TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ギコ猫のソース探検
[Throughput] Sun Microsystems [Deathspiral]
彼女にloginできません
【日本語】M+ フォント【フリー】 part6
UNIXerなアニヲタは何に萌えてますか? Part4
【BAKA】バッドノウハウについて語るスレ 3
平田泰行スレ
UNIXってエロゲーできますか?
Linux撲滅委員会
参考になる書籍part2
4.4BSDの設計と実装
- 1 :03/10/04 〜 最終レス :2018/05/22
- みんな語ってくれ。
4.3BSDとの違いとか。
参考
http://www.mckusick.com/csrg/
- 2 :
- 2
- 3 :
- ↑2だけってのはいかにも寂しいだろ?
あからさまに焦ってるだろ。かっこ悪いな。
と言いつつ3をとってみる。
4.4BSDの設計と実装、日本誤訳は
amazonで買えますか?
- 4 :
- 翻訳、やたら時間かかったなぁ
- 5 :
- 日本語訳買った人によると誤植が多いから原書とともに読むのが良いって。
(例えば〜してい〜と言う誤植{しているのかしていないのか分からん!!})
- 6 :
- 元スレへのリンクくらい貼れよな。
- 7 :
- >>5
そうか >>3 は微妙に誤記ではなく、ネタだったのか。
- 8 :
- http://wiki.osdev.info/
忘れるな。
- 9 :
- 今さら 4.3 と 4.4 の違いを語ってどーすんだYO
せめて 4.4 と最近の BSD の違いにしようぜ。
- 10 :
- 4.2,4.3の違いを語ろうよ!
- 11 :
- れのとたほーのちがうをk(ry
- 12 :
- とりあえずネット本屋に注文した。
- 13 :
- 渋谷の旭屋書店にありました…
- 14 :
- 原書ってamazonだと8500円。ユーズドストアで5000円からか。
結構するね。
- 15 :
- 今日買って読んでるけどほんとに誤植が多い。校正してないんじゃないか?
構成は4.3BSDの設計と実装と似てる。当たり前か。あっちは翻訳の質
がよくなかったが、誤植は少なかった。
- 16 :
- 翻訳の質はどうよ?
- 17 :
- >>16
今日は読まなかったんで昨日冒頭読んだ感想でよければ。
翻訳の質は可も無く不可も無く。日本語に訳しにくいものはカタカナ
で表記する方針みたい。直訳そのままっていう感じの文はない。
でもね、「一次ベータテスサイトのト担当者は」は何事かとオモタ。
こんなのが数ページの間に何個かあるの。
- 18 :
- Plan9 の設計と実装にするべきだった
- 19 :
- やっぱり誤植が多いですか。
>>14さん
日本語訳は税抜き5800円でした。洋書は高いって事の典型か?
- 20 :
- 誤植の多さは編集者の能力不足を表してるな。コンピュータの
ことまったく知らなくてもすぐ気がつく誤植が多い。訳者が誤記
しても編集者が直せ。アスキーってこういうの昔はなかった気
がする。
あと、参考文献は和訳があるものは和書も併記してほしい。
これも基本じゃないか?ソフトバンクでさえやってるぞ。
- 21 :
- 洋書はハードカバーだったような。
コンピュータの本なんて、ペーパーバッグでいいとおもうんだけど。
- 22 :
- ペーパーバッグ ワロタ
(もしネタじゃなかったならゴメソ。なんかツボに入ったの)
- 23 :
- 皆さんこんばんは。イチです。今日も歌舞伎町で泣いています。
第1章から皆さんとともに読んでいこうと思います。
第1章は歴史と目標です。
歴史はUNIXの1/4半世紀を読めばだいたいわかるでしょう。
目標は多くのハードウェアのサポートとメモリシステムの改良とPOSIXサポートらしいです。
以上。斜め読みした結果です。
- 24 :
- BSDの目標に移植性のよさってのがあったんですね。
初めて知りました。そこらへんからFreeBSDを虐待する
ような行動が生まれるわけですね。
- 25 :
- 皆さんこんばんは。イチです。
今日から数日かけて第2章を読んでいこうと思います。
第2章は設計の概要について述べられています。
まず、カーネルについてです。
その時代の研究用OSのカーネルはホントに小さかったようです。
いわゆるマイクロカーネルってやつでしょうか。
それに対して4.4BSD(伝統的なUNIX)では機能が追加されるにつれて大きくなっているようです。
なんか「LINUXは時代遅れだ!」を思い出してしまいました。
- 26 :
- そういう小さいとマイクロカーネルとは違います。
- 27 :
- >>26
マイクロソフトとちっぽけなソフトとが違うみたいなもんですか?
