TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
スタートレックDS9 第五十五幕
【Dlife】シカゴ・ファイア【ネタバレ禁止】
【FOX系列】スレ立てるまでもない海外ドラマ 5
【Netflix】Ozark オザークへようこそ
AppleTV+(アップルTVプラス)で見られる番組
【パクヨ【キムハヌル】OnAir オンエア【ソンユナ・イボムス】
【スパドラ】STARTUP スタートアップ Part1
【FOX】The Gifted/ザ・ギフテッド【マーベル】
【スターチャンネル】Westworld/ウエストワールド3【バレ禁】
【原作リーク禁止】ウォーキング・デッド193

【FOX 】レギオン Legion Part2


1 :2017/03/24 〜 最終レス :2019/11/21
大ヒット映画「X-MEN」シリーズが初めてTVドラマとなって登場!原作コミックで描かれる世界を基にした、もうひとつの物語。
幼い頃から続く幻覚や幻聴に悩まされ、統合失調症の疑いから精神病院で治療を受けていた、主人公デヴィッド・ハラー。
実は彼こそが、他人の精神を自在に操ることができる地上最強のテレパスで“X-MEN”創始者のチャールズ・エグゼビア(=プロフェッサーX)の息子であった。
デヴィッド自身も、また父のチャールズでさえ知らなかったその事実は、新たに始まる巨大なる陰謀劇の幕開けを意味していた…。
デヴィッドの中で覚醒するミュータント“レギオン”の持つ、未知の力とは一体…!?

「ダウントン・アビー」のイケメン英国男子ダン・スティーヴンス主演! 映画版「X-MEN」製作陣が総集結し、その世界観をTVシリーズに落とし込んだ意欲作。

公式サイト
http://tv.foxjapan.com/fox/program/index/prgm_id/20769

※日本未放送分のネタバレは禁止です

前スレ
FOX レギオン [無断転載禁止]©2ch.sc
http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1485406931/

2 :
スレ立て乙!

3 :
>>1
いちおつ

4 :
>>1

イギリス人がアメリカ人役を演じて下手なイギリス訛りで話し、
更にそれがパトリック・スチュワートのモノマネで
イギリス訛りの別人格に「それイギリス訛りのつもり?」と
つっこまれると言う多重メタ要素に爆笑した

黒板の父親もハゲだったし、エイミーの記憶でXの車輪の車椅子映ったな

5 :
>>1乙です コンビニにデヴッド表紙の雑誌があってちょっと欲しがった(確かサファリ)

6 :
ダンのアメリカ英語は誉められてたね

7 :
皆が大好きな天パの慈愛がシャドウキングにブッ殺された
代わりに火傷のオジさん再登場…この人はキャラ名が無くて"尋問者"なのね
ケリ女が拗ねててケリ男と仲違いしてるけど足を引っ張りそうな予感

8 :
映画デッドプール2ではデップーがレギオンに?
http://i.imgur.com/HTl40wG.jpg

9 :
酒入っていたせいか、女ケリーと仲違いになったシーンで何故か泣きそうになった

10 :
S2のスタートいつになるんだろう
S1最終話でオリバー、デヴィッド、おっさんケリー+1による四重唱観たいです

11 :
眼鏡シドニー可愛いかったな

12 :
デビッドの母親は誰なんだろう?

13 :
S1のファイナルには是非ダンスシーンを入れて欲しい

14 :
>>12
気になるよね
モイラじゃないらしいし

15 :
>>14 原作だとガブリエル・ハラーっていうイスラエル人。ミュータントではない。

16 :
念動力マン格好良かったな。ディビッドにつぐ戦力なのにこれからどうすんだろう
あとケリーは相変わらず活躍と能力関係ないね

17 :
>>13
The OAみたいなやつだったら笑うw

18 :
録画してずっと見てなかったのをようやく消化した
大人しいというか、全体的に糖質世界の描写だから、訳が分からないというか眠くなる
X-MENシリーズとか言われて期待しているとこれは付いていけないな
みんな早々に脱落してそうだけど、よく早期打ちきりにならなかったな

とりあえず気になったのは、
弟が居なくなったと病院にまで探しに来て、記録がないと聞かされて騒いでる姉ちゃんに、
弟の居場所を知ってるはずだと問い詰める組織の人達は相当頭が悪いな
事件隠蔽=記録抹消=騒いでる女を拉致って流れまでは自然だが、
組織(脚本家)は何故姉ちゃんが受付で騒いでると思ったのか?

19 :
今回養子でハラー姓になったなら母親も原作と違うのかな

20 :
現実改変能力者だから結局は同じってなるかも知れないけど
ミュータントの扱いが単なる精神的な能力者レベルだから、今までのどの作品にも当てはまらない後進的な世界ぽいな
主人公を除けば、現実離れしてるのはケリーくらいだったし

21 :
このドラマかなり変わってるけど好きだよ
マーベル系もともとあんまり興味かなったから先入観とかもなしにこういうもんだと楽しめてる

22 :
>>15
今がハラー姓ってことは原作と違う→モイラが母もあり
かな?あと1回で分かるんだろうか
また来年〜になりそうw

23 :
あー、そうか
養父が実母の兄妹かもしれないのか
なんか勘違いしてた
そうすると母ちゃん原作通りかもね

24 :
>>18
FXだからね
普通の局とは基準が違う

25 :
>>18
毎回緊迫感が凄くて情報量も多いし画面に釘付けなんだが
それを理解できないから退屈で眠くなるってすごいな
ちなみにLive+3のケーブルドラマとしてウォーキング・デッドに
次いで2位だから打ち切りはないわ

記録を抹消して知りませんで通せるのに姉ちゃん拐ったのは情報聞く以外に
餌としてだとセリフで説明してたと思うんだけど

26 :
>>18
まぁ糞オナニードラマだからな
毎回音楽のないMV見させられてる感じ
でも
>>25みたいに毎回緊迫とか言っちゃってる勘違いな人とかもいるしねw

エクソシストの方がよっぽど緊迫感あったわw

27 :
理解できない物はオナニーと言うのか

28 :
ディスるつもりはないけど>>25ってマシューヴォーンとか大好き意識高いさんっぽい

29 :
粘着アンチまだ頑張ってるの?

30 :
マシュー・ヴォーンのどこが意識高い系好みにみえるんだろうか

31 :
4話ぐらいで7話の展開持ってこれんかったんかいって思うけどなw

32 :
X-MENもキングスマンもキックアスも意識高い系だったのか。へー

33 :
>>25
お前が馬鹿なのは分かったから黙ってる方が良い
どこをどう誤解したら退屈だから眠くなると解釈出来るの?
まあ、派手なドンパチが無いのはある意味退屈と表現出来なくも無いが
餌になることは分かってるよ
執拗に居場所を聞いてるアホな行為について問題にしてるの
何故それが理解出来ないんだ?馬鹿だから?
納得だわw

34 :
すごい早口で言ってそう

35 :
huluで最近始まったマジシャンズってドラマで
敵の罠にはまった主人公が脳内の精神病院に捕らわれてワロタ
もうその展開はいいよ 最近流行ってんのかよ

36 :
なんだもうs2更新してるのか、良かった

37 :
初回以降はくっそつまらなくて軽く舌打ちしながら観てたけど、7話は良かった。

38 :
ところで・・・
ダン・スティーブタとルーク・エホバンスってどちらの方が格上なんだい?
詳しい人おせーて

39 :
>>38
ルークのほうが年上だし早くから映画やドラマに出てるから
これまでは格上だっただろうけど、今後はわからんよ
ダンが作品に恵まれれば逆転する可能性は大きい

40 :
エホバンスの証人

41 :
>>33
>訳が分からないというか眠くなる

退屈に感じてる以外に眠くなる理由があるの?
疲れてるの?寝不足?大丈夫?

居場所を聞いてたのは実際に一緒にいた知られてる最後の目撃者だから
姉ちゃんには意味わからなくてもどっかに行くとほのめかした可能性もある
何か知ってたらもうけもの、知らなくても餌になる

42 :
適当にググってみたけどシャドウキングが先に出ていて(1979年)そのあとレギオン(リージョン)が出たんだな(1985年)
どっちもずいぶん昔からのキャラクターでびっくりした

43 :
>>42
他の有名アメコミキャラと比べたら新しいキャラなんだな

44 :
公式に載ってる8話はいつ来るの?早く来いよ

45 :
FOXの放送日に決まってるだろ…

46 :
6話のデヴィッドが随分まともだなと思っていたら、
あれは理性的なデヴィッドで本物は棺に閉じ込められたままだったんかーい
7話面白かった

47 :
あの絶体絶命な状況を切り抜けるには
閉じ込めた怪物を引っぱり出すしかないって事なのかな

48 :
結局、第一シーズンは長々と序章やってましたってところか

49 :
怒りんぼう坊やが大活躍するのかな
結局姉ちゃんが性的虐待を匂わしたり、子供デヴィッドが義父らしき人を怖がってたのは
レニーが記憶を改悪しただけだったのかな
最終話見てみないと分からんか、いや見ても分からない気がするw

50 :
7話まで見てきた甲斐があった。
7話が良かったのは、「物語」があったから。

「物語だけが人間的背景と人間的な苦しみを明るみに出す」
          − ユング心理学概説 −

51 :
結局ウォルターってなんだったんだろ
主人公とレギオンの力がデカイ割にその他能力のスケールが小さい
7話でいきなり全部まとめて色々バラすし
でも変なとこもシャレたとこも含めて嫌いになれない不思議なドラマだ

52 :
>>35
死霊のはらわたでも精神病院の幻覚ネタがあって笑ってしまったわ
タイミング被せたわけじゃないんだろうけど

53 :
>>51
主人公がレギオンですが

54 :
>>53
シャドウキングか
アニメじゃ見た目ただのおっさんだったな

55 :
目玉が陳腐

56 :
7話面白かった
オリバーはいいキャラしてるねwメラニーがあんだけ執着してるのも分かるというか
今回はデヴィッドもシドも念動力の人もみんな格好良かった
1話で出てきた尋問の人は生きてるのか気になってたら、いい感じのビジュアルになって帰ってきた
最初の時点では悪い人じゃなさそうだったけど、完全に敵になるのかな

57 :
尋問者の役者結構好き
The Newsroom、The Big Cで印象残ってたけどいつも悪役というか邪魔者役なんだよね
ファーゴのS3にも出るみたいだけど紹介文からしていい人じゃなさそうで笑う

58 :
7話面白かったけど遅すぎるわ
せめてシャドウキングの存在を視聴者だけには早めに解らせとくシリーズ構成のほうが良かったと思う

59 :
>>58
デビッドの元カノの証言とか、姉ちゃんと元主治医の会話とか
何者かの影響を受けていることは早くから明かされてたと思う。

60 :
ダサジャージ眼鏡ガール最高です

あとオリバーの無くならないマティーニ良いよねw

61 :
銃突きつけられて手を挙げつつもマティーニすすってたな

62 :
オリバー・バードだ
“キザな奴”です(にっこり)

63 :
ミュータントとか呼んでるわけだし、これって、既に見た目人外が溢れている世界だろ?
今のところ普通の人間しかいないみたいだけど

64 :
ミュータントって見た目から違うと思ってんだな

65 :
お前は頭が悪いんだなw
そう言う話ではないことくらい気付けw

66 :
そもそも常時人外のミュータントってそんな多くないわ

67 :
亀の映画の影響じゃね

68 :
シドどんどん丸くなってきてない?
1話目ではもっと痩せてたような

69 :
シドでぶったよな

70 :
久々に面白い海外ドラマや。
演出がツボだわ

71 :
教室の黒板で全部解決しちゃうの
アメコミがものすごい量の説明wの吹き出しで
全部語っちゃうのを映像化したと考えれば良く出来てる

72 :
一言でまとめるとクソみたいなドラマだった

73 :
もう最終話かあ
放送日待ってると1週間が早い

74 :
クイックシルバーは銃弾ひょいっと手でよけたり人も動かせてたけど7話じゃ人動かすの無理そうだったね

75 :
>>63
映画のXメン1作目辺りを見ると、あの世界観での
ミュータントの意味が分かると思う。

76 :
ネタバレなしでフィナーレいまいちだった
個人的に全8話中一番面白くなかった

77 :
え?評価滅茶高いのに

78 :
>>76
プロフェッサー出た!?

79 :
ネタバレ質問されたくて、わざとここに書いてるんだから構うなよ

80 :
>>77
A連発してた大手サイトもフィナーレの評価はB+とかBだよ
制作中S2決まってなかったからある程度無難にまとめるのは仕方ないけど
これまで毎回ぶっ飛んでただけに雑で地味に感じる

エンドクレジット後のシーンあるから注意

S2は来年2月で全10話の予定らしい

81 :
チョンは自分の頭で考えた事を書けないから
トマトだの海外レビューネタばかりだね

トマトはとうとう本国でも
あれに書いてる奴らとそれを盲信してる奴ってどうなの?って話が出てきたが

82 :
これで来年まで無いとは長すぎるな
ダン・スティーヴンスは続投するのかな

83 :
さっきチャンネル変えてたらゲストっていう映画やってた
なんか怖そうだったからスルーした

美女と野獣は興行成績がいいみたいね
実写版ミュージカル映画としては過去最高だとか

84 :
スレチ

85 :
>>83
スレチかもしれないけど、ダンつながりでw
ゲストそれほど怖くない

美女と野獣は試写で見たけど面白かったよ
ヒットして当然だと思った

86 :
美女と野獣メガヒットで良かったな

レギオンS2までの間にNetflix Nabsガレスエヴァンスの「使徒」とやらに出るのな
4月から撮影とか
映画はディケンズなどなど今のところ順調だね

87 :
ゲイ?

