TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
団栗ヲチスレ part14
鳳明日香 .@omegasaber
鐘の音 @kanenooto7248 kanenooto8459 ★6
【埋め立て荒らしも】表現の自由界隈ヲチ★9【自由な表現!】
【ロリィタ】うさぎのみみちゃんとその周辺ヲチスレ【せいの】 Part.11
仮面ツイヲチ Part.4
邦楽ロック界隈観察スレ
Twitterの痛いアイマスなりきをヲチするスレ5 (フシアナ無し)
団栗ヲチスレ part18
白瀬ゆか 1

育児漫画のさざなみ


1 :2020/06/07 〜 最終レス :2020/06/15
小人症の店員漫画
幼少期にセーラームーンをdisった漫画
その他育児漫画を描いているさざなみヲチスレ

2 :
スレ立てありがとう〜

3 :
スレ立て乙

ずっと旦那さんが亡くなって保険金?で家建てたブロガーと勘違いしてたわ

4 :
ここって即死する?
20くらいまで伸ばしたほうがいい?

5 :
埋めてくか

6 :
ろく

7 :
なな

8 :
はち

9 :
初期から見てるけど、はじめはただの実録漫画を描いてたけどRT数で調子に乗って、育児の仕方見本の漫画描いてますみたいになった感じ。
もともとライフハック()や海外の育児や遊び参考にしてます!的な意識高い系もわざわざツイートしてたから、育児漫画についてもお手本でみんなに教えてあげるって拗らせた感

10 :
喫茶店でモーニング食べる話は共感できたし好きだったんだけどなぁ

11 :
障害者を馬鹿にした胸糞漫画載せとくね
ちなみに掲載後批判が来たから削除→削除しましたってツイートも今は削除して完全に無かったことにしてる
https://i.imgur.com/QlVHt6w.jpg
https://i.imgur.com/epWrFAU.jpg
https://i.imgur.com/3wyozYH.jpg
https://i.imgur.com/0IWvWqE.jpg
https://i.imgur.com/8RfMMu6.jpg
https://i.imgur.com/cUh5EPI.jpg
https://i.imgur.com/jjB4zT9.jpg
https://i.imgur.com/52AZubA.jpg
https://i.imgur.com/mwu9knq.jpg
https://i.imgur.com/MzOVQVE.jpg
https://i.imgur.com/9gzDLi5.jpg
https://i.imgur.com/9XRkQVz.jpg

12 :
スレ立てありがとう

13 :
たておつです
さざなみさん専スレおめでとう

14 :
>>11
うーん、別にこれはこれで消す必要なかったんじゃないかと思うけどなー
まぁ面倒くさい人に絡まれる前に消したのか

15 :
某ツイッター漫画家が子供にオストメイトの説明する時に、子供が何も言ってないのにいきなり「変だと思ってはいけないよ」と言ったのと同じ不快感を覚える

16 :
>>11
貼りありがとう
思ったことを言うのはいいって発言に衝撃
内心思うだけならともかく人に言うのもOKにするんだ

17 :
高身長の人に大きいねもだめなの?

18 :
>>17
言う必要がない場面では言わない方が無難

19 :
障害者側からしたら、ねーなんで?って子供よりも「シッ!言っちゃだめ!」って保護者のほうが傷つくだろうね

20 :
そんなもん障害者によって違うに決まってんだろ

21 :
好きだったものをある日からいきなりdisるのは思春期女子あるあるだし、いまはそういう時期なんだねーで済みそうな話なのにカーチャン突然発狂しててワロw

22 :
>>11
この漫画の何が問題なの?
これ実際どういうクレームついたのさ

23 :
目の前ならともかく二人で話してる時にも注意しないってのはまた別では
今回の人の障害とかは分からないけど容姿でも何でもわざわざ他人に皆の前で触れられたくないことってあるよ
この教え方だとそういう気持ちへの配慮が0じゃん
今後もそういう配慮しない大人になるべきと思う人には良い教育方法かもしれない

24 :
>>16
それ思った
子供が思ったことをすぐ口にするのは仕方ないけど、親がそれを窘めないのは違和感ある

25 :
小さいのがおかしいという発言を表ですることは認めちゃうんだなあ

26 :
大人でも大きい人も居るし小さい人も居るんだよ
変なことじゃないよって言えばいいだけなのにね
さざなみが異常な事だって思ってるからこうなった

27 :
>>22
クレームは知らんけど2chでは
「なぜその場で大声で騒ぐのを止めて店を出ないのか」「店にいる皆んなが私がどう答えるかを聞いている←は?」「その瞬間…「!」にぞっとする」
「小さいねって言ったのはいいよ←良くない」「その説明子供理解できなくない?」「すごくなくても他人を揶揄するのはよくない」「また行くんかい」
あたり言われてるのは見た

28 :
「小さい」って言うのが「長女が思ったことだから」OKなら、「小さくて変」って感想も「長女が思ったこと」じゃないの?
子どもは親の顔色を伺うものだから、子どももわかったふりして頷いてるけど納得いってないんじゃ

「人の見た目について、その人に聞こえるように言うこと」自体がNGだよね

29 :
これ、障害だけじゃ無くて事実ならなんでも言っていいって捉えられたら困るわな
あの人太ってるね!ハゲてるね!とかさ
その事実だけでも傷つくわけじゃない?変だね!がつかなくてもさ
常日頃から他人の容姿とかを口に出したらあかんって感じなんじゃないのかね?
それこそ、あの人すごい背が高いねー!ってのも本人次第で嫌なもんじゃない

30 :
>>29
すごい納得した
他人の容姿について口に出したらあかん

31 :
親が自己完結して順調!って終わってるから読んでて微妙な気持ちになる
この人の漫画はそういうパターンが多い

32 :
結局あの店にまたノコノコ買いに行ったのか気になる
言われた方にしてみたらいくら客でも出禁にしたいレベルだよね
幼稚園でもクラスの子の身体的特徴を大声でズケズケ指摘してんのかな

