TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【BBC】トミーとタペンス ―2人で探偵を―
【台湾ドラマ】ホソボソと語る専用スレッド15【全国版】
【BSプレミアム】サバヨミ大作戦!【ネタバレ禁止】
ΩΩMONK〜名探偵モンク〜Part46
【AXNミステリー】スレ立てるまでもない海外ドラマ31
スタートレック総合48
Supernatural スパナチュ ネタバレ専用 part63
【スパドラ】クリマイ 特命捜査班レッドセル part1
ザ・ユニット 米軍極秘部隊 ≪The Unit≫ Part6?
【wowow】カウンターパート/暗躍する分身

【WOWOW】CSI:サイバー【CYBER】


1 :2015/11/14 〜 最終レス :2018/02/02
『CSI:科学捜査班』の新スピンオフ!
オスカー女優のパトリシア・アークエットを中心にFBIサイバー犯罪課が難事件に挑む!


吹替版土曜2300〜/字幕版水曜2200〜

WOWOWでは11/14(土)2300からシーズン1放送開始
本国ではシーズン2放送中


このスレでのお約束
1.「『CSI:サイバー』以外のドラマの話は控えめにお願いします」
2.「荒らし・煽り・釣りだと思う書き込みは脳内あぼーんして下さい」
3.「WOWOW未放送分についてのネタバレはご遠慮下さい」

公式サイト・過去スレ・関連スレについては↓にあります。

2 :
公式サイト
■WOWOW
http://www.wowow.co.jp/drama/csi/cyber/
■アメリカ・CBSテレビの公式サイト(英語)
http://www.cbs.com/shows/csi-cyber/

【関連スレ】
■□■WOWOW海外ドラマ総合スレ Part15■□■
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1442791053/

【WOWOW】CSI:科学捜査班Part49【Vegas】
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1443332302/
【WOWOW】CSI:マイアミPart38【Miami】
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1361014714/
【WOWOW】CSI:ニューヨークPart38【NY】
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1368402564/

3 :
【姉妹スレ】
【AXN】CSI:科学捜査班Part19【Vegas】
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1440635182/
【AXN】CSI:マイアミ Part18【Miami】
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1393129854/
【AXN】CSI:NY Part11
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1403082308/
【Dlife】CSI:科学捜査班 Part2
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1405063847/
【Dlife】CSI:マイアミ Part2【Miami】
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1436708320/
【テレ東系列】CSIシリーズpart41 【地上波限定】
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1439877004/
【地上波】CSIシリーズpart3【TOKYO MX】
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1416409845/

4 :
林原めぐみの声が絶望的に合ってなかったので
松本梨香にチェンジしたのはwowowグッジョブ!

5 :
字幕で観よう

6 :
ミディアムは字幕で見てたんで「、こっちもそうする

7 :
おつ

8 :
面白いかな?面白いかな?(´・ω・`)

9 :
always go go goってアホかこいつは

10 :
初見だからなんやろうけど、なんかパッとせんメンバーだな(´・ω・`)

11 :
レッド・セルのキャスト並みに華がない

12 :
アリーマイラブとかドーソンズ・クリークとか昔鳴らした人たちを久々に見たな

13 :
ゴミでした

14 :
このメンバーにDB入ってどうすんだろ
NYのアダムとかならわかるが

15 :
場面切り替え時に画面がガシャガシャする演出が見辛い

16 :
ピーター・マクニコルの見せ場が無かったわ
パトリシアとキヨコちゃんも好きだから一応見るけどつまらん
あ、赤ちゃんと美少年はかわいかった

17 :
>>15
スキャンダルみたいだったな

18 :
二話以降に期待したいがむりぽ

19 :
ゴミでした

>>16
これなら降りるわ
俺でも同じ判断下す

20 :
これ次のシーズンまでに次スレ行くかどうかも怪しいな

21 :
シーズン2まではやるんだね

22 :
率直なところ、ベガス、マイアミ・デイド、NY どのCSIでも出来そうな話だなぁと

23 :
地域に縛られない=どの地域でもできる ようにする為のFBI舞台でしょ

24 :
それでかえって個性がなくなったレッドセルを連想してしまうんだよな

25 :
この出来の悪さはレッドセルを思い起こさせるな

26 :
次回に期待するわ

27 :
声は林原から松本梨香に変わったのね
同じポケモン勢で気まずそうjw

>>15
あれサイバーだからって安易すぎるよねw

28 :
黒人のあんちゃんの見せ場、ただの勘がたまたまヒットしただけという為体

29 :
本家CSIを見たときみたいなインパクトがなかったな
犯罪捜査ってこういう風にするのか、とか
やってることはパソコンを操作してるだけにしか見えない

30 :
ボス、ナンバーズのラリーか、天才役から凡人役へ。

なんかこう、主人公のビジュアルが今一だと脇も今一にしないといけないのかね?

と言う疑問。

31 :
元兵士が一番使えそうだね
レッドセルもスナイパー以外は糞だった

32 :
オークションの声がカメラから聞こえちゃってるって相当間抜けだと思ったw
その割りにアホっぽい女がしっかりSDカード抜いて行ったり話のために無理やり感あったな

33 :
お乳をあげてたから赤ちゃんのDNAサンプルも採取できるって言ってたけど、お父さんのも一緒に採取されたら恥ずかしいw

34 :
CSI3つと比べるとイケメン美女いないしやたら地味で華がないね

35 :
ラッセル見たかったんだが、出るの次のシーズンなのか
見てて不快感も無いし、これから面白くなればいいな

36 :
久しぶりにジェームズ・ヴァン・ダー・ビークを見たんだけど
あんなに顔長かったっけ・・細いから余計長さが気になるのかな・・

37 :
なぜオークションを数値入力ではなく、
多国籍語、多国籍通貨の音声でやるのか?と小一時間問い詰めたい

38 :
最後にボスがチームメンバーを助けに行って
銃声がして暗転で打ち切りまで見えた

39 :
>>36
ドーソン懐かしい

40 :
これじゃCSIじゃなくていいドラマだよね

と言ってまた地域だけ変えて新CSIやられてもって感じだけど

41 :
霊能力とサイバー捜査の融合じゃないのがショックだわ。

42 :
サイババはいつ出てくるんだ?

43 :
面白いと思ってんのそれ?

44 :
>>40
世界に売る為にCSIの看板はまだまだ有効

45 :
CSIと関係無かったら見てないし見ても1話で切ってるよねw

46 :
>>12
それか!
なんか覚えのある顔ばかりだがなんだか思い出せなかった

47 :
>>31
それ嫌みなのかw
元兵士やスナイパーがCSIやBAUで一番って

48 :
托卵妻は何も罰を受けんのか?

49 :
最初に発見された赤ちゃんは親元に戻れたのか?
その赤ちゃん抱いてた隠し父親は何で逮捕されたんだ?
夫婦から誘拐したわけじゃないし自分の子供取り戻すために誘拐犯に身代金払って取り戻したわけだから人身売買にもならんだろうし

50 :
最初の赤ちゃんが親に戻るくだりは必要ないので割愛したんだろうな
実の父親は誘拐犯から金で取り戻したけど、3時間だけみたいだが警察にも母親にも言わずに黙ってたので

@誘拐犯からは救ったけど結局自分も赤ちゃんを監禁してた
A赤ちゃんに会いたい為に母親のメールをソフト使って盗み見してた
この2点で逮捕なんだろう
まぁ実の親だからたいした罪は無いんじゃなかろうか

51 :
>>47
レッドセルのスナイパーがあのメンツで一番イケメンだったし仕方ないかと
スレではあのスナイパーだけ本家に連れてこようなんて意見もあったし

52 :
ミディアムの人はどん臭いおばちゃんにしか見えなかった
サイバー班が現場行って現地警察押しのけて捜査って無理ありすぎよね

53 :
車が池に突っ込んだ時なんで先走ってたパトカーからは誰も助けにこんのw

54 :
もう飽きたわこういう捜査系
なんか新しい発見あるのかね

55 :
ラスベガスの最終話に比べたら凄く楽しめたよ

56 :
クソだろこれ
黒人ハッカーは数字のパスワードを並べただけ
現場の白人ハッカーがやれよw
女はフェイスブックの画像を検索しただけ
誰でもできるわw

57 :
本家の科捜研の女には勝てなかった

58 :
>>53
元軍人も赤ん坊以外は助ける気ゼロだしなw

59 :
【NETFLIX】×【MARVEL】 【NETFLIXオリジナル最新作!!】アイアンマン、アヴェンジャーズなど原作はmarvelコミック!

NETFLIX最新作!『ジェシカ・ジョーンズ』 (4K!配信!)【2015年11月20日(金)】衝撃!世界同時配信!!
http://youtu.be/76NMcxI6ayc 予告編:1 http://youtu.be/nWHUjuJ8zxE 予告編:2

60 :
盛大にスレチ乙

61 :
>>37
そこホント思った
盗むタイミングでオークションするのも変

>>53
爆弾処理班いるのも関わらずBAUが爆発装置解除してたレッドセルを思い出した

62 :
ピーターマクニコル=石丸博也だったんだが、、

63 :
ピーター・マクニコルといえばアリーマイラブの時の江原正士さん
江原さんで安心した

64 :
俺はNUMBERSのラリーと24だな

65 :
テコ入れでS2からD.B.ラッセルを投入するも数字は上がらず
「これはもうダメかもわからんね」

66 :
ジェームズ・ヴァン・ダー・ビークの奥さん4人目妊娠したらしいのに
レギュラードラマ続かないね

67 :
早々に打ち切って、CSI:サンディエゴはよ

68 :
誘拐したらとっとと連れ出さないと
あんなとこで呑気にオークションなんてwww
ひどい脚本

69 :
クソドラマニアの反省会スレになりそうだ

70 :
>>65
上がる訳ない
DB好きな人の方が少ないのに

71 :
>DB好きな人の方が少ない
ソースは

72 :
本家もNYも保冷所もS1はかなりおもろかったのに
これはこんなんでいいんか CSIにする意味あるんか

73 :
文句言う奴ばっかで最初からベガススレみたいになってるな

74 :
赤ちゃんの首強すぎ問題
ベビーシートが有能だったのかな

75 :
車水没は、犯人車の追い方がヘタで最悪の方向に追い詰めた失態に見えた

76 :
>>71
ワタシ、ソースの一人です。

77 :
これのopも、whoなの?

78 :
whoの名曲

79 :
別に叩いてるわけじゃない、ファンとして番組の存続を心配しているだけ

>>70
根拠とソースはよ、逃げんなよ

80 :
夕方にやってたらいい感じのドラマだな
夜のいい時間に真面目に見るようなドラマではない

81 :
ラッセルが人気者だったらそもそもベガス終わってないだろうし、出すなら他の若いメンバーでも良かったのにラッセル以外に誰も引き受けなかった時点で分かりきってるじゃないか
貧乏くじ引かされたのは馬鹿でも解ることだろうに
それにピーター・マクニコルの代わりならキャサリンでもいいんだしさ

82 :
唐突に出てきた3Dで解説してた軍人て元ユニットのベティブルーだな

丁度フォロイング3にも出てたから笑えてしょうがなかった

83 :
>>81
ラッセル以外も誰も引き受けなかったって他の人にもオファーあったの?

84 :
思ったより面白くない
CSIは証拠だろ、しかもネット余り関係無いし

85 :
このジャンルクリマイのガルシアで間に合ってるわ

86 :
この程度のサイバーなら他のドラマでもやってるよねw

87 :
>>33
それイヤだなw

88 :
>>85
ガルシアとNCISのアビーでカバー出来るな
一時間かけてこれは酷い
一シーズンで降りたくなる人が居てもおかしくない

89 :
アメドラ界のデータ分析二大巨頭、一人だけでもCSI全員集めたより有能よな

90 :
>>79
横からだが、DBに人気あったら番組キャンセルは無かったんじゃねえの?

