TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
◆視聴率情報提供専用スレ3314◆修正
日立 世界ふしぎ発見! Part20
岡田晴恵教授(千葉工業大学卒)について語ろう
そこまで言って委員会NP254
じっくり聞いタロウ
やすとものどこいこ!?27店目【テレビ大阪】
【TBS】SASUKEを語ろう!53【サスケ】 ※ワッチョイあり
有吉ぃぃeeeee今からお前んチでゲームしない?9軒目
♪♭ミュージックステーション♪♭ 247
【TBS水曜】東大王 35問目【知力の壁】

プレバト 18 ワッチョイ あり


1 :2019/04/05 〜 最終レス :2019/06/05
TBS系毎週木曜19:00〜20:00

専門家が査定しランキングを発表!
人気芸能人には本当に才能があるのか!

コミッショナー:浜田雅功
アシスタント:玉巻映美(MBSアナウンサー)
ナレーター:銀河万丈

【公式】
https://www.mbs.jp/p-battle/

【前スレ】
プレバト 17 ワッチョイ あり
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/tv/1549620652/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
4月11日(木)19時00分〜

「俳句の才能査定ランキング」
 神木隆之介・渡部豪太・大島由香里・道尾秀介・桐山照史(ジャニーズWEST)
 立川志らく・梅沢富美男

「パンの才能査定ランキング」
 加藤登紀子・渡部豪太・大島由香里・桐山照史

3 :
>>2
え?おときさん俳句出ないの?

4 :
中田さんの着物姿が綺麗だと思ったんだが
誰も同意しない。どうなってるんだ

5 :
せっかく東熱望の若い女性の特待生だというのにあの態度

6 :
https://i.imgur.com/I9mO5Ri.jpg

7 :
フルポン村上の句の中では、
テーブルの君の丸みのマスクかな
が絶品だと思う。

8 :
東国原の求めているのはチンコが立ちそうな女
自分がコテンパン負けそうな予感を感じて立たないんだな

>>6
これってもしかして

9 :
アンチ東ウザい

10 :
缶コーヒー啓蟄のつちくれに置く

おい、おっさんポイ捨てするんじゃねーぞ、こらぁ

11 :
置く
だから、

12 :
水彩画のお手本を見ても凄いと思わなくなった

13 :
>>12
描きたいねん描きたいねん

14 :
>>1
スレ立て、乙です。

15 :
>>12
そう感じなくもないが、今回のしずちゃんの滝の後の野村先生の滝はオーバーキルだと思った

16 :
誰かが腐したり、おかしなことしたりすると、ちゃんと他の人がフォローに入るよね
名人特待生も顔を合わせる機会も多く、期間も長くなってきて
全体的なチームワークが出来てるね。浜田-夏井-梅沢のトライアングルだけじゃなくなって
団体芸みたいになってる。

東国原のここでの評判の悪さを利用してるのか、番組内では悪役に据えられてたりして。
意図的にしろたまたまにしろ、東国原の逆に立った人は好感上がるわけだし。

17 :
予選は確かに4位以下への駄目出しがきつくて殺伐とした雰囲気になった
圓楽の県知事に言われたくないに東が口をパクパクさせていたがあれで機嫌を損ねたか
本戦でさっさと東の順位を発表して発言の機会を封じたのは良い判断だった

18 :
案の定鈴木光は東が待ち望んでいた若い女性像とは違うみたいね
あまりにも出来がよすぎる

19 :
毎度お心付けというかお菓子のいじりはいい加減飽きてるんだよね全然おもんない
あ、どうぶつドーナツはお子さんにも喜ばれるからちょっとした贈り物として最適ですよ

20 :
ここの評判じゃなくメイン視聴層のジジババの心象がよくないんだと思うよ東国原は

お菓子いじりは逆にジジババ受けがいいんじゃないかな
実際お教室の先生にはなにかとお届けものってするじゃない

21 :
特待生昇格試験ってちゃんと同じくらいの出演頻度なんかね
すげえ偏ってる気がする

22 :
>>21
10段3人とジュニアばっかの印象
横尾と千賀は意外と出てない

23 :
>>11
缶コーヒーを置いたまま立ち去るんだろw

置き捨てだから、ポイ捨てとは違うというのかよ

24 :
>>23
缶コーヒーなんだからまだ中身がある状態だし
捨てるとは読めない
空き缶とか缶コーヒーの缶なら置くとあれば捨てたのかなと思うかもしれんけど

25 :
あれを捨てたという表現に受け取る発想は無かった

26 :
立ち去るとかはポイ捨てとか読者の勝手な想像なのでこの場で共感を得ようとしないでほしい
あくまで啓蟄のつちくれの上に缶コーヒーを置いたところまでしかあの文面では描かれてない
俳句の奥の広がりは読み手に委ねられてるって夏井先生もよく言ってるだろ

というかちゃんとプレバト見てたら自然と身に付きそうな感覚だと思うんだけど…

27 :
もっというと非難とか侮蔑とかネガティブな意見のために作られたひねくれた感想は誰にも共感を得られるはずがない
作品を味わうとはそういうことではないからな

28 :
横尾くん、ガチでやばいだろ
ついに名人で唯一タイトル無冠だぞ(中田さんは今年名人に昇格したばかりだから除外)
去年の月間賞もついにとれんかったし限界かよ
村上くんの方が後からきたのに今じゃ差がでかい

29 :
句を作った人物を見れば、缶コーヒーを置きっぱなしにしかねないと思ったんだろ

30 :
>>2
しかしこの番組ホントに休まないな
年末年始、改編期一回も飛んでないってゴールデンじゃこの番組ぐらいじゃないか
放送回数が多いから季節ごとのタイトル戦みたいな企画が出来るんだろうな
これがSPやって2〜3週空いてまたSP…みたいな番組だと「タイトル戦しかやってないじゃん」となるからな

31 :
いつもポイ捨てする人とゴミ箱に捨てる人の読み取り方だろ

32 :
MBS

33 :
>>26
嵐だよただの
東アンチでイチャモン、ただのクレーマー
バカみたいだよな

34 :
視聴率持ってるから
番宣枠でもある程度回して行けますな

35 :
東は若くてちょっと優秀だけどつめが甘くて、みたいな子を希望してたんだろうな
もっとキャピキャピした子というか
光ちゃんみたいにガチで優秀で隙のない、下手したら横に並ばれるような子相手には途端に余裕なくなって厳しくなる
実社会でもこういうおっさん多いから見てて気分悪いわ

36 :
横並びじゃない
席をとられると思ってるからアタリがキツイ
壁は超えてくるだろうが作風は被らないだろうしイヤミ言わない自虐もしない超かわいいキャラで
批評ができる以外は全く被らないから
器の小ささを宣伝するより岩永と鈴木光を早めにライバル認めて遇してくれと思ってる

37 :
鈴木は法則や型に入れてるだけだろ
上の句に季語の後に「や」、中句は固有名詞を入れて
下句は名詞止めのパターン
東国原の指摘は当たってる
鈴木はAI俳句みたいなもんだよ

38 :
>>37
それで簡単に良い句ができるかどうかやってみればいい
言うほど簡単ではないぞ

39 :
パターン的な作り方の何が悪いのか分からないな
彼女の場合その中でも個性を入れてきてると思うけど
まぁ誰にでも簡単に出来る事では無いよ

40 :
何か被ったw

あとポンさんは何か壁越えたかもね
今までのポエムが過ぎる所から脱却してようやく優勝まで届いた

41 :
今回、予選から出る人は2句提出する必要あったしね
1句でいいシード選手とはかけられる労力も違うだろうし

42 :
予選でミッツに俳句向いてないとかほぼイビリみたいな批評したから本戦では真っ先に2位席に送られて批評することを封じられた東国原
浜田も言い過ぎだと感じたんだろうな

43 :
東は鈴木ミッツ岩永に特に当たりがきついから学歴コンプなんだろう
鈴木の句は特待生に昇格した時の教室の私を富士へ白き梅が好きだから若さと爽やかさを押し出した句をまた作ってほしい

44 :
>>31
ゴミ拾いをしたことがあれば、缶コーヒーがいかに無造作に、ある時は隠すように、
ある時はタバコと一緒に捨てられて風景を汚している事を疲労感や徒労感と共に知っているはずだ

春の暖かい地面を感じながら缶コーヒーを飲むことの香りや癒しなんだろうことは読めるが、
缶コーヒーを地面に置くということは、飲む人間は座っている事だろう
その時、土の上に座るのは抵抗があるし、不自然だ
再現ビデオでもなぜか作業員にした、東の意図は作業員だったのか?
大事なコーヒーも土の上に置きたくないと俺は思う

俳句の人物は細かい事には拘らない大らかな人間である
といことは些細なマナーなんかも気にしないんじゃないか、ポイ捨てしそうだ・・と連想される

という風に気取って考え出した啓蟄のつちくれは、カフェオレの濁流と同じように現実からは遠いんじゃないのか

45 :
プレバトの俳句コーナーはお互いの句を批評し合うことになっているのがお笑い芸人にマッチしたのか
上手く批評するかボケるか、俳句以外でも戦いの場になっているのがねw
あんな戦場に放り込まれて上手く渡っていけて俳句に興味のある可愛い女の子がよく見つかったと思う。

46 :
鈴木は、自分の感じたことじゃなくて先生の褒める傾向を把握して先生の喜ぶ俳句を作ってる感じ

そういう先生の顔色見て作った習作を重ねてもオリジナリティなんて出てこないし
なっちゃんもそう思ったから東の意見に同意したんでしょ

47 :
>>40
上手い人はあまり言葉を詰め込まないね

引き算と言ううか

シンプルな言葉で世界を表現出来るのがスゴイ

48 :
水彩画の先生は、あの上手なお手本をより短時間で描いているのがすごい。
芸能人が2時間くらいかけてるやつを30分くらいで描き終えてそう。

49 :
>>39
そういう具合に「何が悪いのか」と開き直ってしまうと
もうそれ以上のの伸びは期待できなくなるから
それへの牽制もあったんだろ。パターンを掴むのも1つの素晴らしい能力だが
それにばかり頼ってしまうとそこで終わってしまうと。

50 :
>>25
馬鹿なんだから ほっとこう

51 :
ミッツは発想は素晴らしいんだけどそれを17音に収めようとすると相当な技術が要求されるからな
先生も添削に苦心してる印象

52 :
花やしきの人物の絵は確かに雑すぎたw

先生はホント、凄いわ。

53 :
>>51
だから東国原が言う通り、渡辺えりと一緒で俳句の枠に収まりきらない才能なんだわな

54 :
>>30
去年の10月はお休みばっかりで1回しか放送がなかった。
月間賞貰った円楽の句の週だけね。
でもそれでは以外はお休み少なかった。
普段高視聴率で名人戦も視聴率いいから
休もうという発想がないんだね。
そのほうが嬉しい。
休みの週はつまんないからね。
自分が見るようになる前の古いのをツベって暇潰しするしかない。

55 :
渡辺えりというと
生きる人も死んだ人も 宿題かかえ 走る江ノ電
は、もうなんか…ずるいって思った
自分が自由律俳句を理解できてないからだけど

56 :
鈴木光褒めてるキモオタばかりだなここ キモすぎる

57 :
>>55
なっちゃんコメント
「この世界が舞台になるなら金払って見に行く」
「こんなの直したら呪われる」

58 :
女木よああっ

59 :
>>56
光ちゃんは優等生キャラだからオバサン受けもいいよ

可愛くて頭のいい女の子の存在が気に入らないとか低学歴のゲイの方ですか?

60 :
鈴木光さんの句、今回は音遊びを意識したんじゃないかと言う印象だった
ピチカートは指で弾く双方だけど本当に魚がピチピチと元気に跳ねる様にマッチしてるのか?
なぜ十勝?立ちて十勝、のt,ch,kと畳み掛けるのを感じさせたかったのかも?

内容よりもそういった技術面の工夫のほうが印象強いと俳句の持つ味わいが薄く感じられてしまうのではないか
悪い言い方をすれば小手先勝負してる感があるというところかな
俺があんまりこの子の俳句が好きでない理由でもあるんだけど
俺の好き嫌いはおいといて先生の評価は納得なんだよね

61 :
>>58
そろそろ新作見たいなw

62 :
>>60
立ちて十勝の部分は同じこと思った
語感の気持ちよさみたいなのを狙ったのかな、と
先生からそこも指摘あるかなと思ったけど無かったね
技巧に走りすぎなのを良く思わなかったのかな

63 :
水彩画しか興味ない

>>43
卒業してるとはいえ、東の「早稲田大学卒」には未だに違和感ある

64 :
今回の3音の経験で光ちゃんの実力が上がった事だろう
名人の悪意を感じるような批評も、受け止めて飛躍の糧にしてしまうだろうよ

65 :
>>60
今度のNHKの朝ドラの舞台って十勝じゃなかったっけ?

66 :
>>21
他の仕事とか事務所の関係もあるんだろうけど、梅沢がよく言うように視聴率も関わってそう
この番組って一人一人査定の時間があるから、視聴率がモロに出るでしょ

67 :
水彩画は・・
山崎の絵は嫌い、色がきれいでないことが多い、調子が自然じゃない、えぐい
鈴木砂羽さんの色はいつもきれい
テーマが合わなくて実力が出せなかった人は残念

68 :
鈴木光のキャリアからすれば、まず掴んだパターンで量産すれば自然とオリジナリティ出てくると思うけどね
若いから色々経験が少なくて、ある程度想像で詠むのは当たり前

東のイチャモンは
プロ野球でレギュラー掴んだばかりの若手に
3割40本打つ選手の内容じゃないと文句をつけるごとき趣がある

69 :
村上の俳句はまじで俳人として本腰頑張ってみてよといいたい良さがある

70 :
東国原だって想像でしか作ってないだろ
今回のは殆どの人は好意的に受け止めたようだが・・
言葉の響きに騙されてしまってはいないか

たとえば自然の中に入っていく登山に行っても食べ物、飲み物は土がつかないように気を付ける
服にも余裕があれば泥がつかないように気を遣う
腰かけるなら、石や岩の上や、切り株、土の上に直接座ることは極力避ける
缶コーヒーは飲んでしまったから土の上に置いたのか
持って帰るなら土は付けたくないし、缶コーヒーに残った数滴は、服を汚すことがある

71 :
鈴木光は確かにまだまだ型にはまりがちというか、変に技巧的で経験の浅さを感じさせる時があるとは思うけど
逆にそこを乗り越えてオリジナルの感性みたいなものをもっと入れられるようになったら最強ってことでもあるのでは
本人も村上を目指してるってことは、そういう部分が足りない自覚があり、研究してるってことだろう
センスは確実に光るものがあると思うし、これからもっと伸びるのでは?
東も才能を感じるから当たりがキツくなるんだろうな

72 :
>>70
殆どの人が好意的に受け止めたなら問題ないじゃん

73 :
>>72
いや「でも俺は騙されないからな」的な執念を語り続けたいんでしょ

74 :
どんな句を詠んだかではなく誰が句を詠んだかで判断してるだけだから

75 :
鈴木の句は、変わった言葉や比喩の仕方
或いは「想像した」という“行為”に酔ってる印象を受ける

それが難なく出来る所が頭が良さから来る才能アリだろうけど
同時に違和感が発生して、それがフジモン志らく東の感想に繋がってる
そして、興味深い≒私だけじゃないのね、の先生発言だったと思う

ピチカートは特に、「そう喩えた」が主になってる句
先生はスルーしたけど、明石メバルはちょっと無理があるよw
季語が比喩表現のために存在してる印象・・・があのフジモンだったと

76 :
空染める燃えて
ふたりの
夜明けの珈琲
今陽子

77 :
ワッチョイ 42bd-iMOx
>>8>>10>>23>>44>>70
批判したくて堪らないのかしつこ過ぎ

78 :
きもいよね
ずーっとしつこいのがいるけど全部同一人物だと思ってる

79 :
>>70
頭悪いなお前 そもそも感性がなさすぎる

80 :
>>75
そうか、逆にピチカートはうまいなと思った
弦の跳ね方、魚の跳ね方
小型でもそれぞれ人気があるメバルとバイオリン
音だけで重ねてるわけじゃなく、特徴、動き含め重なるからピチカートを持ってくる必然性があるし、センスが良いと思ったが、好みが分かれるよなごとく俳句は

81 :
>>65
十勝、で子馬が立つシーンが有ったW

82 :
>>80
動きをピチカートに喩える点を、凄いと感じるでしょ?
でも、そっちが主役なの?って所に違和感ね

季語の魚は何でも良い、つーかエビやシャコでもOK・・・季語が動くって奴ね
朝揚がった魚が昼でも元気に跳ねてるかなぁ・・・なんて疑問も湧くし

まあ、1位の句だから良い表現なのは間違いないとは思うけどね

83 :
フジモンはもうダメぽ。

84 :
見直してみると玉巻の進行ヒドいな
梅沢をはじめ全員でフォローしてたんだろうなぁ
豊崎早く帰ってきてくれ

85 :
>>84
もう復帰してるけどこの番組に戻ってくることはないんじゃない?

86 :
>>84
豊崎産休と言わず2代目アシスタントとして紹介されたから産休明けても豊崎は番組に戻らないと思う

87 :
村上は鈴木光に尊敬してるって言われて周りに攻撃される中文句なしの句で一位取ってきたからかっこよかったね

88 :
そもそも豊崎アナの前はマスパンとかがアシスタントやってなかったっけ

89 :
>>82
作者がメバルの跳ね方を見てピチカートを想像したんだから季語は動かない
あと昼網ってのを調べてみるといいよ
疑問も解決する

90 :
そりゃ最高学府の文学部だもの、方程式に当て嵌めるのはお手のものでしょ。
勝負はこれからどれだけ詩情みたいなものを上手く乗せられるかでしょ。

それより、上で誰かも書いてたけど、ふてくされる千賀にフジモンとジュニアが上手くフォローしてたね。番組作りとしては欠かせない要素だよな。

91 :
>>86
多分、3代目じゃなかった?

92 :
ほとんど俳句
水彩画は興味ないのか

93 :
光の道子
岩の静代

94 :
今のアナは三代目だね
初代は枡田アナだった
あの人も豊崎アナも進行はきっちりしつつ変に目立ったりしなくて良かった
今のアナ、出演者の名前間違えるとかあり得んわ
しかも梅沢の名前を
言い間違いをキャラにして今後しょっちゅうやるとか、絶対勘弁してくれよ

95 :
>>86
自分は関西住みじゃないから良く知らないけど、
豊崎が関西住みで赤ちゃん抱えて東京までいつも収録には行けないよね。

96 :
玉巻アナは浜田と仲良しだしこのまま行くと思う
浜田が以前関西でやってた番組で玉ちゃん玉ちゃんって言って可愛がってたから

97 :
>>84そうか玉巻は駄目か、アナウンサー失格か
だったら俺が嫁に貰うわ

98 :
今回、何で俳桜戦から春光戦に変えたの?

