TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
週刊少年マガジン総合スレッド193冊目
ブラッククローバー ネタバレスレ Part.27
【春場ねぎ】五等分の花嫁 ネタバレスレ 217等分目
ワンピース専用ネタバレスレッド Part4295
【角弾頭】サムライ8 八丸伝 Part37【岸本斉史・大久保彰】
【筒井大志】ぼくたちは勉強ができない 問179
【筒井大志】ぼくたちは勉強ができない 問179
【筒井大志】ぼくたちは勉強ができない 問134
【最終幕開戦】週刊少年チャンピオン725
【春場ねぎ】五等分の花嫁 考察スレ 11等分目

ダイヤのAネタバレスレ49


1 :2019/07/08 〜 最終レス :2019/08/26
基本はsage進行で
本スレでネタバレの話は禁止です。
本スレでネタバレの話題が出た場合はこちらに誘導してください。
※基本は発売日以降は本スレに移動。なお、バレスレ発生の話題等の雑談は可。
※降谷厨の主人公アンチは出禁対象のためスルーする事。荒らしは回線を幾つか使用するので注意。(ワッチョイ 2e又は46・スプッ・ガラプー・オッペケ等)
荒 ら し ・ 煽 り は 完 全 ス ル ー の 方 向 で !!!
相手をする人も荒らしです。相手しなければすぐ去ります。

次スレは>>950辺りで。

ワッチョイは本文一行目に以下の一文を加えて改行
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

前スレ
ダイヤのAネタバレスレ48
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wcomic/1556968861/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
保守

3 :
保守

4 :
保守

5 :
保守

6 :
保守

7 :
保守

8 :
保守

9 :
保守

10 :
保守

11 :
保守

12 :
保守

13 :
保守

14 :
保守

15 :
捕手

16 :
保守

17 :
保守

18 :
保守

19 :
保守

20 :
保守

21 :
捕手

22 :
立ておつ

23 :
おつ

24 :
天久151とか貧弱青道じゃ打てる気がしないな

25 :
バスター打法で何故か沢村だけ打てたら笑えるな。

26 :
>>24
御幸が警戒されるだろうからワイが決めるで!!

27 :
第174話 薬師の弱点

市大上位打線
1番レフト千丸
2番サード森
3番センター宮川
4番ファースト星田
5番ライト佐々木

千丸(3年)は元は投手として入学したが最後の年は野手に専念し春大でようやくベンチ入りを果たした背番号二桁の選手

3点勝負を踏み友部にも3失点までならいいと言っていた轟監督だが天久のピッチングを見たらそうもいかなくなった

千丸は友部からツーベースを打ち、森は送ると見せかけヒッティングをするもセカンドの好守備で進塁打止まり
薬師はかつての弱点だった守備もかなり鍛え上げていた

浅いセンターフライを打つ宮川
センターの肩が強くないことから犠牲フライを狙おうとする千丸だが好返球により動けず

そして4番星田の打席

28 :
>>27
バレ乙です!
「薬師の弱点」って守備が弱点かと思いきや、守備も良くなってました、という話か。
2アウト走者3塁で4番か。普通なら打ちそうな場面だが‥‥もうちょい友部を引っ張るかな?

29 :
バレ乙
サブタイに薬師の弱点ってあるけど弱点克服しましたよってことか?
友部相手に得点出来ないといろいろきびしそうだけど
いずれにせよ中々進まないし正直週刊で追うの辛いな
コミックでまとめて読めば面白そうなんだけど

30 :
星田って青道戦の時に散々だったイメージあるしここは打ってほしい

31 :
ダイヤのAってまったく沢村の物語じゃないよね
それどころか青道の物語にすらなってないし
余計なとこにまで時間割きすぎだわ

32 :
市大対薬師

1 轟タイムリーなるか?1回表
2 天久 踏ん張る 1回表
3 星田タイムリーなるか? 1回裏
4 友部踏ん張る 1回裏
5 天久躍動付け入る隙なし 2回表
6 友部打たれる 2回裏
7 対轟2回戦 3回表
8 三島登板 3回裏
9 対友部 4回表
10三島打たれる 4回裏
11天久の回想 5回表
12秋葉登板 5回裏
13天久が新球披露 6回表
14秋葉打たれる 6回裏
15市大の監督の回想 7回表
16轟登板 7回裏
17星田回想 8回表
18轟打たれる 8回裏
19天久新球打たれる 9回表

単行本2巻分くらいだろ

33 :
>>32
どこで真田出すねん

34 :
>>32
パッパの妻との馴れ初めから轟誕生までの回想がねえなぁ

35 :
星田は青道戦に限らずいいとこない
宮川は結構打ってるのに

36 :
>>27
保守乙、バレ乙
薬師の弱点は真田の足も含まれるのかね

>>32 結局どっちが勝つんだよw

37 :
沢村らの同学年ライバルをほとんど作ってこなかったから、沢村3年時のライバルは一学年下ばかりになりそう
同学年の目ぼしいライバルて轟と向井、北海道の本郷くらいしかいない

38 :
その辺は本来予選ぱぱっと済ませて甲子園編いってればなんとでもなったんだけどな
いつまでも予選メインで描いてるから下で都合付けていくしかなくなる
上でも言ってるが沢村が主人公で進めてるのに焦点が青道に合ってるから全てが中途半端になってる

39 :
上で言ってなかったわ
少なくとも青道の物語ではあると思うけどな
面白いかは別として

40 :
秋大会で真田のツーシーム引っ掛けてまんまと術中にハマったのも星田だったっけか

41 :
>>36
守備以外だと走塁、準備志向、基本となるスローイングを挙げてた

42 :
星田は秋大、春大、東京選抜のいずれも活躍した描写がない。名門校の四番打者なのに可哀想な扱い。

43 :
出番も試合シーンも少なかったが大前の方がよっぽど名門の4番感あったかもしれないな市大

44 :
御幸が食事中に揚げ物の衣剥がして食ってたけど食わなきゃすぐに痩せそうな練習量であんな事する意味あんの?

45 :
>>34
やめて

46 :
揚げ物の衣剥がすのは現実の高校でも似たようなことをやってた
東海大相模時代の小笠原か誰かがね
確か原監督からの差し入れで

47 :
バスケ漫画のDEAR BOYSみたいに見せたいものをすべて見せれば良いと思う。あれは哀川3年時のときにすべてのライバル高校と試合して
軒並み倒した、わ

48 :
御幸の衣剥がしは俺の中で好感度めちゃくちゃ下がった、あれするやつめっちゃ嫌い

49 :
糖質脂質制限する意識高い系なのにどんぶり飯三杯食うのかよってワロタ
ダルビッシュも糖質制限してから怪我増えた印象あるし、漫画だから残さず食べるでいいよ

50 :
>>48
意識高い系の表現なのかもしれんがマナーとしちゃ最低よな
自分もそういうやつ嫌い

星田はここでちゃんと打って強豪4番の実力示してほしい
春大で5得点した回でで降谷に外野フライ、沢村に三振に仕留められて
1回に一人でアウト2つ献上してしまったのは印象悪いんで

51 :
>>48
すっげー分かる
というか栄養管理もされてるだろうし別に食べてもよくないかあれ

52 :
調理の人に先に言えよと

53 :
ちゃんと打ってくれるんだろうな恵体のモブ顔星田よ

54 :
丼飯3倍くうのに、衣外すの?

55 :
ちょっとずつ天久以外にもキャラ付けし始めたから、市田大が勝つだろうな

56 :
三高はヒゲ先輩達が居た時はライバル扱いだったからもう少し目立っても良いぐらいだよ

57 :
5番の佐々木にも打って欲しいな。
数少ない2年の名ありキャラで強豪高の主軸なんだから。

58 :
市大は結局勝てないチームでいいよ、天久以外個性なさすぎ

59 :
友部の掘り下げをもう少し頼む

60 :
>>48
元から嫌いだろ沢村ま〜ん(笑)

61 :
第175話 市大の圧

星田の打球は打ち上げたセンターフライかと思われたが
予想以上に高く伸びた打球はフェンス直撃のタイムリーツーベースとなり市大先制

市大側が盛り上がる中で天久は三塁に行ってもおかしくない打球だったのに行けなかった星田の鈍足をぼやく

続く佐々木もいい当たりを飛ばすも轟のファインプレーでサードライナーとなり薬師は1点で凌ぎ切る

監督から下位打線だからって油断は禁物だと言われる天久は
手は抜くけど気は抜かない打たせて取るピッチングで2回を7球で三者凡退

62 :
バレおつ
天久ってきっちり省エネピッチ出来るんだね
ますます弱点減ったなぁ

63 :
>>61
バレ乙

天久ボーイがキレキレモードでいい
次の青道戦もコレで頼む。寝違えたとかやめてくれ

64 :
>>61
バレ乙です!そうか、来週は月曜休みだから今日ネタバレくる日か。

確かに、天久が打たせて取る省エネ投球できるなら、ほとんど弱点がないな。
あとは轟の次の打席で新球を使ってくるかどうか。轟が2打席目、3打席目の両方ともあっさり打ち取られるようだったら、天久はもう成宮級の投手という認識でいいだろうな。

65 :
轟のファインプレーかあ
良いあたりだけどアウトみたいな描写は多いね

66 :
>>61
バレ乙
キレキレの天久良いなあ
しかし成宮同様青道打線が打てる姿想像出来んな

67 :
立ち上がりが不安定だからそこに付け入るのは春にやったしこの試合は打たれてるものの無失点に抑えてるしな
今まで1ー0で終わった試合無いしそろそろ出番か?

68 :
青道投手陣で9回完封は1度も無かったよな?
1回位見てみたいな

69 :
ノリさんが調整役にならなければいける

70 :
完封だから継投無しだろ
予選ベスト8か16クラスが相手で沢村や降谷がそれなりに調子が良ければできるでしょ
まあ、そのぐらいの相手なら点差がついて継投かコールドになっちゃうんだろうけど

71 :
背番号貰えん選手が俺の誇り要員とか、俺の誇り定期とかいわれてんの草

72 :
>>32
45を1話にまとめてきたな
次で対轟2打席目まで終われば10話にはまとまるか?
それでも長いけどな

73 :
天久、轟相手にだけマジ投球で後は省エネかな。これなら、9回持ちそう。
終盤ヘロヘロだった春大と違って、ますます青道が点取れる気がせん。

74 :
星田、打ったら打ったで鈍足扱いとは。
名門校の4番なのに不憫だ。

75 :
チームメイトのプレーにとやかく言わない天久がそんな事思うんだから星田の足がよっぽど遅いんだろ。

76 :
豚足レベルの走力か星田
ゴミゾノも豚足レベルのイメージあるが

77 :
帝東戦で向井から決勝タイムりーツーベース打った時に三塁狙ってアウトになってたねゾノ

78 :
あれ興奮して足もつれたのがアウトの原因じゃなかったか?
まあゾノに足速いイメージは無いけど

79 :
雑魚カスがフルスイングしたらマグレ当たりして、調子に乗って浮かれて三塁まで走ってアウトになっただけ
身の程しれやキモゾノ

80 :
雨降ってたから…
あとは描写されてないけど囮だっかもしれないじゃない

81 :
>>67 秋大の秋川と薬師が1-0だったはず。
最後なの打席で、楊が轟に勝負を挑んで、一発かまされたやつ。
真田もミッシーマも打席で空気だった。

82 :
薬師対秋川は2-0だぞ
轟がホームラン二本

83 :
>>82が原作で>>81はアニオリ展開だった記憶

84 :
轟の打撃スゲエエエ!!轟の守備スゲエエエ!!して
最後はまた轟のホームランだろうな
本当この作者は分かりやすい

85 :
act2は沢村奥村にお熱で轟はそこまでって感じするけどな
思い返してみても轟って大事な場面は三振ばっかりだし

86 :
轟は春大で成宮にねじ伏せられたから、格落ち感が否めない。

87 :
4強と言われてる青道稲実薬師市大の中で市大だけイケメンが1人もいないのは何故?
天久が青道相手に偉そうに顔面偏差値語ってたけどテメーの所の顔面偏差値気にしろよ。

88 :
>>86
むしろあれは成宮の特別感を出したかったんだと思うけどな

天久でさえ、新球投げない状態では打たれるレベルの打者なんだから、唯一完璧に抑えた成宮はやっぱりレベルが違うってことを描きたかったんだろ

89 :
成宮とは初対戦だし対戦経験の問題じゃない?
天久とは秋に戦っててそのとき自分を打ち取ったスライダーを打ち返すイメージは出来てただろうし

90 :
>>89
初対戦の時ホームラン打たれただろうがよ
全打席抑えた成宮とは違う

91 :
成宮はやはり別格だろ
スライダーチェンジアップフォーク?
縦横緩急に2年時春にmax148
スタミナコントロール良しの左腕
5番も打ってるし完璧

92 :
>>90
お前さ、新球投げなきゃ打たれるとか今のこと言ってるんじゃないの?
流石にブランク有りの秋の天久と比較するなよ

93 :
コンパで遊びまくってた天久>>>>>スイングしてますアピールの努力を怠らなかった贔屓で副将前園

94 :
>>90
現時点での総合力は成宮上だと思うけど
それって秋の事だよな?
秋の事言うなら成宮だって驕りから梅宮に砕かれてるし
2年秋天久と3年春成宮比較するのは不公平では?

>>93
物を言うのは才能と言う残酷な現実

95 :
成宮にとって都合のいい部分ばかり切り取って語ってるわな
去年の天久と今年の天久は別物と言っていいくらい違うのに

96 :
天久って白龍に投げ負けてるし序盤だけで過大評価しすぎ
成宮が無四球2安打完封した薬師にどれだけやれるかで決まる
まあお話的に天久が上とは考えづらいが

97 :
記憶違いならスマンが市大対白龍って天久降板後に白龍が逆転してなかったっけ
何で降板したのかは明確に語られてなかったけど

98 :
多分、天久投げてた時は2対2だった記憶が。
天久に美馬はどう見えたのか気になってたんだけど、何も語られず。
天久が意識してるのは轟と沢村だけなんかな?

99 :
>>94
前園の場合、監督含めみんなの前で常にスイングしてますアピール凄いけど無意味に回数こなしてるだけ感がすごいからなぁ
はっきり言って身に入ってなさそうだし練習してるうちにならんだろ

100 :
>>96
>>97も言ってるけど白龍戦は天久降板後に逆転負けしてる
それに選抜ベスト4の相手に3-2で負けたからって批判の理由には辛すぎる

101 :
春大会準優勝で夏予選の第一シードは確保してて関東大会で無理をする意味はないから
元から天久に完投させる気がなかったんじゃない?
関東大会はどこも新戦力を試したり試合経験を積ませるテストマッチという側面も大きいでしょ
成宮だって関東決勝の白龍戦では8回から投げただけだしな

102 :
天久ボーイを青道はどう打ち崩すんだろうか?
御幸ばかりではアレだからゾノか?

103 :
ゾノは前回顔面酷評されたりラストバッターだったりで散々だったから雪辱果たす展開はあるかもね

104 :
ゾノに打てるとしたら抜けスラだろうな
すっぽ抜けた変化球はよく飛ぶから、ゾノが打って決める展開も絶対ないとは言えん

105 :
ストレート待ちからの抜けたスライダーはタイミングが合いやすいからね
終盤ならそういう展開もありうる
たまには降谷や春市が決めても良いんだけどねえ

106 :
>>105
降谷が決めるとしたら巨摩大に勝つときかな
いやでも春市もありえるか
センバツでは御幸に繋げずに負けたし
逆に今度は繋ぐのに成功して最後は降谷が決めるってのもありえるが

107 :
それをいうなら沢村にも攻撃面で頑張って欲しいんだが
バスター打法や選球眼で出塁できるようになったけど、得点には一切結びつたことがないし
バント上手い設定も最近ではほとんど活かされることがないからな
成宮や天久のような投手を相手に決定的な場面でスクイズ決めるとことか見てみたい

108 :
沢村1人が頑張っても得点に結びつけるのは難しい。

109 :
いや、みんながんばれよ
誰かが調子いいと誰かが悪くなったり怪我したりするな

110 :
誰かが悪くなるはともかく怪我はもういいわ

111 :
この試合始まってから俺もしばらく来てなかったし仕方ないがすっかり過疎ったな
その先があるかわからんがとりあえず今年の夏はもう不調だのなんだのはやめてくれ

112 :
御幸→実家炎上予定
降谷→スランプ
サッワ→不調
アッニの弟→雑魚の仲間入り
白州パイセン→なんか活躍に反比例にしてさらに影薄くね?
カネマール→結果出せてないのにスタメン確保。しかし、各方面から舐められる。
東條→いたっけ君?何してんの?将来の点数調整係は確約
ノリさん→ダンボールに詰めて実家に送られる予定
ゴミゾノ→相変わらず副将の仕事せず活躍せずでもスタメン確保のカス
そのゴミゾノ以下の三年の役立たずのゴミカス→明日は燃やせるゴミの日

113 :
きっしょ

114 :
第176話 第2ラウンド

ランナーを二塁に進まれながらも2回は下位打線とはいえ無失点に抑える友部だが

友部がすぐに抑えきれなくなりそうなため真田はいつでも準備するつもりだが
監督はそれを理解しつつもまずは打線が天久から打ってくれることを考える

増田と秋葉を軽くあしらい轟との第2ラウンドを迎えた天久は
ランナーいないことから使うには丁度良いと新球お披露目することに

初球ストレートかと思い振りにいった轟だが球はスライダー方向へ曲がり空振り
2球目のアウトコースのストレート(151q)をファールで当てるも
3球目でまた新球を投げてきた天久の前に初球と同じ球が来るのが読んでいながらも空振り三振

115 :
新球解禁か

116 :
>>114
バレ乙です。
とうとう新球投げたか。しかも投げミスしなさそう。
轟の空振り見て、薬師のメンバーが「なんだ今の球は‥‥」みたいなリアクションありましたか?

117 :
バレ乙

これは天久がよほど油断するかアクシデントがないかぎり
薬師は勝てないな

118 :
>>116
監督だけリアクションがあった(薬師側以外のキャラならリアクションある)
でも空振りした本人が一番驚愕

119 :
2打席目で新球出してきたか
これ終盤の勝負どころで打たれるフラグじゃね

120 :
>>119
好意的に見ればこの後新球がちらついて他のボール(特に同じ方向に曲がるスライダー)でも押し切られるフラグにも見える
1年夏の沢村の時みたいに「このボールじゃない!」ってファウルで逃げ続けられる相手じゃないし

121 :
>>116
バレ乙です。
思ったより新球出し惜しみしなかった

122 :
バレ乙
薬師は負けるけど最後に轟が天久の新球を一発
て感じになりそうだ

123 :
新球のお披露目が早いのは
この試合が短く終わるって事かね

124 :
バレ乙です

春に稲実と試合したときは
2打席目に雷市が三振したときに薬師ベンチから余裕が消えたけど
今回もそんな感じでしょうか

125 :
>>124
薬師側は監督しか驚く描写なかったけど
二打席目が始まる前に監督が(マジで頼むぜお前まであしらわれたら完全に流れを掴まれしちまう)とは思ってた

126 :
天久完封で勝ってほしいわ

127 :
>>123
次の打席で轟が新球を打つも外野フライで終わって天久も轟も悔しがり最後の打席でホームランにするから早めに出しただけだぞ。

128 :
薬師も上位は怖いけど…って感じだな
轟と言う作中トップクラスの打者がいるけど打線全体では三高か稲実が上だなこの世代では

129 :
市大もあまり打線が強いイメージはないけどな
春大会では不調の降谷を5回まで打ちあぐねてたり、沢村には完璧に抑えられてるから

130 :
三強の一角なのに地味だもの
前3年が居たときは打線は青道クラス
春大会前にも三高のスイングスピードは全国クラスって言われてたのに
真田にも手が出ずに負けてるし

131 :
>>130
真田から打てんのヤバイな
スペゴミウンコ轟褒めるだけの走られ放題で肝心なところでゴミカスの前園に打たれるザコ

132 :
>>130
市大は真田から得点を奪えてないよね。
だからこそ、この試合では真田から得点して、秋大の借りを返す形で市大が勝ちを決めると思う。
個人的な予想としては、友部が2巡目のどこかでさらに2点とられて0-3の状態で降板。
真田は1巡目は抑えるが、2巡目で市大打線に捕まりさらに2点取られ、0-5になる。
薬師打線は最後まで天久を攻略できず、完封負け、というのが予想。

133 :
まあ、今の友部が三高相手に1点で済んでるのは上出来だろ。
ミッシーマが念願の四番打者で活躍出来なかったら。
秋大以降ポテンヒッターで全然長打打ててないし。

134 :
読んだけど友部は三高の下位打線ならなんとか通用するけどそれが悔しい
雷蔵は友部は頑張って投げてるけど三高打線はそれを上回るという認識

135 :
友部はもう得点圏にランナー出した時点で真田と交代だろ。

136 :
友部で点数調整してる以上真田ageするよ
いざとなったら三島や雷市が失点するために登板できる

漫画の定石として温存してるほうが勝つということ
例…フェニックスチーム対ソルジャーチームで温存されるオメガマン=真田

137 :
>>131
>>132
そろそろ真田から得点して欲しい
ただ怪我の影響で〜みたいな描写がなければいいけど

138 :
真田は激アツな新球ないの?

