TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【伝説の】 お玉=クロコダイル説 【でやんす】
サンデー打ち切りサバイバルレースpart108
【川田】火ノ丸相撲【135場所】
【草場道輝】第九の波濤 4
【春場ねぎ】五等分の花嫁 42等分目【マガジン】
●ワンピース総合スレッド part754●
はじめの一歩●Round691●
【吾峠呼世晴】鬼滅の刃 303斬【この男を倒すために生まれてきたのだと わかった】
【峰浪りょう】初恋ゾンビ part21★【サンデー】
ワンピース専用ネタバレスレッド Part4003

【藤田和日郎】双亡亭壊すべし★12【サンデー】


1 :2019/04/25 〜 最終レス :2019/08/26
ウェブサンデー
http://websunday.net/rensai/sobotei/
藤田和日郎ツイッター
http://twitter.com/Ufujitakazuhiro

関連スレ
藤田和日郎 うしおととら【其の六】
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1464955592/
【藤田和日郎】 黒博物館 Part3
http://hope.2ch.sc/test/read.cgi/comic/1435331712/

前スレ
【藤田和日郎】双亡亭壊すべし★11【サンデー】
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wcomic/1542922765/
(deleted an unsolicited ad)

2 :


3 :


4 :


5 :


6 :


7 :


8 :


9 :


10 :


11 :


12 :


13 :
>>1
乙mlm!

14 :
>>1


15 :
森田療法サンばりに魅力ある敵出してくれ

16 :
最初の頃の方が熱かったな
6、7巻くらいがピークだったか

17 :
金本がいた頃の阪神並の滑り出し

18 :
ラストの緑郎の表情ヤバい

19 :
親父を持ってかれた時の視線恐怖症級の見開き

20 :
双亡亭は1話がピークだろ

21 :
藤田はもう劣化して伏線回収に偏執しなきゃならない長編は描けなくなってきてそう

22 :
古くさい
カラクリサーカスも知らないしただただ古くさい汚い絵という印象
なんでこんなに漫画が下手なのに偉そうなのこのオヤジ

23 :
漫画家界の崔洋一やぞ??

24 :
多分その意見が少数派だからじゃね

25 :
そもそもそこまで大衆に認知されたマンガとか描いてなrya)n

26 :
うしおととらは?

27 :
同じチョンデー作品の犬夜叉の完全下位互換

28 :
お家に帰ったのよ

29 :
りゃんたるこったい!

30 :
泥臭いのが好きな奴もいるのさ

31 :
泥臭いのはいいね

32 :
クサヤやオイキムチじゃないんだから

33 :
ろくろうはヘッドショットされたのかな?
体内の異星水分が弾丸を止めてそう。

34 :
お爺ちゃん一滴分だからなぁ…

35 :
見た感じ頭部ではあるな

36 :
脳を破壊されて表情筋も弛緩してしまってる感じ

37 :
>>33
どっかのスタンド使いのパクチョンやんけ

38 :
キャラが多すぎるんだよね
だからこそラスト付近で盛り上がるんだけどさ

39 :
定形的な藤田作品の流れで後半バタバタ死んでくんじゃね

40 :
間違いなくそうなると思います

41 :
>>38
最終的にはどう転ぶだろう
今回のボスは泥努だとは思うが普通に倒してもアウトだしね

42 :
タコ共々行方不明エンドとかになったら躁鬱ダウン入り

43 :
双亡亭は意外と死なないと思うが
戦闘要員ほぼ全滅だったからくりが異常なだけでうしとら他も言うほど死んでないし

44 :
双亡亭に突入した機動隊とか皆殺しジャン!?
過去編除けばうしとらよりもう死んでるのでは?

45 :
無名キャラがいくら死んでも物足リタリンって感じやろ

46 :
>>44
ああ、モブは別枠ね
藤田はモブと過去編では容赦なくR
その代わり現代の話では生きるべきキャラは殺さない
読者にちゃんと感情移入させた上で藤田は絶対に殺さないだろうというキャラを殺せた時が
藤田が漫画家としてもうひと段階成長できる時じゃないかな

47 :
ビルマ姐さん

48 :
藤田のキャラは投影性同一しにくいキャラとそうでないキャラの差が激しい

49 :
最終決戦中に姉ちゃんの真意を知って
寝返るパターンだと思っていたら
紅さんがすでに教えちゃってるからな
予想がつかない

50 :
紅はお色気担当からトランキライザー要員のポジションに鞍替えか

51 :
藤田漫画って非道なことしたキャラは仲間になっても最後死なせる傾向があるじゃん
でも双亡亭の味方キャラってあんまそこまでの感じしないから死ななそう

52 :
犬を見殺しにするのがそれほどの罪だろうか

53 :
韓国やベトナムじゃ食用動物だしね

54 :
自分の拘りが影響するんだから仕方ないさ

55 :
藤田の認知バイアスはファンからみてもパターン化しつつあって深みがない

56 :
何巻ぐらいで終わんのかなこれ

57 :
>>51
キャラクターの死でしか感動を描けないとか偏執されたから
意固地になって死なさない方向に代えたのかも

58 :
おっと、あだち某の悪口はry

59 :
藤田の真骨頂はエロでも感動でもなく
何かの罰lのような鬱陶しいくらい丁寧な回想シーンだろ?

60 :
>>56
10位かと思ってたが15位かなと予想

61 :
チョンデーの準看板だし20巻前後やろ

62 :
俺は死なないパターンも新鮮でいいと思う

63 :
行方不明エンドで煙に巻くのが一番躁鬱エンド

64 :
双亡亭が大爆発!
かばわれたろくろうが見たのは自分を守ったタコハのそれだけ残された腕だった…!!

65 :
昭和から来た人達よりも平成生まれのはずのタコハとロクロウの方が昭和感あるよな

66 :
タコみたいなのは場末の元町あたりで夜勤バイトしてるといるタイプ

67 :
>>65
なんかわかるわw

68 :
>>64
頭撃ち抜かれてるし共倒れだな

69 :
タコとか浮世離れし過ぎてて自己投影同一しにくいから
死んでも感慨深さないんだよなぁ

70 :
藤田漫画のほかのキャラには自己投影出来てたのかよ

71 :
緑もタコもキャラそのものは定型的な藤田節に塗れたキャラ

72 :
タコは許すが緑のキャラデザ好きになれんわ

73 :
前作の天道も大概キモかったが
緑や凧はミュータント的なインチュニブなキモさ

74 :
完全にだれてるな

75 :
編集がジュビロの自己愛を上手いこと刺激して延命計った結果

76 :
帰黒さんのお尻を向けた構図がいいね
あと本人の同意がなければ返ってこないかと思ったら
倒せば返ってくるようで召喚対戦が楽しみ

77 :
これ、どうせラクロ死んでないんだろうな
水が最後のパワーで守ったとかで

78 :
これは……ってセリフあったしね
銃撃で吹き飛んだ頭部が徐々に再生していってる光景だったら怖い

79 :
ミチミチ
聴こえるか?くそったれなアクア爺さんが傷を治す音だ

80 :
それなんて強殖細胞?

81 :
どちらかというとウンコ力んでる音じゃrya)n

82 :
いまのワンピの小紫とかもそうだが年上の大人妹は流行ってんのか?
はかどるわ

83 :
一種知遅れとのボダ枠

84 :
>>82
?「カミーユお兄ちゃん!」

85 :
ML同人需要を賄えるポテンシャル無いだろうに

86 :
だれすぎ

87 :
>>84
金髪ドS妹に始まり、年上大人妹からロリロリ双子妹まで。
富野監督の先進的なマニアックさにシビれる!!あこがれる!!

88 :
崔洋一もどきには出来ない芸当

89 :
なかなか盛り上がらんね

90 :
よっちゃんはどこで何してるんだ?

91 :
紅の裸描いてるよ!(*´▽`*)

92 :
紅はティトゥリィな太ももが至高だから脱いだら意味ねえ

93 :
藤田作品のキャラのエロ画像ってあんま描かれないよな

94 :
シチュエーションがメラメラこないから抜けない

95 :
前スレ、前前スレ漁っても出てこないな
狭い世界のアイデンティティって漫画に
藤田が本名で登場してるのに話題にならないもんだな

96 :
カオスで面白いよねあれ
そも他誌だしスレ違いだから話題に出さないだけでは?

97 :
ヒラコーとかヨルムンガンドの人のML同人好きな層が買いそう

98 :
いにおより弱そうなかずひろ

99 :
藤田自体の知名度が低すぎ
崔洋一顔で異常行動取りまくるし、跳ねる要素はたくさんあるんだけど

100 :
解説マンガになっとるがな

101 :
早く紅を剥いてエロティ良す展開を

102 :
陰陽師って双亡亭の味方なの?

103 :
臭そう

104 :
陰陽師とかポッと出過ぎてあれで引っ張られても物足り足りんて

105 :
泥土の正体わかってからつまらんなあ

106 :
森田療法サン編以降ずっとつまらん

107 :
何も進んでねえからな

108 :
青一が帰黒と星に居た子供たちを倒したのが年末だから、5か月以上経ってるのに恐ろしいほど話進んでないな
もう駄作確定だからさっさと畳んで欲しいな
健康のことを考えてそろそろ週刊から足洗って月刊でやってくれ
意地でも週刊で続けたいならちゃんと話一緒に考えてくれる編集と組んだ方が良いよ
留美子とか絶対一人で話し考えてないでしょ年齢的に
藤田もベテランなんだから投資だと思ってさ
まともな編集いないならそうするしかないじゃん
外注するお金無いならアシ減らして描き込みを少なくすればいいのよ
アホみたいな説明台詞キャラに喋らせて紙面汚すくらいならその方がいい

109 :
とりあえず今藤田と組んでる編集は自分が給料泥棒て自覚ある?
仕事しねーなら辞めろよ社内ニート
ベテランハゲに怖くて口出しできないカスが

110 :
あのウトロ部落みたいなアシ部屋みると相当カツカツでやりくりしてるな

111 :
ウトロ部落の部屋みたことあるなんてすごいです
是非画像あったらアップしてください
内部画像はなかなか見つからないのです

112 :
こんな場末の掲示板で吐き出してどうする
熱い思いがあるならサンデー編集部にお便りしなさいな

113 :
今の藤田レベルのロートルでもチョンデーの準看板という現状

114 :
>>105
泥土の正体がマコトでした!
別の時代に落ちたマコトは苦難の限りを味わい人の醜さを知り、闇に染まった。
そして兄弟で殺し合うはめになるのです!

だと思ってたのによ…

なんで帰黒とかいうぽっと出がマコトなんだよ。何のスペクタクルもねーわ。

115 :
それやるといかに幾つかの時間軸に繋がってるとはいえ因果がおかしくならないか?