33 :
これ長女が標的にしたのが優しいおばちゃんじゃなくて見るからに屈強で怖そうな男の人でも言わせっぱなしにしてたのかね

34 :
車の中でちょっと怒られそうになっただけで長女泣いてるけどウザすぎ

35 :
この人の漫画嫌い
専スレたったんた

36 :
>>34
あのぐずり顔にはいつぞやのズンズンギィーの叱られて大ゴマで母親のポエムしょいながらギャン泣きするズンズンに対する不快感と似たものを感じた
そういえば我が子の加害について被害者側に与えた苦痛はサラッと無視して自分の苦悩ばかり緻密に書き連ねて解決した気になってる所は似てるかもこの二人

37 :
>>32
くせっ毛みたいだから逆に自分が「何で髪の毛くるくるしてるの?変だよ」って言われたらどう反応するのか気になるw

38 :
見た目のことを言われて傷ついた娘に優しく寄り添うアテクシ漫画描きそう

39 :
>>37
娘にああいう伝え方をしてる以上はやめてって言えるのは「変だよ」だけでくせ毛について言われることには拒否出来ないことになるよね
たとえ顔合わす度に無視してもずっと毎回言われ続けて娘がどんなに不快で傷つくとしても
それは相手が思ったことなんだから

40 :
>>34
これはいつも母親の顔色を伺ってビクビクしてるわ

41 :
育児漫画ってポエム調で寒いの多すぎ

42 :
2歳の時の行動で発達指摘されてたけどどうなんだろうね

43 :
一見子供の成長について描いてる様に見えるけど
「鋭い洞察力で子供の内面の変化を見逃さない私」
「慈愛と聡明さで子供を正しい方向へ導ける私」
をアピールしたいだけに見える

自分の中で勝手に作った筋書き通りに娘の内面を想像して酔ってるの怖いわ

44 :
ズンズンギィーの方は調べたら垢削除してるのか

45 :
>>44
新しいアカウント作ってるよ

46 :
おばちゃんの漫画の8ページ目で「変って言ったのは良くなかったよねやめてほしい」って違和感しかない
そもそも子供叱るときに〜してほしいっておかしくない?こんな言い方してるから親の顔色伺うようになるんじゃない

47 :
>>43
他のも大体こんな感じだよね
最新のほめられると泣く子の続きもそう

48 :
周りのこと子供の教材としか思ってなさそう
正しい育児アピールの為に使われる子供
立つべくして立ったな

49 :
>>11 本人の建前としては批判が来たから削除したとは言ってなかった気がするんだけど何て言ってたっけ?
おばちゃんに許可なく漫画にしたからだっけ?
削除したってお知らせまで消すところに性格が見えるな

50 :
>>45
どれ?教えてほしい
スレチごめん

51 :
ズンズンは別スレあるから

52 :
セーラームーン漫画も大好きアピしてるのにあんなに特徴的な決めポーズ間違ってるんだよな

53 :
自己顕示欲〜

54 :
>>51
ありがとう!見つかった
専スレあったんだね、知らなかったごめん

55 :
>>52
それ指摘された後の、本当に好きなんですアピ?のイラスト連投に笑った

56 :
>>52
指摘に対する言い訳リプにいちいちイラスト載せるのなんなんだ
https://twitter.com/3MshXcteuuT241U/status/1262197729616252929
https://twitter.com/3MshXcteuuT241U/status/1262197151704027137
(deleted an unsolicited ad)

57 :
>>56
以前描いたと思われるイラストを載せることで、こんなに大好きなんですっていうのと、何も見ないで普段から沢山描いてるんです(だからポーズミスも仕方ないよね)ってアピールかな
子供が発達では?って指摘されてたけど、この手の親はツイッターの使い方も独特だよね
普通はリプで脈拍ないイラストこんな風にアップしないわ

58 :
>>57
脈拍ないって死んでてちょっとわろた
さざなみはなんかめんどくさそうな人だよね
発達当事者っぽさもある

59 :
脈拍ないは流石に草

60 :
脈拍ないで耐えきれなかったw

61 :
>>57の人気に嫉妬

62 :
これ「とても素敵なやり取り」とか取り繕いつつ
一切素敵なんて思ってなさそうなの好き
普通にフォロワー同士の会話見たくないだけでいいのに
https://twitter.com/3MshXcteuuT241U/status/1260834758122074112?s=19
(deleted an unsolicited ad)

63 :
>>62
このやりとりもまた、自分と相手の両方をフォローしてる人のTLに垂れ流されてるんだけどw

64 :
比喩でもなんでもなく自分がこの世の中心で他人はみんな娘の為に存在してる教材だと思ってるからたかが教材風情が使ってやってる自分を差し置いて楽しくやってるのが許せないんだろうね

65 :
専スレおめでとう
こいつの漫画はゾワゾワする気持ち悪さがあるから嫌い

66 :
>>62
ストレートにただの皮肉だと思ってた

67 :
巻き込みリプならちょっとうざいけどタイムラインの話だよね????
フォローゼロの壁打ちイラスト垢も山ほどあるし、それすら嫌ならTwitterやめろとしか…どんだけ自己中心的なんだろう引くわ…

68 :
>>62
この皮肉ツイートだけでこいつの隠しきれない高慢さとアホさが伝わってくるわ

69 :
この人絵本読み聞かせの人か~あれも苦手だった

70 :
>>62
わがままで相手の視点に立てないし
皮肉の言い方が気色悪い
この人の性格がツイートに凝縮されてるね

71 :
一番下手なのはどれ?のやつなんで娘の繊細な部分が変わってないのか分からん
褒められた後で下手な子を知りたいなんて相当デリカシーないけど
幼稚園行きだして繊細な娘が俗的で図々しくなったことを認めたくなさそう

72 :
幼稚園の展覧会って、子供の絵が一年分一列に並んでるイメージだから「(私の絵の中で)一番下手なのはどれ?」って意味じゃないの?