139 :
決して万全じゃない今の薬師にも勝てないなら
三高ショボいわ

140 :
普通に今回は市大が勝ちそうだけどなあ

141 :
新球空振りの轟の焦り顔がすごいな。
轟を驚かせたかった天久も、轟の焦り顔見てすごい表情になってる。

142 :
読んだ
天久の顔やばくてワロタ
今度は市大勝てそうかな?

143 :
轟を噛ませにするのがむかつく
作中最強打者なのに

144 :
轟があんなに焦った顔するのは落ち着いて打ち返すフラグに見えてきた
天久は嫌な顔最後まで貫いてくれ

145 :
天久ガチ恋してて草

146 :
>>143
轟親父乙
さっさと監督クビになってせがれと一緒に西成に行け

147 :
市大勝つと思ってたが天久が完璧過ぎて怪しくなってきたな。

148 :
準決が青道と三高として天久を打ち崩しても、甲子園で本郷を当てる気がしないんだが。

149 :
どうみても天久、薬師つーか雷市のかませじゃん

150 :
本郷には直球に強いはずの金丸に期待

151 :
このまま三高圧勝でいいよ
薬師はたくさん

152 :
真田のラストイヤーってこと忘れてる人多そう

153 :
青道は春に市大に負けてるし、まず市大が勝つでしょ
薬師が勝ったら引くわ

154 :
>>152
主人公チームの選手でもないしそこまで上げる必要性があるとも思えん

155 :
意外に市大勝つとか思ってるやついるのか

まあ作者が上手いって言えるかな
どっちが勝つかわからない展開を作れるということは
100%薬師が勝つ流れだけどな

156 :
>>155
春に借りを作った三高と昨夏から2度倒して勝負付けの済んだような薬師じゃ
この先主人公らが当たる相手としてどっちがふさわしいかなんて明らかだろ

どっちが勝つかわからない展開は必要だと思うけど薬師が勝った先にある展開なんて
もう食傷気味の見飽きたものでしかないわ
借り返すべき三高が3度目の対戦で成長途上の1年生と直前に怪我したようなエースが相手でも負けましたでは
ショボいし圧勝でもおかしくないと思うのはそういうこと

157 :
よくわからんけど天久の新球エグい感じなんだね。逆に安心した。
最近の沢村ナンバーズ無双すぎたからライバルチームもいい感じに技増やしてバランス取ってほしい。

158 :
別に市大もこれ以上見たくねえわ、また春の焼き直しみたいな糞試合見せられるのは勘弁

159 :
>>158
だとしても薬師よりは見たいわ

160 :
>>158
焼き直しにしたら青道負けてしまうがな。

161 :
市大と薬師なら薬師に勝ってほしいけど、青道vs薬師は見たくないので市大勝ちでいいわ

162 :
というか主人公校以外の高校を長い間見せられてもな

163 :
>>157
スライダーを活かすための見せ球じゃなくて決め球の威力だね
こりゃドラフト1位指名の球団も出てきそうだな

164 :
>>163
制御できてなかったのがジャイロ回転とかちゃんと技として使えるようになったみたいだね。
もちろん沢村と御幸バッテリーで甲子園行って欲しいけど、そろそろ降谷も強化させてあげてほしいな...空気みたいになっとる...

165 :
強化もなにもこのまま伸びれば降谷は3年で160km/hに達しそうだし、無駄に変化球を増やすよりも
地道にスタミナとコントロールを鍛えるだけで本郷並みかそれ以上の怪物投手になれると思うぞ
どっちかというと降谷と張り合わなきゃいけない沢村の方を強化しないと

166 :
沢村は新たな強化とかもういらないレベルに見える
エースの重みデバフが無ければ、ストレートの質よし変化球よしコントロールよしメンタルよしの優良ピッチャーだし
後はまだ使いこなせてないナンバーズを練習してストレートの球速上げてくだけで完成するんじゃね

167 :
>>165
それ
別に球種を増やすんじゃなくて天久みたいにコントロール上げてSFFとかもうちょい化けてほしい。
沢村はもうナンバーズ磨くだけでいいと思う...既に140近く出せるし。というかそうしてほしい。ちょっと化けすぎてそろそろ故障とか何かしらやりそうで怖い...

168 :
降谷は緩急か打たせてとる変化球があればな

169 :
なんとなくだけどスラダンの花道と流川とは違うライバル関係というか、結構仲良くやってる感じ新鮮。それだけに沢村急上昇の今、怪我や空回りで不調の降谷も頑張ってほしいな。
最終的にはまた本郷とやり合うことになるだろうし。

170 :
なんとなくだけどスラダンの花道と流川とは違うライバル関係というか、結構仲良くやってる感じ新鮮。それだけに沢村急上昇の今、怪我や空回りで不調の降谷も頑張ってほしいな。
最終的にはまた本郷とやり合うことになるだろうし。

171 :
現実ではドラ1位候補の大船渡・佐々木や横浜・及川みたいに予選敗退するわけだから

172 :
今回の大船渡の佐々木の話、間違いなく入れてきそうじゃね?
直接青道に当てはめるか、ライバル校でやるかはわからないが
何となく東東京の帝東でやるか、巨摩大の本郷あたりで再現しそうな気がする

173 :
絶対的ライバルと仲良くやってどうするんだと思ったけど
そんなおもろい展開にはなってない感じする
これが○○!ニャロウ負けない負けらんねー以外に無いんかな

174 :
>>172
普通の強豪校でやることじゃない

175 :
弱小校の成り上がりというとそれこそポジション的には薬師だが、
打線とチームだしそもそも真田のスペは織り込み済みだしな

176 :
>>172
エース温存ってだけじゃなく2番手3番手の投手すら出さず
公式戦初登板の4番手5番手で決勝挑んだからな
チームの全てをエース(卒業後の活躍含む)に注いだ敗退行為ってのもドラマチックに描けるなら面白そうだけどw

177 :
>>176
面白いかどうかは分からんけど巨摩大でやるのが1番ありそうかな
あの監督なら本郷のさらなる成長のためと称してやりかねんイメージある
ついでに巨摩大ラスボス路線のまま連覇止められるし

178 :
>>143
いやいや、未公開でひたすら情報隠してきた球をいきなり投げられて対応出来る方がおかしいから
いきなり予想もしない軌道で曲がった球を打ったら、それは打者のバットコントロールが狂ってたまたま当たる場合だけ
作中最強打者なのは間違いないと思うが、あんな不意打ち打てたらファンタジーだから
>>162
むしろ主人公以外の方が勝敗分からないから良いみたいな部分ない?

179 :
たしかに。
実際巨摩大の監督初っ端に正宗お前はリリーフだみたいなことやってるしね。
登板させないとか普通にやりそうな人ではある。
目先は沢村vs成宮でストーリー展開していくだろうしね。

180 :
薬師大好き作者だからな
どうせ最後にカハハ言いながら決め球打つんだろうな

181 :
いい加減読者が薬師に対して食傷気味な事ぐらい気付いてるだろうし
寺嶋が薬師を勝たせたがっても編集者が止めるだろ
真田の株を落とさず敗退させるために怪我の再発とか言い訳を用意してるしな
まあ、勝敗に関係なくジャイロスライダーを最終打席で轟に打たせそうではあるけど

182 :
作者は薬師キチだからこの試合ももちろんコールドで薬師の勝ちだよ

183 :
ここ最近急に単発轟厨沸いてきたな
轟自体は別に嫌いじゃないが轟厨が気持ち悪すぎて嫌い

184 :
ゆカハハよりシュシュシュの方が分からん

185 :
アレはちゃんと人間の言葉喋れと思うわ

186 :
轟厨なんてどこにもいないが
むしろ暴れまくってた沢村キチガイが大人しくなって今が一番スレ平和まである

187 :
樋笠昔はもうちょっと人間の言葉話してたはずなんだけどなあ

188 :
お前のがキチガイだぞ
さっさとRな

189 :
沢村キチガイつまり沢村を異常に嫌うキチガイやな
確かに最近は奴がいなくて平和だわ

190 :
轟って打てない球投げられたからってあんなヘタレ汗ダラダラでビビるようなキャラだっけ?

191 :
キャラ多過ぎて学年把握しきれてないんだけど
御幸世代いなくなったら本郷は別格として向井、小川くらいしかライバル思い浮かばないんだけど。沢村世代他に強い投手っていたっけ?
薬師は色んな人が投げてるけど新一年急成長する感じなのかな。

192 :
ちょっと前に練習試合をした山守学院の神足兄弟ってモブ顔兄弟バッテリーがいるだろ
選抜で薬師に負けて練習試合でハンデ付きの青道に辛勝だから強敵感がないけど

193 :
1学年下が立ちはだかる展開だろう
青道内さえ沢村、降谷、春市、金丸、東条、高津しかレギュラーいないし

194 :
同学年から沢村と同学年なら金田も既に一軍の控え投手

195 :
>>193
だよね
友部?とか強敵になるんだろうなあ。
まあそれまで連載続いてるかわからんけど。
各校新一年が出てき過ぎて収拾つかなくなった。

196 :
予選はあっさり勝ち上がらせればいいだけじゃない?
甲子園ならまだ見ぬ強敵とかぽっと出のキャラで済むし

197 :
なんか128話見て思ったこと。
今更なんだが、成宮御幸の最強バッテリーに青道ナインが挑む感じで良かったんじゃないかと。
甲子園行ったら更に上の本郷が居たって展開で。

198 :
真ん中分けのピッチャーって沢村世代じゃなかったっけ
キャッチャーが雷にうたれる人

199 :
向井だろ

200 :
>>172
大船渡の佐々木の話は、今やってる市大vs薬師の勝った方が次の準々決勝で仙泉と当たるから、仙泉の大巨人・真木でやるんじゃないかと予想してる。
仮に市大が勝ったとして、天久が試合前日のミーティングで「22日の準決勝(準々決勝の誤植?)を考えなくていいなら…」と発言してたので、次の試合は天久は投げる予定じゃないんだろう。
で、予想としては、天久が投げないなら仙泉にとってはチャンスのはずだが、真木も前の試合の登板後に肘に違和感を感じたとかの設定で仙泉の監督も真木を先発させない。
両チームともエースが投げない状況で市大がリードし、真木が監督に登板を直訴するが監督が「お前には将来がある、ここで万が一にも潰すわけにはいかない」みたいなことを言って登板させず、仙泉は負ける、みたいな。
真木は大船渡の佐々木のような注目を浴びている投手じゃないが、一応プロにも注目されている投手という設定だったし。
こういう展開にすれば、エースが投げなくても市大(or薬師)が準々決勝で仙泉に勝つ展開が自然になり、準決勝の青道戦でベストコンディションでエースが投げる展開にできるし。

201 :
個人的には御幸世代で夏の甲子園出場で終わりでいい。
奥村とか青道の新一年生の活躍は見たいけど、やっぱり成宮達引退しちゃうと敵チームがなんかパっとしなくなるんだよなあ。
成宮の強キャラオーラが強すぎて...

202 :
赤松シンジとかいうのがふつうにある意味成宮越えてきそうだけど



ある層の支持が

203 :
俺的にもう成宮飽きたから、早めに成宮ノックアウトして勝ちムードのとこに赤松登板。何の対策もしてない青道(特に前園)は赤松を打ち崩せず苦しい展開に。
みたいなほうが今後の赤松の株も上がるし面白いと思う

204 :
成宮はモデルになった人と同じく高校時代がピークのイメージがあるなぁ
プロまで行ったら沢村や降谷の方がいい成績残しそう
まあ、モデルの人も高校時代は本当に凄かったんだけどね・・・

205 :
この漫画の登場人物でプロ行ったのって、東(DeNA)と稲実の原田(日本ハム)と大阪の気持ち悪い笑顔の人(広島)だけだよね
あとは成宮と御幸あたりしかなさそう
御幸はいつぞやの回で福岡のスカウトが見に来てる、という伏線があったし、ソフトバンクに行くと見てる

206 :
梅宮が向井に完敗するとか成宮と多田野のあの秋の悔し泣きはなんだったのか

207 :
奇跡の夏大会中に夏大会描けてるというのに
モブ同士の試合なのが笑えるwww

208 :
梅宮はもともとイナシロに勝てる器じやなく
成宮の成長フラグの咬ませにされただけで今やればコールド完封じゃないかな

薬師を完封するいまの成宮バッテリーに偽二子玉川如きじゃ手も足も出ずチンチンにされて終わり

209 :
むしろ向井相手にも接戦なのが驚いた
セカンドのファインプレーがなければ分からなかったからね

210 :
>>203
私も、ずいぶん前にあった前園の赤松は眼中にないみたいな言葉は気に入らなかったな。前園は赤松相手に痛い目見ればいいと思った。
個人的には、成宮がKOされるよりも、準決勝で成宮が先発完投したので決勝の青道戦では赤松が先発、という展開の方がいいな。
で、青道は当然早い段階で赤松から得点あげて引きずり下ろしたいが、御幸は徹底的に敬遠され5番前園は全部三振or凡打。
6回くらいまで0or1点くらいしか取れず、リードされたまま7回くらいから成宮が出てきて青道ピンチ。
みたいな展開はどうだろう。
最終的には、8回か9回で御幸が成宮から逆転打を打って青道の勝ち、という結果で。

211 :
順調に行ったら、準決は稲実vs成孔だからなぁ。春大で向井に試合描写無くチンチンにされたんでは期待薄なんだが、ダミ声監督戻ってきたんだから一矢報いた展開を希望する。

212 :
>>203
全然面白くないけど

>>211
長田好きだし頑張って欲しいけど
成宮か赤松のカマセとして派手にやられる気がする

213 :
決勝を万全の成宮に任せるために準決勝は赤松と平野に任せそうな気がする

214 :
今やってる育英vs東北がなかなか面白い
東北 2 4 0 3
育英 1 0 7 2

215 :
真田(予定)みたいに怪我とか体力の問題で勝ち負け決めてほしくないからな

216 :
>>211
稲実vs成孔は準々決勝じゃなかったっけ?
稲実の準決勝の相手は、シードから考えると市大鶴ヶ島か紅海大菅田、またはそれ以外のダークホースじゃなかったかな。
確かにいなじ

217 :
>>216
途中で送ってしまいました。
確かに稲実は準決勝の相手が描写なしのモブ校らしいから、準決勝は赤松、平野のみでなんとかするのかも。

218 :
>>210
準決でエースが投げて決勝控え投手とかあり得ん
だいたい成宮が先発しない決勝なんて勝ってもどうやったってケチがつく

219 :
>>218
大船橋「お、そうだな」

220 :
大船橋じゃなくて大船渡だったわ

221 :
なんだかんだで1年の時以来成宮って悔しい思いしっぱなしだよね。頑張ってほしいなあと思いつつ青道に勝ってほしいと思うとちょっと悲しい。

222 :
おいおい、頂点を極められなきゃ悔しいというなら巨摩大以外みんな悔しい思いをしているからな
そういう意味なら3年間努力しながら一度も甲子園に行けずに終わった青道の旧3年の方がよっぽど悔しいと思うぞ

223 :
>>208
成宮のが格上だろうが勝ったのも成宮や多田野がめちゃくちゃ悔し泣きしたのも事実なのにUでのあの扱いはないだろう

224 :
>>222
いやあ、ここまで宿敵として散々ピックアップさせられて最後散るのかと思うとなんか切ない。他校の選手でも1番掘り下げられてるしバトル系と違って悪者倒す訳でもないから、ライバルと言えどちょっと切ない。個人的にね。
まあ勝ち上がるスポーツだから誰かが負けるのは当然なんだけどさ。

225 :
ドラ1候補の、佐々木・奥川・及川・西のBIG4のうち甲子園でたのは奥川のみ
超名門・大阪桐蔭も予選敗退。現実のほうが波乱があって面白いな
ラスボス設定は田中マーの年以外パットしない駒大苫小牧より大阪桐蔭モデルのほうが良かった気がする

226 :
成宮みたいに超高校級の才能を持ちながら、エースとしてバッテリーとして何度も苦渋を味わっては挫折乗り越えて
ようやくエース像を確立した人間が実質高校から野球始めたようなろくに挫折もしてない本命が転けてエース貰ったような二年生に投げ負けるのが確定してるのが何とも不憫だ
今年勝たせるくらいなら去年勝たせとけば?とも思う、哲さん世代の頃の泥臭いスパルタを全然感じないわ、今の青道

227 :
現三年がマジでレベルの低い馴れ合いだからね
下級生にドンドン追い抜かれてく谷底世代
とりあえず試合に出るチャンスが微塵もなさそうな控え連中が特にヤバイわ。ベンチ入りだけで満足してるし
まあ、前園が主力って時点で最早どうしようもない

228 :
あんなのがクリーンナップの5番打ってるなんてな
他のファーストはどんだけ酷いミートとパワーだよと

229 :
>>227
青道野球部は馴れ合いというか、仲良しすぎる。三年だけじゃなく学年全体を通して。
本来、私立強豪校のベンチ入り争いやレギュラー争いなんて、もっとギスギスしてそう。 
前に似たようなことを書いたが、例えば東条の投手復帰も、
センターでレギュラーほぼ確定の東条に投手復帰までされると、ベンチ入り投手の枠が1つ減らされる可能性があるから、
ベンチ入り投手当落線上だった金田と川島はもっと東条を疎ましく思うはず。現に川島は前年の秋大会ではベンチ入りしてたのに、最後の夏で外された。
ケガした小野や一軍に合流したばかりの奥村のベンチ入りも納得できない二、三年も多いはず。
前の年は沢村のベンチ入りに文句言う二軍の二年生の描写があったが、今回は小野や奥村に対して何もないからなあ‥‥

230 :
他校同士の試合に何週もかけるより
青道の人間関係や日常練習描写増やして欲しいわ
ACT2になってからそういうシーン減ったよね

231 :
>>229
哲さん世代は仲良くても切磋琢磨してる感あったのにね(特にレフトのポジション争いとか)
控えの木島山口中田サードのハゲあたりホンマに今の青道を象徴してるわ
まあノリさんは結果がね...

232 :
177話 指2本分のプライド

大きく曲がるスライダーが武器だった天久だが本人はストレートと見間違える曲がりの小さいスライダーを求めており
そしてカット気味に投げることでカットのように打者の手元で鋭くスライダーのように曲がる新球を完成させ
本人はこの球を曲がり切らないスライダー「スライ」と呼んでいた

これ以上勢いづかせないために3回から真田がマウンドへ上がり友部はレフトへ

だが真田の先発を回避させたのには何か事情があったはずなのに
もう登板してきたということは薬師には後がなくチャンスだと田原は感じる

田原は真田の食い込む球に撃ち負けないスイングをするために千丸にバットを短く持つサインを出す

千丸は真田のシュートを当てるがセカンドゴロに打ち取られるも続く森にも田原は同じサインを出す

233 :
>>232
バレ乙です!
確かに、天久って随分前に「オレのスライダー曲がりすぎ、ちょっと曲がって打ち取れる方がいい」とか発言してたな。
で、沢村から聞いたカットボール改を参考にして新球を完成させたわけか。
まあ実際は轟を二度空振りさせてるから、ちょっと曲がって打ち取る、なんてレベルじゃなさそうだが。

234 :
>>225
今になりゃそうだけど連載開始当時の駒苫は夏2連覇のあとで早実との再試合準優勝だったからインパクトあったんよ

235 :
バレ乙
市大がクローズアップされた試合はほとんど負け試合だったから、ルー語の監督が狙い目語り始めると負けフラグに聞こえてしまう

236 :
バレ乙
天久の球はどれも凄いな
市大打線真田からガツンと打ってほしい

消え去ったと思われてたあの生命体生きてたのかね、嗚呼キモい

237 :
>>225
全然面白くないわ
知ってる目玉が奥川しかいない

238 :
>>232

バレ乙

真田は好きなキャラだから個人的にはうたれてほしくないけど
この流れだと攻略されそう

239 :
>>229
御幸の控えが由井1人では万が一のこと想定したら心許ないし
かといって狩場も力不足だし
もともと小野が無事なら奥村のベンチ入りもなかったようなものだから
甲子園が決まったらメンバー2人減らされるのは危ないのは金田とこの2人のどっちかかもな

240 :
真田は相変わらず脚の故障だっけ?
一年経っても進歩ねぇな。

241 :
負担のデカいフォームを改良とか考えないのかな
エースなのに先発や長いイニング全然投げられませんがずっとって

242 :
>>240
元々脚の負担を考え長いイニングはできれば避けたがってが
夏大をもうすぐ控えたって時にガッツリ故障し夏大前に投げられる程度には回復したけど
それでも今まで以上に登板回避しなきゃいけない状態のまま

243 :
>>242
薬師は元々、投手は継投で色々使いまわしてエース一人に頼るやり方じゃなかったが、真田がそんな状態で勝ち進もうというのは虫がよすぎるな。
しかし、前回は轟が三振で終わったのに、今回これしか進んでないのは、天久の新球に対する周囲のリアクション、天久の新球の解説、真田のケガの状態の解説、あたりに相当ページ使ったのかな。
天久の新球に対して薬師や観客席側のリアクションありましたか?