99 :
ほかのタイトル戦の名前が季語からとられてるから統一したという説

100 :
>>94
豊崎が3代目だから、玉巻は4代目になるな。

101 :
>>94
名前間違いは豊崎もやらかしていたし
ご愛敬だろ

102 :
>>81
立ったのは牛

103 :
中田さんのサスペンス顔笑ったw

104 :
>>100
西郷輝彦さんの出演回で「3代目アシスタント玉巻映美」と字幕が出てる

105 :
江藤愛は代役扱いなんだろ

106 :
渡辺えり離婚w

107 :
鈴木光の句はさすが東大なだけあって上手いけど、ちょっと頭でっかちな感じもするんよね。
俳句甲子園で上位の高校生が作った句にも似た印象。背伸びしてるような感じ。
若いからなのかもしれないけど、これから経験を積んで自然体で詠めるようになったらすごくいい俳人になると思う。

108 :
今回の水彩画の先生の絵、
滝は素晴らしかったけど
他は弟子かゴーストに描かせたのか?と
思うくらい荒々しいタッチだったなー
先生特有の繊細なタッチじゃなかった
多忙な中、描く枚数が多すぎて
滝の一点に集中して他は捨てたんだろうか?

109 :
夏井先生とお茶を飲む会(参加費5000円)、
落選したー
参加したかったなー

110 :
>>109
そんなのあったの?1万でもいいから参加したかった

111 :
>>110
確認したらお茶を飲む会、じゃなくて
夏井いつきを囲む会、だった

ttps://www.asahipress.com/special/ouchidehaiku/
↑このサイトの「おウチde俳句大賞」ってのに
応募したら、主催の朝日出版社からの自動返信メール内に
囲む会に参加しませんか?ってのがあって
参加費5000円ってなってたんで応募した。
当選者に4月5日まで連絡します、って書いてあったんだけど
連絡なかったので落選確定。70人の枠があったし
そこまで安くはない参加費だからいけると思ったんだけどなー
夏井先生人気すぎるだろ

だけど上記サイトの下の方にまだ
「おウチde俳句大賞」授賞式&夏井いつきを囲む会に
ついての詳細は近日公開! ってあるから、
もしかしたら俳句コンテスト応募者以外からも
新たに参加者を募るのかも知れない。

112 :
おまえら
某句会でいつき先生が講演すると決まったら、普段100人集まるところが1000人希望者が殺到したらしい
大人気だな

113 :
>>108
植物園の見本欲しかったな
あれが3位は納得いかなかった
千賀の下が妥当でしょ

114 :
夜のバーも土屋と比べてレベルが違う!とまでは思わなかった

115 :
田中道子はあの影だけだよね
それでブービーは可哀想

116 :
夏井先生の句会にはジャニオタも結構参加するらしいね
「北山が好き」「横尾のファン」「千賀いい」て直接言ってくる人も多いとか
夏井先生曰く「子供はジャニーズが頑張ってる姿見ると親が頑張れ言うよりカッコよく見えて効く」らしい

117 :
事実上のツートップだったところに、2人の個性とはまったくかぶらないポンさんが
がっつり噛んできたのは面白い
あと2人ほど同レベルで割って入ってきたらさらに面白くなるんだけどな
鈴木光なんかはすぐに壁を破りそうだ

118 :
普通に録画したはずなのにポン村上の句に対する夏井先生の批評途中で録画終了しててトロフィー授与シーン映ってなかった…
この番組時間ギリギリまでやり過ぎやろ

119 :
>>118
この前も年間俳句大賞を
発表するのすげーギリギリだったな
あれデッキによっちゃ東が
受賞したとこまで録画されてないんじゃね

120 :
やっぱりスレが東大王の出現に賛否泡立つかw

121 :
確かに年間最優秀賞なのに最後の最後にあっさりやられて本人インタビューも取り上げてもらえず、あんまりだぜ…って視聴者思うよな?w

122 :
東大王に賛否泡立つ春疾風

123 :
毎週俳句って飽きない?もう俳句は見なくなった

124 :
飽きない

125 :
水彩画は野村先生の画風にちょっと飽きてきてお手本見ても感動しなくなってきた
俳句は深いわ、飽きない

126 :
俳句はメインになっただけあって何だかんだで面白い
浜田の番組だし迂闊にボケられないのも効いてると思う

127 :
最初の頃とか芸人ボケてたんだろうなあ

128 :
俳句でのボケ? なっちゃんが絞め殺しに来るし呼ばれなくなる自殺行為は考えたら普通しないわなw

129 :
というか川柳じゃなく俳句なところがそういう規制が上手い具合に効いてると思う

130 :
>>116
プレバトにキンプリでも出演させたら視聴率あがるね。
>>118
番組の途中にニュースが乱入した。

131 :
>>118
最近の番組は53分で終わらずに59分59秒までやるからな。

132 :
>>130
あのニュースは邪魔だったわ
しかも緊急じゃなくピエールの話だし……

133 :
>>115
パースがめちゃくちゃだったよ
あれは最下位でいい

134 :
【12日まで】500円を貰える春のばらまきキャンペーン開催中です
   
@ スマホのApp Storeから「プリン(pring)」をインストールする
A 会員登録を済ませる   
B 下図の通りに進む     
https://pbs.twimg.com/media/D3o7hW-UUAEbjBq.jpg   
C コードを登録 [5gAYSz]     

これで五百円を貰えます    
スマホでセブンATMからお金を下ろせたり(キャッシュカード不要)便利なアプリですのでよろしければご利用下さい  

135 :
>>126
浜田の番組だからというよりボケて笑いを取りにいくような俳句は
観客に全くウケないらしい

136 :
昔、若い女性ゲストが詠んだ茶畑?の俳句で
揉んで煎られていっちょまえとかいうフレーズがあって死ぬほど笑ったし未だに記憶に残ってる
出演者が俳句の傾向と対策をガチでやってくるようになる前は色んな意味で付きぬけた才能ナシが結構あったとおもう
うろ覚えだが俺634とか蒲鉾うましチューリップとかそういうやつ

137 :
初期はほんとしょうもない句ばっかでしょっちゅうなっちゃんが激怒してたな
そして浜ちゃんが「おいババア!」ってよく言ってたけど最近は言わないな番組の立役者として接してる感じ

138 :
>>136
なっちゃんの添削も凄いのあったよ
カズレーザーの「青葉青葉」とか

139 :
>>136
紺野さんと若村さんには笑わせてもらった

140 :
おいババア役は梅沢はんが担ってるからなw

141 :
>>137
そうそう夏井先生は芸能人相手だからって甘
い顔しない本音でガチで遠慮なく添削してた
から人気が出たんだよね

142 :
そう考えると俳句に限って言えば、場の空気も審査を受けさせてもらう出演者の側も長期番組として熟成してきたと言えるな
まあ梅沢出演者回は酷い句はなっちゃんに代わって梅沢がにべもなく叩きまくるからなw

143 :
あのおっさん、夢芝居の時々のカッコいい芝居台詞が好き
出る杭は波に打たれるとか。
でも時々席に肘付いたりする所はホンマにツッコみたくなる

144 :
あれ聞くたびにん?って思うんだけど、「波に」って付くもんなの?
梅沢が言ってるので初めて聞いた

145 :
>>144
調べりゃ類義語で出てくるよ
>>143が言ってるように芝居で使うような古い言葉なんだろうね

146 :
いつものものです。いつも通り書きます。

18日 俳句のみ
俳句甲子園強豪校VSプレバト名人・特待生

スタジオに俳句甲子園強豪校を招き、5対5の俳句バトルを開催。俳句テーマは「自動ドア」

ゲスト、名人梅沢、名人中田、名人村上、特待生千賀、特待生しらく

25日 俳句テーマ ゴールデンウィーク
いけばなテーマ チューリップ

ゲスト、名人紫吹淳ほか

25日に関してはどこも情報が薄いです。

147 :
ありがとうございます
千賀くん、大丈夫かなぁ

148 :
昨日、浜田の番組に千賀ともうひとりの奴が出ていたけれど
常識問題というか知識がまったく無かったな・・・あれで
あんな程度の浅はかな知識でよく特待生のポジとれてるよな

149 :
千賀は自分の句を自分で説明できないのが未熟さを感じる
独自の世界観はあるんだろうが
その点は横尾の方が優れてる

150 :
俳句甲子園は東国原出ないのか
千賀は高校生に負けそうw

151 :
>>146
面白そうな企画だけど
なんか頼りないメンツだなあw
東かあるいはこいうときこそ鈴木光がいたほうが良かったのではないか
あと審査員は何人かほかの先生もいたら面白そうだけど
スタジオだからそこまで本格的にはやらないのかな

152 :
>>7
天才よな

153 :
>>148
その番組観てたけど二階堂は壊滅的な馬鹿だったけど、千賀と千原ジュニアはほぼ同レベルで間違ってたのが昔の習慣や有名人だから及第点じゃない?

154 :
強豪校VSプレバトか楽しみだな
石田の試合の後に飲むのはポカリかアクエリのツッコミにワラタのを思い出すわ

155 :
ポン村上
「テーブルの君の丸みのマスクかな」
村上の顔で詠んでると思うとエロキモい
梅沢東国原だったらさらにキモいがw

156 :
これ真面目に俳句作って2作品目だろ
センスの塊だな

157 :
>>155
でも中田さんや光ちゃんならチヤホヤすんだよな

158 :
初登場のコスモスで
すでになっちゃんから絶賛されてた天才だからなぁ
今はそんな扱いされてないけどw

あと、ふじもんは俳句作るのサボり過ぎじゃないですかね
今はジュニアの方が良い俳句作ってる

159 :
フジモンは昔はプレバトしか仕事無かったのにこの番組で復活してから偉そうでウザい
仕事無い時代に助けてもらったんだからもう少し敬意を祓ってもいい

160 :
技術より発想の人としてはフジモンよりジュニアの方が良い句を作ってるよね
この前の象使いの句は久しぶりにフジモンらしい絵本のような世界で良かったけど

161 :
中田さんのセーラー服を見れる可能性があるのか

>>150
負け役になりそうな予感>千賀

162 :
>>161
中田さんのセーラー服…

鈴木光に負けてから不調の志らくも下手したら負けそう

163 :
去年の石田がすごくよかったけど石田は本業が忙しいかなあ
東が最近の調子で高校生相手にえげつなく食いついても困るんで
ディベート役はしらくになるんかな
そんな好きでもないけどしらくもなんだかんだでメンバーになじんできたね
>>160
鈴木光の駆け上がりっぷりがすごすぎるせいで地味目だけど、最近のジュニアは
安定していい句作ってるよね コーヒーの句もすごくよかったと思う
やる気ないフジモンは本当いらないわ ちょっと前まで仕事のなさは村上と大して変わりなかったのに

164 :
フジモンの酸っぱいコーヒーは好きだ
ミスは多いけど感性は素敵

165 :
>>164
フジモン、最近手抜きだと思う。
感性が良くても、技術が伴わないと、もったいない。

166 :
>>163
ノンスタ石田にそんな売れっ子のイメージないわw

167 :
>>166
いや M1チャンピオンやし
何のかんので仕事してるで。

168 :
フジモンはどっちかというと、奥さんや子供を可愛がるほうが俳句より大事だろうね
そうじゃないと浮気されるぞw

169 :
vs俳句甲子園はディベート形式でやるんやろか?
ディベートといえば石田だがおらんのか

170 :
千賀はアホだからディベートとか無理だなw
村上も他人の句の批評は全然出来ないタイプだしディベート形式だと芸能人チーム不利かも

171 :
俳句甲子園強豪校は1校じゃなくて何校かなのかな?
プレバト側のレベルが上がってきたし、胸を借りるという立場ではなくなってきてる気がする

172 :
最近のフジモンのこととか視聴者大体思うこと一緒なんだなw 特に専板になるとか
石田ディベート面白いんだけどなぁ

173 :
>>146を書いたものですが、追記。

画像を見るとプレバトチームは全員学生服ではなく着物。少なくとも画像に載ってた名人梅沢、特待生千賀、しらくは着物。
ディベートはおそらくないもしくは自身の俳句についての解説程度、画像を見ると俳句甲子園に出たような席ではない、一人ずつ前にでてる画像が。
強豪校については俳句甲子園で優勝回数が一番の高校と書いてありました。
調べるの面倒なんで省略してました。

174 :
>>173
ということは開成高校かもしれませんね

去年のフジモンのマッチ箱の俳句はよかったがディベートは見苦しかった
それでもフジモンが勝ったから基本的にはいい俳句をよんだほうが勝つのではないか

175 :
>>173
ありがとうございます
去年は東国原の「鰯雲仰臥の子規の無重力」が圧倒的だったなあ

176 :
ヤフーニュースのプレバトの記事に明日の俳句の神木隆之介くんの結果がすでに書いてあるので気になる人はどうぞ。
逆に見たくない人は気をつけて。

177 :
>>154
サイダーのような炭酸を飲むかどうか、だったと思う。

178 :
ポカリかアクエリかなんてただの好みのきのこたけのこ論争じゃないかww

179 :
番組前になんだそのネタバレ…萎えるわぁ

180 :
>>157
誰が詠んだかってのが大事だから、それはそれでいいと思う

181 :
対戦は松山東高校の文芸部らしい

182 :
173さんではないですが、25日の放送分について
25日は梅沢とキスマイ横尾が、昇格試験に挑戦
(テレビ誌から)

183 :
大島由香里って、自分大好き人間って感じだよなぁ

184 :
志らくは今度はキリストか
偉人有名人比喩俳句はもういらん

185 :
喧嘩をやめて〜♪

186 :
パン作りて…

187 :
おっちゃん2回目の星持ち現状維持

188 :
「春のクリーニング店」2019.4.11放送
最下位:25点[渡部豪太]        
春と白貯まるスタンプ笑みの数
春の風スタンプ貯まる笑みの数
ちょいポイント;上五は春の雲など好みに選ぶ
4位:43点[神木隆之介]          
花衣受け取る母の頬ゆるむ
添削@洗濯を終え母の手の花衣
添削A洗い張り終え母の手の花衣
3位:45点[道尾秀介]          
春驟雨(はるしゅうう)ベランダ思う洗濯店員
クリーニング店員春驟雨(はるしゅうう)見上ぐ
ポイント
;映像を描いて映像を想像させる
2位:60点[桐山照史]
春服(しゅんぷく)についたインクよ今朝の夢
片恋やペンキのついた春の服
ポイント
;本当に伝えたい事を描く
1位:70点[大島由香里]
雀の子もう懐かしきワンピース
添削なし!

<特待生昇格試験>
立川志らく【特待生4級】:昇格3級    
評価のポイント:季語「桜隠し」と比喩とのバランスの是非
桜隠しキリストめける干したシャツ
桜隠しの物干キリストめけるシャツ
理由:名人クラスの挑戦!
梅沢富美男【名人10段★3】:現状維持    
評価のポイント:香箱座りとの取り合わせの是非
店先の香箱座り暮れの春
理由:物足りない!→添削なしだが…「意図が見え透いている」
次回お題<ハイレベル特別編>「自動ドア」2019.4.18放送予定

189 :
大島由香里は、前半↑後半↓のパターンか。

たまに↑↑あるいは↓↓の人がいるけど、大抵は片方ずつだよなぁ

190 :
お題が難しかったかな
羽田といい作家が意外と振るわない

191 :
道尾は「思う」はダメ、下五字余りはダメというこの番組のファンなら常識になってるミスをしてしまったな
作家として恥かきたくなかったらなっちゃんの本読んで予習してくるべきだったなw

192 :
ついにキリストまで持ち出した志らく
これで最後にしてほしいものだ
作家性とは言えないそれはワンパターンと言うんですよ志らく師匠

193 :
>>151
審査員は3人来ると

194 :
志らくのtwitterによると収録は一ヶ月近く前
放送のタイミングでホントに桜隠しが起きるって凄いな

195 :
美味しいパンが食べたいわ。

196 :
>>181
まじか。大江健三郎(ノーベル文学賞)の母校だな。

197 :
志らくは、あれだけ直されて昇格かい
昼番組のコメンテーターだから忖度があったとしか思えない
干したシャウの比喩にキリストをもってくるのもどうかと思うし

198 :
18日に放送予定のものは2日に収録

199 :
>>146
18日面白そうだけど、強豪校とはいえ一般の高校生をいじる場面もあると考えると
誰か変なこと言ったりするんじゃ、と不安になるな

200 :
他は空気読めて大丈夫そうだけど、志らくが余計なこと言いそう

201 :
>>199
東国原と石田いないから大丈夫だと思う
富美男と千賀は子供には優しそうだし志らくは鈴木光に対する発言見る限り大丈夫

202 :
今回のパンは無いわ
基本的にフードコーディネーター指示でしょ

203 :
>>197
3級だから

204 :
>>202
だよね
言われたレシピで作りましたにしか見えなかった

205 :
やっぱ台本というかサポートありきか
パンなんて作り慣れてなきゃいっちょ前のはい作ってくださいでできるはずないもんな…

206 :
新しい審査入るのはいいけど、俳句+1つなんだから俳句、生け花、水彩画以外段数設けてあんまり意味ないじゃん

207 :
香箱座りのポーズをする富美男がかわいい

208 :
なんか志らくの有名人俳句の評判悪いけど自分はけっこう好きだな
別に適当に取り合わせてるわけじゃなくて背景とかもちゃんと考えられてるし

つうか志らく嫌いだったんだけど偉そうにするだけの教養はあったんだって
見直したくらいだ

209 :
>>208
俳句の良し悪しというよりもまたそれかよ!?飽きたわ!って志らくの幅のなさでしょw
偉そうで嫌いって仮にも笑点してないけど落語家の大御所だぞ。下地があるに決まってる
偉そうだったのが以前から自ら句会の主催みたいなのやってて初回で鼻をなっちゃんにへし折られたのが愉快というのはある

210 :
加野屋の三代目がまた出てきそうな雰囲気

211 :
加野銀行頭取だな

212 :
添削なしで現状維持なんて厳しいな

213 :
>>209
志らくが大御所?東京落語の何を知ってるの?

214 :
>>212
元々そういうルールだしな
☆3まで上げてる梅沢がすげえんだと思う

215 :
もう行き着くところは永世名人だからな
なったらどうなるん?なにができるん?
なっちゃんと同格顔していいのか?

