TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
函館に来たんやが
神社めぐり 2018
【遠い】紀伊半島ツーリングスレpart23【寒い】
んみゃ〜ち! 宮古島! part27
ゆったり青森旅行20
北海道で一人旅を楽しもうぜ!
フェリーの旅行29隻目
オサーンの青春18きっぷ Part60
ここがどこか当てるスレ 4ヶ所目
【阿蘇】熊本来んね〜20【天草】

古墳が好きで困ってます 5号墳


1 :2016/01/18 〜 最終レス :2020/03/25
なんでか小っちゃい頃から古墳が好きでさー。
奈良方面を旅したときには、
古墳古墳古墳でクラクラしちゃったよ。
好きな古墳は箸墓かな。
お近くにいい古墳あったら教えてください。

2 :
過去スレ
▲▲▲古墳が好きで困ってます▲▲▲
http://travel.2ch.sc/test/read.cgi/kyoto/1015985887/
▲▲▲古墳が好きで困ってます【2号墳】▲▲▲
http://travel2.2ch.sc/test/read.cgi/kyoto/1052069914/
古墳が好きで困ってます 3号墳
http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/travel/1142770405/
古墳が好きで困ってます 4号墳
http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/travel/1284100139/

3 :
>>1
熊本の八代には「野津古墳群」ってのがあります。
町がきちんと整備すれば立派な古墳公園にでもなると思うのに、ミカン畑の中にポツンとあったりします。
でも、その古墳のあたりから八代平野を見下ろすと、
古代の人もこの辺で生活してたんだなぁという感慨に浸ることができます。
今日みたいな寒い日はどうやって暖を取っていたのか、寒さに耐えていたのかいろいろ考えます。
そんなショボい古墳群ですが、休日のたびに散策して新しい発見をしています。

4 :
>>3
早速の書き込みありがとうございます。

私にとっても古墳は古代に思いをはせるよすがというか、
世事を離れてぼんやりする格好の場所だなと思います。

またご近所の古墳情報について、いろいろ教えて下さいませ。

5 :
ひつまぶし…蓬莱軒
味噌カツ…矢場とん
手羽先…風来坊or山ちゃん
味噌煮込みうどん…総本家or本店
きしめん…吉田
どて煮…島正
天むす…千寿
エビフライ…まるは
あんかけスパ…ヨコイ
鉄板スパ…ユキ
台湾ラーメン…味仙
カレーうどん…鯱乃家
名古屋コーチン…伍味酉
小倉トースト…リヨン
変わり種…マウンテン
ファーストフード…スガキヤorコメダ
ういろう…青柳or大須
鬼まんじゅう…浪越軒

6 :
百舌鳥古墳群ヘリ遊覧。
http://www.asoview.com/act/helicopter/osaka/are0273500/pln3000015467/

7 :
古墳に興奮

8 :
協会会長&シンガーソングライター まりこふんさん

9 :
地元に古墳群が多数ある
整備はされていないので
よほど調べないと価値がわからない

10 :
>>9
私の地元にも大室古墳群っていうのがありますわ
敷地内は整備されてて綺麗なのに行く道がすごい狭くてアクセスが悪すぎるのが勿体無い感じ

11 :
長野市の積石塚で有名なところだな。
昔まだ整備中に車で行ったことがあるが、確かに道は狭かった。
積石塚はもちろん印象に残ったが、古墳群内の高低差が大きく、ちょっとした運動になった。

12 :
>>1乙号古墳

13 :
奈良市で売ってる古墳ケーキ、葺石タイプのやつがあったら買うんだが。

14 :
http://i.imgur.com/WJbKg65.jpg

15 :
>>14
古墳名教えて〜

16 :
>>11
群馬県前橋市

17 :
>>14
これ俺がここはどこでしょうスレで貼った都賀西方PAにある古墳の画像やんけ…

18 :
明日は若草山の山焼き。
今年も鶯塚古墳が丸焼きになるのか・・・・

19 :
http://narashikanko.or.jp/event/index.php?m=d&id=20
若草山焼き行事の起源には諸説ありますが、三社寺(春日大社・興福寺・東大寺)の説によれば、若草山頂にある前方後円墳(史跡:鶯塚古墳(注1))の霊魂を鎮める杣人(注2)の祭礼ともいうべきものとのことです。
注1・日本で最も高い所に築造された前方後円墳で、全長103m、前方部幅50m、後円部径61mの規模をもち周辺には円墳、方墳などが3基ほど確認されています。
注2・そまびと  きこり 木を切る職業

20 :
造山古墳のとこに疫病退散の碑が建ってて、ああこれヤバイやつやとすぐに分かって写真撮るのやめた
周りに人は住んでるから大丈夫だろうけど

21 :
>>18
今年は良く燃えなかったみたいだね。
山焼きの行事がいつごろから始まったかは知らないが、鶯塚古墳の被葬者は、後世、自分の墓が毎年焼かれると想像していただろうか?

22 :
ちょっと不思議な話になるんですが、小学生の頃遠足で奈良の飛鳥だったかな、古墳見学があったんだけど、鉄の様な柵をしてる古墳から白い包帯をぐるぐる巻きにして宝石を身に付けてる人が見えるって友達の間で騒ぎになった。
見える人と見えない人がいて自分は真っ黒で何にも見えなかったんですが、未だに何だったのか気になる。同じく見た方いないかな

23 :
>>22
エジプトじゃないんだからw

似た体験談を一つ。
祖父が死んで火葬場で焼かれるとき、煙突から出る煙と共に羽衣のようなものを着て、片手を空に突きだした格好で天に昇っていく祖父を見た。
3歳の頃の記憶なんだが、これはおそらく抱かれていた父母か叔父叔母から「おじいちゃんはあの煙突から天国に行ってるんだよ」という言葉を自分の体験として記憶してしまったんだと思う。

古墳の体験も、日本とエジプトの違いもわからない頃に
「昔のお墓」ということで記憶がごっちゃになったんじゃないかと思う。

24 :
行田の古墳に行って、ゼリーフライを食べた思い出

25 :
>>21
亀岡の千歳車塚でも野焼きが恒例行事になってますね
http://www.47news.jp/photo/801354.php

どっちも内部主体が未調査だから影響がちょっと気になります

26 :
で、新スレでも26を確保

最近なかなか古墳を巡る機会がないのですが、
これを機会に、どこかへ行きたいなと思います

27 :
世界で一番大きな古墳の側に住んでるけど、駅の屋上か市役所の展望ビルから見るのが一番いいよ

28 :
大仙古墳も焼いたらすっきりして見学しやすいんじゃないの

29 :
大仙古墳は今のように森に包まれたままの姿がよいと思う。
昔から予測はされていたんだが、近年の航空レーザー測量の結果、大仙古墳の表面に過去に繰り返し遭遇した地震による無数の地割れや地滑りと思われる地形が見つかったからだ。
大仙古墳は大部分が盛り土で作られたらしいので、地山を利用した古墳より崩壊しやすいとのこと。
ソース:
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG25011_V21C12A0CR0000/
森を取り払ってしまったら、無残に崩壊した墳丘が白日にさらされることになる。
誉田山古墳でも地震で崩壊したらしき箇所があるが、限定的だもんな。

30 :
応神天皇陵は今から360年くらい前の巨大地震で一部欠けてる
地図ではそのように見えないけどな、当時は静岡まで揺れたそうな

31 :
>>29
履中陵や土師ニサンザイは段築が綺麗に残ってるし、その違いも気になりますね

32 :
>>22
黒塚古墳の近くの天理トレイルに鑑のレプリカがあってそれに卑弥呼だか壱与が写ったとかなんとか書いてあったよ
多分生身の現代人で会った人はいないと思うんだけどそう書いてあったよ。
しばらく鑑とにらめっこしてたけど自分は見えなかった。けど数人の見学者が体験したらしい。

33 :
邪馬台国畿内説派にはイカレたやつが多いからなあ
思い込みと妄想で見えるはずのないものが見てしまうのだろう
白石太一郎(77)よ、本格的に痴呆になる前に府立博物館の館長の座を降りなさい

34 :
おわかりいただけた廊下

35 :
地震で崩れた古墳といえば、石川県の雨の宮1号墳の現況をご存じの方はいますか?
能登半島沖地震で一部の葺石が崩れて、その後どうなっているのでしょうか?
真冬に聞くのもおかしいですが。

36 :
2010年に現地に行った時点では、墳丘の西側(後方部後端、17号墳側)の崩れが最も著しく、後方部南側も少し崩れていた。
北側・東側は著変なし。だから2号墳から見る分には無傷に見えた。
あれから数年経つが、現況は知らない。まだ修復していないのだろうか?
同じ文化財でも、石動山の方は速攻で修復したのに。

37 :
2009年4月当時の雨の宮古墳群主要部のステレオ空中写真。
国土地理院の空中写真から作成。
写真の上方が西。
http://www.chitaro.com/up/chitaro1621.jpg.html
能登半島地震は2007年だから1号墳は被害を受けているはずなんだが、この縮尺ではわからないな。

38 :
>>29のリンク先を見て今更気付いたんだが、
墳丘の崩壊が著しいのはともかく、
仁徳陵の後円部は4段築成だったのか?
今まで3段目と思われていた段の中間あたりに極めて幅が狭い平坦面らしきものが見えるんだが。
応神陵や履中陵のレーザー測量図にはこんな平坦面は見えないのだけれど。

39 :
いやー、地すべりの後に作られた感じだから、幕末明治に治したときのじゃない?

40 :
土偶も好きじゃw

41 :
このスレ的には埴輪だね

42 :
>>41
茨城県那珂湊の埴輪工場には行ったことある?

43 :
地元のヤツに教えてもらったんだが、ルーティンポーズする埴輪だって。
http://www.chitaro.com/up/chitaro1754.jpg.html
小松市埋蔵文化財センターに展示中。
小松市内で見つかった古墳から出たそうだ。

44 :
error

45 :
奈良県の見瀬丸山古墳。
奈良県最大で、後期古墳日本一なのに、景観が悪すぎる。

https://commons.wikimedia.org/wiki/File:160104-1_Mise-Maruyama_%26_R169.jpg
墳丘に登ったら、畝傍山に向かって延びる前方部が感動的なのに。

46 :
街道でぶった切られているし

47 :
そんなに悪いかなあ
あの大きさの古墳で樹木に覆われていない、後円部以外なら立ち入り可能で見学できるって貴重じゃないか
じゅうぶんありがたいよ

48 :
1948年2月当時の見瀬丸山古墳のステレオ空中写真。
国土地理院所蔵の米軍撮影写真から作成。
http://www.chitaro.com/up/chitaro1840.jpg.html

この米軍撮影の画像を見ると、旧中街道は見瀬丸山古墳の前方部を避けながら通っていたことがわかる。だが現代の国道は前方部をモロに削っている。
またこの写真から、前方部が大きく広がっていること、周溝底面がゆるやかな斜面になっていること、周溝の外側に周堤があったことがよくわかる。
一部文献で前方部前端は剣菱形になっているとの記述があるが、この写真を見ると剣菱形にも見えるし、単純な直線にも見えて、どちらへも断言はできない。
前方部前端の斜面は緩やかに見えるが、当時既に削平された結果とも思える。
段築の有無は判読できない。
墳丘の周囲は周溝が巡るが、周溝底面は南東が高く北西が低くなっており、中期古墳のような単一水面の水濠を全周させる設計思想ではなく、築造当時から空濠を志向したようである。
ましてや前期古墳のような数本の渡り土堤を渡して階段状の水濠をめぐらす気もなかったようだ。
周溝の外側には周堤があり、特に東側が無駄に幅広である。この部分は旧地形の尾根をそのまま残したものだろう。
一方で前方部前端や西側の周堤は後世の改変を考慮しても当初からあったように思えない。

49 :
このスレの住人は、当然、明日は神武天皇陵前に集合するんだろうな?