73 :
子供の些細な言動にギョッとしてこの子を正しく導くにはどうしたらいいんだろう!?そうだ!
っていつもこのワンパターン
あと旦那がほとんど出てこないね

74 :
展覧会でも普通は1人1、2点じゃない?
1年分貼り出したらとんでもない量だよ
それにあれ別に特別な会って感じじゃないような
周りごちゃっと荷物描いてるし廊下に貼ってあるものをお迎えの時に見ていたのかと思った

75 :
>>74
自分のところの作品展?展覧会?は1人6枚くらいあったけど読み返したらそういうのじゃなさそうだね

毎回あのチカチカって表現にイラッとする

76 :
頭身高いから長女4〜5歳かと思ってたわ
チカチカってやつムカつくよねw

77 :
普通のフィクション漫画なら何とも思わないけど実話エッセイで少女漫画的な感情表現はキモ寒い

78 :
育児漫画なんだけど、子じゃなくて「育児をしてる私漫画」だよね
そのわりに漫画が意味不明なことも多い
一番下手なのは〜発言も娘がなにを言いたいのかも、それを受けてこの人がなにを言いたいのかも全然意味がわからない

79 :
>>62
他人には興味ないから他人の言動もどうでもいいってタイプではなく自分は他人に興味ないけど他人は自分を丁重に扱い気遣い配慮を欠かさずにいないと許さないって一番めんどくさいタイプじゃん…

80 :
長女がご自慢の純粋さ()で周りの友達のことも傷つけまくって嫌われて孤立しないといいね
純粋さと無神経は全然違うと思うけど

81 :
>>62
フォロー外せよ…Twitterの根本的な機能に文句つけるとか

82 :
https://twitter.com/3MshXcteuuT241U/status/1247851639869825024?s=19
絵本を読む時の注意事項って幼児教育系の本に書いてある事そのまんまなのにこの描き方はモヤモヤする
(deleted an unsolicited ad)

83 :
>>82
私も一緒に走っていたで吹いたwww自分に酔いすぎwww

84 :
あの長めの話を泣いても中断してもらえず終わってようやく水が飲めたの可哀想

85 :
自意識過剰の教育ママゴン

86 :
聖母さざなみ 欲張りセット
https://i.imgur.com/H5ec4dc.jpg

87 :
聖母だわぁ〜

88 :
長女は手のかかる子みたいに描いてるけど次女はただただ可愛い子としか描いてないのも気になる

89 :
この話もなかなか聖母さざなみ感出てる
愛されている子の髪ドヤッ
https://mobile.twitter.com/3MshXcteuuT241U/status/1238091594818965504
(deleted an unsolicited ad)

90 :
カオスだったって表現「うちの子よりもっと変わってる子いるじゃん」みたいな感じでちょっと微妙
いつも泣いてる子なんて普通にいるし気配を消してる子は一人遊びが好きなだけじゃないの?
あと娘ちゃんは自分のこと絵が上手いと思ってなかったから褒められるのが嫌だったけど
同年齢の子と比べて自分は絵が上手な方なんだって気づいたから褒められても平気になったってこと?
上手じゃないのはどれって聞かれて何て答えたか気になる(嫌味じゃなく)
自分ならどれも上手だよ何でそんなこと聞くの?って言っちゃいそう

91 :
>>89
逐一挟まれる自画像コマの呆けた表情ほんとゾワっとする

92 :
>>90
本当上手じゃないのどれ?に対しての返答が一番気になるわ

93 :
長女をお人形扱いしているように見える

94 :
合間合間の大人の顔が無表情過ぎて怖い

95 :
椅子に座るだけなのにクラスメイトから頑張れって応援される長女は幼稚園でどういう感じなんだろうww

96 :
>>89
顔の寄り目こわっ

97 :
>>95
それ気になった…

98 :
「上手じゃないのどれ?」の返答は書かずに
やっぱりこの子は不安なんだ!それに気づく私!きちんと思いが伝わる言葉をかけよう!だから漫画としても変な感じするんだよな
本当は長女ちゃんもそこまで変わってるわけじゃないと思う
幼い子の気分や発言なんてムラがあるし
他の子と感じ方が違っていてほしいっていう願望で強調されてる気がする

99 :
>>98
そんなに変わってる子じゃないんじゃない?ってわかる
もうちょっと大きくならないと分からないというかこんなもんだよね
小さい子の思考を大人のロジック(しかも斜め上の聖母)で矯正しようとしてるのめっちゃ窮屈そう

愛されてる髪の話長女ちゃんの後ろ頭可愛いねとか誰かから言われて他の子の頭にも注目行くなら分かるけど
長女の後頭部を最後に自分で持ってくるのそれ言いたかっただけすぎて自分に酔いすぎ
周りとの認知の歪みすごそう

100 :
幼児あるあるを大袈裟に描いてるよね
結果を出してない佐藤ママみたい
私が頑張ったの成果なの私のお陰なの私って繊細で素敵でしょ!
っていうのが出すぎて気持ち悪い

101 :
立ってまだ1日でこの勢いなかなかの弗だね

102 :
みんな鬱憤溜まってたんだな

103 :
長女が鼻ほじる漫画の
見えないところで清潔な指ならある程度まで鼻に突っ込んでもいいと教えた話好き
描写がやたら崇高なのに内容が下らなくてこの人の作品見かけるたびにモヤモヤしてた

104 :
菓子屋漫画に批判的なリプ付いたら信者がシュバってしつこく叩いてたしね
ほんと良く訓練された教材たちだわ

105 :
>>103
鼻を触りたい気持ち分かるよ(聖母)
いやわかんねぇだろw

106 :
>>89
台詞無しにしたらギャグ漫画の絵面だな

107 :
幼稚園の遊んじゃいけない遊具で1回だけ良いよって許可した後、やっぱりルールだからダメって禁止にした漫画もモヤッとした。
良い話っぽくまとめてるけど、何が言いたいのか分からなかった

108 :
おしいれのぼうけんの作者さん亡くなったのね、
話題にしてたからちょっと読み返してたとこだったわ…

109 :
この辺のツイート読んでから「あれ?」と思い始めた
https://twitter.com/3mshxcteuut241u/status/1240547595505803264?s=21
https://twitter.com/3mshxcteuut241u/status/1240547597573427200?s=21

このツリーも新型コロナの影響で疲れているにしろ
ほめられたら泣く子がほめてほしくて見せに来た行為に対してこんな風に思ってんの!?ってびっくりした
https://twitter.com/3mshxcteuut241u/status/1251725583521738756?s=21
(deleted an unsolicited ad)

