TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【IWC】PORTUGUESE・ポルトギーゼ Part13
革鞄HERZについて語ろう25!
そうか!やっぱりロレよりオメガか!
朝鮮人ロレチョンを笑うスレ
時計板荒らしのニートのスップが現れたらageるスレ
クロム・ハーツとロレックス(大笑)
【クオーツ】グランドセイコーを語る 61【GS】
手首の細い男のための腕時計 18
ちょっとだけマジメに、時計が好きだお( ^ω^)
■◆ シチズン プロマスター Part22 ◆■

MR-Gについて語ろう その11


1 :2017/07/07 〜 最終レス :2020/04/26
G-SHOCKの最高峰、MR-Gについて語り合いましょう。

前スレ
MR-Gについて語ろう その10
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/watch/1452083622/

公式:http://g-shock.jp/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
購入しました。
現物を確認したらチタン製とはいえ軽くてビックリ。
さすがに造りはいいです。デザインも好み。ブラックです。
写真の掲載の方法がイマイチわからないので …

http://products.g-shock.jp/_detail/MRG-G1000B-1A/

3 :
>>2
オメ!
ワイも今日ローテで1000Bや

↓画像うpのしかた
http://blog.livedoor.jp/easy2ch/archives/256381.html

4 :
>>2
チタン製とはいえ、ではなく、チタン製だから軽いのです。

5 :
>>4
チタン製だから軽いってのはわかってたが、
思ってた以上に軽くてビックリって意味だと思う。

6 :
>>5
我輩もそう解釈した。

7 :
せめて前スレ使い切ってから書こうよ

8 :
https://dongho.casiovietnam.net/2017/08/10/casio-cong-bo-mau-dong-ho-casio-g-shock-mrg-g2000cb-3-chieu/

何だか全然カッコ良くないな

9 :
>>8
htよりはましだけど、ダサいのは色使いの問題で無いことがわかった

10 :
あの威厳さは何処へやら

甲冑が似合うG1000から
ピカチュウが似合う玩具のようなG2000へ

11 :
自分は2000ht好きだけれどね。デザインも全て。

12 :
http://i.imgur.com/VLDVJol.png

さ、どっちが威厳かな

13 :
インダイアルの配置が悪いとは言わないけどなんだか微妙だよね

14 :
http://i.imgur.com/jfo8hy3.png

横バージョン

15 :
視認性の良さは2000
格好良さは1000
道具としては2000
アクセサリーとしては1000

16 :
オシアナスのスマホ連携モデルもだけど最近のカシオ高価格帯のデザインは変

17 :
鎧に合うか合わないかはさほど重要ではないと思うな。
鎧を着て着用するわけじゃないんだから。
個人的には文字盤はすっきりしたg2000がいい。

18 :
>>17
甲冑の様な威厳はMRGのコンセプト

https://www.youtube.com/watch?v=pNOPBH4suPk

19 :
時針と分針のデザインも変わったね
g2000htはg1000hgと同じだったけどg1000cdは新規
スマートさが無くなったように見える

20 :
文字盤の見やすさに関しては圧倒的に2000だな

21 :
コンセプトだったのかそれなら甲冑に合うのはg1000の方かもしれないな。ただ少しごちゃごちゃした印象を感じたんだ。チラ裏はここまでにしておくよ。

22 :
ベゼルはカーボンみたい
http://www.casio-intl.com/asia/en/news/2017/0810_mrg-g2000cb/

23 :
>>22
カーボンじゃなくて、コバリオンという名のコバルトクロム合金みたい
よくわからないけど訳したらそうなった

24 :
>>23
そうでしたかお恥ずかしい

25 :
>>24
何を言ってるんですか!同じMR-G仲間なんですから、一緒に情報の収集をしましょう(・∀・)
これからもよろしくお願いしますm(__)m

26 :
これって2000が出たら1000は廃盤になるの?

27 :
MRG-8100からは正当進化のように見えるけどね。
MRG-G1000の時にはあれ以上小型化できなかったGPSモジュールが、MRG-G2000でやっとここまで小型化できたって感じ?

28 :
G1000とG2000てサイズ違うの?

29 :
MRG-G1000B-1AJRって使ってる人いる?
どうかね?
MRG7000(8000)系と比べるとデザインがゴツゴツした感じだけど

30 :
>>29
そんなの聞くだけ野暮ってもんだろ
とマジレスしてみる

31 :
>どうかね?

こう聞かれた場合、何を答えるのが正解なのだろう?

32 :
>>31
>どうかね?
いや、チタンだよ。

33 :
かっこいい

https://i.imgur.com/0DtHqpq.jpg

34 :
毛が長いね

35 :
>>33
86万4千円もするのにかっこわるい理由がわかった

デザインや配色がG-SHOCKではなく高級オシアナスなんだよなあ

36 :
>>33
いいねー

37 :
>>35
確かにオシアヌスっぽいかも!
かっこ悪いかな〜?

>>36
ありがとう!

38 :
銀座のG-SHOCK STORE、先週行ったときはMRG-G2000置いてあったけど、今日はなくなってた。
売れたのかな?

39 :
MR-Gは3000と7100持ってた。
しばらく時計からは離れてたんだけど、先日Gear S3買ってみた。
それで、フェイスをネットに落ちてたMR-Gにしたんだけど、本物欲しくなっちゃったよ。
G1000DCだよね、これ。

https://i.imgur.com/l0OGgQa.jpg

40 :
>>39
ダサい&チープで良い味出してる
数千円ぐらいのチプカシ上位モデルといった感じだな

41 :
>>39
秒針が赤いからG1000B1A4
DCはインデックスが暗い銅色で時分秒針は朱色だから

42 :
>>40-41
レスありです。
安っぽいけどスマートウォッチもおもしろいですわ。
B1A4も見てみます。

本物買おう。

43 :
スマートウォッチ面白そうだが
ベゼルの目盛りと5分刻みの数字が致命傷
せっかくフェイスを色々と変えても台無し
竜頭も無いし

44 :
ならんで

45 :
拾いもの
https://i.imgur.com/zUn8EJB.jpg

46 :
本物手に入れたよー。
普段はGear S3でいろいろ計ったり連携して、ここぞという時に本物使おうっと。
https://i.imgur.com/oB8K8XX.jpg

47 :
>>46
オメ〜
並べるとオモロイ
スマートウォッチは3D液晶じゃないと話にならんなw

48 :
MRG-8100B-1AJFってAmazonとかの写真を見ると
MRG-7700B-1BJFなんかとはちょっと本体の色が違って見えるんだけど実際はどうだろう?

49 :
https://s.news.mynavi.jp/articles/2017/09/11/casio2017autumn1/

50 :
MRG-B1000、色次第でよくなりそう。

51 :
>>45
これMT-Gじゃね?

52 :
>>50
スマホリンクのみで電波もGPSも無いんじゃダメやん
青歯は誤差が生じる

https://www.g-central.com/g-shock-mrg-b1000-with-bluetooth-and-tough-solar/

53 :
CB欲しい

54 :
教えて下さい!
MG-RのG1000BとG1000Dの価格の違いは
なんなのでしょうか?

近くに取り扱い店舗がなく
取り扱いのある県外の店舗に
電話する勇姿もなく、、、

あと型式にJRと付いた国内品と
JRの付かない海外品では
主に違うところはあるのですか??

ストアの店員以上のエキスパートだと
思うのでご教授下さい。

55 :
教えて下さい!
MG-RのG1000BとG1000Dの価格の違いは
なんなのでしょうか?

近くに取り扱い店舗がなく
取り扱いのある県外の店舗に
電話する勇姿もなく、、、

あと型式にJRと付いた国内品と
JRの付かない海外品では
主に違うところはあるのですか??

ストアの店員以上のエキスパートだと
思うのでご教授下さい。

56 :
初投稿で、間違えて連投すいません。

57 :
>>55
DLC処理+深層硬化処理の価格差
G1000Dはベゼルのみ

JRじゃないと国内保証が受けられないと思う
詳細はCASIOへ
中身は一緒

58 :
ありがとうございました!
本日、G-SHOCKストアにて
mr-g G1000B1a4jrを購入しました!

59 :
>>58
おめでとうー。
こちらはG1000DCだけど、毎日惚れ惚れしてるわ。
G-SHOCK熱も再発して、GW-5610-1JFも買っちゃった。

60 :
ありがとうございます!

実物見るまではG1000Bに
するつもりだったんですけど
G1000B.G1000D.G1000DC.G1000B1a4jrと
4種類合って
赤備えが想像以上に落ち着いた色合いで
赤備えにしちゃいました( ´ ▽ ` )

61 :
>>59
熱がGW-5610-1JFだけで済めばいいねw

62 :
>>60
オメー
画像アップして〜

63 :
https://i.imgur.com/IY3AIF4.jpg

これで貼れてるのかな?

雨空の下で撮ったので、太陽の下や
蛍光灯では、また色合いのイメージが
違いますけど。

64 :
勝手に補正してみた。
https://i.imgur.com/ebzxzDH.jpg

65 :
>>63
画像ありがとう
確かに想像より落ち着いた色合いだね
実物はもっと良さそう

66 :
>>64
赤が結構、強まりますね。
自分の画像が悪いからかもですけど
ベゼル?の都市名と曜日の枠の色
秒針は同じ赤ではないんですよね!

>>65
自分も実物見るまで、ネットで見つけた
画像のイメージで、それを想像しながら
ストアに行ったんですけど
実物見たら、思ったより飽きの来ない感じで
やっぱり実物見ると良いですよ〜
買って良かった^^

67 :
10年程前に買ったMR-G、1年ぐらい前にカシオのサイト見たらまだ修理できたけど、最近見たら修理できなくなってる(´・ω・`)
サポート打ち切られる前に外装交換とバンド交換出しときたかったな。

68 :
G1000Bの外装交換は幾らぐらい掛かるんだろう
打ち切り前には出しときたいな

69 :
g2000cb

70 :
G1000系はまだまだ打ち切りにはならんだろ。

71 :
MR-Gで10年持たないって酷いな。
そんな高級機は買いたくないわ。
高い理由がわからん。

72 :
>>71
なぜ10年持たないんですか?

73 :
2000CB今月だよなたしか
いつなんだ?

74 :
>>73
全く興味なし

75 :
>>74
お前に聞いてない

76 :
高いから買わないけどね

77 :
スマホ連動(笑)

78 :
俺はMR-Gのスマホ連動に魅力を感じたんだけど
発電量とかチップとか
g1000買って一年くらいだから買わないけど

79 :
g2000より今更ながらg1000htに惹かれる。
高いよな

80 :
G1000だが以前海外出張行った時に時刻修正されなくてがっかりしたわ
スマホ連動なら間違いなく時刻修正されるだろう

81 :
MRG-G1000は時刻修正だけならやたら早い、後から出たMTG-G1000と比べても早かったよ。位置情報受信は時間かかってるから、うまく位置情報受信できなかったんじゃない

82 :
ぶっちゃけGPSっているの?
電波で充分じゃね?

83 :
頻繁に海外に行かなければGPSなんていらない。

84 :
デザインで選んだらGPSが付いてたんだにょ

85 :
時間の受信早くて快適
いつでもできる

86 :
そういえばMR-G購入者限定のオーナーズクラブ出来たみたいだね。
会員証届いた人いる?

87 :
>>86
知らなかった
家に帰ったら登録しよっと
情報産休

88 :
>>87
いえいえ。

知らなかった人もいるみたいなんでMR-GオーナーズクラブのURL貼りますね。
http://mr-g.g-shock.jp/owners/
登録者数が増えれば修繕年数も増えるかもしれませんし。

89 :
>>88
オレも知らなかったから早速登録した!

90 :
MRG-100でも登録出来るんだろうか?

91 :
>>90
※対象製品は2008年11月以降に発売されたMR-Gシリーズとなります。(一部対象外モデルあり)

MRG-7600D-1BJF
MRG-7700B-1BJF
MRG-8100B-1AJF
MRG-G1000
MRG-G2000

92 :
俺もMRG-7700B-1BJFで登録させてもらいました。

93 :
7600は1AJF持ちだけど登録できた。シリアルの整合性チェックはないみたいね。
8150とか8100のバーゼルモデルは対象外なのかな。

94 :
>>86
会員証とかあるの?

95 :
>>93
1BJFで登録したってこと?

96 :
>>94
↓のお店のサイトだと貰えるニュアンスで書いてたけど違うのかな?
http://www.seikodo.org/blog/story/watchlife-blog-75/
とりあえず自分以外でオーナーズクラブ知らない人が多いみたいだし、今後に期待だね。

97 :
>>95
そう。

98 :
2000今週みたいですけど購入されるかたいますか?

