TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
信州・長野県統合スレッド 26
スルッとKANSAI 3day Part3
北海道の観光地での接客態度の悪さ2
奈良をマターリ語るスレッド part61
春夏秋冬…京都・奈良を語ろう その十一
北大東島・南大東島 2
陰間茶屋が残ってる日本の田舎や下町
今どきの日光の観光情報17
車 一人旅 120
伊豆を語ろう!!32

フリー切符総合スレ2


1 :2018/03/30 〜 最終レス :2020/04/06
前スレ
フリー切符総合スレ [無断転載禁止]©2ch.sc
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/travel/1473997896/

2 :
ぐるっと九州きっぷ

3 :
.

4 :
ひつまぶし…蓬莱軒
味噌カツ…矢場とん
手羽先…風来坊or山ちゃん
味噌煮込みうどん…総本家or本店
きしめん…吉田
どて煮…島正
天むす…千寿
エビフライ…海老どて
あんかけスパ…ヨコイ
鉄板スパ…ユキ
台湾ラーメン…味仙
カレーうどん…鯱乃家
名古屋コーチン…一鳳
小倉トースト…リヨン
変わり種…マウンテン
ファーストフード…スガキヤorコメダ
ういろう…青柳or大須
鬼まんじゅう…浪越軒

5 :
秋の乗り放題パス。
今秋に首都圏から九州(小倉)まで3日間で観光しながら
利用したいと思っている。

6 :
LCCで福岡飛んだ方が楽定期

7 :
>>5
九州は目的地ではない。
目的は鉄道と行程中の観光(蘇洞門遊覧船、宮島、錦帯橋など)。
福岡からはLCC(t-wayの福岡→仁川、大邱→成田の韓国経由で6,680円)だけど。
韓国内(3泊)も鉄道周遊の旅。

8 :
>>7
アンカーは>>6の間違い

9 :
明知鉄道で楽しい旅を 朝ドラちなんだ1日切符を発売
http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20180404/CK2018040402000015.html

10 :
旅名人の九州満喫きっぷ

11 :
18きっぷと比べると高いな

12 :
私鉄も使えるから特定の地域回る人や全線制覇目指している人には使い勝手が良い
私も5月に使う予定。

13 :
京都都人1dayチケット廃止かと思ったけど継続で良かったわ〜

14 :
>>10,>>12
GW開けの有休取りやすい時期、夏至の前後でも使えるのは青春18にはない大きなアドバンテージだ。

15 :
使用可能期間も長い

16 :
三人までだから長女が割を食うな
家でお留守番
可哀想だから四人切符にして欲しい

17 :
プリンは4連にすべきだ。
うちは俺、妻、長女(7歳)、次女(4歳)の4人家族だが、 3連プリンを買うといつも上の子が我慢させられる。
不憫で仕方ない。

18 :
>>17
こりゃまた懐かしい

19 :
GW開けってLCCもセールで安いのが取りやすい時期だから今回は函館飛んでしまう
路面電車とバス乗り放題は利用するけれど

20 :
>>10
>>14
うーん。SUNQパスは10回以上使ったけど
これは松浦鉄道乗りたかった時に使ったきりだな
平戸行くのでもSUNQパスの方が余程便利だし

21 :
GWはぐるっと九州きっぷでD&S列車乗りまくる

22 :
似たようなきっぷだと思ったら
旅名人は3回でぐるっとは別料金で特急や新幹線も乗れるけど連続3日なのか

23 :
四国が激安なので、四国の行きたいところを優先的に潰している。
大阪との往復が安いのは、徳島へのバスか南海フェリー。

24 :
南海フェリーは難波や高野山から徳島まで2000円とかいう凄すぎる切符売ってるからな
ちなみにこの切符途中下車は出来ないんだけど、和歌山市駅での入出場は問題ないので
和歌山市駅〜和歌山港駅間150円の切符を別で買えば、和歌山観光をしてからフェリーで徳島/難波ってのも出来る
当日中に全部済ませる必要があるけど

25 :
四国内の激安きっぷもあるのん?

26 :
フリー切符じゃないけど四国へはジャンボフェリーも安いね

27 :
ジャンボフェリーは神戸在住じゃないとダイヤが微妙だけど、高松発着には使えるかもしれないね。

28 :
ジャンボフェリーの夜行便は神戸あたりの終電近くで乗ることができて、高松の始発すぎに乗ることができるのがいいな
高速バスにはない時間設定
そして高松発の夜行便で帰れば丸一日四国で過ごして、明け方に神戸に戻ってこれる

29 :
>>28
乗船4時間が睡眠時間って、きついっす

30 :
平昌五輪でも、競技は深夜まであったのに、観客が帰ろうとしたら最終列車はとっくに終わっていたり……。いずれにせよ、あってはならない連携ミスだ。
運転取扱いの人件費を削り、全てシステムでやろうとするから、臨時や変更に対応出来なくなるんですよね。
今回に限らず他の大きなターミナル駅でも列車の変更内容が営業社員に伝わらない事は日常茶飯事とJR九州の方から聞いたことあります。
地上駅だった頃の大分駅はドリームにちりんが深夜に長時間停車していたし、運輸区や機関区を併設していたから
深夜でも駅職員が常駐し何かしらの動きがあっただろうけど、今は深夜帯を走る列車が皆無だから、引き継ぎがしっかり行われず
今回の様になってしまったんですね。


深夜の臨時特急、到着前に駅閉めちゃった 216人降車


4/22(日) 21:39配信

朝日新聞デジタル

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180422-00000058-asahi-soci

 JR九州は22日、臨時特急列車が到着する前に大分駅の営業を終了するトラブルがあった、と発表した。
同日午前1時38分に到着した列車から216人が降りたが、駅の一部の照明が消え、出入り口は施錠されていたという。

 JR九州大分支社によると、21日に福岡市内で人気アーティストのコンサートがあったため、臨時列車を運行していた。
だが、当日勤務する駅員に引き継ぎがされておらず、22日午前1時ごろ、通常通り駅の営業を終了したという。

 巡回中の警備員が気付いて扉を開けて誘導。自動改札機は通行可能だった。
乗り越し精算などが必要だった乗客約15人には、車掌が対応した。(前田朱莉亜)
.
朝日新聞社


鉄道事業の人員削減どんどん進めているJR九州。
人員削減などでヒューマンエラーの起きやすい状況にしてる会社側の責任も一因と思います。
減便で通常ダイヤでは大分迄の最終特急が早まったから、そのツケでしょうかね。
駅だから良かったけど、鉄道は深夜に保線工事をしたりするから、連絡ミスは大惨事に直結するでしょう。
本社から連絡を受けていなくても、特別列車ともなれば、列車を撮影に来た鉄ヲタ(撮り鉄)もいたはずだし、
思い込みで彼らを追い返していたとしたら、駅員の怠慢が招いた不祥事だと思う。
夜行列車を減らし深夜業務をなくし駅を閉鎖
人件費は削減され防犯対策にもなるはずだが
臨時便などの対応がマズければこういうことだ
夜中の特急を廃止して随時臨時便で対応…なんて事やってるからこういう事が起こる
これで来年から深夜の臨時特急も廃止だな。客がドヤ顔で文句言って雑誌記者がドヤ顔で吊るしあげたツケが大分市民を直撃。
コスト削減最優先の結果のいい例だ
ライフラインや鉄道を維持するには、良い人材、社員満足度が高くないと、そのツケは間違いなく市民や利用客に回ってくる。
JR西の福知山線事故もそうであるように、民営化がすべて良しとされるなんて、幻影である。
大阪の地下鉄が民営化された。
民営化を急ぐ余り、猛烈なコストカットが行われ、見た目だけの黒字化で市会を丸め込んだ。
コスト優先、労働環境悪化の悪循環で、福知山線事故の再来とならない事を願う。

31 :
JR九州、指定席開放を廃止 佐賀→博多間
割安ネット予約浸透で 「サービス低下」不満の声
8:20

http://www.saga-s.co.jp/articles/gallery/208109?ph=1
指定席開放の取りやめと、自由席車両増を告知するチラシ=佐賀市のJR佐賀駅

 JR九州は3月のダイヤ改正で、長崎線の佐賀−博多駅間で実施していた特急の指定席開放を取りやめた。
2001年に自由席の混雑対策として始め、福岡市内に向かう利用者に重宝されてきたが、
割安なインターネット予約が浸透したことなどを理由に廃止を決めた。
一部の特急で自由席の車両を増やしたが、減便にとどまらないサービス低下に不満の声も上がっている。
 佐賀−博多間の特急は博多行きの上りに限り、空いた指定席に自由席特急券だけの乗客も座ることができた。
長崎線では諫早−長崎間との2区間で、ダイヤ改正に合わせて指定席開放を取りやめた。
数年前には小倉−博多間でも廃止しており、JR九州内で開放区間がなくなったことになる。

 JRは廃止に併せ、混雑する平日の通勤時間帯で自由席車両を増やした。
佐賀発は午前7時台と8時台の2本を3両から4両に、午後5時台の1本を3・5両分から4両にした。
広報部は「今のところ、混雑による問題は起きていない」と運行状況を分析する。

 だが、利用者の評価は厳しい。月に1回程度、出張で佐賀を訪れるという大阪府の会社員(70)は「指定席が空いているのなら開放を続けていいのでは」。
福岡市の主婦(64)は「本数の多さを含め、気軽に利用できるのがこの区間の魅力。今後は自由席に座れないことがあるかも」と開放廃止に不満顔だった。
 一方で、指定席開放について「高い料金を払っているのに、自由席料金で座れるのは不公平ではないか」との意見も寄せられていたという。
広報部は自由席料金で指定席に座れる割安なネット予約が浸透したことに加え、「こうした意見も一定程度考慮して廃止を決めた」と話す。
 JRは今回のダイヤ改正で、佐賀県内を含む新幹線と在来線の全22路線で発足以来最大の減便を行った。
現在、改正後の利用状況を調査中で、指定席開放の取りやめに関しても「混雑状況によっては、自由席を増やすなどの対応を取る可能性がある」と説明している。

http://www.saga-s.co.jp/articles/-/208109

32 :
フリー切符では無いが四日市あすなろう鉄道で5月5日子供運賃無料

33 :
>>31
ただで指定席乗ろうとする九州民は程度低いな

34 :
>>28
安いから一回個室で乗ってみたけど、正直キツかった。
乗船時間が短過ぎやし、音がうるさくて一睡も出来んかった…
部屋は異常に狭いし汚いし…アレなら高速バスの方が良い。

35 :
>>34
神戸着23時なら考えてもいいけど

36 :
近鉄がマルトクをいきなり廃止したせいで
週末3日フリーが突出してコスパ高くなってるのが笑える。
てか株主券を2100円で売る金券ショップは馬鹿なのかな。

37 :
某スレで見た今年の山陰めぐりパスのパンフ

https://i.imgur.com/xzNjvy2.jpg

https://i.imgur.com/2h0tMZM.jpg

子供料金が凄まじく安いな

38 :
おお今年も出るのか、サンライズ出雲に乗れなくなった代わりにどの新幹線でもつかえるということなのかねふむふむ

39 :
往復&周遊タイプとしてはたびきっぷの四国版がメチャクチャお得感あり。
残念なのは名古屋在住者の四国遍路くらいしかニーズがないことかな。

40 :
アルペンルートが片道1万円以上かかって、頑張れば往復できるから
立山黒部アルペンルート切符かって7日間ひたすら往復すれば10倍以上元が取れますよ

41 :
どういうこと?バスものれんの?

42 :
富山-信濃大町がフリー区間なんですよ

43 :
一方通行じゃなくてその区間は行ったり来たり出来るってことか?

44 :
アルペンルートって電車なの・・?

45 :
トロリーバスは法律上は電車扱い

46 :
ケーブルカーとかロープウェイもあるじゃん

47 :
>>46
それもな

48 :
山陰巡りパスだけで他一切かからずに黒部ダム往復できるってことかい?

49 :
まず山陰から北陸までどうやって金かからずに行くんだよ

50 :
世の中にはヒッチハイクというのがあってな

51 :
黒部は山陰か否か

52 :
陰部に見えた…

53 :
>>39
何の因果か東海が一番国鉄っぽいんだよな

54 :
>>51
北陸だろ?

55 :
>>54
別に両地方に含まれる例があるからな。
三重県は東海地方だが近畿地方に含まれることもある。
福井県も北陸地方と近畿地方の属する場合がある。
山梨、長野、新潟の3県は中部地方だが、東京の植民地扱いで、関東甲信越というまとめ方がある。

56 :
>>55
そういう話じゃない
そもそも山陰は地方でなく中国山地の陰の方を山陰を呼び陽の方を山陽と呼ぶ
富山の黒部が何の関係があるかいな

57 :
北近畿も山陰だからな

58 :
丹波・丹後・但馬は五畿七道の山陰道だったからな

59 :
>>37
から読み返せば分かるよ

60 :
>>55
黒部を山陰って言うのはお前だけ

61 :
特急前提にしないと広範囲での移動に向かなくなってる北海道だときた・ひがし北海道フリーパスが今はベストなのかな
これが函館も範囲になってるバージョンで出してくれればいいのに、バニラエア函館にも就航してるし

62 :
>56
JRWの話だから、京都駅より北を山陰と括っただけじゃないか?
北陸本線は米原-敦賀だけになるし、小浜線も3セク化。
あとは盲腸線だから山陰にまとめたら、東側の非JRが豪華だった。
新幹線の扱いは知らん。

63 :
>>62
色々言いたいけど、まず頭大丈夫か?

64 :
>>63
もう>>62などスルーしちゃえば?あの文章読んでてアタマ痛くなるわな

65 :
今週土曜日は東武宇都宮線無料デー

66 :
>>65
東急池上線、川崎鶴見臨港バスのパクリかよ…
東京からチョコっと離れると結構まだまだデフレだからなあ、就職氷河期世代は可処分所得が無いし
案外この手の珍企画シーズンオフに流行るかもな

67 :
>>65
無料巡回バスまで出るんだな
ttp://www.tobu.co.jp/file/pdf/d76a7a9ff6c2f9d891d34099db7827da/newsletter_180606_1.pdf

68 :
吊りだしで見たわ

69 :
JR北海道「道みんの日記念・日帰り周遊パス」7/16限定で乗り放題 | マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20180612-645445/

70 :
. 
愛知県常滑市 農家レストラン
 
【 素敵なロケーションで素敵な料理!】
http://rinku-tokoname.com/?p=25207
 
https://tabelog.com/aichi/A2304/A230402/23067120/dtlrvwlst/
 
 

71 :
都内のフリーきっぷ、JRのみ、都営のみ、メトロのみの他にも色々あるけれど
実際利用してみて都営とメトロ両方利用できないとフットワークがかなり落ちるね

72 :
地下鉄は不利すぎる。
靴をよく選ばないといけないし、荷物も少なめじゃないと。

フリーきっぷの類で、路線バスと地下鉄系は地雷だと思う。

73 :
都内地下鉄乗り放題の「Tokyo Subway Ticket」は東京メトロ&都営地下鉄で72時間券が1500円でお得じゃね?
入手は簡単じゃ無いけどw

74 :
地下鉄と、後はバスもなんだが停留所や駅が全く見つけられない欠点がな
電車なら色々わかりやすいし線路も見えるんだが・・・

75 :
それはお前だけだよ

76 :
ぐぐれよ

77 :
>>74
俺もそう思う。

78 :
ググってもバス停とかでてこないし地下だと結局入り口わからないんだよな

79 :
グーグルマップ使えよ

80 :
>>79
ぐぐれとかマップ使えとかみんな当然わかってるわ。

81 :
Googleではバス停が載ってない
マピオンがオススメ

82 :
>>74
バスNAVITIMEのアプリ

83 :
Googlemapで「バス停」って入れると周りのバス停と系統と時間出てくるけど

84 :
主要駅しかでなくないか?

85 :
事業者によって提携してるかどうかだな
東京近辺だとコミバスも載ってるし、
宮古島のバスも載ってたが、
愛知県は出てこない

86 :
地図マピオンのアプリで最寄りのバス停(名前付き)が出てくる(ほぼどのバスでも対応している)
あとはpc版のnavitimeからそれを調べりゃ大抵は出てくる
循環バスとか自治体のやつなら、そこの自治体名+バスで検索すれば大抵の所はPDFで時刻表載っている

87 :
そりゃ面倒だな

88 :
自治体名て

89 :
サンキューちばは、今年ないのかな

90 :
去年は利用が9月からで発売8月だっけ?
あるとすればそろそろ発表かな。

91 :
暑過ぎて18切符の旅行なんて考えられんレベル

92 :
電車の中は涼しいから18切符関係なくね

93 :
う、うん…

94 :
東武東上線「TJライナー」10周年スタンプラリー、1日乗車券も発売 | マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20180718-663671/

95 :
愛知県の鉄道が全て乗り放題の愛知県DCフリー切符発売されるよ
旅行商品との抱き合わせ販売だけど

96 :
>>92
既に一部で言われているが、乗り継ぎ待機時間は?
浜松とか豊橋とかやたら無意味に長い時間車内から炎天下の冷房のない駅構内に放り出されるのだが…

97 :
JR東海、ホームに冷暖房完備の待合ルーム無いの?
ヒドいときは、結構待たされるのに…。

98 :
東海はケチだからね〜

99 :
>>97
名古屋地区にはあるよ

100 :
駅ビルにでも行けよ

101 :
>>99
よしんばああいう設備があってもひとつの列車に一度に殺到する
18乞食の絶対数からして………

102 :
だからもうJR各旅客会社別の通年利用可広域フリー切符でいい
弊害だらけの青春18きっぷはもういらない

103 :
南海・泉北 敬老の日1dayチケット買ったで
敬老の日を含む3連休に南海電鉄、泉北高速鉄道の全線が1日乗り放題!初秋の連休のお出かけにぜひご利用ください。

104 :
[広島エリア]
 ・山陽線の運転計画について

三原駅〜白市駅間代行バス時刻表(9/9〜当分の間)別紙2−2

白市駅〜三原駅間代行バス時刻表(9/9〜当分の間)別紙2−2

山陽線 代行バス 停車位置 (8/20〜)別紙 2−3

http://www.westjr.co.jp/press/article/items/180903_00_hiroshima_sanyou_2.pdf


※三原〜広島駅間で実施している新幹線代替輸送及び西条〜東広島駅間の連絡バスは9 月8 日(土)をもって終了します。

JR西日本 広島支社
広報情報
【2018 年9月3日 午後5時00 分現在】
件名:9 月9 日以降の広島地区の運転状況について(山陽線・可部線)

山陽線
(三原駅〜白市駅) 10 月中に運転再開予定です

(白市駅〜瀬野駅) 9月9日(日)に運転再開します

※白市駅〜八本松駅間で実施している暫定的な部分運転は9月8日(土)をもって終了します。

(瀬野駅〜岩国駅) 列車本数を減らして運転しています

105 :
茨城ようなしだが、常磐線の往復でいわきに行くんで、ときわじパスがほしいんだが、特急で行きたくて取手降車が面倒
金券ややネットオークション売ってないものかな

106 :
普通に目的地まで(たとえば水戸)の特急券と取手までの乗車券で乗って
水戸駅で降りるときに駅員にかくかくしかじかいえば券売機までついてって
普通に常盤路パスかって終わる話だと思うんだが

107 :
>>106
そんな手あるのか
でも書いてある通りひたちで茨城県内通過したいわけ
ひがえりで往復できればかなり得なんだわ
いちいち特急おりれんな

108 :
この手の地域限定切符事前に郵送しあうサイト作って薄利多売すりゃ儲かるかもな
田舎じゃ18切符だって購入がまず面倒だろうし、代理購入専門サイトどうですか?

109 :
田舎じゃ18切符だって購入がまず面倒だろうし

たとえば長野県南部だと今月から辰野も死んだし
岡谷と伊那市と飯田でしか買えないと言う

110 :
確かに地元じゃなきゃ買えないというのは不便だったりするな。
いったん買うために下車して列車1本犠牲にしたくないしな。

111 :
厚真町は震度7 北海道内で史上初の観測 気象庁


最終更新:9/6(木) 15:46
朝日新聞デジタル

9/6(木) 15:40配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180906-00000091-asahi-soci


北海道を襲った激しい地震について、気象庁は5日午後、震度データが得られていなかった北海道厚真町で震度7を観測していたと発表した。
北海道で震度7を観測したのは史上初めて。
他に新たに震度が判明したのは、むかわ町で6強、日高町と平取町で6弱、新冠町と新ひだか町で5強。


同庁は各観測点の震度計のデータを通信回線で確認しているが、
今回、震源付近にある複数の観測点のデータが得られていなかった。
だが午後になって復旧し、データが確認できたという。まだデータを得られていない観測点もあり、引き続き確認作業を進める。
.
朝日新聞社

112 :
ときわじパス類似品のサンキュー千葉は、都内発設定もあるのになぜと思うが、茨城降りなくても往復で元とれる必殺技がばれてるから敢えてなのかな

ネットワークもってる金券屋や旅行会社ぐらいこういうご当地じゃない金券を代理購入するビジネスやってくんないかな
あーもちろん店頭注文でなく電話やネットで購入できようしてほしい
マージン5%+切手代ぐらいなら利用する

113 :
高野山、中国人減ってそうやから、行こうかと調べてみたら、台風でまた線路駄目になってバスになってるみたいやけど、南海の公式に時刻表載ってないのは何で?

114 :
>>113
運行状況を見るだけでは飽き足らないの?

115 :
>>113
関西弁は人を不快にすることを学んでほしい。
日常で使うのは良い。
ビジネスと文語で使うのは非常識。

116 :
関西弁は大嫌いだが、そこまで目くじら立てることか
そこまで他人に要求することか

117 :
喫茶Yを見れば、関西人のサービス精神の良さが分かる。

だからスルッとKANSAI3day、復活して。

118 :
>>116
同意。
俺も関西弁と関西人はだいっきらい。
ビジネスで方言使うのは関西人だけ。
ホント非常識。
でも、言い過ぎは良くない。
>116は反省しろ!

