラップひっかかったとき竜を攻めてるけど
八丸は自分に甘く他人に厳しいよな

746 :
今年がが何年かを説明する前に今の人類の歴史を理解する必要がある
少し長くなるぞ

747 :
少しとは

748 :
色々あったが簡単に言うと令和2年だ

749 :
>>724
「『NARUTO』のノウハウを全部ブチ込んでいるので、順当にいけば『NARUTO』を超える作品になるはず!」
「『NARUTO』の作者の新作だったら少しの間は我慢して読んでくれるかなという気持ちがあったんです」

岸本先生のお言葉を噛みしめろ!

750 :
平成のノウハウをすべてブチ込んでいるので、順当に行けば平成を越える元号になるはずです

751 :
>>590
それ、既に友達ではない
顔見知りの他人レベル

752 :
>>751
は?姫とサムライとキーホルダーは三身一体なんだが?

753 :
アマゾンの発売3日前ランキング(午前9時半ごろ)
スパイ  3巻  112位
ネバラン17巻 148位
呪術   8巻  319位
ボルト 10巻 431位
ブラクロ 23巻 524位
2.5次元 2巻  1915位
サムライ 3巻  4732位
ビースト 3巻  53267位
太星   3巻  73659位

本誌レギュラー陣やスパイはおろか、コスプレにも敗北しているが打ち切り組には圧勝しているぞ

754 :
あんたら新年早々ハムハチ叩きかよw
けっこうなご身分の癖して暇なんスねw
オレなんかこれから挨拶回りで暇なんかねーってばよw
めでたい日だからしゃーねーなw暇な奴らにはカンケーないかw
岸本先生も社会的身分高いから引っ張りだこで大変そうw
本当に良い作品を描いて身分も高いなんて凄すぎw
散々岸本先生とサムハチ叩きしてきたのにお前らはまともな正月も過ごさずヒッキーかってのw
体動かさないで食っちゃ寝生活とか惨め過ぎw
しょーもない奴らに今年も粘着される岸本先生が可哀想だわ
ろくな死に方しないよ?お前らみたいな社会のゴミは

755 :
らしくなってきたな

756 :
>>752
岸本の言う三位一体の概念と一般的なソレは計り知れない断絶があるわけだな

真面目な話、そんな死に設定わすれてたよ

757 :
その縦文字…間違いない…夜叉様の一番弟子にして金剛夜叉流ニ代目
狛犬のホルダーを連れ流離の一匹狼と呼び称される侍…

758 :
あけおめ岸本散体しろ

立て読み作成おつ

759 :
サム8スレ漫画にした方が売れそう

760 :
その縦読みに勇を見た

761 :
>>753
ビーストと太星にぶっちぎりで勝ってるじゃん

762 :
>>753
池澤君に敗れるって…

余りにも感慨深いものがありますね

763 :
>>696
平清盛は二週目からが本番と言われてたね
自分の高校の古文の先生が絶賛してたんだけど
平清盛は何周も視聴し返したくなるドラマとのこと
ストーリーが重厚で見返したい回に戻らないと展開が追えないドラマだとも言ってたが
見返せば見返すほど味わい深く感じられてDVDを買って良かったと力弁してた

サムライ8は見返しても見返すほど疑問点が膨らんでいくゴミみたいな漫画だから
単行本理論は>>703の言うように妥当じゃないよね

764 :
池澤くんは自分に出来ることを見つけて出直したんだ
老害にも見習って欲しい

765 :
ワールドトリガー読んでると綿密な設定を上手く説明してるなと思う
たぶん作者が頭いいんだろうな

766 :
あとワートリは今回は勝ったキャラが一枚上手だったみたいな表現が多くて負けた側を下げない配慮がされてる

767 :
キサマーッ!
岸本先生を愚弄するかーッ!!

768 :
リリエンタール再開して

769 :
ワートリの世界はバトルものの強さ議論にありがちな「同じスタートで同じ組み合わせでやり合ったら百回やって百回同じ結果になる」みたいな感覚にはかなり否定的なんで
余程実力差ない限り明確な上下は付きにくいんだよな

770 :
サムライ8はどっちも頭悪いからな

771 :
太星もビーストに負けてるのはちょっと不甲斐ないな
「忍と獣はともかく髪と将棋は良くなってたのに!」
ってツイッた人達はもう少し行動に移さんと次が無いぞ

772 :
2.5次元の作者は橋本悠って人で
かつてジャンプ本誌でノアズノーツ、
ものの歩、クロガネと何度も連載に挑むも
打ち切りを繰り返した池沢春人先生とは
なんの関係もないだろ?