244 :
>>243
観客側は「なんだあのボール?」「轟が簡単に三振するなんて」言ったり
薬師側は轟が天久の凄さに大興奮し(天久もそうなることを求めてた)
親父の方はスライダーだけでも手焼いてるのにあんな球まで持ってやがったのか焦る

245 :
ミッシーマはこのまま天坊主の視界に入らず薬師負けんだろうな。

246 :
負担の少ないフォームだと球威が無くなって打たれやすいとかそんな感じでしょ

247 :
真田もなんだか不幸続きで報われない感じだけど練習サボってる描写もあるし、
バランス取るのに下方修正された感あるから、真面目にやって故障もなかったら化け物になってたろうね。

248 :
>>244
ありがとうございます!
轟は、先週はビビりまくっていて、今週は大興奮か。
いちいち期待通りのリアクションをしてくれると天久も気持ちいいだろうな。

249 :
>>245
俺はミッシーマ好きだから頑張って欲しいよ。
チームの絶対的エースと4番がいるのに両方を手に入れたい姿勢は青道のベンチ入りで満足してる連中に見習って欲しい。

250 :
市大のモブらがキャラ設定され始めてるということはですね

ただ
天久→成宮って話かき分けるほどの技量あんのかね
ほぼ日本一の打者轟をどう抑えるか やったほうが
うるせー層が居るけど主人公は沢村だから薬師にろくな思い出がない
主人公を軸にと考えたら薬師

251 :
0ばっかの試合ばっか見せられても

って話

薬師と去年の市大の試合のようなわけのわからんとったら取られる
シーソーゲームで青道ー薬師 してから
赤松 成宮戦へ
ってほうがいいと思うぜ
薬師アレルギーうるせーのが引っ付いてるけど

252 :
>>251
お前は少数派だよ

253 :
ポンコツピッチャー真田
君は進歩しないな
都合が悪い時には故障。暇な時轟クソ親子のヨイショ
ウンコシュートとカスカットボールとかゴミ屑当然
肝心なところで前園ごときにとどめさされる雑魚なんだから、家帰ってトイレに頭突っ込んでろ

254 :
弱虫ペダルでまさか小野田が2連覇すると思わなかっただろ?
それと同じで今回も薬師が勝って薬師に青道が勝って青道に稲実が勝つと思うよ。

255 :
負けて終わるのはもはや斬新ではないアニメ版ドカベンでやってしまった

256 :
弱ペダ2連覇まじかよ
レース中にティータイムしてた辺りで馬鹿馬鹿しくて読むのやめたけどまた勝っちゃったのか
ダイヤもいろいろ問題はあるけど弱ペダより遥かにマシだわ

257 :
まぁ勝手な想像だけど

奥村のシニア監督の裏切り話とか沢村栄治の高校中退するエピソード的に
甲子園後になんかあって沢村が青道以外に転校みたいなことになったりして
最後の年は降谷と沢村のエース対決

258 :
御幸との出会いで始まる話だから御幸が引退したら奥村と沢村で組んで頑張るで終了な気がする。
降谷はなんとなくだけど覚醒後に故障してスラダンの花道みたいな終わり方しそう。

259 :
あー、これは薬師負けたな

260 :
>>256
しかもまたラストは真波とタイマンだからな。
こんなん絶対真波が勝つと思うよな。

261 :
甲子園後に転向したら引退しとるわwwwwwwwwww

漫画的におもしれえけど作者がとろとろしすきろて使えなくなった

必殺漫画だから!で強行すれば降谷が本郷にとことん惚れて
青道にはもうぼくは必要ないとか言って北海道に戻り
駒大へ
ってのもありやでw

262 :
元から御幸目当てで来てんだから御幸いなきゃもうええわ
的な


漫画だからルールを強行する技量がこの作者にあるかどうかやな

お前らがガタガタ騒ぐから無理やん
もう転校ネタは

263 :
アホに噛んで含んで説明しないと伝わらないから
高校野球は転校から1年間公式試合に出れないんだよー^^
べつに学年間違えてないよ^^
奥村きゅんとかユイきゅんならまだ間に合うね^^
沢村の対戦相手になれるよ^^

264 :
あ、なれねえなwwwwwwwばかにつられたwwwwwww
ごめん
なれねえやwwwww
もうサッワ引退してるわ1年後wwwwwww

265 :
>>257
転校したら何ヶ月か大会でれないみたいなのなかった?

266 :
特例で出場が認められるケースもあるけど越境で寮の沢村だと親の仕事の都合とか使えないしな

267 :
沢村と降谷いなくなったら投手詰むなと思ったけど、浅田とそういえば九鬼?って投手だったっけ。最上とか謎の1年いすぎてわからん。

268 :
九鬼はピッチャーで最上はショート
九鬼は上級生2軍との紅白戦ではキャッチャーが決め球のスライダーを上手く捕れなかったり
エラーも絡んで大量失点する中でもチームを鼓舞する気持ちの強さが認められ2軍昇格

269 :
>>268
ありがとう
東条とかの後輩の奴か。
九鬼と浅田は出番ありそうだけど最上はただの面白キャラ化してるよね。
って思ってたけどショートか。
瀬戸が順当にセカンドでいけば最上もそのうち出番あるのかな。

270 :
瀬戸は春市と被るし、どうなるんだろうな
確実にレギュラーになるキャラだと思うけど

271 :
>>269
セカンドは不動の春市がいてショートは高津もいるから
最上が出番あるとしたらどんな早くても2年秋以降だと思う

272 :
>>270
個人的には脚推しだし瀬戸はショート転向で倉持の後釜かなあって思ってる。
そしたら最上?がセカンドやるのかなって。
よく考えたら最上って春市と同室だし春市の後釜候補なのかなと。

273 :
>>272
逆に春市がショートにコンバートなんじゃないの。違った形で兄貴を越えるみたいな

274 :
高津はレフトで結城が一塁で由井はライトこれで良いわ

275 :
まあ露骨な後釜にしたら面白くないからあえて被らせたんだろうなとは思う
御幸世代引退後の新キャラとかも出るだろうし

276 :
基本は春市・高津コンビでやって
その後を瀬戸最上コンビが引き継ぐ感じかな
瀬戸は控えで代走がメインって感じで

277 :
高津はサードで打撃を鍛えたほうがいい
サードのアレも頼りないしな

278 :
むしろファーストもどうにかせんと
サッワ世代で目立ったヤツいないんだろ
雑魚の前園山口以下しかいねーんなら誰かコンバートせんと

279 :
沢村くん、ひょっとして何か悪い病気とかなのかな。
エース番号貰う前から、凄い汗かいたり
バテたりしてたし

280 :
高津がファーストにコンバートじゃないか?二軍のファーストなんて顔もわからんし、前園、山口が引退したら誰かがファーストにコンバートしないといけないと思う。瀬戸はファーストには向いてないきがするし。
二遊間は春市と瀬戸になるんじゃないかな。

今週の話見たが、天久はあくまで1球で打ち取る球を求めてたのか。なら確かに、もっと変化が小さい方がいいのか。
そして、真田を出した薬師は後がなくなった、真田が打たれたらおしまいだし、やっぱり市大が勝ちそうな雰囲気だな。

281 :
顔的に高津→ファースト、瀬戸→ショートだよな

遊 瀬戸
中 東条
二 春市
左 降谷
右 将司
補 奥村→由井
三 金丸
一 高津
投 沢村

こんなところだろう

282 :
最後の監督の演出を見る限りこのまま市大が押し切りそうな雰囲気だけどどうか

283 :
>>279
ただの体力不足でしょう。
リアル甲状腺疾患の自分が通りますよ。
バセドウとか亢進症だと代謝よすぎて多汗だしバテるし痩せるよ。サッカーの本田とか。
っていう病気はあるよって話で、ただダイヤのAの漫画において流石にそれはないと思う。

284 :
>>281
御幸世代引退後はそんな感じするよね。
正捕手は奥村ぽいけど、ただ由井が肩力あるし捕手兼外野になるのかな。
奥村は捕手しかやりたくないって言ってて、自分は妥協して外野やってるって悔しさ自覚してるからどうなるかわからないけど。
将司は守備できるようになれば一塁哲さん枠に入りそうな気もするけど。

285 :
デバフ調整されるのはいつもメンタルか怪我のどちらかだから
そろそろ何かの病気発症する選手が出てもおかしくないな

286 :
最上はもうこのまま出てこなくていいわ
クズエピソードもしんどいし
どうせしょうもないお涙話挟んでレギュラーに食い込むとか
やるんだろ

287 :
競争してる選手それぞれが実力つけてきて良い意味で誰を使うか悩ましいって展開をそろそろ見てみたいもんだけどね
ベンチ入りの争いではたまにこういう描写もあるけどスタメンクラスの争いになると何かしらのデバフが掛けられるし

288 :
>>283
そうですね。
症状も一緒だし亢進症とか有るかも

だけど、イップスも乗り越えたし
もう、沢村くんにこれ以上は試練をあたえないでほしいです。

289 :
>>288
いやただ技術面が強化されてスタミナ不足なだけかと。伝わってなかったらごめんなさい。
病気の自分が言うのもアレだけど甲状腺疾患ごときじゃスポーツ漫画の試練としてはインパクト薄いからないと思うよ...一生治らないし。

290 :
>>289
いえ、丁寧にありがとうございます。
そうですね。
折角、エース番号貰ったし活躍してほしいから心配になりました。

291 :
クソ度胸あるとかメンタルタフそうに言われてるけど割と繊細よな

292 :
怖さを知る前の度胸と怖さを知ってからの度胸は違うものだし

293 :
普段からギャーギャーうるさい奴はメンタル弱いイメージがあるな。
哲さんや楊みたいな寡黙キャラはメンタル強いイメージ。

294 :
沢村、走り込みも食欲も青道でトップクラスだと思うんだが、どうやってスタミナを今以上にするんだろ?

295 :
気持ちの問題というか集中して無双モードになる程体力減るタイプだよね。
やる気ありすぎて逆に9回投げ切れなかったり。

296 :
スタミナが足りてないのもあるだろうけど
慢性的に眠りが浅い状態とかなんでは?
寝言も眠りが浅いと出るもんだし

297 :
スタミナは元々ある方だから今以上に増やすとなったら地道に走り込むしかないだろ
ただ、沢村の場合は集中や力みで消耗してる部分が大きいから、ある程度経験を積んで力配分を覚えるしかないだろ
成宮や天久だって手を抜く場面では抜いて省エネしてるからな

298 :
真田この試合中に壊れそうだな

299 :
終盤、轟がスライを捉えるも得点には結びつかず市大勝利
薬師を褒め称える天久
こんな感じかな

300 :
日大モブばっかじゃん
薬師はそれだけで1本書けるくらいキャラ濃いのに

301 :
真田攻略しそうな流れに見えるけど森の顔見たら微妙に思えてきた…

302 :
プレート使い方極端な投手って実際いるの?

303 :
>>302
阪神の西は極端に一塁側だったはず

304 :
西は確かに極端だな
シュートpだしね

305 :
最後の監督の絵カッコ良かったわ
グラサンがやってもカッコいいとは思うけどやっぱり監督の采配にもスポット当てて欲しいよ

まぁ青道は御幸が居るから無理だろうけど

306 :
市大モブばっかって言うけど薬師も別に大した選手いないからな
作者が愛してるだけのカハカハ言ってるコミュ障ガイジくらいだろ
真田なんてもう沢村の下位互換にしか見えんし
天久一人でももう薬師とじゃレベルが違うし準決にはいらんわ

307 :
>>299
つまんねーわそれは
打たれないでほしい

308 :
嫁から捨てられたバ監督はともかく、母から捨てられた轟も相当ヤバかったんだろうなぁ
母が子供を見切るって相当だな

309 :
ガハハハ!とか行って毎日バットのす振りに明け暮れてたガイジだからしゃーない
絶対やばいやつだとうわさになってるぞ

310 :
今の時代 野球バカで家庭壊しましたとか
漫画にしてもなあ…
野球バカしかたねえなwってならんよ

311 :
そらいつも内気無口でバット握ったらカハハだもん
いったん嫌悪感芽生えたらヤバいだろ

312 :
なんか市大の監督の大物感が増している
これもしかして市大勝利あるのか…?

313 :
もしかしても何も、この試合薬師が勝つと思っている人なんてほとんどいないと思うんだが

314 :
流石に今回は市大に勝ってもらいたいが、作者の薬師好きを考えると
どうせまた今回も薬師を勝たせるんだろ?って疑う連中は多いだろ

315 :
ぶっちゃけどっちが勝ってもどうでもいいと思ってる人多数の気がする

316 :
市大が勝とうが薬師が勝とうが次の試合でダークホースに負けてくれればそれでいい
市大が勝ち上がって「やっぱり沢村打てましぇーんw」展開やったらアホかと思う

317 :
そこは降谷のリベンジでしょ
相性で考えるなら三高に沢村
稲実に降谷ノリさんだけども

318 :
市大が勝ったとしてリベンジすべきなのは降谷だから降谷先発かと思うが
天久と因縁作ってるのは沢村なんだよな
これだけ因縁持たせて沢村投げないのもどうかと思うから先発降谷で継投沢村アリだろうけど
リベンジできないまま継投もありえるしな
でもこの作者意味ない東京選抜を長々とやったから天久と沢村のやり取りも何も意味がないって事もありえる

319 :
>>317
稲実に川上が相性いいってどの辺が?

320 :
ノリのメンタル考えたら沢村以上にトラウマの稲実戦でやらかしそうなんだが?
ぶっちゃけ去年の戦犯は沢村ではなくノリだろ

321 :
去年の戦犯はどう考えても禿
ノリは後始末押し付けられただけだから

322 :
>>320
戦犯は完全にタンバリンだろ。

323 :
あれで沢村戦犯とか思ってるやついたらびっくりだよぺーぺーの一年生出さざるをえなかった当時の青道の選手層の方が驚きだよ

324 :
>>319
成宮以外の主力は右ばかり
制球力抜群の右のサイド
膝元にシンカー
外に逃げていくスライダー
これで打たれるならメンタルが悪いということになるが?

325 :
一年生だろうと関係ないだろ
二年三年押し退けて入った自覚ないのか?
戦犯は沢村でしかない

326 :
ガイジ発見

327 :
「練習試合で沢村の防御率は〜球数は〜(ニチャア…)」とか延々と一人でやって悦に浸ってる様な作者やぞ
最終戦で沢村オナニーしないなんて絶対にありえん

328 :
きっしょ

329 :
最後の夏だしノリさんは大活躍して欲しいね

330 :
準決勝で沢村→降谷
決勝はノリさん→降谷→沢村
みたいな感じか。

331 :
質問です。最初から読み返しているのですが

青道16−10市大三

この試合の市大三の監督はなんで消えたのですか?田原監督じゃないですよね?

332 :
>>325
1年が夏に戦犯扱いされるとかチームとして成り立ってると思えんわ

333 :
>>331
うろ覚えだけど沢村1年のときの練習試合のことかな?
練習試合だし2軍で監督も違う人だったとかでは?青道でいう片岡監督ではなく落合コーチみたいなポジションの。真中ボーイも投げてない試合だよね?
答えになってなくてごめん。
遥か昔すぎて記憶がな...

334 :
>>336
2巻の話ですよね?
ガイドブックに「やらかし」として載っているのですが、あの監督はあの話にしか登場しない幻の監督です。恐らく初期だからキャラが定まっていなかったんだと思います(笑)

335 :
>>333
市大とは練習試合をやってないから春大の試合
選抜の疲れが溜まってた真中が御幸にスライダーを狙い打たれ満塁ホームランを食らって気が動転して大量失点
一方の青道も丹波を筆頭に投手陣が壊滅状態で「打撃力はとてつもないが壊滅的に投手の層が薄い」ってのを印象づける回だったはず

336 :
>>335
数億年ぶりに2巻チラ読みした。
沢村が試合見ないでタイヤと友達になってる頃の春大か!
確かにあの監督〜ボーイの人じゃないね。
いつの間に代わったんだろ...

337 :
今確認できないから違ったらすまんけど
アニメじゃ最初からボーイ監督じゃなかったけ?
つまりそういうことなんでは

338 :
アテにならないけどwiki見た感じだと、田原監督は御幸が青道に行ったのと丹波もスカウトしたのに青道行ったの悔やんでる
みたいなこと書いてあるけど。
絵が変わっただけで2巻のあいつも田原監督なのかな。

339 :
>>338
謹慎中だった説w

340 :
ファンブック?にやらかしだと描いてあったよ
御幸はともかく丹波スカウトしてもメンタル弱いハゲ二人じゃん
選抜出てるだけ真中ボーイは違うかもしれないが

341 :
>>340
メンタル弱くてもお互いに補い合えるなら悪くないと思う
2番手投手よりマシなら十分じゃないかと

342 :
意外と謹慎食らってる監督って多いものなのかな。
それよりグラサン監督が30代ということのほうがびっくり...見えねえ...

343 :
市大一だった、というオチだったりして

344 :
4強の中でどの高校で野球したいって言ったら市大一択だよな。
青道は互いが互いを高め合ってる感じがキモいし稲実は成宮世代の3年が怖いし薬師はカハハ親子とスゲーだろ兄さんが気持ち悪いし…。

345 :
>>332
1年だろうが選らばれたんだから関係ない
あの試合の流れは沢村の大チョンボまでは完全に青道勝ちだった
丹波は確かに好投できなかったが試合の流れを確定するレベルではなかったし、川上は流れを変えられなかっただけで沢村の被害者だよ
よって沢村は大戦犯でしょう

346 :
>>344
以前の青道ならともかく今高めあってるか?

347 :
とんでもない馴れ合い足の引っ張り合いのゆとりチーム
レギュラーは固定でチーム内で競争するのがバカらしいし

348 :
>>347
ほんとこれだよな
レギュラーが決まってないところも候補のどちらも魅力的なんじゃなくてどっちも頼りないって感じだし

349 :
3軍まであってあの層の薄さじゃ選手の競争意識もスタッフの指導力もアレって事だよな

350 :
100人くらい部員いるのに1年が何人もベンチ入り出来るって謎すぎ
幽霊部員ばっかりなのか?

