TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【ミウラタダヒロ】 ゆらぎ荘の幽奈さん 【49泊目】
【稲垣理一郎】Dr.STONE ドクターストーン Part28【Boichi】
名探偵コナン 考察スレッド Part.120 【あの方】
【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ198
【春場ねぎ】五等分の花嫁 364等分目【マガジン】
神緒ゆいは髪を結いを打ち切りから救うスレ 3
HUNTER×HUNTERネタバレスレッド2704
●ワンピース総合スレッド part752●
【春場ねぎ】五等分の花嫁 637等分目【マガジン】
【ミウラタダヒロ】 ゆらぎ荘の幽奈さん 【53泊目】

【田畠裕基】ブラッククローバー page47


1 :2018/05/24 〜 最終レス :2018/07/31
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

・スレ立ての際はテンプレの前の1行目に !extend:checked:vvvvv:1000:512  
と追加して立ててください。ワッチョイになります。

原作:田畠裕基の王道少年魔法ファンタジー

・ネタバレ解禁は公式発売日の午前0時からです。
・sage推奨、他作品貶しや荒らしはNGしてください。
・他作品貶しや荒らしに触れる人もNGしてください。
・ネタバレはネタバレスレにてお願いします。
・次スレは>>970を踏んだ人が宣言してから立ててください。

関連スレ

ブラッククローバー ネタバレスレ Part.18
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wcomic/1526261088/l50

前スレ

【田畠裕基】ブラッククローバー page46
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wcomic/1521620612/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


2 :
保守いるっけ?

3 :
いちおつ
保守

4 :
>>1
乙!
保守

5 :
保守魔法

6 :
ほしゅ!

7 :
>>1


8 :
乙ほす

9 :
保守

10 :
保守魔法!

11 :
20レス以上になるまで保守

12 :
剣というどうみても物理なのに魔法とはこれいかに

13 :
変身すると男体化する魔法少女だっているんですよ!

14 :
保守

15 :
シスターがエルフ化した毒草魔法使いに襲われるけどそこへアスタとユノが助けに
ハージ村はエルフの故郷の近く
オマエは王族だと兄に認められるノエル

16 :
?レバタネ

17 :
保守

18 :
保守

19 :


20 :


21 :
20過ぎたからもう大丈夫そう

22 :
ノゼル兄さま死んでもいいよ!
でもノエル覚醒してね!

23 :
絵的なグロさはないけど、憎んでる相手に紛れこむ転生魔法ってかなりエグいわ。
今まで自分達を守ってきた魔法騎士団が、突然耳を尖らせて襲いかかってくるのも悪夢だし、
エルフの能力で犠牲者0は流石にないだろうから、エルフ化して仲間を殺してしまった人が気の毒すぎる。
被害者に落ち度がないところがしんどい。
真相が人間側の暴挙な場合、エルフ側にも落ち度がないから落としどころが読めない。

24 :
確かに

25 :
>>23
ダイヤ王国が真犯人の可能性はありそうだね
今でも魔力吸収、魔力合成とかの研究のために殺人してる国だからエルフから魔力略奪しててもおかしくない

26 :
一番いい落としどころがあるとすれば真犯人がまだ生きてる、だな
そしたらエルフどもがそいつらぶっ殺して終わりだ

27 :
真犯人が人間だったら結局、「エルフにとって人間は敵だ!」で終わる。

28 :
>>27
犯人が人間でも真犯人が生きてたほうが人間全員が悪じゃねえって話につなげやすいだろ

29 :
>>28
エルフたち(特にライア)はすでにそれ分かってるだろ。

30 :
というか真犯人がいようがいるまいが身内殺された人間がアイツラも被害者だから許してやれって言われても納得しないだろ

31 :
殺人犯に殺された被害者家族が
殺人犯が人間なので人間皆殺しにするわとかなるのかと言われると

32 :
>>31
もともと仲が良くない国同士みたいなもんで考えた方がいいんじゃね
種族が違うんだし

33 :
ラックに乗り移ったモブエルフの発言を見るに、
エルフは虐殺事件関係なしに人間を馬鹿にしてたっぽいから、
憎悪の感情が何者かに植え付けられた偽の感情で、
さらに奇跡的に死人がゼロだったとしても、
アスタの望む「分かり合いましょう」は絶望的じゃないか?

主人公は王都の惨状を知らずに発言してるからしゃーないが、
今やあの「分かり合いましょう」は全然共感できない。助けて田畠帝。

34 :
アスタの理想はどうでもいいけど真リヒトの行動が気になる
わざと逃したのか逃したのならそれは何故か

35 :
何度見てもアスタの筋肉キモい
ばぁ〜〜〜〜〜〜んッッ

36 :
シスター本人おひさ

37 :
何かあったら大体『紫苑の鯱』の仕業
まるでゴルゴム

38 :
何でや!乗り移られただけで鯱は悪くないやろ!

39 :
確かに今回のケースなら鯱以外の団員でもおかしくないのにな
事情はどうあれ主人公サイドに容赦なくぶちのめされる役は
悪いイメージのある団が読者の心情的にも相応しいという事か

40 :
ベッタベタの展開なのに熱い流れで好き
ベタだからこそか

41 :
きっとアニメで追加されてた教会の話は今回の為なんだろうな

42 :
しかし今まで会ってなかったからこその展開の良さの気もする

43 :
>>41
3話観てたから
シスターを守ろうと立ち上がったところで
アスタとユノに守られたナッシュの泣き顔がグッときた

44 :
何かそろそろ終わりそうな雰囲気出てきたなぁ

45 :
まだ他の国があるし…

46 :
>>39
副団長のザクスさんもずっと駐屯地にいたっていうし、紫苑の鯱は王都外での活動が主なんじゃないかな
紅蓮や銀翼は王都外に出たがらないとか

47 :
>>41
アニオリって田畠がストーリー作ってるの?
この作者他人が作ったものに合わせるとこあるから後付な気もするけど

48 :
王族の魔力が本当にエルフから奪ったモノかどうかだよね

黒幕が別にいたとしても本当にエルフ由来だとしたらそれはそれとして報復対象だし
どう転んでも王族に対する恨みだけはしっかり残ってしまう

49 :
ベッタベタだけどいいなこういう展開

50 :
まったくベタだよ ベタてんこ盛りだよ

でもなんかホロリときちゃったんだよ

51 :
シスターの言葉が良かった

52 :
憑依状態の攻撃防いでる時点でシスターは元貴族出の訳有りか
つうか足エロイ

53 :
シスター足太くない?

54 :
>>53
田畠帝「太くねぇって!」

55 :
愛の鉄拳制裁がエルフにまともな魔法と言われるほどの威力持ってるとは思わなかった、シスターリリーの魔力が貴族レベルなことも。
それをプロポーズ断られるたびに喰らっていたアスタ、タフなのも納得できる。

56 :
>>39
・ゲルドルはスペードやダイヤモンドの侵略軍を撃退したことがある
・ザクスは国境地帯勤務
・キテンが攻められたときに防衛していた魔法騎士団は鯱

ってことから、国境防衛の仕事が鯱の主な仕事なんじゃって説はあるんで、そう考えれば国境付近のハージ村近辺に鯱があるのは自然かな

57 :
>>48
エルフら最早、正当性があろうとなかろうと自分達には権利があるといい放って虐Rる吐き気を催す邪悪だしな。

58 :
シスターのパンツ良いよね…

59 :
巻末コメ読んだけど連休もきちんと休めてないじゃん……

60 :
おかげで誰も倒れてる神父を気にしない

61 :
>>57
パトリや三魔眼以外は感覚的には今さっき殺されて絶許!状態だからしゃーない

62 :
アスタ&ユノ相手とか毒草君可哀想すぎる・・・
でも村のみんな傷つけちゃったし絶許なんだろうな

>>59
そら下書きのまま載っちゃうわけだわな
オーバーワーク過ぎるんだな

63 :
>>61
とは言え真偽がなんであれやってることが八つ当りでしかないんだよな。
エルフにとってはついさっきでも実際には数百年前の話だから人間にしてみれば知らんな、という話。
アスタが言ってた和解は無理だろうな。

64 :
ノゼル兄様それ以上はやめてぇええってくらいフラグ立てすぎな件
騎士団長として優先すべき事柄は今まで通り曲げないが、力を認めるアスタユノの別行動を許可する柔軟さも見せるのマジかっけぇ
ノエルを認めたことをちゃんと伝えるし、今のノゼル兄様なら魔法帝に相応しいで

65 :
落として上げるがうめぇ

66 :
ノエルの成長やアスタ・ユノの実力を認め、魔法帝やフエゴレオンたちの意志がきちんと後進に伝わっていることを感じながら、ノエルたちを庇って死ぬんだろうなぁノゼル兄様

67 :
王族でシルヴァで最も恨みを買ってる一族で、
その割に実力が(笑)なソリド兄様の明日はどっちだ。

68 :
>>67
成長フラグ無しなら
フッハと同列に扱われる程度のいじられキャラでいい

69 :
ノゼル兄様、皆を守って死にそうだね…

そこで今回アスタが綺麗だからってもらっちゃった魔道具に少し効力が残っていて
命だけは助かった! ってなっても良いんだぜ! 

70 :
3本目の剣が小部屋魔導具を再度使用可能状態に戻すでもええんやで?

71 :
シスターがお変わりなくて何よりだ
しかしアスタは心変わりしそうにないがシスターも心変わりしそうになくて結局片思いで終わりそうだ

72 :
シスターがシスターじゃなかったらアスタも認めるくらい
できた旦那と幸せになって後腐れなく失恋もありなんだがな

73 :
ネロがミモザにべったりなのが気になる

74 :
ハージに舞台が移ったわけだけどパトリがリヒトたちと合流してなかったらアスタとユノとの直接対決あるな。

75 :
ノゼルが気持ち悪くて草生える

76 :
「(回復アイテム)ありがとうございましたあ!!」
「消耗品だから捨てとけ」
「そうなんですか!?なんかキレーだから頂いておきますね!!」
↑このやりとりすげぇ好き
丸くなったノゼル兄様もノリのいいアスタもいい

77 :
もうノゼルお兄様死へのカウントダウン始まってるな
フエゴ復活に賭けるしかない

78 :
なんつーか、イイ話だった

79 :
>>69
あのもらった魔道具なんかあとでありそうだよね

80 :
>>76
アスタの子供っぽさ、田舎者らしさみたいなところが感じられて好き
ラムネの瓶に入ってるビー玉を取り出して大事にしてるような感じ

81 :
アスタちょろいな
ちょっと前までてめー本当に兄貴かRやくらいの勢いだったのに1回優しくされたら超へりくだっているw

82 :
フエゴレオンとまた違ういい兄貴分になったな

83 :
一番のちょろいんは実はアスタではなかろうか

84 :
最近はこういう純真で一直線な主人公減ったな

85 :
みんなノゼル死亡フラグ予想してるがすでにユリウスの件があるし死なんだろ。
朽木白夜みたいに生き残るよきっと

86 :
シスター実は荒れていた過去があって更正した説

87 :
エルフ編終わったら完なのか他のダイヤモンドやスペード王国とか他国との戦争編があるのか
本人のやる気と人気次第??

88 :
他国出てもエルフ以下なのは間違いないだろうからなあ

89 :
>>88
マナゾーンの上位互換でインフレ

90 :
なーに新しい強大な敵作ればどこまでも引き延ばせるさ

91 :
エルフを皆殺しにした連中が真の敵でそいつらを操ってた真の敵が真の敵を復活させたりして引き伸ばせるだろ

92 :
完全体リヒトがやられそうになった所で「君たちを本当の驚異と戦えるように鍛えたんだ。本当は人間大好き」って言うんだろ
知ってるぞ

93 :
まぁエルフ襲った奴が真の敵でエルフとは和解するんだろうしまだ終わらん

94 :
>>88
倭の国が攻めてくる可能性もある
魔法(魔道書)vs忍術(巻物)



ないか

95 :
>>93
この惨状でどうやって和解できるのかわからん。
真の敵に魂を贄とかにされて消滅と予想。

96 :
エルフと和解してからが本番だろうな感はある

97 :
ベジータや大蛇丸だって仲間になったんだからダイジョウブダヨ

98 :
アナゴレオンは復活したんだろうか
先週一緒に治療されてると思ってたんだが

99 :
リヒト様は黒幕に悟られないように同胞の暴走を敢て放置してる感ある

そういえば、リヒト様だけは復元させた自分自身の肉体に転生してるっぽいよね
本来はウィリアムの肉体に転生するハズだったのが黒幕の干渉で〜というパターンだろうか

100 :
>>99
転生するとしたらアスタだと思ってた

101 :
つーか、本当にエルフを滅ぼしたのは初代さまなのか?

他の奴がいるんじゃねーの?

本当は、リヒト自身がエルフを滅ぼしたとか?

102 :
魔神黒幕説とかあったね、魔神が自身を復活させるためにエルフを生贄にしようとして
その思惑に気付いたリヒト様が転生魔法で同胞達の魂を逃がしたとか

103 :
ヤミが東洋人ってのも、なんか後々意味がありそう・・・

意味が無いとしても、東洋人ならではの技とかで、それが結果切り札になりそう

104 :
そもそも魔神って誰なんだろうな
エルフの長らしいけどリヒトたちの代の何代前の長なんだろ

105 :
うーん、
https://i.imgur.com/KfhyDTb.jpg
デカくて素晴らしいな・・・
水着回や下着回、着換回温泉回をもっと!

106 :
間違えた・・・_| ̄|○
https://i.imgur.com/6ODdsx1.jpg
こっちだった・・・

107 :
ロイヤルナイツローブだっせぇと思ってたが上のアレが無いと素晴らしい

108 :
>>105
これ何のやつ?

109 :
>>105
単行本8巻だったかな?カバー外したらノエルと水着で寝転がってるの
あれもエロかった

110 :
>>107
ラックが上のあれ脱ぎ捨てた時に印象が変わった
上のあれは式典用とかにして戦闘時は全員いらないな

111 :
>>108
> これ何のやつ?
【ブラッククローバー】ミモザ・ヴァーミリオンは天然かわいい
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/anichara2/1519808954/
に貼ってあったやつです。
何かは分かりません・・・

112 :
>>111
アーケードゲームのカードだろ

113 :
>>109
> 単行本8巻だったかな?カバー外したらノエルと水着で寝転がってるの
よし、8巻だけ買ってくるか・・・

114 :
>>106
白くてベタベタの液体が付いてるように見える

115 :
8巻のあれはたまらんね

しかしノゼル兄は先週だけでもじゅうぶんなのに今週また死亡フラグ重ねちゃって
もうカンストしてるじゃあないか…

116 :
この前、第四弾!とか言ったばかりなのに随分種類があるんだな(汗

117 :
色々調べたら・・・
https://pbs.twimg.com/media/CqLOz-ZUIAErzAC.jpg
これか!!
うーむ・・・

118 :
>>101
リヒトの転生術そのものがエルフの命を奪った可能性もある

119 :
自分の体を乗っ取って笑いながら仲間をいたぶった奴と和解とか無理だろ

120 :
>>117
あーこれ確かジャンプGIGAに載ってたやつだな

121 :
>>94
ヤミの母国は「日乃国」

122 :
この人の描く女体って、やたら肉感的だよなぁ。

>>120
> あーこれ確かジャンプGIGAに載ってたやつだな
文字がないバージョンの画像を貼ってくれ!

123 :
>>109
あの裏表紙でブラクロファンになったわ
かわいいんだもん

124 :
>>122
いや買えよジャンプGIGA2016年vol2な
電子版ならすぐだろ

125 :
>>117の絵はブラクロ13巻と小説2巻が出た頃にアニメイトでブラクロ関連商品を買うとそのミニポスターが特典として貰えたな

126 :
先週の話だけどアスタが目覚めた時ミモザ抱きつけばよかったのに
空気的にまああれだけど

127 :
ミモザはほんまかわいい
ここ数年の漫画、ソシャゲ、エロゲ辺含めてもトップ5には入るだろう可愛さ
あの胸で突発的に抱きついてくるとかアスタは死ぬべき

128 :
今週の引きの煽り文句がシップ薬の宣伝文みたい…

129 :
>>127
いまどき逆に新鮮な女の子女の子したヒロインですわよね

130 :
このスレに来るようなやつでもアーケード知らないとかww

131 :
ユノが目覚めたらラスボス説はどこに

132 :
何それ

133 :
貴族 プライド高い 変な髪型 根は優しい
妹にツンデレ
まんま白哉兄様だな

134 :
そう?
白哉とイメージかぶった事はないなぁ

135 :
しかし相変わらず同じパターン、同じノリ、同じアングルに同じセリフ
呆れるほど同じことしかできない
読者の一番簡単な想像のその通りを行く、何のひねりも一切ない同じ展開
この内容の対象年齢は幼稚園児だよ、小学生でももっと頭いいから
これだけ引き出しがない男が運だけでよくここまでのし上がれたもんだよ
運だけは人一倍強いのかもね、それ以外は何も持ってないけど

136 :
アニメのあのウンコクオリティで運は良いのか?