88 :
スレチかもしれないけどじゃなくて、そんなに話したいなら
海外芸能人板に専スレ立てればいいのに
このまま次シーズンまでヲタの巣になるような事だけは勘弁して欲しい

89 :
三角シャツ気に入ってんのかな

90 :
あのままシドニーに憑りついてS2はシドニーを取り戻す話かと思ったら、
斜め上を行ってた。

91 :
モンスターボールやんけ

92 :
これで終わりかーい!
プロフェッサーのプの字も出てこなかったな

93 :
ちょっと待てよラスト完全にギャグだろw

94 :
まさかのCパートw

95 :
>>91
評価する

96 :
最初の落ちでふーん、まーそんなもんよねってなって
ほんとのおちでめちゃわらったw

97 :
ワロタ

98 :
レニーの足ええな

99 :
ちょっと調べたら視聴者数激減してるわ
これはシーズン3はないかもな

100 :
スパナチュだったら1話でスッキリ怪物抑えて退治してそうな脚本を知恵絞って映像演出でひたすら持たせたって感じ
ほんと正直いってかったるかった
この感覚はコンスタンティン以来かも
シーズン2は評判次第で見る事にする

101 :
演出がくどい

102 :
シーズン3は分からんけど、レギオンはアヴェンジャーズに出てくるの確定やな

103 :
>>102
ええ?
X-MENはMCUじゃないやん
アイアンマンスーツのことじゃないだろうな

104 :
あれでシーズンファイナルなのか。なんだかなぁ…
しかし、曲は良かった。ベタといえばベタだが、ピンク・フロイドの
breatheはぴったりマッチしてた。

105 :
>>103
でも40人出るなら、レギオンとかデッドプールも出ないとたらん

106 :
>>105
ヒーローが40人出るのか?
しかしX-MENはFOXが権利持ってるし、自分はディズニーと手を組んだみたいな話知らんけど、そういう話あるのか?

アイアンマン3に出てたアイアンマン軍団(アイアンマンレギオン)のことじゃないのか?

107 :
>>106
ブラックウィドウも、エックスメンなのにアヴェンジャーだし、ソニピクのスパイダーマンもリブートでMCU入りしたし、何とかなんでしょ。

108 :
それよりなんで最後モンハンなん?任天堂がシーズン2のスポンサーやって、スプラトゥーンと戦うとかじゃないだろうなw

109 :
動力室のセットがコントみたいな安っぽさだった

110 :
>>98
わかる

111 :
ブラックウィドウがX-MENに所属したことは一回も無いんだが

112 :
>>107
ブラック・ウィドウじゃなくてスカーレット・ウィッチだろw
あれは特別扱いだぞ

ちと記事検索して読んだら、ヒーローじゃなくてキャラが67人出るらしい
キャラだからな
例えばソーからでもアンソニー・ホプキンスとか浅野忠信まで出れば結構な数になる

それにアントマン、ガーディアンズオブギャラクシー、スパイダーマン、ストレンジが加われば67人くらいすぐだと思う

113 :
>>112
なるほど。67人なんとかなりそうなんだ。デッドプールとグゥエインプールは何とかならないかな

114 :
最終話なのに一人のキャラ掘り下げに結構な時間割いていて心配したけど、クラーク良い良い
Wケリーのケンカに挟まれるクラークの図ワロタ
いい人そうだけど、とか言っちゃってるしw
シーズン2はクラークをチェックするわ

115 :
中途半端に終わらせといてS2来年とか…
もう忘れちゃってるよ…
せっかくアンバーミッドサンダーかわいいなって思い始めて見てたのに。

116 :
>>113
今度のスパイダーマンはアイアンマンが出てる
X-MENかデッドプールにもアイアンマンかキャプテン出るくらいの交換条件があればありえるかもね

117 :
マーベルの映像権
FOX→X-MEN、ファンタスティック・フォー
SONYピクチャーズ→スパイダーマン
ディズニーMarvel→売っぱらって使えないキャラ以外全部

レギオンはX-MEN関連だがFX
だけど制作しているのはFOX系

118 :
>>117
FXって元々FOX系列だよ

オリバー、せっかく意識戻ってメラニーの事思い出したのに何だよ
ほーんと色々斜め上の展開だったわw
ハミッシュ・リンクレイターのゲイ設定、さらっと出てきて笑えた

119 :
ドア開けたところにキング本体吹っ飛んできて憑依されたってことか?
もしあれタイミングずれてドア開けてなかったら乗っ取られてなかったのかね
だとするとこの展開どうなの?w

120 :
クラークは同性婚して黒人養子を迎え入れてるのか…
あのミュータント捕獲ボールがD3のイクイノックスなんかな?

>>115
三吉彩花で我慢しなさい

121 :
>>120
イクイノックスって春分っていう意味だよね

122 :
クラークは敵や雑魚キャラにも人生と信念があるって演出だけど
同性婚と黒人養子はリベラルで「普通じゃない」って理由で
ミュータント差別してるわけではないってちょっとあからさまな記号的キャラ付けだな

123 :
>>121
秋分もだよ。
ネーミングにあんまり意味ないと思うけど。

124 :
>>123
秋分はオータムイクイノックスって区別するんよ

125 :
>>116
クイックシルバーが別キャラで出てるし今更世界観統合は不可能

126 :
>>125
統合は無理だろうけど、単独ならイケるんじゃないの
デッドプールだけとかね

127 :
プロフェッサーXの息子が出るんだから
きっとレギオンにもマグニートの子供達が出て、TV版クイックシルバーとスカーレット・ウィッチも出来るのかと
単純に想像してた頃があったな
原作で絡んでるのか知らんけどw

128 :
原作にイクイノックスってヴィランがいるから最初それかと思ったわ

129 :
オリバーはレニーとうまいことやっていきそう

130 :
>>124
それを言うなら春分はヴァーナルエクィノックスだから。
夜が昼と等しい長さになるからequi-nox

131 :
>>130
noxが夜っていう語源をもつから、夜行性がnocturnalなんだよね

132 :
それでデヴィッドはどこに連れて行かれたんだろ
気が付いたら目の前にプロフェッサーとかなら胸熱

133 :
最終回のオープニングを見た瞬間にやんなった

134 :
よく打ち切りにならなかったもんだ

135 :
どう考えてもあの装置は話の流れから浮いてる。

超能力でどうのってことならまだわからんでもないけど、
テクノロジーの産物とするなら物理学的にぶっとび杉でしょ。

136 :
途中は最期はどう収まるのかと思ったけどS1としては意外にちゃんと終わったね
S2がどう展開するかスゲー気になる

137 :
黄色目の中の人、ほっそ!

最後にモンスターボール投げたのってD3か?
クラークの杖が意味ありげだったしあれ使って捕獲したとかかいな

138 :
男ケリーがクラークに水渡そうとして女ケリーがテーブルに置けって言うシーンの意味が分からなかった

最終話はこんなものかなって感じ
話としては前回でピーク迎えてた気はする

139 :
>>136
何でも発明出来るミュータントがいたりもするしなぁ

140 :
精神世界でレニーが共闘持ちかけてきたところで気づいたけどシドの能力って
物語上デヴィッドからシャドウキング追い出すために存在したんだな

141 :
レニーのイカれ具合がカッコよくて好きだ
中身はシャドウキングなんだけどさ

142 :
シドは自分を犠牲にして死ぬかシャドウキングになってしまってデヴィッドと戦う
というベタな悲劇展開を予想したけどそうならなくてよかった

143 :
ボサボサヘアーにだぶだぶ服のレニーもそれなりに似合ってて良かったけど
最後の車に乗ってるレニーがすごく可愛かった
ああいうお洒落な感じはいかにもオリバーが好きそう
内面の反映なんだろうけど寄生する相手によってレニーのファッションが変わるの面白いな

144 :
>>143
なんか中国人か日本人ぽくなってたよな
肌の色が明るくなってたし目が丸っぽくメイクしてたし
オリバーは長いことアストラル界にいて、自分の理想世界を追い求めてるから、シャドウキングが自分の理想の女性を演じてくれてる限り、つきあってあげるのではないだろうか。
オリバーは、記憶がなくなっても前々平気っぽいし

145 :
オリバーは誰の車勝手に乗っていったの

146 :
誰が時間を止めたんだ

147 :
>>146
ディオのザワールド

148 :
オリバーって能力者?

149 :
>>138
シドニーやジ・アイみたいに接触で能力発動するミュータントがいるから
触れ合わないようグラスを置くように注意しただけ

>>148
オリバーはデヴィッドと同じ全能系能力
メラニーは能力どころかミュータントでさえなく普通の人間らしい
オリバーがテレパスだからテレパシー会話に慣れてるだけなんだと

サマーランドはブラザーフッドって説もあったけど
メラニーが人間ならそれもなしかな

150 :
そういや前回のラスト見て結局窮地を脱するにはシャドウキングの力が必要なのかって予想してるやついたけど
そんなの必要ないぐらいにデヴィッドが強かったな

151 :
>>150
デビッドはΩ級ミュータントですし お寿司

152 :
>>145
デヴィッドを助ける為にプトノミー達が運転してきた車じゃないのか



1990-2002年製の日産プレジデントなんだが、何故右側通行の米国で右ハンドルの日本車を選んだのだろうか?
オリバーとレニーの立場を比喩させる為なのか?あのシーンを撮りたい為なのか?
時代設定など様々な推察が出来るw

153 :
盆栽&和式の部屋や日本の民話や日本語セリフがあったりで
制作陣に日本オタクが居るんだろうなとは思ってた

154 :
あの車のチョイスは気になるね
例えばベンツやキャデラックみたいなデザインに明確な特徴がある車種を避けたのかなとは思ってるけど

155 :
シーズンフィナーレなのに酷い出来だった
冒頭部分は過去映像てんこ盛り。ラストの車で去るとこは合成丸出しの手抜き映像・・
制作側もやっつけで作ってないか?

156 :
>>153
そういえば掛け軸に「合気道」って書いてあったな

157 :
最近どのドラマでも車のシーンとか合成丸出し多いな

158 :
>>155
このドラマは監督によってムラが出がちだよな
映像専門学校の生徒たちが作ったオムニバスみたいだった
CG中心だからしょうがないけど…
全話ノアホーリーが監督やってればよかったんだろうな

159 :
日本人監督の回が一番評価低いね
レギオン面白いって勧めてたよく聞くラジオのDJも6話は早送りしたくなったと言ってた

160 :
IMDBのランクだと8.4か8.7ぐらいだよね

161 :
やっぱりピンクフロイドはええわ〜って思った

162 :
デイビット強すぎるッピ!

163 :
デヴィッドの服のマークが先週から三角だったからもしや?と思ったら
やっぱりピンクフロイドかかったねw
あと「War is over. If you want it」ってセリフはジョンレノンだね

ダン・スティーブンスとオーブリー・プラザは眼力フル活用の怪演お疲れ様w
オリバーの演出は最後まで面白かったな
日産プレジデントで歌いながら走り去るシーン最高でしたわ

164 :
車が合成丸出しだったのは70年代感を出すためなのかと思ってたよ
冬眠してたオリバーに限らずこのドラマのファッションにはどこかレトロ感があるけど

165 :
最後の車、なんで「日産プレジデント」なんだ?

166 :
オリバーの妄想の中で妻は日本人だったから?とも思ったけど、その前にメラニーって名前思い出していたら違うか

167 :
一般的にアメコミ系作品に期待するのは派手なトンパチ
映画が先にあってドラマになると、金が持たないせいか人間ドラマや内面描写中心になってしまうからつまらなくなることが多い
特に本編のかなりの割合を妄想や精神世界の類いに費やしていたら脱落する人は増えるだろう
また、カッコイイ悪役や化け物って必須だと思うが…
あのシャドウキング達の中学生の自主制作映画レベルのショボイかぶり物…
もうちょっと頑張って欲しかった

168 :
でも、まあ、一刻を争う緊急事態だというのに、わざわざ能力発動までに時間が掛かるキスを選択するシドニーには笑った

169 :
>>163
シーズン自体ピンク・フロイドのThe Dark Side of the Moon(狂気)がインスピレーションらしい
シドニーの名前は発狂して脱退したシド・バレットまんまだしね
デヴィッドのTシャツもそう

170 :
それにしても、あいつらは以前もそうだったが乗っ取られた仲間や暴走の気配を見せる仲間に対して平気で発砲するよな
躊躇する様子が微塵も無いのが凄いw
スロー演出とかされてないシーンだと一応話し合ったりするが、演出されてるような場面だと問答無用で登場即発砲だもんな

171 :
>>170
そんなシーン最後のプトノミー以外であったか?
女ケリー撃ったり家の中でマシンガン撃ったのは姿変えてたジ・アイだぞ
プトノミーもデヴィッドを危険視してた描写はずっとされてた

172 :
家の中がどこを指してるのか分からんが、最初に時間を止めてこのまま戻したら死ぬって言われたシーンで発砲したのは違ったっけ?
つか、今回のシーンで狙ってたのは外見ケリーじゃんw
危険視していたら撃って良いって話でもないと思うが

173 :
>>172
時間を止める前にマシンガン撃ったのはルディーに化けたジ・アイ
精神世界でジ・アイが死んでボレロが流れる中変身解けただろ
本物のルディーはホラーのお約束、一人で家の中探索して刺されてた
結構分かりやすく描写されてたと思ったが

最後はシャドウキングを逃したらやばいから犠牲は仕方ないだろ

174 :
最後は仕方ないよね

175 :
Xmen全然興味なかったけどちょっと見てみたくなってきた

176 :
普通だったら尺的に足りてない脚本あえて渡して
あとは監督の映像手腕に丸投げで作ったような作品だったな
最後まで面白いのかそうでもないのかよくわからんかった
眼鏡レニーがダンスする回は好きだが

177 :
↑センス無い

178 :
>>173
ボレロのとこでメラニーが死にかけの仲間にささやいてたの何だったんだろ
裏切りか何かの伏線かとも思ったけど結局何もなかったし
デヴィッドの記憶の中でレニーの性別が逆転してたのもよくわからん

179 :
>>178
その刺されて死にかけの仲間がそれまでどんな状態で
その囁きの後に何をしたかを見れば想像つくと思うんだが

シャドウキングがレニーの姿なのは記憶を改竄してるって表現だけど
本当の理由は主要キャストのオーブリー・プラザを使う為だろうね

180 :
>>179
あの行動ってべつにメラニーがささやく必要なかったように思えたんだよな
仲間なんだからそら助けるだろと
だから他に理由あるのか思ったんだけどそういうことならまあいいや

記憶を改ざんするにしてもそうする理由があるのか単なる気まぐれなのか
はっきりさせてほしかった
まあレニー(シャドウキング)気に入ったから最後まで見れたのでいいけど

181 :
ささやかれるまで精神病院で植物人間だったのにそれがなくても
都合よく助ける為に目覚めると思ってたってこと?
よくわからない考え方するね

182 :
そうグイグイつっこまれると困るんだけどまあとにかく疑問に思っちゃったんだよ
あの場面スローなんだけど全体的によくわからんかったというか
いきなりオリバーが能力使ったり仲間刺されてたり入れ替わってたり
そもそもウォルターにあんな能力あったの明かされたのってあれが初だよね?