351 :
沢村の同級生は、10人挙げるのも至難の技
3分の2は知らん奴

352 :
所詮沢村の代までは長年甲子園行けてない古豪だし
来年からが勝負よ

353 :
沢村と降谷が成長して地区の好投手が軒並み引退する秋からが青道黄金期だろうな
そして沢村と降谷の引退後に投手力ダダ下がりの新チームスタート

354 :
>>350
青道なんて野球下手でも入部出来んだし1年が3人ベンチ入りするのは謎ではない。

355 :
同地区のライバルが轟以外ほぼ上級生なのがね

356 :
>>353
実力つけてもコイツらすぐ取り乱してスランプになるからなぁ
自分のピッチングがー...とかすぐ言い訳するし

357 :
>>353
沢村の後釜には九鬼と浅田がいるでしょ
そこまで悲観することはない
そして沢村世代には向井、アンパンマン、三島がいるわけで、東京も捨てたものではない

358 :
同地区のライバルなんていらんわ
さっさとマサムネ以外の全国キャラを出してくれ

359 :
>>357
稲実と市大の暗黒期の始まりとも言える。

360 :
友部と赤松いるし3年生引退してもどの学校もそこそこのチームにはなるんじゃないの
新1年は青道以外まだ名前だけ出てきたって奴も多いしこれからでしょ。
まあ個人的には御幸世代に甲子園行って欲しいからそこで終わりでいいけど。

361 :
>>357
三島は沢村や降谷と比べると投手としての実力は一段か二段落ちるだろ
今回先発を任された友部のほうがマシなんじゃないかと思うわ
あと沢村達の後釜というが沢村と降谷のダブルエースが強すぎて実戦経験が少なくなりそうな九鬼と浅田では
同学年で既に戦力として活躍してる赤松や友部に比べて劣りそうなイメージがあるんだよな

362 :
>>360
薬師は真田がいなくなるぐらいだからそこまで戦力ダウンはしないかもしれないけど、稲実はかなりやばいよ
成宮のせいで主力が3年ばかりだから秋からの戦力ダウンが半端ない

363 :
>>361
沢村も一年のときは微妙だったし、九鬼なら同じぐらいかなと
沢村2年からはピッチャーの層が厚いからどうしても辛口になってしまうイメージあるんだが

364 :
稲実と三高はヤバいだろうね
投手力の青道に打力の薬師かな

365 :
まあ来年まで描くなら、どうせ薬師が決勝の相手なんだろうし、今年はここで負けるだろう

366 :
御幸世代で御幸沢村バッテリーで成宮倒して甲子園出場、優勝できなくてもまた奥村とか新チームで全国制覇目指すぜ!おー!
で終わりでいいと思うんだよなあ。
ダラダラキャラ増えるよりはずっとスポット浴びてた現2、3年生で甲子園行きが1番盛り上がるしそれ以降だとダラダラした連載になっちゃいそう。

367 :
プロ編まであるんじゃね?
御幸が先にプロ行って、そのあと降谷が続き、沢村が育成契約かなんかでスタートするみたいな

368 :
数年後、プロのマウンドで対峙する青道の元バッテリーの姿がそこに…御愛読云々寺嶋先生の次の作品も云々

369 :
一歩とあひるが売れなくなって、七つと五等分の次くらいに売れてるダイヤは
gdgdになっても連載続かせるんじゃね?
炎炎がもっと売れるとか新連載が当たるとかしないと終わらせられないと思う

370 :
連載やめられないっても甲子園に新チーム発足に秋大に次の新入生にって続けようと思えばいくらでも続けられるのにな
この夏が終われば御幸はいなくなるが、御幸を中途半端に強キャラにした弊害も大きいし、たまに顔だしてくらいが格好良さも保てるし話のバランスも整ってサクサク進むんじゃないかね

371 :
甲子園を目指す強豪校の高校野球自体は今がピークだろうからここで終わりでいいやw
3年沢村が年下に押されてピンチな展開が面白いわけねーわ
キャラシャッフルでプロ野球編でも始めてくれ、増えすぎたキャラの整理もできるしね

372 :
はよエース沢村の
かっこえーと思える投球見せてくれよ
ほんと話の作り方ヘッタクソだな

373 :
第178話 サーモグラフィー

クリーンナップまでバットを短く持ってくる強豪の謙虚な姿勢に真田は怖さを感じながらも
あくまでもチャレンジャー精神を忘れない粗いピッチングで三者凡退に抑えた上に
先頭打者な次の回では天久のインコース厳しめの球をセンター前に弾き返す

そんな真田によって薬師の温度が1℃か2℃上がったと感じ
サーモグラフィーかけてほしいと思いながら続くバッター達を抑えまた無失点の天久は
ほとんどゾーンでしか勝負しなくなりボールになる変化球が減っていっていた

星田を打ち取りワンナウトの真田は轟がこのままでは終わるはずないため気合い引き締める

374 :
>>バレ乙です!
今のところ、真田は市大打線をしっかり抑えて投手戦になってる感じか。
天久はボールになる変化球減らしてゾーンのみで勝負、ということは球数が少なくてすんでるのかな。

375 :
バレおつ
ゾーン勝負って天久は沢村を真似てるのかな?
カットボール改に影響されておそらくジャイロスライダーを思いついてることといい
天久って春大会での沢村の投球に影響されてるっぽいな

376 :
>>374-375
ただ観客や奥村とかは天久に対して凄いといよりも違和感を感じ出してる

377 :
>>376
凄いと言うより違和感を感じる‥‥か。
天久ってこんなタイプの投手じゃなかったのに、何か変だ、みたいな感じなのかな。
天久の自分の投球を見失ったことによる敗北フラグか、
逆に、打たせる投球が進化したことによる進化フラグか。

378 :
バレ乙
真田は雷市が駄目になったら
一気に打たれまくりそう

379 :
サーモグラフィーって...スカウターかよ...

380 :
市大は本当に真田打てねえな

381 :
おいおい、また怪しい感じかよ市大

同じ相手に三回負ける野球漫画とかなかなかねーだろ、不知火守かよ
しかも主人公チーム相手じゃないっていう

382 :
天久は真田意識しちゃってんのかな?

383 :
バレ乙
せめて試合結果をわからなくする演出で普通に市大勝利で良いんだけど…
っていうかここの試合結構長いね

384 :
どうせ中盤以降真田の怪我再発で薬師が負けるんだろ
秋の薬師試合連発もキツかったのに市大なんかの試合これ以上見たくねえわ

385 :
市大もいつまでもカット、シュート、ツーシームの投手を打てないんだな

386 :
怪我ネタくるー

387 :
>>385
それどれも変化が少ない凡打を打たせる球だな
インコース主体の投手ということも分かりきってるのに金属バットで攻略できないとか
市大の連中はバットの精に嫌われてるとしか思えないわ

388 :
天久は真田もだけど沢村意識してるだろうね
三高は長打力が売りならファストボール系は打てよ

389 :
天久のほうからは沢村と連絡とってちょっとした情報交換みたいなのはしてるっぽいけど、
沢村は改のヒントとか少しは教えたのかな?
なんか地味に仲良くなってて和む。

390 :
>>387
宮川はゴロでもフライでもなく空振り三振だった

391 :
三高たまには打線爆発しろよな。本当にこの打線打てなさすぎてイライラするわ。
平川、大前の台は本当破壊力あってよかった

392 :
前年は青道クラスの打線とは言われてたけど真田からは大して打ててないよね
稲実とは逆なのかね

393 :
>>369ツイッターとか見てると読者の大半が御幸ファンだからなあ…
両さん無しでこちかめ連載するようなもんやで

394 :
ポンコツ真田から打てん時点で市大もヤバイわ...
青道も馴れ合い雑魚集団だし、この地区は稲実だけやな

395 :
一生Twitterにこもってろよ気持ち悪い

396 :
成宮の「最初から俺の事信用してなかったのかよ」ってシーン刺さるなあ、この鼻っ柱盛大にブチ折られるシーンがあるからこそ青道を破っても不思議はないように思えた
クソピッチしても首脳陣もチームメイトも甘やかすだけの去年から劣化した温い馴れ合い集団青道はもう一度成宮に鼻っ柱折ってもらえ

397 :
アンチスレでも建ててそっちいけよガイジ

398 :
>>393
天才捕手御幸一也との出会いが云々...
で始まってる物語だから御幸いなくなっても続けたらキャッチコピーすら変わっちゃうね。

399 :
ゴキブリみたいに急にわらわら沸いてきた

400 :
シンプルに御幸と沢村の
カッコいい試合運びが見たい

401 :
宮川が三振とは珍しいな。春大では成宮から打った数少ない打者なのに。

402 :
宮川は秋に真田からヒット
春の大会でも仁王學舎戦でホームラン打ってる

403 :
>>389
天久がラインで「お前のカットボールからヒントを得た新球がある」って言ってたから、沢村はカットボール改のこと天久に教えたんじゃないかな。
春大会の後、天久にしつこく聞かれて教えたのではないかと予想。
個人的には、天久もカットボール改のお返しとして沢村に投球について色々教えてて、沢村の春からの成長の一助になっていた、とかそういう裏設定がほしいな。

404 :
>>403
なんか嫌々ながらもちょっとしたヒント与えてそうな沢村想像つく。
天久は自ら嬉々として自分の投球について語ってそうだよね。それで未完成のナンバーズの手助けになってたらラッキー。

405 :
とりあえず読んだら、天久のゾーンのみで勝負する投球に観客が違和感を感じてはいるが、天久の様子がおかしいわけじゃないな。
轟父の「スライダーには後半必ず目が慣れてくる」がフラグだとすると、薬師打線の目を慣れさせないためにスライダー温存し、
終盤でスライダーを効果的に使う、とかかな。

406 :
読んだ
先が気になるのに合併号で次週はお休みか
薬師が熱くなって勝つのか
熱くなりすぎて負けるのかどっちかなぁ

407 :
薬師に思い入れある読者多いしこの夏でダイヤの連載終わると思うからアクト2いいとこなしで終わって欲しくないね
何となく三島が打ちそうな予感がしてる

408 :
薬師と雷市にはあんま思い入れないわ
雷市は沢村も降谷も因縁がないというか意識してない感じする
いい球投げるピッチャーならカハハハスゲーで誰でも同じようなリアクションだし
薬師と青道は対戦ある割に因縁のライバル感に欠ける

409 :
天久をホモに目覚めさせた雷市の罪は大きい

410 :
薬師に思い入れのある人は主に作者じゃないっすかね…
意識して欲しいなら天久みたいに直接コンタクト取って青道のターンでも動向描写されないと難しい

411 :
なかなか競った良い試合じゃないか
絶対真田打たれると思ったのに

412 :
>>407
薬師に思い入れがあるのは作者だろ

413 :
真田と轟親子のキンタマに硬球ぶつけてくれ天久ボーズ
つうか、真中さんが敵に混じってるけどいいんか?

414 :
甲子園見てたらストレート120km台の投手多いな
沢村でも甲子園基準だと球速平均より上だな
つうか現実の甲子園て思ったよりずっとレベル低い

415 :
>>414
わかる
野球やったことないけど120台でも速いなーと思ったから150なんて飛んできたら爆死だわ...
捕手も御幸の盗塁阻止1.83秒とか日本一レベルらしいしね。

416 :
いや力のある学校が次々地区予選で呪怨みたいな黒魔術みたいななにかで消えてて
今年の甲子園が特別ヘボい

417 :
初出場だの
30年ぶりだのばっかりよ

418 :
今年は奥川がズバ抜けてるくらいで全体のレベルは低いかもね
そもそも150投げた投手は甲子園でも過去30人くらいしかいないからあの世界(特に西東京)がハイレベルなだけ

419 :
本郷のモデルがマー君説なんだっけ?
マー君でも高校で150とかだからそれ以上出してる本郷、降谷は本当に化け物。
成宮も変化球目立ちがちだけど意外と球速あるんだよね確か。

420 :
成宮は2年の時点じゃ最速148キロ

421 :
左腕であの背丈の小ささならかなり速いな148km

422 :
大谷とか佐々木とか化け物が出てきて150くらいならまあいるよね感。
イヤイヤ、150でも十分化け物だから。世代で数人くらいでしょ?
甲子園に出てくる150って年2人くらい?

左なら130でも十分通用するよなぁ。

423 :
一部の現実の化物が漫画を超えてしまってるだけで、漫画のように150km/hを投げる奴はゾロゾロ現れないってだけだわな
150km/h超えなんて実際の甲子園でも1人か2人ぐらいだし、全国探しても片手で数えられるぐらいの人数しかいないだろ

424 :
松井秀喜が巨人にいた頃はプロでも150出せば盛り上がってた。
でも今じゃ150投げる投手なんてプロじゃ珍しくもないしやっぱりトレーニングの仕方が昔と違うのか?

425 :
ダイヤのAの西東京地区は、現在の成宮がMAX150km超えてるなら、150km以上が3人いることになる。同地区に150km超えが3人なんてほぼありえん。
しかも成宮は現実で言うところの早実、天久は日大三高のエースなわけだから、この二人が同地区、同世代ならマスコミが直接対決を期待して大騒ぎするレベルだろう。

426 :
甲子園のレベルがしょぼいんじゃなくて球速が速いだけで勝ち上がれなくなったって考えにはならないのかよ

427 :
>>426
球速が速いだけじゃ勝ち上がれないと言うより、高校野球全体がレベルアップしてるから、名門が無名校に不覚をとることが不思議じゃなくなってる。
今年の甲子園は例年に比べて甲子園常連校は少ないが、レベル低いってことはないんじゃないかな。

428 :
真田はいつまで強キャラでいけるのか。球速自体は成宮、天久、降谷に及ばない、
変化球は小さな変化球、ムービング系だけ。しかも怪我でトレーニングや調整は万全ではない。
名門校なら決して打てないスペックじゃないだろ。天久相手にバッティング練習できるなら真田は打てるんじゃないか?

429 :
真田って球速が明らかになってないな
去年の夏の予選で御幸が140km/hぐらい出てるって言ったきりか?
去年より速くなってるとしても故障持ちだから流石に150km/hの大台には乗ってないと思うけど

430 :
そういや轟は秋大の時140越えてるって設定だったっけ
今は150越えてるかもな〜主人公だし
3年夏には160あるかもな〜主人公だし

431 :
真田に異変→続投志願するも監督命令で降板→真田号泣

これで真田に「そうか、俺、こんなに野球好きだったんだな」とか言わせれば
なんとなく綺麗にまとまって薬師負けでいける

432 :
真田と天久じゃもうレベルが違う上に本調子なのかどうなのかもよくわからん真田くらいさっさと攻略してくれないと打線貧弱すぎてつまらん
青道も貧弱だから釣り合いはとれてるのかも知れんが
そもそもコミュ障カハハガイジ描きたいだけだろうから青道戦のための試合なんて考えは作者にはないだろうけど
どいつもこいつもライチガーライチガーうるせえ

433 :
ギータのお墨付きもらったからね ライチニーも進むよね

434 :
沢村ガイジは相変わらず凶暴だなあ、怖い怖い

435 :
真田は春大会では稲実に4失点してるが、6回にカルロスにソロホームラン浴びるまでは無失点だった。
つまり、真田は稲実相手でも2巡目くらいは抑える力がある。3巡目から連打を浴びだしたんだろう。
そう考えると、市大打線も1巡目はある程度抑えてもおかしくない。2巡目も抑えられるかどうかで勝負が決まりそうだな。

436 :
まだまだポンコツだけど案外浅田くらいのレベルの甲子園球児はリアルでは沢山いそう。
漫画だから球速云々現実離れしてるのは承知だけど、実はそうでもない描写の川上、丹波や真中クラスでもリアルだと結構強そう。

437 :
案外も何もそらたくさんいるだろ
あと真中は作中でもセンバツ行ってる名門校のエースだぞ

438 :
轟は成宮 天久に手も足も出なかったことと
憧れの強ナーダさんがボロクソにされたトラウマで打つだけじゃダメだ

野球ってすげえ!エースってすげえ!!!!かははははははは
とか言ってマックス165くらい投げるだろ。投手覚醒

439 :
中学までずっと幼馴染の真中の控え投手だったけど素質は評価され田原も真中との二枚看板にするつもりでスカウトしてたのが丹波
センバツ出場時のエースだった真中がこいつには勝てないと思わせた天才が天久

440 :
しかし

あの智弁和歌山ですらこんな程度

市大三高に文句垂れるのはお門違い
ちゃんと貧打の時代を再現してるんだなあ

441 :
MAX125、、、、、


そんな投手打てねえ


汚ねえ打線だろ、、、、、、?智弁和歌山なんだぜ、、、、、これ、、、、

甲子園大会なんだぜ、、、これでw

442 :
気持ち悪いからどっか行って

443 :
大きなお世話だ下痢糞みてえな口臭しやがって

444 :
スルーして話題変えていきましょう

445 :
市大三高が勝ってその市大に青道がリベンジで決勝が稲実でまた負ける

446 :
御幸がいる最後の夏に甲子園行けなかった展開は
さすがにないと思いたいが

447 :
そういう展開が好きならあひるの空を読むといい

448 :
今の天久を青道打線が攻略出来たら、本郷も今度こそ打てると思う。
だから、作者に言いたい。準決は青道対三高で。

449 :
>>448
今の青道打線が本郷成宮天久攻略するって説得力が無さすぎる
御幸の単発くらいしか得点が想像できん

450 :
テツ弟と高津が覚醒するんだろ?きっと

451 :
高津の強打路線に期待してる人多いけどこの作者の性格考えた方がいいよ
この夏一軍に上げなかった時点で絶対アウトカウンター候補だから

452 :
なんだかんだで春にいい成績残せなくて悔しい思いしてた春市を応援している

453 :
二年秋までベンチにすら入れなかったゾノが

いつの間にかクリンナップ入りしてんだから

高津がレギュラー入りってのは

十分あり得るよ?

ちょーど倉持が抜けてショートが空くからな

1 センター 東条
2 ピッチャー 沢村
3 セカンド 春市
4 キャッチャー 狩場(主)
5 レフト 降谷
6 ショート 高津
7 ファースト 将司
8 ライト ゆい
9 サード 金丸

454 :
普通なら長打が期待されるファーストサードがパッとしないもんなぁ
一発期待できるの結城と御幸くらいだけど成宮天久レベルだとマジで御幸のHRくらいしか勝てるビジョン見えないわ

455 :
昨夏降谷は成宮から2安打
春市は終盤代打でヒット
ランナー出て御幸が返すぐらいしか無理

456 :
成宮だって完全試合やノーノーが出来るわけじゃないし、失投もあれば打たれるときは打たれるだろ
将司のようなブンブン丸に事故みたいな一発を浴びる可能性だってあるだろうし

457 :
高津なのかよ
金丸や東条にも期待してやれよ

458 :
成宮からホームランを打った乾もイップス知らなかったとはいえ成宮以下の沢村からホームラン打てなかったし
ストレートしか投げなるつもりがない成宮相手に最初からストレート狙いで行けば成宮以下の沢村や向井から打てなかった梅宮でも逆転タイムリーが打てた

459 :
「誰が」成宮打つかっていうのは稲実戦の大事な要素だなあ
それこそ将司みたいな何のためにでてきたのかも分からない様なキャラが打っちゃったら哲さんの渾身の一振りが汚れちゃうから絶対にNG

460 :
マサーシーなんかむしろ兄貴のリベンジ以外に存在意義無いだろ
今度こそ成宮球スタンドにぶち込んで兄貴の仇、うちました!笑
おめでとうありがとうおしまい

461 :
御幸は俺が打つって言ってるし不動の4番としていいとして、ソロHRじゃなくてもせめて倉持春市東条が進塁してくれればなあ。
下位打線も結構変化してるし打順大事だよね。
地味に打てる由井や長打狙える将司もだけど、代走で瀬戸とか1年がどう使われるのか。

462 :
倉持出塁→盗塁→はるっちタイムリーの定常パターンはあるけど成宮相手じゃ厳しそうだよなぁ
東条は地味に打ってるからいいとして金丸外して春一サード、セカンドに瀬戸、結城ファースト、レフト降谷or由井くらい攻撃的なオーダーにして点を取れそうなメンツ増やさないとずっと投手戦しか描かれなさそう
はるっちのセンスなら付け焼き刃のコンバートでも金丸よりいけるだろ

463 :
とりあえず全く手が出ないよりはミート率高い春市が泥臭いヒットでも誰かしら進塁させてくれたらね。
御幸はキャラ立ちしてるけどゾノや将司のパワー系のは一か八かが凄いから...
何気に東条も地味にいい仕事するんだけどね。
倉持の進塁率がもっと上がればいいんだけど。

464 :
倉持の出塁率って最近別に低くないと思うけどな
打ってるやん普通に

465 :
>>464
進塁率だから倉持が打つのは関係ない。

466 :
出塁できても後続が打てなかったら終わっちゃうからね。
春市の不調克服と東条で塁埋めて御幸の番になればHR出なくても良いんだけどね。

467 :
東条は向井からヒット打ったぐらいしか覚えてないな
下級生が出て3年に回すって流れはまた稲実戦でやるのかなあ

468 :
東条や前園に打たれた向井が数か月であの鵜久森が手も足も出ないピッチングするなんて成長したよな

469 :
>>461
>>462
今の話なのか3年引退後の話なのかはっきりさせてくれ
瀬戸は選ばれてないぞ

470 :
向井は青道稲実相手に一人で投げきって3点に抑えてるしね

471 :
>>469
自分は今これからの話してる。
瀬戸や一年生に関しては可能性だけの話。

472 :
物足りないゾノが不動で中軸打つくらい2年も頼りにならないからなあ
打線に関しては秋からは1年に台頭して貰わないと打点稼げるの春市と降谷しかいない

473 :
>>468
東条のヒットは技ありで打った方を褒めるべきのもんだったし
秋大のゾノは優勝の立役者の一人と言える活躍だったから
あの時のゾノに打たれたのはそんな恥ではないと思う
つーか秋の時点で向井のレベルは相当高かったと思うぞ

474 :
むしろ雑魚キモカスとなった今の前園以下の山口他ファーストの奴らってなんなん?
何しに青道入ったん?何で毎日バット振ってん?前園以下確定してる時点で人生詰んでね?全くレギュラー取ってやろうって意識ねーし