137 :
運が悪かったらこの漫画が読めなかったと思うと、運が良くて良かった

138 :
うんうん

139 :
>>135
「ユノ闇落ち予想通り」と言ってたのが外れて悲しいんでちゅね。

140 :
>>124
> 電子版ならすぐだろ
電子版には付録ポスターの画像は含まれてない筈。

141 :
ドンマイ

142 :
>>140
定期購読でGIGA読めるから確認したけどポスターの画像見れたよ

143 :
チャーミーとドロシーの経歴ってまだ謎だよね?
鯱の新団長もだけど

144 :
>>117
個人的には接点ないけどマリエラとフラギルでやってほしかった

もしくはヴァネッサとローズレイ

145 :
>>144
すごくよく分かる

146 :
マリエラもフラギルも単行本の紹介ページで見たが
マリエラは乳デカいしフラギルは体育座りで乳が膝に当たって変形していたから「コイツは化ける」と思った

147 :
もう登場した女の子全員の水着グラビアを掲載して欲しい。

148 :
プーリエンジェル「>>147、最高じゃなーい」

テレジア「>>147、こんなババァでもいいのかい?」

149 :
>>148
いや「女の子」限定でお願い致します・・・

150 :
アネゴレオンは全くエロくなさそうだけど肉体美の水着いいじゃないか
あと30年前のテレジアもレベッカに似たイメージでなかなかいいと思うよ

151 :
むしろテレジアさんどんな鍛え方してんのかなって気になる

152 :
>>150
フエゴレオンの教育係の描写があったけどあれはあれで…

153 :
ネロって、初代魔法帝?

で、アスタが初代の生まれ変わりか血縁者?
光魔法を奪われてるから、アスタに魔力が無いのかな?

ユノはリヒトの子ぽいし

154 :
フエゴレオンを襲った奴ってランギルスだったの?

155 :
>>148
エルフになった後のプーリさんは妙な色気があるんだが…

156 :
毒に侵されて死にそうな神父
断魔の剣でも魔法の効果が体に出終わった状態は消せない
新しい3本目の剣が魔導書から出てくると毒に侵されてる全ての魔法効果を吸収し打ち消す
その剣をエルフ化した奴に刺すと転生魔法を打ち消すことに成功

ラックVSマグナ バネッサ

157 :
一本目がマホステ
2本目がマホカンタ
三本目は凍てつく波動か

158 :
ファミコンスーファミ世代のおっさんな俺からしたら凍てつく波動をこっちが使えるってのは熱すぎるw

159 :
>>156
本バレとして打ち消された魂はどこへ行くのか

160 :
油断した。
嫌がらせバレ師 復帰してたのかよ。

161 :
ずっと粘着してるよ
前に比べりゃ短文だからパッと目につくから気付かず読んでネタバレくらって実に不快
前ほど詳しく書かない分大筋しか分からんが

162 :
今後の予想
黒幕登場でエルフと和解→ハート、スペードとほか精霊の話→四国と組んで黒幕編

163 :
コンビニに並んでたから読んだけど解放手段get早くね?
もっと悲壮感や緊張感続けてほしかったわ

164 :
これ以上は不可抗力による味方殺しが増えていくから闇堕ちする元仲間出てしまう
少年誌には闇堕ちキャラは不要じゃね?
いても1キャラぐらいしか描写しきれないと思うし

165 :
緊張感や絶望感は、その場の盛り上がりのために注力しすぎたあげく
いざひっくり返す時雑な展開しかできなくなるのが一番怖いからな
正直田畠にどん底鬱からの復活カタルシスみたいな重いの求めてないし
作者がコントロールできる範囲でやってくれればそれでいい

166 :
>>162
エルフと和解して、侵略国家とも和解??
おいおい。

167 :
主人公カッケーが見れればそれで良いな
あんまり重い話にされたりみたいなのは辛い

168 :
アスタとユノがかっこよくてミモザがえっちだったら、それでいいもんな

169 :
無茶な新境地への挑戦とか謎のオリジナリティ探しとか始めないのが
この作者の長所の一つだと思うので
ベタをテンポで気持ち良く読ませる作風に精進してくれた方が嬉しい

170 :
女の子達が皆で下着を買いに行く回を・・・
って、履いてないんだっけ・・・?

171 :
正直あんだけ人間という種族を見下しまくってる上に平気で人間絶滅なんぞ謳う連中と和解したくはない
元の人格に戻った時におとなしく消滅しろ

172 :
ミモザをアスタの嫁にしたい乳デカイし
性格キツくないし

173 :
>>171
同意。
ラックのエルフとか、人間を見下しながら遊び感覚で殺そうとしてたから
「エルフは人間に騙された(?)可哀そうな種族なんです」って感じがしないんだよな。
仮に、エルフ化した人たちが元に戻ったあとに
「あの時、エルフ達の憎しみが伝わってきた。彼らの気持ちも分かる…」
なんて言いだして和解の流れになったら胸糞だわ。

174 :
ミモザは天然失礼というキャラ付けだが、そんなに失礼な感じがしない。いい意味で。
初登場のときも、トロイとか失礼発言かましたのはノエルの方だからな…。

175 :
この先マナゾーンの習得が当然の風潮になるのに
過去登場の強者が習得してた気配無しな雰囲気になると

176 :
真リヒト様味方説が現実味を帯びてきた

177 :
ネロはなんなのかね

178 :
今週の分を見るとエルフも被害者である可能性がかなり高くなってきた

エルフの魂が助けを求めているように見えるとか
エルフとは別の何かに変貌しているとユノが解説したり
別の黒幕がいるような描写が出てきている

179 :
>>104
クローバー王国初代国王しか居なくね?

アスタがリヒトの魔法使えるのは異種族達に魔法を上げた人物(アスタの前世)なら説明がつく

180 :
改めて形状確認するとやっぱエクスキューショナーズソードやな3本目

181 :
>>153
ユノの中に憑依してる奴がリヒトの子
ユノ自身はアスタの半身だから羽が片翼しかでない

182 :
やっぱリヒト様は味方っぽいな

183 :
この作品て主人公が4人いるよね

初代主人公 リヒト様
二代目主人公 実績帝
三代目主人公 ヤミさん
四代目主人公 アスタ

で、今連載してるのがブラッククローバー4

184 :
真リヒトはエルフたちを解放するために上手く演技してるのか?

185 :
自分でやらないのはアンチ魔法が必要とか?

186 :
>>183
初代はリヒト様と初代魔法帝のダブル主人公だなw

ずっとヤミさんが先代主人公って言われてて、実績帝が更に先々代になって、ついにもう一人増えるとは……

187 :
フエゴ山って元ネタだったりする?

188 :
肉体派のアスタ、頭脳派のユノ、ときたらあとはこの世界に場違いな近代兵器に長けた新キャラ出そう
しばらくはその3人で旅して各地に散ったエルフを狩っていく展開

189 :
バネッサとマグナはふたり一緒に行動しているようだが、そうならチャーミーは一人でどこいったんだ…

190 :
エルフが助けを求めてる
→よりにもよって次の敵はラックエルフだけど、こいつ人間を見下して笑いながら殺そうとしてたエルフだろ。助けを求めてるようには見えないんだが…

191 :
三本目の剣の性能は本来の性能じゃなくて何らかの要因(おそらく魔神関連)で変質したっぽいよね
あれが本来の性能だとしたら黒幕が事前に隔離なりなんなりしてるだろうし

192 :
毒を消したというか吸ったら?真っ黒になって、エルフ攻撃したら元に戻ったのはどういう仕様なんだろう

193 :
もう解決するのか。
必然的にアスタvsエルフにしないと駄目なんだけどどうなるんだろ。

194 :
>>192
シミ取り?
浄化されてキレイになったエルフの魂が排出されるんだろうか

195 :
真リヒトはわざとアスタに三本目の剣をプレゼントした線が確実になったっぽいかな
ただ転生魔法を打ち消せるとなるとライアが余裕すぎて妙にも思えるが

196 :
>>189
今までと同じ流れなら食事を邪魔されて羊ワンパン

197 :
>>190
真リヒトの言動が何かの伏線っぽいので、石版に入ってた魂が魔神か何かに呪われてそう

198 :
実はリヒトの使った転生魔法が邪魔なリヒトの身体に入ってる何かがアスタを利用して消させてる説

199 :
真リヒトの今の肉体に、別の意識が入ってるってこと?

ユノみたいに今は寝てるけど時間差で覚醒して真リヒトを乗っ取るなら物凄い意外な展開だ

200 :
メタな目線になっちゃうけどライアがリヒトの真贋を見誤るってない気がするんだよな

201 :
>>190
黒幕によって魂が邪悪な方向に歪められている
可能性はありそう
ユノがエルフとは違う何かに変貌しつつあると言っていたし

202 :
過去に発動した転生魔法はリヒト様が同胞の魂を逃がすために発動したもので
今回のエルフ覚醒は黒幕の仕込みってことなんだろうか、それとも両方黒幕?

203 :
黄金の魔力、金色の夜明けときてるからウィリアムもなんか関係してるんだろうな
最強の団を作り上げたのは実績帝とリヒトのためってのも意味深だし

204 :
>>179
クローバー王国がいつ建国されたのか作中で全く明らかになってないって前々から言ってるのに、
いまだに聞かないんだな。

205 :
魔族的なのがいるんだろうけど
一番それっぽいのをパトリが使ってるのが謎だ

206 :
やっぱり怪しいのは三魔眼のあれだよなぁ
あそこだけ額に目が付いてるし他の転生魔法とは違うし

207 :
あちらの世界=魔界で最後の敵は魔族か
なくはないな。魔界編くるか

208 :
たまたま手に入った剣がちょうどいいタイミングで使えて問題解決するの、相変わらずブラッククローバーって感じだな
まぁもう慣れたことだけど

209 :
あれを仕込みじゃないと考えられるって逆にすごいな

210 :
リヒトさんがアスタにエルフ問題解決してもらうためにわざと渡したってこと?

211 :
覚醒した瞬間からエルフ達がけおけおしっぱなしなのには理由があるんだよ
という、むしろご都合からかけ離れた展開だよ今週は

212 :
リヒト様はもう味方にしか見えない

213 :
>>210
せやで

214 :
ライアはやっぱ本人が声を当てるのなw

215 :
リヒト様が3つ目の剣をアスタに渡したのがわざとなら、あそこまで実力差あったのに取り逃がしたことにも整合性つくしな

216 :
結構真面目に戦ってたように見えたけど、あれアスタたちの実力を試してたとかなの?
で合格だったからアスタになら任せられるとこっそり剣くれたの?

217 :
思うように動けないとか

218 :
>>216
わざわざ3本目の剣をアスタがキャッチしたのを確認して吹っ飛ばしたから
意図的に持って行かせたと見てよかろ

219 :
>>209
仕込みだからって盛り上げ方、見せ方というものがある。それが稚拙だから白けるんだよ。

220 :
まぁあっさり解決方法を手に入れちゃったな
でもアスタもエルフ全員を相手にしてられないだろうし問題はこれからなんじゃね

221 :
もうちょっと緊迫感というか先の展開の読めなさが続いて欲しかったな
先が見えてしまった
今回の雑魚はさっくり殺してラックとか絵画魔法のときに追い詰められてから剣の真価が発揮される感じでよかったんじゃないかと

222 :
50人以上の実力者相手に、近接戦闘しかけて一発当てる。
…難易度高そう。

マグナとヴァネッサ出てきたけど、ここいらでヴァネッサ(ルージュ)の制約や欠点が明かされるかな。
速度的な問題で、ラックの猛攻を全部「なかったこと」にはできない、とか。

223 :
主要キャラ以外は三本目の剣を利用して一斉に戻す方法が出てくるかエルフと和解して円満成仏かね

224 :
黒幕の禁術の影響でエルフが呪われる
お腹の子だけでも助けたい
お腹の子の風の力はユノに
お腹の子の光の力は呪われてしまいアスタに
こんな感じなのかな?

225 :
お腹の子がなんで光の力持ってたんだよ。

226 :
エルフ族襲った人間(?)が使ってたのは光魔法で偽リヒトは誰が襲ってるのかはわかってるみたいやね

227 :
>>215
2本目の吸収のは取られたままだよね確か?

228 :
エルフを襲った真犯人は、魔人を送り込んだ奴か?

エルフの魂自体を、負の側に堕ちさせて取り込む作戦?

229 :
光明は見えたけど、言うほど状況が好転した訳でもない

これまではどう転んでも魔法騎士が死にまくる展開が不可避で、
その上でクローバー王国側は残存戦力で勝ち目のない決戦を挑むか、
あるいは泥沼のゲリラ戦を仕掛けるしか無かったような詰み状態が、
ワンチャン仲間を取り戻せる可能性が出てきたというだけだしね
仮に解決しても魔法帝討たれて本土蹂躙されてる時点で既に大損害

230 :
魔神がエルフの長の禁呪ってのも誰かが流した噂かもしれないからな
人間の仕業に見せかけてエルフ滅ぼしたあとエルフの長の禁呪に見せかけた魔神で人間も滅ぼそうとしたとか
本当にそんなやついたらクソすぎるけど

231 :
>>229
損害無しに勝てるかい

ケンカでもボクシングでも、殴られずに勝てるわけないやろ

戦えば必ず双方にダメージが出る それが「争い」やん

232 :
仮に黒幕が転生に細工してると、今は安定してるユノも危うくなるんだよなぁ

しかしここ何ヶ月かの展開は進退窮まりすぎて本当に面白いな
アクの強い魔法騎士連中を仕切れるアネゴレオンが存命なのと、
三本目の剣で転生が解けるくらいしか好材料がないのがまた絶妙
特にアネゴレオン先生に死なれると指揮はまだしも士気がヤバい

233 :
>>231
うん、だからちょいちょい言われるほど状況がマシになった訳じゃないというお話
特に双方を争わせて自分は痛まず高みの見物してる黒幕がいる場合はかなり不味い

234 :
今回の話で思ったわ
この漫画はジャンプ作品のあるある要素を詰め込んだ漫画だと

・ピンチの時に怒る奇跡
・主人公は実は凄い能力を持っていた
・主人公がやたらモテる
・仲間や敵に暗い過去がある

235 :
みんなひっくり返ったインパクトで完全に伏線回収のゴールだと思ってたのにまだ伏線張ってる最中だったの凄いよね

236 :
終始グダグダ引っ張った挙句終盤でようやく解決法発見!よりも
解決法は見つかった!ただそれはそれとして何か裏がありそう・・・
の方が読者の想像力を掻き立てるからね、伏線も地道に張ってたし

237 :
ユノのペンダントの模様はリヒトの「光魔法の剣」を想起させるってファンブックに書いてある

ユノに転生したエルフがリヒトとテティアの子ならそこは「剣魔法」じゃないとかみ合わないわけで
案外、ユノは初代魔法帝かパトリの血縁だったりして

238 :
しかしまぁ結局は血縁次第なんだよな。
ほんとのど平民じゃどうにもならんのよね・

239 :
アスタの剣で解除できる時点で、ユノが危ないもなにもないけどな

240 :
ユノのようにエルフの魂を抑え込めるのならアスタの3本目の剣で転生魔法解除はしない方がいい気がする。
確かにエルフの魂に飲み込まれる危険性はあるけど魔力が大幅アップするならリスクは背負った方がいいと思う。

241 :
みんな大好きカマイタチの三日月が普通にかっこよくなっちゃって

242 :
>>192
結果のみをとか言ってるから因果律を断ち切るとかの超ご都合剣だよ(適当)

243 :
>>238
平民じゃだめでも、下民なら!

