TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【スパドラ】Supernatural スーパーナチュラル【S10】
ナイトライダー41 幽霊殺人事件
LOSTが史上最も糞つまらない過大評価ドラマに確定
【アジドラTV】中国ドラマ「水滸伝」 【全87話】
【AXN】ALMOST HUMAN / オールモスト・ヒューマン
【原作リーク禁止】ウォーキング・デッド182
【FOX】スリーピー・ホロウ 2 【バレ禁止】
THE 100 ハンドレッド Part.3
【アマゾン】スタートレック:ピカード【9頁目】
【反日中国】英BBCの対日本偏向報道 1【朝鮮電通】

【Dlife】エージェントオブシールド 【バレ禁】11


1 :2018/06/09 〜 最終レス :2018/07/27
海外ドラマ「エージェント・オブ・シールド」のBS258 Dlife放送専用スレッドです。
Dlife未放送分のストーリーに関わる話題はご遠慮ください。

悪のインヒューマンズを操り、シールドの元メンバーのウォードの肉体に乗り移ったハイヴは宇宙へ消える。
半年後、シールドを離れたデイジーが独自にテロリストを撲滅するうち、テロリストを次々とR男の存在を知る。
それは悪魔に魂を売ったゴーストライダーだった。一方、シールドは新長官のもとでインヒューマンズを追っていた。

土曜9:00PM[二]
【再放送】
日曜2:42AM[字]
土曜1:00PM[二]

Dlife公式番組サイト
https://dlife.disney.co.jp/program/drama/agentsofshield_s4.html

関連スレ
【WOWOW】エージェント・オブ・シールド part3
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1505378174/
【ABC】Agents of S.H.I.E.L.D. 3【マーベル】 
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1526755268/

前スレ
【Dlife】エージェントオブシールド 【バレ禁】10
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1510669896/

2 :
国際平和維持組織S.H.I.E.L.D.の活躍を描いたマーベル テレビドラマシリーズ

3 :
>>1乙ライダー

4 :
前回の話と今日の話の間にドクター・ストレンジ見たらちょうどいいんだっけ

5 :
マックがいきなりバイクで飛び出した時、なにやってんの?どうしちゃったの?ってデイジーが視聴者の声を代弁したの笑ったわ

6 :
神回だな
演出も脚本も最高だった

7 :
エイダが不幸にならなければいいんだが

8 :
エイダって感情あるの?

9 :
下手にやばい知識得ただけにウルトロンより厄介そう

10 :
前スレ999
原語では「マック!マック!ビッグマック!」だってw

11 :
量子チャンバーで人体作る気まんまんだろエイダ

12 :
>>11
唐揚げで済んでりゃ良かったのに…

13 :
>>10
マジかww
ビッグガイとかかと思ったら予想を超えてきたw

14 :
イーライさんはどーするつもりなんだろ
唐揚げ屋、じゃない宝石商にでもなるのかなー

15 :
あれ自分の手の上に唐揚げ作るだけじゃなくて
複数人の体の内側から唐揚げ作れるようになってるの?
怖すぎ&強すぎない?

16 :
>>15
ゴーストライダー以外は倒すの無理っぽいな…

17 :
>>1おつ

18 :
ダークホールド暗記したエイダに影響されたラドクリフの闇落ちが危ぶまれる

19 :
あやとりで脳ができたー

20 :
>>15
ゲソ揚げくらい尖ってた

21 :
今回、面白かったな。こんな感じでドンドン進んで欲しい

22 :
>>14
『最も純粋な炭素の結晶だ』と聞いて
「いや、それだけじゃ駄目だろ!やっぱ高圧力でダイヤにしてこそ最高高度かつ価値が」と突っ込んだのは庶民の意見か
やっぱりサイエンティストは一味違うわ…ww

23 :
やったよフィッツ!やったよフィッツ!やったあ!
かわいすぎかよラドクリフ

24 :
ラドクリフかわいいよね

25 :
ラドクリフ博士は良くも悪くも無邪気と言うかなんと言うか
やりたいことやれてる人生だな

26 :
黒マックは最凶
コールソンは姫
ラドクリフはアイドル

…全く、このオジサン達は!可愛すぎか!

27 :
マックの持ってたホープ(希望)って言葉と日付が書かれてた紙(写真?)ってなんだっけ
前に出たものを忘れてるのか初登場のものなのかもわからんけど

28 :
初登場だから今後のお話

29 :
「俺の斧はもう砥いである。銃も付いてる」は名言だわw

30 :
シーズン1でガソリンスタンドが爆発した事件だと、向こう側に飛ばされた人助からなかったんだよね

31 :
>>28
ありがとう

32 :
面白いが、詰め込み過ぎな気も

33 :
ロビーもマックも乗り物いじりが好きで弟を溺愛している共通点があるから取り憑き易かったのか?

34 :
デイジーが乗ってる車を何故かローラと勘違いして
んなぶつけたらコールソンがストレスで禿げ上がっちゃうって思ってしまった

35 :
デイジーとゴーストマックが対峙して
ロビーがマックの背後に位置してる場面で
デイジーがマックに衝撃波をあびせると
ゴーストがロビーに戻っちゃうみたいな展開を
少し期待した

36 :
>>29
斧付き銃じゃなくて銃付きの斧なんだなw

37 :
アホみたいな顔してるが無線の時はみんなこうなのか?ってコールソン言ってたけどハンドフリー通話の時みんなそうだよなw

38 :
>>15
あれってよくわかんなかったんだけど、割れた炭素のかけらが飛びながらでっかくなって刺さったんじゃなくて、エージェントの内部に炭素の矢じりを発生させたのか

39 :
アスガルドのヘラ姉さんの技みたいだね

40 :
>>37
そこすきw
コールソンの冗談シリーズだいすき

41 :
>>36
ヴァンパイアハンターなリンカーン大統領かよ

42 :
マックはすっかり憑依体質だな。

43 :
ゴーストマッケンジーかっこよすぎ漏れた

44 :
ぶっちゃけロビーよりカッコよかったマックライダー(ロビーも好きなんだけどね)
長身なのもあって、バイク姿も凄いサマになってたなぁ

45 :
マックの傷ってなんだろう…
やっぱり両親の事なのかなあ?弟の回でなんか言ってた様な気もする
それとも過去の恋バナ来る?

46 :
燃える男なのになぜ革ジャン着込んでるんだか

47 :
ヨーヨーってインヒューマンズ狩りの後どうしてるっけ?

48 :
エイダを売って下さい 一生大事にしますので

49 :
>>46
皮革のが布より難燃性あるからでしょうか

50 :
ヨーヨーはヨー済み

51 :
そんなこというなヨー

52 :
>>6
やー、ほんと面白い回だったねー。

53 :
>>48
高くて買えないと思う

54 :
メンテナンスにも金かかりそう

55 :
アルプス興業に発注しろ

56 :
>>45
そういやリトルマックは破産するって言ってたな。

57 :
>>48
ラドクリフなら、意外と金とか名誉とかで吊れそうだけど、フィッツに「お義父さん!」攻撃しても絶対無理だろうな…
精神的な父親はフィッツだと萌えるなあ(じゃ、ジェマがママになってしまう)

58 :
そのばやいママはラドクリフ

59 :
エイダ「博士、私の産みの親は博士ですよね」
ラドクリフ「ん?…あ、ああ!そうだよ?」
エ「では『お母さん』とお呼びしても構いませんか?」(真顔)
ラ「待て!何故父ではなく母なんだ!?」
エ「対外的なマナー・思考及びメンタリティは主にレオポルドに学びました。
でも私と言う存在を生み出したのは、そもそも博士です。ですから…」
ジェマ「フィッツがお父さんって訳ね!」
フィッツ&ラド「…」

新カップルの誕生である(冗談ですよ)←エイダはマジだぞ、何処でそんな知識を…ダークホールドは薄い本か?

60 :
ビジョンにダークホールド読ませたらサノスにも勝てそう

61 :
無限石はダークホールドの賜物だ

62 :
逆だ

63 :
久々にYoutubeのマーベル公式チャンネルでNG集や
100話記念のスタッフ+キャストお気に入りシーン見てみたら
シーズン1ではなんかみんな若い感じがする
特にフィッツ、すごく学生っぽくてかわいらしいくらいだ
それとキャストみんな踊るの好きだなwしょっちゅう踊ってるw

64 :
>>63
思えば『フィッツシモンズ』とひとまとめにされて呼ばれてた頃の
フィッツとシモンズは無邪気な研究バカコンビだったなあと思う

65 :
フィッツシモンズの出世物語でもあるよなこのドラマ
偉くなって頼もしくなって、それでも仲間思いなのは変わらずほんとだいすき

66 :
MCUの映画だけは円盤買ってるけど、AoSも欲しくなってきたなー。

67 :
俺も久しぶりにS1見てるわ懐かしいなぁ
皆若いし拠点はゼファーじゃなくてバスだしさ

68 :
父 メイ
母 コールソン
長女 ジェマ
長男 フィッツ
末っ子 デイジー
おじさん マック

近所の変態 ウォード

69 :
バスに穴開ける話好き
084だっけか

70 :
おい、水槽は中止だ!

71 :
>>68
>父 メイ
まあそれもわかるけど、やっぱメイはかかあ天下じゃなくちゃ

父 コールソン(主夫)
母 メイ(キャリアウーマン)

72 :
ご近所の変態ウォードって、実は怪しい宗教団体の幹部なんでしょ?

…で、教祖が倒れたら、替わりの幹部にくっ付いてって、なんやかやで自分が教祖様に収まる

73 :
ウォードもギャレットがカルトだって知らなかったんだよ
ギャレット消されてもう後戻りできなくなったんだよ

74 :
パパコールソン、ママメイ
兄ウォード、弟フィッツ、妹ジェマ
問題児デイジー、彼氏リンカーン
親戚のおじさんマック、親戚のおばさんヨーヨー
親戚のお兄ちゃんハンター、親戚のお姉ちゃんボビー

75 :
>>68
ウォードはたのもしい家族と思ってた奴の正体が
近所の変態だったというホラーなパターンだな

76 :
隣のお姉さん ボビー

77 :
隣のR主婦 ボビー

78 :
アスガルドの主婦

79 :
主婦売春の元締め メイ

80 :
エイダ視点だと2進数とかいうのが感心したわ

81 :
目で読み取ってるからHexのほうが速そうだけど。

82 :
イカもどき教祖・ハイヴ
実は異星人に攫われて無茶苦茶洗脳されまくった元土着民
歴代の教祖の記憶を保持している寄生生物

…って書くと何か、Xファイルぽいなあ、でもリアルに有りそうで怖い

83 :
タコヤで

84 :
そういえばボビー退場してたのすっかり忘れてた
コミックではフェミニスト云々で叩かれてたみたいだけどドラマだと全然そんな感じしなかったなー

85 :
ゴーストライダーおしまい

86 :
長官のバトルスーツ結構かっこいいと思ってしまった

87 :
覚醒エイダ編かよw

88 :
ウルトロンみたいに暴走するパターンか

89 :
来週の番組欄みると少しわかる

90 :
これでゴーストライダー編は終わりかな? ロビーも叔父も消えて弟君かわいそうだな
デイジーが急に空舞ったのは草生えたけど、長官ナイスフォローだったわ

91 :
デイジーそこは我慢せぇよ…w

92 :
ネイサンソン邪険に扱われて最後は殺されてかわいそう

93 :
メイが二人いるのはエイダの手品か何かか
エイダはウルトロンよりヤバイ敵になりそうだなあ

94 :
メイのアンドロイド作ったでー
あいつ普段感情的にならんからコピーやりやすかったわー

95 :
本物かアンドロイドかわかりにくいだけにウルトロンより厄介だな

96 :
やっぱりソコヴィア協定は正しいですよねスタークさん!