110 :
4歳女児の見て見てがしんどいのはわかる
でも褒められることに不安がある我が子が積極的に褒められたい素振りを見せてくれたら不安がなくなったのかな?一過性のものだったのかな?と安心できる

本人曰く漫画は創作らしいし内容も盛り盛りなんだろうな

111 :
https://twitter.com/3MshXcteuuT241U/status/1259977422453108736?s=19

遊び1つにも親の顔色伺ってるんだろうね
(deleted an unsolicited ad)

112 :
>>89
この1ページ2コマ目みたいなすっきりデフォルメ絵柄の漫画なのかなと思いきや合間合間に4コマ目みたいな上手くもない
リアルめな絵を挟んでくるから、え?となって脳が疲れる
デフォルメ絵柄の方は嫌いじゃないんだけどリアル目の絵は何とも言えない気持ち悪さ
わんこそば食べてたら合間合間にお汁粉が割り込んでくるような、テイストの違うものを一度に味合わされる不快感とでもいうのか

113 :
一番見せたいのは 感受性の高い自分 聡明な自分 娘に寄り添える自分 であって
子供はそのダシとして良いように使われてるって印象しか無い  

114 :
>>112
わかる
そしてたぶんお汁粉がじっくり味わって欲しいメインなんだろうな

115 :
>>112
あー、しっくりきた

116 :
>>78
まさにこれ

117 :
親の顔色伺ってしまってるのは叱ることを避けてきた弊害なのかな?
娘なにかやらかす→母穏やかな言葉で諭す、けどイライラが態度に漏れてしまってる(>>109の3つ目見てそうかなと感じた)→娘、親の真意がわからずに顔色を伺ってしまう。とか??
それとも生まれながらの気質でしかないのかな
同じく子供を持つ身として真面目に気になる

118 :
算数みたいに絶対的じゃない聖母の主観的な正解にたどり着くまで尋問するのって子供からしたら早く正解して解放されたい気持ちしかないから相手の顔色伺うようになるだけだよな
聖母からしたら辛抱強く付き合ってあげてるんだろうけどそれは子供も一緒

119 :
>>117
「怒らないで叱る(諭す?)」って、親が絶対正しいように思えて子は反論できなくなるんだよね
親がおかしくても論破されちゃう感じ

親が言うことは絶対で、親が不機嫌になったら自分のせいで…って顔色伺うようになる
あと、母親が過干渉で父親が空気なことが多い気がする

120 :
諭すときもだらだら理屈こねてそうだもんなあ
>>11も違うことを変って表現することは今後自分を苦しめる〜とかじゃなくて>>26みたいにシンプルにいえばいいのに

121 :
子供より自分って感じで
育児というより私の気づきを伝えたいって感じ

122 :
一番共感できる漫画はアイスとお菓子
育児レッスン漫画はクソ

123 :
育児漫画向いてないんだろうなこの人
育児漫画読んでるとだんだんそのママも子供も好きになるんだけどむしろ嫌いになってく
本人にも長女にもマイナスでしかない

124 :
一番現実味あったの娘にイビキ真似されてたやつだわ
他は育児少女漫画

125 :
>>124

それだ!!>育児少女漫画

126 :
ズンズンとベクトルは違うけど叱らないよね
考えようね、とか煙に巻いて良いことした感に自分は酔いしれ娘は困惑し周囲は迷惑を被る

127 :
【聖母】さざなみ【育児少女漫画】

128 :
駄菓子屋漫画の最後で長女連れて店への再訪匂わせてたけどまた行ってどうするんだろ
謝罪はしたくないみたいだし「あの後私がこんな話をしてこんなテレビ見せてあげたから長女はこんな風に成長したんです!
異常な見た目のあなたが黙って罵られてくれたことは無駄じゃなかったんです!よかったですね!」って報告して
教材として長女の成長へ立派に貢献出来た事に感激するおばちゃんと自分の言動に興味津々な店内の全客から拍手喝采されるつもりなのかな

129 :
他人に対してそこまでアピールするタイプじゃないと思う

130 :
>>126
ハライチ岩井辺りに説教してほしい

131 :
怒らない育児って結局後々弊害になること多いよね。大人から怒られること知らないと大きくなってから他人から怒られるストレスに耐えきれなくなったりするし
それにこの人怒らないで諭すみたいだけどため息ついたりイライラしてたりしてそうだよね

132 :
怒らずに叱ろうならわかるけど叱らずに諭そうにこだわってるのは何故なんだろう
叱る=信頼関係を壊すこととして恐れてるけど何かトラウマでもあるのかな

133 :
内容は苦手だけど絵うまいよね

134 :
うまい
もっとまともな内容の漫画描いてくれたら好きになってたと思う

135 :
上手じゃないのはどーれ?→ぞくっとした
これってそんなこと言ってしまった自分にぞくっとしたって解釈だったけど違うの?
なんかこの人の漫画っていつも結局何が言いたいのか全然わからないんだけど私に理解力がないだけなのか

136 :
>>109
見て見てがしんどい!←わかる
私は教えられるの嫌いだったから〜 ←それ今関係あるか?

びっくりするほど常識が無くて人間が小さい人だと思う

137 :
>>133
確かに上手い
ファッション誌の挿絵とかに向いてそう

その画力でポエミーかつ美化された自分を描くからより苦手に感じるのかも

138 :
子供にも無意識に嫌味とか言ってそうだよなあ
それでけっこう傷つくこともあるのでは…

139 :
>>135
上手じゃないのはどーれ?は娘の発言
上手だねと言われて泣かなかったから安心したのも束の間、上手=良い子、下手=悪い子の価値観が変わっていないことに気付いてぞくっとした作者

と自分は解釈しました

140 :
他者とお互いの意見をぶつけ合った結果適応したのではなく、自分を押さえ込むことによって表面上適応したように見えるだけだった…
その闇に気付き、娘の自己肯定感を育む関わり方を必死に考える/私の暖かい眼差し
でもね、悩める日々すらかけがえの無いキラキラの宝物なんだよ

