TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【秘密の】不滅のあなたへ12【穴】
【田畠裕基】ブラッククローバー page49
【大今良時】不滅のあなたへ 11【マガジン】
ふたりの太星ファンスレ(アンチ禁止)
【岸本斉史・大久保彰】サムライ8 八丸伝 Part72【世紀末散体伝説】
僕のヒーローアカデミアアンチスレ281
【熊之股鍵次】魔王城でおやすみ 16スヤァ
【草場道輝】第九の波濤 2
【土星フジコ】CHRONO MA:GIAクロノマギア 時の召還者と白刃の花嫁
ジャンプ作品売上議論スレPart65

【大高忍】オリエント9鬼目


1 :2019/07/21 〜 最終レス :2019/08/26
週刊少年マガジン26号から
誰も見たことのないジャパニーズ・ファンタジー、堂々開幕!!

マガジン公式
http://www.shonenmagazine.com

マガポケ web版 1話
https://pocket.shonenmagazine.com/episode/10834108156630993874

公式twitter
https://twitter.com/orient_magazine

関連スレ
【大高忍】マギ 第193夜【サンデー】 過去ログになりました
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wcomic/1513593288/

※前スレ
【大高忍】オリエント8鬼目
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wcomic/1558040570/
(deleted an unsolicited ad)

2 :
武蔵

3 :
小次郎

4 :
つぐみ

5 :
つばめ

6 :
ヒバリ

7 :
トビ

8 :
自斎

9 :
黒曜の女神

10 :
ミツル

11 :
犬飼四郎

12 :
犬坂七緒

13 :
犬田八咫郎

14 :
みちる

15 :
武田尚虎

16 :
上杉龍臣

17 :
春雷

18 :
島津秋弘

19 :
尼子勝己

20 :
オリエント

21 :
武蔵鐘巻流剣術の技出せよ
剣術って言われてもぶん回してるだけでピンとこねーわ

22 :
やっとキャラだけで20保守いけるようになったか…

23 :
あの刀身のしなりを活かした技って接近戦だと使えんよね

24 :
ギャルが白パンとは思えない
エッチな下着のはず

25 :
メガネはたぶんツンデレ

26 :
春雷と一緒にいたもう一人の男キャラって名前なんだっけ?
春雷が強すぎて霞むわ

27 :
結局武蔵の技って5年かけて反動利用して出す技しかないよねw

28 :
小次郎なんてひとつもないが…

29 :
そもそも敵含めて必殺技を叫ぶ世界観じゃないな
鬼鉄刀の名前言うぐらい

30 :
>>24
普通の下着ならそれはそれでギャップ萌え

31 :
>>29
ブリーチ方式やね

32 :
ギャルと言えばコミさんのバギさん
ほんと可愛い

33 :
なんか20巻ぐらいで終わりそう

34 :
でも漫画って20〜30巻くらいが長さ的に丁度いいくらいだと思う
何十巻も続ける漫画が多すぎる

35 :
漫画が当たるかどうかはほぼ博打だからなあ。
大ヒットを飛ばした作者の次の連載があっというまに打ち切りになるのも珍しくないし、
作者にしろ会社にしろ当たった漫画は出来るだけ長く続けたいというのは当然だと思う。

36 :
オリエントはまだまだ頑張れる

37 :
オロチは黒鬼神の一歩手前の鬼神だしな

38 :
マガジンは七つの大罪を終わらせたくないんだろうね

39 :
>>34
個人的には30巻がベストかな
20巻だとちょっと物足りない
30巻を越えると集めるのきつい

40 :
30巻も単行本表紙のカラーリング持つのか

41 :
6巻表紙はみちるか
ピンクなのはエロいな

42 :
みちるだと思わなかった
これから活躍するのかな

43 :
みちるすげえエロくて草
魂の色とかは関係ないのね
いいと思う

44 :
一瞬みちる上半身裸なのかと思った

45 :
>>37
まだ黄色鬼神と白色鬼神がいるぞ

46 :
濡れてる感がすごいねこれw

47 :
七緒ちゃんは何巻で表紙をかざるのか…

48 :
無茶苦茶貶められたな
どうなるんだろうか

49 :
もっと清々しい展開にしてくれよ

50 :
刀試し編みたいに下げといてあとから持ち上げるパターンはもういいってばよ

51 :
まさかこの時の戦いが元で武士団全体に無気力が伝わり武田上杉全兵員がヤマタノオロチに殺されるとは
まだ誰も知らなかった……

52 :
やっぱり島津か

53 :
ヒロインの前で堂々と小物認定かわいそうだが
作者はそういうこと喜んでやる奴だったわ

54 :
みちるの好感度はあがってるっぽいから…
でもこのキリキリ展開面白いわ
武蔵眼鏡と仲良くなりそう

55 :
初めてこの漫画で面白いと思ったわw

56 :
みちるは縁もゆかりもない民衆を救う武蔵と小次郎見てるからな
評価そんなすぐさげんだろう

57 :
独特の展開で何とも言えん
この漫画主人公にやたらと厳しいな

58 :
胃が痛いです

59 :
島津レスバ強そう

60 :
>>58
マギの連載中こんなだったわと今思い出してる

61 :
マギの時はなぜかアリババがトップに立つとか許せねえからとか荒ぶる人が必ずいてな
あれ不思議だったな
結局トップ会談に混ぜるとうまく進む潤滑油キャラで収まったが

62 :
あえてあの偉そうな奴は自分が嫌われ役になることでまとまりを出そうとしているのか
ほっとけばなんか良い感じで一応の団結しそうだったのにいらないこといっていらない不和を
起こしてしまった指揮官にまったく向かない奴なのかどちらなのだろう?

63 :
女性作者というか大高の本領やね

64 :
マギもこんなんなのか
読むだけでストレス溜まりそうだ

65 :
北斗の拳のコウケツかな?

66 :
なろう読者が読んだら憤死しそうな展開だ

67 :
マギでアリババが紅炎に心の中を見透かされて赤っ恥かいたシーンの焼き直しかな?

68 :
話進まねぇ

69 :
アリババと比べて武蔵はどういうポジションに落ち着く主人公であるか
それは楽しみ
つうか歯が抜けてたな

70 :
島津はなんか悲しい過去があってこんな感じなんだろうか

71 :
>>62
1話の小次郎みたいな優しさがあるとは思えんなぁ

72 :
相変わらず小デブはしゃべらないね

73 :
この漫画全然面白くならないな。

74 :
あくまで個人の感想です

75 :
タイトルが本性から島津小隊長に変わってる

76 :
胸糞意地悪回のときにレスの勢いが増えるなんて
大高ファンはサディストが多いのか…

77 :
こういう回を見たかった

78 :
共感性羞恥の俺にはきつい回だわ
うわぁぁぁ!ってなる

79 :
武蔵がこれなら
逆に小次郎の方は意外な才覚を発揮して上手く部隊をまとめてるとかいう展開だと面白い

80 :
つか武蔵と小次郎ってわざわざライバル的な名付けしてるんだから
同じ武士団で仲良しこよしせずに対極の道を歩んでいった方がよい

81 :
そうなると武蔵と小次郎の落差がまたなあ…
大高ってどっちも突き落とす展開はしないんだっけ

82 :
ベジータとか飛影の初登場時は島津よりはるかに性格悪かったし、
後で良い奴にキャラ変するための溜め回だろうな
にしても島津にそこまでの魅力は感じないな、俺は

無口キャラぶってたのに、勝ったら急に得意気になってペラペラ演説しはじめる小物っぷりにクソワロタわ
所詮は足に仕込み刀のカマセ野郎だな

83 :
いやみんなの前でなさけなーく株落とされてどん底なところをヒロインだけはヨシヨシしてくれるのを無様に受け入れてしまうみたいなのも悪くはないぞ
モブの評価が落ちてもしょせんモブだし

84 :
>>80
最終回は武蔵と小次郎が決着つけようぜ!から闘いに入るところで劇終だよな

85 :
島津の性格が悪いとかより武蔵が大恥かかされたってのが少年漫画として痛いのでは
大高固定の読者は好きなのかもしれんがちびっこには受けんだろ

86 :
こういう展開が続くかぎり人気は低迷し続けると思う

87 :
元々周りの目にビビって石を投げるような主人公だろ?
キョロ充主人公って新しいな

88 :
幼少期の石投げはしゃあないでしょ
許してやれ

89 :
ひぐらしの圭一あるいはFF7のクラウドみたいなタイプの主人公てことかな
つっても武蔵ってそこまで裏表あるキャラの印象ないけどな
ここまで全部「人間として普通の行動」しか取ってないし

むしろ島津がアスペなんだぞ?

