TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
死ぬまでに一度は訪れるべき場所教えろ
一人旅が好きなスレッド【1に避難所 案内】91
北海道 Part62
沖縄(本島)観光 その106
日本の城 四十三万石
東京のいいところ
一般人に理解されない(されにくい)目的の旅行2
しまなみ海道とびしま海道時々瀬戸
ワケありな名所巡り
関東の滝・渓谷

西国三十三所巡礼の旅 1巡目


1 :2015/03/24 〜 最終レス :2020/03/15
立ててみました。お役に立てば幸いです。

2 :
1乙
リンクぐらい貼れ

西国三十三所巡礼の旅
http://www.saikoku33.gr.jp/

3 :
札所一覧

第一番 那智山 青岸渡寺 和歌山県東牟婁郡
第二番 紀三井山 護国院(紀三井寺) 和歌山市
第三番 風猛山 粉河寺 和歌山県紀の川市
第四番 槇尾山 施福寺 大阪府和泉市
第五番 紫雲山 葛井寺 大阪府藤井寺市
第六番 壺阪山 南法華寺(壺阪寺) 奈良県高市郡
第七番 東光山 龍蓋寺(岡寺) 奈良県高市郡
第八番 豊山 長谷寺 奈良県桜井市
番外 豊山 法起院 奈良県桜井市
第九番 興福寺 南円堂 奈良市
第十番 明星山 三室戸寺 京都府宇治市
第十一番 深雪山 上醍醐寺 京都市伏見区
第十二番 岩間山 正法寺(岩間寺) 滋賀県大津市
第十三番 石光山 石山寺 滋賀県大津市
第十四番 長等山 園城寺(三井寺) 滋賀県大津市
番外 華頂山 元慶寺 京都市山科区
第十五番 新那智山 観音寺(今熊野観音寺) 京都市東山区
第十六番 音羽山 清水寺 京都市東山区
第十七番 補陀洛山 六波羅蜜寺 京都市東山区

4 :
第十八番 紫雲山 頂法寺(六角堂) 京都市中京区
第十九番 霊ゆう山 行願寺(革堂) 京都市中京区
第二十番 西山 善峯寺 京都市西京区
第二十一番 菩提山 穴太寺 京都府亀岡市
第二十二番 補陀洛山 総持寺 大阪府茨木市
第二十三番 應頂山 勝尾寺 大阪府箕面市
第二十四番 紫雲山 中山寺 兵庫県宝塚市
番外 東光山 花山院(菩提寺) 兵庫県三田市
第二十五番 御獄山 清水寺 兵庫県加東市
第二十六番 法華山 一乗寺 兵庫県加西市
第二十七番 書寫山 圓教寺 兵庫県姫路市
第二十八番 成相山 成相寺 京都府宮津市
第二十九番 青葉山 松尾寺 京都府舞鶴市
第三十番 巌金山 宝厳寺 滋賀県長浜市
第三十一番 姨綺耶山 長命寺 滋賀県近江八幡市
第三十二番 繖山 観音正寺 滋賀県蒲生郡
第三十三番 谷汲山 華厳寺 岐阜県揖斐郡

5 :
歩いて回った人いるか?

6 :
>>2
立てたまま放置してました。ありがとうございます。
公式サイトまんまのタイトルにしてしまいました。
仕方ないのでこのままと致します。

>>5
私は何十回にも分けましたが、一応1番〜33番まで歩きました。

7 :
連投失礼します。
スレの主旨を書いていませんでした。
神社仏閣版にも西国のスレはありますが、荒れ気味なので、四国にならってこちらにも立ててみました。
旅行版なので観光的なことはもちろん、信仰的なことも含め、西国に関することを話していけたらと思います。
賑わうことはないでしょうし、話が広がって多少脱線するのもありかと思っております。

8 :
そしたら坂東三十三箇所も立ててほしいわ

9 :
立ててもいいですが、坂東は西国ほど荒れておらず、普通のレスの方が多いと思いますが…

10 :
坂東は需要が見込めなさそう

11 :
結願に車で何日くらいかかりますか

12 :
スレ立て人ですが、当方車を用いないためお答えいたしかねます。ただ、
青岸渡寺は朝5時から、南円堂は少人数なら5時〜21時まで受け付けてます(要確認)
早くまわりたければ、これを有効に使うとよいと思います。
ただ、文化財や花など見所が豊富な寺院が多いので
特にご事情がなければ、余裕をもって巡礼されることをおすすめします。

13 :
西国は入場料取られる寺が多すぎる
あと、2か所ほど山登りを強いられる寺がある
あと、有名な寺が多いね。
琵琶湖の真ん中に寺があるとは思わかなった。
歩きは四国よりきついと思う

14 :
先週から始めた者ですが質問があります
番外寺ってありますよね
番外寺は1-33番のお寺を回ったあとに行くべきでしょうか?
また、お礼参りに善光寺行くのか有名らしいのですが、私は納経軸を作っているのですが
表装したあとに結願となると二度善光寺に行くって認識でいいのでしょうか?

