TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
さっさと干されてほしい俳優、女優
若手人気俳優総合スレ797
長澤まさみ、映画また大コケで女優生命に危機か?
【日テレ土10】 先に生まれただけの僕 4時間目 【櫻井翔】
■□■上野樹里、10代のとき藤森慎吾の肉便器をしていた 玉木宏 向井理■□■
【月9】 コンフィデンスマンJP 8 【長澤まさみ】
【テレ朝木8】警視庁・捜査一課長 part12【内藤剛志】
【レギュラー0w】糞以下超低視聴率老害落ち目とんねるず(笑)12【たいむとんねる2.8w】
若手人気俳優総合スレ949
【テレ朝木9】ハゲタカ★20【綾野剛】

【TBS日曜劇場】テセウスの船 part10【竹内涼真・鈴木亮平】


1 :2020/02/10 〜 最終レス :2020/02/12
1月19日(日)放送開始 毎週日曜21:00〜
公式サイト
https://www.tbs.co.jp/theseusnofune/
キャスト
田村 心…竹内涼真
佐野 和子…榮倉奈々
車椅子の男…安藤政信
田村 鈴…貫地谷しほり
佐々木 紀子…芦名 星
長谷川 翼…竜星 涼
田中 正志…せいや(霜降り明星)
徳本 卓也…今野浩喜
佐野 鈴…白鳥玉季
佐野 慎吾…番家天嵩
田村 由紀…上野樹里(特別出演)
金丸 茂雄…ユースケ・サンタマリア
石坂 秀夫…笹野高史
井沢 健次…六平直政
木村 さつき…麻生祐未
佐野 文吾…鈴木亮平
スタッフ
原作:東元俊哉「テセウスの船」(講談社モーニング刊)
脚本:高橋麻紀
プロデューサー:渡辺良介・八木亜未
演出:石井康晴・松木 彩・山室大輔
前スレ
【TBS日曜劇場】テセウスの船 part9【竹内涼真・鈴木亮平】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/tvd/1581257376/

2 :
黒幕:校長
もうひとりの心。エピソード0の世界では、親父は死刑執行済で、心以外の家族も心中で全員死亡。
全ての縁が断ち切られた状態で施設で虐待されて育ち、ストレスと栄養失調で背も伸びなかったw
劣悪な環境のなかで他人への共感力を失い、後天的なサイコパスとなる。
エピ0では、無差別殺人はただの事故か過失。
しかし不条理を強いた世の中に復讐するため、人為的に事件を起こす。
過去に戻った心の活躍により逮捕収監され、悪夢のタイムループは終わる。
現代に戻った心と拘置所で再会。全てを話した後、死刑執行される。

3 :
やっぱり、俺の予想通り、
麻生祐未が犯人だったな。

4 :
>>1
おつありです

5 :
>>3
後付け

6 :
冷やしたらヒヤリハット汁なんちゃって

7 :
スレはえーなおいw

8 :
まだ犯人わからんでしょ

9 :
はっとしてgood!

10 :
原作しらなそう

11 :
犯人はせいやだよ

12 :
子供犯人にしない為に未来から来た安藤政信だけを犯人にするとしたらミステリー的にアンフェアで改悪もいいとこだから原作通りにして欲しい

あとユースケや上野樹里のセリフや演技は良かったが
それを入れたいがために主人公を馬鹿にして話をそのシーンに向けて進めさせるのはやめてほしい

13 :
いちおつ

14 :
>>3
まだあわてるような時間じゃない

15 :
ユースケ生きてるよ

16 :
犯人は父親と面会していた時に後ろにいた警官です。

17 :
>>2
校長がもう一人の心か、なかなか良いストーリーだな。

18 :
松沢相変わらずいい声

19 :
役者がみんな役割をしっかり全うしてるいいドラマ

20 :
麻生の何の理由も無しの
悪役転身がこのドラマを物語ってるから
最後誰が犯人になっても不思議ではない
安藤だろうけど

21 :
>>1
おつ

Instagramはノーマーク

22 :
羽生22%の裏で耐えたってことは
来週から跳ねそうだな

23 :
逃亡者以来のお気に入りだわこれ
他に推理・サスペンスシリーズでお薦め教えてください

24 :
このドラマもっとシリウス寄りかと思ったら
突っ込みどころ満載のエンタメ系で好みだわ

25 :
何で父さん以外はシンさんの事覚えてへんの?
30年前やから忘れた設定?

26 :
これだけ色々と未来が変わってしまったのに心の住んでた場所は変わらなかったのか

27 :
>>25
タイムスリップをしていることを知っているのは父親と犯人だけだから他の人は同一人物だとは思わない

28 :
タイムスリップした30年前の世界には大人の心さんと
榮倉のお腹の中にいる心さんが二人同時に存在出来たのに
戻った別の世界の心さんは居ないし
同時に存在出来ないのは何でだ

29 :
>>25
バカで記憶力ないからなのかな?
普通は似てるからあの時の臨時の姿消した先生の息子さんくらいに思ってもいいよね?おなじ顔同じ服装なんだもん

30 :
今回は今までよりも なんか退屈というか 動きが遅いね
だいぶ視聴率がよかったので このままの感じで行こうかという
いつものTBSドラマのやりかたになるのかな
でもこのドラマは結末はちゃんと最初から考えてるだろうな

あまりストーリの進行が遅いとドラマの場面場面はコメディみたいなものだから
視聴率が落ちると思う、

31 :
>>26
うん、部屋用意でなかったんじゃ?
撮影費用の関係で

32 :
そうだ もう一人の心がいないとおかしいよね
あの時のお母さんから生まれて何処かにいないと
その辺こういう内容の場合難しい
心だけはあの心だけなんかな

33 :
>>25
30年前に短い期間過ごした人の顔なんて一度見たら忘れられない強烈な特徴でもない限り思い出せないのでは?

34 :
>>28
もうひとりの心さんがいてもおかしくはないのだけどややこしくなるからカット
消滅したか玉突きでどっか別の時空に飛ばされたか

35 :
>>29
30年前、いたのも数週間
普通に顔覚えてない

36 :
あのジュースの間違いはないわ。
普通気づくだろ。やれやれ。

37 :
老け芝居もメイクもええな
地味に予算かけてる

38 :
>>36
ジュースは普通に考えると翼の事件のメモ

39 :
そっかー
すずとか覚えてそうやけどなー

40 :
>>25
一緒に撮った写真でもあって時あるごとに見返したり話題になったりすれば覚えてるだろうけど
自分も小学校低学年の時にとても親しかった近所の人が当時のままの顔で現れたとしても、その人だとは絶対に思わない

41 :
シュタゲやまどマギみたいに何度時間をやり直しても親父の冤罪を証明できない展開をちょっと期待してたけど流石にあり得なかったか

42 :
心以外にも過去に行ってる人間がいるよね

43 :
老けメイクの鈴木はリアルだったけど
彼以外の老けメイクは美容学校の生徒が初めてやったのかもw

44 :
小物が犯人はない
お笑い芸人とかムサカはない

45 :
【Official】Uru 『あなたがいることで』TBS系 日曜劇場「テセウスの船」主題歌
https://youtu.be/qLMLzBYTTKQ

46 :
犯人は一周回ってやっぱり安藤政信じゃないかと

47 :
前スレで木村の婆さんが真犯人じゃないって言われたけどじゃあ誰なの?
まだ出てきてないの?

48 :
心は昨日ずっと薬指に指輪してた
由紀は右手にしてた気が

49 :
>>48
してた?って聞いたつもり

50 :
今の段階であんなに怪しさマンマンで真犯人のわけない

51 :
    r⌒\// ////:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ //// //
    (´ ⌒)\ ///::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|// //
ポッポー ||  \|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| _/ /ヽ        /ヽ
     人   ...\    +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;/ /   ヽ      / ヽ
    (__)     \    ( (||||! i: |||! !| |) )    /__/U  ヽ___/  ヽ
また (__)天狗か .\+  U | |||| !! !!||| :U  /__/   U    :::::::::::U:
    (・∀・#)       \   | |!!||l ll|| !! !!|/| | 天 // ___    \     ::::::::|
  _| ̄ ̄||_)        \∧∧∧∧/  | | 狗|   |    |  U     :::::::::|
/旦|――||// /|      <   天 >  | |  |U |    |        :::U::|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |      <   狗 >      l ├―‐┤   U   ...:::::::/
|_____|三|/      < の の >     ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
────────────< 予 仕 >─────────────
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \< 感 業 >天狗じゃ!天狗の仕業じゃ!   
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''    < !    >こういう天狗のように鼻が立ってたのが
|  /   | (●),   、(●)   | ∨∨∨∨\天狗の天狗なんだよな今の天狗は
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     / ヤダヤダ  \天狗の天狗を知らないから
| |   |    `-=ニ=- '    /〃〃∩  _, ,_  \天狗の仕業じゃ!  , ;,勹
| |   !     `ニニ´   `/  ⊂⌒( `Д´) <\          ノノ   `'ミ
| /    \ _____ /      `ヽ_つ ⊂ノ    \        / y ,,,,,  ,,, ミ
| |    ////W   / )、._人_人__,.イ.、._人_人_人     / 彡 `゚   ゚' l
| |   ////WW /<´ 天狗じゃ!天狗の仕業じゃ!>\  〃 彡  "二二つ
| |  ////WW /    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒   \|  彡   ~~~~ミ

52 :
ユースケが手を見てたのは右手で瓶と蓋持ってて不思議に感じたからか

53 :
>>50
そうかな?
そんな後半に真犯人わかったとして証拠集める時間なくね?
あの婆が真犯人なんだけど確たる証拠がなかなか掴めなくてラストまで引っ張るとかそういう展開もあるじゃん

54 :
上野樹里の演技良かったわ
上手いのは分かってたけど
改めてさすがと思った
ますますファンになりそう

55 :
30年前に数週間会ったきりの人の顔なんかそう覚えてないよね
15年くらい前に2ヶ月で仕事辞めた新人いた記憶あるけど、正直そのくらい前でも朧気だし名前も覚えてない

56 :
相変わらず強引な話の進行もあるけど
役者の演技でグッとくる見せ場がいい
昨日は
竹内涼真と鈴木亮平
竹内涼真と上野樹里
の場面が良かった

57 :
>>32
歴史が変わったから、過去に戻ったときに母親のお腹の中にいた心が今の心。
過去から現代に戻った時点で、過去に戻った母親のお腹に居て生まれて成長してきた心と同人物になる。

58 :
>>41
ゲームとしては面白いけも
ドラマだと途中で人が離れそう
アニメひぐらし失敗回を毎回見ているような

59 :
>>45
この曲、イントロしか耳に残らない。
サビの部分なんかすごく退屈な曲。

60 :
姉が心配だが死ぬことは無いと思う。
母親と兄を犠牲にしてしまうが、幻となった時代から由紀の命が救われ結婚し、ミクが生まれて父親が解放されて姉も苦悩から開放される。
ハッピーエンドといえば微妙だけど、1番大切な人の命が救われ父親の無実が証明されるのだからハッピーエンドと言っても良いでしょう。

61 :
>>20
自分は心が出所した時の麻生の態度に微妙に狂気を感じたっす

62 :
>>56
そのシーンも良かったが
鈴木亮平と鈴のシーンも良かった
全部で3回泣いたわ

63 :
>>36
@翼の自殺との関連付け
A何らかの方法でタイムスリップ前の犯行状況を知っていた
Bスタッフのミス
C脚本家の釣り

64 :
>>42
誰も行ってないはず(ま)

65 :
KCN
カラダに必要なカリウムと炭素窒素が結合しただけで
猛毒になる不思議

バナナ食べたら体内で青酸カリが合成されるから
食べるの止めよっと

66 :
>>47
小みきお単独はムリだから他に大人が必要だけど
木村婆以外に全くそれっぽいのがいないなー

67 :
普通のミステリーなら真犯人はラストまでわからないんでも良いけどさ
これは父親の冤罪を晴らすのが目的だから真犯人がわかった上でどうやって証拠を探して判決を覆すかが最重要課題なんだから犯人は中盤くらいでわかってもアリだよね
いや原作知らんけど

68 :
はっと汁にはグルタミン酸ナトリウムが混入されていたのかもしれないな

69 :
>>62
それもよかったね
ほんと熱量高くて伝わるシーンが多い
多少の突っ込みどころはどうでもよくなる

70 :
>>42
ウサギ死んだときに横目で見ながら通ったのって大人みきお?

ウサギと言えば気になったのがさつき婆さんが2回くらいウサギって言ってたのが気になった
キャベツ切り過ぎてウサギの飯かよ
ウサギくらいのおつむが悪いとか
ウサギ殺しと関係あるんかな

71 :
>>47
タイムスリップ前は翼が手伝ってたと思う
明音ちゃん行方不明のまま事件は翼が関わったと考える

72 :
>>57
その設定に従うと、服装や指輪などのアイテムが持ち越せるのはご都合主義だよね。
まぁBTTFなんかもそうだからご愛敬か。

73 :
>>32
タイムスリップするごとに心さんが増えちゃうからねw

74 :
>>67
原作と展開が変わるかもだけど基本は事件が起きないように止める方向

75 :
1週目は木村さつきは流産せずに加藤みきおを引き取らなかった。
2週目は流産した為、加藤みきおを引き取った。
だから(犯人である)佐野を憎んでる。
1週目と2週目で犯人が違う。

76 :
>>70
ウサギは多産の象徴でもあるから、関係ありかも。

77 :
タイムスリップなんて実際に無い現象で想像なんだから設定なんて作者裁量で良いんじゃないの
同一人物が遭遇したら世界崩壊しちゃうって設定もあれば同一人物が仲間になって一緒に戦うのもあるし
平行世界ができる設定もあれば出来ない設定もあるし
記憶の扱いも作者による

78 :
>>39
小学生の頃の教生の先生とか隣の床屋で修行してた兄ちゃんとか存在は覚えてるけど会っても分からんわ。
でも鈴だったら母ちゃんに叱られた時の話やダーや蟹ラーメン、イタ電の話したら分かってくれるかと。

79 :
>>68
メシが美味くなるヤベー粉だぜ

80 :
>>78
まずタイムスリップという現象を信じてもらえるか
親父は当時の世界で見たことない紙幣と免許証見たのが大きかった

81 :
てかタイムパラドックスって言葉や概念は、もう風化してしまったのか
今さら、その扱いの有無で駄作傑作を判断しようとは思わないけど、
それがSFの重要なテーマだった時代を知ってるジジイとしては、
なんとなく感慨深いというか釈然としないというか

82 :
>>81
今は敵方もタイムスリップしてバトルするとか本来は体験していない世界線の記憶が流れ込んでくるエモい展開とか
そっちのほうが重用な感じ

83 :
さつき先生は、親父を心に助けられてるから思い出したら感謝しかないと思うんだが。
それと若さつきの時には心のことを占い師かひょっとしたら未来人と思ってるふしもあったしなんだか辻褄が合わねえ。

84 :
君の名は。とかOrangeとか最近のタイムトラベル系はタイムパラドックス多めだよね、それも致命的なの多いw
突っ込んでも「なに冷静に見てるんだ」とか言われちゃうし

85 :
>>72
意識が遡るタイムリープ系(僕街、All you〜)と
物理的に移動するタイムトラベル系(ターミネーター、BTTF)があるんだよ
タイムトラベルはどの作品も服やバッグごと移動する

>>32
バージョンAの歴史が流れたのは心が帰ってきた地点まで
帰ってくる直前までは最初の心の人生

86 :
「テセウスの船ってこんなんだっけ?」と思って今原作見返してるんだけど
うん、やっぱドラマの心はちょっとおバカだな
なんで国内ドラマの登場人物ってIQ低い感じの演技になるんやろか

87 :
>>83
なんで辻褄が合わないの?
さつき先生は別に心を恨んでるわけではなくて真犯人を探って動いてる心が邪魔なだけ
自分が真犯人だとバレたくないのでこのまま佐野が早く死刑になればいいと思ってるだけでしょ?

88 :
>>72
タイムスリップもの、他SF小説とかでもよく使われてる、「修正力」っていう便利な言葉が有ってだね
世界観自体が意志を持ってるかの用に、自らを崩壊させない様に若干の手入れをしてくれるんやで

「過去を変えたのに○○が変わってないのおかしいやん!
設定の詰めが甘いんじゃないか!」

「『世界』が修正力をうんたらかんたら」

こう言い返されたらもう何も言えなくなるw

89 :
>>86
視聴者に合わせてるのでは?

90 :
ドラクエ11の時は主人公に去られた世界に残った
仲間達がなんか不憫で不憫で。

91 :
服とか携帯とかがなくなって裸のままで放り出されるとか自宅の場所も変わっていて帰れないとか
それはそれで面白いけど解決するのに余計な手間がかかっちゃうからね

92 :
実は貫地谷しほりも六角精児に導かれてタイムスリップして
過去を変えようとしており、時空がめちゃくちゃに
という展開

93 :
刑事が子供に押されてバランス狂うか?
しかも正面からだし

94 :
タイムトラベルSFは終盤にかけての怒涛の伏線回収が圧倒的に気持ち良い
原作未読だけど広瀬正のマイナス・ゼロに匹敵するほどの時空SFの白眉として期待していいのかな

95 :
>>86
原作も大体バカだぞ
パラコートの件、ノート捨てた件、父親への告白
みんな原作通り
昨日の被害者の会のくだりはオリジナルだが

96 :
宇宙は拡大し続けているから、細かいこと言うと地球も公転しているし天の川銀河も公転しているから太陽系も動いている
たとえば1年半前にタイムスリップしても地球上のほぼ同じ場所に居続けられる強力な理論の開発が求められるところだw

97 :
アカデミー賞取った日本人の人が老けメイクしたらどれくらい凄いのだろうとふと思ってしまった

98 :
トゥウェルブモンキーズ観るか。

>>95
こまごまな「抜け」が原作の10倍くらいマシマシになってる
抜けというか非合理的な言動
一挙手一投足がアホ

99 :
>>94
その話は知らんけど、ドラマの作り方から考えて感動を演出するためだったら、
多少の話の筋の破綻は許容するのではないかな
伏線回収されて気持ちいいという系統の話ではないと思う

100 :
>>94
今現在でも結構ガバいから、ハッとさせられる程の伏線回収は期待しない方がいいよ。
せいぜい露骨に布石として置いていた事の理由解明ぐらいじゃないの。

101 :
こっちは伏線を張り巡らせたり謎解きに整合性を持たせたりするより
明らかに感傷的な演出で感動させようとしてきてる
これまた国内ドラマの悪いトコ、とりあえず感動させたがる

102 :
原作読んだ方のご高説は本当に邪魔

103 :
あ、いつもの奴か

104 :
>>93
ふつう、崖っぷちで怪しい人物と落ち合うかしら?

105 :
一周目→火事で死んだ仲本工事+毒で死んだのは21人
二周目→毒で死んだのは仲本工事含めて21人
と言う事は二周目では誰か死ななくて済んだ人がいたってこと?