119 :
関西弁は日本語の原点
関西弁を嫌うやつは関西人に征服されたアイヌの末裔だろ
もっと東京人がよく「〜じゃん」は実は広島弁
東日本に語尾が「ん」で終わる言葉はまずないよ

120 :
>>118
あと標準語と呼ばれるの言葉は東京の山の手言葉。
つまりただの方言にすぎない

121 :
東京人が矢田と使っている「じゃん」というのは広島弁
では東京では?
神奈川では「〜だべ」これは本物神奈川人が使う方言
茨城では「〜だっぺ」これは本物茨城人が使う方言
だべとだっぺはよく似ているなのになんで東京だけ毛色が違う言葉になっているのか

122 :
>>118
東京でもエセ関西弁を話す人が増えている
標準語【東京弁)は味気ない堅苦しい人間としてつまらない等多々理由はあると思うが

123 :
>>121
じゃんは、横浜発祥だというのが一般論だが、
だっぺて茨城のイメージ?
俺は、千葉だな
ベッドタウンじゃ、ジモティーじゃなくて余所ものの集まりだから偏った方言が使いづらい関東の南部では、偏りが作れない
そういうこと
別にベッドタウン語ってのこそもっとも標準語に近い、東京方言とは違うんだろう
まあ結局、NHK語とかテレビ語なのかもしれないが

124 :
>>123
横浜は他地域からの移住者
例えば秋田からの移住者と広島からの移住者がいたとして広島人が「じゃん」を連発してれば秋田人は「じゃん」が標準語だと思うんだろ。
で、田舎に戻った秋田人は自慢げに「それいいじゃん」とか言い始める。
そしてリングウイルスのように「「じゃん」が全国に広まる

125 :
>>124
ベッドタウン語ってそういうもんだから
ただ広島説ってのは初耳だし検証が必要

126 :
別にプライベートでは地元言葉ガンガン使っていい
ビジネスで躊躇なく関西弁使ってるのが気持ち悪い
標準語使おうとしてるが訛っているのは問題ない
関西人の俺関西人だからビジネスでも関西弁つかうよって態度が気持ち悪い

127 :
>>126
それで嫌われちゃうんだから
こんなきれいな自己責任の見本はないじゃないか
スレチだからいい加減ヤメロ

128 :
ケツの穴が小さい輩

129 :
>>127
何言ってるかわかんない。
関西弁で良いから日本語でお願いします。

130 :
>>127
NGかな彼

131 :
>>127
「それで」と「こんな」はどれを指しているの?

132 :
>>131
ビジネスで関西弁を使って嫌われても自己責任だから仕方がない

133 :
関西弁嫌いなのはもうわかったから、この話はやめようぜ

134 :
関西弁嫌いなのはもうわかったから、この話はやめようぜ

135 :
関西といえば、JR西の鉄道の日きっぷはやっぱり今年もないのかな
日が限定されているとはいえ一日3000円であの広いエリアは魅力的

136 :
>>113
関空も復旧するしまた中国人増えそうやな

137 :
中国自体も台風22号で大変じゃ無いのか?

138 :
>>123
じゃんは三河弁が発祥と聞いたが

139 :
 「西日本豪雨(平成30年7月豪雨)」に伴う運転計画と復旧状況については以下のとおりです。
ご利用の皆様方にはご迷惑をおかけしておりますことをお詫び申し上げます。

http://www.westjr.co.jp/press/article/2018/09/page_12678.html

○今後の運転再開見込み
[山陽線]
 9月30日:三原〜白市
http://www.westjr.co.jp/press/article/items/d7513bc14c9d45b29609a7185df36199.pdf

[岩徳線]
 9月22日:周防高森〜徳山


○バス等の代行輸送 
[広島エリア] 
 山陽線/三原〜白市 バス代行(9月29日まで)
http://www.westjr.co.jp/press/article/items/09c3b300af1e13665f4ffd79dabefae4.pdf

[山口エリア]
 岩徳線/周防高森〜徳山 バス代行 (9月21日まで)


JR西日本広島支社は14日、西日本豪雨で不通が続く山陽線白市―三原間について、
運転再開予定を10月中から9月30日に前倒しすると発表した。山陽線は全面復旧となる。
また、呉線広―安芸川尻間は10月14日、安芸川尻―安浦間は11月中の再開を予定する。
芸備線三次―備後庄原間と福塩線塩町―吉舎間は10月4日からそれぞれ部分運転を始める。
福塩線の部分運転は同月18日から塩町―上下間に区間を広げる。
----------------------------------
◇豪雨被害の情報は中国新聞アルファに掲載しています
http://www.chugoku-np.co.jp/local/news/list.php?category_id=256&localfrom=local&page=1
----------------------------------
◇最新の気象・防災情報は、中国新聞アルファの防災ページに掲載しています
http://lifeline.kyodonews.jp/chugoku-np/bousai/?type=kyd_la_top&area_id=34

140 :
休日おでかけきっぷ
京浜東北線の始発に乗って乗り継いで久留里線に乗ったら
中学生くらいの子供が先頭にかぶりついて動画撮影していたのが印象に残ったんだ
昼間は初乗車の東京モノレール堪能して、夕方に18きっぷじゃ向かわない奥多摩にも行ってみるかって乗車したら
朝久留里線でかぶりついてたお子と同じ車両に乗車になってあちらも同じ人がいるって思ってたのかちら見何度もされた

久留里線は終点折返しで久留里駅で一時間ほど散策したけれど町のあちこちで自由に汲める湧き水があるのが面白かったな
ここまで狭い半径に水汲み場があるのは珍しい

141 :
フリー区間に含まれていたから東京臨海高速鉄道も乗車してみたけれどこれ単に料金体系独立してる地下鉄JRでなんの面白みもなかった
地域で移動する利便性ありきの路線だから面白くないの当然なんだろうけど

142 :
東京臨海高速鉄道は他社からの乗り入れが色々あってその種のマニアには面白い

143 :
>>136
先週TBSラジオのデイキャッチで誰か言ってたな
関西経済は外国人インバウンドに安易に頼りすぎって
外国人観光客に頼らない名古屋を見習えって

144 :
>>143
名古屋はトヨタに頼ってる
中部国際空港もトヨタに頼って出来た

145 :
名古屋人は「お金は貯める物ではなく廻すもの」だって理解してるけど
関西2府6県民1800万人はなぁその辺りの理解がな
通貨というモノの機能を正しく理解してんのかな?
中国から大量の人民元が流れてきさえすれば潤うとか全員アホだよアイツら

146 :
茨城県外からときわじパスを獲得してハワイアンズ日帰り往復を決行
茨城に下り立たず家族3人で7000円以上浮かせたかな
特急も使ったので、青春18では、代用できない使い方した
ただときわじパスを事前に県外から確保する仕込みが面倒だったな

147 :
ハワイアンズ日帰りって…フリーパス使いとしてはいいけど、ハワイアンズ楽しむ時間はたっぷりあったの?
むしろ、特急券と入館料足したら、往復無料バス付き宿泊プランに近い価格にならない?

148 :
実は、正月に五浦いった帰りによる予定が、妻が、生協で購入した割引切符を自宅忘れて、その消化試合
期限が、9月一杯でいろんな予定の隙間ぬって昨日いってきた

混雑嫌いで3連休にかからない土曜でかなりすくかとみたんだが
普段がわからないけどもしかしたら天候いまいちのせいかそれなりに集まってたな

風呂づき家族でもないし、子どもが絶叫系苦手だし、外は、小雨で屋外プールは、でるきもしなかったし、予定の送迎バスより一本切り上げたぐらいだよ

たしかにオフィシャルホテルだと都内なんかから無料送迎つくからそんなにかわらないけど日帰りのが、どうみても総計安いよ
帰りは、急がないから各駅で帰ったしね

さすがにハワイアンショーは、見応えあった

149 :
西武鉄道「埼玉県民の日記念1日フリーきっぷ」埼玉県内乗降り自由 | マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20181102-713114/

150 :
そういや、今年は茨城県民の日にときわ路パス使えないみたい

151 :
ANAとJR東日本が提携、航空券とJRフリーきっぷをセット販売
https://www.traicy.com/20181109-nh-jre-akita

152 :
「元日・JR西日本乗り放題きっぷ2019」今年の発売は「e5489」限定 | マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20181122-728938/

153 :
5489はご予約だったんだな
知ってたぜ

154 :
名鉄、正月三が日限定で利用できる「迎春1DAYフリーきっぷ」発売 | マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20181130-732994/

155 :
南海バス 初詣フリー乗車券買ったぜ1000円で12月30日から1月3日まで5日間も使える太っ腹な乗車券だぜ

156 :
富山地鉄の年末年始フリーきっぷ
https://www.chitetsu.co.jp/?p=1641
利用期間は12月20日〜1月9日の21日間で、任意に選択する連続した7日間

157 :
>>155
四国西南周遊レール&バス切符って余り知られてないけど
物凄いコスパだな
四国西半分のJRとバス乗り放題で6500円
バス代がバカ高い足摺岬なんかも行けて4日間有効

158 :
わりと最強だよね

159 :
広島から船にのらなきゃ買えないのか

160 :
コスパすごいってことは経営厳しくてそういうの売ってでもして売上少しでもあげたいからやで
北海道も似たようなもん

161 :
四国右下55フリー切符も中々いいぞ
室戸岬経由しかないけど徳島駅から高知駅までの区間乗り降り自由で3日間有効5500円
片道だけでも元がとれる
南海好きっぷ(2000円)を往復で活用すれば1万円足らずで大阪から高知まで往復できる

162 :
18あるし、あまりコスパいいと思わん。
東京北九州2400円。 これに勝るものは無い。

163 :
>>157
それ使って足摺岬と竜串行こうと思ったけど、バスの時間が微妙で諦めた。

164 :
>>162
災害時のリスク考慮すると18切符での超遠距離はコスパがいいとは言えない

165 :
>>157
10日からそれを使うために旅立ちまーす
>>159
呉からでも可

166 :
>>164
はぁーん
何言ってんだ

167 :
長時間移動で観光に使える時間が減ることを考えるとLCCが一番

168 :
最安値こそが大事で観光は二の次よ

169 :
>>167
移動で短時間とはいえ地獄を味わうのはな
移動で楽しむのがフリーキッパーだろ
移動がメインで観光は従
だから18切符の余裕のない使い方も感心しない

18シーズンのLCCはお世辞にも安いとは言えないし
超格安じゃなけりゃ急ぐなら新幹線かレガシー

170 :
ふらの・びえいフリーきっぷって冬はないんだな・・

171 :
>>169
まあまあ、旅で何をメインにするのかは個人の価値観で異なりますし
俺は初めて行くところはとにかく乗り物に乗りまくるの最優先、観光したいなら別の機会に再訪問して観光メインにしている
観光メインで再度訪れたいと思わないなら自分にとってそれだけの街だったと思っている

172 :
>>169->>171
18きっぷのノーマルな使い方は片道5時間往復10時間が限度
って誰かが発言すると発狂して噛み付くバカがたまにいるからイヤだな
まぁだからあぁ言う手合いは狂人とかアブノーマルとか言われるんだろうが

新幹線の旅でもレールパックなら安い場合もある

173 :
どっちに噛み付くん?
その程度で根を上げるとは鉄オタの風上にもおけませんぞブフゥwww
みたいなのか
10時間も乗ったら死ぬわってことなのか

174 :
>>172
乗り続けなきゃ、帰れないとか予約したホテルに泊まれないとか

本数が有るところでは降りたくなったら降りられるくらいの余裕は欲しいよな

175 :
>>171
乗るのが優先でも一便落としたら余裕で座れたりするしな

176 :
>>159
広島、呉、柳井、別府、臼杵、小倉からも可能

松山or高知でin or outの片道タイプなら船は要らない
松山~大洲、高知~須崎がフリー区間から外れるが

177 :
新春おでかけ 京阪奈1dayパス 近鉄 12月31日〜1月14日の1日 ※12月31日(月)までの 年内限定発売
※12月31日ご利用の場合に限り、翌日1月1日もご利用いただけます。
おとな 1,300円 ※小児用の設定はございません。
https://www.kintetsu.co.jp/senden/Railway/Ticket/hatsumoude2019/keihanna.html


阪神・近鉄初詣1dayチケット 近鉄・阪神 1月1日〜11日の1日
※1月1日(火・祝)は、前日12月31日(月)18時(大晦日の夜)からご利用いただけます。
おとな 1,540円 小児 770円
https://www.kintetsu.co.jp/senden/Railway/Ticket/hatsumoude2019/1day_hanshin_kintetsu.html


阪急阪神ニューイヤーチケット 阪急・阪神 1月1日〜1月11日の1日
※1月1日のご利用に限り12月31日の18時より有効
【基本版】大人1,000円 小児500円 【能勢版】大人1,300円 小児650円
http://www.hankyu.co.jp/ticket/otoku/20/


ぐるっと初詣パス 阪急電鉄 1月1日〜1月7日の1日間
※1月1日のご利用に限り12月31日の18時より有効
大人500円  小児250円
http://www.hankyu.co.jp/ticket/otoku/21/


初詣フリーチケット2019 南海電鉄 12月31日〜1月6日のお好きな2日 ※〜2018年12月28日(金)までの限定発売
大人 2,300円 小児 1,150円
http://www.nankai.co.jp/traffic/otoku/hatsumoude_2018.html


関西私鉄のいつもの、京阪はまだ載ってない
京阪奈1dayパスと南海は事前購入

178 :
京阪電車 年末年始フリーチケット 12月29日(土)-2019年1月3日(木)
※12月31日(月)ご購入分は翌1月1日(火・祝)最終まで有効
大人 1,300円、 小児 650円
http://www.keihan.co.jp/traffic/valueticket/ticket/newyear/

179 :
京阪電車ってシーズンオフの割引は嫌がるのなぁ
混んでる時ばかりこの手の割引やるんだよ
戦前の阪急に吸収される前からそういう体質だったようだが

と、京阪電車沿線生まれが煽ってみる

180 :
>>177
近鉄の京阪奈ワンデーはバスは駄目なんだろうな
奈良斑鳩フリーとの比較が難しいな

近鉄阪神は生かし方が難しい
阪神沿線出発の場合は奈良斑鳩フリーの方が良さそう

181 :
>>179
これ、全線往復に男山ケーブル付けてギリギリ元が取れるくらい
混んでる正月に京阪の乗り鉄なんかしたくないわな

伏見稲荷~出町柳間無視なら
通年で大阪地下鉄発の宇治伏見ワンデーという1000円の神切符はあるが

182 :
>>178
前は1200円だったのにいつの間にか値上げ。
阪急阪神が1000円ポッキリだから割高感がある。

JR西の初詣きっぷっていつの間にか無くなったな。
新幹線に乗れる広域版(?)は続いてるけど。

183 :
四国くるりも2000円くらい値上げしてね?

184 :
>>181
>混んでる正月に京阪の乗り鉄なんかしたくないわな

そうそう、そこだよな
京阪ってその辺りが創業以来ず〜っと超絶的にヴァカ
シーズンオフ割引は絶対にやらないクセにさ
まぁ子会社がこのところダメダメな東急多摩田園都市の某駅前でマンション開発して
見事に売れ残るくらいだからな
そりゃ戦争のドサクサで新京阪を阪急に盗まれるマヌケな会社なワケだわ

185 :
>>184
宇治伏見や鞍馬貴船のワンデーは使いようによれば神チケだし
土休回数券もあるし

186 :
土休日回数券ならJR(一部を除いて)や都営地下鉄以外大抵あるが?

187 :
南海電鉄の初詣フリーチケット2019買ったで
年末年始に2日間使えて全線乗れて2300円

188 :
南海フェリーも乗れる設定じゃなきゃダメだよ

189 :
>>188
出欠覚悟の「徳島すきっぷ」ですら片道2000円(普通のフェリー片道でも2000円)なのに
儲け時にそんなことする訳ない

あくまでも用がない人を乗せるのが
正月のフリーキップ

190 :
>>189
あくまでも用がない人を乗せるのが
正月のフリーキップ

それだわ

191 :
その点、吉備国くまなくおでかけパスを発売しているJR西日本は素晴らしいね。
大みそか利用開始分に限り、大みそか、元旦と2日続けて使えるて大人1980円。
事実上、1日1000円を切る。

新幹線も特急券買えば使えるし、お買い物割引券など特典もあるし。

192 :
山陽・高速 新春全線パス2019発売
http://www.sanyo-railway.co.jp/railway/topics/detail.html?topics_id=1556

年末年始の4日間が「大人1,600円」「小児800円」で乗り放題!
山陽バス(一部路線を除く)もご利用できて、さらに特典付!


発売期間
〜2019年1月3日(木)

有効期間
2018年12月31日(月)〜2019年1月3日(木)

有効区間
山陽電車全線・神戸高速線全線(阪神・阪急神戸三宮、湊川含む)、山陽バス全路線(二見線含む)
※高速バス、共同運行路線の神戸市バス、神姫バス、明石市コミュニティバスは除く

発売金額
大人1,600円 小児800円

193 :
電車知らないと○○線全線っていわれても具体的にどこからどこまでかわからんから地図載せて欲しいわ

194 :
載ってるし

195 :
変造500ウォンが良貨を駆逐した結果。

ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040009-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040005-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180802/soc1808020004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180811/soc1808110004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsTop

【スクープ最前線】手抜き、逃げ出し…ラオス・ダム決壊は韓国経済“破綻の引き金”
 海外受注は激減濃厚 「日本より安く、短期で」と強引に…
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180731/soc1807310004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

背乗り在日 安田ウマル純平 FakeJapanase
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/7/2/726ea823.jpg

BKM 豚キムレイシスト団
https://news.yahoo.co.jp/byline/furuyatsunehira/20181112-00103804/
https://www.cnews.fr/monde/2018-11-12/un-chanteur-du-groupe-de-k-pop-bts-fait-polemique-en-portant-un-chapeau-nazi-799939
https://i2.wp.com/mera.red/wp/wp-content/uploads/2015/06/img41317318zik1zj.jpeg?fit=436%2C250&ssl=1

196 :
ふらの・びえいフリーきっぷって冬は販売してないのか

197 :
年末年始、路線バス乗り放題 岐阜バスが乗車券発売
https://www.gifu-np.co.jp/news/20181215/20181215-98663.html

198 :
バスの路線名とかみてもわからんのだけど白川郷とかも行けるの?

199 :
高速乗合バスは対象外とさせていただきます

スン

200 :
高速バスに関しては乗り物カテゴリのバス板行けばお好みのスレあるんでないかな

201 :
>>200
通年で高速バスが使えるフリー切符って
SUNQパスくらいのもんじゃね?

202 :
ああ、フリーきっぷの高速バスって話ね、酒飲みながらなんで溯って話し見てなかったんでごめんよ

203 :
昔、全国の高速バス乗れるのが期間限定であったよね?

204 :
>>203
JRバス10周年の時か?
3日で3万だったな

205 :
JRバス20周年で6日で2万だった
鉄道の方と間違えたスマソ

206 :
福井東京ぐるっと1週切符ええな値段的には東京往復切符より少し高いし
北陸新幹線+しらさぎより東海道新幹線+しらさぎのほうが少し早いけど
この切符の本当の価値は逆方向に戻らない限り乗り降り自由というハァハァ

福井と東京をただ往復するだけの東京往復切符と違って
大阪でくいだおれ京都でおまいりし名古屋で観光し静岡で魚食って
東京で用事を済ませたら軽井沢で避暑長野でおまいり金沢で観光とかハァハァ

207 :
>>203
今でも訪日客向けの「JBLパス」ってのがあるらしいよ。
3日券(1万5千円) 5日券(1万8千円) 7日券(2万1千円) 14日券(2万9千円)

高速バス65社、乗り放題券の通年販売を開始
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO36018280S8A001C1000000/

208 :
>>207
日本人にも解放したら
昔のワイド周遊券みたく
ホテルに泊まらずバス泊で過ごす奴が出そうだな
SUNQパスでも出来るけど

209 :
まぁねえ、夜行する交通機関で0泊ってセコい?発想は日本人以外はあまり思いつかないらしいね

210 :
そもそも時刻表守らない国が普通だからそうは、ならないんだろうな

211 :
>>209
日本のホテルの価格水準は結構低くなってるしな

212 :
>>209
こマ?

213 :
旅名人の九州満喫きっぷって元取るの大変だな
普通に3回つかっても1万円いくかどうかくらいにしかならん
損や

214 :
>>213
あれは私鉄や第三セクターが使える
有効3ヶ月でバラして使える
例えば18きっぷだと肥薩線は本数なくて連絡もよくないけど
オレンジ鉄道なら結構簡単に踏破できる

この2つの利点を生かさないと元は取れないかな

215 :
>>214
非鉄オタで公共交通機関で九州廻るんなら
普通はSUNQパス一択だよ

216 :
>>214
ぐるぐるしないと普通に払ったほうが安いまであるなあ

SUNQパスはバスか
バスはなんか苦手なんだよなあ

217 :
しかも連続3日か4日なのか

218 :
長崎に行ける九州発着の夜行バスがあればなあ。

219 :
>>218
鹿児島か宮崎(週末のみ)発で基山乗り換え

220 :
今日は、親戚に誘われて水天宮のロイヤルパークホテル鉄板焼すみだで、食事をしたが、東京メトロ1日乗車券を持参したらたぶん700円ぐらいのドリンクが一杯無料になった
家族で利用したので、合計でなかなかの金額
久しぶりにフリー切符の破壊力を感じたな

221 :
>>220
まわりゃんせなんか
パルケエスパーニャのパスポートと安土桃山城下街の入場料だけで元が取れるもんな

222 :
>>221
まわりゃんせは、破壊力は、あるね
ただ近鉄系ばかりに行き先が固定されてしまうきらいがあるかな
近く伊勢志摩方面いく予定だけどどれを使うか思案中
2泊3日の初日午後出なんでまわりゃんせだと勿体ないと見た

223 :
18切符ネタは微妙にスレチだろうけど
どーせ金券屋で売ってんだから5枚1組へ戻してくれ
職場単位での事前シェアができないからすこぶる不便

224 :
金券屋で売ってるからってそれ中古やで売ってるんだから半額で売れって言ってるようなもんだろ

225 :
株主優待券を一般販売しろと言ってるやつみたいだな

226 :
>>222
上の2つの施設に行くかどうかだね
パルケエスパーニャ 5300円
安土桃山城下街   4500円

まわりゃんせ 4日9800円
松坂以南特急と沿線路線バスと離島航路乗り放題+20箇所程度の有料施設や遊覧船のパス

パルケエスパーニャフリー切符 4日8300円
フリー区間は普通のみ。バスは鵜方~スペイン村間のみ

伊勢志摩フリー切符 3日6600円
フリー区間特急券2枚。バスは伊勢市内のみ。施設入場券は付かない

週末フリーパス 3日4100円
特急券は別途要購入。フリー区間は近鉄全線

あとはJRの伊勢路フリー切符とか
パルケエスパーニャは2月上旬まで休館らしい

227 :
>>220
すしざんまい行くと450円の上アナゴもらえるぞ、半分分乗ってる凄くながい

まあこれだけもらうのはさすがに罪悪感あるし他にも多少は頼むだろうけど
回転系なら違和感も無いし銀座や築地には固まってるから余裕で元が取れるお

228 :
関係ないけど京急の三崎まぐろフリー3000円から3500円に値上げしてんな
俺が認める数少ないお得な切符だっただけに残念だお・・・・・・・

途中下車しまくるぜバスに乗りまくるぜレンタサイクルかりまくるぜみたいな人でなきゃ
普通に油壺マリンパークいくだけなら3月末までの油壺マリンパーク切符の方がはるかにええな
2000円で往復と入場券と場内のレストランが半額近くで利用できる券がついて2000円ハァハァ

229 :
車で相模大野まで行く関係で
箱根フリーパスを小田急トラベル相模大野で
町田発着のを買うこと出来る?