475 :
稲実の多田野は春大でちゃんと活躍してたのにキャラに魅力をまるで感じない「

476 :
>>473
秋のゾノは良かったのにな…
なんでああなったのか…

477 :
>>473
しかも東条は中学時代に向井との対戦経験もあり、決め球打ってるらしいからな。

>>475
今の多田野は強キャラっぽくなってるが、秋大会の鵜久森戦でいいように翻弄されて成宮を負けさせた印象があるからな…

>>476
秋大会の前園は普通に打つし、ここぞの場面でやってくれる打者だったのに、今の前園は打つ時はポテンヒット、肝心の場面で打たない、長打を打つ時はもう勝負が決まりかけてる場面、という感じがするからな…

478 :
>>477
センバツで自分のスイング見失ってスタメン落ちしてからおかしくなってる

479 :
すぐ青道の連中は「自分のスイングできればー」「自分のピッチングできればー」って言うよな
言い訳だけはプロ級だわ。
クソゾノは便所で飯食ってろ
御幸が3日間選抜行ってるだけで「チーム離脱」とか大げさに言うし。毎日帰ってきて授業も受けてるやんけ

480 :
日米戦でわざとクセを御幸に見せたのも多田野の入れ知恵なんかな

481 :
>>480
どうだろう
結局クセのことは成宮が話したし、それすらフェイクとか汚い手は使わなそう。
成宮は普通に真っ向勝負で捩伏せたいイメージだし多田野も純粋ぽい。

482 :
>>477
いいように翻弄されて負けさせたって秋大当時1年生に厳しすぎないか?
国友監督も言ってたように雅さんに比べ未熟なのは当然だし
秋の稲実の敗北は選手の誰に責任があると問うなら成宮にあると思う

483 :
山岡は6番だった頃からちゃんと打ってるけど新4番としてキャラとして魅力ないな

484 :
秋大負けたのはチーム全体の慢心でしょ
夏全国準優勝で新チームでの体制が遅れたのもあるだろうけど

485 :
岡山学芸館の顔面に打球くらった投手の名前が丹羽(にわ)で丹波先輩が脳裏を過りまくってる

486 :
天久がゾーンでの勝負になってきている、この布石が今後の展開を左右するのかどうか、このまま轟が終わるとは思えないしな

487 :
>>484
チーム全体の慢心というか、より具体的に言うと、梅宮から1点しか取れなかった打線のせいだな。
多田野の未熟さ、成宮の過ちがあったのは事実だが、全国区のエースでも2失点なら十分許容範囲内だろう。
梅宮の連投疲れや強カーブの情報があったとはいえ、青道は梅宮から8点取ってるんだし。

>>485
やっぱりそう思っていたのはオレだけじゃなかったのか!
いや、あのシーン見てしまったが、「丹羽」が「丹波」に見えてしまったよ。

>>486
個人的には、ゾーン勝負してたのが効いて、轟の3打席目も新球とスライダーの組み合わせで轟三振。
動揺した真田が星田に打たれ3失点くらい。
最後に4打席目の轟が意地を見せて天久の新球を打つが、反撃はそこまでで、市大の勝ち、と予想。

488 :
青道は梅宮から8点取れた一方で稲実から2点しか取れなかった鵜久森打線に7点取られるなど投手力の差が浮き彫りに

489 :
不謹慎だからあまり表で言えなかったけど試合中に骨折で当分先の試合まで出れないのは小野も思い出してた

花咲徳栄の監督へのインタビューで高校野球の監督の離婚率が高いって話出てたなー

490 :
>>488
昨今は点取られても御幸は原因に挙げられんが、あの試合は降谷がボコスカやれすぎだな
あと、試合前にキャプテン様に逆らったどっかにファーストのせいでチームガタガタ

491 :
三高も薬師もレベル高いよな
この打線を沢村か降谷がおさえるってのは、流石に厳しそう
天久の弱体化イベントとかあんのかな?

492 :
>>491
それなんかのギャグ?
薬師はともかく市大は春大会で沢村に完璧に抑えられて
降谷も自滅しただけで市大に攻略されたわけじゃないぞ

493 :
沢村はともかく降谷はポカスカ打たれそうな気がしてならないわ
成宮や天久みたいな挫折を乗り越えてないし

494 :
成宮の挫折は分かるけど天久って部活サボってたツケが回ってきた自業自得野郎じゃん。

495 :
降谷は自分のせいで取り返しがつかなくなったって経験がないからな
春は所詮地方大会だし

496 :
「ナンドタッテヤリカエセルンダ−‼」とか言いながら作中の挫折回想がリアルタイムで10年以上前だからな、あのシーンの滑りっぷりは笑ったわ
ほんと作者の寵愛受けてるだけの薄っぺらいキャラだわ、成宮の方が1000倍かっこいい

497 :
やっぱり復活したのか沢村アンチ基地おばはん

498 :
降谷の場合エース像を求めすぎて上手くいかなかったり、気負いすぎに感じるんだよね。
だから負けたのは自分のせいですとか言っちゃうし。
挫折ではないけれど今は沢村がエースナンバー背負ってるし、肩の力抜いて力取り戻してほしい。という願望。

499 :
天久に対して記者が点を取るのはお前たちの仕事とプロのような割り切りがあるって言ってたけど、
それはチームに対する信頼で自分のことも信頼してくれんだろと自信があるのがいい
降谷はエースじゃない今、自分だけで背負い込むことなく殻を破ってほしい
一人で野球やるのは江夏くらいになってからでいい

500 :
降谷復活とかそんな話の前に
エース沢村のエースな試合見せてくれ

501 :
>>492
あれは沢村がフィーバーしてたからでしょ
それに市大はあれから強くなってる
一方で沢村は初戦でやらかしたとおりイップス手前の状態

502 :
今の3年が引退しても
倉持→瀬戸 、御幸→奥村、ゾノ→結城弟に置き換えればそこまで戦力落ちないと見てOK?

503 :
>>502
御幸と倉持の所は流石に落ちるだろ。
野球でも要の捕手とショートを1年夏秋〜3年夏まで不動のポジョンとしてやって来た2人が抜けるのはいくら奥村と瀬戸が期待されてたって超戦力ダウンだよ。

504 :
倉持→瀬戸 で-2
御幸→奥村で-3
前園→マサーシで+5
と考えれば戦力維持できるわ

505 :
クリスの怪我で1年夏から正捕手任された御幸と違って奥村は現時点じゃ小野(怪我なし)にも劣る
1年で全てが決まるわけじゃなく一気に伸びることだってあるから今後はなんとも言えんが

506 :
御幸って打力があって肩も強いけど、捕手としての資質は奥村の方が上じゃないかなって気がする
御幸は配慮に欠ける奴だし投手連中を駒として扱ってる感じがするんだよな。丹波にも嫌われてたし
描写的に奥村はかつての沢村への八つ当たりを除けば投手への配慮とか上手くやってるからな

507 :
これは奥村っていうか御幸が凄すぎるだけだけど捕球の技術の差がありすぎる
奥村には御幸みたいに投手の力MAXまで引き上げる様なリードはできてないし
後御幸の場合はチーム全体を気にかけなくちゃいけないキャプテンな上に打力でも結果求められる4番っていう重荷背負いまくってるからなあ

508 :
落合の見立てでだと奥村はこのまま成長すれば東京代表する捕手になれるくらいの素質はあるんだろ
現状に差があったとしても将来は未知数だな

509 :
沢村の相方としては御幸より奥村のがいいだろうな
キャプテンとしてとか4番としてとかバッテリー間には関係ないし
マウンドにあがってる投手に最後まで寄り添うのが捕手の役目だしダメかどうかは監督が判断すること
御幸を有能設定しすぎてグラサンが死んでる

510 :
>>502
守備力は全体的に落ちそうに思える
御幸倉持の他に堅守の白州麻生もいなくなって外野専任いなくなるから
外野の守備力がかなり落ちそう
結城の守備って少しはマシになったんだろうか

>>501
1試合調子悪かっただけでイップス手前って意味不明
練習では普通にいい球投げれてただろ

511 :
成宮が秋からしばらくを犠牲にして掴んだエース像をたった4イニング乱調させただけで終わらせたら流石にバランス取れよっていいたくなるなあ
沢村が成宮より投手として優れてるようにはとても見えんのだが

512 :
>>510
東条が伊佐敷の系譜の強肩外野マンになるんじゃないの?あと由井。

513 :
奥村は東京を代表する捕手
御幸は世代を代表する捕手だからどうしても落ちる
だからこそクリスや御幸に育ててもらった沢村が奥村を育てる番

514 :
>>510
ぶっちゃけ投手陣が成長する以上
守備力下げとかないとまたデバフかかったみたいなクソ試合見せられるだろうからな…

515 :
今から沢村調整しようにも夏大会始まっちゃったからどうにもならん
試合の中で成長させてギリギリの点差で勝ち上がっていくか
こういうのこそクッソ長かった練習試合で済ませておけよな

516 :
来年は分からんけど正直秋の青道は敵無しよな
他校はエース抜けるなか二枚看板残るしスタメンに大きな穴も開かない
まあ多少は戦力ダウンするけど他校はもっとガタ落ちする

517 :
>>512
東条は投手もと欲張ってる辺り自分はそこまで野手として期待できんわ
由井が外野になるとしたって控え捕手も兼任するならどうしてもレベルは落ちそうだし
専任外野になるとしたって白州麻生レベルの守備力が一朝一夕で身に付くはずが無い
あと内野の守備は倉持の穴でかそうだし暫くはどうしても守備力低下は避けられんと思う

518 :
降谷同様次辺り沢村投げて沢村完全復活!!とか馬鹿の一つ覚えでまた盛り上げようとしてるんだろうけどそもそもまだ発展途上だからな
完全復活したところでな
成長を描くのが下手すぎるわ

秋やるとしたら薬師にやられると思う
真田抜けるくらいだし裏主人公のカハハガイジいるし
で夏またリベンジ

519 :
>>494
成宮だって挫折というよりワガママなだけだろ

520 :
来年の薬師をまとめられる奴いるのかよ
どこの高校もおんなじようなもんだけど

521 :
ここで奥村と正バッテリーで話し進みまーすとかまじやめてくれ

522 :
>>520
轟や三島はキャプテン向きじゃないし、消去法で秋葉だろ
今の薬師キャプテンだってモブみたいな奴だから別に問題ないぞ

523 :
>>517
そもそも御幸世代引退で連載終わるんじゃない。
学年変わって投手力が守備力がって言ってたらキリがない。毎年そう言って哲世代みたいに力つけていくんでしょ。

524 :
去年の時点で成宮の世代がチームの中心になってた稲実だって
3、4番が3年だったり先輩たちは精神面だけじゃなく一選手としても主力だったで
王者の強さ取り戻してるのは平野や赤松の好投や打撃でも見せ場ある多田野の成長あってこそだろうし

525 :
>>517
東条に関しては、万能型と思うか器用貧乏と思うかで評価が変わってきそうなんだよな…
東条の能力としては、
打者としては印象に残る大活躍はしてないが、それでもそれなりに打ってるし、公式戦ではほぼ確実にスタメン。
走力は青道内では倉持に次ぐ2位(瀬戸を含めれば3位かも)。
守備はセンターで不動のレギュラー、足も速いし投手なので肩もいい。
投手としては、沢村、降谷、川上には及ばないが、金田、川島とは同等以上の成績。
野球経験値としては、中学時にシニアで全国ベスト4まで勝ち上がっている経験あり。
と、野球センス抜群に見えるし経験値も十分、総合力では青道内では降谷に次ぐ2位だと思う。
ただ、これだけのセンスなら、投手か野手に専念してればもっとすごかった気はするな。
野手も投手も、と欲張った結果がどう転ぶかは微妙だな。

526 :
>>525
総合力2位って過大評価だと思う
御幸や春市倉持より上には毛頭見えん

527 :
投手東条は青道の投手育成で壊れず成長できたかにかかってる気が
よほどメンタル頑丈じゃないとあそこで投手として大成するのは難しいだろう

528 :
万能型か器用貧乏かの判断はその学校のレベルによるな
選手層薄いなら重宝されるが選手層の厚いしかも強豪校では突出したものがなければ厳しい
今の青道がそうかどうかはあれだし総合力もどうかは知らんが現状永遠の2番手って感じだな

529 :
二年生のなかでは東条は総合力2位だと思う
降谷、東条、春市、金丸、沢村、の順番で

東条は川上なき後のピッチャーとしての活躍が
楽しみ。うまくいけばエース争いにも絡んでくるだろうし

530 :
東条は盗塁とか守備が上手いわけでもないしそんな総合力高くない
特に長打力が皆無なのが地味に致命的
外野は打てる奴優先だし、打力あげないと坂井や麻生ポジになりかねん

531 :
アンチじゃないけどなんで降谷が総合力高いってなるのかよくわからない。
野手として長打以外にそんなに良いところある?

532 :
>>529
東条がエース争いに絡むとか有り得なさすぎる
総合力高いと言ったって自分は器用貧乏としか思えん
その2年の中の格付けも無意味
チームへの貢献度は沢村降谷春市>>>>>>東条金丸くらいだろ

533 :
まあ総合力なんて基準が曖昧だろうからな。
専門のポジションでの守備力と打撃力が総合力の評価基準になる人と、
複数ポジションこなせることが総合力の評価基準になる人がいるんだと思う。

>>529
川上卒業後、東条が川上のポジションになる可能性はあるが、さすがにエース争いに絡むのは厳しくないか?
東条は沢村や降谷のような個性が強い投手じゃなさそうだから、急に覚醒するようなことがないとエース争いは無理だろ。

>>530
東条は走力ある割には盗塁の描写はないが、東条で守備が上手くないと言ってしまったら、
青道の外野手で守備が上手いのは白洲と麻生しかいないぞ。
まして、その二人が夏で引退したら青道の外野手で守備力トップは間違いなく東条だぞ。

534 :
>>531
御幸なき青道なら長打力あるってだけでスタメン器用してもいいくらいだろ

535 :
甲子園、西東京負けてるやんけ

536 :
日大三と菅生が悪い
東条は守備はいいと思うぞ

537 :
連載続くなら投手志望だがエース争いなんて無理だし控えも九鬼浅田等が伸びてきてもろもろ悩んだ結果諦める的な感じで一ネタ稼ぐためのキャラになりそう
由井とちょっと被るけど…

538 :
それ
DBシリーズくらい圧力かからないと無理矢理新キャラ強化してまで連載しなそう。
というか御幸沢村でやっぱり甲子園出場が1番気持ちいいかな自分は。

539 :
降谷も沢村も御幸に捕ってほしいで頑張って来たのに御幸卒業してから甲子園とか無さそうだとは思う

タッチ方式で予選決勝でカキーン!(どっちが勝ったか分からない)finかもしれないけど

540 :
二人の成長は自分で考えなきゃいけなくなる御幸の引退後がカギと言い切ってるからいなくなる構想はあると思われる
ただ三年目より御幸のプロ編の方が需要あるし面白そうだし優先されそうだ
奥村?知らんしいらん

541 :
>>536
日大三高は桜美林に負けて、早実と東海大菅生は国学院久我山に負けてるんだっけ。
まあ現実の西東京予選はダイヤのAの世界ほどじゃなくてもかなり厳しいからな…

>>537
沢村世代もやるなら、東条は九鬼が伸びてきて自分以上の投手になったことにより、投手を諦めるって展開はありそうだな。

とりあえず、この夏では多分甲子園行くだろ。うまく引き延ばせば40巻くらいいけそうだし。
沢村世代もやるかどうかは、甲子園決勝で巨摩大藤巻に勝つかどうかだな。勝った場合はこの世代で連載終了、また負けたら沢村世代ありかな。

542 :
御幸のプロ編なんて需要あるわけねーだろバーカ
まぁ作者も完全無欠御幸様に自分を重ねてるけどそんなの面白いわけないだろ馬鹿R
お前が一番いらんからTwitterでやってろ

543 :
沢村も自らリードの勉強始めたし奥村達の世代もまだまだ伸び代だらけ。でもそれ全部成長見届けてたら一生終わらないわ。
どこかキリの良いところで綺麗に完結がいいなあ。
高校球児の話だから腐や御幸ファンに需要があってもプロ編は...金になるならOVAで勝手にどうぞって感じ。

544 :
御幸プロ編はスピンオフで適当にまんさん釣りして本編に口出ししないでくれればそれでいい

545 :
>>540今の時点で絶対いきあたりばったりだろってくらい話が雑だし御幸なしで人気維持できるとは思えないし連載終了でいいよ
ツイッター見てると男も女も御幸人気一強なのが分かるし

546 :
今の御幸男女人気あるのか?
人気あるにしろ御幸プロ編より主人公活躍のが良い気が

547 :
沢村3年編は見たいね
主将は下級生に人望ある金丸あたりがやって、沢村や降谷のような我の強い選手をまとめる感じか
どういうチームになるのか非常に興味がある

548 :
あの夏の大会から数年後...で終わりで良い。

549 :
沢村の成長っぷりが途中まではすごく良かったから最近の御幸盲従と不安定さが残念だ
あと作中の御幸推し描写の多さ
3年生編も面白くできるだけのポテンシャルは十分あったのに、今は不安しかない

550 :
act1に比べて自軍チームも対戦相手チームも魅力が描けなくなってるのも。
練習試合・東京選抜、夏の大会初戦に2戦目と何あれ

551 :
なんとなく野球の申し子本郷との闘いは
三年目でようやく決着がつくって感じになりそうな予感がするので
今年の夏で終わりにはならんと思うけどな

552 :
>>547
金丸下に人望あるか?
一度食事の時に激入れて面倒見良いと言われただけで別に人望は感じない
それに哲さん御幸から金丸って各落ち激しすぎる
青道の主将は能力重視って感じだし

553 :
>>549沢村の成長っぷりっていうけどただ試合で捻りなく無双させてるだけで奥村とのいざこざは御幸任せ、自分で球数管理すらできない、相変わらず態度悪い
降谷は御幸が目を離したら即怪我で全然成長してるように感じないわ

554 :
御幸が目を離したら怪我とか何言ってんだ
降谷は大丈夫なのかと心配する倉持に深く自分と向き合える才能とか
お花畑なこと言って大丈夫大丈夫と楽観視してただけだろ御幸って
いざこざ御幸任せもずれてる
説教してくれたのは御幸だが
(投手に気持ちよく投げてくれるのが仕事と言う説教は割り込み受理にて崩れ去ったけど)
その後関係性が良くなったのは沢村奥村当人たちが共に練習して投げて受けて理解しあってのことで
御幸のおかげ要素など無い

555 :
いつものかじゅやおばさんだろ
脳みそ入ってないんだからいちいち馬鹿Rに反論しても無駄
沢村フィーバーで〜ツイッターでは圧倒的御幸人気で〜と延々と同じ話しか出来ない壊れたおもちゃ

556 :
御幸任せっていうかキャプテンが自分に預けろって言ったんだからそら従うでしょ
っていうか沢村は市大戦の後自分から奥村にこれまでのことは水に流そうって言ってたし

557 :
>>552
そういっても、他に人望あるキャラの描写がないからなあ
なんだかんだと金丸は一年秋からレギュラーだし、哲と比べたら遜色ないんじゃない?
他に候補といったら東条ぐらいだろ

558 :
>>557
金丸と哲さん遜色無い????
すまんが正気で言ってると思えんぞ

559 :
いっそ主将は狩場にしちまえ、って狩場の描写がもっと多かったら言うんだが
正捕手がこのまま奥村で由井を打力生かすために試合出したらプルペンキャッチャーいなくなるし、報われなくても腐らず頑張るのが尊いって作品の重要テーマにも合う
沢村狩場バッテリーが主人公の全然別の漫画みたいになるが

560 :
正直最近のだと降谷には小野由井で沢村には奥村クリスみたいな印象になってるあくまで個人的に

561 :
投手が辛いときにはなにもせず復活したやつと組んで手柄だけ奪う盗っ人
それが御幸

562 :
>>541
もしかしたら、今回の夏の甲子園で早めに本郷と当たって何とか倒すも、次のにアッサリ負けて終わるスラダンパターンかもしらん。
優勝はさりげなく帝東向井。成宮が死ぬ程悔しがるとか。

563 :
>>562
いかにもな主力以外(前園含む)はゴミカス表現になるぞ
湘北と違って90人くらいスペアいるのに(主にスタンドに)

564 :
>>562
せっかくアニメ化もしたことだし、甲子園編は可能なかぎり引き伸ばしたいんじゃないかな?
個人的な、青道の甲子園の予想は、
1、2回戦:モブ校、危なげなく勝利
3回戦:好永、「阿波の弁慶」とか言われてた強打者と対戦。
準々決勝:大阪桐生、例の変な顔の監督が1年時の沢村を覚えていて「予想はしてたが、たった1年でここまで成長するとは…」みたいなことを言う。
準決勝:西邦、青道との練習試合で吹っ切れた明石が覚醒、成宮クラスの投手に成長している。
決勝:巨摩大藤巻
という感じでどうだろう。
ちなみに、帝東、白龍、山守は巨摩大にやられる感じで。