116 :
>>115
昔ね。
マコトや泥土のエピソードが公開される前は、こうなって欲しいと思ってただけなの…

117 :
>>116
なるほど
ちなみに俺は始まる前に公開された一枚絵で出ている面子が双亡亭に住まう者共で
妖怪人間的な話になるのかと妄想していた

118 :
確かに絵面だけ見たらどっちが妖怪だか判んねーわなw
そういや今日のクイズ番組に妖怪ウォッチの中の人が出てたな。

119 :
マコトについては1巻からちゃんと妹の伏線張ってたしよくやってたと思うよ
帰黒のビジュアルも連載前から考えてて後から登場させようとしてたっぽいし今回は藤田にしてはすごく計画的

120 :
タコハの絵が強かったです

121 :
マコト回りのエピは案の定積み重ねが弱いから投影性同一しにくい

122 :
ゴムだからは無敵感がぱねぇぜ

123 :
広汎性な使い勝手悪過ぎやで

124 :
今週まだ読めてない俺に内容教えて

125 :
アジョシばりに冗長だから期待するだけ損だぞ

126 :
どうしてこんなにつまらないの…
初期メンバーをこねくりまわすだけの展開、
ステージが屋敷1つ分から広がらない手狭さ、
敵の正体が分かった後の拍子抜け感、
強キャラと思われてた連中が次々とガキや一般人主人公に屈していく展開、
特に何をしたわけでもないガキや主人公がやけもてはやされる展開…

もういいよ…
つまらん。話も広がらんし、不気味さも恐怖も、総力戦感も無い!
終われ!!!今回は失敗作だ!!!

127 :
緑の変顔も初期みたいな視線に恐怖する勢いはないしなぁ

128 :
>>124
姉の知らない式神みたいのを出した
たこはの声援は力になる

129 :
>>126
藤田は様式美みたいに総力戦に偏執して描いてるけど今回は特に手抜きが酷い
最近のネタ流用が目に余る刃牙道に通じるものがある

130 :
まぁでもこれのためにサンデー買ってるんだけどね

131 :
>>130
同じく

132 :
コミュ症と互角くらい面白いし

133 :
本来もっと早く終わる予定だったろうなあ
この引き伸ばし感退屈だ

134 :
今回の展開はOイミOが喜びそうだったな

135 :
イ・ボミだと…?

136 :
ホイミンか

137 :
アンミカじゃないだろうな

138 :
>>136
オオイミ王は赤ちゃんになりたかったのかな…?

139 :
連載開始時から長くても一年で終わるべき、と書き込んでた記憶があるが、
ホラーでタネが割れてグダグダ続けるのは悪手以外の何物でもない。

140 :
惑星ソラリスと迷家のパクチョンプロットだと判明してから一気に失速した印象

141 :
流石に1年じゃ雑誌の看板まで登り詰めた作品ないくらいだろうし短すぎね?

142 :
宇宙ネタはいらんかったと思うけど、最初からSF予定だったんかね・・・

143 :
スペースフィクションではあるがSFやコズミックホラーとも違うし

144 :
藤田節を無理くり入れ込もうとしたり
奇をてらったりすぺりドンデン返しが悉くコケてこの始末

145 :
>>142
スペクタクル・モダン・ホラーと初めから言ってたじゃない
青の関連があるから宇宙爺ちゃんは構想にあったんだろうが本質ではないのだろうな

146 :
わたしは味方が合流する藤田節は好きだけどね

147 :
チョンデーよりアフタヌーンあたりで気長にやった方がいい題材

148 :
気長にやるより10週くらいの短期で一気にやるべき題材。

149 :
もういっそ宇宙爺が黒幕でいいよ

150 :
俺たちの心に潜む負の感情が黒幕だ

151 :
黒い幽霊団(ブラックゴースト)かw

152 :
短編ならまだ読めそうだがもう藤田に長編はムリゲーやな・・・ocn

153 :
青一「加速装置!」

154 :
もはやスペクトラムモダンホラーというより
冗長ループホラーに・・・

155 :
長女が死ぬまで随分長かったなマジで
科学者たちとか覚えてるんだろうか

156 :
姉妹可愛いなあ

157 :
三姉妹周りのエピはメンドン臭くてどうにも盛り上がらん

158 :
三姉妹せっかく目が普通になって可愛くなったと思ったら長女の置き土産がぁ

159 :
三姉妹は1人残しで壊滅かと思ったが
メラっと全滅エンドのが可能性高そうだな

160 :
新刊の表紙、前のやつと言い帰黒は尻推しなのか

161 :
初登場からずっと不気味でぞわぞわさせてきた姉妹が…正直グッときた

162 :
姉妹は消耗品なんじゃよ・・・

ちゅーかおみゃーこれ目気持ち悪いよ、他になんか上手い手法なかったんけ?

163 :
アルレッキーノも重瞳キャラだけど不思議とキモさはない
三姉妹は中途半端に人間との境界性キャラだから不気味

164 :
姉妹美人さんだな
何週か前の号で乳首見えて得した

165 :
乳輪が●焼き乳房希望

166 :
目が戻った鬼離田姉妹が美人で魅力を感じました
最後、朽ちる前に自分の眼を渡した姉と受け取って
泣いてる姉妹が印象的でした

167 :
可愛くなったなー姉妹
重瞳はこれからの見せ方だな
姉はそれでもどこかで抵抗してたのかね…

168 :
しかし大人しく見物してる残ちゃん可愛いな
すっかり宿木の付属品になっとる

169 :
重瞳の描き込みは以前よりチープになったな
メンドン臭い団体に執着されるのを避けたからかも

170 :
ちょっと藤田節が出てきたかな

171 :
宿木安定の朴ノダ感

172 :
姉の意思が強かったというより侵略者クソザコというイメージの方が強い

173 :
よっちゃんのスパルタ蟲毒で強化されるのだろうか

174 :
長女の認知バイアスが当初とブレ過ぎ

175 :
残ちゃんは一定時間しか動けないとかそういうあれがなんかあったような気がするけど
気が付けばもう普通にピンピンしてるな

176 :
広汎性な自由度と引き換えに戦力ダウンした青みたいな状態

177 :
黒水の雑魚臭すごいよな

178 :
今のデフレ環境なら残ちゃんのエビリファイ無双が再臨や!

179 :
>>175
体温が上がりすぎて死ぬんだっけ?

180 :
>>122
家族が目の前で死んで大爆笑→「こいつら頭おかしいのか?」→実は心で泣いているというラストシーン
なんか先週のワンピースのラストと大かぶりして見えたな

181 :
まぁ元々心が怯んだり傷付いてる時に笑う娘らだからね

182 :
るろ剣の宗次郎みたいな定型的なメンヘラやんけ

183 :
壊れたり欠落してるやつらが
大事なものを取り戻して死んでいく藤田節大好き
敵も味方も

184 :
たまには潮みたいな野暮ったいアスペ坊主が暴走するギャグ回もみたい

185 :
>>183
よっちゃんは何を取り戻すんだろうか

186 :
烏賊だな。

187 :
神戸ビーフ5枚!

188 :
よっちゃんというと某黒歴史ドラマを思い出す今日この頃。

189 :
>>185
絵が好きだという熱い情熱かな

190 :
絵への情熱より
認められたいという承認欲求に偏執してる印象

191 :
>>190
承認欲求より絵を描くのが好きという気持ちを思い出すか、
という話をしてるんだと思うんだが

192 :
よっちゃんと和解ENDだとなんかホモティ雄臭いラストになりそう
いぬやしきみたいな感じで贖罪はきっちり描写して欲しい

193 :
>>192
多分今までの悪役パターンとして消えるしかないだろうが
そこまでにどんな変遷を辿るかだよ

194 :
最近の作者はツイッタの意見に偏執しがちだからパターンを抜け出す可能性もある

195 :
双亡亭はアニメ化せんのか

196 :
幽霊女先にやってくれ

197 :
月光条例が先だろ

198 :
ありゃ著作権的にrya)n

199 :
>>197
悪くないが長過ぎるなぁ
藤田短編集のオムニバス形式が見たいのだよ

200 :
からくりの君みたいなパーソナリティ路線も捨てがたい

201 :
バネ脚ジャックの話は、ぜひアニメ化してほしい

202 :
変な人権団体に偏執されそうだなぁ

203 :
>>201
あの笑い方は喉壊しそうだができる人いるかな

204 :
からくりの枠使ってばね脚とゴーストアンドレディやってほしかった

205 :
宿木さんにヤドさんという愛称がついたな

こういうほっこり回なんか安心するわー

206 :
あだ名も顔も韓国かベトナムの留学生っぽいwhite

207 :
やっぱおじいちゃんがガードしてたか

208 :
あるるかああん!!

209 :
もうシノを無理やりエビリファイ無双させてラスボス化がええ気が

210 :
おじいちゃんオートガード機能が優秀だな

211 :
人形婆超えのトランキライザー機能

212 :
まあ今の藤田漫画で重要ポジの子供が死ぬわけないから、何の緊張感も無かったですね。

213 :
モダンSFホラーなのに緊張感ゼロという致命的な作品…ocn

214 :
モブは凄惨に死にまくるけど、主人公達はまず死なないって分かってるからな
ケンイチとかもそうだったけど

215 :
ケンイチは師匠勢の扱いがメンドン臭くなって
下手にカマセにもしにくいジレンマが滲み出てた

216 :
来週はみんなでピクニックでもしてそうな和やかな雰囲気だな

217 :
宿木みたいなモブとの境界性キャラが大活躍するしよう分からん

218 :
再来週はあのマシンが壊れるか電池切れになってピンチになるな

219 :
取ってつけたような定型的なピンチやな…

220 :
>>216
緩急つけないとピンチもクソもないからね…
うしとらは日常と戦いのバランスが最高だった。
ソウボウテイは…
『敵の本拠地で仲間も増えず、ピンチ!ピンチ!ピンチ!ピンチ!!』
→ (…うん…どうでもいいや…)

221 :
今週合流したのは仲間では?
まぁ新規の仲間はもう無さそうだが

222 :
どの漫画でもそうだけど日常と戦闘の緩急のない漫画ってつまんないよね
極限状態に置かれてる漫画でもそんな中でふとした日常描写が描かれるもんなのに

223 :
そうか?戦闘の無い漫画もオレは好きだよ

224 :
大概、こういうホンワカ展開の後は、絶望的な状況始まるよな

225 :
チョンデーのバトル漫画は日常とバトルの割合が6.4くらいの印象

226 :
>>224
春風が吹くかもな

227 :
茹だるようなむさ苦しいジュビロ節がrya)n

228 :
おじいちゃんが破損、負傷したら
体内の分断しのちゃんが悪さ始めそう

229 :
しのはもう独自の自我というか認知バイアス無さそう

230 :
>>228
青一に貰えば良いのでは?

