TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
統合失調症の新薬・薬情報スレ Part.3
A型事業所・A型作業所 Part91
ケモのスレ2 双極性障害 知的IQ68 発達障害
「憎い相手に復讐したい人が集まるスレ」
食栄療法・分子整合栄養医学【オーソモレキュラー】脱ベンゾ
【SNRI】サインバルタ【デュロキセチン】51
デイケアの恋愛11 ※レフトは書込禁止
メンヘラで生活保護24 ワッチョイ
精神障害者雇用再就職スレッド128
自己愛性パーソナリティ障害者 被害者スレ@115

公務員障害者採用試験スレ36【精神専用】


1 :
中央省庁公務員障害者採用試験、各省庁個別の障害者採用試験など国家公務員
都道府県の障害者採用試験、市の障害者採用試験などの地方公務員、
国家公務員の障害者水増しによる法定雇用率の大幅未達をリカバリーする障害者採用試験に関する情報を交換するスレです。

既存の精神障害者再就職スレが無秩序に荒れているので、民間への再就職は向こうのスレ、公務員の障害者枠への就職・採用試験などはこちらに

ワッチョイなしのスレです。よろしくお願いします。

※1.別に公務員障害者採用試験への応募の士気をくじき応募者減を狙ってるわけではありませんので、そういった悪意あるアンチ・荒らし行為は禁じます

※2.メンタルヘルス板内に立ててますから、精神障害者の人を主な対象としていますが、公務員障害者試験には精神枠何人なんていう採用はないないので、身体と精神の重複障害者や、知的と精神の重複障害者などの書き込みもOKです

前スレ
公務員障害者採用試験スレ35【精神専用】
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1560937438/

2 :
公務員障害者採用試験スレ18【精神専用】※実質スレ19
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1550395137/
公務員障害者採用試験スレ20【精神専用】
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1550803131/
公務員障害者採用試験スレ20【精神専用】 (実質21)
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1550780089/
公務員障害者採用試験スレ21【精神専用】 (実質22)
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1550936545/
公務員障害者採用試験スレ23【精神専用】
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1551281796/
公務員障害者採用試験スレ24【精神専用】
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1551429095/
公務員障害者採用試験スレ25【精神専用】
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1551528382/
公務員障害者採用試験スレ26【精神専用】
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1551742536/
公務員障害者採用試験スレ27【精神専用】
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1551921249/
公務員障害者採用試験スレ28【精神専用】
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1552172457/
公務員障害者採用試験スレ29【精神専用】
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1552482496/
公務員障害者採用試験スレ30【精神専用】
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1553002335/
公務員障害者採用試験スレ31【精神専用】
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1553830386/
公務員障害者採用試験スレ32【精神専用】
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1555309303/
公務員障害者採用試験スレ33【精神専用】
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1556711412/
公務員障害者採用試験スレ34【精神専用】
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1558445622/

3 :
公務員障害者選考試験Wiki
各府省個別採用
https://www65.atwiki.jp/govhandicap/pages/14.html

障害者選考試験|国家公務員試験採用情報NAVI - 人事院
https://www.jinji.go.jp/saiyo/siken/senkou/senkoushiken.html

精神障害者の公務員試験日程一覧 | 公務員試験情報サイト【KoumuWIN!】
https://koumuwin.com/shogaisha/seishin/

4 :
>>1
スレたて乙

5 :
>>1
乙です

6 :
>>1
おつ、

7 :
夜勤あるとこはキツイぞ

8 :
ゲェジは生かす必要なし
隔離して障害年金じゃなくて隔離して殺処分が最良

9 :
>>1
すれたてお疲れ様です

10 :
>>7
うちは当直あります...嫌すぎる

11 :
当直は自律神経乱れて早死にする。

12 :
今、非常勤やってるけどうちのとこは鬱で休職上がりとか休職中とか数人いる
この人たちが手帳とればいいんじゃ?とか思う

13 :
>>12
そんな簡単に手帳って出るものだっけ?それに手帳取得は本人の意思が尊重されるから・・・強要できん。
分限に抵触せんでも昇級・昇進に響く(人事評価は病休では付けられないことになってるが)んで
普通の人は障害者扱いされたくないんじゃないかな。

14 :
>>12
自分もそう思ったさ
半年近く休んでいたら普通に「手帳申請をすればいいのに」と思うけど
プライドが許さないのかな

15 :
公務員も安定はしてるが楽な仕事じゃねーな。

16 :
残業80時間くらいやってるんだが

17 :
公務員の非常勤は仕事が少ないぞ。とくに夏は仕事が激変。暇過ぎて、毎日困ります。

18 :
>>17
うちは最初があまりにも任せてもらえず暇だった
徐々に「まあそこそこ仕事任せても大丈夫かも」とばかりに仕事量が増えてきた
といっても基本的には暇だよね、非常勤は
他には突発的に下請け的に任せてもらえることもあるけど

19 :
>>13
そもそも自主的に積極的に取るより誰かしらに言われて取ることの方が多いからね。
体調悪い時に手帳の頭が回ることはあまりない。

20 :
非常勤なら障害年金のほうがましだろ

21 :
>>20
任期でぽいされてから後悔するだろうね。
ほぼありもしないステップアップに吊られただろうけど、非常勤なら民間の派遣じゃない非正規の方がまだいいw

22 :
非常勤は正規から上手く使われてサヨウナラ
民間でも官でも一緒
正社員や正職員の肥やしにされるだけ
甘い夢を見るな
現実を見ろ

23 :
非正規ならはたらかないほうがまし。
正規が楽するための使い捨ての駒でしかない。

24 :
安い非正規で無理して働くと今度は時間貧乏になるだけ
あほくさ

25 :
試験の情報じゃない書き込みしてる奴はなんなの?

26 :
さあな
非常勤ですら働けない事実から目を背けたい障害者にしか見えないが

27 :
このスレの盛り上がりの無さ。
一期の時と大違いじゃん。

今回の募集人数じゃ都心以外の人間は諦めて当然。
余程、学生時代に勉強して旧帝くらい普通に通った人ならともかくね。

28 :
近年、精神のヤバさは世間にも知れ渡ったし、
やっぱ福祉で社会的に隔離しとけという論調に戻るだろう。

29 :
障害年金たっぷり与えて精神は隔離すべきだな

30 :
そのとおりだよ
寝た子というか鬼をわざわざゆさぶって起こす必要は無いからね

31 :
>>29
働けない奴は日本から追放でよくないか?
もしくは無人島で隔離とか。もちろん支援はなんもないよw

32 :
>>27
でも過去一年同一の場所でフルタイムで働いている人に限ると条件はつくけどw
前の採用で無職や病気であまり職歴ないの採用して痛い目にあわされた省庁がかなりあるみたいだしw

33 :
省庁は選り好みしてるつもりだが、実はされてるんだよ
誰が国税や検察に行くかよアホw

職業選択の自由万歳\(^^)/

34 :
試験は30問だけど前回のは広く浅くで楽でした
今回も楽だと思うのは発達でも解ける問題にしないとダメだから
楽と言えば楽でしょう

ALSの人が参議院の国会議員になったね
精神ではないけど頑張ってほしい

35 :
地方公務員の障害者採用試験の応募締切が月末で試験が9月。事務5人
市会議員の口利き料で採用されるのも居るのかね??田舎自治体では。

36 :
>>35
田舎はいまだに元市長の自宅の塀税金で直せと
忖度じゃなく直接要求されるぐらい闇だからな
闇じゃなくあからさまというか
断った土木職員クビにしろとか王国過ぎる

37 :
検察もナイフ振り回す犯人相手の仕事だしこんなん障害者には無理だろ

38 :
大阪府の小、中学校の事務職が募集しますが、学校事務はアタリですか?
ブラックですか?

39 :
>>38
かなり当たり。学校事務はマターリしてるよ

40 :
>>39
ありがとう

41 :
>>40
おめ
知り合いに先生になれなくて学校事務10年やって教師になったひととかいるよ
聖職でまったりらしいよ!

42 :
お前ら鬼畜だな
学事がまったりとか

43 :
学事で嫌がってたら仕事なんぞどれもできない。

44 :
まあ教師よりはマシだな

45 :
年齢制限実質なし

なかなかの穴場

46 :
試験で合格をしたら時間があったらマイナンバーカードを申し込めよ
空いていても14日前後発行まで時間かかる

受かってすぐ働こうとしてもカードないと無理
通知カードでは無理なんじゃよ

47 :
>>46
これは割とガチw

48 :
障害年金でおとなしく引きこもってるほうがいいと思うがな。
国家公務員なんて激務なとこだらけだよ。

49 :
ある程度仕事で収入が無いと暮らしていけないさね

50 :
>>38
それは障害者募集かな?

51 :
>>46
カードがなに役立つんだ?

52 :
>>51
マイナンバーカードがそのまま身分証明書&入館証になる
マイナンバーカードを作ってない場合、庁舎の出入りのたびにいちいち警備員にゲート開けてもらわないといけない

53 :
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。

54 :
>>53
この呟き、定期的に全く同じ文章で流れて来るな

55 :
国家公務員こそ!勝ち組!

56 :
夢見すぎ

57 :
公務員は新卒で若いうちから働かないとあまり旨味ないよ。

58 :
>>53
就労移行組は合格ないかもなw

59 :
中高年でも旨味がゼロではないんじゃね
世間体とローンが組みやすいくらいか

60 :
受験者クズばっかり

61 :
>>60
正直前回もまともなのは5人に1人程度だw
今回は10人に1人いればいい方だろw

62 :
勝ち組です。
落ちた人が認めないだけです。

63 :
>>57
若いうちからと言っても大卒キャリア・大卒一般・高卒ノンキャリ・高卒一般・社会人経験者と分かれている
中で若いだけでは通用しないぞ

64 :
>>57
エアプが嘘言うな

65 :
不合格者が必死にネガキャン続けるのを眺めるながら気持ちよく飲むのも、勝ち組の旨味です

66 :
>>62
私は落ちました。
非常勤です。負け組です。

67 :
夜勤ありは地獄

68 :
一期生のぼく今日も定時で帰宅

69 :
>>54
何年か前からどこかのスレに流されるな
施設運営にまわすらしいけど半分くらいは障害者本人にくれよって漢字する

70 :
非常勤だけど年収300万だから満足してる

最初は暇すぎるし責任ある仕事なくて疎外感感じていたけど
最近、新しい仕事を任されて段々忙しくなってきた
ただ、パワハラ気質というか気が強い人が多くて辛い

そんなに早く覚えられないけど向こうは一度で覚えて当たり前みたいな感覚

こんなとこで聖職なんてやったら絶対に精神破壊して3年どころか1年持たないだろうから非常勤でいいです

71 :
>>70
契約更新してもらえるといいですね
だから試験受けて合格しようよ

72 :
>>70
自分も非常勤だけど、紙に書きながら覚えているが、常勤たちは皆すぐに覚えて理解している。
非常勤の方が気は楽だけど、所詮は非常勤ですからね。

73 :
>>72
やっぱり聖職は基本的に頭がいいよね
理解力が早い

74 :
9月の各試験、3連休のせいかホテルが満室やわ。予約できない。
前泊不可。

75 :
ストレッサー、パワハラがキツイ
ねちねち
もうどう動けばいいのか

76 :
>>74
統一以外なんかある?

77 :
>>76
地方公務員試験。
詳しくは書けない。
ライバル増やしたくない。

78 :
>>77
同じやつかもな9月だろ
地方公務員なのに地元じゃないのか

79 :
都庁とか特別区は9月8日にあるね

80 :
しかし、世間の事件は精神には大逆風だな
精神合格者0人でも世間は納得すると思うよ
庁舎内でガソリンやら刃物やら拳銃やら使いかねんと思ってるからなあ

81 :
>>80
採用側は精神異常者=精神障害者ではないw
採点ポイントも定型だろうしw

82 :
まだ受験票来ねえんだが皆来とる?

83 :
地方職員のパンフレット見たけど、俺に向いてなさそうだわ
ただ事務作業すればいいっていうんじゃないんだもんな

84 :
>>77
了解がんばれ👍
申し込み期限過ぎたら教えてな!
俺も一期生しながら外務と原子と裁判所と近隣各県と近隣各市出願してるが、すでに市は2つ一次パスしたよ。
問題レベルはどれも前回の統一並み
国家辞めようとは思ってないけど、今まで受験資格すらなく門前払いだったのが、次々精神解禁されて、楽勝な試験を無双する快感が楽しすぎる!
外務原子こそ本命だが、それに限って筆記ないのが残念すぎる

85 :
相模原市障害者施設殺傷事件が起きた時に「犯行予告をした犯罪者にはgpsを埋め込んで監視対象にしろ」と言った政治家いたけど、ふざけるな。
「日本は、過去の戦争の反省と償いを、ドイツと同じようにしろ」という、そこら辺の犯罪者より危険な基地外共にこそ、国外追放するか、gps埋め込んで監視対象にしろ。
それはやりすぎだとしても、「日本は、過去の戦争の反省と償いを、ドイツと同じようにしろ」と言うヘイトスピーチより重い罪を犯しただけじゃなく、
そんなことをいう奴が傷害事件より重い罪を犯したなら、そんな奴らは、刑務所送りにして、出所した後も、gps埋め込んで監視対象にするか、国外追放して当然だ。
「日本は、過去の戦争の反省と償いを、ドイツ以上にしろ」というテロリストは、カタワの障害者になれ。
アジアが平和になりますように。

86 :
>>84
了解。
いろいろ情報ありがとう。
こちらはざっくり言うと、地域は関西。
確かに地方公務員も今までは身体障害者のみやったのが、精神にも門戸開きつつあるな。
ちなみに俺は前回の統一受けてないから、詳しい問題レベルは把握してないわ(T_T)

87 :
>>82
ネット申し込みだからまだですよ

88 :
年金手帳一級じゃ無理だよな?
都庁は面接落ちしたし。

89 :
みんな、受けるなよ!今度のは意味ないぞ!

90 :
知らんがな

91 :
身体優位は揺るがない

92 :
>>86
なお、問題レベルは技能現業〜高卒警察官ぐらいな印象

93 :
>>88
そもそも仕事なんてできるのか?

94 :
>>88
精神は1種と2種に分かれていない
現状では1種だと障害者2人分の雇用になる
一種は身体と発達障害等にしかなく精神は1級〜3級まで

雇う側からすれば1人分なら軽い3級を選ぶとかある

95 :
ただ、全ては雇う側との適性次第だから、3級でも落ちるだろうし1級でも受かる事もあるだろうし、
まずは挑戦できるなら全力でやってみれば良いと思う

96 :
>>95
でも常勤となれば軽い方が有利になるんじゃないの?
ここ精神スレだから書くけど精神2級ならフルタイムで週5回って無理でしょw

97 :
>>96
服薬で無理矢理状態保ってる1〜2級もいるよ

98 :
作業緒仲間で一期生として各所に散った知り合い達は、精神二が半分以上だったよ
俺がそうだから類友なだけかも知らんが

99 :
>>96
ケースバイケースとしか言いようが無い
人それぞれ経歴や病状やタイプが全然違うんだし

100 :
>>99
それな
精神は症状が個々で違うから、同じ症状で同じ等級でもまるっきり変わる

101 :
精神は甘え。

102 :
身体も甘え

103 :
障害者の要望集見ると身体もやばめのがあるからな〜

104 :
自分も一期生だけど精神2だよ
ついでに言うと、某省庁は採用者が全員精神だったそうだ
今のところ、退職者も休職者も0
最年長は54歳
身体有利も、軽い方が有利も、若い方が有利も、全部ガセネタだったよ
ここにいるみんなも、不安にならず、くだらない情報に踊らされず、精一杯頑張ってほしい

105 :
国税や国土でさえも、退職者ゼロとかマジイカス!

106 :
>>104
でも40〜50で入っても居づらくない?
ただでさえ浮いてるのに年いってるとさらにキツい

107 :
>>104
なにが採用基準なんだろ。
一般と同じなのかな?

108 :
入管税関は夜勤あるからきついよ

109 :
>>108
入管税関狙いなんですねわかりました
おーい一期生のみなさん!

110 :
採用基準は雇う側の求める適性と合うかどうか
それは多様な要素があるから、限定的でなくトータルで見ていった方が良い

111 :
非常勤だけど一人だけ怖い人がいる
そのせいでまたうつ状態発症お頓服飲むことが増えてしまった
最初は気を使ってくれていたけど
自分は一見、明るくてみんなと話せる自分に「どこが障害者?」ってなったのかな
怖くてたまらない
でも上司にも言えない
怒鳴るとかじゃなくて細かいイライラとか態度が自分にだけきつい
言葉は丁寧だけど表情もきついし

112 :
>>111
省庁の相談員にメールでもすれば?でも相手が正職員なら我慢するしかないね。以下マジレス
心配せんでもずっと一緒のわけあるまいし。私のとこなんて最長2年らしいからそれだけの間の我慢。
わたしも非常勤の健常者のおばちゃん連中からハブられてて(仕事一切教えてくれない)
冷戦状態だけど、別にどーでもいいと思ってる。だっておばちゃんたち、任期終えたら首だし。
それに自分しかできない仕事やってるし、おばちゃん休みの時に上司におばちゃんの仕事教わって覚えてる。
認知療法だよ。考え方を変えてみなよ。奴らはどうせ転勤か首。心の中で笑ってやれ。

113 :
入管はフリーパスなほど入ってからはきついよ。まず研修が地獄のしごき。

114 :
>>112
凄い!そんな考え方ができて、実際に前向きに仕事に取り組んでいるあなたを尊敬するよ

そう思えれば楽なのだろうけど、
自分の場合、脳内が勝手に恐怖を増幅させちゃうんだ
それでも、他の聖職さんがいい人だから頑張れる
一緒に頑張ろうね

115 :
>>106
104です
実をいうと、自分も50を過ぎています
ただ、これは省庁によるのかもしれないけれど
自分のところは浮く、浮かないというよりも
最初からみんなそんなに親しくない
四人で一チームの部署ではあるけれど
歓迎会も無ければ、お昼もバラバラに食べに行く
家に直帰するので、飲み会もなし、という
スーパードライなところなので、人間関係が苦手のアスペルガーの自分にとっては
まさに極楽なのですが
うちに限らず、ほかの省庁でもだいたい二年に一度の割で人事異動があるので
たとえば民間のように、お局さんがいたり、人間関係が暑苦しかったり、
ということはないそうです。

なので、ほんとうに「浮く」心配はないと思います。

116 :
>>109
税関は監視業務じゃなかったら日勤だから大丈夫だけど監視系だと当直勤務あるから精神障害者はおススメできない

117 :
お局と子姑とは関わりたくないな
あと女上司
100%地雷

118 :
精神障害に夜勤はきついよ

119 :
精神障害に接客は向かない

120 :
>>113
国税ほとではないだろ

121 :
>>115
何省ですか?希望先にしたいです

122 :
おまえら、夜勤のきつさをなめてるな。

123 :
>>122
誰も舐めてない
お前がなめてただけ
精神患者が夜勤に適応出来るわけないだろ

124 :
https://i.imgur.com/T2wqS4Y.jpg

125 :
国家公務員に申込んでいるけど県の事務にも申込むことにした
フルタイムで働いたことすらないけどな

126 :
夜勤ありなんて精神障害者じゃ無理すぎる

127 :
もう夜勤NG突っ込むわ

128 :
夜勤がダメならダメと言えばいいだけ
無理にOKしたら入社後に痛い目見るのがオチ

129 :
夜勤ダメ言ったら落ちるよw

130 :
「Non24h」っていう障害持ちだから、日勤夜勤入れ替わりが一番楽だったりする・・・

131 :
疲れた
今週は疲れた

132 :
入管は空港は三交代勤務らしい

133 :
だから落ちていいじゃん
もし受かって、ダメな夜勤どうするのさ?
適性の無い会社に無理して受かる必要はない

134 :
俺の貯金ぜーんぶあげるから誰か安楽死させてくれねぇかな
寝てる間に頭に一発スナイプで即死とかそういうので、気づくこともなく苦痛もなく

これビジネス化したらたぶん希望者殺到するよな
ぶっちゃけ楽にRるなら死にたいやつ多いだろ現代社会はw

135 :
憶測はよせ…採用の方向が「即戦力になるか」から「ストレス耐性など、長く勤められるか」
になっている実感がある。

自分は年金2級から精神2級に上げられたが、非常勤で面接で級を聞かれることが減ったし
もし聞かれても「前職の就労状況をエビデンスで出せる」と書類に書いている。
(出したことは無いが)少なくとも、非常勤での書類通過率は上がった。

136 :
とりあえず明後日の裁判所事務官頑張ろうぜ

137 :
>>135
非常勤で受かっても、その先どうするんだよって感じじゃないか?
えらいとは思うし尊敬もするが、どうするんだい?