91 :
アメリカの反応は知らんけど視聴者減が止められなくての終了だと思うよ
もちろんDBやフィンレイに人気があって視聴者が減らなければ継続されただろうけど

92 :
>>89
既視感のある設定じゃあ面白みが無いよな
なんか、クリマイと完全記憶おっぱい足した感じだな

93 :
そもそも今回のそこまでサイバー犯罪ですら無かった気が

94 :
誘拐現場でアホみたいにオクとか冗談が酷いよな
結局1話が最高の出来と言われたNYでもちゃんとしてたのに初回からこれは酷いわ

95 :
リーダーをウィテカーに代えろ

96 :
FBIの鑑識でもCSIっていうの?

97 :
地元警察の鑑識のことだと思いますね僕は

98 :
あの若い女メンバーはどんな能力を持ってるのかさっぱりわからん
ネット検索要員?
いらんわw

99 :
初回見たけど言いたい事はあるもの酷くはない感じで次も見たい
そのうちキャラも立ってくるかね

あとブロディの服センス好きだわ

100 :
デブ、元ハッカー、若い女のキャラに魅力を感じない

101 :
アカデミー女優かなんかしらんけど主役華なさすぎ

102 :
文句言いたいだけなんだろうけど
嫌なら見なきゃいいんじゃね

103 :
とりあえず初回はどんなドラマかわからんのだから見て文句言うのもありだろう
嫌なのに今後も継続して見続けて文句言い続けるのはただのアホ

104 :
パトリシアが好きじゃないとこれ見るのきついんじゃね?
アリソンはキャラが面白かったけど、これはわりと普通の仕事が出来る人だし

105 :
アリソンのようなおせっかいなおばさんがよかったなアークエットは

106 :
チームの実力は、
 スコーピオンズ>>BAU>>NCIS>3つのCSI>サイバー
といったところかな。

でも、いいんです。
吹き替えも松本さんに戻った(?)し、アリソンが地方の所轄からCSIに転職して
新しい仕事しているってことで。
アリソン次第で、これから面白くなる期待値は十分、あると思う。
「ミディアム」を楽しく見た人は、全員集合!

107 :
スコーピオンズってwwwww

108 :
やっぱWOWOWのメイン視聴者層って痛いBBAなのな

109 :
流石にスコーピオンズとかネタだろう
釣りじゃないの?

110 :
パトリシアがホレイショ化したら少しは面白くならないかな
ピーター・マクニコルも普通のおじさんだし、他のキャストも地味だよね
そして最後に必ずジェームズ・ヴァン・ダー・ビークの派手なアクション場面、必要かな

111 :
キャスト地味すぎ
美女、イケメンが一人もいない

112 :
一話よりはマシだけど…それだけだな

113 :
他に見るものあるから切るわ
日本のドラマよりつまらん

114 :
裏でフレッパーズやってるからそっち見るかな

115 :
パトリシアがメンバーの監視役通り越してストーカー化してるな
まあまだ各キャラがよくわからないのでもう少し見てみる
CSIから引っ張ってくるならDBよりアーチーの方がスキル的に良かったんじゃと思ったのは秘密だ

116 :
なんかチームが昔のアメリカの警察ドラマにありがちな安っぽいノリになってんだよな
デブと若い女のせいかな
黒人はまあ許容範囲

117 :
サイバーまでアクションいる?って思ってしまう

118 :
実はCSIサイバーではなくCSIオカルトじゃね

119 :
相手の仕草や僅かな変化を見せてくるから、
なんとなくカル・ライトマン(Lie to Me)っぽく見える現状

120 :
>>119
それもそのやり取りだけならライトマンの方が魅力的に見えるしな
詰んでるな

121 :
何から何まで中途半端なんだよな
時間がたっぷりあるリタイヤした人と主婦しか見ないだろ

122 :
ほんとにメンバーに魅力を感じない
ザ二枚目やザ美人もいないし
デブキャラも中途半端な感じ
なによりフェッズってのがなぁ
それなら国内の事件に絡んでネタ切れしないだろうけど

あと、主任の歯並びが気になりすぎる

123 :
ザ・フーのいじりっまへえぇ〜んしか楽しみが無い

124 :
太った人のヒゲが不快

125 :
おばちゃんをミディアムでちょっと好きになったんで見てるけど、パッとしないねこれ

126 :
意味もなくサイトに入りたいからテロ並みの事故起こすとかほんとアメリカ人は馬鹿だな

127 :
ジョーが犯人役で出演しないかしら

128 :
パパの頭頂部がはらはらした
もう少しでハゲの域ではないかと…

129 :
>>128
俺もあれ気になったわw

130 :
自分が禿げてる人は他人のも気になるんだよね

131 :
今回はそこそこ面白かった
地味なキャラもみてる内に愛着でてくるかもしれない

132 :
今回を一話にした方がマシだったのは事実だな

133 :
自分も思ったw
今回面白かったよ
1話と比べてるせいだと思うけど、初回よりは全然良かった

134 :
チャットでOS落とされるとかどんだけ糞なんだよw

135 :
無味無臭、CSIらしさが無い
だいたい地下鉄やジェットコースター乗っ取るなんて現実味無さ過ぎだろ

136 :
CSIサイバー信じられないくらいヤバいなw

137 :
そもそもCSIの人達じゃないところがすごい。
保冷所も逸脱感がすごかったが、それを凌駕する
存在だったのに、こちらさんのキャラよわすぎW

138 :
CSIってなんだろうね…

139 :
最初に疑われたプロポーズした人わざわざ本部まで連れてこられたのかな?

140 :
クビになった職場でわざわざプロポーズする神経がわかんない

141 :
首になって、無職なんでしょ…指輪も婆さんのだし

142 :
かみ合ってない

143 :
クビになってもあの遊園地を愛してたとか?
でも無職にプロポーズされても困るよね

144 :
クビになった原因が真面目に働いてなかったからって話だったよねw

145 :
>>143>>144
死んだ女もそんな怠けが原因でクビになった無職男にプロポーズされて喜んでたのが不思議w

146 :
女の心象を考えたら出会った場所でプロポーズってのは悪い選択ではないんじゃない?
無職や辞めた理由を知らせてたかも不明だし

147 :
無職でプロポーズする男気

148 :
クビになったってだけで今も無職なんて言ってないだろ!
無職無職言うなよ!無職差別!

149 :
なんで、日本と全く同じに考えてるのか理解できない
国も違えば、生活層も違うだろ

150 :
「再就職したしプロポーズしてみっか?」と好意的に解釈してあげよう、今回だけな

151 :
地下鉄止めたいなら送電止めれば良いのに

152 :
>>151
それじゃ止まらないよ

153 :
グリッソム>保冷所>マック>DB>モーフィアス>ババア

154 :
このスレも暇で暇でドラマなら何でも見る人だけの集まりになるね

155 :
これでS2あるの意外
アメリカはやっぱ分からん

156 :
>>153
ブラスとホレイショの前にやっていたおばさんも入れて欲しい。

157 :
シーズン2は視聴率も視聴者数もかな〜り低いみたいね
フルシーズンも厳しいんじゃないかな

158 :
ブラッカイマー、金儲けすぎてもうやる気無くなっちゃったんじゃねーの?

159 :
脚本に雑さが目立つ、ラスベガスはちゃんとしてたのに
ホステージもコケたしブラッカイマーはもうダメだな

160 :
何の前知識なくこれの1話めみてその後また前知識なく録り溜めてたCSIベガスみたらクロッシングしてたんだね
何かちょっとうれしかったわ

161 :
同じ低視聴率ならベガス続けりゃ良かったのに
サイバーのほうがギャラ安い分、採算がいいのか?

162 :
ベガスが煮詰まりすぎてて、リセットしたかったんだろ

163 :
>>161
マイアミがNYより先に終わった理由から考えてそうだろうな

164 :
犯人が逃げて柵登ってる所で捕まるのはCSIの伝統なのか?w

165 :
サイバー感を強調しすぎでくどい

166 :
犯人像や犯行手段やらが、唐突な感じ

167 :
書き込みなさすぎる・・・
もうみんな切ったんかな?

168 :
あのデブはスコーピオンのデブとかぶる

169 :
可愛げがないデブは要らないデブ

170 :
>>167
うん、切った

昨日の途中まで見てたんだが、全くつまんなくて
見るのが苦痛になってきた
もう来週から見ない

皆さんさよなら

171 :
こういう無差別殺人犯はサイコキラー設定の方が後味さわやかだろ。

5歳の息子をひき逃げされた親父がサイコキラー並の殺人を繰り返し
手段はサイバー感満載ってあり得なさすぎるだろ。

まだ始まったばかりなんだから、犯人の人となりよりメンバーの掘り下げ
を先行しろよ、どうせ犯人は使い捨てなんだから。

172 :
ZOGOってのは実在の会社で、
アプリもダウンロードできるんだな。
アメリカの企業ってのはイメージダウンになりそうな話でも、
名前を売るためなら使用OK出すんだな。

173 :
csiという看板と、whoの楽曲が使いたかっただけで、他のシリーズと比べ異質すぎ

174 :
劇中のキャラもいってるけどあんなシステム危ないよな
政府の要人が利用するわけない

175 :
test

176 :
自演のIDチェックされるようなスレになったらおしまいだなw

177 :
>>172
オレらはアプリを提供してるだけってのも現実でもマジで言ってるからな

178 :
白タクが堂々と・・・。

179 :
乗客を狙ったのが理解しがたい

180 :
自分の子供が死んだからといって無差別に人をRとかほんとアメリカ人は馬鹿だな
しかしもう飽きたわこういう犯罪捜査物

181 :
>>179
運転手狙いだと仕事だから辞めにくいけど利用者狙いなら客はビビって乗る人いなくなるから?

182 :
>>167
見てるけど特別語るような内容がないw

183 :
信号全部青にしたことでどれだけの事故が発生したんだろうか
中には死亡事故も発生したんじゃなかろうか

184 :
>>183
あれはみんなそう思ったと思うよ〜
録画して見てるんだど、おいおいって思った…

185 :
自分達が組織内で成果をあげられれば、事故で死者が出てようが関係ない

186 :
犠牲はつきものだよ

187 :
長らく見てきたけど、もう脚本が酷すぎて耐え切れない

ハック仕掛けてシステムに割り込むほど計画性の高い犯行って
あれ乗客が銃もってたら後ろから突き付けられて終わるじゃん。杜撰じゃん

それと説得シーンが酷すぎたわ
同情を誘うような流れだったけど、息子殺されたから罪のない人間殺しまくる奴に
どうやって共感せいっちゅーねん。アホか、もう撃ち殺しとけよってなった

188 :
メタボなオバちゃんがリーダーだし、メンバーもIT無双って感じでも無いし、ぶっちゃけ魅力も見どころも無い。はて、シーズン3はオーダーされるのか否か。

189 :
多分他のドラマで看板になれるくらいのが来たらすぐに打ち切りだろうな

190 :
政府の重要機密扱うような人間が、白タク利用するなんてそもそもおかしいだろw
アホ脚本をツッコミ入れつつ観るのは嫌いじゃないので、飽きるまで観る予定
つかアリソンデュボア老けたねー

191 :
アリソンの時は『身近にいる主婦としての役づくり』とかいって太ったままだったけど、今のチーフは何?って感じ

締まりのない身体揺らして見苦しいったら

192 :
そういう指摘されるとレッドセルのウィテカーを思い出してしまう
あれも武術の達人とか無茶がありすぎ

193 :
クーパー「よ、幼児性愛者を憎む幼児性愛者顔のあいつの方が…」

194 :
犯人の素人離れしたハッキング能力と杜撰な犯行、単純な動機のギャップが大きすぎていまいち乗れないんだよね

195 :
他の刑事ものでも結構IT担当またはやたら詳しい人間がいて
暗黙の了解でハッカーすれすれの行為して捜査に役立てたりしてるからこの番組
特別感ないんだよなぁ

196 :
>>195
NCISのマクギーやクリミナルマインドのガルシアが昔からやってる事だしな
初期のクリミナルマインドに劣る演出がヤバい
何年前のドラマに負けてるんだか

197 :
現実のサイバー捜査はもっとダサいという視点でやってくれたらよかった

198 :
>>187
本当にその通りだし最悪だわ
ラストの励ましも寒いし見所ない
こんなにレッドセルがちらつくのは何故だ?