773 :
本当に田口にギャグのセンスがあるのか?
「黙秘剣!!」
「少し狙いがズレたな・・」

774 :
>>773
ギャグセンスがあると言ってるのは?
はい、岸本先生ですねぇ

T口「先生ここはこうした方が……」
岸本「またまた〜w T口くんは面白いこと言うね〜 ww ギャグのセンスあるんじゃないの〜?ww」

775 :
岸八基準の当たり編集なんだし田口も頭侍なのかもしれんよ

776 :
>>772
同一人物説が有力

777 :
絵柄、似てるっちゃ似てるけど別人といわれたらそれはそれで感。
あと2.5次元結構面白いぞ。始まったころはお色気漫画風だったけど今は独自の面白さがあるというか。

778 :
>>777
コミケの情報が載ってたり
クスって笑える軽やかなギャグが人気の要因かもしれん
色気シーン以外にも味が出ているのは確かだね

主人公の許せる範囲でのイキり具合も悪くない

779 :
池沢君が尖ってた頃に寒八連載してイキリツイートのターゲットにされてたらちょっと面白くなってたかもな。漫画以外は。

780 :
>>779
師匠と見ているらしい尾田には肯定的な意見持ってたらしいけどね彼

池澤君や尾田は今の岸本をどう見ているのだろうか

781 :
池澤くんが久保帯人を馬鹿にしてたのは事実だが
久保帯人と岸本は仲が良かったし今も同様

尾田と久保帯人の仲は良くないが
尾田と岸本の仲は良い
このように岸本は年齢の高い同業者とは仲が良かった

782 :
岸本が年齢の高い同業者とは仲が良かった
という話は事実だよね?

ジャンプインタビュー等を読む限りそう取れるんだが

783 :
年齢の高い
→年齢の近い

784 :
ボルトでナルトの死亡期待している小太刀よ

785 :
海外八ってボルト好きすぎじゃね
ナルトなら分かるんだけどあれは本当に理解し難い

786 :
アニメが漫画の内容やるってなったら大喜びしてたしな
ボルト自体海外収入でもってるようなもんだから外八に見放されたら終わり
小太刀も日本八無視で外八にしか媚び売らないし

787 :
NINJA大好きだからな

788 :
とりあえず漫画の中でいいから訂正してくれないかな?
「土下座サムライはかっこいいは間違いだった」でいいからさ

789 :
素直に謝る姿(謝罪はしていない)がサムライらしい(カッコいいとは言ってない) だぞ
今のところサム8のサムライにカッコいい要素一つもないやろ

790 :
なめられたらコロス!!くらいが侍としては丁度良いよな

791 :
>>781
>>782
岸八は同期の中では好かれてたみたいだね

792 :
骨八の土下座は謝罪じゃなくて要求だからな
それでも侍らしく見える八八の侍像とは一体

793 :
>>790
このくらいスピーディーなら好感持てるわ
https://i.imgur.com/az7ZSDT.jpg

794 :
サム8世界の侍とリアルの侍は名称は同じだけどまったくの別物と捉えるべき

スゲェ長い肩書きを誇り、何かを請求するときには土下座をする
でも謝罪が必要な時には話をはぐらかす
それがサム八世界の侍

795 :
>>793
コラじゃねえか

796 :
【サム八最強ランキング】
[]…姫付き描写込みのもの

【親方】
カーラ

【横綱】
[達麻(全盛期)]、達麻の師匠の女侍(夜叉様?アグニ?)、[アタ(本体)]

【大関】
弁形(鬼若丸)、達麻(洋犬)、義常、アタ(自性輪身)

【関脇】
達麻(猫)、[ムジン(迦楼羅天)]

【小結】
アタ(自性輪身・上半身のみ)、[千]、竜、[ハガミチ]、[八丸]

【前頭】
[話が違う侍]、馬侍、バトロワ生き残り侍たち

【十両】
バトロワ敗退侍、弁形の部下750人

【幕下以下】
ケーキ戦車の盗賊


こんな感じなのかな…
姫の加護が何十倍にもなるってのがいまいち理解できないんだよな…

797 :
>>795
すまん 間違えたわ

https://i.imgur.com/u0NYLwq.jpg

798 :
>>790
尾田のMONSTERSがそんな感じだったか

799 :
>>797
でかした!