230 :
JR四国「若者限定四国フリーきっぷ」9,800円で全線3日間乗り放題に | マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20190202-761638/

231 :
若者限定

232 :
>>231
若者じゃないなら
四国くるりでも
フリー切符付の宿泊プランでも
四国西南レール&バスでも
コスパは甲乙つけがたい
バースデー切符もあるし

233 :
>>229
買えると思うけど電話で問い合わせたら
そもそも駅券売機で買えるのに何故に?

234 :
>>229
旅行代理店だから買えるんじゃないか?

235 :
「フリー乗車券」で光秀ゆかりの地巡って 明知鉄道が1日から販売
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/railnews/list/CK2019013002000245.html

236 :
>>233
行きを本厚木から乗ろうと考えてるんで
当日券が買いづらいかと…

237 :
近鉄・伊賀鉄道・三岐鉄道・養老鉄道・四日市あすなろう鉄道 5社共同企画 ゴールデンウィーク
「2019 GW 10連休おでかけきっぷ」を発売します
https://www.kintetsu.co.jp/all_news/news_info/gw10odekakekippu.pdf

238 :
奈良満喫フリーきっぷ 発売
https://www.tetsudo.com/event/24294/

239 :
小田急、乗り降り自由の「1日全線フリー乗車券」3月21日発売。大人2000円、子供1000円 - トラベル Watch
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1174903.html

240 :
元とれんのか?

241 :
ソース見ただけではよくわからないんだけど、ロマンスカーも乗車できるのかな
2000円という設定は、新宿と小田原往復するだけでも1500円くらいだから妥当かな

242 :
使い道は途中下車をしながらの往復や完乗目的ぐらいかな。

243 :
18スレより
関東地区大手私鉄

東京メトロ24時間券、600円、通年、特典
(私鉄連携型などバリエーション多数、日跨ぎOK)
西船橋←→中野620円
東急ワンデーオープンチケット、660円、通年(東急バスと共用バージョンあり、世田谷線、こどもの国線除く)
中央林間←→渋谷660円
相鉄1日乗車券、650円、年末年始の90日
横浜←→海老名620円
京王線井の頭線1日乗車券、900円、通年
京王新宿←→高尾山口780円
西武スタンプラリーフリー切符、780円、11月頃30日間(スタンプラリーつき、東急線内発の通年バージョンあり)
池袋←→西武秩父1560円
小田急線全線1日フリー乗車券2000円、3月21日〜
新宿←→小田原1760円

京成なし、都内のみならあり
東武なし、栃木県群馬県限定、都内限定とエリア別にあり、埼玉県民の日限定で埼玉県内のフリー切符も発売される
京急なし、昨年2月25日限定で無料乗車券12万枚贈呈があり、三浦地区、横浜地区のフリー切符あり

244 :
近畿地区その他
近鉄週末切符、4100円、土日含む3日間
近鉄名古屋←→大阪なんば4720円
京阪大阪・京都・びわ湖チケット、1800円、通年
(京都市営京津線含む)
中之島←→出町柳1080円。中之島←→びわ湖浜大津1800円
阪神阪急1日乗車券、通年、1200円
(神戸高速も含む)
西代←→阪急梅田940円。西代←→河原町1540円。
名鉄丸乗り1Day切符、3100円、通年、特典
(2日用もあり、特別車両も指定されていない限り乗り放題)
豊橋←→名鉄岐阜2940円。豊橋←→中部国際空港3260円。
西鉄Hukuoka1Day Pass2500円(西鉄バスの福岡県内と佐賀県内の大半をカバー、貝塚線、柳川より南は、除く)
西鉄柳川←→西鉄福岡1700円。西鉄柳川←→西鉄福岡←バス→海の中道マリンワールド2740円
南海大阪周遊パス南海・関空版3200円、高額特典多い(大阪メトロ、大阪シティバス、大阪市内の各私鉄と大阪府内の南海線)
関西空港←→なんば1840円。関西空港←→なんば、道頓堀ZAZA、とんぼりクルーズ特典利用で、3240円

フリー切符といってもほとんど片道で利用で元をとれる小田急の狙いはなぞ

245 :
小田急には、他に箱根、江ノ島、丹沢のフリー切符もあるし、メトロとの共用バージョンが小田原発で1880円しかしない
しかも代々木〜新宿の乗り降り自由つき

2000円だと新宿、小田原の間で三回降りてもまだ元を取らない
ちょっと元とるパターンが思いつかないスタンプラリーでもやるしかない

246 :
>>244
関西地区は大阪メトロが絡んでるだけでこれだけある
https://subway.osakametro.co.jp/guide/fare/planned_ticket/otoku-joshaken_tsunen.php
伏見、宇治とかアホみたいなコスパ

247 :
ここで各社あげたのは、全線フリー切符に1番近いものをあげただけで、各社これ以外にもいろいろある
個人的な意見では、1番やる気ないのは、京成
もう一度言う
1番やる気ないのは、京成

248 :
関西地区は、各社が連携したフリー券が多いのが、魅力
関東地区は、これが本当に少ない
前スレでもあったが、乗り入れしてる京成、京急間すら相互のフリー切符が買えない
これをなんとかしてほしい
メトロや都営+私鉄みたいのは、ほぼすべてある

249 :
大阪周遊パスとまわりゃんせのコスパは確かにすさまじいのだが
之を使うと毎回同じような所に行くことになってしまうのでマンネリが
たまに使うなら適度に忘れてて面白いけど年何回も使うようなモンじゃないな

250 :
北陸おでかけパス
土日祝日限定だけど使用範囲広い(直江津〜長浜とその枝線)
在来線普通が苦痛なら、特急料金払うだけで在来線特急乗れる
http://tickets.jr-odekake.net/shohindb/view/consumer/tokutoku/detail.html?shnId=119000170&uniquekey=16933719196

251 :
いつも思うけど路線図載せてくれないと線路の名前だけじゃわかんねーよ
鉄オタじゃねーんjだぞこっちは

252 :
知らんがな

253 :
>>251
リンク先の路線図あるよ
少しは調べようよ

254 :
ええな

255 :
金沢未攻略なので温泉大好きな俺は和倉温泉駅が気になった
横浜から日帰りで身延線の日帰り温泉行ったするくらいには温泉好き

256 :
加賀屋の隣の旅館に泊まったけど
温泉の泉質はまあ別にって感じだな。

温泉街なのにさびれた感じはないけど
巨大旅館ばかりで風情もなにもない。

257 :
JR四国「10連休四国満喫きっぷ」発売 - GW中など4日間乗降り自由に | マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20190325-795374/

258 :
>>257
JR四国は赤字だらけだけど努力しているよなぁ。
報われてほしいけど無理そう

259 :
GWにもつかえるのはええな

260 :
東と東海と西も「10連休満喫きっぷ」出してくれんかな、4日間1万3000円で

261 :
>>258
努力してねえよ

使い勝手が悪い
今でも親方日の丸だよ

262 :
まあ児島じゃなくて岡山まで範囲なら使う奴多そうなんだがなー

263 :
>>261
殆ど単線で無理があるだろ

264 :
>>262
大阪からだったら
徳島すきっぷで港からのバス代合わせて2210円

265 :
>>264
神戸からも平日ならジャンボフェリーで1900円

266 :
四国はGWでも空いてそうだし使う人いるんじゃね
グリーン用でないなら観光列車には乗れないだろうし

267 :
決して、観光大県とは、言えない四国こそこういう時期にぶっこんで観光地競走に勝たないとな
連休長い分、アクセス悪い観光地が人気するチャンスだしな
フェリーと連携した切符もやれ

268 :
まあGWはこの手のお得切符発売しないから
そこは英断かな。

瀬戸大橋線以外は全路線大赤字って発表したから
今までみたいな殿様商売出来ないだろ

269 :
>>267
たしかに足摺あたりって
東京から一番時間のかかる本土だよな

270 :
いやこないだ行ってきたばかりだけど、四国よかったぞ

四万十とか大歩危とか、車窓眺めるだけで非現実に浸れて感動したわ

271 :
四国は観光地ってより旅行してると楽しい。
テレビの聞き込みローカル線でも
おしゃれなカフェとかスーパー銭湯とか
楽しそうな場所がたくさんある。

272 :
四国は中級者向けな旅行地だと思う。
自分でどこ行きたいか決められるひとなら楽しめると思う

フリーきっぷあってもどこ行けばいいかわからないひとは多いでしょ

273 :
【鉄道】JR四国の「10連休満喫きっぷ」が大胆すぎる 繁忙期なハズなのに、いつもより超オトクに
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1553691963/

274 :
四国は3月中に延長なかった「四国西南周遊レール&バス切符」が
来年3月まで同条件で延長になっててほっとした
あの辺はバスがないとな
http://www.jr-eki.com/ticket/brand/1-5GO
フェリー代を含めても「10連休満喫切符より安いし」

275 :
単純な四国特急自由席込みなら
こちらも信じられないコスパ
GWでも宿代も上がってないし

Web限定!自由に四国鉄道の旅
(特急込み四国乗り放題2日+ホテル1泊)
http://www.jr-eki.com/ticket/brand/1-5GO
+2000円で3日乗り放題まで延長可能

276 :
しこくひっしすぎ

277 :
>>275
アドレスが違う。

http://www.jr-eki.com/tour/brand/1-J1A

278 :
いやこういうときでもないと四国行けないからな
という俺は10連休は、夢のまた夢だわGWは、日帰りだな
今月散財したからどっちにしろいいけど
なんか三重だかでもGW用フリー切符の広告見たな
誰かわかるかな?
茨城の関東鉄道バスのフリー切符が、GWあたりから発売も見た

279 :
三重ならまわりゃんせなんかも普段通りの値段だな
GWでも並ばずに楽しめそうなパルケエスパーニャや安土桃山時代村目当てにはいいかもしれない
周辺の宿は高そうだが

280 :
>>278
https://www.kintetsu.co.jp/senden/Railway/Ticket/gw10daysTicket/
近鉄のこれか?
近鉄全線と分社された線5日間乗り放題で9500円

281 :
>>280
それそれ田舎のローカル周りにするには、良さそうじゃない

282 :
ほぼゴールデンウィーク狙いのやつ
関東鉄道バス1日乗車券
マイナー観光地は、必死だな
http://kantetsu.co.jp/news/18041601_bus.html
これ使ってつくば牡丹園でもいってみようかな

283 :
10日までの18切符使う予定がなくなった、返金するわ

284 :
>>274
なかなかマニアックな切符だけど1年間で何人ぐらい使うんだろうね
そのうちの1人が俺だが、また、使う機会が訪れるまで存続してほしいね

285 :
>>280
5社全線5日間乗り放題だけど、近鉄以外は半日もあれば往復できるんだよな。
乗り潰しぐらいしか需要がないような
観光なら名古屋人が縦横無尽に動くぐらいしかもと獲れなさそう

286 :
四国ならこれが安い。

2日間の特急が乗り放題で
ランチも付いて5000円

http://www.jr-eki.com/tour/brand/1-N2H

287 :
何これしゅごい、むしろランチ要らないレベル

288 :
■出発日/2019年4月1日〜9月30日
■添乗員/添乗員の同行しない個人旅行です。
■最少催行人員/各施設のページをご確認ください。
■基本旅行代金に含まれるもの/JR四国全線フリーきっぷ 2日間用(特急列車自由席利用)+お食事(1回)
 ※施設により入浴料や、入園料、博物館への入館券などが含まれるものがあります。
 ※+2,000円で土佐くろしお鉄道のフリーきっぷ(2日間用)が追加いただけます。

289 :
ランチの値段って1000円分位だろうけど
そうは思えない豪華さ。

http://www.jr-eki.com/tour/course/AJIKAG105K

290 :
>>288
但し殆どが最少催行人員2人以上www
1人でOKなのは小豆島と道後だけ?

291 :
道後はいいが、小豆島に一人で行ってもなあ

292 :
瀬戸内に限らず島民て人柄良い人多い気がする
一人で散策していたら、声かけてきて自家用車に載せて目的地まで乗せていってもらったこといくつもの島であるよ
無論瀬戸内でもある

いや、暇なのかも

293 :
小田急全線フリー乗ってきた
550kmくらいは乗ってたと思う
鶴巻温泉の足湯が気持ちよかった
散歩番組などで下北半島よく目にするから試しに下車したんだけれどおっさんが行っても何も楽しくない商店街だった

294 :
下北半島じゃねえ、下北沢

295 :
>>293
もと取れた構成が気になる
鶴巻温泉は、陣屋事件の陣屋かな?
下北は、劇場みにいくとこだからな

296 :
ちょっと変わり種
宇野高松周辺のフェリー3日間乗り放題
http://www.jr-eki.com/ticket/brand/2-FUM

297 :
>>286
しゅごい

298 :
最少催行人員があるのはどういうことだ

299 :
>>298
ランチ先で1人用に料理を用意したくないし
1人席を用意したくないって事だろ

300 :
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

301 :
>>296
3日間離島に渡りまくって
2200円なら悪くないな

302 :
>>290
ランチだけ一緒で後は別行動って許されるかな?

303 :
1つの島往復600円くらいじゃないの
1日1島じゃ元取れなそう

304 :
自民地獄でお一人様ばかりのこのご時勢に2人縛りをひたすらに続ける西は国賊企業

305 :
南海のみやこびと1dayチケットが無くなってる、廃止か

306 :
>>305
廃止みたいだね

307 :
そうなんかい

308 :
10連休四国満喫きっぷってGW限定じゃないんだな。
5月生まれの俺、なんか損した気分。

しかしそれよりあじくるりん2回分のほうが安いんだが、
これ普通車限定、じゃないよね???

309 :
>>286
実質このプランでぼっち旅行出来る唯一の店の道後の茶玻瑠は
GW期間だけ募集してないな
もう売り切れか

310 :
>>286
なんだこのふざけてるのかと思わしき安さは

311 :
>>309
出発日 2019年4月1日(月)〜 2019年9月30日(月

312 :
>>308
大丈夫、特急自由席可だ

>基本旅行代金に含まれるもの/JR四国全線フリーきっぷ 2日間用(特急列車自由席利用)+お食事(1回)

313 :
指定必要なほど混んでるんですか?

314 :
ことでん「うどん県×ヤドン 1日フリーきっぷ」発売
https://railf.jp/news/2019/04/16/073000.html

315 :
>>313
GWでバースデー切符買えるんなら
やっぱりバースデー切符グリーン車用の方が良さそう

316 :
高松はフェリー乗り場とホテルが有る繁華街が離れとるしな。直島も高松も中韓人ウジャウジャ居るし

317 :
>>316
また差別主義者が来たよ
Rや

318 :
JR西日本、2万円で乗り放題の「おとなびWEBパス」発売


 JR西日本(西日本旅客鉄道)は、50歳以上を対象とした会員組織「おとなび」の会員向けに、お得な価格の乗り放題きっぷ「おとなびWEBパス」の販売を4月22日に開始した。
利用期間は5月22日〜7月4日のうち連続する3日間。価格は2万円。

 おとなびWEBパスは、JR西日本線、智頭急行線の新幹線・特急・普通列車(新快速・快速含む)の普通車自由席およびJR西日本宮島フェリーの全線が、3日間乗り放題になるきっぷ。
きっぷを受け取る前に指定席を「e5489」で予約すると普通車指定席が8回まで利用できる。

販売期間: 2019年4月22日〜6月25日(利用開始日の1か月前〜7日前まで)
利用期間: 2019年5月22日〜7月4日のうち連続する3日間 
価格: 2万円


https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1181715.html

319 :
>>318
大人の休日パスと比べてとかなんだかんだあるけど
使える時期が大幅に長いし
新大阪~博多単純往復よりかなり安い

320 :
【鉄道】JR西日本、2万円で乗り放題の「おとなびWEBパス」発売
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1555995819/

321 :
JR九州が平成・令和に跨るフリー切符を発売…2日間、普通・快速列車自由席乗り降り自由 | レスポンス(Response.jp)
https://response.jp/article/2019/04/25/321790.html

322 :
高野山1Dayチケットって神戸方面からも有るけど、需要有るのかね?
始発から行っても、たいして見て回れんやろ?

323 :
>>321
肥薩線と延岡~佐伯間の壁があるから
2日間で超えられるもんなら超えてみろという価格設定だな

>>322
高野山だけなら朝から行動すれば充分だろうけど
無駄に大阪地下鉄と阪急全線乗り放題もついてるんだよな
そんな時間はないだろ
http://www.hankyu.co.jp/sp/ticket/otoku/16/

324 :
>>323
1日1500円なんで
チョイ乗りでも元が取れる。

325 :
>>324
2日間限定だと
便数が少ない所は込みそうだな

それ程使う人も居ないかも知れないが

326 :
ぶっちゃけ
福岡ー小倉往復でも2000円だろ

327 :
>>326
2日連続往復する人も少ないだろ
そういう人は定期持ってるだろうし
博多~小倉は高速バスでも2往復4千円くらいだろ

328 :
別に>>326は博多小倉を2日往復しろといってるわけではないでしょ
博多小倉往復するだけで2000円なんだから元取れる使い方なんていくらでもあるって言ってるんでしょ
文意をつかみなさいよ

329 :
江ノ電が小田急完全子会社になるから、江ノ電モノレールJRのフリーパスに影響出るかな

330 :
>>329
ないない鉄道も下火だから競争喧嘩している場合じゃない
協調時代だからな
箱根戦争すら終結したのに今さらすぎ

331 :
>>327
普通にいるぞ?

332 :
>>330
江ノ電利用してます?平日の昼間でも空席ない混雑なんだけど

333 :
>>332
空席ないつっても圧倒的にJRに乗換するのにJRと喧嘩するの?
バカなの?

334 :
>>333
小田急はJRに直通運転している。

335 :
>>334
それは、東海だからな
踊り子に対抗して小田急ー東海ラインって意味合いがもとはあったの
今は、御殿場止りで意味合いなくなっけど

336 :
あさぎりが沼津直通してた頃は西伊豆方面の東海バスのフリーパスも扱ってなかったっけ?
今は伊東発着のみみたいだが。

337 :
>>335
静岡行くのに
気分転換であさぎり使ってたな
東海鈍行のロング化でキツくなったけど

338 :
東海バスも小田急資本だからな
そして小田急自体が、東急の傘下に近いところがあったからね

箱根、伊豆では、
東急、小田急系
箱根登山、東海、伊豆急
でライバル
西武系
伊豆箱根
あさぎりは、踊り子対策と言っても
小田急からすれば修善寺や西伊豆方面にバスや船舶だしてた伊豆箱根への対抗策
対して東海は、東日本の踊り子への対抗で同床異夢みたいのは、あるね。東海は、別に新幹線もあるしね。あさぎりは、新宿にじゃ入れたけどね。

今は、静岡方面のフェリーと東海のセットフリー切符が面白そうだね
青春18との親和性が高そう

339 :
GW中飛び飛びでしか休めないから東急西武まるごとで西武鉄道乗りまくってくることにする、西武は今回が初利用
川越でさつまいも関連食べる以外は全くの白紙行き当たりばったり

340 :
一番遠い西武秩父目指さないのかよ
正丸峠とかは?
西武園は?

341 :
全線乗車+駅周辺散策なので西武秩父も行きますよ、西武秩父の立ち食いそばを朝食にするかも

342 :
多摩川線も乗れるんだっけ?
乗れたら是政行くの?

でも全国で抗争繰り広げた東急と西武の合体切符だもんな
なんか感慨があるな

343 :
東急西武まるごときっぷって飛び地の多摩川線も使えるんだっけ?

