TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
pretty little liars [プリティー] 総合-2
【Dlife】ザ・ミドル/The Middle【バレ禁】5
【スパドラ】NCIS 〜ネイビー犯罪捜査班 1【JAG】
【FOX】The Gifted/ザ・ギフテッド★2【マーベル】
【AXNミステリー】スレ立てるまでもない海外ドラマ31
【FOX 】レギオン Legion Part2
【Netflix】ディフェンダーズ マーベル MCU - 29
【Dlife】スイッチ 〜運命のいたずら〜5
THE 100 ハンドレッド Part.3
【Dlife】ヴェロニカ・マーズ2【バレ禁】

【Dlife】エージェントオブシールド 【バレ禁】12


1 :2018/08/05 〜 最終レス :2018/09/05
海外ドラマ「エージェント・オブ・シールド」のBS258 Dlife放送専用スレッドです。
Dlife未放送分のストーリーに関わる話題はご遠慮ください。

悪のインヒューマンズを操り、シールドの元メンバーのウォードの肉体に乗り移ったハイヴは宇宙へ消える。
半年後、シールドを離れたデイジーが独自にテロリストを撲滅するうち、テロリストを次々とR男の存在を知る。
それは悪魔に魂を売ったゴーストライダーだった。一方、シールドは新長官のもとでインヒューマンズを追っていた。

土曜9:00PM[二]
【再放送】
日曜2:42AM[字]
土曜1:00PM[二]

Dlife公式番組サイト
https://dlife.disney.co.jp/program/drama/agentsofshield_s4.html

関連スレ
【WOWOW】エージェント・オブ・シールド part3
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1505378174/
【ABC】Agents of S.H.I.E.L.D. 3【マーベル】 
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1526755268/

前スレ
【Dlife】エージェントオブシールド 【バレ禁】11
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1528511281/

2 :
>>1
https://i.imgur.com/265weRv.jpg

3 :
今のシリーズ、むちゃくちゃ面白い。特にLMD編

4 :
賛否両論だと思って聞いてほしい
俺はLMD、早く終わって欲しい

5 :
>>4
なるほど、人それぞれやね

できるだけ長くシリーズが続いて欲しいな
あと、コールソン以外のメンバーも、映画にちょっとでも絡んでくれたら涙腺崩壊する

6 :
みんなに早く戻ってきてもらいたい気持ちはわかる

7 :
周りでAoSの話できる人いなくて、やっと掲示板見つけて嬉しい! LMD編は今までとまた違う感じでおもしろくて、毎週土曜が待ちきれない。。

8 :
個人的に前半のゴーストライダー編は全シリーズで一番つまらなかった。今回からいきなり全シリーズで一番面白くなってきた感。

9 :
>>7
レンタルすれば?

10 :
話のできる人レンタルするのか?

11 :
LMDをレンタルするみたいに

12 :
フレームワークって1つしかないんだよね
みんな同じフレームワークにいるんじゃ、前スレで書いてる人いたけどみんながみんな思い通りになるのは難しいよね
それともその人ごとにフレームワークがあるのかな

13 :
我慢できなくてDVD借りに近くのTSUTAYAに行ったら15話以降がきれいにレンタル中だった
みんな考えてることは一緒だな

14 :
Amazonビデオとかで借りてみては?

15 :
たぶんフレームワークの世界観がラドクリフの世界観で、だからシールドじゃなくてヒドラ
リンカーンじゃなくてウォードなんじゃないかな
ラドクリフ、リンカーン知らないよね

16 :
シーズン冒頭の訓練用の仮想世界がこういうように利用されるとはね

17 :
ラドクリフが作ったものとは違ってる
エイダが好き勝手やるために作られたのがヒドラ
ラドクリフはヒドラにひどい目にあわされたからラドクリフバージョンではヒドラはいなかったと思う(必要もないし)

18 :
ラドクリフがバカなのよ
同意も得ず拉致してる時点でもうね

19 :
ラドクリフの人ってどんなドラマでもやらかすんだな

20 :
ダークホールド無しの時点でLMDもフレームワークも作れてたから
天才であることは間違いない
フィッツもね

21 :
>>16
何それもう忘れた
>>18
馬鹿と天才は紙一重ってやつね

22 :
ラボそっくりの仮想現実作ってシモンズにモニターしてもらって、凄いけど地面から1m浮いちゃってるわってあれか。

23 :
>>18
復活した姐さんがラドクリフをぶっ飛ばすのを楽しみにしてたのにボコられる前に退場するとは運のいいやつめ
いや悪いのか?

24 :
>>22
そうそう
あれを利用したんだよ

25 :
>>23
ラドクリフ死んだのかな

26 :
賛同してくれる人は少ないかもしれんけど、ボビー&ハンター再登場して欲しいな

最後ハンターが暴走キャラみたいになって退場したのは残念だった
あの陽キャラは好きだったんだけどなぁ

27 :
>>26
同意する
ただハンターはともかくボビーは厳しそうだ どこかでドラマやってるんじゃなかったっけ?

28 :
今更出てきたところで

29 :
>>25
フレームワークの中でヒドラの技術主任とかになってそう
予算無制限で好きなだけ実験できるぜヒャッハーみたいな

30 :
>>27
これ

https://i.imgur.com/wdArYx5.jpg

31 :
>>30
B級臭がすげぇって思ったが、興味ない人から見たらAoSも同じか

32 :
オービルはスタトレより面白い よく出来てる

33 :
ゴーストライダーこのシーズンでは戻ってこないの?

34 :
仮想世界を出すというのはネタ切れなんだよ。末期症状
ウォードより両親だろう? メタで出せるか出せないかでキャラ択ぶことになるから嫌い
マトリックスまだ人気なのかよ

35 :
膨大な数のマーベルコミックがネタ帳みたいなものだからネタは尽きないよ

36 :
>>30
右下に変なのがいる

37 :
クリンゴンじゃね

38 :
>>36
人種差別イクナイw

39 :
真ん中と左下も変じゃね

40 :
左下キャッスルの警部さんやん

41 :
柔道の山下もいる

42 :
トーミー・ハーパーに作ってもらえ

43 :
キャッスルと言えばエージェント33出てるよな

44 :
>>41
左上かな

45 :
ふぅ…
https://www.facebook.com/768010436552766/posts/1905402639480201/

46 :
>>26
>>27
何度も同じ話を蒸し返すなよ!
前スレでも散々話題になっただろ?
ハンターは戻る。
ボビーは不可。

以上。

47 :
ハンターだけ戻るのは仕方ないけどその場合ボビーはどういう扱いになるんだろ…
死んだとかはやめてほしい

48 :
まぁ、パートで忙しくしてるんだと思う事にしとこうや。一所懸命、稼ぎの悪い亭主と一男二女を養ってるんだと。

49 :
>>47
それ言われてもな…本書いている人次第だし。
でも、死んだとはならないんじゃないか?
と思いたい。

50 :
急に死なないと思うw

51 :
どっかに潜入中とか

52 :
毎週ボビーのおっぱいが楽しみだったなあ

53 :
今回壊滅したのはシールド本拠なのかな?
一部のエージェントはゼファーワンで脱出したけど
催眠ガスから目覚めなかったエージェントや非戦闘員はどうしたんだろう…

54 :
別居

55 :
1シーズンに一回は必ず襲撃されるシールド本部
もはやガンダムのコロニー落とし的扱いなのかw

56 :
ヘリキャリアが落ちるようなものなのだろうw
メイが最後に乗ってたのキャップがワーワーやってたエレベーターか

57 :
ナディール議員の処理がいきなりすぎる
弟がまた出る伏線張ったのに

58 :
>>57
弟はまた出るんじゃない?
シーズン1の伏線がシーズン3で出てきたりしてたんだし
きっちり回収してくれそう

59 :
マイク・ピーターソンはどうなったん?

60 :
マイクは空飛んでるよ

61 :
盛り上がってるね

62 :
> 毎週ボビーのおっぱい
宇宙探査艦オーヴィルでたっぷり堪能できる

63 :
アララちゃんの方が巨乳

64 :
シフさんはもう出て来ないのか

65 :
ダークホールドってどこから来たん?

66 :
シフさんは全身にタトゥを入れられて記憶喪失になりました

67 :
シフはサノスの指パッチンで死んだよ。多分生き返るけど

68 :
>>65
ダークホールドを読めば分かる

69 :
>>68
読んだら頭変になるよね

70 :
メンタルが弱いからや

71 :
ふぅ…
https://www.facebook.com/768010436552766/posts/1908252765861855/

72 :
デイジーがフレームワークに入ってから
彼氏の文字を見てリンカーンかとワクワクしながら部屋に入ったら
満面の笑みのウォードとの写真に爆笑してしまった

73 :
あのメールは現実のデイジーもシモンズからの指示?彼氏を起こして集合って

74 :
>>73
あのメール、シモンズとかじゃなくただの大学の友達か誰かかなと思ったけどどうなんだろう

75 :
バレ禁だから書かない方がいいよね・・・

76 :
ふつーにヒドラからの呼び出しだと思ったけど

77 :
フレームワークの中でもインヒューマンズなのかね
LMDコールソン達は隠れてるインヒューマンズを呼び集めて殺そうとしてたし
インヒューマンズが存在していない世界の可能性も

78 :
>>73
そんな質問してもバレ禁なんだから先を見た人は答えられないし、Dlifeでしか見てない人は君と同じ物しか見てないんだから、予想でしか答えられないだろ。
なぜ分からんのだ。

79 :
バカって、そういうものなんだよ。

80 :
ネトフリのグレイズアナトミー観てたら、エージェント33(パラマス)がやはり顔
焼けて、大掛かりな美容整形を必要としている役柄で、吹いたw
丁度AOSのシーズン2あたりと同時期か直後の時系列だったから、これタイムリー
で観たアメリカ人も、同じことを思ったはず
もしかしてエージェント33、特殊メイク専門にしているか、こういう役柄好きな
女優なのか?w

81 :
まぁまぁ、
きっとここのみんなと予想を言い合って盛り上がりたかったんだよ

82 :
人間を観察してると言いつつどんどん悪い方向へ進化していくエイダみてると
マインドストーンの影響もあるかもだけどヴィジョンてほんとよくできてるなと思うわ

83 :
ダークホールド読んだのが悪いんだよ
ラドクリフもエイダも

84 :
もしもヴィジョンがダークホールド読んでたらエイダみたいにはならなかった

85 :
ヴィジョンはダークホールド読んでも知識を平和利用できそうだね

86 :
ダークホールドはそこまで甘くないんじゃないか

87 :
読んだ人の知識に応じて最適解を導き出してくれる本だからな
黒幕艦長が読んだら「俺の野望の達成方法はラドクリフだ」と教えてくれたのだな
素の知識がある学者ならその範囲で使いこなせるさらなる知識を
知識の無い一般人なら要望を満たせる方法や人物を教えてくれる

88 :
ウォードきたあああ!
やっぱりAOSはウォード居ないと始まらないよ!
なんらかの形で毎シーズン出て欲しいね。

89 :
現実世界の方では宇宙でリンカーンとイチャイチャしてるんだっけ。次シーズンでも出してほしいな

90 :
リンカーンの細くて手足の長いシルエットは
マックともフィッツともウォードとも違ってて魅力的だったなあ

91 :
アイドル顔

92 :
>>90
ちょい細すぎ

93 :
今更ながらシーズン3追いかけてるけど、ウォード、あんなにクソ野郎でやっと死んだ!と思ったらそれはそれでなんか悲しくなったな…
フィッツあんなんにしてロザリンド殺したのになんか悲しい
ハイヴとして外側は居るけどもう本当のウォードはいないんだなって

94 :
ウォードの再登板としてはなかなかうまいやり方だ

95 :
デイジーが見た写真がこれだったらどんな反応するだろう?
https://i.imgur.com/265weRv.jpg

96 :
ブレット・ダルトン考案の新しいヒドラマークかわいい
https://m.youtube.com/watch?v=h1yJCg65rYw

97 :
>>89
一応突っ込んどくけど爆発したから宇宙の塵になってる

98 :
>>93
それを言ったら、ウォードって架空の人物だから
始めから実在していない

99 :
>>98
それを言っちゃあおしめえよ。

100 :
ウォード最初から大嫌いだった。
わざとらしい勝ち組キャラだってだけでもイラっとくるのに
チート能力全開の裏切り者でしたとか、最高にムカついたわー
メイがコテンパンにしてくれたときにはスカっとしたっけ
復活してこなくていいよ

101 :
スパイバレする前のウォードは好きだった
コールソンと一緒に3Dテーブルの使い方がわからなくてアホコントやったり

助けはいらない(キリッ
▼指令::誘惑しろ
助けて!