138 :
>>121
公安調査庁です
  ただし、指令を出す側の本庁ではなく
  実際の現場、つまり、○○公安調査局、と上に地方名のつく
  俗にいう「地方局」の方です

139 :
おかしな話だな
朝晩問題なく働けるなら、そもそも精神障害者なんてやってねーよな

140 :
障害者の何割かわ会社で働くこと向いてないんだから内定後不安を感じる気がするなら自営業で稼げ

141 :
>>136
名古屋は台風かも

142 :
>>134
ピタゴラスウィッチ自作して、睡眠薬飲んでおけばOK

143 :
>>140
短期で辞めるような向いてない奴を採用したからあんなに辛いとか休んだりしているんだなw

144 :
>>138
公安調査庁は公式サイトに去年の障害者採用試験の概要が残ってるけど
「調査官じゃなくて事務官としての採用」って書いてあるから
障害者は庁舎の外で調査の仕事はやらずに中で総務とかのデスクワークだけなんだろうね
(まぁ他の省庁も公式サイト見ると、係員級で採用した障害者はまずは簡単な総務や人事の仕事からってところが多いけどね)
今年の統一試験の採用も同じかどうかは知らないけど

145 :
まぁせっかく採用したのにすぐ辞められたら人事や配属先の上司の評価に響くから
普通はそんなにプレッシャーかけるような働かせ方はしないと思うよ
国税とか、8人中2人が辞めた観光庁とかは…普通じゃなかったんだね…

146 :
大変な仕事させられたくないなら
公式サイトで障害者採用・係員級のページ見て
総務、庶務、人事、データ入力、郵便物の仕分け、資料整理
とか書いてある省庁だけ受ければいいのでは…
(本省だと「双方で話し合いを行いながら業務内容は決めましょう〜」ってところが多いけど)
あと防衛省はもともと自衛隊員の自殺が多いところだから
ほかのところより精神病んでる人の受け入れ体制整ってそうではある

147 :
>>145
それだって辞めたの非常勤だし

148 :
>>76
統一の翌週以降に大阪府やん
他の自治体も統一の15日にはぶつからんよう?にして22日実施の自治体も多いで

15も22も3連休なんやな
泊まるところは男だと何とでもなるから気にしてない

149 :
>>148
ネットカフェかい?
一泊4万とかの高級ホテルはまだ空いてるけど

150 :
>>146
そうなんだけどプライドが許さないとかでやらない人が多い
省庁の集配受配なんてそれこそ仕事が決まり切っていて楽なのにね

ただ朝が早い...

151 :
非常勤やってる
最初はお弁当の注文〜代金の徴収支払いとかや突発的に集計作業頼まれたりしていて
最近は聖職の事務方がやってることも任され初めて難しくなってきた
でも一番嫌なのは郵便の仕分け

他の仕事と違って宛名が個人名だとしても、封筒を開けて内容に寄っては別の担当に廻したり
でも個人名で私書とかもあったり(学会に入っていたり、貯蓄系は職場にくる)
そういう判断って経験ぎないといちいち聞かなくてはならなくて
正解がきちんと見えないものがすごくいや
とくにわからなくても大体で教える人がいるし

152 :
>>149
そんなんもありましたなぁ
私が思いついたのはカプセルサウナですわ
筆記は私服だから寝れるとこで良いでっしゃろ

153 :
窓口業務はどこもあるよ

154 :
>>150
そゆのってごく稀に爆弾とか白い粉とかまじってそうでやじゃない?

155 :
どこもあるなんてそんな訳無いじゃん

156 :
>>154
白い粉は警察やまとりが印を付けているし爆弾は郵便局をすり抜けてか?
無いとは言えないけど検査機は通すよ

157 :
公務員なら窓口接客がメイン業務だろ

158 :
市町村と都道府県と国家と規模によって業務が大きく違うんだが、その区別はできてます?

159 :
地方なら窓口あれど国家は全部が全部じゃないだろ

160 :
>>144
そのとおりです
潜入捜査も、立ち入り検査も無いので、危険は全く無し
毎日エアコンの効いた部屋で、のんきに総務関連の事務仕事です
入庁してから一度も残業はなく、毎日定時に帰っています
年令が高いため給与も高く、前職よりアップしました
正直、「ものすごくおすすめ」ですよ

161 :
検察はかなりきついぞ

162 :
ソースのない窓口云々、○○はきついぞ云々は信用に値しないわ

163 :
あかん明日の羽ペン準備できとらんわ小論文

164 :
窓口は面接官から、検察は友人から聞いた。

165 :
へー、どこの面接官?

166 :
東京都庁

167 :
僕のパパのお姉さんの旦那さんのお兄さんが

みたいなね

168 :
入管は空港は三交代勤務だしマジきつい

169 :
都庁は窓口以外に幾らでもある筈だが

170 :
国家は総じてキツイよ。
地方で学事あたりがベスト。

171 :
何でそんな事まで知ってるのかな?

172 :
裁判所事務官の試験受ける人がんばろうね

173 :
裁判所事務官の試験で緊張して眠れません…。

174 :
精神障害者を働かせるのは虐待だ!
絶対に許さない!
障害者を見せ物にするな!

175 :
>>174
身体障害者の方が虐待じゃないのか?
特に重度なんて見せ物だろ!

176 :
>>174
だからさっさとRって

177 :
安倍や麻生のアホに言え!

178 :
いやだから、別に働かなくていいから、さっさとRって
いらねぇから

179 :
明日、てか今日裁判所事務官の試験なのに眠れないよー。

180 :
俺も

181 :
試験当日なのに眠れないまま、朝を迎えました。少しでも寝てみます。
出発予定の時間におきられなかったらごめんなさいです。

182 :
試験がんばってね

183 :
>>162
その〇〇になりたいけど成績も人格も低いからせめてみんなは受けないで欲しい、受けるな!
って言う意味でしかないからなそれ

184 :
精神の俺達は身体障害者に負けるわけにはいかない
ttps://news.livedoor.com/article/detail/16837848/

骨の髄まで税金に集る身体障害者国会議員

185 :
>>184
じゃあ立候補するなよ

186 :
裁判所事務官
地方にて午前の筆記終了
作文に向けて昼食中
教養は全国統一なんかな?
受けたおまいら問16あたりが四字熟語問題だった?

187 :
>>186
そうだね
てか欠席多すぎ
半分もいないぞなんだこれ

188 :
レポの少なさからして、受けてる人少なそう

189 :
裁判所事務官の仕事自体にあんまり魅力ないのかもな
堅苦しさハンパないよ働きだしたら

190 :
れいわの身体障害者、さっそく職務放棄
生産性がないのに権利ばかり主張する身体障害者には本当に腹が立つ

191 :
時事がちょっと出てたね。
数的は全部書き出した。

192 :
作文がボールペンなのは司法試験の名残か?

193 :
>>191
ご苦労様です

194 :
試験終わった。

195 :
何あの作文!
1ブロック400字前後×4欄だったぞ。
合格ラインは4欄半分越えか?
とすると50分1400字??
ノーミスよりペガサス流星拳を打てるかが問われてる試験なの???

196 :
オモテ面だけでおわったわ、、、

197 :
作文のお題は何だったの?

198 :
>>197
公務員として大切にしたいもの

199 :
信頼されるという事について思う事

200 :
統一試験の時みたいに択一の回答速報的な書き込みもないしホント裁判所事務官人気ないね

201 :
>>200
一応、大阪は採用6に対して、席は150ぐらいあったけど。2割ぐらい欠席かな。

202 :
>>160
失礼ですが、年齢おいくつ位ですか?

203 :
>>201
隣ブロックだけど倍率10が9に変わっただけの欠席だった。
1席の格差なんだけど、今回も近畿半端ないな。

204 :
作文のお題は地域によっても違うのか?
それともこうやって書かれることでその部屋
の人間を落とそうとしてるんか?

205 :
統一と比べると人数そんなに多くないから、筆記で整列させて作文は○か✕だけじゃない?

結果、一次通過多くても運営がパンクするような人数じゃないし

お題はシンプルなので全国統一だと思うな
筆記の通過点は統一同様地域差出るだろうが回答公表されん?のよねこの試験

筆記で選別した後にボーダーな人らの作文を全国で読み合わせて一次通過者決めるとかあるかもね

206 :
>>205
解答は約10日後にホームページに掲載するって現地で貰った紙に書いてあるよ

207 :
>>206
そうなの?
うちの試験地配布の全部読んだけど書いてなかったような...
もう一回読んどこ
にしても10日後か
やっぱ作文で決まりそうな気がする

208 :
今日の試験、どの分野も統一より明らかに一段レベル下げてたように思う。
なのに21問目から8問も落としてた。自己採点で、最高21点。
不確定要素込みだから21点以下濃厚。
統一は一次20点で落としたし、俺のブロックでは、希望は無いに等しい。

しかも、四月からの非常勤の日常にどっぷり浸かってしまってて
今年度の統一の募集終了してたのに昨日気づくというアホさ加減。
来年度の採用数、激減するだろうしなあ。
ボーナスステージをポカした代償が未知数過ぎて辛い。

209 :
>>208
近畿っすか?

210 :
あと、作文は
裁判所で働くにあたって目標にしたいこと
だった。バラツキあるみたいだね。

211 :
>>208
近畿地区?

212 :
>>209
その次に競争率高かった九州です。
近畿と九州は今回も高いんだろうね。

213 :
>>207


214 :
目先の交通費考えるより関東受けた方が良い
結果は一生ものだから

215 :
>>208
ボーナスステージとはこの裁判所のこと?
それとも前回の統一のこと?

216 :
>>214
下手に関東に行く方が目先
現状全て捨てていくほどのリターンは無いと思う。
まー今さら遅いけどw

217 :
>>215
それは、雇用率未達の一括穴埋めが目的の
昨年度今年度の統一のことですよ

おこがましくも、今日の試験は
統一の練習台くらいに当初思ってたから
何言ってんだか自分って感じだけどね、今では

218 :
受かっても三交代勤務の地獄だよ

219 :
はいはい

220 :
>>218
障害者枠に配慮はないんだろうか?甘えたいわけではないけど。

何か、健常者に準ずるレベルの障害者の奪い合いしててなあ…
障害者も、全てが全て知力で戦える人ばかりじゃない、むしろ少数派で
障害者層全体の雇用促進に全然波及していってない
これで障害者雇用改善だというお役所ばっかりなら
ちと視野狭窄、選民思想がすぎるんじゃないのかと
この国の福祉に対してもの悲しい思いがするよ

今の非常勤も、健常者の非常勤と
制度的には何も変わらない付け焼き刃的枠だしね

221 :
裁判所事務官の作文の答案用紙は流用だったな。
障害者専用の用紙を作るつもりがないんだろうな。
それか間に合わなかったかだな。

222 :
>>220
ほぼ普通に働ける障害者が落ちて二級や一級の怪しそうな人が合格する方がそもそもおかしいw

223 :
ハロワの職員が障害枠でも配慮があるほど甘くないと言ってたよ

224 :
配慮無しって、車椅子ギコギコ漕ぎながらコピー取りに行ってるおっさんに「何ぐずぐずしてんだよ!このカタワ者!」って叱ってくれるの?
そんな光景を見ながら内心クスクス笑ってる精神みたいな図

225 :
ほぼ普通に働ける障害者とやらが、かなり適性に難があったんだろうね
当然だが、階級だけで綺麗に分けられるほど面接は単純じゃないだろうし
障害枠での配慮が可能な範疇だったら、2級とかでも合格できる人はいる

226 :
採用数多いとこほど地雷率高い

227 :
じゃあ、
国土178
法務138
国税 90
防衛 61
が、ブラック四天王か?

農水33
財務31
厚労28
林野24
経産22
特許21
公安19
外務18
これが准ブラック8人衆とかか?

228 :
全然配慮されてないよ
最初から軽度だと伝えて「配慮要りません、今までもクローズです」と言って面接受けたせいかきつい性格の女が容赦ない
もともとヒステリックで気に入らない人数人にはきつい態度とってる
自分には最初は優しかったけど段々イライラしはじめて最近は気を使うことをやめたようで
一言一言にトゲがあってつらい

229 :
そんなゴミカスみてぇなクソBBAはお前のマグナムで黙らせてやれや
ボコって無責任中出しキメりゃ一発でアヘ顔だ

230 :
>>227
国土は知らんが、法務国税防衛は不規則勤務に長時間労働にパワハラとみんな行くの嫌がる省庁じゃん。
なので辞退を見越して多めに採用するんだよ。

231 :
今日の裁判所事務官の答えを誰か書き込んでくれないか?
受けた人数少ないから答え合わせもできんか。

232 :
試験スレに貼ってあるよ

233 :
>>231
国家公務員障害者選考試験 part19
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/govexam/1563034988/

234 :
>>229
ワロタ
そんな性格きつきつな女に中だして
結婚迫られたらどうするんだw
性格きつくても、面倒みよくて色々家事とかしてくれる女ならいいけどね

235 :
>>234
見た目が普通以下でも性格が良ければいいんだが見た目もあれな上に相手によって態度をコロコロ変えるタイプ
アラフィフで独身、いつもランチは業者の弁当
絶対にかかわり合いたくないタイプ
仕事をためてるくせに20分位は平気で地方の同期とかに電話してる
中身は仕事のこと2割、後は愚痴と世間話と移動の話

なんか知らんけど電話で言い合ってるところをみると絶対に口答えはせずにおとなしくしていなきゃならんのだろうなと思う

236 :
>>235
私の職場では健常者の非常勤BBAが歪んでるよ、どれだけ仕事頑張ったって常勤にはなれんし。
任期付きの期間雇用は給与と年休は増えても、正職員の変わり(産休・育休など)がなくなりゃ首だし。
安月給で生活不安定、精神おかしくなっても仕方ないわ、って生暖かい目で見てあげてる。
基本ルーチンワークを乱されるとものすごい反発するし、人には絶対仕事の技術伝承しないし、
サービス出勤・残業してアピールしたり、弁当運んだりでうぜぇ。通勤時間2hあるんで無理っつーの。
そういうのを部署転々とさせて、公募出しても新しいの雇わず雇い続けるうちの省庁にも問題あると思う。

237 :
女性がどうのこうの言うつもりはないけど職場に関していえば、
30過ぎた独身女ははっきりいって手に負えない
もう、なんつうか、むり!!!

238 :
>>235
50代近くで常勤で女性で係長以上の役職になってないなら、まずキャリアに汚点がある。
つまり長期間病休した経歴とか。若しくは実はバツイチで昔育休や産休とりまくってたり。
現在も精神科通してるとか。昇任試験受ける気が全くないとか。C判定もらってたりとか。
関わり合いにならないのが吉。

239 :
>>236
非常勤でい続けて、代替職員が発生したら優先的にそこに入るエンドレスおばさんいるよなwww

240 :
それは見栄這って伝えるべきを伝えなかった本人の問題
そりゃ採用した会社側も話が違うじゃねえかで嫌がるわ

241 :
去年採用された一期生、何人くらいが残ってるんだろ?

242 :
全員残ってる(春時点)

243 :
半分くらいじゃねぇか

244 :
>>238
それがキャリアは係長以上なんだよ
やはり先輩にきつく指導されていた不遇の時代があったらしい

それでもうちのところは大声上げて人に話すのはその人くらいでみんなにこやかだからましなのかね

それにしてもそちらのでかい顔して仕事を教えない非常勤は更にたち悪いよね

245 :
俺、過去問を解いてるんだけど、この試験は

国家一般職(大卒)レベルで良いんだよね?

246 :
国家障害職(中卒)

247 :
ガガイノガーイ

248 :
>>245
高卒以下
面接は社会経験重視

249 :
>>248
無職が優先された事実はしらないの?

250 :
>>249
前回はね。。。今回は圧力ないしちょこちょこ休む可能性あるやつなんて取らんだろwあと非常勤以下の人取るなら二桁枠あっても採用0にして次回か非常勤で枠を埋める。

251 :
。。。って?