800 :
岸本にとっては侍ってどんなイメージだったんだろ

801 :
今のところ作中で侍らしいとされるしぐさが土下座しかないので、頭を下げるのが岸八の言うところの侍というイメージとしか理解できない。

802 :
多分、裃付けて殿様の前で平伏してる姿が岸八の中の侍像なんじゃないかな
アレは別に謝ってるわけじゃないけど

803 :
次は残り2秒時点から始まるのか
黙八の手が間に合うのかは気になるな……まだ一波乱ありそうだけど

804 :
>>801
自分に関係ないことでもすべて自分で決められるのが侍
何を言ってるのか分からなくてもそう言ってるからそうなんだ

805 :
残り2秒で掴んでて抜けなかったらガイジすぎるだろ
マジでわかり切ってて意味のない引き

806 :
頼んでもいないのにバレスレの情報持ってくるやついるからあまり言わん方がいいぞ

807 :
https://i.imgur.com/9rvkFxg.jpg
https://i.imgur.com/8Sli41U.jpg

808 :
ま、まぁここで抜けなかったらアホすぎるが

809 :
つか全て自分で決められるのに頭をさげて人に頼むのが侍らしいとか
数少ない設定で既に矛盾してるのがすごいわ

810 :
オレにとっては

って言ってるぞ

811 :
>>810
つまり師匠の教えを理解できてないアホを持ち上げてるだけだな

812 :
>>809
まともな感覚ではそう思って当然だがこの漫画は完全にいかれてるから
矛盾は読者でなく岸本が決める事になっているよ
この作品の読者である限り、生殺与奪の権は他人に握られるものだぞ

813 :
支点!
このキーを抜くには支点がいるのか!

814 :
正月版寒八語録面白すぎッ!
初笑いありがとう

815 :
>>809
そういえばそんな設定あったな
○○かどうかは俺が決めることにするよって一見するとただのキチガイだけど作中でもっとも侍に則った発言だったわけか

816 :
この後裏切るかどうか迷ってんの草

817 :
頭ガチャはベンチやマリオの時点で実践しとけばよくない?

818 :
>>814
礼節も姫も持ち合わせるか…
いい読八だ

819 :
>>803
10秒前からやり直すパターンもあるよ

820 :
>>809
「あなたがサムライと思っているものがサムライです。
 なお、他の人の賛同を得る必要はありません。」

821 :
次にアタ八出てくるのはいつになることやら
一角〜七角それぞれキャラ立てるのは難しそうだしどうするんだろう

822 :
>>819
何度も繰り返せば15巻分なんぞ直ぐに用意できそうだ
やっぱり斉史の構成は凄ェ!!

823 :
たぶん打ち切りで俺たちの戦いはこれからだエンドになると思うよ

824 :
よっしゃああああ!!!

825 :
THE ENDォォオオオオオ!!!!

826 :
>>821
そもそも鍵だから前線にたてねえしな
ほんとクソみてえな設定だわ

827 :
ジャンプの相撲枠をきっちり確保

828 :
>>826
一人でも死んだら他の鍵の存在意義がなくなるとか設定決める前に少しでも考えなかったんかな
八をいっぱいだそうって発想しかなかったんだろうな…

829 :
あれ?よく考えると鍵って別に散体しててもいいのか
というかむしろ散体してた方が都合がいい可能性があるな
侍化する前に死んだらアウトだけど侍化さえすれば鍵ユニットは残るし

ほんとあやふやで肝心なところが分からんクソ設定のオンパレードだわ

830 :
並みの漫画家ならここで打ち切り止むなしだが、あの岸八だからな
ここから逆転の可能性あるから編集部もなかなか切れんのよな
序盤はクソ漫画だったDBの例もあるし
岸八はテコ入れでナルトのキャラは投入しなさそうだけど、世界が繋がっている事仄めかすくらいは良いような気もする

831 :
チョッパーみたいな人気マスコットを目指してるようだけど
早太郎と猫八どっちがそのポジションなの?

832 :
一発屋界のレジェンドって他に誰がいるかね
秋本治は鉄板としてまだ終わってないけど森川ジョージか?

833 :
>>830
お前まさかドラゴンボールがドベ取ったことあると思ってんのか?