102 :
あー明日楽しみ

103 :
>>101

255 奥さまは名無しさん 2018/04/16(月) 21:33:44.75 ID:aNCqBTKd
ホログラムテーブルの使い方が分からない2人
https://i.imgur.com/2XhLOUv.gif

104 :
>>103
コールソン可愛くてワロタw

105 :
>>103
最後ぐちゃぐちゃ!

106 :
ウォードって冷酷なのは間違いないんだろうけど、気に入った人間に対しての情け深さもあったり
凄いブレッブレである意味、現実の人間に近い気がしないでもない

107 :
ウォードはどのシーズンでも強烈なキャラだったな。
初期の5人で仲良くやってる様が好きだったから
あんな事になって残念だ。

108 :
ウォードが裏切る展開はやめてほしかった

109 :
何度も言うけどウォード怖い
ハイブになってからはとくに怖すぎた
また出てくるとか心臓に悪いなー
いい人っぽいとそれもまた怖いw

110 :
ウォード、知人にいたら厄介なタイプ

111 :
シーズン1か2だったかおもちゃみたいな電磁パルス発生器あったよね
あれでロボット連中一掃できると思うんだけど

ついでにアイアンマンも

112 :
ダークホールドにはパルスで壊れないロボットの作り方載ってるからな

113 :
ダークホールドにサノスの倒し方乗ってるんじゃね?
ストレンジ先生読んでみない?

114 :
ハルクがダークホールド読んだらどうなるの?

115 :
ハルクは3歳児ぐらいの知能しかなかったのでは

116 :
この場合なんて言うんだ
ハルクの中の人?元の人?

117 :
ハルクの素

118 :
トニー・スタークが読む前に始末しないと!

119 :
今日はエージェントオブヒドラか。
盛り上がりそうだな。

120 :
正直LMD編は乗り切れなかったが
今週からのAOHは良い
仮想現実扱ったムービーみたいでハイパー面白いな

121 :
シーズン1第1話の冒頭バイクで現着 ウェイターに扮して速攻ミッションクリア ヘリで華麗に脱出
この頃のウォードは最高にイカしてた
AOH編のウォードはあの頃みたいでいいな

122 :
ウォード相変わらず二重スパイw

123 :
ギャレットとの関係はどうなってんだろうな
データでしかないからその辺設定されてないかもしれんが

124 :
偉い奴が似合わないフィッツ、一般人が違和感なさすぎるコールソン、ブレなさすぎる姐さんw

125 :
きょうはめっちゃ早かったなー
あっちゅー間に終わってもーた

126 :
ヴィージェイ、こういう形で再登場とは
エイダがシモンズを死んだ扱いにしたのは、フィッツに惚れてるから?

127 :
中国語話せることメイに聞かれたときに付いていい嘘をついてエイダの命を守ったからかな。

128 :
>>94
凄いよね、ウォードの人って気にいられてるんだね。

129 :
最後のコールソンのセリフでにやけてしまった

130 :
おもしろすぎた
改めてどのキャラもいい性格してると思った

131 :
ラジオのリアルイナサワロタ
ケミィ畳は良かったけどお肉と振動はたしかに微妙だった。けどいつか慣れるかも

132 :
よく分からないとこもあったけど、面白すぎて1時間あっという間だった
まさかのウォードが実はスパイとはw
例えばフィッツやメイもスパイって可能性はないのかな

133 :
なんでヒロアカw

134 :
ナディール議員の弟の使い方うますぎだろ脚本
フィッツが怖かったしジェマとコールソンのシーン良すぎ
デイジーとウォードの並びと腐れ縁具合も最高だったわ

135 :
コールソンの父性がプログラムに勝ってしまったか

136 :
マダムヒドラがエイダなんて絶望的

137 :
デイジーとコールソンの絆すごい温かいな
デイジーの家族の話も経てるドラマ視聴者へのサービスのようなラスト台詞だった

138 :
ウォードちょっと太ったよね。
顎のラインが前よりゆるくなった気がする

139 :
このドラマってメインキャスト以外は割と容赦なく死んじゃったり出てこなくなったりするよな、スケジュールの都合とかあるんだろうけど
マック、ヨーヨーは途中参加の割に息が長い

140 :
楽しみにしていた1時間があっという間に終わってしまった!上手い!
エイダとフィッツのキス、ジェマが見たらどう思うか、、悲しくなった。
どうやって元の世界に戻れるのか、楽しみだな。

141 :
フィッツが自分を見ても何も思い出さなかったらと目に涙を浮かべるジェマが愛おしい
そしてエイダとフィッツとのキスで叩き落としてくる残酷なスタイルすき

142 :
コールソン 車内で振り向かずにデイジー思い出したけど、鏡越しで見ると思い出したりするんかな?とか 色々妄想しちゃう。

143 :
エイダ、顔つきとか体つきとか絵になるな
アメコミみたいに整ってる

あと悪フィッツかっこいい
役者ってすごいわ

144 :
フィッツ出てくるたび笑ちゃったすまない
あとヒドラマークてやっぱださいわ
ドクロにタコ足ってバランスが悪い

145 :
フィッツかっこいいって書いた人の後で貶すようなレスになった申し訳ない
ギャップに笑ったって意味で
エイダの人はスタイルいいよねえ

146 :
ダサいけど視聴者にとって悪者だと分かりやすいから良いんじゃないだろうか
見た目は普通だから

147 :
敵?やっぱり味方でした
強くて頼れる兄貴分、これこそチームのメンバーが描いていた理想のグラント・ウォード
エイダやラドクリフが作ったキャラ設定には思えない

>>145
ドクター・レオポルドって書くと凄い悪そう・・・でもないかw

148 :
フィッツ、悪役になっても耳をさわりながらしゃべる癖は直ってないのなw
そう言うキャラ付けなのかそれとも役者のくせなのかな

149 :
意図的じゃないかな?
肩すくめて手のひらヒラヒラさせたりとか
以前と癖は同じなのにやってることが悪すぎる、ってすごく印象的だし
しかしフィッツはなんでこうなったw
メイ姉さんはどうやらバーレーンで女の子救った結果
ケンブリッジで大量に人が死んでヒドラに入ったようだが
その辺はエイダがメイがフレームワークから出ないよう設定したイベントなんだろうけども

しかしヒドラハッピーな世界にしとけばいいのに
なんであんな弾圧ディストピアにしてレジスタンスNPCまで発生させてるんだろ
メイやコールソン、フィッツたちがフレームワークから出たがらないように設定したら
そうなってしまったのかな?

150 :
フレームワーク内でラドクリフがどうなってるのか気になる

151 :
シモンズは死体が歩いている状態だよな

152 :
エイダが脱出ルートを変更したとかフィッツに言ってたけど
フィッツは今いるところがフレームワークという
コンピューター内のシミュレータだってわかってるんだろうか?

153 :
フレームワークって勝手に理想郷だと思ってたが全然違ってたw

154 :
ゾンビシモンズ出てきたときワロタわ

155 :
デイジーの爆乳のせいで話が全く頭に入らなかった

156 :
なんかシモンズ太った?

157 :
わざわざ名前を出してマトリックスとは違うとかアピールしてたけど、どこが違うんだろう……

158 :
シモンズの冒険は楽しかったが
デカいワープする犬や声が出せない王様が出てくるドラマを何故か思い出した

159 :
>>155
ちゃんと見ようよw

160 :
メイスはどこで出てくるのかわくわくする

161 :
またウォード出てくるとは思わんかったw

162 :
>>157
フレームワーク、マトリックス
名前が違う

163 :
もうダメだAmazonでレンタルしてしまいそう…

164 :
>>151
ちょっとゾンビっぽいメイクしてたなw

165 :
あぁぁぁぁ我慢できず17話借りてしまった…

166 :
我慢出来ずにamazonで全話借りてwowowに加入
なので

167 :
今期めちゃくちゃ面白いな!

デイジーってつぶやいたコールソン泣ける。

168 :
>>151>>164
あれ原語だと声もかすれてて死人ぽいんだよね

169 :
>>160
マックって出たっけ?

170 :
マックは前の週にホープの生きてる世界で自転車を片付けるナイスパパやってた気がする
メイス長官は出たっけ。見たい

171 :
視聴やっと追いついた
ウォードまたいい奴ぶってる惚れてまうやろ

172 :
あかん最後まで借りてしまいそう

173 :
もうちゃっちゃと借りてしまえ

174 :
9月のIWの円盤と毎週土曜日のAOS
今のところこれが一番の楽しみ

175 :
アントマン2スルーでワラタ

176 :
記憶書き換え耐性があるコールソンw死んで生き返ったりレアアビリティ持ってるな
シモンズはこれでシャツ作って生き返り同盟の仲間入りできるね!
ゾンビなのは見逃してあげてw

177 :
>>171
反体制側なのは一緒なのに超頼りになる良い奴になってて草
あの姿観るとデイジーのこと好きだったのは現実も本当なんだろうなって思わされた

178 :
おっちゃん共

https://pbs.twimg.com/media/Dj8ElaEUYAQaL-8.jpg

179 :
ウォードはスキャンしてないんだから周りからそう見えていた、そうあって欲しかったってだけだろ

180 :
>>174
IW何日?

181 :
シモンズが出会ったコールソンの生徒の子、友達思いで行動派でナチスヒドラの牛耳る世界でナチスヒドラ批判とか
ひどい目に合わないか心配になった。ただのプログラムなんだけどさ

182 :
>>180
9月5日

183 :
>>175
スルーもなにもまだ公開されてないわ

184 :
>>181
連れてかれた子もコールソンに引き留められたとき「助けてもらえる?」と期待して、そのあと「鞄忘れてるぞ」で
傷ついた顔したのがすごくリアルだった
あんなコールソン見たくなかったしプログラムでもあの子かわいそう過ぎる。フレームワーク許せん!

185 :
ゴーストライダー強過ぎない?

186 :
>>185
強いね
あれ、どこ行ったんだっけ

187 :
amazonで借りようかと思ったがあらすじ読んだ限りでは今回がピークであとだらだらっぽいのでやめた
日本語字幕なら借りてたかも

>>186
燃えた

188 :
>>187
これからダラダラ?しないよ。ネタバレしない程度に言うと、続きを見たらきっと

みんなメイス長官に惚れるよ❤

189 :
フィッツの冷凍カプセル

THULEのカーキャリアにペイントしたものだわ。

190 :
>>183
>9月のIWの円盤と毎週土曜日のAOS
>今のところこれが一番の楽しみ

というレスに対してな
流れの中でレスしてるもんで
9月のIWの円盤前には公開してるよ

191 :
日本語字幕ってなんだ
英語字幕なのかアマ

192 :
amazon、普通に日本語字幕版あるけど

193 :
>>187
いつも燃えてたのに

194 :
エイダかわいそう…

195 :
マーベルって異空間での別世界って展開好きだね
フラッシュとかでも 空間変えたらキャラだけ変えて再登場
これやってたら俳優そのまま永遠に違う雰囲気で物語進めていける
異空間と現世界の2人が鉢合う事もあり
同じ手法ばかりだと あーまたその手ね。ってなるわ

196 :
フラッシュはDCな

197 :
フレームワーク内での最初の味方がよりにもよってウォードとはww
てか色々とすごい良かったぞ今回
今後も楽しみ

198 :
ホロデッキ回好き

199 :
出たなトレッキー

200 :
>>194
どうして?