252 :
>>249
無職と言っても何年も無職って奴はいないぞ
自分のとこは長くて数ヶ月とかだった

253 :
>>252
一時通ってから面接までの間に辞めれば良いんだよ
一ヶ月ルールは守らないけど、守る必要もないし

254 :
申込後の離職は無職扱いじゃなく民間からの転職扱いになると何度書けば理解するのやら……

まあ真に受けて合格前に離職するヤツがいたとしたらそれはかなりのアホだが

255 :
あと、2月試験で4月入職という無茶をした前回ですら半分は民間からの転職(申込後離職を含む)だという事実もあるんだがな

夢を見たい気持ちはわかるが、実質は非常勤からの引き上げ以外はほぼ民間有職者になると思うよ

256 :
ブラック四天王に採用されたけど毎日定時だぞ

257 :
>>253
それで問題ないかあるかは面接担当次第。
ただ

258 :
ブラック四天王の常勤だけど定時だよ
ブラックとか言う人は勤めた課室が悪かったとしか
言えないな

259 :
>>227
の四天王のことか?

260 :
入管も空港は忙しい時期以外は定時だが三交代勤務だよ

261 :
俺、国税局で障がい者であることを伝えてないで普通の非常勤で働いてるんだけど。
で、この試験で国税に入りたいんだけど、障がい者であることを伝えてない事が不利に働くかなぁ?

262 :
24時間働いて、2日休んで平均8時間とかいう3交代は嫌だ
早番中番遅番が8時間ずつ働く3交代ならやれる

263 :
俺の地域の税関は普通に9時5時で募集してたんだが。
非常勤だからかな?

264 :
>>261
無いでしょ。
なんか聞かれたら今まで差別されると思って言えなかったでいいのでは?

265 :
>>262
自分で調べるか面接で聞いてみたら?

266 :
三交代嫌なら入管税関は無理だ

267 :
>>249
某本省一期生だけど、それは信じられないわ
同期はみんな転職組だし(非常勤からの人もいるが)

てか、面接官の立場になれば、
無職より直近まで働いてた人を優先して当たり前
少なくとも、無職を優先ってのはあり得ない

人事院や厚労省が何を言おうが無視するのが公務員試験
少しでもまともな人が欲しいに決まってるじゃん

お達しを無視したから厚労省のアンケートが実施されたんだろうし

268 :
>>267
律儀に守ったのは外務省など一部でしょ?
今回はそんな圧力もお達しもないから一部で勤怠怪しい人いるみたいだし、簡単にできる配慮で戦力になる人以外は採用人数満たなくても採用しないんじゃないの?

269 :
仕事をバリバリやっていました〜の成れの果てが大量退職
勤めたいた先にもよるけど障害者用の仕事を大量に用意をしてバリバリ
やっていたのか健常者と同じ仕事をバリバリやっていたのか面接官には
分からないけど特定子会社なら前者と判明できる

だから無職有利かと言うとそうでもないだろ
通勤できるのか問われるとキツいだろうな

270 :
>>268
一度出た御触れは撤回されるまで有効が行政の基本だが、エアには分からんかな

271 :
無職優先くんは、自分が現在無職な言い訳をしたいだけなんだよ
察してやれよ

一期生がいくら現状を書いても一向に理解しないのは、現実を見たくないから

272 :
身体と比較しての、精神の筆記突破率と面接突破率の差異
お達し無視の採用面接

これが現実

273 :
出願〇〇〇〇〇〇△△△△△△△△×
筆記〇〇〇△△△△△△△
面接〇〇△

採用は身体2精神1

274 :
プログラマーにしとけ

275 :
民間からの「過度な」引抜きはNG→過半数を越えなければOK
て考えだろうな

採用数1:非常勤1
採用数2:非常勤1+民間現職1
採用数3:非常勤2+民間現職1
あたりが現実的な数字だと思う

276 :
テレワーク小池=税関=謎のプログラマー推し

277 :
>>275
もう足りているところはそうだがまだ足りない所は非常勤はキープしておいて民間現職正社員や地方常勤狙いじゃないの?

そもそも引き抜きではなく志願しているのだが。。。障害者団体や民間の努力不足のくせに圧力だけかけて民間現職の邪魔はしないで公平に優秀な人材を採用してほしい。

278 :
。。。って

279 :
キンタマンタ!
キンタマンタ!
キンタマンタ!

280 :
入管はきついから離職率高いよ

281 :
入管・公安・矯正はキツイ御三家じゃん

282 :
やっぱ精神病だったのか、こえー

なんかいつも携帯いじったりこっち見たり落ち着きないから、なんだよこいつwって
思ってたわ

283 :
精神病できちんと接客できるのか?

284 :
>>283
こいつ夜勤夜勤言ってる奴だろ

285 :
公務員は究極の接客業だしな

286 :
やばそうな障害者に一般と同じ仕事させるのか?
そもそも何やだ無理wとか面接で言って合格できるのか?

287 :
事務手続きの窓口とかは究極と言うには接客業ナメ過ぎ

288 :
れいわ新撰組の国会議員あたまにくる
れいわなんかに投票したひとがサービス費用を負担しろ!

自分は維新に期待する

289 :
公務員の接客は毎日クレーム対応できついぞ。余計精神病むよ。

290 :
まあ国家なら関係ないし、俺なんか数えるくらいしか電話こないし
楽ちんすぎて毎日眠い

291 :
日本維新の会に共感する
正論を言っているのが維新だけってどういうことなのか
自民頑張れ


参院議院運営委員会は30日の理事会で、重度障害を持つれいわ新選組の
舩後靖彦、木村英子の両参院議員が現在受けている公費による介護サービスについて、
当面は公務中も参院の負担で行うことを決めた。
今後、れいわ側に負担を求める可能性もあるという。
日本維新の会は、制度見直しが必要だと主張して賛成しなかった。

介護費、参院が当面負担=れいわ2氏の議員活動
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019073001046&g=pol

292 :
>>275
民間で非正規で問題なく働けてるのに落とすとか酷くね?
精神は頭悪いわけじゃないから、高学歴で資格複数持ちとかけっこういるんだぞ
それでも落ちたりしてる
あえて公務員で正規を目指すのは、その職場が正規登用しないとかいろいろ理由があるんだよ
だからまじめに働いてる奴だけを採用しろ
無職は落とせ

293 :
障害者雇用は労働生産性で決めるべき
生産性の低い無職を優遇すべきでない

れいわ新撰組とか自分にはヒットラーにしか見えない
日本維新の会にまっとうな政治をして欲しい

294 :
>>293
多分自民の自己中の比例改悪に対抗したのでは?
維新は橋下がいなくなった時点で大阪を中心とした地域政党になってしまった。国政のキャスティングボードを握る存在ではないw

295 :
普通の接客業にだってクレームやトラブル処理位あるわ
公務員が特別キツいとかナメた事思うなよ

296 :
今年の国会図書館の係長の障害者採用、採りすぎじゃね?

297 :
市役所とかなら接客だろうが国家は接客ないだろ
たまに苦情がくるくらい

298 :
>>296

いい人材が集まったんじゃないの?
ネットで調べたら、全盲の司書が受かったみたい。

https://mainichi.jp/articles/20190720/ddm/012/040/116000c

299 :
公務員スレなのだから自民支持じゃないとおかしい
面接でちゃんと支持政党を確認すべき

300 :
支持政党なんて確認する必要無いんだよ
そう言うのは聞かれる事なんてまず無いし、自分から喋る必要もない

301 :
聞いちゃいけないから聞かれることはないよ
でも聞かれなくても自分から自民支持だと申告したら有利でしょ
しっかり理由も聞かれる前に言えればなおよしかと

302 :
支持政党の質問なんてないぞ
参議院の選挙期間中に不思議な電話が職場にあった
〇〇です。よろしくお願いしますと立候補者のテープが
回っていたけど本省にかけてきてどうするんだよwww

303 :
秋の公務員試験ではれいわシンパを徹底的に排除して欲しい
レットパージやるべき

304 :
そういうのを聞かれても無いのに、わざわざ面接の場で自ら話すのもどうかと思うよ

305 :
身体がれいわ新撰組なら精神障害者は自民・維新サイドで頑張ろう!

面接で安倍首相のために頑張りたいと正直に言うのは悪いことじゃない

306 :
いや安倍サイドって世代ゆとりだろ
勝手に身体と精神に分断すんな
公務員は政治的信条を他人に押し売りしちゃいかんのだぞ
知らんで公務員受験すんの?
これだから、ゆとりは

307 :
政党についての質問ないのに自民党指示してます!なんて言ったら担当者困惑するだろ

308 :
>>306
反日氷河期はこういうのが多い

309 :
表立った政治活動をしちゃいかん国家公務員の面接で政治的発言なんかしたら一発で不合格だわwww
もちろんあからさまにそれを理由にはしないだろうけど、「TPOを弁えられない人」として評価される

310 :
精神障害者が接客するとか怖いな

311 :
>>308
だから原則の間違いを認めろゆとり
公務員アウト事項だ

稲田女史の例を知らんの?
大臣ですら辞任させられるNG行為なんだけど分かってないの?
それとも新手のネトサポなんかな

312 :
貴様ら全員肉屋を応援する豚
明らかに日本共産党1択じゃん

313 :
孕め!孕め!孕めオラァ!

314 :
公務員なのだから安倍首相のために頑張りたいと思うのが当たり前
チャンスを与えてくださったのは安倍さん

315 :
障害者雇用水増しを密告した人に感謝

316 :
追求したのは野党だから、野党に感謝だと思うよ

317 :
>>315-316
よくある不正追究のように、共産党が調べて発覚した訳じゃないよ。
しかも発覚が1年早かったら、精神が対象外になっていた可能性が高い。
時期といい、発覚したといい運が良かっただけ。

318 :
ID:zsoYAQIEは安倍信者だと自称すれば公務員試験に受かると妄想するだけの精神障害者

ゆとりだから何回も受験できるんだが絶賛連敗して安倍教の信者となった
ここで必死こいても創価学会みたいな見返りは何もないのも分かってないアホ

そりゃ政教分離の原則を理解できんアホが公務員試験に受かるわけない

319 :
ボーナスタイム中になれなかったら歩中区的に終わりだな

320 :
精神障害者に窓口業務が務まるとは思えん。ありゃかなり忙しいぞ。

321 :
>>319
ボーナスタイム終わってるよw
隔離部屋クラスの人材しか一次合格しなかったらほとんど採用なしじゃないの?

322 :
常勤1年生だけど職場で政治の党派を話すのはご法度
宗教と同じくらいご法度だから誰も話さないよ

だから面接でそのような話は出てこない
選挙があっても「選挙いった?」の会話もないよ
行くのが当たり前だし、入れた政党名や候補者名を話すのは
ダメだからね

323 :
建前はそうだけど
文字通りしか読めないアスペナのかな?
そういうアスペが前回面接出遅れてギャーギャー文句言ってたんだよなあ
行政の長は誰?責任政党はどこ?
そもそも誰のために働くの?何を守らなきゃならないの?
自分でよく考えろよ

324 :
政治の意識を持つ事を否定はしてないよ
言って良い場と必要無い場があるってTPOの話だよ
自分でよく考えてみて

325 :
聞かれてもないのに支持政党のこと話すとかそれこそアスペだろ

326 :
誰のためにって、国民のためじゃないの?

責任政党が変わっても変わりなく業務を遂行するのが公務員の職責
民主党政権時代を知らないゆとりか?

327 :
>>312
アカってその言い回し好きだなあ
豚は北の将軍様だろ

328 :
面接カード統一されたんだね

329 :
エアプは勉強ができなくて憂さを晴らしているだけか

330 :
>>328
どういう意味?

331 :
面接カードが統一されたと言う意味ではないだろうか?

332 :
>>331
更新してたの今気がついた。
同じフォーマットなら前より楽にはなるね。

333 :
20枚書いた前回にこそ、その措置は必要だったんだけどな
今回最大3つぽっちだし

334 :
シナチョンじゃないんだから…

日本は三権分立の国。立法、司法、行政の役割がわからないと行政の中の最下層の人間にすらなれない。
法律や制度を変えるのが立法で、立法が決めたことをやるのが行政。
善悪を判断するのが司法。
但し立法府や司法で働く職員は、当然ながら行政職。

つまりだ。言われた事を言われた通りやるのが行政。
そりゃ東大出て上級官僚になったら立法に意見も言えるけど、
コッパン以下の立場なんだから。

それが嫌なら「行政から障害者を守る党」でも作れ。

335 :
>>334
どうでもいいけど試験の情報以外の書き込みならよそでしてくんない?

336 :
政治語る前にまずは働けるようにな

337 :
>>326
一義的には安倍首相のためであり
そして日本の企業の発展のため

公務員は安倍首相のもと安倍首相のために働くのが義務

338 :
>>337
安倍国王か皇帝か?
ネタかも知れんが少しは勉強しろよw

339 :
非常勤だとKKRには加入出来ないのかな?

340 :
非常勤をやってみなされ
非常勤は〜という人は試験合格からの面接も楽勝と考えている
連中だからね

非常勤組だったので面接が非常に楽でしたよ

341 :
>>339
共済要件満たせばか

342 :
>>339
満たせば、可

343 :
もう1次試験終わったけど、裁判所事務官は10年以上勤続して、法務大臣の認定受けたら、無試験で司法書士資格取れるって知ってた?

344 :
https://www.2ztk4.com/entry/2017/08/23/180000

345 :
>>340
筆記に受かりそうもないから、面接にたどり着けない
一期受けて悟った

>>342
その加入要件ってのがわからない
探してみるけど

346 :
非常勤=民間正社員より合格しすいと思っている奴かなり多いが非常勤合格させても障害者雇用率上がらないし、人物的にも非正規しか合格できない人としかみられないのでは?
非常勤→常勤狙うなら小さい地方か国家でも労働局みたいに各都道府県にあるようなものでないと決して有利じゃないと思う。

347 :
非常勤から常勤とかもういいよ
派遣から正社員、くらい非現実的
目の前にぶら下げされた人参
いい加減聞きあきて反吐が出る
何様なんだよ

348 :
非常勤と派遣がいねーと仕事も回らんくせに何がまずは〜だバカ
誰がプライドだけのお利口さんのボーナスの為に働くかよバーカ

349 :
県職員受けてみる

350 :
>>345
フルタイム勤務(7時間45分)を1年すれば加入できると聞いたよ

351 :
非常勤だけど最初はホームページ見てる能渡、弁当の発注と集金、その他、その都度依頼された文書作成程度でずっと暇だったけど
やっといろいろまかされるようになってきたよ
そこそこ忙しいというのが理想だから今がちょうどいい
でも教えてくれる人がお局様でヒステリックだからどこまで耐えられるかわからない

352 :
>>335
三権分立、とりわけ行政の役割は試験に出るぞ。

353 :
常勤だけど今だに固定業務なしだ
言われる都度、言われた単純作業の背表紙、テプラ、宛名、コピー
それ以外は読書(もちろん執務関連の)

354 :
>>353
ストレスの度合いはどうですか?
長く続けられそうですか?

355 :
>>354
非常勤はやめとけ。相手にされない。
仕事はくれない。いつも一人ぼっち。

356 :
>>354
俺はそんなでもないけど、同じ状況に置かれた時に、ぼっち官で押しつぶされちゃう子は、いるかも
性格によると思う。

357 :
ぼっち官→ぼっち感

まあ、官職ぼっち官と思えば間違いでもないか。
今日は変換やらかし多いなあ

358 :
>>356
俺は、ぼっち感に耐えられないタイプ。
だから、毎日ストレス孤独との闘い。
いつまで、耐えれるかな!?

359 :
市役所は接客メインだから嫌だな

360 :
何ならいいんだ?

361 :
ぼっちとか最高かよ

362 :
ぽっち感は確かにある

363 :
放っておいて貰えるとかいいじゃん

364 :
ぼく1期生、ボーナス上がって歓喜
3月まで公務員Rって思ってました

365 :
交代制勤務のとこは死んでも嫌だ

366 :
法務局か労働局くらいか

367 :
>>366
司法書士と社労士だったら司法書士がいいなあ

368 :
>>350
有難う。
非常勤だといつまで経っても加入出来ない細かいトラップがありそうで怖い。
7時間30分に労働時間抑えられて永久に未加入とか。
民間だとそういう格差でキッチリ分けてるよね。

369 :
>>351
信じがたいな。

俺が知ってる公務員の非常勤は、薄給で常勤並みに働かされるとか、
最後は自分で退場する所まで追い込まれるとかそういうのしか見たことないんだが。

370 :
法務局がベストかな

371 :
非常勤なら障害年金で引きこもってるほうがいい

372 :
年金だけで暮らせる額もらえる奴はそりゃ働かない方がいいだろうな

373 :
障害年金だけで満足に暮らせるモンかい

374 :
>>369
むしろ非常勤なのに忙しいのがよくわからない
国も県も非常勤にはできるだけ残業手当出したくないから業務量が少ない
そもそも非常勤には、そんなに責任ある仕事は任せない
ましてや今回は障害者雇用率達成の為だから、せっかく雇ったのにやめられたら困るわけで
すでにかなりの規模でやめてるのは「暇すぎ、居場所がない」なんだよ
雇ったはいいけど、どこまで任せられるか現場の職員も暗中模索で
だから自分も最初は簡単な作業から任せられて、段々と信頼というか、そこそこのスキルはあるかなくらいに思ってもらえて仕事が増えてきた感じ
だからあなたが知ってるのは健常者、かつ経験者で正規職員が介護や病気で長期休暇で代わりに入る人じゃないのかな

375 :
>>369
ちなみに薄給ってどれぐらい?
地域や契約にもよるけど非常勤でも過去の経験を一切考慮しない時給固定のもあれば日給8000円〜11000円位まで、過去の職歴加算や大卒、高卒によって分けられるのもある
ボーナスも正規なみに4か月のところもあれば平均的には3.2とか、住宅補助あったり
だから40歳大卒で20年位の実務経験なら年収300万〜400万
ただし有給は正規の半分10日、休暇等の福利厚生も中途半端
それでも定時きっかりに帰れるし有給消化率100%できるのが強み

376 :
>>374
辞めている奴が多いのは採用側が手帳の級の意味理解してないのとあまりにも経歴特に直近の経歴を見ないで採用してしまったからだ。
無職で精神二級でいきなりフルタイムでばりばり働いたらそれこそ仮病疑われるわw