50 :
あれは古墳じゃねえよw

51 :
建国記念日だから?

52 :
架空の天皇だから
父親がウガヤフキアエズノミコトといういかにも偽者らしい創作の名前
鵜の羽でお産をする小屋を作ろうとしたが、お産に間に合わなかった
そういう事情で、葺きあえ不という名前などバカでも付けないだろう

53 :
以前、このスレでも紹介された、例のアレを歴女たちにまじって作ってきました。

http://pentax.photoble.net/?exif=160211008
http://pentax.photoble.net/?exif=160211009
http://pentax.photoble.net/?exif=160211010

54 :
>>53
これ、どうやって食うの?w

55 :
桜井茶臼山古墳みたく粉々に砕くのかな

56 :
食べ方はやはり砕いて食べるようです。砕き方もレクチャーしてもらいました。
上にラップをかぶせ、プラスチックハンマーまたは木槌で叩きます。
総重量は約300gで、一人で一気に食うとたぶん体に変調をきたす量なので注意です。
なお、このイベントは数年前から行っており、その当初から緑青を表現するため抹茶を振りかけることが行われていたようですが、
去年?あたりから金属感を表現するため、パールパウダーも用意するようになったそうです。
私はさびた鏡はイヤなので、パールパウダーのみでキンキラキンにしましたw。
写真追加します。
http://pentax.photoble.net/?exif=160211011

57 :
抹茶使えば青銅っぽくなるような

58 :
たびたびすいません。
古墳のステレオ写真だけでなく、三角縁神獣鏡チョコのステレオ写真も撮ってみました。
PENTAXステレオアダプターを使用。
我が家所蔵のレプリカと違って、このチョコの立体的造形がすごいです。

http://www.chitaro.com/up/chitaro1960.jpg.html

59 :
型を作った人がいい仕事してますよねw

60 :
お元気ですか。
淳子です。
57歳になりました。
すこし心が揺れました。
なにか違って見えてきました。
私は今、三角縁神獣鏡を見つめています。
57歳の素顔をじっと見つめています。

♬特別に愛してよ 五十七の夏だから♪

61 :
>>60
相沢社長は泣いていたぞ。

62 :
古墳の丸焼き――千歳車塚古墳(国史跡)

63 :
藤井寺市の赤面山古墳って発掘調査中やってんね。

64 :
嫌だ恥ずかしい(赤面)

65 :
せきめんなのかあかもなのか
藤井寺といえば藤井寺球場

66 :
いや、藤井寺市といえば、
「藤井寺市立生涯学習センター(アイセル・シュラホール)」だろ。
あの造形は、市民からは非難轟々だろうが、古墳ファンからは拍手喝采である。

67 :
元地元民だけど、あの建物嫌いじゃないわ
施設内にゲームキューブ置いてて無料で遊べたんだぜ

68 :
>>66
美旗市民センターも前方後円墳の形しててすげーーー
って思ったけど、このインパクトには負けるな
http://www.emachi-nabari.jp/mihata/kouminkan/

69 :
>>60
すんごくわかりにくかったけど、これアルバム『わたしの素顔』の冒頭のナレーションじゃないかw

70 :
今年は「古墳カフェin吉備」ってやらないの?
古墳カレーを一度食べてみたい。

71 :
ライスが前方後円型ってだけだから、あちこちでやってるよね

72 :
☆ 日本の核武装は早急に必須です。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

73 :
スレチだ。

74 :
スレチだ。

75 :
宿泊費用を激安に! いや実質タダにすることも可能!! 
国内外旅行費用超圧縮術♪♪
http://www.infocart.jp/e/63086/58078/

76 :
荒れた古墳の墳丘の雑木を切ったり、草刈りをして綺麗にしたら
田舎教育委員会が「文化財を勝手に・・・」とか、小耳にはさんだ気分の悪い話

77 :
そうそう

78 :
近所にある小さな池が、農業用のため池を掘ろうとしたら
古墳時代の「武具」が出土して、武具池という名称になったと言う由来を聞いた。

地元の友人が山芋堀についていって
掘った時に見つけた勾玉を見せて貰った事が有る。

隣の家が敷地内の土盛り(と言うかどう見ても古墳)を削って見つかった
石室を補強して野菜の貯蔵庫にしてる。

家の地元が特殊なんだか、ありふれた話しなんだか今一判らない。

79 :
>>78
>隣の家が敷地内の土盛り(と言うかどう見ても古墳)を削って見つかった
>石室を補強して野菜の貯蔵庫にしてる。

それうちの地元の古墳でもある。
石室が農機具置き場になってた。

80 :
石室がゴミ捨て場状態になった古墳もあるのに
墳丘の草刈りをしたら、バカ教育委員会が「文化財を勝手に・・・」
そう言いながら、古代山城跡は携帯電話会社のアンテナが乱立している

81 :
古墳コーヒー
http://area.walkerplus.com/walker47/article/detail/ar0729201/le2312/20150409/2_201503310049561466/

82 :
突然ですが。
現在、'90年代初めにオレが独自開発した古墳用CGソフトをWINDOWS版で復刻作業中。
'90年代には平行投影版と透視投影版の2種を開発したが、その内平行投影版の復刻の目処が立ちそうだ。
復刻プログラムのチェックを兼ねてgifアニメを作成した。多少悪趣味かもしれないがw。
http://www.chitaro.com/up/chitaro2885.gif.html
サンプルは石川県最大の前方後円墳である能美市秋常山1号墳。

今後は透視投影版の復刻と画像の高精細化を目指す。
そのうち、別の機会にまた成果を紹介するかも。

参考)秋常山古墳群
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%8B%E5%B8%B8%E5%B1%B1%E5%8F%A4%E5%A2%B3%E7%BE%A4

83 :
神社本殿が全焼する火事、不審火の可能性も 愛知・扶桑町

04/01 15:34 動画あり
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00320430.html

古墳の上に建つ神社の本殿が、全焼する火事があった。けが人はいなかったが、
激しく燃える様子を、FNNのスタッフが撮影していた。

暗闇の中、激しく上がる炎、残った骨組みが崩れ落ちる様子も撮影されていた。
1日午前2時前、愛知・扶桑町の前利(さきと)神社から火が出て、木造平屋建ての
神社の本殿およそ400平方メートルが全焼した。

けが人はいなかった。前利神社は、古墳の上に建てられた神社で、普段は無人だという。
愛知県警は、午前10時ごろから消防と合同で、実況見分を行っていて、火の気も
ないことなどから、不審火の可能性もあるとみて、くわしい出火原因を調べている。
(東海テレビ)

84 :
>>82
公開終了。

85 :
前方後円墳の真ん中に行くのは犯罪になりますか・・・?

神秘的で行ってみたい・・・

86 :
どんどん行って下さい。
天皇陵はダメだけど。私有地とかも。

87 :
>>85
お住まいどこ?教えてくれたら近隣のオススメみんなが教えてくれるだろう
先日全く興味の無い友人を三昧塚古墳に連れてったらすげー興奮してたよ(ギャグじゃないよ)

88 :
前方後円墳の真ん中って、主体部に入りたいって意味なんじゃね
高崎市の観音塚古墳とかどうかな

89 :
初芝に住んでたおっちゃんが、仁徳天皇陵にはマグネットパワーが封印されてると言ってた

90 :
前方後円墳の墳丘が市民公園の一部になっていて、合法的に登れるところ、
結構あるよ。

91 :
>>89
おっちゃんはきっと、仁徳陵に鋼鉄ジーグが眠っていると言いたかったのだろう。

92 :
周濠を超えて入って良いのですか?
大阪の南の方に住んでいて、昔から前方後円墳が近所に沢山あります。
目の前にあるのに入れない。入りたい。

真ん中に入ってみたいとは、水の入った周濠を超えてあの陸地に行ってみたいという意味です。
だめですよね・・・

93 :
そのあたりの周濠のある前方後円墳だったらほとんど陵墓だろうね。

94 :
大阪府南部ね
岬町の西陵古墳なら行ける
前方部のほうにある陸橋から…
宇度墓古墳は宮内庁管理なので立ち入り禁止じゃ

95 :
昔、考古学板に天皇陵侵入スレってあったよな。
今の考古学板は悲惨なほどさびれてしまったが。

96 :
「立ち入り入禁止」の看板がある古墳は勝手に入っちゃいかん。

97 :
                       ,. - 、- 、
                 _ノ!__,イ_/ ‐'= , ヾ !ト、_ ,.、,.、
                |  !l !l l `ヽ_‐_、 ,.-r‐_Tl'lT!T !
                 l ,- _  j` -、_l〉ーl_,r'l ´  ´,!
                  \  ` ト、\ l  ̄ l.イ //
                   \,r' ト、 `l  ̄ !.イ /
        , -'""'- 、       .<   ll `ヽ__‐,r'l l   ...._,..-'''"~""~"""''''- 、
      , -'"::.;;'' ;;:;: :::''"'- 、.   !、 ll   ll  !j l..._,..、-''"::.;;'' ;;:;: :::''::.;;'' ;; ;;:;: :::''"'- 、
    , -'"::.;;'' ;;:;: :::''::.;;'' ;;:;: :::''"'- 、..`'- 、___l!  _,r'.''"::.;;'' ;;:;: :::''::.;;'' ;;:;: :::'':::::''::.;;'' ;;:;: :::''"'- 、
.;'":;. :.. ;'"'":;.;'":;. :.. ;'"'":;.;'":;. :.. ;'"'":;.;'":;. :.. ;'"'":;.;'":;. :.. ;'"'":;.;'":;. :.. ;'"'":;.;'":;. :.. ;'"'":;.;'":;. :.
::.;;'' ;;:;: :::''::.;;'' ;;:;: :::''::.;;'' ;;:;: :::''::.;;'' ;;:;: :::''::.;;'' ;;:;: :::''::.;;'' ;;:;: :::''::.;;'' ;;:;: :::''::.;;'' ;;:;: :::''::.;;'' ;;:;: :::''::.;;''
,.;i;';.,,,.;i;';.,,,.;i;';.,,,.;i;';.,,,.;i;';.,,,.;i;';.,,,.;i;';.,,,.;i;';.,,,.;i;';.,,,.;i;';.,,,.;i;';.,,,.;i;';.,,,.;i;';.,,,.;i;';.,,,.;i;';.,,,.;i;';.,,,.;
.::..:..:..::::..:..::.:..:...::..:..::..:..:..::::..:..::.:..:...::..:..::..:...::..:..:..::::..:..::.:..:...::..:..::..:..:..::::..:..::.:..:...::..:..::..:...:..::.:..:...::..:..::..:..:.

98 :
昔から天皇陵には疑問が多かったが
実在せぬ神話の神様の墓まで宮内庁管轄で入れない(神武天皇の父・ウガヤフキアエズノミコト)

99 :
>>91>>97
今にみていろ ハニワ幻人 全滅だ
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/ranime/1145369075/

100 :
>>89って完璧超人の事じゃないのかw

101 :
>>92
目の前のやつはダメだと思うけど、高槻の今城塚古墳(真実の継体陵だと言われてる)
藤井寺の津堂城山古墳(仲哀陵だといわれてる)は公園になってるから入れるよ。
ただし、形はどっちも崩れていてがっかりするかもしれんけどな。
どっちも戦国時代に城を作って形が崩れてる。

登れるのは他にもあるけどな。
復元してる奴では、神戸の五色塚古墳があるな。
まあ、おまえさんの希望とは違うんだろうけどな

102 :
水堀に囲まれて立ち入り可能な前方後円墳って意外と少ないのね

103 :
大阪市の天王寺公園内の茶臼山古墳も登れるぞ。
真田信繁が大坂夏の陣で陣を構えた場所としても有名で、
大河ドラマ「真田丸」の最後のほうで出てくると思う。

104 :
大仙古墳(仁徳天皇陵)なんかは、かつては自由に入ることができて、
特に桜の名所として知られていたそうだ。

渡し舟があったそうだが、行きより帰りの運賃を高くふっかける船頭が
いたりして、問題になって、奉行所が介入したという記録があるそうだ。

105 :
全周に周濠が残ってて、かつ墳丘に入れる古墳って案外ないですよね

大阪で比較的条件に近いのは>>94の西陵古墳とか、心合寺山古墳とかかな

106 :
>>105
埋まって水の無い周濠なら入れるよ。一部分家が建っているところもあるが

107 :
仁徳天皇陵のすぐ近くの古墳なんか、最近まで釣り堀として使われてたからな

108 :
>>103
あれ結局古墳ってことでいいのかな?