201 :
ヒドラフィッツにフルボッキ、おそらくフルボッキ回だな

202 :
マダムヒドラwww

203 :
>>200
ラドクリフに勝手に作られて悪者にされて…

204 :
エイダみたいな彼女がほしい

205 :
今回の話みてマトリックスよりもアニメのCDドラマ特別編みたいだな
と思ったよ

フレームワークはみんながハッピーな世界にすりゃいいのに殺伐としすぎている

マックだけ帰るのゴネそう

206 :
メイはハッピーハッピーな世界より
戦いに明け暮れる毎日の方が現実のこと思い出さなさそうだけど
そこまでしなくてもってくらい殺伐としてんだよな
どうやらエイダはフィッツに惚れたくさいし、フィッツが原因か?

207 :
フィッツに頭拾ってもらったしな
ロボットなりの恋心かな

208 :
>>188
これは全裸待機

209 :
エイダがフィッツ手に入れる為に色々したら酷い世界になっちゃったってか?
ラドクリフも浮かばれんな

210 :
私も我慢できなくなってAmazonで借りちゃった。LMD編色んな意味でよかった。S5もあるけどいい最終回って感じ。

211 :
>>210
S5見ずにはRないって終わり方だったよね

212 :
>>204
超空気読めない上に、うっかり言った事でも
徹底的に実行するから余計な軽口も言えない
頭よすぎて融通利かない病んでる系カノジョだよ?

213 :
>>204
並んで外出する自信があるのかい?

214 :
>>207
そんでもって恋敵ジェマを排除
インヒューマンズが殺したことにしたらフィッツマッドサイエンス化
ウマウマーなわけか

215 :
>>214
てか、フイッツはマダム・ヒドラにぞっこんで、彼女の気を引くために躍起になってて
持ち前の生真面目さが仇になり、本人の性格を超えて必要以上に冷酷非常になってる感じ。
それが仕事が出来るって事で、かつ彼女の期待に沿う事だと頭から信じ込んでいるから。

216 :
どっちにしろ、あまちゃんだなフィッツ

217 :
コールソンとかあれだけ記憶の改竄出来るんだから皆にとっての優しい世界に出来そうなもんだが

218 :
あの人にとっての良い世界、この人にとっても良い世界と、辻褄を合わせていたら、あんな地獄のような世界になっちゃったんじゃない?
そこにもってきてエイダが自我を持って『フイッツと愛し合える設定』なんかにしたもんだから
シモンズは殺され埋められなんてことになったと理解しとる。まあ、誰にとって最も良い世界なのかというと、それはエイダのための世界。

219 :
>>218
なるほど

220 :
でもエイダは喜びを知らないんだよな

221 :
まさに歪んだ世界だな

222 :
エイダのモデルになったお姉さんもフレームワーク世界にいるんだよな
ややこしい

223 :
いないと思うわ

224 :
消されてそう・・・

225 :
まさにネタバレになる会話をしてるな

226 :
エイダって、ニューハーフぽいよね。

227 :
チノパンに似てる

228 :
>>226
ぽいぽい

229 :
>>227
人を殺しても平気な所が?

230 :
>>223
いいやいる!なんかそんな気がする!

231 :
>>230
いや、ちゃんとフレームワーク送りにするシーンあったのに、見てないの?

232 :
>>231
それは>>223に言っておくれw

233 :
現実世界で死んでも脳(記憶?)のデータがあるからフレームワーク内では行き続けられる、のかな?

だとしたらラドクリフも殺されたけどフレームワーク内にはいるって事?

234 :
ラドクリフやウォードのように現実には死んでる人の場合は
本人の記憶(ラドクリフ)や生前の行動記録(ウォード)から作り上げた人格を
コンピュータ上で走らせてるってことになるのかな
だから元の人間自身は死んでるしコンピュータ上の人格とは別物だよな
まあダークホールドが絡んでるから、
もしかしたらラドクリフの魂をフレームワークに閉じ込めたとか
そういうオカルト的領域に踏み込んでるかもしれん

235 :
マダム・エイダがアビゲールなんでない?

236 :
>>233
そゆこと

237 :
>>218
あのコールソンがヒドラ信奉者になってるんだからどうにでも出来るだろ

238 :
意識と肉体は別物で肉体がなくても意識が本物だと認識すればそれは本物

239 :
>>229
wwwwww
ワロタ

240 :
アンドロイドを実態脳で操るとかいいよな艦長

241 :
何でもありみたいな感じで
自分はいまいちと感じたけど
ここでは評判いいんだね!

242 :
ウォードさんがちゃんとヒーローになれて感動してる

243 :
>>234
いや、ウォードとかフレームワーク以前に死んだ人間は、プログラムだけど、
あとの人が書いてるように、ラドクリフやアグネスは、肉体は死んで意識だけアバターにのりうっつた感じだよ。

244 :
>>243
結局はコピーなんだろうけどね、LMDのメイが自分を本物と思い込んでいたのと同じでさ。

245 :
前にメイが延々と戦闘のリトライをやらされてたじゃん
あんな風に各個それぞれ最適な環境リピートさせてたら、デイジー達に侵入される事もなかったのにね

それだとコールソンはタヒチの悪夢再びになりそうだが…

246 :
恋人を救うために素晴らしい新世界を作った!
仲間も皆入れてあげよう!無断で
バカ過ぎる

247 :
>>244
あのメイは演技も上手かったしなんか可愛かった
爆発しちゃってちょっと残念だったりして

248 :
悪フィッツも良かったけど、
やっぱり何と言ってもウォードだなw
裏切りは衝撃的だったけど、やっぱり味方として居続けて欲しかったわ。
あんな頼りになる奴は居ない。

249 :
制作陣も思うところがあって、ウォードにもう一度人生をやり直させてあげたかったんかね?

250 :
メタい話だと、ブレット・ダルトンが結構数字持ってるらしいよ
何で見たかは忘れたけど

251 :
>>243
その意識もエイダに記憶や性格も変えられてしまうってのは怖いな
自分の意思でフレームワークに入ってもなんのために肉体を残してフレームワークに来たのかわからなくなる

252 :
ウォードは仮想世界でしあわせに生き続けてくれ
モリアティ(TNGのほう)みたく

253 :
ウォードって生きてた時散々悪いことしたのに、こんなに好かれてて幸せ者だね

254 :
>>252
仮想世界のプログラムだし、生きてるっていえるの?
でも、あの本の力で、プログラムが魂と肉体をもって、リアル世界でウォード復活とかやらないかな?

255 :
イワノフみたいに体作ればいいんじゃない

256 :
脳があるイワノフは違うか他のLMD

257 :
>>253
根が善人だから仕方ない

258 :
>>253
嫌い。
もし復活するならまたケチョンケチョンに貶されて
ボコボコにされる要員なら許す。

259 :
キレイなウォードとして生まれ変わるのもあり。
裏切りウォードも気持ち悪くて最高だったけどな。

260 :
天才コールソン教授の日常

261 :
>>251
記憶は操作されてるけど、性格はままじゃない?

>>257
善人じゃないだろー

262 :
シーズン4のhulu配信はいつになるんだろ

263 :
Huluは海外ドラマ切って、日テレコンテンツ増やして業績回復してるみたいだから
権利が安くなるまでは配信しないだろう

264 :
>>254
肉体なんて関係ないんだ、彼等はそこに生きているんだよ

とは、ラドクリフの弁

265 :
エージェントハンドをRまでロールバックすべき。

266 :
準レギュラーだったトリプレットもフレームワークに入れてあげて…

267 :
>>266
それをいうなら、例の夫婦漫才も

268 :
>>260
天才コールソン教授の事件簿なら見たい

269 :
コールソン教授「毛刈りだ!」

270 :
マクシマス「毛刈りなら俺に任せろー!」バリバリ

271 :
コールソン教授vsフィッツ博士

272 :
フイッツ圧勝!

毛の量

273 :
コールソン圧勝!

お茶目度

274 :
何か最後の方、唐突にコールソンの記憶戻った感じだった。タヒチって言葉に反応したからなんだろうけど……

275 :
>>274
そこは愛だよ、愛

276 :
>>149
殺人を正当化する一番手っ取り早い方法は「カーチャが悪魔の子だったから」とすること。
そのためのケンブリッジ事件だと思う

>>157
・電話で転送する
・愛の言葉でなく仮想世界の矛盾を気付かせる
・追跡プログラムをカプセルで飲んでもらう

しかし色々投げ過ぎじゃないかな?
ウォッチドッグから始まったナディール議員爆殺事件は未解決のまま放置だろう

277 :
シールド壊滅状態で番犬追ってるばやいでないでしょ

278 :
>>276
ああ、そういえばあの爆弾男どうしてるんだろう

279 :
シーズン4見てる途中だがエイダが段々と狂喜じみてきているのが怖い。このまま徹夜で最後までいきそうだ。

280 :
>>278
気化したときにフィッツたちが気体をカプセルに吸い取ったじゃない。

281 :
>>280
気化しちゃったの
ナディール議員の事務所で爆発したんだったね
ありがとう

282 :
コレ、なんの合図だっけ?

https://i.imgur.com/F2WM3Iv.jpg
https://i.imgur.com/yFt8nv4.jpg

283 :
手からからあげ

284 :
がちょーん

285 :
>>282
手からなんか出てたらウォード吹っ飛んでたな

286 :
>>282
ガチョ〜ン

287 :
>>282
今度、朝のコーヒーのときに旦那にコレやってみる

288 :
>>282
正解は
いつもの世界のように、こうやるとデイジーのパワーが炸裂するはずだったけどフレームワークではどうやら力が使えない

289 :
フレームワークの中では、インヒューマンズになったデイジーではなく、未だ人間のままのスカイだからね。

290 :
そういえば最初の頃はからあげで盛り上がったなー

291 :
>>288
何を言ってるのだろうこの人。ドラマを見てないのかな

292 :
真面目な人なんだよ

293 :
違うよ、からあげに夢中なんだよ

294 :
>>291
見てるんだけど、テンポの速さについていけてないんだ
何度も見ればいいんだけど
仲間はずれにしないでー(´;ω;`)

295 :
291は放っといても大丈夫だぞ

296 :
>>294
それをウォードがふざけてると思ったシーン

297 :
>>294
俺も最近ついてけてないぜ
取り敢えずよくわからんが唐揚げでも食おうぜヽ(・∀・)ノ

298 :
何か分からずにガチョーン返ししてきたウォード可愛かった

299 :
>>297
ちょうど昨日も今日も夜ごはん唐揚げだ
>>298
あんなウォード貴重かも

300 :
ハイル300

301 :
リンカーンってシフ様といっしょにアメリカ倒そうとしてる?

302 :
現実世界のLMDはインヒューマンズの力を使えないのに偽メイスはなんで強かったの?

303 :
ホロデッキの中で能力使おうとして現実のゼファーの中がえらいことになるクエイク

304 :
>>294
それで合ってるよ
おかしいのは291

305 :
偽メイスの動きロボットそのものだったじゃん
俳優さん工夫してたよ

306 :
>>302
LMDのエイダだってモデルになった女の人は普通の人なのに力はすごいじゃん

307 :
>>291
同意。何度も見なくて各話一回ずつでも、デイジー何回あのポーズで能力使ってるんだよw
本当に見てんのかよと。

308 :
>>291
同意。何度も見なくて各話一回ずつでも、デイジー何回あのポーズで能力使ってるんだよw
本当に見てんのかよと。

309 :
>>307>>308は、どちらかがDMI

310 :
素で間違えたLMD
なんなんだか

311 :
谷啓のガチョーンは引っ張るんだからこれは当たらない

312 :
291ってIDコロコロしてんのか?