216 :
新たな引き伸ばし策を考えるだけ

217 :
>>209
南無の空?何それ意味わかんないってケチョンケチョンに言われた回か

218 :
志らく? @shiraku666

俳句は難しい。
ただね、新聞の俳句欄を見ればわかるが宗匠によって選句が全く違う。
だから詠み手は宗匠を指定して投句する。その宗匠好みの句を詠まないと選ばれない。

プレバトで勝つには夏井先生好みの句を詠まないと。
南無の空に痺れたという人もいれば意味が分からないという人もいる。
だから難しい。

219 :
>>218
志らくさんは俳句の宗匠として活動してこられたらしいから好みの句を選んできたのだろう
夏井先生にも好みはあるだろう
ただ、渡辺えりの自由律を好みではないと明言しながらも才能アリに判定した
夏井先生は結構冷徹に査定する人のように思うけどね

220 :
>>218
言い訳くさいけど
言いたい事はまぁ理解できるw
頻繁に出てた頃のフジモンの句とか、ちょっと理解できない昇格もあったしね

221 :
フジモンのタイカレーの句とか、だいぶ前だけどすすきを持った少年の句とか、なっちゃんに絶賛されてたのが理解出来ない
特にタイカレーの句はただ色形が似てたってだけの才能ナシ俳句だと思うんだが

222 :
すすきの少年さここでも大絶賛だろ
タイカレーがわからんのは同意するけど

223 :
鈴木光さんは次いつ出演されますか?

224 :
一番良くわからんのがアメリカの歯みがき粉だし、
セイウチとマンモスも句の構造が全く同じだし、
わからんわー。

225 :
「専門家は高く評価してるけどいまいち良さがわからない」と話題になるものって結局良いんだよ
ピカソの絵みたいなもん

226 :
アメリカの歯磨き粉は傑作だろ

227 :
>>224
アメリカの歯磨き粉色はなっちゃんと同時にフジモンをめちゃくちゃけなすことによく引用してたw

228 :
まあなっちゃんはフジモンの語句センスを並々ならぬ評価をしてるんだろうね
あの小学生よりも低学年的な発想の飛び具合は句マスターをもってしても非日常を届けてくれるみたいなw

229 :
なっちゃんは毎月数万句の選句してるらしいから、普通に上手い句は印象に残らないんだろうよ

230 :
フジモンの俳句、ワンパターンで飽きた。

231 :
フジモンを叩くのが仕事なのか

232 :
マンモスの滅んだ理由ソーダ水
セイウチの麻酔の効き目夏の空

正直意味わからん

233 :
>>232
ぱっと見て
さっぱりわからない

234 :
句の形としては
「サイフォンに潰れる炎花の雨」
と同じなんだろうけど…

中七からの季語への発想のぶっ飛び方が、凡人には理解できない何かがあるんだろうか?

235 :
型に文句w
まさかと思うがプレバト見ずに書き込んでる?

236 :
僕は俳人活動している高校生ですがどちらとも秀句です。
二物仕立て・取り合わせと言う名の型を巧く使っています。
2句とも57で映像を描写する。そして中七の理由と言った瞬間にカットが切れて
上五中七の環境や人物像を下五で映像描写しています。
この場合、上五中七の内容を踏まえると下五のソーダ水は夏の季語で
夏休みで研究でもしている少年の姿が想像でき、ソーダ水を飲みながら上五中七の
マンモスの滅んだ理由というのを研究している姿を読み取れます。

そしてセイウチの麻酔の効き目夏の空
も一句の読み方と同じように読み取っていきます。
まずセイウチに麻酔が効いてきた時間軸を映像描写しておいて、下五夏の空という
季語が出て来る。これも効き目と言った瞬間にカットが切れて夏の空と出て来る
この場合、水族館とかの獣医やスタッフがセイウチに麻酔を打って、効いてきた頃
ふと空を見上げると夏の空が広がってとても気持ちの良い句として構成されています。

237 :
あー
なっちゃんもそんな解説してたような気がするわ

238 :
俳句に動物を盛り込んでくる人としては、フジモンにない知性がある光ちゃんが出てきたからやる気のないフジモンはいらん

239 :
そこまで動物の句多くなかったような気がする

240 :
名人の句風・作風としては
梅沢(名人最高位10段★三つ)は震災や舞台台詞や、日常の1カットシーンなど役者っぽい句
東は政治家らしく政治や震災、川柳的な社会風刺が中心
フジモンは子供のワールドで動物は最近無いけど、可愛らしい俳句
村上や横尾、中田はシンプルに日常をキチンと俳句にする感じだが横尾と中田は破調多めで難易度高い
特待生級も同じでシンプルに。俳句の基礎となる実体験をそのまま詠んでる感じ
だが破調が非常に多め。なるべく575、別に755,557で句またがりでもいいから詠んで欲しい。

241 :
破調が多いのは難易度高いことして昇格したいと言うことでしょ。
でも俳句ってやはり575だし。

242 :
志しが高い、意識高い系の不遜な人間って破調をし続けるよな
中田さんといい、新参者の東大王も特に女性か?
そしてそれを内心ひた隠しにする豪胆さもある

243 :
最初に破調をやり出したのは石田のイメージだな

244 :
ここの出演者のひとたち句またがりとか少し無理すれば575で読めなくもないものでも
破調だ破調だ言わない?

245 :
柴田 もてなしの豆腐ぶら下げ風の盆
村上 テーブルに君の丸みのマスクかな
筒井 向日葵の波に逆らい兄逝きぬ
 とか難しい言葉使ってないし定型だけど心に残る
破調とか難しい言葉とかそれでその句が生きるなら成功になるんだろうな

246 :
光ちゃんはまだ初心者なのに、強い当たりになるのは醜いな〜

247 :
出る杭は波に打たれる

って300年に1人の人がいってた

248 :
検索しても出る杭は波に打たれるって出てこないよな

249 :
まず「出る杭は打たれる」ってのが故事成語じゃないから出典は不明
ただ、おそらく稲作の際に杭の高さをそろえて打ったことが由来だろうと言われてるんで
お芝居で脚本家がひねった使い方でもしたのを面白がって言ってるんじゃないのかな

250 :
波じゃなくて並なんだろうW

251 :
トミザワはハマダに打たれる、出典はプレバト

252 :
鈴木さんの俳句に対する意見だけど
みんなかなり気を使いながら発言していたし指摘している内容もそうだよなあと思う
内容だった
一般の出演者たちを含め他の出演者たちの方がよっぽどはっきり言われていると思うがなあ

253 :
みんなかなり気を使いながら・・志らくさんも含めそうだろう
例外は分かってるよね

254 :
>>248
類義語として出てるよ
お芝居で使うかなり古い言葉なんだろう

255 :
>>236
フジモンがそこまで理解して作ったとは思えんから
偶然の産物だろうな

256 :
偶然夏休みの自由研究と動物園を思い浮かべられるような句になったって?んなバカなw

257 :
>>245
何回見かけても村上の句は現代青春俳句として素晴らしい瑞々しさがあると思う
俳句甲子園でも中々このレベルはでない
これは金取れる句だよ

258 :
自分の前ではマスク姿だけど
これから会いに行く誰かの前では素顔
めちゃくちゃ切ない良い句だよなぁw

259 :
誰かに会いに行くなんて一言も描かれてない妄想をされましても…

260 :
村上本人が言ってるんだけど…

261 :
マンモスの滅んだ理由夏の空
セイウチの麻酔の効き目ソーダ水

262 :
節分のセンサーライトが外野席 
鯉のぼり挿され五つの日向ぼこ
はこね号歯磨き粉色した浮き輪
アメリカのこれより初夏チェロケース
少量の秋の来ている照らす闇
大仏の御手から月は生まれます
船長の側にペンギンランドセル
タッパーを持ってモツ煮屋に入ります 
新幹線待つ惜春の春の宵

263 :
盛り付けはまだいい。視聴者はその良し悪しが分かるから。

しかし、パンはどうなのか。見た目はともかく、味は視聴者が置いてけぼりなのが問題。

264 :
ロンドンハーツでフルポン村上が嫌われてる件

265 :
>>264
なんとなくだけと鈴木光ちゃんにはバレてなさそう
キスマイ岩永松岡あたりはSNSで情報見て引いてそう

266 :
>>264
見てないけど何やらかしたんだ?

267 :
>>263
番組のメインターゲット層には評判いいんじゃないかな

268 :
>>266
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190417-00010003-trendnewsn-ent
要は中学生レベルのマジ喧嘩をザキヤマが仲裁するという内容
視聴者層違うとはいえ今後の出演に影響なければいいが

269 :
ロンドンハーツってまだやってたのか

270 :
村上はポンコツ売りなのにそこをいじられるとキレると誰かが文句言ってたな
プレバトでは周りが村上がろくに批評できないのを活かしてくれるから良いよね

271 :
>>270
周りが先輩か他ジャンルの人ばかりだからな

272 :
そうそうプレバトは周りが先輩多めだから
でも結構露骨に顔に出てるからな
ほんとナルシストだよね村上

273 :
作品の評価と本人の性格は関係ないからな
村上の作品のファンは結構多いし自分も村上の作品楽しみだ

274 :
ザキヤマは大嫌いだし、狩野も不祥事おこしたのに反省したのかな?という認識、村上も悪い所はあるのだろうけど、あの仕打ちは酷い
TBSで活躍している村上を、テレ朝がはめて叩きのめすという風にも受け取れる

275 :
Tverに上がってるから俺も見たが酒の席でのちょっとしたイザコザを
面白おかしく仕上げた程度にしか感じなかったがそんなに問題になっているのかね

276 :
やらせ膝芸人とかやらかしてるし
今さら…

277 :
ロリコンイメクラ風俗で未成年に相手してもらって警察から事情聴取受けといて
いけしゃあしゃあと若い女がいいオバサンいらないとか言える恥知らずでも名人だし…

278 :
そういやフルポンの相方とかしずるかいうコンビも殆ど見ないな

279 :
今日の他流試合はどんな展開になるかな
千賀は負け役になりそうな予感しかないし

280 :
東国原に容赦ない俳句で勝負して欲しかった

281 :
こんやの高校生がスタジオ来るの楽しみだわー
高校生よりすでに大学の俳句レベルなは村上や石田でも戦える(句の系統も似てる)と思うけどね

282 :
今日楽しみだねー
俳句甲子園よりはつまらなさそうだけど

283 :
松山東高校は愛媛公立屈指の高校で俳句甲子園で優勝経験もある強豪校
愛媛県民として楽しみでしかない!

284 :
なっちゃん以外にも鬼先生が出るのか
それも楽しみ

285 :
>>283
たまたまの逸材揃いのおかげで甲子園に出場できた野球で取り上げられるよりも、
こういうことで取り上げられるほうが俺は嬉しい

286 :
中田さん
やはり着物姿きれいだな

287 :
村上は相変わらず微妙な青春の男女の甘酸っぱい句を詠むな

288 :
高野先生w

289 :
高野先生が梅沢をばっさり斬っててワロタw

290 :
他はそれぞれいいけど志らくはダメだわ

291 :
高野先生、ええわー

292 :
期待してなかったけど面白かったな
メンバーもいい刺激になったんじゃないかな

293 :
もの凄く内容の詰まった1時間だったな
ちょっと勿体ない感じもする

294 :
「高野ォ!」

295 :
なっちゃんより格上の先生3人最高だったな
特に高野先生w

296 :
今回一番しょぼかった梅沢の句は3−0でもおかしくなかった気がする

297 :
おもろかったw
ハマタの煽りもバッチリとツボに嵌まってたw
なっちゃんの雲の上の上の先生方とかドラゴンボールのフリーザ感も出てて良かったww

298 :
勝負そのものも良かったけど、ハマタの先生いじりが流石だった
高校生も含めて、全体的にいいバランスで面白かった

299 :
高校生すごかったな
あと最後の句は両方とも良かったから
あの並びなんだろうな

300 :
>>296
一番ダメなのは宇宙に何故か発想をぶっ飛ばした高校生か志らくだと思った
梅沢は高野先生の言う通り普通の発想だけど王道俳句としてそれなりに成立してると思った

301 :
高野先生のキャラは立っていたけど逆張りっぽいのと俳句そのものじゃなく人を見て評価しているのがイラっとした
なっちゃんのいじり方の塩梅の上手さを改めて感じた

302 :
>>300
志らくの句良かったと思うけどな
兼題ときっちり向き合ってたし
こういう感じの句を通常回でもっと詠んで欲しい

303 :
高校生みんな大人だしコメントも面白かった
千賀にファンじゃないって即答したり、仲間をオチのある話が出来ないと評したりw

304 :
中継してたあいテレビのアナウンサーがウキウキだったのでてっきり地元出身の女子アナなんだと思った
調べたら東京出身の元舞台女優という経歴の人だったわ

305 :
高校生はみんな空気読んだコメントしてて良かったな
千賀が女子に下げられてたのもワロタw

306 :
今回の志らくの俳句は「志らく風」じゃなくて良かったな

307 :
中田さんの句は相変わらず爽やかで美しくて良いわ

308 :
残り8分の所で録画切れてたわ

どっちが勝ったにしても通常回以上に面白かった、見ていて常に頭が働いてるような感じになって疲れたけど

309 :
10点持ち点制ではなく、一人一票で引き分け無しのほうが良かった
今日は減便の躑躅の句がすごく良かった

310 :
>>309
減便の躑躅の句は描いた風景は良いがやはり助詞の問題がなあ

311 :
今回志らくがいつもよりニコニコしてて楽しそうだったw

312 :
>>309
勝ち負けはっきり、は自分も思ったけど、それだとプレバト陣営の4勝1敗になるんだよね
松山東の皆も傷つけないように、と考えてああいう判定にしたのならいいかなと思う

313 :
勝つと思った村上が負けて負けるて思った千賀が引き分けなのに驚いた
あと浜田はさすがの仕切りだとしか言いようがないわ
中田さん負けなくてよかった

314 :
<プレバト俳句甲子園>「自動ドア」2019.4.18放送
(愛媛県立松山東高等学校文芸俳句部とプレバト名人特待生のハイレベル対決)
[第1ウェーブ]
プレバト:花の夜靴履き終えて無言の汝(な)[名人8段 フルポン村上]
高校生 :春はひらく立ち止まること許されず[3年生 中山]
勝利は高校生(27対28)
プレバトの句を添削:花の夜の無言や靴を履き終えて
ポイント
;入れ込む材料の分量
[第2ウェーブ]
プレバト:「運命」のドア叩く音春疾風[特待生1級 キスマイ千賀]
高校生 :減便の航路の島々を躑躅(つつじ)[2年生 山内]
勝利は引き分け(28対28)
高校生の句のポイント
;助詞の「を」と「の」
[第3ウェーブ]
プレバト:退院の雲なき空やつばくらめ[名人10段★3 梅沢富美男]
高校生 :春空やアポロの飛ばぬ半世紀[3年生 武田]
勝利は引き分け(28対28)
[第4ウェーブ]
プレバト:囀を合図のごとく始発来る[名人初段 中田喜子]
高校生 :春日のエンドロールや伊予灘線[3年生 森貞]
勝利は引き分け(28対28)
[第5ウェーブ]
プレバト:自動ドア開けて子を追うシャボン玉[特待生3級 立川志らく]
高校生 :鉄塊の森の底飛ぶつばくらめ[3年生 小川]
勝利はプレバト(30対27)
合計点数141対139でプレバトの勝利
次回お題「ゴールデンウィーク」2019.4.25放送予定
※ゴールデンウィークは晩春黄金週間(黄金期間)という傍題もあり季語である。

315 :
素人の高校生となっちゃんより偉い先生3人相手に見事に仕切ったハマタ流石だったな
村上の句は高校生より好き(高校生のは映像がない)
志らくの句は高校生の方が好き(志らくのはシャボン玉では自動ドアは開かないので、表現として?となる。高校生のは都会を表現した句として独創的で良い)
評価は人それぞれだな。高野先生は確かに逆張りっぽかったわ。
評価は人

316 :
ちょっと兼題が難しすぎたね。
驚くような句はなかった。

317 :
黎明期の行列みたいで面白かった
浜田の進行はさすがだと思った

318 :
梅澤の句は平凡。ありがちだな。
村上の句はいつもの冴えがなかった。

319 :
高野先生の「女性の句と考えれば十分」に即噛みつく宇多先生に「高野のバカ!」で締めた浜田は素晴らしかった

320 :
>>319
あれは上手かったね
女性蔑視ととられてもおかしくない発言だったし
てか編集でカットしとけよとは思った

321 :
個人的な感想だけど
村上の恋愛系のくどい句はあまり琴線に触れないんだよなぁ
降格した時もそうだったんだけど

322 :
>>304 あいテレビ滝香織アナウンサーは普段からあのまんまだからw
いつも通りで違和感なしw

323 :
>>321
村上は初出の
「コスモスや女子を名字で呼ぶ男子」
から微妙な青春の男女関係を詠むのが味
「テーブルの君の丸みのマスクかな」も見方によってエロキモい

324 :
会わないでおこうと言っただけの君
  靴履き終えて僕を見ている

村上が最近NHK短歌で詠んだ歌
同じ情景だよね

325 :
>>324
これは短歌の方がいいな
こっちを元に17文字に無理やり押し込んだ感じ

326 :
>>324
村上はJPOPの歌詞書かせても良いの書きそう

327 :
高校生はつまらんな
素人に感情移入出来ないから

328 :
>>320
カットと言えば、「森貞さんの話はオチがない」のとこ
たぶん浜ちゃん高校生のことド突いたでしょw

329 :
つばくろ対決は避けたみたいだな
プレバトチームに勝たせる為にw

330 :
俳句が人によって評価わかれるのが分かったけど、やはり夏井先生が良いか悪いかはっきり言うのがこの番組の良さだと思った
どっちにしてもちゃんと理由を説明してくれるし

331 :
改めて夏井先生と浜ちゃんの良さがわかる回だったな
浜ちゃんは偉い人呼んで威厳を損なわずにだけどちゃんとバラエティにする技術はさす

332 :
夏井先生が楽しそうで良かった

333 :
>>282
むしろ俳句甲子園は甲子園の片手間の作品になるけど、今回はお互いこれに合わせて作ってるから、絶対すごいよー

って、録画したのまだみれてないので遅レスだけど未来形で語るw

334 :
最近の俳句での浜田の仕事は、単調な梅沢弄りと夏井先生に「添削は?」と聞くだけになっていたけど
今回は久々に浜田がいい仕事しながら目立ってた

335 :
プレバトチームが勝ったときの梅沢のはしゃぎっぷりに笑った

336 :
子供爺>>335

337 :
高校生のは自動ドアと関連性見えない句ばかりや
アポロ、鉄塊の森じゃお題は何でも通用する
連絡船の自動ドア開ければつつじが咲いてましたとさ
作者の頭の中テレパシーで読み取らんと分からんわ

338 :
>>335
はしゃいだあとの宇多先生w

339 :
助詞の「を」と「の」問題は収録後の会食でも論戦が続いてたと番組プロデューサーがつぶやいてるなw

340 :
最近は普通の放送の時も発想を飛ばすということを盾に兼題写真とは関係なさそうな句が多かったから先生が兼題写真からの観点で評価を変えたのが意外だった
今回東が出てない理由も放送を見てわかった
高野先生と険悪になりそう

341 :
特待生同士でも今回の対決やってほしい

342 :
>>339
女子高生は自分の句が三人に議論されて嬉しいでなかろうかw

343 :
>>342
めっちゃ光栄だと思うw
自分の作った俳句を夏井先生より上位の方々が真剣に時間外まで議論してくださるなんて有り難いことだし何なら他の俳人に羨望されるレベルじゃないかな

344 :
>>339
一晩中やってもいいと言ってたがホントにやってるとはw

345 :
総合演出の水野が「今回はかなりのチャレンジだった」をRTする形で
「好結果」とつぶやいてて、なぜか一安心

346 :
松山東の鑑賞力がすごかった
プレバトにはこういった他人の句の長所を具体的に語る人があまりいないから

347 :
東京の東大にガンガン送り込んでるような高偏差値私立高校じゃなくて、松山東の生徒を呼んで成功だったな

348 :
開成とか相手だったらギスギスしそうだしね
プレバト陣営も東に石田に鈴木光てガチ勢でいくだろうからバラエティ的にはキツい
いくら浜田でも立回り厳しい

349 :
どうだろうね
開成高校生がいなくても東・石田・鈴木光の3人だけでギスギスしてそうだけど

何年か前、NHKで石田と開成高校生が一緒に吟行しているのを見たことがある
なごやかだった記憶がある

350 :
東国原は空気読まないでキツイこと言うからな
でも去年の俳句甲子園で仰臥の子規で圧倒したのは凄かった

351 :
「鉄塊の森の底」でビル街がイメージできないのは俺だけか・・

352 :
>>351
いやあそんなことはない、僕もイメージが浮かばなくて「は?」って感じになった

353 :
ビル群を森に例える表現自体は小説とかではよくあるような?
自分はあーコンクリートジャングルだなとおもった
でもシャボン玉の方が日常切り取った感じで好き

354 :
中継のバスケ部の子がちょっと可愛かった

355 :
後につばめが出てくるから違うけど、鉄塊の森の底だけだと何を連想するかな
戦争で沈没でもした船が数多眠る海底あたりかな

356 :
鉄塊って・・・普通にビル街やビル群ではだめなん

357 :
つまり撤回しろと?