199 :
ビックリするほどつまらなかった

200 :
というかハッカーて一番殺人から遠い犯罪者だと思うんだよね
殺人を実行する手間を考えたら銀行口座から金抜く方がはるかに効率いいし、
政府の不正を暴いたりとか正義の味方みたいな事することもあるし
ハッカー=凶悪犯の構図は無理があるんじゃないの

201 :
ネット嘱託殺人罪くらいしか浮かばない
殺人犯の情報を集めるとかならガルシアとかアビーみたいな補佐的な立場になりそうだし

202 :
>>200
だな
金盗んで逃げた方が楽だよな

203 :
今回は一応サイバー犯罪っぽかった

204 :
ネルソンの友達二人組が、楽しそうだった。

205 :
何度行ってもゲームやってるという

206 :
元軍人さんの家族話とか要らんわ
事件にもっと努力してくれ

207 :
地味ひたすら地味
犯人が直接手を下すシーンがないからまったく盛り上がらない
そもそもハッキングされて患者が殺されたからFBIのサイバーチームに入りましたっていうエイブリーの設定が無理やりすぎ、というか安易

208 :
だいたい今回の話も金が欲しいならハッキングして自分の口座に不正送金すればいいだけじゃね
一応名の知れたハッカーなんだろ
なんであんな面倒なことするかね
しかも人まで死んじゃってるし
色々おかしすぎるだろこのドラマ

209 :
ブラッカイマーの衰えを見た気がする
仮に名義貸しだったとしても内容チェックしないんだろうか?

210 :
内容とか質は問題にしてなくて、
CSIブランドに最低限まだ確保できる視聴者だのみの、安直な発想だけでは

211 :
このシリーズも失敗だろうね。
シーズン3はないかもね。
予算をチーフに取られたのか
他のメンバーがしょぼすぎる。

212 :
CSIの他シリーズやNCISなんかも誰だこいつらってメンバーだったけど
各キャラ造形やセリフの掛け合いがウケてシリーズ続いたんだと思うよ
サイバーは失敗したクリマイのスピンオフと同じな印象

213 :
やっぱり無理があるよな
CSIっていうより行動分析っぽいし

肥満体の歯が汚い薄毛のBBAはいらない

214 :
そもそもがベガス、マイアミ、NYでその時代時代のサイバー犯罪エピなんてさんざんやってきたからなあ。
何を今さら感がすごい

215 :
仲間同士の会話のシーンがほとんどラップトップの画面のぞき込んでるだけなんだもん
歩きスマホじゃないんだから顔上げろっての

216 :
お前ら、ハードル高杉内

217 :
CSIのブランド引っさげて出て来たのがゴミだったからな
そりゃ怒るわ
それにNCIS:NOよりボスに魅力がない気がする……あっちも大概だけどな

218 :
今回の見所はプリンターを外部からコントロールして発火させられると言う
所なんだけど、電源入ってさえいれば出来るって話はホントかね??

1週間家を留守にするならPCの電源は入ってないけど、コンセントは抜かない
場合が多いよね。スタンバイ電源入ってるからLANチップに電源通ってるし、
BIOS生きてるからUSBも生きてるんだろうけど、プリンター見えてもなんか出来る
ものかね?

219 :
凡作なりにそこそこ見れるけど取ってつけたようなキャラエピいらねーわ
事件と解決だけやってくだしあ

220 :
突入されたぁ〜♪

221 :
なんか今週のはNYみたいな感じだったな

222 :
これもう少し技術的なアドバイスする人いなかったのかね
なんか20年以上前のネット黎明期にネットやらない人が想像してたスーパーハカーの現象を引っ張ってきて無理やり説明つけた感じ
それでも現象ありきのせいで現実からかけ離れた説明になっちゃって突っ込みどころ満載

実際に現象が先なのかは知らんけどどう見ても技術面から考えて事件を作ってるとは思えない

223 :
イライジャどっかで見たなと思ってたら
クリマイでリード監禁した父親のトラウマ野郎か

224 :
すでに起こった事件の追跡のCSIと言うより進行形の事件を追うクリミナル・マインドに近いかもね

225 :
だから余計にレッドセルとダブルのか

226 :
最後はオバサンが拉致られたまま終わるのか

227 :
上司の人、映画版Mr.ビーンでアメリカでビーンの面倒見てた人だと思いだした。
ビーンが大事な絵を無茶苦茶にしたのを見たリアクションは、死ぬほど笑った。
あの映画で笑えるのはそこしかないんだがw

228 :
上司の人ってナンバーズに出てた人かな・・

229 :
はい、有名な人だよ

230 :
あのギョロ目男、無駄に筋肉ムキムキでワロタ

231 :
なんでイベント会場に爆弾があるのわかった時点で連絡して避難させないんだろう
犯人死んでるんだし騒ぎになったってなんの問題もないっしょ

232 :
今回は犯人とIT技術担当が別人だから
個々の人物像の掘り下げが不足してるように思える

だいたい既存の刑事物でよくある犯人像に
「天才的なITスキル」とか「ネット経由ですごいコードを入手」みたいな
設定をくっつけてサイバーでござい、と言われてもなー

233 :
>>231
普通そうするよな
映画館だって、なんで爆発物持ってウロチョロしてんだよw
しかも人混みの中に突進とかバカかっての
危険物や爆発物があったらそのまま触らないで、客を避難誘導するよな
最後の爆弾を止めた理屈もよくわからない
全然面白くならないし、どうでもよくなってきたよ

234 :
今回のエピ回想シーンも含めてなんで主役のおばさん顔真っ赤なの?更年期かなんかのほてりか?

235 :
>>233

端末を車のイグニッションにつなげて
エンジンをかけてそっちにバッテリーを使わせて
爆弾のコントロールしてる端末をバッテリー切れにした


んじゃなかった?

236 :
タブレットのバッテリーを車に消費させて止めてたな
俺には切迫した現場に動けないデブを連れ出す意味がわからん
デブは分析専門にして黒い兄ちゃん連れ出すのが得策だと思うのだが

237 :
>>235
なるほど…
そんなことできるのか

って、はじめからそれやればよくない?
映画館の爆弾で端末から制御してるのわかってるんだし
そもそも犯人がファイヤーウォールを何重にもする念の入れようだったわりに、そんな簡単に解除できるのもおかしくね?

238 :
>>236
倉光ディスってんのか!?

239 :
バッテリーなくなるんで止まるんならバッテリー外しちゃえばよかったんじゃないかね

240 :
iPadみたいな内蔵嵌め殺しなんじゃないの

241 :
この手のドラマでいちいちあげ足取ってもしょうがないわな
今回のはまぁまぁ面白かった

242 :
ツッコミどころにツッコムぐらいしか楽しめる要素がないけど

243 :
そっか
それしか楽しみ無いなら俺なら見ないかな(´・ω・`)

244 :
CSIの看板ついてるから一応自動録画してるけどなんか全然面白くない
過去にヒットしたシリーズだから馴染みで観てる古いファンをバカにしてるんだろうなあ

245 :
事件の意外な展開、キャラ同士の会話の面白さとかで惹き付けないと早々と失速するな
人気ドラマだからってほぼ同じフォーマットでスピンオフ作って失敗したクリマイのあれと同じ轍を踏みそう

246 :
こっちのCSIはチーム全員首にしてガルシア入れる方が効率良さそうだ

247 :
>>246
NCISのアビーでも行けるな
何人雁首揃えてこれなんだってなるわ

248 :
(`●ω●´) そして俺が犯人ごと現場を爆破!

249 :
マイアミは面白かったからやっぱキャラの魅力の問題なのかな?w

250 :
キャラがサブい
デレクモーガンポジの軍人
お調子者の黒人
白人メガネピザ

まだ最後まで見たレッドセルのほうがマシ

251 :
レッドセルはウィテカーと家族発言と最高&特殊チーム()がうざかっただけでメンバーはそれなりだったな
サイバーはメンバー自身に魅力がない

252 :
>>248
証拠も残らないじゃねーかw

253 :
もう少し良い脚本家居なかったのか?
暇潰し程度にしかならんレベル

254 :
WOWOWから荷物が届いたから、なにかと思ったら本家の最終回声優サイン入り台本だった
中を見てみたいけど、なんかビニール包装を開けるのが怖い

255 :
>>254
すげーお宝じゃんw

256 :
>>254
おめ♪

257 :
なんで目の前に死体あるのにスマホに死亡時刻の連絡きたんだろ?w

258 :
やっぱり同期と技術の咬み合ってなさが酷い
アリソンがプロファイラー()すぎる
店主が犯人じゃないくらい素人でも分かりそうなの引っかかるサイバーチームとかアホすぎだろう

259 :
何かNY打切らずにそっちでやっとけば良かった様なのばっか

260 :
シニーズのギャラじゃね

261 :
女部下が恐ろしく金髪似合わない

262 :
シリーズ3作の中で、ダメダメって言われたNYだったけど
それぞれにキャラが立ってて自分は好きだった。
マックとアダムの会話とシド先生の経験談とかw、特に。

サイバーって、あんだけダメダメって言われたのがNYより更にダメダメで
よくシーズン2制作するよなぁと思う。
サイバー、ホントに面白くないしよなぁ。

263 :
>>262
さすがにシーズン9までいったのと比べるとかわいそう
レッドセルよりマシだよw

264 :
個人的にはレッドセルの方が曲がりなりにもキャラは立ってたよ
サイバーはそれ以下だと思う
キャラ多いのに特徴ないし、役割でデブと黒人ハッカー被り過ぎだしどっちかだけでいい

265 :
>>258
行動科学や心理分析の見せ場を作りたくて元臨床心理士の設定にしたような気もする
ベガスで血痕分析のプロだったおばさんみたいに忘れられた設定になんなきゃいいけど

266 :
毎回冒頭にある患者云々でFBIへの件で白けちゃう
あれ止めてくれないかなぁ

267 :
あれでアリソンだけにスポット当ててしまうから駄目なんだろうな
CSIが好きな人は個人プレー望んでない気がする

268 :
やたらとコンピュータ用語使ってるよなぁ〜
その割りにはリアリティが無いからつまらない

269 :
>>268
凡人は騙せるレベルかな。
最後のGOODBYEは一応ASCIIコードっぽかったけど、小文字じゃね?とかさ。

270 :
ワイファイ

271 :
モーションセンサーは完全に盲点だったな。
傾けて遊ぶゲームとかあるけど、あれもこれを使ってるんだよな。
ためになるわ。

272 :
スマホもってる時はチンチンいじれないな、とてもためになるドラマだ

273 :
主人公が "サイバー犯罪対策部署の主任" にはどうしても見えなくて、イマイチ魅力が感じられない

274 :
>>269
日本なら横文字で騙してるようなものか

275 :
CSIのタイトルやめてほしい

276 :
ハッカーがDVとか聞いたことないんだけど
普通リベンジポルノとかじゃないの?
そもそも犯行は実力行使じゃん
サイバー犯罪じゃないでしょ
ライアンもいきなり無能になるし
手のアザを見てなんでマークしてないんだよ
顔色見ただけで犯人かどうかわかるくせに
あとクラミッツだけいればネルソンとレイブンいらないよね
一番使えないのはライアンだけど