183 :
黒人のおっさんに変身してなかったっけ

184 :
面白そうで面白くない
面白くなさそうで面白い

残尿感のある作品

185 :
7話のボレロがクライマックスだった
最終回は期待してたほどじゃなかった

186 :
え、これで終わり?
うーん中身スカスカじゃないっすか

187 :
>>182
デヴィッドの黒人精神科医プールに会いに行ったらジ・アイが化けてた
思いっきり画面の中央で起こったシーンだったと思うが

デヴィッドの子供時代の家に入ってからも無音になってルディーが一人で探索に行く
→ジ・アイが後を尾けてドアが閉まる→雰囲気の違うルディーが出てくる
→サブリミナル的に一瞬ジ・アイの姿になる、って見せてるよ

188 :
>>186
中身が濃厚過ぎて1回じゃ消化出来ず何度も見てますが何か?

189 :
個人的にはヒロインに取り憑いたまま逃げる方がよかったと思った

190 :
シドの能力って人の脳に寄生するミュータントにはメリットないんじゃね?
もしシドに寄生したら入れ替わった時はシドの意識と一緒に移動しちゃうのかな

191 :
とりあえず、有名曲もいっぱいかかってよかった

192 :
アレ? 
いつの間にかS1終わっ・・・た???

193 :
>>189
ヒロインに取り付いて去るっていう展開
昔読んだライトノベルにあったなあ
私もそれでも悪くないと思うけど、ドラマの展開は意外性があった

194 :
最初にデヴィッドがとりつかれてることが明かされたエピソードで宿主が強力な方がいいみたいなこといってたから
あのままシドの体の中にいることはシャドウキングが望まなかったんだと思う

195 :
そうですか

196 :
実はオリバーがヒロイン

197 :
>>190
力を蓄えるのが目的なら、キザ男のほうがよかったのかもね、本命は主人公だけど

198 :
ウォレス、NetflixのGet Down後編に登場

199 :
やっと今日最終話見たけどラストに笑ったわ
迂闊だなw

200 :
もしかして、これホントは予算しょぼくねえか

201 :
妙に惹かれるドラマだったな
最後は余計だったけど

202 :
おじさんケリー、CSIのハスケルだって今知った
ハスケルしつこくて大っ嫌いだったのに気付かなかったわ
そういえば同じ顔だ

203 :
あれぐらい話数少ないと結局最後まで見ちゃうな
あのオチはないと思うけど

204 :
レニーの人がいろんな意味で後を引くなw
キスして逃がしてやらなかったら死んでたのかねぇ
モヤってくる

205 :
中のシャドウキングはキモいのに
レニーが魅力的すぎて憎めない

206 :
デビッドより能力の高いのフェニックスぐらいじゃない?
かなり危ない存在なのになんでプロフェッサーはよそに預けたんだろ?

207 :
>>206
付き合ってた相手が妊娠してるの知らずに別れた
だから存在も知らない

208 :
低音ブラス(ラッパ):プオォォォーン!
シーン:カットバック!カットバック!
金髪白人女:ハッッ!(目を見開いて硬直)
青白い小錦:小部屋を歩いてノッシノッシ!
くぐもった電子音:FDBAGABA…

これだけだったな

209 :
地味や奇抜なドラマでもハマるときはハマるけど
最近、海外で評価されてる、ミスター・ロボット、アメリカン・クライム
そしてレギオンもいまいち合わないなぁ
とくにレギオンは何をやっているのか何処に向かっているのか話の筋を掴めない
主人公(達)のモチベーションは何なんだ?
突然踊り出してオサレなPVになったりして意味不明だしw

210 :
>>207
黒板の説明は知ってそうだったけど、まあ知らなかったとしてもあんだけ強力なミュータントなんだからセレブロで見つけそうだが。

211 :
コミックと映画・ドラマは別物だからね
クイックシルバーもコミックだと
マグニートーが家焼かれて妻子ともに死んだと思ってた

212 :
スタン・リー、『X-MEN』の実写TVシリーズにカメオ出演!
http://dramanavi.net/news/2017/05/x-mentv-4.php

何故レギオンにはカメオ出演してくれなかったのだろうか…

213 :
駄作だから

214 :
そうですか

215 :
しょうもないから

216 :
はいはい分かったから巣へお帰り

217 :
ノア・ホーリーのBEFORE THE FALLって長編小説がエドガー賞とって
日本でも夏に翻訳書出版されるんだね
小説も書いてたの知らなかった

218 :
復習しようとしたら終わってた

なんなんだ

219 :
映像とか音楽とかオサレだったね

220 :
原作はアメコミだし
タランティーノの映画やシン・シティ的な雰囲気を目指したのかな

正直な感想を言えば退屈でよくわからんドラマだった
X-MENの外伝でなければ最後まで見られなかっただろな

221 :
馬鹿は置いてきぼりになるよう作ってるからね

222 :
頭の良し悪しは関係ないよ
よく分からなく作ってあるけど、そのよく分からなさがよく分かってる俺かっけーと思ってる奴だけ絶賛してる

223 :
面白さでいうと普通におもんないよなw

224 :
オサレ感を楽しむものと思って楽しみました

225 :
視聴者を巻き込んで混乱する面白さを
堪能しました

226 :
ファーゴから来ると面白い
アメコミ系から来ると面食らうのかな

227 :
そりゃ、アベンジャーズとかを期待して観てる層には、耐え難いだろうよw

228 :
>>226
コミック読んでる層には受けると思うけどな
アメコミ=MCUなひとにはたぶん無理

229 :
面白くねえよ。
最後のアレとか一体何がしたいんだよw

230 :
トランスフォーマーとか好きそう

231 :
ttp://www.tvgroove.com/news/article/ctg/1/nid/34629.html
ttps://www.youtube.com/watch?v=4I_htkGJAZ4

Marvel's The Gifted特報キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
シリーズ化なのでレギオン シーズン2放送までの間に楽しみましょう

232 :
おもしろそ〜

233 :
なんかヒーローズみたい

234 :
凡百パターンだな

235 :
FOXはX-MEN系なんだね
X-MENといえば、来月はいよいよローガンが公開
楽しみ

236 :
駄作だった 延々頭の中の〜 キチガイか薬中が作ってるだろコレ 

237 :
>>226
あれには負けるけどウエストワールド好きにも面白かったよ

238 :
レギオンもう一回観たいなー

239 :
我々は大勢であるがゆえに

240 :
デヴィッドは魔女にビーストにされました

241 :
『ダウントン・アビー』のマシューがアメコミヒーローに!『レギオン』特別映像
http://dramanavi.net/staff/2017/05/035050.php

『X-MEN』初のTVシリーズ『レギオン』、本日よりデジタル先行配信!
http://dramanavi.net/news/2017/05/x-mentv-5.php

242 :
もっと難解かと思ったけど、意外に嵌まった。

243 :
秋に円盤リリースするので最後の再放送かもしれない…

再放送7/19〜
http://tv.foxjapan.com/files/pdf/timetable/fox/201707/fox_201707_mnt_jp.pdf

244 :
http://m.elle.co.jp/culture/feature/british_actor1506/1/(type)/zoom
英国俳優の序列だよー
Ret's talking about jyoretsu, fucking all night long.

245 :
ジョニーリーミラーがいない

246 :
ダン・スティーヴンスのスレ立てました
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/celebrity/1497567966/l50 ました

247 :
レギオンはレニーが魅力的だった

248 :
けどX-MENとの係わりは一切出て来なかったな
プロフェッサーさえ

かろうじてディビジョン3という名称に名残があるぐらい

249 :
我々は数多であるがゆえに

250 :
再放送開始直前アゲ!

251 :
ew.comからS2の脚本1ページ目

https://ewedit.files.wordpress.com/2017/07/000259378hr.jpg

レニーも一応自意識はあるっぽい描写だな

252 :
ノアちゃん、映画F4リブートの企画中だってよ

『ファンタスティック・フォー』の悪役ドクター・ドゥームを主役にした映画を『FARGO/ファーゴ』『レギオン』ノア・ホーリーが企画中!
FOXは2015年版『ファンタスティック〜』の失敗を受けてリブートを模索していた
https://twitter.com/eigahiho/status/888229091115020288

253 :
ドラマ「レギオン」シーズン2の詳細が明らかに!
http://www.hollywood-news.jp/news/tv/77580/

この翻訳記事にはネタバレらしい詳細は全くない
レニー=シャドウキングと思ってたのに

254 :
すごくくだらない

255 :
もうだめだ
録画も観るのもやめる
散々我慢してみたが、これほど盛り上がりに欠けるのも
珍しい
やっぱダン・スティーブンスはダウントン・アビーがいいな

256 :
え?見直すといっそう面白いけどなあ

257 :
10月18日にソフト発売するけど、アマゾンの商品説明がブライアン・シンガー前面に出してて
これだけ信じて買ったら詐欺と思う人が出そうなレベル
特典映像が全話コメンタリー付きとかだったら買うんだけど、まだ未定

>●主役は【プロフェッサーXの息子】にして【史上最強のミュータント】デヴィッド・ハラー。
>彼の中で目覚める強大な力【レギオン】の覚醒と、その力を狙う組織との激しい戦いを描くSFアクション!
>●映画版には登場しなかった新たなミュータントたちや、プロフェッサーXの知られざる過去など、
>「X-MEN」ファンなら絶対に見逃せない要素が満載!

258 :
>>257
SFアクションだったのか

259 :
サイコスリラーじゃなかったのか…
ドラマは良い意味でイカれてて好き

260 :
>>257
こんな内容だと売れそうにないな

261 :
これホントに人気でシーズン2すぐ決まったの?
なんか辛気くさくてアメちゃん好みでないような気がしたわ

262 :
>>261
視聴者数見る限り特に人気あるわけではない
今秋アメリカで始まるFOXのThe Giftedって新作が本気

https://youtu.be/PqdYS7rX_rY
https://youtu.be/XyScVAJxKYc

263 :
The Gifted放送決定キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

マーベルが贈るX-MEN最新ドラマ 「The Gifted (原題)」放送決定! FOXチャンネルにて12月26日〜日本最速独占放送
http://www.tvgroove.com/news/article/ctg/2/nid/36762.html

264 :
マルチ宣伝してるのってFOXの社員なの? 個別スレには貼らないでよ

265 :
“Gifted”
なんかあまり面白くなさそう

266 :
オレもそう思った
観ていてしんどそう

267 :
レニー好きだ
シーズン2楽しみ

268 :
捕まったのがマグニートの娘なん?
ギフテッドのスレないよな?

269 :
>>268
俺がスレ建てようか?

270 :
【FOX】The Gifted/ザ・ギフテッド【マーベル】
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1508057364/

271 :
>>270
乙やで!

272 :
これレンタルDVD出てる?

273 :
水曜日にリリースされたばかりですよ
http://video.foxjapan.com/tv/legion/

274 :
The Gifted放送直後時間帯にレギオンS1吹き替えをやるみたいだ

FOXチャンネル 12月のラインナップ「The Gifted」「エクソシスト」他
http://www.tvgroove.com/news/article/ctg/2/nid/36932.html

275 :
今レギオン見たいならレンタル?

276 :
おまたせーーーーーーーーーーっ
英国俳優の序列だよー
Ret's talking about jyoretsu, fucking all night long.

http://m.elle.co.jp/culture/feature/british_actor1506

277 :
オリバーの中の人は
マイティ・ソーの監督のコメディアン時代の相方なのか
なんとなくマーベルでも繋がってんだな

278 :
スレの勢い死んでるけどレギオンってコケの部類かね

279 :
>>278
ハァ?
放送終わったのいつだと思ってんの?

280 :
【東京コミコン2017】X-MENドラマ『The Gifted』『レギオン』ブースが大盛況!映画・ドラマファン全員注目の2作品をチェック
https://theriver.jp/tcc-fox-marvel/

281 :
26日から吹替え放送するね
意味深なセリフ多かったから吹替えも見る予定

282 :
マーベルが贈るX-MEN最新TVドラマシリーズ『The Gifted』 FOXチャンネルにていよいよ放送スタート!2017年12月26日(火)から 毎週火曜午後10時
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000220.000003179.html

【放送スケジュール】
※放送スケジュールは変更になる場合があります
『The Gifted』
FOXチャンネルで2017年12月26日(火)午後10時 日本最速!独占放送スタート
<二ヶ国語>  毎週火曜 午後10時〜11時他 放送 *第1話のみ午後10時50分まで
<字幕> 毎週火曜 深夜0時〜1時他 放送


【FOX】The Gifted/ザ・ギフテッド【マーベル】
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1508057364/

283 :
ディズニー印じゃ絶対にこういうドラマは無理だったと思う
ずっとやり続けるような作風でもないしどうなるかな

284 :
その前にFOXJAPANが潰れる可能性がある
契約してる人は問い合わせるべき

285 :
>>277
ワイチチ監督のバンパイヤの映画にも出てたよ
あれ共同監督だったかな?

286 :
なんだこれ
学生が作ってるのか
最近のアメドラレベル下がりすぎ

287 :
やはり吹替えの方が判りやすかった
これからああなってこうなるんだーって考えながら観ると更に面白い

288 :
>>286
アメコミドラマは元々軽く見られてきたジャンルだけどNetflix製作のデアデビルでガラリと評価が変わったから見てないのなら見る事を勧めるよ
https://www.netflix.com/jp/title/80018294

289 :
>>208
青白い小錦wwwww

290 :
>>288
へえー、知らんかった。
映画はベン・アフレック主演でぷぅ〜だったから、見てなかったんだよ。
見てみるわ。

291 :
昨日一気観した。
自分は楽しめたけど、人を選びそうなドラマだと思った。
上にあるように長く続けるタイプのドラマじゃないな、長くてS3までかな。
S2でキリ良く終わらせてくれるのが理想的だな。

292 :
4話の冒頭でオリバーが暴力と人間の本質、うさぎの話をしてるシーンって彼がメタ的に私たち視聴者に語りかけているという解釈でok?

293 :
吹き替え始まったから久々に1話見たけど
冒頭デビッドが首吊ろうとしてる後ろを黄デブが横切ったりちょいちょい黄デブいるんだな

294 :
まだ2話なのに2スレいってんのか?スゲー!

295 :
??
去年初放送でいまのは再放送

296 :
S2は本国で4月から
撮影2ヶ月入ってからアマール・ファルーク役が降板して心配だったけど
結構有名な代役で無事撮り直したっぽい
S1から1年飛んでこの1年何があったか探るって話らしい

297 :
ティスト変わるのかな

298 :
哲学なのかなんなのか
X-menでこんなのやられてもなーと思いました

299 :
X-MENだと思って見ると確かにコレジャナイ感ある

300 :
3話まで観たけどダラダラしてスゲー退屈

301 :
そう言う人にはお子様用のギフテッドがあるじゃないか\(^_^)/

302 :
今のところ淡々としてて進行も遅いから何も面白くないんだけど、ここから面白くなる?