15 :
>>13
半分の札所が入場料いるのは辛いですが、花や文化財など見所豊富なお寺が多いですし…
槙尾寺が難所として有名ですが、長谷寺あたりもちょっとした山登りですね。
西国と四国両方を通しで歩いた方は、西国の方が大変と書いておられました。

>>14
いろいろな考え方があるでしょうが、札所会は札所以外の寺院は必須とは位置づけていませんし、
江戸時代でも番外などは参拝しない巡礼も多かったようです。
参拝しなくてもいいくらいなので、どのタイミングで参拝してもいいでしょう。
法起院なら長谷寺といった具合に、近場で組み合わせてください。
順番も変化していますし、江戸時代には順番を守るのは少数だったようです。
ですから、順番もこだわらなくていいと思ってます。
使ったことがないのでわかりませんが、お軸だと順番通りの方がいいのでしょうか?
頼りにならなくてすみません。

16 :
>>15 >>14です。ありがとうございます。

17 :
>>14
三十三巡ったら結願。
表装のお礼しに行くの?
結願や道中の安全祈願もせずにお礼参りなんて、ありえない話。

18 :
>>17 あなたが意味不明

箱書きのこと言ってるんだろ、たぶんだけど

19 :
関西在住の者です。最愛の息子は21才で亡くなりました。供養のため、西国巡礼をしていますが、坂東、秩父も後日巡礼した方が良いのでしょうか?アドバイスよろしくお願いしますm(__)m

20 :
坂東・秩父は西国をマネたものですので西国巡礼だけでも十分だと思います。
ですが、お気持ちの問題なので、お気のすむまで周ってもいいかと思います。
ただ坂東・秩父は西国ほど盛んではないので住職不在だったり廃寺寸前ってところがあるみたいです。

21 :
>>16
17、18さんがおっしゃるように、私もご質問の意図をはかりかねている所もあります。
不安やこちらのお答えに不足がおありでしたら、改めておっしゃってください。
>>19
おかけする言葉もございませんが、>20さんのおっしゃるとおりです。
関西ご在住なら、ご子息をしのびつつ、もう一度西国巡礼なさってはいかがでしょうか。
季節や時刻、あるいは天候が異なれば、違った景色も見えてきますし。
お時間などに余裕があれば、坂東、秩父を巡礼されるのも尊いことと存じます。
遠方のことですし、特に御朱印をいただきたいならば、丁寧に下調べをなさってください。
HPや専用スレもありますし、こちらでも可能な限りお答えします。
確実に言えるのは、坂東、秩父は車がないとかなり厳しいです。

22 :
19です。
>>20-21さん参考になりました。書き込み感謝の思いで一杯です。重ねてありがとうございます。

23 :
>>18
お礼参りの意味分かってるのかな?

皆さんがお礼参りの意味と、三十三巡ったら結願って事が理解出来てるとして書くが、
>>14氏は、表装した後だと二度目って事だから、もう善光寺が番外として軸に揮毫してあるのかなと想像したの。
善光寺を発願寺として最初に参拝しないと善光寺にお礼参りとはならないワケ。

だけど最近始めたともあるし、善光寺を単に番外と捉えている様だとするのが、氏の状況に近い判断かなと。

どうしても経験の浅いうちは、発願せずに善光寺だ奥の院だとお礼参りを気にする人が多いな。
まぁそれも良しとするなら、仮軸が埋まる最後に善光寺でお礼参りでしょ。
その後に表装ですよね。

もし>>14氏が、そんなこと百も承知なら、こんな質問するワケないよ、お礼参りが二度目になるのが当然だから。

>>18も分かっているなら、箱書き云々の事にしか考えが及ばないなんて事には、普通ならないのではないか?