344 :
寒いし雨やし、何処も行けんわ…

345 :
406 名前:NASAしさん [sage] :2019/04/29(月) 02:48:00.95
苫小牧から名古屋行き「きそ」乗船中です。
船内には改元記念スタンプがありました。
http://s.kota2.net/1556468719.jpg
http://s.kota2.net/1556472541.jpg

今日の乗船券とルームキーです。
「きそ」も非接触ICカードキーになってました。
http://s.kota2.net/1556472540.jpg

346 :
409 名前:406 [sage] :2019/04/29(月) 12:39:18.17
今日は仙台港に30分早着だったんで、時間的余裕を生かして
仙台港一時下船で丸文松島汽船の松島湾一周遊覧汽船に乗ってきましたよ。
天気良くて最高でした。
http://s.kota2.net/1556501220.jpg
http://s.kota2.net/1556501219.jpg

30分早着したのに、清掃に手間取ったらしく仙台港の乗船開始は15分遅れの12:15分からでした。
ターミナル待合室に見たこともない数の人間がみっちり詰まっててびっくり・・・。

>>408
もう今日は全等級満室らしく、部屋変更とかまず無理でしょうね。
まあ、一人利用ならインサイドツインでも十分快適ですよ。

347 :
419 名前:406 [sage] :2019/04/29(月) 15:40:28.43
今日の「いしかり」とのすれ違いはかなりの好条件だった。
だいたいいつも、名古屋行きのときは相手船舶のブリッジ下の前面部分が影になってしまうんだけど、
今日はギリギリ日差しがあたってて、完全に影にならずに済んだ。
しかし、せっかくの好条件なのにきちんと水平を出せなくて、微妙に斜めってしまったのが悔やまれる。
http://s.kota2.net/1556517205.jpg
http://s.kota2.net/1556517206.jpg
http://s.kota2.net/1556517207.jpg

348 :
433 名前:406 [sage] :2019/04/29(月) 21:57:28.15
>>431を書き込んですぐ部屋を出てタヒチに向かったところ、マーメイドクラブは大混雑。
そこをすり抜けたらマーメイドクラブあたりまでレストラン入店待ちの列がズラリ・・・。
「おいおい、満席で入店制限の放送無かっただろ?」と思ったものの、
すんごくちょっとづつ退店する人がいて、それに合わせたペースで、
すんごくちょっとづつ入店する人のバランスが拮抗している感じで、
すんごくゆるゆると列が流れていて20分ぐらいで入店できました。

食べたかったのは野菜天ぷらと、ごぼうと鶏肉の甘辛煮が目当てだったんだけど、
よくよくメニューを見たら「野菜天ぷら」ではなく「野菜天ぷらフェア」となっていて、
これはおそらく去年の「からふぇす」と同じパターンで、連日出るって事だと思われます。
今日慌てて食べる事もなかったなと・・・なにせ、今度の土曜日の名古屋着まで
「きそ」に連続乗船する予定なので。
http://s.kota2.net/1556541607.jpg
http://s.kota2.net/1556540627.jpg

349 :
464 名前:406 [sage] :2019/05/01(水) 00:26:34.28
ちょとスレ違いですが、ささしまライブ発14:30の水上バスでガーデンふ頭乗継で
金城ふ頭まで来て、のんびり歩いても17時頃にはフェリー埠頭に到着できるので、
太平洋フェリー乗船前の前座の船旅におすすめです。特に閘門通過は必見かも?
今日はちょうど満潮に近い時間だったのでゲートが閉じると水がどんどん入ってきて
だいたい1.4mぐらい水位が上がりました。ちなみに、GW中だというのに乗客は9人のみ。
これはちょっと早めに乗っておかないとやばいかもしれません。
なお、季節によって運行時間が違うので公式webで要チェックです、平日はほぼ運休だしね。
http://s.kota2.net/1556631751.jpg
http://s.kota2.net/1556631752.jpg
http://s.kota2.net/1556631753.jpg
http://s.kota2.net/1556631754.jpg
http://s.kota2.net/1556631755.jpg

金城ふ頭から歩く途中の橋の上からはいい感じにフェリーの撮影もできます。
http://s.kota2.net/1556631756.jpg

部屋はまたインサイド1等洋室です。往路とは真向かいの部屋を指定してたんですが
ついうっかり、今朝までの左舷側の通路に入りそうになって慌てて右舷側に軌道修正。
http://s.kota2.net/1556631757.jpg

定刻に名古屋港を出港、珍しく地上職員がペンライト振ってお見送りしてくれてます。
http://s.kota2.net/1556631762.jpg

平成最後のラウンジショーは立ち見が出るほどの盛況で大盛り上がり。
実は去年のGWに往復乗船したときと同じ演者さんでした。
子供向けの演目も出来る方々なのでこの時期には毎年乗ってるのかな?
去年は確か子供をステージに呼んだときに2〜3人ぐらいしか来なくて
イマイチでしたが今夜は総勢12人も舞台に上がり大合奏状態でした。
http://s.kota2.net/1556631758.jpg
http://s.kota2.net/1556631759.jpg
http://s.kota2.net/1556631760.jpg

6泊7日の連続乗船ですがさすがにディナーバイキングばかりも飽きが来ると思い、
今日はマーメイドクラブでカレー大盛り+サラダ+玉子スープにしました。
このカレー全く辛くないけど美味しいので、太平洋フェリーに乗ったら1回は食べたいしね。
http://s.kota2.net/1556631761.jpg


>>452
今日も、2日の苫小牧発も6デッキの1等インサイドです。
というか、7デッキにも1等インサイドがあるはずなのに部屋指定できないのは
なんでなんだろう? 乗船区間によって指定できるフロアが分かれてるんだろうか?
「きそ」「いしかり」の仙台〜名古屋は何度も乗ってるけど、
その時は特等しか使ったことないしなぁ・・・。

>>456
そう、そのカレーランチバイキングはカレー好きの自分には天国のようなバイキングだったんですけどね。
無くなってしまったのは残念です。

>>457
1.5往復ですね。4日に名古屋に戻ってきて新幹線で東京に帰っておわりです。

350 :
489 名前:406 [sage] :2019/05/01(水) 17:08:12.00
昼はメニューが良さげだったのでランチバイキングを食べました。
しかし、ランチバイキングを食べると、ディナーバイキングが入らなくなるし、
ディナーは一昨日に食べたメニューと一品違わず全く同じ。これはもうパスですよね。
http://s.kota2.net/1556697338.jpg
http://s.kota2.net/1556697341.jpg
http://s.kota2.net/1556697344.jpg

仙台港到着は放送で下船客が多く混雑することを考慮して30分早着との放送がありました。
あとは、仙台下船客も多いだろうし、清掃の時間確保という側面もあるのかも?
いずれにしても30分の違いはでかく公称再乗船締切まで3時間も上陸できると、
いろいろ活動の選択肢が広がるのですが、仙台停泊中にやりたいこともあるので
一時下船はパスして夕食はマーメイドクラブのエビピラフでも食べようかと思案中です。
まだ食べたことないメニューだしね。
http://s.kota2.net/1556697339.jpg

当然腹一杯なので午後のパン販売はスルー。「いしかり」との行き違い時間も変わるので
早々に甲板上で待ち構えて撮影しました。こちらは全くピッチングしてないんですが、
向こうはかなりピッチングして船首の波しぶきが凄い事になっていて迫力ある絵になりました。
仙台行きの場合は相手が逆光になるのですが、曇で光線状態もバッチリ。
http://s.kota2.net/1556697342.jpg
http://s.kota2.net/1556697905.jpg
http://s.kota2.net/1556697343.jpg

午後のミニコンサートも観覧者が多く盛況でした。
歌のお姉さんは子供に絵本を読み聞かせやってました。
これも去年のGWに見たのと全く同じ光景。
http://s.kota2.net/1556697345.jpg
http://s.kota2.net/1556697346.jpg

仙台港には16時頃には着岸しました。
http://s.kota2.net/1556697347.jpg

351 :
503 名前:406 [sage] :2019/05/01(水) 22:51:29.36
船内清掃はかなり大変だったみたいです。パブリックスペースの
テーブル上に置いてあった清掃表なるものを見かけましたが、
「仙台下船542名様」となっていました。自分の部屋の記号からすると、
清掃しなくて良い個室は17部屋だけのようです。
http://s.kota2.net/1556717799.jpg
http://s.kota2.net/1556717800.jpg
http://s.kota2.net/1556717801.jpg
http://s.kota2.net/1556717802.jpg
http://s.kota2.net/1556717803.jpg
http://s.kota2.net/1556717804.jpg

つかのま人気のないパブリックスペースもなんか新鮮に感じます。
http://s.kota2.net/1556718105.jpg

ドライバー室の一部がS寝台に転用されてました。
そして今日も全等級満室とのこと。
http://s.kota2.net/1556717805.jpg

定刻に仙台港を出港しました。だいたい、1往復半の行程の半分強を
消化したわけですが、ここまで長いようで、あっという間にも感じます。
体感的には片道フル区間乗ったぐらいにしか感じません。
http://s.kota2.net/1556717806.jpg

ラウンジショーは昨日見た演者さんと同じだし、様子見で途中でから
空いてる席に座ってちょっとだけ撮影するだけで退出しました。
http://s.kota2.net/1556717807.jpg
http://s.kota2.net/1556717808.jpg

ガラガラのマーメイドクラブでエビピラフ、サラダ、玉子スープと
昼のパン販売の売れ残りのカレーパンがたくさんあったんで
一つ消費に協力して、これらで夕食としました。
エビピラフは思ったより美味しかったです。
また食べてもいいなと思いました。
http://s.kota2.net/1556717809.jpg
http://s.kota2.net/1556717810.jpg

>>491
明日は乗船前に食べるとして、明後日のメニューが気になるところです。

>>502
前述の通り、思いのほか仙台下船組が多く個室の清掃も
かなりの数に上り大変だったみたいです。
仙台昼間係留の「きたかみ」や名古屋、苫小牧はともかく
直行便の仙台停泊中の清掃はマジで大変そうです。

352 :
518 名前:406 [sage] :2019/05/02(木) 12:16:08.20
朝食はマーメイドクラブでモーニングセットを頂きました。
注文しようとしてAとBの違いが無くなってて一瞬迷う。
高い方のセットからヨーグルトが無くなった感じかな?
お値段は600円でした。
http://s.kota2.net/1556765996.jpg

今日の胆振地方は曇りの天気予報でしたが、洋上は爽やかな晴天でした。
苫小牧発八戸行きのシルバーエイトとすれ違いを撮影。
残念逆光になってしまいましたが、海面からの照り返しで多少はマシかな?
http://s.kota2.net/1556765997.jpg
http://s.kota2.net/1556765998.jpg

苫小牧では下船口に見送りに来ていた船長に「また帰りも乗ります」と
挨拶して下船して、バスまでは時間あったんでタクシーで苫小牧駅まで出ました。

>>508
どうだろう、人数は数えてませんでした。

>>511
いっぱい積み込んだんじゃないかなぁ?
某船長の数日前のツイッターだとトラックやシャーシも合わせて
積めなきゃやばいってぐらい一杯だったみたいですよ。

>>514
苫小牧到着後は時間があればなるべく立ち寄るようにしてる喫茶店で
昼食がてら少しゆっくりしようと思っています・・・というかもうゆっくりしてます。
実は28日の商船三井フェリー下船後にも立ち寄って昼食を食べてます。
もう何度も立ち寄ってて、フェリーの人って事で覚えてもらってます。
そのあとはイオンモール苫小牧でもブラブラして、
晩飯買って乗り込むもよし、食べてから乗り込むも良しかなと思ってます。

>>515
新千歳空港の話は自分ではないですね。

>>516
125cc以下の小型バイクがあればありがたいんですねどね。
っていうか、以前の無料レンタサイクルは大変重宝してたんですが、
無くなってしまって残念。

353 :
529 名前:406 [sage] :2019/05/03(金) 00:26:05.61
今日も1等インサイドツインです。28日苫小牧発名古屋行き乗船時と同じ部屋です。
http://s.kota2.net/1556810561.jpg
http://s.kota2.net/1556810562.jpg

4月28日に撮影し忘れた「さんふらわあさっぽろ」出港シーンを
甲板後部から撮影。商船三井フェリーお得意のフライング出港を警戒して
15分前から甲板上で待つも、今日は珍しく2分ほど延発でした。
乗船してて「大丈夫、まだ出港まで時間がある」とか思ってても平気で
5分や10分フライング出港するんだけど、今日は珍しくギリギリまで
シャーシやトラックの積み込みをやってました。
>>526さんの言う地獄絵図の影響でしょうか? っいうか、なにがあったんでしょうね?
検索の仕方が悪かったのかなにも情報が見当たりまあせんでした。
http://s.kota2.net/1556810563.jpg

こちらはほぼ定刻の苫小牧を出港、次いつ来れるかわかりませんが
北海道に別れを告げました。
http://s.kota2.net/1556810564.jpg

354 :
フェリースレと間違えてねーか?

俺もひがし北海道フリー切符手当てに
初めて飛行機で渡道したくらいの
フェリー派ではあるが
本当にLCCの圧迫感は2時間でもキツいな
道中の楽しみがないし

帰りは太平洋フェリー使ったけどな

355 :
スゲー連投だな

356 :
荒らしかとおもったらフリーとフェリー間違えたのかよ

357 :
間違えたのか
ひでぇーとは思ってたけど

358 :
江ノ電GWは、一日券中止なの
そうなるだろうな

359 :
どこかしらんけどスレの書き込みコピペの時点で荒らしだぞ

360 :
フェリー切符総合スレなんて有りそうでないだろ
まぁ、あっても面白いが…

361 :
切符は、鉄道限定じゃないからフェリーもありだろ
今までも何回かあがっているぞ

362 :
明日は、関東鉄道バス一日券使う予定

363 :
フェリーの旅行 26隻目
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/travel/1554411073/

364 :
>>361
ここは鉄道、バス、船
フリー切符の類ならなんでも有りだよな

365 :
言ってることはごもっともだが、このコピペの書き込みはフリーでもなんでもないし

366 :
鉄道総合スレじゃないしな。
日記は勘弁してくれだが。

367 :
四国のフリーきっぷ、特急乗り放題できるやつで何種類もあるんだな
最初からとさでんがセットになってるのもあるし

368 :
>>367
調べないとなかなかわからないよな。
しかも直前がダメで1週間前までとか。

369 :
あじくるりんで四国周遊、観光は各地の城見学いってきます
あじくるりんの事教えてくれた人ありがとう、こんな安く四国特急鉄道旅ができるなんて素敵

370 :
夏休みに味くるりんやろうと思ってたら売り切れそうときき猛烈に焦る俺

371 :
>>370
もう一人用は道後しか残ってないしな

372 :
香川のやつは本州からの交通機関でのアクセスが良いから真っ先に無くなったんだろうね
道後温泉のやつは一週間くらい前に自分が予約したら売り切れてる日は無かったですよ

373 :
座席の数やろ。ビュッフェタイプは受け入れしやすい。

374 :
JR東日本

職務乗車証
JR東日本全線が無料
職務(仕事)じゃなく遊び・私用でも無料
使い放題

購入券システム
新幹線を含めた特急料金・グリーン料金が半額
妻子は特急券(グリーン料金)・乗車券が半額
社員・配偶者の親も特急券(グリーン料金)・乗車券が半額
年間40回使用可能

375 :
北海道&東日本パスが期間とエリア考えるとクソやすい気がするんだがなんか罠あるんかな?
青函トンネルが特急料金必要ぐらいしかわからなかった。

376 :
7日連続で使う日程たてられたら激安だよな
北海道を普通列車で移動したくないけど

377 :
>>375
青春18切符の別バージョン的なものだから新幹線とか特急乗る場合は、乗車券も別払いってことは、理解できているかな?
あと連続7日だから青春18と違って日付をはななして利用ができないんで学生とか長期休暇ができる人向けで、回数券的には、使いづらい
ただ、東北地方の旧JR三セクが使えるのは、青春18とちがって東北では、使い勝手がいいね
八戸→苫小牧のフェリーなんかも青春18と違ってセットで使いやすい

378 :
連日仕様だと結局18きっぷのほうが元取れるんだよな

379 :
損得よりも空いてる18.きっぷ期間外でしか使うこと考えてない

380 :
別料金は把握してるけど確かに北海道広すぎるのが罠か。
暇人にはいいな。
夜行の普通列車でもありゃホテル台もうくんだがなぁ。

381 :
基本的に北海道方面へ青春18や北東パスで行くときは、青森←→札幌の夜行急行ハマナスの連繋が基本だったからな
ハマナスが廃止されて函館←→札幌間の普通列車が貧弱になったので、北海道を目指す時
函館周辺へは、青函フェリー(津軽海峡フェリー)
札幌以東、以北を目指す時は、シルバーフェリーで八戸←→苫小牧フェリーや新潟から新日本フェリーで小樽を目指すような使い方が無難
あとは、割りきって北海道内は、夜行バスとセットで使ったらまだまだ使い道あると思うよ

八戸のフェリーに出る時は、青春18では、使いにくいので北東パスだと三セクが使えてでやすい
ここらへんの違いじゃないかな
東京周辺から北東パスで札幌を目指す時は、八戸経由でフェリーで一泊する
この流れを覚えればいいんじゃないか
http://www.kyodemo.net/sdemo/r/travel/1296596043/

382 :
東京駅640発のラビット宇都宮行きで乗りつけば(本八戸からバス280円)八戸2200時発のフェリーに間に合う
5000円で苫小牧港バス250円
苫小牧駅→追分→特急で新夕張までワープ(820円?)→新夕張→新得は、特例で特急料金不要
新得からまた普通列車乗換でその日のうちに根室か網走までいける
ここまでで2日まあ使えるじゃない

383 :
東京駅640ならムーンライトにも接続可能だしな

384 :
6時間くらいの夜行フェリー(バス)って絶対寝られないから次の日無駄にしそうで怖い

385 :
帰りは室蘭→宮古(7:55着)のフェリーを使い磯鶏(9:12発三陸鉄道)から宮古・盛岡経由で東京まで戻れるから岩手・青森の第三セクターは使わずに済む

386 :
>>384
眠れることは睡れるんだけれど、疲れは残るから
函館駅前に早朝に到着して朝一で市電乗り放題買ってから谷地頭温泉直行して
風呂浴びたあと畳敷きスペース出三時間くらい爆睡してたこともありました

387 :
あじくるりんの切符届いたけれど、簡易書留って四国から関東だと翌日に届くのね
500円券は施設一覧見たけれど、組み立てた旅程では使うの無理かな
行き先に施設があっても夕方には店じまいだったり

388 :
新潟から1200発の新日本海フェリーは、朝4時到着と18切符などと親和性が高いが、新潟周辺以外は、時間的なメリットがあまりない
小樽始発の列車にのり、札幌→岩見沢をライラックでワープ(1500円ぐらい?)すると12時台にじゃ、稚内につく

北東パスでなく18切符で八戸からフェリーを利用する場合は、盛岡からフェリーターミナル、フェリーターミナルから札幌までバスセットで7100円てのが、ある
18一枚プラスこれだけで札幌までいける
ただ、根室や網走方面まで行くなら北東パスプラス短距離バスのが、値段も時間も優勢かな

389 :
盛岡のセット悪くないなと思ったけど東京からなら大洗から乗ったほうが楽でいいな
盛岡や八戸に行くならいいけどそのへんってなんもないよな

390 :
盛岡は夏の4日間行われる祭くらいかなぁ。盛岡駅から徒歩圏のところで行われてる

391 :
>>389
ただ東京と札幌あたり結ぶなら商船三井のパシフィックストーリーとかと値段は、変わらないからね
ただ商船三井フェリーは、じかんたい

392 :
>>391
途切れた商船三井フェリーで行くと青春18の連繋は使いづらいからな
出発点を広くとれるし目的地を広くとるなら北北東パスから八戸フェリー→苫小牧って流れは、かなり親和性があって有効
いわゆる筋ってやつだと思う

393 :
ジャンボフェリーは1時出発5時到着で神戸や高松スタートだから18切符と親和性は高いな、深夜料金500円かかるけど

394 :
瀬戸内海を夜行フェリーでふらふらしながら18とセットで使う計画たてたいよな

395 :
フェリー切符総合スレかと思ったよ(´・ω・`)

396 :
青春18→ジャンボフェリー→味くるりん
あり得るね

397 :
でも東京から盛岡経由すると盛岡で一泊しないと間に合わないんちゃうの?
間に合うん?

398 :
>>397
間に合うよ
東京から本八戸駅回って乗るのも盛岡からバスで向かうのも時刻表的には、ほぼ同じ
ただ盛岡の乗換がややきつい(6分)ので盛岡から向かう方が気持ち一本急いだ方がいい気がする
東京5時台なら余裕だと思う
ただ予約制だろうしギリギリの列車で行くからちょい待てと電話でもしとけば大丈夫じゃないのかな

399 :
だから基本的に西日本からならムーンライトながら→東京から普通列車乗り継いで盛岡か本八戸からフェリーで苫小牧と乗る筋があると思っていい
一泊目、ながら
二泊目が、シルバーフェリー
そんで追分→新夕張の短距離ワープで根室までいけるわけよ

400 :
過酷な旅をしてる人多いんだな
パシフィックストーリーで東京→札幌は1万円だし、7日間かけてまったり東京帰ってくるルートはたまに考える

401 :
水戸の人や苫小牧の人は損した気分になりますよねソレ

402 :
商船三井が深夜便もバスセットやってくれると都内の仕事してる人間が、仕事終わりに大洗直行して翌夜には、札幌まで安くいけるのに

札幌は、とにかく安く泊まって朝1の列車で稚内めざせば18切符1枚で昼過ぎには稚内に到着
もしくは、苫小牧フェリー降りたらまっすぐに札幌めざして夜行バス乗れば翌朝には、稚内につきさらに翌日には、利尻島や礼文島までいけると思うけどな
羽田→稚内の早割の最安値が、17000円ぐらいか
パシフィックストーリー+稚内行き夜行バスだと値段的には、近いがフェリーのが安いな

札幌→稚内の夜行バス6000円てのは、競合がいないせいか高いな
値段だけなら札幌でいったん泊まって18で稚内目指す方が安いな

403 :
>競合がいないせいか高いな

競合がいなくなると殿様商売になっちゃいますからね
3月16日から「中央線が変わる!」と自由席廃止
あずさ回数券廃止大幅値上げとかやらかしてくれたおかげで

競合してた高速バスが200〜500円も値上げしちゃったり
GWや年末年始お盆に繁栄期料金200円導入したり
これまではなんだかんだで最終以外ゆとりで乗れたのに
あずさからの移行客で特に下りは常時満員でキューキュー

おまんらリニアが出来たら両方死ぬんだから仲良くしろよ・・・・

404 :
18で札幌から稚内いくと10時間くらいかからないっけ
バスだと5時間くらいなんだよな

405 :
>札幌は、とにかく安く泊まって朝1の列車で稚内めざせば18切符1枚で昼過ぎには稚内に到着

札幌06:00→19:51稚内ってこれ以外に電車で行けるの?