277 :
>>259
アダム「どうよぉ〜」
NY-CSIならこれで終わってるだろうなと思うところはかなりある

278 :
>>276
キャラ名を覚えてて凄いわ
アリソンの名前すら覚える気がないや

279 :
殺された女、あんなドレス着ていてスマホが入るポケットがあるとは考えられんなぁ。

280 :
あんなに動き回って投げ飛ばされてまだ無事にポケットに入ってるのは不思議だったけど
一応あの服に付いてるポケット映ってたよ

281 :
彼女はルームでくつろげていたのなら、ポケットに入れたままというのは無理があるんじゃないの。
普通、ルームにいたらテーブルとかそこらへんに置かないか。

282 :
よかった、みんな糞だと思ってたのねwww

これCSIと名乗る必要なくね?って1話で悟って以来惰性で見てるが…
サイバーテク?もチャチいよね。
ホントにスコーピオンの凡人版って感じ。

オフィスに無駄にバーチャルなんちゃらのサイバー空間があったり
もはやファンタジーだね。

283 :
>>269
さすがにそこはちゃんと大文字だったよ

284 :
>>282
スコーピオンは途中で見なくなったけどあっちの方がキャラ立ってるしハチャメチャで面白かったな
マジ笑えない

285 :
>>276
ライアンがいないとインドア系ばかりで現場で走る人がいなくなる
ただし必要かどうかは除く

286 :
現場によく出るから、存在感が大きかった主役はやっぱりホレイショかな。

287 :
警備員と建設作業員のかけもちするDVハッカーが
絶望して屋上から飛び降りたのをファイト一発
モーションセンサーのログが証拠で逮捕

さすがに酷いわ

288 :
科学捜査だって検死だってしてるんだろうから、
少しは取り入れて総合的に捜査してるとこ見せないとね

289 :
「こちら、サイバー犯罪課」に、タイトルを変えろよな

無理矢理CSIシリーズにする必然性がない

290 :
CSIの面汚しとアークエットの無駄使い

291 :
ベガスのs14〜15からのスピンオフなんだからこんなもんだろ

292 :
みんながサイバー詳しいって設定なのに簡単な事も誰かが説明の聞き役に回らないといけないから違和感あるわ
知識のない普通の刑事とかが聞き役にいて欲しい

293 :
一応ボスは疎い設定だけど上手く機能してないね

294 :
>>292
>知識のない普通の刑事とかが聞き役にいて欲しい
そうそう、要らない人材ばっかり居て本当に役に立たないんだよな
BONESのブースみたいなそっち系の知識ない相棒とか重要なんだと改めて思い知らされるな

295 :
>>276
完全記憶捜査でも始まるのかと思った

296 :
>>292
これある NYのフラックみたいなのほしい
現行メンバー華ないからイケメンか美女で

297 :
FBIは数年前から実際に国内外のサイバー犯罪に対応する部署があるけど
分析官と捜査官によるチームみたいだからPCの知識は普通な捜査官がいてもいいんだろうけど
上司をうざくない官僚の管理官とかにしてサイバーな部分は聞き役に徹したらよかったのかも

298 :
このドラマの一番の問題はサイバー攻撃が直接の凶器になってないことなんだよな
証拠隠滅のための手段でしかない
そもそもこの前の話しでは、殺人はまず身内知人関係を疑えっていう捜査の基本すらできてなかった
サイバー捜査官に頼るまでもなく、地元の警察が普通に解決できる案件でしょ

299 :
>>272
ビデオカメラでターゲット撮影しながら
チンチン弄って射精するくらいが精一杯か…(射精とかけました

300 :
このスレってずっと3人くらいしかいない気がする(´・ω・`)

301 :
さすがにもう少し入るだろ


今日は割とサイバーだなと思ってたら最後の暴発は要らんだろ

302 :
本気でガッカリだ
銃の暴発なんて、余った時間埋めたって感じがありあり

303 :
馬鹿馬鹿しい話だな
生で見なくて良かった
wowowはこれのS2買わなくていいよ

304 :
このドラマ、よくも打ち切りを免れたわ

305 :
なんかこう見るのが苦痛になるレベルの脚本の酷さというか
米国の高校生が書いたラノベかこれ?

306 :
女性がチームのリーダーで個性的な部下が数名、クローザーとか実によくできたドラマだったんだと再認識できるなサイバー見てると

307 :
>>306
クローザーは良いドラマだった
ブレンダもサンチェスもフリンもガブリエルもみんな好きだったわ
重犯罪課は見てないけど

308 :
学校のいちカウンセラーがあそこまで手の込んだサイバー犯罪をしかけるっておかしくない?
カウンセリングとまったく別分野じゃん
しかも中年であそこまでの知識をどうやって身に付けたんだよ
だいたい父親に恋人がいたってわかった時点で誰なのか聞くし、それが学校職員ならなおさら身元を調査するだろ
どうでもいいオーウェンには違法な取り調べするくせになんであの女は完全にスルーなんだ?

309 :
なんでこれ打ちきりにならないんだ

310 :
>>308
オーウェンへの羽交い絞めみたいなのって完全にアウトだろ。

311 :
>>310
イライジャていつも無実の人間にあれやってない?
現実なら訴えられてクビだよ

312 :
そもそもこの程度でFBIのサイバー科がわざわざ全力で捜査するもんなん?
知り合いって言っても元患者ってだけだしやりすぎじゃないかな

313 :
いじめ被害者が学校で銃乱射してもFBIが捜査する事件にはならんと思う

314 :
未成年誘拐とかはFBIじゃないかな

315 :
FBI失踪課担当だよな

>>309
始まったばかりだからギャラが安いんでは?
その内、アリソンが高額ギャラ要求して終わりそう
なんかNYみたいなパターンだわ

316 :
あらためて本家CSIのクオリティ高すぎワロタw

317 :
というかサイバーが低過ぎるのよ
ガキの脚本と言われても納得する
ボス交代も中の人が嫌がって降板とか不思議じゃないわ

318 :
この内容だと、もってS3までだろ

319 :
主任が地味なオバサンってのがな

320 :
終わり方が道徳の教材みたい

321 :
おばちゃんが臨床心理士だった時にハッキングしたやつを宿敵にして暫く引っ張るつもりかな
ベガスですらハスケル、ジキル、双子と失敗してるからろくなことにはならんな
下手したらオチつける前に打ち切りと

322 :
蔵三つ

323 :
サイバーを見てると、レッドセルも長い目で見てあげるべきだったと思う
あっちのほうが、まだ見れた

324 :
脚本はよく自殺したくならないなと思う位酷い
こんなゴミドラマ放映されるとか俺だったら恥ずかしくて首くくるわ
まあキャストもサイバー感0の糞だが

325 :
WOWOW 解約しようと思うと
クリミナル・マインドとか始まるし
クリマイ終わったら解約しようかな

スパドラは色々おもしろいけど
WOWOWの海外ドラマはもうだめかもわからんね

326 :
考え方が逆
WOWOWだから見てるわ、クリマイもサイバーもかわらん

327 :
流石に言い過ぎだわ
サイバーと比べたらさすがに今のクリマイでもマシ
契約し続けるほどかと言われると違うと答えられても仕方ないけど

328 :
CSIの冠ないと観てないかもなぁ。
脚本家チームの顔ぶれ知らないんだけど
これ、本家やマイアミ、NYやってた脚本家からの参加もあったりするんだろうか?
「本家末期の脚本家が参加してます」ならそれはそれで納得してしまいそうな
物足りない作品だなぁっていう。

329 :
解約なんて、黙ってすればいいんだよ

330 :
元データじゃあるまいし座標情報なんて付いてねーよ!
からスタートw

331 :
もはや書き込みすらされんな
見てないんだろうな

332 :
コレは、CSI詐欺だわ

333 :
毎回凄いサイバーな解析技術出てくるけど あれってリアルにあんの
理論上可能くらい? 完全にトンデモ?

334 :
脱落した

335 :
久々にアリーマイラブ見たくなった。

336 :
叩かれてる内はまだ良かった ついに見向きもされずに過疎ってしまった

337 :
放送無かったら叩けないし

338 :
たまった録画みたけど全くつまんない

339 :
倍速で見ましょう

340 :
たまりすぎて脱落目前

341 :
すでに脱落済み

342 :
どうしてこんなことになってしまったんだ!

343 :
ほんとくそつまんない。
見所教えてよWOWOWさん。

344 :
ただつまんないだけじゃなくてつまんなすぎてやばい
どうしたらこんなの作れるんだ、チーフにあのばばあでどうして面白くなると思ったんだ

345 :
ラッセル出るって言うから切るに切れなくてズルズル見てるだけだわ・・・

346 :
そこまでラッセル見たいか?って思ってしまうのもまた・・・

347 :
ラッセル来るって誰のポジションなのよ

348 :
シフターさん

349 :
死体囲んでる線かな

350 :
ラッセル来るって誰のポジションなのよ

351 :
ボスポジらしいけどラッセル見たいとは思わない
かと言って今のボスを脚本が活かしきれるとは思えないから何とも

352 :
今のババアどうするんだろうな

353 :
ラッセルがLANケーブルを耳に差して電脳世界を暗躍する
犯人の思考に迫ろうとするくらいの変人エピソード復活に期待して良い?

354 :
書き込むのためらわないってことは面白いとおもってるんだよねそのレス

355 :
まあそこまで突き抜ける気が製作陣にあれば面白くなる…かもしれない
とりあえずCSIの看板はおろしてほしいが

356 :
テコ入れで恋愛を入れてくるのだけは辞めて
オカッパおばちゃんの恋愛とか誰得だもんな

357 :
ラッセルの家族ネタももういいです。

358 :
ここでラッセルの家族ネタとかトドメだわ
マジ見限る

359 :
今回はありがちだけどまあまあだった気が。
しかしサイバーと言いながら主人公の能力はサイバーと全然関係なくて
しかも脚本家はその能力に凄く依存してるよな。

360 :
お姉ちゃんのロザンナと共演だったね
ミディアムでも共演してたし仲良し姉妹なんだね

361 :
たしかに今回悪くなかったね
おばちゃんの心理分析能力とそこらのCSIで済む話ではあったけどw
女の数字7から消してくって犯人最初から7人集めるつもりだったのかな?
まさか一人増えるごとに後ろに番号足してわざわざ斜線で消したわけじゃないよね・・・

362 :
ブラッカイマー時空での失踪事件なら
WATチームもいるはずだが
一体何をしてるのか…

363 :
>>362
オバサンを見るくらいならあっちの方がいいな

364 :
白人で検索したのにどうみてもアジア人顔の女が一人映ってたのはなんなんだろう?

365 :
今週まで見たけどイマイチだよね
クリマイ録画する時しかWOWOW加入してないけど
サイバー見てみたかったので何時もよりはやめに再加入したけど今のところ微妙すぎ
つかBBAの私生活はいらない。吹き替えの声が好きだからさらに微妙感がw

366 :
クリマイも似たようなもんだけどな、もう惰性で見てるだけだ

367 :
スピンオフとは言えS1でこれは微妙だよ
レッドセルが好きだった俺でもちょっとキツイ

368 :
過去の事件はまだまだ引っ張るんだなぁ

本国の放送から時間が経った分、サイバー犯罪の危険性とかの情報が
より古くなっちゃって、ちょっと損してる気もする

369 :
>>366
>クリマイ
俺は終わるのを見届ける感じで見てる

370 :
クリマイ本国では視聴率数字は取れてるし
何かない限り米ドラマのごとくS15ぐらいまでやるんじゃね
スピンオフが失敗してるし視聴率下落するまでは続けそう

371 :
>>361
最初から七人集めるつもりだったんじゃないの

犯人の心理を推測する場面でエイブリーだかが
7は特別な数字だとか犯人は拘ってるはずとか言ってたでしょ

372 :
CSIシリーズだから惰性で見ようと思ってたけどあまり見る気も起きなくなってきた
CSIシリーズが好きだった人たちが勧める面白い海外ドラマってない?