231 :
藤田の仲間が合流する展開が大好物なわたしがいる

232 :
しかし藤田マンガはやたら偏執的にジジババを活躍させるな

233 :
>>230
ああ確かに…
なんか伏線ぽく語ってたけどやろうとすれば補充できてしまうね

234 :
残ちゃんと青は多動性のドジっ子キャラだから肝心な所でなんかやらかす

235 :
>>232
年寄りが元気な作品は名作が多いで。
歴代ガンダムとかジブリとか。

236 :
>>221
よっちゃんが土壇場で改心するパーソナリティ路線はありうる

237 :
>>231
藤田の回想回とキャラ同士が賑やかにやり取りする回は好きだ
それに比べてバトル描写はあんま面白くないのは
からくりサーカスの頃から変わらんな
たぶんうしおととらで出し切ってしまって
その後はうしとらバトルの焼き直しイメージがつきまとってしまうからか
力入れてんのはわかるんだけどな

238 :
藤田キャラはバトル中自分語りとメンドン臭い状況説明しまくるから
いまいち熱いバトルに感じない仕様

239 :
>>233
でもたった1滴でも身を賭して守ってくれるって
爺さん優しくてありがたいよね

240 :
>>236
フェイスレスばりのファションサイコパスアスペなデレ見せられるのがオチやんけ。。。

241 :
ヤドさんってシンデレラだよね

242 :
ヴィルマをややブサ面にしたようなティトゥリなご尊顔

243 :
>>241
生まれついてのスピード狂なのさ

244 :
あの鋭角な顔のラインは空気抵抗も無さそrya)n

245 :
過疎じゃん

246 :
偏執の指示で無理やり引き延ばしてるからダレてきた

247 :
火曜日だしな

248 :
飛行機のブヒンとか下らないネタでメラメラ引っ張り出してからこの調子

249 :
あのポーズで絵を描かれたらマムコ丸見えな気が

250 :
往年のチョンデー作家の描きがちなソフトエロさね

251 :
姉妹パパンが暗渠掘らせてる黒幕?なのかもね
参謀的ななんかみたいな
よっちゃんはポンコツ絵馬鹿だしさ
(だからこそ怖いんだけど)

252 :
まぁよっちゃんはバラモス的なティーツリーな前座キャラなのは間違いなさげ

253 :
パパ操られてるのかよ情けねえ

254 :
ネグレクト姉妹周りの話はもうお腹一杯だから
そろそろ宿木のバックボーンを

255 :
姉ちゃんノリノリで写生会しててわらうわ

256 :
結局ハーパライフ路線の為に誰も死なない三姉妹

257 :
丸ごとタコよいしょ回かぁ
双亡亭はこういう戦いと戦いの合間の使い方というか作り方が下手だなぁ
従来作品だと敵との戦闘の合間は無理なく作れたんだけど、場所固定の双亡亭でそのままその従来の流れをやってるもんだから
無理が出るし停滞感が強くなってしまうな

258 :
伏線回収に偏執するあまりマルチな構成力はおざなりなのは昔から

259 :
どうしたら良かったんだろうな

260 :
話の中で掘り下げられないキャラを無理やり説明してる気がしてならない

261 :
奇形児やジジババやブサアスペを活躍させまくっても人気は出ねぇぞジュビロ・・

262 :
今週は正直どうでもよかったかな

263 :
新幹線でたまに紐引っ張ると加熱する弁当代買うけど、爆発しないだろうかといつもちょっと怖い

264 :
シナチョン製ならよくある事故

265 :
双亡亭が面白いのが救いだ
アニメが本当に酷いから

266 :
今のサンデーこれとコミュ障さんぐらいしか見るものないし

267 :
そうか?

268 :
それは人による

269 :
りゃんことないさ

270 :
帰黒さんの舌をペロペロしてやる。

271 :
>>266
チョンデー本誌なんて読まず単行本買いなさい

272 :
>>266
天野めぐみも見なさい

273 :
林達永みたいな逸材に移籍してきてほしい

274 :
スキだらけなのも嫌いではない

275 :
時代にパーソナリティに迎合しないとこがいい

276 :
双亡亭はスキだらけ 
黄ノ下ゾンビ
坂巻くんには友達がいない

277 :
双亡亭は李承ヨプみたいに打たせて取るタイプ

278 :
確かに双亡亭のセキュリティはスキだらけだな

279 :
元ネタはウトロ部落長屋か?

280 :
ウィンチェスターハウス知らんの?

281 :
ネットワークビジネスにありそうな名前

282 :
まずレバーアクションのライフルを想像する

283 :
ウィンチェスターにはロマンがあるからな

284 :
国内でいうなら神戸港のポジション

285 :
>>282
その銃を製造販売してた会社のオーナー一族の家だから、
あながち間違ってもいない。

286 :
場所が似たり寄ったりだから飽きる
異空間なんだからいろんな風景でドンパチやってくれ

287 :
もうそろ帰国や紅をエロティ良しなリョナ展開に

288 :
けっこうあちこち出歩いてると思うけど
さすがに和風の町とかは出せないだろうし

289 :
残ちゃんがエビリファイしててもいまいちしっくりこないから和の要素は必要

290 :
月光条例初めて読んだけどびっくりするほどエンゲキブが可愛くないな
ラスボスはまっっっっったくカリスマ性ないけど顔がファニー・ヴァレンタインみたいに段々イケメンになったらどうしようと思ってみてた そんなことなかった
月光条例は当時のスレ的にどんな反応だったのん

291 :
演劇は仮にもヒロインなのにイケメンの韓流()狂いキャラにしたのはいただけない

292 :
マギ作者にストーカーするわ主人公の重要エピの赤鬼の許可取ってなかったり藤田先生が最高にエンタメしてて評判良かったよ

293 :
みんなタヌキだったよ

294 :
月光は藤田センセの終盤恒例在庫一斉処分セール
もとい全キャラ総活躍大戦闘も盛り上がらなかったなぁ
双亡亭は今もすでに総力戦だから、これはこれでラスト盛り上がる気があんまりしない(今更感があるから)

295 :
双亡亭はあからさまに死亡ノルマ課せられてる味方サイドが少佐しかいないのがな
帰黒と青一は死なんだろうし

296 :
>>292
マギの作者にストーカーってほんとなん?

297 :
月光のヒロインは工藤さんだから…

298 :
じゃあうしおととらのヒロインはサヤさんだな

299 :
紅も顔だけ見たら完全にモブとの境界性キャラだし

300 :
>>298
…あったりまえだろ!?

301 :
小夜以外抜けないんrya)n

302 :
趣味とはいえ俺も絵描いてるから、他人の絵ばかりを高く評価し
自分の絵を評価しない世界なんてどうなってもいいって感情は概ね想像つくんだけど
俺がそうであるように、絵に好意を向けられたらよっちゃんもデレてしまうのかなぁ

よっちゃんには他人のモノサシを気にすることなく絵を描くこと自体を好きであってほしい気もするし
ただ描くだけでなく他人に受け止めてもらってこそ絵は初めて完成するって気もする

藤田先生はどういう方向でまとめるつもりなんだろう

303 :
絵をタコハに認められ姉の真実を紅に伝えられさぁどうなるかな

304 :
よっちゃんは迷走後のフェイスレスよりはサイコパスアスペの貫禄保ててる

305 :
既に結構な人数を殺してしまってる以上、藤田作品としては
これから光堕ちしたとしても最終的な死は免れないんだろうけど、願わくば満足する死であってほしい

306 :
あんまり多動性に率先して殺人を楽しむタイプでもないから
無限地獄堕ちのモヤモヤした最期を迎えそう

307 :
↑これの解説頼むわ、何言ってるかわからん

308 :
NGワードが反応してて見れないけど
基本的に彼のレスは物珍しい単語を使って目立ちたいだけの
ただの承認欲求の発露なので気にしないでいいよ

309 :
精神的な発達に遅延が生じてそうw

310 :
そうだね
スレを荒らしたいのか本当にただ目立ちたいのかは判然としたいが
取ってる方法から多分小学生中学年から高学年くらいの精神性だろうね

311 :
>>307
快楽殺人狂でもなく、悪人というよりは精神異常者なので、
ぶっ飛ばしてすっと爽やか!
な死に方はしないのではないか?
半端にウジウジしながら死ぬのは嫌だなぁ…!

と言っているのではないだろうか?
殺人とかがNGワードになるのかね?
そういう設定?
俺は基本NGしないのでよくわからん。

312 :
>>311
そのレスは見えますね
自分は特徴的な語尾を多用してる人がよく使う単語を優先にNGしているので彼関連のはほとんど見えないのですよ

313 :
えぴ りふぁいとかでしょ
あとはライト点灯とホッカルNGにすればある程度快適

314 :
ホッカルって聞くと神戸のローカル弁当思い出す

315 :
いま双亡亭に突入してから何日ぐらい経ってんの?

316 :
中の感覚なら半日くらい

317 :
メラルカな時間軸に移行

318 :
ん?新たなNGワードかな?

319 :
よっちゃんてバイセクシャルなのかな
幼少期にネグレクト受けてた設定とかあったらビンゴだけど

320 :
>>318
同じこと思ったw

ここ数話の流れは好きだから楽しんでるさ

321 :
むしろ梁々盛り下がってるけど・・

322 :
青一きゅんは元気ですか?

323 :
キソンヨンばりの軽快なモーションよ

324 :
先週治療受けてたけど多分平気だろう

325 :
手負いの方がリスパダルな魅力あるのに

326 :
五頭はしのと裏で組んでるんか
引っかき回すだけ引っかき回して最後は泥努にあっさりやられそう

327 :
しのなんて今更フューチャーしても物足りたりんし新キャラ出して欲しい

328 :
陰陽師のおっさんがひっかき回してる時は少しだけ面白い
なんか目的も定まって仲間たちも結束したから停滞感あるんだよなあ

329 :
90年代のジャンプの定型的な打ち切りパターンやないけ

330 :
琴代さんのおっぱいには乳輪が描かれていたので、
紅さんのおっぱいにも乳輪を描いてほしいです

331 :
陰陽師のおっさんが、ここまでベラベラ喋ってるってことは、とっくに泥怒にバレてるフラグか

332 :
陰陽師は戦闘能力のあるフーってイメージだから
混沌を愉しむサイコアスペキャラを確立して欲しい

333 :
陰陽師の見た目が弱そう

334 :
リバーサーの中は快適そう

335 :
紅をもっと剥いてエロティ良す回を増やさねば

336 :
5つ星のインスタントビーフシチューください

337 :
兵庫の県民食じゃん

338 :
博士が便利すぎる

339 :
異星人編みたいなスペクトラムな緊迫感が全然ない

340 :
スペクトラムな緊迫感ってどういうことだろ
ちゃんと言葉の意味を理解してるのかしら

341 :
スペクタクルとスペクトラムの違い

342 :
おかしな言葉使ってるなと思ったら
触っちゃいけないよ

343 :
                    ∧
                   /.l. ヽ
                  /__」____\
..                 rく (_) /l ', l
.                 l.⊥\/.⊥__| 」
                {く ニ| l |ニ>/ l
..                 ト、. ̄|_l_| ̄ /l_ハ 
                 |「 T!―!T、 /.:l
.                 .X. |l 三l|/_/_,へ._
             ‐‐、´: : `ー-:-:-:‐': : : : : : : : | l‐ 、
          /ヽ, ‐‐ 、: : : : : : : : : : : : : : : : : | | /\
         / /:::::::::三、}: : : : : : : : : : : : : : : : :| |   ∠\
        //::::::::::::/ ̄: : : : : : : : : : : : : : : : : : | ({三:::::\\
      ,.<:::::::::::::::::/:l:.:.:.:.:.: : : : : : | : : : : : : : : : :/\{二::::::::\\
     /  \::::::/ |:.:.:.:.:.:. : : :ノ : ヽ: : : : : :.:.:/  \ヽ:::::::::::> }
.    |     7    |:.:.:.:.:.:.:.:´: : :_}{_ :`: : : : :. |     \___/__ノ
     ヽ._____,/..    l: : :.:.:.:.:.: :ノ : : : ヽ : : : : :|

344 :
ザ・ニンジャ?