>>375
その額で昇給なしでもせめて定年まで採用されるなら考えるが数年でクビ!はい次どうぞと言われても困る。。。

377 :
障害年金で月10万、実家なら余裕でしょ。

378 :
>>208
裁判所事務官の自己採点19点だったわ。近畿だから、かなり厳しいと思う。

379 :
>>373
無理だよ
しかも高齢になったら老齢年金か障害年金かどちらかしか受給出来ないからな

380 :
>>377
基礎年金のみは難しいな

381 :
>>368
期間業務職員は任期に年度末に1日の空白をはさんで連続1年を越えないようにするのが暗黙の了解(4/1〜3/30を任期とし、3/31は無職扱い)
何年続けても共済組合には入れずに協会けんぽのまま

任期付職員(産休育休等の代員)は空白なしで1年経過し共済加入となることもあるがレアケース

382 :
>>381
それは昔の話。
今は「最大5年」で、今の非常勤は「人事院からのお達しで最大3会計年度まで」。
KKRや共済は「1年以上在職で加入」。あと常勤と同じ地域手当が出る。
(求人票の金額は込と抜きがあるから、都内なんかエライ差が出る)

民間の非常勤だと、待遇は最低額でHWの求人票に書かれた以上の仕事もあるけど
公務員は基本手当は一緒。但し予算権限が各府省にあるから時給や日給に差がある。

仕事は場所によるけど、原則就業条件明示書の範囲内だからね。

383 :
この前に飲み会行ったけど非常勤だから常勤職員の会話に入れないし
話振ってもらって話しても精神障害者って色眼鏡で見られるから顔をひきつられて変な空気になる
本音は行きたくないけど頑張って行った。非常勤は飲み会に行かないに限るな

384 :
話に入らなくていいなら楽でいいじゃん

385 :
楽だけど周りは普通に喋ってるのになんか浮いてるじゃん
まぁ、障害者だからいいんだけど

386 :
>>383
たぶんだけどお前は常勤であっても会話に入れないと思うよ

387 :
飲み会なんかは行かなくていいんじゃね?
お互いの為に
行っても気を遣わせたり嫌な思いをしたりですよね

388 :
そう思うよ。ガツガツ喋るタイプでもないし。でも昔の方が喋らなかった
だから障害者なんだよ

389 :
>>388
「自分は障害者だから〜」という意識はあまり全面に押し出さない方が良いかと
出来ない障害者の開き直りは見苦しいからね

390 :
そうですね。喋れる障害者もいますからね。失礼しました

391 :
>>390
無礼な事を申しました

392 :
>>383
自分はその逆で行って楽しかった
自分も常勤だけど健常者で試験を受けて最初から国家公務員の世界は
辛いことが沢山あるけど振り返るとそれが楽しかったと言って笑っている
自分のその中に入りたいと羨ましかったが中途障害者枠なので夢のまた
夢だがそれで結束できるかできないかは個人の資質
障害者だからってできないことではない
それはただ逃げているだけ

自分の障害内容も話したけど勤めていたビルを見ると吐き気が襲って
東京のど真ん中で吐いた話をしたら爆笑していたよ
自分も笑ったけどwww

393 :
コッパンはどこも激務だよ

394 :
自分は、こっぱんだったが、新人のとき、帰宅が毎日23時、遅くて午前2時だった。

395 :
>>378
作文次第なんじゃない
どのくらい書いた?

396 :
交代制勤務は寿命縮むからやめとけ

397 :
>>396
面接で交代勤務は無理といえばいいと思う。
それで合格率下がったらそれは知らんけどw

398 :
>>395
表面しか書いてない。
表面の90%を埋めた。

399 :
>>395
作文は〇か×かだから、良かったからどうのこうのはないよ
統失試験のやり方を完全に踏襲してますね

400 :
>>398
健常の催事スレで聞いてきたところ、4欄の半分までは埋めないと、読んでももらえず×らしい。
すると俺も×なのだが。

ただ、彼らの試験は、お題も持ち時間も、俺たちと全然違うから、たぶん結果も違うんじゃないかなあとは思うが真相はわからない

401 :
外務省ってどんな仕事やるんだ?

402 :
>>381
うちの省庁は2年目以降は共済組合に入ることになってるし退職金もでるよ
普通のフルタイムの障害者雇用の非常勤

403 :
>>381
やっぱな〜。
自動車メーカーの期間工とかと同じ手口じゃん。

信用出来ないから障害年金+αで生きていくしかない。
サンキュー!

404 :
非常勤だが行政(二)の真似事してる。上司や○被乗せるから、超責任重いんですが・・・。
帰ったらお茶する間もなく書類書いて提出、むろんしっかりいない間の書類が積もってる。
他省庁の非が暇なんて絶対嘘だと思ってる。ちなみに支部所属では初の障害者雇用らしい。
基本車要員だけど、他部署の応援にも駆り出されるし、事故ったら即首だろうな・・・。
えらいさんに聞いたら、継続雇用の確約はできんと言われた。どんだけ能力高いのが欲しいねん。

405 :
>>392
試験を受けて入ったか、試験を受けないで作業所なり地活の勧めで入ったかでも違うね
後者はやはりキツイよ

406 :
検察なんて誰でも避けるところにわざわざ特攻して愚痴られてもなあ

407 :
検察は犯罪者相手に張り込みの仕事だからな。刃物振り回してくるハイパードキュン相手のきつい仕事。

408 :
>>403
その話が本当だとすると省庁によるとしか言えない
自分の同期(その子はまだ非常勤)は10月〜3月31日、4月1日〜3月31日と
事務次官の命令書には記載されていたよ

409 :
みんな検察受けろよ。公安職扱いだし給料いいぞ

410 :
>>409
みんな職歴ないからむしろやすいw

411 :
警察庁・刑務所→公(一)でおよそ25%増し
検察庁・公安調査庁・入国管理庁→公(二)でおよそ15%増し

地域手当も期末勤勉もそれを基礎にして計算するから年収はウッハウハwww

412 :
検察は残業も多いから稼げるぞ

413 :
すっかり公務員受ける気無くなってしまった

414 :
筆記だけできる発達は面接落ちるかな?
会社も障害者枠だが、コミュ力低い
ペーパーテストだけは得意という状況はんだけれど

415 :
ところがどっこい前回は発達どもが無双しまくっていま霞が関発達だらけ
路面整備が必要な身体とか、お薬キレるとヤヴァくなる統失より、何の物理配慮も要らない発達を省庁は取った。
そして今心の底から後悔しているはず。

416 :
発達こそ一番厄介なんだがな

417 :
>>415
統失なんて面接時にはクスリ切れんようにしているから別の問題では?
あと身体は優秀で仕事合っている人が動くわけがないから質低かったのでは?
発達も一部だが薬でなんとかなるの知らないのか?エア障害者さん?

418 :
>>415
俺は統失なんだが厳しいかな?

419 :
発達で都庁面接落ちした。
ちなみに集団討論一緒だったやつも
発達で面接落ち。発達には公務員は
厳しいよ。

420 :
知的の人が一番不利だよ
元々頭の良かった統失の人は有利だ
そして学の無い鬱の俺はどうにもならない

421 :
昔勉強してなかったから杵柄もない

422 :
一度の失敗くらいで諦めるなよ

423 :
小卒なら3割
中卒なら5割取れる試験だよ
あと2割自助努力するかしないかで一生の人生が決まる

さあ、どうする?

424 :
俺は幼卒なんだ

425 :
筆記試験って何勉強したらいいですか

426 :
>>425
無勉で面接対策をオススメする。
無勉で受かるくらいでないと無理だw

427 :
>>425
例題を見て考えてみるといいかと

428 :
無勉で面接対策しても落ちるやつのほうが圧倒的に多いのに、筆記なんかで苦労してるようじゃ話にならない。

429 :
>>428
いくら面接対策しても非常勤でもいい人材や非常勤で実績積んだ方がいいよくらい歳いっても
なんもできない奴は受からないよ。
前回みたいにちゃんとした職歴なし発病して長期間無職などは受からないからねw

430 :
前回の試験で健常者に混じっても遜色ない人材を取ったところは今回も同じ基準だろうし、勤怠不安定や非常勤以下の人材に頭を抱えてるところは同じ轍は踏まないだろう

となると非常勤からの引き上げ以外はほぼ新卒と民間障害者枠からだろうね

431 :
検察が狙い目だぞ

432 :
>>426
無勉で合格するぐらいでないと
仕事がこなせないってこと?

433 :
>>431
無茶言うなよ・・・。障害者にとって最も厳しいところだろw

434 :
入りやすい意味ではねらい目ではある
続くかどうかは運天

435 :
自治体の面接受けてきたわ、面接ガタガタで黙ってしまったり最終的にわかりませんやすみませんなんて言ってしまったよ。
呆れられたのか最後になにか質問ありますか?すらも聞かれなかったよ('A`)

436 :
検察は入りやすいぞ。

437 :
>>436
入ったら地獄w

438 :
外務省はどうでしょうか?わかる方、いらっしゃいますか

439 :
>>435
模擬面接はそういった失敗をするためにやるんやで。
まあ、終わったことは仕方ない。次にいこう。

440 :
色んな意味で公安関係は無理だ

441 :
まw一期生や非常勤のお陰でだいたいどんな仕事させるのか前よりは絞れた感はあるな。シュレッダーみたいな仕事はないが健常者でもなかなか難しい仕事をさせる方向にはならないなw

442 :
入管税関が交代制勤務だが大丈夫か?

443 :
>>441
それも省庁による
予算的に厳しいから障害者を雇って穴を埋めると考えている省庁だと
健常者なみに仕事がきついよ
それで非常勤以下の仕事しかできないのは地雷だから省庁が見極めてくる

444 :
非常勤の人もで出張旅費を扱うところは多い
出張者と詳しく話をして予定を立てて処理をすることできますか?
出張者が戻ってきたら精算処理をします
精算処理が遅いと会計課からファック!!と怒鳴られ予定外のことが
起きて話を詳しく聞かなかったりすると精算時に違いが出てきて公費
管理者から糞扱いされるよ

445 :
>>378
俺は18点で謎が3点ある。厳しいよな。平均点は23~24だと思う。

446 :
検察が受かりやすいぞ

447 :
一般加湿でずっと放置されてる

448 :
なんや蒸気でもくもくなんか?

449 :
>>448

元気でたわ

450 :
18点なら大丈夫じゃない
問題は作文じゃないかな

451 :
検察ならHEROになれるぞ

452 :
>>451
文科省で貧困調査がしたい

453 :
公安職のほうが給料いいぞ

454 :
検察は入庁したては行政職(一)で5年たたんと公安(二)にはならんわ。
http://www.kensatsu.go.jp/saiyou/index_jimukan.htm
公安はいきなりだがな。
http://www.moj.go.jp/psia/kouan_saiyo_shogu.html
警察事務も行政職扱い。
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/saiyo/31/recruit/info-staff3-diversity.html

2chの嘘に踊らされて受験すると、激務なうえに給与安いから気を付けることだ。

455 :
検察は残業で稼げるぞ

456 :
>>451
警察ならEROになれそう

457 :
免職されないか不安

458 :
>>457
任用されてなければ分限しようがないわな

459 :
検察1択だろ

460 :
>>459
お前は検察で起訴してもらう側でないの?

461 :
>>454
障害者の仕事内容じゃ一生行政一のままじゃないの?ある意味ラッキーかも知れないがw

462 :
公安職が給料高いしいいぞ

463 :
ライバル減らしも以前はもう少し巧みだったんだが、最近のは知能もなくてつまらんな

464 :
入管税関は交代制のシフト勤務だが大丈夫か?

465 :
都庁、申し込んだ人いる?

466 :
都庁は激戦だぞー

467 :
>>466
統一は40以上も待ち構えてるからもっと激戦。

468 :
>>466
・外務省
・農水省
・内閣府
と募集の多いところだけを受けると考えても都庁のほうが楽じゃないかな?

469 :
都庁は最高峰の人材集まるから激戦区

470 :
>>469
そんな人材いるか?
元キャリア官僚なら一部いるが
アラフォー以上なら、世代最上位層は官僚・法曹・医師・研究者になっていて、こんな試験受けに来ないよ
障碍負ったとしてもね
日本の学力最上位層にいた人間ならわかるはずだが

471 :
>>470
障害の種類にもよるが障害者になっても続けられそうな仕事ばっかりだなw

472 :
都庁とか特別区は集団面接あるんだろ
そんなん無理
ずーっとだまってるわ

473 :
>>472
集団面接で自爆したわ
最初に書記、タイムキーパー、司会で役割分担したんだけど早々に書記とタイムキーパーが埋まって仕方なく司会になったけど
時々黙り込んじゃって無理だった
そもそも書記もタイムキーパーも司会も精神にはまともにできん

474 :
都庁は筆記もコッパンよりは難しいよ

475 :
今年から民間の障害者雇用で事務職をしてる。
次の厚労省の障害者試験受けられるわ。

476 :
>>473
GDは大変だよね

>>474
あれくらい余裕かと
センター試験レベルだし

477 :
無理ゲーだわ
高卒程度の試験に元エリートとか、旧帝大卒レベルが群がるんだから
やっぱ生きてく道ってのは簡単には見つからないもんだな

478 :
>>477
たしかに俺もその口だわ
センター5科目90%取ってたし
大学は特定怖くて言えんが

479 :
早速マウント猿が沸いて来やがった
こいつは空気読めないから重度の発達か

480 :
>>479
ASDもADHDも両方あるよ

481 :
こういう奴が学科では優先的に受かるんだから背筋が凍る

万が一受かっても絶対に同じ部屋で一緒には働きたくない

482 :
>>481
割と合格の自信はあるよ
面接やGDでは隠す自信がある

483 :
超うぜえ
バレバレだろ
面接官もそんなアホじゃないよ
舐め杉

484 :
ところがどっこい、知能の高い発達は、数時間程度の面接数回分ぐらいは自分を偽装できるんだよな
入った後で浮いていろいろアレだけど、入ってしまえば問題ないのが公務員・・・・

485 :
>>484
そんなんは分限免職
1期生もそろそろその時期だから仕事ナメてる系は国益のためにとっとと首

486 :
>>477
そんな能力あれば障害者でも大手民間で正社員やっている。
正社員なれない時点でなにかしら問題ありw

487 :
そもそも知能や学力の高い発達障害って一体何が障害なのか

488 :
まず発達障害について調べればいいんじゃない?
単に知的とゴッチャになってるだけだが…

489 :
積極的に知りたくないんだがw
ただ関わりたく無いっていうw

490 :
空気読めないは慣れでなんとからなるだろ。発達はただの面倒くさがりにしか見えない。
特にゆとりの発達。

491 :
都庁の筆記はセンターレベル超えてるぞ

492 :
積極的に知りたくないなら、発達障害の内実を問うの何?
君ももしや…

493 :
はいはい鬱は甘え発達は甘えね

494 :
>>491
どのくらいのレベル?
それほど難しくはないが

495 :
俺は過去問解いたところ、7割くらい
ボーダー超えているといいが

496 :
7割で都庁の筆記は通過したから7割取れてれば大丈夫。

497 :
>>495
ありがとう
失敗すると、6割もあり得るけれど、それでも筆記は通過できるかな?

結局、最終合格はできなかったの?
面接落ち?

498 :
面接落ち

499 :
>>499
なるほど

面接は厳しいの?

500 :
めちゃくちゃ厳しい。
障害者枠は超面接重視。

501 :
>>500
よかったら、どういう厳しさか教えてもらえない?
対策を立てられるものなら、対策したい

502 :
>>501
なぜうちの省庁を選んだのか
障害についてどのように考えているのか
前職(あったら)の退職&仕事について詳しく教えて
この空白の期間はなに?
就職活動はどのくらいしました?
その時の状況は?

このぐらい思い出す
自分はキチンと簡単に説明したけどそもそも就活をキッチリやっている
障害者なら出せる答えばかりだぞ

503 :
都庁の面接では

・障害の上で苦手なことはあるか
・それをどうやって乗り越えるか
・健常者と一緒に働くに当たって不安なこと、気をつけたいこと

なんかも聞かれた

504 :
>>502
ありがとう
内定は取れましたか?

>>503
ありがとう
参考にします

お二方とも助かります

505 :
前の試験の時はこのくらい有意義なレスたくさんあったよな

506 :
>>494
数学的に言うならば、

都庁 数II
国犯 中学数学
統一 小4算数

507 :
>>505
それよ
自分のお気持ち表明とかよそでやってほしい

508 :
裁判所落ちたわ。自己採点17点だった...
俺って頭悪いんだな...
余裕こいて無勉だった

509 :
>>508
頭悪いと自覚したお前は
頭良いと勘違いしたままの奴らより頭良い

510 :
>>509
これすげぇわかる

511 :
自己採点17と書いたもんだが、たしかこれだよな?ってのを省いて17点なんで、もしかしたらと思ってる馬鹿です。マークシートの奇跡よ起これ!

512 :
>>511
すがる相手をまちごうとる

513 :
都庁の筆記、6割あれば大丈夫かな?
どこまで筆記対策するか迷ってるので教えねいただけると助かります

514 :
>>512
昔、健常者だった頃2ちゃんに書き込みして某最悪公務員に受かった過去があってね
今回も願かけですよ、神様、仏様、裁判所様おねげぇですだ、オラを再再度公務員にしてけろぉ!

515 :
>>504
非常勤からの常勤で夏の賞与は満額出ている

あとは当たり前だけど
今はどのように生活をしているか(実家か一人暮らし)
あと収入についても聞いてくるよ

こう聞かされたらこうではなく考えて話すといいです
面接時間は1時間で面接会話が30〜40分
残りは向こうの面接まとめや休憩です

ぶっちゃけ30分なんてあっというまに過ぎたよ

516 :
>>515
いいなあ賞与満額・・
俺、多少の非常勤(期間業務職員)からだけど、夏賞与10万円ダタヨ・・

517 :
多少→他省

518 :
まあもらえるだけいいのよ

519 :
すみませんいきなりですが質問です。
先日県の職員に応募したのですが、
審査中の状態で、まだ受験票が届きません。

「現在個人事業主として働いている」
と書いたのですが、個人事業主でも
公務員になれますよね?

520 :
>>519
バリバリ慣れるぞ

521 :
>>520
そうなんですね
ありがとうございます

522 :
公務員も接客業だぞ

523 :
今日は倒れた旅人たちも

524 :
>>519
合格したら今の仕事辞めるのか?