109 :
熊本の地震は古墳集中地域で起きているな
調査員が被害調査に向かっているらしいけど余震が多いので大変そうだ

110 :
仁徳陵、履中陵なんかもぜんぶ上町断層のすぐそばに造られている。
応神天皇陵にいたっては、誉田断層の真上に墳丘を造成してしまっている。

111 :
熊本、邪馬台国説
地震で何か出るかな

112 :
古墳が多い地域は地盤が強く地震が起こりにくいと聞いたことがあるがガセだったのか

113 :
古墳の最も多い中百舌鳥古墳群の南河内は、活動してない火山の麓ですから
応神天皇陵はちょうど一周期くらい前の大地震で一部崩れてる
でも、地震に弱い地域かと言われたらそうでもない
水災害すらほぼないし

114 :
作った当時の人の認識では、大きな土盛の重量に耐える地盤だと思われてたんじゃないの
実際そうなのかは別だけど

115 :
仏塚古墳は柵の隙間から入れると思いますか?

116 :
斑鳩の?
無理なんじゃないかなあ

117 :
そうです斑鳩のです。
やっぱり無理ですか〜残念や〜

118 :
>>117
事前に教育委員会に申請すれば鍵借りれますよ

119 :
大仙古墳の近くに資料とか展示のある博物館ありますか?

団体で見学をお願いしたら、説明してくれたりするのかな?

120 :
>>119
正面向い(南側)の大仙公園内に堺市博物館がありますよ
http://www.city.sakai.lg.jp/kanko/hakubutsukan/

団体見学の案内についてはわかりませんが問い合わせてみては

121 :
自転車博物館もあるよ
堺市博物館は信長直筆のサインもあるよ、せんとくんの偽物もいる

122 :
>>107
あの釣り堀無くなっちゃったんだな
大仙古墳訪れた際に寄ったけど、陵墓参考地で立ち入り禁止なのに、なんぞこれーーーって驚愕したわ

123 :
愛知県東海市の某イタリアンレストランには、イタリアンなのになぜか庭に人物埴輪と鶏埴輪が飾られている。
オーナーは古墳マニアなのか?
ここも含めて愛知県の知多半島にはあまり大きな古墳はないんだけどね。

124 :
そういえば、百舌鳥古墳群の大仙陵(仁徳御陵)の礼拝所のすぐ近くに
「GORYO」というイタリアン・レストランがかつてあったなあ。

125 :
三国ヶ丘駅と百舌鳥駅の間にライフがあって、裏手の線路側に庭みたいなのあるなとよく見たら古墳だったわ
大仙公園の南側入口の造園みたいな花畑の丘も実は古墳
阿倍野の聖天坂のとこに古墳丸ごとマンションになったとこもあるな

126 :
>>123
知多半島は、古墳時代どころか、昭和の中ごろに愛知用水が通るまで農業に適した土地が極めて少なかったと、学校の社会科の授業で習ったことがある。
かつて明治天皇を招いて一大軍事演習ができるほどの原野が残っていたのも、農業が振るわなかったことが原因していたのではないか。
尾張地方は名古屋の断夫山古墳を南限として、南に行くにつれ、古墳の大きさも数も極端に減っていくもんな。

127 :
>>126
熱田のあたりだけが台地で、回りはみんな海だったからな

128 :
>>124
そのGORYOは大阪城公園にもあるんだぜ

129 :
>>128
大阪城古墳説ってあったよねw

130 :
へー
でも誰か埋まっててもおかしくないw

131 :
年二回だった筑後川流域の古墳公開
人来んからか年一回になっとる

132 :
>>129
あるね。秀吉が大阪城を造成する前、そこには石山本願寺という寺があった
のだが、「石山」といっても、天然の岩があるはずがない地質の場所だから、
古墳の石室造成のために誰かが運んで来た岩が転がっていたという可能性もある。

133 :
大坂城は実はロボッとだった

134 :
>>133
味皇様かな

135 :
                      {_}
                    / .\
                 _/__ロ_ロ__ \_
           =〒〒lll   {_}   lll〒〒=   この下には
             ||―/   \―||
             ||/ .ロロ.ロロ \||     古墳が埋まっておーる!
             ||__.{_}___||
           _(_)_/   \_(_)_
              |__/.       \__|
         ̄ ̄| ̄ ./  ロロロロロロ  \  ̄| ̄ ̄
       ___|__/________\__|___
         |  ロロロロロロ 大阪城 ロロロロロロ |
         |_____________.|
       /|┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼|\
     /  |┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼|  \
     \_|┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼|_/
           ̄| ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄
            |    |            |    |
            |__|            |__|
          (_|___)           (___|_)

136 :
秀吉のやつ、伏見桃山城を建てるときにも桓武天皇の真陵を潰したって説があるからね

137 :
イセシマサミットのおかげで、どこに行くにも移動が困難だから、グーグルアースやCGでバーチャルに古墳を眺めるのがよいね。

138 :
ロッカーが閉鎖されててどうのって他のスレで見たけどサミットがあるからなのね

139 :
ウィキペディアの英語版の[[Kofun]]のページ。
https://en.wikipedia.org/wiki/Kofun

内容がショボ過ぎるから、だれか加筆しろよ。
とあえずオレは無理だけどなw。
特に後期・週末期古墳の説明文が全くない。

140 :
Late Kofun periodのところには、

141 :
Late Kofun periodのところには、
"Coming soon" って書いとけばいいのかw

142 :
古墳形USBメモリ
https://donya-search.syncit.link/search?term=KFN-ZENPO
https://www.donya.jp/donya_shelf/item/item31/2016-0527-7205-0.jpg
https://www.donya.jp/donya_shelf/item/item31/2016-0527-7203-0.jpg

143 :
奈良県の乙女山古墳みたいな帆立貝形古墳ならコンパクトだったのにと思うが、
まあいいか。
それにしても64GBが2200円という安さに驚いた。

144 :
製品をクリックして出て来た【製品仕様】の表にワロタw

145 :
>>144
そこまで見てなかった ドンヤ面白いなぁ

146 :
ケースを見ると前方後円墳は大山稜なのかwww

147 :
前方後方墳のほうはどこだろう?

148 :
大企業が儲かれば庶民にまでお金が行き渡るので大企業を支援します
儲かってるはずなのに何故か税収足りないので増税します
庶民は働いて納税して子供産んで育ててね保育園作れないけど日本Rは甘え

↓パナマ文書流出

大企業が儲かった金を海外に隠していたので庶民にまで回っていませんでしたー
大企業が納税していない分、庶民を増税していましたー
庶民は働けば働くほど貧乏になっていたのでしたー

3分でわかるタックスヘイブン
https://www.youtube.com/watch?v=WaoSU0pSJQE

149 :
西山古墳??

150 :
それは上の段が丸くないと…

151 :
来週のヒストリアで古墳

コーフン!古墳のミステリー 総合6/17(金)20時〜

152 :
>>147
前方後方墳の割に、前方部が発達しすぎのような気がするね。
しかも横穴式の内部主体w
この前方部といい、横穴式の内部主体からすると、島根県の岡田山1号墳くらいしかオレには思い浮かばないな。

153 :
なるほど関東などでも広く前方後方墳がみられる古墳時代前期は前方部が未発達
前方部が大きくなる後期の前方後方墳といえば出雲など限られてくるわけですな

そこまでメーカーは考えてないでしょw

154 :
いや古墳本体じゃなく、この場合はケースの周辺状況で判断しないと

155 :
この前のヒストリア怪しい学者の古墳は壺を模したもの説を異常なまでに押してたな
怪しい学者はほぼ壺で確定みたいな言いきりだったけど
どう考えても壺の線は薄いだろ

156 :
辰巳和弘は怪しい学者かよw
まあ静岡の研究者で終わっていればよかったのに、天白磐座遺跡とか功績が大きくて
その後に本を出す機会にも恵まれちゃったからなあ

壺由来説もいいけど、首長墳の形状が前方後円墳に限られていないのはやっぱり無理があるよね
前方後方墳は四角い壷です!とでも言うんだろうか

やっぱり周掘を渡る土橋が発達したのが前方部っていうのがいいんじゃないの
なんで発達したのかは知らん
儀礼・祭祀の痕跡、本当に見つからないのかなあ

157 :
前方後方墳は弥生時代末にはやった宇井鋤異という酒の角瓶をかたどったものだよ。
初期の木棺には賛鳥居と刻まれていたし。

158 :
呑みすぎですよ

159 :
>>157
民明書房から出てそうな内容だな

160 :
大雨で国の史跡 造山古墳が崩れる 岡山
6月23日 13時48分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160623/k10010568381000.html

161 :
作山古墳は怖い

162 :
>>161
造山古墳って厄神が祀られているんでしたっけ?

163 :
今さらだが、
ここの住人はもう仁徳天皇陵のWAONカードを買ったかい?
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000271.000007505.html

164 :
今更だけどその近所のイオンモールで買うの恥ずかしい
堺市民が古墳のWAON買ってるwwwww
なんて松原市民に思われたくない
みくにん広場も地元人が登るのは恥ずかしい、何で南海駅フロアのエレベーターしか出入り口ないねん
堺市役所別館の展望フロアで古墳側の写真撮るので十分、夜景も綺麗やで

165 :
テレカのようで懐かしいな

166 :
「奈良市のふるさと納税に古墳グッズ」
奈良市のふるさと納税のお礼に歴史ファン注目のあるものが加わることになりました。
・県内の主要な古墳44基を描いた大和の古墳風呂敷。
・職人手作りの古墳クッションに、奈良市を代表するウワナベ古墳などをかたどったテーブルセット
古墳グッズは、7月1日から奈良市のふるさと納税の返礼品に加わる予定です

https://youtu.be/-v1s1VkQfW4

167 :
風呂敷が良いと思った。
クッションは今回が初めてではないし、奈良盆地の主要古墳でこんな形の古墳ってあったかね?