313 :
ホープかわええ、メイス渋カッケーとか書くつもりだったのに…
フィッツ…マック…(涙)

314 :
あかん続き気になりすぎる…
エイダてめぇ!ブスの癖に!

315 :
プロアクティブのいまなら3000円OFFはいつになったら終わるのだろうか?

316 :
今日の話もつまらんかった
さっさとあの世界から出てくれ

317 :
コールソン「反乱分子みたいだ」
スターウォーズへのリスペクトだね
あとメイスに対する憧れもキャップ愛に通じる コールソンいいなぁ

しかしフィッツ てめぇは許さん!

318 :
>>314
ブスではないだろ
エラ張ってて貧乳ではあるが

白ウォードはカッコええなぁ
フィッツの中の人もシモンズの中の人も、役者として一皮剥けた感あるな

319 :
今週は救いがない

320 :
>>319
ボロクソデイジーが可哀想すぎて
フィッツとメイだけはあの世界と心中してもいいと思う

321 :
エイダ&フレームワークってアベンジャーズではどうにもできん相手だな
強いて言えばヴィジョンぐらいか

322 :
インヒューマンズがらみになって以降しっくり来ないわ
初期のX-Files風味のスパイアクション路線が見たい
あんなメイとフィッツ見とうなかった

323 :
15話〜17話頃とかシリーズでも最高に面白い時期だから
今つまらんならもう無理じゃね
好みの問題は仕方ない

324 :
>>317
エイダとフィッツが島に降り立つところもダースベーダーみたいだと思った

325 :
一応普通のおじさんだったコールソン先生が銃構えて飛び出してくるところで不覚にも吹いてしまった

326 :
ラドクリフ相変わらずだな

327 :
誰が悪フィッツをタコ殴りにするのかが楽しみだ

328 :
>>315
てか、ドラマ佳境なのに、なんでそれで2分も中断されにゃあかんのよ
CM出てる奴らに殺意涌くだけだよねww

てか、ラドクリフの「実は・・・(テヘペロ)」のくだり、衝撃発言なのに周囲の突っ込みが浅すぎて
なんでもっと突っ込まねーんだよっ と久しぶりにTVに突っ込んでしまった・・・orz

329 :
コールソンがただのシールドおたくになっててはしゃいでる姿が可愛すぎた
すごいよね俳優って…

330 :
メイスがリアル世界よりも、すごく顔立ちが凛々しく見えるね

331 :
つい最近、途中から見始めたので
分からなかったのですが
フレームワークって
アベンジャーズがいない世界なんですかね?
キャストの関係で出て来ないのは
分かってますが、存在もなし?
説明ありました?

332 :
>>331
全部説明されてるから最初から見たほうがいいよ

333 :
わいるどなフィッツに333

334 :
フィッツは向こうの俳優さんの割には細いかなと思ったわ。メイスみたいに太って貫禄つけたほうか芸幅は広がると思う。
まあ向こうの俳優さん、けっこう、年齢で見た目が変わるけどね

335 :
>>331
フレームワークにアベンジャーズ出してエイダに何のプラスがあるのか…
邪魔なだけだろ

336 :
キャップはキャプテンヒドラになってスタークは親父との確執がない関係を築いてスタークインダストリーを親子で経営してアイアンマンも生まれずドクターは怪我もせずに普通に医者して平和な世界

337 :
お構い無しに空から落ちてくる脳筋さん

338 :
シールドからヒッドラーに変わる演出は良いな

339 :
イントロの

340 :
昔のトランスフォーマーのアニメ思い出したわ

341 :
偽物の世界でも仲間たちがシールドに集まりつつあるってのが熱いね

342 :
オレ、フィッツがジェマを思い出したときに号泣すると思うわ

343 :
コールソンてホントに思い出したのかな
マイクはメイにデイジーのこと聞いて思い出したふりしたし、石鹸のことも嘘っぽい
ホントはマダム・ヒドラのスパイとか

344 :
疑り深いひとだな

345 :
混濁してるんじゃないん

346 :
メイは目の前でコールソンが傷付けられたら思い出すと予想

347 :
エイダは何でラドクリフみたいにフィッツを殺してフレームワークに閉じ込めないんだろう

348 :
ラドクリフは何とか理屈つけれたけど、フィッツ達はそうじゃないってことじゃない?
基本的にはラドクリフの命令遵守で人は傷付けられないし
フレームワーク世界を滅ぼせる算段が立ったら別だろうけど

349 :
>>338
マックの顔のアップのあとに、あのOPくると、タコがマックに見えてしまいそうね。

350 :
>>349
ハイヴ「誰がタコじゃコラァ」

351 :
>>347
コールソンたちを生かしておく意味が何かありそうだな
しかしエイダはジェマについてはぶち殺したいんじゃなかろうかw

352 :
そういやアイアンマンとかハルクとかキャップとか名前はチラホラ出てくるけどモノホンは映像出演すらないよな
多分映像出演ですらギャラ発生しちゃうんだろうか

353 :
>>188
また嘘書いて騙しやがって

354 :
>>343
メイが仕掛けたってことは
メイの記憶は戻ってるのかな?

355 :
どうもシモンズがムカつく
白ウォードのことはディスりまくり黒フィッツは庇いまくる 現状が全く分かってないな

356 :
器の小さい視聴者は大変だな

357 :
>>344
そだね
吹替見て字幕見て、石鹸はコールソンの妄想だとわかった

しかしフレームワーク編てスターウォーズごっこやりたかっただけな気がしてきた

358 :
黒フィッツがエイダと2回もチューしている場面みて、シモンズとはそういう
場面がそもそもこれだけシーズン続いているのに、少ないのから男らしくで
正直でよいと思うw

359 :
ジェフリーの登場でニヤけてしまった

360 :
フィッツが悪すぎて

361 :
メイおばさんもだな、今シーズンマジでいいとこなし

362 :
>>348
けどあの理屈ならラドクリフだけじゃなくフィッツ達も殺せるはずなんだけどな

363 :
そう言えばジェマはフィッツのことはあんまりファーストネームで呼ばないね

364 :
ラドクリフは自業自得だけど、アグネス可哀想だな…
勝手に元カレに、自作アンドロイドの外見モデルにされちゃうし、死にかけなんだから、命が助かる!って聞けば藁をもすがる気持ちになるだろう
短い出番でも、その辺の女心というか、いかにも普通の人間臭さが、同じ女優なのにエイダと好対称で、凄いな、って印象に残ったわ
死に際のあっさり感も、逆にエイダの「作られた者の苦悩」の生々しさを感じて怖かった

365 :
永遠に生きられると言っても本人は死んで
アグネスの記憶を備えたNPCがラドクリフの都合のいいように
振る舞うだけなんだよな
死んでも自分そっくりに振る舞うハリボテが存在してくれたらいい、って
アグネスは本気で思ったのかな
それともラドクリフの慰めのために自分そっくりハリボテを遺したかったんやろか

366 :
ラドクリフも死んでんだけどな

367 :
>>364
あのシーンは「命が助かるから藁にもすがる気持ちでついていった」ってより「ラドクリフが本質的には愛した時のままだったからついていった」だと思うな

女心って言ってる理解されてそうだが

368 :
メイス長官の初見は裏があるか噛ませキャラかと思ってたけどめっちゃ良キャラやん

369 :
フィッツが今シーズンで髭生やしたのはヒドラナンバー2ポジションの
貫禄出す為の役作りだったのかもね

370 :
新聞記事になってたバクシはよ

371 :
>>353
まぁ見てろってw
お前は必ずメイスに惚れるってw
今週はウォードに惚れ直したろ?

372 :
ネタバレしたくて仕方ないんだな
迷惑だからさっさ消えろや

373 :
面白い、今シーズン後半
ゴーストライダー編が微妙な感じだっただけに、楽しいわ(ゴーストライダーの俳優さんはかっこいし好きだけど)
ウォードも出てきて胸熱。リンカーンよりかはウォードが出た方が嬉しい

あとエイダ役の女優さん上手いな、最初は顔だけ女優さんかと思ったけど。
エイダもマダムヒドラも、もう一人も別人格に見える

374 :
既出かもだけど、エイダ役の女優さんがフィッツシモンズ役よりも年下と知ってビックリした。。
勝手に40歳位と思って観てたから、フィッツと恋愛なんてすごい設定だなあとちょっと引いてたんだけど。

375 :
30過ぎてるような感じには思えたけど40には見えなかったわ

376 :
ラドクリフの相手役だから、そのくらいかなと思って。

377 :
ゴーストライダーは帰ってくる!

378 :
考えてみたらこいつらがエージェントヒドラやってる間にも現実世界では着々とニセモノがシールド絶賛営業中なんだよな?
シモンズとデイジーは謎の失踪中で誰も探してないってことで

379 :
メイの爆弾でどこまで吹き飛んだかだな
ロボ・コールソンは破壊されたろうけど、メイスとフィッツはどーなってるか

鏡の国計画ってなんだろ〜なー
現実世界の全員をフレームワークに入れちゃうとか?

380 :
マックが戻るには娘ちゃんとの別れが…

381 :
>>379
デイジー量産してたからコールソンたちもまたすぐ作れそう

382 :
>>331
分かるには一行目に書いてある問題を自分で解決すればいいんじゃないかな

383 :
>>378
時間軸とかどうなってるんだろうね

384 :
全員現実に戻ったら装置にかけられた直後だったオチ
メイだけ数日のタイムラグを残すのみ

385 :
なんかメイはもう一ヶ月くらい拘禁されてるような気がする
実際は一週間くらいなんだよね

386 :
普通の人コールソンがキョドってたりワクワクしてたりしてて危なげで可愛い
銃、撃てちゃった!みたいでw

ガチガチのメイ姐さんは きっとまた瀬戸際で「ん!??」って気づいてからの変わり身が早そうだけど フィッツがなー

387 :
フィッツはあっちの世界とこっちの世界があるのをわかってるようだが
どれくらいの理解度なのか気になる
メイとフィッツはこんなに悪行尽くして現実に戻ったらどうすんだ
メイはこれまで以上に自分に厳しくして仕事に励みそうな気はするが
フィッツはシモンズ裏切ってよりによってエイダとくっついた上に
ヒドラになってシールドにインヒューマンズ、デイジーを拷問三昧だもんな
自己嫌悪で死んじゃいそう

とりあえず、スカイの部屋で体ごとピョコっと傾げてるコールソン可愛かった

388 :
>>385
そんなに長いこと動かなかったら体が鈍らないかな
姐さんならすぐ戻せるか

389 :
>>374
まだ20代だったのか驚き
フレームワーク編は暗いからコールソンだけが癒し

390 :
ウォードって味方だと頼もしいんだな

391 :
>>390
ヒドラ乙

392 :
あの世界が自我に目覚めたエイダのやりたい放題ワールドなら
かなり恨んでるっぽいラドクリフを生かしておいたのは良心からってことだよな

393 :
恨んでるというより、親に対する反抗心みたいなものなのかも

394 :
ウォード顔かっこいいよな身長も高いし
役柄が残念だ

395 :
ひょっとこに似てるっていわれてなかった?