90 :
自分も武蔵や眼鏡の行動は人として普通だから恥じることでとないと思うけど
ああやられたら恥じるしかないつー感じだな

91 :
武蔵の方が立ち回りが大人だわな
島津はただのクソガキ

ムキになって「プロレスはヤオ!見ろ、これがヤオの証拠だ!」ってやってる
精神年齢13歳くらいの反抗期のクソガキだな
足もげろ

92 :
武蔵の場合今まであんまり活躍してこなかったのがよくねぇよな

93 :
>>91
それを見抜いたとしても指摘しないで統率に利用したほうが大人な気がするよな
余計な不和を呼ぶだけだしあまりリーダー向きの行動とは思えないな個人的に

94 :
武蔵は和を保つことに気を使うタイプだね

95 :
>>93
島津は一番強い奴がリーダーであるべきと勘違いしてるんだろう
キャプテンアメリカにしばかれてほしい

96 :
>>90
こじつけでマウント取ろうとしてる感がすごいよね

97 :
この漫画読むときなんか違和感を感じてたんだが
今回の話でそれがなんなのかわかったわ。
こいつら、今回の討伐戦で自分が戦死すると誰も思ってないんやな。

だから変なマウント合戦になるし、それにビビってる女とかが出てくる。
(次の戦いで自分が死ぬと思ってたら、
誰が一番上かなんて考えている余裕なんてない)
(圧倒的に強い鬼神の前では人間なんてみんな虫けら)

相手の強さを考えたら、今回の戦いに参加する部隊は決死隊のようなものだろ?
それなのに、戦死するという可能性を誰も考えていないから
こんな変な話になる。

98 :
おまえもしかしてまだ
自分が死なないとでも思ってるんじゃないかね?

99 :
だからそういう死なないと思ってる奴が本当に初陣でどばっと死ぬのがこの作者じゃろがい

100 :
この足技くんが鬼退治で速攻で死んだら俺はこの作者尊敬するw

101 :
絶対ないだろうけどちょっと見てみたいわ

102 :
バスクグラン「え?撃ったらいいの?将官の死因1位の説明しながら?」

103 :
>>97
大将決め提案時にメガネが言ってたとおり皆初陣もまだの初年兵だからでは

自分だったら小隊長は強い人より賢い人にやって欲しいな
もしくは調整能力の高い人
否応なく運命共同体なのに部隊内でギスギスの烏合の衆状態じゃあっという間に全滅しそうでやだ

104 :
島津はギャルが戦場で撃ちRよ

105 :
まあ現実的に「鬼退治の戦果で挽回するために抜け駆けするぞ」って奴を意図的に出すようなやり方ではある
子飼いだけでうまくやれる自信があるならむしろ役立たずの排除になるが
そもそも全滅もありうる敵を想定してるはずだよな?

106 :
ギャルとかホラー映画ばりにまっさきに鬼に惨殺されそう

107 :
今回のバトルは終始島津無双だったけど彼は他人の心を完全ではないにしろ見透かす事に長けているのは幼少から疑心で生きてきたのだと思う。
多分自分の仲間も心から信頼してない(周囲も島津の強さを盾にして強がっているだけで信頼はしてない)勝手な予想だけど島津は犬田八咫郎か鬼神に敗北しそう
最悪の結果として島津の強さに依存している仲間は島津以外が全滅(何人かは島津の強さだけで成り立っているだけの部隊なので敵にびびって裏切り敗走?)もありえる
今も正体不明のドヤ顔小太りは犬田八咫郎なのか?も気になるけどおもしろくなってきたので今後に期待。

108 :
流行りのギャルが殺されるわけがない…
と思いたい

109 :
>>107
島津は高確率で足を失うと思う
そんで仲間に「強くなくなったお前に価値はないw」と言われる展開

110 :
皆島津にどうにかなってほしいのはわかった

111 :
キャラとしてはたってるんだけどね
さの分反発も強いキャラクター

112 :
ここまでは作者の狙い通りってとこだな

113 :
>>109
いいね

114 :
あくまで個人の感想です

115 :
狙い通りなら盛り上がってるし評価するけど
問題はオチのつけ方だよな

116 :
まあ島津が恥かくようなことがあって
武蔵がまた大人の対応する感じじゃないか

117 :
王道ならピンチの島津と小隊を武蔵が助ける流れ

118 :
島津は最初調子づくけど、あとでピンチにはなるんだろうな
あと武蔵はあの眼鏡と仲良くなりそう

119 :
眼鏡は一族のために心を折られながらも頑張ろうとしてた普通にいいやつ

120 :
武蔵の仲良くしようの提案に乗るぐらいのまともさはあるしな
しかし島津は一見ヤル気なさそうなのにがっつくタイプだったか
問題児だな

121 :
みちるのとりまきもまだひとことも発してないけど全員コミュ障か?

122 :
>>83
みちるはママだったのか…

123 :
この嫌な感じの描き方、作者が女だからならではだな
すもももももの時もイヤーな感じに描くの得意だったもんなー

124 :
島津もこれくらい情けなくなるなら見直すが
こいつ株落とさなさそうなんだよな

125 :
島津は仲良しこよしやってたら全滅したとか悲しい過去とかあってあんな感じになってしまったパターンだと予想
最後はツンデレ化して武蔵と仲良くなるんじゃないか

126 :
にしては取り巻き嫌な感じじゃない?
まあ眼鏡の方も煽ってたけど

127 :
取り巻きがモロ権力を傘に着るのはこの作者の伝統だな

128 :
刀でどつきあってるけどさ
実際の戦闘は鬼鉄刀のパワー使ってビームやら特殊な技やら使うんだから
この勝負じゃ本当の実力は測れんよね
意味ないわ

129 :
ほんまやで
剣の形してる意味すらない

130 :
鬼も鬼で鬼という名前のついたモンスターだからなあ

131 :
>>126
あの取り巻きこそ皆殺し要因な感じ

132 :
八咫朗が切り崩すまでもなくすでにバラバラっていうね…

133 :
結局大ボスは剣ビームだろ?

134 :
島津はビームを足から発射すんのか
いやボールみたいにして跳ばす感じかな

135 :
裂蹴紅球波!