565 :
>>558
哲さんも一年秋からベンチ入りなんだから、そんなものでしょ
忘れてるかもしれないけど、金丸も一年秋には主力やぞ

566 :
なにいってだこいつ

567 :
>>565
金丸1年秋から試合出てたの忘れてやせんが
主力だったとは認識してない
秋本戦の描写で分かる範囲の結果
帝東戦出番無し、七森戦本塁打1本、鵜久森戦ノーヒット、
王谷戦ノーヒット、成孔戦ノーヒット、薬師戦二塁打1本
これが主力と胸はって言える結果か?
ついでに印象的なエラーもかましてる

568 :
樋笠と併用されてるし主力とは言い難いだろ
はっきりいって今は二遊間コンビ以外の内野陣が弱いだけ

569 :
いつも主将の話持ってくるやつって金丸大好きだけど精々面倒見のいい先輩止まりだろ
給食のおばちゃんポジ
東城も似たような感じだがプレーでチームを引っ張るようなキャラじゃないわ
歴代青道主将陣から格落ちがすぎる
漫画的に沢村かあって春市だわ普通に

570 :
王道なのは主人公沢村が主将パターンだけど、
エース背負うので精一杯だしあのうるささだし、黙って背中で語る哲タイプでも頭脳派でそつなくこなす御幸タイプでもないんだよな。
基本不器用だしうまく周り見渡せるのって春市くらいしかいないイメージ。
でもどこだっけ?主力じゃないけど雰囲気良くする主将いるチームあったよね。

571 :
哲さんや御幸は「この人しかいない!」って感じだけど沢村キャプテンは嫌って人結構いるよな

572 :
御幸なんて自分でも言ってるがどう考えてもキャプテンの器じゃないだろ
沢村キャプテンが嫌なんじゃなくてただ沢村が嫌いなだけだろどうせ
御幸ま〜んもなぜか沢村を親の仇のごとく嫌ってるし

展開的に考えたら沢村キャプテンで降谷エースだろうな
ダイヤのエースというタイトル的に考えたらあれだけど春市キャプテン沢村エースじゃ降谷の扱いが不憫すぎるし

573 :
沢村まんさんは相変わらず攻撃性が強くて困るな
沢村って前園タイプだしキャプテン向いてないって意見はよく分かるけどね

574 :
>>570
御幸もプレーで引っ張れ系のキャプテンだと思うけど?
御幸ってチーム内の問題とかほぼ放置だろ
チームを鼓舞するようなキャラでもないしな
一選手としてならともかくキャプテンとして有能かと聞かれると絶対有能ではないから

575 :
>>570
御幸が主将をそつなくこなした事など全く記憶に無いわ
捕手、打者としては一流だけど主将としちゃ二流かそれ以下だと思う

576 :
この漫画、そもそも主将を重要視してないじゃん
チームの成長は個々の伸びにかかっているし、それぞれが己の役割を理解して進んでる、ってだけで主将が何かを担っているわけではない

577 :
御幸はなんだかんだで面倒見いいというか周りをよく見てるじゃん。それで足りない部分は倉持とゾノが埋めてくれるっていう形。
自分は沢村アンチでもなんでもなくただ沢村主将てぽくないなーってだけ。
かと言ってあの世代にこいつしかいない!ってキャラもいないけど...
誰でも彼でもまんさんとか叩く厄介ちょっとうるさい。

578 :
面倒見良いって話になるとじゃあ金丸とかでも良いのではってなってくるのでループしてしまうような

579 :
金丸がいいって意見持とうが自由なのに沢村キチは金丸叩いて沢村がいいって持論を無理やり押し付けだすからなあ

580 :
御幸の主将就任は主人公に漫画的に肩入れできなくなる決定的なもんで
どーすんだこれ?と思ったら案の定意味不明状態
哲さんが指名したエピソードまでは考えてたけど
その後のことは考えてなかった感じだ

581 :
ボスが現役エースの頃はキャップはどうなってんだろ
この辺出てたっけか?

582 :
当時の青道は監督と片岡の事にしか触れてないんでない
作者がエースと違って主将に興味あんま無いみたいだし稲実みたいにスタメンでもないぽっと出の半モブに主将やらせそう

583 :
主将に意味があったというか映えたのは哲さんだけじゃないかな御幸が悪いってよりキャプテンとして映えてるわけじゃないかなと

584 :
原田もキャプテンというよりかは成宮の相棒って面でほとんど焦点当てられてたし哲さんぐらいだよなあ

585 :
主将はチームの中心だからチームの話やるならオートで話の中心にくるんだし、話の中心にきても大丈夫なくらいのキャラクター性持ってないと苦しいだろ
秋までは良かったけど春からは御幸でも厳しいくらいだし、実際にできるかどうかは置いといて漫画として面白くするなら沢村一択だろ

586 :
哲さんを主将に任命していた頃のボスは有能
なお、それ以外は

587 :
それまで連載続くのかねっていう無限ループ

588 :
投手はよほど適正高い場合を除いて主将やらせないのが一般的だと思う

589 :
御幸がキャプテンの仕事やる気ないからバカゴミ汚物の供え物の副キャプテンがデカイ顔でデカイツラするんじゃ
いっつも人前でええ格好だけしようとして、ギャーギャー喚くだけ中身ないんじゃ

590 :
>>587
アニメの奥村のゴリ押しみてると沢村3年までやりそうな気はする
奥村を御幸人気の後釜にしたいのが透けて見える

591 :
次期キャプテンやエース争い、御幸の進路の話を読めるのは何年先なんだろうか

592 :
御幸は鵜久森戦でナベに謝ってたみたいに強豪の主力にありがちな傲慢さが微塵もないところがいい
ちゃんと一人の人間として自分と対等に接している
ナベからすれば雲の上の人間が裏方の自分と向き合ってくれてたのは嬉しいだろうね

593 :
成宮vs沢村見たいし、本郷vs降谷見たい。
最後の試合どこになるか楽しみ。

594 :
沢村主将は可能性低いと思う
ピッチャーが兼務とか厳しいだろうし、まわりを引っ張る力がない
となると、実力もあり常識人の春市か、実力はこころもとないけど調停能力のある金丸や東条というのが妥当なのかね

595 :
春一に周り引っ張る力なんてないだろ
副キャプテン辺りでキャプテン操縦してるのが似合う参謀タイプの方が合ってる

596 :
よく考えたら主将沢村は有りな気がしてきたな
先代のキャプテンとは全然違うけど責任感あって向上心あって元気なムードメーカーでコミュ力高いってかなり主将向きだよな
エース兼主将って今年の東邦みたいだし御幸が推薦するなら普通に沢村あり得そう

597 :
この作者がもし沢村をキャプテンにするとしても選んだ御幸本人には
俺は○○の方が向いてると思ったけど他の奴が推してたから沢村にしました(笑)奥村はフォロー大変だろうがあとのこと頼んだぞ
くらいのしらけた事言わせる外し方してくるだろうな

598 :
沢村が奥村の食堂暴言事件報告したときに
オレが預かるから明日の試合に切り替えろってアドバイスしたときには
御幸もキャプテンらしくなったなと思ったけどそれっきりだなあ

599 :
ていうか漫画的に考えても今の2年でキャプテンになれそうなの沢村くらいしかいないと思うんだけど
金丸とかは華がないし
あと御幸キャプテンは今考えてもやっぱりないわー

600 :
公式試合で降谷と由井と沢村と奥村のバッテリーは見たさあるそれがメインになって御幸どうでも良いとかでなく色んな組み合わせが見たい

601 :
>>594
作中で周りを引っ張る力があると何度も言われてる数少ないキャラの1人が沢村
願望を述べるのは勝手だが描かれてることを無視すんな

602 :
ぶっちゃけ誰がキャプテンになっても大体は無難にこなせると思うけどな
まあ、コミュ力が低い降谷だけはちょっと厳しいかもしれんが、沢村が無理ってことはない
中学時代もキャプテンだしチームを鼓舞する役にはうってつけだしな

603 :
円陣の掛け声で誰が一番しっくり来るかで考えたら沢村だな

604 :
>>596
沢村主将は同級生があんまり納得しない気がする
なにより、あのいじられ気質じゃまわりもしまらないだろw

605 :
>>594
沢村がチーム引っ張ってる様子描写されてるやん
西邦戦はボス直々にチーム引っ張れ言われてんのに引っ張る力ないって何でそうなる
東条は分かるけど金丸に調停能力あるか?

606 :
>>604
1年夏からベンチ入りして秋には主力、
2年夏にエース経験した練習熱心なムードメーカー主将に同級生がどんな不満示すんだ?
2年になってからの沢村はいじられキャラも半分自分の役割みたいに担ってるように見えるけど

607 :
テスください

608 :
>>604
今は先輩からはイジられてるけど同学年はみんな認めてる感じじゃね?
哲さんや御幸見てきたからイメージしづらいかもしれんけど現実だとイジられキャラの主将って少なくないと思うぞw

609 :
主将とかそんな先のことよりとりあえずこの夏の甲子園が見たい。
早く話進まないかな...数週間同じ試合を見続けてる...

610 :
>>604
皆が支えたくなる主将になるだろう

611 :
ノリさん覚醒まだか?

612 :
誰が主将になってもそう決めて描くなら紆余曲折ありで沿って描かれるんじゃないか降谷ですら
円陣って意味なら沢村が見たいけど

613 :
>>570
稲実のふくちゃん?

614 :
高津とかも頑張れって呟いたりしてたし同級生からは基本認められ応援されてるよな沢村

615 :
>>613
ああ、その人だ!
そういう人がいてもいいと思うけどね。
新主将なんて誰が選ばれてもアンチ湧くし、正直誰でもいいかな。話さえ面白ければ。

616 :
単行本で見ると由良戦面白いな
絵もかなり綺麗になってるし数少ない川上の活躍シーンだし
五回戦でも出番貰えるといいなあ川上

617 :
甲子園見てると強豪校も3、4番手投手になったら全くアウトとれずボコボコにされてる
川島金田東条とか実際に投げたらこうなるんだろうな

618 :
次のネタバレっていつ頃来るのかなー

18巻を買おうと昨日店頭で手にした時点でなんか違和感あるなぁと思ったが
タイトルロゴの A act2 の所がグラデから単色モードになってるのな
というか17巻からAのとこ単色刷りなんね
今更気が付いた

619 :
>>617
東海大相模がそんな感じだったな。
昔、かなりの強豪校野球部にいた知人が、投手をやれる選手を4、5人用意できるのは、強豪校の強味であり弱味だと言ってた。
投手が多いとすぐに継投したくなるが、強豪校でも3番手以降くらいの投手では、通じない相手には絶対に通じないらしい。
その点で言うと、青道は3番手の川上でも甲子園レベルの相手と渡り合えそうだから、投手の層が厚い。
作中でも投手王国と評価されるのもわかる。

620 :
>>619
川上も選抜でベスト4までいった薬師にそこそこ通用してるからね
強豪相手でも完投は難しくても打者二巡ぐらいまでなら粘ってくれそう
東条や金田なんかは強豪相手には絶対使えないでしょ

621 :
>>620
だから実際に秋から今まで公式戦で沢村降谷川上以外投げさせてないんだろうな

622 :
甲子園見て思ったんだけど、スライダー投げてる人多くね?
そんなに凄い球なのか

623 :
カウントを取りに行く球にも決め球にも使えるし打ち損じのゴロを狙うのにもスライダーは有効
そして何より高校球児には時間が無い
となると比較的簡単に投げられるスライダー、カーブ、チェンジアップが主流になる
でもカーブは肘への負担が大きいからスライダーPが増える

624 :
スライダーが覚えやすい変化球ってのもあるし、右投手が投げれば右打者からは外に逃げてく球になるからな
覚えやすくて使いやすい一石二鳥のような変化球でしょ
まあ、沢村は使えないらしいけど

625 :
はぁ〜 なるほどなぁ
勉強になる

626 :
>>624
沢村もまだまだ伸びしろあるんだよな
ここで新しい球種を覚えて、真田クラスにはなってもらいたいものだよな

627 :
球種はもうナンバーズ以外は増えないんじゃないかなぁ
ナンバーズの時点で全て使いこなせるようになれば全く同じフォームから12種類の球種を投げ分けるようになる訳だし

628 :
エースの重圧とかいうメンタル問題さえクリアすれば普通に真田より上じゃね?
左の変則フォームに140近い速球、カットボールやツーシームのようなムービングも自在に使いこなせて球種も豊富
メンタル面以外で沢村が真田に負ける要素なんてないと思うんだが

629 :
ナンバーズって11まであるみたいだけど分かってるのって4シーム2シーム(シュート)SFFカッター二種チェンジアップ二種ナックル(0シーム)だけだよね?
あとの3つも握りだけで変化させる系だとしたらワンシームとスライドするツーシームくらいしか思い浮かばんな
しかし金属相手に不利な球種ばっかり覚えてんだなw

630 :
>>629
No.0からNo.11だから多分12種類だよ
不明球種はあと4つだな

631 :
>>628
メンタル問題すらっていうけど、それを含めての実力じゃん
丹波もメンタル強ければ、真田や明石クラスあるわけで。

632 :
>>629
他にあるんじゃないかと言われてるのはバルカンチェンジぐらいかな
チェンジアップを覚えた時に色々な握りで試しに投げて御幸と落合を驚かせた球

633 :
>>626
>>628
沢村と真田の投手としての評価は、私も現時点の沢村が真田に負けてるとは思えないな。
球速は真田の方が上。しかし沢村はタイミングのとりづらい変則フォームという点で補えると思う。
球威(ストレートの回転量)については、真田も相当ありそうだが、あれだけストレートが最大の武器と言われてた沢村が負けてるとは思えない。
球種の数はナンバーズがある沢村の方が確実に上、真田にあって沢村にない球種はシュートくらいだろう。カットボールの変化の大きさも改がある沢村の方が上だろう。
制球力は沢村は抜群、真田も制球力がないわけではなさそうだが制球力についての言及があまりない。
そして真田は長いイニング投げられないという欠点がある。
これだけ見ると、メンタルとかを考えなければ真田より沢村の方が上だと思う。

>>630
No.0って存在が確定されてたっけ?
とりあえず、現在確定しているナンバーズは、
番号も球種も確定しているのは、No.2:ツーシーム、No.4:フォーシーム(ストレート)、No.7:カットボール改、No.11:スプリット
確定はしてないけど指を5本出すサインから、No.5:チェンジアップ、と思われている。
番号と球種は一致していないが、存在は確定しているのが、通常のカットボール、高速チェンジ、ゼロシーム(多分、No.1,3,6?)
あるかどうかすら不明なのが、No.8,9,10(多分、御幸が言っていた「エグい変化をするが沢村自身が制御しきれない」という球種?)
こんな感じじゃなかったっけ?

634 :
>>632
バルカンチェンジってMLBでのチェンジオブペースとして使うスプリッターってイメージだけど別けるんかな
まぁ作者がパワプロやプロスピの影響受けてそうだし落差の大きいチェンジアップみたいな不思議魔球として出してくるかもね

635 :
なんだかんだで握り工夫して色んな方向に投げれるし、これで舜臣や向井並の精密機器になったらまじで化物。

636 :
主人公のスペックばっか盛るより面白い話描いてほしいわー切実に
スペック低い頃の方が面白いんじゃ何にもならんし

637 :
甲子園行ったらタイブレークはやるかな

638 :
>>631
真田を越えられるかどうかにもう球種の豊富さは問題じゃないってだけの話でしょ

639 :
真田もあの身体で速球主体なら140後半は出そうだ
どっちが優れてるかは置いといて好きなのは真田かな

640 :
スライダーは肘に負担が結構かかるらしい。
大谷は高校の時スライダーは投げずカーブを投げてたんだってね。

641 :
読み返したけど「俺の誇り」はキャラ達にとっては初見だろうが読み手には2度目だから毎年同じ事言ってんだろうなあ...ってのが教師っぽすぎる

642 :
>>639
真田の内角をグイグイ攻めるスタイルが好きな人は多そうだよね。
沢村も1年夏はそんなスタイルだったが、今では内角に攻めるも外角でかわすも緩急自在で、クイックや牽制などの技術も高く、
確かに、>>636、で言われてる通り、スペック盛りすぎな所がある。
多分、怪物降谷とエース争いするにはそれくらいの投手じゃないといけない、とスペックを盛ったんだろうな。

>>641
確かに読者からすると二度目だから「毎年言ってるんだろ?」とツッコみたくなるよね。
今では、来年の「俺の誇り要員は?」というネタになっている。

643 :
第179話 明と暗

6回表の天久と轟の第三ラウンドはスライを打つもセカンドゴロ

轟がまたも打ち取られ焦る薬師だが天久も当てられたことにいい顔しない

奥村は天久の球がメジャーでも日本でも流行りだしてるツーシームジャイロではないのかと気付く

奥村から沢村が天久と情報交換してると聞かされナベ、礼ちゃん驚く

後続も打ち取られ薬師は未だ無失点

6回裏ツーアウトランナー二塁で星田がタイムリーヒットを打ち市大2点目

ブルペンで沢村の球を受けてた御幸はジャイロ回転に聞かれそんな単語を知ってることに驚く

7回を共に無失点

8回表薬師は9番増田から

もうこれがラストチャンスの轟はベンチで集中力を高めていた

644 :
バレ乙です
ツーシームジャイロって意図的に投げる抜けたスライダーって聞いたことあるけどそれが天久の言う曲がりきらないスライダーって事か
轟のスイングスピードなら打ちそうだなぁ

645 :
轟がソロホームラン打つけど2対1で一大勝利で終わりかな

646 :
>>643
バレ乙です!
轟の第3打席は、スライをセカンドゴロか。でも1球で打ち取りたがってたのに当てられて不満なのかよ。
一つ気になるのは、轟の第3打席で曲がりの大きなスライダーを使ったかどうか。
使ってないなら、ほとんどゾーンのみで勝負してたのは轟の第4打席まで温存して、最後にスライダーで三振フラグで、
使ったのなら、天久の変化球を全て把握した轟が意地の一発を見せるフラグかな。

そして、沢村と天久が連絡取り合ってることがバレたか。
これは、試合後の偵察報告で沢村が問い詰められるかな。

647 :
沢村がジャイロ回転云々を聞いてるのが気になるなー
奥村が情報持ち帰る→沢村が偶然それに近いボールを投げれた→それを以て対策って感じになりそうな予感

648 :
バレ乙
ここまで進んでこの流れじゃ
薬師このままでは終わらんよな

649 :
バレ乙
もっとたらたらやるかと思ってたのにもう8回なのは嬉しい
薬師はこのまま終わりで全然OKなんでサクサク頼むわ

>>646
天久と連絡取ってるの問い詰められるような問題事項か?
互いにプラスになるなら良いと思うけど

650 :
御幸だって美馬とやりとりしてるだろうし別に責められることでもないだろ
要は知り合いだからと変に馴れ合って試合で戦う時に手抜きしなきゃいいだけの話

651 :
8回も薬師ゼロなら三高の勝ちかな。8裏にもう2、3点くらい取って貫禄見せてほしいな

652 :
>>649
>>650
いや、そんな深刻な問題になるんじゃなくて、ギャグっぽいノリで問い詰められるのではないかと。

653 :
一年かかってようやく真田から点を取ったか。

654 :
真田の足は無事なままで試合は終われるのかな

655 :
最後の山場を作るのなら増田と秋葉のどちらかか両方が出塁した状態で轟に回るのかな

656 :
>>652
大会期間中でしかもこの先対戦の可能性がある相手と情報交換なんて不文律で御法度じゃないのか?
エール交換程度ならともかく手の内晒すのに近いようなこと話してるし
去年だって大会前だが降谷の状態口にして倉持に怒られるわ成宮には呆れられるわの前科が沢村にはあるんだぞ

657 :
>>643
バレ乙です
前の晩コールドで勝ってやるとか豪語しといて万全じゃないはずの
真田からやっと追加点とはかえって三高打線のショボさが際立つ
このサブタイで勝負あったようなもんだろ
雷市の第4打席なくてもいいから8回で一気にコールドでもいいくらいだ

658 :
一見ようやく巻いたかと思うけど単に轟以外の打席を省いただけという
来週からまたたらたらやる気だぞ

659 :
バレ乙

これで負けたら、OB会や後援会から手のひら返しで
監督はボロクソな目に合うのか

660 :
勘違いしてわ
この試合雷市4番じゃなくて2番だったんだ
てことは8回打席回るな
めんどくせー

661 :
>>646
第3打席は1球目は何投げたか不明だがストレートっぽかった、2球目はスローカーブで、3球目にスライ

662 :
轟が打って何とか追いつくも真田の足が限界を迎えたところで監督が降板させて1年が再登板するも勝ち越されて市大勝ちと予想

663 :
>>656
沢村もそれは理解してるのでは
というか最初聞かれたときも教えないって言ってたし、天久のあの空気読めない感じでグイグイ迫ってるイメージ。
ちょっと距離縮まったぽいし沢村がポロリ...もありそうだけど。

664 :
薬師は秋大と来年の夏に出番あるからここで負けだな あとは青道が市大と稲実にリベンジして甲子園ってとこか

665 :
天久は試合に勝って勝負に負けるって感じか

666 :
美馬も改がどういう球か検討つけてたし
轟も天久の球を横から見てあんなこと言ってたから
天久も録画なり見て自力で研究したとかのがいいな
ゾーン勝負もその過程で市大バッテリーがやる気になったみたいな

667 :
>>616
昔から言われてるけど週刊で読むととっちらかってるけど単行本でまとめて読むと印象変わるんだよね

668 :
この先雷市レベルの打者出てくるのかなあ、と思ったけど、
雷市の怖さって何よりも同地区にこいつがいるってことなんだよなあ
美馬とかも西東京にいれば怖く感じたんだろうか

669 :
薬師はさっさと負けて監督クビになって路頭に迷ってクタバレ
嫁は夫に幻滅するだけならともかく、息子にも幻滅して出て行くって相当ヤバイって感じたんだろうな
不愉快クソ親子は前園と一緒に便器に頭突っ込んでろ

670 :
マジレスすると轟父って就任2年で西東京の三強に次ぐレベルまで薬師を引っ張り上げてるから
作中世界では有能扱いされててもおかしくないと思うんだが?
1〜2年低迷しても急にクビにされることはまずないと思うぞ

671 :
すっかり忘れてたが前振り済みの轟回想をまだやっとらんな
あかんまだまだ長引く

672 :
現実の野球全然詳しくないんだけどモデルとなってる西東京地区って実際強いの?
薬師ってリアルでどの高校レベルなんだろ。
巨摩大はマー君だろうけど...