168 :
あ、コナベ古墳だ。たぶん。

169 :
古墳風呂敷の高松塚古墳がすごくわかりづらい点について。

170 :
以上、いろいろグッズが出揃ったけど、結局、1枚300円の古墳WAON カードが一番安いな。

171 :
オレは前方後円墳や前方後方墳を真横から見るのが好きだな。
前方部と後円(方)部の墳頂どうしがゆるやかなカーブを描いてつながるさまに、たまらなくなまめかしさを感じてしまう。

172 :
>>171
断夫山古墳(愛知県名古屋市)
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:CG_Danpusan_Kofun_from_above_80m_7p.JPG
正法寺古墳(愛知県西尾市(旧幡豆郡吉良町))
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:CG_Shoboji_Kofun_2_7p.JPG

173 :
堺市のバイク用ナンパープレートに前方後円墳型とかのもあるで

174 :
長崎市は出島形だけどな。

175 :
今度奈良泊まるんだけどおすすめの古墳教えて

176 :
>>175
桜井市の立子塚古墳に是非とも入室してみてほしい。
俺は開口部を前にして断念した。気合と勇気が無かったとも言えますが。。。

177 :
戦艦大和の墓とか

178 :
>>175
真夏でも草ボーボーでないところを選ぶんなら、
若草山サンチョの鶯塚古墳か、馬見丘陵公園のナガレ山古墳ではないだろうか。
馬見丘陵公園の公園館ではサンダーバードの基地のような古墳の解体ショーが見られるよ。

179 :
しょ、しょ、しょうぼうじ、
正法寺の古墳。
つ、つ、月夜だ、
みな出てこいこい。

180 :
>>176
立子塚古墳とはまた、、、、
俺はへタレだから開口部狭い系は大抵ダメだったわ。
その近辺なら長瀬藪1号墳とか与楽鑵子塚古墳とか。

181 :
真夏の夜は、須恵器のタカツキでビールを飲むに限るね。

182 :
赤土のタンブラーとか土器って感じで素敵ね

183 :
テレビで世界遺産選考やってたけど、堺の特集してたんだけどアレはあかんで企画力がないわ
選ぶのは白人共だから長崎の教会選ばれるの当然よ、あそこ観光地だし実際に入ってみてからの良さも分かる
あのハニワ課長、絶対ネット上でコラ向けのネタにされてそうだけど

184 :
箸墓古墳隣接地、国史跡指定を 奈良・桜井市が意見送付

「隣接地の一部を買い取った企業が温泉施設やコンビニなどの建設を計画していることが昨秋判明。
市は計画撤回について交渉し、史跡指定を受けた後に市が公有化することで同意したという。
史跡になれば開発が規制され、土地の購入や整備に国の補助が受けられる。」
http://www.asahi.com/articles/ASJ7Y6DLPJ7YPTFC00X.html

なんか利権ビジネスの香りが。なんせ奈良だからなぁ。

185 :
「断夫山」のミニ古墳が完成 名古屋・熱田神宮公園
2016/7/14 中日新聞
名古屋市熱田区旗屋一の熱田神宮公園内にある県内最大の前方後円墳「断夫山(だんぷさん)古墳」をPRしようと、公園管理事務所の職員有志が、二十七分の一に縮小して忠実に再現した古墳を園内に完成させた。

186 :
古墳には夢がある。

187 :
毎日サバイバル♪

188 :
ポケモンの巣になってる大仙公園って、これも古墳なのかっていう盛り土は何個かある
仁徳天皇陵も正面にレアポケモン出ることあるし路駐も少なめ

189 :
昨日の不思議発見で、東京都の前方後円墳で見つかったトラさんそっくりの埴輪が紹介されていた。

190 :
長崎の壱岐島は古墳の宝庫だった
石室に入れるところもいくつかあって、日帰りでは時間が足りなかったのが残念

191 :
履中陵古墳の前方部頂には円丘、応神陵古墳の前方部頂には方丘がある。
あれは一体なんだろう。
古墳時代版大棟中央飾りかね?
(つまり平城宮大極殿の屋根にある金の玉)

192 :
応神・履中にあるなら、仁徳陵にもなんらかのチャームポイント丘wがあるんじゃないかと思ってしまうが、
現状の仁徳陵はぐちゃぐちゃに崩れててよくわからん。
よくある仁徳陵の復元CGでは、当然のことながら、仲津山古墳やウワナベ古墳をスケールアップしたような、何もない前方部で描かれているけどね。

193 :
チャームポイント丘、
履中陵が円丘、応神陵が方丘なら、当然仁徳陵は前方後円丘だな。

194 :
http://sironeco.info/f/download/1474039415.JPG/attach

いまや古墳愛好家必帯の書?
この間、羽曳野市役所と堺市役所をハシゴして買ってきた。
話題の航空レーザー測量図だが、まずは素晴らしいの一言。
ただしレーザー測量図といっても万能ではないようで、木立の密なところでは等高線が不自然にカクカクな形状になってるようだ。
なぜか河内大塚山古墳が入っていないのも気になる。
一般的な古墳の測量図は25cmコンタが主流だが、この集成図ではなぜか、大きな古墳は20cm、小さな古墳は10cmコンタ。
小さな古墳と言っても、いたすけ古墳サイズで10cmコンタだからキョーレツ。
この等高線間隔に慣れると25cmコンタが読みづらく思えるかも。
図枠には座標目盛りが刻まれているが、従来の国土座標。世界遺産を目指すんなら、世界測地系のUTM座標にしろよ!と言いたい。

堺市役所の展望室で測量図を広げて、実物の古墳を眺めるのもいいかも。

195 :
古墳の等高線間隔25cmは、土器の実測図縮尺1/3と並んで、業界の標準だもんな。

196 :
いたすけ古墳で10cm コンタってことは、生息するタヌキも等高線化されているのか?

197 :
でも、お高いんでしょ?
って思ったら、お値打ちじゃないですか

198 :
>>191
築造から後の時代に、世が混乱して管理が途絶えたのをいいことに、
無関係な人間が自分の墓を墳丘上に勝手に造成した
ということもありうる。

199 :
航空レーザー測量図の奈良盆地版もあったらうれしい!

200 :
>>198
ホケノ山古墳の横穴式石室もそんな感じなのかな

201 :
百舌鳥古墳群の測量図は堺市役所で土日でも買えるが、
古市古墳群のは平日の役所の営業時間中しか買えない。

202 :
>>194
河内大塚山古墳を入れなかった理由は、古市古墳群にこの古墳が含まれないとする説を理由に、コストダウンを図ったから?
測量図を作ってみたら、前方部にあった村落跡が等高線に現れてナマナマしすぎたから?
戦後間もなくに米軍が撮った空中写真ではまだ前方部の道路跡がはっきりと写っていたし。
いずれにしても日本屈指の大きさの古墳が黙殺されているのは不自然だな。

203 :
作山古墳みたいに疫病退散の碑でもあったんじゃないの?
あの辺、昔から空気が暗いというか重いというか
夜中になったら子供ながらに怖かったし、訳ありの古墳なのかもしれんな

204 :
河内大塚山古墳は陵墓にしては珍しく三角点があり、その点の記などが国土地理院のサイトで閲覧できる。
最近は2005年にGPS測量を実施したようで、古墳付近の駐車可能場所から三角点まで小径が今でも残っているそうだ。
三角点付近の写真も閲覧でき、陵墓内部の貴重映像と思って大いに期待して見てみたが、三角点付近がジャングルになっていないこと以外、あまり参考にならなかった。

205 :
古市古墳群測量図集成、藤井寺市のHPによると残部わずかだそうだ。
百舌鳥古墳群は知らん。

206 :
>残部わずか

と言いながら、実際は在庫が山積ということがよくある。

207 :
先週末藤井寺市役所に行ったら残り数部だって言ってた

208 :
オレたちにはまだ羽曳野市役所があるじゃないかっ!

209 :
例の古市古墳群測量図集成を買って気付いたんだが、
仲姫陵古墳(仲ツ山古墳)って、一般的には3段築成と紹介されているが、一部4段築成じゃね?
墳丘南側の最下段が一部出丸のようになってる。
昔の宮内省作成の1m間隔の測量図ではよくわからなかったんだけど。

210 :
わけあってこれまで黙っていましたが、今夜ついに2つの大発見を公表します。
その1!
岡山市に仁徳陵をはるかにしのぐ世界最大の巨大前方後円墳がある!
https://www.google.co.jp/maps/@34.6960472,133.9385922,674m/data=!3m1!1e3?hl=ja

その2!
石川県の山奥にクフ王のピラミッドをはるかにしのぐ世界最大のピラミッドがある!高さ約250m!
http://maps.gsi.go.jp/#15/36.193205/136.651940/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0l0u0f0

211 :
ttps://www.google.co.jp/maps/@34.6960472,133.9385922,674m/data=!3m1!1e3?hl=ja
ttp://maps.gsi.go.jp/#15/36.193205/136.651940/&;base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0l0u0f0

212 :
>>209
たしかにレーザー測量図を見ると4段ぽく見える。全周4段かはなんともいえん。
↓のCGでも少なくとも一部が4段になっているように見える(後円部手前や前方部サイド)。
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:CG_Nakatsuyama_kofun_3_7pbw.jpg

213 :
このスレを見て、仁徳陵のWAON カードを買ってしまったが、カード代の300円分のポイントを貯めるのに約2カ月かかってしまった。

214 :
五がつく日に一万二千円使うだけのお買い物

215 :
ウィキペディアのいたすけ古墳のページからタヌキの記述がいつの間にか削除されている。
専門家気取りの超プロ市民の仕業かね?

216 :
百舌鳥古墳群測量図集成を買ったんだが、
仁徳陵拝所正面にある孫大夫古墳、
トレンチがあけられたままの図になっている。
測量の当日は発掘の真っ最中だったのか?
実物はもう埋められているよね?

217 :
プロ市民かどうか知らんが、金岡公園の周辺で片足切られた野良猫が保護されたってニュースにもなってたのが半年くらい前
そんな事をする輩が彷徨いてる街なんだ、狸や鼬なんか見つけたら無差別にやりかねん
金岡公園から中百舌鳥と大仙公園なんて、十分に自転車で回れる生活範囲だからな
プロ市民より、そういう奴がいる事の方が怖いわw

218 :
A Long and Lasting Love
探していた
私のハート 灯りともす
そんな古墳・・・・・・

A Long and Lasting Love
心細い シャベルを握りしめてほしい
あなたの手で

トレンチ掘りの背中はまるで
実測図なくした 私の
光輝く道しるべなの

素敵な第3トレンチ

219 :
>>218
ザ・ロング・アンド・ワインディングロードのメロディにのせて脳内で歌ってみたら途中までは上手く行った。

220 :
https://www.youtube.com/watch?v=g284L0mbpyQ

221 :
大阪)百舌鳥古墳群と古市古墳群をレンタル自転車で周遊:朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASJCM3DDWJCMPPTB004.html

222 :
堺東と堺市駅ならクロスバイク貸してくれるから、電動よりもそっちが楽やで
羽曳野市はどうしてるのか知らん

223 :
乗り捨てできるってのが重要かと

224 :
A Long and Lasting Love
打ち明けるわ

同じシルバー人材センターに入る 夢を見てた

225 :
前期・中期・後期そろったな。

226 :
古市古墳群測量図集成、藤井寺市ではついに品切れだそうだ!

227 :
今年もいよいよ、初日の出を迎える古墳を選ぶことで悩むシーズンになってきたなw

228 :
来年の初詣は橿原神宮を予定しているので、来年の初陵墓は神武天皇陵になりそうだ!

229 :
12月25日は大正天皇陵に行こう。

230 :
石室から日の出見るとするか
南に開口してる古墳がほとんどだから都合が良いな

231 :
それは良い考えだ。
横穴式石室内では寒さも和らぐ。

232 :
コウモリやカマドウマも一緒だから寂しくないよね

233 :
石棺がある横穴式石室ならさらに寂しさが薄れてイイね

234 :
この前の箱根駅伝で、「りょうぼ」と聞いて、心ときめくオレがいた。
https://www.youtube.com/watch?v=NMM9Fs6Q9oI

235 :
正月早々古墳巡りしてきた
一部を除けば基本定休日無しで見られるのが嬉しいね
御年代のW石棺良かった

236 :
辛いことがあって泣いている
膝を抱えて石室にこもりたい
そしてワクワクしたい

237 :
NHKで古墳やってる

238 :
つぼ

239 :
やってくれるだけでも嬉しいが、内容が薄かったね
ラストの見瀬丸山古墳の石室内部の映像はゾクッとしたが
土砂?に埋没して家形石棺の蓋だけが見えてて

240 :
NHKは5日間かけて取材した映像を5分で放送するからカットしまくり

241 :
https://tools.wmflabs.org/pageviews/?project=ja.wikipedia.org&platform=all-access&agent=user&range=latest-90&pages=前方後円墳
1月20日、ウィキペディアの「前方後円墳」のページの閲覧数が突然2000超件に跳ね上がったので不審に思っていたが、
上述のNHKの番組が原因なのかね?
いまだにテレビの影響はそんなに大きいのか?
それとも改めてウィキで調べたくなるほど、ぁゃιぃ内容の番組だったのかね?
オレは見ていないんだが。

242 :
次は巨大前方後円墳だ!

