TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【Netflix】ウィッチャー/The Witcher 3
大草原の小さな家part16
【スターチャンネル】ゲーム・オブ・スローンズ【バレ禁】104
【AXN】ザ・フォロイング【バレ禁】
【AMC】 Breaking Bad [ブレイキングバッド] part43
【BD】Supernatural スーパーナチュラル part1【DVD】
【Netflix】ル・ポールのドラァグ・レース
アメリカの映画俳優>>>ドラマ俳優という風潮
【WOWOW】CSI:マイアミPart38【Miami】
【英国】ワイヤー・イン・ザ・ブラッド【グロ】

皇貴妃の宮廷


1 :2017/06/12 〜 最終レス :2019/11/01
6月12日(月)スタート!
日本初放送 全59話
チャンネル銀河で月〜金 夜11:00〜深夜0:00放送
翌日午後1:00?午後2:00再放送
https://www.ch-ginga.jp/feature/kokihi/


夭逝した賢帝・順治帝(じゅんちてい)と漢民族の娘・董小宛(とうしょうえん)の
苦難に満ちた愛の日々を描いた宮廷歴史ドラマ。
満州族によって打ち立てられた清朝の宮廷に迎え入れられた漢民族出身の董小宛。
漢民族の人間が入宮することが禁じられていた時代に、
彼女は順治帝の寵愛を一身に受け、皇貴妃にまで上り詰める。
嫉妬と敵意、陰謀の渦に巻き込まれながらも、
順治帝との愛を貫いた1人の女性の物語。

2 :
ありがとう。
明妃伝から流れてきました。
録画したから明日見る。

3 :
原題:多情江山
微博
http://www.weibo.com/u/5060186769?is_all=1
中視(多情皇妃)
http://www.ctv.com.tw/opencms/2016/DongXiaowan/
中天娯楽(董鄂妃傳)
http://blog.ctitv.com.tw/royalromance/Default.aspx

4 :
乙です。

皇后クズすぎで笑ったわ
衣装も豪華だしこれは面白そう
そして人の好さそうな敬妃の先が心配

「宮廷の泪・山河の恋」の玉児が皇太后ってことなのかな

5 :
>>1

山河では小っちゃかったフリンが皇帝とわw
玉児はべっぴんさんだったのにw

6 :
>>5
うろ覚えだけど、あの小さかったフリン、仲の良い女の子がいなかったっけ?
皇后がアレってことは、たぶん結婚しなかったんだろうけど

蘭貴妃は宮廷の諍い女の華妃を思わせる迫力で素晴らしいわ
美しくて悪賢くて、悪役はこうでなくちゃ!

7 :
>>1乙です
このドラマ凄い面白そう!

蘭貴妃は結婚できない男(日本の)に出てた若い子(女医の友達)に似てるね もうちょい皇后並に目鼻立ちハッキリしてた方がチクチク役にはいいかな?と個人的感想

8 :
諍い女よりコンパニオンみたいな後宮メンバーだなと思いながら見てた
陛下が若いから妃嬪達も若いんだね、納得

皇后、どこかで見たことあるんだけど何に出てたんだろ?
ググっても分からんかった

9 :
久しぶりに面白そうな宮廷もの来たかな

あの高慢な皇后が、山河恋の可哀想だったユアルの姪っ子にあたるのかな
善良と何回も言われていた徳妃は康煕帝の母だから、比較的いい人の役で進むのかね

10 :
>>7
結婚できない男好きだったわw
名前思い出せないけど、たしかに似てるかもね
トカゲっぽいところが

>>9
皇后は玉児の兄の娘だよね
そして蓉貴妃は皇后の姪だから、玉児の兄の孫
徳妃はチワワみたいで可愛いよね

11 :
スレ乙です!

皇太后の顔見た事あると思ったらアニタ・ユンだったのね
しばらく見ない間におばちゃんぽくなっててわからなかったよ

12 :
武則天の高陽公主役の人これに出てるよね?
良い人振ってるけどまた何か裏がありそうな

13 :
陛下、劉じい、小強の3人組がほのぼのしてていいね
小強の清潔感が凄い

14 :
>>12
蓉貴妃の人ね
この手のドラマは最初いい人だと、あとで不幸になったり悪役になったりするよね

15 :
あっという間に1話終わっちゃう
ヒロインかわいいし、後宮だけじゃなく政治絡みの部分も面白いね

16 :
>>6
自分も華妃思い出した
綺麗な悪役好きだw

17 :
期待してなかったけど、このドラマなんか見やすい
カメラワークとか大したこと無いのにスルスル進む
ヒロインの性格も気骨あるし
エンディングで流れる後宮生活むしろ地獄落ちじゃないか止めろと思っちゃうw

18 :
オープニングとエンディグでほとんど話の流れが想像できちゃうよねw
後宮らしい強烈なビンタとか楽しみだけど
自分だったらあんな恐ろしい世界絶対ヤダ

19 :
中島美嘉
泣いたのは 僕だった

20 :
>>18
3日で禿げる自信あるw

21 :
>>20
禿げたら禿げたで
妃としての自覚が足りないとか言われて
皇后にビンタくらいそうだΣ(っω・`)

22 :
>>21
wwwありえるwwww

23 :
ピンピン武則天が使ってた万能カツラがある…はずw

24 :
何かでカツラ作るのに髪を求めてのホラー回あったよねwww

今日は後宮シーン無しだったか……

25 :
純愛を描くのに必要なんだろうけど、早く後宮やってほしいよね
クズの皇后と悪賢い蘭貴妃のバトルが見たいわ

ヅラ探し、うっすらと記憶にあるけど、なんでヅラ必要なんだっけ?

26 :
>>24
宮パレス1だっけ
ヤンミーが仕えてた嬪が、妊娠薬か何かの副作用でハゲた

27 :
>>26
あー そうそう!パレスだww

28 :
長時間皇帝の姿見えないのに雨も降ってるのに近臣達ほのぼのわろてていいのかよ緩いな!とか
その辺の民家で粗末な看病しか受けられずに万一があったらお前らクビが飛ぶのに見てるだけかよ!とか
それにしても皇帝としてのやる事ねーのかよ暇か!とかツッコミどころ満載だけど
絵面が綺麗だしテンポが良いから見てしまうw

飛び込んだ民家のおばさんがきょうの料理や中国語会話に時々出てくる中華料理の先生に似てる

29 :
まったく後宮が出てこなかったけど、テンポもキャラもよくて飽きなかったな
おつきの人らのゆるさは和んだ

これは舞台が後宮になるといつもの地獄展開になるのかと思うと辛いな
このままのムードをある程度保っていてほしい

30 :
>>28
私もそこは気になったw
皇帝が寝込んでるのにただ見守るだけとかありえん
もしあのおばさんが皇帝だと気づいてナイフでブスッといったらどうすんだよ

後宮とは正反対ののどかさだった

31 :
死にかかってる思い人の存在は何処へw

32 :
>>31
それなw
死ぬ前に筋通してればOK

33 :
やっぱり 他の女と結婚するから死んだと思ってくれ だったか

今回も暴れん坊将軍wはお楽しみだな

34 :
熱出してお世話になった家で料理させて貰って、「あり合わせのもので」ってw
耳飾り渡したにしても厚かましい

35 :
>>34
そこはあとで小強子あたりが気を利かして銀子をあげたと脳内補完で許してやってほしいw
このおばさんとか別れた男、こきりで終わりなのかな?
どこかで再登場するかもってちょっとだけ期待してる

36 :
>>35
おばさん、美人だったし善人だもんね

宮中のドロドロより、陛下が水戸黄門状態でフラフラしてる方が楽しそうだなあ
たまには苦労しないヒロインも見てみたい

37 :
妃嬪達が、"どっかのドラマで見たことあるんだけど〜うーん誰だっけ?"な人達ばかりで、
思い出そうとしている間に終わってしまうー

38 :
女将が癖のある顔してんなーと思った
皇太后若すぎ

39 :
皇太后が皇帝を生んだのっていくつの時かしら
あの皇太后は45歳ぐらいに見えるわ

40 :
>>39
玉児が順治帝を産んだのが25歳の時だから、
今は47歳 だいたいあってる

41 :
>>40
ありがとう!
山河見てたのにぜんぜん記憶に残ってないわorz

42 :
来てる服に皇室の模様みたいなの入っててもわからんもん?
早く後宮に入って皇后とやりあってほしい

43 :
面白いんだけど、展開遅く感じる
惹かれ合うとこを丁寧に描いてるんだろうけど、諍い女だったらもう出産してる頃だわ

44 :
>>43
じれったいよね
多くの困難を乗り越えて後宮入りするんだろうけど
今のところはただのラブストーリーになってる
皇后とか蘭貴妃とかの強烈なイビリや権力争いが見たいのに

45 :
>>43
わかる ちょっと疲れてきた。
後宮物なんだから純愛は求めてないんだよねぇ できればあと2話のうちに後宮へ帰ってもらいたい

あとたまに主人公一点見つめすぎて目見えない役の人みたいに見える

46 :
>>43
いやいや諍い女の6話はまだ陛下とやっと御花園で遭遇した頃だぞ

47 :
皇帝22才にして子供二人
後宮に妃嬪多数
愛〜♪言われても…なあ

今回はくるくるアクション有り
手持ちカメラで頑張ってた

赤い帽子と衣装の皇帝
まんまベビースターラーメンのキャラw

48 :
>>47
どこかで見たような…と思ったらww
それだわ!スッキリしたわありがとう

49 :
ベビースターラーメン後宮味
あったら一度は買う

50 :
>>49
ヒ素と麝香味すね

51 :
>>50
紅花も

52 :
蛇毒も

53 :
限定特別価格で「鶴頂紅」

54 :
おっかねえなあ
もっと穏便に阿膠あたりで手を打ちたい

55 :
できればオマケに後宮カード入れといてほしい
廃妃が入ってたらベビースターラーメン1年ぶプレゼントとか

56 :
後宮カード欲しい!!