673 :
西東京は強いと思うよ
日大三とか早稲田は甲子園優勝の経験もあるし
甲子園ではあっさり負けるか準決勝ぐらいまで勝ち進むか結構極端だと思う

674 :
早期敗退する年と勝ち残る年で結構な振れ幅があるけどこ全国的に見ても上の下くらいはあると思うけどね
近年で1番実績あるのは市大三高のモデルになってる日大三高かな
全国制覇2回してるし東京が東西に分かれてからの代表校になった回数もダントツ

675 :
今更な話題だけど次のキャプテンは東条だと思ってる
沢村もいいけどキャプテンは常に試合出てる人のがいいだろうし
沢村と降谷で試合使い分けてるんだしその2人はエースって方があってる

676 :
そうなんだ。ありがとう。
ダイヤのA自体連載開始が何年も前だし状況も変わってるだろうけど、やっぱり西東京って強いんだね。

677 :
ここ5年で日大三早実菅生が夏ベスト4に入ってるから西東京は激戦区

678 :
>>675
今日のアニメも九鬼相手にキャプテンぽい導き方してるしな
高津に上から目線と言われるカネマールに比べりゃ天と地

679 :
>>675
いや東条はないわ

680 :
青道はモデルらしい学校不明なんだっけ?
沢村が和田投手モデルってのは公式だけど。
西東京以外でも帝東や白龍も強豪だけど、やっぱりその地区の高校も強いのかな?
自分新潟だけど日本庄野が文理ってのは分かったわ。速攻負けてたけど。

681 :
>>680
帽子とユニは済美、寮とかの施設は埼玉栄がモデルらしいが、チームとしてのモデルは稲実や市大三みたいに特定されてはいない

682 :
ていうかモデルじゃなくて現実の名前もじったのつけてるだけだろ
青道と薬師は似た名前の西東京にないんだからモデルなんてない

683 :
まあ公式認定されてるのは和田投手くらいだよね。
でも漫画でしか野球なんて見ないから高校野球よく分からんし色々参考になったわ、ありがとう。

684 :
>>678
オールラウンダーだしなにげにずっと試合出てるんだよねw
人間的にもいいと思うんだよね

685 :
菅生野球部のOBとしては相模のモチーフ校が出てきてたのはちょっと羨ましかったわ
日大や早実のモデル出すなら菅生でも良かったんじゃ…

686 :
>>675
東条にやらせるなら春市で良いだろって思う

687 :
>>685
連載始まった2006年頃の菅生は強豪ではあったが、東京でも今ほどの存在感はなかったし、全国的な知名度は三高や早実帝京とは比較にならなかったから仕方ない。
連載開始後にちょくちょく甲子園に来るようになった関東一や二松のもじり校も微妙な立ち位置の学校としてしてしか登場してないしな。

688 :
>>686
春市ってまとめるタイプではなくない?
副キャプなら大賛成

689 :
>>687
成孔学園?なんかは佼成学園がモデルで桜沢は桜美林がモデルなのかなぁとか思って読んでたから同地区強豪のはずの菅生が出てこないからちょっと嫉妬してたわ
まぁ世間的には甲子園出てても知名度低いからしゃーないのか

690 :
>>675
東条は能力はそこそこにあって(自分の認識としては起用貧乏だけど)
基本温厚だけど闘志はあって人当たりも良いから普通にこなせるだろうな
ただ東条主将にしたダイヤが漫画として面白いかと言ったら絶対にNOだわ

691 :
次のキャップは金丸だよ。
哲さん御幸と主将のバッティンググローブは黒なんだよ。
それを考えると2年の主力でバッティンググローブが黒なのは金丸しかいない。
この説が外れてても次の4番は金丸か将司だよ。
4番打ってる哲さんと御幸のバッティンググローブは黒なんだよ。
それを考えると今の1.2年のキャラでバッティンググローブが黒なのは金丸と将司しかいない。

692 :
高津との上から目線のやりとりは今日アニメでやってたけどむしろここで気づかされて改善フラグかとも思った

693 :
>>689
気持ちはわかる。
自分は強豪校出身ではないけれど、同地区でモチーフにされたであろう学校が母校だったらちょっと嬉しいよね。

694 :
>>690
そういうのが沢村と降谷に振り回されるのはちょっと面白そうだけどな
振り回されないだろうけど

695 :
バットと会話する星田…とうとうバットの精(CV.はやみん)の召喚に成功したか。
秋葉は若干引いてたが。

696 :
アニメ的に考えたら東条の王者の掛け声は聞きたくないなぁ

697 :
轟アクト2になってから1つも良いところないなあ、作者に飽きられたか
市大はもちろん次の試合でダークホースに食われるんだよね?もう見たくないぞ

698 :
真田バテてるように見える
タイトルの明と暗は同じ方向のゴロが轟はアウト、星田はタイムリーになったってことかな
轟スリーラン、真田バテながらも気迫のピッチングで追加点を許さず薬師勝利パターンはまだありうるな

699 :
奥村の話はナベのが驚いてるな
玲ちゃんはへーって感じで笑ってる
御幸はジャイロの質問に驚きすぎててわろた
今の感じなら変な揉め事にはならなさそうに見える
来週は轟の回想入りそう

700 :
沢村と天久はお股ニキとダルみたいなやり取りしてんのか?

701 :
市大勝ったら次どこと当たるんだっけ

702 :
>>701
市大vs薬師の勝った方は、順当にいけば大巨人・真木のいる仙泉と当たる。
市大が勝った場合だと、天久は登板せず、真木がベストコンディションなら、市大は不利かも。
ただ、真木からなら市大打線なら4、5点は取るだろうから、市大の2番手が仙泉打線をどれくらい抑えられるか、だな。

703 :
>>695
ただ作者のTwitterでの落書きによると容姿は監督そっくりなんだよなあ
「バットと会話してる…?まさか!?」で笑ってしまった

704 :
>>702
ほうほう
ありがとう

705 :
倉持の順当に行けば準決は市大か薬師発言や雷市の五回戦、準決勝、決勝が楽しみ発言とか作中じゃ市大か薬師のどっちかが戦う準々決勝は眼中にない扱い

706 :
>>690
>ただ東条主将にしたダイヤが漫画として面白いかと言ったら絶対にNOだわ
それそれ
適性よりも漫画として主将エピソードをどう作るかで選ぶべきだと思う
例えば金丸なら後輩は纏められるけど同期を纏められないとか狩場ならレギュラーじゃない事への引け目とか
春市なら見た目で相応しくないと揶揄されるとか

しかし今の作者に沢村と捕手以外を描写する気が無さそうだし沢村主将で全体的に主人公目線で進めるか金丸を号令係程度の主将に据える位しか予想できない

707 :
単行本で編集さん代わったって書いてたけど無能だったからクビになったのかな

708 :
>>706
それはどうかなあ?
むしろ東条が濃い同期と後輩に悩むとか作れそうだけどな

709 :
クセの強いキャラ使った漫画エピソードとして御幸キャプテンは効いてたか?
学年やバッテリーの分断が顕著になってせっかく立ってた御幸の悪ガキキャラが死んだだけじゃなかったか?
キャプテン話の盛り上がりとかいうのに謎の期待寄せてる奴は秋大会読み返せ
更に落ちた今の構成力じゃエースの話に集中出来るようにキャプテンの話はしなくてもいいくらいだ

710 :
そーそー
キャラ薄めの東条くらいでいいよw

711 :
原作の東条ならそれもありだが、アニメの東条はアレだぞ
内野まで声通らないキャプテンはない

712 :
構成の話するならエースの重圧をこの大会で克服したら次はキャプテンの重圧で一ネタ稼ぐでしょ
純粋なエース争いなんてこの作者には描けないんだから
精神的なイベントがないと成長できない漫画だから主将ネタはうってつけ

713 :
ナベと玲ちゃんの反応から天久との情報交換それほど問題視するような内容でもなさそうだな
あまり手の内晒すような話だけはしないようにと注意ぐらいはされてもおかしくはないと思うが

714 :
>>709
横からでごめんだけど自分もキャップ話はお腹いっぱいなので関係ない話題で逸らしてみた。
けど結局キャップ話に戻ってきた。
みんな次期主将考察が捗ってるんだよ。
週刊だと話進まないし考察くらいしか楽しみないからね...

715 :
旧三年がキャラ立ってたのはキャプテンの哲さんが中心になるに相応しい重さと実力があったからで、哲さんで安定感がある分、周りのキャラにスポット当てて動かしても大丈夫だった
実力足りなかったり適性無いキャラをキャプテンにすると、どうしてもそっちに描写振る必要が出てくるので話の軸がブレる

716 :
沢村がキャプテンになると
沢村が叫ぶ→周りが急に発奮→後輩or部長が「凄い…!一言でチームの雰囲気をガラリと変えた…!」って展開を100回はやりそうでうんざりするから沢村以外なら誰でもいい
今ですら沢村の人望アピールくどいくらい繰り返してるのに

717 :
>>712
それってエース争いと同時進行でやるわけだから
沢村の成長を期待してるからだとかいう理由をいくらつけても
側からは降谷しかエースになって欲しくないと監督と御幸が考えてるように見えるだろうな…
なんで片方だけにいらん試練を与える?普通に競わせてやれよってなる
本題の決着置いて足引っ張る設定つけてどうする
重圧なんて無い前提ならアリだけどな

718 :
怪物で4番でなんとなくオーラある降谷主将じゃダメですか

719 :
>>702
まあ三高は青道戦が山場だよな。決勝控えてるから、天久完投もできないし。
結局甲子園は青道がいきそう

720 :
>>718
ダメです
北海道にでも行って白い恋人買ってきてください

721 :
>>720
御意

722 :
決勝がスコアボードにどれだけ0を並べられるかの投手戦になるのが確定なので、
準決は程よくお互い抑え合い点を奪い合う展開になるだろう薬師のが飽きずに見れそうな気はする

723 :
ピッチャーの数が多い青道がトーナメントで有利なんだけどな

724 :
>>723
野球漫画の主人公のチームは次から次へと強敵を撃破していくものだろうから、必然的に投手の層を厚くする必要があるしな。Majorみたいに主人公がスーパーエースの4番という設定なら話は別だが。
前の年の青道は微妙なレベルの投手4人でなんとか継投し強力打線で勝負、この年ではダブルエース+安定した抑えの投手力で勝負、という感じだな。
この年では、準決勝で(多分)天久に、決勝で成宮に勝つ必要があるから、前の年みたいな継投よりは、ダブルエースで真っ向勝負の方が確かにインパクトある気がする。
多分、天久は準々決勝温存で準決勝でベストな状態で出てきて、成宮は準々決勝で成孔を抑えて準決勝温存で決勝でベストな状態で出てくるんだろうな。

725 :
>>723
多いだけでどいつもコイツも不安定で頼りにねーんだよなぁ
野手といい、数だけ揃えた烏合の衆青道

726 :
首脳陣がとんでもない無能揃いだからな
降谷のフォーム崩れてるのに気付いてて黙ってた落合と気付きすらしない投手出身のグラサン
馬鹿過ぎて真面目に読んでられないレベル

727 :
口開いたら開いたで要らん事いう首脳陣

728 :
最後ライチがホームランで逆転!
とみせかけて一大が勝つ流れとみた

729 :
ライチが逆転満塁ホームラン打つけど4人が4人ともホームベース踏み忘れる展開だろ

730 :
裏は市大だっけ
一時薬師が追いつくか逆転するけど市大サヨナラはありそう
真田の足の怪我も絡めつつ

731 :
ないない
市大には一年がいない
宮川星田の掘り下げもしない
控え投手もいない

使い捨てるのが見え見え
沢村が市大打線抑えてもふーんとしかならない
ラスボスは成宮だし連続投手戦も避けたい

732 :
ライチ死なねえかな

733 :
市大御幸みたいな名前の控え投手いなかったっけ?

734 :
よくある序盤優勢だったけど後半まくられて負けパターンかな

735 :
>>733
そいつが誰かは知らんけど照井とかいう関東大会で投げた強面の1年生投手がいるな

>>734
去年の夏と秋もそれが市大の負けパターンじゃん
3度目とかうんざりだから今回は市大に勝ってもらいたいわ
轟が意地でホームランを打つもののあと一歩及ばずって展開じゃない?
流石に四打席目も凡退すると轟が欲しい場面で全く打てない勝負弱い奴になるし

736 :
薬師はもういい
個人的に見たかったのは市大vs稲実だったんだよな

737 :
ダイヤってアニメスレあります?見つけられなくて...

738 :
>>737
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1563882807/

739 :
>>738
ありがとう

740 :
どっちもおなかいっぱい

もう次当たるの確定なんか

まともな漫画家なら
由良総合にこのどっちかを倒させて幅をもたせてた

薬師薬師
市大市大
イナ実 イナ実

741 :
あ、この漫画家にそれを求めると

怒羅愛!みたいな
寒いことになるんだった

742 :
御幸っぽい名前の人って
三年生の三崎達也(みさきたつや)って奴かな
言われてみればなんか似てる響きだな

743 :
どの試合でもいいからノリに好投させて吠えさせてくれ
その後は煮るなり焼くなりになりそうだけど

744 :
今の代で完結するとしたら、この試合だけじゃなく、この漫画でも雷市を活躍させる最後のチャンスだよな(薬師負けるなら)
だから打つだろ

745 :
今の代で完結しないし、来年の夏決勝は薬師です

746 :
正直3年まで描くなら、薬師以外まともな戦力残らないからな
赤松がかなりの好投手になりそうな稲実はともかく、市大は絶望的

前も書き込んだけど、今回の薬師は真田のラストと、友部の顔見せだろう
秋からは友部が成長して、来年には主力が残る打線と合わせて県大会のラスボス確定
とにかくこの作者は薬師が大好きなんだから、全ては薬師のためにある

747 :
早くから公式戦に出られたお陰でうんたら〜ってのを秋にやるんだろうな、間違いない

748 :
御幸卒業後はルーキーズみたいに駆け足で沢村の卒業挨拶までワープ

そのダイジェストの中でしれっと薬師が全国制覇してそう

749 :
御幸好きだけど他と比べるとチート過ぎるかなと感じるから、御幸引退後のダイヤとかなんか想像できないわ。

750 :
御幸はもっと打ってもいいぐらいだわ

751 :
御幸は作者が愛しすぎててもうずっと食傷気味だけど
御幸いないとモチベ失くしそうだからね
東京選抜とか何ひとつ面白くなかったけどあれが楽しくて仕方がなかったってくらいだから深刻な萌え駄目っぷり

752 :
強キャラは敵でも味方でも基本人気だからな
このマンガの問題は頭ひとつふたつ抜けてる強キャラが現3年に集中しすぎてるところ

753 :
今読み返してて気付いたけどクリス先輩って筑波がモチーフの大学に行ったんだな

754 :
薬師負けるんかな、市大はエリートっぽくて好きになれんわ

755 :
>>752
しかもその強キャラ達も西東京に集中してるというね
青道の目標は甲子園優勝なんだから同地区のライバルは一人二人程度にして全国に強キャラ散らさないと甲子園始まったらまた他校の掘り下げたエピソード入れなきゃならんのに
その他校を足早に描こうもんなら甲子園そのものが都大会に比べてチープになっちゃうし

756 :
市大が、というより天久が好きになれん

757 :
天久は好きだわ普通に

758 :
御幸は人気も野球センスもずば抜けてるからなあ。奥村瀬戸世代になって今以上ってのは想像しがたい。奥村も好きだけども。
なんだかんだ漫画的には哲さん世代いた頃が面白いキャラが沢山いたよなあ。

759 :
麻生とか高津とか無駄にギラギラしすぎててちょっと痛い
関とか飄々としていいキャラクターなのに、野球の場面があんまり出てこなくて残念

760 :
個人的には亮介に憧れてた木島?だっけ
いいキャラだと思ったけど全く出番ない...

761 :
韓国への経済制裁を泣きわめいて嫌がるゲンダイ=講談社

https://twitter.com/minajyounouchi/status/1146062922755407873

在日チョンに支配されている売国ゲンダイ=講談社に利益をもたらしている売国作家の作品を不買しよう!
韓流を日本で一番推しているマスコミが売国ゲンダイ=講談社です
売国ゲンダイ=講談社の雑誌や書籍を買う時点で売国行為です。日本の敵の売国ゲンダイ=講談社を絶対に倒産に追い込みましょう!

落としたい漫画のタイトルとzip rarなどで検索すれば、ネットでタダで落とせるサイトは直ぐに出てきます。日本の敵のゲンダイ=講談社を絶対に倒産に追い込みましょう!

こんな記事書いてる反日の上に韓国に媚び媚びの売国出版社講談社を叩き潰そう。

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/53725
インスタ女子の間で「#韓国人になりたい」流行中の意外と深イイ理由
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1537747331/
【日刊ゲンダイ】 K―POPガールズ空前のブーム

いかに講談社が在日チョンに汚染されているかよくわかる事件だった

講談社在日社員殺人事件
https://ja.yourpedia.org/wiki/%E8%AC%9B%E8%AB%87%E7%A4%BE%E5%9C%A8%E6%97%A5%E7%A4%BE%E5%93%A1%E6%AE%BA%E4%BA%BA%E4%BA%8B%E4%BB%B6

http://ameblo.jp/konichiwa/entry-10814917262.html
講談社 〜 日本最大の反日左翼出版社
http://blog.livedoor.jp/saihan/archives/17522673.html
出版界のチャイナスクール・講談社
>★ 阿南大使の実兄は、講談社の前社長でゲンダイ創刊時の社長

倒産寸前の売国ゲンダイ=講談社にトドメを刺そう!