345 :
コチュジャン

346 :
>>340
つttps://www.youtube.com/watch?v=XsZ9HsEdNlo
メンバーのうち、
新田一郎は『エリア88』(旧OVA/劇場版)
奥 慶一は『マジカルエミ』の劇伴やってるな。

>>344
♪宇宙猿人ゴリなのだ〜

347 :
>>327
何がフューチャーだよ未来か?

348 :
奥 慶一って韓ドラの脚本家かなんかか?

349 :
劇伴=BGMの作曲・編曲。

350 :
関係ない話に韓国ネタ持ち出すのはいつものあの人だよ

351 :
双亡亭面白いんだけど
テンポが悪いから勿体ない
毎回のように冒頭に前回の最終ページをもう一度持ってきたり
あらすじ的な回想・説明挟んだりするのは
本誌で読んでも単行本で読んでもまだるっこしい
そういうの無くせばチリツモで1巻分くらいは早く進められるだろうに

352 :
偏執に泣きつかれて無理やり続けてるだけで
作者はとうに畳みたがってるようにみえる

353 :
藤田に限らずベテラン漫画家がやたらテンポ悪くなる現象はなんなんだろうな
アイデア切れの引き伸ばしの為とかそういうわけでもなさそうなのに
昔は1話で終わらせてたような話に1巻以上かけたりする

354 :
福本や板垣の劣化ロートルっぷりからすれば藤田なんて全然まだ読めるレベル

あいつらは学習障害ばりに使い古したネタを小刻みにループしててネタにもならない

355 :
>>353
個人差はあるが余裕が出来るからかな
連載終了の恐怖や時間的な制約から解放されるために「より良い」表現をしたくなるのではないかね

356 :
取捨選択しなくなるって感じはあるね
そうか、制約がないからか

357 :
まぁ私感なので参考程度だけどね

358 :
チョンデー作家の8割型がそれ

359 :
藤田自身がからくりはアンケボロカスだったのになんか続いたとか言ってるしなー
サンデーのあまり短期打ち切りに怯えなくていいところは功罪あるとは思うけど

360 :
モーニングに完全移籍すればいいのに
掲載誌のグレードダウン入りさせたくないのか

361 :
双亡亭もう少し話のテンポ良くして凝縮すれば
もっと面白くなるだろうし売れるだろうにと思ってしまうわ

362 :
キャラデザは歴代最悪だが藤田節が薄口でメラメラした説教臭さが抑えられてる

363 :
からくりでアンケ悪いのかよ・・

364 :
ぶっちゃけ掲載誌に恵まれてなきゃとっくに漫画家廃業して夜勤バイトやっててもおかしくない作家

365 :
>>363
まぁあの辺でしょ
アニメは英断だったと思うよ

366 :
元打ち切り候補じゃチョンデー本誌でのぞんざいな扱いも止む無し

367 :
>>363
藤田作品でアンケ良かったのうしとらしかないから…

368 :
>>364
流石にもっとマルチな分野で自由人成功者ライフ送ってる筈

369 :
>>367
幽霊女「マジかよ…」

370 :
伏線回収に偏執する割にサプライズ感がないから盛り上がらんのよ

371 :
もっとテンポ早めて勢いつけてほしいよな
からくり以降の作品は全巻揃えてるくらいにはファンだけど
双亡亭もめちゃくちゃエモくて面白いと思ってるけど
もう少しテンポが良ければもっと面白いはず

372 :
おばあちゃんと話をしたときのくっそ長い感じなんだよなァ
くどいくらいに何度も同じことを説明してくるあの感じ
ガイバーの作者も絶チルの作者もそうなった
歳をとるとそうなるのか……とも思ったが高橋留美子先生はそうなってないのは個人差か

373 :
解説おさらいシーンだけで2pくらい稼げるからrya)n

374 :
引き伸ばしほんといや

375 :
思い出したように登場した陰陽師のキャラが物足り足りん過ぎる

376 :
「しぃぃ・・・」って泥土はしのの意識も手に取るようにわかるんだからそんな風にやってる時点でもうバレてんだろ
アホかあの親父
具体的に何するかわからなくても何か企んでることには気づいてなきゃおかしい

377 :
作者的にはメラメ盛り上がる佳境のつもり

378 :
単行本で読んでる時すらまだるっこしさを感じるくらいだからなぁ
もっと売れてほしいし評価されてほしいと思うからこそ惜しく感じてしまう
ここまできたら今更だけど

379 :
売れたいという欲より自己愛表現を優先するから永遠に売れないタイプ

380 :
たぶん週刊だからとか子どもにわかりやすいようになどで説明くどくしてある程度途中からでもわかるようにしてるのかなと思う

381 :
なんでタコハが描いた絵が都合よくゴムみたいな感じだったの?
お姉様が知らない童子だから宿坊の目で視ても動きを見切れないってさー
戦闘なんて基本的に能力のわからない敵と戦うことになるんだから宿坊の目自体が微妙じゃね?
次女と三女はゴムみたいに動くことなんで知ってたの?
ゴムみたいに動かなかったらどうしてたの?

382 :
ジョジョやキン肉マンみたいに整合性に偏執しちゃダメな作品

383 :
前出したときもこいつの童子強かったし何とかしてくれ!の精神

384 :
姉妹の招請術は、作中世界に存在する姿形のないエネルギー体(鬼神)に姿形を与え、童子として実体化させるというもの
お姉様の童子へのメタになるよう実体化させたので、術者本人は能力を知ってて当然だし、都合よく勝てて当然なのだ

とかテキトーに考えてみた

385 :
ホンマ藤田作品伝統の定型的なご都合パワーアップやで

386 :
三人で空を眺めているシーンが和やかな感じがしてよかったです

387 :
ここ最近もっと早く掘り下げろよってのばかりだな

388 :
状況説明シーンのメンドン臭さ

389 :
>>376
ほんとこれだわ

390 :
もうそろ帰国のメイン兼エロティ良すな回を…

391 :
>>387
アニメのからくりが完全にそれだけど
藤田の中ではキャラ立てや掘り下げは後回し、フラグはイベント直前に立てればいいものになってるんだろうな

392 :
包帯憲兵の話をじいちゃんから何度も聞かされてた、ってくだりは出会う前にやってたほうが効果的だったなぁ
今やると、とってつけた感が強くなる

393 :
今の状況てジャンプだったらメラメラ盛り上がってくる佳境だろうに

394 :
多くは語らなくていいわ

395 :
シシオのパクチョンはいいから
三姉妹をもっと掘り下げて

396 :
キャラが多すぎてな

397 :
キャラ多いんだけど、うしおととらの二軍キャラみたいなのばっかり

398 :
>>397
二軍?オヤウカムイとかか?

399 :
奇をてらい過ぎてキャラデザがカオスなのが多い
主人公に至っては人格もアスペっぺで共感しにくい

400 :
どうしてもワクワクしない
ガキが撃たれたときも「どうせ死なないんだろ?」としか思わなかったし
7巻くらいまでは熱かったのに

401 :
掲載順位をみると低空飛行ながらチョンデー内での扱いはまずまずの模様

402 :
過去作品とはいえアニメやってるし
しかしうしとら〜からくりと6クールもやって現行作品の売り上げ全く伸びてないのは悲しいもんだ

403 :
青年誌に移籍してエログロ解禁ぐらいしないともう跳ねることはないな
オワコンサンデーで自己愛オナニー漫画描いてても限界がある

404 :
>>400
よくも悪くも藤田節に慣れた影響だな

405 :
ギャグ作家がメンヘラ患うと絵のタッチが激変するらしいけど
緑やタコの奇形顔みてるとそれも頷ける

406 :
緑がマサルに比べて主人公感ないからパワーアップしてってもなんかなぁって

407 :
妹のほうが使い勝手がいいんだろうな
比重がかなり偏ってる
出番も台詞も見せ場も

408 :
長女も途中までメラっと退場する感じ匂わせてたけど単なるブラフに終わった

409 :
人情味を入れたいのはわかるけど個人的にはハードボイルドな面ばっかりをもっと推して欲しい

410 :
たまには救いが皆無なのも見てみたいね

411 :
タコがよっちゃんと刺し違えて行方不明ラストくらいのダウン入る展開は欲しい

412 :
>>410
連載初期の館はまさにそんな結末を予想させるような禍々しさを持っていたのだがなぁ…
やっぱりホラーものはさくっと終わらせないと駄目よ。

413 :
藤田節のいい話感を出そうとした説明過多の流れがメンドン臭くなってくるとダレる

414 :
>>400
俺もそう思ったw
(あんな重要ポジの子供が死ぬわけないのに何を大騒ぎしてんだか…)
と思っしらーーーっと見てたw

だって、『重要キャラが無情にも突然殺される世界』って前フリが出来てないじゃんw
そりゃ読んでる方も全然緊張しないよw

415 :
まぁ死んだところで投影性同一して共感できるようなキャラでもないから大して衝撃もないという

416 :
ジョジョだったらあるいは死んでたかも

417 :
今回はちょっとメインキャラが死ななすぎるな
藤田漫画恒例の「人殺しをした奴なので最終回直前あたりに死にます」って奴もいない

418 :
こと残ちゃんは元々死人みたいなもんだし帰化して消滅かな

419 :
>>417
敵方が全員あれになっちゃってるしねぇ
味方側に断固として修羅道歩んでそうなのはいない

420 :
なんかのインタビューで好きなキャラ程死なせたいとか言ってたがもしやrya)n

421 :
終盤になったら死ぬかもしれんやん

422 :
ツイッタの批評に偏執気味だし
あえて予想を裏切って誰一人死なずエンド

423 :
緑郎の活躍キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

424 :
団子鼻坊主の熱いアスペ節

425 :
緑郎絶対子供にも人気ないで

426 :
緑郎は昭和にお帰り

427 :
割とリアルにジュビロ作品て40代以上にしか認知度rya)n

428 :
いや、まじめな話、
あいつに何ができるのよ?

幽体ってことは水の力も無いし

姉ちゃんに会って怒らせるとかか?

429 :
打つ手なしのところに現れたヒーロー感をまるで感じない

430 :
多分お爺ちゃんをパワーアップさせて通路をぶち壊す

431 :
残ちゃんにネグレクトされてた頃が緑の全盛期

432 :
良かった

433 :
微妙なキャラデザのキャラをいかにかっこよく描くかに作者ははまってそう

434 :
最近の仮面ライダーじゃないんだからssri

435 :
今回はイライラしてるしのちゃんが見られたからいいか

436 :
電マこけし顔の緑とのワンセックス

437 :
し、シノちゃん! これ以上イライラしないで!