525 :
個人事業主でも借金がなければ辞めるの簡単だよ
司法書士にお願いをして仕事料10万+官報代金2.5万を
出せば2週間で辞めれる

526 :
裁事、19点ぐらいがボーダーかな
一週間後か

527 :
>>526
受験者少なかったけど採用者も少ないから、ボーダーはもっとなんじゃないか?
例えば関東で8人だけど、その3倍の面接をするとして、1次合格は24人
受験者3000人いれば、受験者層のポンコツ具合を勘案しても、
上から24人の点数は26〜27点にはなるだろう
100人に一人ぐらいは、無勉で満点コースの規格外がいるからね(そういう奴が面接勝てる奴かどうかは別問題だが)

528 :
>>524
続ける

529 :
生まれ変わって歩き出すよ

530 :
うあああ、近畿多いなw 俺のとこも多いなw 申込者発表うpされたよ

531 :
>>530
どこで見られるの?

532 :
2019年度障害者選考試験 申込者数

試験の区分 採用予定数 申込者数

北海道 12 238

東北 13 222

関東甲信越 127 1,966

東海北陸 21 403

近畿 28 794

中国 14 218

四国 8 115

九州 17 511

沖縄 8 107

計 248 4,574

○ 申込者の有する手帳の種類別割合は、身体障害者手帳等34.0%、療育手帳等2.4%、精神障害者保健福祉手帳63.6%である。

533 :
近畿エグすぎわろた…

534 :
https://www.jinji.go.jp/saiyo/siken/senkou/senkoushiken.html#jissijoukyou

ここに上がってる

535 :
>>532
筆記の問題難化しそうだね
公務員試験は基本的に6割がボーダーなので

>>534
サンクス
この倍率なら自信ある

536 :
>>535問題はどっくに出来上がって金庫の中だろうよ
ボーダー点が上がるだけだ

537 :
>>535
自信あるなんて、すごいなー。

538 :
受かる気がしねぇ

539 :
非常勤だけど書類選考の合格通知が届いて嬉しい
面接頑張らないとな

540 :
おっと統一の申込者数が出てる
だいたい前回の半分くらいかな

https://i.imgur.com/vv5ADvY.png
https://i.imgur.com/M8nHH8N.png

541 :
前回8712人で754人勝抜けしたなら、最低7958人いなきゃおかしいのに
今回4574てどういうことだ?
全開不合格者7958人のうち、59歳の者が3384人いたということか?

542 :
>>541
非常勤や地方公務員や民間では?

543 :
>>542
非常勤になったまま統一をもう受けない?ありえないでしょw

民間行ったり地方公務員行ってそこで定住するからもう統一受けないは理解できる
でもね、それにしたって減りすぎでしょ

544 :
シュレッダー程度の福祉的就労だと思いこんで前回受けた人が、ノー配慮な実態を知って諦めたんだろ

545 :
>>543
その非常勤で国家公務員になったけど合わなかった職場で悩んでいるうちに
試験申し込みが締め切ったとか色々考えられなくもない
非常勤の国家公務員でしばらくこれでいいやと高見の見物をしているのかも
知れないし色々考えられます

546 :
受験したら点数になってなくて一次落ちして二度と受けたくないが多かったのかも
前回一次落ちした人は
7000-2300=4700人
申し込んだけど受験しなかった人は
別に1000人
計5700人

昨年度申込者数8000人
今回は4574人
この差はおよそ3500人
さっきの5700人の内、半分以上は今年は諦めたんだと思う

前回一次通った人でも定員見て受けないとする人もいるだろう
それにしても
試験のために手帳を取得してでも受験しようとする新参者層だけど
いるんだろうけど
ここで懸念してた程の数じゃないな
やっぱマイノリティの試験であるという側面も否めない

547 :
>>544
それもあるね
まず障害者用の仕事ってどんなのを用意すればいいんだ?の状態です
PCがどのくらい使えてエクセルやWordがどのくらい使えるとか
研修に行って覚えてきて実行できるかとかなどなど色々手探りです

作業所や特例子会社のように仕事を用意して待っていません
手探りで健常者と同じことをさせていますよ
第一種の身体にはどのような作業をさせているかは不明だけど精神
の自分はそのように使われています

548 :
>>547
うちはそもそも障害者用の仕事を用意するという発想すらない@国交系
業務上は新規採用の子たちと同一の扱いだし、身体も精神もそれなりに前歴ある人ばかりだからむしろ経験者採用に近い運用になってる

549 :
経験者採用で1級にされちゃたまらんのぅwwww

550 :
障害に対する配慮などほとんどないぞ。
甘えてるやつは受からん。

551 :
にゃんぱすー!

552 :
今日もただ生きてたん

553 :
生きてるってスゴイのんな 死んでるのとは次元が違うのん

554 :
まあでもうちは連続真夏日後半つまり昨日一昨日までは短期記憶が壊滅的でした 今日もでしたが 多分睡眠不足が熱中症を招いたんな きょうもメッチャ会員証探したんな 全裸で

555 :
2019年を一文字で表すならうちの場合 老 なんな 高血圧と熱中症 初体験でした  まあジェンダーは小1女児です          ケツ!!                      バイバイなん!

556 :
倍率高い 諦めた

557 :
>>556
今回、受かる自信があると書いたものです
(筆記試験の点数を取るという意味の)学力
(同僚に引けを取らない)学歴
(公務員の面接を突破できる)論理的思考力
(仕事を覚えられる)吸収力
(同僚と上手くやっていける)コミュニケーション能力
自分は担当医に上記全ての能力が一定水準にあるから、あなたの能力では受けないと勿体ないと言われて今回受けます
かなり入念に準備もしてきています
それでもどこか1つに内定は取れる、くらいの自信で全勝はあり得ないと思っています
上記能力は必要では?
今の仕事が何であろうとも

558 :
ボーナスステージはまぼろしだった

559 :
いや、早く動いて掴みに行ったファーストペンギンたちは、今公務員をやっている
「初回は様子見」とか「今の仕事も大事だし」とか孫々してた奴らどもが2期受験生

560 :
今月頭から非常勤やっているけど、受ける事決めた。
入る前は「最大限配慮する」って言ったのに、配属先の管理者・上司が全く配慮しない。
経理のバカは「障害者って、定期割引になるってHPに書いてあるけどどうして割引定期買わないの」
って無知丸出し。都内だったら都営以外優遇なんかないし、それは配慮事項じゃなくプライバシー。

最大の理由は「契約書に定型的業務の補助、ってあるから定型的業務をやっている人の補助しかできない」
って管理者が言ったため。
その後に「能力に応じ〜」も無きゃ「配慮事項」なんか無い。
マニュアルも無ければ、LAN接続すらしていないPC=タダの邪魔な箱があるだけ。

…似たような理由で「非常勤やっているけど常勤決まったら辞め」って人多いよ。
あと「契約更新しないし、常勤試験受けろと指示があった」って人もいるしね。

561 :
>>560
今、受けること決めたってつまり、来年受験するって事?

562 :
>>543
同じとこ以外なら面接に行ってもマイナスにしかならないwすぐ辞める人材なんていらないしどうしてもそこ行きたいなら1つに絞って面接しなきゃ辞められる全く説得力がないw

>>560
来月の試験だとして面接どうするの?前歴次第でもあるけど、職かえてばかりだと面接カードみた時点でジエンドだぞ。

563 :
>>557
これがガチなら大手民間の正社員をクローズで受けた方がよほどいいと思うが。
仮に障害者採用で合格してもこんなクソみたいな仕事させやがってとか思ってやる気なくすかすぐ辞めてしまうのがオチだろw

>>558
無職にはボーナスステージは終わっているが一部の人にとってはボーナスステージかもなw

564 :
皆さんも今のうちに公務員受かってソープ行きまくりましょうよ

565 :
>>563
実際に、同窓から、「君なら、うちの会社でもクローズドで内定取れるし、働けるよ。ただ、合理的配慮が必要なら、障害者枠がいいんじゃないかな。」と言われてます
30代で年収1本行く会社です
能力と今の仕事がマッチしていないから、公務員になったほうがいいと言われています
官庁は配慮があれば、健常者並に働ける人材を求めていると聞き、それであれば受験したいと考えた次第です

566 :
>>565
配慮って具体的にどんなのイメージしてますか?

567 :
>>566
志望官庁に問い合わせて、その配慮なら出来ますと回答をいただいております
問い合わせの時はできると言われて入ったらできないのでは困るのですが

568 :
配慮はどこまで求めているかに受かる秘訣があるかも

>>560
自分も経理に言われたけど現金&ICは5割だけど定期は3割引き
なんですよと言ったらすぐ電卓叩いて和解した
面倒だけど毎回手帳を見せて割引きにしています
そっちの方が安いからね

569 :
>>565
年収で1本って1000万円ってこと?
それならその会社の方がいいじゃん

色んな意味合いがあるけど普通なら1本って100万円だよ
普通の感覚で年収1本と指を出したら100万円なのか〜と
思ってしまう

570 :
>>546
俺は手帳が間に合わなくて諦めた。
代わりに特別区を見つけられたからオーケー
倍率が低いだろうしね

571 :
>>568
手帳はどこでもホイホイ出すようなものじゃありません
割引云々あったとしても権利でしかありません
通勤手当の基礎は要した費用の額です、人に聞く前に例規読みましたか?

って、「丁寧に」吐き捨てると良いよ
あくまで”丁寧に”ね。それがいちばん効く社会だと思う

572 :
>>569
金で判断していないです
私の周りでは、1本は1000万ですね

573 :
>>572
あなたやあなたの同僚が考えている公務員の仕事内容は、おそらく課長級以上もしくは総合職のしているものだと思われる

障害者選考で受験するなら、いわゆる係員級の職務内容を研究して志望先を選択しないと「こんなはずじゃ……」と絶望するよ

そもそも係員級=新卒の20代がやるような下っ端仕事だし、省庁によってはそれ以下の非常勤にやらせるような雑務しかさせていないところもある

574 :
>>571
お言葉ですが通勤手当は実際に支払った額ではなくて
最も経済的な方法で支給するのが原則ですよ
障がい者割引やシルバー割引が受けられる人はその額で支給しますし、定期より安い方法がないか調べあげて支給します
障害者係員風情が「経理の馬鹿が〜」とかどうなんですかね。態度に出ますよそういうの

575 :
>>573
それは存じております
いけて3級係長まで
最初は定型業務
友人も能力的には大企業で1000もらう能力だが、体調的に厳しいのはわかるから、公務員でという話です
400スタート
55の昇給停止でどんなに上がっても600万なのは理解しています

576 :
>>567
それはよくある話、特に人事と配属場所が違う場所の採用だったらやっぱりできない。終了って可能性が上がる。

577 :
霞ヶ関の原色キャリアだけで、高校や大学の友人が何名もいる状況です
正直、遭遇したくないですね
『一寸先は闇』を体現した人生と友人には言われております

578 :
>>575
400行くのは係長クラスです
係員は280位からスタートずら

579 :
>>575
理解した上での受験ならいいんだけど、民間とは違って能力主義ではないから正直民間でバリバリ出来る人が来ても能力をもて余すだけになると思うよ

年下の係長からの指示に納得がいかなくても表立って反論なんか出来ないし、旧態依然にイライラしたとしてもそれを変えていける立場ではない
自分は元公務員(公務員→民間→現職)だからそれなりに意見を言っても許されるし現に係長が欠員の部署で係長的な職務も任されてるけど、純粋に民間から来た人だと「公務員の世界を知らないくせに偉そうに言うな」となるだろうなとは思う

そんな風土であることは覚悟しておいてください

580 :
>>579
ご忠告ありがとうございます
係員として、霞ヶ関の行政の末端を担えるように頑張ります
いくら能力があると周りに評価されても(ありがたいことです)、障害には勝てませんので

581 :
裁事平均19とか書いた人いたけど、健常者だった頃、裁事受けたけど8割だったよ、合格ライン。
受けた奴地方それぞれで8割以上採ってる奴10以上はいるだろうから、24点以下はありえないよ。

582 :
>>581
みんなに面接対策させない作戦カッケーw

583 :
その前に何か言われて「公務員風情が」なんて腹の中で思うってヤツは
民間で何も学んでいない証拠
そんなのが試験受けるなよwww

584 :
昨日の統一倍率見たら
見込み低くても裁判所事務官の面接練習したくなるわ
当日欠席多かったから統一より明らかに倍率下だし

585 :
>>577
自分の現状を包み隠さず言える長い友人らがいるのは良い事だ

586 :
>>584
がんばろーぜ

587 :
>>584
採点24点以下は絶望的だよ。
そんな俺も18点。
障害者でも頭いいやつは24点越えてくるよ

588 :
>>586
がんばろーぜ

589 :
>>454
公安調査庁は主任級の障害者独自試験が一般行政事務に従事する法務事務官としての採用みたいだから
http://www.moj.go.jp/psia/kouan_saiyo_senkou_honcho__index.html
係員級も公安職じゃなくて行政職として採用されそうだけどな

590 :
>>598
>(1) 公安調査庁本庁(東京都千代田区)において,公安調査庁における一般行政事務(給与・勤務時間管理・経理等)に従事する主任級職員として採用し,その後,国家公務員採用一般職試験(高卒者試験)合格者相当として任用します。

最初事務官、その後調査官て書いてあんじゃん、書いてること読めないのは公務員としてダメだよ

591 :
検察が一番受かりやすいよ。給料もいいしね。

592 :
こうどなじょうほうせん

593 :
ボーダーラインは26 だな。

594 :
健常者なら90分で28とれば合格確実。障害者では、点数よりもコミュニケーション能力を重視する傾向があるので、
点数は若干甘目。で26(全体の1.5割が含まれる。IQでいうところの110以上)

595 :
>>594
IQ110って優秀の範疇に入るの?

596 :
>>595
健常者含めて上位2.5割以内だから、平均よりは上だが、優秀ではない。
変曲点である115を超えたあたりから、能力の毛色が明らかに変わってくる。

597 :
IQ持ち出す人を久々に見たな

598 :
移 と臨界 現象 - J-Stage

本 来生体 として
の構造を もつ系では,“死んでい る状
態 ”か ら “生 きてい る状態”への転
移 が考 え られ るであろ う.こ の立場
に立つ と,生 命は “生”へ の臨界点 を越 えた生体 のある
状態 とい うこ とに なる.こ こでは臨 界点 の意味お よびそ
の性質につい て調べ てみ よ う
よく知 られ ている流体 の相転移 におけ る臨 界 点 は 図
1-Aの よ うに示
(省略)
等温線 は変 曲点 をもち,変 曲点 が臨界点に相当す る.

599 :
落ちて悔しいぐぬぬまだ読んだ

600 :
九州だが諦めた
数合わせに踊らされるのはもういいや
福祉雇用でも何でもないならもはや受ける意味無し
さいなら〜お前ら頑張れ

601 :
諦めるのマジ早すぎ

602 :
>>600
あきらたら、そこで人生ピりオドですよ。

603 :
ちなワイ1期生。夏休み 絶賛満喫中。

604 :
職歴10年以上あるけど、勉強してきてないから一次が無理
一期も13点だったし、民間で探すかナマポ受給するわ
お前らの健闘を祈る

605 :
自分の限界に
気付いたつもりかい

かすり傷さえも
無いまま終わりそう
一番大事な人がホラ
いつでもあなたを見てる
I can tell
夢じゃない
あれもこれも
今こそ胸をはりましょう
祝福が欲しいのなら

底無しのペイン
迎えてあげましょう
そして戦う

606 :
>>605
誰のうた?

607 :
b'z

608 :
検察なら女からモテまくるぞ

609 :
>>607
そうなんだ!
あなたが作った詩かと思ってた

610 :
>>604
採用スレで相談してた特別支援学校の人?

611 :
>>609
氷河期ぐらいまでのおっさんでなきゃ知らんよなbzなんて
あの頃ラルクとかケミストとかジギーとかシャムシとか必死にカラオケ憶えて女の前でカッコつけて無駄な時間を過ごしたアホな氷河期までしか

612 :
>>604
非常勤があるじゃん。3障害の中でも常勤が異様に偏ってるんで、知的は優先されるよ。
まあ、契約時に「手帳更新した場合は申告がいる」とか言われて、
『あ、身体や精神しか雇ったことないんだな(察し』状態でした。療育は一生モノなんですが・・・。

613 :
>>612
俺、身体なのに再認定制だから、精神手帳とダブル持ちだがどっちも更新でうざったいんだよなあ
愛知か大阪に転居して、療育手帳もらってから東京に帰るとか有りなんでしょうかね?

614 :
>>610
違うよ。知的じゃなくて鬱、双極。
しかし、久しぶり懐かしいバンド名聞いたなぁ。

>>612
いくつかの官庁に派遣で働いてたことがあるので、
もう非正規は懲りたからもう嫌だな。
非常勤、非正規は公務員にあらず、人にあらず、派遣は余所者、消耗資材。

615 :
大阪やめとく
統一の東京遠征だけでなく大阪も加えてやるカネがない
併願は近場にしとこ

616 :
非正規は人間扱いされないよ

617 :
>>603
自分は9月のシルバーウィークに夏休み+有給を取る
土日祝日合わせて10連休さ

618 :
人間扱いされないのは自分のせい
もっとオープンで逝こう

619 :
今回の統一は試験者でなく採用側にとってボーナスステージだしな。
健常者並みの人材を多く取れる最後のチャンスかも。次回あったとしてもますます優秀な人材いなくなるから、ただでさえ多いのに本当にハローワークの障害者枠レベルの人しかこなくなるだろw

620 :
自分の省庁は今回の統一試験で終わり
非常勤がそれなりにいてそこから常勤にさせる

621 :
ID:6PVbz9I5
こいつみたいな悪質な嘘に騙されないようにな
ステップアップ制度は未だに決まってない
つまりそういうこと

622 :
>>621
省ごとに決めているけど?
何を思って嘘と決めつけているのか知りたいな

623 :
哀れなID:6PVbz9I5は若いから騙されてしまうんだろうな。

数年後・・・
「頑張ればいつかは常勤になれる。いつなれるなどとは言った覚えがない。」
「ステップアップは詳細が決まっておらず、過去にも前例がない。」

こう言われた時、初めて己の甘さ、間抜けさに気付く。

624 :
いまだに勘違いから見当違いを喚いたら奴多いが
ステップアップって、試験受かってない非常勤を無試験で常勤にするのと違うからな?
試験受かった合格者をしばらく非常勤に据え置いて
ちゃんと働けるか試す、イメージしてるものと真逆だぞ?

625 :
>>624
それは話が別じゃね。

626 :
>>624
え?
それって前回筆記一次抜けした人は非常勤になりやすいって意味?