99 :
>>91
なんで2008年11月以降とかに区切るかなー。
それ以前もMR-GはMR-Gだろ。
購入者を大切にしろよ。

100 :
MRG-B1000はどうなったの?

101 :
MR-G 7000ってヤフオク相場が異様に安いけど、不人気なの?

102 :
今日丸の内店でg2000cb買ってた人いたわ。

103 :
8100 生産中止になったね。悲しい。一番使いやすいサイズだったのに。

104 :
今G2000見に行った。G1000に比べるとシンプルな印象で個人的には少しがっかりだった。
あと秒針が少しズレてた。こういうところしっかりしてるイメージだったから意外。
G1000同様普段使いにはやっぱりデカすぎるかな。GPS全然使わないしw

8100がディスコンになった今、俺はB1000に期待!もう少し薄くならないかなぁ。

105 :
>>104
丸の内店に8100売ってたよ。

106 :
>>105 ありがとう。実は持ってるんだけど、気に入ってるからなんとなく残念で。
サイトでは生産終了になってるのだ。
http://products.g-shock.jp/_detail/MRG-8100B-1A/

107 :
>>106
そうだったのか。

108 :
8100は生産終了といっても流通在庫はまだ豊富にあるだろうな

109 :
生産期間長かったからな。

110 :
>>101
元々の値段が安いからってのもあるんじゃね?

111 :
とうとう120が止まってしまった
悲しいわ

112 :
ただの電池切れじゃないの?

113 :
8100の後継って出るんか?

114 :
G1000だろ。

115 :
登録したけど、会員証の類はないみたいだな

116 :
MRG-120を薄型にしてバックルを二重ロックに交換して
日付機能を搭載して深層硬化処理を施したモデルを出してほしい。
電波時計とかいらない。
10万くらいで出してほしい。

117 :
で、激安のMiyotaクオーツ乗せるのか。
つうかVictorinoxだっけ?似たようなのあるよ。
中身は確かETAの激安クオーツだけど。
CASIOはそれ系はもうやらないだろう。

118 :
何気なく立ち寄った新宿ヨドバシに、普通にG1000Bが売っててびっくり。
いつ頃からだろう?

119 :
>>118
ホントだ。
店頭販売のみだけど、ヨドコムのサイトで各店舗の在庫状況見られるな。
32400ポイント還元羨ましいw

120 :
今までが流通絞りすぎてたんだろ。

121 :
定価なのかすげー

122 :
B1000ってガセだったの?全然発売されないけど

123 :
>>122
「発売は10月を予定。」
http://news.mynavi.jp/articles/2017/09/11/casio2017autumn1/

スマホリンク(笑)なんて誰も興味ないからなw
興味あったらゴメン

124 :
>>118
オレの最寄りにもあった
悩んでたけど明日買おうっと
情報ありがとう!

125 :
MRG-3000は傑作。大好き。
できれば、これにウレタンを使ってほしくなかったなぁ。
フルチタンで仕上げてほしかった。
ウレタンはすり減るし、加水分解を心配してしまうから。

126 :
B1000、GPSじゃないのか
スマホ連動電波ソーラーに28万ってのはなかなか強気だ(´・ω・`)
サイズダウンモデルみたいだし、7000系はいよいよ消えそうだ
MRGシリーズの価格帯を20万以上に設定したいんだろうな

127 :
俺はGPSは削っていいと思ってたよ。
GPS積むと無駄に大型化するし、確実に位置を受信出来るとも限らない。
ならば削ってしまって、位置情報はスマホに任せてBluetoothで時刻修正した方がシンプルで良い。
電波 +GPS + Bluetoothを積むのは冗長すぎる。

128 :
>>127
「スマホリンクは海外渡航時/ワールドタイム機能時に特に役立つ。
時刻合わせは、スマホの時刻を参照して時計と同期する
(海外ローミング対応のスマホの多くは、現地で電源を入れるとその国の通信事業者の電波をサーチし、
現地の時刻に自動調整する機能がある)。」

スマホリンク=有料(海外ローミング)
GPS=無料
電波=無料

何で時刻合わせで金払わにゃならんのw

129 :
空港のフリーWi-Fiにでも繋げりゃタダ。
ローミングしたり、現地SIMカードに差し替えたりは、もはやデフォだと思ってたけど、そうじゃない人もいるんだな。

130 :
>>129
フリーWi-Fiはセキュリティ上一切繋がない

現地SIMってキャリアスマホはどうすんの?

131 :
はい、GPS必要ですね。
けしからんっ!カシオは本当にけしからん!
けしからん罪だ。

132 :
というよりいきなり値段が偉いことに

133 :
値段?

134 :
上記で話に出てるオーナーズクラブの件
店舗でmr-gで欲しいタイプは完売で、入荷等の話ししてたら
パンフレットっての?チラシ広告みたいなのでオーナーズクラブのがあって
そこに名前やナンバーが入るよくあるタイプのカード画があったので
このスレのレスも見てたので気になって
これに登録したらカード貰えるんですか?って聞いたら、後日送られて来るって言ってたよ
まぁチラシにも「プレミアムな特典・サービースをご用意していく予定です。」ってなってるし
カードも予定の一つ的な状態でしか現状ないのかもね

135 :
MR-Gオーナーズクラブの話出した者だけど、今日オーナーズクラブの会員カード届いたよ。
クレジットカードみたいにネームが入ってて、一緒に磨き用のクロスが入ってた。

136 :
ひと月くらい前に登録したけど、音沙汰ないなぁ

137 :
と思ったら今日メンバーズカード届いてたよ
メンバーズカードとMR-Gってプリントされたセーム革が入ってた

138 :
MR-Gオーナーズクラブとシチズンオーナーズクラブ登録するかどうか迷ってる

139 :
オーナーズクラブとはなんぞやと思ったら、地方の顧客団体が大きく出たなw
火山臭いから止めてくれ

140 :
>>139
意味不明

141 :
保証が5年になるって言われてかっちゃったぜ

142 :
5年と1日目に壊れたりして

143 :
そろそろ、7600,7700は製造終了の気がする。
取り扱い店舗少なくなってきたなと思っていたら製造終了の流れというのがカシオは多い。
デジアナMR-Gの後継機出してからにしてくれよカシオさんよ。

144 :
エディフィスじゃダメなの?

145 :
7600なら10万ちょっとで買えるしな
MRGをブランド化する流れならいらない子ではある

146 :
オーナーズクラブの会員証ってまさかG1000シリーズ以降を登録しないと貰えないとか?
7600,7700,8100を登録してるが、一向に来る気配なし。

さっきみたら何気にB1000が追加されてるな。

147 :
俺はg1000で登録してるけどこないよ

148 :
スマートウォッチには機能としては逆立ちしても敵わないのだから、アナログクロノなんて見すぼらしいデザイン捨て去って再度見直して欲しい、3針の素晴らしさ。
3針MR-Gを出す勇気を振り絞って欲しい。

149 :
クオーツでも機械式でも音叉式でもない時計をMRGで出して欲しいわ

150 :
>>149
堅牢な日時計イイね!

151 :
Fossilが出してたな
フルチタンの日時計か(´・ω・`)

152 :
>>146
7600で登録してたけど、届いたよ
登録後、3週間位かかった

153 :
7700だけど会員証ウチにも今日来た。

154 :
>>148
高機能イコール高価格という考えをCASIOが捨てない限り無理
3hands作っても、どうせGPS載せて高く売りつけることしか考えないだろ

155 :
足そう精神から脱却出来ない沼にハマってしまってるな。

156 :
MR-Gオーナーズカード キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
登録してから3週間以上かかりました
G-SHOCKの最高峰を所有する喜びがまた増えました(・∀・)
ちなみにG1000シリーズ

157 :
G1000の竜頭がいつの間にか手の甲に当たって痛いのは俺だけ?

158 :
>>157
分からなくはない。
ベルトが緩すぎたりキツすぎたりすると特になる。
微調整してみなよ。

159 :
>>158
ありがとう。やってみる。

160 :
ここで話題になる前に登録したけどカード来ないぞ
悲しい

161 :
>>141
保証って基本5年だと思ってたけど違うのか

162 :
オーナズクラブ登録してだけど住所登録してないわ
そりゃカード届かないわ

163 :
自分も住所登録してなかったからしたんだけど、登録したタイミングで発送なのかな?

164 :
>>163
どうなんだろうね
俺は一月くらい待つよ

165 :
スレで話題が出た先月18日に登録して今日カード来た。
1カ月弱くらいかな?

166 :
7600のベゼルにもう傷がついてた
DLC硬化処理ってあんまあてにならないのかね

167 :
>>166
摺動摩耗には強いだけで一般用途で起こりうる打痕や衝撃には効果は無い

168 :
7600を保存用にもう一本買っておこうか悩み中。

169 :
二本いるかな?
酷使して5年後くらいに小型化した高性能なMRG買った方がいいよ
力入れてきたのも最近だしさ

170 :
保証三年じゃないの?

171 :
赤甲冑買ったけど+2年で5年になるって言われたよ

172 :
二窓デジタルの7600,7700は便利。
MR-Gの流れみると、高級路線に舵を切ってるからアナログオンリー&巨大化になりそうな気がすんだよなぁ、、、

173 :
有償なら8年くらい大丈夫なはず
二本買ってどっちも修理打ち切られたら切ないよ
大型化は確かに気になるけど、最近は流行が小型化、シンプルになってきてるし無視はしないと信じたい

174 :
オーナーズクラブの会員証って、もしかして新規登録しないとこないのか?
自分は元々カシオメンバーズには登録していて、MR-Gオーナーズクラブにはその情報
が引き継がれたっぽいんだけど、未だに会員証こない

175 :
>>174
俺も同じ状況だったんだけどメンバーズの登録情報見たら住所が登録されてなかったよ
修理依頼もしたことあったから登録されてると思った。
今届くか待ってる状況です。

176 :
あとログインした時登録した名前表示されなければ、登録されてないかも、サイト変わった時引き継がれてないかも

177 :
登録してないんじゃない?
問い合わせして、やっと住所、氏名とアルファベット登録して、会員証待ちしてるところ。その前はただ、カシオメンバーズに登録してて、も、来ないから問い合わせてみたらこうなったけど

178 :
177だけど、来たよ
黒いカードにシルバーでMR-Gとナンバーとアルファベットが書いてあってカッコいい、セーム革にも箔押しMR-Gて、なってる
なんかファンクラブみたいだけど、これから楽しみです。

179 :
gsとポートフィノ持ってるけどオンオフ共にmrg7700を一番よく使う
嫁よりも長く一緒にいる

180 :
>>178
アルファベットってなに?

181 :
>>180
ユーザーの名前のアルファベット

182 :
20周年から5年ごとにMRGかMTGの記念モデルが発売されているけど2018年の3月までには35周年モデルが発売されるのだろうか

自分の予想は前回MTGだったので今回新作のMRG-G2000かMRG-B1000をベースにしたものが来ると思うが金額を考えると恐ろしい値段になりそうで怖い

183 :
>>182
G1000ベースなら考えるけどなあ…。
でも、もうたくさん出しすぎたか。

184 :
昔のG-SHOCKは限定でも価格は同じで、良いタイミングで買えた嬉しさがあった。
最近のMR-Gの限定は悪ノリ価格で、金でレアさを買えという姿勢で何だかなと思うわ。

185 :
MR-G限定の悪のりは昔からじゃん。
MRG-8000Gが50万とか。

186 :
>>177
うちも一向に来ないのでカシオメンバーズに問い合わせしてみたら「登録製品情報の下にメンバーズカード申請ボタンがあるので
そこから申請してください」と言われ、改めてみたらボタンが表示されてた。
いやいやいや、今まで何度もくまなくサイト内探してもこんなボタンなかったってw
きっと問い合わせないとメンバーズカードは貰えないんだよ、きっと。

187 :
https://youtu.be/deIu-Ny1vBE
https://youtu.be/EAp1TRYIKUU
https://youtu.be/whHjhETqBWc
https://youtu.be/JcPzB2CjhmA

やっぱG1000Bはかっこええな
最後のワイヤーブラシが凄い

188 :
MRG7600だけど、海外旅行でサーフィン、スイミング、バイク、路上落下は問題なかった
路上落下はボディに派手に傷が付いたけど
服装選ばない上に着けっぱでいいのはMRG最大の利点だわ

189 :
オーナーズクラブに登録したいけどロット番号が老眼で見えないでござるの巻。

190 :
>>188
普通にゴムG-SHOCKつけた方がいいんじゃないか?