358 :
鉄筋も鉄骨も中に隠れてコンクリートのビルは鉄は見えないしな

359 :
なんなら「街」一文字でもいいのでは?

360 :
鉄塊の森だと軍艦島のような廃墟を思い浮かべます。
コンクリートが崩れて中の鉄筋が剥き出しになった。

361 :
俺はクレーンが建ち並ぶ大規模開発工事をなんとか無理矢理想像したな
無理矢理な

362 :
「鉄塊の森」という表現は新鮮だけど子供の頃からビル街見て育った都会育ちの俺にはピンとこない表現だな
広い鉄材置き場かと思った

363 :
読み手にいろいろ想像させている時点で句としては成功してるな

364 :
誰か357に触れてあげて

365 :
千賀くんの「この番組にきたことを後悔してやりますよ」にふいたぞww
「後悔させてやる」だろとツッコミいれられまくってて笑ったわ

366 :
松山というど田舎から出てきた子だからこその表現かなと思った>鉄塊の森
都会育ちとか都会暮らしになれた人には理解し難いけど、空の狭い感じとか圧迫感とか不安感とか、そういうこと表現してるんじゃないの

367 :
退院の空とは比べ物にならない

368 :
>>367
自衛隊の?

369 :
>>368
おっちゃんのつばくらめの俳句のことでしょ。
高野先生はおっちゃんとのプロレス込みでの講評っぽかったねw

俳句もそれぞれ良かったし、(編集の力かもしれないけれど)バラエティらしく楽しく見れた。

370 :
>>366
あのな、松山は一応県庁所在地だぞ
ビルくらいあるわ
一応だが。

371 :
鉄塊の森の底のつばめって地下鉄のことかと思っちゃったよ

372 :
ビルが一棟二棟じゃ空は遮られないだろ
街中に住んでる子じゃないんだろうよ

373 :
>>366
都会や東京を表すのにコンクリートジャングルって、今更驚くこともないありふれた表現だと思うし
鉄塊の森もそんな驚きもひっかかりもしなかったで、なんでこの話をずっと引っかかるように話す人がいるのか逆に不思議だ

散々コンクリートジャングルとか、聞いたことあるじゃん?
俳句でも手垢のついた表現だと思うし

374 :
>>370
松山生まれ松山育ちで都市で慣らしてきたやつみたいなディスり方だな、それ

375 :
ビル街を鉄の森は割とありふれてる表現だよなぁ
受け取り方は自由とは言え
ビルを連想しないという意見が多くて高校生が不憫になった

>>366
自分もそう思う
不安感、人工物、冷たさみたいな若干ネガティブなイメージ
ビルをわざわざ鉄塊の森としてるのだからそういう意図なんだろうなと

376 :
ピカーン コンクリの森にすれば誰にでも解る 
だめだかっこ悪いw

377 :
>>370
ビルといっても、鳥がビルの一番下を合間をぬって飛んでると思えるくらいの高層ビル群の話だからなーこれ
良い句だわ

378 :
響きのいい言葉を使えば歪曲した解釈が許されるというのはあまりに傲慢だと思う
先生達も含めて

379 :
でも言葉を使った芸術なんだからそれもありっちゃありじゃない?
絵画だって色合いやタッチが美しければなにが描かれてるかよくわからなくてもありでしょ

380 :
言葉は意味があるから言葉なのだから、俳句を良く知らない自分にとっては、
理解不能ですね
もちろん、知らない言葉で調べてみてそうなのか・・という事なら納得できますが

絵画を比較対象にするのは違うと思う

381 :
>>376
クイズ番組でコンクリートの漢字が出てた
混凝土の森の底飛ぶつばくらめ

382 :
鉄塊のイメージってスクラップ工場だよな

383 :
全然
普通にコンクリートジャングル的なニュアンスだってわかったし、東京オフィス街みたいなイメージ出来たよ

イメージできた方が多数派だと思うよ
俳句とか短歌とか詩の界隈(歌詞も)で
この手の表現ゴロゴロあるもの

384 :
スクラップ工場なら、潰されたものを砂の礫のように例えたり、砂利や砂漠のようなイメージかなあ
森ってイメージにはなりにくいわ

木のように建立するビルが沢山ってイメージが湧くよ

385 :
なんかムキになってる人がいるが人それぞれだな

386 :
「俳句王国がゆく」も見てあげてよ

387 :
コンクリートジャングル的だと思う人もいれば、
その言葉があるが故に鉄塊からはイメージ出来ない人も居る
結論>>385

388 :
>>386
夏井先生一人になったのかな?
タイトルが夏井先生になってた
毎月別の先生だったのが坊城先生との二人体制になり今年度はついに

389 :
>>386
今日だったんだね。見なかったわー。

390 :
あれで違和感ない人は現役の自動車を鉄塊と呼ぶのも違和感ないのかな。。。

391 :
>>390
違和感はあっていいんじゃないかな
読み手に一瞬何だろうと思わせるためだろうしね
コンクリートだとネタバレすぎると考えたのかも

392 :
放送だとイメージ映像付きで聞かされたけど、
無ければ鉄塊の森が何かわかるまい
ジャングルジムとか、立体的な構造の自転車置き場か、配管の多い工場か

393 :
>>390
いや車を鉄の塊なんて事故とかでも新聞の見出しや注目コピーみたいに詩以外にも使われる表現だろ

394 :
ジャングルジムに鉄塊の森なんて思わないよ

なぜこんなアホなこと言い張る人がいるんだろうな

395 :
大人はジャングルジムを森とするには小さすぎるけど、幼児の頃は森のように感じたよ

396 :
ネタばれしてもいいじゃない俳句だもんw

397 :
あった鉄塊の森というのにふさわしい場所
サスケの会場
https://geino-taro.com/wp-content/uploads/2018/03/C8T13peUMAAGUwM-500x333.jpg

鉄がむき出しでスケール感がある

398 :
>>395
森とするからには空がほとんど見えないくらいでないとね
その前提がビル群にはあるけどジャングルジムには感じられない

399 :
ビルの主なイメージはコンクリート

ビル郡は数で森に例えられるだけ
>森とするからには空がほとんど見えないくらいでないとね
広い道路も前提に建てられる
空は表通りなら十分ある

そもそも、明るい森もある
広葉樹の森は冬になって葉が落ちればスカスカになる

400 :
ビルはさー「林立」してるという言い方をよくするでしょ
だから森や林に例えられるんだけどね
比較として出すならせめて林立してるもので

401 :
なんか文章が変だったな
「林立という言い方をするから森に例えられる」
じゃなくて
「林立という言い方をするように、その様が木々の集まりに見えるから森に例えられる」
って意味です

402 :
ビルを鉄塊と表現するのはあまりしっくりこなかった
むしろ高圧線とかの鉄塔みたい

403 :
番組制作者は、俳句だけじゃなく説明文も貰ってるんだろうな、それでイメージビデオを作る
鉄塊もビルだって説明してあって、先生方もその説明を見てる

404 :
>>402
鉄塊じゃなくて、鉄塊の森だから
鉄塊の森で初めて生まれる景色だから

鉄塊がビルじゃないとか、ジャングルジムも鉄塊の森だとかアホなこと言ってるのはそこらへんに拘りすぎて逆に何も見えてないんだと思う

405 :
ただのお前の解釈だろ

406 :
鉄塊の森・・・カッコつけたいだけやんか鉄塊の街で十分だろ

407 :
>>405
イチャモンつけてる奴らこそのブーメランじゃないのかそれ

408 :
田舎から出てきた高校生が都会のビルの谷間でも変わらず逞しく生きてるツバメを見て感銘を受けて詠んだ句だから、対比としてわざと誇張した表現を選んだんだろ>鉄塊の森
俳句はトータルバランスもあるから、全体で見てもセンスないとか大袈裟だとか言うならわかるけど、一部分だけ抜き取ってごちゃごちゃ言うのはナンセンスな気がする

409 :
いつまでこの話を続けるの

410 :
番組が忖度しちゃったから

411 :
>>406
近未来の廃墟っぽくていいな

412 :
5月16日(木)「プレバト !!俳句進級査定&長期特訓“ザ・1か月”3時間SP」

413 :
特訓て何すんだよ……
しかも長期て村上くらいしか暇な人いないだろ

414 :
なんかテコ入れっぽい企画挟むようになったな
現状でも十分面白いのに

415 :
>>412
出演
梅沢富美男 千原ジュニア 村上健志
徳光和夫 皆藤愛子 河合郁人

416 :
暇人枠=村上呼ばわり…w

417 :
いつものものです。いつも通り書きます。

5月2日 俳句テーマ 大型連休の電車
和紙ちぎり絵

ゲスト、舞祭組二階堂、森川葵、特待生ジュニアほか

5月9日 俳句テーマ 鎌倉・小町通り
盛り付け

ゲスト、村上弘明(俳句と盛り付け)、名人村上(俳句のみ)、近藤サト(俳句と盛り付け)、朝日奈央(俳句のみ)、キンプリ神宮寺(俳句と盛り付け)、河野玄斗(俳句のみ)、特待生しらく(俳句と盛り付け)、ロバート馬場(盛り付け特待生か名人か忘れました)

418 :
ダブル村上やん

419 :
ジャニ枠も舞祭組、ABCZだけじゃなくてWESTやらキンプリやら出始めたな

420 :
河野は日テレの頭脳王で2連覇した人か
鈴木光の路線でこういうキャスティングが増えるのかしら

421 :
通常枠の村上って久しぶりだな
暇な割には出番ないから干されたかと思ったわw

422 :
全員が一斉に紅白の旗をあげる形式でなく、
審査を一人ずつ発表する形式だったから3番手の高野先生が目の敵になって気の毒

村上弘明さんバラエティ出るのか

423 :
>>422
村上弘明さんは2015年にもプレバトに出てます。

57点

故郷や 雪舞う駅舎 我ひとり

424 :
>>423
ああそうなんですか意外です
花は咲くに参加していたので東北の人だろうなとは思ってたけど

2015年にはまだプレバトを視聴してなかったことを思い知りました

425 :
>>415
名人特待生が一人受け持つみたいな感じなのかね

426 :
こういう変わった企画ばかりにチャレンジし始めたら
黄色信号だな
下手すると今まで見てた固定視聴者が離れていく可能性があるからな

427 :
いろいろやらんと梅沢や東の段位が上がりすぎちゃうからかもね
2人の出演頻度を減らすわけにもいかんだろうし

428 :
違う企画を入れざるをえないんだよな
上位が飽和しかけてるから

429 :
ここ書き込んでるひとたち何歳くらいが多いんだろ
言葉の解釈の幅がやたら狭かったり自説に異常に固執したり新しい試みを嫌がったり
もしかしてジジイばっかりなんだろうかって気がしてきたw

430 :
>>言葉の解釈の幅がやたら狭かったり自説に異常に固執

居る居るしかもしつこく連投するからウンザリ

431 :
梅沢は添削はされなくても発想が平凡だと言われて行き詰まってる感
いさばのかっちゃとか島の駐在所とか、田舎の風景に発想を飛ばすとオリジナリティが出るかも
震災ネタも梅沢の得意技だが多様は飽きられる

432 :
梅沢さんの俳句好きだけど、秀才か天才かで言ったら秀才タイプの俳句というか…
記憶にずっと残ってるのは村上ポンチとか鈴木光の句が多いな
鈴木が村上目指してるというのはなんか分かるんだよね

433 :
自分が一番記憶に残ってるのは東国原の句だなあ
題材として生命とか重いものを持ってくるからある意味ズルいんだけど、やっぱり心に残る

434 :
>>429
自称高校生俳人は毎回長文だな

435 :
横尾、祝日もATMは動いてるぞw

436 :
「ゴールデンウイーク」2019.4.25放送
最下位:25点[森公美子]        
友の手も泥にまみれし鏡棚
友の手も泥や鏡のごと早苗田
4位:40→35点[松尾諭] ※夏井先生大激怒          
再出陣暦見て待つ五月雛
我が五月人形を子に飾る日よ
ポイント
;言いたい事を正確に描写する!
3位:50点[高橋惠子]
渋滞も楽しきひととき桜もち
渋滞も楽し桜もちも美味し
ポイント
;助詞「も」の使い方
2位:67点[麒麟・川島] ※ここも尋問あったが凡人止まり
誰かのアラーム国旗を揺らす木の芽風
誰かのアラーム旗日の旗へ木の芽風
1位:70点[柳ゆり菜]
いつ直すスーツのほつれ春眠し
添削なし!

<特待生昇格試験>
キスマイ横尾【名人3段】:現状維持    
評価のポイント:「おろすの忘れ」
10日間おろすの忘れ春眠
現金をおろすの忘れ春眠十日間
理由:肝心なことを書け→肝心な「現金」を最初に書くべき!
梅沢富美男【名人10段★3】:後退★2    
評価のポイント:上五「手放せぬ」
手放せぬティッシュの甘く養花天
保湿ティッシュ甘くあまやか養花天
理由:必要な情報を入れよ→「"保湿"ティッシュ」と書くべき!
次回お題「大型連休の電車」2019.5.2放送予定

437 :
>>435
みずほ銀行のATMを思い浮かべたんだろw

438 :
大根おろしかと思った、大根の鮮度が気になってる人だと

439 :
>>437
あははw
みずほはやたらシステム改修してるからな。頼んだ業者が力不足なんだろ。

440 :
なんか全体的に低調だと感じたのは
ここ数週タイトル戦や他流試合で幾らかレベルが高かったからかな
それにしても横尾のは日本語としてちょっとどうかと思う次元の酷さだったな
名人・特待生史上最低の句ではないだろうか

441 :
横尾の俳句酷かったな
金おろし忘れて10連休不貞寝ってなんやねん

442 :
冒頭のアナウンスで4位が才能ナシに降格だの名人3人のうち一人が最高傑作だのネタバレ演出が酷すぎて萎えた

443 :
>>417
もう一人は中田さんだったか
名人になってからは初の昇格試験

444 :
算用数字・謎・字足らず 本人は効果的にあえてでやってるつもりかもしれないが
相変わらず迷走中の横尾 何で降格させなかったのか真面目に観てる視聴者ほど納得できない査定となった

梅沢名人も詰めが甘い
放送で言及されなかったことだが中七の最後「甘く」連用形がちょっと気になってしまう
例えば「遠山に日の当りたる枯野かな/虚子」「手をつけて海のつめたき桜かな/尚毅」
名人らしく連体形で下五季語につなげる俳句特有の文体を使ってもよかったのではないだろうか

445 :
定期的にタイトル戦があると通常回の特待生は手抜きになるのかね

446 :
[長文で読みづらいので改行多め]
今回は失敗の見本市。全部がその失敗が自分の想いと俳句の作との

間に差がありすぎなのとキスマイ横尾は名人剥奪クラスの俳句で、

俳句に算用数字・字足らず、句の内容に問題がアリと問題山積み

"10日間おろすの忘れ春眠" コレは酷い内容だった。ATMは結構上の方が

仰ってたけどATM動いているから俳句として成り立たん

コレ素人でも添削できる。十(10)日間はホントは黄金週間ってしたかったが工夫がアレに

なるからいいや。【春の十日間現金おろし忘れ黙】。こっちは黄金使う。【黄金週間現金おろし忘れ嗚呼】

梅沢のティッシュの句は微妙すぎな句で話にならん


10段も良くて現状維持で結果は後退クラス。
"

447 :
「旗日」という言葉を知らない無知な大人がいて驚愕した
祝日のことを旗日というのは日本人の常識だろ
若者ならともかく、いい歳して無知にも程がある

448 :
長文だと破綻するから俳句に熱中してるんだね

449 :
横尾の句はほんと酷かったな
GW10連休が話題の今しか意味不明な上に出来が悪い
なんで降格しないのかというレベル

450 :
ジャニーズでは横尾に期待してんだけど今回は……
もう少し頑張ってくれ

451 :
横尾は確かに不出来な俳句だったが、
ここぞとばかりに叩いているのは同じジャニだな

452 :
連休中に車か何かから荷下ろしするつもりが、グタグタ寝てたら連休終わってしまった句と思った。

453 :
>>451
え?ジャニーズとか糞どうでもいいけど今回のは酷かったよ
多分なっちゃんがあまり怒らなかったから皆モヤモヤしてて余計叩かれてるんじゃないかな
正直2ランク降格レベル
多忙だったか…?とも思ったけど
「10」日間すら気づかないのは変
敢えてにしても迷走してるかな…

454 :
>>447
30歳だけど旗日って昨日のプレバトで初めて聞いた
年齢や住んでる地域によっては普通に知らないと思う

455 :
旗日って特別な言葉じゃねぇよ
無知なだけでしょ

456 :
いや、素人がどう考えても横尾の俳句は変だぞ
おろすの忘れ春眠だと11で上は10日間という5音で16音。最悪
攻めて17音にしないとこれ4ランク降格しても良い位だった
10日間おろすの忘れて春眠という風に一音入れるだけの話。ただこうしたって1降格クラス
算用数字と内容と現金というワードがない致命的俳句だわ
これで現状維持というのはジャニーズの忖度のごとき気を遣ってるにしか思えん不当な査定だな

これどう思う?内容自体字足らずレベルの内容じゃないし明らかに異変な句だよ

457 :
今回は反響が良くないな
梅沢出ているが視聴率にも影響してなきゃいいけど

458 :
横尾のは「今年の10連休のGWのお題ですよ」って前知識ないと読み手が理解出来ない句だよね
わかった上でも伝わってない率高いし、それを名人がやったらダメだよね
高野先生なら何と言ったか見てみたかったw

459 :
>>456
「しゅんみん」で5音

460 :
「春眠」を四音で数えるなら「春眠す」だな

461 :
昨日の放送はあまり感動がなかったな
視聴率にひびかないとは思うけど

462 :
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

463 :
森公美子のはツツジが入ってなかったけどいいの?