97 :
先週、脳を造ってたろ。
看護してたから身体のデータはあるしな。

98 :
コールソン「メイが2人!?マジか!!これは捗る」

99 :
エージェント33のときもメイが増えてたよな
メイは増えがち

100 :
メイって実年齢は50歳越えてるんですってね。見えないわ〜

101 :
メイ増えすぎ問題

102 :
>>99
うわ懐かしい

103 :
クローン人間じゃないのかよ

104 :
ネイサンソン、前回名前呼ばれてたの死亡フラグだったのか…不憫
エイダが前回作ってた脳みそはメイアンドロイド用?
ヘイグのこと知ってたとこ見ると記憶もコピー済だな
てことはエージェント33の時みたいにひっかけて偽物かどうか調べることも無理かぁ

105 :
登場人物の年齢設定ってどっかある?

106 :
ブラックウィドウに次ぐぐらいに強いメイ軍団爆誕
これでサノス軍に勝てる気がする

107 :
かわいそうなネイサンソンは首コキャッてして殺しちゃったのに
メイ本体を生かしておくのはなんでだろ…何か理由があるんだろうな
単に人質なだけかもしれないが

それにしてもロビーは悪魔ごと別の次元に引きずり込まれたっぽいし
撃たれて倒れたエイダの後ろからフィッツシモンズが並んで射撃するしで
今回も盛り沢山だったな

108 :
長官「メイが増やせるのでフィッツとシモンズ以外はクビだ」

109 :
>>107
あの二人の射撃シーンであぶない刑事を思い出してしまったw

>>108
メイス「私を増やせば問題ないので技術班以外は全員クビ。私がシールドだ」

110 :
>>109
二人の同時射撃は『よくもウチの娘を!』的な夫婦感あった(バディより更に強力)

…しかし、フィッツシモンズがタカ&ユージだとするとエイダは浅野温子になってしまう…

111 :
テリジェンが無いとインヒューマンは増やせないんじゃね?

112 :
>>111
インヒューマンは月から大勢移住してるで(ハワイ州)

113 :
>>112
しっ!
その事はもう触れるな

114 :
どの辺からメイが入れ替わったんだろうか。

115 :
>>112
そんなものはなかった。いいね(´・ω・`)

116 :
ゴーストライダーいなくなってマジ残念

117 :
今回の最初から最後までメイがわずかに微笑んでるよね常に
話相手がコールソンだからかと思ったけどラストでびっくらこいた

118 :
お迎えに行ったときじゃないの

119 :
>>117
そうなんだよね、やたらニヤニヤしてんなと思ったよ

120 :
個人戦よりやっぱS.H.I.E.L.D.はチームで動いてる方が魅力的
お帰りデイジー

121 :
デイジーとコールソンが話してるシーンが懐かしくてホッとした

122 :
わかる
マックとヨーヨーの喧嘩とかキスをいちいち二人で目撃してるコールソンデイジーかわいい

123 :
コールソンはやっぱりデイジーを長官にするつもりだったのか…
どう考えてもヤバそう

124 :
デイジー長官になったらショートカットになっちゃうのかね

125 :
>>124
私が長官?いいかもね
…コミックバージョンとかで!

って台詞がドラマ的にもデイジーの性格的にも粋ですき

126 :
エイダがメイに「可哀想に」ってすりすりするシーン、何かお人形遊びに見えて草ww
視聴者はエイダ=人工知能=人形的な見方になるから、それを逆手に取られた感じ

どこかで聞いた声だな?と調べてビックリ、木下紗華さんか!
ワンスのエルサ、新銀英伝のジェシカだわ…大人な美人声なんだろうか?

127 :
熱男はチートすぎたからこうするしかなかったけど話が盛り沢山すぎたな

128 :
エイダにわざわざ怪力実装したのか

129 :
>>127
松田のポーズしてるのが浮かんで笑ってしまった

130 :
>ワンスのエルサ
アナは遠藤綾で、パークのミニーちゃんだったよな…うう、Dヲタ涙目だ

131 :
ゴーストライダー編がほんの序章でしかないと思うようになる
シーズン中盤戦
是非見てほしい

132 :
メイスの戦闘スーツ、胸にシールドのマークが付いててなんかキャップみたいだった
ゴーストライダーは再登場の余地ありだし楽しみにしときたいね

133 :
これからはエージェントジョンソンって呼ばれるのかな
スカイ→デイジー→ジョンソン?

134 :
>>133
スカイの本名はデイジージョンソン
父親が名付けた 由来はデイジーという花の名前から

135 :
S3で『私はATCUのデイジー・ジョンゾン』って本人が名乗ってたよ>>133
デイジーって名前をお父さんから聞いた後は、エージェントとしても、インヒューマンズの登録とやらも本名になったるんじゃないかな
まあ、マックだって本当は「エージェント・マッケンジー」なんだから、正式には「エージェント・ジョンソン」が正しいんだろうね
でもコールソンにとっては「スカイ」=「デイジー」であり、マックは「マック」である、と言う事だ

136 :
呼んだのが新長官だからエージェントジョンソンって呼んだのかな
それとも復帰で心機一転って感じでコールソンたちも仕事のときはエージェントジョンソンって呼ぶのかな

137 :
まぁコールソンとかメイとか基本みんな名字呼びだけど
本人がデイジーって呼んでほしいって言ってるんじゃない?
メイスは長官だしマスコミの前で部下を名前で呼ばないでしょ

138 :
スカイと言うのはまぁ、通称みたいなもんで、本人は両親も本名も知らない事を気に病んでいたしコンプレックスも持っていた。
で、本名が判明してからは逆に親にもらった『デイジー・ジョンソン』という名前にものすごい誇りを感じてる。
んだと思ってたけど。

139 :
つーか公の場所では姓で呼んで
個人的な呼びかけには名前や愛称で呼ぶのが普通では

140 :
なるほどそうか
そういえば今までもデイジーとは呼んでたけどエージェントデイジーとは呼んでなかった気がする
逃亡中はコールソンもメイもクェイクって呼んでたけどそれはもう呼ばない感じかな

141 :
>>140
クエイク呼びはデイジーの素性を知られないようにするためかと思ってた

142 :
デイジー日本旅行で昨日群馬今日大阪だったりして

143 :
>>138
そうだね

>>140
クェィクは世間がつけた名前だと思う

144 :
SHIELDの身分証明書

Skyeで2013.4.23〜2019.4.23で登録されている。
(デイジーのことね)
でも、フツーなら起点が4.23であるなら終点は4.22のハズなんだがな…

145 :
既にクエイクはマスコミに顔バレしていた形だが,彼女スパイだったよな?
情報機関身元保護法が適用されるのか秘密組織なのかヤバイだろう
銀行強盗も免責??

146 :
ようやくシーズン3見始めたけどフィッシュオイルのインヒューマンズ案件ってよくアベンジャーズの耳に届かなかったな

147 :
デイジーの胸元もっと開けろ

148 :
それよりタヌキメークをなんとかしろください

149 :
デイジーのおっぱいが気になって話が全く頭に入らなかった

150 :
フィッツシモンズが撃つところかっこよすぎ大好き

151 :
..>>146
アベンジャーズはそもそも地球外からの侵略者に対しての切り札でなかった?
フィッシュオイルで変化した人達は、元は人間なんだから、安易にやっつけたり出来ないだろ
だからシールドが発見次第ファイリングして、観察してるんじゃん

それにソコビア協定後だと、キャップや彼に味方したキャラは投獄されたり、行方不明だったり、戦力半減してるんだよな
ソーとハルクは宇宙なんだっけ?ラグナロク観て無いから良くワカラン(ウロ知識でIW観たら、もう冒頭でビックリだよ…)

152 :
ラグナロク見てからのIWですよ

153 :
デイジーはブルーなんだね
たしかジェマが今の階級制度?は目に届く光の色の層と同じで〜とか話してた気がするけど
どういう並びだっけ

154 :
赤が一番深く、紫が一番浅い

155 :
もう昔の数字のやつは無くなったんかね
マリアヒル、ロマノフ、メイのアクセス権の話があった

156 :
主なカラーレベル分けメンバー

プラチナ…メイス長官
オレンジ…ジェマ
レッド…メイ
ブルー…コールソン、デイジー、マック
グリーン…フィッツ、ラドクリフ博士
ホワイト…バロウズ
ブラック…エレナ

157 :
バロウズは広報担当のエージェントね

158 :
アベンジャーズはレベル6でコールソンはレベル7ってやつか
レベル制はコールソンが長官時に廃止してメイスで別制度ができたわけね

159 :
主なキャラクターの以前のバージョン

レベル10…ニックフューリー
レベル9…マリアヒル
レベル8…キャップ、フィル
レベル7…ホークアイ、メイ、ウォード、
レベル6…トリップ、ケーニグ兄弟
レベル5…フィッツ、ジェマ
レベル1…スカイ

160 :
>>159
これはシーズン初期じゃなくて、パワーアップ後ね

161 :
結局、唐揚げ盗む能力だった

162 :
唐揚げ作ってるんだと思ったら、隣の居酒屋から盗んでただけなんて…

163 :
「物理の法則が..」

それ君たちが言える立場じゃないだろって話だけどな

164 :
おおーすごい!
面白いねレベル制度の変化

今回ジェマからケーニグの名前が出たのも嬉しかったな

165 :
ケーニグってあのクローンみたいな兄弟?
クローンみたいな……メイ…?そういうことか

166 :
>>156
デイジーのブルーってけっこう上なんだね
在籍年数は短いけど戦闘力もハッカーとしても貴重な戦力で、メイとチームわけで分かれたときは指揮もとる立場な感じかな
マックも本来はメカニックだけど強いからコールソンが気に入って使ってる感じだっけ

167 :
プラチナの長官は別として色分けは階級じゃなかったような

168 :
職能とか分野かな
フィッツとラドクリフが緑だし

169 :
>>166
上というか現場のエージェントがブルーみたいだね

170 :
そっか。メインの仕事によって分けられてるのが主なんだね
でもメイがジェマに「いつのまにか私より上ね」とかイジってたし、ジェマがメイに同意サインを書かせたりしてたし
ジェマが「新長官が信用できないからチームのために私が偉くなる必要があったのよ」って言ってたから、権限の差もやっぱりあるんだよね

171 :
ジェマが考えたんだっけこのカラーシステム
長官はトップとして、ジェマはただの生物科学分野だけじゃなくより多くの情報に手が届くポジションにおさまって
メイはすべての戦闘員の総監督兼特訓係、コールソンは現場に出たいからその下のマックデイジーと同じエージェント
技術者組は現場で必要なものを現場からの指示ですぐ対応できるように一段下げてある的な感じで、さすが理にかなってる感じする