/より前だけなら普通の育児エッセイ
/より後がプラスされることがこの作者の持ち味となっているのではないでしょうか

141 :
保育所で良くしてくれてるママ友が子供が一週間お風呂入ってないって打ち明けてたのをしれっと漫画にしてるのこわ〜って思った
さざなみ的しつけだと勝手に漫画にして全世界に発信されたらどう思う?って聞くところ

142 :
上手=良い子とか悪い子だったら母親に好かれないとかそういう考え方どうこうよりも
そういう思考の上で下手な子を見つけさせようとすることにぞくっとしたけどな

143 :
昔の方の1枚絵とかあるあるはたまに見かけて微笑ましくなってたけど、今こんなんなんか…
問題提起して何も解決せずにふわっと終わるポエムばっかで気持ち悪いな

144 :
見下せる対象を探してドヤ顔しようとしたのかな
まあ幼児あるあるだよ
子供って欲望に忠実だし普通に腹黒い

145 :
せっかく絵が上手なのに、ほんわか穏やかな絵柄に反して描いてる人の嫌な感じが滲み出てきてギャップが読んでて気持ち悪い

146 :
繊細な感性を持つ長女に繊細な感性を持つ自分だからこそ気付いて見守ってあげられるの、すごいでしょ?私たち特別でしょ?ってドヤが透けて見えるよね
自分は特別でありたい、それを認められてたいってメラメラしてる感じ
信者もそこが共感できるポイントなんだろうな

147 :
南家こうじみたいな絵だなとは思ってた

148 :
長女は繊細で絵が大好きで感受性が高く鋭い目で世の中を見る特別な子でいて欲しいんだろうな
自分とめちゃくちゃ重ねて見てるよね

149 :
自他分離できないの大変だね

150 :
>>148
ああ、だから娘の見てみて攻撃に、私はそうじゃなかったって愚痴ってたのか…見てみてな子もよくいるだろうに不思議だったんだよね

151 :
自他境界が希薄なのって毒親にありがちな傾向だよね
この人の場合子供だけでなく赤の他人にまでそれだから輪をかけて怖い

152 :
どの子もみんな

ぴっかぴかに愛されている

https://i.imgur.com/rknWjnf.png

153 :
>>152
ぞくっとした(チカチカッ)

154 :
こうやって見ると自分に酔いすぎてて気持ち悪いな
育児漫画なら子供にスポット当てたらいいのにあくまでも主人公は自分だもんね

155 :
ポエム構文出来そう

156 :
美化した自分を描く事で自分を騙しているんだな
でも子供は自分の思い描いた理想のようにはならないだろう
なんか怖いわこの人

157 :
普通の育児漫画だったら「どの子も愛されてる」のコマには子供の絵がくると思う

158 :
この人、長女のことはあれこれ詳しく描くのに、次女のことはほとんど出てこないよね

159 :
次女はまだ小さいから長女ほど聖母心をくすぐる言動をしないんじゃない
長女くらい大きくなったらネタ消費し始めそう

160 :
>>152
長い旅から〜の微笑みほんと怖い
泣いて怖がってる絵本を無理やり読み続けて終わった途端逃げるように水飲みに行った娘見てよくこんな満足げな顔出来るよね
ゾッとしてチカチカするわ

161 :
もしかして、絵本を怖がる長女の内心より、
名作を臨場感たっぷりにリアルに感じて怖がる長女の感受性!
それを読んだ私はやり切った満足!長い旅を終えた私!
ってノリなんかな…

162 :
>>161
>それを読んだ私はやり切った満足!長い旅を終えた私!

「いや、お前かよ!」とツッコミ入れたくなるな
冗談抜きで、途中から自分自分自分の世界に入り込んじゃう人なのかね
それを漫画にしてて思考のおかしさに自分で気付かんかね?

163 :
母親が本の世界に入り込むから途中で水が飲みたいと言えないのかな

164 :
ドラゴンボールの悟飯が敵に襲われてる時なんでこんなに僕が苦しんでるのにお父さんは助けてくれないんだろう?と思ってるぞ!ってピッコロに諭されてる場面思い出したわ
DBと比べるのおこがましいけど親が自分の味方になってくれないってそういうやつ

165 :
意識高いるうちい?

166 :
>>165
あーそれだね
どっちも結局自分メインにしたいだけなんだよね

167 :
なんだか不思議な気持ちになりました のコマが寄り目で変顔してるようにしか見えない…

168 :
本当に脈拍ない顔してる

169 :
脈拍ない顔ウケるわ

170 :
綺麗な顔してるだろ

171 :
死んでるんだぜ…

172 :
さざなみ車に轢かれたの?w

173 :
https://chanto.jp.net/comic/manga-sazanami/
連載は自分が主役でよかったね

174 :
お仕事入ってくるようになったんだ

175 :
ポエム調のコーナータイトルと自分オンリーのバナー絵が最高にさざなみっぽい

176 :
リアル調コマとポエム無くしたらキレイなお話じゃん
自分の考えを台詞(ポエム)で全部説明しないで、表情や間で表現すればいいんじゃない

177 :
>>173
この漫画は全然不快感ないな
絵もシンプルで見やすい
やっぱりポエムと突然挿入されるリアル絵が諸悪の根源

178 :
>>173
読んだけど、子どもがむすーっとしてる時に怒り顔で「どうしたの」って聞いてるとこが本質だと思う
「つまみ食いする?」のオチはよくわからない
自分が笑顔だから娘も笑顔になったって言いたいのかもしれないけど、なんかズレてんだよな

179 :
>>177同意
あと塗り方の違いでもかなり印象が変わるね
普段の漫画はトーンの貼り方や描線によって画面に光が表現されていて、輝ける愛しい日々的な陶酔の一助を担っている

180 :
この漫画は全然不快感なく読める
むしろ自分も無意識に不機嫌な顔しないようにしようって思えて良い話だなあって感じ

181 :
初期の頃はこれくらいシンプルでほのぼのしてた気がするのにね
これがツイッター漫画になると
鏡でしかめっ面に気づいてハッとする自分の大ゴマ(リアル調)
繊細な長女の心はこんなにも傷ついていたのだという説明ポエム
最後に笑顔になった娘を見守る聖母スマイル(リアル調)
になりそう

182 :
この人の表情ってよくわかんない
ぴっかぴかに愛されてるのコマもどういう表情なの?