243 :
ここって、海外の古墳は駄目だよね?

244 :
国内旅行板だからな

245 :
古墳は九州地方ばかりだよね。関東には無い?

246 :
邪馬台国九州説の人キター

247 :
一番新しい古墳は東京にあるな

248 :
陵墓ではあるが、「古」墳ではないな

249 :
陵墓と古墳の違いは、、、

250 :
古い墳墓だから古墳
少なくとも明治あたりからのはそこまで古いと思わない
どこまで遡ったら古墳と言えるかは知らないけど
大規模な墳墓は仏教の伝来とともに祭礼の形式が変わって消えたはずだから
古代の古い神道の祭礼で作られたとこまでが古墳なのではないかな

251 :
>>245
稲荷山古墳からは国宝の剣が出てる

252 :
>>250
奈良時代の墳墓も古墳とは言わない感じだよね

さらに遡って弥生時代になったら墳丘墓になる

253 :
>>251
おお、そんな近くにいわゆる定番の古墳があるとは!行ってみようかな〜。

254 :
個人のブログなのかもしれないけどコアな感じだから置いとくね
http://kofun.info/

255 :
>>254
何故か見れない…。

稲荷山古墳って今、登れないっぽい(´・_・`)

256 :
>>255
吉見百穴っていうのかどうかな
ググろうとするとなぜか心霊って字も並んでるけど
桜の名所のようです

257 :
埼玉に自転車持って走りに行ってここが吉見百穴かと立ち寄ったけど、あの辺だけ昼間から空気が全然違う
すぐそばの池はランニングコースだけど、夜中とかヤバイんじゃない

258 :
横穴墓ってなぜか古墳以上にジメッとしてる感じはあるな

259 :
熊本県人吉駅の裏にも横穴群あるけどマムシいそうで怖い

260 :
マムシが心配なら今から春までが行き時だ

桜がある古墳って意外と多いから花見は邪道でもそれも見たい

261 :
こんなの立ってるけど
http://hayabusa8.2ch.sc/test/read.cgi/news/1486712143/

“飾大刀”出土数日本一!木更津市「金鈴塚古墳」金の鈴も見事
ソース:http://www.oricon.co.jp/article/113637/

262 :
>>245
群馬は大型古墳が多いことで有名だし、茨城の虎塚古墳も知ってる人多いかと
東京にも大量にあるよ。田園調布(多摩川台)〜世田谷の野毛大塚古墳の一帯とか

>>256
墓だから心霊に触れる人がいても不思議はないかと
旧日本軍の基地もあって、仮面ライダーだかのショッカーの基地として使用されてたとか

263 :
作山古墳は本当にドキッとしたけどな
ここ何かあると思ったところに目を向けたら、疫病退散の碑があったから
霊感というより本能がそうさせた

264 :
関東の古墳には九州や山陰、関西の古墳とはまた違ったロマンがあるよね
縄文からの流れもなんか興味あるし
おおらかな感じがする

265 :
機内以外は日本じゃなかった時代のものだから、朝廷から外れた皇族とか余所の大王の墓が主だしな
エジプトのピラミッドみたいに支配階級の公共事業違って、自分達より偉い人だから祀ることにしたようなものが多そう

266 :
そうは行っても前方後円墳なんでしょう
四隅突出の方墳を見てみたい
まだ見たことがないんだ

267 :
前方後方墳の分布も謎だよな

268 :
全方向方墳とは地味だけど良いご趣味ですね
その頃が本当に謎でミステリアス

269 :
前方後方墳ね

270 :
前から後ろから

271 :
某巨大前方後円墳のCG。前方部方面から。
画像のexifデータで場所はすぐ特定できますがw
http://www.chitaro.com/up/chitaro1074.jpg.html
有名な古墳ながら、私自身、この古墳のCGを見たことがなかったので自分で作成しました。
実物は木々がウッソーとはえていて段築等がはっきりしません。

272 :
↑パスワードはkofun。

273 :
あぁ古墳!古墳!
俺とおまえは古墳!古墳!

274 :
>>271
公開期間終了

275 :
ありがとう
楽しませてもらいました

276 :
古墳の魅力にはいろいろあるが、オレが感じている一番の魅力は墳丘の幾何学的造形美だな。
その造形美は、実物の古墳を目前にしたとき最大限に感じられるわけだが、この造形美を他人に伝えようと写真に撮ってみると、途端に魅力ないものになってしまうのがほとんど。
自然の山にしか見えないのはまだマシで、だたの雑木林の写真にしか見えないことも珍しくない。
魅力ある古墳の写真を撮るのはホントむずかしい。
その点、CGは墳丘上に生えている植物類を一切取り去ってストレートに造形美を伝えてくれる。
また破壊や改変された古墳の場合、CGでその生々しさを伝えてくれる。
今後も大いに墳丘のCGに期待している。

277 :
魔改造されてるけど、大仙公園にある七観山古墳がそれだよ

278 :
オレはウィキペディアの古墳CG 画像を鑑賞する際、メディアビュアーモードにして、HDMI ケーブルをリビングのテレビにつないで大画面で見ている。
この前嫁から悪趣味と批判されたので、今は嫁がいないときをねらって密かに楽しんでいるよ。

279 :
夫婦間に秘密をもつのはよくない。

280 :
次の日曜日の大河ドラマ、
ついに桶狭間先生の登場だな。

281 :
あともうすこしまてば、
花粉症と古墳症のベストシーズンだな

282 :
夫婦間に秘密があったから大変なことになってる国のトップがいるらしいぞ

283 :
前々から思っていたんだが、ニサンザイ古墳を西から見ると、てるてる坊主に見える。
・・・・と思っていたのはオレだけかと思っていたら、どうもそうじゃなさそうだ。
http://www.syoutengai-shien.com/news/201606/03-01.html

284 :
事前にネットで下調べしてて石棺見られると思いきや
行ってみてシートに覆われて見られなかった残念さといったら…
まあ仕方のないことだけど

285 :
石棺から未知のウィルスの封印が解かれてバイオハザード発生したら疫病退散の碑を置くところまでテンプレ

286 :
雨晴海岸観光のついでに櫻谷古墳に行ってきたが、段丘がはっきり残っていて綺麗だったな。

287 :
それは後世の開墾跡であって段築ではないよ。
一応帆立貝式古墳と前方後円墳の組み合わせとされているけど、前方後方墳の知見がなかったころの指定。
開墾による変形が著しく、本来は前方後円墳だったか前方後方墳だったか、わからんまま放置されているモンな。

288 :
名古屋のしだみこちゃん、
今年はゆるキャラグランプリにエントリーするんだろうか?

289 :
韓国栄山江流域にも前方後円墳はあるってお前ら知ってました?初知りだった

290 :
知らなかった
中国にもあるんだろうか?

291 :
神戸の五色塚古墳行ったことある人いる? 今度旅行で行こうと思ってる。形がカッコいいね。

292 :
>>291
昨日行ったばかりだわ
墳頂から明石大橋や淡路島が見えて南側の超望遠はなかなかいいよ
津堂城山古墳みたいに島状遺構があったのね

293 :
超望遠じゃなくて眺望ねスマン

294 :
>>291
周りが住宅街で広い敷地がないせいか、
古墳の上で凧揚げしてる人がいた。

295 :
黒川博行が「八号古墳に消えて」の後書きで取材した中で五色塚古墳は特によかったみたいに書いてるね

296 :
>>292
地図で見ても絶景感あるねー。島状遺構って言葉も調べててみた。探してみるよ。

>>294
広そうだよね。ある霊能者がここはパワースポットだと言ってたよ。

>>295
そんな小説があったとは。BONESみたい。実際に遺骨とかも多く出てたんだろうな。

297 :
パワースポットっていえばスピリチュアルなんとかみたいな人のブログで
予定日二週間過ぎても何もなかった妊婦さんが五色塚古墳に登って後円部でお祈りしたら
二時間後かなんかに陣痛来て四時間くらいで産んだのであそこは素晴らしいですみたいの読んだ事あるなぁ
初産ならずれることもあるらしいしパワースポットとか関係ないじゃんって思った思い出。

298 :
>>296
あとね、浅黄斑の「墓に登る死体」って推理小説は五色塚古墳で変死体が見つかるところから始まるよ

299 :
>>297
それ凄いな。高い丘に登ったから反動でというのもありそうだけど。何となくだけど、前方の部分でいい気は感じた。

>>298
結構ここを舞台にした小説って多いんですね〜。

昨日実際に行ってみた!デカイ!それと管理人さんとも話したけど、完全修復した古墳と埴輪を並べたところが見所と聞いた。縄文人の足跡の写真で、その足跡が凄く大きくて、埴輪もデカイし、当時の人って今より大きかったのかもなんてなー

300 :
1年 難航する古墳被害復旧 入り口や内部が倒壊、危険で調査ままならず 石室内の装飾、劣化の懸念

https://mainichi.jp/articles/20170409/ddp/014/040/006000c

301 :
お前ら連休中の古墳散策の予定は?

302 :
北朝鮮の古墳に行きたいがこのご時世では・・・

303 :
>>302
北朝鮮に古墳なんか残ってるわけないでしょ。

304 :
大陸の方なら古墳じゃなくて霊廟だと思うけど

305 :
世界遺産の高句麗古墳群があるで
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E5%8F%A5%E9%BA%97%E5%8F%A4%E5%A2%B3%E7%BE%A4

306 :
草刈りをした。今年もあと2〜3回はする
教育委員会の「ガン」は、文化財を勝手に触ると機嫌が悪いが藪になるよりいい

307 :
えっ、もちろんそこにある物を一切変化させずにする献身だと信じるけど
教育委員会はその前にきちんとやっとけと思った
でも草で傷んだり蛇が出たりするから良いことだよな

308 :
>>0307
アクセスが悪く、それが現代まで古墳が守られている現状
公園化されてない古墳は雑草や藪になって被葬者には気の毒
「古墳マップ」で、小迫大塚古墳を見てくれ

309 :
聞いてくれ
芝で覆われ管理が行き届いた高さのある古墳があるのだが
そこで凄いものを見たのだよ
プラ製のソリを持ってる親子がピクニックに来てガキが芝ソリしてたんだぜ

310 :
私が見たのは勾配を利用してウイリーの練習していたバイクの軍団

311 :
自分の墓が里山になったり憩いの場になったりするのは素敵だとは思うけどな
ウィリーは勘弁して欲しいがw

312 :
沼津の高尾山古墳行ったことある人いる?どうだった?

313 :
奈良スレにあったけど、牧野古墳の内部が今週末まで一般公開中なんだな
http://www.town.koryo.nara.jp/contents_detail.php?frmId=2330

314 :
物集女車塚古墳の特別公開は来週からか
やはり石棺のある石室はいいね

315 :
韓国の人が支持した前方後円墳百済説が崩壊して、
朝鮮式小銅鐸(馬鐸)に余波が来ている。

316 :
双方中円墳が水道の元栓にしか見えん
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1319775.jpg

317 :
仁徳天皇陵世界遺産になるかも

318 :
古墳壊して学校建てるぞーー(古めのソースですまん)

https://news.nifty.com/article/domestic/government/12136-404619/

319 :
まぁ、今治市が獣医学部の誘致を始める頃には既に削平されてしまってたから
加計云々ではないね

320 :
わが母校にも敷地内に古墳があった 壊されていたけどw
フェンスをくぐって潜り込んで土を掘ると土器の破片っぽいものが拾えたな

321 :
>>320
そりゃ生活ゴミじゃねーの?

322 :
>>317
古墳ってのは何故「国宝」にならないんだろう?