57 :
なにこの流れ、茶吹いたやんw
おまいら旨すぎww

58 :
後宮版人生ゲームとか出してくれないかしら

59 :
それ欲しい!
途中で皇后に毒盛られたり降格されたりするのね
あったら売れると思うわ〜

60 :
子供が出来た 妃に昇格

61 :
せっかく子持ちになってランクアップしても、次に出た手で他のプレーヤーに取られて降格

62 :
実父が投獄 1回休み

63 :
蘭皇妃
宮パレス1、4皇子ヤキモチヤキの嫡福晋だね

64 :
>>63
蘭貴妃

65 :
あれ?連れて帰らなかったの?

66 :
やっと後宮入りしたね
あんなに反対されてるのに何も知らずにつれてこられたら針の筵だろう
皇帝、ちょっと強引すぎないか

67 :
ハーレムに売られた舞姫状態だったな

男性秘書罵倒乱暴してた女性議員のニュース
宦官足蹴にしていじめるニャンニャンみたいだ

68 :
ねー これ騙されて2万両で売られた気娘じゃん(´・ω・`)

69 :
>>67
あの皇后なら、「このハゲーーーーーーーーーーーーー!」
って怒鳴って皇帝を足蹴にするぐらいはやるだろう

70 :
>>68
苦労させないとかなんとか言ってたよね
あの言葉はどこへ?

71 :
>>70
(´・ω・`)「死ぬまで苦労するハメになったお」

州´ー`州「ジェジェ……」

72 :
AKBのまゆゆが上手く育ってれば、このヒロインみたいに可愛らしくなってたんだろうなあ
なぜアゴだけ育った…

陛下アホで短慮だし、皇后は根っからの性悪だし、苦労しない訳ないね

73 :
あかん。洪殿が喋れば喋るほど長孫無忌が頭にチラついて仕方がない。

74 :
しかし蘭貴妃怖すぎ
策士だわ
最後は落ちぶれるのかしぶとく生き残るのか楽しみだわ

75 :
>>45
わかる。そういうキャラ設定なのかもしれないが、
目に表情がなく、どこ見てんのかな?な目線で面白味がないというか。
逆に扣扣は顔濃すぎw

76 :
扣扣、口も態度も悪すぎ
折檻されるのは当たり前だわ

後宮入りしてからテンポ悪く感じる
皇后より蘭妃の方が怖いね、寒気する

77 :
扣扣、物怖じしなさすぎで、やらかすの決定なんだろうから、さっさと折檻シーン来てほしかった

78 :
扣扣って単体で見るとそれほどブサイクではないんだけど
なんかこう、他の人と一緒だと太ってモッサリして見えるんだよね
他の女優さんがやせ過ぎなのか衣装が似合わないのか
ちょっと気の毒

79 :
わかる 多分骨太なせいかな?と思ってたけど その時その時の振り幅大きいよね かわい……あれ?みたいな
常盤貴子系

80 :
>>79
分かってくれる人がいてうれしい!
他の侍女とかも服装は質素なんだけど、それなりになじんでるんだよね
たしかに骨太なのが目立っちゃってるのかも
たぶん現代の服着てたら普通に可愛いんだろうとは思う

81 :
扣扣、パーツはカワイイけど配置が微妙に狂ってない?
ブスとか不細工ってんじゃなくて変な顔に見える時が多々ある

82 :
扣扣、後宮で生きるにはバカすぎる
ハラハラするから消えるなら早くしてw

83 :
二雲って、どっかで見た気がするんだよねー

84 :
冷水掛けると瀕死って、猫かいな

85 :
>>84
叩かれて瀕死ならわかるけど
冷水じゃあねえ

やっぱり後宮はこうでなくちゃ!

86 :
>>81
配置の問題もあるかもね
目鼻立ちはっきりしてるし目も大きいし
髪型と服と角度で別人になりそう

87 :
皇太后の傍にいつも控えてる優しげな侍女の蘇納は、
蘇麻喇姑(孝荘文皇后の侍女で康熙帝からグランマの扱いを受けてた後宮の重鎮)
がモデルなのかな
山河恋のスマちゃんと同じで

88 :
敬妃と喋ってる時のヒロイン怖くね?
左右にゆっくり首傾ける時の目とか
人形っぽいつうか。じっと目見た雛人形の怖さっつうか 私が雛人形嫌いだからかもしれないけど

89 :
ヒロインの女優さん
黒カラコン入れてるぽいね
だから人形みたいに曖昧などこ見てるか分からない視線になってると思う
時代劇にカラコンは止めてほしいなー

90 :
>>87
蘇納は身分はただの侍女のはずなのに、皇太后に意見出来たり特別なんだね

カラコンだから表情が不自然なのね
おびえてギスギスした感じを出している…と思うことにするわ

91 :
中国字幕見て確認してきたけど蘇納は皇太后を「姑姑」と呼んでるから身内で姪なのかな

92 :
>>91
姪ではないはずだけど、蘇麻喇姑のwikipedia見ると
https://zh.wikipedia.org/wiki/%E8%8B%8F%E9%BA%BB%E5%96%87%E5%A7%91
孝荘文皇后からは「格格(姫)」と呼ばれ、
皇子皇女たちからは「母さま」「姫」「お祖母様」などと呼ばれる、
かなり家族に近い特殊な扱いを受けてたっぽい

93 :
なお全く歳を取らず、40歳離れた康熙帝の初恋の人だったという伝説がある

94 :
清王朝に物の怪が混ざってても不思議じゃないもんね

95 :
ただの侍女だと思ってたから、訊かれてもいないのに意見しだした時、
ちょっアンタ怒られちゃうよ!?と観てるこっちが焦ったw

96 :
>>92
蘇納はすごい長生きしたのね
後宮でも待遇がよかった証拠かな
普通の侍女なんて、主人の前じゃクシャミもしちゃいけないのに
嫁入りの時についてきたみたいだから、姉妹に近い感覚なのかな

97 :
>>92
> 孝荘文皇后からは「格格(姫)」と呼ばれ、

姫はおかしいだろ。ちゃんと読もう。

孝庄は彼女を"格格(姉さん)"、玄Yは"額涅(母上)"、
皇子皇女たちは"媽媽(おば様)"と呼んでいた、と書いてある。

蘇麻喇姑は孝庄文皇后とほぼ同じころに生まれ、
子供のときから侍女として仕えていたそうな。
貧しい家の生まれで、もちろん血縁関係はない。

98 :
お忍びで御城下で立ち回り

今回はポアロもどきに証人尋問か
おまけに別室待機までさせてw

99 :
>>97
ごめん書いてから誤読に気づいた
訂正ありがとう

100 :
10日弱以内にお尻を治せるのか?

101 :
陛下チョロスギないか?

102 :
はっきり言うと馬鹿ですね

103 :
出だしから言いくるめられてて草

104 :
自分では賢いと思ってるお馬鹿な皇帝に命預けるなんてキツいわー

105 :
蘭貴妃「チョロい〜ん」

106 :
小宛「怡清園に帰りてぇぇぇ」

107 :
皇太后が差し向けた侍女の人
秀麗伝でもヒロインの侍女でお香に媚薬仕込んで後宮入りしてたな
今回も怪しさ満載
扣扣が「クシャミするくらいの香料」とかw

108 :
この時代って服着たままHすんの?
日本映画でも「あの客、着物の脱がしてすっぽんぽんにしやがった」みたいなセリフあったから、着たままが普通だったのかしら

109 :
側室は皇帝を傷つけないようにすっぽんぽんで袋に入れられて
宦官に運ばれて皇帝のベッドにポイだったと思うわ

イギリスではエッチは服着たままが普通だったみたいね

110 :
金太郎みたいな前掛けキャミ姿もあるよね

111 :
明の嘉靖帝が后妃たちにキレられて集団で暗殺されかけた事件以来、
後宮の風習になったんだっけ<すっぽんぽん

112 :
>>111
詳しくありがとう!
則天武后とか華の嵐ではすっぽんぽんのシーンが出てきたよね

113 :
寝所で陛下に、蘭貴妃さまは狂暴で怖いんですぅとか刷り込む菫さん、
なかなかやるじゃんw

114 :
そして董様のいうことなら、なんでも丸のみしてしまうおバカな皇帝であった

115 :
またしても小宛の手であっさり転がされる皇帝であった

116 :
アレックス・マンがすっかり貫禄ついたおじいちゃんになっててびっくりした
しばらく気が付かなかったよ

117 :
董小苑「計画通り」ニヤリ
蘭貴妃に宣戦布告www

118 :
このドラマでは皇后と蘭貴妃が2大悪役だけど
皇后は考えが浅くてなんか憎めないわ
意地悪な小学生みたい
蘭貴妃は用意周到な悪役だからこれぞ悪役っていう感じ

119 :
その悪役を更に上回るはずの皇太后がイマイチ先回りで手打ってくれないから蘭貴妃の悪役ぶりが濁る

120 :
「皇太后の美しさは天下一」

えーーっっ!!
水滸伝で林冲の奥さん役演った時もブスブス言われてましたがな
この女優さんとルビーリンはこんなんばっかり
自己評価高過ぎの厚かましい女に思われて損じゃないかしらね

121 :
>>120
皇太后はアニタ・ユン?に似てる
アニタユンも今はオバサンだろうけど

122 :
>>121
似てるも何もアニタ・ユンだよ

123 :
ちょっとワロタw

124 :
果珍はちらちら計算高そうなところを見せてるけど、
徳妃は純粋にいい人そうだな さすが康熙帝の母上

125 :
皇后はアホだなー

126 :
>>124
まともそうなのは徳妃ぐらいだよね
最初敬妃かわいいと思ったけど一番腹黒いかも
わかりやすい皇后のほうがマシだとすら思えてきた

127 :
>>122
やだ、そうかw
彼女の消息を10年以上知らないままで、オープニングもネタバレ多いし、俳優全員名前を見もせずに視聴してた!
元気そうで良かったが恥ずかしいな