834 :
ドラゴンボール序盤とサム8を読み比べて同列のクソ漫画と語るのはマジでやばい

835 :
ドラゴンボール初期が人気なくて打ち切り寸前まで行ったのって有名じゃね?インタビューでマシリトか誰かが言ってたと思う
ドラゴンボール初期のあの展開を今やったら、クソ叩かれるだろうな
天下一武道会やるまでの話が今ほとんど語られないのはそういう事だ
もちろんサム八と比較できるもんじゃないけど、ドラゴンボールにとっての天下一武道会のようなテコ入れ入ればなぁ…とファンとしては期待したい

836 :
新年早々やることがムライ8擁護か

837 :
DB打ち切り寸前はマシリトが盛りすぎただけだぞ
実際は最初はアンケ1桁だったのに物語進むにつれ人気落ちてジワジワ人気が落ちてきてたってだけ。それでも10番目前後とかだけど
でもそれではいずれヤバくなるってマシリトが思って天下一武道会でテコ入れって感じね

838 :
まず八丸が主人公の時点でどんなテコ入れも意味がなさそう

839 :
サム八も同じ状況でのテコ入れが骨八&竜投入からのバトルロワイヤル(笑)だからな…
テコ入れが貧弱すぎる…
次は週刊少年ジャンプの威信をかけてテコ入れしてくれ
岸八の新連載をここまでプッシュしてこけさせるとか首脳部の首もかかってるんじゃないのか。それなのにいまいち宣伝と編集にやる気を感じない
ホント頼みますわ

840 :
往生際が悪いぞ
もう…散体しろ!

841 :
これはサムライ8
https://twitter.com/heipo_onaari/status/1212249975314214912?s=21
(deleted an unsolicited ad)

842 :
この期に及んで受けが悪いのは編集がフォローしないせいとか頭岸八が極まってるな
この頭のおめでたさ・・・もうこいつが岸八先生ェ本人なんじゃないか

843 :
フォローしたら外れって言われちゃう

844 :
侍魂が白く光ったから何だってんだよ

845 :
おじいちゃんが言ってるだけだから……

846 :
鍵侍は侍魂の色が変わるもしくは違うって伝承があるんだろうきっと

847 :
岸本に鬼滅について聞きたいよな
20年抜けなかった全盛期NARUTO抜く漫画でましたがどうですかと

848 :
もうナルトが終わって五年以上経つんだな

849 :
アニメ化ってすごいんだな
こりゃサムライもアニメ化までやるだろ
https://i.imgur.com/Go2kSNm.jpg

850 :
(アウアウカー Sa69-UvEs)
これが今度の儲八か
アンチスレ行けばいいのにじゃねえよ
お前が信者スレ行けって言われてんのに
構って欲しくてここ荒らしてるんだろうが

851 :
>>844
ゲーミングPCとか七色に光るでしょ
あんな感じで気分を昇らせて(プラシーボで)強くなるんじゃねーの

852 :
岸本は

853 :
バトルロワイヤルまでテコ入れしたが何故か伸びなかったな

854 :
やる気ねえのは岸八なんだよなあ

855 :
だいたい語彙力も量も作家にしては狭く浅くね?
さりげなくバトルロイヤルを初手でロワイヤルって表現したところに実力を感じる
すかさずツッコミが入ったら次話でロワイヤル撤回してるところにもセンスを感じる
ギリギリで失敗を回避したとか思ってるのか知らんけど、普通間違わんだろ

856 :
今頃気づいた
サムライ8の武器ってなんで侍魂なんだろうって思ってたけど
”刀は武士の魂”って言葉からなんだろうな(誰か前言ってるかもだけど)
だからって侍魂って名前を直接つけるなよ‥‥
元の意味は本当に魂って意味じゃなくて、最も大切なモノ・象徴するモノって意味やろ‥‥

857 :
魅力的なキャラが1人もいないこととか設定が分かりにくいだけでストーリーに広がりを感じないことに比べればバトル「ロワイヤル」とか正直どーーーーーでもいいと思う

858 :
>>856
これがズラしです
死ぬ事でサムライになるのも「武士道と云うは死ぬ事と見つけたり」のズラしです

859 :
ロワイヤルはどうでもいいんだが
まともなチェックが働いてない好例でもあるからな

860 :
岸本は漫画家としての力量が最底辺か。
経験が生きてないな

861 :
・強いが抜けた奴とナンパ男のイケメンズッコケコンビが出てきて同行する
・武道大会的なもの
・先輩系イケメン強キャラらしきもの登場
・ヒロインの悲しい()過去
・意識せず積み重ねた主人公の経験が開花し、強くなる
・以前歯が立たなかった相手と戦い紙一重で勝利する
・仲間()の裏切り
・力を封じられた強キャラが一時的に真の姿をあらわにしてその強さを発揮する
・裏切った奴の悲しい()過去が出て和解
・大会の参加者が力を合わせて黒幕と総力戦

