TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
来週から宮古島1人で行くんだが
一人旅が好きなスレッド【1に避難所 案内】92
千葉☆房総 その8
尾道を語ろう!パート8
福岡の観光 14
奈良をマターリ語るスレッド part62
鹿児島行くならここ行かなきゃ18 [転載禁止]・2ch.net
オバハンの青春18きっぷ【オサーン出禁】
春夏秋冬…京都・奈良を語ろう その十
春夏秋冬…京都へ その百八十五

高知県について


1 :2014/07/31 〜 最終レス :2020/03/18
高知県について語り合いましょう!

2 :
ブスがいる
臭いし性悪
ネット以外じゃ見向きもされない

3 :
一人旅のブスババアとかホント勘弁してほしい
公害だろあんなの

4 :
そういうことをいうスレじゃないし、はりまやばし

5 :
最近多いよそういう女
先週高知城行ったときもやたらといたなあ
俺たちみたいな家族連れの中にいても凹むだけだろうにマゾなのか
そんなのは一人で海岸沿いでも歩いて自殺志願者と間違われるのがお似合いだ

6 :
今の時期なら四万十川とかが良いかも
沈下橋とか面白いかもよ

7 :
9月9日(火)〜11日(木)で3連休が取れそうなので、
高知に行ってみようかと検討中です。
目的は戻り鰹です。
9月って、台風とかあるからあまりお勧めではないのでしょうか?
あと、岡山駅乗継、特急南風で行こうと思っていますが、
先頭のグリーン車ってどうでしょうか?
1A、1Bだとパノラマ席だと聞いたものですから。
高知駅でレンタカーを借りて、周ろうかと考えていますが、
お勧めのコースなどあればアドバイスをお願いいたします。
30代の夫婦2人で、土地のものを食べたり、
歴史や文化に触れ、きれいな景色を見るのが好きです。
漠然とした内容で申し訳ありませんが、どうかよろしくお願いいたします。

8 :
妄想は楽しいですか?

9 :
ありがとうございます
面白そうですね
行ってみます
先に返礼文を書いといてやったぞ
感謝しな

10 :
>>7
歴史や文化に触れたいなら高知城と支城群だな
安芸、本山、佐川、窪川、中村、宿毛に土居があるから
レンタカーで回ってみるといいよ

11 :
足摺岬周辺もいいですよ。
補陀落渡海の記念碑なんかもあって。
特定の女性にふさわしい場所かもしれません。

12 :
なんだ?クッサイ婆がまた暴れてるのかよw
今度は下痢すんなよww
汚いのは顔だけで間に合ってるからなwwww

13 :
>>12
そういう煽りはもっとキモい

14 :
ウワッ!キモッ!
こんなんと釣り合うと思われたなんて舐められたものだなw

15 :
7です。
>>10
>>11
アドバイスありがとうございます。
高知城、はりまや橋、坂本龍馬記念館、桂浜、
足摺岬、室戸岬、四万十川、轟の滝、横浪黒潮ライン・・・
他はどうでしょうか?
美味しい食べ物の情報、お勧めの宿泊場所などはどうでしょうか?

16 :
>>15
いつまでも猿芝居を続ける気だ?
40越えると恥という概念が無くなるのか?
こうはなりたくないものだな。

17 :
>>16
うるさいよ

18 :
リアルじゃ総スルーされるスペックでもここで質問すれば相手してくれる人もいるからなあ。
中身を知ってると綺麗な文章も悲しく見えるね。

19 :
>>18
キモいよ

20 :
顔や年が酷すぎて
趣味が合えばどうにかなる
というレベルじゃないからw

21 :
ID:W0/BVkLK0は、なんで粘着してるの?
もうすぐ死ぬの?

22 :
>>15
岡豊城と高知県立博物館だな
城跡からは古代から中世にかけての
土佐国の中心地域が見渡せる

23 :
>>21
粘着してるのはお前の方だろw
最初から鬼女みたいなことをして好かれるとでも思ったのか?
おかしいのは顔だけじゃないんだなw

24 :
どちらが粘着しているかは、読めば一目瞭然ですね

25 :
これぞネットde真実!
まさかいい年した大人が
リップサービスを本気にするとは思わんかったわ

26 :
食事なら土佐久礼の黒潮本陣とかが有名だよな
でそこから数キロ山越えすると四万十川の源流にたどり着き
田園風景や沈下橋などが楽しめる
四万十川は長さが200km以上あるのに
源流地点は短い所だと海岸から数キロしか離れていないのが面白い

27 :
>>25
なんか虚しいな、お前

28 :
>>27
お前のアホっぷりよりはましだろう

29 :
>>28
生きるのは辛いよね

30 :
>>29
結婚できないババアは特にな

31 :
てか、なんで荒らしてんの?

32 :
竜馬脱藩の道、梼原街道なんかもいいね
今じゃ大きな道ができて秘境でもなんでもなくなっちゃってるけど

33 :
広末と和歌子と山と海しかイメージないお

34 :
>>31
スレ建てした奴が質問厨の嵐だから
キモいんだよ
とっとと失せろ

35 :
質問厨がスレ立てしても何ら問題はない。

36 :
>>35
行きもしないくせに質問ばっかりするんだぜ
かまってちゃんなブスババアだからまともに相手しちゃダメ

37 :
だったら質問に反応しなければいい

38 :
黙っていると親切な別の人が丁寧に答えたりして
ますます調子に乗ってしまうからねぇ
俺なんか一言も答えていないのに
勘違いして御姫様気取りしていたのはワロタわw

39 :
7です。
まじめにお答えしていただいた方へ、感謝いたします。
ここでは、質問をすることは止めにします。
一部、つまらない発言をする方がいるようなので。
ちなみに、スレを立てたのは私ではないし、私は男性ですから。
重ね重ねになりますが、まじめにお答えいただいたみなさまには、
深く御礼申し上げます。
このスレが、土佐、高知好きの方の集いとなることをお祈りいたします。

40 :
1と7はID同じなんですけど

41 :
>>40
それID被りでしょ
昨日俺も必死チェッカーかけたら被ってた
システムの問題だからこんな過疎板でも被る

42 :
ヒデー言い訳だなw
で、自演がバレてスレ主逃亡ww
発狂して暴れまわる姿は心底軽蔑するわ。
ブスってこと以外顔なんて忘れたけど、二度と会いたくないし
もし会ってもガン無視するんでそこんとこよろしく。

43 :
スレ主はどこに常駐してたんだね?

44 :
高知だお
もうすぐよさこいだぞ!
今日は大雨だそ、

45 :
【高知県】高知市全域に避難勧告 33万7000人余★3
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1407061850/

46 :
今日は太陽出て暑かった
ほとんど水は引いてる
というか平常運転

47 :
オススメのキャンプ場おしえろや

48 :
桂浜で知り合いの子が溺死したけどあのへん危ないの?

49 :
他県人ですが桂浜は浜のくせに海水浴場にならなかったのはなぜかというと
外洋に面し潮の流れが速く急に深くなるので海水浴に適さないということみたいですね。
ごく一時期可泳エリアを狭くして海水浴場にしたがやはり危険ですぐ中止されたようです。
浜だけ見てると海水浴したくなるロケーションですけどね。

50 :
>>48
危ない、あの周辺はどこも危ない、定期的に死んでるかな、でも危なくない海は汚い、海で泳ぐなら西の郡部の方へ。

51 :
西の方といえば、足摺岬周辺は本土最大級のサンゴ礁群落がある

52 :
ちょっと教えて欲しいのですが。
高知市中心で飲んだ後の締めのラーメンは何処がいいですか?
寒いので屋台以外が良いのですが・・・。
宜しくお願い致します。

53 :
締めのうどんでもそばでも締めに使えれば何でもいいです。

54 :
帯屋町のシジミラーメンしかない!

55 :
>>54
シジミラーメン?旨いの?
肝臓には良さそうだけど。

56 :
シジミらーめんの店、いつ行っても混んでるな。
つーかあの店何時までなの?

57 :
室戸のサイクリングネタ
http://ternbicycles.blogspot.jp/2014/12/kochi.html

58 :
高知は雪降ってる?

59 :
>>58
市内ではないけど、降りゆうよ

60 :
あげ

61 :
たまたま出張でいく機会があったが
カツオ、カツオ、カツオで
冬いってもカツオの季節でもないのにカツオづくしで
他にないのか?と思った
高知なんて本来魚うまいはずなのにカツオおしで逆にうまいものが
よくわからなくなってる

62 :
>>61
地元の連中は出回ってる鰹が冷凍ではなく生だと思ってる馬鹿ばかり。

63 :
カツオより鮎の方が好き

64 :
鮎よりウツボだな。

65 :
県道高知空港インター線開通イベント
2/28(土)10:00〜15:00
高知の特産品を使った食材が堪能できる「うまいもん広場」やスカイデッキ越しから飛行機の離発着を眺められる絶好のロケーションで食事ができる「異空間レストラン」、ジャアバーボンズや土佐おもてなし勤王党、あいち戦国姫隊のライブや、大迫力!放水アーチの演出など
http://www.kochiap.co.jp/event/802/

66 :
来月初めての四国旅行だ
四国での行き先はまだ決めてないが

67 :
俺が行った四国でのおすすめは、はりまや橋だ。
桂浜も道後温泉も松山城も栗林公園もしまなみ海道も鳴門海峡もよかったけど、
はりまや橋を見た時のありえない衝撃は忘れられない。
あれは抑えておくべき

68 :
いまどき下調べもせずに観光地に行ってびっくりしただとか騙されたとか言っちゃう人も居るんだ ね…

69 :
>>66
なんで高知スレでって気もするけど、私は四国は城めぐりが好きだな

70 :
高知の何とか市場で食ったカツオは美味かったな。
駅側から川に向かう道に露店の市場が出ていて、天然ウナギが千円で売っていて
余程買おうかと思ったがご飯がなくてやめたけど
、今のウナギ高になるなら食べておけば良かったよ

71 :
>>70
全くわからんw

72 :
>>69
オススメのとこある?