106 :
>>96
昔、ラリー・ニーブンだったと思うが、タイムトラベルとか瞬間移動とか、
そういうSFの道具に対して、慣性の法則はどうなるんだとか細々とイチャモンつけてた短編があったな

107 :
>>103
いつものって、俺ここ2回くらいしか覗いた事ねーぞ

108 :
「姉ちゃん、俺たちは死刑囚の佐野文吾の子供なんだよね〜」
喫茶店で回りに聞こえるような声で話すうっかりな佐野兄弟。

来週、姉はあの家族写真をミキオに見られるようにうっかり落とすよ。

109 :
原作原作うるさいやつは、NGに放り込むだけなのよ

110 :
>>106
大長編ドラえもんで、それに近い話があったね
タイムマシンの「空間」移動機能が壊れてしまったので、
過去から戻るためには、タイムマシンを正確にのび太の机の引き出しと重なる位置に
置かなければならないとかなんとか
詳細は忘れたけど

111 :
>>84
突っ込みにマジレスする人結構いるよね。そこも含めて楽しもうよって言いたい。

112 :
最終回で視聴者の不満が爆発したら
「実は家族愛を描いたドラマ」、とか制作陣が言い訳しそう。

113 :
木村さつきがさつきババアになってるけど
ホラーコントみたいな役作りなんだろうか・・・
演技もビジュアルもあれはやりすぎだよ
白髪カツラの毛が多すぎる、年寄りは毛が薄くなるんだけどね

114 :
>>105
パーマ髪の教師

115 :
>>108
その写真を見て、うっかり「カニラーメン美味かったな」などと口走ってしまうw

116 :
バック・トゥ・ザ・フューチャーは違和感のない映画だった。

117 :
過去で自分の親を殺したらどうなるん?

118 :
あかねちゃんがその後どうなったかだな。救出後は意識不明だったから、その後もずっと病院にいたら毒殺事件を免れて生きてそう。

119 :
誰が犯人か知らんが21人を殺害する納得出来る動機付けってあるか?
原作と同じやサイコパス系の理由じゃズコーだろ。

120 :
地球は自転公転してるし、
そもそも銀河系自体動いている。
座標計算ちょっとでも間違えると、
宇宙空間に放り出されたり、いしのなかにいる。
上手く行ったとして、
移った先の空気中のホコリは体内に入ったままか。

121 :
>>119
犯人はちょっと騒ぎを起こしてやろう程度で殺人までは考えてなかった
しかし心が未来から持ち込んだノートに書かれていた音臼村での一連の事件を見てしまったことで
それを実行しないといけないと思い込み事件を起こしてしまった

そして事件が起こったことがノートを作るきっかけになったということ

猪木の提唱する風車の理論ってやつだわ

122 :
>>119
ジュースにしろはっと汁にしろランダム殺人なんだよな
"こいつを殺したい"という動機は難しい
"佐野文吾を殺人犯にしたい"でもかなりの飛躍がある

123 :
>>119
どんな理由があったら21人も罪のない子供殺害しても納得出来るの?
どっちにしてもサイコパスしかいない

124 :
録画見たけど今回のツッコミどころ
ミルクティーより名前の方に違和感もてよ!
逮捕後に生まれた心が「父さんは〜」って話に違和感持たない姉

125 :
>>110
宇宙開拓史かな

126 :
ミルクティーのくだりはマジでワロタ。それ要る?っていう

127 :
そういえば仲本工事があの事件で死んだことになってるのに、遺族の会に息子のせいやがいないのが不思議

128 :
>>124
逮捕後に生まれようが父さんじゃん

>>126
改変前と改変後の上野は職業や記憶が違っても嗜好やなぜか心を助けるから同一人物であるといいたいのよ

129 :
金丸さんが普通に良い奴だったから親父と心の3人の普通の時の絡み見たかったな
万馬券でも当てようや

130 :
>>72
前スレも言ったけど
心Aが過去に戻った時に腹の中にいた心Bは、心Aが現在に戻った時に新たに分岐が発生した本編とは別の世界で生きている。
心Aが現在に戻った時点での過去は心Bが過ごした世界。
と考えると、記憶もあり、身につけているのも同じということに辻褄が合う。

131 :
>>128
それにしてもって話よ。
セリフがもう、まるでミルクティーが珍しい飲み物かの様に扱ってるのが最高にバカみたい
そんなモン誰だって飲むやろっていうツッコミが正解

132 :
最初に心が過去へ行ったから、
現在の、心は行方不明じょうたい、
過去には、おなかの子と、心が2人いる状態、
現在に戻った心は、
おなかの子が成長した、
行方不明の心が戻っただけ、
行方不明中に過去に行って戻ってきて、その記憶があると考えるつ、
つじつまが合う。

133 :
>>130
つまり心Aは心Bが別世界で育った世界に戻ったということか
元の心Aの世界には戻ってないからいろいろ変わってると

確かに辻褄が合う

134 :
>>126
あれが要らないって感覚が判らん・・・
重要なセリフだけどなぁ
あまり話理解できない子みたいだから仕方ないけど

135 :
>>130
主人公だけが世界線を跨いでる、ってやつね。
それだと不幸な現在のままのパラレルも存在する事になって、
自分本位で自己満足的な軽い話にならねーか?

136 :
>>126 >>131とか見てると

心「コーヒーとキャラメルなんたらラテノンファットをホットで」
由紀「え?なんで私のお気に入り知ってるの?」

くらいにしなきゃ納得できんって人が多いってことだな

137 :
ミルクティーが好きだと知ってたとしても、
普通は勝手に頼まない、
違和感しかない。

138 :
>>133
そう、心Aから見て過去が変わった心Bの世界に戻った。
その時点で分岐が発生し、心Aはドラマの本編、心Bはまた違う世界でそのまま生きている。
まあ、そこまで考えられているかは不明だけどねw

139 :
パラレルワールド持ち出すと不幸な世界があることでハッピーエンドになれないから、多分そういう概念は無しだと思うぞ

140 :
公式サイト
https://www.tbs.co.jp/theseusnofune/

141 :
過去のさつき先生普通に人が良さそうなのに何があったんや

142 :
おい新さん!

143 :
>>137
そこは違和感を出す演出です
何この人勝手に注文してしかもあたしが頼もうとしてたミルクティー
一緒に頼んでるじゃん
変な人ー
まだ2回しか合ってないのにー

144 :
>>134
あれが要らないんじゃなくて、「ミルクティー」を仰々しく扱ってるのが滑稽だっつってんのだけど?
わからんかーこの感覚がぁ。
あるよね。地上波テレビのドラマで、どうでもいいしょうもないアイテムをさも重要な物体かの様に扱うパティーン
>>136
ある程度はそう。まあ具体的に詳細にやり過ぎたらそれはそれでやっぱりおめーはバカだろってなるけどw
隠す気ないんかと

145 :
>>139
そうそう、
ただ過去に行った心が、
過去に行った記憶を持ったまま、現在に戻っただけ、
父親が過去に心に会った記憶があることからも、
同じ世界線だとわかる。

146 :
家の前に立ってて初対面で名前呼んで手掴んでくる犯罪者の息子ってだけで怖いのに
ミルクティー好きまで知られてたらストーカーとしか感じない

147 :
特殊メイクの鈴木亮平が五木ひろしにしか見えなくなった

148 :
なんかもう最後は文吾が宝石のついた手袋で指パッチンするんじゃないかと思えてきたw

149 :
>>46
麻生のババアと共犯やんか
間違いなく

150 :
ミルクティーくらいがちょどいいだろ
あれ?ってちょっと引っ掛かるけど、まあ偶然かなくらいのバランス

151 :
>>137
いつもの癖が出たって事じゃないの?
付き合ってた時の二人には心さんが二人分頼むのが当たり前な習慣なんじゃね
それくらい仲良かったみたいな

152 :
>>138
パラレルワールドじゃない

153 :
>>137
そうだね、
由紀が注文する前に心が「ミルクティーでいい?」って聞いた方が意味は同じだが自然。
そういう部分の演出の練り込みの甘さがこの作品のノイズになってる。

154 :
>>123
21人が罪深い子供だった場合とか

155 :
>>151
そういうくだり入れとけばいいのにね
1話の部屋のシーンで「はい、ミルクティー」みたいな

156 :
>>154
ありえないけど
どんな罪?

157 :
コーヒーとミルクティーって注文したあとすぐに、
「あ!すみません、勝手に……何にしますか?俺はコーヒーで」
「いえ…ミルクティー好きなんで、それでいいです」(どうして知ってるの?偶然…?)
みたいな流れの方が自然だった気がするなー

158 :
そもそもあの注文をした時の心はどういう心境だったのか
つい夫婦時代のクセが出てしまったのか、
おそらく好みは同じだろうという推測のもとに気を利かせたのか
(つまり別人であるという認識が強い)

どっちでもあまり本筋に関係ないような気もするけど

159 :
>>156
いや、知らんよw
イジメじゃね?

160 :
>>156
21人がそれまでの殺人に絡んでるんだよ

161 :
>>158
それは前者に決まっている

162 :
>>159
集団で誰かをイジめてたの?

163 :
>>152
パラレルワールドでないとすると、施設ですごした心Bは心Aが戻ってきた時点で消滅したとしか考えられない。
戻ってきたのアパートは心Bが借りたものだし、通帳も心Bが作ったものだしな。

164 :
>>160
kwsk

165 :
この手のドラマには必要なシーンだよね。もっとさり気ないアイテムやシチュエーションの方が良かったかもだけど。

166 :
上野樹里はスウィングガールズがピークだったな
あんなに可愛いらしかったのに今じゃ険の強いオバサンに

167 :
>>163
このドラマはテセウスの船という諺を強調したいんだろ
それに拘らなかったら現代に戻ってきた心の記憶に
施設で育った生い立ちの記憶も追加で獲得してるという設定展開にしたってかまわないんだし

168 :
>>161
まあそれが自然な解釈だよな
なんか心があまりにもあっさり別人なのを受け入れたように思えたので、
逆になんか意味があるのかと穿った見方をしてしまった

169 :
上野と心さんがサ店で話してる所で鏡にもう一組の上野と心さんが映し出されてるのは
何らかの意図があって意味深だよね

170 :
さつきババアのおかげで急激にホラー色強まってきたな

171 :
>>169
意図じゃなくて、メタファとしての演出じゃないの

172 :
テセウスの船に関するナレーションは初回だけだよな。毎回やっても良いと思うんだが。

173 :
>>162
いや、だから知らんけど子供達に罪があるとしたらいじめられてハブられてた22人目が犯人かも知れんやん

174 :
心Aが過去に行った時点でもう心Aの世界は消滅してるんじゃないかな
もしも心Bが過去に行けてまた未来に戻ったとしても心Cの世界
だからパラレルじゃなくて一つの世界を上書きしてるとか

テセウスの船だからもうオリジナルには戻れない

175 :
>>163
もうBTTFと同じ設定でいいよ。
時間軸は一本しか無くて、その上で過去を改変すると現在が変わる
変わった上での現在の自分の周りの境遇は引継ぐが、記憶や服装などは元の自分のまま存在する。

176 :
>>172
入れたいけど尺がきついから省略みたいな感じかと

177 :
>>172
あれ悪くなかったよな

178 :
さつき先生は一番歴史を分かってて全てを救おうとしてんだよ(いい人)
で、真犯人はお笑いの人

179 :
ミルクティー好きでも、どのカフェでも飲み物はミルクティーしか頼まない人だったら
聞かずに頼んでもいいけど、体がミルクティーで出来てる人でも「今日はブラックコーヒーの気分なの」ということあるもんだしな

180 :
>>173
でも子どもじゃないのよね犯人、いじめられてた子の親っていうのもありだけれど
21人も殺さなくても、どうせ首謀者は1、2人でほかは逆らえなくて従ってるだけだろうし
そんなに嫌われるなら嫌われてる方だって問題ありよね

181 :
>>178
霜降り明星が犯人ならもっと出番増えてるよ

182 :
さつき先生が味方ならおもしろい
お父さん同様心が未来に来ることを実は待ってた

183 :
>>181
交番で羽交い締めされてたのは幼少期のいじめの延長なんだよ

184 :
>>180
村そのものを憎んでたとかいうオチじゃね
だから、村の将来を担う子供たちをまとめて抹殺して、村を潰したかったとか

185 :
テセウスの船はいつ出てくるんだ

186 :
>>184
どんな理由で?

187 :
>>180
集団の方が根性腐ってると考えられるけどな
シンデレラ一人に対して家族で集団でいじめてたみたいだけど
家族の方がダメダメだったし

188 :
>>184
念願叶って見事に廃村か

189 :
田中息子はなぜ被害者の会に出席していないのか
田中父の年齢の差はただのスタッフミスなのか
気になることだらけだ

190 :
夫婦の時の癖が出たんでしょ
ミルクティー頼む人はコーヒー苦手なパターン多いし

心さんはちょいちょい妻だった頃の由紀と記者の由紀を重ねてしまう演出があるから
頭では別人だと理解しようとしても、納得できてなくて無意識に妻である由紀を求めてしまってる
由紀が「怒られちゃった〜」って言った時も妻の頃思い出して
「本当にありがとう」ってタメ語になってた

191 :
犯人役といえばキンコメ今野

192 :
犯人は、麻生祐未。
私がこのスレに記したとおりの展開となったね。
511名無しさんは見た!@放送中は実況板で2020/02/04(火) 02:12:28.82ID:JOaTWaJU
今の面子、出演頻度、
役者の格からすれば、
犯人は、女教師の麻生祐未、しかありえない。
だが、
車いすの男の安藤政信が謎。
だが、な、
このドラマで一番おかしいのは、
父親が犯人だと信じた母親、やね。
あの過程を見れば、
いくら自宅から青酸カリが見つかったとしても、
夫は犯人ではない、
ハメられたんやと、わしでも思うで。
自宅で青酸カリが見つかったくらいで、
犯人にはされんやろ。
冤罪で人権派の市民団体、人権派の弁護士が動くわけやしな。

193 :
心さんは平成元年から現代に時間跳躍したけどこの世界にも心さんは存在してるはず
心2はどこに消えたのか
実は心さんは二人存在していて真の黒幕はこの時代の心2という可能性もありえるな

194 :
>>184
自分が出ていけば良くない?そこまでして死刑囚になるなら
植松みたいな動機なら納得だけれど

195 :
>>194
このスレとっくに原作のネタバレ投下されてるよね?

196 :
>>194
出ていけない理由があったんじゃない
駐在だったとか校長だったとか

197 :
>>193
この場合はその人生生きてた心さんに成り代わってしまったので
そこにいた心さんは消滅した
まぁ細かいことまで気にすんなってことだろ、このドラマ

198 :
>>174
過去が変わったのだから、Aの世界が消滅したということはそれでいいが、心Bの存在はどうなる?

199 :
>>198
バックトゥーザーフューチャー見てからスレに来て

200 :
>>196
仕事辞めたら良くない?駐在も校長も公務員でしょ?
伝統芸術の歌舞伎とか能の家柄でもないし

201 :
>>192
役者の格から犯人を推測したのか、
おれは、
青酸カリが入手出来て、
学校にも簡単に入ることができて、
雪崩事故のことも知ってる、
ウサギが殺されたときも、心より先に学校に来てる、
アリバイがない、
このようなことから、
犯人は、
麻生祐未しかいないと、思っていたよ。

202 :
>>200>>196
なんで犯人前提で話してんの?

203 :
何で被害者と結婚するのか、整形して名前変える意味がない
企んでるのか姉ちゃん

204 :
麻生は如何にも安藤に殺されそうな役作りしてるな
まさにキャラが伏線

205 :
>>202
仮定よ、本気にしないで

206 :
最初にタイムスリップした時の現代には心はいないことになってるの?

207 :
動機 のことだが、
こちらについては、明々白々。

独身で売れ残った女教師による
子供を持つ親への憎しみ、怨恨。

そのため、
子供の全員殺害、連続殺人をしたのだ。

生き残った障害児を養子とし、
事件の被害者をおのれの支配下に置き、
所有すること、
子育てをすることもまた、
子供を持てず、
子育てをできなかった己を満足させる行為なり。

208 :
>>206
そんな時代はない

209 :
A地点とかB地点とか
川崎敬三かよ

210 :
理不尽ないじめを受けて育った心Bが、
村を恨むあまり完全に暗黒面に落ちて、
タイムスリップしてでも犯罪を完結させようと
心Aの裏で見てるんじゃないの。

211 :
麻生祐未が犯人と書き込んでるのは制作関係者

212 :
>>210
どうやったらその環境になるん?双子なの?

213 :
>>194
そこはなんでも逆恨みとか身勝手な理由をこじつければいいんじゃないの?
と書いてたらネタバレ投下らしきものがw

214 :
犯人はお笑いの人

215 :
今回の犯人はサツキ先生だけどまたタイムスリップするたびに犯人変わるってことなんじゃないの?

だから何周目で終わるのか知らないけど1周目の犯人とかもうわからないんじゃあ…

216 :
バックトゥザフューチャーもテセウスの船だよなwあんな自信満々になったマーティの父は果たしてマーティの父なのか?的なw

217 :
>>203
自分の父親が事件を起こしたという負い目があるから

218 :
>>215
事件の結果は同じだけど何人がすり変わる

さて、この事件は元と同じ事件と言えるだろうか?的なオチ?

残念!さすがにない!

219 :
>>198
心Aの世界が消滅したのであって心Aは存在してる
つまり心Bも存在してる

かな〜

220 :
>>218
×何人
〇犯人

221 :
>>203
それな
名前変えても戸籍でバレないのかね
整形して他人になってまで好きでもない被害者と結婚する意味なんて父が犯した罪滅ぼしくらいしかないよね

222 :
しかしな〜オレンジジュースでピッタリ21人Rのも大変だけど、はっと汁で21人Rのは更に大変と思う。

しかも警察官である文吾にその罪をなすり付けるだなんて。
文吾はオレンジジュースを捨てて「水道水以外は飲んじゃダメだ」と言ってたのに、、、
はっと汁は全くノーマークだったのか?

223 :
>>216
結局人格形成は環境に左右されるってことだよ
中身が違ってしまった、とか
本当の〇〇なのか否かって大げさに言ってるに過ぎない

224 :
>>222
何度も妨害するからもういい加減にしろという感じで排除したら本命に当たったみたいな

225 :
この人の船なんだっけ?w
https://i.imgur.com/0YSIOei.jpg

226 :
>>212
開始当初の心とタイムスリップした時、
母のお腹にいた心との
対決になるのかなと思いました。

227 :
>>201
真面目な推理ですね。
犯人が六裏では格が低いし、
ユースケの可能性も思ったが、
ユースケが心の味方に付いた時点で犯人説は消えた。
確かに、
すべての可能性を考えました、
ユースケが犯人で心に近づいた可能性もあったし、
共犯の可能性は前々回だったかの自動車に近づいていく思わせぶりな場面では
ありえたが、
ユースケの発言や行動から、
殺されるよりも前の段階で犯人ではありえないことは想像できた。
校長犯人説も一応は考えたが、やはりないなと。
心の兄弟の犯人説、
つまりは子供が犯人説も考えたが、やはりないなと。
また、実は冤罪ではなく、
父親が犯人だったことも考えたが、やはりないな、と。

やはり、麻生祐未という、
たいした役者ではないが一応のベテランが
ここに配役されておることから
犯人なのだなと。

横溝の金田一耕助シリーズの場合は
犯人はお約束なので、すぐにわかるのだが(笑)。

228 :
>>226
同一人物で対決しないでしょ

229 :
>>222
21個よそったやつが犯人だな

230 :
>>174
心Aが過去へ飛んだのと同時に、これまで過去にいた心Zが戻ってきて入れ替わったんだよ
だから心Aが元いた世界では心Zが「事件は防げなかった…てか凶器がジュースにすり替わってる!」とか驚いている

231 :
ていうか、そもそも心が生まれる前の事件なのに心と心が対決する要素ないやん

232 :
>>228
そこのところの設定が明らかではないのでなんとも。

233 :
てか、事件を防げた場合は鈴は整形しないわけで、最終回で貫地谷以外が演じる鈴出てきたら笑う

234 :
しかし、
今回が一番、面白かった。
喫茶店で、
心と記者とが話す場面、よかった。
圧巻は、
最後の廊下の心と記者との会話から記者の演説の場面。
ものすごくよかった。

235 :
>>219
2人いる?