要素だけ箇条書きで抜き出すと「盛り上がりどころ」と思しきものの欲張りセットなのでテコ入れは試みてんじゃねーかなぁ。ツッコミどころだらけで味も薄いが

猫の真の姿とか絶対もう少し引っ張るつもりだったと思うよ

862 :
岸八は昨今SNSでみうけられる比喩や冗談、寓意が読み取れず文章そのままの意味しか読み取れない人たちを皮肉っておるのかもしれない

863 :
残り2秒だけど1/20フレームで動ける侍にとってはなんら問題なさそう

864 :
今なら連載開始直後からネット上で話題を呼んだあのサムライ8がジャンププラスで読めるぞ
なお読めるのは3話まで 後発組も同様の処置だしそれに合わせたんだろうな
サムライ8は全話公開したところで読者獲得の効果があるとは思えないけど

865 :
俺の中では岸本本人が寓意を読み取れない疑惑がナルトの頃からあるけどな

866 :
>>863
侍業界で実力者と呼び称される超エリートサムライの義常を例に出すと
離れた場所にいた非戦闘員の姫に攻撃に先回りされて阻まれて、尻餅ついた状態の子供にタックルされても回避できずに転倒する程度だぞ

867 :
原作者変えて1話を見やすく書き直して設定練り直して用語も統一性を出した物に一新してキャラを魅力的にして題名変えて編集変えてやり直せばまだワンチャン行けるだろこれ

868 :
ロワイヤルも元のネタ・単語の意味由来をきちんと調べずに使う岸八の悪癖のあらわれの一つなのでどーでもよくはないな

869 :
『ワンチャン』
つまり『ワンチャン』ありません

870 :
>>866
侍の実力は姫の祈り込みだし姫と侍の繋がりが強いほど祈りバフも強力になることも考えると義経は素は雑魚でも嫁の祈りで数万倍の力を出してたのかもしれない
姫の死=雑魚化だから散体するのも不自然ではないし

871 :
>>864
ジャンププラスの三話のは単行本のものを載せてるからこうもあっさりあっさりとが免許皆伝のものになってた

872 :
私のホルダー小結ホルダーこうもあっさりあっさりと

873 :
優秀な編集がいたナルトのときとは違って
今回は岸八の本当の実力がよくわかるな

874 :
編集はあくまで作家の実力を引き上げるためでしか無いんだと思うしナルトも岸八の実力だと思うがなぁ…
単にサム八は劣化しすぎや

875 :
お前がどう思おうが劣化したかどうかは岸八が決めることにするよ

876 :
>>832
自他が認める一発屋それは尾田栄一郎

本人がワンピース以外の長編はかけないだろうと言ってる

877 :
https://twitter.com/tarareba722/status/815386648552706054?s=21
八丸読者か?
(deleted an unsolicited ad)

878 :
英語のeducation(教育)の語源は、ラテン語の educatioから来てて元々の意味は「引き出す」
教育とは「教える」「詰め込む」のではなく、「引き出す」もの

岸本の引き出しには自分で「勉強した」と言うだけあってネタがパンパンに詰まってる
これの引き出し方が分かってない

879 :
まだ岸八の設定を理解しきれてないんだけど
侍が死ぬ条件って今のところ「自分が決めた義を失って武神に見放される」だけ?鍵傷付けられてテロメア値(ATち)を削られるとどうなるの

880 :
>>879
一応それだけ
AT値に関しては謎が謎を読んでいる
一応前後の流れとテロメアというワードからは再生回数には制限があると推測されてはいる

881 :
>>877
3年前の話だから8より先だな

882 :
>>879
…その説明をする前に今の銀河の状況を理解する必要がある…

883 :
>>879
ところで馬八と爺八は何故散体したんだろうな…

884 :
未だにその銀河の状況が大して説明されないからどうもならんな
その問題は説明する役の猫八を都合よく眠らせる事で回避した

885 :
まともに舞台設定が説明されない姿 俺にとっては一番サムライ8らしく見えるよ

886 :
岸八の場合言葉の意味や前後の展開文脈からの推測は無意味だと思うぞ
サムライ8は当然としてナルトでも長期連載に伴う矛盾というよりもその場の気分で変えたとしか思えない設定や描写がちょくちょくあったしな
連載はしんどいだろうからある程度は読者側が目をつぶらないといけないとは思う
ただ岸八がワンピや進撃みたいなストーリーや世界観、設定を魅力とするタイプの作品を描くのは無理なんだろうなとは感じる
月刊なら出来るだろうとも思えない 辛辣な言い方になってしまうけどね