438 :
りすペリドンな生理中

439 :
>>437
朝倉南38歳かな?

440 :
宇宙からの侵略者じゃなく完全化け物屋敷の霊能力モノにしてればもっと評価されてたのかなぁ

441 :
40代後半がメイン層のチョンデーじゃウケねぇ

442 :
宇宙生物なら勝てそうだもんな
アベンジャーズ的な

443 :
緑自身も顔からして宇宙人の末rya)n

444 :
幽霊でも化物でも正体がわかった途端怖くなくなるのは日本人の感性だろうか

445 :
正体わかったとたん怖くなくなるホラーは多いな
洞窟探検に行く映画とか、地下鉄駅構内に閉じ込められた映画とか
序盤が怖いのに怪物が出てからまったく怖くなくなった

446 :
グエムル漢江の怪物は普通に最後まで怖かったな

447 :
>>445
まぁ正体不明ゆえの嫌悪感と画面上での恐怖感は異質だからな
東洋でも感覚は違うし

448 :
人形破壊者と書いてしろがねと読ませるみたいな
世界観特有の格好いい固有名詞ほとんど使わなくなったの少年漫画的に痛い気がする
月光条例のお伽噺キャラクター、双亡亭の侵略者とか他になんか言い回しあるだろおいと突っ込みたくなる

449 :
ゴスレディ以降は作家としてのセンス自体がダウン入りし続けてる印象

450 :
侵略者はいいじゃん
ファンタジーじゃないんだから

451 :
惑星ソラリスのパクチョンだからモダンホラーとは限らない

452 :
言語センスについては未だにかの天才・石ノ森章太郎を超える奴はいない(キッパリ)
……個人的主観ですよ?

>>447
むしろ正体判明してからの方が怖い楳図かずお作品とか。

453 :
最新巻いつ?

454 :
諸星大二郎みたいな定型的なスタンスの演出で良かった
どうせ古典的な作品しか描けんだろうし

455 :
「イベント・ホライゾン」は序盤からエンドロールまで怖かった
画面づくりの雰囲気からして既に怖い

456 :
>>444
インドネシアと韓国もそのあたりの感性は近い模様

457 :
>>455
宇宙で逃げ場がないってだけでもう怖い。
こないだ20数年ぶりに円盤買って見たけど、それなりに楽しめた。
怖さはもうなかったな…

458 :
よく週刊ずっとやってこの年で腰痛とか首痛めたりせずにいられるな
ラフからいきなりペン入れしてるんだっけ?
それが時間短縮出来て負担が少ないのか?

459 :
結局ペン入れの工数がヤバいから時間短縮になってない気がする

460 :
近年はガンジーみたいに激ヤセしてるからメンタルにダメージがスペクトラムに蓄積するタイプ

461 :
グエムルはむしろギャグでは?

462 :
>>458
姿勢と椅子がいいのかもしれない
腰痛めてる人はだいたいどっちか、あるいは両方悪い

463 :
脳と頭髪もrya)n

464 :
宿さんかわいい

465 :
>>461
ゴジラをパクチョンした奴か

466 :
>>464
憧れが急に来て自分に敬語話されて困惑する姿は中々可愛らしい

467 :
宿木って初期はハンタの朴ノダみたいなモブとの境界性顔だったが
徐々に丸みを帯びた顔になってきてる

468 :
落書きみたいな顔

469 :
宿木や緑みたいなのは往年の藤田作品なら登場して2pぐらいで焼き付くような雑魚顔

470 :
ワンピのマルコもモブ顔だと思ったのにめちゃくちゃ優遇されたキャラだった

471 :
エネルも首から上だけみたらその辺の定型的なチンピラ

472 :
いまからサーのアニメ見たがなんか物足りないわ
やっぱ藤田の画力ってすごいんだな

473 :
ペン入れと修正液でメラメラ彩られた迫力

474 :
白水入るとパパがイケメンに

475 :
白眞勲のようなのっぺり顔やん

476 :
お姉ちゃんうっすら乳首出てるじゃん

477 :
少年誌で●焼き塗りしないのは評価できる

478 :
緑郎が形だけだけどお父さんと会えて嬉しそうな感じでよかった
あと紅さんの乳輪が復活して幸せ

479 :
生脚で開脚してた頃とはまた違ったエロティ良さ

480 :
なんか、いきなりカール・セーガンの『Contact』みたいなシーンが出てきたな

481 :
オールドボーイから抜粋したような展開

482 :
緑はお姉ちゃんの裸見て興奮せんの?

483 :
17 ** *42,615 *,*42,615 **1 6 トニカクカワイイ 6
18 ** *40,300 *,*41,037 **1 7 ドメスティックな彼女 23
19 ** *39,928 *,*39,928 **1 6 双亡亭壊すべし 13

うーん、ずいぶん落ちたなぁ…

484 :
双亡亭壊すべしで乳首券発行されてもな…

485 :
今のチョンデーのメンツでこれはキツイ

486 :
>>482
最期のページで興奮して声出しちゃったのをよっちゃんに見付かってたな

487 :
>>484
乳首じゃなくて乳輪だよ

488 :
緑は性通してないと思ってたのにjbb

489 :
>>487
凸が見えた気もするが

490 :
>>489
凸?乳首?
よくわからんけど乳首はこれまでも今週も見えてたね

491 :
乳首ないとフィギュアみたいでメラメラ抜けない

492 :
ええいΠはいい、Φを映せ

493 :
緑とシノがワンセックスするSAGA編はよ

494 :
>>490
あぁビーチクのことだ
やっぱり描いてたよね

495 :
乳輪はさながら明石焼きのような縁取り

496 :
おうじんのキャラ好きだわ

497 :
案外、藤田の漫画だと

泥努『……と、思ったが気のせいか』

な展開もありそう

498 :
よっちゃんと緑は露伴と玉美のようなティトゥリィな関係

499 :
泥土「遂に絵が完成するぞ〜」
凧葉「でもよぉ、こうしたほうがもっといいんじゃねえか?」
泥土「なるほど。いや、うーん」
しの「早く完成させてよぅ」

しのちゃんが恐れてるのってこういうことだったりして

500 :
ぼっち化を恐れるコミュ症キョロ充みたいなシノww

501 :
考えが相手に筒抜けになるから、別のこと(手毬)に意識集中させて、起死回生のチャンス待ってる戦法が、ジョジョっぽいな

502 :
あの会話は筒抜けではないんだろうか

503 :
あの会話をしのが聞いて認識してるのなら泥土に筒抜けだし
完全に意識そらしてまったく聞いてないなら話す意味がないし
読者向けの提示にしてももうちょっとうまくやってくれ

504 :
しのの認知バイアスは緑に読まれるほど稚拙だから

505 :
藤田作品にしては泣けるエピソード少ないよね 

506 :
メイン所に奇怪なキャラデザが多すぎて投影性同一しにくいのが原因

507 :
泥ちゃんはいまお絵かきに夢中だからぎりぎりきづかないラインなんじゃね

508 :
しのとの認知バイアスのフィードバック設定もいい加減だからなぁ

509 :
心理学用語を誤用するのって藤田作品の何かに絡めたネタなの?

510 :
>>509
IDもコロコロ変えてるし目立ちたいだけだろ

511 :
在日っぽい

512 :
>>510
なるほどどうも
俺がネタを知らないだけかと思って一応確認させてもらったけど
そういうことなら心理学用語を片っ端からNG登録していきますわ

513 :
前にニー即で●やP2ごと焼かれてたリーゼアンチのマジキチ

514 :
>>512
まぁ心理学用語に限らず差別とか大好きみたいだから
脈絡無く妙な単語を使い回すのはNG入れとけばいいよ

515 :
ネグレクト家庭で生まれ育っていそうな奴だよね

516 :
>>512
何年もずっと藤田作品スレに居着いてる奴だから特定のワードをNGにするかしかない
こいつを嫌がって離れてった人間は数知れない

517 :
>>511
嫌儲あたりにいるネトウヨ拗らせたチョンという可能性はありそうw

518 :
わざとかガチか知らんが敢えての変態ワード使いってあたり、
典型的な厨二病患者(肉体年齢は問わず)じゃないの?

519 :
ある種の発達障害者だろ
異常行動に出る鉄オタに多いコトで有名な

520 :
ワード君
メラメラ
パクチョン
エロティよす?

このスレ見てて目につく人達

521 :
チョンデー
rya(n
ocn
辺りも気になる

522 :
>>518
まぁお互い干渉し合わないのが平和でいいだろう

523 :
チョンデーは語呂がいいから許してあげて

524 :
わんせっくす連行してんのもキモッ

525 :
場末の港元町にありそうな名称

526 :
>>520>>521
その辺も登録しときましょ

>>523
ごめん
チ.ョ.ンをNGしてたからずっと前から見えてなかった

527 :
ジュビロが自衛隊をなにかと作品内で噛ませにするからチョン連呼厨の怒りを買ったのかも

528 :
現代日本国内が舞台なんだから、そりゃ前座を任せられるのは警察か自衛隊どっちかしかいないだろ

そして噛ませやくになるのはそれなりの能力が一般に認められてるやつがやってこそ
それを倒す主人公にはくがつくって三段論法なのはわかるやろ

そしてまぜてはいかんのは、噛ませ役≠噛ませ犬ってことやねん

529 :
混ぜんな〜危険だ〜

530 :
森田さんみたいな定型的な噛ませ犬は清々しい

531 :
発売日なのに過疎すぎw

532 :
仕事終わりまで待ってくれ

533 :
だって三歩進んで二歩下がるの繰り返しなんだもん
進んでる時は面白いが足踏みどころか逆行してるのは駄目すぎる

534 :
まだ買ってねえ…

535 :
週刊で展開追うのが罰lゲーム過ぎ

536 :
緑はなんやかんやで逃げるのだろうが
紅は全裸がデフォになるのだろうか

537 :
泥努に付け入る隙がないんだが

どうすんだこれ?