236 :
>>232
設定はパラレルワールドじゃなく上書き方式だろ
腹の中にいる心と過去にやってきた心は同一人物だろ

237 :
>>236
同意
この物語で描きたい内容はパラレルワールド持ち出すことで台無しになる

238 :
なんか今が一番楽しい

239 :
心が引っ掻き回した世界で生まれた心は心を恨んでるだろうな

240 :
小難しくこねくり回しすぎだわ
あな番のスレでも似たような現象起こってたな

241 :
>>236
過去を変える度に分岐するパラレルワールドでも成立するから
一本道、パラレルは断定できない

242 :
>>177
久々に良い前振りだと思ったんだよね。
どのように話が進行しても単純なハッピーエンドにはならないよっていうザワザワ感が期待を盛り上げてくれる感じ。

243 :
しかし、わからんのは、
なぜ、
麻生祐未は名前を変え、整形もした介護士が
警官の娘だとわかり、
監視カメラで監視することにしたのか。
どうやって身元を知ることができたのか。

244 :
あの障害者の実の両親はどうした?殺されてんのか
あのババアが罪滅ぼししてんじゃないの

245 :
>>233
HPのキャストには顔に傷ついた貫地谷うつってるからなにを整形したのだろうか

246 :
>>216
バックトゥーザフーチャーも確かに同じだ。
マーティもラスト母ちゃん綺麗だ!とか言ってたなw

247 :
>>240
アナルの番です?

248 :
>>238
この手のドラマは期待させておいてがっかりオチになる事が多いからあれこれ推察してるときが一番楽しいな

249 :
田中知事の政策が発端となりせいやもいじめの対象に
その反面恩恵を受ける村民もいた
さつき先生のお父さんとか

250 :
>>241
成立しないよ
がわ(見た目)が同じで中身が違う(と思えないこともない)からテセウスの船ってタイトルついてんだろ

251 :
鈴木亮平は演技がうまいとは思えん役者だが、
心との面会の場面の演技はよかった。

だが、
姉との面会の場面は、
最初からニコニコ笑っていて、
123、ダァで、
気持ちが悪かった。

長い拘禁反応で気も触れちまったのかなぁ。
もうすこし別の演出の仕方があったかたと思うが。

252 :
麻生さんのホラーコントみたいな芝居は勘弁してほしいのよ
バラエティじゃないんだからさ
ベテラン女優のくせに恥ずかしくないのかな

253 :
>>237
そうか?過去に戻った心Aの視点からの世界でも面白いと思うけどな。

254 :
>>253
むりむり

255 :
せいやは親父にも村にも恨み持ってったってことだな

256 :
だんだん難癖付けに走ってるな
恨みを持ってたら即ち犯人扱い
冤罪発生の元ですわ

257 :
パラレルワールドだとすると、オリジナル心はそのワールドではタイムスリップした時点で行方不明失踪で終りだろ

258 :
木村さつきはおそらく消されるな
真犯人の操り人形だよ

259 :
鈴木亮平以外は、1989年に音臼村に来て騒動を起こした(?)竹内を覚えていないって、
おかしい設定だよな。何なんねん、この四次元ドラマは?

260 :
今回も疑問に思ったのだが

そもそも、
鈴木亮平は村の駐在。
取材するまでもなく、
村人全員に慕われ、頼られていたはず。
なのに、
青酸カリが見つかっただけで、犯人はありえんし、
むしろ、
真犯人は鈴木亮平以外だと村人全員が思うのが普通。
記者が取材するまでもなく、
「まさか駐在さんが犯人だとは思えない」
「優しいいい人だったのに、信じられない。」
とならなければおかしい。
もちろん、
物語展開上、ご都合主義なのは仕方がないが、
やはり、
漫画が原作、
小説では無理がある構成ではある。

261 :
エンジンの時のキムタクと上野樹里をご覧ください

https://i.imgur.com/BnZxZXM.jpg

262 :
>>243
戸籍謄本見ればわかるのでは?

263 :
確かに、
姉が心と出会って、
心と気づくのはおかしい。
施設に入れたのは、
心が赤子のころのはず。

264 :
>>256
じゃぁ、初回のせいやが派出所で羽交い締めにされてたシーン説明できる?
村人は冗談冗談みたいだったけど、昔のいじめの延長だろあれ
他に説明あればどうぞ
俺はあのシーンにめっちゃ違和感ある

265 :
>>253
それも進め方次第で面白いとは思うが、タイトルの意味を考えると上書きしか無いと思う
最終的に、過去が上書きされて何かが変わるけど同一の物が生まれるって意味に感じる
元の世界が残ってる前提で、新しい世界がもう1つ生まれるだとタイトルに合わない

266 :
整形前の成人した姉ちゃんの顔が見てみたい
もしかして不細工

267 :
>>259
違和感ないとも言えるだろ
主観と予断で犯人扱いはいけないわ

268 :
>>263
整形したのよ!って元の顔知らないよな
産まれる前に逮捕されて1度も会ったことない父親のために心が全力出すのも姉からしたら不思議

269 :
本仮屋ユイカはいつ出るの?

270 :
>>259
普通はタイムスリップをしているなんて思うわけない
>>263
施設から出たのは最低でも中学を卒業してからでしょ

271 :
>>247
「アヌス」だそうですよ

272 :
>>260
警察の上のほうとか権力者絡みで罪を被されたくらいしか思いつかないよな

273 :
>>271
アヌスの鏡?

274 :
>>273
高校の時なんじゃこれと思いながら見てたが
ありえない・・・
真面目に学校通って自宅に帰ったら夕飯作ってテレビ見て宿題してとっとと寝てたわ

275 :
>>272
同感
だからこそユースケしかいないと思った
てか、どうでもいいけど貫地谷しほりさんめっちゃ老けたな

276 :
>>268
子供の鈴に会ってるだろ
全く当時の面影がないから

277 :
姉からすれば、
現代での心との再会は、
小学校の教師だった心との再会であって、
それとて、
なんで小学校の先生が年を取らないで昔のままの姿なんだろうのはず。
なぜ、
生まれてすぐに施設に入れた弟だとわかったのか。
また、
麻生祐未のような連続殺人をした狡猾な女教師が
心を見て
「どこかでお会いしましたか。」はおかしい。
気づいてわざととぼえたのかもしらんが、
いずれにせよ、
事件当時の臨時教員だった心だ、
なんで、
年を取らない容姿で現代にいるんだろうと思わなければおかしい。

278 :
>>265
上書きとなると心Bから心Aに上書き=入れ替わりってことか

279 :
やっぱ真犯人はテセウスなのかな

280 :
>>278
BとかAとか関係なく同一人物だからw

281 :
>>277
25年前くらいに1ヶ月もいなかった臨時教師なんて覚えてるか?
おれは小学校にきた教育実習生の顔なんて覚えてないけどな

282 :
>>277
木村さつきは田村心が教員になる手助けしてるんだから覚えてないはずはない

283 :
>>281
木村さつきは田村心が教員になる手助けをした人物だよ

284 :
父親の冤罪を晴らすべく努力しまくって勝ち取った報いは努力した本人がもらう
AとかBとか入れ替わりとか概念持ち出すと
他人の手柄を横取りしてるみたいでだめ

285 :
>>251
お前の長文感想のほうがキモイ

286 :
パラレルワールドでもいいけど、それなら出産と同時に母を亡くし、父が音臼に行って行方不明になったみなしご田村未来の物語をやってもらわないとなw

287 :
>>281
散々騒動を起こし、
金丸が殺された後に行方不明になり、
その後大惨事が引き起こされた件の男だぞ。

288 :
>>281
確かにそうかもしらんな。
俺らはテレビで1時間見ているから
心の貌を覚えるが、
登場人物はそれぞれの設定場面でしか会っていないから、
俺らよりも心の貌を覚えていないのか知らんな。
麻生祐未と心とが一緒にいた時間は、
職員会議、学校行事等を入れても、
実質、数時間程度だろうな。

289 :
中学の時の教育実習生は法政大学の学生だったが、
今思うとバカだったんだなと思う。
担任の教諭も地方国立大の教育学部卒で、俺はバカに授業をされていたんだよな。

290 :
>>286
もはや「テセウスの船」じゃなくなってるし

291 :
>>251
あの時だけは幸せだった頃に戻れたという良いシーンだと思ったです

292 :
>>288
田村心は木村さつきの父親を雪崩れの被害から救ってる命の恩人でもあるから
それを木村さつきが忘れるとは思えない。
目の前で雪崩れが発生した現場に居合わせてるんだし。
木村さつきが田村心を覚えてないなんて、いろいろ考えるとおかしい。

293 :
>>280
同一人物だけど、施設で過ごした記憶はない。

294 :
そもそもテセウスの船の話自体矛盾とは違う気もするけどな
ただの論点ってだけだよなあの話し

295 :
人間と言うか生命自体がテセウスの船なんだよな、半年もするとその人体を構成している物質は別のものに置き換わって再構築されている

296 :
>>292
タイムスリップしたと知らないのに
30年前と全く同じ顔で気付くかよ

297 :
>>286
それも面白いと思うけどな。
結局同じ未来に収束するとか。
ジパングは2人いてはいけない設定で、過去に行ったイージス艦の乗組員は主人公以外は全員死亡で、乗組員はその後また同一生年月日で誕生しているが、唯一行き残った主人公は生まれていない。

298 :
>>295
それを言ったらお仕舞いよ、ということを言っちゃいましたね貴方

299 :
>>245
顔のアザは心が過去で最初に雪の上に横たわる鈴を助けた時に消えた
凍傷だったから

300 :
>>298
名前はセテウスの船だけれど部品は全部違う別物って事?
でも復元ってそうだよね

301 :
>>298
男はつらいんだよw

302 :
>>298
男はつらいんだよw

303 :
木村さつきもだけど車いすの人もお姉さんも心と出会った記憶がない
お父さんだけは記憶がある

304 :
>>302
寅さん、、インテリだな

305 :
てゆうか
ゼウスとかトロイヤとかギリシャ神話に由来する物語は数限りなくつくられて
きているがテセウスも神話からの単なる思いつき発想だろうから
それほど深くは考えてないんだろう。

306 :
>>297
かわぐちかいじってやっぱり頭悪いなって作品出してこなくても

307 :
>>292
「雪崩予知してお父さん助けた田村心って覚えてる?」
「さあ?」
このプロセスを経ないと覚えてないとは言えないんだが

308 :
さつきは心の事を覚えてるでしょ
どこかでお会いしましたか?と台詞を言ったのも知ってるけど敢えてだと思う
喫茶店のシーンは真犯人探しで被害者の会に行く事に対しての反応じゃないの?
過去に心がタイムスリップした直後にもあなた超能力があるの?と聞いてたし、その過去もさつきは心と一緒にタイムスリップしてたんじゃないか

309 :
>>303
まさか、だからね
あの時のままの顔で
ババァは「ん?」ってなってたけど
文吾さんは事情知ってるからまぁ納得
またなんかありそうな表情してたから一言目喋るまで怖かったわ

310 :
心は結婚指輪してたよね?

311 :
>>277
30年の年月は記憶を磨耗させるのだ

312 :
>>309
犯人だったら鮮明に覚えてそうじゃない?
免許書とか黒塗りにしたし
未来の新聞の切り抜きとかも見たし
それともピンときてたのかな?とかよくわからんかった

313 :
タイムスリップしているのは心だけではなくさつきもしている
これだろ
さつきの親父が雪崩れから命拾いしたのに親父の心配はさておき、すぐに超能力に食いついてたよな

314 :
>>311
親の生命の恩人とか、同じ学校で短期間でも働いて急に行方不明になった人なら
覚えてるわ。イケメンだし。テレビ雑誌で見た聖子ちゃんの30年前の顔覚えてるもん

315 :
>>307
いや、ドラマは完全フィクションなんだが、そのキャラクターの言動は本当のようにつくらないといけないのよ
常識的に考えて最愛の家族の命の恩人を忘れる人がいるのかなって。
30年前と同じ顔では気付かないと言う人がいるが、俺は違うと思う。
30年前と同じ顔なら「昔と全然変わりませんね。年を取らないんですか」くらいのことは
言えるのではないかと思うし
そのほうが自然では?
万が一覚えてないとしても「昔、父の命を助けて貰った人に似てるわ」くらいのセリフになるはず。
つまり、脚本が悪いというよりは脚本の元になる原作の細部が粗悪のために起こっている矛盾だと考えます。

316 :
>>315
昔あなたにそっくりな顔の人に父が助けられた事あるんですよでもいいよね
別に本人とは思わないにしろ、変わってなさすぎだから

317 :
>>264
そもそも息子せいやの顔を村民が知らなかったのも違和感だわな被害者21人の中に仲本工事がいたんなら目が不自由な父親を学校まで連れていってるの息子なりすましのせいやだろうし現場にせいやいたんなら確か真犯人の可能性あるわな

318 :
木村さつきは単に事件で精神を病んでああなったんだよ
佐野死刑囚の死刑実行を何より望んでいる

319 :
こういう風にいろいろドラマの内容に対して納得いかないことがあったら
質問に答えるような体制をテレビ局には整えてほしいよ。
オペレーション的に困難なら、よくある質問だけでもサイトに載せるとかしてくれないと
ドラマが終わっても「あれはなんだっんだ?」という疑問が残りモヤモヤし消化不良になる。

320 :
モヤモヤは残るけど
何となく犯人がわかったような・・

そういうの紐解くの楽しみでもある

321 :
>>316
そうそう。
セリフにはレイヤーがあると思ってて
30年前に短期間とはいえ密接な関係にあった(木村さつきは田村心の教員になる口利きをしたり父の命を助けて貰っているから
決して単なる同僚というだけの関係ではなかった)のに
「どこかでお会いしました?」はないよね。
それも、今だに憎んでいる佐野文吾の家の居候だったんだから
忘れようはないだろう。もっと言えば木村さつきがもし若年性アルツハイマーになっていたとしても忘れないレベルと思う

322 :
喫茶店で心と鈴が話をしているのを盗み聞きした木村さつきの様子だと
心と鈴が兄弟なのをそこで初めて知ったみたいな動揺ぶりだったよね?

323 :
何にせよ、今、流行りの私刑は止めろということも言いたいドラマだと思う。
例え、親父が真犯人だとしても何の関係もない家族が番組のような苦労をして良いはずがない。
犯人と家族は分けて考えるべき。

324 :
上野樹里の「え?」に何度もイラッときた
つまり演技上手いってことか

325 :
>>323
それは白石監督の「ひとよ」もそうだよね

326 :
>>314
聖子ちゃんの顔は、その後もテレビで何十何百と特集で目にしたはずだ
その度に記憶は補強されていく
しかし心さんは違う

327 :
>>326
だからー、関係の薄いただの同僚だったなら30年後に顔も名前も覚えてないだろうが
木村さつきは田村心の教員になる口利きをしていて父の命の恩人、そして憎き佐野文吾の同居人という
忘れたくても忘れられないくらいの濃厚な関係だったんだよ
それでも忘れるのか?普通ではありえないというか、
視聴者が納得するのか?

328 :
>>293
そういう設定にしてるのもテセウスの船というタイトル故だろう
施設育ち時代の記憶を追加させたって差しさわりないだろうがな

329 :
車椅子のミキオは身寄りがなくてさつき先生が引き取ったと言ってたけど、何で身寄りがないんだっけ?
身寄りのないミキオが家族仲の良い佐野ファミリーを逆恨みして文吾を犯人に仕立てたんじゃないか?

330 :
>>300
拘ってる部分によって違ってくるかもしれんが
勇者が乗ってた舟という物体に拘った場合は部品を総入れ替えしたら当時を偲ぶ部分がないから同じものじゃないって言いたくなるかもしれんが
人間の生きざまなんだから環境次第で明るい人格にもなりゃ暗くもなるだろ

331 :
上野ちゃんの赤の他人→取材対象ポジションからの、めっちゃ怒られちゃったぁあーのギャップにやられた。けっこんしたい。

332 :
>>327
田村心を憎む理由がないし
佐野文吾を憎む方にエネルギー使いすぎて田村心のこと忘れてそう
木村さつき先生は親御さんが犠牲になったんだろうか?
鈴の写真を塗りつぶすほど憎む原動力がいまいちわからんな

333 :
>>332
木村さつきが鈴を憎む理由は今のところドラマ内では伏線すらないからアトセツになるだろうね

334 :
生徒が孤児になったからって引き取ろうと思うもんかね?
さつき先生まだ若いし美人だし、嫁ぎ先あっただろうに
実は×1で不妊症とかじゃないと納得できないわ

335 :
>>334
だからー、そこで事件の被害者である生徒を引き取ったから木村さつきが怪しまれることなかったんじゃん

336 :
養子にしたのは事件後なの?
心がタイムスリップしなければさつき先生も被害者で死んでたよね

337 :
>>336
養子にしたのは事件後。
養子にする前からさつきは両親がいなくて祖母と暮らしていたみきおを気にかけていた

338 :
事件前から引き取りたいって言ってたし怪しまれない理由にはならないでしょ
自身も後遺症が残ったから疑われなかった
てかレス数凄いね…

339 :
まっ自分が犯人と思ってるのは佐野鈴だけどね
一番怪しまれてない人
>>338
レス数多いのは何か問題あるの?

340 :
さつき先生が犯人とすると動機が弱い。

341 :
私はドラマ製作をこれから仕事にしたいと思ってる人だから普通の視聴者より関心が高いだけです。

342 :
原作と変えてくるなら鈴もありなんじゃないかね
問題はないけど余程ハマってるんだなーと
おやすみ〜がんばってね

343 :
今、漫画の方読み返してるんだけど、気になった所が有った
思い出せないんだけどドラマの方では、田中さんって匂いがどうのこうのって喋ってたっけ?

344 :
>>331
熱演からのイェーイみたいな感じ良かった

345 :
さつき先生とかが何で心を覚えてないんだというが
父親は心が未来から来たって知ってるから同一人物だと思うが
それを知らない人らが30年前に見た若者が若いままで同一人物なんて
普通は思い至らないだろ

346 :
鈴が犯人だったらこのドラマのもう一つのテーマが崩壊するだろ

347 :
>>315
息子の嫁の弟として紹介されてるどうみても20代の若者に「昔と全然変わりませんね。年を取らないんですか」って?w
父親の命の恩人だからといって父親庇って代わりに怪我したとかでもなく雪崩予測しただけでしょ
その後30年一度も会ってない写真も残ってない男の顔をそんなハッキリ覚えてる人いねーわ

348 :
ゆきが事件のスクラップしてたのって結婚前は記者やっててその性分でとか?