172 :
デイジーブルーとか誰か歌いそう
とかほんとに曲あってびっくりした

173 :
つーかケーニグってなんかで全滅してたっけ
一人はウォードにやられたけど

174 :
一人は早々にウォードに殺されて、
そっくりなあと二人はまだ無事だったような気が…

175 :
ケーニグの活躍はこの後すぐ

176 :
まだいるんかケーニグ兄弟
マジで13人兄弟かw

177 :
トリップにいったい何人同じ顔の兄弟いるのって聞かれて
ケーニグが「18人」と真顔で答えて
トリップがエエエエッ!?ってなるシーン好きだったw
18人だったかどうかはうろ覚えだけど

178 :
あ、13人だっけか…ケーニグも増やしてしまった

179 :
ウォードなつかしい
やっと死んだ…って何度思ったかw

180 :
トリプレット懐かしいな。昔だとバクシも好きだった
憎きウォードは顔も忘れない。だいすき

181 :
バクシ好きだw
顔濃い上に、憎たらしい顔から怯えた顔まで顔芸が最高w
車のトランク詰め込まれながら「喜んで服従します」とか言ってるとこ面白かったw

182 :
バクシは今は亡きギャレットに舌を引っ張られるシーンが1番印象に残ってる

183 :
たぶんそれイアン・クインだよ
バクシはS2からの登場だし

184 :
ストラッカーの息子と凍らせるインヒューマンズってどうなったっけ?忘れてしもた

185 :
クインとグラビトニウムどうなったんだってばよ

186 :
シールドの冠位十二階なかなかおもしろいな

187 :
凍らせるインヒューマンズというのは元SHIELD学園の生徒のことか?
あいつはインヒューマンズじゃなくて能力者だ
s2ep3で海に落ちた

188 :
スカイが射殺したんだよ

189 :
スリングショットって今のタイミングなんだよね

190 :
そういやスリングショットの配信は今月末までだな
またの人は早く忘れずにね

191 :
>>187
ええ〜能力者とインヒューマンズって違うの?

192 :
>>191
能力者はテリジェネシス経験してないじゃん

193 :
S1にはインヒューマンズじゃない特殊能力者もけっこう居たじゃないか

194 :
>>191
インヒューマンズはテリジェネシスで能力を得た人たち
インヒューマンズ以外の能力者もいろいろいる。
生まれつきとか、人体実験の結果とか宇宙人とか。

195 :
インヒューマンズの存在をシールドが確認する前からインデックスに登録された人々がいるぐらいだからね

196 :
キャプテン・アメリカも考えようによっちゃあ、人口的テリジェネシスで出来上がったインヒューマンズ。



なのかどうかは知らんけど

197 :
キャプテン・アメリカは1人称単数なので
インヒューマンズではなくインヒューマン

とか、どうでもいい突っ込み

198 :
>>197
ドラマ中でも1人のインヒューマンをインヒューマンズって言ってて毎回気になる

199 :
そない言ったらエージェンツオブシールドだでな

200 :
ケーニグス

201 :
>>198
そんなに気になるなら見なきゃいいでしょ?

202 :
インヒューマンズは偽のミュータント。

203 :
出たよ
見なきゃいいでしょ発言

204 :
シモンズ

205 :
今週からメイ姉さんズか

206 :
>>156
面白い

207 :
何故メイさんばかり二役になる事が多いのか。

208 :
演技力とか

209 :
>>197
インヒューマンズ、で一つの言葉なのかと思ってたわ。
人に非ざる者達、って意味だから他にも仲間がいるって事で
一人だけでもインヒューマンズで正しいんじゃねえの?

210 :
フィル「メイの馬鹿!もう知らない!」〜からの、「あの!この辺で強くてタフな東洋美女を見ませんでしたか?私の仲間なんだ!」
って探し続ける感動シーンを入れる為>メイが増える理由

…の訳無いからマジレスすると、多分メイvsメイのアクションって面白いからじゃ無いのかな?
一番安定感がある、感情的にならないメイが攫われたり、一時的にしろ倒されたりする事でチームの危機感を演出
してるんじゃないかね?まあ今はメイ軍団があるから、その資質も問われるみたいな感じする

211 :
ゴーストライダー=猫バス説

212 :
>>211
え?じゃあメイ姐さんて‥‥
あれがあーなったの‥‥

どっちも好きだけど

メイ姐さんズ、メイズ?

213 :
姐さん酷い目に遭いすぎ
そしてそれらを乗り越えすぎ

214 :
メイ姐さん増えがち
そして危機と困難を乗り越えがち

215 :
ラドクリフ「コールソンチーム全員のLMD作ってシールド乗っとるで!」
うっかりウォードも作っちゃうお茶目さん

216 :
メイの兄貴は最強だからな
神は乗り越えられる試練しか与えないのだよ

217 :
メイ姐さん対魔忍説

218 :
第一話のVR空間ネタまだ?

219 :
>>215
しかし残念なことに、ラドクリフの知ってるウォードはズバリ、ハイブそのものだったのです…。

220 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180623-00000002-anmanmv-ent
これは見てないけどインヒューマンズでるんだな。
つかアイアンマンが花輪さんなのか。

221 :
アニメは別物だからどうでもいいな

222 :
あの最後のメイはアンドロイドなんだ
エイダが変身したのかと思った

223 :
先々週にエイダが脳を作ってたじゃん

224 :
エイダが血だらけメイのお世話してたからシールドでニコニコ元気にしてるメイはエイダの変身では無さそう

225 :
>>223
作ってた!
>>224
そうか、時間差もなさそうだね

226 :
斧がクリティカルヒットで毎回マックの株上がりっぱなし

227 :
え?どっち?
私も観た時は監禁されてるのがロボだと思ったけど、このスレ覗いたら、入れ替わってるて見解だし
でもそう思うと祝勝会のメイの笑顔に険がないなーと思ったり
これってLMDプログラムの実践?
ラドクリフの考えを先走った?

228 :
見直してて思ったんだけど、入れ替わったタイミングは
長官の命令でメイがラドクリフとエイダを迎えに行った時なんだな
あのあとコールソンたちに合流した時点で本物メイはボコボコにされて監禁されてたわけだ

229 :
また無許可でやっちゃったのか
メイを実験台にして
https://i.imgur.com/119vt6m.jpg

230 :
やっべーめっちゃおもしれーw
黒幕は博士のほうかよ エイダごめんね

231 :
あの糞博士やっぱりイカれたままだったな
あんなの起用したのが間違い

232 :
真相が明らかになったらマックとエレナがいたたまれなすぎる…

233 :
多分博士は知らなくてエイダが勝手にやってるよね?

234 :
いやいや思いっきり博士の陰謀だったじゃん
エイダは使いぱしり

235 :
盛り上がってきたね

236 :
いきなり斧付きショットガン炸裂!なマック格好良かったのに…

お前黒幕やったんかい、博士!事実が明るみに出たら「これだからSF系科学者は!」とかマックに言われちゃうよん
つか、B級映画ヲタクだったんだな、マック!エレナも80年代SFとか言ってたし、その筋が好きな人はニヤニヤしちゃうでしょうね
まあフィルもそうだし、道理で話が合う訳だ
ジェマと議員の弟の話が、ちょっとしんみりしてて良かったのに、あれラスト…また繭作ってたから、まさかの再生能力有る奴だった?
それともテリジェン入ってる海水だったのかな?海になんか捨てるなよ、思ったわ

237 :
博士はヒドラ?

238 :
マック+斧=最強w
首チョンパで、ひさびさにテレビに叫んだw

しっかしメイ監禁なんてラドクリフ命知らずだなー
メイを監禁しないとダークホールド手に入らないならふつーあきらめる

239 :
メイが増えただけじゃなく、エイダも増えたんだな

240 :
終わりに出てきた新型エイダはダークホールド読んでないっぽいこと言ってたから
メモリーを受け継いでる訳じゃないみたいだな

241 :
今週も面白かったな
博士初登場のときも狂ってたけど、やっぱり変わってなかったわ

にしても弟よ、君はあんなことで死なないと思ってたぜ…

242 :
弟のビジェー?くん強くねえか
単純に戦闘向きだし繭で回復も出来るとか

243 :
>>236
コールソンはSW旧世代だけど、マックは意外とスタトレ派とかマニアックかもよ?
マ「それは非論理的ですね」
フ「お前は首だ」
メイス「いや、罷免なら長官である私が…」

244 :
>>243
スタトレがマニアック扱いなんて傷付くじゃないか

245 :
トレッキーって言葉があるくらいだし

日本でスタートレック好きって言うと、だいたい微妙な反応される

246 :
>>240
それなんだよ
エイダが一回読んだらメモリーに保存されるんだから
原本必要ないだろうって疑問が浮かぶ

247 :
弟くんは、戦闘向けの能力だよなぁ

248 :
>>244
カーク提督ですらこう言ってるぞ

https://i.imgur.com/H0sDnC7.jpg

249 :
弟くんと議員、顔が似てて本当に身内かと思うくらいだった

250 :
インド系の顔だからね。

251 :
偽メイ?の顔を切ってたシーンはどういう意味なんだ

252 :
たぶん目にカメラを仕込むか、頭のプログラムを書き換えたとかじゃない?

253 :
>>248
それサタデーナイトライブのコントだから

254 :
でも、確信付いてるから、ネタにされる訳で

255 :
>>251
殴られた傷を偽装&カメラを取り付けた
のかな

256 :
カメラを・・・?
怖いぜ・・・

257 :
偽メイは自分のこと本物と思ってるのかな エイダに向かって行ったからね
でも執拗にダークホールドの隠し場所を聞いてたようにも見える

偽メ「2人で閉じ込められたのは何回目かしら? 」
コ「ロボット相手は初めてだ」
の会話でコールソンは気付いてるのかと思った

258 :
>>242
まだ吹き替えしか見てないけど、Vijay Nadeer
ヴィージェイ ナディル かな

259 :
カメラを取り付けたというより、切開していじって、映像を送れるようにしたっていうのが正しいかな

>>257
(ロボットと一緒に閉じ込められたのは初めて)じゃなくて(ロボットに閉じ込められたのは初めて)って意味なんだね

260 :
>>246
ダークホールドって見る人の思考を読んで内容変わると思うから
一度見たからって本の内容っていうか知識は全部把握できないんじゃないかな?

261 :
ロボットが後ろから近づくデカブツ
に気付かないとかありえないと思うけど

262 :
ロボットなら気づくけどアンドロイドだし
人間並みのセンサーしか積んでないよ

263 :
エイダの暴走かと思ったら、ラドクリフが悪いんじゃねーか
小者で小心者を演じてるだけで、策士なんだな
ハイヴに焼かれちまえば良かったのに

264 :
>>258
ヴィージェイか
しかし目にカメラとかデスロックみたいだな

265 :
偽メイ視点(隠しカメラ)の
中華食ってるコールソンがアホカワイイ

266 :
>>265
メイに全てを許してる感なー

267 :
メイドロイドを作る材料はどうしたんだと思ってたら博士が協力してたんだな

268 :
>>265
CMに使われてていい表情だなと思ってたんだよなぁ

269 :
>>265
アホみたいな顔してるが食事の時はみんなこうなのか?