244 :
>>242
転生魔法(『禁術』の中でもかなりヤバい部類)を消滅or吸収だとトンデモ性能過ぎるから
魔法を発動前の状態に戻す、とかな気がする

245 :
アニメディア@6月号表紙は名探偵コナン ゼロの執行人、新幹線変形ロボ シンカリオン、重版出来! (@gakken_animedia)
【6/9発売アニメディア7月号】では「 #ブラッククローバー 」を #アスタ、#ノエル、#バネッサ の水着イラストと共に紹介。ノエル役の #優木かな さんとバネッサ役の #水樹奈々 さんが「 #黒の暴牛 」の男子たちの秘密などを語ってくれています♪(浅井)
https://pbs.twimg.com/media/De0pL9xUYAEQDoK.jpg
https://twitter.com/gakken_animedia/status/1003934452416802816

246 :
>>234
実はオーソドックスは正義

247 :
エルフ達の煽り耐性のなさがヤバイ

248 :
エルフ達はまあ数時間前に殺されたばかりだし……とも思うんだが
ヴェットやファナの様子を見るに黒幕の思惑か禁術自体かは別として
転生するとちょっと精神に問題起こるのかもしれないな
逆に言うとライアの落ち着き方の方が何かのイレギュラーなのかも

249 :
ライアと一緒に王都に向かったリヒトは、本物リヒトなの?

パトリ入りの偽リヒトはどこいったの?

250 :
数時間前にわけも分からず殺された割には、あれから何年も経っていることを理解してるんだよな。やっと戻ってこれた、とか久しぶりとか言ってるから、意識はあったんじゃないか?

まあ元から人間のことは馬鹿にしまくってたから、ラックと紫苑の人に転生したエルフは虫をR感覚で殺そうとしているように見える。

251 :
>>208
それも誰かの意思によるんだろ?

ネロの中身かもしれないし

252 :
アスタが魔導書手に入れた時も、第二の剣を手に入れた時も、
ネロが導いたような感じだったよね?

ひょっとして、
ネロの中身が、あの剣の持ち主である真リヒト?

253 :
エルフが人間を見下してるのは元からなんだよな。
魔力を理由に人間を見下しながら、魔力至上主義の人間社会を馬鹿にするという盛大なブーメラン。

ヴァンジャンスは一体パトリのどこに理解を示したんだろう?
絶望さんを見れば、パトリの所業がエルフの魂を歪める事だと分かりそうなもんだが。
分かった上で裏切った(パトリと魔法帝に丸投げした)んだよな、あの人…。

254 :
>>253
パトリ視点の回想だったからしょうがないけど、明確に見下してたのがパトリで
リヒト様は講和を望んでた(それ以外はおそらく半信半疑)

覚醒したエルフ達の憎悪の根幹はライアやパトリ同様「リヒトを騙し討ちした人間をR!」だから
今回のエルフの前に『リヒトの剣を持った人間』と『リヒトの子供の転生体』が自分に戦いを挑んできたら
そりゃエルフさんも「わけわかんないんですけおーーーーーー!!!」で暴走が早まるというものw

255 :
栗幕はいわゆるダークエルフ
エルフが人間と仲良くするのを阻止し、ついでにエルフを闇堕ちさせようとしている

256 :
>>253
もしかすると魔法帝にパトリを止めて欲しかったのでは? 
ヴァンジャンスはパトリのこと魔法帝と出会う前からの友人って言ってるから真リヒトの可能性もある

257 :
ウィリアムは酷い虐待を受けたのが原因っぽいんだよな

258 :
元から人間にいい印象持ってなくて虐殺で一気に人間憎しとなったパトリに友人って言わせるヴァンジャンスって凄くね?

259 :
>>258
いや、パトリは操心術が優れてるからな
仲間のふりをして人間を利用するのはパトリの常とう手段じゃん

今までは、体の主であるヴァンジャンスと仲良くして利用した方が
魔法騎士団に入り込め易いからそうしてただけだろ

事実、正体がバレてからは、もう入れ替わる必要が無いわけだし
ヴァンジャンスの魂は抑え込まれたままだ

260 :
エルフが中々のクズ揃いで全く可哀想とは思えんのな
殲滅した方が良いわ

261 :
ネタばれになるからアニメ板ではなくこっちで聞くけど、
リヒトがやられた後に来た3人、
絶望さんとコピー魔法は覚えてるけどあの女誰だっけ?

262 :
炎の精霊を使役してて、魔女の国編でなんやかんやわちゃわちゃした人

263 :
魔宮編の回想でちょろっと出た死んだはずの人

264 :
>>261
エスカノールの魂食べようとした結果
炎属性にジョブチェンジしたメラスキュラ

265 :
なんかおぼろげながら…
魔女の森は魔法吸収のやつの印象が強い。

266 :
3本目の剣以前にエルフの魂を追い出した例なので結構大事な設定だぞ

267 :
たった一つの命を捨てて、
生まれ変わった…顔がでかくて、首が太くて、足が短くてぇ…
ちょっとずんぐりむっくり…な感じする…頑丈な体!
光のペテン師を叩いて砕く!

サリャーンがやらねば、誰がやる!?

268 :
ファナ
マルスの死んだはずの彼女

269 :
>>254
「人間なんか」「うじゃうじゃ増えた」
見下し発言はパトリだけじゃないぞ。
憎んでるだけならこういう発言にはならない。

270 :
>>253
ヴァンジャンスは許せん
パトリと魔法帝どちらも大切な友人とか言いつつも
本人は一貫して「魔法帝のコネを利用してのし上がり、パトリ(エルフ)の為に働き、王国や人間に危害が加えられても隠匿」

魔法帝は「利用する友人」
パトリは「協力する友人」

271 :
>>270追記
そして友人にすら入れて貰えてなかった「同期のゴリラ」ヤミさん

272 :
そう言われると何か逆に仲良さそうな響きになるなw

273 :
魔力ブッパしたせいで転生失敗してそう

274 :
ただエルフの覚醒するシーンで偽リヒトとは別にヴァンジャスの顔らしき(下半分しか映っていない)
カットが映っていたのが気になっている

275 :
フッ、ハッ!?は、エルフに転生してるかな?

してても、ポンコツだと期待

276 :
>>271
貴様と俺とは同期のゴリラ〜〜♪

277 :
>>276
それだとウィリアムまでゴリラになるじゃないか…

278 :
>>275
中身は別人だし一定以上のエルフ補正あるから・・・

279 :
>>278
マジかー、普通ならそだよなぁ。

フッハッには、ドジでマヌケなエルフが転生されること祈っとくわー

280 :
謎の安心感しかないもんな

281 :
エルフッハとかほっといても全く害がなさそうだな

282 :
波長の似たエルフが入るわけだから行動や扱いも変わらないのか

283 :
ライアに関しては今が全き新井浩文なので本来の人格が戻ると
逆に違和感ありそうだなと思ってるけど元もそのまんまなんだろうか

284 :
あのヘンテコなバイクで現れるエルフッハ

285 :
これでエルフッハが団長クラスをぼこぼこにしてたら笑う

286 :
冷徹なフッハなんて見たくない・・・

287 :
16.5巻読んだけど本編ではまだ分からなかったのにシャーロットが転生したってネタバレしてんじゃねーか

288 :
16巻範囲(大ウソ)

289 :
>>267
なんでこのスレでジャガーマンシリーズなんだよw

290 :
>>289
ヒント:サリーの中の人がジャガー

291 :
>>251-252
アスタが魔導書手に入れた時ネロはいなかったのでは?
しかし第3の剣を魔導書から出したのはネロによる遠隔操作のようにも思われる

断魔の剣で神父を救えなかったアスタの困っているところを上から見ていて
「しゃーねーヤツだなあ その第3剣を使ってみ
だから魔宮ではやく剣をとれって言ったんだよ」

ネロはとりあえず味方っぽいし初代魔法帝かその使者と思っていたが
王宮でテティアが飼っていた鳥の転生に魔界の悪魔の使者がとりついたものかも?
(目つき悪いし)

292 :
>>255
トールキンの世界観において、ダークエルフは邪悪なエルフのことではないのだが。

293 :
>>291
アニメのOPでは初代の像の上に止まるし、ネロの中身は初代かもね

よく、「初代がユノに似てる」とか言われるけど、実はアスタが初代の転生ボディなのかも
光魔法を抜かれちゃってるから、アスタに魔力が無い、と

それを補わせるために、リヒトが持ってた反魔法の魔導書をアスタに使わせた

で、真リヒトと初代は、エルフを襲った黒幕に気づいてて、ユノやアスタを関節的に助けてるとか?

294 :
初代が「打撃技など花拳繍腿 関節技こそ王者の技よ!!」と叫んで肉体言語で会話するのか

295 :
>>293
真リヒトと初代で黒幕退治にユノとアスタを利用 … ちと発展しすぎ?だけどなるほど

魔女王がネロのことを知っていて「こいつは」と見下げぎみに言ったので
初代本人では失礼なのでそその使者か妹テティアの飼い鳥くらいと思った
ネロがアスタの魔導書を制御できるとすると初代ではないと思ったけど
真リヒトとグルならそれもありか?
アニメのOPでネロが初代からアスタへ飛び移るのは確かに印象深い…

296 :
剣 何本あるんだよ!!

297 :
リヒト「ワシの剣は108本あるぞ」

298 :
連載が続けば72本登場して、それぞれに別の悪魔が宿るんだよ

299 :
>>298
バエルの名を冠した剣をパトリヒト君が奪っていくが、役に立ちません

300 :
バネッサの猫の魔法で偽ラック事ルフルの攻撃がマグナに当たらないがマグナの攻撃も当たらない
消える炎魔球や時限式で爆発する新炎魔球で戦うが当たらない
ルフルに掴まれた瞬間爆発するようにし自爆し捕まえるが本気を出され脱出される
そこへユノと二手に分かれたアスタがやってくる

301 :
>>300
これ来週の?
どうせネタバレざまぁwwwとか思ってるんだろうけど
ジャンプ買う頃には忘れてるからどうでもいいわ

302 :
>>300
これが生きがいなんだろうな

303 :
>>300
他に楽しみが無いんだろうな可哀想に

304 :
ファナちゃんは大丈夫かな?エルフに転生がされませんように

305 :
アニメは何話までかな?早く魔女の森編が見たいよ
ファナ「約束だよマルス」が早くみたい
ブラックアスタvSカズレーザー戦が早くテレビで見たいよ

306 :
ファナちゃんは大丈夫かな?エルフに転生がされませんように

307 :
アニメは何話までかな?早く魔女の森編が見たいよ
ファナ「約束だよマルス」が早くみたい
ブラックアスタvSカズレーザー戦が早くテレビで見たいよ

308 :
アニメは魔汝の森編まで放送するかな?
ブラックアスタは見れるかな?
第2部はあるかな?

309 :
既定の4クールまでだと海底神殿までだな

310 :
アニメは第2部は来るかな?

311 :
早くアニメでマルスとファナのこのシーンが見たい
https://i0.wp.com/jumpmatome2ch.sc/wp-content/uploads/2017/01/ecf2ad7a0eeabd86c6e3a9186f1311f6.png?resize=583%2C383&ssl=1

312 :
https://i0.wp.com/jumpmatome2ch.sc/wp-content/uploads/2017/01/f1357f09f3613454bd07fe8f3c3b843b.png?w=775&ssl=1
ファナちゃんの太ももがエロイ
アニメでみたい♡

313 :
魔法の効果打ち消すとかドラえもんみたいに都合良く便利な道具が出てくるな

314 :
きっとリヒト様が使ってた頃は脇汗を乾かす剣とか
ビチビチになったパンツを清潔に戻す剣とか
切った生鮮食品を新鮮に保つ剣とか
あったと思うんだよね

315 :
紫苑の鯱の人、真面目な人だった

316 :
猫だけはかわいい

317 :
マグナやるな

318 :
魔力なしアスタにチートがついてる現状では
魔力少ないのを圧縮火球で補ってるマグナさんは偉いと思う

319 :
ガチ下民の魔法騎士マグナしかいないからな

320 :
クソ雑魚先輩扱いされてた頃からは考えられない出世

321 :
ラック正気に戻る展開なのかな。

正気に戻りながらも戦いたいからって戦いそう。

322 :
ヴァ姉、服着る間もなく戦闘だったのか?
相変わらずエロいけど
田畠帝、もっと下着のバリエーション増やしてあげてください
ダブルストリングとか

323 :
こういう、仲間が体乗っ取られてたり、操られてたりするして敵になる展開は、じれったくてイライラして嫌だ

324 :
紫苑の鯱でいい人はこれで2人目かな(1人目はザラ)

325 :
バネッサ姉さん、外でも下着なのか・・・

326 :
>>324
まあ、失脚した小太り団長も、金にセコイだけで悪党って、悪党や嫌な奴ではなくね?

327 :
めっちゃ展開早いけど、正直引き伸ばしや無駄の多い漫画より面白いわ

328 :
>>326
・結界魔導士拉致で王都に被害を齎す
・同僚のフエゴ兄貴が昏睡状態の重体

ボンレスハムのやらかした罪はデカすぎるわ

329 :
鯱に良い人がいたとは意外

330 :
>>325
姐さん「クールビズよ」

331 :
蟷螂のターンはいつ来ますか?

332 :
>>331
フッハッハ

333 :
マグナ先輩やるじゃん
もし貴族とかに生まれていたら、逆にこういった戦い方はせず真正面からぶつかってあっさり負けてたのかなぁ

334 :
作戦が綺麗にはまると気持ちいいよね

335 :
変な前髪さんがくれたアイテムはあれ絶対消耗品じゃないよねw
回復させた乗っ取られ組を引き連れて王都を目指せ!

336 :
マグナがバネッサと修行してたとは意外
バネッサが下着姿なのはその修行中に何かラッキースケベ的なムフフ展開があったのだろうか

337 :
マグナの接触弾、非接触弾を見てキラークイーン+猫草を思い出した
キラークイーンの場合は接近自動爆破ではなく任意起爆ではあるが
接触or非接触の2択で相手を惑わす戦法はやはり効くな

338 :
初期の頃バネッサに童貞とか言われて否定してたのが懐かしい

339 :
マグナ先輩の可能性を模索してる鍛え方いいねぇ…

あとはシスター婆ちゃんに弟子入りして自然界の魔の使い方をマスターすれば…

340 :
やっとマグナが活躍出来てるというかしっかり闘えてるな
モブキャラも主人公の引き立て役じゃなくて活躍させるようになってきて楽しく読める
ラックもファナみたくアスタチート無しで正気取り戻してほしい

341 :
>>339
同じ炎系だし孤児院の子供たちとも相性悪くなさそうだし、それもいいな
問題はマリーと会う機会が増えてしまうことでゴーシュとのトラブルが起きそうなこと

342 :
マグナ先輩ロイヤルナイツ編美味しいとこもらってたやん…

343 :
>>340
正気取り戻して「僕の意識がある内に早く!」とやってるところをアスタがシメるんだな

344 :
紫苑の人ヘタレだけど転生してたということは才覚はあるんだろうな

345 :
>>336 >>338
バネッサに筆下ろししてもらったと思いたい
普通に魔力コントロールの特訓してただけだろうけど

346 :
>>344
ヘタレというか属性のせいでネガティブな性格になっただけでは

347 :
対象に接触→改変がワンセットだから、猫自体を物理的に回避できる可能性もあると面白い

348 :
攻撃→弱体化→エルフ暴走→浄化
を繰り返すのは飽きるし
自力で呪縛を打ち破って
なおかつエルフの能力をキープする奴が
出てきてほしい

349 :
>>348
それユノ

350 :
ユノは中のエルフがちゃんと目覚めてないから
後でまたなにか来そうな気がする

351 :
紫苑の鯱がゲルドルとかザクスとか元も含めるとレブチやラデスみたいな屑が多い中で毒草の彼が真面目だったのは驚いた。
性格の方はかなり暗いけど紫苑の鯱の評価回復の為に頑張ってるから応援したくなる。

352 :
ホント器用だな

遠近両方の魔法完備
着弾から封じ効果付きの拘束魔法へ繋げられる
単発、散弾、弾道中の障害物無視、爆破条件(接触または非接触)を選択可能

魔力があったら普通に強キャラだわ。

353 :
鯱は良い人ほど酷い目にあう

354 :
マグナはあんだけ器用ならゾラの魔法陣式罠魔法を習得できてもいいな
ザラはそれこそ炎属性の罠魔法使いだったわけだし

355 :
騎士団の顔役ポジ
銀翼:ソリド兄さま 紅蓮:レオ 野薔薇:ソル
蟷螂:フッハ 珊瑚:キルシュ兄さま 幻鹿:リル
鯱:毒草君(仮)

大方出揃った感じかな

356 :
フラギルちゃん・・・

357 :
エルフ化したラック(ルフル)はキルシュをボロボロにできるほどの実力者だからマグナでは相手にならないと思っていたが、「ラックの強みをマグナは知っていて」「ルフルはマグナの戦闘スタイルを知らない」から勝ち筋が見えるってのはうまいっすね…