406 :
>>402
>>405
ごめん商船三井の旭川ストーリー使って、旭川朝イチの稚内行きの各駅乗る話しとごっちゃになってた

東京→バス→大洗→フェリー(泊)→苫小牧→バス→札幌→バス→旭川ここまでパックで12000円弱、(泊)→青春18→稚内12:08

407 :
旭川は、サウナ屋とかもあるし交通費のみならこれで17000ぐらいじゃないかな
鉄道は、各駅とはいえ乗換なし一回だけだし始発で備えれば座れるし、バスは、長距離路線ばかり3回だけ
わりと快適じゃないのかね

408 :
>>407
交通費+サウナで17000円ぐらいの意味

409 :
商船三井の『旭川ストーリー』『小樽ストーン』『ふらのストーリー』の高速バス券は、2日有効とあるから札幌観光してから翌日旭川、小樽、ふらのに向かってもいいんだなこれ

410 :
バニラエアのきた北海道フリーを使った方がいい気がする
LCCより船の方が魂の洗濯には向いてるが

411 :
稚内は9月に北東パス使うときに考えているけれど、稚内までは鈍行で行って
翌日特急オプションで一気に青森に向かおうとおもってる
翌日青森から三セクで盛岡方面へ

412 :
あじくるりん松山のついでで行けるようなオススメはないもんか。
かずら橋、高松、小豆島はもういった。

413 :
鳴門駅から路線バス20分くらいで渦潮観測船
宇和島で鯛めしと宇和島城
琴平駅のこんぴらさん
丸亀駅の丸亀城←崩れた石垣って今どうなってるんでしょうね

414 :
>>412
道後温泉
松山城
別子銅山跡

415 :
>>413
>>414
早々にありがとう。

高松1150時発宇和島1551
鯛飯くって城みて松山か宇和島泊
翌日ブッフェ時間まで松山観光
マイントピア別子いって帰宅
しんどそうやけど、廃墟好きやから考えてみる

416 :
宇和島泊まったら必ず行く、

やまこうどん。

平日の朝5時から9時までの営業。

417 :
>>416
サンガツやけど、日曜日休みは厳しいな。
地元民か情報ないと入りづらい店ってええよな。

418 :
予土線ぞいの沈下橋とかは
観光向け列車も多く走ってるしな

419 :
うーん、くるりんの500円券使う時間がない

420 :
くるりんは移動手段として有能

421 :
くるりん、500円クーポンはチャンスあれば使わないと
オリーブ円の500円ソフトクリームは美味かった

422 :
来月四国行く予定だけれど、雨やばそうだなぁ

423 :
雨は運の問題。諦めろ。

関西やからフェリーで渡ってあじくるりん使うつもり。
予定組んでる時は楽しいよな。

424 :
マイントピア別子、日曜日は全然バスないな。
タクシー使うか、、

425 :
駅から観タクは、半額ぐらいで安いと思うよ
四国以外のJRもやっている
http://www.jr-eki.com/tour/brand/1-N3A?current=2#courseListPager

426 :
夜行バスとホテルパックって今まであったけ?
新幹線ホテルパックを脅かすかな
http://travel.willer.co.jp/tour/campaign/reiwa/?mid=667
できれば朝つきの朝食バイキング、夜発前にホテルロビーと入浴パックならうれしいんだが

427 :
これは単体予約した値段とトントンかちょい安いくらいか....?
2名以上なのもきつい

428 :
土日でUSJで一日券ついているならかなり安いんじゃないの?
もう結構売り切れの日出まくってるから土日USJは、厳しいかもしれないけど

429 :
その手のパックツアーはオリオンたツアーの得意としてる分野で以前からありますよ、テーマパーク以外の目的地もある
ただ、この貼られてるやつは令和記念のぶん少し安いね
夜行バスは、行き先で私鉄や市電のフリーきっぷで遊ぶのに自分は重宝してる

430 :
自民地獄で不景気ですからな、少しでも節約しないと

431 :
大型バスターミナルには、モーニングが出る食堂と夜行バス待ちがかのう銭湯兼休憩室を必ず併設しろと言いたい

432 :
大型バスターミナルなら徒歩圏内に朝までやってる居酒屋なり24時間やってるネットカフェくらいあるんじゃ・・・

433 :
でもばかでかいバスターミナル作るぐらいだけでなくて必ず使うやついるんだからそういうのなぜセットで作らないのかと思わない?
それでセットで商売すりゃ必ず儲かるでしょ
毎回、利用者に探させるとかアホらしい

434 :
バスタ新宿を見てると良くわかるがああいう建築家のオナニー構造はちょっと

435 :
バスだと、九州全県バスフリーきっぷが気になる
高速バス乗り放題ってのがいい
http://www.sunqpass.jp/konyu/

436 :
サンフラワー周遊プラントの相性が良いよな

437 :
>>426
夜行4列はきついよ
新免は絶対隣埋めてくるしな
ホテルならauスマプレ+Reluxで激安になるし

438 :
>>435
SUNQパスは十回以上使ってる
鉄道より小回りきくから
どこでも行けて便利
都市間バスは超充実してるし

439 :
>>433
JRバス(昼特急しか使わないけど)なら
スーパー銭湯やネカフェの半額券とか入口に置いてたな

440 :
https://trafficnews.jp/post/86269
夜行バス「北陸ドリーム四国号」6月デビュー 北陸3県と四国3県を12時間強で結ぶ
〜北陸と四国を直結! 京阪神地区には停車しません。〜

 西日本ジェイアールバスは2019年5月20日(月)、夜行高速バス「北陸ドリーム四国号」の運行を6月21日(金)から開始すると発表しました。

 北陸3県(富山、石川、福井)と四国3県(徳島、香川、高知)の主要都市どうしを結ぶ新路線で、ジェイアール四国バスとの共同運行。運行概要は次のとおりです。


●車両
・3列独立シート車両(トイレ、電源コンセント、フリーWiFiつき)

 なお、運行開始を記念し、6月21日(金)から9月30日(月)までの乗車分(8月9日〜18日を除く)は、全区間均一で片道3000円となります。

441 :
>>438
あと夜行便で宿代わりに使えるのは
今のフリー切符ではこれだけ
鹿児島便宮崎便とも3列だしね
大分~鹿児島の夜行便はいつも一桁でよく眠れたんだけど廃止されちゃった

442 :
九州にSANQパスあり
四国にあじめぐりんあり
ってとこか
北海道は、首都圏からだと大洗フェリーのストーリーシリーズが、有力か北東パスは、人気下降気味とな

443 :
>>440
東海地方在住だけど、北陸旅行してそのまま四国旅行に行こうかな。
なんとなく体壊しそう

444 :
>>443
3列だから楽だよ。

445 :
>>444
いや、そちらでなくて環境の変化で
旅行ってある特定の地域を周ったり長旅でも徐々に移動していくではないですか
海外以外で何百キロも離れている所を同じ旅で周ったことないから

446 :
バスの12時間移動ってたかだかしれてるだろw

447 :
>>446
東海道昼特急は好きだけどな
最前列取ってぷらっとこだまで直帰したこともある

448 :
宿とった。
来月あじくるりん行ってくる!

449 :
くるりんでの行動予定、まだ日があるからこまめに予定調整してるんだけれど
昔から献血が趣味なのでせっかくだし高知か愛媛で献血してみようかとおもう

450 :
あじくるりんとったけど、
再発行早割でも良かった気がする!

451 :
>>450
あじくるりんに早割ある?
試しに9月分みたけど安くなかった

452 :
四国再発見早特の勘違いでしょ
土休日限定で、窪川〜若井間とJR四国バスつきの青春18類似商品
香川、徳島あたりに限れば特急いらないとかじゃない

453 :
あぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーん( ´,_ゝ`)プッ
煽り大歓迎wwwNG登録大歓迎wwwワッチョイ大歓迎wwwスレ乱立大歓迎www
でもみえないかもーーーーーwwあぼーんあぼーんあぼーんwwwm9(^Д^)プギャー
ギャハハハハハハハハハハハハハハハポチといわれて大激怒wwwww笑える笑える笑えるwww意味不明なことをほざくキチガイポチww
いつもいつもいつも独りぼっち独りぼっちでさみしいのって言えよポチwww自作自演見苦しいいwww
スレ乱立が中途半端なのはポチの人生そのものwwwwwいい人生だったんだなwww中途半端なwwwww
ひとりぼっちでフェリー旅行のキチガイwwwフェリースレで自演のキチガイwwww
>>1 お前のことだよなwww沖縄人は死に絶えろwwww
>>251>>230 >>431 >>1-8
外国人参政権付与法案は民団を使った南朝鮮(韓国)の内政干渉の疑いが強いが、子供手当も在日南朝鮮(韓国)人の日本国外の養子にさえ支給を許している。
はじめから、日本国籍を持つ子供とすれば何の問題なかったのに、あえて国籍条項をはずしている。
予算規模も巨大で、南朝鮮(韓国)含む外国からの政治圧力や国を介した贈収賄が絡んでいるからではないだろうかと疑いを持つ。
日本の科学技術や産業が疲弊して喜ぶのは反日の政策をとる国だが、国外に赤字予算を垂れ流していれば、またたく間に国は衰退し、国は破綻する。
在日民主にはそれを喜び、早めようとするかのような、激しい意図、執拗な悪意を感じる。 外国人参政権をほしがる南朝鮮(韓国)・支那(中国)は、世界から警戒されている。
72%の在日南北朝鮮人は無職。日本政府の在日南北朝鮮人援助金、1人あたり年間600万円
総合計、1兆円以上の血税が在日南北朝鮮人に払われている。
でも在日南北朝鮮人は帰化してないから税金払わず。残りの仕事ある在日南北朝鮮人はパチンコ店等を経営し、創価学会に貢いでいる。
創価学会は北朝鮮に貢いでいる。チョソ、恐るべし。イギリスやドイツが外国人の入国に厳しくても、誰も文句言わない。むしろ皆、それはその国の権利だ、として認めている。
日本は断固として態度が悪い南朝鮮(韓国)人を内地より朝鮮半島(祖国)へ追放/送還/一掃しよう。
★南朝鮮(韓国)人慰安売春婦を隠し撮り
http://xhamster.com/...n_hidden_cam_33.html
★不法滞在の南朝鮮(韓国)人慰安売春婦を通報すると5万円以下の金額が報償金として交付されます。★
http://law.e-gov.go....ta/S26/S26SE319.html
(報償金)
第六十六条  第六十二条第一項の規定による通報をした者がある場合において、その通報に基いて退去強制令書が発付されたときは、法務大臣は、法務省令で定めるところにより、
その通報者に対し、五万円以下の金額を報償金として交付することができる。但し、通報が国又は地方公共団体の職員がその職務の遂行に伴い知り得た事実に基くものであるときは、この限りでない。
★日本に不法就労中の迷惑な南朝鮮(韓国)人摘発慰安売春婦の素顔★
http://www.korean-fuzoku.com/movie.html
http://www.korean-fuzoku.com/syame.php
怪しい南朝鮮(韓国)人を見かけたら、すぐに入管か警察に通報しましょう。社会のためになる上に、ビンゴなら謝礼金5万円貰えます。
不法就労・不法滞在は犯罪です。そして、これらの者が多くなるとその地域は悪犯罪の温床となります。軽微なうちに、犯罪の芽を摘みましょう!
不法滞在者及び不法就労者の通報は、市民の義務ですからどしどし通報しましょう! 留学生は法務大臣発行の資格外活動許可書がないとアルバイトできません
パチンコ屋(風営法の管轄業種)ではたとえ清掃でも留学生のアルバイトは禁止されています 
http://www.clair.or....e/foreigner/110.html
店側が風俗の許可を持っていても、これらの者を働かせた店は「懲役3年以下若しくは200万以下の罰金」となります。
入国管理局−情報受付ページ。ここで通報できます。 
http://www.immi-moj....p/zyouhou/index.html 
写メ付通報や、携帯からの通報先は 「 info-tokyo@immi-moj.go.jp 」 です!
>>1 >>1 >>1 中国=韓国=朝鮮=沖縄 結縄は中国領なので日本から出ていけ売国奴が!!!
犯罪民族琉球民族を日本から追い出せ追い出せ追い出せ追い出せ追い出せ追い出せ
日本人の敵琉球民族を追い出せ追い出せ追い出せ追い出せ追い出せ追い出せ追い出せ
琉球民族は日本に巣食うシロアリ 害しかもたらさない追い出せ追い出せ追い出せ
沖縄は中国に入りたがってるのだから琉球民族だけ中国へ送れ送れ送れ送れ

454 :
あじくるりん行ってくる。
いまオレンジフェリー。
シングルって今宮の簡易宿泊施設みたいだ。

455 :
良い旅を。
終わった後でも良いから2日間の旅程教えて欲しい。

456 :
東予港からシャトルバスで今治へ。
今治城、松山城とランチ、宇和島城見て、道後温泉泊。
翌日は別子いって高松経由で帰宅。
体力ないから日曜日は家でゴロゴロする。

457 :
四国、午前中猛烈な雨だったけれど旅行中の彼は無事なのだろうか

458 :
元気やでー
今治城と宇和島城は雨にあわず、
松山城は雨で残念ながらリフトに乗れなかった。
いまはじゃこ天肴に、道後ビール飲んでるで。
あとは鯛めし食って温泉入って力尽きそう。

459 :
楽しそうだね
フェリー絡めてマックス時間確保か

460 :
帰りもフェリー?

461 :
温泉浸かりすぎて、余計に疲れた。
食い過ぎたので合間合間にスクワットして、
宇和島城登って足腰ガタガタやで。

帰りはバスにした。
別子いって骨付鳥食って帰るで。

462 :
>>461
鍛えるのが、好きなのか

463 :
別子で東平バスツアー参加したけど、満席で予約しておいてよかったわ
高松の骨付鳥も美味かったし、松山城以外雨にも会わず良かったわ。
またええフリープランないか監視しとくで

>>462
摂生できないので筋トレするたちなんや

464 :
のんびりホリデーSuicaパスだって。
ベッタリと利用エリアがICカードに印字されるから、
お気に入りのカードでは使いたくないなあ。
新しいカードを買って使うしかないか。

465 :
あじくるりんで平日行ってきました。四国までの移動は関東からの夜行バスで往復
二日目夜最終の移動に利用した高松→徳島の特急が帰宅リーマンも多くてそこそこ混んでいて車内が暑かったの除くと
全体的にとても満足だったよ
高知の木曜市で買い食いしたいもてん、ひろめが全館休業日でかつお昼に食える所と探していった個別店舗の明神丸で
食べたかつお塩たたき定食、宇和島の宇和島うどんと鯛めし
どれもおいしかったけれど、いもてんはさつまいも使った食べ物としては抜群においしかった

466 :
西武 アイドリッシュセブン1日フリーきっぷ 発売(2019年6月21日〜)
https://www.tetsudo.com/event/25536/

467 :
>>464
あれってサンプルだけじゃないの?
本当に印字されちゃうのかな?

ただ、久留里線と新幹線乗るんなら磁気券の「休日おでかけパス」になっちゃうけど、廃止されちゃうのかな?

468 :
メトロのPASMO一日乗車券がカードに印字されるように、Suicaも表面に印字されるんじゃない?
モバイルSuicaは使えるのかな。

紙の方は終了するとアナウンスされてないから
発売は継続すると思う。

469 :
>>465

470 :
>>465
送信ボタン押しちゃった。

ご飯はどこで食うたん?

471 :
>>470
あじくるりんでの茶玻瑠と明神丸以外でお店入って食べたのは
宇和島駅近くで夕食に富屋でたいめし、翌朝6時くらいにやまこうどんで宇和島うどん頂きました。どちらも食べにいってよかったと思えるお味
やまこはうどん1品のみだから席座っていれば自動的にうどん出てくるんだけれど
黙って出てくるの待ってるのは観光で来た自分だけで沢山来てる地元民は皆自分で厨房に入っていって好きにトッピングして茹でてとかしてるのは見てて面白かったです
香川も、地元民御用達のお店だとそこまでフリーダムにやれるお店あるのかな

あとは、ご当地スーパーで買い食いしたのと駅弁

472 :
有難う。
やっぱ茶波瑠か。
宇和島鯛めし美味いよね。贅沢な卵ご飯で。
カツオのたたきも良さげ。自分もまたいこうかな。

473 :
徳島方面行くなら半田そうめん。
宇和島のじゃこ天も美味しいが、
佐古駅近くの
西かまぼこ店の平天も絶品。

高知方面なら、
途中の大歩危駅そば歩危マート。
8月下旬位から
9月上旬位にかけて、須崎で新子。
鍋焼きラーメンも。

カツオやウツボ食べるなら【黒樽】がオススメ。

474 :
あじくるりん。いいね。
高知から宇和島の間で、いい観光スポットある?

475 :
>>474足摺岬

476 :
>>474
あの辺観光するなら
四国西南レール&バス切符の方がいい
バスで足摺岬も龍串にもいけるし

477 :
室戸岬も別の切符でてるよな
俺なら仁淀川で川下りしてみたいけどな
くろしお鉄道は、週末500円だっけ?

478 :
>>476
ありがとう。ただ関西発だと難しいね。
>>477
ありがとう。仁淀川は行きたいけど1人で電車旅だとハードル高そう。
>>475
行きたい!

479 :
サイトみても有効期限書いてなくてわからないんだけど
とくしま好きっぷって1日目に船に乗って徳島から和歌山行って
和歌山市で一泊して2日目になんばまでフリーきっぷで乗るとかできないのだろうか

480 :
当日限り有効ですよ
きっぷあげてる人の写真に書かれてる

481 :
>>478
江川崎で降りて四万十川観光はどうだ?
レンタサイクルもあるし、定期観光バスも出ているぞ

https://40010rocco.com/6401.html

http://www.kochi-seinan.co.jp/tour/

482 :
>>481
バスええなあ。
ありがとう。

江川崎から電車乗る場合、宇和島方面か高知方面、
どっちが乗ってて楽しいやろか?

483 :
2時間に一本くらいしかないから予定によるとしか言えない
ホビートレイン3つとも乗るつもりならほぼ一日仕事になるだろうし、その後の泊まる/帰る場所次第でもある
味くるりんの場合、土佐くろしお鉄道は別料金になることを考えると現地周辺で泊まるなら宇和島の方が断然良い

高知や高松には18時台に江川崎を出ていないと当日中にはたどり着けない

484 :
初日。桂浜と鰹のタタキで高知泊。
2日目。481のバスツアーとホビー館で四万十泊。
3日目。足摺岬と龍串行ってどっか泊。
4回目。帰路。

切符は西南レールバス。
ネット頼みの主体性のないプランが出来上がったぞ。
あとはスケジュールに問題無いか、だけだ。

485 :
>>483
ホビートレインは良さげだけど、狙うのはきついな。ありがとう。

486 :
>>483
土佐くろしお鉄道は、でも週末鈍行は、500円だろ
中村ぐらい往復するならたいした出費も時間もとられないよな
https://www.tosakuro.com/odekake

487 :
タクシーの駅から観タク
相場の半額ぐらいだと思う
http://www.jr-eki.com/tour/brand/1-N3A?current=4

488 :
>>484
7月20日からだけど中村に泊まるならこれも狙えるかもな
https://www.shimizu-kankou.com/shimanto_ashizuri.htm
四万十川のバスとも連携があって、足摺岬での割り引きもあるようだ

489 :
>>488
足摺〜龍串の便が悪くて悩んでた
ええなあ。
悩ましてくれてありがとう。

490 :
初日。桂浜と鰹のタタキで高知泊。
2日目。481の江川崎発のバスツアーで中村泊
3日目。488のバスツアーで足摺岬と龍串行って高知泊。
4回目。帰路

えー感じになってきたけど西南レールバス使えねえw

カツオのたたき、なべ焼きうどん以外にええものある?

491 :
鍋焼きラーメン

492 :
飯すてて、あじくるりんとったらいいんかな

493 :
>>490
初日は、味くるりんいけるし、4日目の調整次第で、味くるりん2発もいけそうだけどね

こっちでもいいのでは?
https://railf.jp/news/2019/06/18/170000.html
ただ、味くるりん2発のが安い気がするけど

穴で徳島スターとでこの2つの合体技
http://www.jr-eki.com/ticket/brand/1-000
http://www.jr-eki.com/ticket/brand/1-0U0

494 :
窪川〜中村の特急正規料金が、1700ぐらいしてるから鈍行で往復でなくて特急前提なら夏休み満喫切符が7月20日〜4日間で使用可能だからピタリじゃね
ただ、窪川〜中村が鈍行で良かったり高知で昼食とるとかなら味くるりん2発も選択肢だよな

495 :
>>493
後出しで申し訳ないけど、高知までジェットスターかバスでええかな、と考え始めたんで、
2日目3日目を味くるりん、ただし飯は諦めるがベストかなと思ってる。
くろしお追加はまだ計算してみてない。

496 :
>>495
四国までコトバスでいくなら車内まじで冷房きついことあるから気をつけてな

497 :
>>495
高知直行なら行き帰りを松山にしてこれだね
http://www.jr-eki.com/ticket/brand/1-000

498 :
この前、鉄道一人旅で徳島から室戸岬のバス経由して高知まで行くやつやっててあれ楽しそうだったな
55きっぷでいつかあの路線乗り遊びたい

499 :
徳島好きっぷと55切符とか室戸岬まわる系の切符との相性が良さそう

500 :
うまくいくものだろうか?