191 :
>>190
ゴム時計の見た目が好きになれないからMRGを選んだんだよ
大事に使っててもMRGである意味がないしさ
自分の場合傷を気にしないくらい使わないとモノに愛着わかないんだよね

192 :
良くわかる。時計は使ってナンボ。
MRGとてG-Shock、タフさは使われる為にあるからね。

193 :
G1000B買ったった〜
取り寄せに一週間らしい。早く来ないかなぁ〜

194 :
>>192
同意
俺も演習に持ってくよ
使ってナンボだしね
さすがに冬場はゴムバンドのG-shockだけどさ

195 :
7700Bって生産終了?後継って出ないのかな

196 :
え、製造終了なのか?

197 :
カシオのサイトじゃ、まだ生産終了と出てないな。
まぁ、でも7600,7700は生産終了近いと思うわ。
かなりの名作だから、いつまでも作り続けて欲しいんだけどね。

198 :
通販サイト見ると、メーカー在庫なしとか、納期未定とかの表示が多いね

199 :
クリスマス前だから在庫減ってんじゃね?
コンスタントに生産してないから一時的に在庫不足はたまにあるよ。
在庫不足してるな→生産終了
この流れはプロトレックのマナスルで経験したから何とも言えないけどね、、、。
カシオが生産終了時期をアナウンスしてくれれば気に入ってる人の買い増し需要喚起出来ていいと思うんだけどな。

200 :
使い勝手いいけど、MRGとしてはもっと値段上げたいだろうな、と想像する
高すぎ+でかすぎると気軽に使えないんだよな

201 :
俺のMRG-120T、いまだに現役だよ
完成された格好良さがあるよな

202 :
120tを電波ソーラー、サファイアガラスにしてくれるだけでいいから出して欲しいね。

203 :
G-SHOCKはこれ以上高級路線追求しなくていいよ
造りも機能も申し分ないけどshock resistってデカデカ書いてある時計に
50万も60万も出せる奴いないだろ

204 :
>>203
書いて無いが

205 :
shock resistじゃなくてG-SHOCKだったスマン

206 :
MR-GのG-SHOCK表記は俺も無くていいと思ってた。
文字盤に小さくでいいと思うんだよね。

207 :
Gshockと書いてあるけどフルメタルで雰囲気違うっていうのは嫌いじゃないけどね
外国人にはよく食いつかれる
Gshockだと気づいた上でそれ高いでしょ?って何度か言われた
Gshockってブランドは大事なんじゃないかね

208 :
でも、ジーショックって「安い時計」ってイメージあるからなぁ

209 :
安いのはお前の行き方だよゴミ

210 :
唐突に酷い事言うなよw

211 :
この前の週末、たまたま立ち寄ったヨドバシにG1000D、G1000B、G1000DCが普通に売っていた
スーツでもかろうじて合いそうなG1000Dを衝動買いしてしまった
衝動買いするにはちょっと高額だったけど、ポイントも13%ついたし、嬉しくて時間を見ずに時計を眺めてる
今年は良い年越しになりそうだ^^

212 :
迷いに迷って、MRG-7700B-1BJFをポチった。在庫なくてキャンセルかと思ったけど、年内ギリギリに届くらしい。楽しみ。

213 :
おめ〜。
7700いい物だよ。

214 :
>>213
211です。ありがとー。
デザインが気に入ったのと、使いやすそうな機能に惹かれた。
MR-Gは当時、初代のやつを学生時代の時に無理して買ったけど、それ以来。
末永く大切に使います

215 :
7700は軽くて使いやすいし丸みを帯びたデザインがギラギラしてなくていい
さすがに仕事にはつけていかないけど

216 :
マニアはゴールドインデックスの1AJFとシルバーインデックスの1BJF両方持つのだ
7600は見た目一緒なので微妙だけど

217 :
両者はゴールドかシルバーかの違いだけ?

218 :
>>217
たしかワールドタイムの都市の数が1BJFの方が多かった気がする

219 :
>>218
調べたら、どっちも48都市らしい

220 :
ゴールドインデックスのAJFは1〜2年前まで店頭に並んでたけど、さすがに今はないな。
ちょっと嫌な感じに派手だった。

221 :
持ってる人、教えてください。7700B-1BJFのベルト接合はピン方式のように見えるけど、割りピン?Cリング?

222 :
Cリングだよ

223 :
>>222
ありがとー

224 :
今日届いた
CASIOからのクリスマスプレゼントかなw

https://i.imgur.com/rjcl2O8.jpg

225 :
セーム革もらって嬉しかったけど使わないという……

226 :
やっぱTKGが一番だな

227 :
5〜10万円で名機と名高い110や120をベースに
電波ソーラー、厚さ10mm以内のシンプルなMRG出してくれたら買うのに

オシアナスはカジュアル過ぎるし、本家ウレタンバンドのG-SHOCKはスーツでは使えんしさ
間違いなく需要あるよ

228 :
TKGって何?

229 :
たまごかけごはん

230 :
>>224
うちにもやっと届いた
MR-G全部で22本持ちの俺様にこそふさわしいステータスだ

231 :
MR-Gを22本持ちとは凄いな。

232 :
>>230
ぜひ22本の写真アップ

233 :
>>231
見てみたい

234 :
100番台が22本かもしれない

235 :
すまんね、帰省中なので今写真は撮れないわ。
ちなみに一番古いのはMRG-1、一番新しいのはMRG-G1000B、100番台は2,3本かな。

236 :
G2000CB欲しくなってきた

237 :
mtg s1000買ったぜ。至高やで

238 :
MTGの話はしてねぇよ

239 :
DLCって剥がれると、見た目でわかるもの?

240 :
なんだかんだで今1番使ってるのは7000番台だな

241 :
>>239
わかる。地金の色が見えるよ。

242 :
7000番台はデフレ真っ最中のものだから値段のわりにいい物多いね。
7700,7600が終われば以後のラインナップは最低30万円台になるんやろね。
G1000Dと8100も持ってるけど、なんだかんだ便利で7600が1番よく使ってるな。

243 :
>>241
なるほど、ありがとう。
7700を買ったんだけど、DLCが剥げてきたら黒い色がシルバーになって、剥げたのがわかる感じだね。

DLCの時計は初めてなので、どの程度コーティングが持つものなのか楽しみだけど、傷がついて剥げてきたら対処のしようがないね。
磨くわけにいかないし。

244 :
気になるならDLCやってる会社に脱膜と再コーティング頼んだら?

245 :
カシオで外装交換を依頼したらおいくら万円?

246 :
>>245
ホームページで概算の見積金額が表示されるみたいよ

247 :
MRG-G1000HT使ってます。 
農作業や自動車整備の時に、時計外したり、変えるのが億劫でこれに行き着きました。
チェーンソー使ってるとガンガン傷行きますけど、DLCは角しか剥がれません。
しかも針の先程度の大きさ。平面の部分は地金のチタンがへこむ感じで剥がれません。
 
鎚起されたベゼルの角が、DLC剥がれて銀色になるのが楽しみです。
 
今は台所で置時計になってるMTG-G1000AR(錆びた10円風)みたくエイジドしてほしいw
  
G-SHOCKは傷が似合う珍しい時計と思って着けてます!

248 :
DLCの工業利用では他のコーティングと比べて
密着強度が一番の難だけど 腕時計程度では剥がれないんだね

249 :
おっさん世代なら分かるかも知れないが、
DLCが剥がれて下地の銀色が露出した方が、往年のガンプラ「ハゲチョロ塗装」を彷彿させてカッコいいと思う。

250 :
普通に剥がれるよ
剥がれるというか、強くぶつけたりこすったりしたところだけ銀色が露出する感じ

251 :
7700Bの色が気に入って買ったけど、これってDLCコーティングの色だったのね

252 :
7700は7600と比べて理不尽に高い。
DLC加工してるだけであの差はちょっとね。

253 :
確かにDLCに5万出せるかどうか。時計自体の機能は同じだもんなー

254 :
>>253
人も時計も見た目が大事
側に金かけるの当然やろ

255 :
大韓思想ですね

256 :
誰も整形や化粧の話はしてないが

257 :
7700届いた。かっこいいね。気に入った!

258 :
見てくれなんだから本質は整形と同じ

259 :
>>258
そうやって自分を納得させてんのかw

260 :
納得も何もその人を身なりだけで判断するのは良くないってお話だよ。

261 :
G2000CB買った人おらんのか

262 :
>>261
買ったよ。ベゼルがやたらと反射してなかなか良い。2000HTより好き。

263 :
わーい。やっとオーナーズクラブの会員証が届いた

264 :
>>263
おめでとう!

265 :
本日2000CB購入
かっこいいね

266 :
>>265
裏山!買うか迷ってる

267 :
7700買おうかモニャモニャ悩んでたら、引き出しの奥から行方不明だったMRG-200Tを発掘したので、電池交換してこれでがまんする。
そういやデジタルオンリーのMR-Gってもうでないのかなあ。

268 :
7700買ったけど、なかなかええよ。週末のみつけてるけど、長く使えそう

269 :
G2000HTを手に入った。G1000HTよりも質感が高行くて、大人の雰囲気です。実物を見るといいよ、写真と全然違う。

270 :
ほぼ無傷の110Tを見つけて衝動買いしてしまった
同じ傷だらけにしても、自分でイチからつけた傷はむしろ愛おしいような

271 :
110はdw5000のメタルバージョンでカッコイイよな、まだ評価低いと思う

272 :
110Tのブルーノートモデルの格好よさは異常

100シリーズって
二束三文のモジュールの周りに、何万もするチタンのベルベゼで覆ってると思うと震える

273 :
アマゾンで、デジタルの電波置き時計買ったんだが
当たり前だけど、秒がキッチリ合うのが気持ちよくて
腕時計も電波時計が欲しくなってきた。

ただ、Gショックは安いけど、小汚いアジア製なので嫌だ。

というわけで日本製のMR-Gスレ見てる。
俺みたいにデイトナ持ってて普段使いしてるけどMR-G欲しくなるヤツも少ないだろうな

274 :
スレチだけど、オシアナスでもいいかな。
でも現行MR-Gみたいなデジタルがいいな。
アナデジだっけか。

シチズンが性能は一番良さそうだけど、シチズンってブランドはダサいからなあ

275 :
自分語りウザいわ

276 :
設備メーカーの営業で午前中はワイシャツ、午後は作業服って日が多いから、一応どっちの服装にも合うMRGが1番重宝する
初期MRGなんてチプカシ感覚で使える傑作だと思う

277 :
初代100シリーズのチタンモデル、オモチャかよwってくらい軽いよな
いい意味で金属的な重厚感もないし肌にも優しいから、かれこれ20年近く愛用してるわ

278 :
MRG-G1000D-1AJR買って、丁寧に扱ってるつもりだけどベルトに結構、小傷ついててショック。

279 :
ガテン系の人が120を使っててシンナーで丸洗いとかの話し好き

280 :
>>279
俺もその話好きでG使いとして憧れるが、実際自分が作業やる時は120外して5600に付け替えてしまう
何の為のタフネスだか分かりゃしない

281 :
今のMT-GってMR-Gの7000とかより高額なんだな

282 :
時計に関しちゃインフレしてるね。
7600とかデフレ真っ最中に出たモデルが安く見えちゃう。

283 :
120をずっと使ってて、壊れたら最新のMRGに買い替えたるわ!とか思ってたら未だに壊れる気配無し
今でも最新機種をカッコいいと思うけど、値段インフレで高くて買える気がしない
7000あたりで買っとくべきだったかな

284 :
120の中古を延々と買い続けるってのはどう

285 :
120はシンプルだしスクリューバックで頑丈だもんな。
電池変え続ければ一生使えるんじゃないかな。
電波ソーラーの120みたいなモデルを出して欲しい。

286 :
スレ違いになるけどステンレスのGMW-B5000ってのはMRG-110みたいな感じでどうだ?

287 :
銅じゃないよ

288 :
チタンじゃないが、フルメタルのGが出たな
しかも安い

289 :
デジタル派はこれを買えってことかな

290 :
なんかGMW-B5000がG-shock初のフルメタルとか言ってるけどMR-Gの100番系ではないのか?

291 :
なかったことにされてるんだよ

292 :
うーん、微妙


大人しくMRG-110TBN使いますわ

293 :
MRG-100とかはスクリューバックに若干メタルじゃない部分があるからフルじゃないメタルなの?

294 :
>>290
初のフルメタルは仰るとおりMRG-110で合ってるみたい。
https://products.g-shock.jp/_detail/MRG-110T-8/

GMW-B5000は「G-SHOCK初号機のフルメタル化」なので初のフルメタル化と読み違えた人もいるかもしれない。

295 :
https://www.casio.co.jp/release/2018/0301_gmw-b5000/

ついにキター!