183 :
しみじみと感慨にふけっている表情

184 :
>>182
聖母さざなみの素顔

185 :
脈拍のない表情

186 :
脈拍ない出るたび笑うからw
脈拍に関しては十割スレ住人の誤字なのがひどいw

187 :
>>173
元ネタこれだね
https://twitter.com/3MshXcteuuT241U/status/1227614376959434752?s=09
(deleted an unsolicited ad)

188 :
なんか子供をコントロールできると信じてそうで怖いわ

189 :
本人はコントロールしてるつもりは全くなくて、自主性を育ててると思っていそう

190 :
○○していいよって言いつつ本当は○○して欲しくないから娘がいざ○○したがったら無茶苦茶不機嫌な態度取ってそう
ダブルバインドってやつ

191 :
親が不機嫌だと子どもも不機嫌な顔してるって育児系読み物だとよく見かけるけど
この人は今までの漫画から長女が母親の顔色伺ってる様子がすごく伝わってくるからいろいろ考えちゃうな

192 :
たまに褒められたと思って喜んだら次にはぞくっとされるしな
褒められるのが苦手っていうのも親の反応が読めないところから来るのもありそう

193 :
完璧主義っぽいのも親の反応を見てるからかも

194 :
何やってもゾクっとしたりチカチカしたりする母親なんて嫌だ

195 :
「とても素敵なやり取り」っていう言い方たけでもう普段から長女に嫌味言いまくってるのが伝わってくる

196 :
成人した長女が母親のことを書いたら純文学になりそう

197 :
一時期京都に住んでたんだよね
京都のいけず文化に染まってヤバい事になってるんじゃない?

198 :
京都漫画見て生活音うるさそうな人だなと思った
タイピングしたらめっちゃ音鳴らすタイプ

199 :
たまに文章が洋書の絵本っぽい
そこもなんとなく酔ってる感あるかな
自然さがないというか

200 :
子どもにあまり好きって伝えてないのかなって思った
自己肯定感が低い娘さんなんじゃなかろうか

201 :
>>200
たしかに、あのポエムの三分の一も伝えてなさそう

202 :
セラムンのときも親になんで怒ったのか聞かないで自分の解釈でポエムってたし
自分の中だけで完結して満足してるのかもしれないね

203 :
セラムンも親生きてるんだから漫画にするなら答え合わせすればいいのにね
親と不仲なのかなと思ったらしれっと長女面倒見てもらってて本当自己完結してる
面倒見て貰ってる話では祖母が長女の暴言に対して謝っても許して貰えるとは限らないって話してたけどその場で長女がなんでそれ言ったか聞かないからモヤモヤしたわ
後できっかけは幼稚園で他の子にその暴言言われたからって落とし込んでたけど

204 :
自己解決で済むことなら良いけど、友達と何かあった時に相手に確認せず勝手に「こうに違いない」って勝手に解釈されたら嫌だなぁ

205 :
この垢、さざなみの別垢っぽいんだけどこの頃は普通にただの仲良し親娘みたいな感じで良いのにな
https://twitter.com/ctq0mlghh8a6gde/status/1172109566156230656?s=21
(deleted an unsolicited ad)

206 :
やたらと一発書き主張するね

207 :
祖母の助言通り、一発書きでこんな上手い絵描いてる親に「上手!」なんて褒められても「嘘だ、下手なのに慰めで言ってるんだ」って考えに陥っても無理ないかもなこれは…

208 :
長女の暴言の話、わざわざ祖母が元保育士だと付け加える必要あったのか?

209 :
無意識か意識的か知らないけど肩書き書くことで祖母の言うことに説得力持たせようとしたんじゃない?
毎回しつけというよりいい大人が子供言い負かしてるだけで見てるこっちがフラストレーション溜まるんだよなw
長女ちゃん頑張れ

210 :
>>204
発達の人ってそういう人多い気がする
勝手にこうなんだろうな、って決めちゃうの

211 :
>>208
誰だか忘れたけど小児科医か誰かがそこに突っ込んでたな
この接し方は間違ってる上に元保育士って付け加えるから説得力が増して真似する人が増えるだろうって苦言を呈してた

212 :
チカチカ聖母様にケチつけんといて!!

213 :
bioの「何の専門家でもありません」と
祖母が元保育士アピが混在してんのが何かもやもやする

214 :
さざなみも評価されるのが嫌いで友達に上手って言われても受け入れられなかったみたいなツイートしてたよね
やっぱり長女は結構似てるのかな

215 :
これかな
良くも悪くも評価されるのは嫌いだけど
承認欲求が抑えられない感じなのかな
でも長女のそれとは違う気もする

娘がお母さん○○上手だねって言っても不機嫌になるのかな?

https://twitter.com/3mshxcteuut241u/status/1251748878665170946?s=21

https://twitter.com/3mshxcteuut241u/status/1251760508929077249?s=21
(deleted an unsolicited ad)

216 :
「ほら、変な子でしょう…」にぞっチカチカした

217 :
>>215
それだ ありがとう
たしかに改めて読むと長女とはまた違う印象だわ

218 :
長女ちゃんはまだ幼稚園生だけど成績表出る年頃、まして大学進学時まで偏差値見たがらないって変な子どころじゃないでしょ
ガチっぽい

219 :
悪い意味でガチガチに他人の評価気にしてるのに偏差値気にしないわけないと思うけど
わたしそういうの気にならないからーとか言ってそれなりのとこ入って周りから天然系天才に見られたがってる一般人って感じ

220 :
××の努力はしなかったけど××できたって自分で言っちゃう人って
本当は努力(この場合評価を気にしたり偏差値調べたり)したけど失敗したときの言い訳のためにやってなかったと本気で思い込むんだよね