349 :
まあここで30年後の現代で心の事皆が覚えてないはずがない!
そう言い張る人はもうこれから見るの辛いんじゃない?
色んな設定が多分受け入れられないだろう

350 :
心の存在自体覚えてないんじゃなくて30年前に数週間過ごした人の顔なんてハッキリ覚えてないって言ってるんだけど違いわかる?w

351 :
心さんが真犯人
音臼村の村民からの仕打ちで家族全員を失い、過去に戻り復讐する

352 :
俺も心さんが犯人だと思う。

353 :
自分も心さんが犯人だと思った 

354 :
自分がやった事は全く記憶に無いんだよ。第二人格がやってるんだ
それを主人公が追ってるんや。自分を。

そして最後のギリギリ一歩手前のシーンで謎に追い付いた心が一言
「…俺だった…!?」ドジャーン

355 :
BGMの入れ方とかJIN仁にそっくりだね
主演が演技の未熟な人(ただし竹内はのびしろあり)っていうのもそっくり
脇をベテランで固めてるのもそっくり
スケールとかはJIN仁のほうが上だけど
ググったらもう10年も前のドラマか…

356 :
>BGMの入れ方
あー。仁の方も感情に訴えるような演出は原作ではなく淡々と話が進んでた所とか確かにそっくりだ
テセウスも、今読んでるけど終始緊迫的な空気で感動的BGMは聴こえてこなかった

357 :
心さんちょっとキレイなロッシーみたい

358 :
>>250

何言ってるのかわからん

359 :
>>221
原作では未入籍の事実婚

360 :
面会場面は心の方がメチャクチャ棒だったけど

361 :
>>230
心Bも過去に飛ばされて、のちに未来に戻ったら、はっと汁じゃなくなってる!ってなって、
心Cが入れ替わりで過去へ行き、心Cもそのうち未来に戻り、今度は心Dが…みたいな、無限ループ?

362 :
>>166自分の顔を鏡で見ろ

363 :
>>361
最後に、「実は全部夢の中の出来事でした」ってオチになってテセウスの船完成
精神科医のカウンセリングで心たちを統合してたんや

364 :
見たけど、なんで田中さんは家での生活がやっとなのに、学校にいたんだろうね
火事はせいや、農薬は今野 、ロリコンは竜星とか分けてくるのかしら

365 :
>>364
その3つは起きなかったで終わりそう

366 :
>>281
自分はクラスメイトの顔すらほとんど覚えてないわw

367 :
>>184
八つ墓村のモデル、岡山の小さな村で起こった大量殺人事件みたいだね。

368 :
>>281
心は今、60才ぐらいなのに若い男性のまま、
だから余計に分からない。

369 :
>>130
パラレル大好きみたいだけど
Aの上からBを上書き、途中からそれをさらにA?が上書きしただけだよ
じゃないと、もともとの心の世界は心が蒸発しただけで何も変わらない無意味なドラマになる
パラレルが有効なのは
「現在」を良くするために過去に行く話じゃなくて
過去に失った人の「同時進行の現在」へ会いに行く系の話

370 :
翼の婚約者の佐々木がユースケ刑事を崖から突き落とす
シーンを目撃するが、なぜ過去の歴史で死ななかった
翼が心がタイムスリップした歴史では死ぬのか、その辺も気になる。
それも真犯人解明の糸口となる気がする。

371 :
山本耕史がわかりやすく説明してくれないかな

372 :
顔見ただけで田村心って分かる由紀

373 :
>>370
もとから犯人の実験台か、女主体の無理心中の予定で
心登場で翼が苛ついてたせいで毒入り瓶を飲む手順が変わっちゃったのかな?

374 :
青酸カリ障害の息子、
つまりは、加藤雅也が犯人
麻生祐未が息子をかばっているとすると、

息子はなぜ青酸カリ中毒になったか。
疑われないようにするために、
敢えて、
致死量に至らない青酸カリを飲んで、
疑われないようにしたいうことか。

だとすると、
心の姉は犯人の子供を身籠っておるいうことになる。
被害者家族が
犯人の子供を宿す。

横溝の金田一の世界、か。
和歌山青酸カリ保険金詐欺事件の
真寿美の夫の健司のように。

375 :
サイコパス

ヴァン・ダインのファイロ・ヴァンス シリーズ
エラリークィーンの推理小説

漫画の原作者は
それなりの推理小説マニア
SF空想小説が好きだった、いうことか。

376 :
犯人はポンジュノ

377 :
>>364田中さんは犯人とそれなりに接触してるから心の絵の指摘で何かに気付き犯人に殺された可能性はあるね
はっと汁って鍋に残ってるやつからも青酸カリ検出したかどうかは定かではないんだっけ?
まぁ気にしちゃ駄目なんだろうけどはっと汁でRの不可能だよなぁ
オレンジジュースでギリでしょ
吐き出しちゃう

378 :
みんな、物知り、やね。
わし、
はっと汁聞いて、
なんなんか、知らんかった。
味噌汁
豚汁汁
けんちん汁
すいとん汁
はわかるが、
はっと汁は生まれて初めて聞いた言葉や。

379 :
>>358
21人死んだ事件は変わらず、捕まったのも親父で、その周りが微妙に変わるからテセウスの船なんでしょ。似てるけど元のとは違う。
並行世界あることにしたら、「似てるけど違う」じゃなくて「たくさんある可能性のうちの一つ」って話になって、タイトルの意味と合わなくなっちゃう。

380 :
ポンジュノに脚本書いてもらえば
面白いかもな

381 :
めちゃくちゃ細かい事かもしれんが、監視カメラで携帯の内容ってどうやって知るんだ?

382 :
また戻るとしても現代で積み重ねた人間関係消えるし過去の人ははじめましてからだし経験値上がるの心だけじゃ無理ゲーだな
かと言って今の現代にも希望はないし

383 :
これ全部で何回?
もう一度戻らんとなんともならんな
このまま婆さんが犯人じゃ全然面白くないし

384 :
>>383
10回

385 :
>>379
平行世界も「似てるけど違う」なんだけどな
違う可能性によって形作られた船はテセウスの船だろうかって話に
なんでパラレルは違うと言ってしまうのかわからんわ

386 :
いや、
折り返しに入ったわけやが、
刑事コロンボや古畑任三郎みたいにな、
徐々に心と記者とが新犯人に近づき、
新犯人はそれを阻止しようとする。
それを、
視聴者たる我々はハラハラドキドキしながら、
その攻防を見守る。
倒叙ものもええ思うで。

387 :
これから証言する芦名が麻生に殺されて
麻生も安藤に殺されて
取りあえず安藤が犯人てことになって
またタイムスリップして
そこから安藤との戦い

388 :
>>374
加藤雅也なんて出てるっけ?

389 :
最後は父親が逮捕されずに家族仲良く笑って暮らしてますってならないとだめだよな

390 :
>>389
最後はダァーでエンディング曲

391 :
>>192
役者の格

原田知世と田中圭のドラマではよう知らんAKBみたいなのが突然犯人になったがや
まあフジだから仕方ないけど(´・ω・`)

392 :
>>327
別に忘れてないだろ
記憶の片隅に残っているから「どこかでお会いしましたか?」と探りを入れた
嫁の弟の村田心に「あなたは30年前の田村心さんですか?」と尋ねる方が不自然

393 :
エンディング幸せになっても心さんの過去は変わらない訳で一人だけ闇を抱えて生きてくんだね

394 :
今から何百年後かにもしかしてタイプスリップが可能になったとしても倫理上やってはいけないだろうな

395 :
漫画読んでみたけど漫画の方がなんかまだストーまとめてあってしっかりしてたな

396 :
最後の展開、だが、
真犯人が
麻生祐未と息子だとわかった心と記者。
麻生と息子は逮捕されるか、心中自害し、
父親は釈放され、
心と記者とは愛が芽生える。
だが、
心にはやらなければならないことがあった。
そう、
過去に戻って、母親と兄(姉)を死なないようにしなければならない。
記者の由紀に涙の別れを告げて、
21人殺害前、ユースケが殺される前の過去へと戻る。
心は父親とユースケに未来で得てきた真相を語る。
父親とユースケは
犯人が毒を入れに来たところを逮捕。
未来へとまた戻る心。
その未来は父親も母親が心の兄弟姉妹と楽しく明るく過ごす未来だった。
そこで、心は由紀と出会う。
もちろん、心も由紀も初対面だ。
だが、ふたりは初対面とは思えない何かを感じる。
そう、
大林信彦の「時をかける少女」のラストシーンのように。
我々は二人が恋人となり、
結婚して幸せになる予感を感じながら物語は終わる。

397 :
>>388
安藤政信

398 :
>>378
豚汁のことを変な言い方してるなぁとしばらく思ってたw
うまいんかね?>はっと汁

399 :
>>396
そこまで改変していいんかいな
原作はバッドエンドなんだろう
知らんけど

400 :
>>395
ドラマは親子や夫婦の間の心理描写に重きを置いている
マンガはスマホの扱いなど設定を細かく説明してる

ドラマ限定の世界観を延々と視聴者に説明するドラマは駄作
ドラマではわざとマンガの細かい設定を省いてると思う

401 :
>>396
自分の意思でタイムスリップは出来ないぞ

402 :
子供Rって動機って何だろなあ
学校への嫌がらせ、校長への嫌がらせ?
だと学校関係者が怪しいのかな、卒業生の線もあるのか・・
校長周りが気になるんだよね個人的には

403 :
>>402
実際社会でも普通にあるべ

404 :
>>403
大量はないが

405 :
>>401
仁先生はホスミシンほしさに自分の意思で現在へ戻ったけどね

406 :
>>385
パラレルなら、修理した自分の船じゃなくて
数ある似てる船の中からいい感じの船に飛び乗り
俺の船だと言い張ることになる

トドメの接吻はそういうドラマだけど
あれは超自己中の主人公が自分の都合でやり直しまくりながら改心する話
こっちはもともと他人のために動いてる
家族や子供達を救ってもパラレルで死んでたら意味がない

407 :
主人公だけ下手くそすぎて浮いてると思ったらライダー上がりの新人かよ

408 :
>>406
なるほど噛み合わない理由の一つがわかった
パラレル理解してないだけだ
パラレルだといくつもある世界の中から選んでると勘違いしてるようだけど
主観ではあくまでも一つの世界でしかないって理解してないからそうなる
自分の世界と違う平行世界が分岐するだけなのに

409 :
そもそもあんな文明もない村にメッキ工場があるのが不思議よな
メッキ工場では青酸ソーダの方がよく使われるし
あんな村なんだから毒キノコとかトリカブトで死んで佐野の家から大量に見つかったの方がまだ可能性ある
青酸カリは致死量150gなんだからジュースにしろ汁にしろ青酸カリで作らないとみんなRないよ

410 :
>>409
単位を1/1000ほど間違えているぞw

411 :
>>402
同じ枠の新参者ってドラマ
犯人の親が笹野高史だったせいもあって
笹野はなんか関係してる感じするw

412 :
>>409
ミリグラムの意味わかる?

413 :
150gってw
大さじ10ぐらい?

414 :
>>408
軽い自閉症なのか?
自分の主軸が良くても、心なら不幸軸が多発してて満足するわけないって話だよ
最悪の家族を見捨てて、別の心の舟を乗っ取るってことなんだから

415 :
>>413
結構あるな
毒性弱くね

416 :
>>414
おっ中傷、人格否定に走るの?
反論できないなら黙ってるほうがいいのに

417 :
翼が毒死する前、お化けでも見たような顔で放心状態でフラフラ歩いていたのが気になる。

418 :
>>209
恋のボンチシートとか誰も知らねーよ

419 :
やっぱし特別背任とか隠すための動機で
警察関係者か教師の関係者だと思う

420 :
そうそ長谷川翼の件は一話くらいつかって描いて欲しい
何があったの?

421 :
上野が元カノに似てて悲しい

422 :
竜星涼もう出番なしならマジでチョイ役だな。ある程度キャリア積んでよくこんな端役を引き受けたもんだなぁ

423 :
シアン化カリウムって熱すると毒性のない炭酸カリウムに変化するんじゃないっけ
教えて化学専攻のエロい人

致死量に150gは必要だけど

424 :
塩化ナトリウム150g混入のはっと汁、、そら死んでしまうがなw

425 :
>>422
耳警官はあんなもんだろ

426 :
ライダー上がりでも上手いヤツが多い
竹内は例外だろ

427 :
>>408
ターミネーターは?
複数人が行き来してて
事実が噛み合ってる話はどーすん?
過去に派遣した部下が
成功した奴としてない奴が帰ってきちゃうやんwww

428 :
>>6
評価する

429 :
これ原作だともう一回しか戻らないよね?あと5話?6話?も続けれるのかな

430 :
上野は特別出演なのに
貫地谷は何故違うんだろ
出番はそう変わらないのに

431 :
>>429
このペースだとサクサク進み過ぎて8話で終わるからオリジナル多めかと

432 :
>>430
キャストの順番とかで特別にする

433 :
>>432
並び順

434 :
やっぱ主役クラスは特別なのか

435 :
>>385
それじゃ「原本とコピーは同じものか?」って話になっちやう。
テセウスの船は原本が傷んで直したらそれは原本か?って話なんでしょ?全然違う。

436 :
>>339
うさぎも鈴?
千夏も鈴?
火事も鈴?(過去改変で実際には起きなかったけど)
翼は自殺で確定?

437 :
上野樹里って最初の世界でも仕事は記者だったの?

438 :
記者役の上野は彼女史上最高に美人だな。

439 :
主演クラスの人が脇役をやってトメに置けない場合は、
特別出演、友情出演の名目を使う事が多いね。

440 :
まずはここからか?基本情報。 祝日だけに新参多そw


1.メタ情報
> 会場では原作者から届いた手紙が読まれ、それにより 「原作と犯人が違う」 という衝撃の事実が判明
https://news.dwango.jp/tv/45704-2001


2.原作者のツイ
https://twitter.com/toshiya_paris/status/1223173543061381120

東元俊哉 @toshiya_paris
> 僕は・・・・・、
> 犯人を知ってしまいました。
> 絶対に誰にも言えません!
>
> 知らない方が良かったです



かなり意外な犯人なのだろう
(deleted an unsolicited ad)

441 :
あの事件で廃校、廃村みんな散り散り
なのに20年間死刑執行遺族の会
なんかキナ臭い集落だな

442 :
>>336
最初から木村さつきは死んでないよ
モブ先生が3人死んだだけ
5年生も全員は死んでない

443 :
>>437
教師だったはず

444 :
佐野父は青酸カリの容器が見つかったってだけで他の証拠は一切無いんだよね?
ああいう田舎の警察だとデカイ事件扱ったことないから他の被疑者ピックアップすらしなかったのかな
警察は身内からなるべくなら被疑者出したくないからあらゆる面で他の可能性調べると思うんだけどな

445 :
>>427
俺はこの作品がパラレルもあり得ると言ってるだけで
他の作品の話はしてない

>>435
パラレル解釈をコピーとか言ってる時点で
平行世界が自由に行き来できたり、存在を認知できるものだと思ってる?

446 :
>>444
当日の佐野父の行動がおかしかったことも、原因の一つ

447 :
>>442
そこは原作とドラマで 「ねじれ」 があるの
原作だろ第1ワールドで木村さつきは死んでいる(第2巻11ページ)

448 :
>>444
まあいち早く疑われるのは、田村心っていう身元不明の怪しい人物だよな。
学校関係者も村人も記憶から無くなってるってのがご都合主義すぎる。

449 :
で、なんでタイムスリップできんの?

450 :
>>448
心さんが再び現代にタイムスリップして行方不明になってから
青酸カリ事件まで数ヶ月経っているんだぞ
事件当日に目撃情報もない行方不明の人間が疑われるわけがない

451 :
>>444
> 佐野父は青酸カリの容器が見つかったってだけで他の証拠は一切無いんだよね?

たぶん違う

何らかの事情(おそらく、心さんという謎のよそ者を庇っていたこと)で嫌疑が深まる(逮捕勾留レベルの証言)

逮捕

家宅捜索

青酸カリ発見

という機序。証言も証拠

452 :
ドラマの設定そのものの謎と
大量殺人事件の犯人の謎と
大きな謎が二つある稀有なドラマ。

453 :
>>446
むしろ守ろうとしてたのに文吾は何も説明してなかったんかな

心さんが関わった世界では飲み物を捨てまくってたけど元の世界では知らないから何もしてない?

454 :
>>450
殺人事件の容疑者になった男が二か月ぐらいで忘れられるか?
それでなくとも、電話バンバンかかってくるぐらい村人に避難されてたろ

455 :
>>449
エイやってやったから

456 :
人生を賭けた姉ちゃんの秘密をペラペラ雑誌記者にしゃべる流れにドン引きしたお

457 :
>>454
当時の村人が現代まで心さん覚えているかどうかの話はしてないぞ
数ヶ月前に行方不明になって、
事件当日、その前後にも目撃されてもいない人物が
疑われるわけないだろって話をしている

458 :
>>443
全然違うのか・・そこも変わってるのはなんでなんだろう

459 :
何もない平和な村に田村心がやって来てからと言うもの不審な事件が立て続けに起きた。
そして何処の馬の骨か分からない田村心を家に居候させたのみならず文吾は臨時教員に斡旋。

本当なら田村心が重要参考人とされ逮捕、文吾が共犯者とされるところだが
田村心は未来に飛んでいて音臼には居なかったので文吾が主犯となり死刑囚となった、、、

が音臼集団毒殺事件の顛末だろう。

460 :
>>457
いやおれもそんな話はしていないぞw
数か月前に行方不明になったけど、よそ者だ殺人犯だって
非難されてたようなやつがいたな。ぐらい憶えてるだろうよw

あの時みんなが非難したから逆恨みして犯行を犯したんじゃないか、
という動機も成立するわけで。

461 :
普通は似顔絵書いて、全国指名手配だろ

462 :
>>460
ドラマの正確な日付は覚えていないが
原作だと心さん行方不明になって4ヶ月後の出来事だぞ
事件前後にも全く目撃証言もない人物を疑うとか頭おかしいレベル
お前、4ヶ月前にいた怪しいやつが絶対犯人だ!とか証拠も証言もなしに疑うわけ?

463 :
>>462
原作の話なんかしてねーよ。
ドラマだと二か月もたってない。

怪しい人物がいたんだから捜査線上上がってくるのが常識って話。

464 :
>>456
由紀は今現在の姉の顔を知らないから良いのかなと思うけど
確かに、一発で自分のことを死刑囚の息子だと言い当てた相手にする話としてはかなりリスキーだよね
まあ心の気持ちを考えれば、妻の由紀と同じ人物という安心感から頼りにして思わず喋ってしまったのでしょう

465 :
>>463
捜査線上w
まあ何度も書いたからこれ最後にするけど
何ヶ月も前にいなくなりました、事件前後も全く目撃証言ありません
なんて人物が疑われるとかマジで知能疑われるレベル

466 :
正確な情報をベースに議論しようずw
<第1話 タイムスリップ後>
1月7日(土)過去に着く。鈴を救出。千夏ちゃん死亡
8日(日)母和子のすすめで、この日から佐野家に
9日(月)木村父を雪崩から救う
10日(火)明音ちゃんと佐野がガケの下に。2人とも救出。温泉へ
<第2話>
11日(水)佐野宅でプロレスごっこ。さつき先生から電話
12日(木)校長の面接。アイドル責めw
13日(金)臨時教員として初授業。帰宅して蟹ラーメン
14日(土)うさぎ事件
15日(日)正志を呼び、仲本工事宅を警備。明音ちゃん誘拐・監禁
16日(月・祝)家族全員で神社に祈る
17日(火)風車小屋で明音ちゃん発見。公務執行妨害で逮捕。翼の死体発見
<第3話>
18日(水)釈放。犯人がノート等拾う。嫌がらせ電話→ワッハッハー
19日(木)佐々木紀子のところに行くが収穫なし。防犯ブザー
20日(金)佐野に音臼事件のことを打ち明けるも、追い出される。金丸と接触、警察署泊
21日(土)金丸と一緒に捜索するも収穫なし。学校泊
22日(日)鈴の絵を発見。神社に行くも突き落とされる。未来へタイムスリップ
※ドラマでの事件は3月12日(原作と違って事件発生日はブレない。もっとも第3世界では事件はおきないがw)

467 :
>>381
けっこう近くまでズームできる監視カメラがあるよ
うちの社長が社内のあちこちにつけて社員を監視してるのを見せてもらったけど
テーブルに置いてスマホ見てたらズームで読めると思う
角度的にみえなかったらあれだけど
別角度にもカメラしこんでるかも

468 :
>>419
特命係の出番だな

469 :
>>465
青酸カリが自宅にあって、怪しい動きをしていた
ってだけで「絶対あいつが殺人犯だ」なんて言いきるやつばかりの村だぞ。
田村心が真っ先に疑われるのが当たり前だろって話だ。

470 :
> 青酸カリが自宅にあって
意外とスルーされてる原作情報
■7巻78ページ
<佐野家にて>
さつき先生「あ。すみません。お手洗いお借りしていいですか?」
和子「どうぞ〜」
─ ここで速報です
─ 今朝発生しました北海道音臼小の集団食中毒ですが
冤罪通報したのも、さつき先生であろう・・・

471 :
数ヶ月?
翌月じゃなかったっけか?