323 :
>>322
国宝になるのは有形文化財だけで古墳は記念物(土地)扱いだからね

324 :
南海電鉄と阪堺電軌「前方後円墳」のヘッドマーク…世界遺産登録目指す
https://response.jp/article/2017/08/04/298322.html

325 :
>>317 >>322
調査できないから、歴史的価値を証明できない

326 :
みんな一度は思うことだけど前方後円墳の形って「チンコ」だよね。

稲妻という言葉があることからわかるように雷を「妻」と考える風習が日本にはある。
つまり、稲「妻」を前方後円墳「チンコ」に落として蘇りを願う儀式をおこなっていたと考えられる。

327 :
世界遺産に期待あげ

328 :
古墳散策シーズン到来

329 :
11月から佐賀に長期出張となったので古墳に行きまくります!
佐賀で石室まで見学できるオススメ古墳ありますか?
また、休日には熊本のトンカラリンに行こうと考えていますが、地震の影響は大丈夫ですか?

330 :
>>329
「古墳マップ」「古墳のお部屋」というHPがいいと思う
トンカラリンには地震前に行った。もちろん誰もいなかった

331 :
高槻の今城塚古墳に行ってみたが、側にある資料館はかなり良かったけど、肝心の古墳は手が加えられ過ぎて、ただの公園と化していた
あの付近の古墳は戦国時代に城や砦にされたので、今じゃもう古墳としての原型は分かりようもないんだろう

332 :
埴輪擬人化、枡にワロタ

333 :
浜松の人形山3号墳が見つけられなかったガックシ

334 :
浜松市磐田市あたりの古墳を
回ってくるでー

335 :
おつ
俺は藤枝市の若王子古墳群行ってみるわ

336 :
近所だな。隣の市在住

337 :
>>336さん
横穴式石室入れるところ近くにある?
岡部町入野の古墳には昔行ったよ
面白かった

338 :
>>337
島田市の大井川右岸、谷口橋のちかくに
愛宕塚古墳があるよ
検索すれば画像も出て来るけど、
横穴だね
とは言いつつ 実はあまり地元は詳しくないのです
一人旅を兼ねて明日香村や橿原市ばっかいくもんで

339 :
宮城県の古墳に行きたいです

340 :
>>338
桜井とか平群にも来てよ
いい石室ありますぜ

341 :
>>340
明日香村エリアは立て続けに行ったんで
今度はちょっと変えようかと
桜井市は大昔に仕事で滞在して
仕事先の人に古墳や神社を案内して貰いました
きつい仕事だった中での良い思い出なんで
行きたいですね
確か相撲取りが持ち上げてる灯篭?がある神社が
あったなぁ

342 :
>>341
十二柱神社の狛犬ですね。自分も伊勢本街道歩きの時に寄りました。
相撲の発祥とされる出雲の野見宿彌がこの地の出身って伝説にちなんだものらしいですけど。

343 :
>>342
十二柱神社の狛犬〜
ああ、そうだったんですね
もう何十年も前の出来事なんでうろ覚えでしたよ
当時勤めていた会社がデカいクレーム出して、その処理の為に桜井市の顧客の会社に暫くいたんです。
そこの現場のおじさんが、自分らがあんまり辛そうにしてたんで少しは桜井市を見てってよと
休日に案内してくれました。
その時に古墳も案内してくれて、それが初めて見た前方後円墳でした。おじさんの好意有り難かった。

344 :
佐賀の久里双水古墳群に行ってきた
近くには日本の名滝100選の「見返りの滝」があって紅葉が見事でした

345 :
桜井茶臼山とメスリ山の公園整備化を望む。

346 :
俺は望まない派だなあ。

347 :
俺もボーボー派

348 :

http://o.8ch.net/11ejl.png

349 :
けんごし塚古墳は八角形に復元するのかな

350 :
牽牛子塚古墳は
いい加減にシートカバーはやめて欲しい
https://i.imgur.com/4RygP6Y.jpg

351 :
なんだこれ原発の汚染土かよ

352 :
なんというか雑だよねw

353 :
この前、橿原名物の埴輪まんじゅうを買った。
八木駅内のファミマで、例の仁徳陵のWAONカードで買ったよ。

354 :
自分もカードは何故か欲しいんだけど買えなくて大晦日に知人に「買えって背中押してくれ」って頼んだら
早目のお年玉だって買ってくれたw
まあ使えないんだけどねぇ

355 :
今年初古墳は、
誉田八幡宮に初詣に行った際に寄った、応神天皇陵・大鳥塚古墳・誉田丸山古墳だった。応神天皇陵の拝所は工事中でしたが。
冬の大鳥塚は見通しがいい。
誉田八幡宮の初詣は今回初めてでしたが、この八幡宮から見た応神陵も見ごたえがありました。

356 :
170号線を通るたび古室山古墳の美しい墳丘を見てうっとり

357 :
政府、「百舌鳥・古市古墳群」推薦を正式決定 世界文化遺産:社会:中日新聞(CHUNICHI Web)
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2018011901001154.html

358 :
二子山部屋の二子山って、前方後円墳のことだっけ?

359 :
そういう質問はSAIGENJIRO先生にききなさい

360 :
今年もいよいよ神武天皇陵前でoff会するシーズンになりましたね🎵

361 :
紀元節か

362 :
そもそも神武天皇陵は古墳では…(´・ω・`)

363 :
マヂレスすると、神武天皇の実在性は確かに疑わしいが、神武天皇陵自体は古墳であることが
否定されているわけではない。古墳だとしてもいつの時代の誰のものか、全くわからないけどね。

364 :
寺院の基壇説があったよね

365 :
神武天皇陵、誰の墓なんでしょうねえ。

366 :
天王塚古墳が54年ぶり公開へ 石室は全国2位の高さ、和歌山
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2018020701001513.html

367 :
>>366
こいつはすごいや

368 :
>>366
行きたいー(*´∀`)♪

369 :
見学申込みの受付期間もう終わってるのか…残念

370 :
どうしてソースはいつも中日新聞なんだ?

371 :
大阪府最南端に西陵古墳と淡輪ニサンザイ古墳という巨大古墳があり、泉南の経済力ではこんな巨大古墳の築造は無理だから、紀氏の影響下で造られたんじゃないかという説がある。
その一方で和歌山県内の古墳は全長88m止まりというのは腑に落ちないな。

372 :
愛知県春日井市の味美二子山古墳をGoogleで検索すると、24時間いつでも混んでいることになっている。
真夜中に古墳で何やってんのカネ?

373 :
>>372
ちょっ怖っw

374 :
>372
検索したら本当だった…

375 :
>>372
アッー

376 :
みんな、どうしてそんなにお墓が好きなの?

377 :
そのうち入るから

378 :
石室に入れる古墳に行って
石室の中でじっとしてると、落ち着くのよ。
石舞台が最初だったな。

379 :
石室内が暗ければ暗いほど落ち着くよね

380 :
そうそう。
石室内に泊まってみたいけど
まともな大人としてあかんと思って、
やってないけど。

381 :
石室内ってしょんべんくさいんだよな

382 :
>>381
コウモリの排泄物の臭いだね

383 :
>>363
神武どころか日本の古墳で被葬者が判明してるのなんて天武・持統合葬陵とかぐらいでほとんどないぞ
どれも誰の墓かなんかわからんで適当につけたんもんだし

384 :
判明したのも盗掘がきっかけだったとかだったような

385 :
宮内庁が発掘許可して遺骨にDNA鑑定しまくりゃあっという間なんだろうな

386 :
結局発掘調査せずに世界遺産登録できるんだっけ

387 :
ところで
最近のニュースの
福岡で巨大古墳?卑弥呼の墓?というのは

あれただの山だよな
調査もしてないし古墳のようにみえるだけだと思うが

388 :
等高線を見る限り人工的なものは感じられないしね
万が一古墳だとしても前方部の発達具合からして
卑弥呼の時代とはとても考えられない

389 :
このスレでも数年前話題になったが、岡山にもっと巨大な古墳❔がある。仁徳陵より大きい❗

390 :
>>389
詳しく教えて
ぐぐっても造山古墳しか出てこない

391 :
>>390
>>210のことではないか

392 :
おう、よく探したw

393 :
ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6278800
大仙陵古墳
墳丘の大きさ525mだったんだって

ってか大山古墳っていつネーミング決まったん?

394 :
東近江の正端時古墳が見つけられなかった
どなたか教えてください

395 :
保守を兼ねてご報告
八女市の大塚古墳に行ってきた
隣の家が崩壊しかかってた()

396 :
来週五色塚古墳まつり行くんだろ?
お前らは

397 :
継体天皇陵と今城塚古墳が心配です。

398 :
大阪の古墳が心配だな
石室が崩れてもおかしくない。

399 :
・・・。

400 :
      (6 lゝ、_ .ノ ヽ、__ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384

401 :
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

402 :
沼津の古墳どうなったか知ってる人いる?
東日本最大級最古の前方後方墳って言われてるアレ

403 :
>>363
そもそも「古墳」とか言ってるけど、実際には墓とかじゃなく、もっと実用的なものであったって説がある

たとえば、谷筋にある古墳は実は今で言う「砂防ダム」だったんじゃないの?って説もあるし、
洪水・津波の際の避難所としての高台であった可能性も指摘されてる

そもそも、その土は水田や畑を開墾する時に出た残土だって説

ようは、でかい墓作ったってのはウソで、あの時代はみんな生きていくために必死なわけで、
くだらない豪族の墓作る暇あったら、命を守るための砂防ダムや避難所としての高台、
あとは見張り台とか祭祀の場所、そういったもの作ったと考えるほうが理にかなう

404 :
もちろん、高貴な人間の墓となっていた場合もあっただろうけど、もっと機能的・実用的に考えて作られていて、
中に埋まってた棺は「人柱」「いけにえ」であった可能性だってある。日本でも諏訪とかはいけにえ儀式で有名

405 :
>>404
UFOの着陸場所だった

406 :
>>404
ピラミッドも墓じゃない説あるしな

407 :
>>393
今は、○○天皇陵ってのは、歴史学的じゃないってことなってきてるからね

宮内庁がなけりゃエジプトのピラミッドなみに人呼べるのにな

408 :
サイクリングで古墳を巡り、古墳にまつわるアクティビティが体験できる「かすみがうらライドクエスト
〜古墳エクスペリエンス〜」が10月21日(日)、茨城県かすみがうら市で開催される。
地元学芸員とともにサイクリングをしながら、ハニワヨガ体験、MYハニワづくり体験、
古墳時代の食を再現したランチやディナーが楽しめる。レンタサイクルも用意している。

https://cyclist.sanspo.com/425797

409 :
宮内庁と堺市は15日、同市堺区にある日本最大の前方後円墳
「大山(だいせん)古墳」(仁徳天皇陵)について、今月下旬から共同で発掘すると発表した。
古墳保存のための基礎調査だが、歴代天皇や皇族の陵墓の発掘に
宮内庁が外部機関を受け入れるのは初めて。
https://mainichi.jp/articles/20181015/k00/00e/040/220000c

410 :
>>409
これは興味深いニュース

411 :
もうちょっと宮内庁の詳しい見解が欲しいな
ただ単純に世界遺産登録のための布石なのか
これから先の古墳調査に広がる可能性があるのかは
古墳好きにとっては大きな問題
陛下は絶対にイエスともノーとも言わないから
すべては宮内庁の見解次第なんだから

412 :
学術調査といっても古墳の悲葬者に
してみれば完全に盗掘です

413 :
結局は盗掘の調査だね。

414 :
それを言い出したら考古学はみんな盗掘

415 :
埋葬されてる本人の許可を取れば
盗掘じゃないな。

416 :
考古学者と書いて墓荒らしと読む

417 :
もう宮内庁は、つべこべ言わず全古墳全面調査させろよ
邪馬台国論争だのなんだの調べりゃかなり解決しちまうだろ

418 :
宮内庁としたらファンタジーが崩れたら
本当にまずいだろうから、
限定的だろな

419 :
実際のところ盗掘されていない古墳は仁徳陵を含め全国に何一つない。
豪族たちなどましてやだ。
調査したところで今や全く手遅れ。
今がせめて平安時代の初期なら話は別だ。

420 :
もうすぐ広島に行くぞ〜仕事の合間に石室にダイブするゾ〜ヤッホー

421 :
どっかで未発見のものすごい横穴式石室が見つからないかな

422 :
ほんとよねー

423 :
ツターンカメンも始皇帝陵も藤ノ木古墳も武寧王陵も盗掘されてなかったんだから探せばあるんじゃないの?