136 :
島津効果だな急にレス多くなってる

島津のやったことって強烈なマウンティングなんだろうけど本当こっからどうする気なんだろうな
島津がカリスマ的指導者を発揮して皆認める展開はくるのか

137 :
それはないんじゃね
うがった見方しすぎだもんあいつ
あとレスが増えたのは夏休み効果もあるんじゃないかと

138 :
武蔵の描き方がまんまアリババのままなのが気になる

139 :
アリババは最初卑屈な感じ?だったからかまだ貶されてもダメージ少なかったが
そうじゃない純な武蔵がボロクソにされると不快感がすごい

140 :
ギャルふたりが慰めてくれると思えばむしろアリだ

141 :
ギャルもママだったのか…

142 :
ギャル二人は見た感じ銃使いっぽいし
こんな狭いフィールドじゃ勝負すらできんよね
不公平だ

143 :
ヘタレキャラでもいいけどやっぱアリババと違う方向のヘタレにしてほしいよな

144 :
武蔵はあんまヘタレって感じでもなくない?
刀試しが失敗したときも腐らずにすぐ立ち直ったし
今も負けてなお全体のこと考えてたし

145 :
>>123
不良を前に怯えて何もできない悔しさと惨めさと情けなさにあふれたシーンほんときらい

146 :
結果的に武蔵が惨めに描かれてるけど武蔵自体にはそれほど落ち度はないと思う
ヘタレじゃなくなんていう言葉が正しいのかはわかんないけど

147 :
>>130
鬼はよくわからん存在だな
モンスターっぽいけど木霊とか妖怪感あるし
最初の黒鬼神登場シーンは異星人襲来にも見えた
サンデーでやってる双亡亭の正体みたいな感じだったりして

148 :
鬼は要するにSFでよくあるケイ素生物だろ
宝石の国の宝石たちもケイ素生物

149 :
鬼は妖怪に堕とされた土着神だと説明した作品もあるし
そこらへんは解釈次第だな

150 :
そうか、もう夏休みだったのか

151 :
ヤマタノオロチは頭8個あるし上杉はどんな戦略で討つのかね
それぞれの小隊が1個ずつ頭に対応すると考えても
島津小隊が張り合えるとは思えんが

152 :
小隊は八本の一本押さえるまでいかないんじゃないか
それにしても尚虎と武蔵の差もくっきりだな
普通の少年漫画なら特殊能力持ちで尚虎の右腕とかになってそーなもんだが

153 :
あの小隊だけで頭一つと戦うのか?
むしろいくつかまとまって中隊単位で挑みそうな

154 :
やっぱ小隊単位じゃ無理だな
そうなるとキャラであふれ返りそう

155 :
尚虎と武蔵の差は世界観的にまだあってもしょうがないよ
まぁ面白い奴止まりだからもう少し目をかけてくれてもいいとは思うけど

156 :
>>133
ビームははね返されるから違う方法だろ

157 :
≫148
あ〜それっぽいわ

158 :
跳ね返すのはミチルの瑠璃蓮華でもできそう

159 :
煽り文からしてなんかしばらくこのメンバーで生活?する回が続きそうだな
それはちょっと勘弁してほしい

160 :
この作者の事だからみんなとなれてきたところで皆殺しかもしれん
でもすぐ討伐だから仲良くする暇なんかないか

161 :
次回タイトルは隊長の資質らしいからね
島津小隊でまたひと悶着あってリーダーが誰かの問題提起とか?
まさか島津がリーダーにピッタリでしたはないと思うが

162 :
さっさと鬼退治してくれ

163 :
人間対怪物のはずが人間対人間になっててゲンナリする感じがなぁ
島津とのいざこざすぐに終わらせて鬼神戦だと嬉しいが

164 :
>>158
武蔵も刀気操れるはずだし頑張ればハネ返せるんじゃね

165 :
女神次いつ活躍すんのかなあ

166 :
武蔵って女神が眠りについたいま魂の色も変わったんだっけ?

167 :
メンバーに一人は欲しい青い刀気とかじゃなかったっけ

168 :
ボケなのかガチなのか…

169 :
京アニに比べて信じらんないくらい薄っぺらくて価値がない

170 :
炎炎とスレ間違えてるぞ

171 :
青い魂はよくある色で小次郎のやつw
小次郎のやつw

172 :
島津の魂は赤だな
メガネは青っぽい
ギャルは黄色かな

173 :
武蔵何色だっけ?
あと一人は欲しい色って何色だっけ?

174 :
女神が入ってる武蔵は黒い魂
ただ女神が再び武蔵のなかで眠りについた?今の状態だと何色なのかは不明
刀試しが成功したときの描写からして黒ではなさそう
一人はほしい色は赤ともうひとつは何だったかな

175 :
個人的には武蔵はストレートに赤か
もしくは黒と対比させて白のどっちかだと思う

176 :
小次郎の方はつぐみが小隊長になってたりして

177 :
えっ赤っていってたじゃん

178 :
正直覚えとらんわ
絵が白すぎて

179 :
武蔵が赤で赤はレアよってつぐみが言って、青だった小次郎が俺は?って聞いたら
青はよくあるって言われてモヤァってしてたよな

180 :
小次郎は試しが終わった直後にも青ってすごいのか聞いて
武士団の中で青は4割で普通って言われてしょぼくれてたのに
忘れっぽいのか

181 :
>>179
ネットで調べたらマジだった
俺も小次郎のこと言えんな

182 :
認めたくなかったとも言える

183 :
コミチルは表情が読めない
あれは武蔵に幻滅してるのかそれとも心配してるのか

184 :
ドリフターズの島津の方が愛嬌あってカワイイ

185 :
見透かされた武蔵ださい

186 :
言い返せないのもださい

187 :
主人公としては割と個性的だと思う
キョロ充ぶりも保身じゃなく全体を思ってのことだし
ただ弁が立たないのが残念

188 :
見透かされたというけどあの時点で事を円満に終わらせるのはあれがベストだった気がするし
それを知った上でそれにのっかるならともかく無駄に指摘して不和を生んだほうが
リーダーとして問題あると思うんだ

189 :
邪推がすぎるよね
ってかああまでしてリーダーやりたがるのが意外だわ

190 :
学級委員長をやりたがる不良みたいなw

191 :
次回タイトルはなんだっけ

192 :
リーダーの資質とかそんなのじゃなかったかな

193 :
武蔵の復権なるか…!

194 :
そもそも武蔵は鐘巻武士団の団長でもないからなぁ

195 :
武蔵っていかにも熱い主人公っぽい見た目だけど中身は良くも悪くも普通の人って感じ

196 :
島津ズタボロにされてほしい

197 :
周りに気を使ういいヤツだよね
尚虎と再開したときも小次郎のために因縁押し殺してたし

198 :
鬼の好物は鉱物ってダジャレ?

199 :
武蔵は割と我が強くなるときもある気が

200 :
まわりの奴ら武蔵のこと鐘巻武蔵だと思ってそう

201 :
まさか苗字なしが武士だとは思わんよね

202 :
今週見るのが怖い

203 :
スカッとさせてほしいなぁ

204 :
四郎編も武蔵が無双するまではけっこう時間かかったから
そこらへんは覚悟が必要か

205 :
ラストの武蔵が哀れ過ぎて笑ってしまったわ

206 :
もうやめてくれ…

207 :
大高さぁ意地悪すぎないかい?
少年漫画だよ?

208 :
武蔵より敵がフルスロットルすぎるだろ
こんなの少年誌で出していいんか?!

209 :
いいんです!

210 :
だんだん面白くなってきたじゃん

211 :
これ実は島津が仲間思いな奴で、仲間を死なせないために厳しくしてるってオチな気がする。
逆に小次郎の所の「家族」とか言ってる奴はやばくなったら小次郎を盾にしたり逃げ出したりしそう。

212 :
いきなり逆らった武蔵を処罰しないあたり本当は悪い奴じゃないよな

213 :
あと犬田ブサイクすぎて草

214 :
>>211
対比ばっかりやってるし実際そうなりそう

215 :
あの乳首ちゃんたちは何者??

216 :
幼女のおっぱい見えてるやん
マギのマルガちゃんで何故やらなかった

217 :
まあ逆らったら即死刑というくらい厳しくしないとやばいくらい鬼が強いのかもしれん
そしてなんで島津はそれを知ってるのか

218 :
今週あの小太りいた?

219 :
哀れでもギャグ調だとまだ許せるわ

220 :
武蔵よりも幼女の乳首が描かれていることに驚いたわ俺は……
合法ロリってやつか

221 :
小次郎とつぐみは順調かあ…

ステータスとかあったら武蔵って運が低そう

222 :
ケツから結晶生えてて笑った
あれは何なの?妖精?

223 :
ギャルの名前早く出せよ

224 :
大高が汚っさんだのゲスい展開を執拗に描くのは何かトラウマでもあるの?