396 :
https://i.imgur.com/Xqsc1yh.jpg

397 :
>>396
いい笑顔だなー

398 :
アイコラみてぇだな

399 :
エージェントオブヒドラ編の脚本読んだ時出演者一同大笑いしたりしたのかなやっぱ

400 :
>>392
良心じゃなくてただのプログラムだろ

401 :
肉体殺しても、フレームワークで存在させとけば殺してないって屁理屈じゃね

402 :
そう思う
製作者だし完全抹消は出来ないんじゃないかな
もちろんプログラム的に

403 :
>>394
顔の良さでいうとウォードなんかより、えーとえーと
ほら、異星でジェマと恋仲だったあの人とか

404 :
コールソン「呼んだ?」

405 :
>>400
ロボット扱いを否定しただけで今もプログラムに沿って行動してるってことか
でフィッツに関することだけは例外と
なるほど

406 :
>>396
なごんだwww

( ^ω^ )

407 :
待ちきれなくて最後まで見てしまった
最後まで面白かったわ

408 :
>>407
おめでとう。
ココは卒業だね。うっかりする事もあるだろうから、もう来ないでね。

409 :
なぜそんな喧嘩腰なのよ

410 :
戦わないエージェントはいない

411 :
エルトンジョンみたいなデブ

412 :
>>411
某英国映画で跳び蹴りするようなキャラになってたw

413 :
>>408
なんだこいつ笑

414 :
スルーして仲良くやろうよ

415 :
どっちでもいいけどネタバレはするなよ

416 :
エイダが本の力を借りて、ニューハーフ化します。

417 :
えっ…
エイダたん、まさかの「男の娘」化?
両方持つって意味?いや、アンドロイドだから肉体の変化じゃなくて、意識として♂になっちゃうの?モッタイネ〜

418 :
>>416
そんな雰囲気あるよね

419 :
エイダの時は作り物っぽいからな
アグネスは自然だけど

420 :
ラドクリフが知らないウォードのデータわざわざ引っ張りだして
フレームワークに登場させたエイダは謎だ。

421 :
>>420
メイとコールソンの記憶をコピーしてるんだからそこから作り上げたんだろ
捕まってスキャンされたのがデイジーだったら彼氏はリンカーンになってたかも

422 :
ハンター、ボビーら4人くらいに追跡されても簡単にいなした時は、
敵ながらウォードすげえと思ったな。

423 :
フィッツを射殺できなかったウォードはどう思った?

424 :
メイが兄貴化して、リーゼントに皮ジャンきて、ますます野郎ぽくなります。

425 :
>>424
見てみたいような、見たくないような

426 :
>>408
ネタバレしようかな〜

427 :
AoSのメイもMCUのウィドウも格闘する女にしては身長低めだね

428 :
背が高くて格闘メインの美女が昔いたな。早く戻ってきてほしい

https://i.imgur.com/RiDSAQq.jpg
https://i.imgur.com/yJpNW1a.jpg

429 :
> なぜそんな喧嘩腰なのよ
ネタバレっぽく見える書き込みですら
異常に叩く人でしょ
偶然予想があっただけでもバレって叩くしw

ということは本人も先のシーズン見て知ってる
ということなんだと思うけどw

430 :
>>429
なるほど、WOWOW見れるくらいの金持ちはこのスレでは俺一人でいい、ってヤツかwww

431 :
見窄らしいな笑

432 :
Dlifeのスレにノコノコ来るカス男

433 :
スレタイも読めないアホってことで終了

434 :
>>428
やめてあげて (´;ω;`)

435 :
>>428
乳、離れてるな

436 :
入れ乳だからね
メイ姐さんも入れ乳だよ

437 :
>>435
下着で寄せ上げしなきゃ離れてるのが普通だよ

438 :
それ普通じゃないww

439 :
最近夢に出てくるラスボスが、決まってエイダなんだけど

…まさか俺もいつの間にかフレームワークの中に…

440 :
架空の世界に入ってるから
現実世界に戻ると
エイダを倒して終わりで
ほとんど話が進んでないみたいな感じかな…

441 :
>>438
豊胸ばっかり見ていると、そう思うようになっちゃうのか・・・

442 :
デイジーとジェマは天然という事で良いですよね

443 :
日本の男はアニメキャラの枇杷みたいな胸が普通と思い込んでる

444 :
>>374
貴方が年齢のことを言い出すからググったら、こんなの見ちゃったじゃないか
どおしてくれる
http://ancensored.com/files/images/20180331/5ac00cb10e8b6.jpg

445 :
そのつながりでこんなのも出てきた
http://ancensored.com/celebrities/live/Adrianne-Palicki/1#&gid=1&pid=6

446 :
>>441
寄せて上げないと離れてるあなたのだらしないオッパイは知らないけど
豊胸オッパイは重力に負けないからすぐわかるよ

447 :
>>445
携帯壊れた

448 :
ごめんなさい弁償しますので連絡先を教えてください
色々面白いのが(メイ姉・シモンズetcのお宝動画とか)あったんだけど貼るの辞めますね
どうしても見たい方は、そこで「Agents of S.H.I.E.L.D」で検索すると見れます

449 :
>>444
この頃はフィッツがビール持ってラドクリフの家にサッカー観に行ってたんだよな

なぜこうなった・・・

450 :
>>444
ごめんね

451 :
>>449
ダークホールドが悪いよダークホールドが

452 :
フィッツがエイダにRされて、
肉奴隷化します。

453 :
ラドクリフは誰も傷ついたり死んだりしないようにやってたんだけどね
その為のLMDやフレームワークだから
ただあの人アホやん?
天才だけどアホだからこんな事になる
残念

454 :
>>453
うん、アホだよね

455 :
ある分野における天才だけど他は常識が欠如してる

よくいるキャラといえばよくいるキャラ
好きだけどね

456 :
この人はどんなドラマでも迷惑をかけるからね

457 :
>>455
まぁ憎めないキャラかな
本人には悪気がないみたいで

458 :
でも実際はもう死んじゃってんだけどね(汗)

459 :
エイダってフレームワークの支配者で管理者なんだろうから、いくら逃げ回ってもどこにいるかすぐにわかったり存在自体をデリートできそうだけどそういうわけにはいかないんだね

460 :
デイジー達の逃げ道は塞いでたな

461 :
>>459
PCの持ち主だって、Windows好き勝手に改変できない
無理矢理改変すると、全体に不具合が起きる

462 :
MMORPG管理者(やGM)なら普通は
特定のユーザーのキャラクターのID検索して
マップ上の居場所把握や行動ログ読むのは可能だもんね
フレームワークはダークホールドのせいでリアルな完成度になってしまい
エイダにすら掌握不可能になってしまったのなら面白いな

463 :
フレームワークの中で死ぬとリカバリー出来ないのも、そんな感じか

464 :
フレームワーク内では人間のアバターもNPCも
キャラクターがRばキャラクターデータも消去されるウィザードリィ方式なのかな?
キャラクターデータが残ってりゃフレームワーク内では復活可能なはずだけど
消去されるのならアグネスも復活は無しになってラドクリフのコピーNPCも絶望だよな

465 :
黒フィッツには元の世界の記憶があって、エイダを油断させるために演技してるならいいのに
そうでなきゃいくらフレームワークとはいえ悲しすぎる

466 :
あれだよ、スタンドを攻撃されると本体も傷つくのと同じ理屈なんだよ、まぁ、そんなもんなんだよ。

467 :
>>462
エイダ気付いてないだけでもうなってそう
エイダ自身も含めて

468 :
>>440
時間経過がわかんないよね
姐さん攫われてからどのくらいなのか

現実世界ではロボデイジーとロボロシア人大暴れなんだろうな

フィッツとエイダの会話から察すると、要するにフリンジの世界と思わせてるのカンジがする

469 :
今回のシーズンが3話構成って知らなかったから
「ゴースト・ライダーはいつ戻ってくるのかなあ」と思ってた。

470 :
シモンズもインヒューマンだったのか
http://ancensored.com/v/qumU5he_lL2isnR11rI28g/1535026799/files/new_video/20160725/37e4446d6ce204ebf9d36bd6ea797335.mp4

471 :
ゴーストライダーさん消えたあと、コールソンが「これで終わりじゃない気がする」って言ってたよな

472 :
すまない、気がしただけだったんだ

473 :
ゴーストライダー役の人もまたそのうち出てくるといいね
今度はゴーストライダーじゃなく人間か何かで

474 :
>>473
残念だが、次はターミネーター役で人間ではないんだ(CV村治学)

475 :
人間か何かて
あんな骸骨顔の人もそうはいないしなあ

476 :
えっゴーストライダー戻ってこないのか…

477 :
ゴーストライダーはアベと合流して共闘してほしかったな

478 :
アベと合流するには小物感が強すぎたな

479 :
ゴーストさんめちゃくちゃ強いじゃん

480 :
ゴーストさんが合流したら一気に最強キャラになっちゃう

481 :
アベって安倍かと思った
4chに毒され過ぎだな

482 :
>>481
コールソン「それはない」
マック「ない」
ジェマ「ありません」

483 :
アントマン2の後にはゴースト呼びだとかぶるな

484 :
>>481
ほっしゃん乙

485 :
フレームワークはネトウヨ

486 :
ラドパヨクwww

487 :
不覚にも

488 :
俺はそもそも最初ウォードが主人公だと思って数話観てたからな

489 :
フレームワークフィッツはWe will make our society great againとか言ってるから普通に事実

490 :
>>488
予備知識無しで1話冒頭のミッションインポッシブル見たら主人公はウォードしか考えられない

491 :
主人公といえば一応このドラマコールソンが主人公ってことになってるようだけど
正直見てるかぎり主人公はスカイ(デイジー)の方に見える

492 :
その辺は、群像劇だから、放送重ねる度に、視聴者に人気のキャラクターが変わってくる
デイジーも、当初は天才的ハッカーってだけで、小者感あった

493 :
主役はコールソンだけど主人公はデイジーって感じ

494 :
コールソンはヒロインって感じする
何でだろう

495 :
顔がかわいいから

496 :
先週の手作りせっけんコールソンはかわいかった

497 :
https://youtu.be/RTVXsYHjO1Q

498 :
>>497
つまり…どういうことだってばよ?

499 :
>>498
ウォードが戻ってくるよーって宣伝

500 :
コールソンて可愛いキャラだったんだ
どおりでなんか可愛いと思った

501 :
むこうでは、僕のオテテが機械なんだって?
オメメキラキラッ♪ワクワクッ♪フフフッ♪

ホント フレームワークコールソンちゃん可愛い

502 :
銃の構えかたまで素人っぽくなってるな。
射撃したときは思い出したような感じだけど。

503 :
今日でお別れか

504 :
番組表見たらダメだな
気になって来週分まで見たら思いっきりネタバレされたw

505 :
死んでいるのに拷問されるという……

506 :
まさかのトリップ!
メイスの最後には親指立てて沈んでいくターミネーターがダブった
姐さん…

507 :
姐さんはやっぱ姐さんだった(つД`)゚
さて反撃開始と行きますか!

508 :
ジェフリー!本当に悲しいわ… 出身がブルックリンだったんだね 高潔でキャップになれる男だったよあんたは…
あとはトリップ久々だ嬉しいね ボビー&ハンターも出るかな

509 :
フレームワーク内での死がそのまま現実に返って来るのかよ怖すぎかよ
常時ドーピング状態だったメイス、カッコ良かったぜ・・・

510 :
>>503
ネタバレ乙。メイスに惚れた莫迦はドイツだ?
コールソンは死ぬ

>>476 最終話「世界の終わり」
>>508 次シーズン第5話「巻き戻し」
まで待ちなさい!

511 :
トリップってデイジーがインヒューマンズ化した時に死んじゃった人かな
よく覚えてない

512 :
>>511
そうだね
デイジーが覚醒したと同時に灰のようになって死んでいったよ、、
悲しい最後だった
https://i.imgur.com/jJri8ox.jpg

513 :
アティランとかハワイのアレは全部フレームワーク内での出来事だったということで俺の中で整理がついた。

514 :
トリップ再登場でほんと嬉しい何故死んだんや
長官は理想の超人ヒーローとしてRたのが唯一の救いなのかな、現実だと思い悩んでたし
地味にシモンズがヒドラ潜入してた時の同僚が出てたのはワロタ

515 :
面白すぎる
毎回ドキドキだよ
姉さんー!!デイジー!!