424 :
でかくて盗掘されなかったのってなんでなの?
呪いの噂があって近づかなかったとかかいな

425 :
熊本県内装飾古墳一斉公開−秋ーのお知らせ☆

【公開される装飾古墳】

10月27日(土)
 ・横山古墳(山鹿市)
 ・宇賀岳古墳(宇城市)
 ・井寺古墳(嘉島町)
 ・石之室古墳(熊本市)
 ・鍋田横穴(山鹿市)
 ・田川内第一号古墳(八代市)

10月28日(日)
 ・石貫穴観音横穴(玉名市)
 ・石貫ナギノ横穴群(玉名市)
 ・永安寺東古墳(玉名市)
 ・大坊古墳(玉名市)
 ・塚坊主古墳(和水町)

11月24日(土)
 ・京ガ峰横穴群(錦町)
 ・大村横穴群(人吉市)

当日は専門職員が解説します!
直接現地にお越しください。

※井寺古墳と石之室古墳は、熊本地震の復旧状況を説明します。石室内には入室できません。

http://www.kofunkan.pref.kumamoto.jp/event/pic/1538034297.jpg
http://www.kofunkan.pref.kumamoto.jp/event/pic/1538034299.jpg

426 :
【認めたら負け】 風疹、結核、梅毒、赤痢、PM2.5でもCO2でもない原発公害が発生、責任者は安倍首相
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1540520412/l50

427 :
>>424
なるほどね
ここ数日ネットで検索しただけだけど藤ノ木古墳は、江戸時代になっても墓守がおかれていた形跡があるのか
墓守が、長いこと置かれていたから盗掘を受けなかったのでは?とされてるんだね
でも特別にそこまで墓守された被葬者は誰かってことだね

428 :
藤ノ木古墳埋葬者の第一候補は穴穂部皇子だけど
江戸時代まで墓守がいたときくと、それはなさそうかなぁと

他の大きなので盗掘されなかった理由
始皇帝陵は地下深すぎて
ツタンカーメンは地味な存在すぎて
武寧王陵は石室が妙な場所で

てことみたいだけどツタンカーメンは納得できないなぁ

429 :
竹原市の横大道古墳群の7,8,9にたどり着けなかった〜

430 :
でも東広島市の保田古墳は石室3個の古墳でオーナーの方も気さくでとても楽しかった〜

431 :
ソニー損保「相手の方と直接お話しましょうか?」←これソニー損保同士やったらどうするん?

432 :
鹿児島には横穴石室は何で無いの?

433 :
>>431
他社だったがそんな目にあったことがある
事故った自分が悪いけど、被害者は同じ保険会社の社員で担当地区も同じだった。
すべてつつぬけという最悪の状況

434 :
オレは仲津山古墳が好きだ。
あれだけ巨大で残存が良好な古墳はない。前方後円墳の典型的な姿がここに残されている。
仁徳・応神は地震による崩れが著しいし、履中は残存良好だが、固有の円丘が前方部にあり、典型的な姿とは言いがたい。ニサンザイ古墳には不幸にも後円部に盗掘孔があけられている。
また学術的には怪しいが、仲津山古墳は日本最大の皇后陵。このことをアピールすればもっと知名度がアップするだろうに、機会を考古学者に遠慮して失っているとしか思えない。
実に残念だ。

435 :
初日の出を古墳で見るシーズンがやって来ました。

436 :
仲津山古墳も盗掘されているだろう。
仲津姫、仁徳天皇のお母さん。
仁徳陵も盗掘されている。
悲しく哀れな人たちだ。

437 :
年末、テレビドラマの陸王の再放送を観ていたんだが、さきたま古墳群の二子山古墳がバッチリ写ってた。
役所広司が二子山古墳のすぐ横で負傷者をおぶって走るシーンがあったよ。

438 :
ドラマ陸王に出てきた、シルクレイの機械は、ながすな繭という会社から借りてきた機械を使って撮影したとのこと。この会社、京丹後市の網野銚子山古墳のすぐ近くにある。
なにかと古墳と縁があるドラマだ。

439 :
>>331
> 高槻の今城塚古墳に行ってみたが、側にある資料館はかなり良かったけど、肝心の古墳は手が加えられ過ぎて、ただの公園と化していた

墳丘はほとんど手を加えていないはずだが?
だからこそ中世の地震で崩落したままになっている。
墳丘の近くは確かに公園のようになっているが、元々空き地のようなものだったので、古墳を台なしにしているわけではない。

30年くらい昔は古墳全体が放置された空き地のような扱いだったから格段に改善している。

440 :
>>435
実践したのかい?

441 :
宮内庁がいなければ

442 :
宮内庁R

443 :
古墳時代までは仏教が無かった!んだよね?

444 :
>>443
6世紀頃に日本に仏教が伝わったから古墳時代の末期には仏教が一応あったはず
そのせいか継体天皇の今城塚古墳は5世紀の古墳と比べてあまり大きくない
古墳信仰が廃れてきたのだろう

445 :
マダニの繁殖はどおにかならんかねえ

446 :
>>444
継体天皇陵であるという根拠がそもそもないからな
しかも継体天皇自体いつ頃に王であったのかがそこまではっきりしているわけでないし
ただ、古墳は、信仰の問題で廃れたというより仏教に資金の出し先が変わったので、廃れたとよく言いますよね
だから仏教の伝播が遅かった地方ほど古墳文化が続いたと
半島でもそうだったのだろうか?

447 :
>>446
根拠がないのは言い過ぎ
記紀の記述と一番矛盾がないのがあそこと言うだけではあるが

448 :
>>447
いや歴史学的に見て根拠がないで十分ですよ
もう今時、天皇陵なんて言い方するの天武、持統合葬陵ぐらいでしょ
そもそも継体天皇の時代は、天皇などという呼び名はなく天武朝以降で正しい和名は、男弟王(オオド?)だし

449 :
>>448
お前、宮内庁の回し者か?

450 :
ツタンカーメンは盗掘されてたけど、本体は手付かずのままだったってことだったような

451 :
石棺はわかりにくいところに隠れてたんじゃなかったっけ?>かーめん

452 :
富雄丸山古墳

453 :
今年もまた神武天皇陵前でオフ会するシーズンがやってきました。

454 :
毎年やってる福井の三角縁神獣鏡チョコのイベント、昨年の大雪の影響か、今年も3月に開催。バレンタインシーズンからはずれたことで、歴女の応募は少し減ったのだろうか?

455 :
よい探検でした。
ttps://imgur.com/1PJswCZ.gif
ttps://imgur.com/HvwrZvV.gif

456 :
>>455
どこだろ?
見覚えがあるようなないような、気になる

457 :
>>455
何県の石室ですか?

458 :
奈良県です。
吉野川沿いを楽しんできました。

459 :
もし違ってたらゴメン
保久良古墳?

460 :
>>454
福井市内の小円墳から出た鏡。
あれくらいの規模の古墳から出るくらいだから、今後の三角縁神獣鏡の出土増加はまだまだ続くんじゃないか?
ところでいつになったら正式の報告書出るの?

461 :
>>458
ありがとううらやましい

462 :
今週末はヒエ塚古墳がアツい!

463 :
あのあたりの現説って、何年か前の黒塚フィーバーを思い出すね。

464 :
ヒエ塚古墳って、箸墓と相似形といわれて、くびれ部に道路が横切っているのもそっくりw。
だけどなぜか埴輪がないんだよな。

465 :
ヒエッ…

466 :
>>437
あいつのタイーホのおかげで、陸王の映像、封印状態になったじゃないか!

467 :
初期型古墳は埴輪ないの普通だろ。

468 :
本日、両陛下が神武天皇陵訪問。

469 :
神武天皇陵って、ただの盛り土? それとも神武天皇以外の誰かのお墓?

470 :
普通の天皇陵と違い、神武陵は詳細な測量図等が公開されてないから、現況がさっぱりわからん。

471 :
神武天皇の長兄・彦五所命の墓と言われる古墳が和歌山県にあるよ

472 :
たまたま本屋で近鉄沿線の本を見ていると、ミサンザイというキーワードを見つけ、
検索したら、こんなん出てきた。

http://vergil.hateblo.jp/entry/2016/04/12/220842
http://vergil.hateblo.jp/entry/2016/04/23/133823

473 :
ウガヤフキアエズノミコトという実在しなかった天皇の父君ですが、その墳墓があるというから三尺も飛び上がって驚いた

474 :
>>472
洞村の移転に関しては、実際は住民の自主的意思によるものであり、権力による強制的なものじゃなかったと、ウィキペディアに書いてある。
それ以前にこのライターの文面、なんか不快感を感じる。

475 :
>>472
内容についてはコメントしませんが、記事中にオレが昔撮った写真が使われていてワロタ。

476 :
平成最後の古墳見学はどこにしようか?

477 :
平成天皇陵はどこに造られるのだろう?

478 :
>>477
武蔵陵墓地です。昭和天皇は土葬でしたが、今上陛下は火葬を希望されています。また皇后陛下
と同じ墓に埋葬されたいと希望されましたが、皇后様が恐れ多いと辞退さました。

479 :
平成天皇陵と間違えて、
平城天皇陵に来てしまった!

480 :
>>479
平城天皇と平成天皇。
名前だけでなく、
生前退位、
父親が偉大な天皇だったこと、
で似てる。

481 :
令和の新札案
千円札 日本武尊
五千円札 神功皇后
一万円札 仁徳天皇

482 :
こんな時代だからこそ、神功皇后に復活いただいて、半島のやからをこらしめていただきたい。

483 :
明日からGW。
オレが若い頃GWといえば、古墳の測量のシーズンだった。大勢の若者を使った人間の手による測量図は学術的にも意義あるものだった。
しかし最近のレーザー航空測量の出現により、高精度の測量図が安く早く作図できるようになり、かつての手書きの測量図の需要が急速に減退してしまった。
隔世の感があるな。

484 :
令和で太宰府天満宮が有名になったが、太宰府の奥の院は古墳の石室だ
中にも入れる

485 :
武蔵野御陵コンクリート ギャハハハハー

おい、宮内庁陵墓課のアホめ、自然好き昭和天皇 自然分解させたれや!
防犯高めることのみで基本的思考センスの欠如だぞ低脳め。

486 :
>>480
では、今上天皇も権力奪還のために蜂起すると?