大阪OCAT655-徳島0924
徳島0930-甲浦1204
甲浦1206-水族館1243
水族館1443-室戸岬1456
室戸岬1641-奈半利1739
■奈半利
|  土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線(高知行) 42.7km
|  17:49-18:55[66分]
|  1,070円
◇後免 ≪直通≫ [2分待ち]
|  土讃線(高知行) 10.4km
|  18:57-19:17[20分]
|  260円
■高知 4番線着

501 :
時間とダイヤと予算考えながら予定組んでるときが一番楽しい

502 :
甲浦の乗り換えは何とかなりそう
https://toubukoutuu.jimdo.com/

503 :
徳島駅が朝のラッシュ時なので遅れる可能性大

504 :
徳島行くのは阿波エクスプレスってやつだよね?
今日のOCAT9:20発の阿波エクスプレス5号なら今まさに10分遅れみたい
時間帯が違うので参考にならないかもしれないが
徳島駅は余裕持った方がいいかもしれない

505 :
徳島バスの南海難波7:30発のやつに乗れば
水族館から1キロ離れた椎名ってとこに13:30に着くけど
水族館の滞在時間がほとんどなくなるね

506 :
別に終バス選んでいるわけでもないし、乗り遅れあれば高知駅の到着をその分、おくらせればよくない
なんかこの時間に到着しないといけない場所とかあるの?

507 :
>>505
それも考えたけど、活動時間が、、、
>>506
たいした理由はないです。
安ホテルでなくて自分には予算オーバーなドーミー行こうかと考えてて、長時間過ごしたいw

508 :
早くチェックインしないと夜泣きそば無くなっちゃうよ

509 :
夜鳴きそばは重要やよな。
いつも飲みすぎて食べたことほとんどないけど

510 :
さんざん悩みましたが
初日 大阪→椎名直通バス。廃校水族館、室戸岬、高知泊
2日 高知市内観光 高知→四万十移動、四万十近辺泊
3日 足摺・龍串 四万十近辺泊
4日 バスで江川崎→松山→ピーチで関空
四国西南周遊レール&バスきっぷ(片道タイプ)選択
いろいろと情報ありがとうございました。

511 :
>>510
決まったんならまずはよかった

いつかわからないが松山から大阪なら各空港までの移動や待ち時間も含めて高速バスの方が安いこともあるからな
一応チェックしておいた方がいい

512 :
東北のバス乗り放題なんで日本人に売らないのか邦人向けより少し高くても買うのに

513 :
え?
邦人向けより少し高くても?

514 :
邦人って海外にいる日本人のことじゃないのか
知らんけど

515 :
山田邦子人

516 :
このスレ四国旅行が大人気だな

517 :
>>516
というかあじくるりんのコスパが異常だしね
お土産あげた時に家族旅行よくする同僚に温泉とランチバイキングと二日間四国周遊数千円でできるやつあるって教えたらめっちゃ食いついてた

518 :
盆休みに行く事にして、ホテル、飛行機予約した。
バスは一ヶ月前からじゃないと予約でけんね。

519 :
旅名人の九州満喫きっぷ3回で10800円って絶妙だな
九州回ろうと思うとほとんど元取れないトントンだ
宮崎熊本なんて9時間かかるからバスじゃないときついし
3回だから鹿児島スタートだと長崎は行けないから横断するとだいたい11000円分くらいになる
損はしないけどほとんど得もしないな

520 :
乗り鉄向け切符だからな

521 :
>>519
あれは佐賀・長崎とか福岡・大分みたいな特定の地域を一日回ることに適している
大移動するなら別料金で高速バスとかの方がいい

522 :
SUNQパスと合同企画で3日間15000円とかだったら使いであるな。
SUNQパスの方は北部九州版でいいから。

523 :
>>519
あれは第三セクターと私鉄乗れることと
3ヶ月以内なら18切符みたいなバラで使うことが出来るのが取り柄

普通に九州周遊したいなら
バスのSUNQパスの方がオススメ
コンビニでPay払いで還元出来るしね

524 :
3日連続じゃ観光できないからなあ

525 :
この豪雨のタイミングでサンキューパス使ってる猛者いるんかな

526 :
>>524
一日目三日目移動メインバス移動を楽しんで二日目四日目を観光に費やしてもいいんやで
何かに乗ってるの好きな人じゃないと向かない使い方だけど

527 :
>>524
夜行バス乗れるから宿いらずやで
風呂?別府で100円で入り放題やで

528 :
私、旅行する時は仕事の関係で水〜土になるからサンキューでの夜行バスは金曜夜からのしか使えないよ

529 :
>>528
福岡~鹿児島なら毎日出てる
大分~鹿児島が廃止になったのは痛いかな

530 :
あー夜行バスかなるほどなあ
それはありだな

531 :
>>529
サイトで見てて、夜行便は福岡宮崎便が金土のみだと思ってたんだけれど
福岡鹿児島の夜行便もあるの?
https://i.imgur.com/C3ZuM3E.png

532 :
>>531
福岡→鹿児島 桜島号で検索してみ
毎日あるよ

533 :
>>532
個別に詳しく調べるところまでしてなかったのでサンキュー、あとで具体的に見てみるよ

534 :
しかしこれだけの豪雨だと去年の西日本もビックリだな、ふっこう割くるかね熊本のときは1泊2日1万とかでいけてよかったお

535 :
>>534
被災して、苦しんでいる人が沢山いたんだぞ
不謹慎極まりない

536 :
現地の人は来てもらったほうがいいんだから何でもかんでも不謹慎って言って動かないよりは行ったほうがいい

537 :
>>536
まあ、一段落ついてからだな
去年から今年にかけて復興割で計15泊くらいお世話になった

538 :
鹿児島と宮崎行くわ
秋くらいかな

539 :
復興支援絡みの助成金が発生する事案が起きないほうがいいんだけどね
被災後に熊本行った時、着陸直前の熊本市街地が屋根にブルーシート敷いてる家屋数えきれないほどあって言葉にならなかった

540 :
そんなこと言ってもどうにもならんだろ

541 :
現地の人が来てほしいと募集かけるなら兎に角、
今まさに苦しんでるかもしれない地域があるのに復興割の話を出す神経がわからん。

542 :
募集かけてた時の話だろ・・

543 :
>>542
534読んだ?

544 :
不謹慎するのは穿った見方だぜ
現地民に向けて今すぐ行くと行ってるわけでもないし
このスレとしては行って応援でいいでしょ

545 :
復興割くるかね
よかったお
って最低やと思うがな

546 :
これが不謹慎厨か

547 :
災害が発生する都度ふっこう割を期待する優しい世界

548 :
ふっこう割使いたいから災害起きろ っていうなら不謹慎!不謹慎!!って騒いでもいいと思うけど
起きてしまったものは先を考えたほうがいい

549 :
でもさ、実際熊本城に入れない、外からもほとんど見えずにしかも壊れてる熊本観光とかって価値半減以下なんじゃないのかなって思いません?
たとえば姫路城にはいれない見られない壊れてる姫路観光とか松本城にはいれない見られない壊れてる松本観光とかってあったら行く価値を見出せますか?

そんな状況でもわざわざ熊本観光に行くぞ!というような奇特な・・・もとい人間愛にあふれる人を叩く意味が全くわからないお・・・

550 :
天守の内部に入りたいんか
俺は面倒臭いから外観だけで充分

551 :
熊本城しか興味ないわけ?

552 :
ふっこう割の期待を正当化w
さもしい

553 :
「熊本は大変なんだな、自粛して行かない方がいいね」 → 熊本に落とすお金0、熊本県民日干しになって死亡

「復興割で安いね、普段なら絶対行かない熊本だけどこの機会に復興を応援しに行こう!」 → 旅費2〜3万、食費1万、おみやげ1万、その他雑費1万、広告宣伝費用数万相当、思い出プライスレス

どちらが熊本県の為になっているかといったらそりゃ、それとも前者は十万単位で募金や送金でもしてるんかい?

554 :
「休校にして」熊本市長の避難呼びかけ投稿、リプ相次ぐ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190703-00000072-asahi-soci
九州南部を中心に降り続く大雨に関し、熊本市の大西一史市長がツイッターで早めの避難を呼びかけたところ、学校を休校にするよう求める書き込みが相次いだ。
大西市長は「学校が休みになろうがなるまいが将来の日本を背負う皆さんはこういうときに判断力を養って自分の身は自分で守って下さい」とツイートした。

【写真】大西一史・熊本市長のツイート=白石昌幸撮影

 大西市長は2日、市が避難準備・高齢者等避難開始を同日午後5時15分に出したことをツイッターで知らせた。
これに返信するかたちで、高校名などを挙げて
「まじ休校にして!テスト勉強しとらん!」「あした休校にしてください そしたら今度も大西さんに投票してあげます」
といった書き込みが相次いだ。

 大西市長が3日早朝、これらの書き込みに対して、ツイートした。
「学校を休校にする権限の無い私のツイートに『休校にして欲しい』とリプで必死に懇願する熊本の若者達(たち)が愛(いと)おしいですね」としたうえで、
「学校が休みになろうがなるまいが……」とのメッセージを書き込んだ。

 3日の記者会見で経緯を問われた大西市長は「私の真面目なツイートに対し、学生たちがおちゃらけた感じの書き込みをした。
普通に怒っても伝わらないと思い、ご批判はあるかもしれないが少しくだけた感じでツイートした」と述べた。(白石昌幸)

555 :
小泉八雲の住居跡とか。
水前寺公園とか。

556 :
ふっこう割が欲しくてたまんないんだね。

557 :
路面電車の1日券を買うと熊本城入場料割引券と水前寺公園割引券がついてくるんだよな、後者はともかく前者が使えるようになるのはいつの日か・・・

558 :
>>557
個人的には城なんか楽しくないし
水前寺公園の方がいいな
それよりさっさと阿蘇や天草行った方がいいが

559 :
私は被災して石垣崩れてる熊本城も、一時期干からびてニュースになっていた水前寺も楽しめたよ
水前寺公園の参道?みたいな感じのお店並んでる所で買い食いするいきなり団子もいい
あれに惚れて首都圏の物産展でいきなり団子が売られてると毎回買うようになった

560 :
JR四国ツアーにて、
バースデイきっぷを購入。
送料無料。
今年は自由席用にしたので9,500円のみ。

あじくるりんもいいが、
一人旅にはバースデイきっぷかな。

561 :
18きっぷでいいじゃん

562 :
つ 特急乗り放題

563 :
西武 プラレールシールラリー1日フリーきっぷ 発売
発売期間は2019年7月14日(日)〜9月1日(日)
大人1,500円、小児750円

ラリーシート引換券で全4駅分のシールを集めると
「西武秩父線50th×プラレール60th オリジナル下敷き」

564 :
http://www.ohmitetudo.co.jp/bus/kodomo_free_pass2019/index.html/
近江鉄道・湖国バス
夏休みこどもフリーパス
1000円で51日間乗り放題

565 :
>>564
大人用はお盆の9日間
http://www.ohmitetudo.co.jp/bus/obonfree20190810/index.html/

566 :
類似
京成系列バス
http://www.keiseibus.co.jp/special/kodomo.html

567 :
この前神奈中バスが10日間3000円やってたけれどあれは買いそこねた

568 :
宮ヶ瀬とか行けばお得だったかもな

569 :
新潟のえち鉄にも「18きっぷ」…リゾート列車は利用不可 7月20日から | レスポンス(Response.jp)
https://response.jp/article/2019/07/11/324353.html

570 :
>>567
マジか、GW企画だったのか。
早く知りたかった。

571 :
えちごトキめき鉄道に乗れても新潟から富山にはいけんのやろ?

572 :
18切符が使えない、この三連休の地方のイベントが惜しい。

573 :
>>571
やっぱり北陸おでかけパスがいいよね。

574 :
3割り増しか・・・

575 :
信楽高原鐵道 田んぼアートフリー乗車券
https://koka-skr.co.jp/news/wp-content/uploads/2019/05/tanbo-tabo.pdf

576 :
>>6
LCC福岡ってあの黒い機材ですか?

577 :
>>576
福岡なら宿代わりにもなる
フェリーの方がいい
7/20過ぎのLCCに馬鹿安チケットは
ないしな

578 :
大阪ー福岡だけな

579 :
「東武鉄道×秩父鉄道SAITAMAプラチナルート乗車券」、7月20日発売 オリジナルメモ帳がもらえるスタンプラリーも実施 - トラベル Watch
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1195233.html

580 :
>>578
そこに18切符絡めたらエリアは広まる

581 :
太平洋フェリー内で炭酸水購入できますか?売ってないなら乗船前にコンビニで何本か買っていきますが

582 :
ごめんなさい、フェリースレと間違えました

583 :
クスッとワロタ

584 :
チケットホテルすべて手配完了ですなのです!
盆休みに行くことになりました。

585 :
四国はここ1,2ヶ月、雨で鉄道が止まるの頻繁に起きているから旅行の時は好天になるといいな

586 :
台風きたあw
室戸岬足摺岬があ...

587 :
キャンセルしてきました。

588 :
ああ室戸の人か、6月から準備してたのに残念ですね・・・
四国も災難ですね、稼ぎ時なのに

589 :
ホテルはキャンセル
バスは手数料のみ支払い
四国ツアーも払い戻し
なんとかなったがピーチ、やつだけはどうにもならん

590 :
別に阿波踊りだけが徳島観光じゃ無かろうに

591 :
渦潮を天気予報図で違う形で見てしまった

592 :
>>590
眉山に登ってノンビリ景色見るのも悪くない

593 :
「熊本県内バス・電車無料の日」9/14実施、バス・市電など終日無料 | マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20190821-880849/

594 :
JR「秋の乗り放題パス」今年も発売「北海道新幹線オプション券」も | マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20190823-882182/

595 :
今年は今のところ去年ほどレールが壊れなくて良かった。
まだまだ油断はできないが。

596 :
【鉄道】JR「秋の乗り放題パス」今秋も発売 増税で価格改定 北海道新幹線オプション券も
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1567033209/

597 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190910-00000115-impress-life
京急、空港線 糀谷/大鳥居/穴守稲荷/天空橋〜他社線の各駅間対象の「羽田みらいきっぷ」を10月1日発売。加算運賃引き下げに伴う運賃の逆転事象に対応

598 :
今年も来たー! 千葉県内のJRと私鉄、路線バスが2日間乗り放題「サンキュー♥ちばフリーパス」10月1日発売
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1908/23/news076.html

599 :
近鉄のフリーでお得な使い方ないかな。
ウナギ食って島いって温泉行きたい。
フリーパスか、まわりゃんせか

600 :
>>599
伊勢志摩で観光するならまわりゃんせ

帰りの駅の指定をしてるわけじゃないから、例として大阪上本町駅発から伊勢志摩で金額分遊んで、湯の山温泉駅着で帰って
その後株優なり何なりで自宅に帰ればいい
https://i.imgur.com/Pq3ZPde.jpg

601 :
>>598
被災地めぐりになりそう

602 :
>>599
まわりゃんせは施設使うなら絶対
パルケエスパーニャと安土桃山時代村だけで元が取れる
それら行かないなら考え物ではある

603 :
>>598
小湊鉄道が乗れなくなって房総横断できなくなったのは痛いよな。

604 :
>>602,600
鳥羽市営の舟のるくらい。他に施設は考えてないし、
優待かフリーパスがベストかな。ありがとう?

605 :
?はタイプミス

606 :
>>604
まわりゃんせは、鳥羽市営船乗り放題だぞ

607 :
>>603
てか、小湊鉄道(途中までは代行バスあり)とかいすみ鉄道とかいつまでダウンしてるんだよ?
JR東がホンネではとっとと廃止したい内房線君津以南はどーでもいいが

608 :
>>607
知り合いにきく限り観光だのって状態じゃないぞ
水もヤバいらしい

609 :
立地的に倒木多すぎて撤去が捗っていないとか?

610 :
小湊鉄道、里見まで再開
里見〜上総中野の再開メドは立っていないが近く発表するらしい

611 :
盆休み。台風上陸で四国西南周遊レール&バスきっぷ(片道タイプ)を企画するがキャンセル。
先週の三連休。まわりゃんせで伊勢志摩離島巡り企画するが、島の運動会で民宿に断られる
今週の三連休。伊勢志摩リベンジするつもりが台風で諦めるつもり。

新調したリュック使えなくて悲しい。

612 :
よし次は房総に特攻だな
いい切符あるぞ

613 :
房総は先週袖ヶ浦に仕事で行く予定だったがキャンセルしたばっかでもーいいや。
仕事は出張ばっかで、趣味は旅行なんで、確率的に昔からよくトラブルに重なる。
よく使う電車が関西本線、サンダーバード、阪和線、和歌山線で三回に一回はトラブってる感じがする。

614 :
>>611
>島の運動会で民宿に断られる

…………….昭和30年代かよ……………
もう21世紀も6分の1終わってるというのに

615 :
離島遊びに行った日が現地の運動会だった事ある人なら経験あるかもしれないけれど
小学校周辺のお店休みになるのって今もあるよ

616 :
島の運動会はオリンピック以上の大イベントだろうな

617 :
冠婚葬祭も島の運動会には優先度で劣る

618 :
そういう島だからこそ行きたいのだよ。
外人観光客だ沢山歩いていて、スタバやマクドのある島に行きたいか。

619 :
それはそれでそれのよさが、江ノ島とか宮島とか桜島とかたのしいじゃないですか

620 :
>>619
>>618は既に観光地化した島巡りは卒業して、普段着の離島にひかれてるんだよ
途中送信スマソ

621 :
島の話ししてるからフェリーすれかとオモタ

622 :
あじくるりん茶波瑠
きっぷだけ使ってバイキング行かなかった奴いる?
自分がそうなんたけど、2回とも茶波瑠とJR四国ツアーから電話あったわ
使わなかったチケットを茶波瑠に郵便で送れと
鬱陶しいから、次は小豆島にしようかと思う
さすがに、申し込み時にランチは要らないと言えんしな

623 :
何の為に郵送しなきゃならんのだ?

624 :
答えられないんて
そんなのは嫌だ

625 :
聞いてないから理由は分からん
予想だけど、返送先が経理だったから、チケット回収しないと茶波瑠に金が入らないからかもな
自分は次もやってほしいから、返送した
茶波瑠不参加は結構居ると思うんだが、クソ真面目に食べに行ってるのか?

626 :
私は行ったけどね
購入したのに利便性優先して無断で行かないのやる人ばかりになると
将来的に企画がもう行われなくなってもおかしくないし

627 :
>>623
お前なんかは、生返事して無視したんだろ?w

628 :
茶波瑠結構美味かったよ。道迷ったけど。

629 :
おっさん一人で周りから浮かなかったか?w

630 :
>>484
茶波瑠は温泉も入れるんだろ?

631 :
使わないなら使わないで「きゅうにぽんぽんいたくなってたべられないお><、医者に止められちゃったおすR><」ってちゃんと事前に連絡してやれよさすがに、向こうはちゃんとコース料理用意して待ってるのに全部残飯なんだぞ

632 :
>>631
5600円でフルコースが出ると思ってるバカ発見w
ただ事前にキャンセルの連絡してやれと書けば良いのに
下手に煽ろうとするからボロが出るんぞw
出るなら自分の部屋から出ろよw
母ちゃん心配させるな

633 :
みさきまぐろきっぷと違って、
食事場所が固定だと食べない人が多いのかな。

634 :
JR駅から遠い
クレメントみたいに駅ビルとか、駅のすぐ近くならともかく

635 :
あと松山来ても、伊予鉄のフリーきっぷは買うなよ、ボッタクリだから
面倒でも現金で払え

636 :
あじくるりんってのは9月30日出発分までしか発売は無いのかな?
10月以降はこの切符もう売らないってことなのだろうか。

637 :
実質、四国フリー切符2日分5600円と考えたら異常に安い商品だよね。
最後に1度は使っておこうかな。
道後温泉まで行けば昼飯と風呂にも入れるのか。悪くないな。
店舗だと2日前まで購入出来るようだからまだ間に合うな。

※この切符はワープ支店でないと買えない(切符の受け取りが出来ない)のかな?

638 :
>>630
道後に日帰り風呂入りにくるのって観光客が歴史あるオンボロ温泉目当てがほとんどだからちゃばるの温泉くっそガラガラだよ
なので、利用客他に誰も居ないのをいいことに風呂場や脱衣所撮影しまくった
一時間くらい滞在したけれど利用客自分のみ

639 :
JR四国 新型2700系 特急 南風、9/28に高知と岡山で出発式


JR四国 新型2700系 特急 南風、9/28に高知と岡山で出発式
土讃線などで9月28日から正式に定期運用につく、制御付き自然振子装置搭載のJR四国新型車両2700系。その出発式を高知と岡山で行うことに。

高知駅1番のりばでの出発式は、9月28日 高知駅12時13分発 南風14号。式典は11時45分ごろから12時13分まで。

主催者あいさつ、来賓あいさつ、テープカット、出発合図、坂野志麻によるアコーディオン演奏などを実施。

岡山駅5番のりばでの出発式は、9月28日 岡山駅15時05分発 南風15号。式典は14時40分ごろから15時05分まで。

主催者あいさつ、来賓あいさつ、テープカット、出発合図、高知市役所踊り子隊のよさこい演舞などを実施する。

https://www.excite.co.jp/news/article/TetsudoCh_9777629/

640 :
>>614,>>615,>>616,>>617
そうした場所(離島や>>611が回った三重県の外れに限らず)ってキャッシュレスとは無縁なんだろうな。
官邸(自慢じゃないけど何回か野暮用でお邪魔した)や霞ヶ関の中央官庁の住人たちも一度行ったらいいのに…

そもそもNHKのいいなり&中韓の猿真似のキャッシュレスなら失敗確実だからやらないほうがいいよ
南ドイツやオーストリアで大盛り上がりのキャッシュレス反対運動が羨ましい

641 :
キャッシュレスが浸透すんのはいいけど、統一して欲しいわ
何使ったらいいのか全然分からんw

642 :
JR東の革マル…じゃなかったSuicaが世界最大の電子マネーだそうだが、
VISAがSuicaをガラパゴスに追い込もうと画策してるからますますややこしい事になるのでしたとさ。

つづく………のか?

643 :
Suicaなんか10年以上もアドバンテージがあったのに
それを活かせないバカ

日本企業が衰退するのは当たり前

644 :
横浜市営バス地下鉄の1日フリー切符、消費税引き上げ後もお値段据え置き

645 :
10月1日から自由民主党のおかげで消費税増税ですしね、内需崩壊確定まさに自民地獄

646 :
>>641
全部使えばいいんだよ
美味しいよ

647 :
>>645
増税を決めたのは2012年の民主党政権ですが何か??