627 :
常勤の内定を得た人が採用前に非常勤として勤務するのはプレ雇用

628 :
検察は穴場だぞ

629 :
>>628
ま、お金の面では確かに穴場だな
お前がいきゃいーけどさ

630 :
このスレはデマばかり

大ハズレの検察を勧める、
非常勤から無試験で常勤になれるように騙るエア公務員

有意義な書き込みは無いね

631 :
ステップアップは無試験ではないぞ?
省庁ごとに試験をしてからの合否なんだけど無試験なんて
誰が言ったんだ?

632 :
民間でステップアップ(正社員登用あり)に踊らされて10年くらい契約やってたけど、
正社員に登用される位実力や人望があるなら、当然に最初から正社員で採用されているはず
雇い主からみると、同じ人を同じ仕事で倍の給料で雇うことになる訳ですからそれ相応の理由がいるわけですよ
俺の場合運良く一期生に滑り込めたけどね

633 :
民間はトライアウトでも特例でも障害者を食い物にしている企業もあるから無理

634 :
検察は公安職待遇の給与だし残業で稼げるし、狙い目なのは間違いないぞ。

635 :
正社員登用アリって、凄い狭き門のイメージがあるんだが、
それだったら正規ルートの試験受けた方がまだマシな気がする

636 :
100人以上いる企業などは1%以上障害者の正社員や常勤などを雇わなけれはならないとかルールにすればもう少し障害者雇用も増えるんだろうね。
非正規ばかりじゃ生活厳しんだよねw

637 :
ハズレの障害者を引いちゃうと悲惨だからイキナリ正社員登用はかなり無理だろうな
健常者だって何回も面接して、慎重に正社員を選ぶけど
精神障害者の場合、慎重に面接しても見抜けない部分が多いし
ハズレ率高いからかなりギャンブルになっちゃう

638 :
試験勉強しましょう

639 :
数的理解難しい

640 :
数的理解は考えればできるし
覚える必要無いから
一番簡単だな

641 :
苦手意識を持つと更に難しくなりますよ

642 :
数的はパターンこなして慣れないとね

643 :
一期生の方に伺います
府省独自説明会には参加されましたか?
また、参加された場合は、独自説明会への参加が内定に近づいたかを教えていただければ幸いです
よろしくお願いします

644 :
>>643
したよ
でも落ちた

645 :
>>644
ありがとうございます

独自説明会への参加は顔を覚えてもらうなどの点で加点はあると考えても良いのでしょうか

646 :
>>643
おはようございます
独自、合同、最終面接と何度もうかがった省庁から不合格の連絡が来て落ち込んでたら、
合同すら行けなかった省庁から内定もらいました

647 :
>>646
ありがとうございます
あまり関係ないのかもしれませんね
明確に第一志望がある場合は、そこだけいっても良いというくらいでしょうか

648 :
総合職の上位官庁・中位官庁・下位官庁(不適切な表現とはわかっておりますが)という概念は障碍者選考の難易度にも通じると考えてもよいでしょうか?
推定でも構いませんので教えていただければ幸いです

649 :
裁事受かりたいなー。人生リセットしたい。

650 :
>>648
今聞く?それw
関係ないです。
下位と思われるところを受けても落とされる時は落とされます。

統一1回目では霞ヶ関勤務が殺到しましたよ。
理由は理由はスタート給が国内MAXだから。
ランクとかではないと思いますね。

651 :
自分も裁事受かりたい。

652 :
>>650
1回目は最初に埋まったのは霞ヶ関だったが最終的にどこも殺到したのでは?
2回目こそ場所、給料面、募集人数、転居をともなう転勤の可能性が重視されるのでは?
どちらかといえば648への回答かもw

653 :
何回か質問が出ていますが、筆記の得点を加点する官庁もあると伺っています
差し支えなければ、ご存じのかた、ヒントでもいいので教えていただけないでしょうか
筆記は対策が立てやすいので

654 :
>>646
何度もお会いしたことであなたの本質が伝わって不合格
一度も行かなかった役所はまだあまりあなたを知らなくて合格を出してしまった今は後悔している

655 :
理系にすべきだった

656 :
>>653
筆記の点数は関係ない可能性が高いよ?
余裕で筆記クリア出来そうな組は前回もそうだが面接対策しているよ?

657 :
>>656
筆記は24点以上取れそうです
面接対策は具体的にどうすべきでしょうか?

658 :
>>653
障害の場合、現職か?とか第1印象とかいろんな要素で決まります。
障害者統一は、健常の新卒みたいに筆記だけで勝負を決めるのはムリです。

659 :
26とか28とか100てんまんてん?楽勝じゃん

660 :
にゃんぱすー!

661 :
面接官の気持ちになってみたらどうなん?

662 :
面接官も公務員なん

663 :
つまり面接の仕事もお役所仕事なんな

664 :
お役所仕事の特徴って何なん?

665 :
効率と責任逃れなんな

666 :
なぜこんなことを言ったかというと早くここに来たかったからなん


つまり有無を言わさぬ高得点真人間であることとやる気アピールできれば面接官としては安心して採用できるんな


よくは知らないけど


今日はこのへんで勘弁してやるのんな


レッツ美ケツ!!                                             バイバイなん!

667 :
精神に接客は無理だろ

668 :
精神の酷いヤツだと普通に面接無断キャンセルをするからな
前回の面接試験でもやられたから悪い印象はあるだろう

669 :
>>646
自分は個別説明会に参加した省庁から面接中に即内定をもらったけど、同じ回の個別説明会に参加してた他の人(人数は両手弱)は誰も同期ではない
まあ一次発表前に開催された個別説明会だから純粋に筆記落ちの可能性もあるけど

670 :
みなさんご返答ありがとうございます

内定者の方に伺います
総合職では定番とされる官庁の研究をされた方はいらっしゃいますか?
民間就活でいう業界研究のようなものです

お答えいただければ助かります

671 :
>>654
こんなこと書いてニタニタ笑ってんのかなキショ

672 :
>>671
「キショ」って言葉にダメージが出てる

673 :
>>670
しなくていいですよ
しなくても相手が面接で合うか合わないか決めてくれるので

674 :
接客ない検察しかないよ

675 :
>>673
ありがとうございます
それでは、面接対策というのは具体的にどのようなことをすれば良いのでしょうか

676 :
>>666
前回やる気ありそうな無職や直近バイトくらいしか経験ないのや精神2級を取ってしまって休んでばかりでかなり痛い目にあったところがあちこちある。
今回は直近フルタイムで仕事していることが前提になるとか。。。

677 :
>>675
673じゃないけど答えると国家公務員、障害者枠、ウィキで調べたら有志が作成したウィキが
出てくる。それにあらかたの前回の試験の経緯が書かれてる。

678 :
>>677
なんか前より内容が充実してて読むと面白いな。
でも、「面白い人たち」ってな項目があったはずだがなくなってる。

679 :
病気休養で1年開いていたけど非常勤から統一合格で常勤な自分は
非常勤勤務が考慮されたのかな?
非常勤はもちろん国家公務員

680 :
「説明会で見かけた変な人たち」なら右のリンクから飛べる

681 :
入管税関が夜勤あるから稼げるぞ

682 :
>>679
+面接がよかったんじゃないのかな?

683 :
就活生データを商品化、「リクナビ問題」の本質
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190812-00296519-toyo-bus_all

684 :
検察しか受かる気がしない

685 :
検察でNG

686 :
入管がいいぞ

687 :
テラワークくんと同僚か

688 :
1期生ぼく、今日給与明細をもらう

689 :
14日振り込み給料の国家公務員ってどこだ?

690 :
>>689
給料日は16日だよ…

691 :
そうかすまない
明細って電子発行だからもらうとかいうイメージなかったよ

692 :
しこしこぴゅん!しこしこぴゅん!しこしこぴゅん!

693 :
しこしこぴゅん!
しこぴゅん!

694 :
紙で配って歩いてますが、なにか?

695 :
ヒャア!がまんできねぇ!しこしこぴゅんだっ!

696 :
明日で試験1ヶ月前になると分かっていても勉強しない、できない。
鬱の最も統一に不向きな要素。

無勉という言葉をほざくのは自尊心だけ満々な発達。

697 :
発達くせえ書き込みだな

698 :
まぁこのスレに居る時点で、無勉で受かるなんて自慢しても虚しく響くだけだしね

699 :
>>696
これを業界用語で先延ばしという
幼児がイヤイヤいうのとは違う

700 :
入管が一番受かりやすいぞ

701 :
半月前に手帳取って某政令市職員試験の事も半月前に知ったのだけど
教養があと一ヶ月しかないので厳しい。30問中何問取れば足切りされないのかな…


702 :
無勉強で筆記通過できるくらいじゃなきゃ面接は通らない

703 :
必死だな

704 :
無勉無勉無勉

705 :
ムベンで受からないとあとで苦労する君爆誕

706 :
無勉で筆記通過おじさん

707 :
入管が採用数多いし夜勤あるし稼げるぞ

708 :
>>707
入管や検察に誘導したがるけど
障害者なんて内勤で稼げそうな仕事は基本回らないのではw

709 :
入管はほとんどフリーパスで受かるよ

710 :
24時間勤務のシフト制とアフォな中国人・韓国人の接遇で体調崩す奴らが多すぎ

711 :
>>710
なんでもいいから入りたいっていうならオススメだが、合格率下がっても医師から交代勤務はオススメしないと書いておけば回されることはないはず。

712 :
>>711
交代制ある公務でその配慮は無理だろ...

713 :
来月どうなるか楽しみだな
試験問題がそのまま優しいのかガッツリ難しくなっているのか

714 :
今日年金20万
明日給料25万

715 :
>>714
流石ですね

716 :
公務員くらいじゃなきゃ女も寄り付かないな

717 :
>>716
障害者じゃ無理無理w

718 :
この試験と公認会計士試験で迷っています
会計士試験は2年で合格できると感じています
この試験なら今年で決められると思うので迷っています
東大京大一橋早慶のいずれかの新卒です
アドバイスよろしくお願いします

719 :
>>718
給料から考えると、会計士でしょ。

720 :
六大学卒で障害者の公務員より会計士ではないでしょうか
六大学を出ていても高卒一般の試験枠にあるので昇進は
遅いですし頭打ちもあります

721 :
>>718
こんなの受けるなら健常者受けたら?
障害者採用じゃ大学行った意味ないよ。

722 :
>>718
新卒ならまずクローズで行けよ。
職場で心をバッキバキに折られて辞めてから障害者雇用を考えろ。

もったいない。

723 :
裁判所の発表は何時かな?

724 :
>>723
10時頃

725 :
入管は儲かるぞ

726 :
儲かりません

727 :
裁判所事務官発表されてるよ

728 :
>>727
ネット見ても載って無いんだが...
裁判所事務官障害者第一次合格者でググれば出てくるはずだよね?

729 :
>>728
自分のスマホも載ってないので、図書館のパソコンのネットでみましたよ。

730 :
ほいよ

http://www.courts.go.jp/vcms_lf/2019sjhg.pdf

731 :
裁判所事務官落ちてた...平均点24点くらいだな。

732 :
10点台後半でも受かってた人いるから作文が考慮されてるんだと思う。
作文のお題も違ってたみたいだし。

733 :
ショーック!受かりたかた...

734 :
裁判所事務官は業務内容が全く見当付かないから不安。
電話で聞いても、それぞれの特性に合わせてとしか教えてもらえなかったし。補助業務なのか。
どっかのってるとか知ってたら教えてほしい。

735 :
>>734
俺も落ちたけど、業務内容謎だった。とりあえずおめでとう!仕事内容はなるようにしかならないから、とりあえず二次試験突破できる事を祈るよ!

736 :
裁判所事務官の仕事内容を書いた本があったはず。
でも、業務内容は障害者枠のことじゃなくて一般枠でのことだけど。
事前説明会とかないから多分、普通に採用された人たちと同じ仕事をやること
になるんじゃないかと予想してる。

737 :
入管ならフリーパスで国家公務員になれるぞ

738 :
裁判所事務官従来の大卒公務員試験の中では、マッタリで人気みたいだね
受ける方頑張って

739 :
ヒャアがまんできねぇ!入管に決定だ!

740 :
検察はキャリアもベテランも役付きも、しょせん検事の顔色伺いながらペコペコ使い走りとは聞くよね
でもさ、それ言ったら裁判所も同じ構造じゃね?
なんで結論まぎゃくになるのか誰か解説頼む

741 :
大卒健常者の裁判所事務官は入ってから書記官の資格とるよう言われて法律ガリガリ勉強しないといけない
障害者はどうなんだろな

742 :
>>737
日本語で桶

人数が少ないから配慮もされない閑職に行きそう…

743 :
国税みたいに諸々事前告知あるならともかく、案内で事務系の仕事しか書いてないのにいきなり夜勤ありの仕事やらされたり行政1じゃない仕事やらされたりすることはないと思うんだが。。。

744 :
ヒャアがまんできねぇ中出しだアッー!

745 :
入管サイコー

746 :
>>741
そりゃ勉強を促すけどできない場合は使い捨てだろう
だってそのぐらいしか仕事ができないのだから

国家公務員は障害者用の仕事を用意するとかないからね
だから大量の退職者を生み出すのだ

747 :
>>746

公務部門の障害者雇用に関しては毎年退職者数と退職理由を報告しないといけない。

閣僚会議で首相にも報告されるし、退職者が多いと吊し上げられる。
だから簡単にはクビに出来ない。

748 :
一先ず一次突破@近畿
だけど在職中で月末近くに休み貰うのは少し言いにくいなぁ・・・お盆休みの後だし

749 :
>>747
クビ切れないと今から入る特に常勤のハードルが上がるね。面接うまくやっても特に現状の体調面や直近の経歴は厳しく見られる。。。

さすがに前回と違って手帳の種類と内容で何が無理でどんな状態なのか最低限は分かっているはずだけどw

750 :
>>748
1次選考通過者に向けた説明会ってある?

751 :
>>750
横からスマン。
裁事の近畿だが、説明会はないわ。

752 :
>>751
東京は第一次選考通過者説明会ってやつがある。
午前と午後あるみたいで、午後の俺は外務省の説明会を
キャンセルせざるを得ないことになってる。

753 :
裁判所事務官 近畿は庁舎内見学があるよ。

754 :
面接ってジャケット、ネクタイ着用だよな。暑すぎる。

755 :
久しぶりの面接だからと思って確認したら夏用の方は上着に体が入らない
冬用じゃ暑いよな
肌シャツも怪しいので5Lのを通販で注文した

756 :
指定が無い限りはジャケネク着用だな
行き来の際は脱ぐなり、体調管理にお気を付けて

757 :
体調管理には気をつける。
俺も夏のスーツ入らなかった。慌てて買いに来てる。
面接カード、配慮してほしいとこをどこまで書くか悩む。

758 :
お前ら現職スレに入って質問してくんな
誰も歓迎なんてしないからな

759 :
来月が非常に楽しみなスレである

760 :
面接カードの「提出日」って郵便局に持ってく日でいいのかな?
あと、職歴だけで10社以上あるけど、別紙参照で添付すればいいのかな?

これパソコンで作っちゃダメなのかな?(スキャナで読み込んでPDF化して編集)

761 :
>>760
カードの記載要領4(2)をよく嫁
別紙にして良いのは、免許・資格だよ
学歴職歴は、そうしてよいとも悪いとも書かれていない

762 :
職歴は一番自信のあるヤツを書けばいいのではないかな?
あとは口頭で説明をすればいいかも

763 :
オッケー
じゃあ業務内容で複数社を集約するわ
3行で収まる
学歴は最終だけでいいよね

764 :
だからスレに質問する前に記載要領読めよwww
学歴は最終って書いてるだろw

765 :
オケオケ
骨子は固まったからもういいや
邪魔したね
説明会で会おう

766 :
そもそも枠外になるほど職歴ある人は面接官納得させるほどの理由でもなければ門前払いでは?

767 :
そんなことはないだろ

768 :
職歴しっかりしてないやつは入管しか受からん

769 :
しっかりしてないやつはどこも受からん

770 :
>>764
ウチのブロック
それ入ってないよ
東京だけなんじゃないの?

771 :
>>770
お前どこブロックよ

772 :
仕事は入管でもいんだけど、立地かクソすぎない?

773 :
>>758
はよ辞めて席開けろよ
誰も定着して欲しいなんて思ってないよ

774 :
ウとエは別の区分だったのになんで今になって合流してんだにゃ?

775 :
>>771
東海北陸

776 :
にゃじゃねぇよキモオヤジ

777 :
にゃにゃにゃ!?

778 :
障害者枠なんて職歴崩れた人ばかりじゃないの?
精神の勤続年数短いし

779 :
だから、それは要らないということだにゃ!

若い、身体、職歴2社以内、あと、女優先は通常採用でも有名

780 :
職歴崩れた人は非常勤からチャレンジってことじゃない?

781 :
で、さらに取り返しつかないほど崩れる

782 :
中年精神ガイジがにゃとか打ってる哀愁漂う姿が見られます

783 :
見れますにゃ

784 :
勉強から現実逃避をしているのかな
2月の試験難易度そのままで出る保証なんてないぞ

785 :
空白期間長いなら入管以外は受からんぞ

786 :
だから入管も受からんて

787 :
乳管推しすげえな

788 :
逆に入管がヤバいと分かった

789 :
入管行こうがどこ行こうが、やることは出勤簿とか旅費だろ?
どーでもいーわ

790 :
旅費できるの?!

791 :
入管は健常者枠の高卒区分ではフリーパスで採用だって。

792 :
入管も出張所とかでも常勤採用あればよかったんだがw

793 :
現実逃避をしていないで勉強しろ無職

794 :
去年某所を受けて、面接で聞かれて困った質問

具合が悪いときどうしてますか?→睡眠を取って食事に気をつけると答えた

自分の病気の事を健常者に相談しますか?→(友達いないから)親と福祉施設の人には話しますと答えた。これ嫌な質問だったな・・

友人いた頃も実はメンヘラとかカミングアウトされたり、私と友人になったあとに

趣味は?→(無趣味なんだが)ソロ活動な趣味をあげておいたけど、これも内向的か外向的かを見られていたのかな?


上記の3つの質問ってどんな答えだと良かったのだろうか?
「具合が悪いとき〜」の質問の私の答えに対してはすごく「もう少し何かないのかよ?」って顔されたんだが・・
あとの質問は正直に答えた方がいいのか盛った方がいいのか悩む

795 :
去年某所を受けて、面接で聞かれて困った質問

具合が悪いときどうしてますか?→睡眠を取って食事に気をつけると答えた

自分の病気の事を健常者に相談しますか?→(友達いないから)親と福祉施設の人には話しますと答えた。これ嫌な質問だったな・・
健常者の人に話すもんなのかね?社交性を見られていたのかもしれんが

趣味は?→(無趣味なんだが)ソロ活動な趣味をあげておいたけど、これも内向的か外向的かを見られていたのかな?