225 :
汚いおっさん書くの結構すきってマギのインタの時いってた

226 :
エッチじゃん

227 :
犬田のドロッとした感じになるデフォルメって女神が最初に現れたときのデザインに似てるな
女神はもと8犬士の一柱だったとか

228 :
七緒はその後がまとかだったりして

229 :
>>211
それだと上杉とモロ被る
島津は深い考えもない単なるイキリ猿やろ

230 :
島津は特攻隊長って感じ

231 :
ロリ乳首やらなんやら、なんだかんだで面白かったわ
あとはギャル二人を仲間にしてくれ
負けヒロイン枠でいい

232 :
パラ読みだったから幼乳首は確認してなかった…不覚

233 :
やたろういい感じに気持ち悪いな

234 :
なんか犬田のキャラがシルエットのときと印象違った

235 :
あいつの能力ってなんなんだろな
あえて宣言させたあたりストーリー展開に絡んできそうだけど

236 :
八咫郎意外とオッサンっていうね

237 :
>>211
島津嫌いだけど使い捨てするにはキャラが立ち過ぎだしたぶんそうなんだろうね

238 :
つぐみちゃんお酒はダメだぞ

239 :
新しい仲間よりも小次郎とつぐみを活躍させろよ
マギの時はちゃんとそれぞれの活躍かけてたのに

240 :
ちゃんとした法律とか無さそうだしセーフ
知らんけど

241 :
あの幼女が犬田の能力説

242 :
たぶん島津は戦闘の指示は的確なんだろうな
厳しくても正しい判断ができるみたいな
とはいえ武蔵の全体バフもリーダーの資質だと思うが

243 :
敵前逃亡が極刑なのはごく当たり前だし、
ガクブルってばかりのあの女グループは一体何しに来たんだ・・・

244 :
たぶんラストは和解してボスを一緒に倒すと思う

245 :
>>243
そもそもヤマタノオロチに殺されそうだよね

246 :
>>243それなw武蔵にはたきつけたりして 自分らは後方でガクブル あのギャル武士
キン玉ついてんのか!

247 :
ついてるわけないだろ!
女の子だぞ!

248 :
最初気の強そうな目つきしてたのはギャルなりの虚勢だったのか

249 :
ギャル武士って苗字さえでてないのか

250 :
「退けと言ったら退け」って所がミソだな。
たぶん過去に命令に従わずに突っ込んだ奴がいて酷い事になったんだろう。

251 :
口ではああ言いながら秋弘が一番危険な最前線で戦うとかね
あとなんやかんやで仲間を見殺しにはしないタイプとか
でもそんなキャラにしたら武蔵より主人公になってしまうけど

252 :
>>249
まだ出てないはず
はやく知りたい

253 :
幼女体中に角生えてるし鬼なのかな

254 :
秋弘の魂の色が赤なら武蔵と同じだから
赤はリーダーの器があるやつとかかな
ワンピの覇王色的な

255 :
八咫郎キモすぎて吐いた

256 :
生殖…!生殖なのだ…!

257 :
こんなヤバい奴が七緒ちゃんとか言ってたのか…
虫さんが走るな

258 :
八咫郎はもっとパワー系ガイジのイメージだった

259 :
四郎がイケメンだったから
八咫郎は逆パターンでキモブサにしたんだろうな

260 :
よく見たらどっちもソバカス

261 :
蝶が燃え散る演出が良かった
蛸壺鬼に食われてたのも何か意味あるのか

262 :
>>256
気持ち悪い

263 :
これで、島津が実は仲間思いでしたー、大将の資質がありましたーなんてやられても白けるだけだろ
自分が常に正しいイキリなろう主人公を見ている感じに近い
不快しかないから惨めに死ぬか再起不能くらいにはなってほしい

264 :
最終的に大将として成長するにしてもせめて反省するタイミングは欲しいな

265 :
>>251
あんだけ身内以外にイキリ散らしておいてそんなんやり出したら笑うだろ
仲間という関係すら築いてないのに

266 :
武蔵と秋弘とメガネとみちる以外死にそうだな

267 :
>>264
反省する描写は絶対ほしいね
なけりゃいくら功績上げても読者の溜飲は下がらん

268 :
しかし島津嫌われてんなw

269 :
島津が表情崩す感じが想像できん

270 :
普通に八咫郎が変装も潜入もしてなくて鬼神の元で居座って敵を待っているという容姿や性格は七緒に対する変態ぶりで予想通りだった
となるとあのドヤ顔小太りは何者かな?想像では志願兵ではなくかなりの達人で何か目的があって潜入もしくは新しい小隊の裏監査役とか?
出来ることなら武蔵のぼっちを救済する役をしてほしい武蔵がこのままじゃかわいそすぎるので次回に期待。

271 :
弥太郎のお披露目シーンは時系列が定かじゃないしまだ小太りの可能性もあるんでね?

272 :
>>269
それな
キャラ的にもメタ的にも

273 :
ドヤ顔小太りは次の話の重要人物っぽい気もする

274 :
>>260
まさか黒い石を埋め込んだ副作用…

275 :
ついに引っ越したのか

276 :
>>274
七緒キレイじゃん

277 :
蛸壺鬼に食われそうになってたみちると
燃え尽きる蝶の対比が意味深だな

278 :
秋弘は逆に仲間になると思う

279 :
家族だ仲間だと安易に使いまくるやつほど薄っぺらいからな

280 :
島津足怪我して戦えなくなるとかね

281 :
今も義足みたいなもんだし
下半身不随くらいでないと

282 :
今度退治しにいくヤマタノオロチと今週出てきた敵幹部の種付けおじさんは別なんだよな?

283 :
種付けおじさんで草

284 :
種付けおじさんは鬼を信奉だか利用しようとしてる勢力でしょ
多分討伐邪魔しにくるんだろ

285 :
八咫郎が大蛇とかとんでも発想すぎるw

286 :
四郎はサイコストーカーだし、八咫郎は種付キモおじさんだし、八犬士ってヤバいやつしかおらんの?

287 :
種付けおじさんの人気に嫉妬

288 :
生殖…!
生殖なのだ…!

289 :
八咫郎に襲われるつぐみが見たい

290 :
>>261
みちるは何を背負ってるのか

291 :
なにげに今週の終わりのお酒のとこ
討伐内容の伏線だったりして
神話だと酒飲ませて眠らせるんだっけ?

292 :
この漫画ってどっかこっかおかしい奴しかいないよな

293 :
ヤマタノオロチ調べてみたけどこいつ尻尾も8本あるのかよ
衝撃だわこれは知らんかった

294 :
オマタノヤロチ

295 :
>>293
しかも体に杉やら松やら生えてるんだってな
緑鬼の能力ちゃんと伝説に合わせてたとか
大高ちょっと見直した

296 :
ってことは奇稲田姫は姫つながりでみちるか?

297 :
新キャラでなく小次郎つぐみが見たい

298 :
やたらと武蔵が一人になるよな
刀試しのときといい

299 :
>>297
武蔵ばっかフューチャーされて二人はおまけくさいわ

300 :
まあ主人公だし…

301 :
主人公なのに下げ展開ばかりで萎える

302 :
少年漫画なんだしもっと主人公上げしないとちびっこ読者の性格が捻れちゃいそう

303 :
でもそれが大高作品なんだよな

304 :
とりあえず島津に屈辱を与えてくれたらそれでいいわ

305 :
>>296
だとしたら脚摩乳は足つながりで秋弘じゃんw

306 :
黒曜石の8人の正式な組織名が知りたい

307 :
はやく鬼退治しろ

308 :
八咫郎女神回収するって言ってるし武蔵とやりあうんだよな
女神の力使えないのに対応できんだろうか

309 :
四郎が山羊で七緒が雉なら八咫郎はゴリラか?