472 :
議論が噛み合わない最大の理由は
・証拠=真犯人の証言が捜査を大きく左右し
・真犯人及びその関係者(さつき先生含む)は、ノートと免許証から「心さんは未来から来た」ということを知っており
・姿を消したのはおそらく未来に帰ったのだろう、と薄々感づいていた
という点を重視しなからであろう・・・

473 :
>>445
パラレルワールドは過去改変した結果で互いに行き来できないなら、ハット汁毒の世界の心は母さんが死んだことも上野樹里と結婚してない事も知ってるはずなのにググって驚くのは何故よ。

474 :
そもそも、あのノートと免許証を拾ったのが真犯人かどうかってのもドラマでは確定してないしなあ
元の真犯人とは別の人物が未来を知って便乗した可能性も。

475 :
>>471
翌月ではない
<第1話 タイムスリップ後>
1月7日(土)過去に着く。鈴を救出。千夏ちゃん死亡
8日(日)母和子のすすめで、この日から佐野家に
9日(月)木村父を雪崩から救う
10日(火)明音ちゃんと佐野がガケの下に。2人とも救出。温泉へ
<第2話>
11日(水)佐野宅でプロレスごっこ。さつき先生から電話
12日(木)校長の面接。アイドル責めw
13日(金)臨時教員として初授業。帰宅して蟹ラーメン
14日(土)うさぎ事件
15日(日)正志を呼び、仲本工事宅を警備。明音ちゃん誘拐・監禁
16日(月・祝)家族全員で神社に祈る
17日(火)風車小屋で明音ちゃん発見。公務執行妨害で逮捕。翼の死体発見
<第3話>
18日(水)釈放。犯人がノート等拾う。嫌がらせ電話→ワッハッハー
19日(木)佐々木紀子のところに行くが収穫なし。防犯ブザー
20日(金)佐野に音臼事件のことを打ち明けるも、追い出される。金丸と接触、警察署泊
21日(土)金丸と一緒に捜索するも収穫なし。学校泊
22日(日)鈴の絵を発見。神社に行くも突き落とされる。未来へタイムスリップ
※ドラマでの事件は3月12日(原作と違って事件発生日はブレない。もっとも第3世界では事件はおきないがw)

476 :
まあ原作知ってるやつにとっちゃ、細かいことはいいんだよって感じで
無理やり脳内理解するんだろうけど、ドラマしか見てない側からしたら
このストーリー粗がありすぎてツッコミどころ満載状態なんだわ。
作り込みが雑すぎてとてもじゃないが褒められない。
当時の新聞に「事件の数か月後前に身元不明の怪しい人物が・・」とか
載っていたら少しは納得できるわけだが。
まあ言いたいことは
もう少し頑張れよ制作!
ってことだ。

477 :
>>474
確定してる(と言ってよい)
・小学校に届いたオレンジジュースと21の数字(ノート見ないとわからない事実)
・そして、「本番」は、はっと汁に変更(オレンジジュースは佐野に捨てられた)
・はっと汁と同一の(不純物成分入りの)青酸カリが佐野邸から発見

こんな偶然ありえない。確定

478 :
>>473
改変された世界に戻った時点で、そこから戻った心の別の世界が発生した。
分岐説でないなら心が入れ替わった。
これはストーリーとは離れた話題だからどっちが正解でもないが、オレは分岐説の方がしっくりくるかな。
俯瞰的に見る傾向の男は分岐で主観的に見がちな女は上書きじゃね。

479 :
>>444
犯人や参加者の証言
娘の鈴を休ませたこと
>>458
教師のままだとタイムスリップ後の世界で心と出会えないだろ
二人はどんな世界でも助け合う宿命なんだよ

480 :
原作は青酸カリ置いたのが木村さつきにしては
木村がみきおの犯行と知るのは後になってからだろ
辻褄が合わない
辻褄なしのコントミステリーだろうけど

481 :
>>478
男代表みたくいうなや

482 :
>>480
別のパラレルワールドだから
「後で知る」は第2ワールド
第3では知る前に 「母さんは知りすぎた」 と殺されちゃうしw
さつき先生災難ww

483 :
>>477
ほとんど自宅から動けないはずの田中義男がなぜ事件当日音臼小学校にいたのかが謎なんだよ
誰かがRために連れ出したとしか思えんやん

484 :
めちゃくちゃになって来たのでもう一度見直してみるわ

485 :
>>479
信用していいのかもわからない男のためにあんな必死な演説とかね
そこはロマンチックに運命のパートナーだからで納得するしかない

486 :
このドラマ(というか原作)はタイムトリップをSF的考証に耐えうるようには描いていないのよ
ぶっちゃけタイムパラドクスとかどうでも良い
主人公が全ての記憶を維持したまま「新しい現在」に存在するのも作話の都合
登場人物達の不可解な行動や心理も作話の都合
それらを何か意味があるに違いない、伏線ではと読者視聴者が勝手に深読みして盛り上がるのが
正しいテセウスの船の楽しみ方だよ
あんまり大まじめに検証しすぎると矛盾にはまって詰んでしまう

487 :
>>469
心さんがいる時に起きた事件に関してはそりゃ怪しい余所者が変な動きしてるんだから
疑われて当然だと思うが
はっと汁に関しては当日学校で作られた物だろ?
あれだけ大勢人がいて常に誰かの視界に入ってるような場所に置いてある物に
毒が入れられたのにその日一切目撃されてない人が入れるって透明人間でもなけりゃありえんぞ

488 :
IDなしをあぼーんする方法ないんかな

489 :
パラレルワールド:もう一人の心は本編とは別の世界で生きている
上書き説:心が入れ替わった、もしくはもう一人の心は消滅
>>481
書き方が悪かったな、俯瞰的に見がちな男に多いってことだ。

490 :
喫茶店の鏡にカメラ機材が映らない様に撮るの
どうやってやんだろ
やっぱ鏡を利用するんか

491 :
>>458
前の世界では母親も生きており大学で由紀と出会い共に教師を目指した、、、
がこちらの世界では母親と兄は死んでおり心は施設で育ったんじゃないか?
元々教師志望の心に出会わなかった由紀は心に触発されずマスメディアへの道へと進んだ、、、

492 :
>>478
おいこら。
戻った時点で元いたその世界の心はどこいったんだよ。心だけ入れ替わるとかご都合主義にも程があるわアホ。

493 :
>>492
良く読めよ、二つの説をいってるんだろ
分岐か、入れ替わりだろ

494 :
意味がないのがこのドラマだから
意味がないものとして見ないと

495 :
つか何で心が真っ先に
疑われるんだよw
鈴木ならわかるが

496 :
同一性の問題で話を作るのにタイムスリップが道具として使われてるだけだからな
世界を改変する手段ならなんでもいいわけで

497 :
元々心の仕事なんだっけ
教職はあるがなれず職員かなんか?

498 :
>>492
過去から戻った心Aは腹の中にいた心Bの世界の30年後に戻ったわけだ。

戻ったその時点で心Aが生きる新たな世界が発生し、当然ながら過去は心Bの世界だから経験していないから、知りようがない。それが分岐説(パラレルワールド)
戻った時点で心Bと入れ替わった、もしくは心Bが消滅した。それも過去を知っていない理由。それが上書き説。

今のストーリーの状況はその2つの説しかない

499 :
>>497
教師になるのは諦めて運送会社勤務

500 :
>>327
覚えてるというのは30年前の未来から来た心で
今の心が過去の心と同一人物だとすると
50代くらいでもっと老けてるはずなんだけどね

501 :
>>493
君を説得する筋合いでもないけど、テセウスの船自体が「色々変わっちゃったアレは元のアレと同じと呼べるか?」だから、もとの現代に戻らないと意味が通じないでしょ。
フォークした別の世界に戻りましたなら、そりゃ元とは違うに決まってるのでタイトルが意味不明。

502 :
孤軍奮闘中のパラレルワールド君は
勘違いを主張して引くに引けなくなってるだけだから
スルーでいいよ
主人公も犯人も視聴者も確認できない、制作側も考慮してない架空世界の話なんか不毛

503 :
みかえしてたら
心が崖から捨てた免許証どうやって発見されたのだろ
あんな広い場所で、こわいね

504 :
>>492
> 戻った時点で元いたその世界の心はどこいったんだよ
原作の世界観だと、そのまま存在している(タイムパラドックスによる消失はない)
現に、心さんがタイムパラドックスしても胎児は消滅してない
このあとの第3ワールドではもっと明確な形でそれが顕在化するの
だから 「元の心さん」 はどこかでひっそりと生きている

505 :
>>477

確定しているんかなぁ?

犯人がノートを拾ったってのは単純すぎのような。
ノートを拾ったのはタイムスリップした上野樹里では?
自身のメモ書きにもジュースに混入って書いてあったし、あんなに心に協力的なのは何らかの理由があるんでは…。

506 :
ところで、心は現在の世界で仕事してないの?

507 :
時間軸が一直線上かパラレルワールドかなんてのは作品内で答え出ないだろうから、議論するだけ無駄と思う。
どっちかに確定したら設定ガバガバだから矛盾出まくる。

508 :
榮倉が生きてた最初の世界の心さんと榮倉が死んだいまの世界の心さんは違う人生を歩んできたはずなのに、同じマンションに住む確率って一体

509 :
> 時間軸が一直線上かパラレルワールドか

「過去にさかのぼって(設定・前提が)変わる」 って考えればどっちも同じ
顕在化するのは、

   この黒板(いま○と書かれている)を過去に行って○消して×にして現在に戻ってこい

みたいな、もろタイムパラドックスのテスティングケース

もちろんずっと○のままで、戻ってきた隊員(?)は 「え?博士からのご指示は×を消して○にしてこい、
だったのでそのとおりにしたのですが」みたいなみたいな?www

510 :
むしろバタフライエフェクトみたいであってほしいわ
過去が変わって悪人が善人になったりする気持ち悪さが見たい

511 :
今更ながら竹内がこんな豪華キャストの主役とか
信じられない
検温恐るべし

512 :
衝撃度から推測すると、
父親への信頼を取り戻した心旧と
母兄を亡くし激しく父と村人を憎む心新との対決。
その場合、心新が事件ノートを
手にしてるかどうかで救助への妨害や
事件への関与は大きく異なる事になる。

513 :
ふと思ったんだがこれ事件じゃなくて事故じゃないか、責任感強い駐在が全て被っただけでは

514 :
なんで
>>421
なぜ別れた

515 :
原作だと、過去から戻った直後に心が自分が育った児童養護施設を訪ねたり
卒業アルバムを見たりして、自分の記憶にないそれまでの自分の人生を確認する
描写があるんだけど、ドラマだと省略されちゃってるね

516 :
>>513
自宅から(同一成分・不純物)の青酸カリが発見されてるのだからそれはないw

517 :
ふつうと、ニンニクマシマシヤサイマシカラメ

え、なんで私がニンニクマシマシヤサイマシカラメ好きなこと知ってるの?

518 :
>>509
卵が先か?鶏が先か?
みたいな想定は考えても答え出ないんだよね。

519 :
>>515
直近分まとめておいた。参考にしてくりw

【ドラマ4話 原作との違い】 非常に「削除」が多い

・未来(心さんの子)を探して産科に行ったり、由紀の両親を訪問したりのgdgdシーン全部削除
(テンポが良くて好感ではあるが、原作読んでない人がついてこれたかやや疑問)

・児童養護施設訪問(2017年)エピ、全削

・鈴が犯人と疑われているエピ、削除

・郵便で「絵」が送られてくるシーン、削除
(ドラマでは、絵はモチーフとして画を構成するがストーリーには絡まない)

・佐野との面会。原作だと、「心さん」と言ったり「正義(お腹の子)」と
言ったり、読者からすると「佐野はちゃんと状況把握しているのか?」感が
あったが、ドラマはシンプルに「平成元年からタイムスリップした心さん」
と認識していてスッキリw
(なお、過去編でも「正義」エピは出てきてない)

・毒入りは、「翌日牛乳」が「当日のはっと汁」になった(なぜ「はっと汁」?w)

・事件当日(結果的に前日となる)に佐々木紀子が来ていた回想シーン、削除
(佐々木紀子はとっくに引っ越した、という設定)なお、芦名星はクレジットにも名前なし

・鈴の整形は維持
↑でも、貫地谷しほりが整形「後」だとしたら、おそらく最終回に出てくるであろう、
整形前2020年鈴は誰が?噂どおりハリセンボン近藤春菜?観月ありさ??w

・鈴と二人で墓参りに行くエピ、全削

・過去鈴が除草剤を飲んだエピ、削除


※なお、被害者の会のクダリはドラマオリジナルで原作にはありません

520 :
現代に戻ったときに
過去が変わった世界に生きた
自分の記憶がなだれ込んでこないと
せめてそう言う設定じゃないと
いろいろ苦しくないか?

521 :
>>516
誰のせいにもしたくなかったから持ち帰っただけでは、多分鈴か心の手違いでとんでもない結果になったとか

522 :
>>121
キン肉マンのゆで理論で話が展開してるかと思ってたわ

細かいことは気にしない、おもしろければよいと(笑)

523 :
>>515
ドラマは謎解き優先で怒涛の進行にしている

524 :
>>121
犯人は自分が予定していた事件が新聞記事になっていて相手が対策をしてくると思ったから予定を変更したってこと

525 :
>>520
最近はそっちが多いけどこっちのほうが主人公と視聴者の目線が同じになるという利点がある

526 :
麻生祐未の現代バージョンは
普通にみてたら笑っちゃう老けメイクなんだろうけど
大林監督の映画ハウスの南田洋子が
トラウマになってる自分には恐怖w

527 :
脚本家どうすんのこれ
うまくまとめたら直木賞クラスの仕事

528 :
ギャラクシー賞だろそこは

529 :
あのワープロ打ってた人は誰なの?

530 :
そういえば、昨日の佐々木紀子(芦名星)議論で
> 799 名前:名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage] 投稿日:2020/02/10(月) 14:29:15.21 ID:PeHiDk39 [2/3]
> 被害者の会がきっかけで、一応表に出てきそうなので、次週
> 805 名前:名無しさんは見た!@放送中は実況板で[] 投稿日:2020/02/10(月) 14:40:48.64
> > 被害者の会がきっかけで
> ドラマではそういう風にするのかもしれませんが、もともとは全然別ルートで自ら弁護士に名乗り出るの
と答えた前スレ805ですが
     前  言  撤  回
します。冷静に考えれば別ルートだとあの由紀(上野樹里)の演説がまるまる無駄になるw
今風の演出でまず、由紀(上野樹里)の
> この会は
> 今後もう開かれないと伺いました
> 当時は事情があって 言えなかった
> 情報をお持ちの方がいらしたら
> ぜひ教えてください
> よろしくお願いします
がYouTubeに上がり、それをみた佐々木紀子(芦名星)が名乗り出る、って流れだろう
つまり、前スレ799氏の説を支持します(ぺこり

531 :
僕だけがいない街に似てる作品だね

532 :
というかまとめられるだけの能力があるなら一からオリジナルのミステリーか
SFやったほうがよい
原作をネタバレされても意味ないように改変してなおかついい出来にするって
相当難易度高いよ

533 :
ここで原作ネタ書くアホは何なん?

534 :
>>533
違うっていってんだからいいだろう

535 :
>>529
真犯人かつ21世紀生まれの人物ではない。

536 :
>>529
> あのワープロ打ってた人は誰なの?
真犯人。つまりまだ誰かわからない
ただ、疑問として、カセットテープなら声紋が証拠になるが、ワープロだと証拠能力なしなんだよなぁ
どうすんだろ?

537 :
>>534
ネタバレと原作ネタは知ってしまったら楽しめない

538 :
でも当時散々佐野さんたち責めてた住人が
上野の集めた証言では
すばらしい人望の警官だったとかおかしくない?

539 :
さつき先生、「私の未来教えてー笑」「未来から来たんですって?すごいわ、だからお父さんの命を助けてくれたのね」
心さんが未来から来たことにこだわってる から 怪しい?かな

540 :
最終的に時の流れを支配するクロックマスターとの対決が見たい気がする
心さんは何故時間跳躍するスペックホルダーになっちまったのか

541 :
>>534
そうこれな?これを知らない情弱が吠えてるだけ。NGしとけ
1.メタ情報
> 会場では原作者から届いた手紙が読まれ、それにより 「原作と犯人が違う」 という衝撃の事実が判明
https://news.dwango.jp/tv/45704-2001

2.原作者のツイ
https://twitter.com/toshiya_paris/status/1223173543061381120
東元俊哉 @toshiya_paris
> 僕は・・・・・、
> 犯人を知ってしまいました。
> 絶対に誰にも言えません!
>
> 知らない方が良かったです

かなり意外な犯人なのだろう
(deleted an unsolicited ad)

542 :
麻生は四分マリーゴールドでも
未来どうなってる?言ってたね

543 :
>>538
生粋の日本人ならわかるでそ?w 「同調圧力」だよ
みんながいるとこだと 「佐野は犯人」 と決めつけて同調する
しかし、由紀(上野樹里)の単独取材だと、「名前は出さないでくださいね?」とした上で、住民に慕われてた
エピとか話す
日本人にありがちwww

544 :
最終回
心がメッキ工場に放火
くらいの展開が欲しいな

545 :
未放送分で原作と一致する部分があるならはそれは全部ネタバレだろ
犯人が違うからネタバレにならないとかどんなトンデモ理論だよ

546 :
>>543
みんなの前で佐野さんはいい人とか言っちゃうと
それこそ自分も村八分になるものね

547 :
>>505
自身のメモなんてないよ
パソコンでネット上か会社のPDF見てただけ
字が汚かった

548 :
>>515
そういうことしてるとテンポよく見せられないっていう判断だろうな
細かいツッコミ入れられる前に、どんどん状況を進行させていく手法

549 :
スカスカのドラマにありがちな
スレのカオス状態やな

550 :
>>501
元の現代には戻っていない。
歴史が変わった現代だよ。

551 :
多分あのタイピングはリアルじゃなく数年後思い出してやってる映像をあくまでもリアルで犯人がやってると映像dわざとシンクロさせてるだけだよ

552 :
>>277
高校の同級生でやたら老けてるのがいたんだがな
いま42歳のそいつを見たら全く変わっていなかった
本当に全く 
そしてどう見ても30歳
彼はタイムスリップしたのかもな(´・ω・`)フフフ

553 :
このスレで原作云々を語ってる者に聞きたいんやが、原作でも
123ダッーは出てくるんか?
123ダッーはイベントで出た後発のフレーズやが、試合後の
ダァーッはそれ以前から会場でやってたからな
当時のプロレス中継見てた者は知ってるネタや

554 :
実際阻止するとは思うよ
こんな時代子供が大量死する映像なんか日夜にできるはずがない

555 :
でも原作者に改変ドラマの真犯人をツイ最近明かしたばかりなんだろ?ここのスタッフ。
真犯人にも驚いてるし「絶対にいえません!(口外しない)」と言ってる割りに許可してんだよね。
原作者が「この犯人はダメです、許さない!」と言えばオジャンになるんだろうけど。

556 :
>>504
現在に戻ってきて自分の住んでいたアパートはその胎児だった別の心が借りたんじゃね。引き出しにあった通帳も。部屋借りる時には本編の心はいなかったはずだしな。
そういうストーリーの矛盾を補完して考えるのも面白いと思うんだけどな。

557 :
>>504
元とかないから

558 :
>>553
> このスレで原作云々を語ってる者に聞きたいんやが、原作でも
> 123ダッーは出てくるんか?
ない。さすがに

そもそも平成元年の猪木はそんなこと言ってないしww
(当時はカウントなく 「ダァー」 だけ)
明らかにドラマ脚本家のミスw

559 :
>>556
そんな理屈にしないと気が済まないなら最初からタイムスリップものは禁止にしろよ
過去改変されて現代に帰ってきた自分が違う人扱いとかそっちの方が無茶苦茶や

560 :
過去改変前と改変後の自分が違う人間なのかどうかよりも
現実にはタイムスリップという現象は物理的に起こってないんだから
冤罪で苦しめられたという事実と体験が
「過去改変された」というアナウンスだけで冤罪被害者じゃなくなるという
結果を押し付けられるだけのほうが気持ち悪いわな

561 :
この作品の肝である「タイムスリップ」外したら父親の冤罪に血道をあげる若者の話しになってしまう。
二時間ドラマに有り勝ちなw

562 :
イノキだの森昌子だのいってる奴はこのドラマの
面白さわかってないな
そんなことはどうでもいいんだよ

563 :
>>561
それでいいんじゃね
タイムスリップはただの演出用装置に過ぎないだろ
酷い言い方すれば隠したいことをうやむやにするため

564 :
竹内と鈴木を共演させるのにいい題材がないかって観点から
テセウスが選ばれたような気はするな
流星ワゴンもとんびもやってしまってるんで

565 :
ラストハッピーエンドになったら幸せに暮らしてる家族から見たら心がいきなり記憶喪失になったみたいに見えるのかな
父親は過去に会ったことを思い出せそうだからあの時の心さんかってなりそうだけど

566 :
>>559
同一年齢の同一人物は一人しか存在しない。
過去に戻った時に胎児だった心は過去から戻った同一年齢の心と入れ替わる運命だった、なら納得するか?