358 :
魔力スゲー の戦いより、こういう戦いの方が応援したくなる

359 :
チート猫の消し方もうめぇからチクショウ

360 :
>>359
ラックとゴーシュは引き分けに持っていけるが、他のエルフ相手なら有効か。

361 :
紫苑の毒の人活躍して欲しいわ
ナメてるユノを驚かせてやろうぜ

362 :
なんつうか
紫苑の鯱は悪そうな奴意図的に採用してねえか?
毒草魔法? 採用
罠魔法? 採用
って感じで

363 :
>>362
どっちも超善人なのがまた

364 :
先輩カッコ良かった(こなみかん)

365 :
>>362
そういう魔法を受け入れてくれるのが紫苑しかないんだろ

366 :
ある意味良い団ではあるんだがな…

367 :
団長が変わっても団名変わらないんだな

368 :
脱出される事に定評ある炎拘束魔法

369 :
末端まで全部悪人だったらさっさと尻尾つかまれてどっかで
〆られてただろうし、下っ端は基本真面目なんだろう

370 :
>>362
ゾラはそもそも紫苑じゃない

371 :
>>370
親父(ザラ)のことかと。

372 :
まあ、腹黒いとこほど懐が深いですよアピールするもんだよ

373 :
要領よく悪に染まれれば出世する
馴染めなければメンタルやられるか粛清される

374 :
ラデスさんは果たして被害者だったのか問題児だったのか

375 :
あいつはどう考えてもただの問題児、出世っつーかただの自己顕示欲の塊だし

376 :
死体操作魔法なんて何をどうやっても光の道は歩めないと思う
流石にかわいそう

377 :
>>376
いや、死体操作だろうが、それを民を守るために使ってたなら、感謝する人もいただろう

やっぱラデスは、本人の自己顕示欲の強さが一番の禍

378 :
ヴァ姉はああ見えて処女

379 :
>>378
ヤミ団長に捧げるのか…

380 :
シャーロットもいるのに
ヤミ団長いくつ処女もらえばいいんだよ

381 :
実際魔女の国で軟禁状態だった訳だし未経験じゃないとおかしいわ

382 :
>>380
もしかしたら故郷にもヤミ団長の帰りを
一途に待ち続ける年下の幼馴染がいるかもしれねぇ…

383 :
ちょっとオジサンたちキモいですよ

384 :
ブラッククローバー_テレビアニメ公式 (@bclover_PR)
🍀アニメディア7月号🍀
発売中のアニメディア7月号ではノエルとバネッサの版権に加え、
ノエル役の #優木かな さん、バネッサ役の #水樹奈々 さんのインタビューが掲載✨
"黒の暴牛"団員の中で、優木さんと水樹さんが一緒に海に行きたいのは…?🏖
ぜひチェックしてみてください!
#ブラッククローバー
https://pbs.twimg.com/media/Dfe6CfpVMAAbcAu.jpg
https://twitter.com/bclover_PR/status/1006477608974839808

385 :
バネッサはどうしてハジけてしまったのか

386 :
男が多い団の中に下着姿で飲んだくれて寝てる美人がいるのに
性犯罪方面のトラブルが起きないあたり暴牛男子はみな根が真面目だと思う

387 :
そういや血筋第一の階級社会の割に王族貴族でも許嫁の話題ないな
フィンラルとランギルスの過去話くらい?

388 :
>>386
ヤミ「今んとこ興味ナシ」
フィンラル「今日も9股しに東京へ…」
ゴードン「ブツブツブツ…」
ゴーシュ「マリーの方がいい女だ!」
ラック「それより誰かボクと殺ろうよ!」
マグナ「酒くせぇ女はちょっと…」
アスタ「オレにはシスターという心に決めた人が…」

389 :
合コン同様、水着回に合わせて新OP・ED観たいんだけどなぁ
1クール目ほどじゃないにしてもアニメは相変わらず牛歩(汗
・・・このペースじゃ41話とかだな

390 :
剣で殴ったら元に戻るって最近の展開なんだったんかねえ

391 :
これで元に戻せるかもってなっただけで
全員直せるとも限らんし

392 :
>>387
ここまでに登場した王族や貴族でまともな人少ないからなぁ
ミモザなら縁談話が来そうだけどノエルにそういう話があるとは思えんし

393 :
>>389
この調子で魔女の森編あるかな?
やっぱり第2部かな?
グリバトでファナ達いつ出るかな?

394 :
やってる事は一緒なのは理解できないんだな可哀想に

395 :
やってる事は一緒なのは理解できないんだな可哀想に

396 :
>>388
実際のサークルだと、口ではみんな同じような事言うけど

全員穴兄弟だったりするよね

あと、僕勉ソーマヒロアカゆらぎ侵略辺りも

397 :
団はそのまんま職場だろ? なぜあえてのサークルたとえ
賃金は平均以上、社会的地位も高い、労働環境さておき人間関係も良い
これでわざわざ波風立てようという奴はそりゃいないだろうなと思う

398 :
むしろバネッサ姐さんはあの状態で手を出されないことを気に病んだ方が良いw

399 :
スペード王国はあったんだな
単行本読んでたら星果祭で金色の成果一覧にあった
ハートもあるの?

400 :
>>376
元々は人形とかの操作だったのが捻曲がって死体操作になったのかも

401 :
>>400
屍霊魔法だから多分死体じゃないと動かせない
元々は死んじゃったペットを動かす程度だったのが
エスカレートして人間の死体を動かすようになった、とかなんじゃね

402 :
何の面白みもなく
最初から人の死体しか動かせなかったんだろ

403 :
揃えればどんな属性でも何種類でも使えて強化もできる超チート有能魔法なんだけどねぇ
黒の暴牛なら良かったのに

404 :
僕の魔法は死体を操ることですそれ以外はできません
って言われたら悩むな
ホウキ飛行くらいはできるのだろ

405 :
>>404
ホウキも木の死体だからな

406 :
ファンブックでシャーロットが転生してた事ネタバレしてたから出てくるのが楽しみだな

407 :
ラデスはチートなんだが、絶望の1ページなんだよな
ルーラとバシルーラ以外使ってないフィンラルですら割と分厚いのに

408 :
応用力くっそ高いから1ページで足りるやろ?という魔導書さんのスパルタぶりたるや

409 :
強いやつ殺してラデスに使役させまくったら最強やん
魔法の相性とかも考えてコンボ決めれば凄いことになりそう

410 :
その最初の「強い奴の死体を用意」ってのがハードル高いなぁ…

411 :
俺が死んだら使えって言ってくれるような先輩が居たらまた違ったかもね

412 :
>>411
それはアツい
今後ラデスに救いがあるとしたらそういう同意アリの魔法行使な気がする

413 :
白夜トリオはクローバーの3大要素を別の視点から表現してるように見える。

ラデス:自己愛(愛)
ヴァルトス:忠誠心(誠実)
サリー:知的好奇心、探求心(希望)

414 :
Amazonの円盤レビューが極端に少ないのは何か意図があるのかね?

415 :
>>399
ファンブックでハート王国はクローバー王国の友好国って記述があった。

416 :
>>408
ラデス(死霊術)
・死体操作
・生前の能力完全再現(魔力を注ぐと力の底上げ可能)
人体結合によるキメラ化

417 :
一応、アニメで見ると屍霊魔法の記されたページの裏側は白紙のページなんだよな…

418 :
ドロシー団長の活躍はいつなのか
魔女の森出らしいしチート能力を期待したい

419 :
1位 アスタ 3064票
2位 ヤミ  1967票
3位 ユノ  1421票
4位 ラック 1214表
5位 ユリウス 1032票
6位 フエゴレオン 836票
7位 メレオレオナ 781票
8位 ゴーシュ 725票
9位 ノエル 709票
10位 ノゼル 641票

20位 セッケ 132票

420 :
この先、仲間を取り戻す戦いはどの程度続くんだろうな。良く言えば早く続きが読みたい、悪く言えば(エルフに)イライラする展開だわ。
モブに等しい選抜メンバーは流石に飛ばすだろうけど、
ラックに続いて、人気順にゴーシュ、あとはシャーロット、リル、ランギルスあたり1人ずつ掘り下げか?
ちょっと胃もたれするかな。

421 :
シャーロットはヤミが助けそう

422 :
リルは既にじいやとの絆描写やってるから省かれそう。
まとめて解除する方法が出てくるか、何かの理由でエルフが一旦引き上げるとかで区切りをつけるのでは。
人間側の撤退は、逃げ切れない大半の民を見捨てることになるから、ないと予想。
ノゼルが足止めのために残る展開だと熱いが実力的にキツイし。

423 :
ランギルスはアスタにぶちのめされて戦線離脱したままかと思ってた
その場合、治療受けてる病院みたいな場所でエルフ化して無双してんのかと
あんまり非道な真似してるとエルフ抜けて正気になって改心しても
受け入れにくくなるからそれはないか。既にフィンラル半殺しにしててアレだし

424 :
ランギルスには波長が合いそうなパトリの魂が引っ越ししてる

425 :
鯱の毒の人からはエルフの魂が抜けただけで成仏したわけじゃなんだよな?

426 :
アスタ「知らん、そんなことは俺の管轄外だ」

427 :
一体何人がエルフ化してるのか知らんけど、一人一人あの剣で解除とかいうアホみたいな展開は無いよな?

428 :
一週一人ずつ解除だぞ!

429 :
マグナを殺そうとしたところでラックが涙
ギリギリでアスタが助ける
この作者はワンパターンしかないんだな

430 :
ワンパターンな脳味噌持ってるお前が病気なだけ

431 :
やつはエルフの中でも最弱…とかやってるとこへアスタ突入してきて3人まとめて串刺し解除するんじゃね

432 :
人間の時間を終えたライアさんがあの剣を受けたらどうなるのっと

433 :
>>421
中のエルフもヤミに一目惚れとかあったら面白そう

434 :
依代になった人間の強い感情の影響が有るみたいだからシャーロットの恋心が試されるな

435 :
>>431
シリアス台無しwwww

この漫画の恋愛って進展がないからその後の表現がワンパターンで
あまり惹かれないな〜。

アスタ→シスター (なぜか惚れてる、告白し続けるも進展なし)
ノエル→アスタ  (認めてもらって惚れる、もじもじ進展なし)
ミモザ→アスタ  (助けてもらって惚れる、もじもじ進展なし)
食堂の人→アスタ(助けてもらって惚れる、半ば諦め進展なし)
バネッサ→ヤミ  (助けてもらって惚れる、進展なし)
シャーロット→ヤミ(助けてもらって惚れる、もじもじ進展なし)
チャーミー→ユノ (一目ぼれ、進展なし)
フィンラル→婚約者(一目ぼれ、即諦める)

436 :
平和にめんどくさくなりそうだなw

437 :
そんな事よりあの紫苑の鯱にまともな人がいたことの方が驚きだよ

438 :
今の鯱の団長いい人そうやないか!見た目は

>>435
マリー忘れてんぞw
アスタもヤミもモテモテだけど本人の意識がなさそうだから当分無しだろうなー
(ユノ回りは完全ギャグなので割愛)
この漫画の恋愛模様は平和の証みたいなもんだし
このままでいい気もするw

フィンラル先輩と婚約者はいい感じだったけど
先輩が家出ちゃった時点でもう無しなのかね
婚約者がエルフ転生してたら面白そうだが

439 :
まあ今の鯱の団長は大丈夫だろ
あれだけゴタゴタあった団にまたダメなの持って来たら
さすがに故魔法帝まで無能言われるわ

440 :
>>435

一応例外パターンとして
グレイ→ゴーシュ (未確定だが、グレイの魔法を活用、認めることでゴーシュが意識される。)
 アジト防衛戦にはゴーシュ先輩のアドバイスを胸に属性書き換え魔法を覚えてきてるという有能ぶり。

441 :
>>440
ゴーシュのが後輩じゃね?グレイの方が年上だし「ゴーシュくん」呼びだし
フィンラルの例で判る通りゴーシュは先輩を先輩として扱わないから紛らわしい

442 :
ラックももう少しで戻りそうだ

443 :
団長が二位とかユノダッセエなあ

444 :
魔法帝人気高過ぎるな(5位)
あと黒の暴牛のくせにマグナが異様に低すぎる(23位)
なんで?皆マグナきらい?

445 :
強い、勝つ、イケメン
これがないと人気はない。
ラックを見ろ。
セリフは「やろうよ」ばかり、面白みは微妙だ、でもこれらを備えているから上位。

446 :
>>445
なるほど。魔法帝やゴーシュがランクアップしたのも当てはまるな
マグナはイケメンなのにヤンキーファッションで損してる気がする

447 :
TOP10入りし復活時の期待がますます高まるであろうフエゴレオン団長

448 :
ゴードンの方がミモザよりも順位が上とは
リヒトボスのくせに嫌われてるな

449 :
リヒト何位だよと思ったらめっちゃ下だったな

450 :
この先、エルフ化した人が次々にもとに戻るんだろうけど、エルフの魔力をもったまま元に戻ったらインフレ待ったなしで嫌だなー

451 :
お茶会のメンバーはそのまま残りそう

452 :
なんか人気投票総数少なくね?
BEST10自体は妥当なんだがもう数千票は欲しかったな

453 :
女キャラの票が軒並み少ないな
意外と女性読者のが多いのか?

454 :
レオポルドがアニメでの活躍で人気急上昇ってまじ?
あそこらへん作画ひどすぎて目も当てられなかったんだが

455 :
でも小中学生男子は基本強さとカッコよさがある男キャラ好きだしなぁ
単純に成人男性の読者が少ないだけかも

456 :
女性キャラのみのTOP10
1位.アネゴ 2位.ノエル 3位.ミモザ
4位.チャーミー 5位.バネッサ 6位.シャーロット
7位.グレイ(フッハとタイの20位) 8位.レベッカ
9位.シスター 10位.サリー

19位だったネロは性別不詳なので除外

457 :
投票周辺の女性陣はアネゴがほぼ一人で頑張ってただけだからしゃーない

458 :
昔某L5アニメでWeb投票がイケメン強キャラばかりだったため
女が腐女子がと騒がれてたらイベントの子供投票でもほとんど
一緒の面子になっちゃった事があったな

459 :
上位の票はやや少なめだけど下位にも結構な票が入ってるから割れただけかな
この漫画キャラ多すぎなんだよ

460 :
今回のラックとマグナみたいに、元々仲の良い人と遭遇した時くらいは説得で元に戻ってほしいところだが……無理なのかなぁ
第三の眼が付いてたファナの時とも自我の薄い赤ん坊が転生してたユノの時とも状況が違うし

461 :
この漫画人気投票恒例みたいなおふざけ投票ほとんど無いよな

462 :
Czarna Koniczyna

463 :
ウゥ〜♪
アネゴ不人気だよぉ〜ん
デッ♪デデ♪デデ♪デッデデデデン♪

464 :
今週、倒れてる姐さんの姿勢が完全に事後でヤバイ

465 :
運命ってなんなんですかね

466 :
なんかいっつも同じ展開だな
悪い意味で週刊漫画だ

467 :
日番谷や飛影が人気だったのを考えれば、見た目10代前半で強くて俺スゲーの、アスタ、ユノ、ラック上位はすごく分かりやすいと思う。

ゴーシュ8とゴードン12は謎。分かりやすい性格?

468 :
やっぱりアネゴレオンがメインヒロインだったか、予想通りだな!

469 :
ゴードンはアニメで推されまくってたからな

470 :
>>469
:ちゃんと魔法使って戦っている見せ場の直後だったのもよかったな

471 :
バネッサの「私の弟よ」発言が1番びっくり

472 :
親しい間柄だと「兄貴」とか他人同士でも家族呼びするもんな
そうするとバネッサ的には団員は全員弟妹なのか
恋愛感情抱いてるヤミは兄貴じゃなく旦那かな

473 :
貧相な人気投票結果がみすぼらしい
人気投票なんかやれるレベルの漫画じゃねーだろ
巻頭なのにページ数が半分くらいで、ただでさえ薄っぺらいのにもはや
今週は中身ゼロで毎度のワンパターンが重なって、哀れを通り越してる
もう素人が話考えた方がよほどマシな漫画できるぜこれ?

474 :
なんか嫌なことでもあったのか?

475 :
フエゴレオン人気凄いからここで復活したら爆発するな

476 :
ここまで劣勢で色々あったし、フエゴさん復活は実現したら盛り上がるだろうなぁ

477 :
王道としてはノゼルかヤミあたりのピンチに駆けつける展開かな

478 :
指揮系統が崩壊しかけてるからね、病み上がりでもフエ兄の参戦は有り難い

479 :
前から上位のアスタ、ヤミ、ノエルは、実は前回から大して伸びてないんだな。
アニメ効果でラックとゴーシュ、原作効果でノゼルが躍進した感じか。
で、能力も出番もラックと同程度のはずのマグナ先輩は、前髪を下ろしてなかったばかりに
大半の人からスルーされた、と。

480 :
姉弟レオンでマナゾーンのバーゲンセール

481 :
設定的にラグナはどうせ頑張っても噛ませみたいなイメージある
ラックは噛ませになってるけど設定的には強い感、天才感がある
ヤムチャとピッコロさん、犬塚キバと日向ネジ、ビックボディとマリポーサみたいなもんだろうか

482 :
魔法帝死んだの知ってるのってヤミ、オカッパ、偽リヒトだけ?