310 :
オランウータンっぽい

311 :
そうだなオランウータンっぽい

今回女神活躍すのかなあ

312 :
大高の描く男が赤面するシーンキモすぎる

313 :
女神いま眠ってるしここで女神復活は流石に早すぎね
刀気を制御する感覚覚えた武蔵が単独で仮女神パワー使って活躍すると思う

314 :
>>312
分かる

315 :
ひとつ気になってるんだけどさ
普通の武士って四郎たちや女神武蔵みたいな空間や刀気を操る特殊能力は持ってないんだよね?

316 :
今週はどこまで進むかなぁ

317 :
操れるのは自分の刀気だけで空間切り裂くとかはできないって感じだね今のところ
単なる鍛錬不足なのか属性の問題なのかはわからないけど

318 :
空間とかの特殊能力は黒い魂のやつだけって感じだけど
五傑将クラスなら使えそうな気もする
でないとパワーバランスがヤバいし

319 :
マギでもアリババが赤面するシーンとかあったよね
本当なんでそんなの描きたいんだ・・・

320 :
四郎ほどでなくても炎とか氷とか多少の能力はほしい
刀気飛ばし合ってるだけじゃ絵的につまらんよ

321 :
>>319
あれ見ててうわぁ…ってなるから嫌い

322 :
男が女の照れ顔描くのはいいのに女が男の照れ顔描くのはあかんのか

323 :
照れの赤面はOKだが羞恥心と悔しさ混じったような赤面はいたたまれなくなるね

324 :
七緒の剣技は操ってるだけだからあんま特殊能力感ないな
そう考えると練度も関係ありそう

325 :
そういや今週巻頭カラーだっけ?

326 :
バレくれ

327 :
はやく温泉回やってちょうだいな

328 :
武蔵、次回あたりに失敗しそうだな

329 :
失敗するだろうね
しかし武蔵に厳しい漫画だなこれ

330 :
大高先生ドSすぎでしょ

331 :
なんで鬼鉄で動くのに帆を張ってんの?(´・ω・`)

332 :
あった方が雰囲気出るだろ!

333 :
ミノフスキードライブで動くマザーバンガードにだって帆はあっただろ

334 :
>>325
巻頭じゃなくてセンターカラー

335 :
この流れは確実に今回の襲撃でなにかヘマしてまた立場悪くなるんだろうな
まったく嫌な流れだぜしばらくずっとこの流れか

336 :
武蔵にこういうこと言わせるときはだいたい武蔵下げをするときだもんな
今から胃が痛いわ

337 :
何かトリオなわりにマギに比べて他二人モブみたいに

338 :
勝負に負けて失敗までするのか
流石に武蔵がかわいそうになる
そもそも不法侵入とはいえ戦争に参加させられるのも理不尽だったしなぁ

339 :
ビビらないことって言ってるから武蔵ビビっちゃうんだろう
う〜ん嫌だなぁ

340 :
武蔵個人ではいいとこなしで勝てず、
命令系統を守った武士、武士団が勝つんだろうな

341 :
正直そういうありきたりな固定観念をぶっ壊してほしいわ

342 :
変な小太りそこそこキレイな目してて草
なんか武蔵こいつにも裏切られそうな気がするのは邪推かな

343 :
戦わせたら小太りの方が強くて武蔵が負け犬の国へ?

344 :
チクショー

345 :
>>343
ありえそうで怖い…

346 :
カラーのみちるエロいけどなんか小馬鹿にされてるような表情だ

347 :
怪物出てくる見開きいいな
いい感じに気持ち悪い

348 :
なんかちょっと凝って描いたなってのはわかった

349 :
青鬼かと思った

350 :
>>340
150年倒せなかった鬼神様を普通に武士の集団戦術で倒していいと思ってんのか

351 :
マギでもアリババを下げに下げて最後ちょっと上げてたよな
作者的にはそこでフラストレーションの解放を狙ったつもりなんだろうけど、あまりに下げ過ぎたから読者はかなり冷めてたと思うわ
武蔵も同じような感じになるだろうな

352 :
あひるの空といい女性作者はどうしてこうなのか

353 :
武蔵の成長とかもういいからとりあえず武蔵を無双させろ

354 :
>>350
それぐらい許せよ

355 :
グダグダだったマギ終盤よりもつまらないオリエント

356 :
小太りはただのギャグキャラだったのか

357 :
武士の強さとは統率された隊としての強さであって
ボッチの武蔵にはそれがないとかだったりして

358 :
まあそういうことでしょ

359 :
ありきたりな講釈なんて心に響かんよね

360 :
武蔵ババア適性カモン!

361 :
言っても武蔵には小次郎とつぐみがいるしボッチではないよな
ボッチの状態に貶められてるだけで

362 :
もう来週単行本発売なのか

363 :
給仕係みたいなおばちゃんいたけど武蔵の範囲内じゃね

364 :
しかし直江にも弱いとか言われてて哀れだなぁ

365 :
最後に出てきた怪物ってヤマタノオロチ?
なんか展開速いな

366 :
島津小隊もかたちだけ繕ってるけど
ボッチと同じで心はバラバラみたいに思える

367 :
>>355
さすがにそこまではひどくない

368 :
マギの後半ってそんなに評判悪いのか

369 :
言うほど悪くないぞ
長期連載だと離れる読者も多いってだけ
七つの大罪なんかも頑張ってる

370 :
>>365
海坊主に見える

371 :
まあ俺の親戚はいきなり異世界編が始まったあたりでもうついていけないって
なってたからなおさら後半の超展開の連続はついていけない人も多かろう
俺もマギの後半は週ごとに敵や味方やらごちゃごちゃでなにがなにやらで理解が追いつかなかったが

372 :
すもももラストはすごかったからな
まさか主人公があんなになるとは

373 :
まぁすももはギャグ漫画だし

374 :
小次郎達はどこへ

375 :
別の船に乗ってるんでね

376 :
少し盛り返したと思ったけど最近また変な方向に行ってんな

377 :
統率された隊はつよい!
自分勝手と自由は違う!

という正論で武蔵を凹ませたとしてこの漫画そこからどうすんの?
あのクソうざい男の下でペコペコして鉄砲玉やって終了か?w

378 :
既存の武士としての生き方を学びつつ自分の道をいくんじゃ?

379 :
主人公は最初から強くないといけない、弱い主人公が成長していく漫画はもう古いし売れない
みたいな風潮があるみたいだけど、この漫画もスレ見た感じそんななのかね
俺はおっさんなせいか、これから徐々に主人公強くなっていくんだろうなって感じで楽しんでるけど

それはそうとギャルがこのままフェードアウトしそうで悲しい

380 :
そもそも武蔵は半ば強制的にこの小隊に入れられただけだからな
チームがそもそも違う以上自分勝手と自由の違いとかお門違いだと思うが
小次郎たちと組めば武蔵の考えが一番強そう

381 :
>>379
ギャルもっとフィーチャーしてほしいよね

382 :
有象無象の寄せ集めなら個人の意志は無視して決まったとおり動く方が強そう

383 :
>>377
島津小隊が統率とれるとは思えないわ
恐怖政治は崩れやすい

384 :
雉のすけ…雉…七緒…八咫郎…まさかね。

385 :
野口雉ノ助だっけ
あのキャラは作者もわざと臭わせるように描いてる気がする

386 :
成長するのはかまわんが主人公下げが過ぎる

387 :
無理やり隊に放り込まれたあげく説教かまされたら武蔵の視点じゃなくてもムカつく

388 :
>>379
正直その成長というのが俺には理解できないからそういうの関係ないと思う
個人的感性としては主人公の主張のほうが正しいように見えるしそれが一方的に
漫画内で間違ってる扱いされてもえーってなる