128 :
果珍かわいそう
皇后、命令権戻った途端にこれだもんなー
本当アホで分かりやすい

129 :
>>127
キニスンナ
私なんてアニタ・ユンとエイダ・チョイの区別がつかなかったんだから

130 :
>>128
あのリンチこそ後宮の醍醐味!
実際の後宮でもあのぐらいあったんだろうな
マジでこわいわ

131 :
董さん、のリピーに似てる
たしかのりピー中国で人気なんだよね

132 :
>>131
目も口も薄いところが似てるかもね
ちょっと口を曲げる癖があるかな

もうずっと南苑にいればいいよ
平和で贅沢な暮らしができるんだし

133 :
敬妃敵に回ったらちょっとやっかいだなー 真のラスボスになるのかなー

134 :
皇后のイジメ、底が浅くてさっぱり面白くないな
似たようなシーン続くのかね
飽きるわ

135 :
>>134
えげつなくて胸糞悪いだけだよね
寵愛受けてる妃を杖刑とか頭おかしい

136 :
少し考えれば慎重に動こうと思うはずなのに、
どうしてああ低脳なのか皇后

137 :
>>133
たぶんラスボスは敬妃になると予想してる
皇后はそのうち失脚するだろうし、蘭貴妃も敬妃にはかなわないと思う
蘭貴妃はそれなりに恵まれたお嬢様だけど
敬妃は成り上がりのド根性がある

138 :
>>136
皇太后の姪であるところが絶対的な自信につながってるんだよね
もし皇太后が亡くなれば一気に蘭貴妃に虐げられる側になりそうだけど

139 :
>>137
やっぱりラスボスなりそうだよね 皇后、蘭貴妃越えの悪役楽しみにしてよ
一丈紅並の凄いのを

140 :
皇后以外他は全部白紙札に声出して笑ったw

141 :
>>140
そのシーン笑ったww
驍カい、苦しい立場だね〜

しかし仲悪いのに、子作りできるんだろうか
男はタツのかとか、女はまた開けるのかとか、、、

142 :
扣扣ごつい。でもたまに可愛く見える
将棋の時の小苑ちっとも嬉しくなさそうでなんだかなー

143 :
将棋やってたか?

144 :
扣扣ごついよね。顎も太い。首も短い
でも目鼻立ちハッキリしてるからドレスなら似合うと思うんだ

145 :
間違えました囲碁でした

146 :
全て小宛のせい…
皇后、彼女が来る前からめっちゃ嫌われてたじゃないか
頭悪い

147 :
でも皇后可愛い
みんなそれぞれ綺麗だわ
あの純粋な子の舞もなかなか良かった
董さんより舞に力を入れてそう

148 :
エンディング曲が良い

149 :
エンディング、ディズニーっぽいと思いながら見てた

150 :
アクセサリーが安っぽい。特に皇后の耳飾り
諍い女のアクセサリー全般はよかったなぁ

151 :
皇后が「あなたが私の子を奪ったの」って董さん呪ってたけど、あんた元から陛下に嫌われてんじゃんね

152 :
結婚したばかりの頃はそれほど険悪でもなかっただろうから
もしも皇后がさっさと皇子を産んでいたらもっとドロドロになってたかな
それとも早くから皇太子にしてしまえば小宛なんか相手にもしなかっただろうか

153 :
いさかい女、第4皇子の嫁選び思い出した
皇后血筋の、たかピー性格悪女子押し付けられて嫌ってたね
あんな感じなんじゃないの

154 :
>>150
飾り爪も酷い
皇太后はヨリエさんみたいな人がいいのに
なーんか南国っぽくて可愛らしいけど違和感

155 :
>>154
ヨリエさんて誰?w

156 :
>>150
皇太后なんかハート揺らしちゃってるもんなー

157 :
アニタユンは可愛いけど、ルビーモレノ?みたいな、ちょっとフィリピンぽいよね

158 :
廃された皇后
いきなり推理披露し始めてワロタ

後宮の、皮膚突っ張ったお直しキツネ顔多い中で、皇太后アニタ・ユン見るとホッとするわ
カラコンしてないのも良い

159 :
一番やばいのは皇太后が董さんの元に派遣した侍女だよね
アゴがとんがってる

160 :
でもなにげのあの侍女が一番きれいだと思う
扣扣はごついし小宛はなんか今ひとつ華がないし
徳妃はかわいいけど今ひとつ
蘭貴妃もあくどさが際立ってるけど美人とはちょっと違うかな
全部主観だから、他の皆さんが誰を一番美人だと思ってるか聞いてみたい

161 :
皇太后が差し向けた侍女
裏切らないと誓って、小宛ブレーンに入り込んでたけど、「秀麗伝」では媚薬仕込んで後宮入りしてたから油断出来ない
あれだけ目立つし、やらかすんだろうなとw

162 :
>>161
ああ!あの侍女か!思い出せなかったんだよありがとう‼︎

163 :
ゴメンびっくりマークが文字化けした

164 :
皇太后の差し向けた官女美人だよね。あの中では一番美人だと思う。
トナはあまり若々しい顔じゃないのになんだか若作りだし皇后の腰巾着の猿みたいな妃も寄り目がちな妃もいまいち美しくない。果珍は目と眉毛離れてるけど愛嬌はあるかな。たぬき顔ってやつなのかしら。
蘭貴妃の頭飾りのふさふさの上についてる紫の楕円の玉がプラスチックに見えて毎回しょんぼりする。

165 :
蘭貴妃はふてぶてしさが足りない気がする。華妃のふてぶてしさは素晴らしかった。

166 :
>>164
猿wwwwwwww
私はいつもオバサンと心の中で呼んでたけど、たしかに猿っぽい!
華妃は鼻毛で杖刑やりそうなふてぶてしさがあったよね

167 :
華妃はふてぶてしいながらも可愛げもあって、なんだかんだ企みながらも陛下好きってのが良かった
寝巻き姿も色っぽかったよね

168 :
>>166
皇后役の人と火花散らしまくりがとても良かった
このドラマは下剋上のバチバチ感が足りない…
タヌキ顔が野望をチラ見せし始めたのが楽しみ

169 :
そうなんだよ、蘭貴妃は顔は可愛い感じなのに可愛げがない。計算高いだけ。
あとインガルを見かけるたびに日本人俳優ににてるなーと思うんだけどお名前が思い出せないわ。無念。

170 :
蘭貴妃の人、宮パレス1で4のヤキモチ焼きアホな正妻役だった
その時も芝居上手い感じじゃなかったから、あまり期待してないで見てる

171 :
皇后のパジャマ姿が可愛すぎた
ラブラブになれたら可愛い妻になれる・・かも

172 :
>>169
口元が岡田将生だなぁと思って見てた
ニッと笑う感じが

173 :
思い出した、インガルに似てる人、宮下純一って俳優さんだわ。
日本人に当てはめたい訳ではないけど見るたび思い出す。

174 :
>>173
あー、水泳の!
確かに似てる

175 :
>>174
宮下純一をちゃんと見たことはないけど話す時の表情も似てると思う。

それにしても話が進まない。漢族の入宮で何話使うの。
小宛は前髪ない方が断然いいなー。

176 :
日中合作で、インガルと宮下と岡田将生共演で何か作ってくれないかなw

177 :
見逃した…来週まで長い

178 :
蘭貴妃→皇貴妃の人は『織姫の祈り』でシャオメイ役を演じてたシュー・チーウェンだな

179 :
変更された封号の名称が被ってるのがややこしい

180 :
ややこしいから一覧表作っておくか
皇后(ソルナ)→敬妃
蘭貴妃(リンチュウ)→皇貴妃
蓉貴妃(トナ)→皇后
徳妃(トンギシャ氏)→蓉貴妃
敬妃(果珍)→蘭貴妃
淑妃(猿)→淑妃
賢妃(ギョロ目)→賢妃

181 :
淑妃と賢妃ってよく後宮入り出来たな、どんな凄いバックがついてるんだろう

182 :
ギョロ目妃の方は山本美月っぽくて可愛いと思ってた

183 :
ギョロ目はあの変なみつあみがどうしてもいただけない
衣装と髪型が変われば化けると思うんだけど
名門蘭貴妃一族の配下の娘あたりかな?

猿妃は皇后に恩があるとか言ってたよね
子供のころから皇后の世話係をしていたとか親戚とかかな?

184 :
連休中にDVD借りて最終話まで見た

185 :
ゴリラの髪型がさらに酷いw
トグロ巻いてる

186 :
ゴリラって誰w

187 :
扣扣もいい加減学習しろよ…

そんな扣扣にやらせようとする兄
危ういなー

188 :
賢妃ブサイクすぎ

189 :
扣扣、額出す髪型になったらグッと綺麗になったね
年増風に装った方が映える顔立ちだったのか

190 :
扣扣はブサイクじゃないんだけど、顔が濃すぎるんだよね
おでこ出してすっきりさせて胸元開いたノースリーブのドレスなんか似合うかも
チャイナ服は首が細くて長くないとサマにならない

191 :
扣扣、ごついし顔がくどいと思ってたのに他のドラマや映画の画像が可愛かった。そして細い。
このドラマの服装が合わないのかもな。

192 :
扣扣、反省すると言った先から文句ばっかりだな
さすがにウザイ

193 :
扣扣は自己抑制できないから後宮には不向きだね
小宛の足を引っ張るだけ

194 :
気絶からの回復シーン しめしめうまく騙してやったわに見えたよー!w

195 :
ケロッとしてたね
気絶してる最中の幻覚かと思ったw

196 :
芸能タレントの「病気で倒れるなら撮影現場で」を思い出したわw

197 :
賢妃と淑妃がブスすぎて腹たつ。
口元が嫌い。

198 :
>>197
うんうん。まったくだ
引き立て役でもあるんだろうけど
もっと美人で性格悪そうなのがよかった
あれじゃただのオバサン
下手すると皇太后より年上に見える
皇后もオバサン顔だし、蓉貴妃の顔が一番好き
侍女なら婉児

199 :
蓉貴妃の赤い衣、艶やかだけど清らかで綺麗だった
あの色が似合うって羨ましい

200 :
蓉貴妃の人、わりと幼顔なのに配音の声が低い落ち着きがあって、そのギャップがいいわ
后妃の中でもいい人そうだし、存在に癒やされる

201 :
>>197
わかる。ブスの憎たらしい態度は本気で腹立つ

202 :
今更だけど、貴妃の前に付く蓉とか蘭とかって使い回す物だっけ?
諍い女の時は一人一人に選んで付けてあげてたよね?