296 :
あ、もう話題になってたのね、、、

297 :
秋葉原に来る中国人観光客でもあるまいし金色のフルメタルとかどうすんだよ

298 :
そもそもスレ違いなのに自慢げに貼るなよはずかしい

299 :
同じメタルのGだが110って名機の存在知ってる
ここの住人からしたらそこまで興味惹かれないよな

300 :
正直フルメタルでもチタンかどうかが重要
チタンじゃなきゃMRG買ってなかったし
ステンレスって意外と錆びるんだよ
スクリューバックでも裏蓋周りなんか、数年ごとにパッキン交換しないと簡単に錆びて防水性落ちる

301 :
もうチタンの軽さに慣れすぎてステンレスは無理だわ
110Tの現代仕様リメイクを何年も待ってるが、また微妙なフルメタルが出てきたもんだ

302 :
ステンで実現出来たんだからその内チタンモデルも出すよね?

303 :
メタルでもピカピカじゃなくて艶消しの質感だったらなあ

304 :
がっつり使う人が多いみたいね。俺はメタルの買ったらほとんど使わずたまに着けたり眺めたりするかな。

305 :
ステンレスはスレ傷が重なって鈍い光沢に育てていく楽しさがある。
重いだろうけどね。

306 :
チタンだとそういう疵が味で魅力になるという要素は薄いね。

307 :
バーゼルモデル来ましたね!
荒し鎚目、カッコいい!!

308 :
今までのバーゼルモデルに比べてすごい好み
だけど値段がw

309 :
MRGはこの価格帯で固定するのか
しかもデザイン使い回しで(´・ω・`)

310 :
ちょっと色を変えてベルトのデザインを変えたら20万円加算される限定版

311 :
カシオは、「バーゼルモデルは高い値段にしておかないとバカにされる」と思い込んでるんだろう。

312 :
>>311
バーゼルで目立つために値段を上げたと感じられる
そういう立ち位置の時計じゃないのに、価格を上げなければどんなものを作っても「安いわりには」って評価しか貰えない
特に欧州市場が中心の時計産業においてはアジアを下に見る傾向も当然ある。
デザインや洗練度合いなどは欧州のレベルが高いのも事実。

313 :
MTGの価格帯が旧MRGと同じくらいだから、最低30万出せない奴はMTGを買えというCasio様からの無言のお達しなり(´・ω・`)

314 :
7000番くらいで10万円ちょいの予算でMR-Gを買っていた人がグレード下げてMT-Gを買うかね?

315 :
日々のメンテナンスどうしてる?

316 :
MRG-G1000持ってても、バーゼル新作のMTG-B1000B-1Aには惚れたよ
G-SHOCKは価格じゃねーな

317 :
現行MTGはなんかこう、MRGの下位互換とは言わないが、ギラギラゴテゴテで高級感を履き違えてる感じがする
チンピラ外装のハイエースみたい

318 :
MRG-G2000HAのバンドが天然石みたいな質感でかっこいい
ベゼルの鎚目とは雰囲気が違うけどあれも荒し鎚目なのかな

319 :
tps://c1.staticflickr.com/2/1641/26373575552_8fa7d82e37_b.jpg

MRGとMTG言われるほど大きさに差が無いね

デザイン的にはMTG好みだけど軽さでMRGかな?
かなり迷い中
近辺の店では取り寄せになるから困るのよね

320 :
MRG-B1000B-1AJRって、GPS非搭載だから少し小型化できたってことなのかな?いちいち何にもしなくても、いつでもどこでも時刻が正確ってのがMRGの魅力なんだけどなぁ

321 :
MRGの魅力ってGPSなのか…

322 :
GPSは重くなるし
バッテリー消耗が激しいから正直いらない
MTGだけど非搭載モデルの方買うんだったわ

323 :
MTGはもともと重いから多少増えても気にならないのでは?

324 :
>>322
せっかく開発して搭載したんだろうけど、GPS時刻補正機能いらなよね。
スマホとシンクロして時刻合わせる方が合理的になってしまってるし。

325 :
>>324
マルチ乙
時計本体で完結
これが本来の腕時計成り

326 :
>>325
激しく同意。スマホに依存なんて、MR-Gらしくない

327 :
>>301
俺は120を復刻して欲しいかなあ・・・・・。

最近は3年位続けてG1000着けていたけど、
久しぶりにB5000ステンを買ってみるけど、チタンじゃないと
使ってるうちに不満が出てきそう・・・・・。

328 :
オシアナスもマンタが出ることだし、MR-GもGPS無しの薄型を出して欲しいところ

329 :
>>328
B1000Bがあるよ

330 :
G1000B-1AJR買って半月くらいだけど初傷付けてしもた
階段の手すりの端
両手に物持って別の事に気をとられていたらうっかりしていたよ。

DLC加工といえども金属製の手すりの角に当たると傷つくやね
傷というか薄っすらDLCが薄くなってるというか。
目を凝らさないとわからない程度ですがね。
傷が似合う時計ではあるとは思いますけども
みなさまもお気をつけて…

331 :
てかいま見たら手すりの端の木製カバーがその部分だけ取れて中の金属な角が剥き出しになってるのな
他の部分は木製のカバー付いてるのに
クッソ腹立つわこんなの放置してる店とか腕時計ユーザーの敵やろ
鞄とハンバーガーセット乗ったプレートを両手に持って
ちょうど当たる位置なのな
しばらく凹むんだろうなー

ガラスじゃなくて良かったのとがっつりぶつかったのに線傷一本で済んでるDLC加工のおかげかな

332 :
北朝鮮「平壌時間、5月5日から変更」


最終更新:4/30(月) 7:47
中央日報日本語版

4/30(月) 7:47配信

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180430-00000002-cnippou-kr

北朝鮮が標準時を5月5日から韓国と統一すると公表した。

北朝鮮は30日の最高人民会議で「平壌時間を改めることについて」という決定を通じて、
「平壌時間を東経135度を基準子午線とする9経帯時に直す」と明らかにしたと、朝鮮中央通信が伝えた。

最高人民会議常任委員会は「平壌時間は2018年5月5日から適用する」とし
「内閣と該当機関はこの政令を執行するための実務的対策を立てる」と明らかにした。
朝鮮中央通信は「最高人民会議常任委員会は北と南の時間を統一させるためにこのような決定をした」と伝えた。

これは、金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長が27日、板門店(パンムンジョム)での南北首脳会談で
文在寅(ムン・ジェイン)大統領大統領に「北と南の時間から統一しよう」と述べてから3日後の措置。

333 :
フルメタルGショック店頭販売いつすんだよ?

334 :
それMR-Gで出るの?

335 :
>>331
最初は辛いだろうがだんだんと慣れてくるし着けてると傷はつきものだよ。ショックなのはわかるがその傷に慣れるまで辛抱だ。

336 :
最近は専らMRG-120ステン
青く濁った泥水みたいな文字盤とメモリリングが好きじゃないけど

337 :
雲上時計をしててガツンとやってしまったら落ち込みは半端じゃないだろうな。

338 :
>>335
実はその後涙目(;´༎ຶД༎ຶ`)でなんども擦ってはハァハァしていたら
線傷と思われていたものがほとんど目立たなくなっただよね
太陽光に当てても分からないくらいになった

傷と思われていたのは塗料などがくっ付いただけっぽまかった
硬度おそるべきDLC加工

339 :
2万も出せば買える初期メタルモデルでもぶつけりゃ落ち込む

340 :
新MT-Gの赤黒カッコいいな
MR-Gでもこういうの欲しい

341 :
赤備えがあるじゃん

342 :
赤備えは金色部分がマイナス

343 :
もっぱら110か120のチタンモデルしか使わないから、
たまに他の時計着けるとその重さに驚く

344 :
逆に自分はMR-Gの赤黒や、こないたのポーターしか持ってないから、今年のバーゼルの「鉄鍔」モデルを買うことにしました

345 :
おらっちは青黒白が良いのでG1000Bで良かったわー

346 :
>>345
あの控えめな青の差し色がたまらんよな
対照的に青を主張しまくっとるが絶妙なバランスで上品なOCW-G1100-1AJFも外せない

347 :
控えめな青の差し色という語彙自体中々口から出てこない言い回しでもある。これはセンス。

348 :
>>344
オレは逆にチタン隠居させてステンの110と100と120を使ってる
傷入ってまだアジととれるのはステンのほうな気がするし、重さが好き
ただ、ガラス下の色はチタンのが格好良い場合が多い

349 :
ああやばい最近オールドMRGの手持ち増えすぎ・・・

350 :
色々買ったが7100のデザインが一番好き
実用性はともかく、デジタル窓のさり気なさがたまらん

351 :
俺はデザインにまとまりがある7700がお気に入り

352 :
オールド以外なら7500かな

353 :
8100以下もすでにオールドちゃうの?

354 :
発売から20年、かなあ個人的にオールドっつーのは
初代フルメタルならオールドMRGでいいと思うけど、ヴィンテージって言うのは違うよねまだ

355 :
赤備え買えたあああああ

356 :
赤備えいらねええええ
フルメタルフロッグマンきめええええ

357 :
MR-Gのオーナーズクラブに登録したいけど、バーゼルで登録した人を頂点に8000番台や7000番台で登録した人は奴隷みたいな扱いなんでしょ?

358 :
そうだよ、だから来るな

359 :
というか、オーナーズクラブに登録したけど、カードが届いただけでこの先何かあるのかな?
お笑い芸人みたいに自然消滅的な感じになる予感が・・

360 :
カシオ計算機会長の樫尾和雄氏死去


6/19(火) 14:52配信

時事通信

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180619-00000092-jij-bus_all

 カシオ計算機は19日、樫尾和雄会長が死去したと発表した。89歳だった。

361 :
カシオ計算機会長の樫尾和雄氏死去


6/19(火) 14:52配信

時事通信

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180619-00000092-jij-bus_all

 カシオ計算機は19日、樫尾和雄会長が死去したと発表した。89歳だった。

https://www.casio.co.jp/release/2018/0619/

弊社代表取締役会長 樫尾 和雄(かしお・かずお)儀、6月18日 午後11時35分、誤嚥性肺炎のため永眠いたしました。
ここに生前のご厚誼を深謝し謹んでお知らせ致します。
なお、通夜・葬儀は近親者のみで執り行われます。
後日お別れの会を開催する予定です。詳細については決定し次第、改めてご案内致します。

樫尾四兄弟(忠雄/俊雄/和雄/幸雄)の三男で、カシオ計算機の三代目社長。
兄弟四人で、世界初の小型純電気式計算機「14-A」を開発してカシオ計算機株式会社を設立。
1972年に発売したパーソナル電卓「カシオミニ」の開発を主導して電卓のコンシューマ化を実現。
また「時計は壊れやすい貴重品」という常識を覆した耐衝撃腕時計「G-SHOCK」を定着させ、時計の使用シーンを拡大。
1995年にはデジタルカメラ「QV-10」の商品化により現在の画像コミュニケーション時代の基礎を築くなど、
独自の感性を発揮して新市場創造型の商品企画を主導。
人々の暮らしや学びなどの向上に役立つ商品づくりに情熱を注ぎ、27年にわたり経営を指揮。
先代社長(忠雄)が築いた礎を進化させて現在のカシオを築き上げた。

362 :
3000写真でみるとカッコいい。
現物、ケースの奥行きがありすぎる。
奥行きがありすぎる為、針がとても奥に沈んでる感じがする。
Gボタンがダサい。GボタンだけDLC加工無しでツルピカてかりが違和感ある。ベルトもミスマッチ。3100とかそろそろだして。

363 :
Bluetoothが搭載されている時点でもう終わっているが

364 :
mrg-g1000rtって総合的にはどうですか?買おうか迷ってるんです。

365 :
チタンですよ

366 :
>>364
総合的にとゆうか、腕に巻いた感じがとても悪い。
ストップウォッチがデジタルではなく、アナログで時間の確認が非常にやりにくい。
高い時計を探しているのならちょうど良いかと思うが、実用性に欠ける。
MRGシリーズは、価格が高いので、現物をちゃんと見て腕に巻いて、購入検討をした方が良いと思います。
7,000シリーズが私的にはちょうど良いと思います。

367 :
>>366
ありがとうございます。ということは、最近のmrgはストップウォッチが良くないという感じですか?