567 :
また過去に行ったら、今までの記憶はなしで1話の過去に戻った時と同じところなのかしら

568 :
>>565
『シグナル』では記憶喪失しまくってたね
自分が書いたホワイトボードの字がザワザワって動いて
自分の筆跡で別の文字が出た

569 :
>>565
記憶追加してやればいいじゃん
タイムスリップなんてことしちゃうぐらいなんだから改変前の記憶と改変後の記憶も持ってることにしてもおかしくはないんじゃね
よくわからんけどw
過去かえたことにして冤罪被害者にならなかったというのはただ「名誉が復活しただけ」ってことだからなぁ
>>566
そんな運命存在しないし
適当に作らないで

570 :
>>565
原作ではその矛盾解消できず、結局最終回前に 「主人公心さん」 を殺してしまうというオチw
最後に登場して幸せになる心さんは 「胎児心さん」

ドラマでは、果たして果たしてwww
最大の楽しみ

571 :
>>570
どちらも心さん本人だから
双子じゃないんだから入れ替わりもへったくれもないですわ

572 :
最後現代に戻ったら心が総理大臣になってます

573 :
過去に戻らされて家族を守るために奮闘して結果を出したのにその果報を受け取れず
同じ(ような)顔した奴がしれっといいとこだけ持ってくという結果はだめです

574 :
結局歴史を変えようとがんばった心は生き残ってると言えるのか?だからテセウスの船

575 :
竹内涼真って下町ロケットの時と今回の役は演技プラン何が違うの?

576 :
>>571
トドメの接吻で議論あったよね?
第1話からの主人公山崎賢人は途中で死んじゃって別ワールドからスリップしてきた山崎賢人が生き残るの
(というトリックを使うことで敵を欺く)
それについて 「同一人物じゃねーじゃん」派と、「細かいこと気にするなどっちも山崎賢人だw」派で禿しく議論www

なつかしいがw
結論は出ない

577 :
>>576
見てないから知らんし
わたしは>>573に書いた通り、頑張った本人が果報を受け取るべきという意見

578 :
>>569
どっちの記憶をもってることにするのは適当な設定じゃないのかw
考察なんだからみんな適当だし上書きもパラレルも納得すればいいんじゃね。
今の状況がなぜこうなっているのかを考えているだけ。

579 :
なんらかの理由で心が流れて現代で消滅
事件は阻止
そんな展開でもええわ

580 :
>>558
あのシーン見直してみたら「1・2・3・ダー」だけじゃなくて
「やれんのか?」ていう1988年のネタもミックスされてんだよね
分かってて敢えてやった可能性もあると思う

581 :
>>578
言ってること滅茶苦茶じゃんw

582 :
>>577
そうすると第3ワールドで幸せになるのは佐野(父)以外は 「全然頑張ってない家族」 ってことになるw
そういうポリシーなら視聴しないほうが幸せかもww
(もっとも、ドラマは別設定になる可能性アリ)

583 :
>>581
どこが滅茶苦茶なんだ?つかドラマのことでなんでそんなに攻撃的になってるんだw

584 :
>>568
韓国っぽい

585 :
>>583
攻撃的じゃないだろw
言ってること滅茶苦茶というのは、
最初から物理的にあり得ない現象を設定してる作品なんだから
記憶を追加する設定にするのもありだろって言ってるんだけど
自分たちが執着するポイントだけは現実に則させようとして
自分たちの意見を納得しろと人に押し付けてきてるからだろw

586 :
>>570
>>574
それであのタイトルね
納得できたわ
どう頑張っても心さん幸せになれないじゃんって考えてた

587 :
>>573
自転車泥棒というイタリア映画見たら泣けるぞ

588 :
ID:0F1+5pC8 =
ID:a2P5joQ5
シッツケーー!!www

589 :
>>587
自転車泥棒したことありません
何台も盗まれたことならありますが

590 :
■真犯人は誰か■

第2話ラスト※でフラッシュした6名(@校長、Aさつき先生、B井沢、C徳本、D正志、E佐々木紀子)の中に
犯人がいると思われ

このうち、E佐々木紀子は次回殺されちゃうと思うし、>>541 的な 「意外性」 でAさつき先生もない。となると

@校長(笹野高史)
B井沢(六平直政)
C徳本(パイセンw)
D正志(霜降り せいや)

の4人に絞られる

※ただし、この時点で大人鈴(貫地谷しほり)が出演してなかった点に注意
 第1話のED後(予告?) の「真犯人は誰だ?」には鈴もいる。鈴だとかなり意外性あるので要マークw

591 :
>>565
そこはほら、JINのときみたいに崖から落ちて、ウワーってなって、
気付いたら頭に包帯巻いて入院中
記憶障害が起こっている模様、みたいな
親父は分かっていて、言葉少なに感動の再会
退院してからは、心の知らない家族の幸せな時間を写真で見せながら、
感動的なEDテーマとともにエンドロールで流すとかあるかもね

見てる人の大半は、そのとき感動できればいいので、ここで騒いでても世間は感知しないw

592 :
>>588
すげー見当違い
ID:0F1+5pC8じゃないですわ

自分の主張否定されたら人格を腐すんか
レスされるから返してるのにw

593 :
>>586
> それであのタイトルね

マルチなんよ。鈴にもタイトルかかってる

・みきお は子供時代(平成元年以前)から鈴が好きだった
・村田藍が鈴の偽名であることは最初から知っていてわざと再会・同棲
・しかし、鈴は贖罪意識から みきお とつきあっている(これは放映済み)だけで好きでも何でもない
・整形して顔も変わった(これも)

・みきお は「変わらない鈴」 を手に入れたかったのに、鈴は変わってしまった
 手に入れた鈴は、鈴のようであって昔の鈴ではない = テシウスの船

っていうテーマ

594 :


595 :
>>592
え?え?
あなたに言ってないけどなんで自分だと思ったの?

596 :
はっと汁に青酸カリを入れたのは鈴

慕っていた心が突然いなくなったのは、みんなが心を人殺しよばわりしたからと思い込み、みんな死んじゃえと子どもらしい軽い気持ちで毒を投入
(仲違いしたあかねちゃんにも死んじゃえって言って母親に怒られてたしね)
結果、大惨事
その後の人生苦しみ続く…
でやっと先日、刑務所で父親に告白
父は鈴のためなら罪をかぶると決心し、もう控訴しないと心に告げる

なぜかさつき先生は、このことを全て知っていて(青酸カリを提供したのはさつき先生?)鈴を監視し続けている

て感じ?

597 :
>>595
なんかすげぇワロタwww


3人入り乱れているのか?レスした人が別IDで自作自演してたのかww

598 :
>>595
正直すまんかった

599 :
>>488
自動であぼーんする方法、ね
そう書かないといちいち1つづつ消す方法を教える人がいるw

600 :
>>596
面白いし、傾聴に値する説だが

> (青酸カリを提供したのはさつき先生?)

青酸カリを盗んだのは佐々木紀子(芦名星)で確定してて、ドラマでも(さすがに盗むシーンはないがw)
恋人である翼に渡すシーンは放映済み

そもそもさつき先生はメッキ屋の娘なのだから、佐々木紀子に盗ませるのは矛盾(つうか、迂遠w)

601 :
>>596
えー父親じゃなく今度は姉が真犯人てそんなバッドエンド嫌だ

602 :
>>590
「次回、真犯人現る」が嘘はさすがにないと思うけど
カードみたいに顔出された人は「例えば」であって限定されてないんじゃない?
例えば1回目も2回目も毒食らってない明音ちゃんとかさ

603 :
オレはこのIDしかいないしw
ドラマはそんなもんだと普通に受け入れて見ている。

ただよく考えると
変わった世界の現在に戻ってきて、もう一人の心もその間必ず存在していたはずのに、どうなったのか
それを考えているだけ。

604 :
>>599
IDであぼーんすれば良い

605 :
>>604
ID無しが嵐なんだよ

606 :
2020年に、「大人明音」 が出てきたら明音説とろうかと思ってたがw さすがに第5話からってことはないでそ?
鈴は第1話冒頭にもサリゲに出てるし

原作の雰囲気を鈴=真犯人説 で再構成すると

・鈴は翼と結託して、明音ちゃんにイジワルしようとする
・翼は佐々木紀子に青酸カリを盗ませる
・鈴は言葉巧みに翼に青酸カリ入りの飲み物を飲ませて殺害
・お楽しみ会ではっと汁に毒を入れる(その動機は>>596が魅力的)

・2020年、大人鈴、心さんに再会
・次回以降、鈴の犯行が徐々にバレ、心さんと対決
・心さんとともにタイムスリップ。平成元年へ
・大人鈴、小学生鈴に会って、毒殺をやめるよう説得

これでハッピーなんだが、これだと未来心さんが余っちゃうなぁ

・大人鈴は誰かを殺そうとする
・そこに心さんが現れて阻止。心さんが身代わりに殺されてしまう
・佐野が大人鈴を射殺

これで原作とパラレルになるが・・・・後味悪いなぁwww

607 :
現代で父の無罪を証明できて無罪になっても
母と兄は死んだままだからあんまり意味ないような気がするんだけど
結局また過去に戻って未来を変えるしか生き返らせる方法がないんだし

608 :
>>426
ライダーや戦隊あがりでうまいのはオダギリジョーだけ

609 :
>>607
一番のハッピーエンドはそうだよな。
犯人も未遂で捕まえて、現在に戻る。
別の心とか考えなしでw
ただし、メインの心の記憶は最初の世界の記憶のみ。

610 :
>>609
21人も家族も亡くならないのが一番のハッピーエンドだよね

611 :
>>600
(翼に)頼まれてたもの持ってきたよ
って言ってるから殺意か事故かさつき先生の実験台にされたか分かんない
>>607
心さん的には、自由にトラベルできないから
今の状況の中で最善のことをやる
脚本的には、現代で情報収集しないと過去2回目に不利ってことでしょ?

612 :
犯人は原作と同じで
ラストのオチが違うってだけじゃないのかな
新が過去を変えて
安藤がいいやつになって
車椅子にならずに普通に鈴と結婚するとか
この流れで安藤以外のやつが犯人でしたってのは考えにくい

613 :
犯人は姉の鈴
心からしたら犯人がAからBに変わるだけ。
殺人鬼の家族であることに変わりない。
そんなバカ展開は有り得ないなw

614 :
>>604
お?
IDなしをあぼーんする方法教えてくれよ

615 :
心含めて佐野家から犯人出る展開なら歴史変える意味がない

616 :
プロデューサーが
さつき先生が犯人??
テセウスの船は一筋縄では
いきませんよ、、、
って言ってるから犯人はさつき先生ではないだろうな

617 :
>>614
このへんとかやればいい
http://apz.rulez.jp/2390/219805.html

618 :
新証言から真犯人逮捕で佐野が釈放
心と佐野で再び過去に行く
これで家族が幸せに生きれるならと佐野が真犯人R
心が未来に帰るとそこには笑顔の家族がいる!

619 :
>>616
でも、ユースケをあんなに空中までぽーーーん
と飛ばす小学生いるわけないし…

620 :
一筋縄ではいかないとか複雑にするなら
犯人は心が過去に来て歴史が変わったことによって
犯行する気がなくなったんだろうね
それがせいや
それでノートを拾った第三者に受け継がれた
それがさつき先生
とかじゃない?
さつき先生は被害者を助けていい人ぶりたい人間

621 :
上野って元々記者だったの??
新未来だけ?

622 :
さつき先生はノートと一緒に免許証も拾ってるから
心のことはよく知ってる
それで現代で心を見て思い出した
でカメラを仕掛ける
ってことでしょ

623 :
前回の放送で、過去の楽しかった家族団欒(ダーッとかやってる)を鈴が回想するシーンで、その場にいたはずの心さんの映像が巧妙にカットされていたことが地味に気になった

大人の鈴は心さんのこと、忘れてるってこと?
いや、それはないよね

事件後に生まれた弟に心って名付けてるくらい、佐野家の人たちにとって心さんの存在は大きかったんだし

624 :
来週の予告よくわからない
メッキ屋の娘が生きていてババアに殺されるくらいしか

625 :
>>623
そういうのは詮索しすぎでしょ
ダー言った日はまだ心さん未来から来る前なのかもしれないし

626 :
>>624
ばばあが鈴を使って、変な薬飲ませるのかな?
せっかく現れた証言者が消える…という内容かと思う

627 :
>>430
じぶんもそう思うよね
上野樹里あれだけ出るんなら他の役者に失礼なような

麻生さんの髪、もうマンガレベル
キャラクターも

628 :
せいやはない

629 :
麻生祐未って今は麻生祐未の役しか求められてないのかな

630 :
宮城内陸部の設定なのに蟹ラーメンてよく考えたらおかしいな

631 :
特別出演ってのは金もらってないってことでしょ
TBSに恩でもあるんじゃない

632 :
>>519
「当日のはっと汁」は青酸ガスで職員もRためだろうなwww

633 :
金もらわないのは友情出演では?

634 :
無理やり受けてくれた場合とかじゃないのか
知らんけど

635 :
>>532
それ原作に筋が通ってる場合だろ

636 :
>>631
特別出演はギャラをもらわないわけではない。
主演でもないが重要なキャストを特別扱いする場合に使われる言葉。

637 :
>>622
さつき先生、翼のこと
いいお父さんになるわぁって言ってたし
血の繋がらない大人のみきおをナデナデ
母親になることに執着してそう
最初から鈴を知ってて偶然知り合ったことにしてずっと監視してたんじゃ?
みきおのために

638 :
特別出演ってのは大物がちょい役で出演する時に使われるよ
実質上野樹里よりかなり格下の竹内主演で鈴木亮平がトメだから、上野樹里は特別出演をつけなきゃカッコがつかない

639 :
>>635
もともと筋が通ってないものをきちんと通るように直すのも難しいと思う
純文学系とか人間ドラマものならともかくミステリーとかSF要素混ざってる奴だし

640 :
>>638
そんな大物なんだ
患者と同クラスでは
榮倉さんの前の2席で良いだろ
まあ気難しい人らしいんで色々気遣ってんのか

641 :
>>479
2人はどんな世界でも形を変えて出会う運命にあるってテーマは既視感があるんだけど、思い出せない
映画、ドラマ、小説、アニメ、何だったかな・・・?

642 :
>>641
君の名は?

643 :
心がノートを捨てなければ
心がノートを捨てなければ
心がノートを捨てなければ
心がノートを捨てなければ
心がノートを捨てなければ

644 :
プロレス中継で初めて
123ダー!を見たのは、
橋本が「時はキター」の名セリフを言った試合
猪木&坂口VS橋本&蝶野

645 :
大人安藤もタイムスリップするって本当?
それって子供安藤と大人安藤も出会うことになるの?
子供安藤はどっかへ行くの?

646 :
>>640
一応大河の主演もやってるし
薄利多売の貫地谷さんより高級感というかありがたみがある印象

647 :
敵「タイムスリップ出来るのは自分だけとでも思ってた?(ニヤリ」

648 :
>>386
推理小説としてはフーダニットのほうが難しいからな。

649 :
>>646
まあ女性に嫌われてる割に数字持ってるしな
映画でもドラマでもまずこけない

650 :
さつきがはっと汁に青酸カリを入れて、それを目撃したみきおが容器を鈴の家に隠した。
二人は一蓮托生となった。

651 :
>>642
ありがとう、観たことなかったけど君の名はってそういう作品なんだ。
じゃあ他の作品でそれに近いのを観たのかなあ

652 :
女優としての格
上野>榮倉≧貫地谷
演技力
貫地谷≧上野>榮倉
事務所の力
上野=榮倉>貫地谷

653 :
2回目の事件(はっと汁)はそれで行けるかも知れんが、1回目(ジュース)の犯人はどこに消えた?
1回目の事件があったから過去に戻った心はあれこれやって(やりすぎてw)犯人扱いされるわけだから1回目の犯人の存在は必要

654 :
>>653
新聞見て犯人がやり方かえたと

655 :
>>641
バタフライエフェクトでは?

656 :
>>652
榮倉ってそんなに格ある?

657 :
貫地谷、榮倉は朝ドラヒロイン

658 :
>>653 アンカー忘れた
>>596

659 :
上野はよく考えたらクソドラマには出ないな
患者さんはしょうもない脇役なんかでも平気で出てくる犯人とか

660 :
>>656
民放ドラマでの主演・ヒロイン実績がかなりあるから。NHKに限定すれば貫地谷が格上になる。

661 :
ドラマスタッフがタイムトラベル物の
定型作法をどこまで守るのか破るのかで
「衝撃的な」犯人は変わってくるね。

662 :
上野樹里と榮倉奈々は代表作をいくつか思い出すけど
貫地谷さんは朝ドラ以外これっていうのが思い浮かばないんだよね

663 :
出演作で有名なのはちりとてと風林火山かな

664 :
そー言えばオリジナルの音臼小事件(ジュース)で鈴が死んでないのはなんでだっけ?