24 :
すぐ過疎るからageでレスしましょう
西国は寺格が高い寺が多いので拝観料は仕方ない気がしますね

25 :
スレ立て人です。過疎スレへようこそ。お気づかいありがとうございます。
神社・仏閣版が地縛霊のような荒らしに取り憑かれ、しかも突然消滅、
緊急避難的に立てたスレです。過疎るのもやむを得ないかと。
こんな所で質問したい方のお役に立てれば、望外の喜びです。
壮大な伽藍のお寺が多いですし、維持管理を思えば、拝観料は納得してます。

>>23
14さんの真意がよくわかりませんが、おっしゃる通りなんでしょうね。
私は善光寺は、現在いうところの御礼参りとは違って、
江戸あたりの巡礼が、伊勢神宮〜西国霊場〜江戸の帰途に言わば寄り道し、
満願できた御礼にお参りしたことに由来すると何となく思っています。
なのでこだわりませんが、お軸に欄があると意識せざるを得ないでしょうか。

26 :
四国だとお礼参りは1番霊山寺
高野山奥の院は結願報告だな

27 :
昨日、娘と施福寺に参拝してきました。上りがきつくて途中で引き返そうとしましたが、休み休みなんとかいけました。西国一の難所ですよね。

28 :
施福寺はきついの聞きます。
まともに登れば長命寺の階段808段もけっこうな・・
あと何処かきついところあります?

29 :
小さなお子さん連れだと、あの道は大変ですよね。お疲れ様でした。
加えてお寺の周辺には自販機がないので、暑い時期に登る時 方はご注意を。
以前は売店があって、そこで飢えた参拝者がビスコを買って何とかしのいだ
という伝説があります。その売店も数年前になくなり、自販機もないですよね?
ともかく車社会の現代では一番の難所ですし、カーナビトラップも要注意です。

長命寺は車があれば、百段も歩きません。長谷寺や青岸渡寺の方が歩くのでは…
車が無ければ松尾寺や観音正寺が大変で、六角堂あたりは車の方が大変でしょうか。
竹生島はフェリーの時刻や欠航、さらには料金も難所ですね。
江戸時代も欠航はもちろん、死者多数の転覆事故も起きたりしています。

30 :
>>29
青岸渡寺は、数え間違っていなければバス停から441段です。

31 :
納札を札所で売っていないのに、納札入れがある不思議

32 :
西国巡礼は結構大変だから思い立った時に始めたほうがいいよね

33 :
青岸渡寺を数えられましたか…集中力に恐れ入りました。
納札してるのもあまり見ませんね。西国は良くも悪くもゆるいのか…
西国は車に乗れたらそれほど大変ではないと思いますよ。
遠方でも観音様はお逃げになるわけでもなく、区切られたらよいですし。
ですが、やはり思い立ったが吉日です。多くの方が観音様とご縁を結ばれますように。

34 :
確かに
竹生島宝厳寺は歩きじゃ不可能だもんな

35 :
>>28
自分の印象では上醍醐寺、兵庫の清水寺がきつかったかな
次点で長命寺、施福寺、青岸渡寺、観音正寺あたり

36 :
観音正寺は裏から行けば楽よ

37 :
竹生島に歩いて行けるのは、キリストと天草四郎くらいでしょうか…
上醍醐と清水はきついですね。歩く巡礼は少ないでしょうが。
歩きで一番きつかったのは成相寺でした。車と同じ道を歩きましたが、
傾斜が恐ろしくきつくて、一歩一歩足を打ち込むように歩きました。
観音正寺は安土資料館とセットが多く、楽な裏は一度下山しただけです。
道が少し荒れ気味なのはともかく、下山後の道はわかりにくくないですか?

38 :
5/2記録メモ
・青岸渡寺
丁寧に対応してくれました。朝早く(5時から7時くらい?)に行くと健常者でも一番上の駐車場わ使わせてくれました。
(某案内本では60歳以上の車だけとなってます) 隣の神社の売り子は態度良くなった 
那智の滝も行かれる方はペットボトルみたいな水を入れられる物を持参するのがお勧め。
汲める場所に行くのは有料ですが次々と人が来るので精々500mlのものを。

・紀三井山
階段の角度が急ですので休み休み(100段くらい?)
私設駐車場が寺前にあります(20台くらい400円から)