- 28 :
- 皆さんこんにちは。イチです。
>>26さん
私はてっきりマイクロカーネルだと思っていました。
で、4.4BSDには直接関係なさそうですがマイクロカーネルについて調べてみました。
wikipediaによると
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%AB
オペレーティングシステム(OS)の機能を分割し、 カーネル空間で動作する部分を必要最小限にするオペレーティングシステムの実装方法およびそのカーネル
とあります。
うーん、小さいこととマイクロカーネルは違いますね。
マイクロカーネルといえばMachを思い出します。
追伸:今夜の読書はお休みいたします。
- 29 :
- 皆さんこんばんは。イチです。
第2章を翻訳したものがWEBにありました。
http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/doc/ja_JP.eucJP/books/design-44bsd/
です。
当然のことながら日本語訳の本と一緒ではありませんが、言っている内容は同じのようです。
2.2カーネルの構成にある表を見ると、4.4BSDの機種非依存部の合計が80%になることがわかります。
いやー結構な割合ですね。
仮想メモリ機構は依存・非依存どちらにも関係してくるんですね。
私はメモリ管理部分に興味がありますので、その部分を読み進めていきたいですね。
UVMなどの仮想メモリも勉強していこうと思います。
まったく関係ないんですけど、4.4の表紙では何でデーモン君はスニーカーを履いていないんでしょうか?
知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。
- 30 :
- /.にも書いたけど、マコスクスってマイクロじゃなかったんだ。
http://www.apple.co.jp/macosx/technologies/darwin.html
(90ふーん
- 31 :
- >>30
昔Darwinのソースを読んだときにそれは気が付いていた。
システムコールはプロセス間通信ではなくてサブルーチンコールに
書き換えられていた。
Mach3.0ベースなんだけどマイクロカーネルではなかったMach2.5
と同様な形に先祖返りしているようだね。直系ではないのかもしれ
ないけれどやっぱりNEXTSTEPの子孫なんだろうね
- 32 :
- >>31
むずかしぃ。(汗
ファイルサイズと、モジュール部分の割合は関係ないって分かってるんだけれど、それ以上が。。。
いろんなWikiよんできます。
- 33 :
- 昔は今よりもシステムコールのコストが高かったのかな。
それとも、新しい仮想メモリ機構が実現する共有メモリの
アイディアにみんな酔いしれていたんでしょうか。
WindowsNT3.51はどういう実装だったんでしょうかね。
- 34 :
- >>20
亀レスひたすらゴメソ
MINIX1.5本の翻訳もアスキーだったが、それはもうめちゃめちゃな日本語だった。
MINIX256倍本でもその質の悪さに触れた箇所があった・・・
MINIX2.0は(アスキーじゃないが)比較的まともな翻訳だったかと・・・
- 35 :
- >>34
> MINIX2.0は(アスキーじゃないが)比較的まともな翻訳だったかと・・・
そーか?