368 :
>>367
Gショックなら、ストップウォッチが見やすい方が絶対いい。
現行の30万超え最高級はストップウォッチと装置したときのフィット感が悪い、そういうこと。

369 :
3000って、メタルキングの盾っぽいね。

370 :
っていうかアナログにストップウォッチは正直いらんだろ。
ストップウォッチが必要なら専用のを一個持っとけばいい。

371 :
mrgにストップウオッチは必要派。
ストップウォッチ別に一個は邪魔。
スマホで、ストップウオッチはバッテリー使うから、オススメしない。
現状、7000が一番ストップウオッチ使える。他のmrgはストップウオッチ使いづらい。

372 :
そもそも日常生活でストップウォッチが必要な場面が思いつかない

373 :
ストップウォッチは未だ使ったことない
デュアルタイム、ワールドタイム、アラームくらいだな必須なのは
7600だからGPS欲しくなる
サイズがでかくなければなぁ
電波がない国に数ヶ月滞在すると微妙に時間がずれて気持ち悪い

374 :
>>373
ウラシマ効果、逆ウラシマ効果だよ

375 :
MRG-3000DDJを現役で使っている者です。
アドバイス願います。
二次電池は二回ほど交換していますが、ゴム(樹脂ベゼル)の部分は未交換です。
もうそろそろ部品が無くなりそうで怖いので、近々交換しておいた方がいいのでしょうか?。

376 :
そう思うなら何でやらないのかが不思議

377 :
>>375です。
1・最近のGショックのラバーは加水分解しにくくなったと聞いた。
2・同じ3000の使用者でラバーが割れた人がいるなら参考までに教えてほしい
と思って尋ねました。 
また発売から何年ぐらいで修理不能になるかご存知の方いれば参考までに教えてほしいです。

378 :
MRG-G1000Bなんだけど毎日使ってたらシミみたいのができて拭いても取れないわDLCて変色したりする?

379 :
するから拭いても取れないシミになってんだろ

380 :
>>378
水垢みたいなものじゃないかな。
クルマとか洗車するとサイドステップのあたりがシミになるけど
自然ととれてる

381 :
傷はつきづらいがシミになるの微妙じゃないか

382 :
ポリッシュした金属表面と違いDLCは蒸着だからミクロ的には極僅かな凹凸が存在するので
シミみたいな水垢がついたときは取れづらいかもしれない。

383 :
どうやったらとれんだろ
フロッグマンも似たようなシミあるな

384 :
水垢落とせるカーシャンプーか中性洗剤を極く薄めにして拭けば取れるんじゃね

385 :
そのうちやってみるわ

386 :
MRG-7000修理に出してる。
早く直ってこないかな!

387 :
修理代いくらくらいかかるのかな。
気になる!
そもそも修理出来るのかも…

388 :
ムーブメントの交換になるそうで、4週間〜5週間修理にかかるとの事でした。
直って来るのが待ち遠しいです!
自分の惚れ込んだMRG-7000なので、大切に使っていきます!

389 :
>>387
修理可否や費用の概算はここでわかるよ
https://members.casio.jp/jp/support/repair/g003.php?ct=20

390 :
>>389
ありがとう。
調べてみたら20,000って出たよ!

391 :
4週間〜5週間かぁ…
まだ1週間も経ってないや…
先は長いなぁ…orz

392 :
しかしデザインが統一されて糞つまらないラインナップになったな
メンバーズカードとは一体何だったのか

393 :
サッカーなんか全く興味が無い
もう少しましな企画してくんないかな

394 :
>>393
同意
何もないよりはマシだけども
海外航空券+ホテルとか多少なりでもMRGに関係してるものが欲しいわ
電波、Bluetooth、GPSを売りにしてるならさ
感想くらい写真付きで書くからさ
宣伝にもなるだろうし

395 :
シチズンオーナーズクラブカードも持ってるけどあれも本っ当に意味無いぞ。定年後の爺ぐらいしか参加出来ない平日一泊二日の工場見学へ応募できるぐらいか
MRGも企画先行感漂ってるし、あまり期待しない方がよろし

396 :
>>395
>定年後の爺ぐらいしか参加出来ない平日一泊二日の工場見学へ応募できるぐらいか

GS9クラブも同じです。平日ってところも・・

397 :
GSクォーツ、カンパノラ、MR−Gと国内3社の高級クォーツそろえようと
MR−G7600狙ってたんだけどディスコンになりそうなの?
実物見たことないので質感もわからないけど・・・

398 :
まだディスコンじゃないけどそのうちなるだろうね
MRG公式サイトからは消えた気がする
在庫はまだまだあるけど

399 :
>>398
一応探したらあったのでまだ大丈夫だと思うけど・・・早くした方が良いね
https://g-shock.jp/products/mr-g/other/

400 :
7600、7700は写真より実物、単体より腕込み、の方が質感よく見える
デザインは子供っぽいけど、道具感があっていいよ
小振りで悪目立ちしないのもあって半袖によく合うと思ってる

Gshockの製品検索では出るけど、MRGのページではラインナップされてない
ブランド的にはもういらない子扱いか

401 :
最高峰なのに…

402 :
>>400
MR-Gサイトの右側のスタンダードモデルボタンをクリックしたらあった。すぐディスコンにならないだろうけど高いやつを売りたいんだろうね。

403 :
MRG-7000…早く修理から戻って来て〜♪

404 :
MR-Gって何で落ち目になっちゃったのかな…

405 :
>>404
威厳性の無い安っぽいデザインになっちまったからだろ
https://i.imgur.com/jfo8hy3.png

406 :
でもやっぱ実物見るとMTG以下一般モデルとは質感が全く違うんだよなあ

407 :
G2000実物はカッコいいと思った

408 :
デジアナの7700が気に入りすぎてるから、
なくなる前にもう1本買おうかな

409 :
7600と7700持ってるが最高に気に入ってる。
細々とでいいからずっと作り続けて欲しいモデルだけど、そのうちディスコンやろうなぁ。

410 :
>>408
気に入りすぎているというからには1Aと1B両方揃えているだろうな?

411 :
数年前からディスコンディスコン言われながらずっとつくってるよな

412 :
確かに‥‥
期間決めて製造してるみたいだから、品薄になるとディスコンを囁かれるパターンだね。

413 :
小ぶりなサイズで値段も安いから、
ちょこちょこ売れてるんじゃないかな

414 :
7600と7700はコスパ最強の良いモデルだよな
安いからってスペックが悪いわけでもなし、お得な時計だよ

415 :
竜頭もねぇ秒針もねぇ
悪いがダサい

416 :
カッコいいと思うんだけどなあ・・・

417 :
ダサいと思うヤツもいる
カッコイイと思うヤツもいる
それでいいじゃん。相手否定したって結論出ないよ

418 :
>>417
Gショック全般に言えることだな。

419 :
うちの7600は機械式の時間合わせ用、真夏、海外旅行用で活躍してるな
それ以外はスタンド上で目覚まし時計と化してる
デザインはそんなに好きじゃないわ
結果毎日お世話になってるけど

420 :
>>419
DLCはやはり傷つきにくい?

421 :
>>420
7600のDLCはベゼルだけだけど傷はついてるよ
壁かなんかに強く擦ったときかな
サファイアのように硬いわけではない
普通に使ってればDLCなしでも綺麗なまま維持できると思うけどね

422 :
>>421
レスありがとう
まあGショックの場合傷ついてなんぼというか味になる時計だから
あまり気にしちゃだめかもね

423 :
同じDLCでも1000と7600は別物

424 :
g1000のリューズが外れないんだけどコツってある?

425 :
なんとか外れたわ
壊れんのかとおもた

426 :
修理から戻って来たけど、不具合見つかって再入院してるよ。

427 :
フルメタルじゃないMRGきたな
ちょっとほしい

428 :
>>427
マジっすか!
CASIOのホームページ見てみよう。

429 :
CASIOのHPじゃなくてココ↓

https://news.mynavi.jp/article/20180918-casio2018autumn1/

430 :
>>429
ありがとう。
CASIOのホームページの中探しちゃったよ…

431 :
非金属のバンドは歴代初ではないだろう
MRG-1がそうだし

432 :
今のMR-Gはなん年くらい使えんだろな

433 :
>>432
MR-Gは流石に長期間部品保有をするだろうから10年以上は使えるはず

434 :
2004年11月発売のMRG-3000はまだ修理可能
2004年5月発売のMRG-2100は修理不可
ということは多分、通常の倍の14年ってところか

...手持ちの3000のベルト交換しとくかな

435 :
部品保有期間ギリで交換すれば30年いけるかな
ただ30年たったら他の時計してるよな多分ジジイだし

436 :
MR-Gはあまりモデルチェンジしないし、しても大きな変化がないから古くさくならないのがいいね。

437 :
>>434
MRG-3000の修理不可になるのも時間の問題なのですね。
樹脂ベゼル今のうちに交換しておこう。。
ついでに他に交換すべき部品、何かありますか。

438 :
G1000買ってから2年経って最近毎日着けてるがコレはほんといいな
今まで傷つくの嫌でほぼ鑑賞用になってたけど、使わないと勿体無いわ

439 :
部品は何年くらい取ってあるのかな。
10年くらいなのかな。

440 :
2度目の修理から我がMRG-7000が無事帰還した。
やっぱ自分のMRGってイイね!
普段使いはこれで行こうっと!

441 :
9年くらい前に買ったオシアナス(OCW-S1400-1AJF)を使い続けていたが、久々に時計の購入。
G1000B 赤備え。外見の作り、色使いなど、カッコ良いと思った。
でも、やはりデカい、厚いのと、チタンとは言えちょっと重い。そのうち慣れると思うが、、。
文字盤の各文字がオシアナスと比較して小さめ。老眼入ってきてるからなおさら見づらい。
衝撃を逃がす仕様なんだろうけど、竜頭のフニャフニャ感がちょっとね、、なんか壊れないかと扱いが怖い。
写真では黒だが、実物はガンメタっぽくて、品のある色ですね。
なんだかんだ言っても、気に入りました。

442 :
金があれば買いたいとこだな。
金さえあれば…orz

443 :
裕福な人は別として、まあ、G1000でも、安くはない買い物だよね。
前スレでもあったけど、毎日普通に使用して、何年くらい持つもんなんだろう?
ソーラーのパネル部分や、蓄電池が生命線だと思うけど、どうなん?詳しい人、教えてください。
定価30マソ、年1マソとして30年持つ?ってありえねーか。

444 :
>>443
蓄電池やソーラーパネルもだが、あとはオイルやパッキンの劣化も一般的
それと、MR-Gの場合はαゲルの劣化もきになるところ
ベルトでいえば、MR-GはC管タイプだから、長く使っていればピンの緩みあたりも気になるところだね

あ、G1000の場合リューズとか一部パーツはステンレスだったと思うから、その辺の固着も気にしなくちゃいけないかな

445 :
>>443
上の人たちも書いてるけど、メーカーさんの修理部品のストック年数がどのくらいか?ですね。
使用条件によるけど、二次電池は、5年〜10年で交換時期らしい。最近のは性能が向上してるかも。
部品ストックも、おおよそ10年くらいなのだろうから、大きな故障が無ければ、10年手前でメーカーに
メンテナンスしてもらい、更に10年くらい上手に使う。20年も使えば、時代や自分の環境や嗜好も変わってるから、
次の時計を手にいれることになるはず。
ソーラーとか電波式だけではないけど、結局のところ、価格が高いからって長持ちするわけではないってことかな。

446 :
MR-Gの価格はガワ代が大きいからGSクォーツやザシチみたいな一生ものではないわな
あくまで壊れるまで付き合って楽しむ時計

447 :
Bluetoothオンリーのモデル見てきたけど、流石に小さ過ぎるかな
個人的には、GPS搭載モデルを少し薄くするくらいが丁度いいんだけどなぁ

448 :
>>446
バーゼルモデルは使い続けたい時計。
修理継続が心配の種。

449 :
>>443
7000なら説明できる
購入して10年ぐらい立つけど。

内蔵電池は1回も交換していない。
ソーラーだけで動いている感じ。

毎日使用していたのは5年ぐらい
あとは週末のみとか月に数回程度
それでも問題なく動いてる。

ソーラー充電は切れたら太陽を浴びせて満タンにする。

450 :
ただ、G1000は毎日腕に装着するのは厳しいぐらいフィット感がない。30万するのに、オークションに沢山流れててるのは、このせいだと思う。購入は慎重にね。

451 :
>>450
観賞用って事か。

452 :
440です。皆さん情報ありがと。G1000(赤備)買ってから約1ヵ月。
やっぱり大きくて厚くてボテッとしてるけど、重さは気にならなくなってきた。
でさ、、自分では、見かけがカッコよくて総合的に惚れて買ったわけだから、単純な人間なんで、
やっぱ嬉しくて自宅外で毎日してるよ。俺は「使ってなんぼ、、派」なので、使用上ぶつけようが傷がつこうが関係ないと思ってる。
だから普通に扱っている。仮に30万だろうと100万だろうと同じ考え。言っとくけど俺は裕福層じゃないよ。

453 :
はじめまして。
7700bとG1000のどちらかを検討しています。
GPSは必要ないのですが、外観はG1000が好きなんですよねー。
長く使うならどちらがオススメでしょうか?