270 :
あれで、本心から争いのない理想的な世界を作るつもりでいると言うのが、ラドクリフさんの面倒くさいところ

271 :
本人は善意のつもりだから余計たちが悪いってやつか

272 :
やっぱりラドクリフはクソ野郎だったか
誰だよかわいいなんて言ってたやつは?笑

273 :
ラドクリフ…テメェRぞ!

274 :
え〜、でもウォードの中二病臭さとか、ジャイーンの壊れてる感じが苦手だった自分は、ストラッカーとかモローとかのマッドサイエンティスト系嫌いじゃないよ?
「こんにゃろ、悪いやっちゃな!」って笑って観られる。ラドクリフもそれに近いな。自分が悪いと思って無い悪役は、アホ可愛い

275 :
ウォード士ね、とラドクリフ●す、は愛情表現では

276 :
マックはトレッキーではないね
トレッキーならアンドロイドをあれほどまでに否定はしない
データ少佐を否定することになるから

277 :
マック「今日は死ぬにはいい日だ」
コールソン「あいつ出動するたびにあれ言ってるけど…」

278 :
> メモリーを受け継いでる訳じゃないみたいだな
受け継いでる

279 :
エレナとマックって趣味合うのか分からんかったけど今回ではっきりしたわ笑

280 :
フィクションでのセリフになんだけど、
マックさん、ちょっとロボット悪者にしてる映画に毒されすぎじゃぁありませんかねぇ

日本は猫型ロボットのおかげかロボットは友達って思ってる人多そうだけど
アメリカはちがうのかな

281 :
ドラえもんより、アトムの影響が大きいと思う

猫型は、ロボットであっても、アンドロイドではない

282 :
ターミネイターとブレードランナー、ついでにロボットじゃなくて人工知能だけど2001年のHALとかで、
SF詳しい人ほど偏見があるのかもww
エイダやウルトロンなんか、まさしくHALの影響があるんじゃないかな?

283 :
メトロポリスのアンドロイド・マリアとかね
そういえばアンドロイド・マリアは本物のマリアの替え玉として
人々を騙して扇動するために送り込まれたんだったな

284 :
システム乗っ取ったり映像を飛ばせるならエイダのメモリーをエイダ弐号機に転送出来たろう。

285 :
創作物によるイメージでネガティブに語っちゃうのは、人間相手だったら差別偏見にもなりかねない感じ
でもアンドロイドは暴走するものだって先入観をラドクリフは利用したんだよね

286 :
あの本のバックアップなんか取れないんじゃないか

287 :
>エイダ弐号機
いや、零号機だろ

…博士の地下工房には、巨大水槽が有って、エイダのクローンが替えパーツとして漂ってたりして。
そのうち「多分私は○人めだと思うから」とか言い出しそう

288 :
脇役エージェントの名前が出ると死ぬのかなと思ってしまう
ネイサンソンも…

289 :
>>280
キリスト教観点からすると、神以外が人間を作るのは許されないから

290 :
あー「天使と悪魔」読んだ時もその辺が?だったな

291 :
>>289
進化論を全否定してるもんね

292 :
>>291
ハイヴ/アルベウス=サタン

293 :
実はコールソンとフィッツも既に偽物なんじゃないかって思ったら身震いしてきた
入れ替わるタイミングは確実にあったわけだし

294 :
アンドロイドメイにコールソンにカマかけてさせて
ダークホールドの隠し場所を探らせたり、食事中も監視してたから
少なくとも前回終盤まではコールソンは本物っぽい気がする
フィッツとラドクリフはエイダに最初に襲われて殴り飛ばされたシーンの後に
変な間があったから、もしかしたらもう入れ替わってるのかもしれない
ラドクリフが真の黒幕と見せかけて、既にエイダ言うなりのアンドロイドだったりして…

しかしマックとヨーヨー、
マック「T4も?」ヨーヨー「自業自得よ!」
そこまで言わんでもw

295 :
>ラドクリフが真の黒幕と見せかけて、既にエイダ言うなりのアンドロイドだったりして…

有りえる!それいいね!
じゃ「博士が黒幕か!」と気付いたコールソン達が、ラドクリフに詰め寄ると(マック斧再び)→アンドロイド!?後ろから本物の博士を人質に エイダ登場

…とかなりそうだ

296 :
メイス「おいおいオレ以外みんなL.M.D.じゃねぇかwww」

297 :
解った、IWで指パッチンされたのは、全てLMD
サノス「馬鹿な!貴様は死んだはず…」
ラドクリフ「こんな事もあろうかと、アベンジャーズ全員のLMDを作っておいて良かったよ」

298 :
で、ラドクリフはエイダと寝てるの?

299 :
エイダってモデルの女性いるの?
ラドクリフの親族とか元カノとか

300 :
後で分かるよ

301 :
もはやなんでもあり

302 :
でも、面白い

303 :
やったよフィッツ!やったよフィッツ!やったあ!

304 :
>>276
悪いのではローアがいるからね・・・


>>277
マックはクリンゴン人だったのかw

305 :
博士はたくさんアンドロイドを作ってしまったんだね…
やばいやばい

306 :
>>281
他にもコロ助とかアラレちゃんとか

307 :
>自業自得
シリーズ最高に笑った

308 :
>>306
則巻アラレは最強のアンドロイドだよな!孫悟空よりつえーんだから!
笑いながらポリスメンを追いかけたり、何気なく「ほい!」と一叩きで地球を半壊させるんだぜ?
おまけにスッパマンの天敵だしな…あ、いかん段々ヴィラン化してきた(悪意が無いのがそもそもロボットさんの困った点だ)

309 :
ナディール議員の弟は山田孝之!?

310 :
隠し子野郎とは似てないな

311 :
若ハワードスタークに似てるかなと思ったけどそうでもないか

312 :
>>309
似てるのは眉毛が濃いくらいかなw

313 :
ながら観だから吹き替えがいいのですが、どこが配信してますかね?Amazonは字幕しか

314 :
インドア人なんて、だいたいあんな顔じゃん

315 :
引きこもるとあんなに濃くなってしまうのか

316 :
7ヶ月であなたもインドア人

317 :
>>313
7月にレンタル始まるからどこかはやるんじゃないか

318 :
俺も引きこもりがちだからインドア人

319 :
WOWOWでS5来るね、Dlifeも来年まで楽しめそう

320 :
マック「インド人てあれだろ、カレー食いながら踊る奴…」
エレナ「マサラムービー観すぎ!」

321 :
そういうことは言わないでしょ

322 :
マックは意外と真面目だからね

323 :
マック悪態つきまくってたけど、終始ノリノリでロボット映画語ってたのワロタ
すっかり賑やかし要員になったな

324 :
マックが本領発揮するのはまさにこれから!

325 :
>>317
期待しときます!ありがとう

326 :
今録画見たけど一瞬、エアー・ウルフかと思ったヘリ出たね

327 :
https://youtu.be/9SkACYalluA

328 :
懐かしい

329 :
全員アンドロイドでいいよ。アンドロイド対ミュータントで
ビジェイは殺し屋とヘリに乗るなんて頭おかしい

>>195
それは当然
シールドが誕生する前からインヒューマンズが存在するから。

ミストを潜るプロセスは解明されていないのだからテリジェネシスの有無は不明瞭だよ
ゴードンはミストを潜ったけどテリジェネシスは天然かw

330 :
ディーライフの予定表によると7月9日から12日にかけて11話までのシーズン4一挙再放送やるって

331 :
>>330
うおおおおおおおおお!!!

332 :
有能

333 :
WOWOWでは8月にシーズン5が始まる
楽しみだ

334 :
また1話だけ無料放送やるかな

335 :
字幕版も一緒にやってくれないかなあ
いつも二月くらい遅れるんだよなあ

336 :
>>334
やりそう

337 :
ディフェンダーズスレより転載
パニッシャーのマイクロ関連

S2の7話でスカイが「犯罪オタクの友人があるものを見つけた」と言ってる
字幕には訳されて無いので原語セリフのみ

「One of my sources, this guy micro ... he's kind of a crime-scene junkie ... he came across something.」

338 :
昨日の夜にやってた地上波のバラエティー番組にスカイ役の人が出てた
金髪に染めてて、いつもと雰囲気違った
(紹介映像でこの番組の映像も使われてたよ)
ハリウッドスターの自宅訪問したい!って番組だけど、当然お断りしてたw

339 :
ベイマックスにダークホールド読ませようぜ!

340 :
天才現る

341 :
>>309
駄目だ…もう山田孝之にしか見えないw

342 :
>>341
ヒゲだけだろ

343 :
>>342
眉毛だってば

344 :
>>341
いや、あれは山田孝之だろ?
勇者ヨシヒコだろ?

345 :
いや似てないから

346 :
山田孝之連鎖あぼん

347 :
>>257
字幕見たら「ロボットにやられるのは初めてだな」って言ってるわ

348 :
マックのSF作品リスト(一部エレナ)

ブレードランナー 1982
バーチャルウォーズ 1992
地獄のデビルトラック 1986
ターミネーター(4)1984〜
キルボット 1986
スモールワンダー 1985〜

349 :
コールソン(これでやりやすくなった…)

350 :
今まで撒いてた設定の収穫に入ってきたから面白くなってきた

コールソンはスーツの方がいいな
と思ったら、スーツ姿のマックも似合ってた

351 :
今週のマックはサングラスでポイントアップ。

352 :
タルボット久しぶりだけど変わってないね
デイジーが一瞬で屋上に行くとこカッコいい

353 :
マックにはやっぱり斧なんだなw

メイ姐さんには普通のリラクゼーション似合わないよな〜と思ってたら
全然リラックスできてなかったとか面白かったわ。

354 :
スーツ姿のマックがかっこよすぎ

355 :
バロウズだっけ?長官の腰巾着、やっぱり名前が出たら死亡フラグだったか…(先週危ないなあ、こいつもか?と思ったから)

もうさ、シールドのモブ男&モブ女に名前披露するのはやめようぜ?
フィルやデイジーに「そこのモブ1!」とか「モブ子さん」呼ばわりで良いよ

MLDメイ、自分がメカと言う自覚が無かったのか…メイ本人のつもりだったのかな?
エイダmarkU、メイと戦っちゃうなんて強いなあ…まあラストはボコられるんだろうけどね!

356 :
>>353
敵はドラゴンじゃなくて、何にするんだろう?
嫌な予感

357 :
>>355
エイダ
初期型と2号機で、ややこしい事になりそう

358 :
>>355
数回台詞があったエージェントアンダーソンはいつの間にか消えてもうた
いい男だったのに

359 :
エイダ怖いわ…

360 :
メイス長官はこのままフェードアウトするのかな? 結構好きなキャラクターだったんだけどなぁ
タルボット一人で来てたけど、クリークは常に護衛してるわけでもないのかね

361 :
クリークじゃなくてクリールだったわ

362 :
メイス長官もシンプソンみたいな失敗超人血清の被験者の一人だったか
キャップがいかに奇跡の産物であるかがわかるな
ワカンダのハーブが残ってりゃなぁ

363 :
>>356
一番嫌いな相手だろう

364 :
>>358
アンダーソンはいたろ数話前に
長官にフイッツが文句言うときに取り巻きにいたよ
台詞は無いけど

365 :
あ、台詞はひとことあったかな忘れた

366 :
やっぱりスカイパパ薬だったか

367 :
モブは名前出ると命あぶない法則、
メイチームの面々も名前出てたから死ぬんじゃないかとドキドキしてたけど
まだみんな生きてるよね?
メイが選んで鍛えただけあってみんな優秀そうだから死んでほしくないなぁ

368 :
科学者たちがダークホールドに取り付かれているのに
ラドクリフみたいのが、その存在を知ればそりゃ求めちゃうよ

369 :
メイスがカルの薬を使ってたとは・・・
志は本物だろうしいつか力は無くとも本当にヒーローになれる展開があれば嬉しい

370 :
>>363
メイの一番やりにくい相手ってしぼるのが難しいな
ウォード、ラッシュ、もしくは過去のトラウマになった女の子か

371 :
メイスは絶対キャプテンに心酔してると思うんだがコールソンとキャップの話とかしないのかな

372 :
長官に古いアイアンマンスーツとかやれんかね
そもそももう残ってないか?