203 :
>>202
苗字をつけるときもあれば、固定のときもあるよね
今回は貴妃は使いまわしかな
時代によって違うのかな?
元皇后の静妃は皇太后がつけたんだっけ
有名な楊貴妃は苗字だったよね

204 :
>>202
私もそれ気になってた。時代なのかね?

それはそうとだんだん皇帝にいらいらしてきた。小苑も望んでない、皇太后と相談する約束だった柵封を勝手に決める。
「愛する女子をそばに〜」を切り札みたいに使うけど愛する女子なら辛い目に合わせんなよばかなの

205 :
>>204
愛する女子なら騙して後宮に入れたりしないよね
宮殿の外の屋敷で平和に暮らさせるべきだった

206 :
簡親王のいかにも性格悪そうにずーっと作ってる表情がわざとらしくて飽きる
芝居棒だし

207 :
>>204
分かります。
結局わがままのボンボンかよ、みたいな。

208 :
あの口もとを歪める顔は、NGが続いたらつらかろう

209 :
>>208
大変だよね悪役ヅラすんのも…
縄が敷き詰めてある帽子とフワフワ帽子があるの今気づいた

210 :
ずいぶんタイミング良く酒に酔って涙してたな果珍(蘭貴妃)w
と、やっぱり罠嵌めようとしてたんだ
もっと派手に動くようになれw

しかし扣扣は我慢して静かに黙ってることが出来ないのか

211 :
果珍は可愛がってくれる皇后も「なんの取り柄もない」てきっついな

212 :
小宛もこうこうに優しすぎ。
一回くらいキツく怒れよ。

213 :
本に毒薬仕込む…
仏映画「バルテルミーの大虐殺」の砒素染み込ました本、ページ指舐めながらめくるシーン思い出しましたわ
カトリック・ド・メディチかw

214 :
>>213
失礼、予測で間違った
カトリーヌ・ド・メディチ

215 :
>>210
皇貴妃と蘭貴妃がどう落ちぶれていくかが楽しみw

扣扣は宮中では問題児だよね
外に出してあげたほうが本人のためにもなる
ウザくて仕方がない
でも追い出しても匍匐前進しながら戻ってきそうなしぶとさがある

216 :
>>215
匍匐前進ワロタw

それにしても最近見る宮廷ドラマの主人公は善良過ぎて少し物足りないわ。シンケイが恋しい

217 :
扣扣は人前に連れて歩かないで部屋で留守番させときゃいいんだよ
今回みたいなことが起きないように仁王立ちして見張りさせとけば

218 :
こうこうは問題児だけど反面
人情味がある強い忠誠心を感じる
腹のさぐりあいが多い後宮 従順な侍女より
リスクあるけど強気なこうこうのほうが信頼できるんだろうなと思う

219 :
自分もこうこうは嫌いじゃないんだけどハラハラする
誰かビシッと「お前が軽率な行動をすると何より小宛に迷惑がかかる」ということを言い含めてほしい

本人はなんだかんだでしぶとく生き残りそうだからその点は安心して見てる

220 :
皇太后の「インガルは語彙は少ないけれど」に吹いたw

221 :
>>216
私なんてフラストレーション溜まって華妃死ぬ所と後宮裁判観ちゃったわ 観たのはいいけど余計高貴妃が脱落ぎみになった

222 :
まあ諍い女は名作だからあのレベルを毎度求めるのは無理かもね

223 :
皇帝がちょっと馬鹿なのと
主人公がやられっぱなしなのが残念だね
侍女の扣扣は問題起こして足引っ張るし
庶民の話じゃないんだからもっとパンチをきかせてほしい
まあ最後まで見るけど

224 :
朝廷の政治話も絡めてるせいか、どうも後宮のドロドロが中途半端だよね
皇太后の中の人の都合なんだか、なんか悪辣になりきれてないし

225 :
「私を騙して皇宮に連れてきたくせに!」に、その通り。と思って笑った。

226 :
寵妃を蹴落とすトラップが地味だし貴妃たちの圧と美貌と気位が圧倒的に足りない

227 :
蘭貴妃の腹黒っぷりが露見する日が楽しみだわ
皇后が大人しいオバサンになってから地味になったね
皇貴妃は腹が黒いけど表向き派手なことはしないし
前の皇后は悪い意味で皇后らしくてよかった

228 :
>>216
わかるわぁ。諍い女の幽霊騒動みたいにヒロインであっても多少ずる賢くやり返してほしい。

229 :
もう 諍い女が恋しい人達のスレ でも立ててそっちで語れば良いんじゃね

230 :
同じ宮廷ものだし比較対象に出るのは仕方ないかと。
イライラすんなよババア

231 :
数少ない視聴者同士なんだからまったりいこうよ
ここの皆さんは妃嬪の中では誰が好き?
私は蓉貴妃が一番好きだわ。顔も性格も
ヒロインにはなんか共感できない
そしてドラマ的には静妃が一番見てて面白いわ

232 :
蓉貴妃も好きだけど婉児も好きだな
皇太后のスパイなのにすっかり小宛に懐いてしまって
小宛の妊娠を「知らなかったことにしよう」「無事に出産できますように」
と無事を祈る姿にはほろりとした

あと金太医も優しいよね

233 :
蓉貴妃は見ててホッとする。嫌がらせも沢山されただろうに穏やかでいい。
顔はリンチュウが好きだわ。皇貴妃のお召し物も華やかでとてもお似合い。

234 :
蓉貴妃いい人だよね
たしかにあの中で皇子産んだなんて相当な嫌がらせがあったと思うんだけど
無事なのがすごいわ

婉児も美人で好き
侍女なら蘇納と蘭貴妃の侍女の人も優しそうな顔で好き

235 :
金ジイいい人 保身にはしる人が多い宮廷で貴重な存在

236 :
皇太后が小苑の身体に障らない避妊薬指定してたって
ちょっとおどろいた

237 :
「私を騙して皇宮に連れてきたくせに!」に、その通り。と思って笑った。

238 :
>>232
婉児が登場した時、絶対なんか意地悪する子だろうと思ってたけど、こんないい子だったとは笑

239 :
皇太后のキャラクターがブレブレで情緒不安定女にしか見えない
果珍、なんでこんなブスが善良な寵妃役に起用されたのかと不思議だったんだけど、腹黒なんだね

240 :
>>239
ブスwwwwwwwwwwww
設定では父親が功臣だったので棚ボタで側室になれたってことだよね
若くて善良とはよくいわれるけど、たしかに美しいとはいわれてなかったかな

241 :
薬飲むだけかと思ったら金じいが処置って言うから気になったわ。
この時代の処置…考えただけでこわい。

242 :
蘇納は穏やかそうなだけでなく頭の回転も早そうだし気遣いも出来そう。姉にほしい。
婉児しでかすかと思ってたけど美人で性格のいいいじわるもしないとても良い侍女だった、良かった。
小苑の侍女、婉児だけでいいのにw

243 :
>>242
じゃあ婉児と扣扣トレードってことで

244 :
扣扣が皇太后のとこ行っても一刻も持たないに百億元w

245 :
嘘臭い うなされ方してた玲児目頭切開した目が怖い
両目の間隔も近すぎる

246 :
今更だけどアニタユン可愛いなw
あと蘇納もいい味出してる。

247 :
ここでなら言える
実は柳公公が好きだった(///)

248 :
>>247
えっあのひふみんみたいなスパイの人?

249 :
>>248
ううん
小宛に仕えてた痩せてる人
天地会だけど逃げ延びたと思いたい

ひふみんに似てるのは最近になって天地会なのがわかった敬事房のおっさんかな

250 :
笑点のたい平が出てたな

251 :
扣扣バカで見てるのも疲れる
インガルさっさと嫁に連れてけ

252 :
天地会?のボスがなかなか綺麗な目をしている

253 :
済度タイプ
同じこと思ってる人いるはず!

254 :
扣扣、なんなんだ馬鹿過ぎる
微妙にブサいのキャスティングしたのは視聴者が心置き無く罵れるようにとの配慮だな

武芸の達人って設定の劉公々、動きが重いw
インガルじゃなくても驚くは

255 :
そもヒロインが可愛くないから周りが可愛く無いので埋めるしかないから仕方あるまい

256 :
だよね〜
なんか小宛がパッとしないから周りもパッとしない
もっと華のある美人で侍女が婉児だったら見ごたえあっただろうに

257 :
>>253
蟹江敬三が好きな自分には、気持ちはわかるw

258 :
皇太后がヒロインを受け入れたのにキレて
リーベンと言ったように聞こえたけど気のせいか

259 :
皇太后は小宛を目障りな勢力の妃たちの当て馬?に使う気なのか

260 :
舞のとき、グオチェンだけ顔着いてるのが気になる…

261 :
一番かわいそうなのは皇后
全体的権力があるはずなのにお飾り的存在
陛下にも軽んじられ后にもなめられている

262 :
>>261
たしかに皇后は皇太后一族の出身だし、もっと重用されてもいいはずなんだけどね
静妃があれだけ皇太后に可愛がられていたのに皇后には冷たい
顔がオバサンだからか

263 :
ソルナと猿が「私たちの仕打ちは酷過ぎたもの」って語ってたけど、
酷いイジメのシーンがまるで印象に残ってないw

264 :
>>263
宮殿の外に住んでる小宛のところに押しかけて顔を薬で焼こうとしたのが強烈だったかな
あとみんなで果珍をぶん殴ったこと

でも蘭貴妃の悪行のほうが印象が強いw

淑妃の猿はウマイ表現だよね
ソルナはスピッツ?