665 :
普通に面白いドラマだから
竹内は事務所に感謝やな
大物ばかりでキー使いまくりだろうが
ただ普通のドラマで竹内つかってもこけると思う

666 :
漫画喫茶行っても原作漫画おいてないところが多いんだけどなんで?
あと、木村親子が出てきた瞬間から世にも奇妙な物語見ていると思って見るとなんかしっくりくる(笑)

667 :
>>341
つーことはまだ30年も生きてないってことか
30年前の記憶に関しては説得力ないな

668 :
上野も女に嫌われてないから数字取れてるんだろうし
竹内の出演作はコケ少ない印象だし
ただの出演者貶しかよ

669 :
主題歌は加藤が鈴を想う心情を歌にしてるね

670 :
>>664
それ気になる

671 :
>>558
まあ、ミスと言えばミスなんだけど
現実だと音臼小学校殺人事件なんてなかった以上我々の世界とは別だから
ドラマの世界の猪木はあの時点で既に123ダーをやってたと思うしかないだろう

672 :
昔、猪木のスロをよく打ってたなー。遠い目。道。。

673 :
これからどういじってみきおじゃない方向に持っていくのかね みきおをコントロールして事件起こさせた真犯人の動機作るのも大変だな

674 :
上野ってまったく演技が進歩してないな
下手に出番増やさないでほしい

675 :
しかし竹内は初主演でええドラマに当たったな普通に面白れぇわ

676 :
>>663
マチャの龍馬
ハルカの八重
マグロの夏にもでてる
nhk娘だな
それにセゴドソ、ひよこ、シ工
見なけれぱなるまい
白髪妖怪麻生婆も見のがせない 役者やノォ〜

677 :
>>673
正しくそれやね
最初からならわかるが今から
みきお以外に持っていくってww

678 :
>>656
榮倉に賀来ありき

679 :
麻生祐未さんのほうが格上だろう。

680 :
別にみきおがシロってわけでもないだろ、冤罪で逮捕される男の娘と結婚って物凄い怨念がおんねん

681 :
>>675
竹内は担当マネージャーが優秀みたい
普通はあんなに売れたらアイドル売りとスイーツ路線をダラダラ続けるもんだけど絶ち切って今回の成功するかどうか疑問視されるような作品を事務所の先輩鈴木亮平に任せて演技を引っ張ってもらってこれだけ話題になるし

682 :
上野樹里は何ばり出ないで役選んでるかも
いつもキリッとした好感のあるり

683 :
役するから
理知的な

684 :
上野が出るドラマは当たりが多い
このドラマも然り

685 :
>>681
鈴木も検温なんか榮倉もやんか
これは上手くやったな

686 :
逆説的に考えたら犯人がみきおじゃない場合って鈴が2連続で生き残るのって考えづらいんだよな
みきおが白だったら鈴犯人濃厚か

687 :
>>674
そうかな
毎回演技が違う
綾瀬と同じくらい上手い
性格は知らんけどプロ意識が高いんだろう
だからへんなドラマには出ない

688 :
あ、そうか鈴犯人でも同じ事でみきおも微妙か

689 :
>>670
鈴をなんらかの形でかばってることは変わらんと思うよ、ミキオなんかかばう理由がない

690 :
>>686
二連続で生き残ったの佐野鈴だけじゃないぞ
木村さつき
加藤みきお(5年生)
工藤さゆり(5年生)
三島明音(一回目は行方不明)

691 :
子どもがこんな青酸カリで無差別殺人なんて危険なことするわけない
だれかが塩と青酸カリをすり替えたに違いない

692 :
>>685
鈴木ホリだけども

693 :
>>686
2回目に生き残ったのは父親が会に行かせなかったからだよ
それが父親が疑われる原因の一つになったのだから鈴は犯人から外れる

694 :
「家族の絆」がテーマの一つになっている作品で鈴が犯人であるわけないじゃん。

残酷な犯罪を詳細に描いた原作ですら、ハッピーエンド。

鈴が犯人だったら、実写ドラマはハッピーエンドにならなくなる。

695 :
このドラマ見るたびに思うけど
ぶっちゃけ林真須美も無罪の可能性結構あるよね

696 :
>>1 糞ドラマだった
・いきなりタイムスリップして何の疑問もなく物語が進んでしまう不思議
・整形してなりすます、どうでもいい理由で殺人する、何もかもがバカげた脚本
・壮絶な過去を全く感じさせない笑顔が素敵な主人公。 コントメイクの現代の母親。
・重要参考人が現場警察官の家庭に居候
・竹内?とかいうゴミクソ大根役者と、脳に障害があるレベルのゴミ行動。
これから雪崩に会う奴に雪崩が起きますよ!っていうバカ主人公。
・取り調べしているのに、なぜ所持品を調べない。免許証で時代が分かるだろ
・父親に未来から来たと伝えるキチガイ脳障害主人公。
・疑いもせずに「未来では車はとんでるのか?」と答える、バカキチガイ父 …、
・真犯人は車椅子の男、理由は鈴を独占したいから。糞ドラマのステマお疲れ

697 :
>>1 糞ドラマだった
・いきなりタイムスリップして何の疑問もなく物語が進んでしまう不思議
・整形してなりすます、どうでもいい理由で殺人する、何もかもがバカげた脚本
・壮絶な過去を全く感じさせない笑顔が素敵な主人公。 コントメイクの現代の母親。
・重要参考人が現場警察官の家庭に居候
・竹内?とかいうゴミクソ大根役者と、脳に障害があるレベルのゴミ行動。
これから雪崩に会う奴に雪崩が起きますよ!っていうバカ主人公。
・取り調べしているのに、なぜ所持品を調べない。免許証で時代が分かるだろ
・父親に未来から来たと伝えるキチガイ脳障害主人公。
・疑いもせずに「未来では車はとんでるのか?」と答える、キチガイ父 …、
・真犯人は車椅子の男、理由は鈴を独占したいから。糞ドラマのステマお疲れ^_^

698 :
なにここ 原作知らないていで書き込めばいいのか?
みきおが怪しいと思うんだよな

699 :
帝銀や名張毒ブドウ酒もだけど無差別毒殺は有罪無罪確定させるのが難しいから
刑が確定しててもグレーな部分が残ってしまう

700 :
これはかっこ悪い(笑)
知らないていってか知ってても意味ないぞ
ドラマは原作と犯人違うと明言されてる

701 :
和歌山の毒入りカレーみたいなもん?

702 :
貫地谷かわいいな

703 :
犯人子供でもおかしくないよね
毒物の扱いとかそんなにきつくない地域だったら何かで子供が
触って皆意地悪だからちょっとお返ししてやろうとかの気持ちでやる事あるから

704 :
>>679
違う。賀来ちかこ

705 :
>>703
皆意地悪だからちょっとお返ししてやろうとかの気持ちでやる事あるから???

なにその恐ろしい地域どこよ?w

706 :
>>705
そんな毒物って知らなきゃそうじゃないの

707 :
子供が実験感覚でとか大人が仕返しで毒物や異物を飲ませる事件も起こってるからな
別の事件起こしてそっちもやってたのが発覚するとか犯人が記した事件の記録が
残ってて犯行がバレたケース

708 :
実際にあったら事件になって取り上げられてるはずだけどなんていう事件?
よくあることなら何個かあるんだよね?

709 :
>>695
本当かどうかは知らないけど、娘が犯人じゃないかっていう説もあるね
犯人じゃないなら、命を懸けてまで真犯人を庇う必要ないから

710 :
名古屋の斧とタリウム
あと宅間も職場で混入やってたんじゃないかと言われてるな

711 :
校長が真犯人だと思うが、動機が謎なんだよな。
アントニオ文悟を犯人にする動機が分からん。

712 :
自分が捕まらなきゃ犯人で捕まるのは誰でもいいだろ
毒物の容器も保管してるし心が来てから行動も怪しかったりしてる

713 :
結局、心があのノートを捨てたから犯人が大量殺人を思いついたんだよね?
心がすべての発端じゃないのか?

714 :
翼の元婚約者が30年以上経過しユースケ刑事を崖から突き落とした
人物の描写が次回あるから、それが明らかになれば話の展開が見えてくる
気がする。

715 :
>>700
へーそうなのか

716 :
>>714
見たんです!話に行きます!
その前に殺されて竹内絶望

717 :
>>713
その前にワープロで実行を匂わせていたから違うよ
ノートを見たからオレンジジュースを学校に置いて心にプレッシャーをかけて
本番では汁に変更したってこと

718 :
>>505
確定してない
共犯者や協力者かもしれない
ただ真犯人がノートを見たのは確実
>>506
してる
宅配業者

719 :
>>695
佐野さんが保険金詐欺と殺人を普段からやりまくって札束を子供のオモチャにさせてたのに今回だけ白なら
ヒ素カレーも白かもねw

720 :
役者の格からわかっちゃうんだよね〜
麻生祐未以外に犯人役できる大物おらんよ

721 :
>>717
そのワープロ自体がリアルでやってたのか後からの回想でやってるのかで違う
自分は制作側がわざと同時進行にやってるだけと思う

722 :
まぁミステリーの方は土砂崩れになるかも知れんね、もともと原作も酷い出来みたいだし
家族の再生=テセウスの船の方をきっちりやってくれれば、そう言うのTBS上手そうだし期待していいかも

723 :
>>720
安藤が出ると、全て安藤が犯人に見える。

724 :
>>721
バラコートで殺した時点でこれじゃ威力が弱すぎるから本番ではもっと強い毒を使おうみたいなこと書いてた

725 :
姉ちゃんが被害者と結婚して平穏を得たっつーのがわからん
好きでもないしずっと父親のこと引きずるし
何も知らない相手のほうがずっといい

726 :
>>713
心が捨てたノートにはもともとの平成元年の大量殺人の記事が貼ってあるのにどーゆー理屈だ

727 :
>>724
だから時系列で犯行記録付けてたそうなるが
いつタイプしてるかは実際わからん

728 :
心さんは樹里に出会う前にタイムリープしてきたのか?だったらこの世界にもう1人の心さんが存在しないとおかしい、ほんで樹里が死んでまた過去にタイムリープして、また樹里に出会う前にタイムリープして繰り返すなら辻褄は合うわな。

729 :
>>711
笹野の子供が関係してそう
面接のときセリフで子供のこと言ってたのなんか普通要らないセリフだと思た

730 :
>>721
朝になったら皆んながどんな顔するから楽しみ
って書いてたのに同時じゃないわけないさ

731 :
なかなか見ごたえがあるな

732 :
捨てたノートと免許証を拾ったうえで返してくる。
しかも免許証の平成年号をご丁寧にもマジックで塗りつぶして、、、

フツーの感覚ならそのまま隠匿するか、処分するか、交番へ届け出る。

ノートや免許証にも犯人の指紋が付いてたろうになw

733 :
>>668
竹内はそりゃ手堅く数字取れる作品に出てるのもある

734 :
>>711
なすり付けられたんじゃなくて
佐野が自分で、心の時みたいに
直接(犯人に)確認してから上に報告しようと思って、拾った毒瓶を持ってきちゃったのかもよ

735 :
事務所のゴリ押し大根
竹内(自称俳優)

736 :
>>713
ノートを捨てる前から
本番に向けて実験♪って書いてたぞ

737 :
>>725
どう考えてもそうだよね
平穏どころかずっとあの事件のこと頭から離れないだろうに
さつきババアには事あるごとに佐野文悟を早く死刑にして欲しいわなんて騒がれるし心休まる時が無さそうだけど

738 :
>>732
返したのは免許証だけで心にお前の正体はわかっているぞというメッセージを送った
そこに指紋を残すような犯人だったら警察に捕まっているよ
ただ免許証の発行年月日を消したのはいいとしてその当時とはサイズが違っているのに
そこはどう考えたかどうか
犯人がサイズの違いに気がつかなかったのか?それともこれくらいなら他人に見られても
スルーするだろうと思ったのか?

739 :
>>733
全部脇役やんか
主演ドラマ初めてだろう
鈴木や榮倉の存在は大きいな
上野にはビリビリだろうが

740 :
>>607
でもジャンヌ・ダルクも処刑後、
イングランド軍がフランス国内から撤退して百年戦争が終わってやっと支持者の修道士とジャンヌの母が再審請求して復権裁判を起こして、
処刑から25年後に、異端判決は無効、異端ではなく殉教者になったから、
やっぱり冤罪晴らしたいんだよ
カトリックは殉教すると聖人、
奇跡を二回起こすと聖人、一回起こすと列福
異端って、ジャンヌがローマ教皇をさしおいて勝手に神の声を聞いたのはけしからん(ローマ教皇は神の代理人 ) 。ジャンヌはプロテスタントにRって言うぐらい(フスへ挑戦状) 熱狂的な信仰者なのに

741 :
自分が死刑囚の家族でなくなっても上野との間に子供が生まれない歴史に変わったら
竹内はやっぱりそれも改変しようと思うかもね

742 :
>>734
あの時代、部屋や引き出しにイチイチ鍵を掛ける習慣なんか無いよ、田舎だし。
ほら、心が勝手に文吾の引き出しを開けてバラコートの容器を見つけてたじゃん。
真犯人も同じことをして文吾に罪をなすりつけたんだよw

743 :
ギリシャ神話ってやっぱしキリスト教徒のストーリーベースなの?

744 :
子どもに愛情覚えてる暇なかった

745 :
>>538
被害者家族は責めるけど、他の住人は普段の佐野の様子を証言するから整合性あり

746 :
>>76
3人も産んでる和子を嫌っていたのかな
自分が不妊だからとか文吾が好きだったとか
それでミキオと利害関係が一致したのかも

747 :
>>738
>お前の正体はわかっているぞ
それ正に子供の自己主張じゃないの?
「犯人にノートを読まれてしまった!」ってなってる。
そー言うことを心に親切に教えてやる必要もないのにね、誰得w

748 :
今日休みだったから
日曜日と勘違いした
あと5日

749 :
今日休みだったから
日曜日と勘違いした
あと5日

750 :
姉ちゃんはかつて自分の家に滞在していた心のことを後から
まだ生まれていない自分の弟だと理解していたのかな?
現代篇で初めて心にあったときに当時生まれてない自分の弟の顔はわかるわけないよな。
心先生ですか?って覚えてるならわかるが。

751 :
>>747
そう子供だから完全にゲームとして楽しんでいるし免許証のサイズの違いにも気がつかなかったという解釈もできる

752 :
ギリシャ神話とキリスト教はなんの関係もねーしそもそも熱心にキリスト教の話しはじめた奴なんなの

753 :
インパクト順
榮倉婆>>麻生婆>>芦名婆>>鈴木爺

754 :
>>739
勘違いしてそうだが
竹内と鈴木はホリプロ、榮倉は研音

755 :
もともと心が過去を荒らさないままの音臼小事件ではさつき先生は死んでいて、荒らした後は仲本工事が死んでいたことになってるから、さつき先生が犯人ってのは考えづらい。

756 :
ホリプロまとめて3人投入って凄い
この帳尻はどこでどう取られるのか

757 :
このドラマは半沢直樹には叶わないけどグランメゾン東京は超えたな

758 :
>>756
別にすごくもなんともない
芦名はバーターだし

759 :
>>743
そういうことへの説明がないから、アホには理解できないよね。
その辺りのことを、どう説明するかが問題点だよね
いままではストーリーが早くて、しかも主人公がハラハラドキドキするような行為ばかりだったから考えるひまもなかったけど
今は間延びした内容だしな

760 :
>>755
さつき先生はストレスか何かで、うさぎ殺したくらいじゃないの
それを真犯人に見咎められて、協力者にさせられたとか

761 :
>>621
新しい未来だけ

762 :
>>70
横目で見ながら通ったって何?
そんな人居ないけど

763 :
研音とかもドラマに3〜4人入れてくることあるから別に

764 :
>>760
ワープロだと本番に備えて実験してるっぽいけど

765 :
>>657
上野もてるてる家族に出てた

766 :
>>755
さつき先生、死んでない死んでない

767 :
訂正
>>760への間違い
そういうことへの説明がないから、アホには理解できないよね。
その辺りのことを、どう説明するかが問題点だよね
いままではストーリーが早くて、しかも主人公がハラハラドキドキするような行為ばかりだったから考えるひまもなかったけど
今は間延びした内容だしな

768 :
訂正
>>750への間違いでした
そういうことへの説明がないから、アホには理解できないよね。
その辺りのことを、どう説明するかが問題点だよね
いままではストーリーが早くて、しかも主人公がハラハラドキドキするような行為ばかりだったから考えるひまもなかったけど
今は間延びした内容だしな

769 :
>>760
無理矢理協力者にさせられたにしては被害者の集まりで心の邪魔してニヤついたり罪悪感のカケラも無さそうな態度だな
芦名星みたいな態度ならしっくり来るんだけど

770 :
>>627
過去編の鈴木亮平の役割を現代編では上野樹里が担うからでは
鈴木亮平ほど出番はないが重要な役だから
メインテーマの親子の絆と同等に夫婦の絆も大切に描くのだろう

771 :
>>768
ようアホ

772 :
>>754
そうか
上野はアミューズ?
いずれにしてもこけるわけにはいかんわな
11パーでも低い15くらいとってもおかしくない

773 :
ドラマの関係者で犯人をお漏らしをするような職業倫理がぶっ飛んだアホはいないよね?

774 :
1回目で鈴はなんで被害者にならなかったんだっけ?
2回目は文吾が行くの止めたからわかるけど

775 :
原作観たけど終盤は犯人も動機も現実感喪失してるしオチも微妙だし
実写にした方が色々補強されるドラマ向きの原作だな

776 :
>>629
BBAは人気キャラだから期待してる
>>643
おそらく金丸が真犯人を逮捕
その後に心から未来の情報を聞き出し大金持ちに

777 :
>>769
30年以上も共犯関係なので、すっかり染まってしまったのでは?

778 :
>>641
タイムスリップじゃないけど「地球へ・・・」の原作漫画のラストがそんな感じだった

779 :
>>390
炎のボンバイエ

780 :
あらすじの証言者松尾って佐々木紀子なのかな

781 :
上野さんはてんやの天丼を今も好きなのだろうか

782 :
>>390
鈴「心のやつダーの頃生まれてもいなかった癖に調子いい奴」

783 :
>>772
下町ロケット2の平均視聴率が13、キムタクのグランメゾンも12%
そんなに簡単に取れない

784 :
>>782
心がダーをやらないのはフラグかw

785 :
>>641
そういうあるあるみたいなのからの逆転の発想がバタフライエフェクトのオチだよね

786 :
>>708
名大生が中高生時代に毒物を盛った事件
被害者は同級生
かなり月日が経って女の犯行だとわかった

787 :
>>729
息子の犯罪を隠蔽するために犯行を企てた
息子が犯した犯罪とは粉飾決算?

788 :
平均12%以上取ると想定するなら、
ここ10年位の中では半沢、仁などの別格を除けばまあまあの成功レベルだよ。

789 :
やっぱ貫地谷さんは最後に
「犯人は アナタだあー」
ってやるのかな

790 :
>>774
過去スレで度々出るが
お泊り会を休んだから
理由は2回目と根本的に同じ

791 :
心のタイムスリップ関係なしに不審な事件が起こってて文吾が警戒態勢だった

792 :
>>790
1回目は不明だって出てたぞ

793 :
仲本工事の年齢とユキのメモ
2つも間違いをおかしてるからな。
がっかり結末が少し見えてるわ。
後者の間違いなんかあり得ないだろ。
誰も気づかないとかいい加減すぎるわ。

794 :
>>789
それってなんていうドラマ
面白そう
アマゾンで見れるかな

795 :
最終回くらいは麒麟に勝ちそう
西郷・江>明智

796 :
さつきが犯人だ!
ってとこで加藤冬彦がナイフで刺して殺し
真犯人は他にいる流れあるで

797 :
よく出来ました佐野鈴ちゃん
これは過去の事件の暗示だよ

798 :
>>755
原作では木村さつき死んでたけど、ドラマでは犠牲者じゃない

ドラマ版だと、当初の歴史で死んでた大貫公平(教員)の代わりに
学校関係者でもない田中義男(仲本浩二)が死んだことになってる

799 :
>>793
オレンジジュースのメモは翼の死因
青酸カリという共通点でくくった
年齢はわからん

800 :
主犯人は佐野鈴
共犯は加藤みきお

801 :
既出かもしれんが心と鈴が会話してた喫茶店って高円寺のYonchome Cafeだよね?
高円寺駅前の喫茶店
内装と背景の走ってる電車が総武線っぽいのと店内を撮影してる角度から何となく分かった

802 :
>>798
あんな一人で出かけることも出来ない人が、なんでお泊り会なんかに来てるのかな?