373 :
クリマイは性懲りも無く5月から新しいスピンオフBeyond Bordersを始める
メインはCSI:NYのマックさんとCSI:マイアミのマリソル(デルコ姉)
嫌な予感しかしないぞ

374 :
5月ってWOWOWで?
本国は既に放送中だよね

375 :
アメリカで3月からだった本編は始まってないよ
本家のエピソードでシニーズ以下数名がゲストで出たのが去年の春

376 :
残念姉いらねえ

377 :
>>373
マリソルの印象は正直しょうもないが、L&Oのコニールビローサだと思うと
知的で元気のある魅力的なヒスパニック系だぞ。

378 :
残念姉は吹き替えの印象が強いから困る

379 :
姐さん、俺の中じゃ筆頭タラちゃんに継ぐ美人さん認識なのは内緒だよ

380 :
美人なうえに美尻

381 :
ニュース:『CSI:サイバー』途中加入したD・B・ラッセル役のテッド・ダンソンが降板!
http://dramanavi.net/news/2016/01/csidb.php

何のために出たんだか

382 :
ダメダメやん

383 :
>>381
そもそも出るなよと言いたくもなるが
つーかNCISのニュースの方がビビった

384 :
誘い水ババアうぜ

385 :
現No.1も7から番号がついてるから、少なくともあと6人殺されてるのに、
名前すら突き止められてないんだから、解決したとは言えないよね。

386 :
先週の録画を今見始めて10分なんだが、
SNS更新までして偽装してるのに、あんな公園の茂みに死体を置くなよと思ったら見続ける気が失せてきた・・・

387 :
相変わらずクソみたいな尋問のやり取りだな
乗っ取りとか出来るんだから最初から決めつけて話する時点でおばさんがアホにしか見えない
もう少し工夫しろよ…今のクリマイ以下じゃないか

388 :
サイバー犯罪未成年だと捕まらないんか・・・

389 :
クラミツ要らないんじゃないかな
イケてるつもりで喋ってる言葉が寒いし違法捜査するし要らないだろう
イケメンでも入れてテコ入れしとけ

390 :
マイアミのスピードルみたいな
オトナな働き者がいいとおもう

391 :
やっぱ他なCSI宜しく云わば「なんちゃって」鑑識作業wというか
素人にゃ訳ワカンネだけれど「それらしく見える」作業等ってのが今作にゃ「無い」
もしくはあっさりしている感
まぁ単にモニタとにらめっこしてキー叩いている「だけ」な訳だから
それが例え高尚な捜査作業であっても
何か「物足りない」と

392 :
捕まえたハッカーが天才16歳ソシオパスって設定が厨二で萎える

393 :
最後の法を破ったとか、ほんとうぜーよ

394 :
違法捜査?汚いってほどかね?
NCISなんか、犯人の仲間に犯人の裏切り情報を流して、殺人犯を殺させて
平気な顔してるってのに

395 :
そういや最近オールラウンダーな女見てないな

396 :
>>381
サラがさっさと辞めたベガスの主任に戻るのか?

397 :
レイブン役の子もこんなくそドラマに出てたらキャリアに障ると思って降板したんじゃないの?
たいして役に立ってなかったし
クラミッツとネルソンも能力丸かぶりしてるし、この3人の内2人はいらないよな

398 :
むしろパトリシアアークエットが何故これに思った

399 :
>>397
本当に要らないから笑えない
特にクラミツ
見ててつまらないキャラクターがヤバい

400 :
>>395
直近2話全く出てこないよね?
微妙に気になってる。
何かの伏線?それとも降板の予感?

401 :
IMDB見たらS2もガッチリ出てるけども

402 :
京子ちゃん、なんで休んでばっかりなの?

403 :
サイモンがブロディにやらせて医療情報サイトを攻撃させたのも完全な犯罪じゃねーか。
先週は偉そうに違法捜査ガーとか言ってたくせに。

404 :
イライジャ無能すぎワロタ

405 :
犯人誘き寄せのためオトリ振り込みとウィルス仕込みで、
先週のクラミーの捜査が違法で、
今週のチーム一丸捜査は合法?

406 :
話の接合性くらいとれや!

407 :
くっつかせ具合?

408 :
過去の事件はまだまだ引っ張るんだなぁ

本国の放送から時間が経った分、サイバー犯罪の危険性とかの情報が
より古くなっちゃって、ちょっと損してる気もする

409 :
そういうレベルじゃない
普通につまらないと思うが

410 :
ポーカーで資金洗浄してるの発覚した時の説明映像で相手が配送係のガンの人だった気がしたけど報酬的な金受け取ってたって事?
それとも郵送代だったのかな?

411 :
あんだけやって追いかけられなかった
その後履歴が残ってる
もうポカーンですわぁ

412 :
多分脚本家がサイバー犯罪を理解してないと思うのよ

413 :
毎回、取り調べのシーンで、
被疑者の表情や仕草を意味ありげにアップで映してるけど、
全然嘘を見抜けてないやん。

414 :
メンタリストやライ・トゥ・ミーに負けてるからアリソンは要らないと思う
完全に裏目に出てる

415 :
ダメだ死ぬほどつまらん
シーズン2あるの?

416 :
前回違法うんぬんで揉めたのにグラミッツめっちゃ普通にエイヴリーに話してて違和感ある
しかもシフターがネルソンにDDoS攻撃させたのだって違法だよね

417 :
違法捜査云々は検察が起訴したときに問題になるかならないかの判断してそうだな

418 :
ウイルス仕込むとき、上司の許可を得なかったのは良くないだろうけど
その後の、卑怯な手がどうのっていうお説教はズレてると思う

419 :
ちゃんと捜査しろと言いたい

420 :
アメドラ見てたらあの程度でお小言言われてる方が違和感あったわ

421 :
犯人突き止める検索とかはまあ、まあいいんだけど逮捕のとこはもうちょいヒネリいれてほしかったな

422 :
車両のブルートゥース情報を交通局がうんたら・・・とか・・・もうね

423 :
時代に着いて行こうとして着いて行けてないクソドラマ

424 :
あれだけ手の込んだマネロンしといて、最後の最後に自分で銀行に金下ろしに行くってどうなのよ
なんで肝心なところがアナログなわけ?

425 :
そもそもアレはマレーロンダリングとして有効なのか?

426 :
マレーの虎

427 :
いつの間にか録画されてなかった。何でだ。LAW&ORDERを毎日消化していて、すっかり忘れてた!

428 :
>>427
つオンデマンド

429 :
ライアンのプロファイリング凄げぇ

@ハッカーの分類
若者・大学生・プロ・元ハッカーの熟年
A今回の犯人像
男性、社会性が乏しい、眼鏡、パソコンが大好き

絞りこめてないのに、ドヤ顔されても

430 :
>>429
日本の某プロファイラーのオマージュなんだろうか

431 :
ゲーマーに銃を運ばせる意味が理解できない・・・

432 :
毎回クソだな
まだ11回目なのにキツい

433 :
オールラウンダーがデバイスがどうこうまくしたててる段階で寝落ちしかけたが、
サッカーがあったからふんばれた

434 :
あと、イライジャの顔が今話題の琴奨菊って相撲取りにちょっと似てると思った。

感想以上。

435 :
もう全く関係ないなw

436 :
これの脚本家って本家やスピンオフ作品のを書いてた人も参加してるんだろうか。
まあ、本家も初期と末期じゃ出来が違うけども。

437 :
キヨコの出番が多くてよかった

438 :
子持ち捜査官の復縁話は、もうこれっきりにしてほしい

439 :
予告でデブが走ってたが、まさか犯人追いかけるつもりじゃねえだろうなあれ

440 :
フレンドアジェンダってフェイスブックのこと?

441 :
wikiによるとCSIに出てくる架空のSNS
サイバー犯罪に使われるのを前提にして実在の企業を出すのはまずかろう

442 :
白タクアプリの会社はOK出したんだな

443 :
今更ながらOPはやはりザ・フーだったのねwと色々検索していたら
ベガス・シーズン7で伝説のマフィア?役やってたお方がリード・ボーカルな人だったのねと
そりゃ〜唄上手い訳さね

444 :
数字も芳しくないし、実際つまらんし何の魅力も無い。

445 :
エンディングというか、日本語制作スタッフが流れる時にかかってる、♪いじりっまへ〜〜ぇん、いじりっまへ〜〜ぇん
はなんて曲?なの?

446 :
https://www.youtube.com/watch?v=RU78m0dtkX4&list=PL1HPN8SoyDKmTaVXMzEYr31jk0CzMJpPT&index=84

447 :
たとえば金属探知機があって銃を持ち込めない所なら分かる
ただ運ぶだけ、このドラマの脚本家頭お花畑だろ

448 :
銃を手に入れる過程は気を使ってたのに警官来てる所で発砲騒ぎだけ起こして逃げるって意味がわからない・・・

449 :
こんなのに時間食うくらいならエレメンタリーでも見た方がいいよ

450 :
だんだん面白くなってきた、OPが3回あるのはなぜ?

451 :
>>450
オープニングは2回やろ。
最初のはWOWOW作成、次(リンカーン記念堂のとこ)が正式OPだろ。

452 :
15分近くたってからオープニングってのはブラカイマー物の中でもやけに遅い気がする

453 :
>>450
これが面白いとか、ある意味幸せなのかもw
お前何でも見れるだろ

454 :
何でも楽しめるってのはいいな、つらいことなんか無い人だろう

455 :
ある意味で羨ましいな

456 :
面白くもないものを見続けるのって苦行?

457 :
忍耐力をつけるためには最適な修行だね

458 :
クラミッツTUEEEEEEEEEEEEEEEEE

459 :
用事見れなくて録画忘れてもまあいいやで済ますくらいかな

460 :
クラミッツの母世代なのかエイブリー…

461 :
てか面白くないと「認識」しつつも見ているという「感覚」が理解できないw

462 :
何でパスコードが他人の家にあるんだ?
理解出来なかったわ

463 :
>>462

はいはい、スレチだよ!
本題に戻そうか。キミは何回言えば理解できるのかな?何のスレか考えよう。

さて…
児童福祉法違反で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em

どう思う?このスレの次元を高める努力がキミたちには足りてないから、こうなる。違うかい?
返事は?何だ、その顔はぁっ!

464 :
>>462
乗っ取られてるPCのネットワーク網があってその中のPCに強盗が拷問される前にパスワード送ったって話じゃない?

465 :
なんかブロディの返却された端末+その中に両親の写真と
後々な「伏線用」な場面に思えたわ
なんか再度「裏切る?」な感

あとやっぱラミレスは存在感あるなぁと

466 :
来場者最終話か。
緊迫の場面でおわって、次シーズンに続くパターンかなあ。

467 :
おばちゃん因縁のハッカーはやたらに引っ張ると
某ドラマの赤いジョンみたいに飽きられて失敗するパターンよな

468 :
あれは肝心のレッドジョンがショボ過ぎて吹いたな
あの7人の中に居ないで意外な人物だと思ってたのにそのまんまで呆れた

469 :
何回目からか忘れたけど、冒頭で「私はサイバー犯罪の被害者」ってナレーション入ってるけど
あれって本編でも語られたの?犯人逮捕した?
門外漢の被害者がやってきてチーフになれたんだ?
これからその事件の犯人とかが登場するわけ?

470 :
予告だと何年もPC監視されてたみたいに出てたけどおばちゃんセキュリティガバガバやない?

471 :
そりゃおばちゃん臨床心理士の時の話やろが

472 :
ガバガハでヤバいのはプロファイリングの方だな
初期のクリマイやケブラーみたいなのを期待してたらこれだし

473 :
…これでシーズン終了とは

474 :
クラミッツが28歳とかw

475 :
マジでつまらないな
真面目に全話見てた奴が居たら可哀想だわ

>>474
あんな間抜けな奴が28とかキツい

476 :
元夫顔怪我してた?CSIシリーズ全般だけど結果犯人じゃなかった人に対して結構扱い酷いよね

477 :
最後に黒幕が元夫かと思ったらそんなのもなし
シーズン2で面白くなるのか?