上記の3つの質問ってどんな答えだと良かったのだろうか?
「具合が悪いとき〜」の質問の私の答えに対してはすごく「もう少し何かないのかよ?」って顔されたんだが・・
あとの質問は正直に答えた方がいいのか盛った方がいいのか悩む

796 :
推敲途中のも誤投稿してしまった。すまぬ

797 :
>>795
わざとらしい回答になるけど
面接官が聞きたいのは、具合悪い時は然るべき対応して仕事に穴開けるんじゃないだろうな?だから足りない
「睡眠と食事に気をつけて予防しますが、万が一体調を崩したら早めに上司やかかりつけの医師に相談して、長く勤められるよう頑張ります」とかだろ
まぁ受かったら受かったで病気休暇取る時の言葉尻になるけどな

798 :
入管は採用者数も突出して多いし狙い目だぞ

799 :
>>798
残念だ俺のとこだと通勤不可だw

800 :
>>799
サッサと引っ越し!芝区ぞっ!!

801 :
https://meniha-mewo.com/bullying-at-fukuyama-city-hall#i-4

802 :
入管の新人研修は地獄らしいがな

803 :
都庁の壁は厚かった

804 :
>>795

本当にそう答えたら要領を得ない回答だわ。

>具合が悪いときどうしてますか?→睡眠を取って食事に気をつけると答えた

病気の説明は自己分析出来てるかが大事。
面接官は病気のこと詳しくわからないんだから、客観的にみてわかりやすい説明が必要。

気をつけるって曖昧で何をするのかわからない。

例えば、体調が悪くなる原因は〇〇なので、睡眠を普段より多くとることと、××の食事を摂るようにしめ
体調を回復させています。とか。

>自分の病気の事を健常者に相談しますか?→(友達いないから)親と福祉施設の人には話しますと答えた

健常者に相談するかって質問にYESかNOかで答えていない。曖昧な回答。

健常者の人には相談しません。
身近にいる親と福祉施設の方に相談に乗ってもらえるので
これまで健常者の方に相談するということはありません。とか?


>趣味は?→(無趣味なんだが)ソロ活動な趣味をあげておいたけど、これも内向的か外向的かを見られていたのかな?

休日の過ごし方を聞きたかったんじゃないの?
精神ならストレス解消方法とか気にするだろうし。
趣味がないならしらん笑

805 :
>>802
どのように?
ブートキャンプではなかろ?

806 :
>>805
朝は全員で点呼の後ランニングとラジオ体操を行い、授業が終わった後清掃があり、就寝前にまた点呼を行います。点呼の声出しが小さかったり、ラジオ体操をきちんとしないと教官に起こられてやり直しさせられたり、
清掃後に少しでも汚れが残っていると呼び出しがあったり、制服のアイロンがけが甘くしわが残っていると呼び出されてアイロンがけの指導があったりしました。

https://koumu.in/articles/526

807 :
入管楽しそう

808 :
>>789
それは非常勤の仕事

809 :
1期生の俺様がアドバイスを書くと精神は「こいつ仕事続くのか?」ってものすごい疑われてるから
仕事休みませんアピールがええよ(´・ω・`)

810 :
それはしゃーないだろ
ノンキャリ4年目で鬱発症して二か月休んでいる人とかおるし...

811 :
ガチの精神で公務員は無理だよ

812 :
俺はがちの精神やよ。非常勤だけど

813 :
ガチの精神って何ですか?

多分その言い方できるのは精神ではないと思うけどねw

814 :
>>808
あれ健常者でないと無理だぞ
出勤簿って平日休むことなく来ているのに押していない人に声をかけて
押してもらわないといけない
その場を逃すと来ていたっけ?とかになる
旅費も同じで会話をして内容を把握して計画をする
行程は他にお願いをするわけだが穴があるとファックとばかりにメール
攻撃されるぞ

あの非常勤を見ているととても精神には勤まらない仕事だ

815 :
入管一択

816 :
>>814
役職者にもタメ口聞ける健常おばさん補佐印が適任だよな

817 :
今年の試験は9月15日だよね
かつて一緒にバイトしていた奴で英語がTOEIC900点超えのすげー奴がいたんだが
メンタルに問題あって定職についていなかったんだよ 
アスペルガーだとかいってた
彼女と同棲しているらしいけど外務省でも受ければいいのに思ってたんだが
最近噂を聞いたんだが履歴に問題があって願書を出せないみたいなんだよ
宮崎文夫といい残念なメンヘラが多いよな
宮崎はタクシードライバーに自分は狙われているといってたから統失かも知れんが

818 :
ガチ精神に正社員は務まらないよ

819 :
メンヘラ男に彼女がいるとは珍しい

820 :
>>820
彼女の家に転がり込んだんだよ
前は一回りぐらいは年上の年増女だったけど追い出されたらしいよ
そしたら一回り以上年下の女の子に手を出して一緒に暮らしていたよ
共依存ってとこだろw 捨てられたら次のターゲットを探すの繰り替えし
勉強できるのに何でだろうと思っていたら前科持ちらしいとの噂を聞いて納得したんだよ
試験の話題とずれてごめん

821 :
茨城の暴行男と彼女が10上のガラケー女なのを連想する旬な話題やな

822 :
なにか事件あると精神下げする奴わいてくるけどw

823 :
TOEIC900くらいなら俺でもあるわい。珍しくもないよ。

824 :
>>817
そーゆー映画なかったか?
タクシードライバーが実は工作員スパイで銃撃戦や敵の女工作員とロマンスしたりするやつ

825 :
>>821
カピバラw

826 :
>>816
流石に役職者にため口はないけど公務員ってなってみればわかるけど
100名いたらしっかりしているのが半分で残りはちゃらんぽらん
仕事はできるけどね

航空機使って20日間半券を持ってこないで清算ができずにまだ?
と聞いてきたおっさんにキレることなく仕事をするのは非常勤がむ
いているよ
いろんな意味で俺には無理だ

827 :
>>814
俺、その旅費の仕事してるけどなあ

828 :
>>827
すごいな
簡単な出張から長期まであるし奥深そうだけど相手がいい加減だと
ストレスたまりそう

829 :
採用数多いとこほどブラックだからねw

830 :
精神だと受かってもせいぜい入管くらい

831 :
>>828
ストレスたまることはないが、確かにいい加減な人は多い。計画書もコピーだけの人もいるし。
でも行程や金額安くなど頭使う仕事もあるので、少しは楽しい。

832 :
入管でNG

833 :
入国審査は大変な仕事だぞー

834 :
接客なんて精神には無理だろ

835 :
公務員の障害者就労の場合は厚生労働省の担当がジョブコーチで面談しているケースが多い
障害種別での定着率や職場での対応事例を集める意味もあるんだと思う
>>831
飛行機の特便が出たころ往復割引で申請書書いて特便で取って出張費浮かせていた人いたけど
そういうのが外務省などで多数発覚してから原則飛行機を使う時はパックか特便にして航空券の半券提出が義務になったし
旅費精算程度なら庶務でも十分務まるけど経理となると会計検査院のチェックが定期的にはいるから
領収証の半券1枚紛失していてもだめだし明らかに出張費が多いだろうというのは確認を入れている
長年会計に従事していると収入が少ないとか経費が掛かり過ぎるとか感で分かるようになる
県庁の出先で働いていたことあるが出張伺いにもちゃんと経路や金額を全て記入しないと決裁が下りない仕組みだたので
仮払いで後精算なんてほとんど認めていなかったよ
細かい作業が嫌いな人や締め切りが守れない人は向かない
障害者枠の非常勤は殆どが経費管理や一般事務だよ
しかも役所は稟議書を期限内に回さないといけないから迅速な処理が必要となるし
それでも働きたいというのなら受ければいいと思う
そもそも公務員というのは国民に奉仕するという意味だからその気持ちがなくて
楽して給料がもらえて休み放題だという思考の人は中央省庁や県庁は行くところではないよ

836 :
>>835
統一なんて民間正社員が不可能で楽して給料が貰えて雇用が安定している。安定した勤務に不安があるような奴の申し込みがほとんどだろ。

837 :
応募者だけみたらハローワーク通じて非常勤の人の方がまだ勤務できそうな人が応募してそうw

838 :
最近は日本会議でボランディア活動している
面接で実績になるかな

839 :
出張旅費の場合は清算含めて出張者が半券や領収書を持ってこねええ
勝手にタクシー使うとか電話あるしメールあるから入れろよってな
ことが殆どです
それで清算したいのにいつまでーーーもできなくなってシステムから
1日経過した2日経過したと毎日メールが届く
清算処理平均40日のブラック課室はこんな感じだ

840 :
採用数見るとほぼ入管以外は勝ち目がないな

841 :
国も「福祉雇用なんて無駄だけど嫌々募集した」ってハッキリ言うべきだよな

842 :
自公も選挙の票集めの為に、障害者雇用問題を表沙汰にしたんだろうね。
タイミング良すぎだった。
馬鹿な我々はいつも踊らされてるだけなんだよ。

障害者を働かせるのは虐待だ!

843 :
本当は精神こそ公務員のような安定が必要なんだがなあ…

844 :
>>842
金と暇を持て余した屑が納税者35人を焼き頃したじゃん
あれも精神疾患ありだよ

845 :
障害年金額増やして精神は社会に出てこれないようにしろ。精神が公務員とかおっかないわ。

846 :
こういう思考の奴が野放しにされてる方が怖い

847 :
所属機関が次回の激戦区になりそうだけど、自分は内定もらえたら他に移るw
他にもそういう人いるよね?

848 :
やっと遅れに遅れて同一労働同一賃金とか国が誘導し始めたと思えば、
非正規雇用の職歴が0.2掛けと来たもんだ。
終わってるよ。国が一番立場で差別してる。

849 :
>>848
非正規だしトラブル起こったら社員に丸投げだろ?そこまでやって初めてそれ言えるけどw

850 :
>>848
マジで?ソースくれ
0.2がけってまじかょ

851 :
入管の仕事は精神には無理だろ

852 :
0.2じゃなくて0.25だぞ

853 :
非正規なんか職歴のうちに入らんわ。入れてもらえるだけありがたいと思わなきゃ。

854 :
>>853
非正規でも、立派な仕事やわ。
なめるなよ。

855 :
仕事と呼べるレベルの非正規など一握りだろ

856 :
非正規など仕事として認められない。
その証拠に非正規と結婚したい女など皆無だろ。

857 :
>>856
正規で働いて稼いでいても、結婚できないモテないバカ男はいっぱいいるわ。

858 :
うちの部署、上司のマネージャーと同僚女性が
契約社員だから非正規だわ
外資だから年収1000万以上貰ってけど、
非正規だと世間ではそういう扱いなのかw

正規の俺は障碍者雇用だから、
その二人の半分ぐらいしか給与もらってないし、
2人に比べてゴミみたいな仕事しかしてないけどw

859 :
いや、雇用形態によって一律に機械的に経験年数換算されるわけではないよ
職務内容によって決まる

860 :
精神障害に接客や事務は不向きや

861 :
>>858
自慢したいのか?正規で500近く貰っているなら、なぜ受ける?
障害者公務員なんて、せいぜい行って300だぞ。

まあ、マウントな奴はまず落とされるか、入ってから潰されるしねw

862 :
東京で300なら、実家で障害年金で120のほうがマシだな

863 :
>>849
何いってんの?
どこも正社員なんてやりたくない仕事を派遣に押し付けて楽してるだけ。
役所も同じ。窓口は派遣だらけ。

864 :
>>845
バカいってんじゃねぇよ、それじゃ一般人の負担(税金)が増えるだけだろ
ガイジは殺せ

865 :
>>864
スレ違いだが生産性のない年寄りもやっちゃえば年金問題完全に解決だなw

866 :
派遣は正社員が楽するための使い捨て奴隷だから手を出すなよ

867 :
マベンボンボロケビゾッテンアランヌメ

868 :
>>862
自分は障害年金や生活保護や福祉を麻生が締め上げるのではないかと
心配になる
れいわで受かった障害者を見てあのような障害者でも働けるじゃんと
考えて見直しをされたら怖いぞ

869 :
年金は障害も老齢も、いろいろ反発あって縮小できないけど
生保はむしろ世論の後押しあるからすぐ縮小できるだろ
この間も氷河期就職支援が20年遅れで発表されたが、理由が「氷河期に生保与えないため」だからマジ悲惨
支援する就職内容も、介護、運輸、建設ときたもんだ

870 :
こいつらの補助金を削れば、いくら、障害者に、かねをつかえるんだろーなー。
ゴキブリ職員には、いらねーよー。

871 :
>>858
非正規で500万ってマジ凄いなあ。
ゴミみたいでも羨ましい

872 :
>>871
そもそも500万もらっていたら障害者でもここに来ることはないて思うがw

873 :
川崎市役所は、健常者が障害者を差別し虐待することを天賦の権利とし、それを非難する言説を「障害者虐待差別」としてヘイトスピーチとみなし、罰則規定を設け取り締まります。
以下がその実例となります。

川崎市係長試験 行政判断 予想問題 (公職研作成問題に準拠)

4月に他局から異動してきたA職員は、担当業務の内容を十分に把握しておらずミスも目立った。

課長より「知らないことを逐一尋ねると他の職員の邪魔になるので、業務上の疑問は他の職員の会話を聞き取って理解することで解決し業務ミスをゼロにすること」という強い指示があったにも関わらず、A職員のミスはやや減少はしたもののゼロにはならなかった。

そこで、他のメンバーの面前での強い叱責やA職員を除く他のメンバー全員(担当係長及び担当課長を含む)によるA職員の批判などの厳正な指導を実施したが、A職員のミスはあまり改善しなかった。

数ヶ月後、A職員は抑うつ状態と発達障害の診断書を提出した。

障害者雇用促進法に基づく合理的配慮を求めるという、障害者としての権利の濫用に及んだA職員を職場から合理的に排除するための制裁として、どのような手段が最も効果的か。

1.障害者としての権利の濫用を非違行為とした懲戒免職処分の手続を行う。
2.抑うつ状態では職務の遂行が不可能である上、発達障害により職務遂行能力の向上が困難であることから、分限免職処分の手続を行う。
3.引き続きかつより厳正な指導を継続し、かつ懲罰的な人事評価を行うことで本人の将来を戒める。
4.厳正な指導の強度を著しく引き上げ、抑うつ症状の悪化による休職に追い込み、相当年数経過後は分限免職処分とする。

正解:3
障害者が、他の職員に迷惑をかける存在である分際でありながら生存権・人格権等の基本的人権の保障を求めるなど障害者としての権利を濫用することに対しては、残念ながらそれを誅戮する法令が未整備であるため間接的な手段で本人に対する制裁を行うことが推奨される。
1、2は当該理由での免職事例が無く、免職されない可能性があるため最適な選択肢ではない。
4は休職時に公務災害申請をされるリスクがあるため最適な選択肢ではない。
よって、3が正解。

なお、この事例は障害者福祉担当部局である健康福祉局の総括担当部内での実例である。

874 :
今から公務員になったら300万くらいになるからな
200万ダウンはキツいだろ

875 :
>>869
花粉症の診察&処方を保険外にしようと思案中の奴らだぞ?
福祉縮小や障害年金にも手を入れてくるさ

876 :
東京一人暮らしで300なら、実家で障害年金で150の方がマシだろ。

877 :
そもそも論だが、「障害者雇用率アップ・精神参入」の元には
福祉就労から一般就労への流れで受給者から納税者(=納税しなくても企業が税金を払う)
ってのがあった訳で。「4000人の障害者に働け」ってのもそこから。

今更「年金拡充で引き籠れ」とは言えない訳で…。

878 :
>>877
それなら国もせめて期限なしの非正規の制度作ればそこそこの金で障害者の雇用させることできるのにw

879 :
>>878
議会を通さないと難しいのではないのかな?
小泉のゆうちょ&韓国ホワイト国認定
竹中平蔵の非正規
奴らの仕掛けた罠が発動している現代

880 :
期限の定めを付さない短時間職員はすでに制度上存在してるよ
改めて国会通す必要なし
やりたきゃやる道具は揃ってる
あとはわかるな?

881 :
障害雇用の非正規の500万は嘘くさいなあ。
公務員で安定を欲しくて統一目指すなら、わからなくもないが。

882 :
民間オシしてるだけのクズじゃん
いちいちレスすんなよ

883 :
842 名無しさん@1周年 ▼ New! 2019/08/24(土) 09:31:39.45 ID:c0CbgyrX0 [2回目]
>>837
>>838
だぁかぁらぁ!これ言い放ってんのは健保連ですから!
つぅまぁりぃ!!公務員は共済組合で今まで通り
会社員は健保組合で今後は花粉症とか保険外
国保は廃止して無職非正規はアメリカ式の任意医療保険をやりたい奴だけやる!

これで三方丸く収まるっつの!

884 :
公務員じゃなければ、花粉症ごときで病院にはかかれない時代が来る
無職非正規に至っては、自分でアヒル保険等に加入しないと一切が全額負担、しかも契約しても年3回までとかになる時代も来る
さあ、職業選択どうすんの?

885 :
いや、いまだって花粉なんかで病院いくのは少数派で、たいがい薬局だろ

886 :
ところで今日防衛省の説明会行く人はいるの?

887 :
>>886
行くぞ
防衛省を選択肢にいれてれば普通はいくものじゃないか?