483 :
>>479
マグナってそんな強くなくね
マナ少なくて魔法も強キャラと属性被り
その代わり小手先の器用さで何とかがんばってます(インフレには付いていけてない)みたいなイメージ

484 :
フエゴレオンが非転生対象なのは判明してるの?

485 :
王族に転生してざまあ乗っ取ってやったぜと喜べるテンション保てないと厳しいよな

486 :
ラックって意識が残っててもなくようなやつに思えないw

487 :
>>484
前回の王都襲撃でリヒトにやられてるんだから転生の器ではないだろ
器だったらゴーシュみたいにやられないはず
王族のヴァーミリオン家やシルヴァ家には転生の器はいないんじゃないか

488 :
語尾がカタカナのせいかラックがカタコトの中国人に見える

489 :
魔法帝は多分死んでないんでしょ?仮面が世界樹魔法を仕掛けてそう

490 :
>>486
だかららしくない言われてるんでショ

491 :
>>490
そうだネ

492 :
今年でもう3周年だけど原作の売り上げは伸び続けてるし
アニメの作画が酷いのは別に原作のせいじゃないしで
何時まで経っても難癖の域を出ないからアンチスレも自然消滅、良い事だ

493 :
過去描写だけ見るとエルフ達も同情されるべきなんだろうけれど、現代での言動がヒドすぎて全く同情する気がおきないのが逆にすごい

494 :
エルフを滅ぼしたのは初代ではなく、転生させたのはリヒトではないんだろ?

すべては、魔族(?)の仕業

495 :
>>484>>487

ヒント:王族には転生しない

496 :
アマゾンに鼻息荒い長文を書き込んでるDayBreakってキチガイがキモすぎる。
喚き散らしてるのは無駄な長文と駄文に、
売れない事の言い訳ばかり。キチガイ信者に見せかけたステマ工作員か、
ステマ工作員に見せかけたキチガイ狂信者、か・・・
ステマの甲斐も空しく原作爆死、円盤爆死がそんなに悔しいのかなあ
なんか凄い哀れだなあ

497 :
ゴミ漫画って狂信者もゴミ以下だなあ・・・・

498 :
>>493
わざわざ紅蓮の団員にも「人間を許すなと呼びかけてくるようだ」とか言わせてるし、
作者としても「褒められたことじゃないけどこいつらも可哀相なんですよ」
というつもりで描いてるわけじゃないんでしょ

499 :
>>497
そのゴミ漫画スレが気になって仕方が無い君は何だろうねぇ

生ゴミが発酵した肥料土かな?

500 :
>>496-497
鬼滅と覇穹の狂信者どもの悪口はやめてあげろよww

501 :
sage進行を完全に無視してる時点でお察し過ぎる

502 :
お前がスマホを買ってもらえるず〜っと前からな、漫画板はsageなんか守ってる奴はいなかったよ

503 :
やっぱゴミ以下のキチガイ狂信者が釣れたw
アニメ板にあった通りやな
下げがどうのこうの吠えてるしこの基地外ってかなりの中年だな
それでこの程度なんかw

お前のようなゴミや塵以下のゴミ漫画なぞ気にならんぞw
お前のことを馬鹿にしてるやつがいたから釣りにきたがw
まさか本当に釣れるとはw

504 :
ふーん、こいつ漫画板でもゴミ扱いされてんだなあ
ガチの奴やんw

505 :
でも、お前よりイケメンやぞ マジで

506 :
人気投票の結果が活躍に反映されてる感じが面白い

507 :
ノエルもっと見せ場作ってくれ
本当にヒロインの順位か?

508 :
ノエルはソリド兄様を撃破したところで投票が開始されていればもっと上がったかもな
この後はノゼル兄様と一緒に王都で見せ場貰えるだろうし、ちょうど出番の薄いところで投票をしてしまった感じ

509 :
いや?俺イケメンだぜ
お前みたいな不細工な野郎と違ってね

510 :
票数少なすぎ

dvd2巻も売上圏外だしお前らゴミがホント使えない役立たずのステ豚ステカスってことがはっきりわかんだね

511 :
アンケが取れてコミックスが売れて打ち切りの心配なく人気投票が
見れるだけでもう心穏かだわ
みえるひと、ムヒョロジ、P2!……俺の投票先悲しい思い出多すぎ

512 :
アンケが取れないゴミ漫画だから売れないんだぞ、ゴミくん・・・
ブラクソ信者現実見ようぜ
円盤300枚w

513 :
このウンコ打ち切らないのはジャンプ50周年で必死にゴリ押ししたいからだろうなあ
パクリ漫画でマガジンへの嫉妬心必死すぎる、ミジメだねえお前ら

514 :
>>513
こいつ何の話してるんだ?
自分が信者の鬼滅単行本と覇穹BDがゴミ売り上げに頭おかしくなったのか

515 :
>>503>>504
なんかお前生ゴミのニオイするw
梅雨だからよけいだなwww

クッサwwwwww
さっさとフエゴレオンに焼却されろよ、ゴミw

516 :
ゴミクズ以下の塵オタが釣れたw
やっぱり売れない塵って煽られると図星だからすぐファビョるねw

1巻300枚2巻ランク外の塵、そしてそんなゴミでオナニーする
キモオタの塵がブサ糞信者のお前だぜw
アニメ板ですら馬鹿にされるわけだなw

517 :
こんだけ塵がゴミをステマしても宣伝も殆どしてねえなろうにすら大差で敗北とかw
とんだけゴミだよおまえw


150,383 ブラッククローバー 11
149,552 ブラッククローバー 12
165,512 ブラッククローバー 13

288,772 転生したらスライムだった件 3
245,940 転生したらスライムだった件 4
255,359 転生したらスライムだった件 5

518 :
>>517みたいな底辺なろうラノベ好きで同じく底辺なろう漫画の鬼滅が好きな鬼信ってマジで底辺なのが証明されたな

519 :
なろうは好きでもなんでもないよ
底辺のなろうにすら大敗するゴミのお前が、ゴミ以下ってことだよ、
証明されたのはな、ブラクソ狂信者のステマ塵君

このゴミ、DayBreakってキチガイで確定だな
売上や人気が無い事実を煽られるとファビョるから面白いw

520 :
ブラクロもアンチが付くほどの大作になったか
良いことだ

521 :
こんなゴミ漫画のアンチ?

馬鹿だねえ、ナチュラルにバカにされてるゴミがお前で、
馬鹿にされてるゴミ漫画がお前のオナニーしてるブラクソなのにw

お前必死に大罪にアンチしてるな、コンプレックス丸出しw
アニメ板でも馬鹿にされてる通りだな大罪アンチのブサクソキモオタ君たちw

522 :
大作??????Wwwwwwwwwwwwwwwwww
キチガイ君・・・wwwwwww


円盤売り上げまとめ
ブラッククローバー01 340



大作
大罪 8400枚


お前ら本当に塵だな。まあ死ぬまで大罪アンチしとけよ?
恥を晒し続けてなw

523 :
DayBreakってキチガイ、アニメ板の大罪アンチのゴミもお前だろ?
いまこのスレで暴れてるゴミのお前だよ、お前

じゃなかったらスルーできるはずだからな、この話題をw

524 :
朝の8時から連投とかどんだけ相手してほしいんだよwww
いいなぁ、ニートは暇でwww

525 :
お前のようなゴミと違って社会人だよニートくん

しかしゴミ漫画のキモオタはやっぱり塵なんやな
よくこんなミエミエの餌に食いつくな

526 :
まぁとりあえずこの漫画のヒロインはメレオレオナさんだと決定したから満足よ。メレオレオナさんと結婚を前提にお付き合いしたい。

527 :
強ければ付き合ってくれると思うぞ

528 :
主人公とはいえ、毎回、主人公がワンパターンで倒すのいい加減あきるんですけど。
作者馬鹿なの?

529 :
正直ラック相手にアスタいらなかった
ラックの自我が目覚めてエルフ追い出すのかと感動してたらアスタきて台無し

530 :
>>509
顔だけイケメンが何やってんだよ…
ネットなんかで恥さらしてないで親孝行して中身もかっこよくなれ
男も女も離れていくぞ

531 :
>>520
本当の人気作ってのはそれに比例してアンチスレも大賑わいなんだよ
これはアンチスレすらないから語る価値もないって思われてる空気漫画

532 :
んだねぇ

大体アンチするほどの価値もないゴミマンガってこのスレのゴミ狂信者見てもわかるし

そもそもブサクソ自体が漫画業界へのアンチだし、こんなウンコ漫画。パクリだし売上水増ししてるし。だから
売上がショボイ煽りに絶対釣られるんだよねここのサルは

他スレでステマンガって聞きつけてバカにしにきたけどここまでコンプレックス丸出しの
キチガイ狂信者がホイホイだとは思わず爆笑したぞ

多分ネトオチ板でも叩かれてるDayBreakってキチガイとasutaってキチガイが
ここ回してるんだよなあ、ヒロインだとか結婚だとかキモオタのキモイレスもバトル漫画王道漫画の
ファンじゃないわ。あるのはくっさい長文とステマだけ

533 :
ブサクソくん、きみさあw
アンケも下位らしいなw

こんだけ必死にステマして零細なろう系の半分以下てw
50万とちゃうんかいw

534 :
基本アネゴ呼びなせいかたまにメレオレオナの字面見ると
「あれ?合ってんだっけ」ってなるの俺だけじゃないよな

535 :
アネゴレオンが正式名称だろ?

536 :
アネゴあれだけ出番あって美味しい所だったのに、予想以上に不人気で草やわ
寝たきりの弟に負けてるやん

537 :
>>536
出番最近だししゃーない
アニメにはまだ出てないし

538 :
メレオレオナって誰だっけまである

539 :
あねごと書く人と本名で票数わかれそう

540 :
>>536
むしろ高くてびっくりしたぞ。
アニメ効果がなく、
メインターゲット(と思われる)小学生男子から見たら性別も年齢も違う感情移入しにくいキャラ。
「強い女」って少年も青年もオッサンも、そんなに受けるキャラじゃないと思ってた。

541 :
アニメに出てなくて投票時期に原作で活躍してただろう
ただ少年層には女キャラってだけで不利だな
どんなに強くて活躍しても興味持ってもらえん

542 :
勉強とかは女キャラが上位独占やん?
まあ豚漫画やからやろけど

543 :
>>542
メインキャラのほとんどが女のハーレム漫画の人気投票で男キャラが上位占めてたらまずいだろ

544 :
またキモ豚がくっさい連投かよw
ブラクソが豚漫画だっつの、馬鹿だなあ

545 :
投票したミモザは13位だったよ(泣

546 :
何人かに投票したけど一番高いのがサリーの30位だった

547 :
>>545
女性キャラに限れば3位じゃん

…ということで、薄い本を…

548 :
マリー70位が納得出来ない
全女子キャラの中でぶっちぎりで天使だろ
舞台が5年後とかになったら間違いなくノエルミモザをしのぐ正統派ヒロイン

549 :
>>548
ゴーシュ乙

550 :
ゴーシュはむしろ投票した奴を端から血祭りにあげるタイプのような気も

551 :
アスタのスピードに慣れた偽ラックに対しマグナが魔法連射で爆発を起こしアスタの姿を隠すが
偽ラックはマナを広げて消えるところを感知して突進してくるのを捕らえタイミングを測り攻撃する
しかしアスタの足には糸魔法の糸が結んであり引っ張ってタイミングをずらしてから糸をマグナの炎で切ってもらい
アスタが偽ラックに剣で一撃を入れる

552 :
29号のマグナの言葉とエルフ転生ラックが泣く場面がどっかで見たことあるなーと思ってたら…
めだかボックスの50話でもそれとほぼ似たような場面があって、50話はブラクロのその話と似たような内容だった

553 :
>>540
自己投影できるキャラが人気出るって発想がまずキモいんだよ
北斗の拳 るろうに剣心 シティーハンター きん肉マン こちかめ
有名な人気漫画はおっさん主人公多いだろ
自分とは違うかっけえ!と思えるキャラのほうが人気出るんだよ、アネゴレも然りだ

554 :
一番大事な属性忘れてる気がするんですが

555 :
ただし主人公は友だちになりたいと思える方が人気出るぞ
悟空とは友達になりたくないけど

556 :
>>553
ケンシロウは18歳やで

557 :
>>553
お前が単に数少ないおっさん主人公の漫画チョイスしてるだけだろ
シティーハンターの冴羽だって(自称)二十歳でおっさんではない
それ以上にはるかに少年主人公が多い事実をそれで隠蔽できてるつもりなんだろうか

558 :
初期のキン肉マンも両さんも若かったような

559 :
スグルは超人オリンピック優勝時点で19or20歳(設定変更があったのでズレてる)

560 :
>>555
アスタと友達になれば「こいつスゲーいいやつなんスよ!!」とか言って暴牛の人とも接触できそう
なお仲良くなれるとは言っていない

561 :
>>560
隙あらば友人自慢。まるでサーバルちゃん。

562 :
アスタ バネッサ マグマの連携かいいな

563 :
やはりブラクロはチームプレイの描写がうまいっすな

564 :
>>554
最初から属性なんて見た目のそれっぽい演出なだけで効果や内容なんて無いようなものじゃね
魔力が強けりゃ属性相性なんて無意味だし
相性によるどんでん返し的な面白みも無いのに何で属性設定つけてしまったのか

565 :
アスタの自動追尾を一瞬でも引き留められるバネッサの糸が強い
何本も束ねてロープみたいにしてたのかな

566 :
アスタの足千切れないのかな

567 :
>>564
相性設定自体は今もちゃんと活かされてるよ、領域そのものを支配する
『マナゾーン』を見慣れて読者の感覚がちょっと麻痺してるだけ
毒が植物に効果抜群も、じゃあ火や水なら納得できたのかって話

568 :

例えが紛らわしかったので補足
「毒が有効な属性で火や水は挙がらないだろう」という意味です

569 :
アスタの動きを止められるほどの強靭な糸をマグナの魔力で切れたのも、炎>糸だったからなのかなぁ

570 :
>>563
作者のイメージ力だろうね

集団戦は、作者の頭の中でしっかりと3Dで戦闘の流れがイメージできてないと、スムーズにコマが進まない

イメージが弱いと、読んでてカクカクしたコマの流れになってテンポが悪くなる

571 :
PS4『ブラクロ』&『NARUTO』最新ゲームを8人対戦!ホッカホカだね Vジャンプ!
2018/06/25(月) 開場:21:20 開演:21:30
/lv313898814?ref=qtimetable&zroute=index

572 :
>>566
アスタ「鍛えてますから」

573 :
補助魔法(属性『糸』)ってだけだからね
フェニックスの羽衣で衣服燃えねーのかよwみたいなもん

574 :
>>568
すまん、よく意味がわからん
属性活かせてるってのが何話だったのか教えてくれよ

>>569
それは割とマジで属性相性関係無い気がする…

575 :
属性なんて飾りだからなー。
・炎→炎緊縛魔法     …ああ、どんな属性でも緊縛はできるのね
・鏡→反射・ビーム・コピー…鏡からビームはおかしくね?
・糸→運命を操る     …ああ、連想ゲームね
割と最初から何でもアリ。

576 :
説明自体は丁寧なんだけど第三者の意見はわからんの一点張り(汗

577 :
運命の糸はむしろセンスよい
炎で緊縛はいや焼け死ぬだろって思って今でも突っ込みそうになる

578 :
???「レッドバインド!」

579 :
>>565
太かったじゃん

580 :
氷と炎がぶつかったらどっちが有利なのか良く分からん

581 :
それだと相性的には炎の方が有利だってマグナが言ってた

582 :
>>576
俺に言ってんの?
>567-568は本当に何言いたいのか意味不明だわすまん
それ返したレスだけで一点張り言われるのもよく分からんしなぁ

水>火とか設定あんのに今や魔法の見た目だけっつーそういうのがつまんねーしクソだと思っちゃうわ
相性については王都襲撃時にレオの泥水相手台詞と温泉合宿でのシャルが不利ぐらいしか覚えがない

583 :
いや、普通に分かるだろ

584 :
ついこの前アニメでもやってた偽リヒト対ゴーシュの「光魔法は鏡魔法で跳ね返せる」
っていうのは問答無用の説得力があったとは思う

585 :
>>584
あれリヒトのセリフ的に鏡ごと攻撃できたけど仲間復活に使う身体だから手加減しただけだろう
別に鏡魔法は光の弱点じゃないらしいし

586 :
>>585
パトリだし負け惜しみくせぇ

587 :
魔力がないのに何故リヒトの適正魔法使えるのかって魔法を人間 エルフ 人魚族やらに魔法を与えた神(アスタ)なら使えてもおかしくなくね?