373 :
社長にスーツ貰えさんがここにも

374 :
じゃあフッシュオイルを(ry

375 :
DNAないと

376 :
そこでムカデですよ

377 :
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1011663810376036352/pu/vid/720x1280/PBYYtNLFF1-HdUg7.mp4

378 :
手っ取り早く蜘蛛に噛まれろ

379 :
ジャマイカの変な薬草吸えばええんやで

380 :
ながら見してたから、何でメイねーさん2人居るのかわからん。どうなったのか。軽く教えてくれ

381 :
再放送見ろや

382 :
アンドロメイは本物の記憶とか植えつけてるのかな?あの短時間にそんなことできるとは設定が雑過ぎるわ

383 :
新長官メッキが剥がれたら小動物みたいなビビりで、ワロタ

384 :
>>371
まあ年代的にもキャップに憧れてる世代だろうけどさ、文字通り命がけでアベンジャーズ守ったフィルと、憧れてるけど自分は本当はヒーローなんかじゃない自覚のあるメイスじゃ、やっぱり見えない壁があるよね

おまけにそこまであけすけに腹を割って話し合える仲だったら、クインジェットで飛び回ったりしてないっしょ?(能力者と面接にかこつけて逃げてたんだよね?)
とりあえず今は「政治的に利用してやるから、面見せんな」扱い?

385 :
>>384
表のことはお前がやれ。
実質的なことはオレが。
状態。別に仲が良いわけじゃないけど、悪いわけでもなく、まあ、ビジネスライクなお付き合いって事でしょ。

386 :
>>354
わかる
長身の小顔にグラサン、足の長さの映えるスーツマック最高

387 :
シモンズの部下の、エイダの頭におっかなびっくり布を投げかけてた女性かわいかった

388 :
エイダ1vsエイダ2ありそうだけど、本家メイvsMLDメイはあるかなあ

389 :
アンドロイドメイ姉さん、自分の傷の中の機械を見てどういう行動とるか気になる
怖いだろうな。自分は人間だと思ってて記憶も痛みもあるのに

390 :
>>388
ニュータイプじゃないんだから、エイダツー言うなや

391 :
シモンズ頼もしくなったな

392 :
フィッツ-シモンズはオタク系の科学者だったのが普通に武術こなすエージェントになってるからなあ
ご都合主義すぎてなんか

393 :
フィッツは現場で経験詰んでるし、シモンズも潜入捜査やら3回も攫われるやら、何かと苦労してるやん
エージェントとしての実績と人間的成長が解るから、別に変だとは思わないけどな
元々シールド内でもコールソンのチームは少数精鋭部隊だし、確か最初は選抜式だったよね?
今は科学部門の偉いさんだけど、元々は学生上がりだから、何でもやらされて使える人間になったんだよ

394 :
デイジーもフィッツもシモンズも昔は銃撃戦に巻き込まれてビビりまくりだったのに
成長したもんだよ

395 :
生首で脅すブラックシモンズ強い

396 :
何シーズンもやってて責任者とかにもなってるのに成長しなきゃポンコツだろ

397 :
コールソンは成長してポンコツ感が増している

398 :
>>394
ヘッポコ有能3人組時代も好きだったし今の頼もしい3人もほんと大好き

399 :
>>397
×ポンコツ感
○可愛さ

400 :
ホントだったらもともと運動神経ないやつは苦労しようが努力しようがアスリートにはなれないのが人間の悲しさなんだがね

401 :
フィッツシモンズならなんらかの肉体改造やりかねん

402 :
結局オレンジはエラかった

403 :
エージェントオレンジ?

404 :
>>400
それは一般人の話であって、ここまで色々過酷な経験をしてきて、かつ生き残ってきたわけだから、
その経験値自体彼らに才能があったという証明なんだけどね。
そもそもシーズン4まで1のままなら、逆にそんなの不自然だってメチャクチャ叩いてたろwww

実はこの後出てくる某エージェントはまんまなんだが、あれはまあ、ああいうキャラだからOK。

405 :
色分けのオレンジのことでしょ
蛍光ピンクも新しくできたらしいがw

406 :
蛍光ピンクみたいな小粋なジョークや嫌みを言えるのかっこいいタルちゃん

407 :
タルちゃん相変わらず嫌味でいいなw
コールソンに息子助けてもらって少しはデレるかと思ったのに
それはそれ!これはこれ!ってとこがいいw

408 :
タルボットって妻には愛想つかされてでてかれてしまってるんだよな

409 :
タルボット「俺は当然ゴールドだろ?」
コールソン「レインボーでどうだ?」

410 :
そういやメイスはプラチナだっけ?
白金と言えば聞こえは良いけど、結局メッキなんだよな…そう言うつもりで設定したのかな

411 :
レインボーはゲイカラーだから喜ぶな

412 :
円盤派だから今日からシーズン4見てる
ゴーストライダーズはMCU映画で見たかったなぁ。映画でも出してほしい

413 :
配信も今日からみたいね

414 :
戦闘担当の2人のうち1人が欠けてしまったからなあ、家族のようなチーム壊すクズのせいで

415 :
アンドロイドのメイ姉さん、自分を本物のメイだと思いこまされてるのに
実際は操られてるわ背中怪我したら中身機械だわで困惑気味で可哀想

416 :
義眼カメラとか1期でやったネタなのに

417 :
やったからこそ楽しいのよ

418 :
>>414
もう死んでお星様になった人をdisるのは、やめてさしあげろ(…って、ウォードの事だよね?違ったらごめん)

419 :
ボビーを返して

420 :
>>419
ラドクリフ「よしきた」

421 :
ボビーはオービルで楽しくやってます

422 :
ボブボバーボーベスト

423 :
>>420
クソワロタ

424 :
コールソン「ラドクリフ、スティーブ・ロジャースのLMDを作ってくれないか」

425 :
>>424
ラドクリフ「予算が吹っ飛ぶよ!(ギャラ的な意味で)」

というか仮に作れても高潔すぎてラドクリフの言うこと聞かないだろうなw

426 :
>>394
そんなのすっかり忘れてた
優秀になったねー

427 :
>>389
うん
自分だったら怖すぎて気が変になりそう

428 :
いや、お前モブだから

429 :
エイダが持ってきた寄生虫やウイルスでレオとシモンズは強化したに違いない

430 :
【海外ドラマ】米テレビドラマに登場するヒスパニック系キャラの半数が犯罪者!?
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1530596044/

【映画】東京国際レズビアン&ゲイ映画祭開催 セクシャルマイノリティーをテーマに世界の最新作を上映
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1530798833/

431 :
エージェントオブシールド シーズン0:
https://www.youtube.com/watch?v=B13z-METQr4

432 :
>>424
作ってもらって何するんだ・・・

433 :
寝る姿を見る

434 :
そりゃあ、毎夜毎夜蹴ってもらったり殴ってもらったり絞めてもらったり…

435 :
ウォード3体、メイ3体でだいたい足りるだろ
クローンの映画であったよなオブリビオン
トムハンクス何千人とか効率考えたらそうなる

436 :
>>424
キャップに50年前のカーターをつくってあげて

437 :
ラブドール…

438 :
>>429
レモンズに見えた

439 :
>>431
このフューリーはエゴのなりすましだろ

440 :
>>425
エージェント・カーターのDVD一巻のジャケット裏面に
1話にはキャプテン・アメリカ登場と書いてあって
ドラマ1話のゲストとして回想での新撮場面でもあんのかなと期待したら
単に映画からの使い回し映像だけだったのは詐欺だろこれと思った

441 :
>>440
ラス回の一瞬しか出ないのに「アナ雪エルサも登場!」と宣伝された、ワンスS3のDVDbox詐欺に比べれば、可愛いもんですよ

442 :
そういえば最後フィッツがこっそりエイダの首と話ししてて直すつもりだよね
やばいんじゃないの

443 :
データ持ち出して何するんだろうね

444 :
スマホ?にダウンロード出来る程度のデーター量なのだろうか

445 :
そこはだって異世界行ってもかなり長期間使える優れものもあるわけで

ニセメイの自己身バレ、首エイダの復活?
いい方に働けばいいけど
てかそろそろ安心して姐さんの活躍が見たい

446 :
>>298
フィッツはエイダ1号にお口でさせてます

447 :
頭を捨てなかったのはそういうことか

448 :
フィッツは、そんな子じゃない

449 :
>>443
ラドクリフの悪事がいっぱい詰まってんじゃね
あーんなこととかこーんなこととか

ところでおじさんも兄貴もいなくなっちゃったゴーストライダーの弟くんはどーてるんだろ

450 :
頭に火をつける練習してる

451 :
マックの弟と同じところにいるかも

452 :
>>451
どこだっけ

453 :
今日は間違いなく地震だか水害の災害のテロきますわ(´・ω・`)

454 :
おいおい今のはデイジーの仕業か?

455 :
地震 デイジー
雷  ソー
火事 ゴーストライダー
親父 コールソン「おれ?」

456 :
ラドクリフお前ーっ!

457 :
メイ姐さんの無限ループにはワロタが、騎兵隊の件の記憶改変は外道すぎだろ…

458 :
クソコヴィア協定

459 :
くそー!
早くメイ姐さんを解放しろー‼︎

てか、フェイシャルどうでした?って言われてるのにばっちりメイクはどーかと思うぞ

460 :
過去のエピに関わるものが出てくるとなんか嬉しいね
マックの過去辛すぎ笑えないわ

461 :
マック…LMDだろって疑ってごめんね

462 :
マックのカメさん(意味深)

今回はホラーだな。
エレナが腕が作りものみたいっていうからマックがLMDかと思っちゃった。

463 :
>>454
そうやって地震を茶化した三国人が7年前もいたよ

464 :
ラドクリフえげつねえわ、こいつこれで悪意がないってんだから質が悪い
フィッツは名探偵すぎてワロタ、まーたシモンズとこじれるんかと思った

465 :
>>455
今時は親父ってゆーよりお袋かな
メイ「あたし?!」

466 :
今回はヒット

467 :
メイ脱出大作戦の最上階でLMDマックが通せんぼすると思ってましたサーセン

468 :
なぜLMD?