648 :
>>644
東京メトロと都営交通のフリー切符は全て据え置き決定
JRが絡むフリー切符は値上げ
>>646
イオンのWAONって個人情報不要でもあんなに美味しいのに吉野家やマクドナルドで使っているの見たことないw
>>647
左翼-リベラルのご都合主義と責任転嫁でこのままじゃ日本ガチ終了だぞ
左翼のデマに簡単に引っかかる奴(大抵サラリーマンだ)も問題だけど

649 :
>>647
自民党も一緒になって賛成してた歴史は抹消かネトサポはw

650 :
>>649
単に>>645が自民だけが悪いみたいに、勘違いしてたみたいだから教えてあげただけだろう

651 :
三党合意で増税決めたんだかた公明党批判もしようぜ

652 :
>>649
自分で言いはじめて自分で発狂してたら、まるでキョッポみたいだから誤解されないように気をつけた方がいい

653 :
>>648
WAONは気楽だか
イオンのサービスデー以外メリットもないからね
読み込み遅いからイライラするし

654 :
>>650
奴らに言わせれば
リーマンショック不況も民主党のせいだからな

655 :
わかりました
れいわ新鮮組に投票します

656 :
始発で旅行派だからネットか旅先でも投票させてくれ

657 :
秋の関西1デイパス
ttps://www.westjr.co.jp/press/article/2019/09/page_14952.html
大阪水上バスまで乗れるだけあって、3,670円っていい値段だなー。

でも、使ってみたい。

658 :
いや、むしろ反論したら負けだから

659 :
関西1デイパスは近江鉄道まで使えるのが大きい

660 :
れいわ新撰組って調べてみると中小零細企業のいわゆる未組織サラリーマンの支持者ばっかりだな
多重下請け構造の下部で蠢いてる悲惨な人たちっていうか
旧民主党支持の連合傘下エリート層に死ぬまで虐待される層というか
まぁ最後の受け皿なんだろうけど旧民主2派や老人の党=共産に魂売りそうな山本太郎に裏切られても自己責任だぞ

>>653 あーわかる分かる、だから個人情報不要でもイマイチ人気ないのか

661 :
もう魂売ってるだろう

662 :
>>660
どうやって調べたの?

まさかエスパー?

663 :
次回の選挙でれいわは崩壊するよ
あんな国民舐めた真似しといて許されるはずがない

664 :
え?!もう元号が変わるの!

665 :
おバカ発見!

666 :
ということか、ネタ抜きにしてれいわは共産党の若者支部みたいな位置づけ

山本太郎も完全に民主系のブレーンに操られてるが、要は共産党と同じことしか言ってない

667 :
Twitterとかで議論をしている(れいわでは余り見かけないが)頑張ってる人間はまだしも、2ちゃんでれいわ応援してるのは100%キョッポだけかなと俺は思っている

668 :
そもそもキョッポが何で自分の立場に叶わないものを追い求めているかというと、それは現実逃避でしかない

669 :
何故ならば韓国人はキョッポを日本人以上に嫌っているから

キョッポはその現実から逃げてるだけ
キョッポに聞いてあげればいい
キョッポについてはどう思うかと

100%逃げられるがね

670 :
新天皇が共産党の若者支部?

671 :
キョッポとは朝鮮戦争で韓国人が苦しんでいる時に日本に密入国してきた在日のこと

在日の90%以上がこのパターン
日本人が勝手に繁殖しているゴキブリを嫌いなのは当然だが、韓国人からしたらキョッポは日本人以上に嫌いな存在

自分達が戦争で苦しんでいる間に日本で旨い汁だけ吸って生きてたわけだからな

672 :
反日教育に洗脳されている韓国人ですら、日本人以上に許せない生物
それがキョッポ

673 :
この認識はいつの世でも唯一日韓共通のものなのに、何故かあまり知られていない

674 :
ここにはキョッポがレスをしている要だ
日本人にはゴキブリ扱いされ、韓国人にはそれ以上に嫌われているキョッポの言い分を聞いてみたい

675 :
キョッポとはどういう存在かを知らない人間が多すぎる

日韓両国のためにキョッポとはどんな生物かを広めるべき

676 :
れいわに投票したら
寝たきりの年寄り2人が国会議員

さすがにこれで気付かないバカはいないだろ

677 :
君ももうすぐ寝たきりになるんだよ

678 :
山本太郎も野垂れ死にだろうな

679 :
れいわを応援しているキョッポと言う生き物の認知度をもっと上げたい

最近はれいわというだけで、とにかくまだまだキョッポと言う生き物の認知度が足りない

680 :
ついでに言うとキョッポの性犯罪率は日本国内で日本人の十倍以上な

キョッポについて知らない人にはとにかく知って欲しい

681 :
>>657
水上バスとか市内だけなら
大阪周遊パスの方が
https://www.osp.osaka-info.jp/jp/

682 :
スルーしてくれるのはありだかい
キョッポについて知ってる人間はわざわざこんなスレで話したくもない

だが知らない人間もいるのは確か
キョッポとはどういう存在かを広めることは絶対に必要

683 :
>>671
シリア難民みたいなものか?

684 :
>>683
いや確実な安全圏を確保して言いたいことだけ言ってるから、ちょっと違うかな

685 :
極左テロリスト

686 :
すれ荒らしているのがいるな
こういうやつって政治板でまったく相手にされない雑魚なんだよね
基本的に君

687 :
>>686
いやそうじゃなくて、キョッポの存在を知らない人は実際多い

キョッポの存在を知らない人に知っておいて欲しい
もちろんその上でどう思うかは個人の自由

何事も知るより知らない方がいいことはないと思うんだが、違う思想の持ち主?

688 :
いや別に君より知ってるし他でやりなよ
スレ汚すなよ

689 :
あ、捏造は全て事実を持って論破するから
しょうもない捏造はやめてね

690 :
>>688
俺からはじめたわけじゃないんだよ
先にキョッポみたいのがいたんだけど、それについてはどう思う?

691 :
とうとう論破とか言い出したよ
ロンパリの間違えじゃないか

692 :
>>691
捏造は全て事実を持って論破する

捏造がなければ何もしないということやん

693 :
知らねーよ
しつこくやってるのはお前だけ

694 :
しつけーて家族一同れいわに投票するぞ
ネトウヨくん

695 :
>>693
いや、キョッポについて教えることは重要だろう
何事も知らないよりは知った方がいいと思うけど、違うの?

696 :
>>694
ずっと不思議だったことがある
ネトウヨって何?

697 :
ネトウヨくんのネットで真実はあきたからさ
もうちょっとまともなソースもってこい

698 :
キョッポについて知らない人は知っておいた方がいいよな?

興味なくても知らないよりは知っておいた方がいいよな?

俺はそう思う

699 :
>>697
それは必ずキョッポには捏造で返される

会話で決着じゃダメ?

700 :
お前の思い込みはどうでもいい
最初は、消費税できっぷがたけーって話しじゃないかキチガイはお前だけ

701 :
キョッポは逃げることに関しては一流

絶対に会話からは逃げる

702 :
>>700
なら会話するか?

703 :
お前みたいな政治板で一縷も相手にされないやつがワメーっても時間の無駄よ

704 :
言いたいことがあるなら、会話をすればいい

キョッポは100%会話から逃げるよな

705 :
>>703
政治板言ったことないけど、たぶん一対一なら良い話が出来る程度の知識はあるよ

706 :
キョッポはたまには会話してみれば?

707 :
じゃあ雑魚につっこみでもいれてやるか
『民主系のブレーンにあやつられている』→これなんのこと言ってる?
れいわは、立憲から票を奪っているのは、数字から見て間違いない
そもそもお前、民主系つっても民民と立憲の支持母体の違いとかわかる?

708 :
>>707
いや誰でも知ってることすぎる



709 :
少しは政策とかの話出来ないのか?

キョッポって本当に何も考えてないのか?

710 :
もう答えられないのかよ
お前の文章は、立憲と民民、共産の区別もついていないようだが、そのレベルで政治板で相手にされると思う?
民主系のブレーンがつくとなぜ共産と要ってることが同じになる
共産との選挙共闘をめぐって両派が分裂したという政治的な流れもなんも理解できないんだろ

711 :
では民民が原発ゼロ政策を飲めない理由はなんだ?
簡潔に述べよ

712 :
>>710
いや、知ってるから答えるよ
キョッポのいつものパターンだと俺だけ答えて消えるか急に違うこと言い出すんだ

先に簡単な質問してもいい?

713 :
消費税増税を三党合意したときの民主党の党首は、誰だ?
その党首は、今どこの政党にいるのか?
簡潔に述べよ?
ほれ政策の話ししてやるぞネトウヨくん

714 :
こんなもん政治板で質問のレベルにも値しないが、まさかそんなレベルの話しもわからずこの政党はこうだとかぬかしているのか?
ネトウヨくん

715 :
真面目に答えると100%逃げるのは経験上知ってる
先に簡単な質問してもいい?

716 :
簡単な質問だからしてもいいよな?

717 :
れいわ=山本が共産党の支部ならなんで当初、中核派に支援されてたんだ?
お前に中核派って組織は難しいか
お前では中核派と民主党の区別もつかないかな

718 :
早く答えろ雑魚

719 :
>>717
いや、分かるから先に一つだけ質問してもいい?

720 :
>>718
数を散らすと誤魔化しが聞きやすくなる
一つに絞れ
何について話したい?

さすがに逃げないよな

721 :
まずはその一つについて徹底的にやり合ったあとで、俺の質問に答えて貰う

これで文句ないな?

722 :
>>667
なんだこれ『俺は思っている』
レベルひっく
投票券ないやつが、応援してどうする

朝鮮戦争中に日本に逃げた人間ってだいあたい済州島事件じゃねーか

723 :
キョッポは逃げることだけは得意だが、まさかこれだけ有利な条件与えられて逃げないよな?

724 :
雑魚は逃げ回ってないで組合組織の名前ぐらい覚えろ
ヒントやったぞ

725 :
>>722
お前が自信のあるのはそれか?

726 :
ショボいネトウヨくんの知ったかぶりはもう終わったか『俺がはそう思う』
ソースでもなんでも思い込み人生
レベルの高い場所では相手にされないからって必死になるな雑魚

727 :
>>724
キョッポについてどう思う?
お前の言い分はキョッポそのもの

728 :
つまりキョッポについて解説をする機会を与えてくれたわけだな

ナイスアシスト

729 :
ほら必死に宣伝にきたネトウヨくんももう口が止まってるぞ
それじゃ効果ゼロだぞ

730 :
>>729
全て俺が悪かった
会話をしようとした俺が悪かった

731 :
相手してほしければ政治板にスレたてろ
そっちで相手してやる

732 :
こんな本があったよな
韓国人について謝ろうという本

頼まれてもいないのに文字を与えて悪かった
頼まれてもいないのに人口を30年で二倍にして悪かった

733 :
頼まれてもいないのにダムを作って悪かった
頼まれてもいないのに道路を整備して悪かった

734 :
頼まれてもいないのに国を豊かにして悪かった
本当に悪かった

735 :
頼まれていないのにスレ違い書き込むなネトウヨ
政治板に移動しろ

736 :
だからストーカーはいい加減やめてくれや

在日は必ず追い出す
弱腰外交の安部がどこまでやれるかは分からん

だが在日は必ず追い出す

737 :
こんなとこで吠えてても恥ずかしいだけだ
ネトウヨくん

738 :
>>735
キョッポについて正確な情報を残して政治板に行こう

キョッポは日本人にとってはただのゴキブリだが、韓国人にとってはゴキブリ以下

同意出来るよな?
よし政治板に行くぞ

739 :
具体的な説明ならいくらでもするよ

740 :
具体的な説明とはソースだよ
ネトウヨくん
それに君スレ違い
駄文はいらないはっきりいって君はバカ

741 :
>>740
いやソース出したら捏造ニダーって言わないと約束出来る?
約束出来るならいいんだが

742 :
つべこべバカこうるさい

743 :
ただ構って欲しいのか?
今後語尾にはニダをつけろ
これは命令だ

744 :
ネトウヨくん消費税があがりますよ
困りました!困りました!困りました!
貧者の味方、フリー切符も値上げかよ

何この話題をそらしたいのがネトウヨくんの仕業かな

745 :
>>744
語尾にはニダをつけろ

746 :
図星か
ネトウヨくんは、ストーリーがみえみえだよ
ネトウヨくん消費税があがりますよ
困りました!困りました!困りました!
貧者の味方、フリー切符も値上げかよ

何この話題をそらしたいのがネトウヨくんの仕業かな

747 :
>>746
語尾にはニダをつけろニダ

748 :
ネトウヨくん消費税があがりますよ
困りました!困りました!困りました!
貧者の味方、フリー切符も値上げかよ

何この話題をそらしたいのがネトウヨくんの仕業かな

749 :
やれやれ真面目に答えてやるか

750 :
今日も朝から晩までテレビは消費税!消費税!消費税!だね
ネトウヨくん

751 :
消費増税一点の議論でいい?

俺も反対だったが、まあ擁護してみよう

いいぞ

752 :
ここはそこまでのスレだよ
ネトウヨくん
消費税あがってフリー切符値上げだよ
困った困った
わかった

753 :
>>752
ここだけの話に限定しないといけないの?

まあそれでも擁護してみよう
元々俺は完全に反対だったんだけどな

何か攻めてくれ

754 :
スレ違いのカス、引きこもり
黙ってろ

755 :
>>754
急にどうした?
ようやくキョッポと会話が出来たと思ったのに

756 :
ここまで仲良くなればいいよな
お前キョッポについてはどう思うよ?
本心で語ろうぜ

757 :
本心で普通に語ろうぜ
正直な気持ちはたぶん俺と変わらねえぞ

758 :
かまってほしくて興奮してるみたいだね
ネトウヨ、スレ汚しキチガイ

759 :
おいおい

760 :
会話が出来る段階になったと思ったのに、違ったのか?

761 :
会話するのはどーーーーーーしても嫌なの?

762 :
キョッポはこういう生き物だと証明出来ただけでよしとするか

763 :
情けないと思える知性はないのかな
知性があれば会話は出来るよな

764 :
まとめ
キョッポには思考力というものはない
ただ玩具みたいに操られて日本を批判している

根源のチュチェをどうにかしないと、玩具と語ることに意味はない
一応実例を示せたと思う

765 :
韓国がーと言ってたかと思えば今度は、北朝鮮のチュチェがどうとか無知の塊

766 :
>>758
お前も同類だ乞食

767 :
れいわ新撰組というか山本太郎に騙されてる人たちって…
太郎を称賛してる人って時間余裕ない人ばっかりなようだけど頭冷やして調べてみれば詐欺だって分かるのになぁ

768 :
山本に騙されるバカ
安倍に騙されるバカ
橋下に騙されるバカ
小沢に騙されるバカ
立花に騙されるバカ
トランプに騙されるバカ
キムに騙されるバカ

769 :
ここは一体何のスレなんだ?

770 :
消費税増税でフリー切符値上げ
ストレスでみんな頭がおかしくなっちゃったんだよ

771 :
スレの伸び数を見て、スゲーお得なフリー切符出たか!?ってワクテカしたのに

772 :
四国の味めぐりんが終了でむしろお葬式状態

773 :
首都圏発でフルムーングリーンパス5日用のモデルコース考えてくれよ

774 :
あじくるりんの茶玻瑠のランチブッフェって通常価格2000円(休日2200円)するらしいな。温泉も入れたらもっと高い料金になるだろう。
これに2日間の四国特急フリーパスと500円のお店利用クーポンまで付いて5600円。本当に信じられない神切符だな。
お得度はあのバースデイ切符よりもずっと凄いと思う。
この切符をつい数日前まで知らなかったが、四国民なのでJR四国のワーププラザで買えるので最後の利用に間に合った。
ところで、茶玻瑠のランチブッフェって11時30分〜14時となってるが、利用日だけじゃなく予約時間も皆取らされた?
利用日の時間内ならいつ行ってもいいんじゃないのかなと思うのだが・・。

775 :
>>771
ぼくも(´・ω・`)

776 :
おじさんたち共産党に投票してそう(´・ω・`)

777 :
「鉄道の日」も近いし、和気あいあいとやろうぜ

778 :
>>774
半年も前に教えてやったのに

779 :
>>776
×おじさんたち
○オジイサンたちおばあさんたち

日本共産党はもう老人既得権益党に改名してくれないかなマジな話、
社会保険のインチキのカラクリを知らん情弱を「お年寄りも若者もありません」って騙すのそろそろ止めろ。

780 :
>>779
少子化対策や経済成長に失敗した自民党の責任

781 :
違う。
確かに少子化対策の遅れは自民党の怠慢も一部ある(と、進次郎だけは認めている)
だが本来なら子育て支援に傾斜配分すべきリソースをひたすら高齢者への過剰サービスへ回せと
90年代〜ゼロ年代に政権に強要したのは創価学会≠公明党の失敗

782 :
めちゃくちゃ適当だな安倍信者
公明の政権入りの時期と日本の出生率がみつ減少したかきちんと調べろデマ野郎

783 :
>>782
確かに少子化が始まった時期は自民党の天下だったがだからといって
現野党や創価≒公明に全く責任が無いとはいえないぞ
共産党や立憲民主党の小選挙区候補者の街頭演説聴いてると毎回ひたすら老人たちへの甘い公約ばっかり
ぉぃぉぃ大丈夫かよって

784 :
年金制度が崩壊したのは、自民党の責任以外なんでもないよ

785 :
年金の支給年齢がどんどんあがるんでもっとフリー切符を充実させてください

786 :
安倍がデンデン、民主党が云々。
もういいだろ。

匿名掲示板で吠えててもどうもならんだろ?
政治的要求・不満があるのなら
街に出て民衆に訴えろよ。

787 :
秋の1dayパス使って、奈良の橿原神宮行くで

788 :
>>784
いつ年金制度が崩壊したんだ?

789 :
>>773
そんなんコース考える楽しさが実旅行より楽しかったりするのに
行き当たりばったりも楽しいしな

790 :
旅程考えるのが好きな人ばかりではないからな
どこでもいいよって人とか

791 :
>>788
支給年齢あげまくってる時点で実質、崩壊ぢまくってるよな
安倍信者の言い訳か

792 :
根室本線の白糠駅にあったフルムーンのパンフレットには、
移動して、定期観光バスに乗って、の繰り返しコースばかりが
何個も書いてあった。

793 :
反日朝鮮人風情が一丁前にフリー切符使ってんじゃねーぞコラ

794 :
ネトウヨってどこそれかまわず登場しては嫌われてるよな

795 :
>>779
ジジイのお前は、そろそろ共産党に投票したくなる時期だな

796 :
小田急電鉄「1日全線フリー乗車券」通年販売開始、日常的な利用も | マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20190929-900265/

797 :
なんでJR西日本1日乗り放題きっぷ無くなったんだよ
秋の乗り放題パスなんか使えないよ

798 :
>>797
朝鮮人が利用しまくったからに決まってんだろ

799 :
>>794
嫌われてんのはオ・マ・エ

800 :
>>798
また朝鮮人かよ

801 :
>>799
そういう書き込みするお前のようなやつが一番嫌われる存在だし最も必要とされていない

802 :
ID見てもネトウヨは、まったく旅行の話してないな
ただの荒らし
だからネトウヨは嫌われる

803 :
嫌われてんのはチ・ョ・ン

804 :
ネトウヨはどこの板でも嫌われてるから落武者かしてるな
あちこちに板で追い出されて過疎板に逃げ込むとかださすぎる

805 :
四国あじくるりん最初で最後に1回使ってきた。これは恐らく史上最高の神企画商品だっただろうな。
コスパが異常すぎる。たった1度しか使えずとても残念だが1度は使えて本当に良かった。
もう恐らく2度と復活しないだろうが、もし来年復活したら絶対何度も使う。

806 :
今年家族旅行で味くるりん使いたかったけど家族に旅行がワイドすぎる地域を絞れと言われて岡山・香川パスになってしまった残念

かなり四国旅行のうけがよくまた行きたいみたいだから復活俺も希望

807 :
ゴキチョンはどこの国でも嫌われてるから落武者かしてるな
あちこちに国で追い出されて朝鮮戦争で日本に逃げ込むとかださすぎる

808 :
>>796 小田急のアレ?グループの登山電車や江ノ電はダメだしそれで24時間券ならともかくアレじゃあ
アレ割高すぎるからなぁやはり敬遠してまうわ

809 :
さんざんボコされた雑魚ネトウヨがまだいついてるのか

810 :
朝鮮人の味方左翼
共産党は党員の減少が続き赤旗も減少中
社民党は消滅寸前
中核派、飛翔弾が見つかる北朝鮮かよ

811 :
チョンが火病中wwwwwwwwwww

812 :
発狂とはこのこと
ここで発狂してもネトウヨくんの報われないショボい人生は変わりません

813 :
悔しいのうw
悔しいのうwwww

日本人に生まれなくて残念wwwwwwwwwwwww

814 :
頭のおかしさのバロメーターは、wの数とよく言ったもんだな
精神崩壊かよ

815 :
ネトウヨ壊れやすすぎだな
医者いけよゴミ

816 :
日本人に生まれなくて

悔しいのうwwww

悔しいのうwwwwwwwwwwwwwwwwwww

817 :
ネトウヨってボキャブラリーが貧相だから見ててかわいそうだな
wをうって必死で涙目だもんな

818 :
日本人に生まれなくて
惨めですねwwwwwwwwwwwww

819 :
ネトウヨになるとか前世でどんな罪をおかしてそんな恥ずかしいめにあってるんだ

820 :
ああああ

日本人に生まれて良かったwwwwwwwwwwwww

821 :
>>820
お前間違ってるよ
お前はネトウヨという世間で意味嫌われる蛆虫のような存在に生まれついたんだよ

822 :
民主党政権になってから世の中がホントウにおかしくなった。
以前はこういう事件は無かった。

823 :
わかるわかる民主党が政権とらなければ、こんな惨めなネトウヨ活動するはずなかったのに・・・
ネトウヨになって子ども部屋オジサンにまらずにすんだのに・・・
ネトウヨになって人生の未来が・・・


まあ頑張れよ
うーんでもたぶんもう無理だよ君の人生

824 :
日本人に生まれなかったゴミ虫が発狂中wwwwwwwwwwwww

825 :
>>805
廃止マジですか
おれも一回しかだったわ
また使いたい

826 :
ネトウヨのスレあらしがひどいな
嫌われ者って無駄にしつこいよな
子ども部屋親父だからひたすら暇で寒い言葉連呼してる

827 :
>>825
廃止というかもともと9月までの企画だったから猛烈好評だったなら復活もあるんじゃない
みんなでファンレターでもJR四国に送りつけまくろうぜ
少なくとも消費税分は値上げされるだろうけど

828 :
茶玻瑠のランチバイキング良かった。通常価格2000円(休日2200円)だからな。
道後温泉まで往復320円追加でこれが食べられる。
四国フリー切符2日5600円というだけでも超破格なのに、ホテルランチバイキングも付いてるなんて最高。
そして500円バウチャーまで。是非来年また復活してほしい。

829 :
日本人に生まれただけで勝ち組

ゴミ虫は誇らしい祖国に帰れば?wwwwwwwwwwwww

830 :
「自由に四国鉄道の旅」ってやつが宿泊代+四国フリー切符2日分9000円からやってるな。
平日だと9000円でいける。
四国外から来る人にとっては悪くない商品かも。四国民にとってはあまり魅力は無いが。
(四国民にはあじくるりんが最高だった。宿は家に帰れば良かったし。)

831 :
>>830
どこ?
最安は利用価値の薄い高松の9800円じゃ?