454 :
>>453
G1000をお勧めする
好みの外観のがいいよ

455 :
>>453
実際試着した方が良い
7700のサイズ感の方がお気に召すと思う

456 :
7700をおすすめする、バックライトとストップウオッチが使えるし、かなり腕にフィットする。

457 :
1000もストップウオッチ使えるが、アナログ針のストップウオッチで正確なタイムが分かりづらい。
というよりわからない。

458 :
使用するための本来の時計なら形状、サイズ、重量共に、7700bでしょう。文字盤と針が示す視認性も抜群。
G1000の文字盤は、ちょっとごてごてして、パッと見の時間の視認性も良くない。その点はG2000の方が良い。
G1000は、機能以外の観点で、文字盤をごてごて盛っているからカッコ良いともいえる(好みによる)。
・単純に、使うための本来の時計-->7700b
・本来の機能+少し豪華な外見+大きい、重いを許せる人-->G1000
実物を比較して検討した方が良いです。ネットとかの画像は、色調を誇張しているから実物とイメージが変わる。
どのモデルでも、たいがいは、実物のほうがカッコ良いと思うことが多い。色調が落ちついて見える。

459 :
樹脂バンドG2000、高くなるけど黒備えも選択肢として入ってくる?

460 :
黒備ベゼルピッカピカでカッコイイよな

461 :
皆様、アドバイスありがとうございます。
G2000の黒備えは格好良いのですが、3時側の都市表示?が好きになれなくて…。
一生物にしたいので、実物を見に行ってみます!!

462 :
購入記念。https://i.imgur.com/xRBX7dy.jpg

463 :
なに、55万払ったんかい、オメ。

464 :
>>463
ありがとうございます。高かったですが大満足です。

465 :
オーバー50諭吉ですか、羨ましい、オメです。
観賞用ですか、それとも普段から普通に装着してご使用ですか?

466 :
普段用です。無骨なデザインなので傷も味わい深いかと思い、あまり気にしないように使ってます。

467 :
無骨なデザイン?そんなことないと思います。
普段使いですか。その考え賛成ですね。

468 :
けっこう前にMR-Gのオーナーズクラブに登録したけど、特に良いことはないね。
たまにサイトにいっても全然、情報のってないし、なんだろうねって感じ。
ここの板みたく、情報交換の板でもつくればいいのに。
まあ、メーカー公式だと、荒れちゃったら収拾つかんし、管理が大変か。

469 :
こんなスレあったのか
皆さん機種は何ですか?僕はオーナーズクラブに入れない7100です…

470 :
>>466
おめでとう。
高級時計は横向きに置きましょう。
ケースの裏にベルトがあたって裏が傷が付きますよ。

471 :
>>470
ご忠告ありがとうございます。そうさせて頂きます。

472 :
DLCだから傷つかないけどねw

473 :
自分のは適当に扱ってるから、そういわれると付けてない時はベルトがガチャガチャ裏に当たってるね。
でも、今のところ傷はついてないわ。G1000ね。

474 :
G1000b買ったよ。
いやぁ、いいねぇ!!

日本の職人の熱意と意地を感じる工芸品で美術に近いね。

タフで世界どこにいても狂わず、実用も最高で大満足。

オメガのプラネットオーシャンとか持ってるけど、素直にG1000bの方がいい。

475 :
>>84
でじこかよ

476 :
前から買うか悩んでいたが、とうとうMRG-220を買った。

なんだかんだで初モデルが好きなんだなあ。電波ソーラー初のアナログGとか、DW-6600などなど。

477 :
初じゃなく初期モデルね。某所で2500円だった。

478 :
サッカーもバスケも興味なし
まともな企画しろよカシオ

479 :
比較的きれいなMRG-100があったから思わず衝動買いしちゃった。
ステンレスだから重いけど、同時期のチタンモデルはまだコーティングもないから、
こっちの方がきれいだな。

480 :
>>479
(^^)MRG-100 良いモデルですね。
110なら市内の中古屋で綺麗なの見たんだけどなぁ。
110よりは100が好きですね。

481 :
MRG100の、オリジンを所有してる感が大好き
DW5000と違って経年で朽ちないのが良い

482 :
MRG-B1000B-1AJR
百貨店でみたけど、G1000と比べたら
かなり小ぶりでよかった

483 :
文字盤やインデックスもG2000に似ているからG1000よりスッキリしてるよね

484 :
先日MRG-3000の本体の樹脂ベゼルを交換した。 バンド連結部のベゼルの片側はもう在庫が無いとの事。
お店に カシオ計算機は、デジタル腕時計「G-SHOCK」シリーズの初期型モデル「DW-5000C」、「DW-5600C」について、ベゼル、リストバンド、電池を交換する とのチラシが有りました。
修理不能のMR-Gもいつか修理できるようになるかもしれませんね。

485 :
>>484
もしそうなれば、最初期のMRG-1G-1 をレストアして欲しい。
https://products.g-shock.jp/_detail/MRG-1G-1/

5000Cや5600Cと同様にベゼルが崩壊してるから。

486 :
MRG-G1000DC-1AJRを買ったぜ。
キングジョーみたいでかっこいい!

487 :
>>486
おめでとう。
おいらは、ブラックだあ。^_^

488 :
>>486
キングジョーってウルトラセブンの怪獣?
シルバー基調でまあ、イメージはそんなかんじだね
とりあえず、オメ

489 :
>>488
五十代かなぁ?

490 :
みんな金持ちだなぁ
オレなんて16万くらいの7700で精一杯だよ

491 :
50代だから金あるんだよ

492 :
今月50になったばかりの独身G-SHOCK好き
正直、金はあるなぁ
持ってるMR-Gの定価合計してみたら300万超えてた

493 :
>>492
正解だよ
その生き方

494 :
俺なんてハードオフで7〜8千円で集めた100番台と200番台で精一杯なのに(´・ω・`)

495 :
>>494
(^^)100〜200番台は名機ですよ。自分が気に入った時計がその人の1番です。

………といいつつGショックは5万円以下のモデルまでしか買わない。
と決めてる自分も高価モデル羨ましいとなるのも事実(笑)

腕時計、車、女性のバッグなど趣味の上限はキリが無いですな。

496 :
ハードオフ最近たかいなあ110のステンレスが17800円ででてた
フルメタルGショックと形がそっくりだから需要が出てきた?
ハードオフは店によって値付けがいい加減すぎるからわからんけど

497 :
チタンは熱伝導率が低いので、あまり冷たく感じないのが良い。

498 :
>>497
そうそう

499 :
保守

500 :
樹脂バンドのMRG-G2000R-1AJRって、着け心地いいですか?着用された事のある方の感想をおうかがいしたいです。
金属バンドは合わないもので気になってます。

501 :
三桁番台の頃はいくつかコラボモデルが出てたけど、随分と久しぶりだな
https://www.casio-intl.com/asia/en/wat/watch_detail/MRG-G2000RJ-2A/

配色が結構好みなので欲しいかも
でもこれはMR-GじゃなくてGRAVITY MASTERとコラボすべきなのではw

502 :
モデルチェンジは他の安価モデルに任せて、30年経ってもデザインが変わらないMR-Gが欲しい。

余分なロゴは省いてシンプルだが高級な時計を作って欲しい。

まあ無理か。

503 :
>>502
なぜそれをG-SHOCKに求めるのか

504 :
この間買ったばっかりのg1000なんだけど本体とベルトの一コマ目が当たるのか線傷がついたんだけどこんなもん?まだ4日ぐらいしか使ってないから結構凹むんだけど

505 :
傷つくのがいやならケースにでも入れて飾っておけば?

506 :
>>504
G1000D?
黒いところ以外DLCじゃないから普通に傷つくよ

507 :
>>504
Gshockに何を期待してるんだ
ガシガシ使いって傷を味にするのが、実用タフネスウォッチGshockの本懐
お前が自分で言うように「こんなもん」

508 :
いや、書き方が悪かった 普通に使って傷つくのは当たり前だとわかってるよ ケースにベルトで傷がついたのよ ケースの裏蓋じゃなくてベルトをとめてる所の表側ね

509 :
それが、外的な要因じゃなくて時計自身のパーツで目立つ所に傷がつくのがなんだかなあと あと、使いはじめて5日だったもんで 長々書いてごめん

510 :
スクリプトにスクリプトで対抗したけど
敗北した負け犬キチガイが逃亡

【IWC】マークシリーズ【Schaffhausen 】7
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/watch/1541493506/

勝利!!

511 :
スクリプトにスクリプトで対抗したけど
敗北した負け犬キチガイが逃亡

【IWC】マークシリーズ【Schaffhausen 】7
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/watch/1541493506/

勝利!!

512 :
スクリプトにスクリプトで対抗したけど
敗北した負け犬キチガイが逃亡

【IWC】マークシリーズ【Schaffhausen 】7
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/watch/1541493506/

勝利!!

513 :
スクリプトにスクリプトで対抗したけど
敗北した負け犬キチガイが逃亡

【IWC】マークシリーズ【Schaffhausen 】7
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/watch/1541493506/

勝利!!

514 :
スクリプトにスクリプトで対抗したけど
敗北した負け犬キチガイが逃亡

【IWC】マークシリーズ【Schaffhausen 】7
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/watch/1541493506/

勝利!!

515 :
保守しとく
次に話題が出るとしたらバーゼルくらいか

516 :
2018年バーゼルモデル前から欲しかったけど、結婚の勢いで買っちゃったぜ

517 :
>>516
おめでとう!

518 :
>>516
結婚おめでとう!

519 :
>>518
ありがとうございます!
嫁も時計も大切にします!

520 :
>>516
おめでとういい色の嫁もらったな

521 :
>>520
嫁の色激シブです!

522 :
なんかエロい

523 :
普段スーツ着る仕事じゃないから今まで腕時計持ってなかったけど、昨日買いに行きました。
結婚式ぐらいだったら、スーツでこれ着けててもいいですよね?
https://i.imgur.com/FHZCPiL.jpg

524 :
>>523
20代前半なら、まあ許されるんじゃね?
あまり褒められたもんじゃないけどな

525 :
この時計って一生モノになり得ますかね?
フルメタルなら加水分解による劣化は無いですよね
値段が値段だけにその点が気になって決心がつかないです
時計何本も買える余裕ないですし

526 :
>>524
ありがとうございます。仕事の時着けるわけじゃないんでまあいいかって感じで買いました。もっとフォーマルな感じの時計は見た目的にプライベートの時は合いそうにないんでやめました。

527 :
MRGって、金持ちの道楽のイメージが。。。中身は一生ものではないし、CASIOでも保証期間過ぎの修理も怪しいが。。。

528 :
https://i.imgur.com/xNvGkkI.jpg

MRGは少し狂っているぐらいが丁度いい

529 :
>>523
なんか針ズレが酷いようだけど
平気なん?

530 :
>>529
すいません、針ズレってなんですか?
時計全く詳しくないんで無知なんです。
時間なら合ってると思いますけど…

531 :
秒針がインデックスの位置に止まっていないように見えます

532 :
>>531
今、帰ってきて確認しました。
言われて見れば若干反時計回りにズレてる気がします。ストップウオッチモードにしてじっくり見ないとほとんどわからないんですけど、時計に詳しい人はそういうところにも拘るんですか?


https://i.imgur.com/aIkzOVz.jpg

533 :
522の画像にて
1時位置で針ズレがあるように見えただけですので…

534 :
>>533
下からの角度で撮ったからですかね〜。
てか今まで外観ばっかり見て、肝心の時間はあんまり見てなかったので、このスレで針ズレを指摘されるまで全然気づきませんでした(笑)

535 :
針のズレって自動で修正される機能とかなかった?

536 :
>>535
それ意味合いが違う

537 :
>>535
針ズレしても山形のおばちゃんがズレて針を刺した位置に戻るだけ

538 :
あんまりヒドイのは検品で弾かれると信じたい

539 :
今まで機械式だったけどアウトドアで着けられる時計が欲しくて初のG shock。
MTG B1000と迷って今さらだけどMRG 7700購入。
届くのが楽しみです。

540 :
>>537
山形の工場の取材記事みたいの見た事あるけど、技術者がみんな真面目に誇りもってやってましたよ

541 :
>>540
残念ながらプロモーションビデオや取材記事と現実は違うようです

542 :
まあそれはどこもそんなもんだよね。
でも外国人がつくってる安物よりは丁寧に仕事してるでしょ。外人てホントそのへんヒドイからな〜

543 :
>>541
関係者さんですか?

544 :
>>543
MRG-G1000Bは大丈夫だったが
他の山形産を数回交換して貰ったユーザーです

545 :
>>544
何かずさんな事やガッカリな対応があったのですか?