389 :
俺も主人公が貶められてるこの状況がいまいち釈然としない…

390 :
>>384
南蛮語とかな
四郎はバテレン姿だし

391 :
隊長の命令が絶対ってのはチームである以上一面の事実ではあるけど
物語を動かせるほどの説得力までは感じないわ

392 :
島津の言い分って「島津でトドメ刺すために島津じゃないお前らは盾や捨て石役、
弱いんだから発言権なし」だから命令遵守だ隊長だと言われてもなー
たとえこれがあの世界の武士の常識だったとしても武蔵の方を応援したいわ

393 :
説教かますサイドに魅力ないから苛つくんだと思う

394 :
思った以上にでかくてヤバい

395 :
次回タイトルは竜か
オロチ戦第一ラウンドって感じかな

396 :
武蔵って人の顔色とか空気とか伺って生きてきたって割には
敬語使わない礼儀知らないとわけのわからないキャラになってきている
強くなりたい割にはベテランの武士から見て学ぼうともしてないし何がしたいんだこいつ

397 :
色んなものに気を遣って生きた結果があのクソみたいなぬけがら時代だしな
開放されたいまその反動でこうなってんじゃね
そんなに礼儀知らずって感じもしないけど
それはまわりがもっとクソ野郎ばっかだからかな

398 :
今のところろくな武士がいないね
尚虎も龍臣もすごそうだが目標になるようなタイプじゃないし自斎が一番心の師っぽい

399 :
逆に他のベテラン武士から学んだら自斎の立場がなさそう
武蔵的には自斎の教え鐘巻流で強さを証明したいのでは

400 :
作者はそんなに考えてないと思う

401 :
直江に弱いと言わせた以上武蔵が間違ってた流れは確定かな

402 :
でぇじょうぶだ黒曜の女神様がなんとかしてくれる

403 :
女神さま起こすなや

404 :
知らないことだらけのこの世界
君と出会ってちょっぴり広がる
みちるのキャッチコピーが完全にヒロインで草

405 :
あれはみちる側ともとることができる

406 :
その発想はなかった

407 :
だとしたらみちるって武蔵のことふったけど
武蔵派にくらがえするフラグかもしれんな

408 :
カラー絵のみちる
濡れてるからか泣いてるようにも見える

409 :
真に強い敵に勝つには信頼できる仲間たちとの協力が必要
島津のやり方は合理的で雑魚どもには有効かもしれんが
ヤマタノオロチみたいな最強格には通用しないだろう

410 :
ヒロインは女神様で良いぞ面倒くせえ

411 :
次回の竜って龍臣のことかな
熱いバトルに期待

412 :
ヒロインはつぐみな

413 :
>>396
わかる。

あと今までの反動だとかを加味しても
武士に憧れてるという点以外、なんかキャラクター性がフワフワしてる。

414 :
>>397
いくら反動でも、すこし変わりすぎやろ

415 :
小次郎も武蔵のことよくわからないって言ってるしあえてそう描いてるんじゃないか
そもそも出生が謎だし

416 :
ジャンプ漫画の主人公とかも、向上心はあるのに
礼儀がない、敬語を使えない、その道のベテランや有名人を知らないなど
昔から矛盾したやつが多かったな

417 :
初期ルフィとか得体が知れない感すごかったしな
まぁ向こうは清々しかったから大人気だったが

418 :
悟空もルフィも強かったからそんな気にならんかったが武蔵は弱いんだよなぁ…

419 :
ルフィは海賊だし礼儀正しくてもなんか嫌だろ
まあそれでもけっこう恩義には厚い感じはあるけど

420 :
礼はないけど情はあるイメージ

421 :
そういや海賊だったなw

422 :
武蔵が恩義感じる武士なんて親父さんくらいだもん
他の武士から学ぶとかありえん
第一くせが強すぎて手本にならんよ

423 :
作者がアレだから期待しても無理だと分かってるがもっと人格者が出てきてもいいと思うの
まあ出てきてもすぐ死にそうだが

424 :
たしかに生きてる人格者ほしいな
武蔵たちの背中押してくれるようなさ

425 :
その親父さんもクソ野郎疑惑あるからなぁ

426 :
ドヤ顔さんは思ったよりも憎めない奴だった嫌味も愛嬌がこもってるので武蔵に対して酷い裏切りはないかなと予想
南蛮というワードが出たので南蛮勢力も出てくる可能性もあるけど彼は南蛮勢力と関係があるのか?そこも期待しておきたい。
武蔵のボッチがとりあえず解消されたので良かった次回のバトル楽しみ。

427 :
そんな疑惑あったっけ?

428 :
南蛮勢力いるとしたら鬼徹刀とかどんなんだ

429 :
とりあえず武蔵と野口がなんとか活躍して龍臣一派に注目置かれてほしい

430 :
オロチがオホホって言っててキモい

431 :
>>404
蝶柄の着物が美しかった

432 :
論点ずれてきてる気がする
そもそも武蔵が言ってるのは力の支配じゃダメだってことであって
統率の力か個人の力かは問題にしてないよね
むしろ武蔵も統率の力は推奨派だろうし
力の支配じゃ本当の統率や信頼関係はとれないってわけで

433 :
実際武蔵らは七緒戦で協力プレーしてたし

434 :
投げた問に対して回答がずれてる感

435 :
明日はお休みだっけ?

436 :
>>432
だからそれに対する直江らの答えが「恐怖政治であっても黙って従え」なんだろ

437 :
描き方として直江たちの方が正しいみたいになりそうな雰囲気で描いてるから気持ち悪いんですよ

438 :
雉のすけは八剣士サイドではないにしろ
なんらかのスパイな気がする。

439 :
>>427
小次郎に重荷を背負わせないために武蔵にわざと女神入れたとかなんとか

440 :
>>435
そうだよ合併号だよ

441 :
で、バレまだ?

442 :
634,546、293みたいに仲間になるヤツってみんな数字変換できるヤツなのかな

443 :
だとしたらみちるは仲間にならんな

444 :
コミックって明後日だっけ
楽しみ

445 :
合併号に合わせて本筋出してくれるとかマジ有能

446 :
今週のオリエントは面白かった

447 :
近年まれに見る神回だな

448 :
いい最終回だった

449 :
>>439
絶対考え過ぎだと思うわそれ

450 :
親父さん牛裂の最後になんて言ったんだろうね
はやく回収してくれ

451 :
まずはなんで上杉の花押の入った巻物持ってたのかの回収が先だろう
何ヶ月も先になりそうだが

452 :
自斎「武蔵、犠牲になってくれ…」

453 :
大高と真島の底辺争いは結局どっちが勝ったん?

454 :
どっちも敗者やで
看板のレベルにない
大罪はたいへんだ

455 :
巻物は上杉のもと仲間でもらったのか
もしくは上杉と敵対して盗んだのか
武蔵たちが楽観的だったからあんまいい感じの関係ではなさそう

456 :
大罪と五等分終わったらマガジンどうなるんだろう・・・

457 :
どうにもならんね
ネームバリューあるのは一歩ぐらいか

458 :
割とマガジンの看板って何?と聞かれたら困るな
中堅レベルの数は多いと思うんだが…

459 :
そこそこだけど心に残る名作とまではいかない印象

460 :
ジャンプにはワンピ、サンデーにはコナンがあるのになぁ

461 :
6巻発売おめ

462 :
でもサンデーよりは売れてるんだろ?

463 :
おまけ漫画のネタバレよろです

464 :
おまけは四郎と七緒の話だったろ

465 :
ヒット作と名作の両立が難しいんだろう
そういう漫画がないと売上の割にいまいち迫力が伴わないんだよね

466 :
フォロワー数が全然動かなくなったな

467 :
一生オリエントのアイコンが配られない可能性もあるで

468 :
まあ多分年内には武蔵に届くくらいまではいくやろ
それまで企画が続いてれば

469 :
企画の期限が定められてないことが幸いか…
つぐみまでは頑張ってくれ

470 :
龍臣とか尚虎クラスの鬼鉄刀の力はよ見せろよ
四郎クラスはあるのか?