588 :
抵抗されたが3人で押さえつけ反魔法の剣をラックに刺すだけの簡単なお仕事
刺すと君達みたいな人間と仲良くなりたかったと言い残して消えるエルフ
号泣しながらラック「僕は黒の暴牛の仲間だよね」
マグナ「あたりめーだろ バカヤローが」

589 :
>>570
糸でタメを作るとかただのワートリのパクリ

590 :
あの漫画もいつから休載してんだっけかな?
作者大丈夫なのかね

591 :
コミック読み返してたら魔女王が「魔神はエルフの長が発動した禁術魔法」とか言ってたけどやっぱリヒト真っ黒黒すけだよな

592 :
魔法帝がクローバー王国のトップだと思ってたら別に王様がいたように
皆が慕い崇めるリヒトとは別に「エルフの長」がいた可能性

593 :
でも退魔と宿魔の剣の持ち主もエルフの長って言ってたぞ

594 :
そもそも魔女王は当事者じゃないので推測や勘違いがあっても問題ない立場だし

595 :
禁術を発動させられたのかもしれんね

596 :
お帰りラック

597 :
ちょっとマグナ先輩イケメンすぎない?

598 :
グラサン外すとイケメンになるタマネギ部隊仕様

599 :
アスタくんとかいうのつまらなすぎなんだがこんなのやってんのか
これブラクロのイメージ下げるだけだろ

600 :
マグナ先輩とラックの薄い本が増える気しかしねぇ。
一緒に頑張ってたのに持ってかれた姉さん…
>>599
ナルトのやつも不快だったな。
まぁ子供向けだしいいんじゃね。個人的に出張は二度とすんなって感じだけど。

601 :
良い話だなあ→ウンコの流れは酷すぎる

602 :
アスタくん
 まごうことなき
  糞漫画

603 :
エルフを絶対R!ルートだと『別の何か』になって更に被害が拡大するわ
エルフ自身も自我を失うわで実際はアスタが目指してる和解ルート一択という

604 :
ただ一口に和解といっても意外にオチの選択肢はあるんだよな
ファナのような憑き物落とし(成仏?)、リヒトのように入れ物作って復活
パトリとウィリアムのような同居。あるいはこれらの混在もあり得るし

605 :
先週先々週は少ないと思ってたが今週はページ数あんま気にならなかったな

606 :
あれ本当に転生魔法なのかな
邪悪過ぎて呪いか何かの類に見える

607 :
>>598
パタリロだっけ?

608 :
何を間違ったのかヤンキーになってしまった事で大分彼の人生は変わりました

609 :
今まで笑顔ばかりのラックが感情剥き出しの泣き顔はグッときた、ギャップっていいよね。

610 :
最初の頃のインスタント改心やらずにここまで引っ張ってもよかったかもな

611 :
今回がちょっとした節目だよね

今までは個人(ライア)単位だった和解の芽がようやく種族単位(エルフ全体)で見えて来た
しかも覚醒エルフと対戦する度に新情報が追加されてるから、次の戦闘で石碑にも触れそう

612 :
ダンジョン編は今の話と海底神殿の話でようやく完成する

613 :
ノエルが言ってた王族に伝わる昔話

「昔々悪い魔族の民がこの世界にいました
彼らはこの世界と魔法を自分達だけのものにしようとしました
彼らの中でも一番強い者は禁断の魔法を使い魔人となり
人間を根絶やしにしようとしました
それに立ち向かったのが後の初代魔法帝でした――」

・・・魔法を独占して世界を支配&エルフの闇落ちを
もくろむダークエルフみたいなやつが黒幕なんだろうたぶん

614 :
なんか最近展開遅いね
Dr.STONEみたいに超高速で進めてもいいんだぜ?

615 :
毎週ページ数半分近くまで減ってるんだからそりゃ進みも遅くなるわ
いつ長期休載してもおかしくない状態

616 :
>>598
グラサンだとタマネギじゃなくて精鋭黒タマネギだな
各国の諜報機関に掃除のおじさんとして潜入している
そのほかに訓練生のネギボーズ
各国の要人の男性の元に愛人として潜入する少年部隊紫タマネギなどがいる

617 :
11P→11P→13P(今週)で、作者の体調を考慮して2話分を三分割してるようなもんだからね
ラックを正気に戻すイベントと転生魔法が明らかにおかしい(不具合?)ことを示唆する展開を
実質、2話で済ませたわけだからこれ以上は流石に高望みだろう

618 :
どこまで進めるかは決めててそこで区切ってるだけで話数は変わらなかったと思う
全部いい引きで区切ってるし特に今週の話はまるまる1話使うつもりだったように見える
魔法帝やアネゴ戦も尺さいてたし

619 :
どこの世界でも対立煽りは不幸しか生まないな

620 :
今週のアニメを観てて思ったんだけど

ヴァンジャンスが世界樹魔法を使わなかったのはライアが変身魔法で化けてたからとか
一通り説明はつくんだが、ゲルドルの記憶の中に障壁魔導士の拉致があったのはどういう理屈なんだろうか

621 :
作者って身体悪いのか
だからたまに下書き掲載しちゃうんだな

622 :
回想の描き方、相変わらずヘッタクソ
真剣な話、ど新人よりはるかに下手よ
そのタイミングでとってつけたように挟み込んでくるのが薄ら寒い
その上中身も薄っぺら、ペラッペラ、下手すぎて心に響くものが何もない
ワンピースの真似してドアップの泣き顔出して無事解決って、その流れが
もうインスタントすぎんのよ全てが、雑
バトルも勢いだけでワンパターン以外何もない、感動もてんでセンスない
もう悪いことは言わない、体も壊して頭もすっからかんで限界なんだろ
引退した方がいいぞ、長期連載に見合う作家じゃなかったんだよ

623 :
回想
まで読んだ

624 :
>その上中身も薄っぺら、ペラッペラ、下手すぎて心に響くものが何もない

ラップみたいで駄目だった

625 :
チャーシュー、煮卵、その二つ

626 :


627 :
ヽ(`Д´)ノ !

628 :
>>623
もうちょっと読んでやれw

629 :
最近アニメ見たけど
良くも悪くも2000年代ジャンプ王道漫画を踏襲した作品って印象
それプラスハリポタを混ぜた感じ
熱い系ファンタジー路線なだけあって平均点は稼いでいるがあっと驚くものがない
これ見るとワンピナルトがよく練り込まれてることがわかる
まぁコテコテな少年漫画は嫌いじゃないから見続けようとは思う
あんま下品さがないのは個人的には◯
七つは主人公が嫌ですぐ断念したからな

630 :
一定の改行数で自動あぼ〜んしちゃうのでそもそも見えない
俺に比べればちゃんと読んでやってる方

631 :
黒の暴れ牛号はレッドスプライトの最強戦艦エクスカリバーよりかっけえ!

632 :
先週 なるほどこうやって暴牛面子を少しずつ回収するのか
今週 全員回収完了

633 :
流石チャーミーさんだw

634 :
これチャーミーの飯を食い続けていないと王都に着く頃にはみんなヘンリーに魔力吸われ切ってるのでは……?

635 :
嫁さんの飯食って魔力回復したいっていう作者の疲労が見えるからつれぇなあ

636 :
転生ゴーシュの動向が何気に上手いなと思った

ラック同様、ゴーシュ自身が抵抗した結果とも取れるし
国中のエルフが王都に集結しつつあるという伏線でもある

637 :
時系列的にはゴーシュと居残り組はとっくに終わってなきゃならんかったしな

638 :
グレイとチャーミーの入団エピソードってあります?

639 :
>>638
詳しい話は出ていないが、二人とも正規の試験に合格して入団したわけではないということは明言されている

640 :
ヘンリーと面識のあるアスタがヘンリーの話を他の団員にしてないの不自然じゃね?
他の団員とコミュニケーション取れないゴードンやグレイとも普通に会話出来るくらいコミュ力高いのに

次週は王都に向かう途中のゴーシュに追いつくのか
それとも先に王都に着いてから行動起こすのか

641 :
魔力を回復できる魔法とかアリかよw
満腹になって食べられなくなったり、食べる余裕の無い戦闘中とかは回復できないだろうけど

642 :
みんな王都大好きだな

643 :
>>640
一方で本人に「内緒にしておいてほしい」と頼まれたらその時(対面)が来るまで
言わないのがアスタなんだよね、もちろん状況によるだろうけど

>>641
指摘してる通り『満腹になったらそれ以上回復できない』し
そもそも食事を採れるような状態じゃない、なんてのは戦時中ではザラという(汗

644 :
ラックのセリフで、エルフ化したキャラはさらに強くなる可能性が出たけど、
エルフ化したのは基本みんな強かった面子だからインフレ待ったなしで不安。

645 :
まあエルフの魔力そのままってわけでもなさそうだしそんなには上がらないんじゃね

646 :
>>641
魔力を回復したはいいが満腹で眠くなったりして
チャーミーとかはマジで眠ってしまう可能性がある

647 :
マグナ先輩のヤムチャ化が進むw

648 :
ゴードンいつの間にアスタとコミュニケーション取ってたんだよw

649 :
>>639
案外正規に試験から入団したのはアスタが初めてだったりして

650 :
>>649
マグナとラックは確か試験受けてたはず
クラウスが覚えてた

651 :
ラックは試験の成績=魔力の高さはずば抜けてたけど
性格が好戦的過ぎて他の団に敬遠されたのをヤミが引き取った筈

652 :
ヤミ団長が居なかったら暴牛ほぼまるっと消えてたと思うと恐ろしいな

653 :
引き取り手がいなくて流浪の旅に出てたりしてなw

敵にスカウトされるも性に合わなくて第三勢力化しそう

654 :
年齢的にマグナ・ラック・クラウス・ソルは同期なんだよな

655 :
今週のブラクロ面白すぎるwww
敵のアジト突入からラック救出までシリアス一直線だったのに
前回のシリアス吹き飛ばすような唐突なラックのキックに
アスタの謎のコミュ力の高さやチャミー先輩のめちゃくちゃ魔法に
ヘンリーの組換魔法など楽しすぎるし
団員みんなノリ良いしやっぱ黒の暴牛最高だし一番好き!!

で思ったけど黒の暴牛ってヤミ団長含めて
全員能力がチート過ぎて笑う

656 :
>>655
シリアス過ぎて打ち切られたのがハングリージョーカーだから、編集も作者も早くギャグ回入れたかったんだろうね

657 :
今日はギャグ回だったがシリアス展開すぎるときはたまにあってもいいな

658 :
ヘンリーの組換魔法ぶっ飛んでて好きだ

659 :
特撮回でも思ったけど、トイレ大丈夫なのこれ(汗

660 :
この場合トイレはちゃんと胴体部に収容してあるんじゃないか?
それでもかなり揺れそうだし、大規模な攻撃を受けたらトイレ壊れるのかもしれないけど

銀英伝の某戦艦みたいなことになってしまうな……

661 :
古今東西どんな文明であれ住居の衛生を保つのは重要な課題なので
一瞬で分解するバイオトイレみたいな魔道具が発達してても驚かない

662 :
変形できるから蓋すればええんや

663 :
ラストの勢い好きだわ

664 :
排泄物も魔力で操るんじゃないか?

665 :
アニメの新しいOPで誰か居ない気がするなと思ってたらラストに帽子だけ主演してる団員がいました

666 :
今日初めてアニメ見たけど絵が受け付けなかった

絵師に恵まれなかっただけか?

667 :
真リヒト様も遂にアニメデビュー

668 :
ハズレのぴえろだから基本的にいつも微妙
ボルトみたいに本命ならちゃんと作ってくれるけど

669 :
ホビアニ、アメアニ慣れしてるせいか意外と普通に見れてる

670 :
アニメはノエルが可愛い

671 :
チャーミーが家にいたらなぁ

672 :
PS4ゲームのβテストってもう当選メールきてるの?

673 :
>>671
食費が大変じゃね
自家栽培するにしろ家庭菜園どころか農園並の土地が必要そうだ

674 :
毎日大食いバトルしてるギャル曽根飼うようなもん

675 :
実家はさぞ裕福だったのだろうか
逆に幼少時の貧しい食生活の反動なんだろうか

676 :
黙ってつまみ食いとかしたらマジで殺されそう

677 :
ヘンリー完全に溶け込んでる

678 :
今週のしょうもない連発ギャグで笑って喜んでるやついるの?
いたら相当ヤバイぞ、知能レベル
ギャグ回とかいう括りじゃないからな
まともにストーリー展開できる能力がないから安直なギャグ(しかも全く笑えない)
に逃げてんだからな
章と章の間にギャグ回を挟む、とかじゃなくて、展開が佳境に入ってる段階で、
面倒な描写を放棄してギャグのノリだけで解決して次の段階に進んでるんだからな
中高生の落書きノートじゃねえんだぞジャンプは

679 :
解禁だがまだ話さない方が良さそうかな

680 :
いたぞエルフだ殺せ!

681 :
今回当たり回だろ
ブラクロの中でも特にノリがいい回だった

682 :
そこからアスタを発射するのかw

683 :
マジックコンバートが便利だなぁ
どこぞの両手パン!の錬金術師みたいだ

684 :
あ、そういやアスタさんがまた便利な大砲になってるw

685 :
今週はテンポ良いな
エルフ化しても紫音はネタ枠なんだな

686 :
最後のアスタキャノンで笑った
アスタって割と便利アイテム扱いされてるとこあるよね

687 :
今週の勢いやべえ

688 :
暴牛の連携やばいな
バネッサの魔力をチャーミーが供給し続ければ絶対攻撃当たんだろ
魔力無効のアスタはもちろんグレイのマジックコンバートも便利すぎるし
チート集団だわ

689 :
>>688
満腹という限界がある

690 :
逆に言うと腹を減ら……もとい対象を急速に飢餓状態にして
餓死を狙うような魔法があれば恐ろしい事ができそう

691 :
グレイがぴょんぴょん飛び跳ねながら魔法使ってるように見えて可愛い

692 :
今週最後、ソードマスターヤマトの四天王残り三人みたいに雑魚エルフ三人が一気にやられるの好き

693 :
>>689
魔力使ったら腹減るから大丈夫じゃないの?
チャーミーがそうじゃなかった?

694 :
チャーミーが特殊なんじゃないか
そもそも漫画的にはそんな都合がいい物やらないと思うつまらなくなるし
やっても毎度敵が攻略して敵の強さを表す指標にされそう

695 :
うえきの法則で見たことあるこんなの

696 :
>>686
魔力無効化能力者の最高の使い方だと思うぞw

697 :
ラックエルフみたく成仏できなさそうだな
転生先ミスだわw

698 :
アスタキャノンで転生解除されてるだろうけどザクスまたも一話で重傷……ホント不幸だな。

699 :
料理長の料理でチャーミーパイセン自身も回復できるとなると・・・これ、永久機関では?

700 :
敵「よしまずはあの回復役を倒すんだ」

701 :
>>700
食戟で

702 :
なんかもう味方がエルフ化していった絶望なんかみじんもないな

703 :
その絶望感のあとに畳み掛けるように王道展開ぶちこんでくるもんだから見てて気持ちいいわマジ
しかし今週の無双っぷりすごかったな、黒の暴牛チート集団すぎて笑う

704 :
>>695
+な

705 :
自分のテンポと合うストレスとカタルシスのバランスを掴んでる安心感はある
鬱展開じっくりやって感動作描ける人も王道一本で傑作描ける人もいるけど
たいていの作家はどこかに自分に合う落とし所があるもんだし

706 :
王都についたらゴーシュに団長たちにパトリライア真リヒトとかいるだろうし
前までの深刻さはなくなってるかもしれんが今の勢いも通用しなくなってシリアスバトルになるだろ

707 :
常に暗いのが長く続くとしんどいから息抜きで少し明るめの雰囲気にしてるんだろ
アスタの第三の剣だけで解決できるほど甘くないと思う

708 :
モブだからあっさり済ましてるんであってレギュラーキャラはこんな処理しないだろうし

709 :
>>688
あれ体重気にしだしたら、拒否しそうだけどな
カロリーは減らんでしょ

710 :
>>706
だよね
合流直前にお兄様が離脱するフラグはまだ立っている

711 :
人間大砲は魔法だった!?