469 :
仮想現実だと分からなかった時かごめん

470 :
バーレーンの子役、おそらくCGでだいぶ変更とは思うのだが、
あの撮影の頃からだいぶ経過しているのに、そんなに違和感なかったな
まあ、引きの映像でフィルターかかっているからそれらしく見えるぎりぎりの
ラインだったとおもうが

ヨーヨーの言った下の亀さんって…w

471 :
マックのすでに頭がアレっぽいのに生々しいジョークは止めて頂きたい

472 :
亀さん、マックが亀さん。マックの亀さん。
なんてゆーか、素敵な言葉選びですな

473 :
このドラマでここまでの下ネタが出るとは笑

474 :
>>464
エイダはフィッツ改良型の方が勝ちそう

475 :
現実と非現実、人間の本物と偽物、造られた記憶とかP.Kディック原作でもおかしくなかった。

476 :
ウザい女ヨーヨー

477 :
ラドクリフ、てめーは越えてはならねえ一線を越えた!

現在のメイを形作ったバーレーンの過去を弄ぶ様な真似しやがって、許せん(握りこぶしフルフル)
エイダには叶わないが、博士ならボコボコに殴り倒しても、いーよな?

478 :
>>477
本音はメイ人形をよこせですね。わかります。

479 :
フィッツさんが名探偵過ぎて惚れる…

480 :
ヨーヨーが嫌われた事ないって南米ジョークかよ

481 :
ラドクリフ、ほんと手がつけられないアンポンタンだね

482 :
天才博士キャラによくある狂気的な暴走をしてるのは同じなのに
その手の他のキャラよりも愛嬌が際立ってるところだいすき

483 :
>>479
だけどそれを上回る策士のラドクリフ…

484 :
ラドクリフってダークホールド見るまでは野望はなかった感じ?

485 :
LMD作りたいおじさんってだけだった
人類総インヒューマンズ化に加担しはしたけど、
言うこと聞かなきゃハイブに喰われていただろうし

486 :
ダークホールドの本自体、魔術書でLOTRでいうところの指輪みたいなものだから
ラドクリフがスメアゴルみたいにとりつかれてしまったのだろうと推測

487 :
エイダが最初にダークホールド読んだ時全部読まなかったのかねー

488 :
腕にチェーンソー装着したおっさんがダークホールド奪いに来る気がしてならない

489 :
https://twitter.com/MingNa
54歳

490 :
あと何人LMDが出てくるんだよ・・・

今回のラストは胸くそだった まさにサイコパス野郎だな

491 :
ラドクリフ!おまえ!

492 :
フィッツかっこよかった。けどほんとうに慕ってたから可哀想だ。罪深きラドクリフ

493 :
仮想現実怖いな
あれとエイダでマトリックスの世界に行きかねん

494 :
>>492
ちょっと父親みたいに思ってたとこあるかもね
並ぶと割と顔も似てるし?

495 :
アンドロイドかどうか確かめるのに頭撃つって
フィッツ相当怒ってるな
勿論頭撃つのが即破壊できてなおかつわかりやすく効果的ってのもあったんだろうけど

496 :
あの演技すごかったな
ほんとに壊されたみたいだった

497 :
実は全部コールソンの見た夢だったんだよ
実はまだタヒチにいる

498 :
と、いう夢を氷の下で眠っているキャップが見続けているんだな。

499 :
という夢をおまえらが見ている
そして起きてハロワに行く

500 :
>>497
えぇー
今までの我々の苦労はどうなるの

501 :
>>500
デイジーorジェマ乙

502 :
>>497
良かった
頼れる兄貴分っぽい感じ出しながら実はヒドラの手先で
挙げ句タコに乗っ取られちゃうウォード君はいなかったんですね!

503 :
前シーズンに出て来たタコ星人を何度も見たのにも関わらずヒドラのタコのロゴとリンクしてなかった
ああだからタコのロゴなのかと今日気付いた

504 :
ウォードはヒドラになりたくてなったんじゃない
ギャレットに逆らえない上に後戻りできなかっただけなんだ

505 :
>>504
シーズン2ではシモンズがウォードを殺そうとしなかったら本当にシールドに戻ってたと思う

506 :
ウォードは平和な家庭に生まれて普通に生活してたら善人だったんだろうな
まぁギャレットが死んで自由になったのにそれでも人殺しを辞めなかったのが運の尽き

507 :
ウォードは他人に翻弄されてばかりで自分自身の無い人生だったな

508 :
ハイブ(ウォード)がインヒューマンズの神で月には王家があるんか?

509 :
月には何もいなかった、いいね?

510 :
オワフ島…

511 :
>>509
私は何も見てません

512 :
デカい犬・・・バリカン・・・

513 :
脳味噌チクチクされたいか?

514 :
あっあっ

515 :
クエイクとウィドウの薄い本はどこで見れますか?

516 :
いや、俺はワンダちゃんのHな本が…>>515
シールド内だとそうだな、ボビーxメイとか?
エイダxメイ、スカイxメイ、ジェマxメイ…て、姐さんは受け専か!

517 :
それっていつのネタだっけ

518 :
来週のEPG番組詳細にあの人の名前出てるから気にする人は見ちゃダメだぞ。

519 :
ウォードってシーズン3で廃部になって最後コールソンに撃たれて死んで、そのあと出てきてないっけ
もう出てこないよね

520 :
出てこないわけ無いだろ
ファミリーだぞ

521 :
>>519
撃たれて死んだんじゃなくて宇宙で爆死

522 :
うげ、ウォード復活?
大嫌いだったからまたケチョンケチョンにやられて
ざまあみろって言いたい

523 :
お前らは直に思いもよらぬウォードと再会することになる…きっとなる…

くーる、きっと来る…

524 :
俺も言いたいけど、お前らもネタバレすんなよ

525 :
まさかのウォードミーチャムってことはないよな

526 :
メカウォードの逆襲

527 :
>>526
バイオウォードの襲来

528 :
人類ウォード化計画進行中

529 :
ウォードvsエイダか

530 :
ロボウォードは脳みそデータないから作れないよねー

あ、取ってある?
ラドちゃんたら‥

531 :
ウォードがオカマになって復活

532 :
ウォードもういいよ、何ウォードでも恐いよ…

533 :
ウォード、たこわさになって登場

534 :
女装ウォード

535 :
スマイリーウォード

536 :
ウオード街の悪夢

537 :
人気ありすぎだろ

538 :
七人のウォード

539 :
100万回生きたウォード

540 :
ラドクリフはメイ姐さんにひどいことしたし
(バーレーンの記憶改竄はマジ許せん)
さっさと氏んでほしい

ウォード兄さんはいつでも待っている

541 :
>>537
ダルトン君がなんやかんや数字もってるらしいよ
かくいう自分はMCUで一番グラント・ウォードが好き

542 :
まあ、猫はここのつの命があるっつー位だから、ネコ畜生で9個なら、ハイヴさんはもっとあるだろ

俺もメカウォードに一票
メイ最大のライバルとして悪夢に登場(エイダ仕込み)

543 :
101匹ウォードちゃんが実現してしまうのか

544 :
https://youtu.be/h1yJCg65rYw

545 :
>>521
宇宙で爆死が思い出せないけど、コールソンに撃たれた時はハイブじゃなくてまだウォードだったのを思い出した

546 :
床屋でバリカン使われるたびに何か思い出してるけど必死に忘れようとしてる

547 :
>>545
タヒチ帰りですか?

548 :
緩いコスプレするコールソンスカイゴーストライダーの3人

https://youtu.be/3D-IorKrORA

549 :
>>548
いーなー、楽しそう

550 :
ローガンポール💩と付き合うとか失望しました

551 :
他局で映画のゴーストライダーやるな

552 :
>>547
タヒチの住人です
>>548
こうしてみるとゴーストライダーなかなかイケメンだね
また出てくるといいのに
スカイのコスプレはあらいぐまラスカルみたい

553 :
ゴーストライダーのロビー、ドラマ内じゃいつもしかめっ面だけど
オフショットで笑顔だとかっこいい

554 :
>>543
不思議の国のウォード
鏡の国のウォード
ウォードとクエイクになった私
ジャングルウォード
ウォードと不思議な友達

…誰か止めろ

555 :
アルプスの少女ウォード
アライグマウォード
少公女ウォード

556 :
ウォードになら抱かれてもいい

557 :
指ぱっちんで生命の半分をウォードにしたら
ウォードにならなかった連中がキレるのは間違いない

558 :
今度のシーズンのヒきは多分指パッチンがらみだよねえ

559 :
人気海外ドラマ「エージェント・オブ・シールド」クロエ・ベネット、日本でも話題になった、あのお騒がせユーチューバーと交際中? ファンの質問にクロエは・・・?

https://www.tvgroove.com/sm/news/article/ctg/1/nid/39674.html

560 :
お前らのウォード愛だけは伝わった!

561 :
声ヲタなんでゴーストライダー@桐本拓哉にはまた出てきて欲しい
林真理花さんも他の役でもいいからまたでないかな

562 :
放送始まってるのうっかり気づかなくて一挙放送でやっと追いついたぜw
またここでエージェント・オブ・シールドについて話せるのが嬉しい

563 :
>>558
コールソン以外誰が消えるか分からないから緊張するなあ
流石にコールソン以外全消滅は話が続かないから無いだろうけど

564 :
アベ4の公開まではドラマは指パッチンの前の出来事だろう
ジェフローブもそんなこと言ってたし

565 :
映画の方でも時間戻すなり何なりして消えた人戻して解決するんだから
ドラマでパッチン後の世界やるわけにはいかないんじゃない?

566 :
バーレーンのやつって、記憶改竄というか夢みたいなもんで、あーゆー展開は姐さんの中にもともとあったんじゃない?
それをエイダが選んだのか姐さんが無意識に選んだのかわからんけど、見てるだけなんじゃ

567 :
メカウォードの亀さんが床上手にプログラムされてメリンダにリベンジ!

568 :
>>561
声優のことはサッパリだけど、役者さんよりもまず声に惚れた
いい声してるよねえ

569 :
>>566
あの変態博士が、メイのシミュレーターでちょっと記憶改竄した的なこと言ってなかったっけ

570 :
>>559
エージェントオブシールドが好きなのであって、そしてスカイ/デイジーも当然好きなんだけどクロエとなると?だな。
ウォードは好きでもないがダルトンは、とってもいい奴だ!
そんな感じなんだわ…

571 :
桐本拓哉さんはSUITSでメインだね

572 :
ローガンポールは国賊だわ
殺せ

573 :
クェイクが地割れを起こして地中深くに埋めとくと良い

574 :
>>566
メイの記憶を解析して、メイが一番後悔してることを
メイの望んだ形に変えてやったんじゃないかな
メイが望んだ世界に変えてあげたんだから、
その世界から脱出しようとはもう思わないだろうし
さすがラドクリフ、狡猾だよ

575 :
アンドリュー「メイ、たまにはボクも思い出して」
なんかメイ姐とコールソンくっつけようって流れが出てきて尚更アンドリューが不憫になる

576 :
ラドクリフ当初はかわいいおっさん化したかと思ったらやっぱり悪いやっちゃな〜

577 :
>>548
めっちゃ和んだ

578 :
>>556
絶対骨砕かれる

579 :
そういえばバーレーンで事後アンドリューに電話してたっぽいよね
出てくるのか

580 :
>>571
桐本ボイスがAOSで聞けると思ってなかったんで嬉しかったが
ラドクリフの乾先生(金八)声もファンで好き

581 :
>>575
解る
なんか、海外の映画・ドラマ・その他諸々(人気漫画とか小説とかの長期シリーズ)の人気カップル100みたいのに、メイ&コールソンかなり上位に入ってたから、視聴者の声に応えた感ある
個人的には、フィルとは友達・同僚以上で恋人未満な関係がいいなあ、と思ってるので、恋愛感情はばっさり切り捨てて欲しいんだけど
エージェント同士の恋愛って、結局悲劇しかないからねえ。上手く行ってもいかなくても。
曖昧でモヤモヤした部分が、逆に惹かれるんであって、米的な「お前らさっさとくっついちゃえよ」は正直ワカラン

582 :
旅番組ではたまに見ていたけど森田さんだったとは気がつかなかった!