303 :
ネトフリでマーベルシリーズを見てんだけど
やはり資金力が豊富だからデアデビルなんか
映画のような作りをしててぜんぜん違った

304 :
デアデビルw

305 :
netflixの予算規模はチートだがデアデビルは全体で見ると8番目くらいの製作費
まあ会社の大きさが違うから比べても仕方ない
レギオンは低予算なりに頑張ってると思う
出来ればギフテッドよりこっちに金かけてほしいがな

https://www.cheatsheet.com/entertainment/expensive-netflix-original-tv-shows.html/?a=viewall

306 :
他所を羨ましがったって意味無いで
シリーズ化されただけで感謝しろ

307 :
ディズニーが警戒するほど勢いあるからねえネトフリ
札束の力は偉大

308 :
デアデビルとかクリエイターが有能なだけじゃんwノアホーリーも有能だし

309 :
Giftedはホモのドラマ

310 :
デアデビルなんて映画クソつまらんかったわ
睡魔との戦いだった
ドラマは面白いのか?

311 :
つまんないよ

312 :
ドラマは面白いとかそういう次元じゃないw
ベンアフのは黒歴史

313 :
昔の映画をネトフリ版と比べるのは酷だと思うけどね
あの頃はまともな作品の方が少なかった
てか過疎ってるけど一応放送期間中なわけだし向こうに移動してくれ

http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1514333089/

314 :
レギオンって誰?って思ってたけど、デビッドの中の人のことか
エンディング?の緑と紫のスクエアはデビッドとレギオンなのか

315 :
ひさびさにめちゃめちゃ難しいSF小説読んでる感じ
こんなんよくドラマ化したなー

316 :
>>313がレギオンスレでこっちがデアデビルスレになってて草
もうすぐNetflixに来るんだな

317 :
演出が独特なだけで内容は簡単だろ

318 :
>>317
解説よろしくお願いします

319 :
このドラマ楽しいね
1話が飛び抜けて好きだけど

320 :
シーズン2は変な能力者たくさん出して
不思議描写そのままに戦闘増やしまくってキチガイサイケバイオレンスって感じにしてほしい

321 :
 Amazonプライム・ビデオに「ゲーム・オブ・スローンズ」。4月からHBO作品多数追加


Amazonプライム・ビデオは31日から、海外ドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」第1シーズン〜第6シーズンなどを配信開始した。さらに4月1日以降は
「ビッグ・リトル・ライズ」、「シリコンバレー」、「ザ・ソプラノズ 哀愁のマフィア」などの、HBO製作作品の多くを配信予定。一部作品は独占配信とする。

 プライム・ビデオにHBO製作の作品を追加。プライム会員は、2017年までに放映された 50のオリジナルドラマシリーズと、2018年より放送される既存ドラマシリーズの新シーズンや
今後放送開始される新シリーズなど、HBOの幅広い作品を4月1日より追加料金なしで視聴可能となる。作品の一部は日本で最初に放映された6カ月後からプライム・ビデオで配信される。

 「ウエストワールド」、「シリコンバレー」などの最新ヒット作品から、「ビッグ・リトル・ライズ 〜セレブママたちの憂うつ〜」、「GIRLS/ガールズ」
「ニュースルーム」、「TRUE DETECTIVE」、HBOの代表作「ザ・ソプラノズ 哀愁のマフィア」や「セックス・アンド・ザ・シティ」など
そのほとんどが日本国内でプライム・ビデオ独占配信される。

322 :
S2は本国で4/3から

323 :
クソつよ念力さんの扱いの悪さにww

あの人が死んだかどうかが一番気になる

324 :
死んだよ
担架で運んでたけど急ぐ必要がなくなった描写あっただろ
劇中世界や人物も全部デヴィッドが作ったってオチなら復活はありえるけど

325 :
まさかのNETFLIX配信

326 :
ネトフリ見てるけど何でこれ主役が江頭なの?

327 :
頭だけじゃなくて、目も悪いのか? >>326

328 :
面白くない

329 :
番組終わりにS2が4月スタートってお知らせあったよ
早くて良かった

330 :
ネットでソース探して見つからなかったけど再放送後の告知だったのか

331 :
映像が面白いだけで中身クソつまんない

332 :
主演がザ・ゲストの人だと知って驚いた
前髪下ろすだけで雰囲気すごい変わるな

333 :
江頭

334 :
>>331
映像美だけが見どころというとハンニバルを思い出す

335 :
>>334
ハンニバルは俳優も良かった

336 :
これ1話と最後の2話だけでいいねー(爆

337 :
レニーがムカつき度マックスで大嫌いだ

338 :
これxマンシリーズだったんだw
なんかその必要あんのかってレベルで些細な超能力だったわ
しかも場面コロコロ変えすぎで妄想か現実かわかりづれぇ
駄作ですわ

339 :
分かりやすいから良いってもんじゃないよ

340 :
わかりやすい映画やドラマを好む人は知能指数が低いんだよ

341 :
>>妄想か現実かわかりづれぇ

それこそ製作者の意図するところ
それを楽しめるか楽しめないか だね

342 :
ようやくシーズン1が終わったけど、これ何シーズンで終わるんだ?
だいたい決着つくのか?

343 :
最強クラスのミュータントのリージョンが些細な能力か

344 :
リミテッドシリーズじゃ無いんだから終わりは決まって無いだろ

345 :
謎演出はあったけど脳内世界自体はちゃんとストーリーもあって分かりづらいってほどではなかったろ
Mr.ロボットなんて支離滅裂でやべーぞ

346 :
精神系ならドクターストレンジの方が強いだろやっぱり

347 :
ネトフリで見てるが数話で飽きたな

348 :
理性的な自分を認識?してからのデビッド強過ぎだろ
シャドウキング追い出したらもう完全無欠やん

349 :
でも捕まっちゃったけどね

350 :
これまでの苦労むなしく、ちっちゃい球体にサクッと吸い込まれる
レギオンっぽいっちゃレギオンぽいクリフハンガー

351 :
あのシーン間抜けすぎたな

352 :
本名デビッドなのに何で能力開花するとレギオンという名になるのか教えてくれ

353 :
ローガンがウルヴァリンと呼ばれるのと同じで能力を元にした通名
レギオンは軍団って意味
多重人格者で人格が数千もあり、各人格が別の能力持ってる

354 :
>>353
なるほど
よく分かった
ありがとう!

355 :
信じるな!それは幻だ

356 :
S2キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

FOXチャンネル 4月のラインナップ「レギオン シーズン2」ほか
https://www.tvgroove.com/news/article/ctg/2/nid/38297.html

レギオン シーズン2 字幕・10話

◇放送開始日時
4/5(木) 23:00 スタート

放送日時
毎週(木)23:00-24:00 ※#1は5分拡大放送

357 :
>>356
やったーーーーー!!

358 :
>>356
まてよ?ネトフリじゃ見れない?

359 :
>>358
FOXチャンネルだから直接契約するか、配信サービスだとU-NEXT、Hulu、dTVのどれかだね
1番早く常時置くようになるのはネトフリなんだろうけど

360 :
>>359
CSチャンネル契約すれば直ぐ観れる環境なんでいいんだけどいつもパソコンで見てるもんでネトフリで観たかったなと思って

361 :
マジかよ
ネトフリで2週目を見終わったところだから嬉しいわ

362 :
FOXは吹替えを自前でやらねえからな、だからネトフリ来るまで見なかった
あの内容だから字幕きっついのよな

363 :
スノーフォールにもレギオンにもムライヒロが絡んでるね

364 :
吹き替えとかないわー

365 :
吹き替えの方が日本語の場合言葉が増えるから理解が深まる
字幕だと端折られてる事が多い

英語わかる人にはわからんのだろう

366 :
理性的なデヴィッドのイギリス訛りは吹き替えどうなってんの?
まさか関西弁や京都弁?

367 :
>>366
切り替えて観ればいいじゃん
お前アホなの?

368 :
アホじゃありません
バカなんですぅ〜
イエーィ

369 :
英語が理解出来てない時点でどちらでも一緒
だが吹き替えの方が楽

370 :
そだねー!

371 :
今日3位決定戦か
ネットフリックスにレギオンがあって驚いてるんだが
って事はだディズニーのFOX買収はおじゃんになったって事でいいんだな

372 :
重視してない作品はいくらでも売ってやるということ

373 :
買収が完了するには1年〜1年半程度かかるってニュースで言ってたよ

374 :
ゴールデングローブ賞作のブルックリン99を
ネトフリが独占的に持ってきたのって最近だったよな
買収と騒がれるちょっと前だったし米外には影響がないのかも

375 :
馬鹿みたいに記憶とか頭の中ばっかりやってウンザリ キチガイになりそう延々やってるんだから

376 :
ミスターロボットなんて見たら発狂するだろうな

377 :
精神入れ替わる系の話はすぐに追いつけなくなってキレるやつは多いのよね
追いつけるとみんな面白いんだが

378 :
>>374
ブルックリン99にどハマり中なんだけど?

379 :
新トレーラー来てるのに誰も貼らないとは
Legion | Season 2 - Official Trailer
https://www.youtube.com/watch?v=HmBIn9De-Yc

380 :
>>379
サンキュー!またダンスしてるねw

381 :
おおおっS2もぶっ飛んでるう
ほぼ本国同時放送だねFOX誉めてやるわ

382 :
理解不能なのを持ってきてもらってもなあ

383 :
理解不能だから面白いんじゃん

384 :
NETFLIXで1話から見なおしてみなさい






ほんと眠くなってくるよ

385 :
初見の時は全くどうなるか判らなくて画面から目を離せなかったw
何度か見るとああーコレコレってニヤニヤになる

386 :
ぶっちゃけ後半で父親の話とかシャドウキングとか出て来て
ようやく、あぁそういう話ねと面白くなって来た

387 :
邦訳アメコミだとリージョンって訳されていた思い出

388 :
中国版のS2トレイラー見たら専用フォントで「大群」って出て鼻水出たわ

http://www.youtube.com/watch?v=f_PIOd0b9DI

中国だとスパイダーマンも蜘蛛男なのかな

389 :
クソみたいなジャケットやな
https://i.imgur.com/qO0sjzh.jpg

390 :
>>389
うーんダサい
もっとどうにか出来ただろうに
これはジャケットデザイナーが悪い

391 :
これって、ドンキージャケットじゃないの?
写真は変に加工してるけど。
イギリスの典型的な作業着だよ。
80年代にロンドンでめちゃくちゃ流行した。
http://www.thetweedpig.com/2012/01/return-of-donkey-jacket.html

392 :
流石、悪名高いFOX JAPANさんだ
担当した奴がやる気無い奴なんだろうな

393 :
>>391
あのさ、着てるジャケットの話じゃないよ?
DVDの表紙の話だよ?

394 :
﹥﹥393
それは失礼した

395 :
>>379
また謎ダンスあるんだな
こういうノリはほんとすき

396 :
ネットフリックスのTHE OAのラストシーンは
今迄見たドラマの中で1番衝撃的だったな

397 :
>>396
ある意味ダンスだよね

398 :
>>396
ドラマ自体は哲学的な内容で
映像も神秘的な雰囲気なのに
あの謎ダンスがすべてを破壊するw

399 :
ラストであのダンスが始まった時に、ここでやるのかー!とひっくり返ったよw

400 :
>>390
デザイナーが頑張ってかっこよくしようとしても
メーカーの担当者が全てをダサく改悪するのが
日本の全ての商品に共通するデザイン問題だからなあ
「文字を大きく!目立たせろ!」がお約束
結果、何でもかんでもスーパーのチラシ化する

401 :
FOXで2始まるが
1一気に放送してくれないかな

402 :
ジョジョ6部みたいに変な能力者たくさんだしてほしいっすなー

403 :
このDVDジャケット80年代っぽくて古臭いデザインなのはのは作品舞台に合わせたのかな?w
でもやっぱジャケットは今風にして欲しいなあ

FOXでは4月の木曜と日曜の放送で5回なんだけど5月に後半やるよね?12回とすると6月まで放送かな

404 :
宣伝されてるけど、やはりあの気持ち悪い糖質世界を描く路線のままなのか
元ネタから求められる爽快感が殆ど得られないから、脱落した視聴者は多そうだけど

405 :
元ネタから求められる爽快感(笑)

406 :
でもさレギオンが目覚めて無双状態になったらそれはもうドラマ自体の終わりってことになるよな

407 :
無双状態は要らないが、派手な能力バトルがないならX-MENがどうたらこうたらと番宣に使わないで欲しいとは思う
そうでもしないと視聴意欲が誰にも湧かないって判断なのだろうけど、期待は裏切ると思う
悪い意味で

408 :
別にX-MENて派手な能力バトルだけが売りの作品じやないんだけど

409 :
誰もそれだけが売りだなんて話はしてないし、それはお前の感性だろw
殆どの人が期待するのはバトルだからこそ、他の物とは異色だと高評価受けてるんだろうが
客観視できないと話にならんぞ

410 :
バトルっていうか能力イコール超能力だからそこは見せて使って貰わないと意味ないよ

411 :
バトル?
ダンス・バトルがあるじゃないか。

412 :
ミュータントの話の割にはサイキックとテレキネシスばかりで人外な容姿のやつとか出てこないのがなんだかなって感じ
いっそのことアイデアだけ借りましたってことにしてXメンシリーズから完全に切り離したほうがよかったのでは

413 :
レンタルパッケージ、最悪なのは
裏に「ブライアンシンガーが自ら手がけた」
とか嘘書かれてること

414 :
自分の親がヴィランだったら?ティーンエイジャーの青春群像劇、Huluプレミア「マーベル ランナウェイズ」4月18日より独占配信開始
https://theriver.jp/runaways-release/

415 :
>>412
ノア・ホーリーはもう別物として見てくれ、みたいなことを言ってたな。

416 :
というか映画シリーズとは関係ないと明言されてたような

417 :
なんだよ

S1 最終回だけ再放送かいw

418 :
レギオンシーズン2はFOXで木曜からだよ

419 :
予約した
しばらく撮りためてから観るつもり

420 :
>>419
わかるわかる
一気観したいよね

421 :
> レギオンシーズン2はFOXで木曜からだよ
うん
FOXだったら何回も放送するから
S1を一気に事前にやると期待してたんだが

422 :
疲れるから自分は一気見とか全然興味ないなあ
週一がちょうどいい

423 :
やばいすごい引き込まれるわ
アイディアと妄想の差異の話が目から鱗だった
ナレーターはジョン・ハムらしい

424 :
S1見逃したから再放送してほしい

425 :
ネトフリにある

426 :
虚無僧!