・粉河寺
本殿が兎に角立派な印象。ここだけ納経軸の菊紋は別途100円とられる。
左甚五郎の虎は有料回廊にある。虎は甚五郎も想像で掘ったのかな?という印象でしたが後ろ脚にある筍はサスガでした。
トイレの場所が分かりにいくいのです。

39 :
5/3記録メモ

・高野山
観光商業化しているだけあって兎に角、人がいっぱい奥ノ院行くの諦めました。
ゴールデンウィーク中に行かれる方は朝8時以前に着くように出られることをお勧めします。
昼の12時で駐車場待ち渋滞が3kmはあった。
納経軸の箱書き書きます(有料)の表記ありました

40 :
つづき
・施福寺
噂にたがわぬキツサでした。健常者40分、運動嫌いな出不精の私で1時間30分(行き)
行き返りの車の擦れ違いにご注意を。

・南法華寺
国際的な寺?というう印象。寄付灯篭?の多さにびっくり。

41 :
お歳をめされた
大先輩の方でもないですよね?
運動嫌いと仰っても
なんぼなんでも、
1時間半はチョット・・・

清少納言も、
寺は壺阪、笠置、法輪。と、
良き寺の、一番に挙げているお寺ですね。

42 :
レポありがとうございます。有意義な黄金週間で何よりと存じます。
いま高野山は開創千二百年で大混雑でしょうね。
槙尾寺で一時間半は…ですが、人それぞれ苦手はありますし。
壺阪寺は参るたびに風景が変わる、進化系のお寺ですね。
仏教はアクティブ、お寺はゴージャスを実行されるありがたいお寺です。
引き続き無事に巡礼を進められる様、お祈りいたします。

43 :
はい、1時間30分は、まぁちょっとですが休憩中に同席した人とも話こんだりしまして・・^^;

5/4記録メモ
・龍蓋寺
近くの私営Pから歩いて5分、ゆっくり見て回れるお花の寺でした

・法起院
お寺の隣に無料駐車場あり。小さい敷地ながらもお寺〜という感じの重厚なものでした。長谷寺に行く参道の途中にあるため辿り着くまで大変です。

・(飛鳥寺)
有名な割には以外と小さく見過ごして何度も通り過ぎてしまいました。
灯油の被害にあったそうです。駐車場は未舗装です。文化財保護(掘れば何かしら出土する)のためと・・ぐちってましたw
御本尊は一見の価値ありと思います。

・長谷寺
私設Pは参道にいくつかありますが、大型?(33ナンバー?)はお断りの私設Pもあり揉めてる所を見ました。
ここも人が多いです。朝一で行かないと細い参道で車と人との交通量に苦労します。本堂へ行く登廊とお花が綺麗でした。景色を見ながらゆっくり登れば少し急な階段は気にならないかも。

・葛井寺
歩いて5-10分の大通り沿いに私設Pあり。
ここは毎月18日の御本尊公開のときに是非行きたい所でした。

・四天王寺
いろいろな巡礼の要所みたいで人が多いです。そして亀も多い・・
寺内の本堂裏に無料駐車場ありました。天王寺警察署側側から入りましたが、もしかして墓参り用の駐車場だったかもしれません。

・興福寺
閉館30分前についたため、ゆっくり見れず。南円堂の建物大きさと本尊の大きさに感嘆。

44 :
5/5記録メモ
・三室戸寺
宇治駅前を通るなら朝一で行った方がいいです。平等院に行かれる方々と交差し渋滞します。ここも人が多かったです。
紫陽花が綺麗で本当ならゆっくりとお茶でも飲みながら見たかったです。
本堂前の像に人が列を成して記念撮影とかしてました何の列か確認しないと

45 :
>>43
葛井寺の駐車場は私設じゃない
お寺の有料駐車場だよ
肥料店に委託されているだけ

46 :
本堂にたどりつけず・・^^

・醍醐寺
お昼に行ったのですが納経所一人で対応してて長い列ができてました。途中でもう一人来られて2人体制になりました。
奥の庵は雰囲気は抜群なのですが、おばちゃんがテンバッテいて注文取りにこられるまで15分も待つことに・・

・元慶寺
とにかく行きにくいです。お寺の駐車場見つけるのが大変で途中の道が細く大型車は不向きです。道向かいのドラックストアーに無断駐車する方もいるみたいで店員さんに劇オコされるみたいです。

・石山寺
お寺のお祭りとぶつかってしまい大変でした。源氏物語展が山の頂上の建物でやってて女性の参拝が多かった。

・正法寺
駐車場はありますが台数は少ないかも。蛙池を見て松尾芭蕉さん良く飛び込む音聞こえたな〜と思いました。

47 :
>>45 あら、そうなんですか。領収証が肥料店だったのでてっきり私設かと思いました。

48 :
>>43
今、南円堂って開扉してるん?