546 :
>>545
針ズレです
あの拡大して針調整している動画を観たことを伝えたら
カシオは言い訳できなかったw

プレミアムメダリストだけが扱えるMRGの針ズレも過去スレに上がってましたね
あんな動画上げるなら責任持って作って欲しいですわ

547 :
>>546
プレミアムメダリスト

プラチナメダリスト

548 :
>>546
なるほど!ありがとうございます!
それは改善してくれてる事を願いたいですね!
確かにMRGなら細かいとこまで気を使っていただきたい

549 :
やっと見つけたので初書込
社会人になってからずっと同じ時計をして、かれこれ13年になる我がMRG-2100DJ-1AJF
いつも正確な時を刻み、そしてソーラーパネルで半永久的に稼働するこの時計
定期的にバンドを支えているピン交換するが、本体はずっと動いている
素晴らしい時計だ
感謝の気持ちを込めて、まずは初書込。

550 :
バーゼルモデル…

オシアナスもエディフィスも薄型化、小型化している
MR-Gはどうするんだ?
GPS無しの8000シリーズ後継をそろそろ出して欲しいところ

551 :
>>549
自分も同じのしてる。
ライトブルーのライトの美しさはラスベガスの夜景にも負けていないと思う。
サポートが終了したのを知ったときはショックだったな。外装とバンドだけは交換しときたかったのに。

552 :
サポート終了前って何か通知あるの?

553 :
>>550
正規店の社長に聞きましたが、次のG-SHOCKのバーゼルは800万の純金製らしいですよ
外人しか買わなそうですね

554 :
G-SHOCKの最高峰「MR-G」BASELスペシャルを写真で!
https://news.mynavi.jp/article/20190322-793599/

555 :
>>552
カシオメンバーズ?に登録すれば何らかの通知があるのかなー。
っていうか欲しいよね。

556 :
>>555
そのぐらいのサービスはあってもいいよね。
言ったらはじめてくれるかな。

557 :
ベルト交換って傷付いただけでもしてくれるの?

558 :
めっちゃ高そう

559 :
MR-Gオーナークラブ会員には、会員限定のメンテナンスサービスや特典サービスを用意する予定らしい
出来るかどうか知らんけど

560 :
俺はB1000B愛用。先日G1000Bを所有する友達がガラスに保護フィルムを貼ったと言うので、小馬鹿にして笑っていたが、友達曰く『MR-Gは他のモデルと違って、ベゼルとガラスがツライチで心許ないから……』と言ってた。
MR-Gに限っては、そういう理由でフィルム貼るヤツ多いのか?

561 :
じゃあ俺は車用のガラスコーティングでもしようかな(笑)

562 :
ステンレスと違って、チタンは傷ついても磨き上げできなのが欠点だよね

563 :
ステンの傷は味だけどチタンは…

564 :
以前のMT-GのブラックIPのエイジドモデルみたいな剥がれ方すれば味も出るだろうけど、MR-GのDLCってかなり丈夫で、使い込んでもあんなに満遍なく綺麗に剥がれてくれない。
ベゼルとバンドの擦れの対処法無しの不安はチタンDLCの宿命だな。
バンドの全交換は6万円ちょいするしな。
しかし、保護フィルムって…………
サファイアだろうがよ。

565 :
G1000のバンド全交換は5万+税だね。

566 :
ベルト交換5万くらいだったら5年か10年したら、やってもいいと思うけど、ベルトだけ新品になったらベゼルと馴染むんだろうか。

ベゼルも再コーティングみたいなのしてくれないかな。

567 :
MR-Gとはいえ、ベゼルの墨が剥離してゴミになる

568 :
チタンベルトをコンパウンドで磨いたことある人いますか?

569 :
>>568
低価格帯オシアナスでやったけど、傷を消すには至らず諦めたよ

570 :
>>569
そっか、だめかー。
何かいい方法ないかな。

571 :
ステンでもチタンでも、リューター買って自分で磨けば、傷はほとんど目立たなくなる。
リューターって、そんなに高くないしね。
先に付けるビットは慎重に考えないといけないけど。
ただ、DLC処理してあるバンドは地金が丸出しになるから、これが出来ないのが痛い……。

572 :
再コーティングのサービスとかしてほしいな〜

573 :
月山購入希望だけど、予約とかもうしてるのかね?
購入するなら百貨店かな

574 :
百貨店よりgショックストアの方が確実だと思うよ

575 :
>>573
もう遅いねん
実物見てから買うもんと違うねん

576 :
保守あげ

577 :
G1000のベルトをG2000のラバーベルトに交換できないかな?

578 :
みんなメンテナンスとかどうしてます?
今、とりあえず使用後メガネ拭きで吹いてるだけなんだけど、水洗いとかした方がいいかな?

579 :
>>578
俺は結構適当。
帰宅して自身の手を石鹸で洗うついでに、超極細毛の柔らかめの歯ブラシで隅々まで洗って、後は手と一緒に丁寧にすすいで柔らかいタオルでしっかり拭く。これを週1くらいで。
説明書には、シャワーの水圧をそのまま当てるな…とか、直接石鹸で洗わず中性洗剤を水で薄めて…とか書いてるけど、そもそも20気圧防水なんだし、あまり気にせず手と一緒に洗ってる。

580 :
>>579
洗剤や石鹸など界面活性剤と一緒には洗わないほうが良いよ
表面張力がなくなるので設計上想定外の箇所まで入り込む恐れがあるし
文字盤の曇りの原因にもなりかねない。
あとシャワーの水圧直は思ってる以上に高いので「この程度」と思いがちだけど割りとハードな試練となる

581 :
すまんなんか否定的な文になったが、オーナーのやり方で問題が出てなければそれを踏襲すれば良いと思う

582 :
>>580
いや、参考になった。
ありがとう!
……てか、俺がスパルタというか適当過ぎんだよな。
『おめぇはGの頂点なんだし大丈夫だよな!』…くらい思ってたわ。

583 :
風呂入る時に身体洗うついでにボディソープで洗ってシャワーで流してから浴槽に入るってのを10年以上やってるが、浸水だの曇りだのってのは一度も無いな

加水分解以外のトラブルに遭遇したことが無いんだが、運がいいだけか?

584 :
>>583
赤ちゃん並みの扱いだな。笑
その愛情に報いてくれてるんだろう。

585 :
>582
兎にも角にもMR-Gをガッツリ使い込めるってのはカッコいいよ
俺はMT-G(1000D)しか持ってないけど借り物みたいな使い方しかできてないw
時計って丈夫だなって思う。ゴルフのインパクトの瞬間とかかなりの衝撃が伝わってるはずなんだけどね
機械式でもちゃんと動いてるっていう不思議

586 :
>>585
実は俺もMTG-B1000D所有してるけど、トリプルGレジストのお陰で、こちらの方がいろんな衝撃には強いと思う。
しかしMR-Gはフルメタルだから、加水分解の心配いらずで洗いに関しては強気でいけるんだよね。パッキンの腐食の心配だけ。
何年か経ったらメンテに出しゃいいか……くらい。笑

587 :
あんまり着けなくなった7000番が電池切れしてた
MR-Gの電池交換って税抜き8000円もするんだな

588 :
>>587
常にデスクライトなどで光を当てておいてやれば10年でも15年でも持つよ
逆に過放電にしてしまうと劣化してしまうからね。箱に仕舞いっぱなしとかはあまり良くないんだ

589 :
普通に動かしていても残念ながら10年くらいが電池寿命だよ
でも交換すればいいだけの事

590 :
発売直後に買った7100が不自由無く使えてるかな
二次電池がヘタるとどういう症状か出るか未だに分からん

591 :
>>590
1日中窓際おいてても充電状態はMのままになる。さらに何か操作を行うと、すぐにrecover状態になるよ。

592 :
サンデーモーニングで落合が赤備えしてる

593 :
最近機械式疲れてきたから買っちゃうか迷ってます。
オーナーズクラブとかありますけど、あれって何か特典とかあるんですか?

594 :
ほぼないよ

595 :
ええ…。
じゃあなんであんなのやってるんすかね?

596 :
企画倒れになったんじゃない。

597 :
オーナーズクラブのカードと布が送られてくるよ!

598 :
オシアナスのオーナーズクラブの方がまだまし
クレイジーケンバンドの映画試写会&生演奏聴けたし

599 :
>>592
自分も赤備え持ってるけど、あまり付けてないな。
結局、気軽な普段使いはGPW-1000RGをつけてる。
バカデカくて重いけど、自分には見やすい。

600 :
https://youtu.be/8nLk9-t-zmE

貼っとく
月山早よ来い

601 :
買った記念
https://i.imgur.com/rXILeoB.jpg

602 :
>>601
おめ

603 :
ありがd٩̋(ˊ•͈ω•͈ˋ)و

604 :
MRG10万円前後モデルは、MTGモデルに移行が完了でOK?

605 :
10万円前後のMRGなんか10年以上出てないだろ

606 :
7000くらいから10万オーバーになったよね?
前後だから7000番台初期までは含まれたとしてもかなり前だな

607 :
ここで聞くのもなんだけど、国内に居て二カ国目の時刻はどこの時刻にしてる?海外いかないから取り敢えず世界標準時刻にしてるんだけどみんなは何処にしてるのか気になって

608 :
UTC

609 :
そんなこと気にしたこともなかったわw

610 :
俺が国内、組んでる同僚がよく海外に出張するから、彼の行先で都度設定してる
つっても大体同じとこ行くから時差なんて頭に入ってるけど、一応機能を使いたくて…

611 :
月山の発売日決まったね
この中で予約出来た人、何人ぐらいおるん?
とりま、俺一人目な

612 :
自分も予約したんで、2人目。
去年のバーゼルモデルも買ったよ。

613 :
俺は2017の霞鎚目からの2本目
ちなみに7月19日が発売日だと言われたけど、これで合ってる?

614 :
19日になったみたいだね〜
予約した当初は7/12って言われてたけど

615 :
内緒でもなんでもないんだけど
G1000もG2000も付け心地がメッチャ良いんだよね
文字盤はG2000がスッキリして好みだけど、G1000のストップウオッチ
はカッコイいんだよね、秒が読みにくいけどw

616 :
>>615
g1000してるけど、竜頭のローレット加工がヤスリのごとく手の甲を削り、今でわタコが出来たわ。
デザインは良いんだがね。

617 :
何かオーナーズクラブ企画として山形カシオの見学ツアーの案内が来た
抽選はいいとしても5名ってショボくないか?
とりあえず申し込んでみたけど

618 :
>>617
交通費と宿泊費ももってくれるの?
全て負担してくれるなら5名でも仕方ないかな
ところで、その案内はメール?それとも郵便?オーナーズクラブ入りたいけど頻繁に郵便で来るなら入るの辞めようかと思って
嫁に内緒でMR-G買ったからバレたらヤバイ

619 :
木曜日帰り
交通費、昼飯代は出る
サービスだから過剰に期待するのもね

620 :
交通費と食事があるなら日帰りでもいいね

621 :
現地集合でいいから全員招待にしてくれ

622 :
昼飯も交通費もいらないから、さくらんぼ東根駅集合にしてもっと招待して欲しい
でも、MR-Gはまだいいよ、オシアナスクラブなんか何にもないから

623 :
こういう時ってMRG着けていくのが礼儀?
7600オーナーが当選したら、現地であからさまな差別を受けそうだな

624 :
別に他社の時計していっても全然大丈夫だと思うけど、どうなんだろう。
スイスブランドの工房見学だと特に問題ないはず。
日本のブランドはどうかな。

625 :
月山店頭で見かけて試着したものの、とんでもなくデカいね
カッコイイから欲しいが買ってもデカ過ぎて鑑賞用になりそうだから迷ってる

626 :
手首細い人は駄目なのがつらい

627 :
GPS付きモデルだけでは、価格的にも大きさでも買う人は限られてくる
だからオシアナスは新型マンタを出したんだろう
MRGにも期待したいが、GPS付きより付加価値が下がるなら当然安い価格設定にしないといけない訳で
そうなると、かつての8000番台より安く出来るのかい?って思う

ただ、GPSの有り無しだけで語るなら、安いスマートウォッチやガーミン、スントにも入ってるし、何時まで
「高付加価値商品でござーい」って売り続けるのかなとも思う
単独で開発費用嵩むとか、小型化とか、買う方は気にもしないから

628 :
金属加工の見本市に価格がーとかw
好きなの買ったらええがな

629 :
最上級ラインの謳ってるなら価格下げるのはありえないと思う。

630 :
カシオとしてはGPSやめてBluetoothにしたいんだろうけど、MRGのB1000だけは売れていないみたいだな

631 :
https://i.imgur.com/AllBdOX.jpg

GASSANはとても美しい

632 :
購入記念
https://i.imgur.com/yFXh99Z.jpg

633 :
G2000R買った人いる?あれって限定だったのかな

634 :
7700なんて、なんでまだ売ってるの?