73 :
>>72
高知スレだからまずは高知城ですね、それから松山城と丸亀城が私は好きです

74 :
高知は竜馬パスポートとか観光に力入れてて好感が持てます
奈半利で食べた鮪ホホ肉のタタキがすごく美味しかったです

75 :
出張で月1行くけど、最初は楽しかったが、住むには色々とキツイな
平日昼間の帯屋町をうろつくご年配の多いこと
20〜30代の男女が少ない気がするが、どっか出稼ぎに出てるの?

76 :
平日昼間は仕事じゃ?帯屋町はシャッター街になっていく運命ですから。
仕事さえあれば高知市はコンパクトシティーで住みやすいと思う。
まぁ県外から四国に来て住むなら松山市か高松市で決まりだけどね。
欲を言えば本州で雪国でもない岡山あたりが気候もよくていいと思う。

77 :
高知ってこんなとこなのか
ttp://mainichi.jp/feature/kaasan/

78 :
>>77
昔サイバラの漫画で「高知は公務員とヤクザしかいない」ってあった。
高校の時にそれ読んで凄いトコなんだなと思った。

最近サイバラが相手取った高校の横を通ったんだけどちょっと感無量だった・・・。

79 :
土佐の「おきゃく」

酔って候、浮かれて候。
「おきゃく(宴会)」は土佐流の人生の楽しみ方
とき:2015年3月7日(土)→3月15日(日)
ところ:高知市中心街ほか
http://www.tosa-okyaku.com/index.html

80 :
>>78
高校生にもなって、たかがマンガで衝撃を受けるような生き方してる時点で、南無…

81 :
高知家のHPでカウントダウンが始まったぞ。
新しい高知家が始まるらしい。

また前回みたいにズコーってならなきゃいいが。

82 :
教えてください。
徳島から鉄道で甲浦、甲浦からバスで奈半利、
奈半利から鉄道で高知という行程を考えています。
昼食は甲浦駅か奈半利駅で取れればと思ってるんですが、
駅近くで食堂あるいはパンや弁当を売ってる店を探すとしたら、
どちらの駅がいいでしょうか?

83 :
>>82
奈半利駅だったら駅前に名前忘れたけど美味しいトンカツ屋さんがある
奈半利の隣の田野駅は道の駅併設だからお弁当とか買えると思う

84 :
>>82
甲浦は駅の周りにお店はほとんど無かった気がする
奈半利駅界隈は駅から100m四方にスーパーや飲食店が集中してるよ
トンカツ屋は豚福亭という店だろ
確か駅の西側の通りだったと思う

85 :
>>83-84
82です。ありがとうございました!

86 :
四万十川の観光会社が潰れたらしいがそんなに観光客が少ないのか?

87 :
地元民が思ってる以上に高知終わっとるよ
出張で行くと心配になる

88 :
>>87
高知の心配よりご自分の心配をw

89 :
>>88
はーい!有難うございます!
頑張って下さいね!

90 :
ひろめ市場でテイクアウトお勧め何?

91 :
>>90
女。

92 :
高知家のカウントダウンが10:30に0になったけど画面が変わらん。
どうなってる?

93 :
>>90>>91
もう少し時間開けてレスしないとバレてしまうよw

94 :
>>93
時間を開けてジエンしてるの?

95 :
>>92
高知のニュースでやってた
スター募集だって

96 :
>>95
HPで確認しました。
地元では盛り上がってるんですかね?

97 :
>>96
盛り上がってはないと思う
関わってる人は盛り上がってるのかな

98 :
>>96
地元は「知らんなぁ」って感じ
本来は移住促進の事業だから内向けじゃないのかもね

99 :
>>97-98
そっか、やっぱりね。
まずは観光にもっと力を入れればいいと思うんだよね。
観光ポテンシャルはスゲー高いのにもったいない。

100 :
いや、言うほど高くないよ
飯は美味いと思うけど

101 :
>>100
地元民は皆そう言うけど高いよ。
飯も旨いけど。

102 :
>>101
ごめん 俺京都なんやわ

103 :
>>102
あ京都人か。

104 :
京都人大嫌い。

105 :
出張でやってきたが民宿のサイトにはネット使えるとか書いてあったのに家主がセキュリティーキーすら知らんって何事やねん

106 :
>>105
民宿の経営者が持ってるPC環境を貸してくれるんだろ
ご厚意に甘えとけって

107 :
>>104
ごめんね

108 :
皿鉢料理なまぐっせぇ〜

109 :
それは仕方ない
一度食ってみたいわ

110 :
>>108
最初に全て火を通してくださいと伝えなかったあんたが悪い。
ま、断られるだろうけどw

111 :
いつもお一人高知なので皿鉢食べたことない・・・。
つーかどこで食べれるのかな?
居酒屋では見たことないし。

ひろめで相乗り皿鉢とかあればいいのに。

112 :
>>108
それは新鮮な奴を食べたことがないだけだろ

113 :
高知で生臭い魚に出会う方がある意味貴重な経験だわ。
よほど酷い店だったのかな?

114 :
5月2日土曜 GW真っ只中にひろめ市場にカツオを食べに行く計画です
GWのひろめ市場ってどんな感じですか?
人が一杯で2名でも席に座れない感じですか?

もし、ひろめ市場が観光客が一杯で座れなさそうなら
次はどこのお店に行くのが良いですか?

115 :
>>114

ピークに行ったら満席
時間をずらすか詰めてもらえばいい

116 :
GWにわざわざ高知に行ってひろめってもったいない。
ちゃんと調べれば色々あるよ。

117 :
>>114
ひろめ市場で席が確保出来ても自分で料理や酒を取りに行かなきゃならないから2人だと辛いね。
結構待たされるし。(明神はかなりの行列)

市内のどの店でもカツオは美味しいよ。

118 :
確かに折角のGWを高知でってのもなw
基本閑散期やからね

119 :
ダレトク見たら蒲焼きじゃないけどウツボのタタキ食べたくなった。もともとGWに行く予定だったからカツオのタタキも食べようかな。

120 :
四万十川は最高だよな

121 :
最高って程でもないよ。

122 :
ウナギのことだろ

123 :
高知で鰻食ったけど普通だった。

124 :
今月高知に行かなあかん
仕事やからしょうがないけど、面倒やわ

125 :
須崎、ウツボのタタキもいいけど鍋焼きラーメンもいいぞ。

126 :
須崎だったら、道の駅のカツオのたたきが最高に旨い。
生カツオの焼きたてはたまらん。

ショップたけざきのおむすびと卵焼きを買って、
景色の良いところで食べるのが好き。

127 :
7月に家族で高知へ3泊の予定で旅行を予定しています。
九州からなので、三崎港か宇和島へフェリーで渡り、足摺岬、四万十川を周り高知市内まで行きたいと思っています。オススメの宿泊先やコースがあればご教授願います。
夫婦30代と子供が小学生低学年2名と幼稚園1名です。よろしくお願いいたします。

128 :
>>126
オマオレ

129 :
>>127
去年ほぼ同じ感じの旅行した。
宇和島運輸だけど宇和島へのフェリーじゃなくて八幡浜ね。
臼杵から八幡浜へ宇和島運輸とオレンジフェリーがあるけど、オレンジフェリーの方が快適。
宇和島運輸も新造船投入したけどなぜか別府便。
まそりゃいいとして、佐賀関からの九四フェリーは便数多くて70分だけど1000トンクラス。

安く上げるなら九四フェリー一択。
三崎に降りたら、佐田岬メロディーラインで快適ドライブ。
途中の道の駅伊方でジャコカツお奨めだけど、行列必至。
八幡浜まで行くと宇和島方面、松山方面で迷うけど
大洲方面へ直進。
とにかく国道197をたどれば須崎。
途中で沈下橋も見物出来る。
須崎に着いたら前述の道の駅でカツオのたたき。
道の駅を出て西へ数百メートルの所にショップたけざきがあるからおにぎりと卵焼き買って車中で食べてもよし。
須崎からは高速で高知市内へ。
宿をとったら(うちはとりあえず、はりまや橋に行ってガッカリする。
ガッカリしたらひろめ市場へGo。
ここでもタタキとかウツボ料理とかご堪能。
お腹に余裕があればぎょうざの屋台も有名。
居酒屋なら太田和彦さん行きつけの「黒尊」がいいかも(オイラは未体験)
続く・・・・

130 :
>>127
続き

翌日は高知城、桂浜、龍河洞など定番コースを観光して、高知海岸を西へ四万十町に向かおう。
途中高知名物アイスクリンのパラソルが気になるだろうから食っても良いけど、子どもが車中で食うとベッタベタになる危険性大だから外で食うこと。
四万十町に入ったら四万十川を遡上していくつか沈下橋見学しながら海洋堂ホビー館へ。
海洋堂ホビー館は子どもが喜ぶかどうか微妙。

そして四万十市へ向かおう。
四万十市と四万十町があるから間違わないこと。

四万十市からは土佐清水市を目指して足摺岬へ。
足摺岬周辺のホテルで一泊。
水平線に沈む太陽を見て満天の星空を眺めたら、翌朝早起きして今度は水平線からの日の出を見る。
季節によって違うと思うけど日の出も日の入りも水平線から見られるということだ。

続く・・・

131 :
>>127
続き

日の出を見て朝飯食ったら出発だ。
宿毛方面に向かう。
足摺海底館、竜串見残し海岸にちょいと寄ってみよう。
大月には行って余裕があれば柏島とか大堂海岸見物も良い。

宿毛から56号を宇和島へ。
愛南町から左に入って南レク公園でなんとかタワーで上まで上がるのは子どもは喜ぶかも。
興味があったら引き揚げられた紫電改の実物をご覧ください。
更に半島の先へ向かうとオイラ個人的にお奨めの高茂岬があるけど、道は狭い。

更に北上して津島町嵐にカレーうどんが絶品の「もく兵衛」があるからお昼にする?