464 :
58 名前:名無しでいいとも!@放送中は実況板で[sage] 投稿日:2019/04/26(金) 13:42:35.40 ID:LKqAj/NG0 [4/4]
プレバト11.6 ソースいつもの嵐ヲタのツイ

465 :
>>454
それは無教養ってやつだ
地域とかのレベルの話ではない

466 :
むしろ「目借り時」の方が俳句知らないと聞いたことがないだろう?

467 :
>>465
旗日ってそんなに言われるレベルの一般常識だったのか…
無知ですみません

468 :
うん、そんな言われるレベルだと思う
ただ最近あんま使わないってのも確かだから、
民放のバラエティ見てるだけなら知らないのもある意味仕方ないし、一定層からしたら知らなくても当然かなとも思う
ただ、それは逆に新聞や小説NHKの番組中心に見てりゃどこかで触れるし、そういうのが年取って知識の積み重ねで差が出てきて
年取って知らないと恥をかくってタイプの情報になると思う
旗日なんて知ってりゃ賢いなんてもんでもなくて、やっぱりいい年こいて知らないと恥をかく程度の一般的な表現だとは思う

別に責めてるわけでもバカにしてるわけでもなくて、教養ってそんなもんの積み重ねだよねってことだけど
今回知れて良かったね
知ってる人もこんなふうにおっさんや父親母親が旗日って言うから旗日というのかあ、ぐらいで触れるものだから

469 :
ここぞとばかりにマウント取りにかかってんなあ

470 :
明日は北海道で雪らしい
桜隠しだな

471 :
旗日という表現を若い人が知らないのは
祝日に国旗を掲げる風習が廃れてきているからでもある
今はバスくらいでしか見かけないんじゃない

472 :
そもそも俳句自体古いんだよw
古い言葉使うに決まってるだろ?

473 :
旗日 といえばメンス

474 :
>>469
そうじゃないっていってるのにマウントとってるなんて揶揄ろうとするなんて、まさに無恥だわ

475 :
旗日知らないとかやば笑
で済ませばいいのに長文で講釈垂れるから横からみててもめんどくさいなーってなる

476 :
夢芝居で歌番組に出てた頃の梅沢の映像を俳句のお題にしてほしい

477 :
旗日の講釈なんてひとつもたれてねーだろ
講釈が間違ってることのほうが気になるわ

478 :
うんたれてないね
ああめんどくさい

479 :
>>429
ジジイでなくて発達障害者なんだろ。
全部、発達障害の特徴やん

480 :
>>478
俳句の話題で言葉軽く扱って自分で横レスで絡んでマウントとってると絡んでるやつが一番めんどくせえよ

481 :
「〜って知ってる?」と聞かれると、知っていても「知りません(教えてください)」
と言ってしまう中堅芸人の性かもしれん。太鼓持ち気質

482 :
旗日って確かに言葉は知ってたけど実際にその言葉を目にしたのも耳にしたのも
何十年ぶりだろうみたいな感じだったな 懐かし日本語
横尾はジャニで唯一期待してるからこそ今回はやっぱりおかしすぎたわ
第一におろすだけでは伝わらない
第二にGWにATM休止して金おろせないって発想がど凡人
第三に、もう最近ならスーパーコンビニ最低限はカード支払いできるだろ

483 :
先生の「もういいです」の間が素晴らしかった

484 :
査定が出たあとの横尾さんの表情はもしかして中田さんのマネ?
横尾さんと中田さんのからみは少ないしちょっとよくわからない

485 :
中途半端なマネでしょう

486 :
>>484
マネだと思うけど微妙だから浜田さんも放置してたな

487 :
横尾はどうしちゃったんだ
二階堂みたいだと自分でも言ってたけど本当にそう思うわ

488 :
前よりTVで見るようになったから単純に忙しくて俳句に時間が使えないか
名人になってなまじか自信持っちゃったせいで、上手く作ろうって気負いすぎて迷走してるか

489 :
横尾とフジモンはここ1年以上打率低い

490 :
名人としては梅沢東国原村上の3トップが抜けてて、フジモン横尾は中田さんや他の特待生にも抜かれた印象

491 :
>>488
忙しかったんだろうね
4月だしな

492 :
フジモン、丸1年はいい句作ってない感じがする
ラム肉のも個人的にはイマイチだった

493 :
タイカレーラム肉の句は糞だな
戻り梅雨の無言はまぁ良かった

494 :
都営バス逃して不意に探梅行

クソ

495 :
フジモン。メルヘン俳句しか売りがないんだから、おとなしくメルヘン俳句作っておけばいいのに。

496 :
今生さだで『祝日だから今日は休みだと息子がいうと父親が「今日は旗日か」息子「旗日ってなに?」というやりとりがありました』
なんてはがき読まれてた

今年のGWは例年以上に旗日らしい旗日だから、よりこんなやり取りありそう

497 :
>>494
村営だったと思う

498 :
その句において都営か村営かはかなり重要な部分だ

499 :
フジモンを叩く仕事の人は毎度雑だな

500 :
B56Aだったりして、暇そうだし

501 :
東国原を叩いてる奴は陰湿でしつこい

502 :
>>412
上位に伸びてもらう企画かなと思った。
梅沢さんじゃないけど、梅沢さんが永世名人じゃないと番組が成り立たないと思うしw
正直、初の永世名人が東さんだとなんか違う。メルヘン俳句も極めてくれれば有りだけどフジモンは最近、出てこないし。
でも、このままじゃ梅沢さんの永世名人は視聴者目線ながら無理感漂ってるから。
講評とかも大まかな指摘で浜ちゃんに突っ込まれると「急に言われても…」。もう少し的確に出来るようになると本人の句にもいい影響が出るのでは。

503 :
フジモンの俳句は量産できなそうだし、俳句に夢中になると家庭不和になるだろ
嫁を抱かなきゃ

504 :
フジモンは嫁は俺に任せて俳句作りに専念してほしい

505 :
フジモンの最高傑作は間違いなくこれ
「紅葉より舞妓はん見て高揚す」
この一句からフジモンの俳句人生が始まった
異存は認めない

506 :
もしかして俳句初登場のときの句?
記憶にないけどボロクソだったんだろうなぁw
それからここまで来たんだから、先生も感慨深いだろうね

507 :
俳句コーナー初期は、ウケ狙いの句を書く人も多かった
先生が滅多斬りするから、そういうふざけたのは出なくなった

508 :
滅多切りより、それで滑るからだよ
そういう茶化した句が出ても一つも笑いが客から起きず、

あーやっちゃったぁ
みたいな空気がスタジオに一気に広がる
滑るからやらない
あれが夏井おこ&客爆笑とかなら客爆笑を取る芸人はいくらでもいるよ

509 :
知らない間にフジモンベビーフェイス・梅沢ヒール設定が消滅してた

510 :
フジモンは俳句作るのに飽きてそう

511 :
フジモンの設定は消えてるが
梅沢の不快指数はババア呼ばわりが減ったおかげで少しは減ったが
浜田のツッコミがなければチャンネル替えるレベルの不快さがあることに変わりない
他の番組で出てきたら替えるし

512 :
梅沢、東国原、志らくは他の番組でワイドショーネタにいっちょ噛みしてるとウザいと思う

513 :
梅沢は番組のこと一番考えてると思うけどな
番組の中で完璧にバイキンマンを演じていて、最後の夏井先生のダメ出しが
アンパンチなんだよな
視聴者はあんなに威張り散らした梅沢がやられるのを見て喜ぶんじゃないの?
梅沢がダメ出しされて唖然とした表情をしていた時、浜田にカメラが寄ってくるまで
(その表情で)待つなって言われていたし。

514 :
>>505
紅葉より‥それって季語の紅葉をディスってないっす?

515 :
番組のことを考えてると言われても…
プレバト以外番組も見た上で
梅沢の言動の端々から伝わるものがやっぱりムリ

516 :
梅沢を上手く扱えるのは浜田だけだから

517 :
お前らピュアなんだなw

518 :
>>1
六平直政のトレース式デッサン

■2018年9月27日
http://imgur.com/OPlNAGW
・PCで画像加工
・アナログ水彩で薄塗り
・バレないように人間の位置変更
・他の人と違って描いてるシーンは映さない
・番組で加工元の写真を使用
・違和感ありありで即バレ


■2018年11月29日
http://i.gyazo.com/3242bc06002cffc0c5bb61d6b6a1d8f4.png
・PCで線画加工
・バレないように今度は厚塗り
・番組でも撮影位置変えた画像を使用
・他の人と違って描いてるシーンは映さない


番組や先生はなぜ気付かないのか

519 :
>>518
1枚目は完全にアウトだけど2枚目は水平狂ってない?

520 :
>>519
地面の部分だけパース狂ってるね
想像で描いた部分なのでは

521 :
>>518
優秀な美大生だったから写真と寸分違わぬ絵に出来るとか
意識しなくてもなっちゃうとかだったのに
下は歩道に違和感が・・・車道に向かって前下りに見える

描いてて変に思わなかったのかなぁw

522 :
先生も写真見て書いているに違いない。ロケしている場面ない。

523 :
>>522
先生は写真に決まってるだろw

524 :
才能ナシ二階堂はもう出なくて良いってw

525 :
光浦はさすが、自頭が良いよなあ

526 :
なっちゃん、地元でラジオ番組持ってるの初めて知った

527 :
水彩画の先生の教室、番組で紹介されるたび、
入会待ちの期間が延びている
数年も待ったら、入れる時には、水彩画やめている人も多そう

528 :
「大型連休の電車」2019.5.2放送
最下位:55点[中村梅雀]        
揺れにのせ賑わう車内五月晴れ
揺れ楽し電車は五月晴を行く
4位:60点[潮田玲子]          
車窓より心きらめく潮干狩
潮干狩の空きらめける車窓かな
ポイント
;17音で映像を作る
3位:65点[キスマイ二階堂]
田鼠化し鶉と為る身1人旅
田鼠化して鶉となる日の一人旅
2位:70点[光浦靖子] 
急停車よろめきもせず春袷(はるあわせ)
急停車に蹌踉もせず春袷(はるあわせ)
ポイント
;漢字で書くことの効果
1位:71点[御嶽海久司]
居残りの鉄砲響く春巡業
添削なし!

<特待生昇格試験>
千原ジュニア【特待生3級】:昇格2級    
評価のポイント:「知りて」
子の利き手左と知りて風光る
添削なし!
理由:理論的な言葉の選び方→「知りて」の使い方が素晴らしい
中田喜子【名人初段】:昇格2段    
評価のポイント:季語「花追風」の是非
「とき」発車旅憂わしき花追風(はなおいて)
添削なし!
理由:内容に合った造語センス→「花」+「追風」の効果を絶賛
次回お題「5月の鎌倉」2019.5.9放送予定
※今日は漢字が難しいのが多かったので誤字があるかもしれませんがあしからず。

529 :
千原ジュニアの句は説明だから褒めた理由が分からない

530 :
中田さんの句は良かったなあ
月間MVHに入るであろう句だわ

531 :
二階堂は馬鹿すぎるからもう諦めた方が良い
以前ハマタのクイズ番組で「北」の漢字書けてなかったし

532 :
>>531
二階堂は良いキャラしてると思うよ

533 :
地元ではラジオやテレビも出演されてます

https://youtu.be/zC2EvWkf0aA

534 :
夏井先生の講演会に中田さんのあの顔がプリントされたTシャツを着ていってみたい

535 :
>>523
描きたいねん、描きたいねん

536 :
>>529
「風光る」がちょっと取って付けな感じもしたな
子供の成長と春風が輝くというのが一応は掛かってるようだけど…

中田さんの句は本当に美しい

537 :
ちぎり絵
まだ「やりたいねん、やりたいねん」が出ないな。
水彩画と消しハン用なのか

538 :
おっそうか〜
子どもの成長に気づいた時のあの感情を言い得てるようで
風光るを選んだところは個人的にぐっときたけどなぁ…
ふらここを待つ我が子〜から考えたらめちゃ上手くなってない???
中田さんの句は本当美しいね〜好きだわ

539 :
先生の着物は固定になったのか…?

540 :
>>537
その二人に比べるとオーバーキル感が無いよね
ジャストキルって感じ。結局きっちり殺してるんだけど

541 :
>>526 南海放送ラジオで俳句集団いつき組が10年以上続いている。

542 :
>>5541
おお、thx

543 :
二階堂て巨人坂本そっくり。見るたびにビクッとする。
アホの子かわいいんだな。ジジババにとっては。

544 :
潮田を叱ってたけど結局俳句を深く学ぶには古典文法の理解は避けて通れないがこの番組はあくまでテレビなんだからそこまで必要ないって前提がずっと存在するな

545 :
>>544
中田喜子のも文法的には疑問があるしな
憂わしき、は連体形だけどそうすると前後のつながりがおかしい

546 :
ジュニアの「(二階堂は)もう家に帰らずずっとここにいたらいい」にはくそわらった

547 :
そろそろ一斉降格スペシャルやってくれ
フジモンは特待生に、北山は挑戦者に

548 :
夏井先生は〇〇めけるって良く使うけど何か好きになれない言葉だなあ
いまいち語感が気持ち悪い

549 :
鉄砲って相撲用語の方の意味か

550 :
志らく
キリストめける干したシャツ

551 :
>>548
めけるって何?と思ったので調べたことがある

「めく」(四段)+「り」(完了・存続、ラ変)→「めけり」
後ろの名詞(「夜店の人」)にかかるので連体形に活用して「めける」ということのようだ

>>550
口語と文語が混ざった句だがそれをうるさく言わずに添削で「干した」を「物干」にさり気なく置き換えている

552 :
鳥声同様、風光らせとけば即昇格と気づいたジュニア
次はサヨ句で2ランク昇格か?

553 :
めけるも好きじゃないけどなっちゃんが添削で例に出すリフレインも好きじゃないな

554 :
リフレインの添削は手抜きに感じるな

555 :
お題
風か光か朝を入れ
視点が遠景から手元にぱっと移る(またはその逆の)遠近感があり
擬人化などを用い、途中までなんだ?と思わせておいて下五で種明かしがあり
そこからまた上五に繋がっていくような句

556 :
ジュニアの句風光るが浮いてて好きじゃない

557 :
>>545
俳句では連体形で軽く切るってのはよくあるみたい
例えば上五で「○○や」と切ったときは下五は連体形にすることが多い

558 :
中田喜子【名人初段】:昇格2段    
評価のポイント:季語「花追風」の是非
「とき」発車旅憂わしき花追風(はなおいて)
添削なし!
理由:内容に合った造語センス→「花」+「追風」の効果を絶賛

559 :
憂れわしいのが旅なのか花なのか判然としないな
作者の意図だと旅だが、文法通りに読めば花なんだよな
だとしたら旅はなんなんだと言うことになる

560 :
中田さんの批評の後のさり気ない見てます好きですアピールは好き

561 :
連休の車内を見て一句も良かったが、
ここは退位と即位で平成から令和へと時代の移り変わりで一句として
ほしかった・・・

上皇陛下と天皇陛下もご覧になり、天覧番組のMCが浜ちゃんとなり、
長島みたいに語り継げれることになってもおかしくなかったのに残念。

562 :
>>561
通常回の兼題にするには難しすぎるんだろう
似たような句ばっかになりそうだしね

563 :
>>561
収録時期的に難しいと思う

564 :
>>561
自分から進んでやるならともかく、お題にはいろいろ難しすぎるよ

565 :
俳句はそもそも自然を詠うものだから
そういうのは短歌の出番

566 :
キスマイとABC以外のジャニーズが最近出るのは滝沢の戦略?