635 :
>>632
カッコいいけどサイズやはりデカイな

636 :
8100の後継はよ

637 :
G1000B買いたいけど、通常モデルか赤備えかで迷うわ〜
完全オフ用だから赤備えかなぁ?

638 :
月山まだあるの見たけど、コレクションとしてはともかくレギュラーモデルとそこまで違うもんかなあ
3倍の違いはでかい・・・

639 :
G1000DGのベゼルとベルトのキズが目立つようになったので、思い切って両方交換に出した
合わせて10万コース...
限定モデルだし、いつまでパーツ残ってるかわからないからと自分を納得させた
通常モデルだったらやらんわな

640 :
>>639
やはり交換すると、以前のパーツは返してもらえないんだよね?

641 :
>>640
まだ戻ってきていないんでわからないけど、たぶん返してもらえると思う
少なくとも昔7600のベゼル交換したときは返してもらえた

642 :
>>641
また戻ってきたら報告お願いします!
噂ではMT-GとMR-Gは、パーツの転用や流用が出来ないように、所有者でもパーツだけの発注や交換した古いパーツは返さない…って聞いた事があるので。

643 :
黒備えって新品まだ店頭で買えますか?
中古しか見たことない…

644 :
普通に売ってるぞ
但しヨドバシではG1000までしか店頭でも売ってない
カシオのHPでもG2000は出てこないんだよね コンセプトショップだかプレミアムショップのみの扱い
今、正にG2000CBとHB、増税前にどっち買うかで禿げ上がるほど悩んでるところ

645 :
鎚起は派手で魅力的だが好み分かれるだろうな
俺は両方店頭で見比べて、黒備へのベゼルの高級感ある光沢と飽きの来ないシンプルさで黒備へ選んだ

646 :
>>645
黒備えはあのコバリオンのベゼルがピカピカな分、すり傷でも入ったら目立ちそうでなあ

647 :
コバリオンって硬度がステンレスの4倍位でしょ
セラミック並みとはいかんが、かなり傷つき辛いと思うけど

648 :
過疎ってるけど、黒備えと散々迷って結局こっちにした
まあ今持ってるのと全く被らないということを考えた
普段オシアナスで腕を甘やかしてるから重い・・・

https://i.imgur.com/8tSp0ai.jpg

649 :
>>648
いいねぇ。俺も一本くらいはほしいけどなかなか踏み切れない

650 :
MR-G120を現役復帰させました。
動くか不安だったけど以前と同じように動いてます。ただ防水機能はだめかな。

651 :
7600と7700で迷う…

652 :
MR-G 長嶋茂雄シグネチャーモデル
https://www.giants.jp/smartphone/G/gnews/news_3914458.html

653 :
B1000に38万はないわぁ

654 :
B1000系は、ワールドタイムが
どの都市を指してるか分からないのが残念。
サイズは良いのだが。

655 :
長嶋モデル売り切れか

656 :
>>655
へー。てっきり売れ残るかと思ってたよ

657 :
>>656
お爺ちゃん達に人気なんじゃないの?

658 :
俺も売り切れるとは思わなかった

659 :
普通に黒とオレンジの組み合わせってかっこいいしね。
あとは長嶋ファンが買ったんかな。
オッサンは金持ってるな。

660 :
いうて買った大半は転売ヤーでしょ

661 :
長嶋さんも草葉の陰で喜んでるだろ

662 :
>>661
Rんじゃねーよぼけ。笑えねーんだよ

663 :
わし新作のB1000Dめっちゃ好みで悩んでるんだけど話題に上がらないとこみたら人気ないのね..

664 :
GPS付きは大きすぎるのよね
7500から8000に移行していった流れからは逆行してるし
まあ、古い話だけど

5000のDLC版、MR-Gからは出なかったね
originのネームバリューを優先したんだろうけど、それはそれで仕方ないというか、当然の考え方か…

665 :
>>664
どういう事?ちょっと面白そうな話だけど

666 :
>>664
GMW-B5000のチタンモデルのことを言ってるのだろうが、オリジンはオリジンであって
MR-G含め別のモデルになるはずがない。
チタン=MR-Gと勘違いしてないか?

667 :
セゲオモデルきっちり高騰してんな

668 :
長嶋モデルなんだけどさ、どうせなら3時のところにナンバリング持ってくりゃよかったのにな
https://i.imgur.com/ABXxhxO.jpg

669 :
ダサすぎて草
商品通りの方がええやろ

670 :
赤備つけてスーツってマナー違反でしょうか?
するならG1000DC-1AJRかG1000B-1AJRですかね?

671 :
全部マナー違反だし全部OK
判断するひとによるよ

672 :
マナーなんて誰かの金儲けのために作られたもんだから気にするな
って言っても無理だよなぁ

673 :
俺は赤備えだけど、スーツ着る時は結婚式とかパーティーとかの、ちょっとフランクな場でしかつけないな〜。職種にもよるけど、ゴリゴリのビジネスシーンではやめといた方が無難じゃないかな。

674 :
MTGのカーボンが発売されましたが、MRGのカーボンいずれ発売されないですかね?
MRGのカーボンだったら買いたい

675 :
フォーマルのルールは、ラウンド、薄型、白ダイヤル、シンプルな2針、ローマ数字かバーインデックス、黒バンド(クロコダイル)
と聞いてるが、電波ソーラーに該当なし(ベイビーGにスレスレあり)

676 :
フォーマルなんてクソ喰らえ
フォーマル向きの時計1本も持ってないわw

677 :
MRG-7700B-1BJFは一応メインは2針なので、白ダイヤルがあれば
でもちっちゃい針が2本もあってクロノグラフっぽいから駄目かな

ならGST-W110D-7AJFを黒バンドに変えて液晶をタイマーかなんかにして止めれば
カシオは白ダイヤルはワルい白バンド、黒バンドはワルい黒ダイヤルにする癖がある

678 :
まあワルが売りなら仕方ない

679 :
半角カナ使いだけあって言う事もクズだなお前

680 :
人格攻撃のクズが来る必要がある話題かね
単にかまってちゃんかね

681 :
>>680
つ鏡

682 :
元々の書き込みに一切人格攻撃要素ないのに、どこが鏡なのかね
人格攻撃されたことを指摘しても人格攻撃ではない
犯罪者を逮捕監禁しても人権侵害にあたらないのと同じ

683 :
ピリピリしてんな。
年の瀬だからかな。

684 :
「クズ」は立派な人格攻撃

685 :
今年はバーゼル出展しないっていうし、MR-Gもそろそろフェードアウトかな

686 :
フェードアウトの意味がわからんけど、新モデルどんどん出すでしょ。
メタルモデルどんどん売れてるみたいだし。
まあ日本で展開するかはわからんけどね。
日本の高級時計市場は舶来一色だから。

687 :
結局実用ナンバーワンのMRGは7000or7100でおk?

688 :
7600,7700だと思うけどな

689 :
実用性というかトータルバランスは7700Bが最強だと思う

690 :
俺も7700だと思う

691 :
B1000は?

692 :
俺も7700に同意。
ディスコンにならないと言うことは、それなりに売れてるんじゃないかな。

693 :
7700、フェイスのデザインが安っぽいんだよなぁ
日本では発売されていないけど、GIEZのGS-1050Bとほぼ同じだし

694 :
>>日本では発売されていないけど、GIEZのGS-1050Bとほぼ同じだし
これはひどい、これの存在を知ったら7700を20万出して買うやついなくなるのでは?
現行のMRGは7600、7700以外でかくて買う気にならない、
かといって7700だと >>693 のような例もあるし
デジアナ腕時計に20万出す気にはならない
やはり、7500、8000、8100で完成されている気がする
これの色違いやデザインを少し変えて出したほうがよっぽど売れる気がする

695 :
>>日本では発売されていないけど、GIEZのGS-1050Bとほぼ同じだし
これはひどい、これの存在を知ったら7700を20万出して買うやついなくなるのでは?
現行のMRGは7600、7700以外でかくて買う気にならない、
かといって7700だと >>693 のような例もあるし
デジアナ腕時計に20万出す気にはならない
やはり、7500、8000、8100で完成されている気がする
これの色違いやデザインを少し変えて出したほうがよっぽど売れる気がする

696 :
>>695
もっと衝撃的なこと教えてあげようか
貴方が完成されてると言ってるMRG-7500はなんと、GIEZ GS-1100BRと全く同じモジュール
使ってるんだよ
MRG-7500は18万、GS-1100BRは4万、中身は一緒、ひどいよね

https://i.imgur.com/ALHydw3.jpg

697 :
時計も女も側に価値があるんだが

698 :
>>696
逆に考えるんだ。
GS-1100BRは18万のMR-Gと同じモジュールを使っている。
お買得だ!と。

699 :
7600.7700は売っても二束三文だし、壊れないし、スーツにもギリギリいけるし、さほど悪目立ちしないから、完全に飽きてても長年使ってしまう感じ

700 :
7700今年度中には買います!
ヨドバシよ、それまで在庫保っててくれ!

701 :
買っておけ買っておけ。
7700に間違いはないぞ。

702 :
デザインダサいがな

703 :
>>701
ありがとう
>>549=>>700だが、7700買えたら大切に使う
2100も未だに現役

704 :
7700 7600 機能切り替えのスイッチの音がしないのがマイナス。
音でピ、ピ、ピとなり大きくピと初期画面に戻ってるのが確認できない。

705 :
>>704
スイッチの音なんか必要なくない?ガラケーでもスマホでもピコピコって音鳴らしてるのは大抵ジジババ

706 :
高齢の方は音が鳴ってる事にも気付いてないから

707 :
7700は真夏の窓際で充電すると、熱を持ちすぎて液晶が真っ暗になる。
冷ますと元に戻るけどね。
7600はそれが起こらない。
7700は黒いから熱を吸収しすぎる。
どっちかで迷ってる人は知っておいた方がいいかな。

708 :
スイッチの音はいる。時計に限ってですが。
急いでるときとか、暗がりのときとか重宝する。
7000と7100は名機です。でもマイナス点が1つ、アラームがない。

709 :
赤備え めっちゃ欲しいけど、
5万位の時計に見られそう

710 :
頭悪そう

711 :
まあ図星ですよね

712 :
MRGは値段高いけどやっぱオールチタンは軽くて良いもんだよな

713 :
ブルースリーモデル、MR-Gっぽくない色使いだけどいいな
高くて買えないけどw

714 :
今年のmrMR-Gの限定モデルブルースリーで終わり?!
月山みたいなハイエンドモデルは出るの?

715 :
https://news.mynavi.jp/article/20200319-998876/

716 :
88万って…

717 :
ボリすぎやろ

718 :
ボリすぎと感じたら、リニエージをチョイス。時計って何なんでしょう。

719 :
ラウンドフェイスのステンの100復刻しないかな…
チタンは絶対イラン

720 :
8100の後継はよ

721 :2020/04/26
MR-Gオーナーズクラブ入会して、時計を売ったら買った人はどうなる?

ロレックス、クロム・ハーツ、喜平を揃えると 2
【2018/10/14】ロレチョン、媚び始める
愛用の腕時計をうpるスレ23
ROLEX エクスプローラU [216570のみ]
ロレックス正規店の在庫を報告スレ48【マラソン】
【ロレックス】低学歴御用達の時計【ウブロ】
【一見さん】時計購入相談Part.98【大歓迎】
オメガ スピードマスター総合スレ 8th
ロレチョン=ダサ小木=鋼兵=障害者バカモンドw
【126710BLRO】GMT-MASTER part33【126710BLNR】
--------------------
初めてのPIC 0x02
小学館 ガガガ文庫スレ49 (ワッチョイあり)
【コロナ】家族4人が感染 父親以外に自覚症状なし 相模原市
シンカリオンの月山シノブはパイスーかわいい
【キムタク】木村拓哉のファッション★17
【Lenovo】ideapad シリーズ 100/300/500 Part5
P'sLIVE! Part2
LOUD PARK part269
民族とは何か?
(ノ゚Å゚) おはよう!@DTP板
グランベルム参戦希望スレ
けいおん!!紅茶4508杯目
【日本版】PRODUCE 101 JAPAN☆23 【プデュ】
外国人 『アニメの暴力ヒロインキャラ(ツンデレ)って何か減ったよな?』
【ナナシス】Tokyo 7th シスターズ EPISODE.149
ラブアワーズPart4
本当にベンチはアホだったのか?
おかしな世の中そのものpart3
【投票】川崎ヘイト条例→ネトウヨ「もう川崎には行かない!」→あなたは自分の町にネトウヨに来て欲しい? [425021696]
ラルクkenちゃんスレ◆精神疾患亀梨婆立ち入り禁止
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