221 :
テスト勉強してねーわーってやつね
本気で思い込むところまで行くと病んでると思う

222 :
他人から評価されるのが嫌いな性質なのに子に上手だねって言っちゃうのなんでや

223 :
自分も娘も人とはちがうの!って願望が強すぎるんだ

224 :
確かに
自分が言ってもらいたい事を言ってあげればいいだけだよね

225 :
偏差値は評価じゃなくて分布を表す数字でしかないのにね
ものを知らなすぎでは

226 :
「またオレなんかやっちゃいました?^^;」の感じ

227 :
でもさざなみさんが素敵です!聖母って評価されたくて漫画描いてるんでしょ

228 :
あーわかるわかる中学生とか高校生ぐらいの時って周りとは違う異端に憧れたりするわ

229 :
ままぁ〜〜〜

230 :
まあ普通の人は娘が他所様の見た目を大声で詰り続けたら止めるよね
よかったね普通じゃなくて

231 :
祖母に暴言を吐いた時もなぜすぐ止めないのか

232 :
評価基準を外に起きたくないと言いつつ周りの目を気にする
変わってる自分に酔ってると同時に自分に似つつある長女を矯正する自分にも酔ってる

233 :
長女のキャラクターデザインが漫画とかでよくあるいじめっ子とかに感じる
いつも眉間にしわよせた表情描くのもそれっぽい
(実生活でくせっけでツインテールの幼児見ても可愛いと思うけど)
大人が幼児を論破してばかりって指摘はすごい納得

234 :
イヤイヤ期大丈夫だったんかな…

235 :
長女に「わたしいいこ?」と聞かれたときのやりとりすげー嫌い
即答しない、しばらくしてから真顔で「いいこだよ」、直後に「やっぱり悪い子」、ショックを受ける長女に悪い子でもいいよと言う
相手を振り回してコントロールしようとするモラハラみたい子供かわいそう

236 :
>>235
せめて
いい子だよ、でももしもいい子じゃなくても大好きだよ
とか言えば良いのにあえて傷つける言い方するのは本人無意識なのかな
幼児教育に関して意識高そうに見えて母親の言動がズレてて不思議

237 :
>>235
あー確かに
子供の感情揺さぶられる対応だから顔色伺いが加速してしまいそう…

238 :
>>235
あそこ、気取った恋愛漫画で男を振り回す小悪魔女みたいなやり取りで「きもっ」って思ってしまった

239 :
>>235
それ自分も嫌い
なんであれでいい対応したみたいになってるのか不思議で仕方ない
幼児相手に一番やっちゃいけないやつだと思う

240 :
それも母親だからほぼ毎日毎時間ああいう対応なんだろうね…
子供が気の毒

241 :
常に引っかけ問題を出されてるようで疲れそう

242 :
こんな対応され続けたら子どもの情緒大丈夫なんだろうか

243 :
あなたが悪い子でも大好きだよ!ってさざなみが意図したものとして子供には伝わってないと思うんだよな
漫画にしてるからモノローグ入るけどあの間ずっと無言で見つめてきてお母さん今何考えてるんだろう?私何言われるんだろう?ってドキドキすると思うわ
本当即答してあげればいいのにひとしきり歯磨いてから更に長考してるのにも吹く
そしていい子から即悪い子って落とされる
やられた方は自分の顔色見て遊んでるようにしか見えないんじゃないか

244 :
長女には悪い子と言われた事だけ記憶されてそう
ところで育児漫画あるあるとはいえ父親の影が薄いな

245 :
人とは違う私!って発達でこじらせた人がなるよね

246 :
父親はハナホジでチラッといたよね

247 :
>>246
ハナホジwお母さんが二人になってたやつだよね
律儀に聖母流のしつけに倣ってるっぽいからハナホジ以外もお母さん二人でしんどそう

248 :
この人、他人の評価を気にするというよりは自己評価が高すぎて現実を認められないタイプでは
だから他人がつけた(おそらくはさざなみ自身が理想とするより相当低い)評価を見たがらないし自分の実際の立ち位置(偏差値)を知りたがらない
大学も偏差値見ないで受けたというのは、多分受かっても落ちても都合良く言い訳にできるからじゃないかな
変な子というよりただめちゃくちゃ我が強くて理想ばっかり高いだけの人

249 :
>>235
自分も娘も評価されるのが嫌いとか言っておきながら良い子とか悪い子とか言うのは評価じゃないのかって思う
娘の評価嫌いの原因の一端はこの人の接し方なのでは

250 :
>>248
しっくりくる

251 :
>>248
セーラームーンの決めポーズの間違いを指摘されたのも
さざなみにとっては外部から不本意な評価をされたってことだったのかもね
だから「今でもそらでセーラームーンの絵を描ける=セーラームーンが好き」の証拠であるイラストだけで返事したとか

252 :
>>248
あーすごい納得した
それだね

253 :
>>235
わかるこのやり取り嫌い
母親の「いいこだよ」が聞きたくて言っただけだろうにあえて上げてから下げるようなことするなよ…
本当に自己満足以外の何者でもない

254 :
悪い子って母親に言われるのショックだろうな
自分は幼児の頃に友達に言われた嫌なこととか未だに覚えてるし子どもの性格にもよるけど一生嫌な記憶として残る可能性ある
他人がどう感じるか考えて発言してほしい特に自分しか頼る人がいない小さい子ども相手なんだから

255 :
万事「この働きかけに対する反応や変化はこうに違いない」という
思い込み(自分に都合の良い解釈)で動いてそうでチカチカする
頭の中で思い描いた理想と現実の子供の心理状態や与えた影響の間に相当のズレがありそう

256 :
>>248 分かりやすい
自分でも自己肯定感は強いって言ってるしね
https://twitter.com/3MshXcteuuT241U/status/1269072196900511744?s=19

理想が高いのは結構だけどそれを長女にも押しつけてるのが怖い
自己肯定感しかない内面世界とやらを表現したのがこの人の漫画であって
現実には理想どおりにはいかないから長女の見て見て攻撃にもイライラするんだろうな
(deleted an unsolicited ad)

257 :
菓子屋の一件、もし自分より先に周りにいた他人が見かねて長女に注意始めたら無茶苦茶発狂しそうだなって思った

258 :
内面世界がー評価基準がー言ってるけど結局他人にどうこう口出されるのが嫌ってだけだよね

259 :
この人のIDって初期設定のやつ?