887 :
>>886
なんか粗探しがやけに多いしな
でも粗を上回る魅力を提供できない岸八も悪い

888 :
>>879
ぶっちゃけよくわかっていない。
というのもムジン様は義を失ってないけど武神に見放されて死んだっぽいし、
義常も義を失ってない(星を守り家を守るのが義であって姫を守り抜くは義ではない)けど散体したし、
武神に対して反旗を翻したカーラ一味が散体してない(武神から見放されたら散体するならなぜ彼らは死なないのか)し。

そもそも侍が個々人で勝手に決めた「義」とやらで何で散体するのかが全く説明されない。
義を失ったとどう武神が判定するのか?というのが全くわからない。

義常の死に様から「ショックを受けたら散体するのでは?」という考察?がこのスレであった気がするけど、
たぶんそれが正しい、これまでの散体した事例を見る限り。

889 :
>>880
再生回数に限りがあるとすると、生首修行のシーンは著しく八八の寿命を縮めてる事に…。
ん? もしかして猫は八八を殺そうとしてるのか?

890 :
実はこっそりカツ丼とうどんのセット食べちゃいました!
完全回復やぞ

891 :
ガチ八達…お前らやっぱり良い奴だな
つまり弁八が罠で生き残り侍を拘束してたのは一応利にかなった戦法なのね

ただじゃあなんで弁八は骨八に拘束した奴らの首切らせようとしてたんだ、アホの原作者は天才岸八様の設定を理解してないのか

892 :
武神とやらはコンピューターだとかシステムだとか言われてる割に切腹と散体に関してはファジーなんだよな
義の定義付けも自己申告あるまではとりあえず設定みたいなのがあるんだろうか

893 :
びっくり箱や振り込め詐欺で散体する雑魚サムライ

894 :
1/120フレームって言い方正しいんだっけ?

895 :
>>894
そもそもフレームって動画・ゲーム等で使われる単位だから
まず現実で使う必要がないというのが1つ目の問題
つぎに実際の格闘ゲームではこのコンボは2フレームの入力猶予があるとか、硬直3フレームとか
分数のフレームはほぼ出てこない
最後に岸八のいうフレームがなにかよくわからないから何とも言えない

896 :
>>891
骨河の持っていた義常の剣がマジですごくて常に候剣状態なのかもしれない説があるぞ

897 :
早漏剣じゃないと首切ろうが何しようがウニョウニョ復活するって
改めてバトル漫画の緊張感としては致命的だな

898 :
体切られてから完全に再生するまでの時間がどれくらいなのかがわからん

899 :
姫が居なくても勃起するんだっけ?

900 :
マジで「確実にサムライをR手段」が存在しないから
根性の無い方が負けのヤンキーマンガ理論や
スポーツ系の外付けルールに頼らないと決着さえ付けられないんだよな……
候剣で景気よく切り刻まれた弁も今割と元気に動き回ってるしもうグダグダ
そのくせ登場人物達は命のやり取りしてる風な空気も出してるんだよな……

901 :
>>855
狭いなりに適切に運用すればそれでいいんだけどな
幅広く取り揃えるだけでロクな話書けない奴なんて何ならプロの超一流でさえごまんといるし

岸八の本当にマズイのはそっちでしょ本人にしか通用しない語彙のオンパレード

902 :
主人公が不死身の設定の話なんていくらでもある。そこは問題ではない。
ただ不死設定の場合、死以外の敗北条件が設定されてることが多い。捕まったら終わりとか。
この漫画は主人公側の敗北条件が曖昧なうえに満たされるかのような危機が描けてない。
例えば義を失ったら散体してゲームオーバーだけど、その義が曖昧だし、義を失ったとはいえない
状況でも散体してる例が多々見られる。
主人公の義なんて一回しか提示されてないからこのスレに常駐する読八ぐらいしか把握してないんじゃないか。
読者は大事な設定をすぐ忘れるから何回も提示しなきゃいけないんじゃないんですか岸八先生!
主人公側の敗北条件としてはカーラに主人公が捕まるがあるんだけど、逃亡してる割に
切迫感がないし寄り道するし今回の弁との戦いも特に主人公が追いつめられるシーンがないし
危機を全く描けてない。