471 :
猫又鬼を入れた謎

472 :
作者ヤマタノオロチに合わせて八咫郎にしたんかね

473 :
>>464
面白かった?

474 :
猫又鬼はあれだな
キモカワ的なマスコットポジで押したかったとか

475 :
この世界の武士が個人では鬼神に勝てんから軍勢で当たるつてバランスみたいだが
このまんま主人公達は下っ端時代を長々やるんかね?盛り上がらんなぁ…

476 :
6巻のレビュー楽しみだなぁ!

477 :
>>475
ほんとそれな
もうすこし主人公が物語を引っ張ってくぐらいの勢いがあってもいいと思う

478 :
ハガレンみたいな?

479 :
そもそも鬼神の存在感が皆無なんだよ
作者が好きな男キャラ同士でイチャイチャしてるだけで、まともな少年漫画が描けてない

480 :
それな。そういやまともに鬼神と戦わないで仲間の武士同士でギスギスバトルしかやってねぇわ

481 :
鬼神は敵というよりやられ役の印象しかない

482 :
天狗やオロチみたいなのがいたら内輪もめや覇権争いしてる場合じゃないってなりそうなのにな

483 :
青鬼神なんてバトルシーンさえ省かれたぞ

484 :
でも勢力的には人間は鬼神側にぼろ負けなんだよなぁ
勝てないのはそこら辺が原因なのでは?

485 :
何か島津って奴アッサリ鬼神にクチャリされそう
クソッ…手がかゆい。

486 :
むしろそうであってほしい

487 :
今さらだけど6巻のおまけ漫画読んだ
結構好き

488 :
ガチでみんな協力してたら10年くらいで勝てたんじゃ

489 :
>>487
存分に語れ

490 :
先週のラストよく見たら海面にでっかい目玉が2つ浮かんでるのな
なんかヤマタノオロチじゃないっぽい?

491 :
>>489
七緒がかわいい

492 :
そりゃ770で仲間候補ですから

493 :
海から出てきたの八咫郎に侍ってた子鬼説

494 :
>>485
後半なんのネタ?

495 :
ワンピの映画見たが今までで一番面白かったわ
オリエントも映画化しねーかな

496 :
オリエントには勢いがなさすぎるんだよ勢いが

497 :
ご都合主義でもいいから武蔵たちをもっとアゲアゲしろ

498 :
漫画の個性が消えそう

499 :
編集の力で売れたマギの成功を自分の実力と勘違いしちゃった作者が
自分の力で描くからこういう悲惨なことになる

500 :
言うほどまだ悲惨じゃないだろ

501 :
新刊ブルーロック以下

502 :
>>494

https://i.imgur.com/2zNXetv.jpg

503 :
単行本派のスレってないのかな
語り合いたいけどネタバレは見たくない…

504 :
この規模じゃないだろー

505 :
>>502
あ〜それかw
忘れてたわw

506 :
>>504
だよねー

507 :
バレスレもないしな

508 :
シンドバッドが出る前のマギが延々続いてる感じ

509 :
>>485
黙ってイモ洗えよ負け犬w

510 :
プッ

511 :
今週はビビって何もできなかった武蔵がまた蔑まれる鬱展開かな
やだなぁ

512 :
大高先生を信じろ

513 :
武蔵、たしかに活躍できなかったけど、思ってたのとは違うな
これならまだましなほう

514 :
ま?
早く読みたいわ
どんな塩梅なんだ

515 :
なるほど面白くなってきたな

516 :
直竜だっけ
また人気でそうなキャラが
つーか今回掲載上で探すの時間がかかった

517 :
人気投票やったら武蔵3位にも入れなさそう

518 :
黒子めっちゃ怖

519 :
でもけっこう可愛くない?
黒子ちゃん

520 :
いきり倒してた秋弘まったく出てこなくて草
何してんだよ

521 :
ひたすら主人公いじめの展開だなあ
今の時勢と逆を突っ走るのは嫌いじゃないよ

522 :
>>516
いつも後ろの方だもんな
頭の方にあると見逃すわ

523 :
直江は武蔵と同じ赤い刀なのか
これは師匠展開くるか

524 :
武蔵に言った弱すぎるってチーム戦がどうこうじゃなくて普通に個のパワーがまだまだ足りないって意味だったのかな

525 :
>>513
ビビらないこととか偉そうに言ってたからビビっちゃうかと思った
歯は立たなかったけど他の奴らも同じだしダメージ少ないね
まぁ本人は悔しいだろうけど

526 :
ヤマタノオロチクラスが出す小鬼は小鬼の中でもやっぱ強くなるんだな

527 :
巨大な小鬼だからな

528 :
分類状は小鬼でも大きいだけで当然脅威だからな

529 :
とりあえず武蔵がこれ以上いじめられなくてよかった

530 :
でかい失敗しなくて安心したわ
絶対やらかす流れだったし

531 :
直江以外役立たずでは?

532 :
合併号開け早々次号休載で草
ライブ感で無駄に主人公sageようとするから次の展開が思い付かなくなるんだよ

なろう系みたいな持ち上げ方しろとは言わんけど
成長イベのために一度凹ますにしても凹まし方ってもんがある

533 :
ビビらなかったのは評価するけどさ
ただ無力感を煽るだけじゃなくて
雉ノ助を助けるためにやられそうになったとかそういう演出入れればよかったのに

534 :
えっ次号休載なの?
多くないか

535 :
それな
特別多いとは思わないけど合併号あけだからちょっとね
また取材かね

536 :
新刊出たのに部数で煽るの諦めたな

537 :
今更だけど、戦国武将の名前つける必然性皆無だなこの漫画
武蔵と小次郎とかちゃんと元ネタ通りにいつか敵対して戦ったりするんだろうか?

538 :
しないんじゃね?戦う理由ないじゃん鬼という人類の敵がいるんだし
二刀流とか物干しざおは拾う可能性高そうだけど

539 :
>>536
先週のPOSランキングが
64位(50位が推定15600部)じゃね…

540 :
槍働きが本分じゃない文官が三竜って上杉ってどんだけ人いないん?と思ってしまった
三竜が他にいてさらに文官筆頭もこの強さですっていうんなら上杉スゴ!と思えたが
眼鏡を取ったら美形どころじゃない変わりっぷりには笑ったw

541 :
>>537
銀河を駆けるロケット団の二人だって大概仲良しだしな

542 :
そこらへんはただの遊び心だろうな
拾ってもいいし拾わなくてもいいし
自由にやればいいよ

543 :
>>536
一週間もたってないし編集も機を見てるんだろ
前回がむしろ早すぎたわ

544 :
直江メガネしてたっけ?
エロゲ主人公みたいな髪型だった気が

545 :
文武両道な強者なんだろう
あとやたらめったら竜の名をあげてたら価値下がりそうだし

546 :
文官なのに強いと周りの株を下げるので出来るだけ戦わず褒美も受け取りたがらんみたいなキャラかな

547 :
ただ単に武勲にはきょうみないし面倒臭いと思ってるタイプじゃね

548 :
武蔵また同じ屈辱味わってるのが気に入らん
もういいってのに

549 :
きっと武蔵はまだ鬼鉄刀で纏絶錬発みたいなのができてないんだみたいな話になって行くんだろうな

550 :
それを直江が教えてくれるパターンなら王道だな

551 :
コミック重版かかったってよ

552 :
早くない

553 :
重版がすぐかかるように少なめにすったのでは

554 :
直江が赤い魂とは予想外だった
青とか黄色だと思ってたわ

555 :
硬い角折れるのは攻撃力のある赤色だけとかだったらいいな
武蔵の活躍は約束されたようなもんだし

556 :
あと一人の竜って誰だよ

557 :
龍臣部下のことちゃんと信頼してて株上がったわ
無茶苦茶なおっさんじゃなかったのね

558 :
まあ徹底的な身内主義みたいだからね

559 :
偏諱とか大高先生博識だなぁ

560 :
今回の話に出てる鬼のデザインが割と狂ってるな
首無しの女の股から頭生えてるデザインとか少年漫画の雑魚敵とは思えん…

561 :
彼岸島のようなセンスを感じる

562 :
鬼鉄刀を使いこなせば空も飛べるのか?