567 :
>>518
プレバト!!きょう3時間SP 水彩画は初のタイトル戦 (※記事削除済)
http://mainichi.jp/articles/20180927/dyo/00m/200/003000c
>  水彩画初のタイトル戦は「秋の水彩画コンクール2018」と題し、
> 「南海キャンディーズ」のしずちゃん(山崎静代さん)、鈴木砂羽さん、
> 田中道子さん、土屋アンナさん、千賀さんら7人の名人、特待生が参戦する。


TBS(毎日)もさすがにまずいと思ったのか
1位なのに当時の記事に六平の名前なし

568 :
いつもの人まだかな
そろそろスペシャルの詳細が来るかね

569 :
来週は3時間SP
特待生候補は8名か

https://i.imgur.com/6hawsAJ.png

570 :
失敬
候補は7名だった
ザ1か月は
マジック、油絵、クラシックの3部門

571 :
藤井隆の句は大好き
ぜひ特待生になって欲しい

572 :
フジモンは出ないのか

573 :
ザ·1か月は以下の感じ
https://i.imgur.com/bQTxiF5.png
https://i.imgur.com/QlM9x5r.png
https://i.imgur.com/LP4pIrR.png

574 :
馬場ちゃん、皆藤愛子はなっちゃん受けする句を作る優等生タイプ
藤井隆は「実家から持ち出すタオル選ぶ春」とか日常を切り取るセンスが好き
筒井さんは向日葵の句は傑作だったけど、それ以降頑張りすぎ背伸びし過ぎで壁を乗り越えられない感じ

575 :
ポンチ君は10段王手
志らくはわずかなミスで落とすパターンが多いな

しかし朝日の句があまりにも中身が無さ過ぎて笑うしかなかったw

576 :
「5月の鎌倉(小町通り)」2019.5.9放送
最下位:35点[朝日奈央]        
夏めいて私の心ときめいた
青空の青ときめいて夏めいて
ポイント
;映像化して表現する
4位:60点[村上弘明]          
八百年の時を越え蝦夷ハス盛る鎌倉に
鎌倉や八百年を咲く蝦夷蓮
3位:62点[キンプリ神宮寺]
黄昏の青葉に溶ける人の波
町の青葉に溶けゆく黄昏の人波
ポイント
;季語の鮮度を損なわない
2位:65点[河野玄斗] 
鎌倉に競る松蝉ら延べ千年
千年を鳴き継ぐ松蝉の鎌倉
ポイント
;年代を詠む句に要注意
1位:70点[近藤サト]
容赦なく人波飛び入る五月蝿(さばえ)かな
人波に飛び入る容赦なき五月蠅(さばえ)

<特待生昇格試験>
立川志らく【特待生3級】:現状維持    
評価のポイント:上五「傘の色」の是非
傘の色紫陽花寺に吸い込まれ
傘とりどり紫陽花寺に吸い込まれ
理由:たった一字で季語を損している→「傘の色」⇒「傘"とりどり"」が◎
フルポン村上【名人8段】:昇格9段    
評価のポイント:中七「また見失い」が機能しているか
扇川また見失い緑さす
添削なし!
理由:一見説明臭いが適格→ついに梅沢富美男を射程圏内に!
次回お題<特待生昇格試験SP>「学校の蛇口」2019.5.16放送予定

577 :
ポン村上絶好調だなあ
実体験は強いというやつだわ

578 :
<head>
<title>ERROR!</title>
<meta http-equiv="Content-Type"
content="text/html;
charset=Shift_JIS">
</head>
ERROR: ROCK54: Warning: IPアドレス検出!
IPアドレスより以下の情報が検出され、流出しました。
ワッチョイ: アウアウカー Saeb-LyRE
ID: U8ZMdri2a
IPアドレス: 182.251.68.185
IPアドレス2: 182.251.69.98
ホスト名: KD182251068185.au-net.ne.jp
国: 日本
組織名: KDDI株式会社
管理者連絡窓口: JP00000127
技術連絡担当者: JP00000181
ネームサーバ1: dns0.dion.ne.jp
ネームサーバ2: dns2.dion.ne.jp
ネームサーバ3: dns10.dion.ne.jp
ネームサーバ4: ns1.neweb.ne.jp
ネットワーク名: KDDI-NET
担当店舗: auショップ 上福岡
割当年月日: 2011/3/15
契約者情報
アクセス履歴: 埼玉県ふじみ野市周辺
性別: 男性
年齢: 37歳
もしかしてアクセス規制ですか?
<ul style="line-height:1.5;">
お使いのプロバイダさんが、原因となった人に対応するまで規制は続きます。
個別の対応・進展については、プロバイダさんへお尋ねください

579 :
来週の新企画はフジのTEPPENみたいな感じか?

俳句は女性特待生が増えてゆくゆくは紅白戦とかやって欲しい

580 :
名人10段とかジジイ×3だしね

581 :
土井「これ絶対美味いやつですやん!」

582 :
今日のしらくはんは中々毒がきつかったが
現状維持で台無しだな…
村上に嫌みを言って昇格されてるし

鈴木光に負けてからボロボロやんw

583 :
先生の解説を聞いてて「を」という助詞
英語で出てくるSVOの目的格だという思い込みに引っ張られて
理解してしまってるなと改めて認識する。

時間の経過としての「を」を使えてる作品て
今までなかなか無いんじゃないか?

584 :
今回の志らくの現状維持は甘々だな
めちゃめちゃ平凡な凡作の見本じゃん
1ランク降格が妥当だ

585 :
馬場が降格とは

586 :
馬場が降格はともかくその後に作った先生の寿司だって一人前じゃねーかと思った

587 :
>>586
あれはまったく意味不明だったな
むしろ馬場のより少ない盛り付けであれをどうやってみんなで取り分けろとw

588 :
村上弘明が笑うと野見さんみたいになってたのがショックだったわ1番・・・

589 :
わさび菜とかそら豆?とか使った寿司不味そうだったw

590 :
>>579
宝塚OGの方々は俳句は苦戦されてるんだよね
頑張ってほしい

591 :
宝塚は生け花が強いイメージ

592 :
宝塚OGも基本的には中卒とかのバカが多いからなあ
美的センスでいける生け花とかは強みがあるけど

593 :
低学歴でも、舞台なんかに関わっている人は単純に語彙が豊富だったり表現力に長けていそうなもんだけどね
(梅沢は中卒だけど名人だし)
宝塚は意外と俳句ではパッとしないよね

594 :
俳句は学歴より読書量の方が関係ありそう

595 :
>>586
あれはあれで許される範囲って事だから
あとはパターン化してしまってるって事も

596 :
>>592
バカはああいう世界で生き残れないと思うよ

597 :
>>591
宝塚学校で習うからな

598 :
TBS 5/16 プレバト!!3時間スペシャル
19:00〜 プレバト!!
【俳句の才能!特待生昇格スペシャル】
夏井先生が「今日は褒めます!」新特待生が続々誕生!!
▼キスマイ勢に追いつけるか?A.B.C−Z・河合
▼名人・梅沢富美男、フルーツポンチ村上、千原ジュニアの昇格試験・・・結果は?

MC:浜田雅功(ダウンタウン)
アシスタント:玉巻映美(MBSアナウンサー)
俳句◆特待生候補:皆藤愛子 河合郁人(A.B.C−Z) 筒井真理子 徳光和夫 馬場典子 藤井隆 星野真里
俳句◆名人・特待生:梅沢富美男 千原ジュニア(千原兄弟) 村上健志(フルーツポンチ)
俳句◆専門家ゲスト:夏井いつき(俳人)

599 :
TBS 5/16 プレバト!!3時間スペシャル
20:00〜 プレバト!!ザ・1か月
【クラシック演奏★マジック★油絵●特訓して一発査定】
新企画!芸能人が持てる特技を“1か月"特訓して査定
▼立川志らくも挑戦!東京フィルと得意な楽器で一緒に演奏
▼実はマジック歴40年!哀川翔
▼先生が酷評と絶賛!油絵

MC:浜田雅功(ダウンタウン)
アシスタント:玉巻映美(MBSアナウンサー)
マジック査定:哀川翔 濱家隆一(かまいたち) 濱田崇裕(ジャニーズWEST) ほいけんた 野々村真
油絵査定:大和田伸也 加藤登紀子 鈴木砂羽 前田典子 宮尾俊太郎
クラシック演奏査定:小倉優子 黒坂真美 立川志らく 松井咲子 川栄李奈 ホラン千秋
専門家ゲスト:上口龍生・魔耶一星・野島伸幸(プロマジシャン) 伊勢崎勝人(洋画家) 三ツ橋敬子(指揮者) 東京フィルハーモニー交響楽団

600 :
600

601 :
宝塚の舞台の原作は歴史大作からゲームやドラマまで多種多様なんだが
どんな作品も宝塚独特の華やかで壮大な愛と夢の世界にされちゃうんだよね
そこが俳句の一瞬を切り取る世界観とはいまいち噛み合わないんだと思うよ

602 :
料理の盛り付けの先生、あれ番組にクレーム来ないのかな
あの先生、料理人としての実績はあるんだろうけど、盛り付けのセンスはない〜普通だと思う

センスないというか、回数やりすぎて、課題としてはもう無理がある
センス普通のこの先生自身が、もうイッパイイッパイでわからなくなってる感じさえある

603 :
>>602
普通ならクレーム入れるほどでも無いやん。

604 :
>>602
>料理人としての実績はあるんだろうけど

実績なんか全く無い。父親が料理研究家だから跡を継いだだけ。一応経歴にはフランスや吉兆で修業経験有りとなってるが、フランスは旅行しただけで吉兆は包丁も握らせてもらえない下働きで辞めたらしい。
どうせ素人にやらせるんなら盛り付けはタモリやグッチ裕三が先生やった方がマシかもしれない。

605 :
>>604
ヤバイよね。査定とかできるモノを到底持ってないし、自分が指摘したコメントたちがお手本で全て自分に返ってきてるかんじ。汚なかたったり、食べたいと思えない感じだったり、あまりに酷い。

浜田も遠回しにこの先生(というかこの盛り付けの査定)に苦言を呈してるような発言が多い

606 :
土井先生より馬場の方がむしろプロかも

607 :
>>603
いやいや、他人を査定してランキングつける側の奴が、そのことについて普通やセンス凡人だったらクレームきてもおかしくないよ
バラエティじゃんとは言っても、構図として成り立てないからね
司会者が各分野にセンス凡人でも問題はないけど

例えば評価のテイストは全く違うけど、M−1の審査員を清水圭やトミーズ雅がやってるようなイメージ

608 :
>>604
それマジなん?

609 :
>>599
特訓して一発勝負ってUTAGEとかテッペンみたいでもはや別番組やんw

610 :
>>604
花田優一みたいなもんかw

611 :
そもそも料理系の査定とかいらないわ
あの馬場とかいうまったく面白くないゴミ芸人もいらないw

612 :
あの俳句に35点は高すぎる
10点くらいでいいだろ
私の心ときめいたで脱力する威力だったわ

613 :
>>597
その割には宝塚軍団が出始めのころ(特待生企画が始まるより前)は結構ひどかったけどねw
ネタだったのかもしれないけど、宝塚の舞台で背中につける羽根飾りみたいな生け方だった

614 :
>>602
素麺のとき速効で否定入ったよ

615 :
>>612
5点で良いよな

616 :
>>596
話してみればわかるけどホント一般人な知識ないジェンヌ多いよ

617 :
狭い世界で生きてきたのと、大体が金持ちのお嬢さまだからね
宝塚に常識ないのはいじめ裁判で露見したし

618 :
>>604
おろしハンバーグの時も意味不明だったし、主婦のゲストが自分の子供やその友達が
喜ぶような子供受け狙った盛り付けしたり自分の家族が好きなおかずを詰めた
お弁当なんかをおもてなしの心がどうのっていって全否定したりするのもなんかなあ、ってなる

619 :
>>612
確か才能なし35点は「日本語として意味が通じる」だったはず
つまりそれ以下の点数は意味不明だったり、意図と丸っきり違う文法だったりした場合

620 :
盛り付け査定は、番組全般がガチ化する前の完全バラエティー時代の名残という感じだよな。
査定の中身云々より先生のキャラを楽しむみたいな。
なので明確な基準というのはあまり存在しないと。生け花も似たような部分があるけど

621 :
>>620
消しゴムはんことか水彩画の査定のような明確な基準
(3つの項目で各10点、計15点以下なら才能ナシとか)
がないからね

622 :
鈴木光さんはいつ出演されますか?

623 :
モニタリングを1時間にしてプレバト俳句で1時間、あと2つのコーナーを30分ずつって感じはどうかしらねぇ

624 :
ヤラセリングとかいらないっつーのTBSよ

625 :
ワッチョイ: アウアウカー Saeb-LyRE
ワッチョイ: ワッチョイWW 9fad-LyRE
<head>
<title>ERROR!</title>
<meta http-equiv="Content-Type"
content="text/html;
charset=Shift_JIS">
</head>
ERROR: ROCK54: Warning: IPアドレス検出!
IPアドレスより以下の情報が検出され、流出しました。
IPアドレス: 182.251.68.185
IPアドレス2: 182.251.69.98
ホスト名: KD182251068185.au-net.ne.jp
国: 日本
組織名: KDDI株式会社
管理者連絡窓口: JP00000127
技術連絡担当者: JP00000181
ネームサーバ1: dns0.dion.ne.jp
ネームサーバ2: dns2.dion.ne.jp
ネームサーバ3: dns10.dion.ne.jp
ネームサーバ4: ns1.neweb.ne.jp
ネットワーク名: KDDI-NET
担当店舗: auショップ 上福岡
割当年月日: 2011/3/15
契約者情報
アクセス履歴: 埼玉県ふじみ野市周辺
性別: 男性
年齢: 37歳
もしかしてアクセス規制ですか?
<ul style="line-height:1.5;">
お使いのプロバイダさんが、原因となった人に対応するまで規制は続きます。
個別の対応・進展については、プロバイダさんへお尋ねください

626 :
ワッチョイ: アウアウカー Saeb-LyRE
ワッチョイ: ワッチョイWW 9fad-LyRE

IPアドレス: 182.251.68.185
IPアドレス2: 182.251.69.98
ホスト名: KD182251068185.au-net.ne.jp
国: 日本
組織名: KDDI株式会社
管理者連絡窓口: JP00000127
技術連絡担当者: JP00000181
ネームサーバ1: dns0.dion.ne.jp
ネームサーバ2: dns2.dion.ne.jp
ネームサーバ3: dns10.dion.ne.jp
ネームサーバ4: ns1.neweb.ne.jp
ネットワーク名: KDDI-NET
担当店舗: auショップ 上福岡
割当年月日: 2011/3/15

契約者情報
アクセス履歴: 埼玉県ふじみ野市周辺
性別: 男性
年齢: 37歳

627 :
福岡も埼玉も行ったことないんすけど何?

628 :
ワッチョイ: アウアウカー Saeb-LyRE
ワッチョイ: ワッチョイWW 9fad-LyRE

IPアドレス: 182.251.68.185
IPアドレス2: 182.251.69.98
ホスト名: KD182251068185.au-net.ne.jp
国: 日本
組織名: KDDI株式会社
管理者連絡窓口: JP00000127
技術連絡担当者: JP00000181
ネームサーバ1: dns0.dion.ne.jp
ネームサーバ2: dns2.dion.ne.jp
ネームサーバ3: dns10.dion.ne.jp
ネームサーバ4: ns1.neweb.ne.jp
ネットワーク名: KDDI-NET
担当店舗: auショップ 上福岡
割当年月日: 2011/3/15

契約者情報
アクセス履歴: 埼玉県ふじみ野市周辺
性別: 男性
年齢: 37歳

629 :
なんだこれw
どうせなら俺のも割ってくれ

630 :
>>629
自分のをさらせやカスw

631 :
ごぶごぶで浜田と梅沢共演しててワロタwww

632 :
村上さんのおろしハンバーグ美味しそうだったw
お料理できるのね

633 :
>>632
あれはスタッフが用意したものじゃないの?

634 :
新特待生はわずか2人なのか

635 :
筒井さんと藤井かな

636 :
続々誕生(2人)

637 :
たった二人かーいw
ラテ欄でまたネタバレしてるしなw

638 :
ラテ欄に書いてるなw
ばらすなよw

639 :
皆藤→鈴木光の代役
河合→ジャニーズ枠
実力じゃなく制作側の都合じゃん

640 :
TBS 5/16 プレバト!!3時間スペシャル
19:00〜 プレバト!!
過去に優秀な成績を収めた芸能人の7人を夏井いつき先生が一斉査定!
徳光和夫、馬場典子、皆藤愛子のアナウンサー3人。
筒井真理子、星野真里ら女優陣にキスマイ勢に追いつきたいA.B.C−Z河合や
『大型ルーキー』と言われる!?藤井隆らが挑む。
何と新特待生が続々誕生!
更に名人・特待生の梅沢、フルーツポンチ村上、千原ジュニアも昇格試験に挑戦。
結果は!?  

MC:浜田雅功(ダウンタウン)
アシスタント:玉巻映美(MBSアナウンサー)
俳句◆特待生候補:皆藤愛子 河合郁人(A.B.C−Z) 筒井真理子 徳光和夫 馬場典子 藤井隆 星野真里
俳句◆名人・特待生:梅沢富美男 千原ジュニア(千原兄弟) 村上健志(フルーツポンチ)
俳句◆専門家ゲスト:夏井いつき(俳人)

641 :
TBS 5/16 プレバト!!3時間スペシャル
20:00〜 プレバト!ザ・1か月
芸能人が持てる特技を“1か月"特訓した上で専門家の査定に挑む大型新企画!
ジャンルは『東京フィルハーモニー交響楽団と一緒に演奏・・・クラシック演奏査定』
『浜田も驚く超絶テクニック・・・マジック査定』
『水彩画とは違って何度でも修正できる・・・油絵査定』の3つ。
浜田等が見つめるスタジオでの一発勝負且つ技に磨きをかける時間がたっぷりある。
逃げ場のない厳しい査定に挑戦者達は・・・!?

MC:浜田雅功(ダウンタウン)
アシスタント:玉巻映美(MBSアナウンサー)
マジック査定:哀川翔 濱家隆一(かまいたち) 濱田崇裕(ジャニーズWEST) ほいけんた 野々村真
油絵査定:大和田伸也 加藤登紀子 鈴木砂羽 前田典子 宮尾俊太郎
クラシック演奏査定:小倉優子 黒坂真美 立川志らく 松井咲子 川栄李奈 ホラン千秋
専門家ゲスト:上口龍生・魔耶一星・野島伸幸(プロマジシャン) 伊勢崎勝人(洋画家) 三ツ橋敬子(指揮者) 東京フィルハーモニー交響楽団

642 :
<特待生候補・特待生昇格試験査定SP>「学校の蛇口」2019.5.16放送
最下位:50点【徳光和夫】
夏練や弱地で冷やす股間かな
ファウルチップの股間蛇口に冷やす夏
6位:55点【星野真里】
チャイム待て爪入る砂と水遊び
チャイムよ待って爪入る砂と砂遊び
ポイント
;情景を伝える
5位:63点【藤井隆】
ひねる手を待ってる蛇口の夏休み
ひねる手を待ってる夏休みの蛇口
4位:65点【馬場典子】
1000本ノック浴びし日のレモン水
1000本ノック浴びし日のありレモン水
ポイント
;季語の鮮度を保つ
3位:68点【筒井真理子】
蛇口よりぬるりと河童滴れり
添削はなし…無季の句と言えば特待生だった
☆2位:72点【皆藤愛子】:昇格5級
ががんぼのゆくえ目で追う女子トイレ
添削なし!
☆1位:73点【A.B.C-Z河合】:昇格5級
百本ノック蛇口に映る夏の空
添削なし!