903 :
もしくは主人公がラスボス状態とか、主人公だけじゃ敵を倒せないとかな。ヘルシングみたいなやつ

904 :
>>902
そもそも不死身のサムライが珍しくもなんとも無いので
「不死身」を軸に話が描きにくいんだよなぁ
無限の住人の何を読んでいたのか

というかサムライ皆不死身にするなら主人公は定命の存在にした方がいい気は凄くする

905 :
圧倒的画力で紡がれる命のやりとり!
バトル大好きなキミもハマること、間違いなしだ!

906 :
https://i.imgur.com/2lEalqU.jpg
ほんとこれ書いてある事何一つ合ってなくて笑ってしまう

907 :
やるぜ親孝行? 最もピュアな主人公?

詐欺やろ

908 :
>>906
全世界熱中!
連載開始早々大反響!

ほんとぉ?

909 :
>>904
普通に考えたら不死身のサイボーグ侍を斬り殺せる生身の侍のが絵になるし特別感あるよな

910 :
予告編→最初の夢がサムライになる(=自由に動ける様になりたい)で
第一話→自由に動けるようになったら親孝行したいって言ってた癖に
第二話→ゲームしよ

って言うほどピュア

その後早太郎にせがまれて散歩に行くも「ワクワクしかしねー」って言うその世界を冒険するでもなく、達磨に「お前が宇宙を救う」とか言われて「宇宙に行く!」言うほどピュア

911 :
>>906
何度見てもワクワクしかしねえー!

912 :
>>906
これの何がすごいかって主人公の顔すら違うってところ
設定の矛盾は糞漫画あるあるだけどこればっかりはなかなかない

913 :
人気沸騰しすぎて蒸発した主人公

914 :
>>904
「無限の住人」は本当によくできたたよなあ。
不死実験編なんか、陰惨な話なのにいささか長すぎて連載当時は
追っかけるのが色々とつらかったが、不死というテーマを上手く扱ってたし、
宿敵・尸良との最終決戦でも活かされてたし、作者がそういうやばいネタも含めて
色々と話を練ってたのが素晴らしい。

915 :
いのちの「やり」とり
まちがい「なし」だ

すこしむてっ「ぽう」
でもやるぜおや「こう」「こう」

「どく」しゃが
「ぞく」しゅつ

ぶあいそうでも「やさしい」
そんなところが「かわいい」

所々韻踏んでるのが笑える

916 :
>>900
ヤンキーマンガだってボコボコに殴られ続ければダメージが蓄積して戦闘力落ちるし最悪死ぬのではみたいな
期待?を読者に抱かせられる。スポーツは試合経過で精神的に追い詰められたり疲れたりもする。
この漫画の侍はそういった戦闘の経過によって蓄積していくダメージみたいなのがないんだよな……
万全の状態でも義を失ったらいきなり散体して戦闘不能になる。

>>909
確かにこの漫画の主人公、致命的に特別感がない。
いちおう本物の鍵の侍かも?というのはあるし、確定してることとして死んだら銀河が亡ぶだけど、
いまいちストーリーに切迫感がないし。

917 :
明後日か

918 :
>>915
その技夜叉様間違いない…一番弟子にて間違いない…金剛夜叉流二代目流
狛犬ホルダー連れ侍
流離一匹狼侍 呼び称侍され侍…

919 :
小結ラップすき

920 :
>>908
熱心に読んでみても面白くなかったという反響の結果が巻末常駐なだけだから何も間違ってない

921 :
もうサムライはサクッとたたんで欲しい、
次にどんな作品を描くかに興味がある

922 :
>>899
姫の応援でボッキするんだろ 「がんばれ ❤ がんばれ ❤ 」

923 :
俺がサム八の3巻でもっとも興味があるのは「カツ八事件」を修正するかどうかだ
どう思う? 修正されてると思う?