478 :
CSIシリーズ、どれも最後あたりは失速したけどベガスもマイアミもNYもそれなりに思い入れがある。
だからサイバーにはCSIを名乗って欲しくなかった
ただのサイバー犯罪捜査班ぐらいのダサいタイトルでよかった気がする

479 :
本家もマイアミもNYも最初は見るところあったけどこれは最初からつまらないよな
クラミツも女の人も居る必然性を感じないし、見切り発車しちゃった感じが酷い

480 :
クラミッツに姉がいるのはいいけど事件の話はいらん、あれ引っ張っても誰も得しないよな

481 :
でも主役はともかくとして
メンバーの中ではクラミッツが一番キャラが立ってるような
微妙に優遇されてると言うか…

482 :
ビットコインの回で
69.129.10.344 ってIPアドレス出てきたけど
344はありえないでしょ

483 :
ある数字だったら迷惑かかるからとか?

484 :
かも
だけど、あり得る数字の時もあるんですよ

485 :
>>474>>475
あれビックリした28

486 :
IMDb見たら年齢不詳だけど2005年に高校卒業みたいなこと書いてあるから
中の人も30歳ぐらいなのかねあれ

487 :
しかし、何台もパソコン変えていても監視されてたなんてどういう環境だよw

488 :
デブ専なわたしは最早クラミッツのためだけに見てる
先週のダッシュとかたまらんかった

489 :
28でビックリした人って、もっと若輩だと思ったわけ?
ああいうとこで働くんだから、それくらいの年齢には達してるんだろうなって思って観てたけど
人間的に未熟ってのは、まあたぶん30超えてもあのキャラも十分ありえるし

490 :
>>489
え・・・?

491 :
最終回観て、やっぱりリアル>サイバーなのかもとか思ったり
おばさんの救出に、コンピューターは微塵も貢献してない
鈍器で殴りつけて携帯で助けを呼んだことが、すべて

「ロミスの攻撃」でも思ったけど、ああいう社会不適合なハイティーンの天才ハッカーを拉致ってシャブ漬けにして、なだめて脅して使役すれば、結構なシノギになるよね
多分、もうやってるんじゃないかな

ビットコインも、取引所の頭を物理的に拉致っちゃえば、セキュリティー云々関係ないよね

492 :
>>491
自己レス
暗証番号の解読に、コンピューター活躍してたね
ブルトーザーで突っ込んでもよかったけど

493 :
飲食店でコオロギ踊り食いの話で大笑いするクラミッツ姉弟最低だな

494 :
2ndシーズンに引っ張りたいのはわかるが、身内が親の仇を射殺って何なんだよw
サイバーまったく関係ないじゃん
話がクソ過ぎてフィナーレ迎えたところで何の感慨もないわ

495 :
>>494
あまりに酷すぎてギャグなのかと思ってしまったわ

496 :
>>494
せめて、犯人がわからないままじゃないとね
ヌルい解決なんだろうなぁ

497 :
視聴率スレで見る限りずっと低空飛行みたいね
シーズン2で打ち切りは間違いなさそうね

このドラマの良くない点上げればキリがないな
逆に良かったところは…
だめだ思いつかないw

498 :
サイバースキルフル活用して姉さん無実にするとかだったらいいんじゃねw

499 :
姉さんが告白するシーンさえなければ、「デブ、やっちまったか!?それとも罠か?乞う、ご期待!」となったのにね

500 :
「CSI」の冠のためだけに、砂時計の指紋採取してるイライジャさん、かわいそう

501 :
ネルソンの中の人って元ラッパーなんだね。今日グラミー賞のレポーターやってた

502 :
CSIとは名ばかりのダメドラマ。
これはひどい・・・。

503 :
CSIの名前が無ければ…
4話くらいで打ち切られてそう
その前に製作にゴーサインも出ないかw

504 :
4話ほど録画し忘れてるのに気づいたが…まあ観なくてもいいか

505 :
だけどさ、実際にウクライナの電力システムがハッキングされて大規模停電してたんだな
日本の社会インフラをアボーンすることも、やろうと思えばできちゃうのか…

506 :
技術的な面のリアリティーはあるのかも知れないけど
「ITに詳しいわけでもなかった人がちょっと頑張ったら
国家を転覆させかねないスーパーハッカーとなって
しょっぱい逆恨みを晴らすためほとんど関係のないひとを殺害」とか犯人像に無理がありすぎた

507 :
ひどい最終回で驚いたw
ここにDBが参加するのか…。

508 :
結局「鑑識する」という行為を今作に置き換えても
単に画面に向かって「キーをたたくだけw」という

それでもまだ機械的作業行為をたまに入れては居るが
あまり具体的すぎると模倣されちゃうから?とかねw

509 :
他のCSIシリーズでもサイバー犯罪関連の話は幾つかあったけど、記憶に残るほどの話は無かったな
(NYのセカンドライフとかは悪い意味で覚えてるけど)
第4のCSIは単に別の場所に移してやって欲しかったわ

510 :
NYの滝は好き?とかよく覚えてるわ

511 :
>>507
DBも酷かったから馴染むよ

512 :
DBの契約が残ってたから参加とか言う説を上で唱えてた人が居たけどこの最終回だとなんか納得してしまった

513 :
でも髭を伸ばしたのはファーゴS2の為っていうね

514 :
完成度が低くて、行き当たり張ったりの脚本がスコーピオンに似てる
もっとも向こうはコメディだけど

515 :
サイバーって、クリミナルマインド10と同じ題材での競作になったエピソードが目についた。
旅客機を墜落させる話がそうでしょ、セルフィーの話もそう。

この2つ、どちらもクリマイが失投(ネタが小さいし、話もチープ)だったのに対し、
サイバーにしてはマシな方だったから、サイバーが2連勝か。
クリマイに連勝とは、サイバー、やるやんか!

516 :
DBは降板するサイモンの代わりにまた上司役かね
サイモンが結構良い人だっただけに降板が残念

517 :
華のない出演者のなかでサイモンはいい存在だったから残念です。

518 :
>>501
ワイルドスピード3で、柴田理恵と共演してるんだよな。学ラン着てw

519 :
CBS Cancels CSI: Cyber and Kills a 16-Year Franchise
http://www.tv.com/shows/csi-cyber/community/post/csi-cyber-canceled-cbs-146307783167

打ち切り

520 :
当然というかなんでseason2やったし

521 :
S2は「無慈悲なテロップ」で終わらないよね?

522 :
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/e/erika4480/20111228/20111228020131.jpg

523 :
つまらなかったもんな〜

524 :
>>522
うわあ、トラウマがww

525 :
「CSI:サイバー」シーズン2で終了へ! 「CSI」シリーズ、16年の歴史に幕を下ろす
http://www.tvgroove.com/news/article/ctg/1/nid/28416.html

海外ドラマ「CSI:サイバー」が、放送を終了することが発表された。

番組を放送する米CBSが、同シリーズのシーズン3を制作しないことを認めたと米TVLineが報道。
これにより、今年3月に放送終了したシーズン2が、「CSI:サイバー」にとって最終シーズンとなった。

「CSI:サイバー」は、2015年から放送をスタート。オスカー女優パトリシア・アークエット演じるFBI捜査官エイヴリーらが、
サイバー犯罪を解決していくという内容だった。2000年からスタートした「CSI」シリーズにとっては4作目にあたり、
また「CSI:科学捜査班」が2015年にシリーズを終了したため最後にして唯一の放送作品だったが、
今回の決定により、「CSI」シリーズは16年の歴史に完全に幕を下ろすこととなった。

526 :
あれで良くS2やるなぁ〜って内容だったもんな
納得の打ち切り

527 :
今日のNHKスペシャル(人工知能)、ナレーションが松本梨香だったけど、語る調子はまったくエイブリーだった。
やっぱ意識したキャスティング&演技だったんだね。

528 :
そりゃ打ち切りになるわな

529 :
やっぱりなw

530 :
S2はちゃんと終わるのか?
518みたいなことにならないよね?

531 :
完全記憶オッパイでさえ4まで行ってるのに

532 :
あれはS2からスタッフとか方針が変わって持ち直したんじゃなかったけ?

533 :
アレは同局の他ドラマとかの兼ね合いで三度ぐらいキャンセルー→復帰を繰り返してる

534 :
>>525
亀だが、ラスベガスて去年終わったのを今知った

535 :
>>530
まともに終わるわけないじょん

536 :
ってか、普通にニック主演でスピンオフやれば良かったんじゃない。csiサンディエゴというタイトルで。

537 :
ニックは喧嘩して出て行ったから無理だよ

538 :
なんでもかんでもパソコン画面上で、ちゃちゃっと検索、はい犯人確定!
とかいうシーンがもう飽きちゃったんだよね。

539 :
今月のWOWOW番組チェックしてたら11/5のCSI:サイバー2が目に入った
なんかもうすっかり終わった気になってたけど最後のまだWOWOWでやってなかったんだな

540 :
>>539
マジかよ
ガチで見るの躊躇うわ
覚えてたら見るくらいでいいか

541 :
明後日からか

542 :
誰も見てないのか・・・?
せっかくラッセル来たのに・・・

543 :
録画はしたがまだ見てない

544 :
ラッセルが余計

545 :
DBが邪魔

546 :
黒人はオシャレ設定だった気がするんだが貧乏くさい恰好になってたのはなんかあったのか

547 :
CSIシリーズとは長い付き合いなので一応みたが…誰もいないのかな?

548 :
元ハッカーのねえちゃんが竹内海南江と似ている 
感想としてはまぁそのぐらいかな

549 :
サイモンシフター栄転で不在。
ネルソンとラミレスがいつのまにか交際してる。
クラミッツ、家族逮捕でぼっちに。

550 :
>>1のWOWOWサイト見たらなんか額の高さに違和感
元からあんなだっけ?
特にトップ画面のイライジャは眉も含めて加工してね?

551 :
ジェームズ・ヴァン・ダー・ビークで画像検索したらみんなデコ長いぞw

552 :
ラッセルの声の人が大河に出てたー

553 :
クラミツの姉さんのくだりはなんだったんだ

554 :
姉さんの事件、クリフハンガーしといてあれで終わり?と拍子抜け。

555 :
さすがにあっさりしすぎてるから後々なんか話に絡んでくるんじゃない?

556 :
ゴキブリゴキゴキ

557 :
今から睡眠導入剤代わりに見ます。
先週真面目に見てるつもりが3度寝落ちしてあきらめたw

558 :
ラッセルは離婚したのか
CSIの主任になった時は珍しく家庭円満の主任ってことだったのに

559 :
泣きまね下手くそ俳優ワロスwww

560 :
娘誘拐された時結構限界っぽかったよね

561 :
ラッセルはおもしろサイバーグッズ紹介係か

562 :
落としたナイフはどうした。
こっそり回収して証拠隠滅したのかな。

563 :
最後なんで行方不明の人出てきたの?
犯人の教授がグルっぽい話してたのはデマカセ?

564 :
テレビで放送されてるの見てやり過ぎだと思ったんでね?

565 :
差別差別ってでもアジアンを差別するんだろ?

566 :
あの浮浪社風の体からして利用されただけじゃね

567 :
そもそも教授は、なんで弟を恨んでたの?

568 :
そりゃ終わるわってぐらい面白くないね

569 :
シーズン1の作業療法士が親友をどうこうの設定はなくなったの?

だいたい、そんな医療職程度の人がFBIのチームリーダーになれるのか?

570 :
わりとCSIっぽいエンドだったw

571 :
パトリシアって、あんなに顔がデカかったかな

572 :
フィンまだ寝たきりなの・・・

573 :
過去シーンだろ

574 :
いつも異常者役の丸顔のエドワードノートンみたいな人
今日もいいキモ味であった

575 :
フィンはDBがベガスいるうちに死んでなかったっけ?
「思いをはせる」とか「想い出に」ってあるからフィンを思い起こさせる別人でしょ

576 :
>>575
死んでたよ

577 :
>>574
あの俳優さんいつもこの手の役だよね

578 :
クラミッツおいしいな、ありえない

579 :
フジテレビには苦情の電話いってないのかな?

580 :
誤爆御免

581 :
>>574,577
あの人が関係者として出てくると「またこの人犯人だろうな」って分かっちゃうから、
最初から犯人です!って出しかたするしかないねw

582 :
最初にMODチップの説明するのネタバレにならないのかな?
そういうの詳しくない人も見るからしょうがないのかな

583 :
爆乳だった

584 :
エイブリーの娘はアリソンの娘のブリジットだった?