888 :
裁事面接前で、あまり行く気になれない。統一の勉強時間も削られるしな。あと志望度が低いというのもあるけど。

889 :
>>884
検討している奴らは専門家なのに花粉症だけ狙い撃ちすることがほぼ無意味ってこと分からないのかなw
花粉症持ちって他のアレルギーも持ってる場合が多いからそちらの診断出せば同じ薬おそらく出るw

890 :
そうでもないよ
アレルギーで治療中はもともと通院しているんだから
花粉症だけなら薬局一択だぞ
芸能人なんて六本木の平●クリニックとかで適用外の注射打って花粉症を乗り切る人も多い
うちの先生なんてたまたま精神科の通院日の前に風邪引いてしまい、両方の診察頼んだけど
風邪薬は市販薬を買いなさいと言われて処方箋はくれなかった
営利に走る医師が増えると更に規制されるから

891 :
>>890
しょほうせんくれなかったのは
さびょうてんばいを見抜かれたのでしょ

892 :
違うよ
熱が少しあったし
精神科は緊急的に処方しないと行けないケースや入院患者なら出すよ
薬局にいけるからそこで買いなさいと言われた
市販薬の方が風邪のひきはじめには配合が丁度よく出来ていて治りがいいんだって
インフルとか扁桃腺貼れたりなら出すよ

花粉症ごときで処方箋料と藥代を保健負担では財政圧迫だろ
文句いう奴に限って生ポだっりするんだよな

893 :
実在しちゃいけないレベルの藪だな

894 :
兵庫県宝塚市が、バブル経済崩壊後の1990年代半ば以降の就職難に遭った「就職氷河期世代」に限って採用する
正規職員の採用試験で、出願の受け付けを始めた19日から23日までの5日間に、応募者が200人を超えたことが同市への取材で分かった。
来年1月に3人を採用する計画で、全国から応募が殺到しているという。
https://www.kobe-np.co.jp/news/hanshin/201908/0012635012.shtml

手帳持ちに限定しないとこんなことになるんだな・・

895 :
手帳持ちでも激戦なのに、一般枠で受かるわけない

896 :
質疑応答で非常勤がいて萎えた
んなもん非常勤が受かるに決まってるわ

897 :
>>896
すまんな
俺も非常勤だが一切名乗ってないから複数いるんだろな

898 :
くくく、、、
非情勤!

899 :
他にもいるらしいから特定されないだろ
来月末で辞める
今まで短くても2年は続いてたのに最短記録だわ
こんな配慮ない職場、健常者でも無理だわ

900 :
仮に枠1で非常勤を取るのが決まっていても優秀だと思えば定員超過であなたを採用するよ
前回もそうだった

901 :
やる前から諦めていたら、それで終わりだよ。

902 :
諦めないけどさー
その非常勤身体だったから自信なくした

903 :
>>899
何があったんだ?

904 :
精神に事務や接客は無理だとあれほど忠告したのに。

905 :
非常勤からの常勤って枠は関係ないでしょ

906 :
>>886
え、筆記前なのに説明会あんの?

907 :
そういえば、今日、個別ブースで一人目立って優秀な方がいらっしゃいました
見ればわかるものなのですね

908 :
>>906
筆記の時に面接希望機関出すんだから筆記前に説明会やっても不思議ではないわな

909 :
>>907
どういう人なのか気になる

910 :
以前にも出ていたが10/20・21の「合同業務説明会」って誰得なんだ?
ひょっとして誰も応募者がいない機関のリベンジ会か?

911 :
ここの人ってみんな3級なの?
2級だと採用厳しいかな
過去に2級を持ってただけでも向こうにはわかる?

912 :
2級だけど、3級から変更になった日が手帳に書いてあった。
軽くなる場合はわからない。
手帳に書いてない?

913 :
給与も3級でおなしゃす

914 :
>>910
ただのやっつけ仕事w

915 :
>>911
春試験は軽度身体や精神3級有利ってのはあったし、今でも変わらない所は変わらない。
下手すりゃ「毎日飲んでる薬の錠数や種類」で決めている所もあるだろう。

それが最近は、評価基準が若干変わってきている。例えば働き続けられるかどうか、
あるいは協調性があるかって=行動や考えベースになっている所「も」ある。
「障害者も基本は普通の人間」と思うか、あるいはやっぱり外面がいいのを採りたいか
それはそこの担当に聞かなきゃね。

916 :
>>915
そもそも精神の1〜2級って働くのは困難で、毎日決まった時間に家の外出るのはかなり困難なはず。
前回は2級で受かったやつもいるかも知れないがさらに厳しいと思う。

917 :
なるほど
3級の自分が周囲から良かったと言われるわけだ
仕事の能力は分からないけど出勤日は遅刻なし
このことを非常勤の時に言われて理解できなかったけど
先方としてはその心配があったのか

918 :
>>175
NHKがオリンピック期間にパラリンピックの選手を無理に持ち上げてるのも
見世物感がするのは俺だけかな?

919 :
>>916
精神2級で毎日一人で会社行ってますが、何か?
>>918
24時間見世物大会、今やっているじゃん。
あと「見世物障害者」は票=おなぐさみになるんだよ。れいわ新選組のように。

920 :
>>919
何か? じゃねぇよジジイ

921 :
普通に疑問なんだけど毎日働けてるのに2級ってことは自宅での生活が破綻してるの?って思う

922 :
アメリカのスペシャルオリンピックのように毎年やっていればいいのにね

923 :
>>921
2級取ったあとに良くなって3級相当になったんだろね。もしくはエアかそもそも精神ではないとかw

924 :
>>921
ASDで2次障害で躁鬱とか統失発入院歴ありなら2級だよ
統失とかは服薬をきちんとすれば寛解するけどASDの困難さは直せない
定型側の指示の出し方が曖昧だと何して良いか分からないが
キッチリ指示を出せばミスなく完璧にこなす人も多い
要は使い方次第だが重複障害だから2級となる
2級の人は精神+発達だと思うが

925 :
配慮次第なら働けるかもと言う前提があるから、精神障害者雇用が出来たんじゃないかと

926 :
24時間テレビも精神は仲間はずれだし精神の障害は嫌われ者。公務員も同じ。

927 :
いいよな。名古屋なら花粉症だろうと歯医者だろうと
医者にかかればタダだもんなぁ。

928 :
ナマポもな

929 :
24時間テレビも身体には同情的で精神は嫌われ者で相手にもされない。

930 :
前回の試験で1次合格からの面接10カ所予約&面接時間ブッチしたのって精神の2級以上?
精神2級障害者の求人活動をブログなどで書いている人がいるけどやはり恐い
性格もあるけど絶対に自分は悪くないって精神がすごい

2時と3時半に違う企業の面接を予約して2時の面接が押していて伸びて3時になる前に
ブッチして3時半の面接企業に行く人とか仕事ができなさそうな印象しかない

931 :
>>930
そういう話聞くと原田龍二の不倫カーセックスを思い出すんだよな何故か

932 :
今だから書くけど、18か所予約して、初日の夜に内定電話あって、初日の2か所以外は辞退したわ
初日1か所目終了→初日2か所目長引いて3か所目に行けず→そんな訳で3か所目ブッチ
翌日午前4か所目は当日朝電話して辞退しようとしたんだけど、昨夜祝杯飲み過ぎて寝坊してブッチ
翌日午後5か所目はしょうがないから電話して辞退
それ以外のところももう電話めんどくさいからメールばら撒いて辞退
しかし数件漏れてたようで、5日や6日になっても、「今どこですか?」と電話してこられて、その都度辞退の旨しゃべるのがめんどかった。
人事院かどっかの特設ホームページにでも、「全件辞退」ってボタンでも置いといて欲しかったよな

933 :
そんなに重複して2次面接は受けられません
ここの情報は9割ウソだと思った方がいいですよ

934 :
>>932
いつぞやの冨永愛ともう一人にプロポーズしてワイドショー騒がせて消えた俳優と同じ末路をたどりそうやな

935 :
>>933
前回はそれが可能だったんだよ本当に
しかも相手も相手で面接中に内定だしたりだったんだよ

936 :
>>935
あなたはフライングして1次合格発表の出る前に面接を複数申し込みしたということですか
そうやって囲い込んでいた省庁には複数の障害者団体からの申し入れもあり
今年は厳しく指導することになりました ここで自慢げに書くことではありません

937 :
何言ってだこいつ

938 :
>>936
おいおい、フライングしたのは私じゃなくて、ID:iuWpwDyv

939 :
フライングなんかしてないよ
10時に合格確認してから速攻メール絨毯爆撃と、ド本命にはリダイアル攻撃しだけさ
多少のかぶりなんか気にしてたら訪問予約取りそびれるよ
と、学生の時の知識と体験で知ってるからすぐにさっさと動けたけど、
なんも知らん公務員て区役所?みたいなレベルの人だと、よく分かんなかったろうな。
でもな、公務員試験ではこれ当たり前だから、猛省して次回に活かせよな。
ま、3か所制になったから意味ないけど。

当時のスレ見てて、早い者勝ちのわけがないだろとのんびり構えてるのは、出し抜きたい奴か、本当のお花畑なんだろうなと思って見てた。
そのお花畑がこのレスみたら怒ってまた叩いてくるんだろうけど、受かったら公務員、予約取れなかった奴は無職。それだけさ

940 :
>>939
気にするな。
https://www.jinji.go.jp/saiyo/siken/senkou/syougaisyanijiru-rufaq.pdf
の「問1」すら読んでない奴らだ。この真逆が1回目の主な問題点。

あと最終週にいきなり根本ちゃんが囲み取材で「不公平があったので、追加面接やる」って言いだして
財務省とか経産省など、上位省庁が追加面接やりだした。
しかし実体はもっと早く通知が出ていて、追加枠は既になし。所謂「名目だけの消化面接」だった訳。

941 :
無職に恨みでもあるの?

942 :
当時、作文だけで落すなんて実際はありえないから筆記だけを勉強した方がいいぞ!って言ってたヤツ
当時、得点順で採用するのが公務員だから、作文対策なんかやるだけ無駄で意味ないぞ!って言ってたヤツ
当時、先着順なんてありえないから落ち着いて行動しろと言ってたヤツ
当時、予約は土日にメールで送れば十分だからあわてて先方に迷惑かけるな印象悪いぞと言ってたヤツ
今、民間は高給だと言ってる、公務員は時代遅れだと言ってる、民間なら自由に寝れると言ってるヤツ
今、1期生が2期統一受けると冷遇されて虐められると言ってる、裁判所受けても自動的に落ちると言ってるヤツ

これ全部同一人物なんじゃね?

943 :
>>941
恨みはないけど、同族嫌悪?
地べたを這いずる落伍者どもめっ!俺もこの間までそこにいて屑同士でマウントされたり、底辺の中でさらに底辺の扱い受けたり苦しんだけど、いま俺は底を抜けたぞ!天上からお前らを見下してるぞ!俺はもうお前らと違うんだ!!フハハハハッフハハハハハハハハハッ!!

って気持ち

944 :
長い

945 :
ハッフハ

946 :
こういう馬鹿がいるから3期生募集は絶望的だろう

947 :
>>946
独自募集か新卒募集くらいしかないんじゃないのか?

948 :
近畿、この倍率じゃ無理だな。
勉強するきもおきない。前回も近畿が一番基準点が高かったし。
近畿って勉強得意な障害者が多いのかな。

949 :
国もさすがに気付いたんだろうな
キチガイは社会参加させずに福祉で隔離しとかないとヤバいと

950 :
その福祉を絞るしかないくらい脹れ上がっているので無理
淘汰はされていくよ
れいわの2議員見て脳しか正常ではない障害者が働けると
世間一般は見たからね
今後はゆるやかに縮小していくよ

951 :
その脳が正常ではないのが精神なんですが…w

952 :
>>940
財務はガチに追加して、当初予定の31倍採用してた

953 :
>>952
それは違うよ
財務省全体で31名
全体予定からは+10名

954 :
前回追加で合格した分今回は少ないんだろうね。。。予定障害者常勤の人数決まっているしw

955 :
>>954
要するに先食いだからな

956 :
年収400万以下じゃ働く意味ないだろ

957 :
確かに、精神障害が公務員は厳しいなあ。
仕事してても、余計なしんどさがずっと出るよ。

958 :
人事院の統一テストは今回で終了

抜けている部分は非常勤で各自埋めて終了

959 :
精神2級は、日常生活に支障があるレベル。
働くには相当の問題が発生する。
勤務日数は通常の7割未満となる。勤務時間も制限される。
公務員の制度は、それを満たすものではない。
つまり、門前払いされるのは明白。

960 :
わしゃ一級なんだがね

961 :
1級とか入院レベルだろ
それで働けてるとか詐病もいいところ

962 :
二級持ちで来年度受験を目指してるんだけど
3級への変更を目指した方がよさそうだね
どうすればいいんだろう
個人的には強迫性障害だから他の病気の人よりは軽いんじゃないかと思うのだけど

963 :
>>962
強迫は死ぬほどつらいと思うんだけど、カルカッタの?

964 :
精神で向いてないけどやるしかないのかなあ
お金支給して隔離してくれよ

965 :
>>964
精神と言われても色々あるし同じ診断名でも得意な奴もいるかも知れない。

966 :
>>964
ただで金やるわけねぇだろ死んどけ

967 :
まーた詐称認定厨かよ
1級で働いてる人もおるよ
さすがに常勤公務員は無理だろうが

968 :
2級以上は無理でしょ
ハロワの障害者企業説明でも面接カードをやたらと引いて
番号が呼ばれてもいないで40分ぐらいすると「呼ばれな
かった」と他が面接中に異議を申し立ててくる連中を沢山
見てきた
あれ2級以上だろ
養護学校や支援者が付いているならまだしも単独でやって
いる連中はバイトしかできないよ

969 :
>>968
等級に拘りすぎ。2級でも働けてる人は沢山いる。

970 :
そもそも1級で働いてる人ってどんななの?
障害年金もらって引っ込んどけばいいのに

971 :
精神1級で働けるのはおかしいよ
2級で障害者枠なら理解できるが

972 :
>>971
2級も非常勤なら話は分からなくもないw

973 :
たとえ非常勤でも働き出したら3級になる可能性は大だけどねw
下手したら手帳すらなくなる人もw

974 :
心の汚い人は見透かされて落ちるよねw

975 :
受験票DLした。福岡で受験なんだけど、博多だと思い込んでたら西新だったわ、行ったことないとこだから不安で爆発しそう

976 :
パスワード忘れたわ、再発行しようにも該当するデータはありませんって出て詰んだわ

977 :
ID残ってない?英字から始まる6桁くらいの英数字

978 :
見当違いのこと言ってたら申し訳ないけど、
私は間違ってメールアドレスで入ろうとしてたからさ。

IDはメールの頭に入ってたね。

979 :
IDはわかるけど、名前メールアドレス生年月日入れてもダメだった
登録するとき間違えたのかな

980 :
>>978
ありがとう、IDを勘違いししてみたいだ
ちゃんと入れました

981 :
障害者のとこと健常者のとこはID入力するところが違うからね。

障害者の入り口は上の方ね。

982 :
面接希望機関登録票って何でしょうか
どこからかダウンロードしなくてはならないんですか

983 :
サイトをちゃんと見たら書いてあるよ

984 :
受験票保護かけてあるからネットプリントで印刷できないのめんどくさいな

985 :
俺は統一諦めた。受験もしない。
みんな頑張れよ

986 :
郵送だから早くても3日後かな?
予約したホテルから試験会場が遠かったらやめるかも

987 :
都内は楽勝でしょ
どうせ23区内の大学だから

>>985
こうどなじょうほうせん

988 :
>>984
ちきしょう
このファイルセキュリティがネカフェの印刷機にも効いていたら印刷代が高くつく
誰が設定しやがったんだよなコレ

989 :
>>988
自分は『PDF 保護 解除』でググって一番上に出てきたサイトで解除した

990 :
精神が一人暮らしして公務員なんて無謀すぎる

991 :
無謀だと思ってるうちは何もできない

992 :
そして障害年金が絞られ生活保護も大幅カットになり途方に暮れるのであった
東京の車内広告で東京都が障害者雇用(正社員)なら中小150万、大企業は
100万事業者にやるぞ
精神は+30万円だという広告があって驚いた

993 :
>>987
とうきょうしょうせんだいがくwww

994 :
MMT理論では赤字国債で賄えば解決だから無問題。

995 :
にゃんぱすー!

996 :
パラリンピックで考えるとわかりやすいんな

997 :
パラリンピックに出場する人は左手がサイコガンなだけで身体能力は健常者のそれをはるかに上回るしメンタルや健常な部分の身体能力も健常オリンピアンにひけをとらないん

998 :
ゆえにパラリンピックは人を魅了するゲーム性もドラマもあるし勝者インタビューのシーンも堂々たるものなんな

999 :
これが碍児リンピックならどうなん?

1000 :
なんか碍児たちのなかから押し出されるように勝者が出たとしても優勝インタビューではインタビュアーに 帰っていいのん? 帰っていいのん? を連呼したり


碍児によっては女子アナに 処女ですのん? とか ケツ!!触っていいですか? とか執拗にくらいついて委員会の人に連れ去られたりするものなん

1001 :
きょうのうちは体脂肪率 9.7パーセント痩せ 内臓脂肪レベルレベル3.0標準がベストでした


競技種目にダイエットがあればうちも小1女児ながらけっこう善戦できるのんな


北海道マラソンに出場した中山教授すごかったんな  3時間36分のタイムだった気がするん


まあキミたちもそれぞれの痩せ道貫くのんな   それが人の業というものです             ケツ!!               バイバイなん!

1002 :
山中先生のこと?

1003 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

イライラや怒り、常に過去嫌な記憶が蘇り
今思っている事をストレートに書き込むスレpart253
リハビリ情報■精神科デイケア他関連 その69
ハイプロンver6
ガチで友達がいない 17ぼっち
悪徳作業所をさらすスレ
【SNRI】サインバルタ【デュロキセチン】51
障害年金で生活している人[清貧編]92
毒親育ちが語り合うスレ 115(ワッチョイあり)
【ASD】発達障害に向いている仕事は?★2【ADHD】
--------------------
【総選挙】落選させたい議員ランキング!【明暗】
【Perfect Dark】コミック総合スレッド Page 1
仮想通貨ビットコイン、一時83万円台に。ブレイクアウトで強気目線到来か?
【スズキ】4代目スイフトスポーツ #14【ZC33S】
どこのファンになるのが一番まともなのよ?
荒浪和沙 Part2
「13日の金曜日」を語るスレ📺📺📺📺📺
BTSの雑談スレ968
2018 バロンドール Part.01
みんなの閉鎖病棟1号室
☆ネット・電話投票一般戦予想スレ☆513
iOS 12.xを語るスレ Part4
1982年 昭和57年生まれのひきこもり part107
【ミスド】ミスタードーナツ Part62【バイト】
【近畿上方】関西弁綜合15【ビミョーにちゃいますな】
【金融庁】「人生100年、蓄えは万全?」国の指針案が大炎上。「自助に期待するなら年金徴収やめろ」と批判殺到
【SAO伊藤監督】HELLO WORLD〜ハロー・ワールド〜 2
BURRN荒らしの父親が死去していたことが判明2
【まゆけーき・さきやち】新年 鬼形獣スレ【えいかもうるみもくたかも、饕餮も?】
けものフレンズ、確かに面白いな
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