49 :
>>48
してないよ。
北円堂の間違いじゃあないかな。

50 :
あーすみません写真で確認したら南円堂じゃなかったみたいです
5/6記録メモ
・園城寺
南側に観音堂に最短でいく出入口&長い階段がありますが、ここのお寺は観音堂だけ行くのはもったいないです。
弁慶が持ち去ろうとした鐘、三井の名の由来となった井戸?湧水?、日本三名鐘の鐘など見どころいっぱいありました。
観音堂では珍しく六文銭が売ってました

51 :
連日の巡礼、報告お疲れ様です。
三室戸寺はもうアジサイが見られるのですか?
元慶寺は車は大変ですよね。無断駐車の件は納経所の方が言っておられましたか?

槙尾寺にお参りしました。堂内が一変しててびっくりしました。
今後は馬頭観音も含め、常時御開帳となるようです。

52 :
×巡礼
○巡拝

53 :
>>51
こんな感じでした
http://free.5pb.org/p/s/150508083019.jpg
元慶寺は近くのスーパー前で近所の方に尋ねたときに教えてもらいました

54 :
谷汲山華厳寺行ってきた
朱印3ヶ所分で900円はいいとして
大判の納経帳なのに小型と同じ大きさの墨書とか
効率重視のためだろうけど、ちょっと萎えるな

55 :
谷汲山の御朱印3個ってどうにも回避できないんですかねぇ?
谷汲山で満願なんですが不愉快になりそうで行ってないんです

56 :
自分の納経帳には最初から3ページ分谷汲山で確保されてたから
何とも思わなかったけど、見てると1000円払って100円お釣りってのがパターン化されてた

57 :
>>53
つつじのように見えますが…

谷汲山はいろいろなご意見があろうかと思います。
拝観料込みと思えば、それほどおかしくもないかと。
ただ大判で小型墨書はどうかと思いますし、
読める程度の崩し字にしてほしいです。

58 :
谷汲山の御朱印だけは900円だというなら、それで構わないんですが
無理やり3つ書いて代金を請求するボッタクリバーみたいで不愉快極まりない

59 :
西国の写経って観音経だと思ってたけど般若心経なの?

60 :
普通は般若心経を奉納しますね。
観音経は偈文でも般若心経の倍ほど長さがあり、
用紙の入手も容易ではないと思います。
札所で観音経奉納を見たのは、二回ほどです。
(ガサガサあさってるわけではありませんが)
あと十句観音経は何度か、舎利礼文を一度だけ見ました。

61 :
>>58
最後だから許してやれよ

62 :
散華とか慈悲の道とか配布物大杉

63 :
岩間寺を行き8:30、帰り10:15の17日限定のシャトルバスに乗る
プランをたてたけどお参り前にまっすぐ納経所の行列に並んで
御朱印をもらったのが10:23で予定したバスに乗るのは無理だった。
二台目のバスに乗って着いたのが8:50だったから御朱印もらう
ために80分くらいは並んだようだ。
ちなみにツアーバスが先に1台来てた。

64 :
普通、先にお参りしないと怒られるよ

65 :
確かに配布物多いですね。慈悲の道は置いてあるだけで、すすめてくる札所はあまりないと思いますが。
岩間寺の17日は、平日でも駅のバス亭は行列ですが、納経所がそこまで混むとは…。お疲れ様でした。
岩間寺は位置的に怒られる可能性はありますが、私は覚えがありません。何か目撃されましたか?

66 :
西国でも四国でもお賽銭入れて手を合わせておけば文句は言われないよ
般若心経読んでないですよねとは言われない

67 :
質問です
結願したあとの御礼参りは何か特別なことをするんでしょうか?
何か祈願を申し込まないといけないことなどあるのでしょうか?