585 :
デカ乳

586 :
まだ見てるやついるの?

587 :
見てるよ 今日のは潜入捜査官役の女優さんがよかった
FOXでやってた「銃弾の副作用」での頼れる看護師役も好演だった

588 :
今日一はラッセルのボールペン指紋解析

589 :
>>586
飛び飛びになってるな
最後だから見届けようと思ってるだけになってるわ

590 :
ラッセル「68年式のマスタングに限るな」とか言ってたけどベガスの時、新しめのSUVに乗ってたような
気が。

591 :
ラッセルの言っていた卑猥な言葉のところがよくわからなかった

592 :
>>591
ラッセルがdongleをdangleと聞き間違ったというか思い込んだ

593 :
>>587
あの人出演回数は少ないがCSIマイアミのラボ子だったはずだが
端役がかぶるのは仕方ないが一応科学捜査スタッフ役女優の使いまわしは製作のやる気の無さを感じる

594 :
>>592
そうなんだ!ありがとう!

595 :
dangleってどういう下品な意味で使われてるの?

なんとなく金玉のことかなと想像してみたんだが

596 :
ぶらぶら揺れるもの/だらんとぶら下がってるもの=ペニス

597 :
次回のオモチャ

598 :
アクセル開度は電子制御でどうにかなるとしても
ステアリングなんてスカイラインくらいだろ
ブレーキなんて絶対無理だし

599 :
            /⌒\
           (    )
           |   |
           |   |
           |   |
           |   |
           (○○○)
             ○○○○ 
           (○○○)
           |_, 、_|
           ( ・∀・ )
                |   |_|.|
                |   |_|.|
                |___|

600 :
いくらなんでも被害者狙われすぎじゃねw
どんだけ犯罪者引き寄せるんだよ

601 :
犯人特定が強引だった

602 :
>>599
お水が欲しいの?

603 :
>>571

太ったんだけど顔は前からあんな感じかな
身体は膨らんだよねw

どうしても「ジョー」って言いそうに見える。

604 :
珍しくおもしろかった

605 :
今回面白かったね、わざわざ実家に忍び込んでサーバー置く意味わからないけどw
あと情報盗んでた光ケーブル住宅の下のあんな浅いとこに埋まってていいんだろうか

606 :
光の出力低下量から分岐位置が分かる、ってどうゆう理屈だよ?

607 :
ベロニカ・カートライトが犯人の母親役として定着しつつある

608 :
コペンハーゲンのカトリーネらしき人発見

609 :
すまん誤爆

610 :
>>606
ストローの穴の場所

611 :
話が入ってこねえ。。。

612 :
シェルビー見たことあるなと思ったらボディオブプルーフの主人公の娘さんだな
2型糖尿病のレイシーか。わずか3年ほどで随分大きくなった。

613 :
5人に一人が学生時代にRされてるってホント?
(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル

614 :
>>612
変わらず可愛かったけど変わらずぽっちゃりもしてたな

615 :
とりあえず二重アゴだったぞ

616 :
最近立て続けに大学生が女生徒集団Rする話みるなーと思ったが
日本のはドラマじゃなくて実際に起きたニュースだった

617 :
ドラマと同じく集団Rを撮影もしましたが日本の場合チョンがからむと逮捕すらされません

618 :
レイヴンそんなヤバそうだったかな?
CSIならともかく民間企業なら別にいいんじゃね

619 :
イライジャ夫婦につきまとう女は、なんかやらかすのかしら

620 :
レイブンいらんから、出会い系の時に面黒の後ろにいた
可愛いラボ子をレギュラーにしろ

621 :
レギュラーにしろと言っても打ち切りだしどうしようもない。
つかレイヴンは日系人だからあまりいいたくないけどCSIメイン女性キャラとしては一番アレだよね
特に金髪似合わないし・・・

622 :
小動物みたいでかわいいじゃないか

623 :
げっ歯類ぽい感じはする

624 :
ブロンドは合ってないけどね

625 :
キヨコ可愛いじゃないか

626 :
>>621
恐ろしく似合わないな金髪

627 :
娯楽システムで連絡出来るならもっと早く対応出来たんじゃね

628 :
ラッセル今回もいないのか

629 :
サイバーは脚本が雑だよね
普通にCSIシアトルとかでもつくっときゃよかったのに

630 :
ハイジャックしなくても調べれそうなのにな
つかあの情報提供のおっさんがラスボスだったら笑える

631 :
ライアンが親友を自殺に追いやった犯人をどうこうの設定はどこいった?

632 :
クラミッツ髭のせいで首が見えなくて黒のTシャツと同化して首がない人みたいで怖かった

633 :
打ち切りになるのもわかる

634 :
WOWOWの実況も人いないしね
S1はまだいたのに・・・

635 :
一人で見ると微妙だけど実況しながらなら楽しいみたいなタイプのドラマでもないしね
正直ずっと見てたCSIシリーズの最後を見届けようかな以上の気持ちはないな

636 :
やってるのすら忘れるんだよな

637 :
最後の間違いメールばあさんだったら声かけないのかよw

638 :
>>637
あれ、普通にナンパしただけだよね?w

639 :
知らない人から謎メール!さあどうーする??

ってまーたDBの豆知識コーナーかよ

640 :
婆さんがかわいそうだぞ

641 :
>>637>>640
せめてメールで「別人に届いちゃってますよ」ってことくらい教えてやればいいのにねw
あの婆さん「本人に届いてるかも」と淡い期待を持ってバー通いをやめられないしかわいそう

642 :
だよな自分だけあんな美女ひっかけて
せめて婆さんに教えてやれと思う

643 :
っつーか店名無ければ典型的な返信待ちのフィッシングじゃん

644 :
あのお婆さん、客なのか? 雇われの演奏家かと思った

645 :
φ(。。)メモメモ… 間違いメールが来ましたよ、と声を掛けナンパする

646 :
またクリス・マルケイかよ
どんなドラマにも出てきやがる

647 :
間違いメールを装った詐欺の話だと思ったのに。

648 :
前回の予告でダンナ生きてたの言っちゃってたから最初ギャグになっちゃってたじゃんw

649 :
「なんと。」わろた

650 :
カイザー・ソゼwww

夏井

651 :
CSIサイバー2 #13 殺されない殺人
まだ見ている途中なんだけど、
ダニエル・クラミッツ 声優違くないか?
08:49 あたりの
「ムリだ、複数のプロキシサーバーを経由しているから」
ってその言葉のところだけなんだけど、
次のシーンはいつもの声優に戻っている感じ。
おれの聞き違いかなー、最後の声優の表記はいつもと変わらず

652 :
何度か聞いていると同じに聞こえてきた。そこだけ違うとかそんなわけないよな

653 :
最後クレジットカードを使ってるってアホか

654 :
最近ユージュアルサスペクツ観たところだったから個人的にはタイムリーだった

655 :
無能にも程がある

656 :
本放送後に書き込みないとかw

657 :
内容が薄い

658 :
腎臓返してくれるのかな?

659 :
>>658
彼女は助かるのって とられた側が気にしてたとか言うてたやないか

660 :
ゴッサムよりもさらに小悪党になってたなペンギンw

661 :
所でD.Bって奥さんいたんじゃ無かったの?

662 :
こっち来てすぐの頃離婚したって話をしてたようなしてないような

663 :
嫁はシアトルに居続けたかったでって理由だっけか?
初体験の相手でそのまま結婚したのに離婚設定はなぁ
DBレギュラーより違う人でもよかったかも。サイバーじゃ空気だし

664 :
数字の暗号が元素記号だって気づく前に白衣着てたのおかしくない?
てか最後パイソン付け足しみたいに地味に終わったけど続ける予定だったみたいな感じなのかな?

665 :
副長官なのに、ミディアムのおばちゃんが家族を叱るみたいな演技に違和感ある
パイソンはサイバー犯罪というより、性犯罪の顔つき

666 :
ハッキング経路とかIT知識ないから全くわからん、あれが普通なの?

667 :
パイソンって相当に外道な奴だけど
役者さんからはそれほど悪人臭を感じないのが謎
どういう演技プランなんだろう。

668 :
2は最初グロ映像極力取っ払ってる感じだったのに視聴率取れないから舵切りなおしたのかね

669 :
パイソンってクローザーで食中毒が出たと嘘の情報を流されてレストランを潰されて記者を殺した気の毒な犯人に似てる
だからあまり悪人臭はしないや
ラスボスと思ってたのにあっけなく・・・

670 :
最後の取ってつけたようなパイソン射殺
てっきり夢オチかと思って見てたから
そのまま終わってあれっ??ってなった

671 :
>>670
俺の想像
パイソンはシーズン3まで持ち越すつもりだったが、シーズン2途中に打ち切りが決まり、
急きょ別撮りしたんじゃないかと。。
屈強な警官の護衛を皆殺しにして、侵入してくるなんて、もはやハッカーでも何でもなく、
超一流のヒットマンやスパイレベル。

672 :
>>671
自分もそんな気がする
もっとひっぱりそうな話だったのに突然射殺されてポカーンだった

673 :
グリッソムがやめるエピを録画してたから見直してた
こっちはハイテクうんぬん絡めないとダメなんだろけど
ドラマ的な要素は本家の足元にも及ばんな

674 :
>>673
本家もグリッソムが消えてから大した事なかったよ

675 :
最初の頃、惨劇が起きて科学で解明していく様子が新鮮ではまってずっと観てきた
なのでシーズン最初の頃をもう一度見直したらあんまりおもしろくないや、というか今はどの犯罪ドラマにもラボはつきものだから単に飽きたのかもしれない

676 :
てか今シーズンで

尾張

ですのでwww

677 :
ベガスマイアミNYと何本も作り続けたからネタ切れなのと
キャラを育てきれないうちに過剰にスリリングな展開に持って行きたがる制作陣の悪い癖がな
どちらも長期シリーズの宿命か

678 :
というかサイバーネタが地味すぎるのと面白くないという
そしてミディアムおばちゃんは悪くないけど脇を固める俳優に魅力なさすぎ・・・
同じネタになりそうだけどCSIシアトルでもやればよかったのに

679 :
CSI:マリナーズ
主任はイチロー

680 :
どんなドラマでも映画でもサイバーは一人まで。
それが3人もいたらうざい。

681 :
CSIは犯人が基本科学捜査の知識なくてそれをCSI側が科学捜査で解決するってのがよかった気がする
サイバーだと同じ能力で戦ってる感じで有利不利が話の都合で変わってく感じなのがモヤっとする

682 :
確かにそれはあるね
悪を科学でやっつけるっていう明快さに対して
わかりにくい犯罪をわかりにくいスキルで地味に出し抜き合ってるだけだし

683 :
まんま「セブン」ですやん

684 :
今までうやむやな事多かったけど今回牧師のとこ突入してすぐに死体動かしてたのはいいの?
CSIシリーズであんなに検死官待つシーン入れてたのに・・・

685 :
どうやって近づいてとか、忍び込んだとか、縛りつけたとか、そういうのはどうでもいいのね

686 :
なんでいつもボストンの現場にサイバー班が1番に到着してるんだよ?

687 :
次回最終回だし上手くまとまるんだろうけど裏目裏目だなw
レイブンかわいそうだわw

688 :
CSIシリーズが終わると思うと寂しいけど
サイバーは駄作すぎるw

689 :
犯罪犯したけど違法捜査だから俺は悪く無いとか
最終回でまとめられるのか?