あとは宇和島に宿をとって、宇和島城くらい見とくか。
幕末に興味があれば関係する史跡はいろいろあるんだが。
無駄に広いアーケードを散策してバカにして下さい。
カマボコ店もいろいろあるんだけど、住宅街にあるような魚屋の店頭で揚げてるじゃこ天の出来たてはたまりません。
夕食は最近人気のほづみ亭でいろいろ郷土料理をどうぞ。
翌朝早起きしてやまこうどんで感動的なうどんもいい。
お土産はきさいや広場でだいたい揃う。
後は八幡浜までゆっくりどうぞ。
宇和町のZ-1グランプリやってる古い小学校なんてのも寄ってみると面白いかも。

大まかなルートはこんなもん。
記憶頼りで書いたから細かいところに間違いはあるかもしれないけど勘弁。

じゃ、長々と書いたけどこの辺で。
何か質問があればどうぞ。

132 :
>>129
大変詳しくありがとうございます。
日程上3日目に高知市内と考えておりますので、提案していただいた反対ルートで周りたいと思います。
また、水遊びまたは海水浴を1日入れたいと考えています。

133 :
>>132
海水浴、水遊びなら、
四国上陸して松山方面に走ると、ふたみシーサイドパークがあって、ここは砂浜。

あと愛媛の津島町に須ノ川公園キャンプ場と海水浴場がある。
愛南まで行けば南レクプール。
川遊びなら宇和島の滑床渓谷雪輪の滝なんてのも面白い。
四万十川の沈下橋近辺ではカヌー体験が出来るし屋形船もある。
気をつけたいのは桂浜、ここは遊泳禁止。

134 :
ハシビロコウさんに会いたい

135 :
>>134
増えたんだよね。

136 :
ひろめ市場の追手筋沿いに新しい店がオープンするとかなんとか。

137 :
今日のかつお祭りがNHK全国ニュースでやっててびっくり。

138 :
来月11〜15日の三泊四日で四国旅行を計画しています。
サンライズ瀬戸で四国入りし、香川県高松市→高知県高知市→愛媛県松山市という旅程の一人旅。
香川県は仕事で複数回訪れているのですが、サンライズに乗った事が無いので折角乗るなら終点で降りようという考えから旅の最初が香川県になっています。
いつも御当地特産品のグルメメインの旅行です。
高知県を訪れるのは初めてです。
ウツボ料理、鯨料理、鰹料理が気になっています。
この料理を食べるならここというお店がありましたら教えて頂きたいです。
高知県ホームページの観光案内を閲覧しましたが、どこが良いのか皆目見当がつきません。
宜しく御願い致します。

139 :
>>138
鰹はどこでも間違いない。
ウツボは季節ハズレだけど大概の店に有る。
自分のアンテナに自信を持って突撃するのが一人旅の醍醐味でしょ。

140 :
>>139

>自分のアンテナに自信を持って

あんた背中を押すのがうまいねぇ

141 :
>>139
アドバイス有難うございます。
仰る通りに自分の直感は大事ですね。
ただ、私の場合、失敗することが多くて…(苦笑)
香川県での失敗を例に出します。
首都圏なら4,000〜5,000円は取られる地元産品の刺身盛り合わせが2,000円弱で食べられるとネットで紹介されているお店を利用した時です。
直感的には良いと感じたのですが、結果は最悪でした。
お通しが無いのは良かったですが、メニューの殆どが時価で値段表記無しでした。
刺身盛り合わせ1人前、地元産の魚の唐揚げ1人前、お通し程度の各種調理法の野菜、大瓶ビール1本、地元酒蔵の焼酎2種類をロックで各1杯。
お会計は約9,000円でした。
メニューにあるコース料理の値段を見た時、ぼったくられたなと感じました。
仕事で度々来ると県外者である事を話してしまったのが良くなかったのでしょう。
この店は二度と利用しないと決めています。

142 :
長文の連投失礼致します。
県外者であると見るとぼったくったり、モノはあるのに生憎入荷が無い等の理由をつけて提供してくれなかったりするお店は避けたいです。
今回の旅行で一番気になっているのは旬が過ぎているとはいえウツボ料理です。
旬でなくとも新鮮なウツボを仕入れていて、各種調理法によるウツボ料理を堪能できるお店を利用したいです。
鰹は鹿児島枕崎との味比べと高知県特有の調理法などがあればそちらを試してみたいのです。
同じく鯨も山口県下関との味比べと高知県特有の調理法などがあれはそちらを試してみたいです。
下関では鯨のさえずりがありませんでした。

その他、高知県に来たらこれは絶対に食すべしというグルメがあったら教えて頂きたいです。

宜しく御願い致します。

143 :
>>142
お手ごろ価格なら大吉かなあ

他に何かといえば
清水サバの刺身かなあ

144 :
ひろめ市場へ行って目についた気になる物をどんどん食べてみたらどうかな?
カツオのたたきもあるし餃子も食べてほしいね
今日、満天の星のスイーツ屋がひろめにできたみたいだね

145 :
>>142
釜揚げちりめん丼 安芸の公営の廓中ふるさと館がおすすめ
いも天 夜須の道の駅か南国サービスエリア下り線がおすすめ
安兵衛の屋台餃子 いまどき安兵衛がおすすめ
貝料理 宇佐の萩之茶屋がおすすめ
高知の真骨頂の一つは野菜だと思うよ パレスホテルのバイキングレストランがおすすめ
カツオのたたきは、結局はひろめ市場の明神丸が一番安くて旨い気がする いつも超混雑だけどね
143さんすすめる大吉はいいね 安いし、旨いし 雰囲気も高知らしい うつぼもここが美味しいよ
追手筋-はりまや方面は観光客狙いの高い・少ない・味しょぼい店も結構多いから注意
繁華街から離れた場所に安くて旨い店が多い たとえば焼き鳥だったら葛島の焼鳥屋とか菜園場の乙とか

146 :
>>142
久礼天を店先で。

147 :
>>145
葛島焼鳥家いいね俺も常連
焼鳥なら焼鳥家とは系統は違うが薊
野の桂木
ここのは上品な焼鳥。それで値段安い。はりまやの有名店より絶対旨い。

148 :
>>142は高知では車移動?

149 :
上町の池澤本店のかつおのたたきって結構するんだけど
(一節に薬味、ポン酢付きで3800円)
高知の人には当たり前の値段なの?

150 :
>>143-148の皆様方、情報提供有難うございます。
高知県は全く初めてで土地勘がありません。
追手筋〜はりまや橋のお店は避けた方が無難とありますが、もう少し詳しく教えて頂けると助かります。
高知県ホームページの観光ガイドコーナーで紹介されているお店の中にも観光客を狙った御指摘のお店はあるのでしょうか。
安さメインで考えているわけではなく、>>149の方が聞いている様な価格でも本当に新鮮で美味しいものなら納得できると考えております。

移動は基本的に公共交通機関利用です。
レンタカーですと訪問先で美味しいものがあってもアルコールとのコラボレーションを楽しめませんので移動手段の選択肢に入れないです。
又、交通事故多発地域etc.…を詳しく把握できない不慣れな土地で自らハンドルを握るのは避けた方が無難と考えております。

1日半での効率的なグルメ&観光スポットルートを御紹介頂けると助かります。
宜しく御願い致します。

151 :
全て教えてもらって楽しいのか?
つまんない旅行だな。

152 :
つまんない人生のお前が人様にとやかく言うもんじゃない

153 :
困難を乗り越えながら自分で切り開く旅もあれば、
教えて貰いながらスムーズに展開する旅もある。
どっちが楽しいかは人それぞれだから無粋なことは言わないが吉。
オイラはその中間で、大まかなところを教えて貰ってあとは自分でってのが好き。

154 :
出たとこ勝負の旅の方が楽しいよ
トラブルもまた一興

155 :
高知で行き当たりばったりは程々にした方がいいと、痛い目にあったので出しゃばっておく。
カーナビが案内する県道なので入って行ったらえらい目に
せめて携帯がつながらなくなる前に引き返すべきだった。まぁ楽しかったけど

156 :
>>155
高知の3桁国道と県道は酷道と険道に豹変することがあるからねえ
道については事前にチェックしたほうがいいだろうなあ

157 :
>>150
はりまやの店が不安なんですね。
それでしたら桂浜にも近い長浜とか、土佐道路添いの小石木、河ノ瀬、神田とか、あるいは高知インターにも近い一宮あたりは地元民御用達の安い、旨い店が沢山あります。こういった店に先入観なしでふらっと入り、地域住民と親しくなってみてはいかがでしょうか。

158 :
高知県スレ住人の特徴

1、高知と言えばよさこい節を連想する
2、室戸岬に行ったことがある
3、特急南風に乗ったことがある
4、今の会社の上司は最悪だと思う
5、宇宙人がいると信じている
6、歩いているときにスマホによく夢中になる
7、麻雀の腕前は一流だと思う
8、車は1年以内に買い替えた
9、小4女児のパンツを見たい
10、彼女いない歴年齢

全部あてはまるだろ?