68 :
昨日4番霊場槇尾山施福寺に行ってきました。噂に違わずかなりの難所でした。やっとの思いで本堂に着き、お詣りをして納経所へ。
そこで私より明らかに年配の人に御朱印を書いて頂いたのですが、その人達は毎朝あの階段を登ってお寺に行っているのでしょうか。
それとも参拝者は知らない道があるとか、寝泊りしているとか。
なんとなく不思議に思ったので質問させて頂きました。

69 :
>>68
先週行ったのでその質問をしたところお寺にお勤めの方は全員が毎日参拝者と同じルートを登ってきているそうです。

70 :
夕方に参拝したら、下山中に追い越された事がある。
「気ぃつけなはれや」みたいに声掛けられたと思ったら、あっという間に置いてかれた。
ココで足滑らして動けなくなったら、明日の朝まで見つけられないんだなと、チョイとビビった。

71 :
お二方質問の返事ありがとうございます。そうなんですか、参拝者と同じ階段を毎日毎日365日、雨の日も晴れの日も雪の日も…
たとえ仕事とはゆえ、立派ですね。感心しました。御見逸れしました。
爪の垢を煎じて飲ませて頂きたい思いです。

72 :
>>67

73 :
質問させてください。
お寺でお詣りさせて頂いていると、他の参拝者の方が法螺貝を鳴らされていました。
法螺貝を鳴らす意味合いや、鳴らすには資格がいるのかとか、どのお寺でも鳴らしてよいのとか、私も鳴らしてよいのとか…
法螺貝の音色は魅力があり素晴らしい光景でした。難しいんでしょうが鳴らしてみたいです。
質問ばかりですみません。鳴らされていたお寺は施福寺さんでした。

74 :
鳴らしていたのは法螺貝を法具としてる宗派の方なのかな
観音様に来ましたよと銅鑼の代わりに鳴らしているんだと思いますけど
法螺貝鳴らすの難しいですよ

75 :
法螺を吹くのを上手な人はよく見かけますが。

76 :
73です。法螺貝を鳴らしている音色と光景が脳裏に焼き付いて離れません(笑)
色々調べると愛知県に法螺貝専門店があり、レンタルで試奏させてくれそうです。
一度おじゃまし実際に鳴るか確かめて、もし鳴るようならその場で購入お持ち帰りしようかな。
法螺貝に関して参考になる進言があればよろしくお願いします。

77 :
どうして、そんなに周囲の眼を引きたいの?

78 :
同じく法螺貝にあこがれる一般人の感想を申し上げますと…
私も一度拝見しましたが、山伏の装束をしておられてました。
ご覧になった方は、どんな装束をしておられましたか?
資格は不要だったとしても、楽器ではなく特殊な法具でしょうから、
普通の服装で鳴らして普通に勤行すると、見ている側は?になると思います。
山伏や僧侶以外の方が使うのは、遠慮した方がという気がします。
大音量は迷惑かもと思いますし…と言いつつ、愛知のお店は魅力的ですね。

>>67
以前にも似た話題がありましたが、札所会は必須と位置付けてないようですし、
特に決まりはないと考えますので、お気の済むようになさったらと思います。
御朱印帳や御軸に欄があるなら、白紙のままだと変ですが。

79 :
73です。色々ありがとうございます。
実際に法螺貝を手に入れても本当にお寺で吹く度胸など持ち合わせていないのが本音です。
ただなりたくてもなれない山伏やお坊さんに対する憧れはあります。そんなところからの発想だったんだと思います。
自分なりに修業体験に参加するとか、何かしらアクションを起こして、実際に体験してみようと思います。
法螺貝に関しては、人気の無い河川敷とか近所の山で練習して、自己鍛錬しようと思います。
私以外にも法螺貝に憧れる方がいらしたのは力になりました。
ありがとうございました。

80 :
僧侶なんて民間資格だろ

81 :
法螺貝ネタは西国スレにはあんまり関係ないような気がするけど
長谷寺は正午?に鐘楼の上で修業中のお坊さんが吹いてるね
新人なのか時々ヘッタクソな人がいるし頑張れーと思う

82 :
そうですね。私もとどのつまりは僧侶や山伏に対するあこがれでしょうね。
ともかく挑戦しようというお心は尊いと思います。またご報告ください。

スレ違いと言えばそうですが、西国は修験と縁が深いですし、
いつも過疎のスレですし、どうぞ広いお心でお願いします。
長谷寺はいつも朝か夕方にお参りしているので、知りませんでした。
今後の楽しみといたしましょう。恥ずかしながら、鐘楼ってどこ?
って思いました。ぐぐってわかりましたが、あの建物が鐘楼でしたか。
YouTubeにもアップされてますね。