427 :
いよいよ今日からS2だね

428 :
フクヤマ提督はサイボーグなの?ミュータント狩りやってたのにミュータントなの?

429 :
>>428
サイボーグで髭女たちはアンドロイドらしい
ミュータントかどうかは不明だがジ・アイもミュータントだったから特に矛盾はないと思う

デヴィッドの「○○なのか……えっ○○なの!?」みたいな
ノリツッコミじゃないけど二度見的なセリフ好き

430 :
シーズン2は今夜11時!

431 :
眠いー
録画して早く寝ようとしたらレコーダー壊れてるし…

432 :
相変わらず演出が唯我独尊状態だったけどシナリオのテンポは満足

1話とはいわずにこのままのペースで進めてくれたら今シーズンは付き合えそう

にしてもダンス好きだなw格好いいから見れるけどw

433 :
相変わらずMVみたいな映像やな。一番気になったのは虚無僧のフクヤマ提督だけど。日本人がボスなんかい、回転寿司みたいなレストランあるし。

434 :
CM入らなかった

435 :
ダンスバトルかっこよかったわ
メラニー、必死にオリバー探してるのかと思ったら
ヤク中になっててかわいそう

436 :
1で打ち切りだと思ってたのに2やれたんだね

437 :
期待してなかったけど面白かった。
まあS1も1話だけ面白く後は糞ドラマだった前科があるのでS2も結局糞ドラマの可能性が大いにあるな。

438 :
ケリーが一番踊るのうまくね?と思ったわ

439 :
オリバー役の人S1より明らかにカッコ良くなってた
やはり注目作品にレギュラー決まると努力するんだな

440 :
オリバーが1人だけ異常に古臭い気がするw

441 :
ナレーターがジョン・ハムなのか

442 :
オリバーはファッションもスタイルも60年代後半〜70年代の雰囲気だよね。
S1ではビートニックの詩を朗読したり、モダンジャズ聴いてたり、
ブラは復活したかとか、S2でも Groovy とか言ってた。
このキャラなんか好きだわ。

443 :
シャドーキングの人は、当初のサイード・タグマウイのほうが邪悪な感じがして
良かったのに。
なんで降板しちゃったんだろ?

444 :
デヴィッドの声だけの脳内会議人数増えてるよな
本人格、理知的なイギリス訛り以外にもう一人いないか?

445 :
シドは美人だけど意外にスタイルが悪いというか手足が短く胴が太いね
背が低いのかな

446 :
姉ちゃん、ふっ飛ばしマン、おこりんぼ少年がいない…
黒いひよこ?がツインピークスの羽根蛙っぽかった

447 :
録画してたe1見た
色々忘れてるみたいでついて行けなかった…
s1見直しかな

448 :
ネトフリでシーズン1見直してるが意味わかんねえー

449 :
それでいいのです

450 :
意味不明だし、おもしろくないし、もう見るのやめようと思いつつ
毎回見てしまう。

451 :
>>445
でもS1より痩せたんじゃない?
腰周りがすっきりした気がしたよ

452 :
チープさがなくなって画面の隅から隅までみっちり作ってて見ててちょっと疲れるな

453 :
シーズン1見てすごくわかりにくいドラマだなと思ったけど二周目見てみるとわからなかった部分がわかってくる

でもよくわからなかったのは、デビッドに憑依したシドが暴走した時にレニーも肉片になってたけど、その時までのレニーはシャドウキングじゃなくて実在の人物だったの?

454 :
>>453
レニーは精神病院で知り合って仲良くなった実在の人物で壁にめり込んで死亡
でも精神はシャドウキングに取り込まれて自我もある
シャドウキングはデヴィッドを操る為に悪友のベニーとの記憶と混濁させ、レニーの姿を使ってる

455 :
>>454
ありがとう
その説明のあたり見逃してたかも

456 :
更にサイケデリック全開になったね
ディビジョン本部の描写は、プリズナーNo.6の“村”っぽかった

457 :
岡千秋やら虚無僧やら

458 :
虚無増もビックリしたw
演出はクリエイティビティの延長上で楽しむから映像にかまけずシナリオ、
シナリオをちゃんと進めてくれたら、どんな演出でも容認できる
ハンニバルみたいにひたすらフードや奈良鹿のミュージックビデオ、
美術面で時間稼いで肝心の内容進行がおなざりだとギブ

459 :
LOSTの地下で番号打ち込んでる部屋っぽいというか
ダーマの実験施設っぽい雰囲気だと思った

460 :
D3本部はヘキサゴン多用から蜂の巣的でハイヴマインドを連想させる
でも常に流れてる館内放送は「その考えは本当に自分のものですか?」
とハイヴマインドの正反対の自立思考を促し精神汚染の危険を注意してる

461 :
創価、警察と在日マフィアによる集団ストーカーの証拠動画
(警察車両ナンバー付き)
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo

怖ろしくてお漏らししそう´・ω・`

462 :
デヴィッドはどこで見つかったのか?
最初のプールで酒を渡した人間が消えるのは?
シドが膝に猫おいて手をなめていたのは?
歯をカチカチさせてるのはどういうこと?
脚の悪い男との対話の意味が分からない
ディスコの意味は?
球体に閉じ込められたが閉じ込めたのはシドなのはなぜ?

463 :
>>462
猫は謎ではなくて、シドが自分の能力を使って入れ替わってただけ
後半の胡蝶の夢の件に引っ掛けてたのかもしれない

464 :
>>462
このドラマ細かい事気にしたら負け

465 :
>>462
あせるでない。
そのうちわかるであろう。

466 :
戦車で声出して笑った
小学生かよ

467 :
「暴力を振るうのをやめなければ何だ?暴力を振るうのか?」とか
何でもありの念力バトルなのにレスリングなんて肉弾戦にした
デヴィッドを冷笑する老練なファルークって描写が良かったな

468 :
ネタバレやめてくれ

469 :
五右衛門みたいに戦車きってほしかったw

470 :
2話途中まで見たけどこっちが病気になりそうだよ

471 :
>>470
シーズン2の2話の話ね

472 :
シャドウキングがレニーの姿に化けてるんだと思ってたけどレニーはレニーなんだな
ファルークが「イイネ!」って言いそうでワロタ

473 :
録画してたシーズン1を見終わった
最後の方でシーズン2が4月にスタートするってCMが流れていたので
諦め半分で見終わってから急いで調べたら既に1話が終わってるw

一気見とかしてくれー!!

474 :
未来シド、片腕無いね
メラニーの薬の煙出てくる象の置き物かわいい

475 :
岡千秋3人組の話し方や声が好き

476 :
>>475
宮史郎にも似てるよw

477 :
レニーが鍵

478 :
シーズン1は鶴の恩返しで、シーズン2は浦島太郎だな

479 :
>>478
なるほど
ケリ子ちゃん一気に老化進んでたしな

480 :
>>477
利用された元デヴィッドの友だち、というだけではないって事?

481 :
2話なかなか面白かった。見終わって内容覚えていないが

482 :
二話の未来シドの話だと、すべてを殺しつくすファルークより最悪なモンスターって中にファルークが入ったデイビッドっぽくない?
もともとファルークはデイビッドを取り込んで最強の力を取り戻すのが目的だったんだし
未来シドが、もうあなたには会えないと思った、過去のあなたは優しいままとか言ってたし
未来ではデイビッドとファルークが合体してやばいことになってるから、ファルークには本来の体を取り戻させてそれをデイビッドが倒すって計画かな
未来シドの腕が無いのもデイビッドにやられたとか。。

483 :
腕がないのは妄執にとらわれて自分で切断した可能性もある

484 :
>>482
>未来シドが、もうあなたには会えないと思った、過去のあなたは優しいまま
そうそう、ということは未来は真逆のことが起きてるってことだもんね
合体してるなら死んでるってニュアンスも間違ってないし割とあたってるかもw

485 :
ジョン・ハムのナレーション部分は毎回なるほどと感銘受ける
恥ずかしながらプラシーボ効果は知っててもノシーボ効果は知らなかったわ

486 :
ネットで迷宮のミノタウロスと呼ばれてた松葉杖の怪物が本当にミノタウロスって名だった

487 :
チアリーダーの伝染する集団チック症って実話ベースなのな
読んでて興味深かったけど恐くなったわ

488 :
日本のシュウマイは海老が入ってて…ってそれ海老焼売だけじゃないの?

489 :
てっきりあの丑にシドが避難してるかと思ったけどそうでもなかったw

感染の部からの冒頭、喉笛みたいなヴォワワ〜って
震わせるあの音って民族楽器かなにかだろうか・・聞き覚え有るわ

490 :
>>489
ホーミーって発声じゃないかな?

https://www.moto-utaite.com/uta-jyoutatu/ho-mi/

491 :
リアルタイムでみているといつも眠くなる

492 :
>>490
あーこれか!大会とかあるんだな
お陰で晴れた!さんくすw

493 :
フクヤマ提督弱っ

494 :
今回の話さっぱりわからん
提督弱すぎ

495 :
ファルークを倒して寺院みたいな所に埋めたけど、ファルークの力が戻りつつある影響によって僧たちが精神的におかしくなり自殺した?
それで、あのハゲの僧はファルークを倒すために武器があるというディビジョン3に感染者を装って忍び込んだ
でもそれがファルークの体探しを手伝っているデイビッドのことだと知り、絶望して自殺した
僧はデイビッドと同じく強いサイキックの能力があり、寺院にいるとき他の僧のような影響は受けなかったけど
代わりに周りの人間たちに歯カチカチ病を感染させるようになってしまった?
ってことでいいのかな??

496 :
あ、絶望して自殺したというよりは
デイビッドにこころを読まれて体の場所を見つけられないようにするためか

497 :
シューマイディスってクリームソーダーうめーしか理解できなかった
あとは全然わからん
最初のナレーションや建物内アナウンスと
物語の内容がどうリンクしてるのか理解できない
フクヤマはハゲ僧乗っ取られてたってこと?
>>482 >>495ってよく把握できるなw

498 :
あと踊りのペストは調べたらわかったけどミルクの奇跡ってなに?

499 :
1995年にインドで起きた現象
象頭の神ガネーシャにささげたミルクが無くなったため
ガネーシャが飲んだと言う噂が広まったもの

500 :
>>499
ありがとうございます

501 :
>>495
ファルークを倒したのはプロフェッサーX
飯に突っ伏して死ぬ場面はグラサンにS1の黒板アニメを映して
精神戦を表現してたけどあの対面には教授が座ってたはず

ミゴの僧たちは恐らく破壊できないやばい死体を封印することに同意しただけ
発狂してみんな自殺したのもノシーボ効果による集団ヒステリーの可能性が高い
それを起こしてるのがファルークなのか別の存在なのかはまだわからない

502 :
提督死んだのかな
虚無僧が司令室に座って3人喋ってバックに森林写真あるの好きだったのに
何で子供軍隊なんだろう、ハーメルンの笛吹き僧って面白くね?くらいの理由かな

503 :
子供は歯をカチカチさせる疫病に免疫があるからだそうな

504 :
複雑な気分になる回だったな
キャラ掘り下げと信念に関して、あと演技や演出は素晴らしいけど
進まないまどろっこしさと母親の彼氏の処遇とか嫌な気分になった
元々デヴィッドも精神科医をボコったり善人ではないけどちょっとひいた
あと音楽良かったけど前面に出過ぎだと思った

505 :
ついにきてしまったシナリオ中弛みの回かと思ったけど
20分すぎたぐらいから気を取り直して見れて完走できてよかった・・
あのままオモチャにされるのかも思ってたが最後帰還できてレニーよかったな

音楽は冒頭とか初っ端から引き込まれてよかったと思う >504
でもどことなくJunipのLine of FireのPVよぎったわ

506 :
レニーの実体があるのはファルークのおかげ?

507 :
シドママと入れ替わってボーイフレンドと初体験ってシーズン1で言ってたよね
リリー・レーブ、これ1回きりなんだろうか

あの美術館の絵の画家、誰か分かる人いる?

508 :
エゴン·シーレ

509 :
>>508
ありがとう

510 :
PVみたいな演出と精神世界の描写が多すぎてストーリー見せることと相性悪いな
あんまり頭に入ってこない

511 :
これも物語完結するのに20シーズンくらい必要なんじゃねぇのってくらい遅いな展開

512 :
ネフリならともかく、CableのFOXだと、いつ打ち切られるか心配だわ

513 :
FXの社長が視聴率より質を信じてるから大丈夫だと思う
ジ・アメリカンズも低視聴者数低視聴率ながら批評家絶賛で完結までこぎつけた

514 :
シドってキスだけじゃなくどっかに触っただけで入れ替わるよね?
1話でデヴィッドとやった時は入れ替わりまくりだったの?4話のクラブみたいに

515 :
え?
シーズン1にも出てきたけど
あの白い部屋はデヴィッドの能力で作った精神世界で
本当に肉体が触れ合ってるわけじゃないよ

516 :
ファルークってリビアのカダフィ大佐を意識してるよな絶対

517 :
previouslyではなくapparently, on Legionですげー笑った
しかしホラー/スリラーとして超一級品だわ

518 :
砂漠のシーンと言い、ファルークはカダフィ大佐のメタファーだなやっぱり

519 :
姉ちゃんと旦那は砂漠の町で隠れて生活してたのか
胸くそ悪い展開なのに映像と音楽が綺麗でやな感じだったわ
ファルークはやっぱりデヴィッドの身体狙ってるのかな
ウォレスの能力はフクヤマトカゲのせいでポンコツ化してるってこと?

520 :
漸く1話見た
凄い凝った映像で金掛かってるけど地味な展開
この後面白くなるの?

521 :
姉ちゃんの夫は俳優変わったの?

522 :
オリバーが言ったファルークの弱点が気になるわ

523 :
>>521
別の旦那らしい

524 :
同じ旦那だけど役者がかわっただけだよ

525 :
>>520
season1から見てるけど、一度も面白いと思ったことはない。

526 :
>>525
何で見続けてんの?

527 :
>>524
役者が変わった=別人ってことは、何か意味があるんだろうか?