159 :
142です。
皆様、様々な御意見有難うございます。
東日本大震災を経験してから旅行熱が復活しましてね。
若い頃はテレビの旅番組を真に受けて行き当たりばったりの旅をしたこともありました。
散々な目にあった思い出もあります。
様々経験して導き出された答えは地元の事は地元の方や地元に精通した方に事前によく聞いて計画を立てたほうが無駄な時間を省けるということでした。
それと地元評価は様々な面白さを含んでいるということです。
例えば、地域ガイドで絶賛されているお店が地元では大した評価を得ていないとかです。
その真偽を確かめる為にそういうお店を利用したりという楽しみが出てきます。

個人的には旅行は現地のロケーションを把握した2〜3回目からディープな楽しみを探しに行けると考えています。
1〜2回目の目的は定番を堪能する事に絞られてしまう気がしますね。
高知県は奥が深そうで楽しみです。

香川県での宿泊はやめて、サンライズ瀬戸で四国入りし、香川県でうどん&骨付き鳥を食したら高知県へ移動し、高知県二泊、愛媛県松山市一泊の三泊四日の方が良いかなと考えています。

160 :
何が起こるか分からないから旅なんだ

161 :
>>159
>例えば、地域ガイドで絶賛されているお店が地元では大した評価を得ていないとかです。

田舎だと人気店へのやっかみがあったりするんだよね。
同業者ならまだわかるが、一般人までもが人気があったり有名だったりする店を貶したりする。

>>160
もうわかったから。

162 :
>>159
県民総選挙の結果は見た?
定番のお店が出てるよ
公共交通機関のみで2泊はちょっともったいない感じもするけど

163 :
>>159
東京の者です。
この前、高知に行った時に土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線に乗って行くあてもなく途中の駅で途中下車しました。
確か「よしかわ」駅だったかな。
周辺を散策していましたが、夕暮れ時でお腹も減っていたので町役場?の近くの居酒屋に入りました。
海の幸・山の幸安くておいしかったですよ。地元の方も大勢来ており、地域住民の方とも仲良くなれました。
繁華街以外の知らない町の居酒屋もいいものです。
今度は157さんの教えてくれた町「長浜」に行ってみようかな。地図で見たら桂浜も近いですね。景色も良さそう。

164 :
>>162
あの結果に自分のお気に入りの店が入ってなくて安心した。

165 :
>>163
相変わらずいつもと同じだなw
他に考えること無いの?

166 :
>>162
情報提供有難うございます。
ネット検索してみます。

>>163
御意見有難うございます。
公共交通機関利用での移動が基本の為、時間的な制約がどうしても出てしまいます。
今回はベーシックコースでのベスト探しをしたいと考えています。

167 :
トラブルのない旅は旅とは言わない

168 :
外国ならいざ知らず
高知でトラブルなんてお断りぜよ

169 :
>>149
大橋通の店舗前で食べさせてるところ?
一人前の分量じゃないんじゃなかろうか
タタキ1本分なら3千円ぐらいはするよ
少量で頼みたいならひろめ市場とかの方がイイかも

170 :
>>168
早稲田大学政済学部卒である俳優の内野聖陽が『仁-JIN-』で演じた坂本竜馬の影響で高知弁(?)に興味を持ちました。

旅行に行くとお気に入りのスナック姫(1人)の為に御当地特産品のお土産を沢山買って帰ります。

旅行でのエピソードとお土産の紹介を書いた手紙を添えているのですが、今回は〜ぜよetc.…の高知弁(?)で手紙を書きたいと思っています。
高知弁(?)翻訳サイト等の役立つ情報がありましたら御紹介宜しく御願い致します。

171 :
>>170
つ土佐弁かるた

172 :
>>170
そのスナック姫(w)にはキモいって思われてるんじゃね?
やめた方がいいよ。

173 :
>>171
有難うございます。

>>172
もう何年も前から股開いて貰っていますよw

174 :
それは古い皿鉢料理のような臭いですか

175 :
南国市にある「はま寿司」って最近どうなんでしょうか?

以前は旨かったけど、最近はどうですか?

176 :
高知県と言えば坂本竜馬の他に土佐だなと思い、映画「土佐の一本釣り」に関係する観光スポットはないかと検索して驚きました。
平成版としてリメイクされたのですね。
今年の7月下旬より全国ロードショーですって?
おめでとうございます。
今は亡きキャンデイーズのすーちゃんこと田中好子と新人俳優のカップリングで制作された初作は何とも言えない良さがありましたし、漫画も読み応えありました。
これで今回の四国旅行は高知県に二泊決定ですよ。
映画の影響で夏休みに高知県を訪れる方が増えると良いですね。

177 :
>>173
> もう何年も前から股開いて貰っていますよw

意気がるなよオッサン。どうせ相手にされてないだろ?

178 :
>>177
まあまあ、あんたにもそのうち良いことあるからw

179 :
>>177
相手は27歳のバツイチ子持ちです。
19歳で妊娠。
できちゃった結婚したものの22歳で離婚。
母子家庭が受けられる様々な制度etc.…を知らなかったり、離婚した旦那の義務である慰謝料及び養育費の支払いに問題があり色々と相談にのっているうちに男女の仲になりましてね。
知り合った当時、相手は24歳。私は40歳。
相手の御両親は良く思っていません。
それに彼女目当てにお店に通うお客が沢山います。
関係がバレてしまうと営業にも差し障りがあります。
だから、彼女目当てのお客の一人を演じています。
周りはお土産沢山買い込んで気を引こうとしていると笑っているようですがね。
ただ、いつまで仲良くいられるのか…
土佐弁の手紙で自分の正直な気持ちを伝えようと考えています。

180 :
>>179
妄想作文はチラ裏で。

181 :
昨日の「家族に乾杯」面白かったなあ。
南国市行きたい!!野村さんに会いたい!

182 :
976 :Classical名無しさん:2015/05/26(火) 22:28:43.71 ID:9BkCcbFW
よろしくお願いします。
【スレURL】 http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/travel/1406789427/
【名前欄】
【メール欄】
【本文】
>>180
高知スレ名物 長文妄想基地はこいつw
高知県西部(四万十など)PART1

183 :
>>182
代行までして書き込む内容か?

184 :
高知市内で飲んだ後の〆のラーメンでお勧めを教えてください。
屋台は雰囲気や餃子は旨かったのですが・・・。

185 :
>>184
しじみラーメンは?
店の名前忘れたけど

186 :
しじみラーメンなら帯屋町の呑兵衛屋台じゃない?

187 :
あそこいつも混んでるんだよな。
回転は早いけど。

188 :
県民総選挙!
高知家の食卓!!
龍馬の休日!!!

幡多地区で堪能してきました。 ちかに行ってきましたよ〜

189 :
「いごっそうvsはちきん」のショーが見られる店はありますか?

190 :
藤川球児が四国IL・高知に入団!「必要とされる場所で投げたい」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150601-00000100-spnavi-spo

阪神ファンの四国ツアー増えそう

191 :
>>189
あなたの脳内で毎日やってるでしょw

192 :
>>189
あなたの脳内で四六時中見れるでしょw

193 :
>>190
ILを観に来るお客が増えそうなのはありがたい話だやね

194 :
メジャーがダメだったからって
ドマイナーかよ

195 :
故郷で終わりたいんだろ
世知辛い大阪じゃなくて

196 :
高知交通マナー悪いよね
チャリとか平気でスレスレ通るし
あと側溝に蓋がついてない危ない所多い
さらに下水臭い、最悪
ていうか歩道作ろうよ境目作れよ
チェーン店ももっと出店してよ

197 :
>>196
チェーン店必要なし。

198 :
県外からの日帰りで9:00に高知駅について
そこからMY遊バスで五台山と桂浜に行って
高知城とひろめ市場を見て時間があれば路面電車にも乗る予定です

1,ひろめ市場でカツオのたたきは食べるけど他におすすめはあるか?
2,路面電車でどこで降りたら何があってオススメみたいなのはあるか?
3,その他ご意見ありますか

よろしくお願いします高知の皆さん

199 :
>>198
泊まるべき。

200 :
>>198
何時に高知出るの?
夕方ならその予定は難しいかも

201 :
>>199
泊まらないと厳しいかな・・・
連休がほとんど取れないから日帰りになってしまう

>>200
20時には高知を出るつもりです
厳しいみたいだからどこか削ろうかな・・・

202 :
>>201
泊まらんと満喫出来ないよ。

203 :
>>201
高知着いたら駅前観光→五台山(展望台、竹林寺)→桂浜→はりまや橋→徒歩でアーケード通って時間があれば高知城→ひろめ→路面電車で高知駅(はりまや橋で乗り換え)
こんな感じかな
昼は五台山の展望台のとこか桂浜で食べて夜はひろめで食べるか買って帰るか
植物園とか水族館は観光できないと思う
日曜だったら日曜市あるしまたちょっと違うかも

204 :
>>198
日帰りで桂浜→高知城→その他を散策はキツいと思います。
これからの季節は蒸し暑いですしね。
MY遊バスの本数と時間を確認して下さい。
確か1時間に1本だったのではないでしょうか。
高知駅から桂浜まで約1時間。往復2時間です。
乗り遅れれば1時間ロスします。
1ですが、ウツボのタタキ、唐揚でしょう。
観光案内に載っている店で食べるとタタキは1,200円前後、唐揚は800円前後します。
ひろめ市場ならタタキは800円前後、唐揚は200円前後なのでお得。
しかも、ひろめ市場で売られているウツボのタタキは薄くスライスされていて食べ易い。
ここに名前が出ている店で食べたら頭と尻尾を切り落として並べた様な盛り付けでしたw
約3p幅に切られて皮を表にした盛り付けには気持ち悪くなりましたね。
あとはカツオの心臓の煮付け、カツオのハラコでしょうか。
カツオのタタキを食べるなら土曜・日曜・祝日はひろめ市場の中の明神丸ではなくて、直ぐ側にある支店のほうが若干安いですね。
2ははりまや橋電停の三つのはりまや橋と鯨の噴水、広末涼子出演のライフカードのコマーシャル(路面電車編)車窓に見えるハイヤー会社のネオン看板かなぁ。

205 :
それにしても牧野植物園は良かったなー。植物好きの俺にはたまらんわ。
四万十方面旅行の帰りに寄ったって感じなんだが、時間が少なすぎて失敗した。
正味1時間半ってところか。4時間くらいかけて見たかった。
カネに余裕あれば羽田からトンボ帰りでもいいからもう一度行きたい。