260 :
>>259
そうだと思う
>>62見るにその辺疎いんじゃないかな

261 :
>>259
https://twitter.com/3mshxcteuut241u/status/1229672320916058113?s=21
(deleted an unsolicited ad)

262 :
別に今からでも変えればいいのにね

263 :
神経質なのかものぐさなのか

264 :
他から指摘されたから、言い訳しちゃったから
直したら自分を曲げるから嫌とかありそう

265 :
ここまで困ってるなら簡単な視覚支援をしてあげた方が良いのでは…
https://Archive.is/Rjyfq

266 :
大人のゲシュタルト崩壊と子どもの物の認識力ってまた少し違うと思うんだけど

267 :
靴に対してゲシュタルト崩壊を起こすってそっちの方が問題なんじゃ

268 :
娘ちゃんって幾つだっけ?
わかりにくいシンプルなシャツやズボンなら前後ろ逆になるのは解るけど、飾りがついたのが分からないというのが不思議
首の所のタグとか目印すら教えず一人でやらせてるのかな
教えた上でできないなら、保健師とか病院に相談する内容じゃないのかな

269 :
>>268
先日4歳になったと書いてたような気がする

270 :
>>265
靴なんて大抵の子どもが左右を間違えるのに「どうして分からないかな」ってひどいな
左右や前後ろの目印付けてあげた上で間違えてるのかな

271 :
あれ、靴のかかとに輪っかつけて履きやすくするイラスト上げてたのにやらなくなったのかな

272 :
>>265
こんなイミフな漫画を描く人は嘘松くらいかと思ってた
嘘並みに認知がオカシイってことか…
もう怪談だよ

273 :
前回も今回もあれっここで漫画終わり?ってなった
モノローグと聖母顔がないと漫画が終わった気がしない…

274 :
前後が分かりやすい服もしょっちゅう間違えてるのか
大変だな

275 :
ポプテピのあーそーゆーことね完全に理解した(わかってない)オチみたいだな

276 :
なんだよチカチカしねーじゃん

277 :
教えてあげるねより
覚えていこうねとか練習していこうねの方が良くない?

278 :
>265
チカチカチカ
ああそうか
今この子は自分の字をたくさん書いてる
たくさんたくさん書いたあとに
自分だけの文字をみつけるのだ
小さい手を掴んで大人がむりやり書かせた字じゃない
自分だけの字を

みたいなポエムが1ページ読み飛ばしたのかと思った

279 :
>>265
聖母様のためになる「教え」まで描かないの本当にモヤる
結局1コマ目に戻ってループだよね
娘ちゃん可哀想

280 :
>>278
再現度ワロタ
本人かと思うわwww

281 :
https://twitter.com/3MshXcteuuT241U/status/1272148519478890496?s=19
なんかよく分からん
(deleted an unsolicited ad)

282 :
帰りの会中ずっといじってた・長時間みつめてた
→どれもお気に入りだった
子供にもそんなお気に入りに囲まれてほしいからこだわりたいしそのうち自分で選ばせたいってこと?

283 :
「理由の一つです」がなければわかる

284 :
そのひとつ上のツイ
>完全に何も見ずに
わざわざ言わなくても#記憶スケッチだけでわかるがな

285 :
この人は言葉遣いが回りくどくて、かえって解り難くなるし胡散臭い

286 :
育児漫画好きだけど、お母さん素晴らしいって言われたい漫画は嫌いだ
単純に子供可愛い、子供面白い、お母さん大変だけど頑張れみたいなのは好き

287 :
>>284
セーラームーンでポーズ間違いを指摘されたのが相当痛かったんだろうね
何も見ないで記憶スケッチしてるんだから文句言うなよってね

288 :
好きだったものを今でも鮮明に描けるということになんでか執着してるよね
記憶力がいい私なのか思い出や「好き」を大事にしてる私なのかはわからないけど

289 :2020/06/15
4ヶ月健診の漫画、異所性蒙古斑とか割とデリケートな話だと思うんだけど
寝返り早い遅いレベルと同列に扱うって嫌悪感

スターダムオタ場外乱闘専用スレ
ヤンデル先生ヲチスレ3
【婚活?キラキラ?】みるきー専用【彼氏何人?何買ってもらった?】
【ウヨオタ】青識亜論@dokuninjin_blueと表現規制反対派【屁理屈】★32
【復活】かび界隈6
コイカツ ツイッターヲチスレ2
【R匂わせ】みきチワワ(@mikichiwa111)★2【痛いオバサー】
【ウヨオタ】青識亜論@dokuninjin_blueと表現規制反対派【屁理屈】★30
美容、整形アカウント33
バズってるツイート総合ヲチスレ18
--------------------
【アイカツフレンズ!】友希あいねはそそっかしいカワイイ5【アイカツオンパレード!】
紅白RPG合戦 総合スレ
NTT系列はIP電話普及が嫌いです
羽生の立ち位置がさんまや紳助みたいになったな
ヽ( ゚д゚ )ノ ぅぉぉー中国バブル崩壊・・・65
タマは●スナック/キャバクラin LA 3●かわいいっ!
【台風一過】旧民主党系等研究第479弾【まだまだ注意して下さい】
AKB48「失恋、ありがとう」劇場盤大握手会 5月31日(日)開催延期のお詫びとお知らせ
【Adaway】Android hostsスレ Part15【Adfree】
映画史上最も美人な女優って誰なの?
【速報】「鮭の皮」、食べる派48%・・・。「貧乏くさい、はしたない、育ちが悪い、恥ずかしい」 うっそだろ…、むしろ皮がメインだろ [998671801]
【259.4km】宗谷本線 Part 41【旭川-稚内】
山形の大学職場一般★その3
奄美大島ノネコ捕獲作業を拡充
【小中生】子供に携帯は必要か?3
=CQ誌ウォッチング=第54号
エルドランシリーズSS総合スレ4
アロマデバンビ(大阪)
WebObjectsってどうなん。
【TBS日曜劇場】テセウスの船 part3【竹内涼真・鈴木亮平】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