487 :
>>481
お札の裏面が全て古墳の空撮ならば素晴らしい\(^o^)/

488 :
>>481
顔写真残っているかな
本人が嫌がっている一枚は、やめた方がいいし
自撮りして貰おうか

489 :
>>481
日本武尊も神功皇后も過去に紙幣になったことがあるが、仁徳天皇はない。どんな肖像になるんだろう。
神功皇后はキヨッソネの美人画がいいと思う。

490 :
次の天皇のほうが骨のある方だろ。
阿倍R加計R竹島返せくらいはちゃんと言ってくれるだろか、
外遊して笑うたり被災地行ってるだけじゃ国に貢献してないしい。

491 :
「令和」の元号制定とともに脚光を浴びる「万葉集」の冒頭の歌は雄略天皇の御製とされている。
それを記念してKindle無料ダウンロード\(^o^)/

「ワカタケル」 宇田伸夫著
https://www.amazon.co.jp/dp/B075W91MZH

雄略天皇と推定されている獲加多支鹵(ワカタケル)大王は、実は百済の王子として漢城(現在のソウル)で生まれていた。
大胆な推定のもとに大王の波乱万丈の一生を描いた歴史長編小説である。

492 :
令和の初日の朝、昭和天皇陵前に男性遺体。
自殺か。

493 :
【速報】世界文化遺産に百舌鳥・古市古墳群登録へ ユネスコの諮問機関が勧告
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1557761537/

494 :
>>493
まさか登録されるとは

495 :
これを機に調査が進むといいね

496 :
堺市に「外堀の水を抜く」の依頼をしたわ。

497 :
>>493
学術調査不可能なのに登録されるってどうかと
悪しき前例にならないのだろうか

498 :
>>497
古墳といっても、祭祀承継者のいるお墓だからな
学術調査のしようがない

499 :
誰の墓か分からないのに調査もせず祭祀してるのは間抜けだと思うが

500 :
別に間抜けでないよ
歴史なんてそんなもん

501 :
富山県で入れる石室のある古墳を知っている方、よろしかったら教えてください

502 :
スレは上がるが何も見えないwww
またあいつかwww
自分のことは棚に上げてまたほざいてるんだろうなwww

全ての原因 散々煽ってきておいて茨城スレに泣きつく負け犬ポチwww
被害者面して自演を繰り返すキチガイwwwwww

591列島縦断名無しさん2019/06/06(木) 08:30:07.05ID:TSkOLjNx>>592
あみなさんお気づきと思いますが、今、旅行板は、コピペを大量に貼ってスレを落とす荒らしが潜伏しています。
この荒らしは、以前から旅行板に潜伏していましたが、いろいろなスレで難癖をつけては、コピペ攻撃を開始し、次々にスレを落とし旅行板を亡き物にしようと必死になっています

このコピペ荒らしをスレから追放するためには、コピペ荒らしがコピペ連投でスレくぉ潰すより早く多くのスレをたてれば対抗が可能で、コピペ荒らしの心をおることが可能だと思います。
つきましては、現在狙われている以下のスレが、攻撃にあっていたり、落ちていたらスレたて代行してどんどん立てていただけないでしょうか?
コピペ荒らしは、重いレスを採用しているので、200レスを越えるとスレが落ちる可能性が高いです。

秩父・小笠原・石垣島・宮古島・沖縄本島・北海道・国内旅行質問・フェリー・1人旅

荒らしは、無視するのが、一番と思いのかたも多いかもしれませんが、コピペキチガイは、意図的に板全体を徐々に侵食しています
もしかしたら次に狙われるのはこのスレです
板一丸となってコピペ荒らしを追放に協力ください
698列島縦断名無しさん2019/06/06(木) 08:46:30.62ID:TSkOLjNx>>600
えー今まで荒らしは、自演したりなんだかんだで徐々に範囲を広げていたんですが、先日から新たに沖縄関連スレとフェリースレに手をつけてよくも悪くも手一杯になってきているんで、一番の対処法は、迅速にスレたてかと思っています
もうスレ埋める以外本人が小細工もやめたようなのでわかりやすいといえばわかりやすいですね
619列島縦断名無しさん2019/06/06(木) 09:29:01.13ID:TSkOLjNx
遅かれ早かれですよ
彼を追い出さないと板の混乱は、収まらないので、やっぱりみなさんで決意が必要かと思います
630列島縦断名無しさん2019/06/06(木) 09:40:49.88ID:TSkOLjNx
まああんなのりだね
いつも
自分は、どこかのスレの常駐じゃないんで、別に被害者ってことは、ないんですけどね
彼のことは、板全体で考えた方がいいと思っていますよ

あれだけ煽っておいてお前がすべての張本人ってことに気づかないバカwwwwwww

503 :
百舌鳥・古市古墳群、世界遺産に 仁徳天皇陵など49基:話題のニュース:中日新聞(CHUNICHI Web)
https://www.chunichi.co.jp/s/article/2019070601001844.html

504 :
古墳の世界遺産は高句麗古墳群に次いで二番目か?

505 :
世界遺産登録で天皇陵の中に侵入するバカが出てきそう

506 :
>>505
宮内庁の治定がおかしいからそれくらいしても良い

507 :
世界遺産になっても中に入ったり上から眺める事も出来ないし素人目にはただの山だからがっかり世界遺産と言われそう

508 :
考古学的に天皇陵と断定できるのは数基
だいたい仁徳天皇が架空の天皇で、当地の神社は仁徳天皇によって建てられたという大嘘

509 :
仁徳天皇ってとても謙虚で庶民に慕われていて
自分の墓もそんなに大きくしたいわけではなかったが
その人徳から庶民の方たちが大きく祀られたという話を聞いたことがある。

510 :
古墳に興奮

511 :
〓 高槻市教育委員会の違法行為 〓
【大阪高裁:平30.9.7 判決】('A`)
http://www.generalunion.org/jp/9-07-08-16-182013-01-19-06-37-07/1981-2018-0
https://www.asahi.com/sp/video/articles/ASL6M621QL6MPTIL052.html
【住民訴訟被告】
https://i2.wp.com/kyoukai.xyz/wp-content/uploads/2018/06/block.jpg
【緑色路側安全帯】

512 :
昨日の不思議発見を見て驚いた。
五色塚古墳が雑草だらけになっていて悲しい。

513 :
古墳の雑草刈りが辛いよ。
盛り土か残ってるから、殆ど斜面でヘビも出る。
ウルシが切っても刈っても生え続けるよ。
古墳好きの人が探訪してブログにupしてるの発見すると
ちょっと嬉しいから体が動くうちは草刈り頑張るよ。

514 :
>>513
これからもよろしくお願いします
神奈川県より
古墳巡りは私のライフワークです

515 :
百舌鳥・古市古墳群が世界遺産になっても、指定域のほとんどの古墳はジャングル状態。
築造当時の姿が復元された古墳の中で最も近距離なのが五色塚なんだから、今後一層需要はあると思う。
ナガレ山古墳も距離は近いが、キカイダー状態だし。

516 :
先週末、さきたま古墳公園に行ったついでに、関東の石舞台・八幡山古墳に行ってきました。
これ、本物の石舞台よりすごくないですか?
夕方でもう内部が暗くて、もう少しで奥の石室に入らず帰る所でした。
入ると灯りがつくんですね。
床や壁石の滑らかさがすごいです。

517 :
ところで、
正倉院展で奈良に行ったついでに、ならまちにある「ぷちまるカフェ」で古墳ケーキを食べてきました。
もう話題になってましたっけ?
これ、楽しいし美味しい!
古墳ファンなら是非一度お試しのほど。

518 :
古市古墳群って、英語で書くとフルーティーに見えるね。

519 :
仁徳天皇陵は宮内庁の調査で世界最大の古墳であることが判明水中3次元調査で
全長525,1m、前方部幅347m、後円部径286,33m水中の濠8の日笠4mもあり
高さは前方部が40m、後円部は38mに変更された低面積は121380平方メートル、
体積210万立方メートルである。さらに底はヘドロが8mも堆積しておりヘドロの中には
610mもの墳丘がある可能性も突き止められた.これはダイバーでは確かめられない、水抜
き調査しないといけないが墳丘は完全にヘドロに食い込んでいて墳丘は610m体積
は378立方メートルもあり秦の始皇帝陵を超える体積になるという525,1mの墳丘
でも応神天皇陵の低面積は110345平方メートルなので応神天皇陵よりもはるかに広く
全長425m、前方部幅300m。後円部径250m、体積はから池で測った体積なので今後
体積143万立方メートルの応神天皇陵は 変化は絶対にしない総面積は仁徳天皇陵は3重の濠を含めた本面積
だけで46,7ha,くっついているバイチョウを含めた総面積は53 haで東京デイズニーラン
ドと同じ広さである。応神天皇陵は総面積は25haしか現存面積は残っていない世界遺産
は消滅している西側の2重の濠と土手は復元は許されない復元すればオリジナルでなくなり
世界遺産から外される厳しい決まりが世界遺産にはあるからだ。 応神天皇陵の現存面積は仁徳天皇陵の半分以下の25haである
「 応神天皇陵よりも仁徳天皇陵のほうがでかいというのは怪しい」いっていたやつはバカか仁徳天皇陵は
内堀だけで長さは655m応神天皇陵は尻尾のような誉田丸山古墳は別の古墳で全長は
外堀入れても600m前後である総面積25haは仁徳天皇陵の半分以下である。仁徳天皇陵の巨大な内濠だけで応神天皇陵は飲み込まれてしまうのだ
応神天皇陵 は濠が狭く土手も1重で現存面積は狭い。墳丘が水中に秦の始皇帝陵を遥かに超える
墳丘があり、総面積も地図で確かめれば仁徳天皇陵は応神天皇陵よりも2倍以上も広く大きな
差があることがわかるNO1仁徳天皇陵
とNO2の応神天皇陵は差が大きくあることがわかり、世界遺産登録後も参拝客に差が出ている。仁徳天皇陵は
大仙公園からの熱気球やヘリコブターやセスナ機など仁徳天皇陵上空に飛ばす計画がある。
応神天皇陵との 扱いは物凄い差があるのが現状である。仁徳天皇陵は面積は世界一であり体積も世界一
になる可能性を秘めているロマンを秘めたジャンボ古墳なのである。
世界最大の古墳は仁徳天皇でないと作る力はないし
作れないだろう

520 :
>>24
古墳で脱糞?

521 :
自分ちの墓参りをしろよ

522 :
令和初の前方後円墳CG作成記念。
黄金の白鳥陵。
PWは
白鳥
http://www.chitaro.com/up/chitaro3896.jpg.html

523 :
あけおめ
今年はどの古墳で初日の出を見たんだい?

524 :
>>522
公開期間終了。

525 :
大仙陵古墳、土師ニサンザイ古墳、渋谷向山古墳とかをグーグルで検索すると、電話の押しボタンが出てくるんだけど。
押したらどこに繋がるのかな。
被葬者と会話できるのかね?

526 :
自分家の墓を掃除してこいよ

527 :
自分家の墓が草ボーボーどころか雑木林になっていても
立派に保存してるとか自画自賛してるバカもいるらしいぞ

528 :2020/03/25
ワケありレッドゾーン見て
古墳に嵌まりますた

んみゃ〜ち! 宮古島・伊良部島・下地島! part29
四国お遍路同行二人 三十七巡目
野宿は最高!
バスツアーが好きです
一人旅ホテルの部屋での時間の過ごし方
[南紀白浜] 和歌山県の観光 Part4 [那智勝浦]
国内旅行板 質問スレッド 70
ひとり旅同好会 part7
徒歩で日本一周が半分終わったでまとめる1
京都に行くんですが
--------------------
俺に0.1BTC送ってくれる人が4人現れるスレ
大学生のための参考書・教科書 60冊目
結婚相手に相応しい一流大学が21にしぼられているらしいよ おまえらこんなかのどこなの [512991495]
もし弥生人が日本列島に来ていなかったら?
Generation Zero Part2
どれくらいROMってましたか??
☆★★星組スレッド見参★★★PART233
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part70
30代〜60代の同人事情73
鈴木保奈美に寄生する石橋貴明
良い居酒屋の特徴 [799056758]
「ライダイハン像」ロンドンで公開 昨年ノーベル平和賞を受賞したナディア・ムラドさんらが出席 ネット「慰安婦と違って事実」
1000レス目で質問したやつは神 4本目
カルチャーブレーン弟350段 ひらけ!ベンキッキ
ジャンプ打ち切りサバイバルレース part2700
ガールズケイリン188
【大阪】特急白鳥の思い出【青森】
久保田彩花ちゃん
日本人、終わる。正社員でも年収200万、「日本終わりすぎ 絶望しかない。真面目に生きてきてこれなのか?」各所で共通する絶望の声 [482397281]
【新座】ガロパについて話そうよ♪
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