83 :
四国遍路で法螺貝見たわ。屋島寺やった。あれはええわ。かっこええ。

84 :
法螺貝は神社の祭りで神輿の出発とかで鳴らしてるのはよく見ますね

5/23記録メモ
・(善光寺)
御開帳期間ですのね折角と思い行ってきましたが禿しく後悔 (まるで初詣・・・
大門にたどり着くまで2時間
大門〜御柱まで30分
内陣の列が150分待ち・・・
御朱印は預けて指定時間以降に取りに来る方式で
預けるまでの列が90分かかり、指定時間がその後3時間30分以降に・・・計最低5時間・・・
朝9時についてこんな感じでした。横丁や回廊など見学する余裕は全くなしでした
御開帳期間は平日の早くか外した方がいいです。御朱印だけなら本堂に参るのは時間があったらにして先に預けた方がいいです。

85 :
法螺貝も、
善光寺が混んでるかどうかも
スレ違い

86 :
善光寺お疲れ様でした。私はGWにお参りしましたが
朝5時すぎには百人以上いました。ですがしばらくの間は
内陣も御朱印もせいぜい30分待ちでしたかねえ。
そう言えば私が法螺貝見たのも西国ではなく、高野山でした。

ですが、先に述べたように、西国は修験と関わり深く
善光寺と言えばお礼参りとして名があがりますし、
ともかく広いお心でお願いしたく存じます。

さて先日三室戸寺にお参りしました。アジサイには早いですが
そこそこ参拝者はいました。ですが中国人10人ほどのグループと
白人カップルがいて驚きました。そんなに外国人来るお寺てましたか?
西国もメジャーになってきたのか、あるいは平等院の時間調整か…

87 :
>>86
西国はもともとメジャーというか巡礼の走りだけど。
四国のほうが手頃だから人気出ただけだよ。
メジャーの意味がわかってないんじゃね?

88 :
三室戸寺はツアーなんかに組み込まれているのがあるからね〜

>>85
このスレはいつから番外の話は禁止になったんだい?

89 :
>>88
てか、善光寺なんかついで参りやし。本来西国巡礼と縁ない。

90 :
本来はそうなんだろうけど、朱印用白衣や納経帳に今じゃしかっり場所あるからなぁ
観音本地という意味だと宗教的に無関係じゃないし

91 :
善光寺は関係ないって観音信仰全否定ってことだよな
えらい不遜なやつが現れたものだな
西国巡りをスタンプラリーと捉えてるなら確かに関係ない
観音様との結縁巡りと考えてるなら自分は関係ないと思っても、他人は関係あると思っている人も
いるかもしれないのだから反応せずスルーすればいいだけのこと

92 :
西国札所でもなく、巡礼を始めた徳道や花山法皇に特段の縁のない善光寺は、まあ関係ないと言っていい。

だいたい、江戸時代以前は善光寺は関東方面の巡礼者が西国巡礼の帰り道にお礼参り兼ねて立ち寄っただけで、近畿やそれ以西の巡礼者はわざわざ行かない。

93 :
ウチは天台宗なので納経軸の善光寺の枠に延暦寺の朱印を頂こうと思っておりますが延暦寺さんに断られますかね?

94 :
>>93
ここでおkもらっても
延暦寺で拒否されたらどうするんだ?

95 :
>>91
それは幾ら何でも、飛躍しすぎな論理じゃないの?
どっかで線引かなきゃ。

札所会は、番外寺の存在を今は無視してるが、以前は公認番外の三か寺があった。
だから、西国スレでガンガンやるならこの辺がボーダーかと。

観音繋がりで善光寺おkなら、殆どの寺がおkになるよ。
大概のお寺に、観音様がいらっしゃるよ。
善光寺行く行かないの話は、どうぞ書いても良いですよ、
でも、詳細な実況報告はいらんですよ。

書くなとは言わないけど、そればかりで盛り上がるのも変。
むしろ、そんな書き込みこそサラッと受けて、あとはスルーではないか?