538 :
紅は臭そうでいまいちメラメラ抜けんのよ

539 :
今の世界が自分を褒めないなら
自分を褒める世界が来るのを待つ、ってことなんだから
今誰かが褒めてしまえば良いのでは

お世辞はまず通じないし、褒め方によっては逆ギレしそうだけどさ

540 :
泣きながらも、モデルとしてきちんとポーズとっている紅さんにえろさを感じました。
特に緑郎が来た時のポーズではお尻と太ももがむっちりしていてよかったです。

541 :
しかし首から下のモデルはエンゲキブと同じくジュビロの嫁なんだろうな紅・・・ocn

542 :
>>537
タコ派が同じことできるようになるんでね

543 :
ディオと承太郎のようなティーツリーな能力被り

544 :
少年で読んでるやついないのかよ
おっさんばっかか

545 :
今日日チョンデーなんて腐とおっさんしか読まんよ

546 :
SNSが発達した昨今
わざわざ掲示板である必要もないからね

547 :
絵が劇画なのに内容は稚拙だから大衆ウケしにくいのかな…ocn

548 :
絵が劇画なのに内容は稚拙だから大衆ウケしにくいのかな…ocn

549 :
お前はおちんちんが稚拙

550 :
80年代のドラマや韓ドラ嫌いな人は向いてないから

551 :
>>544
少年読者自体少ないだろうがそれ以前に2ちゃんがおっさんばかりだから

552 :
パクチョン元が古いから1週回って受け入れられるかと思いきやハズしたパターン

553 :
アニメのからサー見たけどフェイスレスの正体声でバレバレで草

554 :
フェイスレスと比べたらよっちゃんなんて全然無害だな
ちょっと承認欲求が強めのコミュ障ぼっちでしかない

555 :
こっちは人類絶滅させる気なんだけど?
フェイスレスなんざ嫁が欲しいだけの奴だろ
勝が体を明け渡してしろがねが嫁になったらそれだけで良かったんだ
つまりたった二人の犠牲だけで済む

556 :
藤田世界は月光でだいぶインフレしたから
まぁ泥土はフェイスレスよりは格上の存在だろうね
メッシと朴智星くらいの格差はあるはず

557 :
>>555
まぁ結果論だけどね
フェイスレスはなんだかんだでエレオノール手に入れても満足しないと思うよ

558 :
性欲に振り回される認知バイアスな時点で小物だわな

559 :
フェイスレスは小物というより悪質って感じかな

560 :
最近連載追い始めたけど今週の画家の語りは超良かったわ

561 :
敵側のパーソナリティな不透明さがいい

562 :
あくまで趣味の範囲でしかないけど俺も絵を描いてるから
「絵を描くこと」について凄く納得だなぁ

563 :
多弁性に動かしやすいシノは描いてて面白いだろうなぁ

564 :
タコハでは勝ち目無さそうと言うか誰も勝てなさそう

565 :
でも最終的にタコと緑郎にほだされちゃったりするんだろうな

566 :
タコのネットワークビジネスやねずみ講の講師ばりのトークスキルで丸め込まれる様が想像出来る

567 :
藤田の他の作品読みたいけどからくりもうしとらも長すぎだよ
ナルトの1話がうしとらまんまってのを聞いて読んで見たくなったけど
アプリとかで配信してくれないかな
そしたら読むわ

画家は自分の作品評価されるために世界を滅ぼしたいようだが世界が滅ぶ過程で自分の作品が消滅するとは思わないんですかね…
そしたら第二の人類に評価されるもクソも無いと思うけど
作品が無くなっちゃってるんだから

568 :
あの絵が簡単になくなるとも思えないしなんなら泥土本人もそれまで生きてそうなんだが

569 :
しのを唐突にラスボス化してのりすぺりドンデン返しに期待

570 :
つか吉太郎君は見たやつが絵の価値に関係なく問答無用で発狂して絵の具に乗っ取られることはOKなのか?
仮に万人が素晴らしいと思うような凄い絵だろうと現状何の意味も無いような

571 :
本人が満足ならそれでいいんです

572 :
ナルトの一話の件はカマイタチのやつだな
そっくりではないがまんまな構図が散見されるだけだよ

573 :
あれは冨樫のパクチョンと違ってストレート過ぎた

574 :
女キャラもまま出てるのにエロ画像が少なすぎる

575 :
藤田の絵でエロなんて見たいか?

576 :
え?普通に見たい

577 :
二次創作の話よ

578 :
藤田作品は本編よりML同人の方が抜ける

579 :
>>577
黒と黄で頼む

580 :
紅のエロティ良すな生足

581 :
一見エロで見れないような画風やキャラのエロ絵の方が興奮するみたいな

582 :
宿木はその限界に挑戦したパーソナリティなキャラ

583 :
昔さ、高橋葉介の学校怪談他版権キャラのエロ絵載せまくった
もちろん同人じゃなく商業コミックを見かけたんだが大丈夫なんだろうかああいうの

584 :
シナチョンの海賊版扱い

585 :
高橋葉介はわざわざ他人の絵で見るまでもなく、
ご本人の絵が充分エロいと思う件。

586 :
九鬼子先生すこ

587 :
クッキーはある意味可愛かったな。

エロさでは雪絵ママンと義妹の猫婦人が双璧?
……あのお二方は性格も大概イイ性格しとるがw

588 :
>>568
長いのが嫌なんだったら黒博物館シリーズ読むと良い
あと泥努に世界を滅ぼそうと言う意図はないんじゃないかな

589 :
ごめん>>567へのアンカミス

590 :
よっちゃんは誰かに認められたいという
承認欲求の認知バイアスをコントロール出来ないだけで悪人ぽさがない

591 :
ただでさえ不気味な絵柄なのに 見てる人の魂を拘束しようと念を込めて描いてるから万人に認められないんじゃ無いですかね?

592 :
認めてもらいたいのは姉ちゃんだけだけどね

593 :
うしとらにいた躁鬱自殺志願女のオヤジとキャラ被るやで

594 :
全然関係ないけど、昔テレビでモンシターボックスって高い跳び箱にチャレンジする番組やってて、古舘が
「数万年後の未来、このモンスターボックスを発掘した人類は何を思うのか」みたいな実況してて笑ったのを
思い出した

595 :
双極性にみるとコンセプトは近い

596 :
よっちゃんは遠い未来の人類に売れたい評価されたいと言ってはいるけど
自分の絵が否定されるのを恐れて公開を先送りにしてるだけにも思えるんだよなぁ

侵略者に乗っ取られた人間がよっちゃんの絵を本心で褒めたり叩いたりすることはないと分かってて
むしろそれが都合良くて、あえて変な絵具を使い続けてるような

なんとなく、観客のいない舞台を続けてたフェイスレスと被る

597 :
あんな多弁性ながらも割と繊細な人格のよっちゃん

598 :
>>596
それ終盤でタコさんがキメるやつだからーやめたげてー

599 :
フェイスレスと同じさみしがり屋のファッションアスペは二番煎じだから
本心で動いててほしいけどなぁ泥努

600 :
本心だけど自分では気づいてなかった事に気付く
王道でええやん

601 :
正気になりかけたところで失望したシノに刺されて死亡という
フェイスレスパターンになるに500ウォン

602 :
50円か

603 :
幽白の仙水みたいにウヤムヤにして逃亡エンドだったら盛り下がりダウン入るな。。。

604 :
藤田はうやむやにはせんだろ
きっちり描くタイプ

605 :
定型的なお決まりパターンを脱却したサプライズ展開をここらで見せて欲しいところ

606 :
タコはがラスボス化して味方になった泥が倒す展開で

607 :
タコと泥土の同士討ち躁鬱ダウン入りエンドは割とマジでありそう

608 :
タコハと泥努が絵描き同士で絵の勝負をしたりするのかねぇ

609 :
帰黒のヌードデッサン対決だな

610 :
股間の膨張するポートタワーを抑えながらの戦い

611 :
スカイツリーでもハルカスでもないあたり

612 :
セリフじゃなくてタコハがなんかやって絵を無効化出来た、とかエピソード入れる事できんかったのかな

613 :
まだタコの掘り下げが薄いから物足り足りんくなるぞ

614 :
今週のしのちゃん可愛かったね

615 :
しのは慰安婦像のような冷笑がええんや

616 :
今週の粒子のくだり、ジュビロさては多元宇宙論に興味あるな
https://www.ted.com/talks/brian_greene_why_is_our_universe_fine_tuned_for_life/transcript?awesm=on.ted.com_eiU6&source=twitter&language=ja

617 :
これ惑星ソラリスで見かけrya)n

618 :
見かけリャン

619 :
戦ってる紅を泥努が良い色だと褒めていて
確かに戦ってる姿は魅力的だなぁと思いました

620 :
あわよくばワンセックスの間柄に持ち込みたそうな横顔だった

621 :
ビッグバンの前の宇宙ってどうなってたの? だいたい3方向の考え方
https://www.gizmodo.jp/2017/02/before-big-bang.html

622 :
BIGBANからのBTS

623 :
>>619
青いってのはどういうことなのかね

624 :
色欲のエロティオスな揶揄かな

625 :
宇宙おもすれ〜
https://www.nicovideo.jp/watch/sm29916326

626 :
BIGBANは韓国から起こったとか

627 :
画に込める粒子の話もヒッグス粒子っぽい宇宙的な雰囲気を感じた

628 :
緑の人間離れした顔見て思ったが
あいつ異星人の末裔なんじゃrya)n

629 :
物に人の念がこもって付喪神になるなんて
古典的世界観を引っ張り出す

630 :
担当偏執の調整が入ったか

631 :
藤田は編集に屈さず描きたいものしか描かないイメージ

632 :
ワンマン自己愛作家として名高いからね

633 :
ラスボスを意味する白はいい加減出てきましたか?
それとも泥努が白なのか

634 :
>>633
水が出たよ

635 :
白面白金白〇?

636 :
藤田作品はからくりと黒博物館が好きなんだけど、これは面白い?

637 :
ちょっち冗長だね

638 :
ところどころ面白い
1話は間違いなくとてもよい
全体として悪くはないし、ここまで追ってきたことを後悔する出来ではないのだけど
総合的判断はまだ保留

639 :
本来藤田的には畳みたかったポイントからスペクトラムに引き伸ばしされ過ぎ

640 :
エンゲキブってびっくりするほど可愛くないよなあ
藤田って可愛いヒロイン書けないのか?

641 :
え?可愛いと思うが…

642 :
首から下がサクシャの嫁で韓流ファンのヒロインとかイラン
紅のが2倍マシ

643 :
作者のヨメってあんなにナイスバディなん?
勝ち組じゃん

644 :
まぁわざわざモデルを請け負うくらいだからそれなりの見れる裸体には違いないな
チョンデー読者はロリコン多いから不評だったが

645 :
最近サンデーコンビニに置いてなくて困る

646 :
むしろチャンピオンの方が見かけないけど by神戸

647 :
一番好きなヒロインはからくりの君の蘭菊だなあ
あれは可愛いエロい

648 :
>>640
藤田の描く女キャラの顔パターンの中ではニューウエイズなのは小夜くらい
あとは80年代の残りカスみたいなのしかない

649 :
ここずっと何も進んでない気がする

650 :
>>643
首から下はともかく顔面はrya)n

651 :
タコハの意味ができたじゃない

652 :
最近の坂垣ばりにメンドン臭いグダグダさ

653 :
皆賢いなあ
俺は公園に来た紙芝居を鼻滴ながらソースせんべい喰ってぼーっと聞いてる阿呆ガキだったからよくわかんね

654 :
昭和70年代の神戸にもそんなガキおらんで

655 :
>>653
マンガから何を受け取るのかなんてのは各々次第で良いじゃない
結局楽しむために読むのだから

656 :
>>654
中央区にはいないけど長田区にはいたよ

657 :
>>653
なんとなく話し方に藤田先生的な匂いを感じる

658 :
つまり崔洋一

659 :
コレミツイケメンかと思ったら邪悪な顔だった

660 :
是光が想像してた以上にエグかった
双亡亭で死んで魂を囚われるだけでも悲惨なのに

うしとらでアヤカシを倒したら呑まれてた魂は解放されたから
双亡亭に囚われた魂も最終的には解放されるんだろうと思ってたけど
あんなバッラバラに食い散らかされたらなぁ…

661 :
是光、ゴールデンオマモリサマの初お披露目に匹敵する視線恐怖症もんのご尊顔

662 :
質問
からくりサーカスの第一話で勝を誘拐する為にオートマタを差し向けた張本人は誰ですか?