265 :
やはり魅力的だわ 皇太后w水滸伝では全く魅力なしだったがw

266 :
地味目で華やかさが無いヒロインの容姿だが、最終回まで観ると(この容姿の方が)ピッタリしているのに気が付いた(最初は私も何故こんな女優さん使うのかと思ったが)。

267 :
猿妃は零落しても恩ある皇后への忠誠は揺るがなかったし、
根は義理堅い一本気な性格なんだろうな

268 :
>>267
猿が静妃に忠実になるエピソードが欲しいな
確か恩人とは言っていたような気がするけど

269 :
ナチの黒コンが怖い
急に宦官の服辞めて女官服に変わってて混乱した

270 :
ソルナの髪飾りが華やかで可愛い
顔も小さいし可愛いよ、性悪でなければ

271 :
ナチ、男装コスプレしてるときは可愛いと思ったんだが、女装()に戻ったら大したことなかったな

272 :
そもそも男装する必要があるのかどうか

273 :
>>272
何のためだったのかほんとわからん
伝達係にしても

274 :
ナチ男装で登場したときはスゴく使えそうな怪しい女だったのに、女装になったら

あっ勝手に毒薬増量しちゃってヤバい
あっ言うの忘れてた!皇后になれないって
あっ言うの忘れてた!背水の陣
ダメダメ過ぎるw

275 :
懐妊した腹黒タヌキがどう動くのか楽しみ

276 :
>>275
もし皇子を産んだら、第三皇子を手にかけるぐらいは平気でしそうだよね

277 :
袖に仕込んでた毒ってどういう種類の毒なんだ

278 :
何メートルも離れて毒に当たらせ
当てた本人もその毒に倒れるとか何だろう
最初ナチの芝居かと思った
ブスが妙にリアルに戻しててちょっと嫌だった

279 :
あの毒は謎だよね
お香みたいに部屋にいきわたるものなんだろうか
忍者よりすごいや

280 :
飲むだけで妊娠するお薬のある世界だし。

281 :
なんか…きょうの皇帝、性格悪いし残酷だったな
やな感じ

282 :
>>281
あいつは元々、自覚無しの性格悪い自己中だったよ。

283 :
清の時代にサリンとかVXみたいな毒ガス兵器を持ってたわけね、凄いや中国!

済度の父ちゃんが気の毒だった
でも済度は反省してなかったから斬首なり腰斬りなりすべきだよね

284 :
>>283
兄がナチを連れて親王から逃げる時クロロホルム使ってたし侮れないね
皇貴妃のあおった毒酒の空気読んだ効き方も何とも言えん

285 :
>>284
あのタイミングで事切れたのは純粋に毒だけでなく、皇后に否定されて心折れたのも影響しているのでは?

286 :
小宛ぺらぺら喋り過ぎ
自分賢いと思って油断して足元掬われるのね

小宛に感情移入出来ないから別にいいけどw

287 :
これほどヒロインに感情移入できないドラマも珍しいわね
皇貴妃には生き延びて冷宮からリベンジするぐらいのしぶとさが欲しかった!
もっとも、ラスボスの腹黒タヌキが残ってるか

288 :
オスマンと一緒にこれを見ているけど、ハレムの女たちに比べて
中国の後宮にいる女たちはどれも狡猾で残忍で恐ろしいw

289 :
ちっとも迫力のないラスボスだなw
ラスボスタヌキと見せかけて実は皇后とかだったら面白いのに

290 :
>>270
私ってほら短気だし…って誤解されやすいけどそんな悪くない人
にガラッと方向転換したねぇ

291 :
>>289
ピーターのソックリさんはタヌキに見下されているけどメイメイ言ってるし
ソルナは皇后が悪でタヌキは素直と言ってるし
どちらが本当の悪玉なのかとても気になってる

292 :
ソルナって自分が不注意で転んだのを宦官のせいにして杖刑に処し、
血だらけで死んでいくのをニラニラと見物していた女でしょ

性悪なんてもんじゃないわ怖いわ

293 :
ナチが自分の話をするときにナチ、ナチ、と言ってるのが気になる
真由美は言い逃れはしません
真由美は信じていました
みたいな文章かな

294 :
>>291
ピーターwwwwwwwwwwww

ソルナは純粋培養の馬鹿なんでしょうなあ
超名門に生まれて皇后になって皇太后に守られて
夫に愛されない以外はなんの苦労もしたことがない

しかしソルナにとってピーターは姪にあたるはず
追い詰めてもいいことないと思うけど

295 :
>>292
自分で転んで宦官のせいにして殺したソルナ
自分で転んで皇后のせいにしてニンマリのタヌキ
どっちも怖いわ

296 :
>>293
武則天でもメイニャンメイニャンって自分で言ってたから、私=自分の名前なのでは

297 :
目下の人間が偉い人に向かって話す時によく名前出してるよね
「ナチが申し上げます」
「メイニャンが申し上げます」
みたいな形式なんじゃなかろうか

298 :
>>296
ごめん。
武田鉄矢がメイニャンメイニャン言ってるって書いてあるかと思ったw
ちょっと目薬さしてくる

299 :
>>297
罪を認めた敬妃がほあんしゃに何かいう時には
罪人が申しあげますと言ってたしね

なんか凄いなーって思たわ

300 :
>>293
小椀も言ってるよ 皇太后とかになるとアイジャぽいけど

301 :
>>300
お椀みたいになってますがな

302 :
>>301
wwwwモロお椀じゃないですかー やだーwwww恥ずっ!w

303 :
目上の相手と話すときにへりくだって「○○が申し上げます」という言い方をするよね。
○○の部分は自身の名前(ナチや扣扣)や
自分の位(賢妃や敬妃)を言ってるし
重臣だと「老臣が申し上げます」何て言い方してる事もあるよ。

304 :
ラスボスは皇后トナに期待してたが無さそう、結局果珍がラスボスかあ・・・・

305 :
中國語字幕確認してないけど、
皇太后の「アイジャ」は諍い女で「こなた」と訳されてたニュアンスなのかな

306 :
あいじゃと聞こえたなら「哀家」だと思われ
夫を亡くしてる皇太后が自称する時に言う

307 :
勉強になるわぁ。
中国ドラマ見始めてまだ日が浅いから単語を拾うことすらできてないので
時々話題に上る言いまわしやら表現やらの話がとても有難いです。

308 :
果珍、白塗りでメイク濃いと伊藤潤二のマンガ「富江」みたい

今日も皇帝は簡単に騙された

309 :
>>308
なにかに似てると思ってたがそれだな!
あと、かたせりのみたいな顔だとも思ってた
目に特徴がある

310 :
あの皇帝はアホや

311 :
>>310
まったく同意
そもそも皇帝が馬鹿なのがすべてのはじまり

>>309
かたせ梨乃、それだわ!

皇后→ピーター
淑妃→猿
蘭貴妃→かたせ梨乃
小宛→酒井法子

静妃はスピッツ、蓉貴妃はチワワかな

312 :
>>311
のりピーそっくりだよね

313 :
タヌキ本当にやってくれるね
「私のためを思ってほーしゃんに口止めしていたのです」
だから怒らないで、かと思ったら
「ですので全部言います」ておかしいだろう

314 :
果珍の三白眼がアワアワするとこが早く見たい
このドラマの楽しみはそれだけ

315 :
>>314
ピーターが腹黒に向かって呆れ顔で
あんたがそういうなら皇帝に賛成して彼女を皇貴妃に推すわ
と言った時のコマーシャル入り直前の腹黒タヌキの目のアップ
「この女黙ってりゃいい気になってるわね
こいつも無慈悲な陥れ決定」
言わずして語る目がめちゃくちゃ怖かった

316 :
今夜はチンチクリンかたせがのりピーの寝室に押しかけて
仮病で一人になった時に仕込んだ何かが炸裂するのかしら

317 :
本人がなりとうないと言っておるのに
もめるのわかってて我を通そうとするアホ

318 :
あああ徳妃やられたーあれか寝室で一人になって同じものを隠したか
疑っていた矢先に…

319 :
富江がとうとう小宛に毒薬仕込んだと擦り付け小芝居

しかも自分都合で2度の流産
本当に欲しい時に出来ない不安は無いのか
そんな機会はもう来ないだろうけどさ

320 :
腹の子犠牲にして人を陥れ
ソルナや皇太后皇帝親子も欺き
水晶のように綺麗な心()の持ち主と思わせる
これはもうラスボスタヌキがラスボス
小宛はどうやって挽回するんだろう

321 :
>>319
富江だから何度でも蘇りそう

322 :
タヌキこわいねー
友達のフリしてすべて奪い取っていく
いくらなんでも腹黒すぎる
ソルナが可愛く思えてきた

323 :
>>322
そだよね
体張った自作自演のやり方が怖い
まさか自分で毒を飲むなんて思わないだろうし
というのも計算してるよね
腹黒の真骨頂だわぁ

324 :
気になってググってあらすじネタバレ読んじゃった
でも見るわよ!

325 :
>>324
www

自分も実は最初に年代確認しようと順治帝のwikiうっかり読んじゃって…
だいたいの予想がw

326 :
近頃のタヌキは邪悪な安達祐実に見えて仕方ないのだがw

327 :
ソルナが一番邪悪な「果珍」を成敗してくれないかな〜。

328 :
果珍、命懸けすぎやしないか?

329 :
そこは都合よく「絶対死なない薬」なんかがあって安全は保障されているのですw

330 :
果珍
生理1日も狂ったことも無く、風邪も生姜湯一杯飲んで寝れば即治る強靭な体力の持ち主なのかも
富江だけあってw

331 :
佟佳氏出番なさすぎw
第3王子産んでるんだからもっと発言権あってもいいはずなのに

332 :
文字化けしたわ、トゥンギャR

333 :
果珍が苦肉の策つかうと思わなかった
皇太后が手のひら返しするから味方がほとんどいない
皇帝はたよりないし
味方はインガルとこうこうぐらいかな
果珍は表情ほとんど変わらないから怖い

334 :
空いた皇貴妃の席に小宛を、という皇帝の思いはわからんでもない。
が、普通に考えりゃ無理だろってのもわかる。
順当に行けば果珍かトゥンギャ氏というのも当たり前。
どちらかとなったときに普通は第三皇子の母のトゥンギャ氏じゃないかと思うんだが。
こういう時って子の有無(特に男児の有無)は反映されないのか?

335 :
>>331
私も蓉貴妃が一番好きだからもっと出てほしいわ
顔も可愛いし、見てるとほっとする

順治帝がこれほど馬鹿だと思わなかった
皇太后も賢い設定はどこへ?