516 :
な、みんなメイスに惚れ直したろ?

517 :
あの時デイジーが震動系じゃなかったらトリップ粉々にはならなかったんだよなあ
銅像ならいいってもんでもないけど

518 :
>>514
黒人枠がマックに渡った

519 :
高純度テリジェンなら人間も素手で触っても大丈夫設定がこんなところで活かされるとは

520 :
>>514
同僚って誰だろ 全然気付かなかった

521 :
なんというか
「おなじみのあの人がこんなんなってます」
「ところで皆さんこの人覚えてます?」
というネタで構成されとるなAOH編

522 :
>>521
前シーズンのギデオンマリックなんてヲタ向けの小ネタだった

523 :
ホワイトホール博士がちょろっと紙面飾ってたけど
ギデオンもギャレットも役者さんが御存命だったらエージェントオブヒドラ編に出てたのかな
特にギャレットなんてトリップやウォードの師匠筋にあたるキャラクターだし

524 :
黒フィッツと、まさかの黒フィッツパパw
ハリポタのアルバートじゃんかよ!w
ちゃんと英国紳士起用してるしでw

525 :
この流れで行くとマイクピーターソンもでる?
ビクトリア・ハンドも?

526 :
当時はハウリングコマンドーズの孫のトリップじゃなくてマックがRば良かったのにとか思ってた

527 :
>>524
並ぶと実の親子かってぐらい結構似てたw

528 :
フィル、ドキドキ潜入作戦とか、マック&ホープほのぼの親子とか、トリップとか!
あとマダムヒドラの名前が「オフィーリア」とか何で?ってなったけど「エイダ」はラドクリフが付けた名前だからイヤなんだね
黒フィッツ親子を観察しながら、微妙な表情だった様な気がする(人間の親子関係を目の当たりにするのは多分初めて)
ジェマに謝るウォードとか、メイスの勇姿とか涙無しには見られ無い展開だった!

でもラストのメイ姐さんとデイジーに全て持ってかれた。かっけーなあ姐さん!

529 :
>>512
なんという悲しい画像…
>>514
同僚?
すごい、よく見てるね
>>516
いい人だけどタイプじゃないな
ごめんメイス
>>524
アルバートって誰だっけ
>>528
まったく面白すぎた

530 :
メイス好きだったなぁ
コールソンとは正反対の政治家タイプだけど
身を張って薬打ってまでインヒューマンズとの融和図ったりね
正義と平和を求める熱い男だった…若干小者なところもあったけどw

>>528
しかしオフィーリアってよりによって難儀な名前選んだよな
恋人に尼寺行けや言われて狂乱するの確定やでぇ

531 :
>>520
メイに薬の説明してた博士だか研究員がそう
S2で出た時はオベリスクの殺傷力にドン引きしてるシモンズを尻目に「すごい」とか喜んでた人

532 :
トリップもやっと出てきたのでシーズン4のNG集
https://youtu.be/tNa2nSGz2iE

533 :
>>525
ネタバレになるから言えない

534 :
いちいち書かないでください

535 :
メイス好きだったから残念。
そういえばトリップって残念な死に方だったなぁと思い出した

536 :
キレイなウォードは最高だな!シーズン1の前半は頼りがいのある男だった

537 :
とにかく久々にトリップの勇姿が見れて良かった

538 :
オフィーリアってあだ名かなと思ったら、(フレームワークの中での)本名かい
どんなわけでそんな名前つけた

539 :
今シーズンの後半、特にいいわ
トリップが出てきたのには胸熱

メイスも最初はなんだよこのキャラって思っていたのに、最後は残念と思うとは

540 :
おいコールソン 今日の「ザ世界遺産」はタヒチだぞ!

541 :
>>529
https://78.media.tumblr.com/09ad602d15eb3624ed4ece6b4a17abc2/tumblr_nqzxx1D60s1sgjum7o1_1280.jpg
死の秘宝part1で、ハリー、ロン、ハーマイオニー3人が魔法省潜入するときに化けた
魔法省の役人役だけど、デヴィッド・オハラは色々出てて有名

542 :
ここ二話の脚本が良すぎて鳥肌胸熱
メイもフィッツもウォードもメイスも切ない
ラドクリフの人は苦手な役者なんだけど演技上手くていつも感心する
豆腐の味わろた

543 :
>>540
コロシテクレーヒエエー

544 :
ウチの徒歩圏にTAHITIというカレー屋が有るので今度行ってきたい

545 :
バーチャルウォードはいい奴だな
散々ゲスの極みの様なキャラやらされた中の人も成仏できるだろう

546 :
やたらメイスの自分語りが披露されたかと思ったら死ぬフラグだったのね

ヒドラに支配される世界ってのは漫画のシークレットエンパイアでもあったけど
ドラマと同じ時期にやってたのかなあ

547 :
現実世界でラドクリフのLMD作って フレームワークからダウンロードすれば復活じゃね?

548 :
フレームワーク内でのメイスとウォードの頼もしさは異常

549 :
>>540
なんのCMか忘れたけど、今「タヒチ魔法の国」ってナレーションが入るCMが今流れてないか?w

550 :
>>538
マダムヒドラは別名ヴァイパーと言ったりして他のテレビや映画にも出てくるが
本名がオフィーリア(Ophelia Sarkissian)らしい

551 :
おもしろかった

どうせなら月の裏側だかにいる人たちも出てくればいいのに

552 :
ダメです
アティランは勝手に滅んでください

553 :
そんなものは無かった、いいね!無かったんだ

554 :
まさか今シーズン、内容でこんなに持ち直すとは

過去のシーズンも観ていると、グッとくるシーン多いな。
ウォードが親子関係を語るとこなんか切ない

555 :
まあ、今までのシーズンの積み重ねがあってこそだね。

556 :
ダークホールドに555

557 :
やっと話に参加できるわ

フレームワークでもラドクリフ殺せないんだなエイダ
あれだけ好き勝手出来るのに

558 :
ネタバレしたい

559 :
wowowかabcで好きなだけ語って

560 :
あんなタコと骸骨合わせたロゴの正義の味方組織に就職したかないなぁ。
まるで、アテナのために!地上の愛と平和のために!って死にものぐるいで修行して
その甲斐あって聖闘士になれたはいいけど、渡されたのが
『銀蝿座の聖衣』だった、みたいな話じゃんか?

561 :
メイの中でアンドリューはプライオリティが低いんだな。

562 :
>>560
修業の段階では師匠に「銀蝿座の聖衣は八十八の星座の中で最強」と言われてたかもしれん

フレームワーク内の死で現実の肉体が死ぬのはあの装置が殺してるのか?

563 :
ショックで脳死しちゃうんじゃね

564 :
>>561
リンカーンみたくその人の決定的なカードとしてエイダが持ってるのかも
シールド関係者で淫ヒューマンズだからあの世界では死んでるのかもしれんが

565 :
マトリックスに似過ぎ

566 :
ドラゴン●ールは兎も角、星矢が例えに出てくる辺り、このスレの年齢層が解るな

567 :
あれって未だにジャニ劇場とかでやってないっけ

568 :
>>564
リンカーンは確かフィッツ=博士が殺した、みたいなこと言ってなかったか?

569 :
AOSは子供受けしないだろ

570 :
>>551
アティランの王がダークホールドを音読し出すカオスな展開希望

571 :
ギャレットが居ても全然おかしくないんだが、中の人がな……

572 :
二度も名前が出てるのに一向に出てこないバクシまだー?

573 :
バクシTV

574 :
>>568
うん、データ検索で実験室で死亡とかなってたね

575 :
>>566
メイ見て「チュンリーが出てる!」って見始めました

576 :
メイス期待してろって言うから、大ピンチの時にキャップの盾でも出してくるのかと思ったら
”知らねー子供かばってなんとなく死ぬ”とかふざけてんのか。どんだけハードル低いんだよバカか。

577 :
あのシーンを見てこんな風に思う奴もいるんだな

578 :
取り敢えずガタイの割に貧弱すぎる

579 :
あの場にいたらキャップだって同じ行動をしたはず
プログラムの中だろうとキャップに劣らず高潔で素晴らしかったよメイス

580 :
登場時から言ってた信頼できるチームとか団結ってキャップの信条だよね
ただ能力が無かっただけだった

581 :
フレームワークという夢の中で理想に近づいて死んでしまったのが本当に切ない
現実に戻ってきてまた皆とやり取りしてるのが見たかった

582 :
考えや勇ましさで周りを率いてくタイプなんだろう
キャプテンアメリカも映画であんな結末を迎えそうでな

583 :
>>582
えー、キャップには末永く活躍して、願わくば幸せにもなってほしい

584 :
レス読んで思ったけど、ヒーローとして死ぬのがメイスの理想の生き方だったのかも

585 :
>>581
現実に戻ったらもうヒーローになれないしある意味良かったかも

586 :
>>576
なんつーか、まぁ、頑張れや。

587 :
フレームワーク編に(制作陣が)ウォードを出した本当の理由は、今週ジェマにしたように、
ウォードに現実世界でのあれこれを謝罪させてやりたかったんだと思う事にしてる。
ある意味、夢の中で夢を叶えさせてやると言うラドクリフの本来の目的通りに。

588 :
>>536
けどやっぱり白ウォードでも信用しきれないw
いつ裏切るのかとハラハラしてしまう
>>541
それたまたま録画してある
ありがとう、じっくり見比べてみるよ

589 :
エイダが押そうとしてた死んだメイスの横の機械のスイッチは何だった?
手が邪魔でCH…くらいしか読めなかった。

590 :
押したスィッチのやつなら生体モニターみたいな感じかな
他にもあったのかな

591 :
ICUにあるようなモニターだね

592 :
昨日までICUに居たから笑えん

593 :
>>551
あのドラマ、インヒューマンズはフレームワークの中の話だったのさ。

594 :
トリップきたーとテンション上がってたら…メイス…嘘やん?

595 :
現実世界に戻ったらトリップとホープはいなくなるから、喪失感がえらい事になりそう

596 :
サペリアーさん全然出てこないけど大丈夫?
まさかフレームワークという名のオンラインゲームの運営ポジションなのか?

597 :
記憶が残ったらフィッツのメンタルもヤバそう

598 :
>>596
現実世界でスタンドアローンだよ

599 :
ラストシーンのメイ姐さんとデイジーに何か…デジャ・ブがあったが、正体が解らなくてモヤモヤしてたら

あれか!アベンジャーズでキャップが「そしてハルク…暴れろ!」(ハルク無言でニヤリ)のシーンだ〜〜〜〜〜〜〜!!!!!

600 :
>>593
ン?なんだい?なんのことだい?
イン…そんなものはどこにもないよ。

601 :
>>600
またまた〜、そんな事言って、本当はワンコ「は}可愛いとか思ってんでしょー?

602 :
バリカンに敗北する女王

603 :
インクレディブルファンミリーのジャック・ジャックの「目からビーム」を見て、こっそり『そんなインヒューマンズが居たな』って思ったのは俺一人だろうな…

604 :
Xメンにもいるしね。

605 :
フューチャー・アベンジャーズの新シーズンでは、アベンジャーズとアティラン王(仮名)の暑苦しいバトルが観られるらしいぞ!
女王もバリカンじゃなくてアメコミタッチが嬉しい

606 :
>>601
ワンコ?ワンコなんてしらないよ、あんなデカいワンコなんてしるもんか(汗)

607 :
ハンター出てなんでボビーでないのかと思ったらオーヴィルで宇宙にか

608 :
>>607
>>1

609 :
インヒューマンズっていうドラマがあるのか
観た方が良いかな?