<特待生昇格試験>
千原ジュニア【特待生2級】:現状維持    
評価のポイント:中七「蛇口の流す」
すり傷を蛇口の流す夏の空
すり傷の砂を蛇口に流す夏
理由:助詞を正確に選べ!→「すり傷の"砂"」で具体的に!
フルポン村上【名人9段】:昇格10段無星!    
評価のポイント:中七の助詞「へ」の是非
記念樹の若葉へホース伸ばしけり
添削なし!
理由:助詞「へ」によって描かれる映像
梅沢富美男【名人10段★2】:前進★3!
評価のポイント:上五字余り「緑青のカラン」の是非
緑青のカラン石けんネット揺れて夏
当然添削なし!
理由:見事なカメラワーク!
次回兼題※近頃発表 2019.5.23放送予定

643 :
>>639
制作の都合とかやらせとか
穿った見方しても何ら楽しいことはなかろう

644 :
油絵「先生も大変やな」
水彩画「描きたいねん、描きたいねん」

この差w

645 :
まぁ意外といえば意外だったかもしれんな

ポンさんはついに10段到達か
緑青のカランなんてあんま聞いた事無かったわ

646 :
TBSはMBS制作に苛立ってんだろうか
わざと視聴率下げようとしてる気がするんだが……

647 :
加藤登紀子はもう出さないで欲しい
先生に文句つけ続けるのを聞かされるのは不愉快

648 :
指揮の先生の表情w

649 :
油絵、クラシック
野村先生みたいに続ければ先生のキャラ上手く立ちそう。
しょっちゅうは出来さそうなのが難点だけど。
でもよく見つけてくるなぁ…

650 :
音コン入賞レベルの腕前はあるな

651 :
バラエティーなのにこんなガチなのもやるのが
この番組すごいところだよなぁ…

652 :
>>646
どういう意味?

653 :
今まで一番酷いと思ったのが編み物一ヶ月編んだ作品査定で過酷この上無かった気がする
それに比べたら特訓て体だし特番だしで今回はいいね

654 :
酷いというのは出演者も先生(ニットの貴公子だったはず)もくっそ大変という意味で

655 :
さすがにハーモニカは合わせるの難しいんとちゃうん?

656 :
マルムスティーンの十八番だな

657 :
この番組の予告やラテ欄って結構平気でネタバレするな
以前タイトル戦予告で千賀の泣き顔流れたと思ったら千賀優勝だったし

658 :
石膏デッサンでも、加藤登紀子にやらせて公開処刑すればいい

659 :
ほいけんた
オールスター感謝祭の福山のマネも上手かったし
マジックもしゃべりと合わせてプロやな
さんまのマネしか出来ない人かと思ってたからすげー感心してる

660 :
マジックはジャニーズのやつが上手くてビックリした

661 :
ジャニーズとほいけんたはテクニックも喋りも巧いし凄かった
加藤登紀子とバイオリンと野々村はあまりの酷さに失笑
特にデッサンは1ヶ月も費やしてあのザマというのが呆れたわ

662 :
加藤登紀子、キツイなあ。

浜ちゃんだから上手く笑いに持っていったけど
他の司会者なら放送事故になってたんじゃないの。

663 :
油絵やったことあるけど
先生の添削大変過ぎるだろう…
あれだけの方にあの枚数描かせてギャラなんぼなんだろうとゲスなこと考えてしまう
スペシャルなだけあって俳句も良いものが多くて楽しかった

664 :
>>663
さすがにあの先生に「描きたいねん描きたいねん」
とは言えないよなぁ…

665 :
油絵は学生時代に数回触った程度だが
放送見てたらなんかやりたくなってきたからいいPRにはなってるなw

666 :
>>659
技術的なことが分からない素人目にはダントツで上手く見えた

バイオリンってようはテルミンみたいな感じなのかな?ギターみたいなもんだと思ってた
普通に音出せてるそこらの人達はものすごい人達だったのか

667 :
バイオリンは3〜5歳頃から始めるのが普通で6歳以上で始めるのは晩学です

668 :
タイスの瞑想曲なんて難しそうな曲じゃなくてもっと簡単そうな曲やっとけ
それでもだめそうだったが

669 :
バイオリンは押さえる位置が固定してないから、鋭敏な音感が必要
長い曲だと段々と弦が延びてくるので、徐々に押さえる位置をずはしていく
プロはそれができて当たり前

670 :
>>669
高嶋ちさ子ってどんぐらい上手いの?

671 :
>>670
真面目に聞いたことないが、トッププロと素人の間ぐらいじゃ?
あまり難しい曲弾かないから分からないな

672 :
>>671
トッププロと素人の間ってすげえひらきだなw

673 :
まこっちゃんはわざとらしすぎて引くわ
あれを本気でやって実力があんなもんだと思う奴がいるのかね
まこっちゃんのキャラとは言え奇術協会にも失礼だわ

674 :
>>659
ほいけんたの郷ひろみのうた真似は神レベルなので一見の価値あり

675 :
いつもの人お願いします。
あと来週も梅沢が出るらしいですが永世名人にリーチ掛かるらしいです。
星4つへ前進とのこと
永世名人に入ればどうなる事やら…

676 :
夏練や蛇口で冷やす股間かな
ファウルチップの股間蛇口に冷やす夏

677 :
ファウルカップ 夏は股間が 痒くなる

678 :
東全然出なくなったね
評判悪いのか選挙出るのか

679 :
>>659
なんつーか声優界でいうところの山寺宏一に通じる器用さを感じた
基本なんでも出来るという

680 :
黒坂さんのバイオリンは紹介VTRのときの音がすでに怪しかったわw
俺の素人耳では
今回の新企画はどれも新鮮で楽しめて満足できた

681 :
フジモンも最近出なくなった

682 :
何が助詞を正確に、だよw
またまた頓珍漢な添削
蛇口ってのはそこから水が出てくるところだ
「蛇口で」ならまだ分かるが「蛇口に」と言ったら逆流させて水道管の中に流し込むことになる
呆れたもんだ

683 :
正確には蛇口からでる水で冷やすor流すだよな

684 :
屁理屈糞野郎

685 :
でも「の」は素人だけど気になった
ただ「に」は素人でも真っ先に思い付いたし別の助詞でいってほしかった

686 :
先生にとったら添削ほど楽なことは無いだろうな
出来上がったのを見て言い回し変えたり並べ替え
たりふさわしい季語を当てはめたりするだけだよ

687 :
>>663
油絵の先生は作者の意図も理解してるし
指摘も解り易いから好感もてたわ

688 :
昨日一番すごかったのは川栄のサイコロ666w

689 :
野々村のはマジなの?
ピアノの人は音大行ってたのかな

690 :
楽器は何か忙しい合間ぬって一ヶ月練習したのに才能ナシとばっさり切り捨てられる姿が可哀想で、あんま好きな企画じゃ無かったな
手品は練習量というより元々の器用さやトークスキルだから良かったけど

691 :
ピアノの元AKBの松井って全く知らんかったけどクラシック界ではそこそこ有名なんかな?

692 :
クラシック界では活動してないんじゃないかな
小さい頃から学んでそこそこ上手でライブでも披露してるというだけで

693 :
千原ジュニア不倫でキャスティングされんの?

694 :
不倫したのはせいじの方では

695 :
>>691
あれでプロは無理かな?
国内コンクール入賞レベルだろうが
国際コンクール入賞レベルじゃないと客が呼べない

696 :
指揮者の先生の顔芸が面白かった。浜田のヤジも。

697 :
松井咲子はフジのTEPPENのピアノ部門で
かつみさゆりのさゆりと優勝争いしてることが多かった
さゆりが勝つこと多かったけど

698 :
指揮者の先生、ツイッターで「これが普通の顔です」と添えて写真をアップしていて笑った
ユーモアのある方だなぁ

699 :
>>681
藤本は頭の悪い発言してアホを装うのが嫌い。高校は偏差値71の寝屋川高校。視聴者をバカにするな。糞が

700 :
乃木坂の子もピアノ上手いよな
レベルは置いといて、あれだけミスせず早弾き出来るのは才能だし普通に感動する

701 :
Twitter先生の見つけた。
口が大きめ。。
https://pbs.twimg.com/media/D6sSpH5U8AEgsOF?format=jpg

702 :
野々村の輪ゴム切れたはやっぱり仕込み?
野々村ならやりそうな感じだけど

703 :
>>698
油絵と指揮者の先生は、また出て欲しいな
たびたびというのは難しいかもしれないけど

704 :
ホランとかは何のためにおったん?

705 :
#これが普通の顔

ワロタ

706 :
ガガンボが蚊でないことを初めて知った

707 :
天才レベル…子供の頃に天才、何十年に1人と言われて、コンクールも出ないうちにプロデビュー(五嶋みどりなど)
国際コンクール優勝レベル…チャイコフスキー国際コンクールなど超一流コンクールで優勝ないし3位以内、即プロ契約で華々しくデビュー
国際コンクール入賞レベル…有名コンクールで一桁順位であまり有名でないコンクールで優勝
国内コンクール優勝レベル…日本音コンなどで優勝。国内ならなんとかプロ活動できるレベル
-----(プロの壁)------
国内コンクール入賞レベル…アマ、セミプロトップレベル
素人楽団レベル…音楽教師で休日の素人楽団なら
ど素人…街角でパフォーマンスぐらいなら

708 :
ピアノだったらショパン国際コンクールかな?

709 :
>>699
×寝屋川高校
○東寝屋川高校(現・北かわち皐が丘高校)

間違った情報で人を判断しないように

710 :
筒井真理子さんの向日葵の句は忘れられない。

711 :
収録時にはすでに出来てたって事だよな…

712 :
元AKB48の女優川栄李奈(24)が、俳優廣瀬智紀(32)と結婚することが17日、分かった。川栄は妊娠しているという。近日中に婚姻届を提出する。マスコミ各社に連名で書面を送り発表した。

713 :
川栄李奈は査定を受けるんじゃなくて手品の観客として出演だったのが意外

714 :
志らくのとき指揮者の先生がコイツ指揮見てないっていう怪訝な顔してたの草

715 :
指揮者の先生と油絵の先生は一芸を持ってるし
説明も的確。このシリーズは続けて欲しい

716 :
志らくはちゃんと指揮みてやってたら、もっとうまくいったんじゃないかと思うがなぁ
あと輪ゴムの手品はひどかった。あれを一か月練習したのかよ草

717 :
>>645
ポンさんは四天王の中では一番打率が高いから
最初に永世名人行くかもしれないね

718 :
東や梅沢は永世名人になっても師範添削で引き続き出そう
特に梅沢は、それに向けての評価添削の練習させられてる感じ

でも十段にもなって、未だに人の句の評価を言わない村上はどうするんだろう
奴は、ある程度行ったら番組卒業かな?

719 :
最初の頃の村上って結構批評してた記憶があるんだが
単純にヘタレキャラをやってるだけなんじゃないかと思ってる

720 :
普通に的確なこと言ってたよね
語彙はあんまり豊富じゃなかったけど
途中から浜田が変にいじりだして批評下手キャラに引きずり落として行った記憶
本人もおいしいからかそれに従ってる印象

721 :
川栄推しだったからアホな俳句作ってお前らにボロクソ叩かれなくて安心、、

してた矢先にこれだよorz

722 :
現実というのは残酷だねw

723 :
川栄ってひと、全然綺麗じゃなく、どこにでもいそうな子だけど
名前はよく聞くなあ。
なんでゴリ押しされてるん?

724 :
ほいけんたは完璧すぎる。でも2度ほど失敗してタネがちょっとバレてたのが勿体無かったな。満点じゃ無かったのはたぶんそのせい

725 :
素人目だけど技術だけなら哀川翔が一番だと思う
ショー的にはジャニーズのやつが上手いと思った

726 :
哀川翔は低い点数を言い渡された後の言動が格好良かった
比べて加藤登紀子は...

727 :
素人目でもベッタリして立体感ないと思った

728 :
>>723
卒業した頃はかわえかったんやで
確かに立体感は無い顔やけど

729 :
しあわせ素肌は素直に可愛いと思った

730 :
光ちゃんはいつ出るの?

731 :
>>722
これでポン村上が東大の光ちゃんとデキ婚したら、スゴいよな。共演マジック。
プレバトファンと東大王ファンで村上の評価が分かれるかもな。
川栄も旦那が売れて第2の榮倉奈々みたいになれればいいね。

732 :
さんまの偽者が手品一番すごいと思ったな
なんていうかカードさばきの器用さが一番すごかった
さすがに助手とはいえ三年プロやってただけあるわ

733 :
>>732
普段の営業でもやってそうな気がする

734 :
前回の3時間は全部録画されたのに、設定いじっていないのに
今回は1時間だけ録画されていた
まあ俳句は全部録画されていたからいいけど

735 :
ゆうこりん、知らなかったけどフルート思ったより上手くて驚いた
オケと合わせるなんてめちゃくちゃ緊張しそうだけど、高音とかも出てたし良かった
けど顔や手元に年齢を感じてちょっと痛々しかった
志らくは趣旨わかってるんか?って感じの演奏だった
加藤登紀子はうるさ過ぎてうざかった

736 :
>>734
ザ・1か月が別番組になってるみたい。
うちのは3時間のとザ・1か月からの2時間が多重録画されてた。

737 :
ホランとかは何のためにいたの?

738 :
加藤登紀子を擁護するわけじゃないんだけど
あれはあれで結構いいんだよね…センスあると思う
ただ写実絵画としてはダメだったってだけで

739 :
>>678
本人のTwitterでは5月中にプレバトの収録あるみたいだから選挙ではなさそうね。

740 :
>>738
油絵はアレだったけどオーケストラのときはいいコメントしてたしね

741 :
水彩画の時もそうだったけど狙って歪ませたり立体感無くしたりしてるならいいけど
本人が真っ直ぐ立体的に描いてるつもりでアレならダメでしょ

742 :
持論はあっていいけど、
自分への評価を受け入れる度量のない人はこの番組には出て欲しくない

743 :
梅沢的なものを狙ったのかもしれんが
加藤登紀子じゃちょっとそういう雰囲気にはならんわな…

744 :
梅沢さんは番組的プロレスなのがテレビを通してみえるから安心して笑える。
お登紀さんはガチ切れにしか見えないから浜ちゃんでなんとかなってるようにしか見えないので笑えないんだけど
コメントや作品が無難な人ばかりだとバラエティ的につまらないから、結局、芸能人としての在り方の一つとしてはアリなんだろう。

745 :
梅沢の場合はいくら憎まれ口叩いても
「なっちゃん > 梅沢」の構図が出来上がってるから
不快感は起きないんだけど、
加藤登紀子の場合は「あんたなんかに私の絵は理解できないわ」って感じで
先生の上に立とうとする空気が見えるのが不快
毒舌でもいいけどプライドは捨ててくれ

746 :
梅沢はちゃんと浜田がどついてくれるからいけど
登紀子はどつけないしな

747 :
目上にもガンガン行く浜田が
本番であんなに気を遣ってしまったら、ちょっとなぁ…

748 :
こらア!

749 :
登紀子は俳句は出なくなったな
酷評されてすねたのかな

750 :
俳句の特待生増やし過ぎてもさばききれないだろ
特に北山と河合と大和田獏は凡人レベルだろ

751 :
特待生増えすぎ問題はどう折り合いをつけるんだろうね
しれっと呼ばれなくなって世間の認知からフェードアウトするのを待つのか
いつか特待生5級からの降段、称号剥奪が発生するのか

752 :
卒業させるだろ

753 :
マジックは上手い人しか出れないよな
審査もテレビで技術面の指摘はできないだろうし
超有名なタネを明かした上でお手本でこうすれば上手く魅せられるみたいなのができれば面白いかも

754 :
>>751
むしろ今までが少なすぎた気がする

755 :
>>751
タイトル戦の視聴率(評判)が良いとしたら、そっちのプレイヤーを増やしたいのかも
同じメンバーばかりでタイトル戦やってると代わり映えしないじゃん
新しい特待生のジャイアントキリングを期待させることも出来るし。

756 :
上の方だと玄人に行きすぎるし(少なくともこの番組の完全初心者向けからしたら)
下の毎週はじめましての人も多いコーナーではレベルが低くて面白みに欠けてくる(最初なら夏井先生のリアクション含め新鮮だったろうけど)

目ってのは先に肥えてくるからね
具体的指摘は出来なくても良し悪しはなんとなく視聴者もわかるし


そうなってくると特待生の名人三段から級生ぐらいのコーナーが一番面白いし
そこら辺の層はどんどん厚くしていいと思う

なにしろ上は査定も厳しくて進級もかなり大変、現状維持でも良い内容も続くとモチベも下がるし番組の士気も下がるのだろう

757 :
名人戦最大の弱点だった絵ヅラも鈴木光皆藤愛子が加わって別物になるだろうしね

758 :
あの石田のリフトの句を手直しして『リフトの銀』なんて手直しした時の
客も視聴者も実況も『ほ〜!!』みたいな感嘆を、やっぱりみたいよね

759 :
制作側の
「とりあえず村上を10段にしたい」
感がひしひし感じられた

俳句四天王とか言い出したし、特待生も増やしたし
なんか新しい企画でもやんのかね

760 :
最近、フジモンがレギュラー週に出てこないから梅沢以外でもう一人欲しいのかなと思った。
フジモンと東は主にタイトル戦に出てくるスタイルになるのかなと。

761 :
いつもの者です。いつもの書きます。

5月30日の放送は「史上最悪の1日」というドッキリ番組のため放送休止

6月6日 俳句テーマ 梅雨の洗濯物
水彩画

ゲスト、しょこたん、水上楓、パックン、特待生六平、特待生しらく、特待生岩永、画像不鮮明者2名→渡辺正行のように見えます、もう1名は女性

762 :
>>761
水上は字が違うけど東大王の現役医学部の人かな
この前は頭脳王の河野呼んだし、鈴木光路線のキャスティングは続くのか

763 :
東大王なら水上颯だな

764 :
>>761
六平、この前のスペシャルに出なかったから干されたのかと思ってた

765 :
光ちゃんに続いて水上君も出るの?
同じ局だから安く使い回してるみたいで何か嫌だなあ

766 :
えー六平なんか出すなよ

767 :
トレース

768 :
ラテ欄見ると
梅沢はまたワンランク降格か

769 :
>>707
今日出る木嶋真優はケルン国際コンクールで優勝
プロでいうとこのレベル

>国際コンクール入賞レベル…有名コンクールで一桁順位または、あまり有名でないコンクールで優勝

チャイコンは落ちたんだっけたしか

770 :
草生える

771 :
まさかと思ったらw
草生えるw
(笑)

772 :
炎天下の 待ち行列は テラワロス

773 :
化けて出るぞ!

774 :
「5月の昼休み」2019.5.23放送
最下位:20点【キスマイ玉森】
炎天下待ち行列に草生える
炎天下待ち行列にwww(草生える)
4位:30点【木嶋真優】
昼やすみ葉桜下に麦こがし
葉桜の下片恋の昼休み
3位:55点【犬山紙子】
新緑が居場所奪った君の陰
新緑の眩し鬱々たる君に
ポイント
;読み手に伝わる表現
2位:70点【小林よしひさ】
風薫る焼肉丼の最後尾
添削なし
ポイント
;俳句の型→上五に季語を置いて残りの12音で映像を描写する(初心者向け)
1位:71点【片岡鶴太郎】
江戸文字の下足札手にどぜう鍋
添削なし!