336 :
>>334
政治的なものも絡んでくるだろうね
蘭貴妃→皇貴妃もべつに寵愛があったわけじゃないし、男児がいたわけでもないし
皇后以外で一番強いバックがいるのは静妃だけどこの人もアレだしなー
果珍は天涯孤独みたいなもんだし
蓉貴妃も強いバックがいるようには見えない
猿もパッとしない

いっそ皇貴妃なんて廃止してしまえ

337 :
最後には疑いが晴れるとわかっていても、現在に展開は苛つくなーw

338 :
果珍、命かけ過ぎ(⌒-⌒; )
でも、終盤にやっと盛り上がってきたね。
毒蝶のエピソード、あまりにも最初から引きずり過ぎじゃない?もう、忘れてた。

339 :
モヤモヤしたまま週末を迎えるのか…

340 :
果珍のお芝居がばれて 実は一番邪悪な女だったってことがはやくばれて
ばっちり罰をうけてもらわないとすっきりしない。
早く気がついてよ!! 皇帝様〜〜。

341 :
皇帝も皇后もあほや

342 :
>>334です。

>>336
政治的なものなら霊珠だけど、済度共々ヘタ打ったしなw
現状、政治的人事が発動しそうな妃嬪はいないか。

死なない程度に毒使って小宛を追い込み
ついでに利益のない女児を流産させて果珍としては一石二鳥のつもりなんだろうけど
馮侍医は子供ができなくなる可能性については言及しなかったのか?

343 :
>>342
馮侍医が「すぐに妊娠する薬」とか作ってくれるんだよ、きっとw

344 :
公式HPのあらすじ見て来たw

345 :
放送待てずにレンタルで見終わってしまったけど・・あらすじを一切知らずに、
そして最後の2話は続けて観られたので良かったと思う☆ラストあたりで(個人的に)
良いと思えたのは〜この時代だとドラマ「大清風雲」もそうだった。孝荘文皇后(皇貴妃
の宮廷で皇太后)の生き様も見られたし。。しかし「山河の恋」はつまらなかったー。
他にもこ時代の面白いドラマ知りたい〜。

346 :
おい順治!
ちがうだろー!このハゲがー!
ちーがーうーだーろー!!www

おいタヌキ!
お前どの口が言うとんじゃー!w

347 :
>>343
( ´艸`)
さすが主席侍医を狙うだけあって腕は良いわけですなw

348 :
自分だけは何回も妊娠できると思ってるのかな果珍は

349 :
俺もレンタルDVDで最後まで見たけどチョいアレンジした音楽が良かったw

350 :
董さんを陥れるのに成功したとして、果珍が二度と妊娠できなくなったら面白いのに
「意味ねえええ〜」

351 :
来週あたりかな〜
いよいよ 果珍の悪事がばれ始まるのは〜〜。
皇帝って、結構 人を見る目がないまだまだ若者なのね。
小わんへの酷い仕打ちに、後でどうやってお詫びするのかな?

352 :
>>351
おわん(´・ω・`)ショボーン

353 :
やはりレンタルの人いましたかー。チョいアレンジ気が付かなかった( ̄▽ ̄;)!
も1度見直したいわ。エンディング曲の女性も歌うまいし 沁みる。

354 :
公公のおっちゃん2人が味方になってくれて良かった(・_・、)皇帝はアホだね。

355 :
ぶりっこ果珍は、トナからは見透かされてる気がする。トナをけ落としてトップになるつもりでしょう?
そうはいかないぞ!考え甘い。
体を張った見返りといえども、ばれるのは時間の問題。
それにしても、各自についてるヌービ達が、平気で、仕えてる人のいいなりに悪事に荷担することと
のが生きる道みたいね。 

356 :
果珍は例え子供が生まれなくても皇帝の信任が厚ければ、皇后になって
皇帝の死後、他の妃に生れた子を自分の子として皇太后となり
権勢をふるうって事まで考えているのかも

一見性悪に見えないからよけい憎たらしい
静妃がいい人に見えてくるしw

357 :
陛下の事などまるっと忘れて普通の人として普通に結婚して幸せになってほしいな
後宮怖すぎ

358 :
>>356
果珍ならやりかねないね
下手したら蓉貴妃狙って第三皇子を自分のものにしたかも

最近の静妃は悪いことしてないから可愛いもんだw

359 :
このスレ、ドラマ始めのほうで言ってたように、静妃の苛め方は学校のヤンキーみたいだったしな
気に入らない皇帝の態度にも平気で噛みついたり、自分の気持ちがスッキリすればOKなだけ

果珍は真底からの根性悪

360 :
マジで皇帝を許さないでほしい
謝りに来てもはぁ?か、あんたんとこに戻るくらいなら死ぬって短剣を喉に当てるくらいして追い返してほしいわ

361 :
ひふみんがスパイやってた天地会みたいな名前の集団は無かったことに??

362 :
>>360
あんな詰め寄られてもう遅いなんて言われたら怒るよね
恨んでないなんて心が広いわ

363 :
皆さんお忘れだろうか?彼(陛下)は彼女(小苑)を2万両でしかも騙して後宮に拉致連行してきた事を……
なのに廃妃&追い出し……これはもうジャンピング土下座しても許されないと思うのですよ

364 :
果珍の正体を皇帝が知ってから、皇帝がいかに小わんに対して酷い事をしたのかを知らしめてから、小わんは、皇帝へ見下り半を突きつけて去ってい行くのであった〜〜(終わり)
ではないよね。

365 :
:(;゙゚'ω゚'):いいところで土日を挟むとは…
という思いもエンディング曲で癒される

皇帝よしかと聞くが良い
音響凝ってたなぁww変成器までつこうて

366 :
>>363
うそついて連れてきて、最愛の女子、最愛の女子って連呼して、それなのに全く話を聞いてくれず、果珍の話だけ聞いて信じこむなんて
まあお腹の子と自分の身を犠牲にするなんてあり得ない、という考えのせいで騙されちゃうのかね

367 :
こんなバカ皇帝と結婚するぐらいなら
最初に言い寄ってきてた高官のバカ息子のほうがまだましだったのではないか

368 :
>>367
あれは、、キツいな
でも金持ちか

369 :
まさか、白いキョンシーになって果珍に吐かせるとは 驚きました^^
jシュンミンな皇帝様、 なにがなんやら頭こんがらがって聞いてたね
来週が楽しみです。

370 :
なんか?最終盤になって派手さがない小宛が逆に魅力的に見えるようになった

371 :
皇后は結局最後まで居座るのかね

372 :
果珍と小宛一緒に映るとやっぱり小宛カワイイわ
果珍の陰険な目と、目から離れた眉が嫌い

373 :
>>368
普通ならお断りだけど
こざかしい姑はいないし
父親は馬鹿だけどとりあえず悪い人じゃなさそうだったし
バカ息子は最初は大事にしてくれるだろうけど
どうせすぐに他の女のとこ行くから
そういう意味では楽
順治帝よりはマシw

374 :
>>373
バカ皇帝、董さんと子を作らない約束で良かったとかぬかしてたよね?
バカ息子の方がましなのかもな

375 :
全部見てしまった私は ホント小宛役の女優さんはこの人でよかったと
思っちゃった(派手さの有る人ではなくて)

376 :
あんなにペラペラ喋る幽霊に違和感てんこもりだわ
それしても果珍はしぶといわね
なかなか口を割らないww

377 :
>幽霊

大岡越前が冤罪晴らしに良く使う手をここで見るとは思わんかった。

378 :
>>377
順治帝に大岡越前ほどの賢さがあればねえ

379 :
めっちゃガクブルで泣いて鼻水垂らしながら聞いても無いことベラベラ喋って欲しかった

380 :
>>378
で皇太后に質問
「女は灰になるまで」回答貰うんだなw

381 :
中国時代物を観過ぎてしまうと〔幽霊で・・〕というのは「またかー」と
思ってしまった(結構常套手段のような気がする)。

382 :
昨日の分の録画見た。
ここで切るんかーい!
お預け食らったワンコの気分じゃ。
しかししぶといタヌキじゃな。

皇帝とインガル逹、実はグルかと思ってたんだが
さすがに違ったか。

383 :
天地会エピソードと、順治帝と小苑のラブラブ場面をバッサリ切って、後宮にスポットを当てたらこのドラマはもっと最初から盛り上がった気がするなあ。

384 :
天地会いらなかったよね
性悪ソルナと腹黒リンチュウ&悪徳代官とラスボスタヌキ
これでもっとドロドロしてほしかった

385 :
小わんって瞬間移動移動もできるのね。 驚いた!
次の放送は、門を開けたとたん小わんはどこへ移動するんだろう?

386 :
流れぶった切ってごめん。今初めてインガルと趙雲伝の夏侯傑が同一人物だって知ったよ。ビジュアルとキャラが違いすぎて知ってもまだ戸惑ってる。

387 :
>>386
そのドラマ見てないんだけど、ググッて驚いた
http://i.imgur.com/1dqe9zQ.jpg
毛があるけど、金髪w
随分ジジイの役じゃない?

388 :
>>386
主人公のお父さん役で、出てたよね。
老け役なのに、肌の色つや良過ぎて笑えた。
あと、ホームドラマチャンネルの、『記憶の森のシンデレラ』にも、悪役で出演中。現代のインガルに会える(笑)

389 :
趙雲伝、記憶の森の〜
どちらも早々にリタイアしたやつだ
インガル見たさに途中ちょっと覗くのもキツいくらいw

390 :
幽霊設定に度肝を抜かれたが、中国ドラマあるあるだったのか!
来週が待ち遠しい。

391 :
このドラマの幽霊とは違っても 幽霊騒動的なものは本当に多い気がする。
幽霊騒動などで思い出したが・・洪承畴という頼れる存在を演じていた俳優さん(アレッ
クス・マン)が・・大岡越前の様に活躍し、ヒロイン?役が蘭貴妃〔シュー・チーウェン
〕のドラマ「七侠五義」でも有ったかな。

392 :
「記憶の森」にインガルかー。何か見たこと有るって、気になっていた。すっきりしたー(謝 謝)。

393 :
リュウゴンゴンが、性悪な果珍を見抜いてるのに、「菩薩みたいだ」などど滑稽にも思えるおせじを言うところがすばらしいです!!