206 :
>>204
カツオの心臓はちちこ、腹はハランボだよ
地元民だけど2はよくわからない
観光で見るのとは意識するところがちがうんだね

207 :
>>206
チチコ、ハランボでしたね。
横着してしまいすみません。

はりまや橋は朱色の橋だけかと思っていたので、全部で三つあると知って新鮮でした。
鯨の噴水や高知城にある昔の捕鯨に関する展示物から山口県下関市よりも捕鯨の町だったのかなと感じたのですが、実際のところはどうなのでしょうか?
今回はカツオ料理中心に食べて鯨料理は食べなかったので気になりました。
山口県、高知県、和歌山県の三つではどこが一番捕鯨が盛んだったのでしょう。
ハイヤー会社のネオン看板が今も残っているのには驚きましたね。
広末涼子出演のライフカードのコマーシャルはもう随分前ですから。
路面電車編で広末涼子が車窓の景色を眺めている時に一際目を引くのがハイヤー会社のネオン看板です。
コマーシャル撮影時間はまだ陽が長い季節の夕方頃ではないでしょうか。
今回の旅行で向かい側の歩道で点灯するの待って写真を取りました。

208 :
>>198
はりまや橋を見に行ったら地下広場に降りてみると良いです。
色々と説明がありますので。
“よさこい”の意味もわかります。
土佐銘菓を扱う『浜幸』さんに入れば色々とお菓子を試食できます。
私が入った時は柚子ゼリーと生カスタードシューにお茶を出して頂きました。

209 :
今回は1日半の滞在で急ぎ足でした。
9月に入ったら今度は二泊で行こうと思います。
その時の為に色々なこと教えて欲しいです。
今回は中土佐町の久礼に行けなかったので気になっています。
久礼での観光スポットetc.…を教えて下さい。
又、新鮮なカツオを一本買いするならやはり港町でしょうか?
カツオはサイズ的にいちいち一匹々々生け締めにはしないと思うのですが、水揚げされた後はどんな管理になっているのでしょう。

210 :
今年中に2泊3日で旅行計画してます。
清水サバが楽しみなのですが一番美味しい時期は何月頃でしょうか?
また戻りカツオの美味しいのはいつぐらいでしょうか?
両方とも美味しい時期に行きたいと思ってます。

211 :
>>210
ggrks

212 :
>>210
清水サバの旬は12月〜2月位
戻りカツオが9月〜11月位でしょうか。
宿や店に聞いた方がいいかと。

ただ、カツオは1年中あります。

213 :
>>212
ありがとうございます
旬の時期はかぶらないようですね。

214 :
>>213
高知で食べるカツオはいつでも美味しいと思いますので清水サバの旬に合わせればいいかと思います。

ちなみに冬はウツボも美味しくなりますよ。

215 :
ウツボは食べたこと無いので、楽しみにしてます

216 :
高知への旅行を計画してます。
室戸岬、足摺岬は高知駅からとおーいですね。四万十川も結構、時間かかる。二泊三日だと鰹のたたきと高知城は毎日行ってもいいと思いました。

217 :
高知の県立牧野植物園は行く価値あると思う。植物に興味なくても。
植物園はいいよ。〜園、〜館の類の中じゃ圧倒的に女性が多い。
比較的年配者が多いしガキ連れは少ない。したがってDQNとの遭遇は少ない。
静かだし空気はいい。

218 :
>>217
今まで2回くらい行ったことあるけど良いよね
今は暑いからちょっときついかもしれないけど秋とかはオススメだ
雰囲気も良いし普段見れない植物とか見れて楽しかった

219 :
最近高知市に旅行に行った際にオリックスレンタカー高知駅前店を利用しました。
いつもはトヨタレンタカーを利用しますが夏の混雑時であり希望クラスがなかったので今まで何回か利用したことのあるオリックスレンタカーにしました。
店はきれいであまりレンタカー屋らしくないたたずまいでした。受付の女性は愛想はよかったですが今日はレンタカーでどこに行くのかと尋ねられました(えっ、そんなこときいてどうするの?)
また、ガソリンスタンドはエネオスで入れて返却時に領収書を提示するよう指示されました。
高知市内のほか足摺岬や四万十川沿いなどを観光して、翌々日、指示された通りエネオスのガソリンスタンドで給油して領収書を見せると、担当の若い男は急に店が違うと不機嫌になりました。
そして、「ありがとうございました」の一言もなしで、「もういいです」だって。
私は無性に腹が立ちました。
まず、なぜ、出発時に行先を聞かれなくてはいけないのかと。また、何故、指定された店で給油しないといけないのでしょうか。
どこで生成されたガソリンかわからないような格安ガソリン店じゃなく、ちゃんとしたエネオスの店て入れているにもかかわらずですよ。
私は、国内および海外でレンタカーは数えきれないほど使ってますが、いつも使っているトヨタレンタカーでは、一度も行先を聞かれたり、指定された店でがガソリンを入れろとか言われたことはないですし、オリックスレンタカーの今まで利用した店もしかりです。
このような特例は、オリックスレンタカー高知駅前店だけのものなのでしょうか?
もしそうなら、HPに、この店舗では出発時にお客様の行先を確認し、」また、返却時は必ず指定店で給油することを義務とします、と銘記すべきです。

220 :
>>219
オリックスレンタカーに抗議したら?ココじゃなく。

あとわざわざ上げるなよ。

221 :
最近高知市に旅行に行った際にオリックスレンタカー高知駅前店を利用しました。
いつもはトヨタレンタカーを利用しますが夏の混雑時であり希望クラスがなかったので今まで何回か利用したことのあるオリックスレンタカーにしました。
店はきれいであまりレンタカー屋らしくないたたずまいでした。受付の女性は愛想はよかったですが今日はレンタカーでどこに行くのかと尋ねられました(えっ、そんなこときいてどうするの?)
また、ガソリンスタンドはエネオスで入れて返却時に領収書を提示するよう指示されました。
高知市内のほか足摺岬や四万十川沿いなどを観光して、翌々日、指示された通りエネオスのガソリンスタンドで給油して領収書を見せると、担当の若い男は急に店が違うと不機嫌になりました。
そして、「ありがとうございました」の一言もなしで、「もういいです」だって。
私は無性に腹が立ちました。
まず、なぜ、出発時に行先を聞かれなくてはいけないのかと。また、何故、指定された店で給油しないといけないのでしょうか。
どこで精製されたガソリンかわからないような格安ガソリン店じゃなく、ちゃんとしたエネオスの店て入れているにもかかわらずですよ。
私は、国内および海外でレンタカーは数えきれないほど使ってますが、いつも使っているトヨタレンタカーでは、一度も行先を聞かれたり、指定された店でがガソリンを入れろとか言われたことはないですし、オリックスレンタカーの今まで利用した店もしかりです。
このような特例は、オリックスレンタカー高知駅前店だけのものなのでしょうか?
もしそうなら、HPに、オリックスレンタカー高知駅前店では出発時にお客様の行先を確認し、また、返却時は必ず指定店で給油することを義務とします、と銘記すべきではないでしょうか?。

222 :
長い

223 :
最近高知市に旅行に行った際にオリックスレンタカー高知駅前店を利用しました。
いつもはトヨタレンタカーを利用しますが夏の混雑時であり希望クラスがなかったので今まで何回か利用したことのあるオリックスレンタカーにしました。
店はきれいであまりレンタカー屋らしくないたたずまいでした。受付の女性は愛想はよかったですが今日はレンタカーでどこに行くのかと尋ねられました(えっ、そんなこときいてどうするの?)
また、ガソリンスタンドはエネオスで入れて返却時に領収書を提示するよう指示されました。
高知市内のほか足摺岬や四万十川沿いなどを観光して、翌々日、指示された通りエネオスのガソリンスタンドで給油して領収書を見せると、担当の若い男は急に店が違うと不機嫌になりました。
そして、「ありがとうございました」の一言もなしで、チッと舌打ちをして「もういいです」だって。
私は無性に腹が立ちました。
まず、なぜ、出発時に行先を聞かれなくてはいけないのかと。また、何故、全国チェーンのオリックス店舗なのに指定された店で給油しないといけないのでしょうか。
どこで精製されたガソリンかわからないような格安ガソリン店じゃなく、ちゃんとしたエネオスの店て入れているにもかかわらずですよ。
私は、国内および海外でレンタカーは数えきれないほど使ってますが、いつも使っているトヨタレンタカーでは、一度も行先を聞かれたり、指定された店でがガソリンを入れろとか言われたことはないですし、オリックスレンタカーの今まで利用した店もしかりです。
このような特例は、オリックスレンタカー高知駅前店だけのものなのでしょうか?
もしそうなら、HPに、オリックスレンタカー高知駅前店では出発時にお客様の行先を確認し、また、返却時は必ず指定店で給油することを義務とします、と銘記すべきではないでしょうか?

224 :
面白くないよ

225 :
桂浜って、必ず行かないといけないのか?

226 :
>>225
毎年高知に行って20年になるけど1回しか行ってない。
坂本龍馬像も見逃すとこだった。

227 :
高知駅周辺でも天然の鮎って食べれるとこある?

228 :
唐人駄場から臼碆展望台へ行きたいのだけど、27号線に出るまでの道が狭そうで不安。
ほぼ一車線?
地元の人は利用してる道なのかな。

229 :
>>225
バイクで高知ツーした時に、渋滞の車を横目に桂浜駐車場まで乗り付けて見物したが、
あの渋滞見たら車で行こうとは思わないな。

230 :
>>227
「高知 天然鮎」でなぜググらない?

231 :
わざわざこんなとこまで現れるんだから
地元民の率直な意見が聞きたいからだろうが
ちょっとはアタマ使えよ

232 :
>>231
じゃグダグダ言わずに教えてやれ馬鹿。

233 :
黙れノータリン

234 :
>>230
ググっても全然でてこねーんだよー!