663 :
回答
あれは自動で思考するオートマタではなくアシハナさんの差し向けたカラクリ人形です

664 :
あんな多動性に動き回る人形作れるのかよアシハナ

665 :
悪者側が多弁で、それによって正義側に起死回生のチャンス到来。って古典的な流れやな

666 :
今週も「今は○○のために○○してるんだね!」「そうだ。状況は○○だ。これから○○せねばならない」っていう
英語の教科書みたいな説明台詞のオンパレード
やることなすこと全部そうだからキツい

667 :
ジョジョの一部二部のノリに近いな
さりげなくぶっ込む分にはいいがあまり偏執的にやられると白ける

668 :
>>666
俺ももっと読者を置いてきぼりにする勢いの方が好きだな

669 :
>>665
自閉的な悪役は存外動かしにくいから強キャラにするしかなくなるんよ

670 :
>>666
分かるわ
舞台における個性派キャラの熱の入った独白みたいな感じ

671 :
編の移動時に声かけられず盛り上がりだけダウンする罰lゲーム感覚

672 :
敵陣営が動いてるのは楽しい

673 :
コレミツぐらいじゃ正直物足り足りん

674 :
初登場時の理知的なコレミツはいづこに

675 :
>>662>>664
あれ普通に隠れてる人間が操ってるんだけど演出的にそれ見えちゃったらシュールすぎるでしょ
それと知らなきゃ人間が操作してるなんて想像もしないだろうから鳴海が気が付かないのも仕方がない
力が人間より強い程度で他の懸糸傀儡ほどの性能じゃない

676 :
るろ剣のシシオの部下にいた巨漢の知性遅延の奴みたいな構造かいな

677 :
>>674
ゴーストアンドレディみたいなのと思ってたら全然違った

678 :
世界観がインチュニブなダークファンタジーじゃないからなぁ

679 :
退屈で眠くなるソラリスを、よくぞ手に汗握る講談仕立てにしてくれた功績はでかい
タルコフスキーなんか更に睡眠誘発効果高めてくれちゃってたし

680 :
どこの誤爆だろう

681 :
タルコフスキーってリスパダールみたいなもんかね

682 :
なんでID変えたんだろう?

683 :
いつものことだからな

684 :
_| ̄|○

685 :
>>680
わかってて返してるんだろうから、、、悪かったよ、古すぎたよネタが
・゜・(つД`)・゜・
>>681
映画館内の使用においてはにおいては同じ類いの存在と言えなくもない事もない

686 :
ソラリスとか80年代のチョンデー世代じゃないと厳しいやで

687 :
家の高校生の息子もたどり着いてたのでつい
(^_^;)

688 :
アスペ番長も好き好んで推してた惑星ソラリスとな

689 :
つか、あのネタ見てソラリスを連想しないってどんだけニワカなんだよ。

690 :
40代後半がメイン層の藤田ファン界隈の中でもかなりコアな部類だろうな・・・ocn

691 :
窒素の多い大気中では溶けてしまう←分かる
窒素の少ない水中では溶けない←分かる
水をかけると巨大化する←???

692 :
ソラリス名前は知ってるけど見たことないわ

693 :
物体xみたいな定型的な古典作品さね

694 :
物体xは見たわ
めっちゃ面白かった
ソラリスも見てみるかな

695 :
今見るとちゃちぃけどあのブロブ状のゲロのような明石焼きのような
チープな特撮が世を震撼させたんだよなぁ

696 :
SFは分からんエイリアンくらいしか見たことないかもしらん

697 :
グエムル漢江の怪物ぐらいは見とけ

698 :
>>694
余計なことだけとソラリスならタルコフスキーの映画から観るのはやめておいた方がいいと思う
何故ならタルコフスキーお得意の郷愁と感傷を持ち込みすぎて別物になってるから(確かレムと喧嘩別れしたような記憶が)後この監督徹底したSF色嫌いだから映像の中に仕方なく宇宙船の内部を撮影した事さえ虫酸が走ってたような人だからファンじゃなければ是非本を
ハヤカワ文庫の飯田訳が有名だけど、重訳で検閲による欠落箇所も多いので今電子版でも出てる沼野訳がお勧め
藤田先生が何れをもとにしたのかわからないけど「違和感の恐怖」をこの双亡亭の侵略者に重ねたかったの(先生そんなことは微塵も言ってないw)を感じ取りたいならやっぱレム本かなあ
と言う私見と長文ウザくてごめんね

699 :
冨樫のトレースと同じで古めかしい所から引っ張ったネタならパクチョンした所でバレにくいと思ったんだろう

700 :
パクリじゃないとわかるから読んでごらんよ

701 :
双亡も導入部分は良かったんだけど
暗渠ネタ引っ張りすぎたあたりで熱がダウン入りしてきた印象

702 :
>>698
なんでそんな人に監督させたんだ…

703 :
視線恐怖症持ちでも営業職に就く人がいるようなもん

704 :
>>702
正確に言うと原作者との喧嘩で更にそう言う人になっちゃったと言うか、、、本人いわく「ステーションとかの美術作ってる時は楽しかったけど、ゲージツ的に見ればあんなのガラクタだい!」的なw
とにかくやたら定点長回しシーンが多いからテンポのよい昔のSF映画だと思って観ると寝る

705 :
富野みたいなツンデレファッションアスペのご意見番みたいな与太話

706 :
まぁ、芸術肌の監督にハードSFを撮らせるとそうなるよな、といういい(悪い)見本。
ゴシックホラーだと思ってカリガリ博士やノスRトゥを観ると爆睡必至みたいな。

707 :
>>691
グレムリンのオマージュパクチョンと見た!

708 :
女になっちゃうふざけた体質の方が好き

709 :
流石に留美子のパクチョンはジュビロのプライドが許さない事もないか

710 :
ネタを組み合わせだけで面白しろい物語が出来ると信じてる人どの時代もいるのね

711 :
追い込まれた高齢無職がマルチに手を出すようなもんだからな

712 :
原画展行ったら
どの原稿も迫力が凄まじくカラーは印刷より綺麗でびびった

713 :
修正液多重塗りのメチオンパルなジュビロイズム

714 :
追加、っと

715 :
>>711
せめてネットワークビジネスにして

716 :
>>712
いい企画だったな
ポストカード全コンプリートした猛者はいるのだろうか

717 :
>>716
写真撮影OKなのにも驚いた
近かったらポストカードコンプリートしたかったくらい
これで黒博物館もあれば…と講談社だから仕方ないが
静岡では黒博物館キャラがライブドローイング横に描かれて羨ましかったよw

718 :
神戸大橋でコラボ企画頼む

719 :
>>717
まさかキュレーターさんか?
静岡は遠すぎる…

720 :
緑郎(青色)

721 :
太極旗のツートンカラー

722 :
うっかり陰陽師の作戦もうもろバレなのでは

723 :
ブラフと見せかけて疑心暗鬼の統失状態に敵を追い込む高等技よ

724 :
五頭はいつごろ加幻満流道術を開いて、それがどうやって外で流派として伝わってったんだろ
あとリバーサーを欲しがる理由も想像できない

725 :
今回の原画展は前回の慰安婦ババアばりに号泣絶叫してたようなコアなファンがいなくて良かった

726 :
>>725
なにそれ怖い

727 :
いいかげん荒らしに構うのやめてくれないかな……
「○○ばりに(○○には韓国か精神病用語が入る)」ってこのスレで使う人は一人だけだよ

728 :
さすがに韓国と精神病用語を同列に語るのは精神病の人に失礼だろ・・・

729 :
原画展は静かでシャッター音だけが聞こえる空間だった

730 :
池袋行ったときは人混みでヤバかったな

731 :
ジュビロの聖地だから多少のサクラはrya)n

732 :
コレミツが美青年になったり化け物になったりするのが好き

733 :
実写化するならチャングンソク

734 :
>>732
人外って感じが伝わってきて良いね

735 :
しかし味方側も人外なキャラデrya)n

736 :
原画展思いのほか楽しかった。絵のことなんか門外漢だしあんまわかんねえだろうなと思ってたけど伝わった。

737 :
>>729
遠回しに閑古鳥だと言いたいのかねmlm

738 :
原画も良かったが各作品のアイデアノートも良かったねぇ

739 :
神戸や滋賀でもたまにはやって欲しい

740 :
展開がダレてるね

741 :
おうじんに期待してる

742 :
回りくどいめんどん臭い解説のせいで余計ダレる

743 :
霊体緑朗が逃げる展開なんて引き伸ばしても2週でやらなきゃ駄目だろ

744 :
コレミツの1クールくらいの深夜アニメの定型的なラスボス感好き

745 :
やった調べたら宮城県でもやるんだ!
情報ありがとう

746 :
大津か港元町あたりでやったら賑わうのに

747 :
完結したら一気よみしたい

748 :
車椅子のババアがエビリファイ無双してた頃の熱がない

749 :
敵の正体分かってからが長いな
やはり映画ではなく漫画何だなと

750 :
映画の冗長さを漫画で演出とかチョンデー掲載じゃなかったら出来ない芸当

751 :
おうじんの策略これでおじゃんなん?

752 :
最近のカイジや刃牙道みたく作者自身
もう双亡に飽きてきて伏線回収すらメンドン臭くなってる印象

753 :
藤田が自分の作品に飽きるとは思えないが

754 :
迷走とネタ切れの境界性

755 :
…あんな会話してる暇があったら
最初から逃げてればよかったのに

756 :
緑郎を助けたのは姉の弟だから?