528 :
レニーのヌードがよかったな

529 :
Season2に入ってからエヴァンゲリオンの最終話みたいな話をひたすら見せられてるようなそんな気分
NEW MUTANTSのキャラとか誰か持ち出してくる気はないんかね

530 :
何話だか忘れたけど、プトノミーの耳に黒いトカゲみたいのが入ってその様子をフクヤマ提督が監視してるシーンがあったし
今回プトノミーがレニーの記憶を見ようとした時にフクヤマ提督の籠の中身が黒トカゲになってたから
フクヤマ提督は、実はファルークの手下だった。
黒トカゲを頭の中に入れられてるプトノミーもファルークの制御を受けて、能力が効かなくなったってことかね

ファルークとオリバーが見つけたのはレニーの体で、皮膚の一部を変な機械に取り込んで姉ちゃんの体に照射し遺伝子変異を起こさせ、レニーが実体化
そのレニーも頭の中に黒いトカゲを入れられてて、無理やりだけど手下にされている

姉ちゃんを殺した?ことでファルークはわざとデイビッドを挑発して誘い出そうとしてるとか?
オリバーもファルークに操られてはしまってるけど、メラニーへの想いは残ってて
ファルークを殺そうという自我も残ってるっぽいね
最後姉ちゃんが苦しんでる時に男性の声も入ってるけどあれはオリバーかデイビッドの声かな
いい加減頭こんがらがってきた

531 :
姉ちゃんがフクヤマガールズになった夢見たって言ってたから
あれ行方探されてたのかな
でも提督だったら姉ちゃんの隠れ先くらい知ってるか

532 :
>>529
あー感覚わかるwwww似てるな!

レニーつっこんで姉ちゃんの死体送り込んでくるとか
悪趣味だわ

533 :
>>530
あえて見た目をレニーにしても
姉ちゃんの青目は残しとくとかキモいな

534 :
S2からみてるんだが
S1からずっとこんな感じなの?
悪くはないけど欝気味の自分には
きつい

535 :
1飛ばして2からとか強者

536 :
1話完結型じゃないのにS2から見て意味わかるの?
理解しようとするよりも雰囲気楽しんだ方が楽しいけど

537 :
たまにこういう奴いるけどよく2から観る気になるよな

538 :
【2018 MTV Movie & TV Awards】ノミネート

<最優秀悪役賞 / BEST VILLAIN>
・ジョシュ・ブローリン『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』
・アダム・ドライバー『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』
・マイケル・B・ジョーダン『ブラックパンサー』
・オーブリー・プラザ『レギオン』
・ビル・スカルスガルド『IT/イット “それ”が見えたら、 終わり。 』

すごいメンツに入ってるw

539 :
5作中4作がマーベルだね

540 :
4話の描写がよく分からん
少女時代のシドニーの能力は、ただの精神交換ではない?
入れ替わるとシドニー本体に入った相手は気を失う?
一定時間経過か能力解除することにより、シドニーの精神の場所にシドニー本体が衣服ごと瞬間移動して精神も戻る
同時に、入れ替わっていた相手の身体もシドニー本体(と相手の精神)が居た場所に瞬間移動して元に戻る
つまり、母親の男と挿入してるときに入れ替わったら、男性器はシドニー本体が身につけていたパンツで切断されていた?

541 :
・ホームレス(刀で真っ二つ死)
・コーヒー係から大富豪
・要介護高齢者
・牛乳詰めバイト(射殺)
・ポテト食べてる
・郊外のリア充一家パパ
・暗い部屋で事務職

ボーダー着てる本当の世界でだけ姉ちゃん死亡
この1話分撮影すごく大変だったんじゃないか
キャッスルのライアンもう出ないのかな

542 :
うーん、今回は余韻がヤバい

並行宇宙って選択の結果というのは
分かりやすいけど、もう一捻り欲しいなぁ

543 :
>>540
だいたい合ってる
パンツについては不明

>>541
牛乳箱バイトと姉ちゃんが介護してる半身不随の高齢者は同じ分岐
脊髄撃たれて半身不随になった、銃創も映ってる
あと一つ姉ちゃんが墓参りしてる若くして死んだ分岐がある
首吊りが成功したのかな?

544 :
dtvで見とるんやが
星評価がクソ低くつけられてるのが気になる

545 :
好きで見ていても、一般ウケしないタイプのドラマだと感じるはずだろ

546 :
今週は病院に入るまでの経緯だったのか
良いお姉さんだったってことがよくわかる回だった

547 :
今回ちょっとグロかった
デヴィッドの力はやっぱ暴走すると怖いな。平行世界のどの結末も悲惨だった

548 :
ノア・ホーリー監督の宇宙飛行士の映画にジョン・ハムとダン・スティーブンス出演!

549 :
>>540
男性器は無事でしょ?切断されてたら立ってられなくないだろうし

550 :
「たら」

551 :
>>549
今見たら日本語おかしいね失礼
切断されたら立っていられないだろうしって書きたかった

552 :
1シーンだけだけど若い頃のがデイビット役がイケメンすぎるww
こっちが主人公でよかった><
なんか上手い設定で同時出演させて!!ぜったい数字あがるからww

553 :
役者はAlex Mulgrewって人かな
S1でも出てたか

554 :
かな?imdbみても分かんなかった〜!
金髪でピルケースしゃかって振った1シーン、明日もっかい見直してみようと思うw

555 :
暗すぎるわ。何で視聴者を憂鬱にする必要があるのか?

556 :
23:46シーンだったわ(´・ω・`)でも停止して改めてみると青年時のデイビット役でも全然似てないね
今エピは前回のお姉さんの終わり方を知ってるだけに切ない・・余韻のこりまくり

>>547,>>555
ほんと鬱だよね

557 :
前話から一秒も進んでない
何なのこの回は?姉さん回顧録ってこと?

558 :
>>547
どの世界もシャドウキング込みのデヴィッドだったからね

映像的にはキューブリックパロディで結構遊んでるなと思った
2001年と時計仕掛けのオレンジはわかったけど、もう一つ位入ってそう

559 :
2001年はわからんかった
真っ二つは三池崇史の殺し屋1を思い出したな

560 :
このドラマってアカギ並みに時間かかるな
完結させる気あるんだろうか
S2で既に鷲頭麻雀読んでる感じがする

561 :
今度はpreviouslyではなくostensibly, on Legion
黒い雛蛙はサブライムの能力でジョン・ハムが演じるって説があったけど出所不明のまま退治された

プトノミーは肉体的に死んで精神体になったけど誰の、どこの中にって疑問も
S2もしくはシリーズ全部がデヴィッドの精神の中の世界なら色々辻褄合うけど
作品的に合うとはいえそういう夢落ち的な危険なことするかな

562 :
S1の1話しか観てないんだけど、ずっと見てるとハマるんだろうな
鬱展開みたいだけれど

563 :
>>561
急に夢でしたならクソだけどところどころほのめかしてるから危険な事ではないと思うぞ

564 :
ダン・スティーヴンスの演じ分けがすごすぎ

565 :
>>562
鬱展開とはまた別物
主人公の能力のモチーフに統合失調症を使っているように、
一見支離滅裂だけど見て行くと意味が繋がるようにできてる

566 :
このあとひょっとしてShadow Kingと共闘してBloodと闘うとか?

567 :
これアメリカで人気無さそう

568 :
願望?

569 :
あの装置に姉ちゃんのDNA入れてでかいやつを彫刻すれば姉ちゃん生き返るんじゃないの?

570 :
得体のしれないものが主人公の頭の中にいるって展開は面白かったが
相手がミュータントだと分かってからは怖さも無くなったしイライラしかしない

571 :
さりげなく「シーア」とかセリフに出てきたりしてるけども
この先、関わって来るのか

572 :
ずっとこの鬱々しいのが続くん?

573 :
プロフェッサー出してよ

574 :
シーズン2始まってずっと眠い展開なんだが
いつ面白くなるんこれ

575 :
まるでシーズン1は眠くなかったみたいな言い方

576 :
耐性できてしまったのか今シーズンはそこまでイライラして見てないわ
慣れって恐い・・

577 :
シーズン1はイライラした
今は眠い

578 :
壮大な何かを描きたいのは分かるようん
くそつまらんけど

579 :
全然話がわからなかった
冒頭恐怖とどう結びついているのか?
シャドウキングの車のシーンは何?
何度もデヴィットが水につかってたのは?
シャドウキングってファルークと違うのか、インド人のおっさんどこ行った?
シャドウキングは未来シドに会えるの?
結局黒モンスターは何だったのか
フクシマは結局何なの?どういう存在?生きてるの死んでるの?
インディアン娘は黒モンスターに洗脳されてなかったのか?
記憶黒人が木に根っこみたいなのを刺されてたのは何?
誰か1話ごとに説明してくれないと理解できましぇん

580 :
深く考えるだけ無意味
設定は細かいとこまで決めてないと思うぞ
謎めいた何かを演出出来ればいいのさ、視聴者を舐めてる

581 :
理解力もなければつまらないと思ったら見るのをやめる判断力もないのな

582 :
うむ
今は何百というTV番組があるから、視聴者は面白くないと思ったら
自分が求めている番組を見ればいいと思う
まあ、ひとつぐらい頭をくすぐるような番組があってもいいんじゃないかな
と主演ダン優が申しております

583 :
動画配信は手軽に見られる反面、簡単に視聴途中止もできる
掴みで食い付き悪いと、視聴者逃げてしまう

584 :
>>583
FXでもともと配信作品じゃないんだけど

585 :
>>579
冒頭恐怖とどう結びついているのか?
→「フクヤマ提督は敵だ!殺せ!」と思いこんだ
シャドウキングの車のシーンは何?
→テレパシー能力増幅装置
何度もデヴィットが水につかってたのは?
→ケリーが作ったテレパシー能力増幅装置
シャドウキングってファルークと違うのか、インド人のおっさんどこ行った?
→ファルーク…本体、シャドウキング…スタンド インド人…死んだ
シャドウキングは未来シドに会えるの?
→デビッドと同レベルの能力なのでできる
結局黒モンスターは何だったのか
→まだわからん
フクシマは結局何なの?どういう存在?生きてるの死んでるの?
→生きてる
インディアン娘は黒モンスターに洗脳されてなかったのか?
→ケリーの頭からも取った方がいいよね
記憶黒人が木に根っこみたいなのを刺されてたのは何?
→肉体は助からないので精神だけコンピュータに送って助けた

多分こんな感じ

586 :
>>581
俺の頭では理解できてないけどつまらないとは一言も言ってないよ
>>585
ありがとう
フクヤマは味方ってこと?
あとデヴィットはなんのために何度もテレパシー能力増幅装置に入ったの?

587 :
デヴィッドの中に潜んでるのは一体何なんだ・・・?ドキドキ
からの寄生するミュータントでした!ドン!!!!!だから
深く考えても無駄

588 :
いやXメンなんだから、>>587は想定内だろ

589 :
>>586
7話の感じだとフクヤマ提督は普通にディビジョン3の人間でファルークの仲間ではないと思った
ガッツ石松に似てたし悪いやつではないんじゃないかな
デビッドそんなに何回も入ってたっけ?

590 :
ガッツ石松要素

591 :
録り溜めしてた前作から見始めたんだけど
一話ごとの長さって40数分だったり
50分越えたりなのは海外ドラマじゃ当たり前なの?

592 :
当たり前だぞ
海ドラ見始めたばっかか

593 :
つーか主人公以外が弱すぎてXメン要素あんまり無い
メラニーババアの能力とかもう忘れたわ

594 :
前作の吹き替え版が始まるあたりで
CATV引いたからこの手のドラマ見るの
初めてなんだごめんね

595 :
>>589
3回ぐらい水につかってるシーンがあったと思うんですが

596 :
>>595
7話見返したけどファルークに会いに行ったときと未来シドに会いにいったときの2回だから
特に意味はないんじゃないかな
それより記憶マンを木につなぐシーンでヒゲ女のおケツがすけてるんだがノーパンなのか?

597 :
>>596
そのために増幅装置に入ってたんですね
そう言えばシーズン1で姉を救出するために装置を使ってたのを思い出しました
ありがとうございます

598 :
>>586
疑問点の幾つかは、S2の序盤を見直せば解決すると思うけど…
元々デヴィッドが装置を使う事になったのは、
S1ラストでさらわれた時以降の記憶を辿るため

アマール・ファルークというどこかの王様の異名がシャドウキング
因みにレギオン(リージョン)は、原作でのデヴィッドの異名

599 :
・エイミー…夢の中でバーミリオン
・未来シド…デビッドが考えを読めない、「(シドに)なりたい」発言

どっちもバーミリオンを改造した偽物だったりして

600 :
全く意味わからん。今回画面暗くて見にくい。雰囲気ドラマだな

601 :
っていうか体見つけるのにダラダラ進行しすぎ
こんなもん1話で発見までいけるだろ・・

602 :
タイトル精神病にしろよ
Xメン名乗るな作ってるやつも精神病だろ

603 :
でもS2まで続いてるって事は人気なのか
向こうの押井守みたいな感じの人がドラマ作ってるとか?
めんどくさいから、誰がプロデューサーとか監督、調べてないけど

604 :
>>603
映画版と同じ制作陣か…
う〜ん…

605 :
昔のシンケビッチのコミックがあんな感じだから雰囲気作ろうとするとこんな感じになっちゃうんじゃねの?

606 :
season 2 は何話あるんだろう。

607 :
ふわふわしすぎてちょっと飽きてきた

608 :
デヴィッドの作戦って洗脳に近くないか
疑心と同じ様に案を頭に植えつけて時間が来たら本人は自分で思いついたと
思いながらデヴィッドの案を実行するわけだろ?

609 :
モンクが死んでからちょっとだれる
それまでは映像面で楽しめてたけど
シーズン3あるかわからんのに死体探しで引っ張りすぎ

610 :
>>608
未来のシドとファルークの対面の場面でも示唆されてたけど、能力的に
デヴィッドとファルークは表裏一体の関係という事なんだと思う
未来のシドは、恐らくデヴィッドがヴィランになってる世界から来てる
だから現在のシドが違和感を覚えるのは、ある意味間違いではない

611 :
いつも解説ありがとう
助かるわ

612 :
さすがにシーズン2で終わりだろ?