394 :
劉公公のゴリゴリのお世辞を真に受けて「私は仏様に守られてるのよ!」と
啖呵切る果珍が滑稽すぎ
化けの皮が剥がれ落ちる瞬間が楽しみ〜

395 :
静妃もリンチュウも怖いとは思ったけどなぜかむかつかなかった
でも果珍はむかついてしょうがない
ビンタ事件のときに同情したのは間違いだった

396 :
果珍がモーグイだと疑わない小ワンが実は生きているとわかった時の驚きの顔がみたい^^
たしか、モーグイが2人いたな〜?
もう一人は、コウコウがその役かもね 笑
果珍の静止のあの顔は、発狂するんかな〜?まさかな〜?
肝が据わってるって自称してるし?
早くみたい。

397 :
グオチェン、生きてるって気がついたwww

398 :
果珍がもうちょっと取り乱すところが見たかったな

399 :
小わんと二人で話がしたいという果珍が又なにかたくらんでるのか気が気でなかった。
どこまで悪質かわからないからね〜
しかし、一緒に話してる時の顔は、ホアンシャンの前でみせる顔ではなくなってた。
おそろしい女だ。
早く冷宮へ行ってほしい。

400 :
照明と音響と演出陣がタヌキを化かし返したw

401 :
いい子ちゃんキャラの徳妃にどうしても共感出来ない。
馬鹿皇帝と一緒に痛い目に遭って、バッドエンドで終わって欲しいわ。

402 :
私的にはラスト2話で・・単なる〔いい人キャラ〕では終わらなかった気がしている。。
(いろんな意味で)

403 :
陛下のコーナー身籠れたのに部屋で踊るバカな果珍

404 :
コーナーじゃなかった
子を

405 :
>>403
陛下のコーナーw
そもそも自分の不注意だよね
あんな高い靴履いて踊るなんて無謀もいいとこ
あいつは最初から腹黒かったんだ

>>401
主人公なのに共感できないよね
いい子過ぎてつまらん
もっとソルナを出してほしい

406 :
>>405
同意。
感情移入があまりできず。可愛いし良い子だから嫌いにはなれないしむしろ好きなんだけど、

407 :
ソルナの顔が一番好き
小さくて、唇はぽってりしてて
服が綺麗だから、みんな華やかなメイクしてて楽しい
パープル系のアイシャドウが美しいし、果珍のまつげも好きだ

408 :
皇帝役も果珍役も『陸貞傳奇』に出てた人だね

409 :
一番好みと言えば皇后の顔が好きかなw

でもあの皇帝はホントにアホや

410 :
トンギャ氏をもう少し見たかったなあ。
唯一の清涼剤だと思う。

411 :
ツンギャ氏が康煕帝の母かな?

412 :
顔で選ぶならソルナが一番好きだなぁ
小宛は友達になったら信頼できそうだけど、愚痴こぼしたり罵ってスッキリできる相手じゃないな
清楚で可愛いトゥンギャ氏が一番好き

>>411
第三皇子がのちの康熙帝だよ

413 :
皇太后様がちっとも英明じゃないのがなあ...
OPで皇太后が第三皇子の手を引いて絨毯の上を歩いてるシーンがあるし、
最後は立太子か即位まで話が進むんだろうね。
ドンゴ氏が死んで、皇帝も天然痘で若死にするみたいだし。
小婉は第四皇子を産んで早死にしたドンゴ氏と、順治に殉死したイトコのドンゴ氏を掛け合わせた人物なのかな。

414 :
ほぁんしゃんがいきなり瀕死の状態なのがあまりにも唐突すぎてびっくりした。
恒例の額に手を当ててクラって感じの今から病に倒れるぞ的な展開がほしかったな。

415 :
>>414
年よりの隆じいさんが元気なのに
若い順治帝がアッサリ病気になるなんて
おつむと一緒に体も弱かったのか

416 :
この回観るの2回目だけど、今回は1人1人の表情までゆっくり見たら(´;ω;`)ウッ……
となってしまった。まさに大臣たちが言っていた「驚魂動魄」。(私だけかー(〃ノωノ))

417 :
果珍、岩崎宏美の若い頃じゃない?

418 :
>>417
おお!どこかで見たことがある顔だと思ったら
たしかに岩崎宏美!

419 :
http://www.e-onkyo.com/img/album_big/veahd10860.jpg
おお、確かに

420 :
近所に居そうなブスだよね

421 :
>>417
ソレダ!!

422 :
もう最終回だから、言っちゃいます!
小宛は西村知美
https://goo.gl/images/8Yq8EK

423 :
劉公公は佐藤蛾次郎
https://goo.gl/images/rJCHgp

424 :
皇帝とドンゴ氏のバカップルはどうでもいいけど
トゥンギャ氏のその後が気になるよ
なんたって康熙帝の母になるんだから次期皇太后だよね

425 :
トゥンギャ氏は残念ながら康煕帝即位後まもなく病気で亡くなっている
康煕帝がおばあちゃん子になるわけだね

426 :
オボイは後に専横して康熙帝に誅殺されるんだっけな?

427 :
>>425
残念ですね

428 :
皇帝の恋 寂寞の庭に春暮れて がこの続き、康熙帝の話だね
http://www.so-netme.co.jp/adtv/colove/index.html

429 :
>>422
渡辺麻友の方が似てるやうな…

430 :
最近の清朝後宮系ドラマを時系列で並べると

宮廷の泪・山河の恋(ホンタイジ・ドルゴン・孝荘文皇后)

皇貴妃の宮廷(順治帝・董鄂妃)

皇帝の恋(康煕帝・良妃)

宮廷女官ジャクギ、宮【パレス】(九王奪嫡)

宮廷の諍い女(雍正帝)

王者清風、如懿傳(乾隆帝)

てかんじかね
スマラグ(本作では蘇納)主人公の「大清江山之龍胆花」は日本に入ってくるかな?

431 :
ジャクギの第4皇子が雍正帝なんですね

432 :
予想どおりとはいえ、エンディングのシーンが最終回で流れましたね
ベタだけども、やはり一話からを思い出してほろりとしてしまう

433 :
皇帝ってば亡くなってからもすーはーすーはー息してた

興ざめw

434 :
老仏爺って呼称は西太后特有のものかと思ってたけど一般的な尊称なのかな

435 :
英格爾一家が見れると思たらそれでお仕舞いですかそうですか

436 :
久しぶりに完走出来た中国ドラマだった

437 :
果珍が自害したのは小えんに殉じたの?
最終回 中国の歴史と壮大さを感じさせる画面で
引きこまれた 即位式でのりゅう公公の声の響も
印象的 フーリンは時折 山崎育三郎に見えた

438 :
>>437
殉じたというより、生きる目的を失ったんだと思った
小宛が生きていたら、妃に戻る気満々だったかも
一時的には反省しても、やっぱり人の性根ってそう変えられないし

439 :
>>437
二人が亡くなったあと、王宮に白い布が風に翻って皇太后と蘇納が立ち尽くす
なんともスケールが大きくてさすがと思った

440 :
>>437
死ぬ前に陛下に果珍の恩赦を頼んだ小苑が、果珍にとって菩薩様と重なったんだと思う
その御許に行きたかったんじゃないかな

441 :
諍い女のシンケイが好きだけれども、小苑にも共感できた。最後の見ごたえも有ったし。

442 :
最終回、泣けた。
劉公公が、薬を賜りたいと皇太后に伝言を伝えるとこは音楽もぐっときた。
フォーレのパヴァーヌをアレンジしたもな悲しい感じで、涙腺崩壊。
>>484老仏爺→慈悲深き御ホトケ様
偉くなりすぎて、仏様扱い=垂簾政治を行い、西太后みたいに国の頂点に立つ存在だと仄めかしたかったんだろうね。
最後の最後に、ようやくみんなに理解され、仲良くなれたのに罹患と自害なんて、やりきれなかったけど、お互いなくてはならない存在に出会え、心を通わせられたんだから、幸せだったんだろうなと、見直して思った。
果珍がジーザスの死後、縊死したユダに重なって見えた。

443 :
>>440
それだ

444 :
果珍の最期の解釈をサンクス。何故小えんと一緒の世にとうらみがましい
想いから観音像の絵と言葉を見て 自分が大罪を犯したことも許されたことも認識して 観音(小えん)のみもとに行こうと思ったのかな そう思って見直すと涙だわ
漢族の小えんを冊封して三法を癒止したから
天罰下ったと騒ぐ人が出てこなくてよかった

445 :
何度もごめん 果珍の生は観音に授かり 出会うため だったんだと思ったんだろうね だから観音のみもとに戻りますってかんじ

446 :
途中引き伸ばし感すごかったし展開遅くて単調でだるかったけど、
最後はきれいにまとめられたので視聴後感はよかった

447 :
>>437
満面の笑みの時の顔似てる!