訳者が内容を理解していないとわかる、言語明瞭かも知れんが意味不明瞭な翻訳だと思う。
- 36 :
- >>23
砂川センセはUNIXの1/4世紀の和訳をボロクソにけなしてたけど
4.4BSD本の和訳の自信のほどは如何ほどなんでしょね。
- 37 :
- >>36
砂川チェンチェイも「監訳」なんて肩書き恥ずかしくないのかな。
原書出版から翻訳出版までのかかりすぎの時間、その割りに妙な日本語が目立つ
文章、細かいことながら誰にでも判るほど明らかな事実の誤り、訳注の少なさ、
参考文献リストに当該文献の邦訳を挙げてない不親切さ・・・
何れも基礎知識の足りない学生に翻訳をさせ、御自身は名前だけ出すというあり
がちなパターンになってしまったと見た。余談ながらこのような翻訳の役割分担
を別宮貞徳氏は「キセル」と呼び厳しく批判している。
この本を必要とするような人種は原書も読みこなせる程度の英語力が元々ある
だろうから、わざわざこの翻訳に頼らなくてもいいと予想する。もっといえば、
翻訳版を熟読するよりは原書を読む努力をしたほうが、あとあと役に立つ知識を
得る事が多くあると断言しよう。
ま、漏れは原書の出版早々に入手して前書き+αで挫折したクチだから偉そうな
こと言えんけど。原書の価値と翻訳の質の低さを考えれば久々大物の「買っては
いけない」本の登場だと思う。
- 38 :
- 翻訳本かったけど原書が欲しくなりますた
- 39 :
- 翻訳大作戦成功ですね。役所を買わせてついでに原書まで買わせる。
最初から原書を読まないのがいけないんですが。
- 40 :
- 編集側の要望なんじゃないの? >監訳
- 41 :
- 名義貸し
- 42 :
- >>37
翻訳者は学生さんじゃないんだけど
- 43 :
- まあまあ。>>37みたいなモグリ以外はわかってるって。
- 44 :
- > この本を必要とするような人種は原書も読みこなせる程度の英語力が元々ある
> だろうから
なこたーない。
# っていう話を昔、某スレでも延々してた気がするなあ。
> ま、漏れは原書の出版早々に入手して前書き+αで挫折したクチだから
ひょっとして、某スレにいたヤシも、実はこういう英語ダメな奴が
妄想で書いていたのか?
- 45 :
- 原書が欲しいけど、まとめてかわないか?
- 46 :
- まとめて買うといいことがあるのでしょうか?
- 47 :
- 洋書の書店は平気でドル300円だったりするからだろう。
紀伊國屋ドットコムは会員ならドル112円だから
そっちで買ったほうがいいと思う。
- 48 :
- Amazon.comのマーケットプレイスで購入したら結局は同じぐらいか・・・
- 49 :
- 洋書の書店は買い取りだからな。どうしても高くなる。
- 50 :
- ASCII は今エッジだから、
昔のアスキーだと思ってはだめ。
- 51 :
- 奥山さんが騒いでる
- 52 :
- つか、今さら翻訳出しても誰も読まないんじゃないの?
みんなUnderstanding the Linux Kernelの翻訳読んで満足してそう。
- 53 :
- >>51
さらしてクラはい。
>>52
関係ない人ほど買っていそうな。一種のお守りみたい。
- 54 :
- >>53
FreeBSD-users-jp でだからログあさって
- 55 :
- >>53
まさに私はお守り、記念として買いました。だっていまさら4.4を勉強する
のは無意味でしょ。もっと早く出してればねー。
- 56 :
- >>55
だったら原書のほうがなおさら御利益ありそうな (-人-)ナムナム
- 57 :
- この本今さら読むぐらいなら、Solarsiの本の方がいいと思う。
- 58 :
- ソラージ
- 59 :
- ソラージを知らない奴はモグリ
- 60 :
- ソラージまんせー。
ソラージ >>> [超えられない壁] >>> *BSD > Linux
勝ち組はみんあソラージ。
- 61 :
- typo が流行ってんお?
- 62 :
- ソラージ
ttp://216.239.59.104/search?q=cache:PjvFsieKjscJ:cn.sun.com/bignews/nc03q2/techinnovate/+Solarsi&hl=ja&ie=UTF-8
- 63 :
- なんだかソラージってライーヨつーかロシアのOS?
やっぱ惑星ソラリスが起源なの?