倒産へのカウントダウンへKYな抵抗。沈没近い「講談社」の役員たちが人脈に総当り「なにか儲かる事業はないか」の電話にご用心。
http://blog.livedoor.jp/samuraibenz/archives/442965.html

ガジェット通信の大手出版社Xは講談社?
http://webdirector.livedoor.biz/archives/52062477.html
>日本を代表する超大手出版社Xが経営危機に陥(おちい)っており、
>このまま経営が改善されずに進むと数年のうちに倒産する可能性があるという。

売国講談社に利益を与えている、卑しい、汚い、醜い、売国作家一覧

森川ジョージ  はじめの一歩  真島ヒロ  FAIRY TAIL  桜井画門 亜人
寺嶋裕二 ダイヤのA   日向武史  あひるの空
小山宙哉 宇宙兄弟   諫山創 進撃の巨人 
末次由紀 ちはやふる   ひぐちアサ おおきく振りかぶって
七つの大罪 鈴木央   中村光  聖・おにいさん  
井上雄彦 バガボンド   安田剛士 DAYS 
江口夏実 鬼灯の冷徹  春場ねぎ 五等分の花嫁  

あとライトノベルだと西尾維新の「〈物語〉シリーズ」も売国講談社なので絶対に買うの止めましょう

不買すべきゲンダイ=講談社の雑誌↓
週刊少年マガジン・ヤングマガジン・モーニング・アフタヌーン・日刊ゲンダイ・週刊現代・FRIDAY・ViVi・ベストカー

ッlkれのりれのれののけののなのならなもくのくのまくのまくのまくもみもみねみねもこものくまのりねにりれるのるのりれらねりめりまくきまきまく
るのねりりけれるねのけりまりまれりれまりれるけのるれのるのねけるのけれるのけりままのりれねまりれまりのれまれのりれまれのりまのれれのりまのののののののののののののまくまきまみこ
ねねるまりねれるまのりもまのりまりくまきこはんひきかきそはひしきしききくかこなくきまみまくにまくまにくにまくくはきはきくはきくまこみみこくのもくのくのくのまのくくくくくくくくくくくくううううううなんかす
のもなららせりにねりにらせりにりにねりせにまのんなにまかんになこまのんかないすいくこきひはそてててててかかかからにの
るけせるけせせるけけめるせけら゜らんなにまんにまんにまんらなにんなにんりりりりりりりりりりりりりりままママのまののになにらならにならにならになまくきは
りりせもにらりもにりせにりにねりにらせりにりせにに゛にりらせねにらせにらせにせりにせりにせらにせらにらせにらせにらせにしししししししとととせせのまのまりのまりのまりのまにななになにまくん
りならのなものなにらもならせなにらならになのにらなにらなにらなにらなせらにのれりのれりのまりのまりの
(deleted an unsolicited ad)

762 :
>>760
春っちに対抗意識燃やしてケンカ売ってた時がピーク
今はケツでベンチを温めるのが仕事(ランナーコーチは別)

763 :
韓国への経済制裁を泣きわめいて嫌がるゲンダイ=講談社

https://twitter.com/minajyounouchi/status/1146062922755407873

在日チョンに支配されている売国ゲンダイ=講談社に利益をもたらしている売国作家の作品を不買しよう!
韓流を日本で一番推しているマスコミが売国ゲンダイ=講談社です
売国ゲンダイ=講談社の雑誌や書籍を買う時点で売国行為です。日本の敵の売国ゲンダイ=講談社を絶対に倒産に追い込みましょう!

落としたい漫画のタイトルとzip rarなどで検索すれば、ネットでタダで落とせるサイトは直ぐに出てきます。日本の敵のゲンダイ=講談社を絶対に倒産に追い込みましょう!

こんな記事書いてる反日の上に韓国に媚び媚びの売国出版社講談社を叩き潰そう。

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/53725
インスタ女子の間で「#韓国人になりたい」流行中の意外と深イイ理由
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1537747331/
【日刊ゲンダイ】 K―POPガールズ空前のブーム

いかに講談社が在日チョンに汚染されているかよくわかる事件だった

講談社在日社員殺人事件
https://ja.yourpedia.org/wiki/%E8%AC%9B%E8%AB%87%E7%A4%BE%E5%9C%A8%E6%97%A5%E7%A4%BE%E5%93%A1%E6%AE%BA%E4%BA%BA%E4%BA%8B%E4%BB%B6

http://ameblo.jp/konichiwa/entry-10814917262.html
講談社 〜 日本最大の反日左翼出版社
http://blog.livedoor.jp/saihan/archives/17522673.html
出版界のチャイナスクール・講談社
>★ 阿南大使の実兄は、講談社の前社長でゲンダイ創刊時の社長

倒産寸前の売国ゲンダイ=講談社にトドメを刺そう!

倒産へのカウントダウンへKYな抵抗。沈没近い「講談社」の役員たちが人脈に総当り「なにか儲かる事業はないか」の電話にご用心。
http://blog.livedoor.jp/samuraibenz/archives/442965.html

ガジェット通信の大手出版社Xは講談社?
http://webdirector.livedoor.biz/archives/52062477.html
>日本を代表する超大手出版社Xが経営危機に陥(おちい)っており、
>このまま経営が改善されずに進むと数年のうちに倒産する可能性があるという。

売国講談社に利益を与えている、卑しい、汚い、醜い、売国作家一覧

森川ジョージ  はじめの一歩  真島ヒロ  FAIRY TAIL  桜井画門 亜人
寺嶋裕二 ダイヤのA   日向武史  あひるの空
小山宙哉 宇宙兄弟   諫山創 進撃の巨人 
末次由紀 ちはやふる   ひぐちアサ おおきく振りかぶって
七つの大罪 鈴木央   中村光  聖・おにいさん  
井上雄彦 バガボンド   安田剛士 DAYS 
江口夏実 鬼灯の冷徹  春場ねぎ 五等分の花嫁  

あとライトノベルだと西尾維新の「〈物語〉シリーズ」も売国講談社なので絶対に買うの止めましょう

不買すべきゲンダイ=講談社の雑誌↓
週刊少年マガジン・ヤングマガジン・モーニング・アフタヌーン・日刊ゲンダイ・週刊現代・FRIDAY・ViVi・ベストカー

ッlkれのりれのれののけののなのならなもくのくのまくのまくのまくもみもみねみねもこものくまのりねにりれるのるのりれらねりめりまくきまきまく
るのねりりけれるねのけりまりまれりれまりれるけのるれのるのねけるのけれるのけりままのりれねまりれまりのれまれのりれまれのりまのれれのりまのののののののののののののまくまきまみこ
ねねるまりねれるまのりもまのりまりくまきこはんひきかきそはひしきしききくかこなくきまみまくにまくまにくにまくくはきはきくはきくまこみみこくのもくのくのくのまのくくくくくくくくくくくくううううううなんかす
のもなららせりにねりにらせりにりにねりせにまのんなにまかんになこまのらまなにんなくくくすんかないすいくこきひはそてててててかかかからにの
るけせるけせせるけけめるせけら゜らんなにまんにまんにまんらなにんなにんりりりりりりりりりりりりりりままママのまののまくのまくのまくのになにらならにならにならになまくきは
りりせもにらりもにりせにりにねりらせにらせにらせにしししししししとととせせのまのまりのまりのまりのまにななになにまくん
りならのなものなにらもならせなにらならになのにらなにらなにらなにらなせらにのれりのれりのまりのまりの
(deleted an unsolicited ad)

764 :
韓国への経済制裁を泣きわめいて嫌がるゲンダイ=講談社

https://twitter.com/minajyounouchi/status/1146062922755407873

在日チョンに支配されている売国ゲンダイ=講談社に利益をもたらしている売国作家の作品を不買しよう!
韓流を日本で一番推しているマスコミが売国ゲンダイ=講談社です
売国ゲンダイ=講談社の雑誌や書籍を買う時点で売国行為です。日本の敵の売国ゲンダイ=講談社を絶対に倒産に追い込みましょう!

落としたい漫画のタイトルとzip rarなどで検索すれば、ネットでタダで落とせるサイトは直ぐに出てきます。日本の敵のゲンダイ=講談社を絶対に倒産に追い込みましょう!

こんな記事書いてる反日の上に韓国に媚び媚びの売国出版社講談社を叩き潰そう。

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/53725
インスタ女子の間で「#韓国人になりたい」流行中の意外と深イイ理由
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1537747331/
【日刊ゲンダイ】 K―POPガールズ空前のブーム

いかに講談社が在日チョンに汚染されているかよくわかる事件だった

講談社在日社員殺人事件
https://ja.yourpedia.org/wiki/%E8%AC%9B%E8%AB%87%E7%A4%BE%E5%9C%A8%E6%97%A5%E7%A4%BE%E5%93%A1%E6%AE%BA%E4%BA%BA%E4%BA%8B%E4%BB%B6

http://ameblo.jp/konichiwa/entry-10814917262.html
講談社 〜 日本最大の反日左翼出版社
http://blog.livedoor.jp/saihan/archives/17522673.html
出版界のチャイナスクール・講談社
>★ 阿南大使の実兄は、講談社の前社長でゲンダイ創刊時の社長

倒産寸前の売国ゲンダイ=講談社にトドメを刺そう!

倒産へのカウントダウンへKYな抵抗。沈没近い「講談社」の役員たちが人脈に総当り「なにか儲かる事業はないか」の電話にご用心。
http://blog.livedoor.jp/samuraibenz/archives/442965.html

ガジェット通信の大手出版社Xは講談社?
http://webdirector.livedoor.biz/archives/52062477.html
>日本を代表する超大手出版社Xが経営危機に陥(おちい)っており、
>このまま経営が改善されずに進むと数年のうちに倒産する可能性があるという。

売国講談社に利益を与えている、卑しい、汚い、醜い、売国作家一覧

森川ジョージ  はじめの一歩  真島ヒロ  FAIRY TAIL  桜井画門 亜人
寺嶋裕二 ダイヤのA   日向武史  あひるの空
小山宙哉 宇宙兄弟   諫山創 進撃の巨人 
末次由紀 ちはやふる   ひぐちアサ おおきく振りかぶって
七つの大罪 鈴木央   中村光  聖・おにいさん  
井上雄彦 バガボンド   安田剛士 DAYS 
江口夏実 鬼灯の冷徹  春場ねぎ 五等分の花嫁  

あとライトノベルだと西尾維新の「〈物語〉シリーズ」も売国講談社なので絶対に買うの止めましょう

不買すべきゲンダイ=講談社の雑誌↓
週刊少年マガジン・ヤングマガジン・モーニング・アフタヌーン・日刊ゲンダイ・週刊現代・FRIDAY・ViVi・ベストカー

ッlkれのりれのれののけののなのならなもくのくのまくのまくのまくもみもみねみねもこものくまのりねにりれるのるのりれらねりめりまくきまきまく
るのねりりけれるねのけりまりまれりれまりれるけのるれのるのねけるのけれるのけりままのりれねまりれまりのれまれのりれまれのりまのれれのりまのののののののののののののまくまきまみこ
ねねるまりねれるまのりもまのりまりきはきくはきくまこみみこくのもくのくのくのまのくくくくくくくくくくくくううううううなんかす
のもなららせりにねりにらせりにりにねりせにまのんなにまかんになこまのらまなにんなくくくすんかないすいくこきひはそてててててかかかからにの
るけせるけせせるけけめるせけら゜らんなにまんにまんにまんらなにんなにんりりりりりりりりりりりりりりままママのまののまくのまくのまくのになにらならにならにならになまくきは
りりせもにらりもにりせにりにねりにらせりにりせにに゛にりらせねにらせにらせにせりにせりにせらにせらにらせにらせにらせにしししししししとととせせのまのまりのまりのまりのまにななになにまくん
りならのなものなにらもならせなにらならになのにらなにらなにらなにらなせらにのれりのれりのまりのまりの
(deleted an unsolicited ad)

765 :
>>759
確かに高津はギラギラしているよな。と言うか精神的にまだ余裕が無いのかなと思う。
そこら辺は木島辺りはしっかりしたギラギラのような気がするw

766 :
木島の入学時の評価は知らないけど高津は入学時有望株だったプライドが
まだあって1軍入り同級生や後輩にどんどん先越されてて焦ってるとか

767 :
明川の楊ってどのレベルの投手?
秋大で薬師を轟以外は抑え込んでたし東京選抜みても相当なレベルだと思うけど

あと瀬戸は代走専門でも入れたほうが良かったと思うな。どうせ使わない3年入れるより絶対役に立つと思うけど

768 :
>>742
達也と和也かよw

769 :
>>766
高津は野球エリートのプライドっていうより下克上してやるって感覚じゃないかな。
東条もそうだったが、野球エリートのプライドみたいなのは1年時の上級生との紅白戦で粉々になったと思う。
それに、野球エリートのプライドとかありそうなタイプなら、中学時は軟式で1回戦負けの沢村に好感もたないんじゃないかな。
ただ、青道みたいな私立の名門野球部なら、沢村みたいなタイプを露骨に見下す野球エリート気取りキャラとか居ても面白いとは思う。

>>767
楊は、西東京の3年の代では成宮、天久、真田に次ぐレベルじゃないか?東京選抜では二番手だったと思う。アメリカからは最初エースだと思われてたし。
代走専門は入れるかは際どい判断だろうな…ベンチ入りメンバーは限られているから、春市が怪我した場合、内野の守備でまだそんなに鍛えられていない瀬戸を使うのは不安があるかもしれないし…

770 :
>>766
高津川島三村はどうせ落とすならなぜ上げたのか
特に高津は2軍から上がってきた新戦力として選手層の厚さ見せるには絶好のキャラのはずなのに
この辺も背番号争いが茶番と言われるゆえんだろうな
>>767
瀬戸は2軍で順調にアピール重ねてた割りに春市ら1軍の選手に意識させるような
描写がほとんどなかったあたり最初から上げるつもりはなかったのかも

771 :
767だけど金田out瀬戸inでいいと思う
どうせ強豪には金田通用しないし投手は最悪東条もできるから
去年の稲実戦でカルロスが臨時代走で好走塁したみたいに最終盤に結城とか由井とか金丸みたいに守備の代えがきく選手に瀬戸を代走で出せるのは強みだと思うんだ

772 :
1年で早々と1軍に入った将司と由井は体力的に抜けているのも大きいみたいで
この点で奥村と瀬戸は劣るみたいなのね
そんな将司由井でも最終合宿での練習風景では2,3年についていくのに苦労していたし

金田は次の5回戦で登板なければこの先出番ないだろうな
甲子園決めたら18人に絞られるから落とされる候補の1人だとは思う

773 :
ライバル校同士の試合ってスポーツ漫画で盛り上がる場面の定番なのに全然面白くないな
本当に一部で全部出しちゃったんだろうね、蛇足って言葉がピッタリすぎる

774 :
どうせタメにタメて
「轟すげぇぇぇぇぇ!!」
って展開目に見えてるしな

775 :
薬師は既に第一部で4回も試合見せられて完全に飽きてるところに
第二部でも甲子園来て稲実戦やって今は市大戦で準決勝でも対戦しかねないってのがくど過ぎて無理
出てきても全くワクワクしない
出張るのに成宮天久みたいな青道とのパイプが無いのも話広げる気なくてアホ
今回思ったがやり取りがあるだけで全然違うからな
勿論それだけで話が面白くなったとは言ってない

776 :
最初から最後まで轟が全く通用しなかったのは今の所成宮だけ
天久が最後に打たれるかどうか
まあこの試合も1打席目打たれてるけど

777 :
予定調和やのう

778 :
もう薬師アンチスレ立ててそこで文句言えよ

779 :
薬師アンチというより作品(作者)に対する批判でしょ
俺も薬師というより轟すげーは食傷気味だし
轟のキャラ設定が謎すぎて感情移入出来ない

780 :
轟=作者=前園

781 :
天久も奥村も散々叩いてたくせに沢村に媚びた途端手のひら返してるからなこいつら

782 :
沢村主人公じゃん

783 :
ミッシーマが前園と同じ痛いポジションになっているな、

784 :
アピール過多で監督にもウザがられてるけど地味に実力もあるミッシーマが好きだったんだがなあ

785 :
夏大会でこの盛り上がらなさはヤバい
春の方がずっとマシだった
何をやりたいかのテーマが明確じゃないからこう散漫としてるんだろうな

786 :
夏って言ってもまだ甲子園じゃないしなあ。甲子園出場まではこんな調子なんじゃないかな。
夏大会って所詮地区だから既出のライバル校ばかりになるのは仕方ないし。
新鮮味は減るけど新一年生達の顔出しの機会だと思えばまあ...

787 :
作者の枯れっぷりが見てて痛々しいからこれ以上晩節汚す前に打ち切ってほしい
アクト2でWKWKしたの成宮対轟だけだわ

788 :
とりあえず敵キャラに魅力が全くない、秋の大会の敵キャラ連中が今となってはマシに思える
この前の八弥王子戦なんて今までで一番ひどかったと思う

789 :
相手校がモブすぎる
成宮並の強カリスマキャラ持って来いとは言わないけど、あまりにもモブすぎる

790 :
今週は天久vs轟の第4ラウンドかな。
天久が打たれても試合は三高の勝ちってすんのか?
そうなったら準決の青道戦は全く盛り上がらないと思う。

791 :
成宮が強すぎる
秋以降連打浴びた描写ないし失点も梅宮のタイムリーと乾のソロだけだったと思うし青道は御幸か結城のソロくらいしか期待できないでしょ

792 :
理想としては秋葉が出塁、轟同点2ランからの延長戦で真田に限界がきて薬師敗退、次の試合で市大敗退でどっちも青道と当たらない展開だな

793 :
そろそろアンチスレ立てたらどうですか

794 :
大抵のやつは誹謗中傷してるわけじゃなく内容批判してるだけだし荒れてるわけでもないしそろそろの意味がわからん
それすら嫌なら信者スレ立てたらどうですか

795 :
>>792
俺の理想はこっから薬師滅多打ちされて0-7くらいで試合終了だわ

796 :
>>792
それでまた誰も興味ない新規校の描写に長々尺とるのが理想なの?

797 :
第180話 チームの為に

増田は粘って四球、秋葉は送ると見せかけエンドランを仕掛けるもピッチャーゴロとなるが得点圏にランナーが

チームのために野球をしたことで自分のスイングを見失い悔しさを味わった去年だが
今度はチームのために自分のスイングをする決意をする轟

第4ラウンドが始まる

798 :
>>797
バレ乙
ほとんど進まないな
去年の夏も秋も大事な場面で打てなかった轟だけど、今回は打って追いつくも真田が力尽きて終了っぽいな

799 :
轟がホームラン打つとしたら何ページ使うかな
御幸のホームランのページ数超えるのか超えないのか

800 :
バレおつです
二打席しか進まなかったか…
H2なら1ページにギャグシーン入れてお釣りがくるくらいの内容だな

801 :
バレ乙
内容薄すぎて話すことないな
どうせ打つんだろうが次1話丸々1打席に使いそうだな
編集変わっても何も変わらなかったか

802 :
バレ乙であります

今週はあっさりすぎるなぁ

803 :
フェンス直撃を第一打席で使ったからな。
とは言え雷市のホームランだったらベタ過ぎて草だわ。

804 :
この回が20巻収録の6話目か
9話目のラストギリギリには決着を付けてくれそうだな
ここでまた次に跨いだら惰性で買ってくれてる勢が一斉に切るだろう
単行本派ってまるごと面白くない巻があると次には手が伸びなくなるんだよな

805 :
>>795
てめーがネチネチ薬師の文句書くから
こっちが胃を痛めるんだろうが
自覚ないなら自覚しろアホ

806 :
バレ乙
そろそろ主人公校の八弥王子戦の話数超えそう?

807 :
足を悪くしてる真田がどこまで持つか気になるな
轟がホームラン打ったところで同点止まりだし試合が長引けば長引くほど市大有利じゃないか

808 :2019/08/26
八弥王子戦のは降谷だろ。
知ってて書き込み?

【MAJOR 2nd】満田拓也 HR98本目
僕のヒーローアカデミア ネタバレスレ(ワッチョイ無し)Part215
ブラッククローバー ネタバレスレ Part.27
【宮島礼吏】彼女、お借りします 28万円【ニワトリ】
刃牙道アンチ達がウザかったが新作のバキ道スレでは自重しろよ 3
ノケモノたちの夜 1日目
BE BLUES!〜青になれ〜 第72節 【田中モトユキ】
【吾峠呼世晴】鬼滅の刃 261斬【俺が…何とかしなくちゃ】
ぼくたちは勉強ができない ネタバレスレ 問36【ワッチョイ】
ワンピース専用ネタバレスレッド Part4259
--------------------
青森や山形のような県外人頼みの弱小県はなぜ高校野球ファンに認められないのか?
Shinobiライティング24文字目 【監視は効果的】&【キープ以外の話題は禁止】
ニコニコ超会議
ボルボ、ベンツのヘッドの海コン会社はどこ
【Nintendo Switch】総合スレ part14
【チャンネル銀河】オスマン帝国外伝3【ネタバレ禁】
【ワッチョイあり】NCT127スレ552
なんJSPLTN部★107
ドラゴンクエスト11 ホメロス愛撫スレ
女神転生を語るスレッド 其の伍拾玖
噂の現場急行バラエティー レディース有吉 1
【西東海】三重・滋賀・愛知の美味しいたこ焼き
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ11884【静るる耐久リレー配信期待】
ファルマウェーブ(株)
Nendoroid 10th Anniversary Live
愛知(三河)のサバゲーその16
【無能詐欺運営】メビウスファイナルファンタジーガイジ隔離スレIPなしIDなし part160
宇部豚は池坊の乳首を舐めたがる
iPhone(44800円)、HUAWEI Mate 30 Pro(128800円)の1.5倍近いベンチマークを叩き出してしまう。10万円であと何買う?★2 [422186189]
障害者手帳で旅行にいくスレ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