613 :
ダンの家族が撮影地のLAに引っ越すらしい。シーズン3があるからだよね。

614 :
プロフェッサーの名前が出て来たことだけが救いだった。
お口直しにアベンジャーズ見よう、、、

615 :
もってシーズン3までだろうね。
音と映像がよくてもさすがに飽きるだろう。

616 :
S3から少しX-menっぽくすればいいんじゃね

617 :
S1は面白く見てたけど、正直S2は方向性を間違ってる気がする

618 :
視聴者数がシーズン1の半分ほどになってるからアメリカ人も同じように思ってるだろな

619 :
こーいうノラリクラリで緩ペースの進行は最近キリング(US)で見覚えあるけど
まだ犯人疑惑で夢中になれる要素があったから最後までみれた
描写が丁寧すぎたせいかあれも外人が耐えられなくて脱落していった視聴者も多かったと聞く

こっちは描写が丁寧というよりハンニバルに近い美術的な映像美で尺を稼いでるけど
肝心の内容としての評価はどうなんだろう?
自分はデイビット役が好きだからs1から見てるけど内容は正直どうでもよかったりするな・・
やっぱ脚本が弱いと思う

620 :
アベンジャーズ面白かった

621 :
こんなもんに内容なんかあるか

622 :
そりゃ酸っぱい葡萄だな

623 :
原作もこういうストーリーなの?

624 :
シドの二の腕たくましすぎる
もう少し痩せろ、主人公よりたくましい体になっとるで

625 :
もう見なくていいよなこれ

626 :
催眠療法かよ。見ていたら眠くなるこれ

627 :
俺はわけわからないから、
話を理解しようと脳をフル回転させながら視聴してるか一切眠気がない

628 :
これを理解出来たら精神病

629 :
視聴者に理解してもらおうと思ってないから監督に直接聞くしかないよ

630 :
いや、聞くんならクリエイターのノア・ホーリーだろうね
この番組でシュールでトリッキーな世界を経験してもらいたい
体験型の番組とか言ってるから
わけわからん、ヴィジュアルだけとかぼやいてる人はある意味正解
普通のTVドラマじゃないところが高く評価されてる

631 :
1よりさらに訳わからん

632 :
とりあえずシャドウキングは自分の身体を探してる
それを妨害するか協力するかで主人公は迷ってる
と言う大まかなストーリーの流れさえ掴んでおけば
あとは余談と映像による雰囲気の演出だから流し見で全く問題ない

633 :
これが評価されてるなんて初めて聞いたぞ

634 :
>>633
IMDBとかRotten Tomatoとか見てみ

結局は個人の好みだが

635 :
視聴者が激減して信者度高い者だけが残ったって話じゃないの

636 :
一先ずエイミーも元気そうで何より

637 :
自分が理解できなくて楽しめないからどうしても評価されてないことにしたいんだな

638 :
S1同様全8話でまとめたほうがよかったんじゃないか?
クラークが殴られるとこ何回流すんだよ
パッキャオ戦のリッキーハットンかよ

639 :
これとウエストワールドはもう見るのが苦痛になりそう

640 :
デヴィッドの子供時代演じてた子役がデッドプール2でもミュータントの少年役として出てたな

641 :
デヴィッドの子供時代演じてた子役がデッドプール2でもミュータントの少年役として出てたな

642 :
>>637
まず理解させようとすらしてないからな
作ってるやつの自己満足
断片的に情報ばら撒いてるだけで伏線もくそもない

643 :
>>639
そっちも見てるんだが考察しようとすると疲れるわ〜
こっちも大概、映像シーンで暗示的に見せてくるもんな

>642といいスレで散々言われてるが唯我独尊状態でも、
もうちっと視聴者に歩み寄ってほしいわ

尚、邦ドラみたいにタラタラ台詞で懇切丁寧に
1から解説しろってわけじゃない

644 :
分からないアピールに煽ったり反応せずに進行しましょう
作品じゃなくて、ここでのやり取りで変に執着されると面倒くさいので
気にはなっているから毎週反応するんだろうし
まともな言葉使いが出来るまではスルーで

645 :
これって、映像美とか映像表現がやりたいだけの、監督のオナニー作品ってやつだよなあ
ハンニバルとかもそうだけど、妄想がメインのドラマは疲れてしまうな
まあ、殆どが密室で撮影は凄く楽に済みそうだから、制作費は抑えられるかもしれない

646 :
>>645
監督は毎話違うよバカ

647 :
監督が違うとオナニーになるはずがないという頭の悪い主張をしてるのかな?
頭が悪い人は物事の理屈を理解出来ないから大変だw
つか、別にディスってるわけでもないのに罵倒するためだけに過剰反応してくるゴミが本当に気持ち悪い

648 :
ゴミはお前だ

649 :
なんかS3決定したっぽいけど

『X-MEN』スピンオフTVドラマシリーズ『レギオン』のシーズン3が製作決定!『美女と野獣』ダン・スティーヴンス主演の作品はシーズン2が残り2話の放映を残している段階で、リニューアルされることが発表された
https://twitter.com/eigahiho/status/1002691253450915840?s=21

650 :
ゴミが発狂して泡吹いてるときにS3決定w

651 :
S2でデヴィッドの髪が原作の逆立ちヘアーになるって話だったけど、
ひょっとしてセレブロもどきの中の水に浸かってる時に逆立って見えるってだけ?

652 :
今週もレニーのレズシーン以外は詰まらないわ。

653 :
メラニーはなんで杖男を殴ったのか?
インド人にディビットの計画を阻止するために誘導されたか

654 :
ハンニバルもS2までなんとか見たがS3でギブアップ
これも同じだろうな
つーかもうギブアップしそう

655 :
>>653
オリバーが接触したという事はそういう事だよ
暗示の掛け合いでグループ対決の様相

656 :
>>655
やっぱりそうだよね
どこまでが洗脳対決しているのか混乱してた

657 :
オリバーはファルークに完全に操られているわけではなさそうなんで
ファルーク「オリバーを使ってメラニーをだましてやったぜ!」
オリバー「ファルークに利用させたと思いこませてやったぜ!」
になると予想
残り2話で盛り上げてS3につなげてほしい

658 :
上でオリバーは死んだって書き込みあるけど実質生きてるの?

659 :
車道キングからお前らへメッセージ
https://dramanavi.net/column/2018/06/2-2033.php

660 :
>>658
オリバーはファルークが頭に入り込んでるだけで生きてると思う
>>659
レギオン日本要素多いなw

661 :
撮影序盤かと思ってたら7話まで撮影してからの役者交代だったのかよ

662 :
>>661
交代はしてないだろ

663 :
>>659
ケリー役のビル・アーウィンの気さくさはガチ
「インターステラー」で自ら操演したTARSのキャラそのまま

664 :
>>662
ファルーク役は別の役者で撮影してたんだけど急に降板したんだよ

665 :
日本人のおばがいるとかシャドウキングはネトウヨかよ

666 :
相変わらずのオナニー表現満載で話進まないからダイジェストが欲しくなるなw

人が変わったようだ→(超真剣な顔で)替え玉?
違う、ブルーだ→(怪訝な表情で)色のこと?
気持ちだ、落ち込んでる→ブルーって言った
表現だ、暇なことを手が空くと言うだろ→(真剣に両手を見つめる)
孤独感に苦しんでるのかも→人といるわ
人といてもさみしさは感じる→1人じゃないわ
クリームソーダ飲みたがるのはらしいけど、ポンコツカワイくて良い
でも、直後の、僕は死ぬ→あなたは生きる!私が死を殺してやる!ってのは立場が逆転してるな
可愛さはそのままだけど

667 :
ずーーっと
鬱々しいだけで疲れたわ

668 :
サントラ注文してやったぜ

669 :
ドラマに使われてる曲は総じて良いのは認める
チョイスもいい

670 :
X-MEN要素がひとつもない
こういうのはハンニバルでやってろ

671 :
>>651
自己レス、原作衣装と逆立ちヘアーは210話の冒頭ワンシーンだけだけど再現されてたわ

672 :
あとジェーンズ・アディクションがよっぽど好きなのな
2シーズンで3曲目だ

673 :
サントラ、エンディングの「ポポポポポ、ポポポポポ」が入ってない
悲しい…

674 :
>>673
これか
http://www.youtube.com/watch?v=ZRljsgEEu8E

妙に頭に残るよな

675 :
>>674
そうそうこれ入ってないのよ
>>672
ケリーが戦うとこで使われてたね

676 :
>>670
xmenで俺を釣っておきながら、この仕打ちは何なのだ。スカーレットウィッチかローラを出せば許す

677 :
ローラつながりで
シドが日本のタレントのローラに似てるって意見は出た?

https://tribzap2it.files.wordpress.com/2017/03/syd_gif.gif?w=1100
https://68.media.tumblr.com/63f4cc8babd30bfcd7d07709ad8fd1fc/tumblr_olpaw3kg0W1uahsj4o3_500.gif
https://coub.com/view/th5n5

・・・似てなかったか

678 :
そもそもX-MEN自体アホほどシリーズあるしなぁ

679 :
この作品はXMENシリーズ最強能力者同士の戦いだな
よく知らないけど

680 :
髪が逆立ったデヴィッドは未来のデヴィッド=レギオンなのかな

681 :
俺はすごい面白かったけどフィナーレは批評家も一般も賛否両論だな
話がどうより記憶をいじったからRだ、レイパー許すまじってちょっと面倒臭い論調

劇中の人物ならまだしも視聴者ならファルークによる仕業だとわかる演出なんだけどね
デヴィッドに対するネガキャンにシドニーが完全に釣られ、
デヴィッドを悪者だと「思い込み」嫌悪して排除しようとした
デヴィッドはその思い込みに類する記憶をシドニー失神中に取り除いた
その後一応合意でのセックスだけど記憶をいじったから合意ではないと…

確かに記憶をいじることの是非は問われるべきだけど、
バイアスかかったネガキャンに毒された意見が自由意思なのか、
思考誘導された洗脳状態なんじゃないのかってのが難しいところ

視聴者は散々思い込みに関する注意を受けててファルークがネズミを使って
また思い込みを刷り込んだ結果のグループシンクだとわかってるはずなのに、
Rって言葉に過剰反応して拒絶してる人が多い印象

682 :
原作の展開を再構成しつつ、大筋は原作に則った展開になるんだろうね
自分自身の混乱した内面との戦いが本筋の作品なんだと思う

統合失調症のマーベルヒーロー「レギオン」:30年を経て主役になれる時代がやってきた
https://wired.jp/2017/06/01/legion-history/

683 :
いやぁ今シーズンは中弛みもあったけどs1ほどじゃないし
何だかんだで話しもちゃんと進むんで面白かったわ楽しめた

結局、刷り込みやら座学的なトリビアもファルークの戦術だったわけよなぁ
今シーズンもレニーが一番輝いてたわw
気持ち悪さもあって格好いい時もあって女優の演技力が凄い

ただ逃避行ネタは飽きるからs3早々に状況変わって欲しい

684 :
しょっぱなのthe whoでもってかれた
個人的にはS2ベストエピソードだった
未来のシドの話だとデヴィッドがファルークを殴り殺したらしいけど未来が少し変わったのかな

685 :
ドラゴンボールみたいなもんでしょ
トランクスが来たことで未来と違う展開になるってこと

686 :
11話だけ腐ってる
https://www.rottentomatoes.com/tv/legion/s02

687 :
>>686
>>681だからね

688 :
父親のプロフェッサーXもローガンでは、アルツハイマーになって結果的にミュータントを虐殺してしまったから、それだけ強力な力を、未熟なマインドの持ち主に与えたままだと世界はおちおち夜も眠れないだろうね。
ファルークは力の絶対値は劣るが、精神はそれなりに成熟しているから、暴発して世界をぶっ壊したりはせんのだろう。

689 :
シド「あなたは病気なんかじゃないわ。ヒーローよ!」

シド「はっきり言ってあんた病気です、と」

こんなん山口メンバーでもぶち切れるやろ
シドとケリー達がファルークにあっさりだまされてるの腹立つわ
ディビジョン3ごとふっ飛ばしたらええのよ

690 :
>>689

だからこそレニーの
金髪ちゃんはどうしたの?→もういらんわwでスカっとした

691 :
>>690
デヴィッドに会って単純にうれしそうなレニーがええよな
他の連中のデヴィッドを見る目がひどかったから余計に

692 :
今みた。
シドがくそ過ぎて面白くなかったが最後にスカッとした。
本当にあの女だけはクソ。
子供の頃の回想シーンでこいつくそだなーと思っていたが美人だしヒロイン設定なのかなーと我慢してたが最後に主人公が救われて良かった。
殺されてたら悲しすぎるよ。

693 :
まだ観てるやついるのか

694 :
デヴィッドは生まれつきのモンスターでもなく、
長年ファルークが頭の中にいたせいでモンスターになったのでもなく、
自分たちを正義の味方だと思ってるサマーランドとディビジョンの連中がデヴィッドをモンスターにしてしまったのは面白いと思いました

695 :
結局最後釈放されてるようだったファルークが悪なのか
精神合戦で最終的にサマーランドとディビジョンを洗脳して支配したってこと?
全てお見通しのようなフクヤマは一体どういう存在なのかよくわからない

696 :
ファルークが「デヴィッドは悪人」という方向に持って行ったのは間違いないけどデヴィッドが善人かというと微妙
「善人じゃない=悪人」ではないというか

フクヤマさんはただのポンコツ

697 :
フクヤマ提督は過去のロボトミー的な?手術で障害を負ってるようだけど、
頭の中に関しては依然謎が多いの存在のまま

698 :
FUKUYAMAさんはまだ謎のままでもいい気がする

>>696
人格形成段階の影響もあるんだろうな
完成するのは20ぐらいだっけ

699 :
フクヤマ…頭の中に別の人間がいる、多重人格(バーミリオン)、離れた場所を見ることができる

人工デヴィッドみたいな感じかな!
だからと言ってどうこういうもんでもないけどな!

700 :
結局未来シドってデヴィッドの妄想?