235 :
>>234
「高知 天然鮎」でググれば出てくるでしょ。

236 :
ここまで鮎情報無し。

全く使えないスレだね。

237 :
高知 天然鮎でぐぐっても高知駅周辺にはないなw

238 :
>>237
高知橋、蓮池町、帯屋町は駅前じゃないの?

239 :
ただ高知に住んでるってだけか
使えねーなー

240 :
鮎より鰹がいいな。

241 :
やたらと病院が多い印象

242 :
高知は点滅信号が多いと感じた

243 :
高知家プレミアム旅行券 1万円券【四期】
商品番号 : 0241114
料金(税込): 旅行券 10,000円 → お得 5,000円
------------------------------------------------
今日発売されたので買ってきた
売切れる売切れ続出って煽られていたので、一時間前に
ファミリマートに凸

他に並ぶ人も無く、回線もサクサク接続
あっけなくプリントアウト 

さてさて、どのホテル・・・旅館?に泊まろうかな
安くて食事旨くて、ノンビリ出来るところどっかない?

244 :
>>243

ゲットおめでとうございます

こっちは16時ジャストに端末機たたいたはずなのにそっこー売り切りで買えず。
出張が多いんで10枚買おうとしてたから転売防止で売り切れ表示にされたんかな。。残念

245 :
11月に高知に行きます
ちょうど高知県立坂本龍馬記念館で竜馬の愛した刀の展示が有るそうなので
行っておいたほうが良いかなと思ってますが、高知県立坂本龍馬記念館
自体どんな感じ?

プレミアチケット売りけれるのが早い割りに此処のカキコ少ないのは気のせいかな(笑

246 :
しょぼしょぼ

247 :
>>245
ヘンな建物だが、中身は普通の博物館だ
入る前に龍馬とシェイクハンドするのを忘れるな

248 :
>246-247 サンクス!
旨いもん食いたいのぉ〜

249 :
>>245
屋上からの海の景色が最高!!

250 :
出張行くたびに思うんだが
高知の若者ってどこで服買ってるの?
市内にこれといってないような感じだけど

251 :
イオンとか

252 :
その他は?

253 :
答えるのも恥ずかしい店で買ってるのか

254 :
県内同様過疎ってますなぁ

255 :
■■■■■■■終了■■■■■■■

256 :
プレミアムチケット使ってくるぜぇ〜

257 :
■■■■■■■終了■■■■■■■

258 :
仁淀川って観光に行く値打ちある?

259 :
>>258
何に価値を見い出すかは人それぞれ。
ネットの評価に頼らず自分で探しなよ。

260 :
先日高知行ってきた

竜馬パスポート貰う為にJR高知駅前・高知観光情報発信館「とさてらす」へ行って来た
駐車場はgoogleマップで高知市観光案内所の駐車場に入れて
とさてらす、のお姉さんにパスポート作成と同時に2時間無料券がもらえました

ちなみに私はプレミアムチケットから直接作成できたので他の方は注意

竜馬パスポートの作成方法は下記で 
http://guide.travel.co.jp/article/4230/

261 :
>>260
何かおいしい物や楽しい事は有った?
レポ宜しくです。

262 :
>261 日曜市に行ってきたけど改めて行くほどでもなかった
乾物や野菜系に漬物系が多いだけだった

ひろめ市場から東に向かって歩いていって路面電車で高知城駐車場まで
戻ってこようと思ってたけど乗り方が分からんかった、
特に交差点左右に駅が2つあってどっちが行きたい方の乗り場か、また
時刻表の見方が全然判らんかったよ  結局タクシー戻りでつた

帰ってから調べると、蓮池町通駅(南側)に取り合えず乗って、
行き先が変わる駅(はりまや橋駅)でお金払って「乗り換えます」と言って
乗換券もらうんだそうだ
この辺の詳しい説明で切る方、よろしこ

ひろめ市場は朝方から人がわらわら集まってたのにはビビッタ
明神丸店の藁焼き鰹、は朝11時からなので注意しましょう

263 :
藁焼きカツオは俺の中で革命だった
もう近所のスーパーのタタキなんか食えない

264 :
夏に高知で藁焼きカツオ食ったけどまた食いたくなってきた
龍河洞も良かったなあ

265 :
高知最高ー!

266 :
高知最高ですよね。
数年行きつけだった居酒屋が先月一杯で店を閉めたので切ない今日この頃。

267 :
>>262
普通にはりまや橋電停で降りる時乗換え券もらうだけ
車内放送で言ってなかったっけ?難しくないよ

268 :
>>266
なんていう店?

269 :
>267 最初の電車にすら乗れなかった
どの電車以前に何処から乗れば良いのかさえ判らなかったよ

270 :
進行方向は車と同じだからはりまや橋方面に乗ってはりまや橋電停で乗り換え
一律区間の料金払って降りるときに乗り換え券下さいって言って貰う
西向きの電車に乗る

で、合ってるかな
地元の人も電車使わない人は知らない人多いよね
もう何年も乗ってないけど市内は180円だっけ?
その距離ならはりまや橋まで歩くかな
両替に焦るし
時刻表見る人はあまりいないよ
見るのは乗り換えなしで乗りたい人くらいだと思う

271 :
>>268
志、と書いて「もと」と読む店
女将さん曰く出張のサラリーマン利用が多かったらしい、なのであまり市内では有名ではないみたい
他の店ではたたきは冷やして出すところが多いようだがそこでは温かいまま出してくれた稀有な店
>>269
南北方向か東西方向か分かれば難しくないよ
東西方向はデンテツターミナル前かはりまや橋電停どちらかで乗り降りすれば
乗り継ぎ券がもらえる、「乗り継ぎですか?」と大体運転士さんに聞いてもらえるはずだけど
>>270
とさでん交通の経営状況はともかく市内の本数は多いもんね
末端の伊野とか後免は時刻表必要かもだけど

リープル飲みてー!!

272 :
>>271
本当ですか!ショックです。
志には3年前と2年前のお盆に行ったのですが
初めて訪れる県外の一人客の俺にも女将さんは暖かくもてなしてくれたのを今でも覚えています。
俺が行った時は常連さんばかりでしたが
他の店とは違う独特の雰囲気で凄く気に入っていました。
今年のお盆に高知に行った時に寄ればよかった・・・。
情報ありがとうございました。

273 :
>>272
ええっ志を知ってる人が!何で知ったの?あんまり検索かけてもヒットしないはず…
自分は四国の旅行誌なんだけど
そう女将さんの手料理もさることながら常連さんとの掛け合いが
さすが酒国土佐!wて感じで楽しかった
寂しいけど1年前から今年11月で閉店するのは決まってたんだよね

高知へ行く理由のひとつがなくなってしまった

274 :
>>273
gajaで知りました。
gajaも季刊紙で無くなってショックです。

275 :
あっ一緒だったのか
四国に行く気にさせてくれるいい雑誌なんだけどネタ切れになってきたのかな
季刊じゃなくなったけどいい特集を組んでいってほしいね

志の女将さん45年間お疲れ様でした、こんなとこ見ないかな

276 :
>>275
45年ですか。本当にお疲れ様でした。
ありがとうございました。

他にどっかオススメって有ります?

277 :
>>276
多分あなたも知っているorすでに行っているであろう「ときわ」はマジいいね
さすが類さんが薦めるだけのことはある、居酒屋としては少し高めかもしれないが
大衆割烹と銘打ってるだけあって割烹に行ってると思えばそのレベルが半額で食える
ここも高知へ行く理由のひとつ、だが今回は定休日の関係で行けなかった

あとは超有名処葉牡丹、一軒家(Gajaに載ってるけどつい最近行ったばかり)しか行ったことない
あなたの方がひょっとしたら知ってるかも、いい店ありますか?w
好きな店だと続けて行くのが自分の悪いクセ、○尊はどうも自分のカラーじゃない気が
大吉も行きたいけど有名店で混んでるだろうということでまだ行ってない

278 :
いやときわは半額以下だわ、高知好きの人にはぜひ一度は行って欲しい
大将も若干お年を召されているので訪問は早い方がいいね、できれば長く続けては欲しいけど
地元の方にもサラリーマンにも愛されてるすばらしい店というのが行く度伝わって来る
ウン千円で満腹になれる割烹ってそうそうない、さすが高知というか大将の心意気
次回高知に行く時は絶対行く

279 :
ごめん酒が入ってつらつら書きすぎた

280 :
無くなった店はともかく、ときわは書き込むなよ〜
口コミサイトの点数が低いままにしてあるのは
何故なのかの意味を考えてくれ

281 :
>>278
ありがとうございました。
○○わは知りませんでした。その隣の店にはよく行きますが。
最近行ったなかでははりやま橋近くのつづ○が良かったです。

282 :
>>280
ゴメン
でもヒット率高いから知ってる人は知ってるでしょ
こんな場末誰も見ないって、てかまあ人に知られてはないが居酒屋にしては高い分
敬遠する人も多いと思う
感性の反応する人だけお越しくださいとでも書いとくか
大将は純料理人で朴訥(ryお察しください)手っ取り早く満足を求める方は
○尊へどうぞ、これでいい?

似たような事は香川うどんスレでも言われた
>>281
ありがとう!

283 :
>>277-278は自演失敗なのか?

284 :
レンタカー借りて横浪スカイライン走りたいんだけど
ペーパードライバーでも大丈夫ですか?

285 :
>>284
どのくらい運転できるかわからないしどこ出発かもわからないけど
単に横波走るだけなら大丈夫
でも帰りは別の道とかならやめといたほうがいいんじゃない?