610 :
それはおまえが自分で決める事だよ

611 :
>>609
一度見たら次の人にそんなものは存在しないと言う権利が与えられる

612 :
>>609
スレの勢いで察しろ

613 :
2スレも続いたよね

614 :
>>605
バレ師降臨!

615 :
>>613
1スレで充分だったのにアホが立てやがったからな

616 :
冷徹フィッツみてこの中の人の演技力に脱帽した

617 :
いやいや、アメリカの役者なんて、あれくらいできないとドラマ出れないからな

618 :
インヒューマンズの蠱毒のような激ヤバ集団だったのに、バリカンで封殺されるというね……

619 :
つまりバリカンが宇宙最強?

620 :
マイティソーもバリカンには怯えていたからセーフ

621 :
そりゃ誰だってバリカンでマルガリータの屈辱には、耐えられないだろ囚人みたいで

622 :
フィッツシモンズは役者の演技は上手いんだろうけど声優が下手だから演劇部に見えちゃうんだよな

623 :
>>618
あそこが1番の見所と言えなくもないインヒューマンズ

624 :
>>620
あれはバリカンを持ってる爺に怯えてたんだべ仕方ない

625 :
別に声優下手じゃないよ
単にお前の好みに合わないだけだろ

626 :
ジェマは俳優の演技の変化と関係なく初期と同じ学生トーンのままやってるから駄目だ
声優のせいか演出のせいかは知らんが

627 :
今やアレも含めてのフィッツシモンズ
むしろアレが至高すらある

628 :
シモンズはそもそも声優じゃないしな
米倉ウィドウみたいに不快な声じゃないから別にいいけど

629 :
ジェマシモンズの声の人の声の仕事はこのドラマだけだった気がするね

630 :
合ってると思う。というかもはやあの喋り方じゃないとジェマに感じないくらいには好き

631 :
ウォードの声の人花輪氏は、最近どこのドラマ観ても出てくるなあ

632 :
ジェマの話し方はちょっと棒っぽいけど、すっかり慣れたからあれがいい

>>623
3話くらいで見るのやめて正解だったのかなw

633 :
シーズン6でアティランの民が誰かゲスト出演してもいいかも

634 :
>>632
先見の明があると思う。その才能凄く羨ましい

635 :
9割の人は一話切りだぞ

636 :
IMAXでabcのアレが聞けたのはレアな経験だった

637 :
字幕で見てるから声優の事判らないんだけど
どう言う訳か、記憶の中では日本語で発話している

638 :
オレもジェマ声優の棒加減に吹き替え版は離脱した

639 :
スカイもシーズン1の頃は吹き替えが下手に聞こえた

640 :
前回はメイが目の演技だけですべてもってきました

641 :
ジェマの声、最近はすっかり慣れたもんで、オレもあれでいいや。

>>631
ちょっと驚いたのが、新版の銀河英雄伝説で、同盟軍側の無能な将軍
全然冴えないオッサン役をやってたんだけど、結構うまくって、
途中までまったく気づかなかった。上手い声優さんだと思う。

642 :
吹き替えは慣れたもん勝ち

643 :
別に勝てなくてもいいよ。何回もNGを出しつつ役者が仕上げてきた肉声を聞きたい

644 :
声優も役者なんだがw
人間の感情を直接刺激するのは耳から入る母国語なんだよ
知らなかった?

645 :
青い石鹸は三谷でいうところの赤い洗面器になる可能性があり、
今後引っ張るのか?w

646 :
英語だと画面外で喋られると誰かわからんのと
複数人で言い合いされた時の字幕がわからん

と言いつつ基本字幕派なんだけど、マーベル系とディズニー系は吹替なんだよなぁ

647 :
村治コールソンが聞きたいので吹替派

648 :
>>647
同意するw

649 :
コールソンの声優さんってCSIのグレッグもやってたのか
グレッグは若者声でコールソンはおじさん声だから同じ人とは全然気づかなかった

650 :
ロード・オブ・ザ・リングのメリーかピピンも村治さんで驚く

651 :
村治コールソン好きやわ

652 :
村治の「前回までのストーリーは〜」は癖になる

653 :
俺はpreviously on エージェントオブシールドが癖になってる。誰の声かは知らんけど

654 :
>>652
うん、あれすごく好き
きたきたーってなる

655 :
>>654
俺は「悪いが、機密事項だ」が好きなんです

656 :
最近の声優さんは全く知らないのでしばらく話題に付いて行けなかったが

中の人つながりで、メイ姐さんは昔ムーランの声やってたんだね!(日本の吹替え声優さんじゃなくて英語版の事)
ちょっとビックリした。歌はレア・サロンガって「ミス・サイゴン」や「レ・ミゼラブル」役者らしいけど

657 :
>>655
「助けてオビ・ワン=ケノービ!貴方だけが…(ブチッ←音声途切れる)がいいな

658 :
他の作品はどうでもいいんだよボケが

659 :
他の作品じゃないだろ

660 :
メイ姐さん、実写版ストリートファイターでチュンリーやってたんだよな…

661 :
最近吹替と字幕の両方見てる
味わい深い
字幕の方がCM少ない希ガス
トーフは字幕にはなかった

662 :
>>658
短気乙

663 :
字幕に無くても役者さんがトーフって言ってるよね

664 :
ラドクリフ、結構地位も名声もあって、金もってそうなのに、豆腐の味もワカランとは…
やっぱジャングフードばっか食べて研究とかTVスポーツ観戦三昧だったのかなあ

豆腐懐石料理はマジ美味いぞ?これだから欧米人は舌オンチなんだよ…

665 :
>>664
外国人は味がないと食えないって、白米も何か調味料かけないと食えないって聞いたことある。
白米とオカズを口の中で合わせて食べるのは日本独自と食べ方らしい。
いくらIQ高いラドクリフもそんな感じなんだろう。

666 :
ドブだと思ってた

667 :
コールソウル

668 :
バクシwwww
白ウォード惚れたわぁ…

669 :
なんかウォードかわいそうだったなあ
最後スカイに認められて少しは気が晴れたか?

670 :
バクシ安定の縛られ役に草ww
メイ&デイジーとか、トリップとかウォード、初期メンバーが一斉に強襲とか懐かしすぎて悶えた
マダムヒドラの「早く人間になりた〜い」計画でベラ…と思った

671 :
見所が多すぎて目が足りないw
バクシさん喜んで従います言ってくれなかったな残念
メイ姐さんは今までの鬱憤を晴らすかようなバトル!痺れるわ〜そしてコールソンと一緒にいるの和む

ウォードはGOODルート→ハンド、BADルート→ギャレットなのか
AoHは今まで見続けたからこそ分かるネタがあちこちにあってほんとニヤニヤするw

672 :
出てこないだろうけど逆にギャレットのところに行くとしたらハンターか

673 :
ギャレットも本来なら出ていたかもしれんな。本当に残念

674 :
最高すぎた
ウォードバクシトリップメイデイジーなにもかも最高

675 :
ギャレットでてたら案外どこぞの学校で有望な子を発掘して育てる教師やってるかもしれんw

676 :
ギャレット映ってたね
ビルパクストンこの放送時期に亡くなったんですよね

677 :
相変わらず良い人トリップに相変わらずうんこなバクシwww
の一方とうとう悟ってスカイじゃなくデイジーと呼んだウォード悲しひ

678 :
>>656
今度やるシュガー・ラッシュの新作に出てくるディズニープリンセスたちの中にムーランがいて中の人はちゃんとメイ姐さんだぞ

679 :
そういやバクシはスプリッター爆弾で死んだんだったな

680 :
>>664>>665
この前バルセロナ特集で日本人が豆腐屋を開業して人気ってやってたけど、スペインでは豆腐といえばそれまでスーパーで売ってるカチカチのしかなかったらしい
アメリカも同じかも

681 :
なんかみんなの話がわからないと思ったら今日土曜日だった
まだ見てなかった

682 :
バクシニュースww

683 :
個人の名前が番組タイトルに付くってワイドショーみたいだな
羽鳥慎一のモーニングショーとかミヤネ屋とか

684 :
バクシの出落ちとマックに子守頼まれた黒人だかインドだかっぽい人だれだったかなっていう回

685 :
エイダ倒してめでたしめでたしになったらウォード、トリップ、ホープはフレームワークの世界に残されちゃうんだよな
エイダの言ってた装置で体作って現実世界に連れてこれたら…

686 :
現実世界に戻った後のメイ姐さんとフィッツが心配。。。

687 :
>>679
スプリンター爆弾な

688 :
仮想空間の話いつまでやんだよ
つまんねーわ

689 :
楽しんだもん勝ち

690 :
なんでウォードとかトリプレットの意識があるのか分からん

691 :
わからんものは全てダークホールドで解決

692 :
あれはウォードでなくて、みんなの中の
「ウォードこうあってほしかった」
というイメージの具現化、
かと思ってるんだけど。

693 :
それ以外にないだろ

694 :
アレも、本人が本当はこうなりたかったウォードじゃないの?

695 :
今シーズン最高や、むちゃくちゃ面白い
全シーズン見てると、ニヤけてしまうところだらけやん

トリップ、ウォード、マックが揃ったショット、胸熱です

696 :
ウォードやトリップは所謂NPCだからただの人工知能による設定

697 :
ウォードにも良い部分はあったでしょ
結果的にフィッツシモンズを生かしたわけだし

698 :
ラドクリフとエイダもダークホールドの犠牲者だよね

699 :
自力で脱出しなかったら死んでたような気がするけど気のせいだったのか
フィッツは言葉が出なくなってたけど、なぜかすっかり治ってるからまあいいのか

700 :
>>697
助けたかったんだーとか言ってたよね

701 :
だからウォードはスキャンしてないっつうに

702 :
ハンドが何でウォードをスカウトしたのか知らんけど白ウォードがちょっとかわいそうな回だった
マックとウォードが話してるの新鮮だったね、ウォード存命中にあの二人って絡みあったっけ

703 :
>>694
ギャレットではなく他の人に助けられて、自分がやり直せるんだと思い直した後のウォードでしょ。
現実世界のウォードにも、こうなる可能は存在してた、それが具現化したのがフレームワークの白ウォード。

704 :
もともとあんなキャラだったのにギャレットのせいで振り上げた拳を降ろせなくなったのがウォード

705 :
>>680
豆腐の角に頭をぶつけて死ぬことが現実的になるんだな

706 :
ギャレットのチビウォード教育の回は今思い返しても辛い
コールソンメイフィッツの記憶からエイダが都合よく改変した結果だったとしても白ウォードとスカイの会話はとても胸に来たよありがとう

707 :
ブレイク出てきたっけ?ブレイクにも何か救済が欲しかった

708 :
ダークホールドは集合知を記した魔法書で、全ての人類の記憶が収まっているとも言えるのでスキャンしていない人間の情報もフレームワークに取り込めたのではないかと