- 64 :
- 正誤情報が更新されてますね
誤 〜半尿アドレスが〜
正 〜汎用アドレスが〜
ワラタよ
- 65 :
- 正誤情報
http://www.ascii.co.jp/books/support/
すげー数だな152個って。
しかも152個目って何も書いてないし。
正誤表にも間違いがあるのかよ?
- 66 :
- >> 正誤情報-39
もっときれいに描けや(w
- 67 :
- のっけから人名間違いかよ…。しかも Thompson も間違っているし。
改めて見ると、本当にエディトリアルなミスが多いな。
- 68 :
- >66
>> 正誤情報-39
きれいになってるw
ここ見てるな
それはそうとこんなに誤植が多いなら返品っていうか交換してほしい
原書と
- 69 :
- >>68
原著を買った漏れは勝ち組でつか。
読めないけどな……。
- 70 :
- >>69
お守りにしる
- 71 :
- P532
誤 大久野
正 多くの
というのがバカバカしくて気に入ってる。
- 72 :
- ああ、正誤表あったのか。誤りともいえないようなものも含まれてるけどね。
邦訳つけたのは漏れのレス見たから?まさかね。
- 73 :
- 原書の英語もなんかちゃんとした英語になってないところがあるような気がするのは
おいらの修行が足りないせいなんでしょうか。
- 74 :
- >>73
サンプルキボン
- 75 :
- > You is a big fool man.
> Hahahaha.
- 76 :
- 安全モード/無防備モード というほうが
セキュア/非セキュア という語よりも
セキュリティ意識は高まりそうですね
- 77 :
- 「無防備ではありません」とかいう言訳が流行りそうでヤダ。
- 78 :
- 「4.4BSDの設計と実装」とりあえず、買いますた。
あとLion's Comentary on UNIXもGETしますた。
他にお勧め本あるでつか?
386BSDカーネルソースコードの秘密は取り寄せ不可といわれますた。
- 79 :
- >>78
solarsi internal
- 80 :
- ソラージ
- 81 :
- >>78
本じゃないけど、
お前らBSD Magazine買いましたか? No.2 (現在dat行き)
http://pc.2ch.sc/test/read.cgi/unix/1029640009/
から引用。
SA(Scheduler Activations)の論文
ttp://web.mit.edu/nathanw/www/usenix/freenix-sa/freenix-sa.html
SMPngの総本山
ttp://www.freebsd.org/smp/index.html
Architecture HandbookのSMPngの章
ttp://www.freebsd.org/doc/en_US.ISO8859-1/books/arch-handbook/smp.html
manual pageのsection 9
(とりあえず↓ここら辺りかな?)
ttp://www.freebsd.org/cgi/man.cgi?query=mutex
ttp://www.freebsd.org/cgi/man.cgi?query=ithread
ULE schedulerについて
ttp://www.vda.lt/files/0.779592001059401925.pdf
- 82 :
- > 81
Thanks でし、修行するだに。
- 83 :
- >>78
UNIXカーネル内部解析
中身は全然 UNIX の話じゃないけど。
これももう絶版なんだっけ?
- 84 :
- 「初めて読む486」
っていうかプロセッサの知識ないとカーネルなんて永遠に理解不可能
なのは分ってるよね?
- 85 :
- >>84
だからって486よむことないだろ。あんな複雑怪奇なものを。
ヘネパタかパタヘネのほうがいいよ。
- 86 :
- 「初めて読むマシン語」からに汁!!
- 87 :
- >>85
なんでそこでパタヘネなんだか。。。カーネルの理解に必要な
プロセッサの知識とはずれてるだろ。
ところで、複雑怪奇って386のこと?386ってそんなに変なの?
おれはこれしか知らないから分らない。
- 88 :
- >87
だったら、パタヘネよむといーんじゃ?