832 :
誕生日月が6月で有給使いにくいリーマンにはあじくるりん最高だったわ

バースデーきっぷはもともと1日すててたし

833 :
>>831
よく調べてみたら阿波池田の9000円も高松の9800円も3〜4人利用の場合の値段のようだ。
お1人利用だとどちらも11000円を超えてくるようだ。

834 :
貧乏人のチョンwww

835 :
三重交通
〜熊野古道 世界遺産登録15周年記念!〜 『熊野古道ラインフリーきっぷ』
http://www.sanco.co.jp/shuttle/sp/2019/10/post-530.php

836 :
盆休み。台風上陸で四国西南周遊レール&バスきっぷ(片道タイプ)を企画するがキャンセル。
九月一発目の三連休。まわりゃんせで伊勢志摩離島巡り企画するが、島の運動会で民宿に断られる
二発目の三連休。伊勢志摩リベンジするつもりが台風で諦めるつもり。
今週の三連休こそ伊勢志摩と思ったがまた台風かよ。
呼びで四国旅行も調べてたけど、こっちも無理か

新調したリュック使えなくて悲しい。

837 :
台風19号が朝鮮に逸れますように

台風19号が朝鮮に逸れますように

838 :
>>837
ネトウヨの願望はいつもおお外れ
布団で泣き寝入りの人生

839 :
左翼よ
所属は民青?革マル?中核?
名乗れよ

840 :
ネトウヨがとうとう発狂かよ
ここは、フリー切符スレだぞ
ゴミみたいな引きこもりネトウヨには関係ないスレだからな

841 :
ゴキちゃんは北朝鮮に帰ろうぜ

842 :
ネトウヨは、北朝鮮と言ったり極左と言ったり一貫しないな
ノウナシだからあてづっぽうでなんとか言えよなると思ってるんだろ
ただお前が嫌われものネトウヨってだけははっっきりしてる

843 :
ゴキちゃん北朝鮮に帰ろうよ

844 :
なるほど、シナ・朝鮮の支配下に日本が入ったなら
その"おこぼれ"で自分たちは日本社会で指導的地位に就ける
という腹積もりなんだろ

845 :
ネトウヨって日本語が不自由だよな

846 :
いいから北朝鮮に帰ろう

847 :
コピペレベルの書き込みしかできない嫌われものネトウヨ

848 :
北朝鮮に帰っても元気でな

849 :
在日発狂し過ぎやろwwwwww

850 :
wが多いとキチガイとはよく言ったものだ
ネトウヨが入院患者なのはよくわかった

851 :
他スレから
全国初!!バスと遊園地がセットになった「バス&ナガシマスパーランド共通年間パス完成!(西日本ジェイアールバス):JR西日本
https://www.westjr.co.jp/press/article/2019/10/page_15093.html

852 :
神戸ワンデイパスってかなりお買い得なんだな
ツーデーも作ってくれないかな
あと私鉄が別々にフリーになっているんだけど全部合体バージョンがほしい

853 :
>>851
ほう、長島〜名古屋とかすぐそこだから名古屋に行くのにも使えて便利やな

854 :
拾いもの
三重交通
〜熊野古道 世界遺産登録15周年記念!〜 『熊野古道ラインフリーきっぷ』
http://www.sanco.co.jp/shuttle/sp/2019/10/post-530.php

855 :
越智んちンぶばぉー

856 :
>>851
四日市から長島温泉まで35分では走れるのは平日だけだろ。
土日はプラス60分てところか?

857 :
確かに定期券みたいなもんだから名古屋に社用が多い人とか使い道あるかもな

858 :
おとなび会員限定「おとなびWEBパス」を発売! :JR西日本
https://www.westjr.co.jp/press/article/2019/10/page_15179.html

859 :
>>858
糞だな

860 :
ぶわぉ!

861 :
>>858
50歳以上限定の切符なのに
発券する前にネットでチケット予約しないと
指定席が取れないという意地悪な罠がある

862 :
この三連休こそ大丈夫やろな

863 :
おチンポ

864 :
関西ワンディパスを使って旅をした
意外と同じフリーパス使う人がいてビックリ

865 :
Rー

866 :
名古屋三泊で名鉄二日間のフリーきっぷで全線乗車と途中下車散策してみたいんだけれど
名鉄名古屋駅の行き先案内が分かりにくいみたいで、乗ってみないと行き先わからないとまで
言ってる人もいるんだけど、はじめての名鉄だとそういう難易度なのですかね

867 :
方向ごとに色分けされていて次来る電車の乗り口は電気が付くからコツさえつかめば大丈夫

868 :
名鉄、優等列車の停車駅がわからなくて、どの駅までどの列車がが先着するか見当つかなくて困った覚えがある。
車内の路線図にも載っていなかったような。

869 :
名鉄名古屋駅で表示されるだろ
てかいまどきネットの時刻表でわかると思うけど

870 :
「元日・JR西日本乗り放題きっぷ」12/11から「e5489」限定で販売 | マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20191122-927357/

871 :
相鉄が『1日乗車証』を1万枚限定で無料配布 相鉄・JR直通線開業記念の企画|ニフティニュース
https://news.nifty.com/article/economy/economyall/12203-91563/

872 :
すごいなにもなさそうなとこだな

873 :
南海初詣フリーチケット2020 発売期間2019年12月13日(金)〜30日(月)

874 :
南伊豆フリー切符って最初伊東からしか降りれないんだけど
熱海行きたいときは伊東から熱海の切符買うしかないですかね

875 :
正月三が日、全線2020円で乗り放題 JR四国: 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52916140T01C19A2LA0000/

876 :
>>875
こりゃ凄いのきたな

877 :
>>876
宿代で足が出そうだけどな

878 :
四国は正月でもあまり高くなさそう
関西圏の人なら日帰りで行ってもいいしな

879 :
>>875
ありがとう、岡山住みだから正月に四国行くわ

880 :
>>875
ありがとう
おれも岡山なので行ってみようかな
とはいえ1月はバースデーきっぷの月なんだけど‥

881 :
≫>877
ジャンボフェリーか南海スキップ併用しろ

882 :
>>878
1/1夜に3000円代で泊まれるビジホも結構あるね

883 :
>>882
高松・松山・高知とかは意外と相場が安い。
高松はことでんで1駅行ったところに多いけど。

884 :
そのかわり四国は何かあると
宿が全く取れない。

885 :
人口の割りにネットカフェが多い四国

886 :
>>873
買ってきたで ついにスリーブすら省略で裸で渡されたわw
ついでに南海バスの初詣フリーチケットも買ったで
1050円で12月30日から1月3日の全日乗り放題の神切符

887 :
>>886
南海バスの全線フリーパス、買ったはいいけど2年ほど眠ったままだなぁ。
なんかデザイン変わったね。

888 :
年末年始などに乗り放題パス 近江鉄道と湖国バス:滋賀:中日新聞(CHUNICHI Web)
https://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20191208/CK2019120802000018.html

889 :
あおなみ線、全駅の自動券売機で一日乗車券を通年販売 - TRAICY(トライシー)
https://www.traicy.com/20191209-aonamiline

890 :
>>886
今月28日埼玉から買いに行く 売り切れってあるの?

891 :
>>890
28日位だと売り切れの可能性もあるね

892 :
都交の都営まるごとと横浜市交の一日券は増税後も料金据え置きなのは助かる

893 :
>>892
大阪市のエンジョイエコ切符も据え置かれたな
現金でしか買えないから
10円上げても買いづらくなるからかな

894 :
>>886
ついでにって
最初に何買ったんだよ?

895 :
四国の正月フリー切符は買ったか?(20日で発売終了)
四国の特急停車駅付近に住む者なのでこの切符は本当に嬉しい。
暇な元日に高知城と松山城に行ってくる。
1日で両城を鉄道で巡るには特急使わないと絶対に無理。
これを2450円で出来るとは最高。

896 :
>>895
2020円じゃね?

897 :
送料込みだと2450円

898 :
>>896
>2020円じゃね?
このきっぷ自体の値段はね。
でも、ネットでしか購入できないから、
送料込みの値段。
でも2,020+420=2,440円だから微妙に違う。
まあ単純ミスでしょう。

899 :
JR四国は今年度前半はあじくるりんという神切符を出した。あれ以上の神切符は無いだろうと思っていたら、
正月フリー切符が出てきた。2020年もJR四国には期待して良いのかな。春にはあじくるりん再発売を強く望む。
四国バースデイきっぷも鉄道の歴史に残る神切符だが、グリーン乗り放題はいつまでやってくれるか分からんので次の誕生月にも使っておこう。

900 :
>>898
そうなんだ。
詐欺みたいなもんだな
手紙の切手なんか80円ほどだろ

901 :
>>900
簡易書留だから

902 :
駅の自販機で受け取ればタダなのにな

田舎はわざと不便にする。
今でも親方日の丸なんだろうな 

903 :
>>902
自販機?券売機のことか?
四国にネット予約やQRコードに対応してる券売機がある駅がどれだけあるのか分かっているのか?

全国の券売機でってことなら本州三社でもやってないことをJR四国に期待するのは無理筋すぎる

904 :
>>903
やってるけど?

905 :
ネットで予約して
駅て切符ウケトなんて当たり前だが?

906 :
無人駅なんだが。

907 :
四国の田舎駅か?

908 :
能登半島で使えるええフリー切符ないやろか
金沢でてのとじま水族園いって輪島泊の予定

909 :
18キッポ廃止しろや転がしま!!

910 :
>>908
のと鉄道にフリーきっぷ売ってるはず
今スマホなのでリンク貼れないけど

911 :
のとじまくーぽん
のとじまく〜ぽんとは・・・
「?のとじま水族館入館券」+「?能登島交通バスお得な1日券」+「?能登島ガラス美術館割引券」+「?道の駅のとじま売店10%割引券」がセットになったとてもお得なクーポン券です。
□期 間/平成31年4月1日〜令和2年3月31日
□料 金/おとな(高校生以上)2,500円、中学生1,000円、小学生950円
□販売先/和倉温泉観光協会(大人、中学生、小学生)
和倉温泉駅観光案内所、七尾駅観光案内所(大人のみ)
※七尾駅から乗車の場合は車内で+300円お支払いとなります。
※年末年始(12/29〜1/3)の取扱いなしとなりますので予めご了承ください。
?のとじま水族館・・・入館券(おとな1,850円、こども510円)
?能登島交通バスお得な1日券・・・和倉温泉駅⇔のとじま臨海公園区間1日何回でも乗降りできるチケットです。(和倉温泉⇔のとじま水族館間往復1,260円)
?能登島ガラス美術館・・・割引券(大人800円→700円)
?道の駅のとじま・・・売店10%割引券
http://www.wakura.or.jp/sightseeing/experience/item1475/

912 :
‪路線バス/明智平ロープウェイなど関連施設が無料になる「東武グループ日光フリーデー」2月1日実施 - トラベル Watch
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1225068.html‬

913 :
のとじま水族園日曜日から年末休みじゃん
失敗した失敗した失敗した

914 :
>>908
能登鉄道と奥能登北鉄バス2日乗り放題で3000円だと
そこそこ神切符じゃないか?
http://www.hokutetsu.co.jp/tourism-bus/okunoto-freekippu

915 :
人気アニメ「ゆるキャン△」連動企画に合わせて 特別列車の運転とご旅行に便利なフリーきっぷの発売を行います
https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000040182.pdf

916 :
養老鉄道・伊賀鉄道共同企画 コラボ・フリーきっぷを発売しスタンプラリーを実施します!
https://www.yororailway.co.jp/100th/61_index_msg.html

917 :
日本人「いい歳してw」外国人「日本人の言う『いい歳して』ってなに?w」
中身ないレッテル貼りだよ。同年代で若々しい行動力や好奇心

918 :
外国人は3万で7日間のぞみ・みずほ以外乗り放題だから良いな

919 :
しかものぞみやみずほにのってても警察呼んで3倍払いとかじゃなくてへこへことすみませんねぇと見逃して終了、まさに中世差別国家

920 :
そりゃカルロス・ゴーンですわ

921 :
今から英会話勉強して来年は外人になりきるわ

922 :
https://www.kintetsu.co.jp/senden/Railway/Ticket/digitalfreepass/
まわりゃんせより\4kも安い。
フリー区間までは追加料金払わないと特急使えないけど
急行使えばいいだけだし、コスト重視なら断然こっち。
4月以降も続けて欲しい。

923 :
アプリ専用とか許されることじゃない・・・!

924 :
こういうの意固地に使わない人がいるから
気にしない人が安く使えるんだよな

925 :
東の北陸周遊乗車券の購入条件に「えきねっとトクだ値」での北陸新幹線利用があるけど、「お先にトクだ値」でも良いのかな?
期間限定でやってたお先にトクだ値で予約しちゃってるんだけど

926 :
窓口で確認されるだけなので人によってはなんか言われそうだけど、
えきねっととくだねの値段種別の一つとしてお先にとくだねがあるから行けるはず

927 :
>>922
現地特急利用4回だけってあるけど
まわりゃんせみたいに無限に追加出来ないのか?

928 :
まわりゃんせも名目上は4回やで

ただ4回使ったら無限に
4回券がもらえるだけだお

929 :
>>928
今度のはその追加について書いてないんだよな

930 :
JR東日本は東京五輪・パラリンピックに合わせて訪日外国人向けに、今夏に新幹線などが連続3日間乗り放題となるフリーパスを販売すると発表した。
利用期間は7月21日から9月11日。価格やパスの対象となる地域の詳細は今後公表する。五輪・パラリンピックの開催中に混雑が見込まれる首都圏から、宿泊客を分散させる効果も見込む。
商品名は「JRイーストウェルカムレールパス2020」。東北や信越地域などJR東日本管内の新幹線や特急などが期間中の3日間連続で乗り放題になる。
JR東日本は訪日外国人向けに、東北などを合計5日間周遊できる「JRイーストパス」を通年販売している。
今回のパスは3日間に利用期間を短縮し、利用しやすくした。「訪日旅行者が五輪やパラリンピックで観戦する競技がない日に日本国内を手軽に旅行できるようにした」(JR東日本)という。
JR東日本が首都圏内で運営する旅行商品の販売店などで発売する予定。
2020/1/9 14:14
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54204690Z00C20A1000000/

931 :
在日日本人にも出してくれ

932 :
北朝鮮の国籍を取れ

933 :
テポドン

934 :
冬の四国満喫きっぷ
主なご利用条件
●JR四国線全線(宇多津〜児島間を含む)及び土佐くろしお鉄道線全線の、
特急列車及び普通列車の普通車自由席が乗り降り自由です。また、阿佐海岸鉄道全線と、
JR四国バスのうち路線バス《大栃線(土佐山田〜アンパンマンミュージアム前〜大栃間)、久万高原線(松山〜砥部〜久万高原間)》にご乗車になれます(高速バスには乗車できません)。
●普通列車の普通車指定席またはグリーン車をご利用の場合は、それぞれ座席指定券、グリーン券を別途お買い求めください。
●特急列車の普通車指定席またはグリーン車をご利用の場合は、乗車券部分のみ有効です。料金券を別途お買い求めください。
●サンライズ瀬戸号には乗車できません。
●小児は大人と同一行程の場合に限りご利用いただけます。また、小児用は、大人用と同時購入に限ります。
●列車乗車後に有効期間を経過する場合は、途中出場しない限り、当該乗車列車のフリー区間内の最終着駅までご利用になれます。
●普通列車に乗車した場合であっても、差額の払いもどしはいたしません。
●払いもどしは、未使用で有効期間開始日前または有効期間内に限り、手数料として、660円をいただき、
発売箇所(JR四国Web申込センター)で承ります。(※別途、「JR四国Web申込センター」への返送料が必要です。)
●レンタカーセットプランの場合、上記手数料の他にレンタカーをキャンセルした日に応じた取消手数料が必要です。
●使用開始後は、列車等の運行不能、遅延などによる場合でも払いもどしはいたしません。

935 :
>>923
チケット無くす心配ない分アプリの方がいいよ
スマホだとリュック背負ってても改札の度に下ろさなくていいし
スマホも無くすかもしれないけど
旅行だと予備スマホにタブレット持って行くしね

936 :
>>934
流石に四国鉄道乗り放題は飽きてきたかな
去年はあじぐるりんに四国西南レール&バス切符使ったし
今度のはあじぐるりん×2より高くてランチ省略

937 :
お前らのチンポ

938 :
>>922
正月の代休で
明日から金曜日まで伊勢志摩行くわ
ホテルも激安だったし
流石にパルケエスパーニャとかオッサン一人じゃ入れないから
コスパはめちゃくちゃいいかはわからんが
隣の温泉施設には行きたいが
バスと遊覧船と離島船で過ごすわ
渡鹿野島も行く予定

939 :
「春の関西1デイパス」を発売します
https://www.westjr.co.jp/press/article/2020/01/page_15519.html

940 :
>>939
近江鉄道が消えて
京阪の一部と定期観光バスが入ってきたか

941 :
>>939
相変わらず高いね

942 :
>>941
確かに1日じゃ乗り切れないし
大阪周遊パスみたいに2日券が欲しいよね

943 :
http://tickets.jr-odekake.net/shohindb/view/consumer/tokutoku/detail.html?shnId=119000445&uniquekey=16d04cfe4e6
奈良満喫フリーきっぷなら3日間、指定区間を自由に乗り降りできて3,260円。
関西人でもe5489で京都−大阪とかの最安値自由席特急券を買えば(660円)
3,920円(1日あたり約1,300円)でフリーきっぷを入手できる。
特急券予約時の「決済完了メール」、「予約完了画面」または「予約詳細画面」の
いずれかを京都駅、新大阪駅、大阪駅、天王寺駅のいずれかのみどりの窓口で
提示すればフリーきっぷを購入できるので、予約した特急電車に実際に乗る必要はない。

944 :
JR九州「九州新幹線フリーパス」「九州新幹線お隣ワンコインきっぷ」発売|鉄道ニュース|2020年2月6日掲載|鉄道ファン・railf.jp
https://railf.jp/news/2020/02/06/181000.html

945 :
>>943
複雑過ぎて何言ってるのか分からん…

946 :
いやこれは分かるやろ...

947 :
みどりの窓口に提示が面倒だな

948 :
若者限定四国フリーきっぷ 夏季 発売(2020年6月20日〜)
https://www.tetsudo.com/event/28781/

949 :
北信越パス死亡

950 :
広島たびパスが大幅劣化

951 :
兵士には20日分の食料しか持たされなかった。あとは現地調達で乗り切れと、現場任せ。

952 :
そりゃ餓死するなあ。

953 :
何の話だ

954 :
>>951
現地住民から奪うパターン
スレチだな

955 :
熊本県南の3社線が2日間乗り放題で2,700円 硬券タイプで1,000部限定発売  - TRAICY(トライシー)
https://www.traicy.com/posts/20200313147994/

956 :2020/04/06
>>955
今の肥薩線乗るのに特急は乗車券別払いは使いにくいな

【越中八尾】おわら風の盆【唄の町だよ】 その9
福岡の観光 11
一人旅が好きなスレッド【1に避難所 案内】92
奈良をマターリ語るスレッド part57
ここがどこか当てるスレ 4ヶ所目
都道府県でケンミン度が悪いところはどこ?
奈良をマターリ語るスレッド part64
沖縄(本島)観光 その137
■■■青春18きっぷ 106■■■
車で一人旅する人いる?part9
--------------------
アビスパ福岡980
勇者ああああ part14
モンベル◇◆◇mont-bell◇◆◇Part118
○○大垣市スレッド パート98○○
【ニューギン】CR真・花の慶次2 Part10
【闘球】ラグビー総合実況スレ10.20 Vol.6
✪川島葵✪東海ラジオ新番組「FINEDAYS」を語ろう
【ドラゴンボール】ドッカンバトルが新機能実装で再び大炎上中 [265048233]
寝台特急サンライズ瀬戸・出雲☆彡PART84
【昭文社】山と高原地図
【交通】新東名の全線開通 3年延期。工事難航
【虹神殿】鳥図明児【水蓮運河】
COWON総合スレ★5
【速報】トランプ大統領、弾劾可決
みんなまとめてPENICILLIN47
音楽や映画無料ダウンロード
【MHFZ】モンスターハンターフロンティア Part5951
Tポイント Part85
●レス禁止 吐き捨てスレ 11(IDなし)●
BTSの雑談スレ2115
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