583 :
>>581
メンタリストの2人と同じ末路か

584 :
え、ジェーンとリスボンってくっついたの

585 :
>>581
今はあくまでアンドロイドメイだし、本物メイとは恋愛関係にはならないような

586 :
ヘイグのボトルをアンドロイドが飲んで本人が飲めなかったとは・・・

587 :
どこまで現状が続くかなぁ
広井さんは誰でも見にこれて誰でもヤジを飛ばせて自由な雰囲気の中での演劇、観劇を目指しているから規制とかそういうことはしたくなあんだろうけど今の一部の人って自分が人を押しのけて一番楽しみたい、満足したい、いいじゃん公式がそうなんだからみたいな感じだよね
いつか炎上して規制せざるを得なくなるよ

588 :
ああ…誤爆してごめんなさい…すみませんすみません…

589 :
広井さんによろしく

590 :
アンドロイドが飲んだヘイグは何処に行くんだろう?

591 :
マンティスの声優を抱いたあの広井王子?

592 :
>>587
フレームの中で現実と区別のつかない夢を見ているんだねわかるよ

593 :
>>590
シャーー

594 :
>>590
水分くらいなら処理できそうだけど食べ物となると厳しいよね
無意識下で食事を摂らないようプログラムされてるのかな
充電とかもしなきゃいけないだろうし

595 :
ケーニグ一族の大量発生で笑わせ、コールソン×(LMDだけど)メイで泣かせる…いやぁ面白かったわ

コールソン、LMD姐さんを残したのは…いや不純な想像は(ry

596 :
ケーニグめっちゃ久しぶりだったな、そろそろマイクも出てきてほしい
メイは人生インフェルノモードでほんとかわいそう

597 :
今回もSWネタぶっ込んできてワロタ
本国だと最後のジェダイの頃だったのか?

598 :
そういえぱコールソンってチェロ奏者の彼女居たのにロザリンドと付き合ってたのはいいのか…w

599 :
察してやれよ

600 :
チェロ奏者の彼女はコールソンが死んだと思ってるから
もう終わってるんじゃ

601 :
コールソンも会う気は無さそうだったな
S1ではわざと姿を見せなかったし

602 :
まあ生きてると存在明かしたところで、相手は一般人だから巻き込めないよね
死んでると思わせてた方がお互いのためにも良いというか

603 :
深刻な話の展開なのにギャグ回にも見えるな

604 :
アベンジャーズで、ポッツと『チェリストの彼女、どーなったの?』『別れた』『ええ〜?もったいない』みたいな会話してなかったっけ?

605 :
LMDの姐さん、コールソンと食事してたから排便機能もあるんだろうな
記憶のコピーは完璧だし、凄い高性能だ

606 :
ケーニグも梅も太った。。。別人化進行中
マシンにぶち切れするマック阿呆やん

607 :
>>605
中身機械なのにね
結構食べ物も入るのかな

ケーニグって誰だっけ

608 :
アンドロイドメイ意外と早く正体バレたな
寿命がどうとか言ってたけどラドクリフにそう設定されてたのかな

609 :
エルトンジョンみたいなデブ兄弟

610 :
ケーニグの姉ちゃんがダニー・デビートみたいな顔でワロタ

611 :
エリックってどっかの基地で殺されたんだっけ?どれがどれだか区別つかん
ケーニグの初期LMDなりすまし笑った

612 :
>>611
ウォードが殺したんだっけ?

613 :
どっか寒いとこの基地でウォードがケーニグ殺して
スカイが死体見つけちゃってウォードがヒドラなのに気付く

614 :
プロビデンス

615 :
ケーニグがさらっとライフモデルデコイって言ってたけど、なぜその名を

616 :
LMD開発に関わったとか言ってなかった初期の

617 :
技術者だって言ってたな

618 :
>>608
ブレードランナーのレプリカントみたいに
寿命が短いって事かと

619 :
ダークホールド、ラドクリフに渡ってまったやん
どないすんねん

620 :
異星人絡みの黒幕コールソンワロタ

621 :
コールソンのせいにされてんのなw
単にシールド長官だから事件事故やらアベンジャーズの後始末やらされてるだけなのに
黒幕扱いされるとは…

622 :
なんだかんだコールソンはずっと重要人物扱いされてるな
だからって異星人の親玉扱いは笑うけど

623 :
あの武器商人、クリーの存在知ってたのな
知ってたなら薬以外でコールソンと絡んでないの知ってるのに

624 :
今見たけど今回は盛りだくさんだったね
とにかくケーニグが4人兄弟とか笑った
今度の黒幕はイケメン枠かな
コールソンは一度死んだけどもちろん普通の人間だよね??

>>613
隠されてたあの秘密基地だっけ
天井からポタポタ血が落ちてきてて気が付いたんだよね

625 :
横から失礼!
やっぱりデイジーが好きだな。

626 :
>>619
誰がよんでも、表紙のタイトルは英語なのが気になる
本文は変化するのに

627 :
しかもあのヘビメタバンドのロゴみたいなフォント。

628 :
>>626
上下逆でも同じに読める何だっけ
なんとかグラフだから
他言語に置き換え難いわな

629 :
>>616
>>617
エイダシリーズ以外のLMDが存在してたってことだよね
原作コミックだとフューリーが死んだと思ったらLMDでしたとかよくあるとどこかで読んだけど

630 :
>>583
あーー分かる分かる
ウォーキングデッドのミショーンとリックもそうだ
男女の親友が良いのにな
ロボットの策略に乗ってキスしただけなのかなぁ

631 :
クェイク×ブラックウィドウのネット小説あるとか聞かされて嫌そうな顔

632 :
むしろ見てみたい

633 :
メイの気持ちと行動次第でコールソンはわりとオープンな感じに見えてたから、今回のもなんか微笑ましかった
もちろんお互いのことを信頼して仕事で大切な存在だから一定の距離を保つ感じも好き
あとウォードとメイみたいに発散のためにスポーティに寝る関係も好きだし、チェリストと別れちゃうコールソンも好き

634 :
>>625
デイジーってなんか可愛い

コールソン、本物メイが見つからなかった時のためにLMDメイを残すところが可愛い
これが後で問題にならないといいんだけど

635 :
コールソンとメイのキスシーンは何か両親のソレを目撃した感じになってしまう…

636 :
コールソンはコナンくんみたいだな
行くところ行くところでトラブルが起きる

637 :
>>636
ホテルなんかで金田一って高校生かコナンって小学生と一緒になったら誰かが死ぬと思った方がいい
確かポアロだったかがどうして自分の行く先々で事件が起きるんだとぼやいていたような記憶が

638 :
メカメイがラドクリフに、人に言いたくないようにプログラムしてあるって言われたとき、
だから私誰にも言わないの?!って驚愕してたけど、
メイが幽霊に感染した時も、同じ症状で苦しんでるチャイニーズマフィアに聞きはしたけど、シールドにはバレるまでひたすら隠してたよな
なのでプログラムされてなくてもメカメイは自分がアンドロイドだって言わなそうだと思った

639 :
エイダ1号とメカラドクリフは、呆気なく焼却
メカメイは、本人が見つかるまで保存

オリジナルラドクリフは本が手に入れば、テロ集団にいる理由無さそう

早く続きが見たいけど
8月からWOWOWで次のシーズン見たら、Dlifeの今シーズンはネタバレになるのか

次シーズン、早く見たいが悩む

640 :
wowowスレあったろ
喋りたいなら立て直せ

641 :
>>637
ジェシカおばさんもだな

642 :
>>640
634は今シーズン見終わってないうちに8月のWOWOWでの次シーズン見たら今シーズンのネタバレになっちゃうから観るの迷うってことでは?

643 :
じゃあ我慢だな

644 :
WOWOWでS4集中再放送見るか、S5に合わせて加入するなら録画だけしとけばいいんじゃね
レコーダーないとかなら知らん

645 :
結局エイダは2人、ロボラドクリフは1人破壊したから残りはロボメイだけのはずだよね
まだ他にも作ってなければだけど

646 :
>>644
録画するわ

647 :
最後に焼かれてたのって誰と誰のLMD?

648 :
エイダ1とラドクリフ

649 :
だよね だからエイダ2人じゃなくてエイダ1人だよ
新しいエイダの存在をシールドは知らないよな

650 :
アイダ強過ぎる

651 :
独り言で悪いんだが…
なんでクロエ・ベネットは好きじゃないのにデイジージョンソンだと好き好き〜ってなるのか?
やっとわかったんだ。

おじさんのオレは昔スージークアトロに夢中だったんだよ。
なんか似てるんだよな。スージーとデイジーが…
毎週デイジー見る度に胸が締めつけられるような熱くなるような感覚を覚えていたんだ。
70年代の遠い昔の少年だった頃の思い出だなw

失礼。

652 :
ん?何歳?

653 :
革ツナギ着てる画像は確かに雰囲気似てる

654 :
デイジーはちょっとだけ今のトリバゴのCMの女性に似てるなーと思った

655 :
>>648>>649
ああそうか
エイダ2は本物メイと戦って、本物ラドクリフと一緒にいたね

656 :
>>651
ちょっとキモいから黙ってて

657 :
助けてオビワン

658 :
全ての年代のエージェントを歓迎しよう

659 :
円盤派だから今シーズン4までしか見てないけどこのドラマってMCU映画よりスケールがデカいような

660 :
>>651
とにかく謝って。

661 :
>>651
そういうのよくあるんじゃない
キャラは好きだけど役者はキライとかその逆とか

662 :
>>651
Rよ

663 :
粘着質

664 :
646の人気に嫉妬w

665 :
S4まで全部見終わった。ウォードはやっぱいいキャラだわ。S1の前半みたいにずっと味方でいてほしかった

666 :
バラすんじゃねえよクズ

667 :
何もバラしてないだろ。あの後シールドを裏切るとか言ってないし

668 :
釣りです

669 :
S4全部見たでなくS4まで全部見ただからね

670 :
『まで』だとS4含まれるだろ。

671 :
S4の内容を語ってるわけではないってこと

672 :
ウォッカ飲んで玉ねぎ丸噛りって旨いの?

673 :
うまいわけないと思う

674 :
丸かじりでなく匂いを嗅ぐのな

675 :
匂いをかぐためだけにわざわざ剥くのめんどくさいね

676 :
ローソンで買え

677 :
やっぱエイダ/アグネスの中の人、相当CG加工してるんだね
ナディールはもっとエグい死に方して欲しかったな
ラドクリフやっぱ糞すぎる
爆弾男、少しは裸気にしろよw

678 :
ナディールはERに運ばれたらメイがいた

679 :
メイス持ってかれちゃったよ
長官なのにブロッカーしていいのか?