ザクスの両脇は新キャラかね?

712 :
フィンラルとランギルスもエルフ化してるんかな?

713 :
合体魔法とかいう最大の失敗フラグ

714 :
『神鳴りの矢』みたく失敗しない=詰み、みたいなのもあるし

715 :
今回アジトロボの大砲は合体魔法みたいなもんだし

716 :
アスタキャノン無敵だな

717 :
>>693
チャーミーはチャーミーだからなあ
あの胃袋は参考にならんぞ

718 :
今の黒の暴牛強すぎだろ
MP無限供給のチャーミー先輩死守されたら完全に詰む
ネトゲなら緊急メンテで修正されるレベル

719 :
>>718
ヤミ団長もいるしな

720 :
まだ強化パーツが4つ欠けてる状態でこの強さだしな
チャーミー倒すにはバネッサを倒すしかないがバネッサを倒すにはチャーミーをってロックかかってんじゃねーか

721 :
ところでおまえら
明日のオープンβ忘れるなよ

722 :
これで鏡先輩正気に戻ったら暴牛号+影分身アスタが時間無制限で発動可能になるのか?

723 :
BLEACHもシリアス続きの時に親父出てきてちょっとギャグ調になった時あったしな
抑揚は大事でしょ

724 :
>>718
食材供給は無限ではないと思う。

725 :
そうかぁ
残念

726 :
>>712
ランギルスはエルフじゃなきゃ闇深すぎるw
フィンラルは16.5巻を信じるなら味方側。

バネッサ+チャーミーがチートすぎるうえ、強化パーツ4体もチートだよな。
水砲撃とヤミ砲撃が、四方八方どこからでも空間移動して飛んでくるようになるんだろ?
そのうえ下手に攻撃しようものなら罠魔法で2倍返しされる、と。

727 :
アスタキャノン、グリモワールバトルからの輸入技だけど、他に輸入されそうな技とかあるかな?

728 :
一気読みしたけど闇vsりひと以降クッソ詰まらんな

729 :
お前何回一気読みしてんの?

730 :
ひょうえんのなんちゃらさんの扱いがひでーやw
所詮鯱は鯱なのか

731 :
麗氷の聖者さんクズだったし仕方ない

732 :
実際問題この後コイツどうすんのかね

733 :
ゴードン先輩の毒で動けなくしたエルフをサブタンクにするなんてそんな

734 :
宿魔の剣代わりにヘンリー先輩を振り回してエルフにぶつける

735 :
もう時間魔法くらいしか対処法ねえだろ黒の暴牛
あんなんリヒト君でも小便撒き散らして逃げるわ

736 :
エルフが全然強く見えないのが問題や。

737 :
アスタキャノンやばいね、小学生はこれ見て面白いと思うの? どんなテンションでこれ書いてるのか。勢いと展開ばかりが早くて映画のダイジェストのようなせわしなさでストーリーが薄っぺらい。元から薄いのに、さらにw
週刊連載がキツくてギリギリのように見えるけど休載して練った方がいいのでは。冨樫というパイオニアがいるし。魔眼以降ヤバいので単行本買ったお金返してほしい。

738 :
普通に面白いだろ

739 :
>>737
先々週まで展開遅くてイライラしてたんだが

740 :
アスタキャノンはどうでもいいが、アスタがウザいのは変わらん

741 :
アスタキャノンはゲームの逆輸入だぞ

742 :
https://i.imgur.com/VLrbIIp.jpg

743 :
アスタキャノン(隠語)

744 :
アスタキャノンはゲーム輸入か
ゲームだとキャラそれぞれ何か言うね
ラックの「行ってらっしゃ〜い」は聞き取りやすい
ゴーシュはわからん

745 :
エイベックス・ピクチャーズブースではユノの風魔法を体験できるバンジートランポリンが登場
ジャンバルにお越しの方はぜひ遊びに来てくださいね

https://twitter.com/bclover_PR/status/1018640983078998017


飛び跳ねているだけのようにしか見えない。

746 :
大人から見るとショボいけど、子供目線なら高くなるし…いやショボいか
安全紐付きならもっとポヨーンと行きたいな

747 :
>>745
マジでしょぼくてワロッタ

748 :
敵キャラの名前がやたら分かりにくいなブラッククローバー。
白夜の魔眼の若作り老魔女とかトゲ風魔法使いとか

749 :
https://i.imgur.com/XZW4lLl.jpg

750 :
ユノェ空気化してて草

751 :
>>748
若作り魔女の方は覚えるのは簡単さ。
婆ちゃんの姿はキャシャリンに似た華奢な体だからキャサリンね。

752 :
>>731
作者は火病的なまでに炎好きの氷嫌いだからな
来週も麗氷の聖者使っての氷sageくるで

753 :
初のエルフじゃないものに変化くるんじゃね
これまでは素体の意思やエルフ本来の心がいい方に働いて元に戻ったけど
作中のパターンで一度倒したあとになんか復活してもう一戦はお約束化してるしな

754 :
そのパターンなら今なってもいいかもね

アスタ砲で仕留めたのは一体だけだから残った2体が暴走する展開もあるかも

755 :
エルフの暴走で暴牛アジトロボが大破する展開

756 :
どうせロボ壊すならロボ同士のガチンコやろうぜ
ライアに頑張ってもらう方向で

757 :
アジトロボ大破しても魔力吸収すれば直るんかな?

758 :
ライアしんどいw

759 :
ライアがヘンリーのグリモワール触りに行ったら魔力吸われるのかな

760 :
この幼稚な展開で喜んでる奴がいるのが寒々しいねw
ただノリと勢いだけを描いてるだけ、中身が全くない
幼稚園児が読む絵本よりも中身がないよマジで
小学校中学年でも怪しいぞ?これで喜ぶの
お前ら小学校卒業して何十年経ってるんだよ

761 :
エルフ覚醒してからちょっとだるかったから黒の暴牛号で大暴れは面白いよ
この調子でライアあたりを一撃で殺してほしい

762 :
2chでイキルしかのうがない、脳が幼稚園児なアウアウさんの人生がもう真っ暗ですな

763 :
25年かな?

764 :
南斗人間大砲とはまた懐かしいな

765 :
>>760
楽しみかたなんて人それぞれだろ
好きでもない作品のところにわざわざくるお前とは趣味が違うんだよ
中身があれば偉いんか?
内容がよくても続かない作品だってあるんだよ
アニメ化もしてそれなりに人気なんだしいいだろ

お前子どもにも嫌われるタイプだろ?

766 :
楽しめるものは多い方がいい
懐は広い方が幸せ

767 :
PS4のβテストやっててて思ったけど
槍衾の乱鋼脈、旋貫の激槍とか、なんかスッキリと読める感じじゃない技名多いなあ
これ原作でも名前出てたっけ?

768 :
後者はメガネ先輩の槍出す技だろ、覚えてる
ブラクロは大体そんなもんじゃね

769 :
>>768
アスタの技みたいに、いっそ全部直球でいいのになあ
ゲームのクラウスさん強かったぞ

770 :
>>769
ほーん
なんか登場キャラ多そうだし興味はある
ファナなんかもドラゴン出して戦うらしいな

771 :
>>770
白夜の時のファナだけど、マルスと組んだらどんなセリフいうのか楽しみだわ
チーム組むとクラウスさんとヤミ団長の会話もあるぞ

772 :
クラウスさんソーンバインドホステイジとか使いそうな声してんだよな
メガネだし

773 :
>>772
合体魔法という負けフラグだして見事に負けた彼に軍師キャラは無理だ

774 :
この漫画は味方死なないから大丈夫だよ

775 :
魔法帝…

776 :
今週出てきたエルフ化してた人ってロイヤルナイツ試験でラックに倒されてた人達?

777 :
死ぬ瞬間にラデスさん真の魔法にめざめるとかwww
生贄にされた3人生き返りましたやんwww

778 :
ずっとジャンプで読んでるんだけど、黒の暴牛のリーダーっていま何してるの?
こんな一大事なのにまったく出てこないんだけど…

779 :
ヤミさんは王都にいる
今の暴牛連中は国の外れから王都へ猛進してる最中
王都は王都で大変なはず

780 :
映画監督と学校教師してるよ

781 :
むしろ王都にいるヤミの方が状況的には一大事だよな

782 :
フィンラル先輩、騒動が終わるまでずっと寝てたら笑う

783 :
>>782
目覚めた時には王都はじめ国全体がメチャクチャで
魔法騎士団も転生騒動の結果組織自体がボロボロで
暴牛アジトは知らん団員が変形ロボにしてて
魔法帝は死んでる

身体は治ってても再び寝込みそう

784 :
下手すると弟どうなってるか分からん、も追加で

785 :
そうじゃなくても、頑張ろうと思った矢先に気にかけてた弟に全身引きちぎられて負けたんだぞ。
既に心折れて寝込んでるんじゃ…。

786 :
騎士団壊滅とは言え暴れ牛だけはヘンリーとゾラの合流で焼け太ってるイメージ

787 :
ヤミ団長のエルフ化の可能性は0なの?

788 :
ヤミはもともとどっかの国からの流れ者じゃなかったっけ

789 :
王都はエルフ化したランギルスが暴れててヤミの次元切りでランギルスの空間魔法抑えていそう

790 :
【祝】ラデスさん2ページ目

791 :
ラデスさんの屍霊魔法は凄まじいな

792 :
エルフ軍団復活した頃はコイツらヤベェェェって感じだったのにあっさり雑魚集団になっちまったな

793 :
火力に差があるだけの村人と職業軍人だしね
パトリや三魔眼見る限り学習したり対策練る時間与えると本格的にやばそうだけど

794 :
サリーちゃん復活とおっぱいで生きる希望が沸いてきた
ちゃんと服着せてあげるラデスさん優しいっすね

795 :
このサリーとヴァルトスは具体的にどういう状態なんだろ
間に合ったというラデスの台詞から考えて普通のゾンビ状態ではないみたいだけど
サリーは目が虚ろだしヴァルトスは俯いてるし二人とも台詞無いし……

1.蘇生したがラデスと違ってまだ魂がきちんと定着していない状態
2.蘇生したが魂をラデスに操作されている状態
3.今までのラデスは死体に魔力を這わせて操り人形にしていただけだが、
  今回は二人の魂を操作して死体を操る真のゾンビ魔法になっている
4.信じていたリヒト様に裏切られたショックによる放心状態なだけで普通に生きている
5.その他

796 :
本物のリヒトって誰に転生したのかね?どっかに描写あった?

797 :
>>796
本物リヒトは魔眼アジトで安置保管されてたみたいな登場したから
人間に取り憑いて意識を乗っ取る他のエルフたちとは転生の仕方が違うっぽい

798 :
>>797
なるほど!ありがとう

799 :
敵の敵同士で戦って敵だけが得する展開はモヤっとするから共闘してほしいな

800 :
サリーちゃんの下腹部スゴくダラしないです

801 :
>>795
同じ境遇のこの2人をゾンビ化することはないと思うけど
サリーはアスタをまだ研究対象として襲いそう
でそれに嫉妬するノエル

802 :
研究対象といえばアスタの血を採取しなかったっけ?
他の作品と間違ってるかな

803 :
血はアスタを押し倒して首筋を噛んで舐めて、血は普通だとかなんとか言ってた
あと一度アスタを捕獲した時にサンプルを手に入れたとか言って研究してたから、アスタの皮膚片か何かを採取していたと思う

804 :
>>801
ぶっちゃけそういう流れになってもいいと思うわ
復活したとしてもキャラクターの元の性格を無くしちゃったんじゃつまらんし

ただし敵の敵は味方といっても、白夜の残党をあっさり免罪するほど魔法騎士団も緩くないだろうなぁ

805 :
ヴァルトスはまだしもサリーの頭脳や技術は有用だろうからゾンビ化は多分ないと思うわ

806 :
これアスタさん視点だと「今それどころじゃねええええええ、また今度な!」
過ぎるんだけど、来週思いっきりスルーされてしまうんです?

807 :
>>805
ヴァルトスはフィンラルの代わりの運び屋になると予想
もしかしたらフィンラルの肉片見つけてくるかもよ?で魔女王の魔法の瓶詰めの残りで肉片くっつけてフィンラル復活

808 :
登場の仕方的に
「丁度良かった王都まで頼む」になりそうだね

809 :
アジトごと運んでくれ!って話になるだろうから、リベンジ戦控えてるゾンビマンが了承するかどうか

810 :
断ったら魔力食ったる

811 :
これはラデスが目覚めた魔法で魔神復活させて真のラスボスルート有るな

812 :
この3人好きな人にとってはバンザイだろうけど、共闘からの仲間化、サリーがアスタにベタベタ展開はやめてほしいわ。
グレイ、ゴードンなんて、ついさっき殺されかけたとこだし。

813 :
本来は単なる被害者として転生魔法に巻き込まれたエルフ達すら
何かおかしくなって仕方ないこれはもう成仏しか……って流れ上
あれだけやらかした面子がノーリスク復活ってのはない気がする

814 :
サリーは某肉弾戦派魔法少女の追加戦士の改心枠みたく、
味方化するタイミングでイメチェンする可能性もありそう。

着るものがなかったと言っても、あの服装じゃ女の子としてはアレだし…

815 :
でも面白い展開だな
エルフに刺さりそうなラデスをどう扱うか

816 :
>>811
そういやあれも死体といえば死体か。以前言ってた奥の手が魔神の可能性も有りか

817 :
この3人退場惜しいなぁと思ってたからビックリしたと同時にちょっと嬉しい
しかしこのメンツで一番心配になってくるのヴァルトスくんなんだけど……

818 :
>>814
もし一時でもラデスたちと共闘するのなら服くらい貸してあげてほしいな

819 :
>>817
まだパトリのこと信じてるかこれ以上ないアンチになったかのどっちかかと
後者を個人的に見てみたい

820 :
フエゴレオンはアスタの三本目かラデスの屍霊魔法で復活する流れかな

821 :
ラデスの新魔法は死にそうになった所を間一髪で食い止めた感じだったから一度消えた魂は復活できないとかありそう
というかそうでもないとチートキャラになる

822 :
間に合ったとは言ってるし、時間とかリミット的な制約はあるだろね

823 :
魔法帝復活フラグになってしまうからタイムリミットはあるだろうね

824 :
エドテンと違って魔改造して生前のスペックに近づけて
魔力が切れたら術者自身が補う必要があるみたいだけど
実績帝の場合
HP
MP
ストックした時間(MP消費で使用可能)

だから、MP自体はまだまだ残ってそう(汗

825 :
しかしエルフ転生以降ホントに王道展開を畳み掛けるようにぶちこんでくるな
アネゴ救出→ユノ味方化→故郷の危機に駆けつける→仲間を取り戻す→暴牛で協力して無双→敵との共闘(予定)だろ?