803 :
日曜21時のドラマで子どもが大量殺人犯とかねえから

804 :
>>795
榮倉と貫地谷も朝ドラヒロイン出身だ
意外と豪華だな、共演者

805 :
>>800
>>694

806 :
田中義男がわざわざ会に来て汁を食うのが不自然すぎる
まさしは怪しい

807 :
お泊り会って、畳や絨毯の教室に生徒や保護者が集まって泊まるの?
超楽しそうじゃん。

808 :
お泊まり会じゃないし
木村さつき一回も死んでないし
なんでみんなシレッと設定を変えるの?

809 :
二年位前にやってたシグナルってドラマに似てるよな

810 :
>>809
ホワイトボードの字がポヨポヨーンって消えてく韓流のやつな

811 :
主題歌にヒントありだな

白夜行パターンだわ
加藤みきおと佐野鈴が共犯

812 :
佐野鈴もタイムワープしてるんじゃないのか

813 :
僕だけがいない街にも似てる

814 :
木村さつきはミキオの養母になったから被害者の会に出てるの?
血縁者は誰も死んでないよね

815 :
佐野鈴が加藤みきおをRと思う

816 :
>>814
みきおの養母だし教え子多数死んでるしな

817 :
>>814
息子の話を朗々としてたからそうなんだろうね
でも他の人は遺族では?
息子が生きてて結婚して孫も生まれる話なんて
他の人はどんな思いで聞いていたんだろう

818 :
霜降りせいやは犯人やないのか?

819 :
>>802
もともと放火で殺されてたキャラだから
犯人が呼んだんじゃね?
家に上がって詩の代筆する程度には親しいわけだし
仲本工事は勘がいい設定だから邪魔だったとかさ

820 :
さつき先生のお腹が大きく見えるのは大人ミキオか翼の子供って事はないですかね?

821 :
佐野鈴が整形して偽名使ってまで加藤の内縁の妻になってるのは、なぜなんだい?
鈴が加藤を殺して、佐野家の恨みを晴らす為だろ。

822 :
>>818

917名無しさんは見た!@放送中は実況板で2020/02/10(月) 17:33:44.99ID:95FYFy6T

>>878
田中(せいや)犯人説はあり得ないです。

@ドラマ初出演

A動画によると、簡単な台詞を標準語で言うのに苦労して、
監督「ギリOK」

こんな人に大役(真犯人役)を任せるとは思えないです。

823 :
>>818
流行りで出てるだけだろうね
今野の方がドラマ出演や犯人役が多いから事件には絡みそうだけど
ここまで原作と大して変わらないから2人とも脇役で終わりぽいよね

824 :
>>746
原作で翼が朱音ちゃんをRしたロリコンだったのをソフトに誤魔化されたように
さつき先生も顔のいいショタミキオを独占したいショタコンだったのでは
その溺愛対象が嫁をとったのさえムカつくのに、
身元隠していた半身不随?にした男の子なんて冗談じゃなくね?

825 :
>>820
そのさつき先生は昔の?現代の?

826 :
>>743
キリスト教は他の宗教神話を組み込んで悪魔にしていくってのは有名だけどね

827 :
みきお・さつきが犯人じゃないならまだ画面では見せていないなにかで
実はこの人が犯人でしたってことにするんじゃないか
さつきBBAが描いたように見せていた不気味な絵がミスリードなら鈴(二重人格)とか
原作の結末からかけ離れてしまうけれど

828 :
>>821
整形して名前を変えたのは加害者の家族として迫害されたから
妻になったのは父親の罪を償うため

829 :
>>801
上野と竹内が話してた喫茶店は飯田橋みたいよ

830 :
>>821
そもそも4話でまず整形して偽名まで使って隠れて暮らしてたのが被害者である加藤に見初められたものの好きでもないけど、加害者家族だって罪悪感があるから結婚した。って言ってたでしょ

831 :
過去編はほとんどエキストラ募集してないな
現地住民ボランティアで足りてしまうのか

832 :
過去に存在しない服を着てくる人がいると困る

833 :
>>830
セリフは嘘付きって言葉があり
そう言ったからといって本当にそうとは
限らないのがドラマ。
裏があるんじゃない?

834 :
>>831
エキストラだって記念品(ドラマグッズ。たいていは台本ノート)もらうくらいの
ほぼボランティアじゃん

835 :
2週目の現代 なぜ由紀は右手の薬指に指輪してたんだ
心とは他人だったのに 別人と既婚してたとかはないよな。岸田の家に帰宅してたし
そしてそこに気づかない相変わらずの凡人すぎる心
信じるという情熱だけで事を成し遂げようとしてる様がなぁ エビテンスなんもねえもん心の行動に

836 :
子供がいなくなったのに心配も悲しみも無さそうな心に闇を感じる

837 :
>>835
右手の薬指ったら未婚アピールだし
ただのファッションだろ
つか今から親密度上げて落とすこともできるよという視聴者へ向けたアピール

838 :
>>836
大切な遺言の子供を失って暫くは嘆いてたよ

839 :
左手ならともかく右手の薬指なら中学生カップルでもやってるよ

840 :
原作と人物的に違うとこってこんな感じかね
あかねが生きてること
さつき以外に女教師がいる
オリキャラの今野とハゲ村人がいる
校長が怖い
金丸がタイムスリップのことを知ってる

841 :
>>832
車種で文句垂れてる奴いたけど
30年前の動く車を複数用意するの無理だろ

842 :
>>830
罪悪感あるから結婚したなんて言ってたか?

843 :
>>835
右手の薬指の指輪は単なるアクセサリー。
既婚者は左の薬指だが指輪してない既婚者も多い

844 :
原作と違うエンドになるんだね。
JINではラストの改編でドラマ史上2番目くらいに泣かされたから、テセウスの改編も期待してるわ森下さん。

845 :
あかねが生きてるから31年後の現代で見つかれば重大な証人にはなるよな。けど
心障もあろうからもし登場するなら心どうするか。
あかねが31年前の心に惚れてたら再開すると逆にヤバイか。

846 :
>>821
必ずしも貫地谷が整形した鈴とは限らない
誰かが鈴を名乗ってる

847 :
>>846
あかねか!

848 :
公式サイト
https://www.tbs.co.jp/theseusnofune/

849 :
あかねが整形して鈴になりすます。でも現代戻って最初の対面でお兄ちゃん?って聞いてたし
あかねがなりすまし鈴なら31年前のあかねは心が鈴の兄貴だって知ってないとお兄ちゃんってわからないのでは
31年前は鈴だって心の正体知らないわけで

850 :
>>849
心は鈴の弟なんだが

851 :
あなたの番ですってドラマは色々考えたけど
結局雑な内容だったし、このドラマも麻生祐未が犯人で大丈夫と思うね

852 :
>>849
そもそも心は鈴の弟なんだが
散々心が「姉ちゃん」って呼んでたの忘れたのかw

853 :
警部補 矢部謙三
仲間由紀恵さんのTRICKというドラマのスピンオフ企画

生瀬勝久主演
池田鉄洋
貫地谷しほり
鈴木浩介 他

貫地谷さんは鈴木さんと共に警察署事務職員だが
実質の探偵役で謎解きの決めゼリフ

>>794

854 :
>>851
あな番は秋元のドラマだから
福士がやってた愛してたって秘密はあるっていうミステリーでも
福士の二重人格で全て済まされた

855 :
>>844
あ、森下さんなのね
おんな城主直虎の政次磔シーンはよかったから
無惨な愛のシーン期待

856 :
せいやは屈託抱えてそう。

857 :
>>852
でも心は素直で優しい本来の鈴を知らずに育ったんだろ?

858 :
脚本高橋麻紀ってなってるけど

859 :
>>857
でも、の意味が分からない
何を受けて否定してんだ?
根本的に兄か弟かもわかってない奴が考察すんな

860 :
鈴はお兄ちゃんっていわなかった?普通にもしかして心?って最初にいったんだっけ 鈴の弟ってのはわかってるが

861 :
>>858
勘違いじゃん
やーね

862 :
>>851
麻生が犯人だとすると脚本下手すぎ
まだ4話なのに

863 :
>>860
過去の鈴は心をお兄ちゃんと呼ぶ。年上だから
現代の整形済み鈴は心と呼び弟と認識する。施設で離ればなれになった弟の面影があったらしい

864 :
>>863
過去でも「お兄ちゃん」なんて呼んだことは一度もない
「心さん」と呼んでる

865 :
>>856
屈託抱えてるのは芸人せいやの方じゃないのかねぇ
いつもオレはもっと評価されていいって踏まん顔してる

866 :
>>865
踏まん×
不満

867 :
何人かタイムスリップしてパラレルワールドに迷い込んでるやついるなwww

868 :
もう何がなんだか(´・ω・`)

869 :
原作は完結してて、言わばその後出しで脚本練れるのに
麻生祐未が犯人です、とかやるなら
原作通りのほうが100倍マシw
そんなことにはならんだろ

870 :
一時教師やったのに顔覚えてるよな

871 :
原作と犯人違うようだし、だれが犯人なのかより
どうして文吾を犯人にしないといけなのかという理由。そこを推理するしかないな
21人毒殺という惨殺な事件の犯人に仕立て上げるんだから31年前の文吾に対する恨みか
怨恨なら文吾が恨まれる理由ってなんだろう。
幸せな家庭もつ文吾への嫉妬 文吾の嫁への愛が実らなかったことへの嫉妬
文吾への愛が実らなかったことへの嫉妬 警官が憎かったか どうすんだろうな

872 :
>>862
こんな早くにわかりやすく犯人出すわけないし、ミスリードだろうね
原作は知らないが、子供が犯人なんでないの。

873 :
>>871
家族睦まじい家が狙われてるから家庭への嫉妬じゃないのか

874 :
>>869
だよね
原作から犯人を変えるならドラスティックに変えるのが普通だよね
一番犯人らしくない人、つまり田村心か村田藍(佐野鈴)あたりを犯人に設定した脚本が書けたらすげえわ

875 :
サスペンスドラマは役者の格で犯人が分かるからそこそこ知名度の高い人ばかり出てるんだろうな

876 :
>>874
駄作じゃん
家族もテーマになってんのに何もかも崩壊

877 :
>>862
犯人が誰か最後まで引っ張るの?
父親の冤罪晴らすのが目的だから犯人と思われる人間がわかってからでもそこから充分展開できるじゃん
あな番とは目的が違う

878 :
どこからともなく村に来た身元不明のイケメンで預言者的怪しいこと言って
事件後行方不明になった人を犯人と推定して指名手配書出すのが普通じゃない?
よく警察も検察も身内の警察官を犯人に仕立てて起訴できたわね
普段から林真澄みたいに怪しげでシロアリ駆除でヒ素が簡単に手に入った
わけでもなく温厚な駐在所のお巡りさんな訳でしょ?ただ青酸カリの瓶が
見つかっただけって誰かが故意に置くとか誰でも推測できるのに
ドラマだから良いけれど

879 :
上野樹里の演技が素晴らしい。キレイで凛としてて
もうこちらがヒロインみたいな

こっちの世界でも心と一緒になりそうないい感じになってるような
そりゃ、あそこまでされたら惚れるよね

880 :
そういや今回の父親の老けメイクはまともだったな。
第1回の母親のゾンビメイクとは違った。

881 :
>>878
それ自分も同じこと書いたけど、どうも事件当日佐野が娘の鈴を行事に参加させなかったり怪しい動きをしてたってこともあるらしい
あと、心さんとの共犯疑われたけど庇って何も喋らなかったとか
まあそれだけでも起訴するにはあまりに弱過ぎると思うんだけどね

882 :
21人も毒殺した超凶悪事件なのに30年も死刑執行されてないとこみると
冤罪の可能性もあると行政もちょっと思ってるのかな

883 :
>>878
だからこそ31年たっても死刑が決行されてないのでは?
万が一冤罪で死刑決行したら時の法務大臣や検察に警察の責任でかいもんな

884 :
今見直して気づいたんだけど4話の34分くらいの所で上野樹里が新聞記事見てるシーン
被害者一覧の記事の下に21人が青酸カリが混入したジュースを飲んだって書いてあるんだよ
もちろんハット汁に青酸21人死亡って記事もあるんだけども純粋なミスだと思う?

885 :
どんなに推理してもタイムスリップありのドラマなんで
原作改変して最後の最後にタイムスリップさせたらどうにでも出来るわ
家族全員揃ってダーで終わるんじゃないかな

886 :
>>878
事件当日の目撃情報がないのにそんなことできるわけないよ

887 :
>>884
ミスでなければ翼が青酸カリを飲んだ件か前世の記憶が残っているか

888 :
9話でみきおを怪しくして、最後に予想外の真犯人登場。
最後の最後まで怪しくなかった人が真犯人。

889 :
>>881
そうだったねジュース捨ててたりしたものね。心さんにあの日に事件起きる事聞いてなかったら
犯人と疑われてなかったのかもね。じゃあ心さんの立場ないじゃない?
いいことしたのって雪崩からBBAのお父さん救った位?
>>882
毒殺って立証は難しいらしいね。子どもでも悪戯で出来るし
冤罪も多いのかもね。
帝銀事件も最後まで死刑にならず獄死だったものね
大量毒殺人犯で死刑判決出てる林真澄ですら死刑執行されてないものね

890 :
姉ちゃん、心を施設に預けてしばらく時間が経過していて
出会ったときにも「大きくなったねえ」と感慨深く話していたけど
成長していれば体だけでなく顔も変化するのに
何故心だと分かったんだ

891 :
さつき先生の「どここかでお会いしましたか〜」は、瞬間的にはあり得てもそのあとはあり得ない。
まして、心は老化なしだし。
自分の親父の生命の恩人の顔は覚えてるもんだろ。

892 :
文吾の弁護士に情報聞かなかったんだな心
まぁ担当弁護士はたぶん冤罪だと信じてなかったのかも

893 :
3話で心さんが佐野家に帰ってきたとき
中傷電話が来ていることが明らかになった時の子役の鈴とお兄さんのうつむいた演技が上手すぎて泣ける

894 :
竹内の子供の頃の映像があるけどこれならわかるんじゃないか
https://www.youtube.com/watch?v=awSDWzFSEb8

895 :
姉ちゃんが心だとわかったのは父親に面影が似てたんだと脳内補完した

896 :
>>891
先生が犯人だったら同一人物であることはすぐにわかる
そうでなかったら恩人といっても短期間しか接触していないのだから覚えているかどうかは微妙だな

897 :
わかった
胎児の心がテレパシーで村人を操ってたんだ
全ての謎は解けた!

898 :
竹内って文節毎に破裂音が入るね

まさかノートも拾われたのかっ
音臼小事件の記事を見られたらっ
村中が騒ぎになるっ
あれだけはっ
見られちゃいけないっ

899 :
>>889
姉ちゃんを早期発見
あかねちゃんが生きてる
メガネが死ななかった
金丸、翼が代わりに死んだ
田中父が結局死んだ

900 :
>>884
本当に書いてあったけど単なるミスじゃないかな
ジュースは佐野が捨ててたし

901 :
>>884
いや、それは心が書いたメモなのさ
過去が変わって新聞記事も変わっても、
心がやったことは変わらない
だからそのまま残ってる

902 :
さつき先生は真犯人を引き継いでる

903 :
>>901
その理屈だと心の部屋に嫁子供関連のものが
なに一つ残ってないのもおかしくない?

904 :
いくら信頼のある警官でも住人参加の村のお祭りみたいなイベントで飲み物をことごとく捨てまくったら狂人扱いされるわな
榮倉がお父さんが犯人や…と絶望してもおかしくない

905 :
やっぱり金魚とか持っていって実験しながらいったほうがよかったのかしら?
金魚可哀想だけれど、大量殺人防げるならやむなしで
でも熱いなんだか汁に金魚は入れられないし。毒じゃなくて熱で死にそう

906 :
>>891
嫁の弟の村田心と30年前の田村心を同一人物とは思わないのが普通
少なくとも犯人以外は
心の中では似てると思っても

907 :
まあよく練られている原作を短期間で矛盾なく改変するのは、ほぼ不可能。
だからムリクリ改変しているために、いろいろツッコミ所があるのは仕方ない。
犯人を改変するのはおそらく局の方針なんだろう。

908 :
あの絵を書いてるのは誰なの?

909 :
サツキは息子を犯人と思い込んで
心たちの調査に妨害を重ねるが、
実は息子は無実だった。

910 :
>>908
絵は木村さつき画伯で間違いなさそう

911 :
上野樹里っは豪姫がピークだったかな。最近顔つきがきつく見える。

912 :2020/02/12
原作と犯人が違うなら
これから起こすであろうさつきの基地外行動はどう整合性付けるんやろうな

▼△▼ドラマ視聴率2019年10月期【18】▼△▼
【フジ系土ドラ→WOWOW】 犯罪症候群 3 【玉山鉄二・谷原章介・渡部篤郎】
こんな「スカーレット」はいやだ part3
【今年も一桁回数1位】笑いも視聴率も取れない老害低視聴率王ダウンタウン嫌いな芸人1位 5すべり
【テレ朝】続編・家政夫のミタゾノ 3軒目【金曜ナイトドラマ】
【テレ東水曜深夜】 来世ではちゃんとします 【内田理央・太田莉菜】
☆☆★ドラマ視聴率2018年7月期【54】★☆★
【オトナの土ドラ】それぞれの断崖【遠藤憲一・田中美里】
【日テレ土22】トップナイフ-天才脳外科医の条件- part2【天海祐希・椎名桔平・広瀬アリス・三浦友和】
若手人気俳優総合スレ760
--------------------
【ライド】【RIDE】vi
【宇宙】Space Engineers 29隻目【サンドボックス】
【岡山 広島 北九州 福岡 熊本 鹿児島】part3
hotmailでハッキングされました
【ゲーム】 「ブルンブルンで草」『ライザのアトリエ』が“揺れる”と判明して歓喜の声
ベルギー人「日本人にラーメン啜らされた。最悪」20
MacBook Pro (Part 190)
【IPなし】ハプログループで語るスレ 裏スレ
大好きだよ! SIM コレクション
【中国/軍事】〈画像〉レーザー「カラシニコフ銃」の本格生産を開始か
一人暮らしの冷蔵庫って
西潟茉莉奈
8日から東京 千葉 神奈川のいろんな店が閉店だってさ
【FF15】でも、ゼノブレイド2やオクトパストラベラーが黒服ホスト風でも批判しなかっただろ?
【DOAX】DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation 19日目【DMM】
【声優界最高の美女】ゆく年��くる年��逢田梨香子ちゃん!��
【PS4】Days Gone/デイズ・ゴーン Part34
無料登録まだ間に合う?
ルパン三世 スペシャル OVA その他、アニメ総合 【TVSP】 11
悪質カメコ冤罪事件:ID:PU2AzBVI
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