286 :
>>285
ありがとうございます

ペーパー歴15年以上
3年くらい乗ってた時期あり
です

交通量や飛ばしてるクルマの多さが
少し心配でした。

287 :
>>284>>286も自演大失敗w

288 :
四国カルスト天狗荘、雪遊び絶賛開催中!
スタッドレスタイヤを装着した4駆以外辿り着けませんが。

289 :
マジレスすると高知東部空港より東は童話のオンパレードだから気をつけろよ。
特に空港のすぐそばとか鉄道の終着駅付近とかアレばっかりだからね。

290 :
病院とJK高校の目と鼻の先に
迷路のような呑兵衛横丁があってワロタw

291 :
>>290
どこのこと?

292 :
>>288
南国土佐で雪遊びができるなんて想像もできませんでしたが、標高が高いところは高知県内でも積雪するんですね!

293 :
奥四万十博ってなんぞや?

294 :
金土日で初高知行ってきた。
金曜は遅い時間に着いたのでひろめで飲み食いして蔵木で〆。街の飲み屋の多さと酔っ払いの多さにテンション上がったw
土曜日は朝一で桂浜行って水族館行って高知城。夜の食事までかなり時間空いたので高知駅行って須崎ラーメン食べて帯屋町戻って土佐茶カフェへ行きお土産買いながら帯屋町ぶらぶら。
夜はこのスレに出てる店行って盛大に飲み食い。
今日は朝市行く予定が昨日飲み食いしすぎて食欲なくて断念して空港へ。
あかうし、酒盗、ダバダ、チャンバラ貝、鰹、アイスクリン、土佐鶴、土佐茶、須崎ラーメン、芋けんぴ、かんざし、土佐日記、文旦ゼリー、ゆずアイス、屋台餃子、ウツボ唐揚げ、鯖刺しと一通り食べたなぁと書き出しててクジラ食べてないのに気づいた。
店の人とか街の人がみんな親切ですごい丁寧にいろんなこと教えてくれて楽しかった。
「〜やき」て方言がめっちゃかわいい。
次はレンタカー借りて足摺温泉いきたいな。
関西からあんなに近いとは知らず今までに行かなかったことを少し後悔。

295 :
今現在、四国カルスト天狗荘の入り口にある温度計では−5℃です。

296 :
天狗荘は今日から26日まで改修工事にて休館だそうです。
遊びに行かれる方は気をつけてください。

297 :
去年友達の家に寄生しに高知行ったけどひろめ市場と串や桂木の雰囲気がすごくよかったな

298 :
高知の雰囲気良いよね
高速走って高知に入ると何か解放感みたいなのがある
天気の良い日の夏の高知とかほんと好き

299 :
いけちゃんとぼくのロケ地巡りをしたいです!
浦戸大橋をバックに野球をしている場所は何処なんでしょうか?

300 :
俺は刑事物語の聖地巡りをしたいな。
あのキャバレーはあるの?

301 :
舞遊バス4月からもあるだろうか?

302 :
宿泊費用を激安に! いや実質タダにすることも可能!! 
国内外旅行費用超圧縮術♪♪
http://www.infocart.jp/e/63086/58078/

303 :
馬路行って、ごっくん飲みなさい。

304 :
高知は龍馬パスポートとか観光に力入れてるのは好感持てるね
酒盗はあまり好きじゃないけど土佐の赤かつおは大好きw

305 :
春の高知でおすすめ観光地はありますか?

306 :
桂浜

307 :
馬路 大川 

308 :
>>305
やっぱ四万十市周辺じゃないっすかね、海も川もって感じだし足摺や四国カルストを絡めれば高知は十分。
まぁ一応高知市内に一泊はしてひろめ行ったり高知城くらいは見といた方が帰ってから思い出になりやすいかと。

309 :
>>305
ひろめ市場

310 :
桂浜
舞遊バス使い

311 :
四万十川より安田川が良い。

間違いない!

312 :
奥物部 
室戸ドルフィンセンター

313 :
豆電球さんおはようございます。

314 :
安田川の鮎はこじゃんうんまい!

315 :
夏なら東洋と入野  春は山やね

316 :
今度関西から四万十川周辺に旅行に行くよ
美味しい食べ物とかあるかな

317 :
美味しいかどうかは個人の好みによるけど、その辺行った時初めてカツオのさし身を食べたなぁ

318 :
チョンの間行ったらマグロだったでござる

319 :
マグロご期待ください!

320 :
舞遊バスサイト更新されてないけど
今年度も継続

桂浜路線バス利用可能
区間便だとローカルバスの風情も楽しめる

321 :
区間便
桂浜→長浜営業所行か?
これは渋いところ走るね

322 :
>>309
台北の夜市みたいだな。
とても日本には見えなかったわ。

323 :
ひろめ市場混みすぎ

324 :
普段は空いてるのにな

325 :
はりまや橋渡りたい

326 :
高知市内で安くて旨い所教えて下さい。
土曜日の夜、中高年約10名。
鰹のタタキや皿鉢料理は翌日予定してるから、それ以外で。
中村街道沿いのホテルに宿泊予定。
教えて君で申し訳ないがよろしく。

327 :
>>326
何が食べたいの?

328 :
>>327
翌日に鰹のタタキや皿鉢料理を予定してるから、それ以外なら何でもいいよ。
ぐるなびやホットペッパーで探してるけど、どこも3000円越えで…
10名位で2万円以下を希望です。
我が儘言ってすみません。

329 :
横からだけど
鰹や皿鉢料理以外で魚介だとやっぱり鯨じゃないか
GWに行って尾の身を食べたけど癖も無くて美味しかったぞ
後はウツボとかマンボウとか、高知って面白い食材有るよね

330 :
>>328
ひろめ市場に行ったら?
週末に10人まとめて座れるかどうか分からんけど。

つーか酒呑むなら10人で2万以下は厳しいんじゃない?

331 :
食事が目的か酒が目的かわからんとどうにも・・・。

332 :
>>328です。
食事主体で考えてます。
ひろめ市場も考えたのですが、週末10名は厳しいですよね?
夜の定食があって予約できてリーズナブルな店を升形〜はりまや橋周辺で探してます。
我が儘いってすみません。

333 :
>>326
それ以外で安くて10名座れる席があるとこ… D-Pocet潮江店 
ランチ・ディナーパック500円 酒も含めすべてが420円以下。余裕でおつりがくる。
10名予約とれるとこってファミレスかホテルの料亭くらい?

334 :
d-pocketってマン喫じゃない?
ホテルのレストランいいね
ひろめで一緒に座るのは無理だと思う
食事だけの店ってなかなかないよね

335 :
>>332
土佐ジローかうなぎで探したどう?

336 :
ちちこ食べたい。

337 :
でも、須崎の道の駅とかに売っている甘露煮は嫌!

338 :
高知での食べ物って、魚介料理以外何かある?
連れが、魚介が全般ダメで。
(自分はカツオとか堪能したい)

土佐ジローとか生姜とか?

魚介も土佐ジローもやってる店ってあるのかな。それこそ、普通の居酒屋になりそうで。

339 :
鯨料理

340 :
>>338
普通の居酒屋じゃだめなの?

341 :
桂浜の波打ち際から龍馬像って見えないんだな
てっきり海岸(と同じぐらいの高さ)にある物だと思っていたわ龍馬像

342 :
>>338
ミレーのビスケット

343 :
>>338
鶏料理

344 :
>>328です。
アルコールアレルギーの人を含め3分の1のメンバーが弱いんです。
酒呑めないのに何故高知?はさておき、
“料理”ではなく“おすすめの店”を教えて頂ければ有り難いです。

345 :
>>328
無理だよ

346 :
>>344
高知では1/3が飲めないとかだったら飲める人に合わすから街近辺でなかなか定食が食べられるような所はないよね
街から外れたらあるだろうけど酒無しだと寿司か焼肉に行ってる

347 :
>>341
海岸と同じぐらいなら台風の一撃で粉砕されるな

348 :
高知が四国でいちばん給与も預貯金も少ないんだろうな、それはすぐ肌で感じた。
でもお金掛けずに工夫するのが上手いね、いい言い方すればいちばん思考が深いんだろうけど。
看板の位置や標識なんかもわかり易く良く考えてるね。
観光資源が少ないし、鰹も天候不良なら鮮度は関西で食うのも同じだしね。
高知の女は理屈から入る傾向があるね、
徳島みたいにとっつ良く友好的でないし、愛媛なんかと対照的に愛嬌がないし。

349 :
>>344
お勧めの料理で店を調べてココで聞いてみては?

予算が厳しい割りには条件が大雑把で・・・。
宿泊場所や移動手段もよく分からない。
つーか週末10人の予約にしては遅くない?

350 :
>>344
鳥心は?
街にもあるし定食あるし
でも鳥料理だから高知らしさは薄いかも
もしかしたら夜は定食ないかも

351 :
>>344
店は決まった?

352 :
>>328-344
“おすすめの店”は個人の好みでキリがないし
予算か人数か予約のいずれかを妥協しないと…

353 :
きさらぎでナンバン食うたら安くいくで!

354 :
>>328です。
中村街道沿い上町の“なごや○”にしようかと。
ホテルからも徒歩圏内だし、予約を出来そうだし、価格も予算以内におさまりそうだし。

355 :
>>353
如月って持ち帰り専門じゃないの?

356 :
上町の如月にはテーブルがある

357 :
>>356
10名座れる?

358 :
電話して聞けば良いだろうに

359 :
>>354
龍馬弁当は3日位前の予約ってよって遅いか。。。

せっかく高知の夜なのに酒無しカツオ無しは寂しいなあ。

360 :
>>359
お気遣いありがとうございます。
来月だから今から龍馬弁当の予約入れます。

361 :
>>360
来月ならとりあえずキープにしといてもう少し探してみたらどう?

ちなみにどっから高知へ行くの?