701 :
>>700
ファルーク側から接触を試みていたり、少なくとも妄想の類ではないよ
未来と言っても、デヴィッドがヴィランになっている未来から
コンタクトしてきているようだけど

702 :
結局これ何が本当だったんだろ

703 :
一つ規則性があるのは、画面サイズの使い分け
画面が横長になってる場面は、過去の記憶や幻覚等の精神世界の描写
16:9の通常サイズの場面は劇中の実際の出来事(現在)

704 :
またこういう終わり方かー
すっきり終わらせることできんのか?
次は観ないわ

705 :
>>704
バイバーイ
もう、来なくていいからねー

誘導
つまらないドラマ・途中で見るのをやめたドラマ 21
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1512738465/

706 :
S2の5話を見てたら

レニー
「父はネットでヤバい動画にハマった」

的なセリフがあったんだけど
このドラマの時代設定とかどうなんってんの?
60年代、少なくとも2000年より前の設定かと思ってたんだけど

707 :
ファッション的に60-70年代だよね

708 :
>>707
そうそう
元ネタの前知識は全くなかったけど
60年代っていう触れ込みはどっかで聞いてたから
レニーの親世代がネットで動画にハマる???てちょっと引っかかってね

英語は話せないけど、英語音声でもそれらしいことを喋ってるから
なんだこのセリフって思っちゃった

709 :
時代背景がバラバラなのは意図的
デヴィッドがキチガイだからそういう風に見えてるって解釈もあるが、
劇中世界が全部デヴィッドの頭の中、もしくは現実だけど
デヴィッドが作った別次元の話って線も捨てきれない

服装や車は60-70年代メインだが精神病院にフラットスクリーンテレビがあったり
一般主婦の姉がeメール使ったりスマホを持ってたり町中には古い公衆電話があったりと
時代考証が甘いのではなく明らかにわざとやってる

710 :
プロフェッサーはドイツの収容所にいたころは15歳くらいとすると、1920年代生まれ?
X-MENの時代はプロフェッサーが50代以上だったということは1970年代とすると、
その息子が30歳くらいとするとLEGIONの時代は計算上は1980年代くらいじゃないのかな

711 :
>>710
なるほど

でもどっちにしろ疑問が残るなぁと思ってたら
>>709で全部合点がいった

どこかでヒットドラマのお約束を意図的にことごとく無視した
実験的な作品にしてるって批評をみたけど、そういう事なんだろうね

どんな形にせよ、ドラマ自体が終わらないとわからないこともあるかもね

712 :
>>710
ホロコーストの生存者はマグニートー
作風が大きく異なるけど、映画版Xメンシリーズのスタッフによる企画だから
映画版のプロフェッサーXの人生から凡その逆算は出来るはず

713 :
映画版関係ないよ
ペド野郎ブライアン・シンガーは名義貸し資金集めプロデューサーで実際の制作に全く絡んでない
ペド騒動をきっかけにその名前もクレジットから削除された
全権はノア・ホーリーでこれはS1から変わってない

714 :
明らかに「リージョン」と発音してるのに
なんでレギオンなんだろう

715 :
イタリーをイタリアと訳すのと同じで定着したものは仕方ない

716 :
定着してる?
むしろリージョンコードとか使うじゃん

717 :
そのリージョンはRで始まる方じゃね?
Lの方はメジャーなのでレギオンで表記される事が多くて定着しちゃった感じかね?

718 :
>>706
原語だと子供のポルノ動画みたいなこと言ってたかな

719 :
>>718
字幕しか覚えてないけど
黒人がどうたらこうたら・・・

てか20日までに見切れなかったー
日に2,3本消化出来ないほどの濃い味のドラマだったから
しょうがないけど

720 :
プロフェッサーとマグニートーと両方収容所にいて
檻越しに対面してなかったっけ?

721 :
>>719
あごめん
黒人をボコる動画、だったかな
いずれにせよスマホもあるし現代ぽいけどなあ

722 :
自分はdtvで見てたんだけど10話を見逃しちゃったので
急遽Hulu再契約して10〜11話纏めて見たよ
そこまでするほどだったかな〜な内容だだけど

723 :
レニーの父親がハマって見てたのは黒人による幼女姦もの

724 :
'Legion' S3 returns in 2019 but don't expect more X-Men Easter eggs says Marvel TV chief Jeph Loeb

725 :
>>720
2人の出会いは戦後、診療所にて

726 :
プロフェッサーもホロコーストの生き残り

727 :
>>724
よくわからんがプロフェッサーXは出ないの?

728 :
正直シーズン2でもう脱落しかけたわ

729 :
ブレイキング・バッドの制作者ギリガンがファンみたいだな
なんか嬉しい

730 :
はやくネトフリにも来て欲しい。
アマプラとネトフリ購入でスカパー切っちゃったからなぁ。

731 :
カバーサントラやっと出たぞ

732 :
ダウンロード版だけか…

733 :
おじさんケリーの中の人って
映画『インターステラー』に出てくる
TARSってロボットの声をやってるんだね
ひねくれた物言いが好き

734 :
こういう系のシナリオってどんな後付けでも出来るよな、まあキャラ萌えアニメ感覚で見てるんで別に良いけど

735 :
一応HD化したからよかった

736 :
吹替え版まだかなー

737 :
S3は6月でこれが最終シーズン
https://www.hollywoodreporter.com/live-feed/legion-will-end-season-3-fx-1182354

738 :
マーベル側はノア・ホーリーさえその気なら続けたいみたいだな

https://deadline.com/2019/02/legion-ending-1202549597/

ファーゴもノア・ホーリーがストーリー思いつく限り永遠に続けたいとFXの代表が言ってるから
打ち切りじゃなくて本当に最初からS3で終えるつもりだったぽい


プロフェッサーXの登場と配役決定、
期待されてたパトリック・スチュアートかジェームズ・マカヴォイじゃなくて
GoTでデナーリスの兄貴役やってたハリー・ロイド

739 :
打ち切りではない感じか

740 :
4/5 追加予定
『レギオン/Legion』season 2
https://www.netflix.com/jp/title/80158285

741 :
Netflix?
ここはFOXスレ

742 :
FOXでS1最初からやってるけど
S2 FOXでやるのかな?

743 :
最終シーズンは6/24から

744 :
これ見よがしでオサレ感満載の雰囲気ドラマ
テンポも悪くスタジオ内の安い書き割りセットでの撮影ばっか
良い所は俳優の人選だけS3で打ち切りも止む無し

745 :
もともと3シーズンの予定じゃなかった?

746 :
>>745
自分もそう聞いたような気がする
人を選ぶ作品だけど自分はS1は観ててキツい部分もあったがS2は完全にハマって面白かったわ
S3が楽しみ過ぎる

747 :
ラウダーミルクのなんとかってドラマがあるみたいだけど関係ないんだね

748 :
S3誰も観とらんのかい
2話は普通だったが1話は個人的にシリーズ最高だったぞ

スーパーオーガニズム出演はいらなかったが笑えた
ローレン・サイも調べたらテラスハウスで有名になったみたいだし
何でこんなに日本推しなんだろ

749 :
配信に来たら見るわ

750 :
ここFOXチャンネルのスレだし

751 :
シーズン3いまのところマジで面白い

>>748
最初、竹内結子かと思ってビックリした
中国やたら混ぜてくると思ったら日系じゃなくリアルなルーツがそっちなのね

752 :
8月からやるな

753 :
紙芝居に爆笑したけどその後のパラパラ漫画風のストップモーションがすごかった

754 :
日本では8月からだよね?

755 :
番組表によると8/11から放送開始

756 :
ですよね リアルタイムで見てるっぽい書き込みあって不安になった
見られる人はいるだろうけど

757 :
>>755
FOX観てたら8月9日 深夜0:00〜放送ってよ

758 :
愛嬌あってスタイルはいいけど一人だけ演技下手だなと思ってた
女ケリー役がファーゴのS4出演発表された
ノア・ホーリーが気に入ってるのかね

759 :
結局味方はレニーだけやったんやなって

760 :
シーズン2まできたぞ。面白いドラマですね。

761 :
あら日本語お上手

762 :
しかしS1にあったミュータントを取り巻く現実世界が一切なくなっとるの

763 :
画面比が細くなってる時以外は、現実世界の出来事だよ

764 :
すまん、言葉が間違ってるな、現実世界じゃなくて現実社会だ
唯一の接点だったねーちゃんも結局いなくなっちまったし
もっともそれ続けてもThe Giftedと似たような感じになっちゃうけど

765 :
元々独自路線行くつもりだったんだろうけど、いきなりフルスロットルではやり難かったのかもね
最初だけ普通のドラマっぽい雰囲気も混ぜつつと

766 :
相変わらずお花畑でキツイ世界だ
シーズン更新できて本当に凄いと思う

767 :
サイケデリックはお花畑とは違うような…

768 :
肥ったファルークがマツコデラックスにしか見えない・・

769 :
最終回終わった

好きなシリーズなのは変わらないが、グランドフィナーレはどうしても
デウス・エクス・マキナで逃げたように感じてしまった
未来の想像の余地があって一応のハッピーエンドと言えなくもないが色々唐突過ぎ

770 :
ima

771 :
いまシーズン2no

772 :
メインキャストの女の子カワイイのだけど、足が超絶に短い!!
もう日本人基準でも短足レベル、アレカワイソすぎる

773 :
日本でモデルしてたんだよね?
そんな短かったかな?

774 :
残念だ

775 :
>>773
シド役のレイチェル・ケラーのことだろ
美人だけどスタイルは確かに良くない、太ましいから余計短く見える

776 :
視聴率も低いのにgiftedが打ち切りでなんでこのドラマが継続なのかよくわからん

777 :
レイチェルケラー画像検索しても
ドレスばっか、しかも体系隠す軽w
やはりS1第1話の画面キャプチャするしかないかな
スッゲー短いから、チョット惚れながら見てたからショックだったんだぞ

778 :
S3の前にS2最終話をやってほしかった
ファルークが引き続きディビジョン側に留まってる理由と、
まだレニーと繋がってるのかどうかがよく分からん

779 :
>>778
S3放送前に再放送してたぞ

780 :
>>748
あぁあのブスどっかで見たことあると思ったらあいつだったのね…

781 :
チャールズが患者としてガブリエルと出会ったり、デヴィッド出生の頃一緒に暮らしてるのは
このドラマオリジナルの設定かな?

782 :
原作は戦時中にエグザビアが入院してその時にいた看護婦がハラーで
その後別れて子どものことは最初認知してなかったと思う

783 :
やべえ、ダウントンアビーのマシューだったの今知ったわ、ありえん、似てないし。

784 :
痩せたよね
私はダウントンを後に見たから普通に格好いい人だったのか…と思った
声はずっとイケてる

785 :
エモはリージョン原作にも出てくるのかな?

786 :
ハンニバルとかこれとか、シーズン更新できてるのが不思議だ
恐ろしくニッチな層にしか受け入れられないタイプだと思うけど、
制作費がとてつもなく安いのだろうか

787 :
なんでザ・シールドがいきなり
おなじFXの過去の番組が現れたってことか、うれしかったけど

788 :
みんなで歌いだすのはPTAの「マグノリア」みたい

789 :
そういやS1でみんなで踊り出したことなかった?

790 :
あったあったw

791 :
シド入れ替わった先があんなことになってるとは思わなかっただろうなw

792 :
知恵歯が生えた!
スウィッチはインターステラーの“彼ら”みたいな存在か

793 :
話の終わらせ方に納得いかなけりゃリセットボタン押せみたいなオチだけは面白かった

794 :
設定を見た瞬間、誰もが派手なドンパチの能力者バトルを期待するだろう
でもそんなのはチョロッとヤッタ程度でほぼ無視
延々と糖質の意味不明な世界を見せられる難解な話
よくぞここまで出来た物だと素直に思う

795 :
S2が一番やりたいことをやりたい放題やってたのかなと言う感じ

796 :
カルト化したデビッドと昔のファルークはそっくりなんだな
「子供」に囲まれてたり憎しみが満ちてたり
シーズン3ストーリーも映像も微妙だったけど最終話は全エピソードの中でもよかった

797 :
この前ドニーダーコ見たらダンスティーブンス演技参考にしてるのかなってくらいなんか似てた

798 :
思ってたよりちゃんと終わらせたなあ

799 :
まあ>>769にも書かれてるけど
ちょいスイッチの存在が都合よすぎる感はあったが
しかしアメコミはみんな最後はタイムトラベルに行き着くのか

800 :
ストーリーは好きになれなかったけど
こういう映像?演出?が好き
なんて言ったらいいかわからんが

801 :
シャレオツサイケデリック

802 :
これまでのダークな展開からすると、びっくりするくらいのハッピー・エンドだった

803 :
デヴィッドは今度は普通の子として生きていくって事なんだろうか
それともシャドウキング無しでもミュータントなんだっけ

804 :
ミュータントの能力は遺伝的に持ってる性質(X因子)によるもの

805 :
ちょあんなに活躍?してたレニーはどうした
自殺して終わりかよ

806 :
アメドラが伏線回収しないのは毎度の事
それでも、このドラマはマシな方
メインキャラクターの入れ替わりが少なくて、ファミリーな感じがある
ご都合主義な展開が許せるのは、このドラマならでは

807 :
このドラマは’あくまでデイヴィッドかなりパーソナルな話やししょうがないね
宇宙に放出されたホモもかわいそう

808 :
ノア・ホーリー、スタトレの映画やるんだってさ
起用した人たちはレギオンをちゃんと見たの?

809 :2019/11/21
ナタポ主演の映画はどうだったの?

「ここで終わるべきだった」海外ドラマといえば?
刑事ナッシュブリッジス
【スターチャンネル】ゲーム・オブ・スローンズ【バレ禁】100
HBO作品 総合スレ
【スパドラ】エレメンタリー Part,4【バレ禁止】
【FOX】STAR 夢の代償【ネタバレ禁止】
【恐竜SFドラマ】プライミーバル 7【NHK総合】
【CBS】HAWAII FIVE-0
【Dlife】よみがえり 〜レザレクション〜 Part4
【BSプレミアム】刑事フォイル part5【ネタバレ禁止】
--------------------
【材料】ミノムシから世界最強の糸 クモの糸よりも強く丈夫 興和など開発[12/05]
30歳以上俳優スレ part33
【ゔいちゅぅばぁ】にじさんじアンチスレ189【邪教シスター応援スレ】
【音楽】ウィーン少年合唱団が窮地 コロナ流行で公演休止、資金難で政府補助もなし [久太郎★]
ジョジョ第4部の杜王町に夜神月が住んでいたら
京急蒲田駅、「京急かぁまたたたたーっ駅」に こんな時代が来ると誰が予想してましたか
朝鮮戦争とかいうくっそおもろい戦争
【TIME TRAVELING】槇原敬之part143【TOUR】
ほとんどの獣医が行う外科手術は間違いだらけだった
どこで飯食ってますか?【タクシー】【都内】
【荒らし】トコロテン射精Shigeru-a24対策室 第7刷
【複合選抜】愛知県の高校受験part91【尾張・三河】
メビウスファイナルファンタジー part750
対人用トラップについて語りませう
【社虫太郎】ジェンダー界隈の論客 1【たまさか】
SNSフナムシムラカミ
山本太郎、維新・松井代表の自己負担論に反発「自らポケットマネーで働ける状況をつくるのは間違い」 ネット「自己負担で当然だろ
所属組織での演奏会後の飲み会について
2万から億を目指すスレ234
ぬるぽしてから1時間以上ガッされなければSEXした事になる in●板
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