イライジャのストーカーとかも投げっぱで終わりそうだな

690 :
ミディアムS2がやってたのでかなり久しぶりに見るとまだ若いなぁ
30代の頃だしとは思うが

691 :
DBと彼女がいちゃつくのを見る度、間違いメールの送り主のおばあさんがバーで待ってる姿を
思い出した何とも言えない気分になる

692 :
無理やり大団円にしてたがネルソンがFBI捜査官とかひでぇな

693 :
完全記憶おっぱいの姉ちゃんのことも解決しなかったし患者殺したハッカーについてなにも無しでもしょうがないね

694 :
CSI:シリーズの最終回がこれかぁ・・・

695 :
これで終わりと言われると寂しいものがあるがクリマイみたいになられても辛いんでまぁいいか

696 :
15年の付き合いだったCSIさよならだー!

サイバーが次シーズンにつづいてたら、
DB退職せず、イライジャのストーカーはまだトラブル起こし、ネルソンとレイブン別れたり付き合ったりでゴタゴタ、クラミー姉情状酌量ででてくる…、て感じかな?
なんかもう私生活のゴタゴタはみたくないから大団円で終わったならもういいや。

697 :
DB最初から空気だったね
そもそもサイバー犯罪をメインにしようと思ったのが間違いか。サイバー犯罪になってもないしw

698 :
これで終わりかー、796話とか続いただけでもすごいわ
DB最後撃たれる位置にいなかった気がするけどw

699 :
めでたしめでたし

700 :
796話全部見たわー

それなのにエイヴリーがDBの事を悲しげに思い出すのを見て
てっきり死んだかと思ってしまった
こんなしょーもないミスリードにひっかかるなんて…

701 :
まぁキャンセルされるわな…というクオリティの低さだった

702 :
エイヴリーがレイブンにあなたの事信じてるみたいに言ってたけど
前にレイブンが信じられないからお勤め延長したんじゃないの・・・?
あれが無かったら刑期も終わってて逮捕に脅える事もなかったんじゃない?

703 :
>>702
あれはもっとここで学んでという一応レイヴンのためを思ってという建前だから
しかし実際は刑期終えて逃げられるのが嫌で奴隷労働継続したかった
あのクソ証言のせいでレイヴンはまだ保護監察扱いになってて
仰る通り元ブラックハッカーを利用する制度が無くなった事で収監される恐怖を味わう事になる
要するにエイブリーはレイヴンに殺されても仕方ない事したのに何故か謝罪もしなかったクソ女

704 :
>>698 超人的な横っ飛びをしたんじゃないかとw

エイブリー猛烈な略奪愛で驚愕

705 :
全部力技で回収して終了ワロタ。本当ならクリフハンガーで終わったんだろう。

706 :
>>704

自分も愕然としたわ
(元夫とはいえ)結婚式寸前のカップルを破壊してハッピーエンドって
なんちゅー展開だ。それでいいのかエイブリー。
(元夫とはいえ)一世一代の告白電話をブツ切りにしたすぐ後に他の女の肩を抱いてた男だぞ!

707 :
肩抱いたのは、別れ話をするためかと。
彼女の方も察してたっぽいし。
しかし元旦那の三角関係はいらない話だったな。

708 :
んなこと言ったらイライジャのストーカーやクラミッツの姉ちゃんの話もいらんがな
どういう風に話膨らませるつもりだったのか今となってはわからんが

709 :
S2があったのが奇跡だからどうにもならなかったよね
ミディアムおばさんの無駄使いだった

710 :
>>707

あーなるほど、そういうことか。
冒頭でエイブリーに文句言いに来た時は
(どうせもうすぐ結婚するのになぜそこまで言う?)って不愉快に思ったけど
あれは逆に負けそうな空気を感じ取ったからだったのか。
だがそれが裏目に出て告白を決意されてしまった、と…なかなか興味深いな。

711 :
オスカー女優だしギャラ上がって制作費がヤバくなってくのは目に見えてたし
終わるのも仕方なかったかも

712 :
>>708
お姉ちゃん忘れてた・・・
あれはなんの救いもないな

713 :
他はともかくクラヴィッツはキャラ立ってたんで
見れなくなると思うとちょっと寂しい

714 :
クラミー、身体も性格もインドアっぽいのに
走るし飛び込むし有能らしいしモテたし、おもしろいヤツだったよねw

715 :
ネルソンのFBI提訴した件ってどうなったっけ?

716 :
>>715
不当逮捕と不当捜査を認めて犯罪は無かった事になった
レイヴンと違って前科もつかないからFBI捜査官になれた

717 :
ホントは犯罪犯してたのにな

718 :
こんな大団円、珍しい
1年後があったら、エブリーに赤ちゃんが誕生してる勢いだった
DBの彼女はなんか裏があると思ってたら、無かった
ネルソンが一番凄いかも

719 :
キャラはみんな立ってたし掛け合いはわりと面白かったけどな
事件が往年のCSIほど面白くなかったというかネタ切れか

720 :
>>691
あのおばさん気の毒
違う相手にメール送りつけてること教えてあふらんすげなかったし

721 :
>>720
わかった後メールポチポチしてなかったっけ?
直接じゃないけど連絡はしてそう

722 :
ネルソンは金も隠し持ってんだろ

723 :
>>719
キャラあった?
2シーズンあった割に誰にもなんの思い入れもないわ
主人公がギャアギャア喚き散らすだけだった

724 :
録画してたの今見た、
凄ぇな、怒涛の畳み方、ここまで行くと清々しいw
歴史に残る愚作だったな。

725 :
まあラストに書かれたシリーズ総話数でも晒し者状態だったからねw

726 :
CSIラストって冠あってDBも出てたから何とか観た感じだったな
キャラの顔は覚えたが名前は覚えられなかったわ…

727 :
個人的にはDBよりも死ななかった設定でフィンが出てきたほうがもっと面白かったかもなぁ
それでもサイバー犯罪って微妙だけど・・・

728 :
あれだけ家族のことを愛してたDBがフリーになったというのも納得できないのに、恋人とイチャイチャするためにFBI辞めるとはねぇ

729 :
>>728
職務で撃たれたりすると階級が上がって、そのまま年金生活にはいる人って多いらしいよ

730 :
そうだったのか。DB辞めてどうするの?グリッソムみたいに趣味もないし、ヒモ生活?なんて心配してしまってたが問題ないのねw
DBの離婚も不要だったなあ。普通に大切な家族がいます、でいいのにね。

731 :
あんなに家族を大事にしてたDBが離婚してた、って時点で「はぁ?」だったし、
このドラマにDBの存在理由が見つけられなかった。
そして、エイヴリーが映るたびに、その体の横幅にひいた。

732 :
エイブリー、かなり福々しい体型だったよね
でもカリー、ボーンズ、アンフォゲッタブルの人と違って美女でモテモテ設定じゃなかったから気にはならなかった

733 :
トゥルーロマンスの頃は綺麗だったけどなぁ
ほんと最後あたりは太ってたw

734 :
お姉ちゃんはさらに美人でしたからねえ

735 :
CSI本編のたたみ方自体がアレだったからなぁww

736 :
死んだ子の歳を数えるのはやめよう

737 :
他の3シリーズは評判はともかくどれもS10続いてる中断トツで話数少なかったのは晒し者みたいでちょっと同情した
CSIシリーズのトリがこれってしょっぱい気持ちになるけど
ベガスの最終話スペシャルもあれはあれでオチが酷かったからなぁ…

738 :
エイブリーにITスキルがあるわけでなし
さりとてリーダーシップも感じられないし
切羽詰まるとヒステリックだし、なんの魅力もなかった

739 :
ベガスの2hSPはニック以外を出すにはああいうシナリオしかなかったんでしょ
特にグリッソムとヘザーね。サラが主任になったけどあっさり放棄してグリッソムの所にいったのは笑ったけどw
キャサリンがFBI辞めて戻ってくるみたいだから問題はないんだろうけど

740 :
何だかんだでCSIはまたやりそう これは無いけど

741 :
エクリーの娘がいたっけ?
CSI:Next Gen とか。

742 :
ごめん、キャサリンの娘だった。

743 :
>>731
事件に巻き込まれるんで夫婦仲が危ないってシーンがあったし、末の子が育ったので熟年離婚までは理解できるが
彼女まで作ったのはやりすぎというか
…シリーズ落ち目の時期も演じきったテッドへのプロデューサーなりのサービスなんだろうか(だったらニックにもやっとけよという話になるがw)

744 :
ベガス復活しても主任がキャサリン
モーガン、グレッグ、リンゼイの3人だけか
ニックサラフィンDBが居ないので新キャラを3人ぐらい追加しないとね
マイアミやNYから誰か連れてきてもいいけど
サイバーのキャラはいらないよねという現実が・・・

745 :
>>731
離婚は要らなかったな

746 :
DBって結局死ななかったのね

747 :
>>746
引っ張らずに死ななかったところを見せて終わってるし、もうこれで最終回って決まってたような感じもする

748 :
最近1からちょっとずつ見てるけど意外と面白いので終わったのが残念
とにかく話を進めるんだ!というスピード感だけはシリーズ最高クラス

パトリシア・アークウェットは膨張しててもやはり素敵です

749 :
初期ミディアムの頃に比べるとやっぱり・・・

750 :2018/02/02
 Amazonプライム・ビデオに「ゲーム・オブ・スローンズ」。4月からHBO作品多数追加


Amazonプライム・ビデオは31日から、海外ドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」第1シーズン〜第6シーズンなどを配信開始した。さらに4月1日以降は
「ビッグ・リトル・ライズ」、「シリコンバレー」、「ザ・ソプラノズ 哀愁のマフィア」などの、HBO製作作品の多くを配信予定。一部作品は独占配信とする。

 プライム・ビデオにHBO製作の作品を追加。プライム会員は、2017年までに放映された 50のオリジナルドラマシリーズと、2018年より放送される既存ドラマシリーズの新シーズンや
今後放送開始される新シリーズなど、HBOの幅広い作品を4月1日より追加料金なしで視聴可能となる。作品の一部は日本で最初に放映された6カ月後からプライム・ビデオで配信される。

 「ウエストワールド」、「シリコンバレー」などの最新ヒット作品から、「ビッグ・リトル・ライズ 〜セレブママたちの憂うつ〜」、「GIRLS/ガールズ」
「ニュースルーム」、「TRUE DETECTIVE」、HBOの代表作「ザ・ソプラノズ 哀愁のマフィア」や「セックス・アンド・ザ・シティ」など
そのほとんどが日本国内でプライム・ビデオ独占配信される。

【Dlife】ハート・オブ・ディクシーPart10
【Netflix】MINDHUNTER/マインドハンター Part1
【スパドラ】ビッグバン セオリー29【ネタバレ禁止】
【AMC】 Breaking Bad [ブレイキングバッド] part45
【Netflix】アンという名の少女/Anne【赤毛のアン】
【AMC】 Breaking Bad [ブレイキングバッド] part41
ツイン・ピークス Twin Peaks part10
Better Call Saul [ベター・コール・ソウル] part17
WOWOW スレを立てるまでもない海外ドラマ Part17
THE 100 ハンドレッド Part.7
--------------------
【SKE48】末永桜花応援スレ☆15【おーちゃん】
新機動戦記ガンダムWについて語るスレ13
[火器重視か] 第九哨戒艦部隊 [センサーか?]
【デレステ】スターライトステージ★8074
小堀豊好きが書き込むスレ
AA 北欧 神様ばなし 
【ガチ恋】PUBG女子 part.2【オフパコ】
雪組について語りましょ* Part356
松山ケンイチのせいで最悪な『平清盛』に 9
ガボール ガボラトリー 雑談3
【芸能】野党のシュレッダー視察にあきれ、有本香「これが国権の最高機関のメンバーのお仕事」 ネット「シュレッダーの営業マン?w」
【メガネ】桂文珍【セスナ】
Tehu「今は……休憩中ですね。」 [753097275]
ジャズの聴き専てどんな部分を聴いて楽しんでるの?
「(´・ω・`)ショボーン」 グッズリスト
劇場版 響け!ユーフォニアム総合♪78
地方・中央応援スレ686
・・・LUNASOL(ルナソル)part43・・・
【海外】子どもにどう話す? テレビ番組にLGBTQキャラが続々登場
【判定】井岡一翔 応援スレ 【ペチペチ】 Part.3
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