<特待生昇格試験>
柴田理恵【特待生3級】:昇格2級    
評価のポイント:下五「タコライス」の是非
若葉風部下にあわせてタコライス
若葉風部下にあわせるタコライス
理由:世代感覚を表現→下五「タコライス」なのが見事
梅沢富美男【名人10段★3】:後退★2
評価のポイント:中七「日常を行く」
薄暑なり日常を行く喪服の吾
喪服の吾行く日常といふ薄暑
理由:映像を見せる工夫(が足りない)→「喪服の吾」から始めるべき!
次回お題「梅雨の洗濯物」2019.6.6放送予定

775 :
うっかり放送忘れててTVつけたら一位鶴太郎の俳句のとこだった
草の解説見たかったw

776 :
草生えるはネットやってる世代には通じるわな、50点やっても良いと思った
人によってはという意味ではタコライスも同様だし

777 :
777

778 :
梅沢の句 直す前のほうが好きだったな
薄暑なり につらい、悲しいの意味もあるように感じた

779 :
リアルにネットのノリ、スラングを持ち込まれると寒い

780 :
草生えるとかどこのネットで使われてるんだ?
マジで日本終わってるな

781 :
>>780
Twitter

782 :
木嶋真優はなんでこんなにバラエティ出てるんだか?
俺が12年前、桐生市民ホールでケルン留学前に見た時は、無名で地味だったけどね
ケルンのコンクールで優勝したんだから国内では上位レベルだよな

783 :
キスマイの 俳句格差に 草生えるwww

784 :
草生えるは無難な俳句よりは尖っていて番組的には面白かった

785 :
草生えるが強烈すぎて、鶴太郎の句の影が薄くなったのはやや気の毒

786 :
梅沢の句の添削は鳥肌モノだった

787 :
草生えるの添削草生えたwww

788 :
消しゴムはんこはどう頑張っても質の低いぽんち絵の域を出ないね
下手するとそこら辺のAAの方が遥かに出来がいい

789 :
今日のジャニーズのポンコツは出禁にしてほしい。

790 :
喪服の吾
行く日常といふ
薄暑

いやーこれは
直された時に鳥肌立ったわ
東国原の狂牛病の句の直し以来、震えたわ
すげーななっちゃん

791 :
事務所パワーと
カルトパワー

792 :
俳句の句に草生えるは、流石にバカすぎるだろ。
wwwって、ニコ動知らない人には、なんのこっちゃだろうしな。

793 :
ネット用語なんかは
俳句より川柳に向いてる
サラリーマン川柳とか
かなりふざけた作品が入選してるし
玉森は川柳やった方がいい

794 :
俳句披露というより、先生知らねーだろwな優越感に浸りたいだけな印象
でも、添削でwの数を聞いたくらいだからwは知ってたっぽい

流石に「草生える」までは知らなかったようだけど
通常の使い方、「〜草生えるwww」と表記してたらピンと来たかもね
つーか、草生えるwwwと書かないとネットでもイマイチ伝わらないような・・・w

795 :
そもそも炎天下で並んでる人を見て大爆笑するという感覚に詩心があるのかって話
草生えるというネット表現を生かしきれていない

796 :
単純に行列に笑うっていうのと、待ち時間が長すぎてその間に草も生えるわっていう皮肉というか揶揄がかかってるのかと
見た瞬間に思ったんだけど
全くそんなことなかったね

797 :
かっこわら

798 :
梅沢の日常は銀座とかの地名じゃ駄目かな
字余りだけど満員電車とか

799 :
いや、他人の日常と本人の非日常を詠んでるわけだから、
あれは日常が正解
銀座、だとそこのニュアンスが薄くなるよ

800 :
俺は「草生える」はニュアンス含めてだいたい理解できたな。
詩心とかそういう面での評価は分からんが、
意味が理解できないのは夏木先生側の責任では?

俺はむしろ「吾(わたし)」の方が説明なければ理解できなかったけど
それはこっちの責任なわけだしな。

801 :
「わが」とか「われ」の自分を指す呼称で
我の字の方が多いけど、吾もそこそこ使われるよ

有名なのが、「吾輩は猫である」
これすら知らないなら仕方ない話だけど

802 :
「草生える」笑ったわ
オレもサラリーマン川柳っぽいと思った。

麦こがし、子供のころはったい粉練ったものは食べたことがあるが
昔見た映画で米が買えないから麦こがしって言って粉のまま食べてたから別物かと思ってた。

803 :
吾は辞書ひけば出てくる日本語だけど
草生えるはネットスラングだからねぇ…
分かりやすく書いた方が親切かなぁとは思うよ
草生えるを知らない年配の人も、wくらいなら見たことあるんじゃないかな?(ネットする人なら)
だからあの直しは良かったと思う

804 :
玉森の句は見てすぐ意味わかったけどなにも面白くない
炎天下で行列並んでるのみて嘲笑する、って句に詩心は感じない
番組的には梅沢柴田のアシストもあってちょっと面白くなったから良かったけど

805 :
草が成長するほど長時間並んでたのかと思ったW

806 :
梅沢と柴田の組み合わせは良かった

807 :
番組の視聴者層のこと考えたらネットスラングはアウトでしょ
ジジババってスマホ活用してるひとでも仲間うちの連絡とか買い物だけだったりする
むしろ夏井先生は知ってたけど視聴者にあわせて知らないふりをしたのかと思った

808 :
>>805
自分も一瞬そう思ったけど
成長するじゃなくて生えるだったから「ん?」って感じだった

809 :
ポロポロと 食べ放題だ 雪あられ

810 :
草が種子から発芽するまで数日〜1ヶ月くらいかかる訳で
食い物の屋台によくそんなに並んだなと

811 :
消しゴムハンコは
先生のセンスがイマイチ
技術はあるけど
ユニークさに欠ける

大分前のジュニアのサンタのやつとか
手直し前の方が遙かに良かったし
今回の体操のお兄さんのやつは
玉森と同レベルの才能なしだろ

812 :
>>811
クセが無く万人受けする作風だから
先生に選ばれたんだと思うよ

813 :
>>812
なるほどテレビ的には
その方がいいのか

俳句で夏井先生より
クセがある雲の上の人達が
出演した回があったけど
面白いのは面白かったが
毎週あの人達が出演したら
さすがに濃すぎて見るの疲れそう

814 :
あれを面白い方にもってった
柴田と梅澤すごい

815 :
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190524-00010000-wedge-life

816 :
wwwとか(藁)とか
パソ通とか2ちゃん初期のネット黎明期に若者だった、なっちゃん世代なら知ってる案件だと思うンだけどなぁwすっとぼけてたけど藁

817 :
ないない
四国のド田舎の国語教師のおばさんはパソコンなんか触んないって

818 :
https://i.imgur.com/I9mO5Ri.jpg

819 :
作者から説明されても「分かるかそんなもん!」な 麦こがし と違って
草生える は説明される前から作者が何を言いたいか理解できた層は確実にいるわけだからな。
才能無しにしても順位入れ替えてやってもいいのでは?w

820 :
写真を見てるから、昼飯ゲットの列→炎天下の中ご苦労さまwと
行列をバカにして笑ってるって理解できるんよ
字面だけ何の行列か分からない時は、大変だねぇがせいぜいで
笑う?何で??ってなる

麦こがしの方は、作者の意図には行かないだろうけど
写真が無くても何かの場面をギリ想像できる

821 :
理解できるのと評価とはまったく別
理解できることが評価につながるんだったら、小学生の句は最高だよ

ネットスラングが日本人の何%が理解できているかという問題だし
玉森がいかに幼稚で独りよがりの句を作ったか気が付いていないから、ああいう悲惨な作品ができる

822 :
>>819
そもそもが地面に草生えてるような描写だったのが問題なんだろ。
使い方が違えばまた結果は変わってただろ

823 :
ネットスラング使ってるから減点されたみたいに言ってる人が多いけど
ネットスラング自体は使っていいって言ってたよ
意味が分かったところであの句は残念ながらダメだったんだよ

824 :
>>778
感情を抑えた感じの方が日常の中を歩く光景に合ってると思うから、自分はなっちゃんの添削の方が好きだな

あと村上の「無月なり紙ナプキンの置き手紙」を思い出した

825 :
>>776
全然だめだよ
あれはわかる世代でもルビでなきゃだめ
手直し前に家族と見ててルビ振るべきだわって自分もあてたもん

826 :
>>794
先生はネットに疎くないと思うし若者文化も疎くない
長年高校生と企画やり続けてるし、元中学教師だったはずだし(高校だっけ?)

全く何も知らなくてwwwと3つ書き正すのも難しいよねw

827 :
炎天下待ち行列に
m9(^Д^)プギャー

828 :
wの数は玉森に確認して3つにしてただろ

「草生える」って笑ってる描写じゃなくて飽くまで主観的な表現だから
普通の言葉に置き換えると「笑えるわ」とか話し言葉になってしまって意味が分かったとしてもクソ句なんだよな

829 :
「一緒に」はおかしいだろ、と
ひっかかってて夏井先生の説明中に確信に変わりニヤニヤし始める浜田

830 :
大体「草生える」ってそういうときに使う言葉じゃないし

831 :
俳句でまだ顔文字使った人
いないから玉森は使ってみりゃいい

832 :
>>829
浜田は本当に門前の小僧状態だな
作るのは無理でも評価はできるんじゃない?

833 :
ネット川柳とかなら違和感ないんだけどね
下五としてはなんか収まりがいいしw

834 :
何年前だか忘れたけどNHKで

kazahanaya@に以下不明

という句をふいに思い出した
季語は風花なんだろうね

835 :
玉森さんこういう人だったんか

836 :
いまEテレで俳句王国になっちゃんが出ているんだがプレバトで絶対着ないような派手な着物着ていてビックリ。

837 :
>>836
自分も見てたよ!
黄と黒のド派手な縞柄やった!
会場が大阪だったから虎のイメージだったのかな?

838 :
>>828
数っていうか、概念として飲み込みにくいし、手直しもしづらいよ

すぐに草を横にしてルビにしたらいいとは自分も理解したけど、草が1つなのか3つくらいあるといいかとか
そういう塩梅をあっさり飲み込めてたでしょ

839 :
>>837
プレバトでもタイトル戦特番の時くらいは中田嘉子や山村紅葉みたいな華やかな訪問着着ればいいのにて思う。
男性陣も着物なんだし。

840 :
今までで一番良い名句を創った
清聴する感じで聞いて

タキオン(高速度粒子)のごと日常を過ごす夏

841 :
真っ先に浮かんだ感想: 戻ってどーすんねん!

タキオンは超光束粒子
光より早く進むため、これが発見されたら過去へ行けるタイムマシンが造れる
(空想じゃなく理論的に設計可能。勿論、タキオンがあればの話だけど)

比喩なんで、光より早い=あっという間に過ぎるが言いたい気もするが
時間を戻せる粒子の印象が邪魔をして、誤読を誘発するかな

842 :
>>839
プレバトでは、あくまで講師は裏方の存在ってスタンスで地味目な着物なのかな?
でも、きれいな着物を着て出演したら、おべっかで着物を誉めるやつが出てきそう。

843 :
俳句の書いてあるホワイトボードに
視聴者の目を集中させるためだと思うよ
着物が派手だとどうしてもそっちにも目が行っちゃうからね

844 :
最近なっちゃん同じ着物着てるよね

845 :
なんで着物固定したんだろ…

846 :
このあいだ先生が句会ライブで言ってたけど、着物は、初期はお手頃な貸衣装だったけど、最近は九州の着物屋さんが衣装協力してくれて、シーズンに一着、反物から仕立ててもらっているとのこと
シーズンが終われば、お返しするそうです

847 :
東国原氏のTwitterで言っていたが宮崎県の着物屋さんらしいけど、
先生のサイズに仕立てた物をお返しするとはビックリだ。
新品として売れないからただの中古品になってしまう。
あ、逆にそれを見越して無難な汎用性の高い地味な物にしているのか。
なら俳句王国の着物はそのあとどうしたのか。

848 :
>>847
着物なら問題ないよ
洋服だったら無理だろうけど

849 :
まさかの玉森の草生える句で芸スポが2スレ目の賑わいw

850 :
>>847
とりあえず「着物 仕立て直し」で検索してみてほしい
糸を解くと反物に戻せるんだよ着物って

851 :
>>850
ハサミ入れて裁断してるんだから反物にはもどらないよ。
ハサミ入れた時点で中古品。
仕立て直ししたところで中古品。

852 :
着物をばらして「洗い張り」なら聞いたこと有る

853 :
>>851
反物には戻るよ

854 :
明日放送ないんか

855 :
今日の放送はお休みなのね…さみしいわぁ

856 :
>>855
GGE乙

857 :
来週は特待生誕生来るか

858 :
なんだ今日は休みか

859 :
うっかり見るの忘れててショック受けてたがなかったんだね良かった

860 :
来週はパックンが特待生になるの?

861 :
久々にVS嵐見たけど、ゲームよりトークメインになっててワロタ

862 :
東氏は6月中に2回出演するみたいね。

863 :
盛り付けの土井と習字の武田婆は不要。お手本が全く魅力的ではない。習字は一時期テレビに出てたアラフォーくらいの赤筆で添削する女性のが見たい。
假屋崎は独創性はあるけど、生け花とはちょっと違うのでは?テレビ的にはド派手なほうがいいんだろうけど。

864 :
習字はほんとに下手だからイラッとくるわ

865 :
>>863
そうはいっても、生け花と盛付けはなるほどと思うよ。
習字は同意w
まぁ、評判悪くて最近やってないのかもしれないが。

866 :
>>863
習字は1年半くらいやってないからもうやらなそうw

867 :
>>863
何言ってんだ。土井先生はなっちゃんの次にキャラクターが面白いだろ
それにお手本だって説明きけば納得できるものだろうが
習字と生け花は同意。うちの親が生け花の免許もってるが生け花は引き算、あれは足し算のフラワーアレンジメントで生け花じゃないとうるさい
自分は素人だけど素人目にもあれは確かにフラワーアレンジメントで生け花には見えないわ
習字は自分も習っていたから習字自体は好きだから講師を変えて再開してほしいわ

868 :
習字は上手い下手が分かりやすいから課目としてはいいんだけどね

869 :
土井先生が批判されるのは他と違って凄いお手本を見せられるジャンルじゃないからかもな
盛り付けなんて最低限の常識を守ってればよくて個性や技術や才能を表現するものじゃないし

870 :
生け花は特に難しいな
100人先生がいたら100通りの価値観が成立しそうだし
それでもあれだけの大豪邸に住めるくらいの需要があるわけで
俺には難しすぎる世界

871 :
【速報】金券五百円分とすかいらーく優侍券をすぐもらえる 
https://pbs.twimg.com/media/D8I_uugUEAMDtoL.jpg     
     
@ スマホでたいむばんくを入手     
A 会員登録を済ませる     
B マイページへ移動する    
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)     
    
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手    
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。 
     
数分の作業で終えられるのでご利用下さい   

872 :
草月流と池坊で、また全然違うんだろうな。

873 :
>>871
ええな

874 :
>>867
梅沢富美男が俳句だとトップなのに、盛り付けになると土井先生に
ケチョンケチョンに言われ才能なしになるギャップがいいのにな。

875 :
でも盛り付け(見た目)は日本人の食文化には欠かせない要素でしょ?
美味しそうに見えるかどうかって結構重要だと思うのに、お手本が出てくるとガクっとなるよ。おおっ!と思ったことがない。
口がたってテレビ的というのは認めるけど。

876 :
盛りつけはお手本の方が変な事多々あるからなあ言われるのはわかる
好みなとこあるし
でもコメントは結構納得は出きるかな
あとやるなら同じ食材で同じテーマで査定人数減らしてやってほしいかな
お手本は一回でいい

877 :2019/06/05
いつもの者です。いつもの通り書きます。

13日 俳句テーマ 梅雨の花屋さん
陶芸

ゲスト、榎木孝明(両方参加)、濱田マリ(両方参加)、山口真由(俳句のみ)、ジャンポケ斎藤(俳句のみ)、藤真利子(画像不鮮明のため違うかもしれない、両方参加)、特待生松岡(陶芸の特待生として、俳句は出ない)、キスマイ北山(両方参加)、名人×

20日 俳句テーマ コンビニの傘
生け花のタイトル戦 水無月杯
テーマ あじさいとバラ

ゲスト、泉谷しげる、武井壮、霜降り明星、画像不鮮明の女性、画像不鮮明の男性、特待生皆藤、名人×

カミングアウトバラエティ!!秘密のケンミンSHOW〜44
サンデージャポン part63
マツコの知らない世界 27
石橋貴明の耳寄り情報【社会編】
未来世紀ジパング Part6
7つの海を楽しもう! 世界さまぁ〜リゾート 2
フジテレビ社長松本人志の「体使って」発言を反省2
ゴリパラ見聞録 33旅目
ロンドンハーツ Part191
ウレロ☆ 未開拓少女
--------------------
なぜ「関東風」が付くと下品な印象になるのか?51
【小沢としお】 Gメン Part5 【チャンピオン】
F9 ドトール ナッチ ネット 鋼兵 インフォガー
放置少女−1転生レベル3
連想ゲーム73
【自動車】もう「コピー車」ばかりじゃない! 中国メーカーの実力
【勝利に向かって!】KUROBEアクアフェアリーズ 12【俺たちの妖精達】
画像テスト3
【芸能】<キムタク>独立発表の中居に贈った24文字!解散から3年2カ月“ツートップ”が言葉のパス..SMAP再結成への第一歩になるかも
ラーメンやカレーライスを日本食、和食に分類しちゃダメだよな
事業用車・試作車を模型で楽しむスレPart2
【芸能】西山茉希「娘が千円札を破ったときの対処法」に賛否両論
プリキュアシリーズ数字議論スレッド165
◇◇神戸製鋼Steelers応援スレ89◇◇
新フリースタイルカヤックスレ2
お餅 ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ プニプニ!プニプニ!
【DFFAC】DISSIDIA FINAL FANTASY(ARCADE/NT)晒しスレPart68【DFFNT】
須藤凜々花 ★9と愉快な仲間たち
【速報】アンダー・4期 のMVが共に夜明けを越してしまう!岩本連加の驚異的仕上がり!
フェミさん「少子化の原因は『女性の日本人男性への信頼が底抜けに破壊されたから』である。ネットを見ると女性蔑視の性犯罪者が多すぎる [899382504]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