448 :
少し物足りなく見えたヒロインだが〜殉死を決意し 身支度を整えている時や 
皇太后達と話し階段を上っていく様子は 凛としていて 寧ろ潔さまで感じてしまった。
まさか最後にこのような展開が待っていたとは(涙)
又時には皇帝に裏切られたりしたのに 果珍にも「なんて深い愛なのかしら」と驚嘆され
る位の愛を貫いた。そしてその深い愛は皇帝だけにはとどまらずに周りの人へも向けられて
いて、器の大きさや人間性の深さを感じてしまった。演出や音響も工夫が満載だし、こんなに
最後が良いドラマは久しぶりかも。

449 :
どうでもいいけど、皇帝が死んだら子供がいる后妃以外はみな尼寺行だよね?
静妃も淑妃も、死ななかったら果珍も尼さんになったのかな

450 :
武則天でも後宮解体→新しい妃嬪たちの流れだよね

451 :
果珍のおつきの女性って、二人が死んだことを聞いて、果珍が元に戻れるチャンスが無くなったことを悔やんでなんて、
なかなかの程度の低さよ。

452 :
果珍のお付きは実家から連れてきたんだろうし
ご主人様が死んで後宮追い出された後にご主人様の実家も傾いて宛に出来ないと路頭に迷うだろうな
我が身大事になるよ

453 :
ねw 雲児そこかよ!って思ったわ

このドラマあまり期待してみてなかったんだけど、ラストにかけてのまとめが良かったな。権力を手にしましたおしまい!が多い中、中国ドラマにしては珍しい⁈優しい終わり方。時間配分とか色々惜しいところはあったけど。

あと新帝即位時の皇太后、幼い孫を優しく導く顔とまだまだRない厳しい顔を表しててそこもよかったわ。

454 :
太皇太后様、威厳がすごかったね。美人なのもあるけど。小苑が鈴を転がすような高くて綺麗な声で、皇太后は低めのしっかりした声で、どっちも好き。特に、皇太后様の「劉光才!」を聞くと、背筋が伸びたわ。

455 :
果珍らのいた冷宮って結構居心地良さそうだったな
着ているものもキレイで幽閉されているようには見えなかった

456 :
>>455
実際の冷宮なんてあんな上等な暮らしはできなかったはずなのにね
少しでいいから冷宮で苦労する蘭貴妃を見たかった

457 :
>>455 私も思ったわ 重ね着してるのに簡単に刺せるんだとか水を刺せばキリがないけど。
皇太后の名が布木布泰とかモンゴルの人なんだね
漢人 満州族 蒙古人って見分けがつくのかなと疑問に思った

458 :
>>457
名前と使う文字で見分け付いたと思う

459 :
お偉いさんクラスは教養として、満、漢両方の言語を読み書きできたんじゃない。皇族のみなさま方が英語を熱心に学ばれるように。
清は漢民族9割を1割の満州人が長く支配した特殊な国家なんだよね。
当然、漢民族の文化や言動に精通していなけりゃならない。順治が李白や杜甫の詩を諳じたり、第三皇子が四書五経や漢の詩歌を熱心に学ぶシーンはドラマにも出てきたね。
お偉いさんは勉強をサボれないから、大変だ(笑)

460 :
>>457
清初期と言うか金の皇帝は、モンゴルからのお妃様ばかりよ。

461 :
そう。だから第三皇子の生母なのにトゥンギャ氏は漢民族だから、宮廷で出世できなかったんだよ。だから、公主(女の子)しか産んでない多梛が皇后になれた。この人も漢人なんだよね、実際は。
第三皇子即位後、トゥンギャ氏もすぐに病死したみたいだけど、もしかして皇后が暗殺した?って想像しちゃった。
太皇太后様は確か75才、皇后は75歳となかなか長生きしたみたいだから。

462 :
あ、消し忘れてる。
この人→トゥンギャ氏。
トゥンギャ氏が実は漢人って書きたかったの。
可愛いくて、穏やかな美人なのに、あの後、長生き出来なかって、切ない。
小苑は漢人の格好がすごく綺麗だったな。
あ、3日にまたあたらしい華流ドラマ始まるね!
楽しみー

463 :
トゥンギャ氏が漢人というのは正確ではなくて、
「明に帰順していた女真族」がヌルハチの台頭で
後金国に再度帰属したんじゃなかったっけ

464 :
清の皇帝は有能な人が多いね、特に乾隆帝までは

465 :
仮にトゥンギャ氏が漢族であったとして、
あの鉄牌を掻い潜って後宮入りしたってことはトゥンギャ氏の家柄が相当良いか
政治的判断が動く位の地位の出ってことになるのかな。

清楚で綺麗な蓉貴妃娘娘好きだった。
中の人もお綺麗な方とお見受けするわ。

466 :
>>463
康熙帝が即位して満州属に転籍じゃなかったっけ?

467 :
>>461
早い段階から第三皇子を皇太子に考えてた割に、皇太后からは軽んじられてたもんね。>トゥンギャ氏
小婉の芸術を理解出来るのは、トゥンギャ氏と果珍だけと言われてたけど、
その割にトゥンギャ氏の人柄や能力を買ってるシーンは皆無で、
皇貴妃問題の時にも、身分の低い出の果珍の方を推してたし。
ルーツが漢族なら納得だわ。

468 :
と言うか、何故トゥンギャ氏だけ姓で呼ばれてるんだろうw

469 :
>>466
明から後金に帰順した時は漢軍旗に入ったけど、元々は女真族だから康煕年間に満軍旗に戻してくれって願い出た

トゥンギャ氏についてはネットで見られる分にはこの論文が詳しいかな
ttps://tais.repo.nii.ac.jp/?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_detail&item_id=504&item_no=1&page_id=13&block_id=69

470 :
>>469
なかなか複雑なんだね
まあ大昔をさかのぼればいろいろあるのか

>>468
康熙帝の母なのに名前がないって寂しいね

471 :
出自の経緯が多少複雑だから、蒙古名も漢名もつけられず、ぼかされたんだろうねトゥンギャ氏…

トゥンギャ氏の父や兄を見るに多分、漢名だったのではないかという気がするけど、
そのへんをこのドラマの漢人お断り設定に落とし込むのはややこしかったんじゃないだろうか

472 :
ヌルハチの最初の正妃もトゥンギャ氏なんだね。

473 :
諍い女から中国ドラマを見始めたけど、衣装が格段によくなったよね

でも相変わらず、高官らのネックレスの紐が見えて居たり
皇后の髪飾りの房がきざきざだったりやはりなんか雑…。
ラブ保みたいなけばいカーテンも嫌だ

もう少し小道具にも金をかけてほしい

474 :
>>471
康熙帝の祖父はトウライ 叔父はソエト
康煕王朝では悪役

475 :
>>474
ありがとう
ぐぐっても漢名しか見つけられなかったのでわからなかったけど、蒙古名もあったんだね

476 :
俗説じゃ董貴妃が先に亡くなって嘆いた順治帝が五台山に出家したってのがあるんだが、このドラマじゃ帝が先に崩御するんだな。
ラストでは太皇太后に連れられた幼帝の即位シーンが希望を持たせてたが、次の康煕帝には権臣化したオボイへの逆クーデター、呉三桂の反乱と親父の残した課題が沢山待っていて本当に可哀相。寵妃同士のいさかいなんてコップの中の嵐よりずっと難題だった。罪作りな親父だ。

477 :
>>476
だって皇帝馬鹿だもん。
みんなが命賭けて争ったり殉死する価値なんて無い馬鹿。

478 :
お前ら体重何グラムなんだよ
皇太后のヨリエさん生存確認
おっさん連中は安定のどこかで見た
若い連中はワイヤーアクション
その踊り、要る???
かちこんだ黒ずくめの若者目が離れてブッサイクだわー

皇帝と漢族の話いつの間にオワタの…(´;ω;`)

479 :
>>476
ドンゴ妃が第三皇子に天然痘移して皇太后の怒りを買うドラマもあったね。
こっちでもバカ皇帝がドンゴ妃を庇いまくってた。

480 :
モンゴル美女というと
筋肉美女のイメージがあるな

481 :
 Amazonプライム・ビデオに「ゲーム・オブ・スローンズ」。4月からHBO作品多数追加


Amazonプライム・ビデオは31日から、海外ドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」第1シーズン〜第6シーズンなどを配信開始した。さらに4月1日以降は
「ビッグ・リトル・ライズ」、「シリコンバレー」、「ザ・ソプラノズ 哀愁のマフィア」などの、HBO製作作品の多くを配信予定。一部作品は独占配信とする。

 プライム・ビデオにHBO製作の作品を追加。プライム会員は、2017年までに放映された 50のオリジナルドラマシリーズと、2018年より放送される既存ドラマシリーズの新シーズンや
今後放送開始される新シリーズなど、HBOの幅広い作品を4月1日より追加料金なしで視聴可能となる。作品の一部は日本で最初に放映された6カ月後からプライム・ビデオで配信される。

 「ウエストワールド」、「シリコンバレー」などの最新ヒット作品から、「ビッグ・リトル・ライズ 〜セレブママたちの憂うつ〜」、「GIRLS/ガールズ」
「ニュースルーム」、「TRUE DETECTIVE」、HBOの代表作「ザ・ソプラノズ 哀愁のマフィア」や「セックス・アンド・ザ・シティ」など
そのほとんどが日本国内でプライム・ビデオ独占配信される。

482 :
.

483 :
保守点検7

484 :
延禧攻略のスレないのかなぁ?

485 :
延禧攻略

486 :
面白かったのにあまり流行らなかったね

487 :
全部見終わった。面白かった。陳円円もっと出て欲しかった

488 :2019/11/01
モンゴル語の台詞とか
固有名詞を除くとないのでしょうか?

AppleTV+(アップルTVプラス)で見られる番組
AXN ラッシュアワー
Netflixで見られる海外番組について語るスレワッチョイ55
きっちり完結した海外ドラマ
【wowow】ナイトシフト 真夜中の救命医 2【バレ禁】
Huluで見られる海外番組について語るスレ 69
ナイトライダー41 幽霊殺人事件
【AXN】弁護士イーライのふしぎな日常【Eli Stone】
Better Call Saul [ベター・コール・ソウル] part12
スタートレックDS9 第五十五幕
--------------------
田中博子
【Fsas改め】富士通エフサス part19
【京都】Good Job グッドジョブ リサイクル【伏見】
僕のヒーローアカデミアアンチスレ279
docomo arrows Be3 F-02L Part2
【Amazon】スタートレック:ピカード【3頁目】
●●● アンチ極珍同盟の勝利です
あきちゃあああああああああああああああ
【株板相場師列伝】AA板にスレが立つ男 7
☆★☆小村美貴☆★☆
スノーボード元五輪代表 国母和宏容疑者逮捕  大麻取締法違反の疑い★5
新型コロナのクラスター量産したいのか!学校再開指針に保護者の怒りの声 「北海道で下校するまで窓開けて過ごさせるのか?」★2
だいまおスレ13
【サンセイ】CRキャプテン翼-黄金世代の鼓動-【5/7導入】 その3
SKYRIM MOD作成支援/相談スレ Part7
ASUS ZenFone 5 (2018) Part38
日本文学の現状と課題
韓国団体「徴用工を調べたらデマばっかりじゃん!銅像設置やめろ」 教科書の写真もシールを貼り隠す
☆ ゜.・゜。・.ヨンア 3 .・。゜・.゜☆
【必見】青空ひろしさんの素晴らしいメルマガ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