- 89 :
- >>87
リアルアドレスモードとプロテクトモードがあったり、
セグメントがあったり、
セグメントリミットの指定にバイトグラニュラとページグラニュラがあったり、
特権レベルが 4 段階あったり、
命令セットにオペランドサイズプリフィックスなんてのがあったり、
浮動小数点演算がスタックアーキテクチャだったり、
浮動小数点の形式に 80bit のテンポラリリアルってのがあったり、
‥‥‥とまあ、
それよりも後にまったく新しく作られた CPU と比べてかなりユニークであることは確かですね。
CISC と言われるわりには、命令セットそのものは複雑ではないですけど。
僕は大好きですよ、x86。
可変長命令のおかげでコードがコンパクトでキャッシュヒット率も高いし。
それに、なんだかんだ言っても速いし。
- 90 :
- >>78
BSD Magazine の vol.4 と 13 と 16
- 91 :
- >>89
x86が速いのはデザイン的なところとは全然関係ない競争原理の結果だろ。
どっちみちkernel読むのにプロセッサの知識は必要だとはいえ
特定のプロセッサにかたよった知識は全然必要ないんだから
そこで486の本を薦めるのは間違ってるわな。
プロセッサの本は思いつかないが、
オペレーティングシステムの概念(ISBN 上巻:4563013331,下巻:456301334X)
は結構よかったような気がする。
- 92 :
- ↓これも面白かった。
ttp://www.cqpub.co.jp/interface/contents/2003/200311.htm
- 93 :
- ま、常識として 86 はおさえとけや。
「ま、常識として 86 はおさえとけや」って
言えるようになるから。
- 94 :
- >>92 で思い出したが、Oh!X 1999年夏号からの連載も結構良かった。
- 95 :
- >>93
変態命令セットをいかに高速に実行するか、っつーアーキテクチャ的なところは
いろいろ面白いかもしれないけど、OS基礎の教材としてはいまいちじゃないかなあ。
4.4BSD本ではhp300が例で挙げられてる箇所多いからm68kも知ってた方がいいのかしら。
- 96 :
- >90
バックナンバーのDVDにはいっていたPDFファイルでもってます。
ちょろっと読んだけど面白そうですね。
- 97 :
- 持ってる記事すら今まで読んでなかったのにそれ以上新しい本買ってどうする。
- 98 :
- >>97
初心者の本の馬鹿買いを止めてどうする。
出版事業ってものをまるで分ってないですね。
- 99 :
- >>98
アスキーの編集者の方ですか?
- 100 :
- いい感じで100
100〜のスレッドの続きを読む
Emacs Part 52
Mixi モード for Emacs [ミクシィー]
BSDで最強のデスクトップを構築するスレ
動画編集ソフト
PPPoE (PPP over Ethernet) スレッド
今までにオライリー本何冊買いましたか?
モナーフォント 2
2ちゃんねるAAアニメーションソフト“Gikot”
モナーフォント 2
emacs-w3m (Part 2)
--------------------
【『人道主義』と恩着せがましい】「人道主義と民族を愚弄」北ネットメディア、韓国批判[5/12]
学校の教科書極めるだけで東大合格出来る?
なんでラルクって嫌われてんの?? 2
【メロリンQ】山本太郎 小泉進次郎氏、滝川クリステル結婚を官邸で報告した事に皮肉「政治的なにおいがぷんぷん」 ★2
【朗報】 国産ウナギが不漁にも関わらずダダ余り! 日本人の国産ウナギ離れが深刻に… [875588627]
こんなStallmanは嫌だ 第6サティアン
【福島】聖光学院 133【東北】
【モチベーション】デジ同人作家が制作経過を報告するスレ【維持】
FE 聖戦のフィギュアについて語ろう
【神戸】灘•東灘区の店情報
【プチョヘンザイェイイェイ】喪女が語るCM【ウォウォウォ】109秒目
【毛がぬける】今日の放射能すごいぞ!7【鼻血出た】
【アプリ】iPadでお絵かきPart24【ペンスタイラス】
基地外バスヲタに攻撃されている水戸市役所3
B'zがメタルなのが証明されたわけだが
太って初めて気づいたこと、知ったこと3
カクヨム底辺作者スレ
もうすぐ芸祭(上野)
痴女ラレ研究所
なぜインドは中国になれなかったのか?
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