96 :
>>93
知恩院は、貰えたよ。

97 :
過疎スレが珍しくにぎわっていると思ったら、この話題でしたか。
番外をめぐっては神仏板の時も紛糾していましたなあ。
当時は四天王寺、二月堂を激しく攻撃する方がおられましたが…
ご指摘があるように、札所会は33寺以外は関知しない立場です。
後は伝統とかなんやらをどう考えるかの問題かと思います。
創始までさかのぼるか、近世を視野に入れるか、ここ数十年で考えるか。
ここ数十年で考えるならば、善光寺はお軸に欄があることが多いようなので、
排除することはなかなか難しいことかと思います。
本来は東国からの巡礼が、帰途に寄っただけでしょうが、
現状の順番は明らかに東国発ですし、2番の御詠歌もそうです。
東国からの巡礼は、西国にとって極めて大きな存在かと思います。
厳密に言えば、善峯寺の創建は花山法皇の崩御後ですから、
徳道上人や花山法皇由来の3番外の無視も成立すると思います。
逆に江戸時代の巡礼は、四天王寺や高野山、吉野はもちろん、
金刀比羅宮まで足をのばすこともあったようですから、
どれが寄り道で、どれが番外か区別するのは難しいと思います。
善光寺についても「書くなとは言わない」とおっしゃってますから、
詳細を書いていただいても結構ですし、私は相槌うつでしょう。
西国と無関係と思われる方は、スルーなさったらよろしいかと。
>>7でも申し上げましたが、多少の脱線はありかと思っておりますし、
善光寺なら「多少」の範疇かと考えます。

>>87
熊野や清水寺ならともかく、三室戸寺で外国人を見た覚えががなかったので、
外国人にも西国がメジャーになってきたのかと申し上げたかったのです。
言葉足らずで申し訳ありません。
>>93
判断いたしかねますが、嫌がられるのもあり得るかと思います。

98 :
>>97
だからメジャーはメジャーだよ
西国は一大メジャー巡礼だからね
外国人に知られてるかどうかは関係ない
例えばアメリカンフットボールは全世界で最も利益が上がるメジャースポーツだが、日本ではあまり普及してない
じゃあ、アメフトはマイナースポーツなのかってこと
あんたに限らず自分から見た印象で軽々しくメジャーマイナーを色分けする奴が多くて困る

99 :
軸なんてあてになんないよ。
数多の軸があるが、その中に法起院の欄が無いものがあり、法起院がどうするかといえば、大抵そういう軸にある四天王寺の欄に自院の朱印を押している。
埋まっていれば他のところに押している。
番外なんてそんなもの。
同様に、善光寺指定であっても絶対参詣しなければならないなんてことはない。徳道や花山法皇縁の番外は行っておくべきだが、他はあくまでもついで参り。
三十三所以外は全て番外、という札所会のスタンスも踏まえ、「どこでもいい」となり、できれば自分の菩提寺も入れればいいのでは、と思った。

100 :
>>98
>>99
まさにその通り、我が意を得たりです。


100〜のスレッドの続きを読む
■■■青春18きっぷ 97■■■
福岡の観光 11
来月北海道に一人旅行くんだけど
那須高原総合スレッド 8
那須高原総合スレッド 8
西国三十三所巡礼の旅 1巡目
屋久島 part17
岐阜・羽島市の旅
四国お遍路同行二人 三十八巡目
いわてさこ!5 【岩手観光案内】
--------------------
【ステラのまほう】くろば・U part18
雑談 木村文乃☆FINALスレ362☆
官能/ポルノ 質問&雑談スレ11
ジャンプ打ち切りサバイバルレース part2755
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議 1846【みんな来い】
アップローダーレンタルサービス uploader.jp
日本の古文・漢文の問題点
クアルコム、中国ファーウェイ社員との会話を禁止 [541495517]
☆森高千里★統一スレ【58】
更年期障害に悩む奥様77
■読書メーターってどうよ?20■
テレビ朝日、女性社員の56.3%が社内関係者からのセクハラ被害 一般的な企業平均の2倍 ネット「朝日の基準だとトップは辞任だよな?」
小中学生全員にPC1台配置を実現した東京都渋谷区、リースで1台27万8千円 機種は富士通のARROWSタブで希望小売価格は8万5千円★3
ネトウヨに障害持ちが多いという事実🤔
2019 F1 GP 第11戦ドイツGP Lap4
第104回薬剤師国家試験 21日目
とちぎテレビ実況 275
【ジャップ終了】韓国、高純度フッ化水素の製造技術確立 大量生産可能と発表
【新型コロナ】ラサール石井 吉村知事に反応 店名公表「『市中引き回しの刑』みたい」 [臼羅昆布★]
【ミュージカル】2.5次元総合【舞台】第46幕
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