924 :
シーン丸ごとおかしいのを修正しようと思ったらもうなかったことにするしか……
まぁ無くてもマジで問題無いんだけどあのシーン

925 :
>>906
一応設定は謎が謎呼んでるし…

926 :
>>923
俺が編集ならまずはセリフ変更で可能な限り修正する
ダメなら差し替える
それくらいあの流れは酷い

というかあそこが一番酷い
土下座が侍らしいとか、言ったことと行動が矛盾してるとかは作風と思えないことはないが、カツハクレハの件は少年漫画として一般常識が身につく前の子供に見せたくない。

でも子供で読んでるヤツがいないからいいのか。

927 :
>>925
謎が謎を呼ぶというよりは謎が出てきては虚空へ消えていくんですが……

928 :
読者はバカだから丁寧に説明しなければと思ったが、まさかここまで理解できないとは…
もっと説明パート増やして丁寧にやるか

929 :
大反響は間違ってないやろ

930 :
>>906
広告なんて嘘ついて何ぼなのでセーフ
むしろ広告の見本とも考えられる

931 :
わくわくしかしねぇー!ってさ
絵柄からして渋めなのに完全に宣伝文句みすってるよね

932 :
もし本当に侍が精神的ショックで散体するなら
剣の腕よりラップバトルの技術を磨いた方が良いと考えられる

933 :
>>923
絵は差し替えられないし文字を修正するだけじゃどうあがいても無理でしょ
そもそも岸八も編集もあのやりとりについて何も思ってないから紙面に載せたんだろ?

934 :
八丸の不人気を自覚したからこそ10話そこそこでイメチェンさせたんだと思うのに
その直後にカツ八クレ八で致命的にイメージダウンさせるのが心底意味わかんねえ

935 :
ガリ八って面白いと思って出したんかな

936 :
メニューメニューも修正されるんだろうか

937 :
カツ八クレ八で言うほどイメージダウンしてないやろ
あれは当初イチャモンに近いネタだったんだよなぁ…
いつの間にか本気で大罪でイメージ下げたと思っている読八が出てきていて、怖いわ

938 :
イ、イチャモン…?

939 :
元々下がるほどもないほど印象に悪いからな
あのくらいのクズ行為は当然

940 :
>>937
読んでねーくせにサム8語る基地害儲八のほうが怖いっつーのRよ

941 :
カツ八は今最もピュアな主人公だからカツ丼食いたくなったら食うのは普通なんだよなあ

942 :
>>935

https://i.imgur.com/nkPC3As.jpg

943 :
単純に連載前から煽りに煽って期待させるだけさせてからお出ししたものが粗悪品だったからカウンター食らっただけだしな
過剰に広告出さず岸八も謙虚なコメントに留めておけばこうはならんかっただろう
あれだけイキり倒したら最低でも中の上位になれなきゃ総スカン喰らってもしゃあない

944 :
偽物と思いたい
なんて声もありました

945 :
>>942
グロ画像

946 :2020/01/02
カツ八当時はあまりのカスムーブに八丸偽物説を唱えるものまで出てて面白かった
三巻ってそのカツ八のシーンくらいからバトロワ終わるところまでだよな
どこが修正されてるかちょいと楽しみ

はじめの一歩●Round682●
【ミウラタダヒロ】 ゆらぎ荘の幽奈さん 【53泊目】
ワンピース強さ議論と雑談スレ753
【春場ねぎ】五等分の花嫁 アンチスレ★17
名探偵コナン ネタバレスレ302
●ワンピース総合スレッド part755●
【電子書籍】少年ジャンプ+ Part593【プラス】
【マツキタツヤ】アクタージュ Part14【宇佐崎しろ】
【加速する売上ガタ落ち】ワンピースアンチスレpart298【もうやめて!とっくに信者のライフはゼロよ!】
【空知英秋】銀魂ネタバレスレ89
--------------------
【大都】押忍!番長A Part.6
仮面ライダー響鬼 二百十六之巻【強いやつは笑顔になれるぞ!】
【アズレン】アズールレーン Part4036
Cat size スージー・クワトロ
男性の「不倫離れ」が深刻化
【昭和】1972年生まれの諸君集まれPart21【47年】
劇場版全三部作】傷物語 第22夜【V冷血篇】
ムートンはいい
Twitterの痛いアイマスなりきをヲチするスレ6
視力回復について熱く語ろうぜ
ブロン総合 その8
柳楽優弥2
■ ハード売上を見守るスレッド Vol.152 ■
■バークリバーを語ろう■ part.8
【NISSAN】日産GT-R part209【R35】
【バーチャルYoutuber】にじさんじアンチスレ594【ちーさん応援スレ】
【氷室京介】暴威-BOOWY-ボウイ Vol.10【布袋寅泰】
ユニクロGU大好き奥様 235着目
これからの大阪について語るスレ Part1
棋士のおもしろ画像を集めるスレPart15
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