826 :
一度は体崩壊してたし、ラデスの魔法は「ちょっと期間限定で生きながらえた」
くらいのもんかなーと思ってる。
D.Gray-manのミランダ的な。
リヒトに騙されてたとはいえ、3人とも倫理観ないし、そのまま生き残るのはないだろう、と。

827 :
BLEACHで陛下に反旗を翻したバズビー達を思い出した
つまりこの流れはw

828 :
ラデスの悲惨なコンプレックスはちょっと憎めない

829 :
良くも悪くも「ありきたり」の扱いを分かってるタイプの作者だから
敵との共闘燃える、でも下手に生かすとメインの倫理観を問われたり
日和って本来のキャラ見失うから見せ場作ってきれいに退場させるね、
というベタなパターンだと思う

830 :
ところで回想でさらっと流されそうになったけどフエゴ襲ったのウィリアム(パトリ)だったんだな
これって前に説明されてたっけ

831 :
回復魔法みたいに蘇生完了して解除されないのか
魔力切れたらまた死ぬのかどっちだろ
サリー達が蘇生されてもラデスのコントロール下にあるなら魔力切れで終わりっぽいけど

832 :
さすがにちゃんと生きてて魔力切れとかで死んだりはしないんじゃないかな
ただしアスタの三本目を食らうと魔法の効果が消えて魂が抜ける

833 :
とりあえずフエゴに直接手を出した犯人は確定か

834 :
とりあえず魂を戻して定着させたのだから死なないのでは?
3人共「間に合った」のにラデスの魔力が切れてサリーたちが死ぬならラデス本人も死んでしまう
今は魂は定着して生きてるけどそのままラデスが操作中って感じなんじゃね

生きてなかったら今までの死霊魔法と変わらんし

835 :
生贄にされかけた魂を肉体に呼び戻した、という説明があって
お前ら「も」ギリギリ間に合ったとラデスが言っているから三人とも蘇生したんだろう

……と思いたい

836 :
そういえばラデスの眼帯?がなくなって左目見えてるよね それには特に意味無いのかな

837 :
ヴァルトスが白夜のローブを着ろ着ろうるさいから
「ケッ、これでいいだろーが(眼帯」だったりして

838 :
>>834
全員生きてるのは確定だろ
操作できるならその魔法の効果が切れたら3人ともどうなるのかって話で
まぁサリー達はリヒトに裏切られたショックであんなぼんやりしてるだけかもしれないけど

839 :
ていうか生贄にされたとき肉体ボロボロにならなかったっけ?あそこまで再生できるならフエゴもフィンラルも治るやん

840 :
真の死霊魔術すごいってことで
正直、回覧板でもめちゃくちゃ大当たりだよね

ラデスは実績帝に見初められてたら歪まなかった気はする

841 :
魔法帝が死んだ時用に予め自分に死霊魔術を使うようにラデスに頼んでる展開か

842 :
アイツを殺しに行こうぜって言ってる辺り一応ラデスにも仲間意識あったんだな

843 :
キアト「片足失っても、俺は止まんねぇからよ…止まるんじゃねぇぞ…」

カホノ「これで終わってもいい…だから、ありったけを…」

844 :
ある意味最強の魔法

845 :
>>842
改心フラグやな

846 :
>>823
いや魔法帝に関して言えば「一旦ゾンビ化して自身を死ぬ前に巻き戻し」が使えるので
旧魔法で充分蘇生できるんですよ

847 :
>>842
なんだかんだつるむ相手くらいには思ってたのかね、わざわざこの二人の魂も戻してるあたり

848 :
実績帝ゾンビを時間魔法で生前の状態に戻したら『死体じゃないから操作できません』てエラーが出たりするんだろうか?
今回の強化イベントも「死者の肉体を操れる」が「死者の魂も操れる」にバージョンアップしたわけだから
生者は対象外、が屍霊魔法の最大の弱点な気がする

849 :
ラデスのは
魔法継続中は魂のある仮死体になり
解除されると元に戻るが
副作用で時間が長いと、しばらく脳に影響がでる

ただの死んだふり魔法で良いじゃないか

850 :
時間巻き戻しに制限なかったらフエゴを直ぐに復活させることができるし
もっと言えば死者蘇生だって可能なんだよなあ
今にして思えば試験編のときのフィンラルは巻き戻しで完治することはできないのか
傷は完治できても現状みたいに意識は戻らないのか

851 :
アニメEDのJK設定いいな
ミモザと同じ高校行きたいわ

852 :
ミモザは原作だと次に出るのが星果祭で約1年と5ヶ月出番が無いからね
その分、アニオリで積極的に見せ場を増やしててこれは・・・有難い

853 :
>>847
役に立つから利用してやる

ラデスはそういう奴だと信じてる!
仲間意識とか絆とかそんなの生涯感じない、真正の屑だと俺だけは信じてる…!

854 :
>>827
リヒトか仲間の誰かに愛の告白をするのか

855 :
そういやテティアはどうなってるんだろうな。転生巻き込まれてるのかどうか

856 :
3人分の魂が足りずに転生が不完全になっていたり?

857 :
ラデスの「よくも騙しやがったな殺しやがったな
絶対絶対許さねえ(オアアー)!!」
って叫びがまんまパトリの最期とリンクしててげんなりする

からくりの白金が勝とディアマンティーナ通して
自身の醜さ客観視したみたいに
奴さんの恨み節を直接ぶつけられて
決着への足掛かりになったりすんのかね案外

858 :
ユノサイドとノエルサイドどうなってるのか気になる

859 :
騎士団への復讐は分かる
テロ組織に入るのも分かる
そんなキャラが組織に殺されたああうわああ騎士団と手組も!w
って躊躇なくなるのはよく分からない

国外いけや

860 :
>>853
それサリー達をかばってラデスが致命傷負うやつじゃん。w

861 :
>>859
アスタに惹かれて来るんだと思う

862 :
暴牛に来たあたりアスタは内心は認めてるんだと思う
表に出さないだけで

863 :
解除剣でラデスぶった斬ったら【復活した事象】がキャンセルされてラデスまた死んじゃうのかな

864 :
>>863
ギャグだな

865 :
そんなこと言ったらアスタも両腕も滅呪の血篭り繭で治した事象があるからすぐさま折れるな

866 :
治癒途中だったり、完治しているように見えても魔力でギブスしているような状態だったらキャンセル出きるんじゃね?

867 :
カホノ「お兄ちゃんってば、私が【フリージア】って曲を歌ってるとき
 トマトジュースをぶち撒きながら迫真の演技で
 『止まるんじゃねぇぞ…』と断末魔をあげながら死んだふりするんだよ…。」

868 :
ユノサイド、兄さまキノコノエルサイド、暴れ牛号サイド、ヤミさんサイド
アスタたちは合流したけど、まだ結構分散してるんだな。

ただ、今のところ解決方法を持っているのがアスタだけだから、
アスタ以外に場面転換しても進展しない気がする。

869 :
こういう同じ状態が各地で発生ってやろうと思えば無限に引き伸ばせるからどの辺りで切り上げるかがかなり大事

870 :
基本は暴牛と王都だけで良いでしょ
それ以上色々見せるとゴチャゴチャしすぎるしな

871 :
フエゴ兄もそろそろ

872 :
>>851
清楚系お嬢様学校設定のフラギルちゃんと
制服の上から白衣着たサリーちゃんがいれば完璧

873 :
>>872
年齢的にフラギルはJDやで…。

874 :
>>873
ならば教育実習生か

875 :
マリエラちゃんにします

876 :
担任のネブラシルヴァ

877 :
世界大会上位入賞実績を持つテニス部顧問のフエゴ兄貴

878 :
ブラクロって強さ議論スレ無いんだな

879 :
>>878
以前あったけど途中で落ちてそれっきりだな

880 :
キャラブックでシャーロット転生してんのネタバレしてたから近い内に出んのかと思ったら全然出てこないやんけ!つーか何で公式のファンブックでネタバレしてんねんちゃんとチェックしろ!

881 :
最後アスタ庇って「きさまといた時間…わるくなかったぜ」とか言いながら死ぬのか

882 :
回覧板は
・かばって死ぬ
・ラストチャンス作って死ぬ
・死んで誰かを覚醒させる
あたりがお約束かね

883 :
アスタがラデスにパロスペシャルからキャメルクラッチかけてるけど
作者はキン肉マン好きなんかな

884 :
ああサリーちゃんかわいいんじゃぁ…

ラデスさん、なんで服着せちゃったの?(ゲス)

885 :
ラデス、サリー、ヴァルトスと共闘するのか 

886 :
ヴァルトスはパトリと対話を望むも改めて殺されそう
ラデスはパトリに深手を負わせるか、そのアシストをするなど活躍した後に死にそう
サリーは生き残るのか、それともこの戦いが終わったら再び研究を…という話は死亡フラグか

887 :
ラデス「交渉材料あるから協力しろ」
アスタ「交渉材料貰ったからテメーが協力しろ」

888 :
ヴァルトスはフィンラルと魔法が被ってるイメージ

889 :
>>878
耐久力がそこまで伸びないから当てたもの勝ち過ぎてな

890 :
>>887
あの状況で咄嗟にその判断ができるアスタって何気に頭の回転速いよな。

891 :
サリーのレ◯プ目の理由がメガネ無くてピント合ってないだけなんて

892 :
あんだけ悪さして殺したりしてる奴らが仲間になるのは嫌だな〜

893 :
サリーはアスタを餌にすれば仲間に引き込めるんじゃないかって予想は結構前からあったよな

894 :
それは劇薬のごとき提案!

アスタ「ギャグに持ち込みつつ、「協力させる」形に持っていきました」

アスタ・・・恐ろしい子・・・

895 :
蘇った3人って基本、倫理観ゼロの自己中のクズだから「は?」ってなった。
このまま「罪を償うために」とか言って、それもなぜかサリーだけ生き残って暴牛入りとか、マジでやめてほしい。

896 :
直接暴牛入りは無いだろうと思ったが
実績帝亡き今ヤミさんぐらいしか贖罪として働かせられる人もいまい

897 :
とはいえ敵だったキャラと共闘したりその後改心して仲間になったりはジャンプじゃよくあること

898 :
今の展開はまだ続くだろうから、その間の読者の反応で今後を決めるのかもね。
ラデスの魔法の制約で時間制限つきでした、って消滅させることもできるし、想いの力が〜で三人のうち一人だけ生存させることもできる。

まあラデスが生きて改心したらルージュ以上のチートになるからバトル崩壊するけど。

899 :
美味しい食事は国を救う心を植え付けるのだ

900 :
アスタって悪をもって悪を制すキャラじゃないでしょ
話のために動いてるからキャラ崩壊が酷いな

901 :
悪即斬でもないけど

902 :
罪を憎んで人を憎まず

903 :
アスタはそもそも白夜の魔眼とも理解し合おうとしてたし
キャラ崩壊って感じはないなあ

904 :
>>902
ダンジョン編でも倒れたマルスを普通に助けようとしてたよな

905 :
(メガネレスメガネのドーピングで空間魔法強化してロボごと転移案は)考えてみたらお前(ラデス)要らねーじゃん!
にワラタw

906 :
「復讐とか言える立場じゃねーだろ、まずは償え」
「その一環としてまずは国を救うぞコラ」
だから、悪のまま取り込むつもりは全くないよな

907 :
今週アスタさん節全開でワロタ
宿敵に戦わず会話だけで懐柔しやがったぞすげぇよアスタは・・・

908 :
ちゃんと弁護士も付けた正当な裁判で死刑判決出たらどうするんだろう?

909 :
割と酷く雑な展開。

910 :
あいかわらず展開はえーなw
ヴァルトスは偽リヒト捨てきれなくて死にそう

ラデスとサリーは一旦牢獄行きで他国と戦争でも起きたら助っ人からの暴牛入りかな
この作者だと罪は償った!で即暴牛入りかもしれんがw

911 :
まあ悪さした奴が味方になる時必ず起きる議論だから

912 :
>>895
他二人はともかくラデスは原因が騎士団の方にもあるからなあ
研究のためなら論理感捨てていて子供の犠牲を気にしないサリーはともかくヴァルトスも人格はいいから過去話出たらかなり悲惨かもしれん

個人的にはラデスが鯱に散々悪く言われた死霊魔法で国民を守るシーンは見てみたい

913 :
牢獄で思い出したけどキャサリンとゲオルグは王都の地下か何処かに拘禁されたまま、訳も分からず死んだのかと思うと少し可哀想

914 :
半分ギャグになってるけど、これアスタさんかなりのやり手ですよね?
なんもかんも計算通り!じゃないんだけど『臨機応変な対応』地で行ってる

915 :
俺はこのくらい細かいこと抜きの単純明快なストーリー好きだな
普段は後先考ず突っ走る単純バカなキャラは嫌いだけどなぜかアスタは好きだわ

916 :
アスタさんはPQが高い

917 :
今週結構面白かった
アスタのぐいぐいいく感じ、主人公って感じだな

918 :
基本的には単なる被害者(転生自体本人の意思ではないし)である
モブエルフ達も死んだからには成仏という結論で進んでる以上
ラデス達だけ生死の境が都合よい設定になると座り悪くなるだろうし
こっちも理由はどうあれ物語からは退場かなとは思う

919 :
いやそれは魂操る魔法が「間に合った」だからいいんでないの
ランスシリーズの魂が天界にいって掃除されて転生される前なら蘇生できると似たような設定なのかなあと思う

罪のけじめという意味で退場はあり得ると思うが

920 :
ラデスは絵的に味方向きの能力じゃないし、3人とも改心、仲間になっても納得しない人が多いだろうからねぇ
ツンデレっぽい感じで退場した方が良いとは思う

921 :
いざとなったら助けてやるよ〜とか言って再登場するのか
その前にサリーがアスタを調べるというミッションがあるな

922 :
アスタが死にそうな時に操る

923 :
作中において理屈がつくかとメタ的な視点はまたちょっと違う問題だからな

924 :
もうちょっとシリアスに展開して欲しかったなあ

925 :
ぐああああワロタ

926 :
プロレス技だらけ?

927 :
サリーはアスタの身体を研究・実験するという話を回収するなら、黒の暴牛が責任を持って監視するという名目でアジトに連れていくとかかなぁ
素直に暴牛入りでもいいと思うけど、魔法帝の死やウィリアム消滅に関わった白夜の残党をヤミさんがどこまで許すかが問題

928 :
最初はラデス暴牛予定だったっぽいのがここで出てくるか

929 :
アスタキャノンで敵にラリアットかまして関節技すれば勝てるんじゃないか

930 :
>>905
実際その通りだからなおのこと笑うわ
その二人から交渉して一番性格的に難のあるラデスの妥協を引きずり出したのは上手いと思った(小並感)

931 :
サリーはメガネなしがかわいいな

932 :
掲載順が落ちまくってるな
それもそのはず、ここ数週毎度のことながらただ勢いとノリだけで中身が
全くない上にページ数も少ないから、子供の落書き同然の惨状だったからな
今週も適当に勢いとノリだけでページ数稼いでクライマックス突入という雑さ
まあこのまま自業自得に落ちていって来年にはドベ常連になるよ

933 :
正直今はアンケより体調不良による入稿遅れの可能性の方が怖い
アンケは持ち直せるが体調は本格的に壊すと取り返しがつかない

934 :
相変わらずアスタはコミュ力高いな
言っていることにも筋が通っている

935 :
仲間仲間言っといて、不当に仲間を傷つけたばかりの敵と馴れ合うアスタさん、合理的で怖い。
アスタの「分かり合いましょう!」「これから償え!」は、いい感じにまとめてるようで
被害者側を問答無用で黙らせる発言だからタチ悪い。
被害者のヘンリー・グレイ・ゴードンがほぼ蚊帳の外で、えーーってなった。

まあ、魔女王のときも「王様操って平和国家にする」に対して笑顔でお別れだったから、モラルなんて期待しても無駄

936 :
たんとお食べヴァルトス
元気をお出し

937 :
>>935
問答無用で他人に被害与えたラデスには発言権自体無いんだがな
こいつは殺されても文句言えない立場だから道を作ってもらえてるだけでもありがたく思うところだろ

938 :2018/07/31
>>927
ヤミ「あ?いいんじゃねーの?」
これで解決

ジャンプ打ち切りサバイバルレースPart3198
はじめの一歩●Round665●
【大須賀玄】ゴーレムハーツ GOLEM HEARTS No.10【打ち切りをおさえられない気質なんで】
【春場ねぎ】五等分の花嫁 287等分目【マガジン】
【白井カイウ】約束のネバーランド37【出水ぽすか】
【金城宗幸】BLUE LOCK〜ブルーロック〜 15【ノ村優介】
【流石景】ドメスティックな彼女ネタバレスレ Part70【カバ】
【灰刃ねむみ】 足芸少女こむらさん  part1 【チャンピオン】
【吾峠呼世晴】鬼滅の刃 140斬【雲黒斎】
【本スレ】 HUNTER×HUNTER Part1526
--------------------
【消えた母親】プリンセス姫スイートTVアンチスレPart30【クラスターには出演中】
【独占禁止法違反】元SMAP3人の出演に圧力か。ジャニーズ事務所に注意。公取委★3
【MHFG】愚痴スレ470
IDにきのこを出すスレ 32本目
同人絡みで嫌いだけど人に言えないもの その9
京都議定書と全面核戦争
名古屋のケッタ乗り 142城目
与田祐希ちやんの写真集、20万部突破の衝撃
アイドルマスターウリキレガールズ愚痴スレ4410
銀座・日比谷でお勧めのお店は?その2
【うはははははは】VOW25【←違う】
「お前はすでに死んでいる」 野党が街頭で桜を見る会疑惑を追及
どうして「歌」って愛とか希望ばかり歌詞にするの? 夢も希望も女も無い底辺に向けた歌は無いのかよ [858129686]
【母?象?粉?】箕面市のスロット7
【朝日新聞】クリスマスカードを韓国へ 「日韓関係が厳しい今だからこそ」[12/20]
【平野稜二】BOZEBEATS 〜ボウズビーツ〜 5
今日買ったブツを報告するスレ
【Amazon Flex】アマゾンフレックスってどう? part3
☆★★ 働かないおじさん 集まれ!! ★★★
乙倉ちゃん応援スレッド 2
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