709 :
この機械見たことあるわ
何もない空間から唐揚げを作るの

710 :
フレームワーク内で設計して現実で組み立てるのか

711 :
やばっw
唐揚げエイダ出来ちゃうw

712 :
そういえばブレイクってウォッチドッグス入りしてたっけ
何してんだろ今

713 :
シーズン4は,、駄目だな。
1〜3は、途中でダレるところがあっても、終盤はしっかり山場を作って盛り上げたんだが。

714 :
えぇ、シーズン4こそ各アークごとのクライマックスに向けて盛り上がってるやん。。。

715 :
どのシーズンも正直すきだけど、今回まじくそ面白い

716 :
俺はS1とS4が好き
インヒューマンズネタは色々重いし好きじゃなかった

717 :
s4はずっと面白いと思う
終盤になるまで退屈に感じたのはs2

718 :
S4は面白いやろ。っていうかすごく面白い

719 :
今回、冒頭のバクシニュースで(いい意味で)吹いたw

720 :
バクシさん輝いてたなw
誰か忘れたがヒドラ幹部(ホワイトホール?別の人かも)が言ってたが鶏口となるより牛後でこそ生きるキャラなんだな

721 :
今シーズンは久々に毎回待ちきれない思いをしてる
この先、トリップやウォードがいなくなるかと思うと切ないなあ
トリップ大好きだったんだよな

722 :
LMD編最終回のimdbスコアはシリーズでいちばん高かったな

723 :
>>720
「こんな人だったらどうよ」を盛り込んでくれてるのは面白いよね。
やり過ぎるとコメディになっちゃうけど。

724 :
バクシ(の顔芸)好きだったからまた会えて嬉しいw

725 :
>>721
俺もトリップ好きだったわ
(ウォードはオリジナルメンバーだけに別格)

他の番組の関係上?ボビーがでれないみたいだけど、ボビー&ハンターも好き

726 :
トリップ好きだった。
ウォードはかわいそうどころかずっと魂胆ありそうにしか見えなくて
デイジーを帰らせまいとするところで「やっぱり!」とすら思った
正直もっと辛く悲しい目にあってしまえと思っている
しょせんプログラムに過ぎないんだけどさ

727 :
あんな高いとこから落ちて脳みそブチまけないのは御都合主義じゃね

728 :
ドラマシールドのハンドってウォードが撃ち殺したんだっけ。てかヒドラだったんだっけ。なんかいろいろ忘れちゃった

729 :
ウォードに味方が来てますと報告したり、コールソンに長官代理を求める視線を送ってたり活躍してたくりくりお目々の小柄なエージェントって誰だっけ
エイダに殺されたやつとも違うし、メイの部下の短髪レディとも違うし

730 :
>>728
ビクトリア・ハンドはシールドだよ
ギャレット確保してウォードと一緒に搬送中にヒドラとして頭角を表したウォードに撃ち殺された

731 :
>>729
広報でスーツケース持ちのバロウズ
クインジェットから落ちて死んだ

732 :
>>730>>731
ありがとう。ハンドの名前でてきてしかもウォードと繋がりがあったの嬉しいね
あの小柄なのがバロウズか。ジェマとスカイがこっちで生きてるの知って喜んでた人だね

733 :
いくらエイダでもあの高さから落ちたら壊れて現実世界でも死亡しそうなのに、
シレッと現実世界にいたのは自分だけ自在に行き来できて地面に到達する直前に戻ったのかな

734 :
あの場面、ためらいもなく容赦なく吹き飛ばしてて笑った

735 :
戻ったとして身体は壊れそうだけどな

736 :
キョドってたコールソンが、段々と揺るぎないコールソンに戻ってきてる演技好き
氷のようなフィッツが神経質に髪を撫で付けるのもいい
メイ姐さんがモニョる時に口の中で歯を食いしばるのも好き

737 :
ウォード「ある人に助けられた」
ギャレットきたーーー!!
→ハンドでした 「」

738 :
>>735
フレームワークの医療チームが肉体をできる限りの治療してたのでは

739 :
>>733
エイダだけヘッドセットをつながなくてもフレームワークに居られる時点でお察し
つかエイダがスイッチ切って初めて現実世界でも死ぬのかと思ってた

740 :
私はフィル・コールソン
の後にシールドの長官だって言うかと思った
それぐらい最期の演説はキマっていた

741 :
◯最後の

742 :
デイジーと呼んだ後に立ち去るウォードの背中が寂しそうで悲しかったな
現実でもハンドに先に拾われてたらねぇ…

743 :
シガニーウィーバーに拾われて忍者になっていれば

744 :
いくらなんでもマトリックスに似過ぎだろ

745 :
エージェントオブシールドの世界にエイリアンの映画はあるけどマトリックスもあるのかな

746 :
デカい犬がしゃべるっていうディズニーのオマージュもあるよ

747 :
コールソンの演説すげぇ良かったなぁ
シールドのエージェントだってとこで色々込み上げてきてちょっと泣いた

748 :
>>745
ターミネーターとスターウォーズはある

749 :
シヴィルウォーとかブラパンを見返してて、マーティンフリーマンってどれくらい偉くて強いのか気になってきた
彼がシールドのエージェントなのかCIAなのかFBIなのもよくわかってないノータリンの私だけど、コールソンとは面識あったのかな

750 :
>>749
エージェントロスはCIA

アントマン&ワスプに出てきたゴーストは元シールドというけどコールソンと面識あるのかな

751 :
デイジーとメイを見て逃げた人を見て「アジア系が嫌いなのかな」って行ってたけどデイジーって日本人からするとアジア系ぽい顔ではないよね

あちらの人からしたらアジア系の顔になるのかな

752 :
>>744
しつけーよ

753 :
>>752
お前がな

754 :
有料で全部観たけど今回神シーズンだったよ

755 :
>>750
ありがとう。検索したらCIAって出たけど、シャロンカーター(エージェント13)の上司って書いてあって
あれ、シャロンカーターってシールドじゃないんだっけとか混乱してる。バッキー捕まえるためのシールドとCIAの合同チームでの上下ってことかしら

756 :
シールドが崩壊してCIAに身を寄せてる

ちなみにシャロンカーターはS1に出演する案はあったらしいけどなくなったらしい

757 :
>>756
そっか!そういえばウィンターソルジャーの頃のシールドって崩壊してたね。そういうことかありがとう

758 :
エージェントカーターS3以降があればシャロンが出てくる特別編とかやったのかなー

759 :
カーターはシールド立ち上げまでたどり着けなかったのが超絶残念すぎる

760 :
>>709
まさに夢のマッシーン!
開発したやつにノーベル化学賞を200個くらいやりたい!

761 :
>>738
いやいやあの高さから落ちたら、背骨2本どころか頭蓋骨も含めて全身の骨が砕けるだろ
落ちてる途中でエイダの意識?は離脱しても身体はぐちゃぐちゃなはず
それともフレームワークの世界では人間の体は虫並みに落下に強い設定なのか

762 :
まだ生きてる→視聴者おどろき
急に目が覚める→フィッツパパおどろき

763 :
頭部平気で腰椎損傷とかね
しかも話せる!

764 :
フレームワークではエイダの意思で色々世界をいじれるみたいだから
咄嗟に死亡回避コードを書いたんじゃね
でも完全に思い通りになるわけではないから脊椎損傷にはなったとか?
でも脊椎損傷になったからこそフィッツを発奮させて
唐揚げ生成マシーンを完成させられたわけだし、
結局エイダの思惑通りになった

765 :
でもでも、って2つも書いてしまった
キャンディスかよ自分

766 :
>>751
あっちの人から見ればアジア系の人に見られるよ

また、デイジー役のクロエ・ベネットは以前
クロエ・ウォンと名乗ってた時に色々あって改名したから
(父方の姓から母方の姓に変更した)
本人も多少はアジア系って事にコンプレックスは持ってるとは思う

767 :
呪ってやる〜エイダめ〜

768 :
>765
お姉ちゃん、乙

769 :
>>767
それでは、悪の博士ラドクリフと戦うエージェントAで、ヒーローになっちゃうね…

770 :
>>766
キャリアのために変える? 変えない? ハリウッド女優クロエ・ベネットが改名した理由
ttps://www.cafeglobe.com/2017/10/064776chloe_bennet.html
>名字のわりにはアジア人らしくなく、白人役には微妙だと言われてきました。
>そんな経験から父親のファーストネームのベネットを名字にした

771 :
最初の頃、整形しで綺麗になった飯島愛みたいに見えてたのはそれだったのか
見えねーよ!とか異論は認めますw

772 :
エイd・・・オフィーリアは人間になりたいとか言ってるけど
燃える修理工にやられるフラグにしか見えないんだが

773 :
ええ〜?
ジェマ&ラドクリフの博士コンビに徹底的にコテンパンにのされて欲しいなあ
「科学を悪用するもんじゃないわよ!」とか言われてさあ、だって二人共一番大事な恋人を犠牲にされてるんだよ?
父親(ラド、フィッツ)を乗越えたと思ったら、痛い母親(ジェマ)からのビンタ!教育的指導!って感じで

774 :
自分で二次創作してれば

775 :
>>772
おいこれネタバレか!?

776 :
>>775
俺はティーライフ放送分しか観てないよ
人間になるとか急に言い出すから贖罪の目フラグかと思っただけだがや

777 :
ウォードも人間化して、レギュラーに追加して欲しいです

778 :
>>776
優雅そうな暮らしだ、ティライフw(はぁと

779 :
ラドクリフはそっち側にはいけないだろ

780 :
>>778
何わろてんねんと思ったらティーライフだったか・・・

781 :
視聴したらティーポイントが貯まります

782 :
自分は人間になって特殊能力なくなった状態で捕まって一生ぶち込まれるがいい
欲しかった自由を物理的に奪う

783 :
エイダをやるのはウォードにして欲しい

784 :
エイダ
最初はいい娘だったのに
TNGのデータみたいに育てられなかったもんかね

785 :
ダークホールドのせいだからしゃーない

786 :
突き詰めて言えば、脚本家のせいだからしゃーない

787 :
何もかも裏でコールソンに繋がっているはず

788 :
イワノフさんちーっす

789 :
現実世界で、フィッツがジェマにも黙って治してたエイダ壱号機の首はどうなったんだっけ?
あれが大逆転のキーポイントになる?と思っていた時期が…俺にもありました…
マダムヒドラvs純粋培養エイダ、的な

790 :2018/09/05
首は燃やした筈

【Netflix】運命の7秒/Seven Seconds
【AXNミステリー】SURVIVORS 生存者たち
【STARZ】Outlander アウトランダー 【Hulu】 ★1
【BBC】SHERLOCK シャーロック 75【2010-2018】
【Dlife】クワンティコ Part5
【AMC】 Breaking Bad [ブレイキングバッド] part46
【AXN】シークレット・サークル【タララララ〜♪】
大草原の小さな家part14
WOWOW スレを立てるまでもない海外ドラマ Part17
何故日本のドラマはつまらないのかPART11
--------------------
【防犯】ロック&セキュリティPart118【盗難】
【大阪湾】泉州・泉南・紀北 Part36 【小物釣】
◆◆オートレースは競艇の100倍おもしろいのに…
【悲報】FE 風花雪月のメインヒロインの愛称が エガちゃん、ゴリラ 【妊豚のセンス】
【地域猫】猫に餌やりをしやすい街作り【大成功】
【モンスト】モンスターストライク脱・超初心者スレ423【脱超】
(*´ん`)「お腹すいたからそうめん3束茹でちゃお」 → 5分後(ヽ´ん`)「飽きた」 [213659811]
勝ち組No1エリア武蔵小杉
【葦原大介】ワールドトリガー◆620【ジャンプSQ】
CUE!(キュー) AiRBLUE DIALOGUE+ 総合 Q2
酪王カフェオレ。
【証拠upスレ】明治大学叩くやつは勿論受かってるんだよな?
■■【B777】 ボーイング777について ■■
立憲民主党が統一地方選『暴行事件』で口封じ圧力か「福山哲郎幹事長の決定」 ネット「これ自民がやったら、メディア&左派は大騒ぎ
⊂・^彡ロアッソ熊本356馬力⊂・^ミ
【ROM焼き】Nexus 7(2012)root15
★【横浜ディアカフェ】 DearCafe★15【ケイタ】
おっくせんまん 総合スレ
これだけはケチらない方がいい 5
【安倍政権】周辺が大警戒 スキャンダルを徹底掘り起こし これから始まる“れいわ・山本太郎つぶし” [148888831]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