680 :
メイスは次回で退場だろうね

681 :
メイスは嘘がバレてから魅力的に見えてきた

682 :
今シーズンコールソンの台詞いいの多いよね
メイスと組織の中での自身の役割についての話の時に「判断を誤るとアスガルド人に胸を撃ち抜かれる」とか
映画からのキャラがちゃんと今に続いてるんだなってなる

683 :
メイスこの先きのこる

684 :
メイスは熱烈な愛国者でアメフト上がり、政治能力もあってSWマニアと、アメリカ的ホワイトカラーの極みみたいな男だなぁ
ポリコレ文革の最中によくこういうキャラをメイン級に据えられたよね(ナディールを悪役にした事も含めて)

685 :
pocを悪者にできないと思い込んでる人よく見るけどなんなの

686 :
メイス長官わりと前からかなりすき

687 :
エイダのオリジナルさん、毎日死と向き合った割にあっさり息絶えすぎワロタ

688 :
コールソンは全然進歩しないよ。また想い人の為に他人を死に追いやった
メイス長官も爆殺事件の犯人がインヒューマンだと分かって逃げられたな。説明どうするよ?
計画が行き当たりばったり。ナディールが死んだとなると弟のビジェイも希望がないな。あのまま川底で鎮座か

>>684
支那人は主役に据えるが,印度人だよ
違い分かる? アジア人で一所にしないでー

689 :
メイスはキャプテンアメリカに憧れてる設定だから
アメリカの白人男性の理想像に近いキャラクター

個人的には、ラドクリフ見直した
ただのマッドサイエンティストじゃなく、愛する人を救いたい一心での行動

ショッカーがガスから、固体化するCG、神経と骨格が復元される辺りは拙い

エイダのアグネスに対する感情は嫉妬、それともアイデンティティの芽生え?

690 :
>>677
CG加工って化粧のこと?
そんな予算無いと思うんだけど・・

691 :
メイスはフラグ積み重ねてるから退場しそうだよね
結構好きなキャラなんだけどな

692 :
あんまりお話は進まなかったな

693 :
>>678
ナディール「先生、声がメイスにそっくり」

694 :
爆弾男は何考えてるのかよく分からなかった
けど自分で爆発してまた再生するとか普通じゃなさすぎる

695 :
メイスって結構人気なんだね
いわゆるアメリカ人って感じで中身があまりなさそうでどうも好みじゃないな
いい人だったけど

696 :
>>694
エクスタシー感じてるよねw

697 :
DlifeのCMブッコミが雑なんだよ
「もう一回最初からね……ラドクリフはどこなの!」から間髪入れずに「見つけた!!」
とか、メジャークライムで突然病院のベッドで女が泣き始めて混乱するしね。

698 :
>>697
CMのタイミングはアメリカで放送されてるものと一緒じゃないの?

699 :
個人の感想ですが、爆弾男と火の玉男の区別がつかない

700 :
ああ、巨大化したウォードが、凶暴化したラドクリフ博士と巨大昆虫を一撃で倒すというネタバレしちゃったのか?

701 :
火の玉男ってジェームスのことかな
タレ目系で分かる気がする
ニトロことショックリーさんはもっと身だしなみがワイルドだけど

702 :
>>698
Dlifeはアメリカより一回多い
だから台詞ブツ切りでCM入る箇所がある

703 :
>>687
無理してスペインからアメリカへ飛行機移動したからだろう

704 :
ナデイールの弟はもつ出てこないのかな?黒い殻に包まれて、復活フラグたってたけどな。

705 :
もつ出たら死んじゃう

706 :
もつワロタw

707 :
ヨーヨーの人って実際に見てみたら中々美人だと思うけどドラマで見るとブッサイクだなぁ

708 :
エイダとくらべてアグネスの生き生きした表情ひとつひとつがとても魅力的に映った。

709 :
逆なのはエイダ役の人

710 :
>>689
俺はラドクリフダメだ
アグネス安楽死か モヤモヤする

711 :
>>710
アグネスの記憶はダウンロードしてある
魂がどうなるのか不明だが

712 :
>>681
パワーがなくても爆弾押さえにいける辺り、次のスティーブ・ロジャースに選ばれた説得力が出たと思う

713 :
>>712
それなんすよ。アースキン博士が見いだしたもやしスティーブの善良さに重なる部分があってキャプテンアメリカの資質を感じた

714 :
このままじゃコールソンがメイスラブになってしまう

715 :
なんで

716 :
コールソンはキャップ大好きマンだしメイスは原作でもドラマでもキャップを踏襲した存在だからな
あんなかっこいい自己犠牲の活躍を見せられたらそりゃあもう

メイスはジェマの言うように絶対にキャプテンアメリカにはなれない存在だけど
同時にキャプテンアメリカという存在から内的にも外的にも絶対に離れられないのがメイス

717 :
コールソン「メイス、そんな戦闘服よりいいものがあるぞ…///」

718 :
ク、クリスタル?

719 :
クリスタルボーイ?

720 :
エージェン東部シールド

721 :
>>719
ヒュ〜

722 :
>>693
パーミンダ・ナーグラが演技下手だったからロシア人に奪われたのか?
弟は被害者

723 :
長官が立ち向かうところ泣けたわ

タッカーが爆発してすっぽんぽんになるのは草生えたが

724 :
長官ってガタイのわりに弱すぎないか

725 :
もともとただの政治家だし
訓練してきたわけじゃないので

726 :
>>719
冷酷ではあるが残酷ではなかったな

727 :
爆弾男が再生するあたり進撃の巨人みたい

728 :
爆弾男の捕獲にフィッツシモンズとデイジーとメイスだけで行ったのか
これからメイスがどんだけひどい目にあわされるのかと思うと
かわいそうだな…

729 :
大丈夫、きっとウォードが助けに来てくれ…

ハッ!ネタバレ禁止か⁉スマン!

730 :
爆弾男もそうだけど、ウォッチドッグの連中は
なんで自分はインヒューマンズじゃないと思いこんでるんだろ
いっそのことウォッチドッグ全員テリジェンでテストしたらいいんだよな

731 :
テリジェンクリスタルってそんなに簡単に手に入るんだっけ

732 :
ミスト浴びたのになんでインド人たちの遺体はバラバラにならずに残ってた。

733 :
純度の高いテリジェンクリスタルは人間が触れてもミストを浴びても何も起こらない

734 :
ということは月から持ってきたあれか

735 :
MCUでは月には何もないぞ

736 :
あいつが地下シェルターで死ぬのを待ってるだけだよな

737 :
そんなやつおらへんやろ〜

738 :
>>730
退場したチャッカマン男みたいにこの能力でインヒューマンズを一人残らずぬっころしたあと自分も死ぬとか言いそう
キチガイに刃物は与えないが良し

739 :
WOWOWで4、一気に放送しちゃってるw

740 :
いちいち報告すんなアホ

741 :
それを伝えてどうしたいのか分からないけどS4の14話以降を語りたいなら>>1の関連スレで

742 :
ウォードに抱かれる夢を見た

743 :
>>742
やっぱり貴方が上でしたか?

744 :
イカった?

745 :
>>742は男だろう

746 :
>>745
当然だろ?男としてウォードに抱かれる以上の夢があるか?

747 :
>>746
縛られてトランクに詰め込まれ使いっぱにされても笑顔を浮かべひたすら尽くし仕えて最後はウォードを庇って死ぬ
肉体的な充足なんて所詮一時的なものだぞ心の充足に敵うものなし
喜んで従います

748 :
ドラマ内のウォードってリンカーンと男同士、密室だった気がする

749 :
バクシくん成仏して

750 :
バクシも洗脳できてたんだからもっといいエピソード作れたろうな〜

751 :
姐さんの夢のワールドツアーでぜひスピンオフを

752 :
姐さんをInstagramとFacebookでフォローしてるけど本当にエロいわ。50越えてるのが信じられない

753 :
素直にアドレス貼るんだよ!

754 :
>>753
貼れてるかな
https://www.facebook.com/768010436552766/posts/1882150345138764/
https://www.instagram.com/p/BakPHiglCbF/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=ef0e7kopbekb 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


755 :
なんだ、ウォードって男性に人気があったのかー

>>754
化粧濃いね
メイの時の方がかっこいい

756 :
>>754
ありがとうございます!

757 :
男性に人気な男キャラは、フィッツだと思ってた

758 :
マック「オレじゃないのかよ」(ヨーヨーに呆れられつつ)

759 :
ハンターがいい

760 :
女性に人気のキャラってなによ

761 :
バクシ好きだったな
あの濃いイケメン顔の顔芸がたまらん
特に牢屋入ってるときにエージェント33が助けに来た時の
「やっと助けに来たか!」って顔からの
ウォードが出てきて「やばっ…」って怯える顔の落差大好き
洗脳されて車のトランク詰められて嬉しそうにしてるのも
ウォードかばっての無駄死にっぷりももう最高だった

762 :
>>760
私はメイ姐さんもジェマも好き
男性キャラでは特にいないんだよね
性格だけならマックかな

763 :2018/07/27
>>759
もうすっかり存在を忘れてたけどハンターなかなかかっこよかったね
彼どうしてるんだろう
あの強い彼女と一緒にシールドやめたんだっけ

【IMAGICA】スレ立てるまでもない海外ドラマ
【スターチャンネル】TRUE DETECTIVE 2 【バレ禁】
【Dlife】コールドケース Part8【Cold Case】
【WOWOW】ブラインドスポット タトゥーの女【バレ禁】
【Dlife】シカゴ・ファイア 2炎目【ネタバレ禁止】
【Hulu】ランナウェイズ Runaways【マーベル】
プロジェクト・ランウェイ68
【MythBusters】怪しい伝説
【BSフジ】ザ・ラストシップ Part2【ネタバレ禁止】
【バレOK】ウォーキング・デッド71
--------------------
【東京医科大】女子受験生を一律減点…関係者「いわば必要悪」 「女3人で男1人分」★4
【アコーディア】外資系3【PGM】
TBSドラマ版『この世界の片隅に』にミリオタから突っ込みの嵐!青葉が戦地を勝手に離れ呉に戻っとる! [222398354]
オトコンOTOCON婚活パーティ★7
社会学は論外
【新潟は雪が】岩原スキー場4【絶好調】
プログラマが使ってはいけないテキストエディタ
【競馬の天才】馬プロの武【秋競馬も絶好調】
【CS】beatmania 家庭用総合 Part658【INFINITAS】
安倍首相、TOKIOに続いて大泉洋、高畑充希らと会食 [155736978]
アニメの理不尽な点を強引に解釈するスレ 95話
仙台地区スレ 106
ヤマトクロニクル晒しスレpart55
「グエンとかグエンとかグエンとかは来るな」ベトナム人お断りの岩瀬スポーツ公園。ごみ大量放置で
ワイルドダウンDE
【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part214
【和塩】geocitiesスレ10【ジオシティーズ】
インディーズバンドにありがちなこと
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#7000【アップランド】
【PSVita】PlayStationVita総合 Part592
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