757 :
なんとも緊迫感に欠ける梁々した流れ

758 :
正直つまんねえ

759 :
月光みたいにページ丸ごと●焼き塗りみたいな
あっと言わせる話題性もない

760 :
カイジのあれは作者楽しんでそう
面白いかどうかは別にして

761 :
応尽としのちゃんが泥土に振り回されてるのは面白い

762 :
あいつら利害一致する部分があるだけで仲間という感じでもないのに馴染みすぎだよな

763 :
>>756
助けたのも逃がしたのもここで緑郎が死んだら
デッサン対象としての紅の魅力がなくなると考えたからのような気がしました

764 :
紅は開脚乱発し過ぎてエロティ良さが食傷気味

765 :
ウッカリなら無限に許してくれると思われてる泥努

766 :
なんかメラメラ懐柔されてうやむやにされそうな

767 :
応尽は泥土が直接、間接的な原因で死にそうな気がする

768 :
贖罪がスルーされて読者が物足りたりんパターン

769 :
泥努「姉さん…僕が間違っていたよ」

770 :
シノと泥土の子がラスボスに1000ウォン

771 :
今週って合併号か?
この状態で2週間とかきついな

772 :
黒博とかなら盛り上がり的に罰lゲームだけど双亡じゃ・・・

773 :
応仁の言い訳雑すぎじゃね
泥ちゃんなめられてるだろ

774 :
どの世界でもコミュ症の回避性なんてのは軽んじられるのさ

775 :
>>764
恥じらいがないから好かん

776 :
>>773
よっちゃんの怒りポイントはスペクトラムに狭いからな

777 :
帰黒のヌードデッサンはよ

778 :
成長リーゼのようなグロティオスな初号機体型になりそう

779 :
>>777
俺も待っている

780 :
>>778
つまり作者の嫁のrya)n

781 :
最近シノの顔のアップがヤドさんの顔に見えることがある

782 :
シノはコマによってキムテヒだったり鈴木その子だったり安定しない

783 :
>>781
お姉ちゃんの顔からどんどん遠ざかるな

784 :
元々顔のパターン的には宿と同じモブとの境界性顔だし

785 :
ヤドさんのヌードデッサンはよ

786 :
パクノダのML同人で我慢しろ

787 :
ダラダラしすぎてて切ったけど、応尽のキャラが濃すぎて最近気になってる
からくりサーカスと同じく一気読みしたらクッソ面白い感じ?

788 :
そこは完結してみないとなんとも……

からくりは連載中だと訳わかんなくて、
後にコンビニコミックでイッキ読みしたら面白かった。

789 :
藤田にはもうこれ終わったら青年誌に思い切ってメラっと移籍して欲しい
少年誌はもうムリぽ

790 :
絵柄や話じゃなくてキャラがね…
緑朗が少年読者目線の立ち位置のつもりなのかもしれないが
あんなの子供から見たら子供を馬鹿にしてるようにしか見えんぞ

791 :
もはや自分自身にセルフ罰lゲーム仕掛けてる状態だわな

792 :
双亡亭のモチーフってニ笑亭じゃね?

793 :
プロットではコクソンぽかった

794 :
かなり前のスレでも出てたが、
ウィンチェスターハウス説濃厚。

795 :
元ネタが古ければパクチョンがバレないと思ってのチョイスやな

796 :
俺もウィンチェスターハウスだと思う

797 :
ウィンチェスターハウス、今の若い子たちは知らないかもだけど、
昔からオカルト方面(「ムー」とかw)の謎建築方面では有名、というか代表格。
ジュビロ先生の年代から考えると、建築+ホラーで自然と出て来そうなネタではあるな。

798 :
もっと広汎性な色々な層にウケるとこからネタ拾った方がいい気もするなぁ

799 :
そんな藤田は藤田じゃないやい!!

800 :
サンデー非科学研究所でやってた、作者のおばあちゃんの家の話はなかなかゾクッとした

801 :
ジュビロってアイヌ人なのかな?
ゴールデンカムイみたいな道民ネタでニューウエイズな引き出しひねり出したらいいのに

802 :
>>799
藤田ほどウケたい売れたい願望出してる作家も稀有な気がするが

803 :
ジョジョを意識してるのかしらんが妙なカタカナ語りに偏執したりしてるのが痛い

804 :
>>800
どんな話か知りたい

805 :
正直、マギの作者への詰め方が至高の怖さrya)n

806 :
>>804
作者が学生のころ、おばあちゃんが引っ越した家は二階建てだったが、一人暮らしだし年だから二階には上がったことがなかった。
ある日、作者が二階に上がってみたら、誰かがついさっきまで生活してたような様子がそのまま残されてた、みたいな話

807 :
メッコール噴いたw
リアリティあり過ぎじゃないか…

808 :
思いっきり日常の中の非日常だよね

809 :
逃走犯か北チョンの脱北者とかかな

810 :
>>806
怖すぎ
ゾゾゾっとくるな

811 :
その恐怖エピも漫画化しようものなら作者の度を越した説明癖で
恐怖を煽る演出もダウン入りすること必至

812 :
霊体の弱点を敵にも聞こえる大声で連呼しまくるポンコツお父さん

813 :
宿木のエビリファイ無双回をもうそろそろ

814 :
ヤダ〜て

815 :
>>809
日本海よりとか神戸や大阪なら後者

816 :
発売日にたったの4レスとはね

817 :
次号からの鬼離田姉妹の活躍が楽しみです

818 :
キャラデザセンスがここまで劣化すると・・ocn

819 :
タコハだけが門を塗りつぶせるんだ伝えなきゃ!って同じこと何回言えば気が済むんだ

820 :
アスペキャラは盛り上げ要因として不可欠

821 :
紅も乳出しっぱなしでもはや隠そうともしないし

822 :
敵の拷問で乳首を&#9899;焼きされる黄国の方が観たい

823 :
ところで残ちゃんはいつまで怪我を放置するんだろうな
いい加減帰黒の霊水で完治すればいいのに。
最初に使った水は薄めてあったから
効果があんまり無いのは分かるんだけど

824 :
いわゆるブチャラティ状態を表すスペクトラムな伏線さね

825 :
梅雨明けてないじゃないですか!を思い出した

826 :
姉妹は活躍させるにしても今は回りくどいメンドン臭い展開だから盛り上がりに欠ける

827 :
>>819
それな
読者の理解力をなめないでほしい

828 :
だって説明シーン挟みまくれば2p2くらいラク出来rya)n

829 :
やっと鬼ごっこが終わったか…

830 :
黒賀村編のような罰lゲームな編

831 :
>>803
あれカッケーて思ってやってるのかな
妙な改行もだけど
ツイッターとか文章で見たら痛いのよね

832 :
ぼっち少年が気を引こうとして奇行を繰り返してるのを見るようなりゃんとも言えない切なさ

833 :
来週は激しい戦いになりそうだな

834 :
こんなものが現チョンデーの準看板なのか

835 :
やたらカタカナ使うのは昭和初期くらいではお洒落な感覚だよな多分

836 :
月光でエンゲキブ()とかがちょっとウケたから偏執するようになったんじゃね

837 :
作品の手法としては個性があったのかしれないが
エンゲキブは歴代ワーストヒロイン

838 :
首から下のモデルが作者の50代の嫁で韓流狂いだからな

839 :
エンゲキブ本当にあれをヒロインにしようとよく決めたな…………髪型が男みたいでキツい 紅は臭そう
帰黒とかみたいにサブヒロインなら可愛い子が描けるんだろうな

840 :
エンゲキブ本当にあれをヒロインにしようとよく決めたな…………髪型が男みたいでキツい 紅は臭そう
帰黒とかみたいにサブヒロインなら可愛い子が描けるんだろうな

841 :
正ヒロインはこうあるべき!みたいな偏った認知バイアスに縛られてるのが原因だろうな

842 :
俺は羽生礼子さんがいい

843 :
ジュビロのキャラは情緒不安定がデフォなのでヒロインもメンヘラちっくに見える

844 :
メンヘラじゃなさそうな快活な子もどこかおかしいアスペッペ系

845 :
エンゲキブは三つ目がとおるの和登サンっぽい

846 :
途中読んでないんだけどフロルだっけ?
あいつ今どこで何してんの?

847 :
いきずりにメインキャラにスポンサーされるの待ち

848 :
>>846
アポーツ使い過ぎて戦線離脱

849 :
なんてアポなrya)n

850 :
結局どのキャラもなにかから持ってきてそうな
エレオノールもエヴァのヒロインに影響受けてそうだし

あとタコハ系の顔の長いやつな鼻の下が伸びすぎてて笑う

851 :
岸本のパクチョンと違ってちゃんと公言してるだけマシやで

852 :
創作の種類に限らず
突き詰めればどんなキャラクターも記号の集合体だからね

853 :
タコや緑のような定型的にクリーチャーな顔面のキャラを活躍させまくるのは
ジュビロ固有のオリジナルかも

854 :
自分の世界観や作風に落とし込めるかどうかだな

855 :
その辺どんなキャラ描いても藤田独特の絵になっちゃうから得ではあるな

856 :
キャラデザより独特な台詞回しの多弁性が問題

857 :
でもねぇ、おれはねぇ、なんでだよう。とかね
作者は漫画のセリフの口調でそのままツイートしちゃうタイプ

858 :
普通のときでもやたら抑揚がきいた劇団口調っぽい

859 :
奇をてらってファッションアスペを気取ってると見せかけてガチキチのパターン

860 :
青一きゅんはカワイイからいるだけでいいなぁ

861 :
青のカタカナセリフは読むのメンドン臭過ぎ

862 :
応尽のモミアゲが嫌

863 :
黄黒のウットなプロポーション

864 :
まぁあのモミアゲは中々だからな

865 :
天道の奇形児みた顔面といい勝負の不快さssri

866 :
ジュビロの描く美形男顔って少ない気がする
主役は皆泥臭いとか顔長いとか変な顔多い
イケメンてうしとらの雪女の彼氏のにーちゃんとかかな

867 :
杜綱とかギィとか

868 :
帰黒の属性が大盛りすぎてほかの女キャラの影が薄すぎる

869 :
紅なんてもはやエロティ良しな開脚マシーンと化してるしな

870 :
ギィさんは顔長いし外人より歌舞伎顔に見える

871 :2019/08/26
実写化するならチャングンソク

【刃牙】バキ道 R1269【板垣恵介】
火ノ丸相撲 ネタバレスレ23
週刊少年マガジン総合スレッド193冊目
【コトヤマ】よふかしのうた 第3夜
【帆上夏希】 うんこたれ獄丁ヒグマ アンチスレ Part.1
【松江名俊】君は008(ダブルオーエイト)006
【芝田優作】ZIPMAN!! Part.3
ワンピース専用ネタバレスレッド Part4263
【板垣巴留】BEASTARS ビースターズ 12【チャンピオン】
【春場ねぎ】五等分の花嫁 考察スレ 9等分目
--------------------
【悲報】京アニ放火犯、なぜか名前が報道されない
【蘇れ、日本!】 中山成彬はなぜ日教組と戦うのか
【埼玉】川口蕨戸田-埼玉県南part43
belegend ビーレジェンド プロテインを語ろう
買い専の本音37【ワッチョイ有】
■■速報@ゲーハー板 ver.48941■■
【ADHD/ADD】やっちゃった&あるある報告スレ12
【HS52】続・阪神電車を語ろう 次は洲先
【経済】消費者マインド「弱含んでいる」に悪化 相次ぐ値上げで 内閣府★2
エ ア ー ジ ョ ー ダ ン
治験に受かったけど質問ある?
SUPER GT 2018 Vol.258
宮廷シェフ・カワサキ
【文春砲】西野七瀬、自宅でワイルドDとパコリまる★47泊目
ぼそぼそ語る会
【小売】セブン、年末で契約解除を通告 時短営業で対立の店主に
東浩紀510
しゅ-くり-む×はくの秘密基地
【立憲】山尾志桜里衆院議員(衆・愛知7区)が倉持弁護士と「国会に無届け海外旅行」★3
【聯合ニュース】 韓国人入国禁止国に「査証免除」など暫定停止  韓国首相  [04/08]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