563 :
みちるは飛んでたしね

564 :
城も飛んでる

565 :
鬼鉄刀で飛べるんだったら四郎戦で集まってたのは雑魚ばっかだったってことか
空に落ちてったし

566 :
直江が角に飛んでったシーンなんかドラゴンボールみたいだったわ

567 :
ビビらなかったのは偉い
実力不足とはいえ心では負けてなかった

568 :
>>556
自斎さんだな

569 :
>>568
もしそうなら自斎の息子に奴隷労働させたあげくサメにケツ囓らせた(?)のは切腹ものだな

570 :
龍臣は部下の息子だからって甘い対応するやつじゃないさ

571 :
>>533
こういうの入れるだけでもだいぶ印象変わるのに

572 :
鬼神がいつも瞬殺でやられる役割でしかないのは何なの?
そんでかっこつけて目立つのはイケメンキャラ
この腐女子作者の趣味丸出しで気持ち悪い

573 :
>>572
同人絡みで愚痴りたい嫌いな漫画家、作家、監督、クリエイター6
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/doujin/1565192102/

574 :
つぐみ成分が足りない

575 :
肉まん食いたい!

576 :
漫画なんてそもそも作者の趣味を出すもんじゃね

577 :
前々作で可愛い女の子大量に描いたからな
キャッツアイの作者も次回作ではカッコイイ男が描きたいからシティーハンター描いたらしいし多めに見てやれ

578 :
それが面白くて読者に受けてるならいいけどこれ受けてないじゃん

579 :
>>572 >>578
総合すると
俺の趣味に合った作品を載せろ
ってことか?
まあ編集部とかがその方がいいって思ったらそうなるんじゃね?
まあ読者なんて口開けて待ってるツバメの雛みたいなもんで
無い物ねだりするくらいなら趣味の合う作品見つけてそっち読んでた方がいい気もするけど

580 :
ほんとにやばくなったら編集のテコ入れ入るよねきっと

581 :
既にオリコン圏外まで落ちてるんだ
諦めろ

582 :
6巻で累計60万部行くかな?

583 :
ブサメンキャラがカッコつけて目立ってもしゃあないだろ

584 :
天々とか玉艶とかの悪女ポジションが足りない

585 :
八剣士にいた女に期待しとけ

586 :
主人公が才能無いみたいな話で読むのやめたんだけど面白くなった?

587 :
>>586
今後も主人公がどんどん落ちて最後の最後に急浮上してまた落ちていくを繰り返すだろうから
そういうのが好きじゃないなら面白く無いと思うよ、個人的にもすっきりしない展開が続くのは
厳しくなってきた

588 :
場を丸く収めようと武蔵なりに頑張ったのに島津に吊るし上げられたとこキツかった
早く島津にみっともない醜態晒してほしい

589 :
黒子は怖そうだけど悪女ではなさそう

590 :
キモ怖いぬいぐるみコレクションしてそう

591 :
なんか分かるw

592 :
登場キャラ糞うぜー奴しかいねぇ
何だかんだでシンドバットさんみたいなチートキャラは必須だわ

593 :
>>588
俺もきつかったわそこ
女作者ならではだよね

594 :
島津を辱めなきゃ読者の溜飲は下がらんよ

595 :
他の漫画のイメージも有るせいか島津はクソ真面目な武人みたいなキャラ付けかと
思いきや全身アクセだらけのチャラ男風で性格まで悪いと印象最悪なんだよなぁ

596 :
アリババを事あるごとに陰湿にいじめてたのとか、いかにも腐った女の脳内
キャラ的にもう武蔵ってアリババと変わらんやん

597 :
これで実は島津が命令を聞け逃げたら処刑とか言ってんのは自分らが守ってやれなくなるからとかだったらやだなぁ

598 :
>>597
それ以外のオチないやろ、残念ながら

599 :
それをやるには島津は武蔵を貶めすぎたんだよなぁ…

600 :
>>561
たしか女の股間からおっさんの顔生えてる
エビみたいなのいたよな

601 :
最終的にピンチの島津を武蔵が助けて島津がツンデレそう

602 :
とりあえず残りの口裂け鬼は島津たちがやるのかな

603 :
>>567
ただモブ武士も別にビビってないからなぁ
評価するには値しない気もする

604 :
せめてちょっとは鬼に効く演出ぐらい入れてもいいのにな

605 :
敵の幹部クラス相手ならともかく有象無象の雑魚相手に必死になって斬り付けて無傷なのはなぁ…
前回の成長イベは何やったんや…

606 :
次号休載とか萎える

607 :
ちょっと成長しては壁ができ
ちょっと成長しては壁ができ

608 :
なまじ女神武蔵の無双見てる分よけいもやもやするっていう

609 :
小次郎たちも襲われてんのかなこれ

610 :
直江デコに龍のタトゥー入れてんのな
やれやれ系と思いきやイキっとるやん

611 :
>>582
じわじわ売れて届くと思う

612 :
何となくだけどこの作者って喜本みたいなタイプの性格思考っぽいと思う

613 :
名誉毀損だろこの野郎

614 :
雉の助ビビってるのに妙に余裕そうに見えるのはギャグキャラだからか

615 :
5巻の発売から2ヶ月しか経ってないのな
なんか刊行早くね?

616 :
ってか公式ツイッターのプロフまだ5巻の告知になってるじゃん
更新しろよ

617 :2019/08/26
>>610
島津は顔ピ、尼子はメガネ、上杉は入れ墨が風俗なんだろたぶん

【春場ねぎ】五等分の花嫁 アンチスレ★11
約束のネバーランドアンチスレ4
【マツキタツヤ】アクタージュ Part38【宇佐崎しろ】
【マツキタツヤ】アクタージュ Part19【宇佐崎しろ】
【猪ノ谷言葉】ランウェイで笑って 11歩目
HUNTER×HUNTER 新念能力作成&議論&妄想スレ Part63
【春場ねぎ】五等分の花嫁 287等分目【マガジン】
HUNTER×HUNTER 新念能力作成&議論&妄想スレ Part68
腹ペコのマリーは確実に突き抜ける
HUNTER×HUNTER強さ議論スレ part.1155
--------------------
【EDK】増毛partワンワン78本【駄ファミリ以外イラネ】
【1クリで】 オイルでチェーンメンテ 65クリ目 【救えるチャーン】
【相談】16タイプ診断スレ Part13
【悲報】百田尚樹、消費税増税にブチ切れ「行きつけの喫茶店のコーヒーが400円が450円になった。ふざけんな糞が!」 [875850925]
【MHFZ】40代無職BBAめらるー@★が晒しに成り済まし独り言で999まで埋めるも1000だけ取られて大発狂w
ベン・シムズスレ
【亀首ゴリラ】つばめ(ゴリ)スレPart6【怠け者古事記】
女の子が虐待されてるAApart1
大阪>>>>>>>>名古屋+福岡+横浜 part326
■身長が低い男の婚活方法■ 1 hyde(ハイド)
【大麻】高樹沙耶「大麻は産業、医療、循環型社会に貢献するものという常識に…日本では大麻取締法とメディアの報道が人権を侵害」★4
試しにヒトカラしてみた
チャンネル桜 129【国保党は参院選を棄てたのか?】
【実話ナックルズ】 ドラマ「BG〜身辺警護人〜」 出演俳優X 大麻常習疑惑
精子のネット販売始まる
【ときドル】ときめきアイドル★82【KONAMI】
MNP純減キャリア
若手人気俳優総合スレ780
【MTG】最新セット雑談スレッド1635
【ぺろぺろ】犬になめられて? 米男性、感染症のために両手両足を切断
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