362 :
>>361
北陸と東海の5組。
私たち夫婦は今回が2度目、他の夫婦は初の高知です。
車が3組、汽車が1組、飛行機が1組、それぞれで高知に集合します。

363 :
店は決まった?  龍馬弁当美味しそうね

364 :
初高知の人がたくさんいるなら混んでてもひろめ市場がいいと思う。

365 :
ひろめ行く位ならはりまや橋のCoCo壱で十分

366 :
ジョイフル、王将、スタバ、すき家、モスで十分
どうしてひろめはいまだに客が寄ってこない城の近くにあるんだろうね

367 :
空地有効活用

368 :
>>344 の
料理以外のおすすめの店、誰かいいとこ知ってる?

369 :
>>344です。
なごや○の龍馬弁当を予約しました。
宿泊予定のホテルのコンシェルジェに伺ったところ上町の周辺の方々が利用する仕出し屋を兼ねた店とのこと。
いわゆる“地元民御用達”なので選択しました。
皆さま色々アドバイスありがとうございました。


私たち夫婦は金曜日から高知に行く予定なので、ランチは如月の鳥南蛮をチョイスしようかと。

370 :
>>369
何故鶏南蛮?

371 :
>>369
いいね如月
チョイスしょうが焼き食べてほしいな
なごやまはかなり前だけど職場が近かったので行ったことあるよ
親子丼とか美味しかった印象

372 :
来月仕事で2泊高知に行くんですけどおすすめありますか?
居酒屋とかバーとか夜1人でも楽しめる場所があるとありがたいのですが

泊まるのははりまや橋近辺です

373 :
>>372
県外の者でスマソ。
仁で龍馬を演じた内野聖陽さんが、土佐弁を覚えるためお忍びで、ひろめ市場に通ったと言う噂があります。
自分も来月、初めて高知に行く予定です。
もちろん夜はひろめ市場で地元のオンチャンと酒を飲み交わすつもりです。

374 :
my遊バスで桂浜観光と路面電車乗り放題とブックオフカフェ無料コーヒー

375 :
>>372
屋台なんかは?

376 :
6月上旬に高知市に行きます。
おすすめの高知土産を教えて下さい。
@お世話になった方への土産
A隣近所&職場への土産
それぞれ教えて頂けるとありがたいです。
ことに@は高知らしくて季節感のある物を

377 :
また出た、大雑把系の質問。

378 :
@は小夏
Aはけんぴ

小夏はもう終わってるかも
剥き方も教えてあげて

379 :
>>378
6月上旬でも土佐小夏ありますか?
昨年、高知の方から頂いて、凄く気に入ってたんですよ。

380 :
@は ゆず(製品) アールスメロン
Aは 宗田節

381 :
@は 分からない
Aは かんざしとか
本当に近い間柄ならけんぴもあり、安いから大量に買えるしな

382 :
>>380
馬路村の「ごっくん」は数年前からお取り寄せしてるよ。
昨年はお中元にも使った。

383 :
ミレーも忘れないでください

384 :
>>381
私は塩けんぴ好きですが、連れ合いは好みじゃないの。
かんざし…どんなんだろ?ちょっとググッてみる。

385 :
>>383
ミレー…ググッてみる。

386 :
>>379
だいたいGW頃に売ってたと思うからひょっとしたら終わってるかも

387 :
ごっくん馬路村は瓶だし贈答用に良い!

388 :
ミレーのにんにく味を友人にあげたら嵌ってしまいました 高知のスーパーなどで買えるのでしょうか?今週末に行ってみようかと思っています。

389 :
土曜の昼一時過ぎ、ひろめ市場に行ったけど満席状態で断念。
急遽、鳥心に行った。チキンナンバン美味しかった。

390 :
ごっくん馬路村うまいぜよ

391 :
生姜注目浴びてきてるね 製品化してるのかな

392 :
>>391
生姜は商品になりまくりだわw
個人的には「おかずショウガ」好き。

393 :
お盆のホテルの予約出遅れた(ToT)

394 :
お盆休みに高知に行こうと思ったら既に宿無し。
トホホ・・・。

395 :
早割で城西館2泊予約した
楽しみ

396 :
ネットカフェ使えば?

397 :
マイナー国と地域への旅行ブログ作りました♪

ぜひブックマークお願いいたします♪

http://travel-journal-tour.net/

398 :
>>396
そうします。
昔の高知駅なら駅寝が出来たのですが・・・。

399 :
夏休みマジでホテル一杯だ!

400 :
穀物を表す「あわ・ひえ」は英語でミレー、今はミレービスケットにはそれが入ってませんが
豆の溶けだした油も入ってる素朴な味に定評があるんでしょう。

401 :
>>398
駅寝 昭和31頃ですね、御察知いたします
ファンキーのシャワー利用はピンハネ的なので自己責任で。

402 :
シャワー使わなければむしろ安い

銭湯使えば

403 :
昔は小さな風呂屋たくさんあったなあ

404 :
減ったなぁ

知寄町路面電車沿いにまだあるけど

405 :
高知プライド\(^o^)/

406 :
>>404
そこ営業してる?

407 :
宝永町の司湯でしょ 
休業してからもうすぐ3年だけど…

408 :
高知東生逮捕

409 :
>>404
知ったか乙。

410 :
夏に高知に行きたいのですが高知市内で魚が美味しくて一人でも入れるお薦めの居酒屋を教えて下さい。
ひろめ市場ではなくて普通の店のカウンターで飲みたいです。
宜しくお願いします。

411 :
利他食堂

412 :
黒尊も1人なら当日連絡でいけるかも

413 :
あとはかもん亭かな。
よい旅を。

414 :
アーケードぶらぶらして予算と食べたいモノの折り合い付けて好きな店を選べ

どこもそんなに大差ない

415 :
8/11,12高知予定。
高知市内は宿が取れなかったので、四万十に宿泊。
仁淀ブルーが楽しみ。

416 :
夏は四万十の方が先に埋まるイメージがあったが…

まぁ、宿取れて良かったじゃない
楽しんできておくれ

417 :
>>416
初高知なので楽しんできます。
3月末に予約したのだが、その時点で高知市内は空いていなかった。
よさこいで、全国から参加チームが集まるせいなのかな。

418 :
今年は宿がいっぱいになるのが早いような気がする・・・。

419 :
初めての祝日だしね
観光客はこの時期に宿は取りにくいだろうね
県外からの踊り子もかなりいるし

420 :
平日にいったけど、言葉聞いてる限りひろめ市場って地元の人が夕方からガンガン飲んでるんだなw
結構若い人たち
観光客向け施設で地元の人は利用しないのかと思ってた

421 :
最初のころはひろめに観光客あまり居なかったから時々行ってたけど最近は座れないから行かなくなったわ
よさこいの時期は踊り子も飲んでるね
後夜祭の日とかは待ち時間が多いからよく席キープしてもらってた

422 :
〜ぜよ
とか
〜ちゅうきに
って言葉は現役ですか?

423 :
ネコマムシ?

424 :
>>422
‘’ぜよ‘’は言わない
‘’ちゅうき‘’は言うけど
‘’ちゅうきに‘’はあまり聞かないね

425 :
鬼龍院花子は映画の中だけ?

426 :
楽しいお付き合い
http://ameblo.jp/nortak05/

427 :
今月はよさこい

428 :
年中よさこい

429 :
今よさこい

430 :
昔、東京からサンフラワーで高知港に行って、仁淀川を河口から歩いて遡って、四万十川を源流から河口まで歩いて下さったことがある
真夏にキャンプしながらだったから今考えると無茶だが、良い思い出だな
帰りは台風に追われる様に高知から東京まで青春18キップで帰ってきたが、もうあんな無謀な行動は無理だな

431 :
おまんら下士?

432 :
上士だよ

433 :
なんだ掛川衆か

434 :
下士は犬猫同然と上士の友達が言ってた

435 :
犬神郷土資料館のようなものはありますか?

436 :
先週南海キャンディーズの山ちゃんが高知にいたんだね。
プライベートで2泊3日の観光だったみたい。

437 :
ときわ→屋台でラーメンだったらしい。

438 :
http://ryosai.link/archives/103

439 :
ときわいいよね
でも跡継ぎはいないそうで
いつかはお店無くなるのかな
親父さん元気なうちに通いまくるぞ

440 :
一年振りの高知
ルイヴィトンがセブンイレブンになってる

441 :
島崎和歌子
http://imagizer.imageshack.com/img924/7753/Xp0Cft.jpg

442 :
龍河洞から、アンパンマンミュージアムに行くのですが、界隈はランチできそうな店ありますか?

高知特有の物が食べられたら嬉しいけど、そうでなくても。。。

ちなみに、龍河洞はどれくらいで見て回れますか?

443 :
なし

444 :
はりまや橋を歩いて渡るのが夢だわ

445 :
札幌時計台と長崎オランダ坂は行ったことあるから、俺もはりまや橋が憧れ
カツオの刺身とウツボが食いたい

446 :
ビジネスホテル利用者にはオススメのサイト。部屋の詳しい情報書いててホテル選びの参考になる。
http://plaza.rakuten.co.jp/traveljapanhotel/

447 :
これから4時間かけて明日の日曜朝市に向けて出発します!
朝は雨っぽいけど、中止にならないか心配。
5時から乗り込んでも全部のお店が開店してるのかな。6時くらいがよいのだろうか。

448 :
>>447
http://www.city.kochi.kochi.jp/soshiki/40/gairoititop.html
4月から9月: 午前5時 から 午後6時
10月から翌年3月: 午前5時30分 から 午後5時
○各曜市の開市時間には,出店の準備及び撤収の時間が含まれています。
 (時期にもよりますが,日曜市では8時から14時までが比較的賑わっており,店も出揃っている時間帯になります)
○天候により出店数が減少する可能性があります。

ということなので、もっとゆっくりのほうがいい

449 :
高知のビジホは安くていい
朝食カツオ飯食べ放題ってホテルで
朝から三杯食っちまった

450 :
県民体育館に人が集まってて何があるのかとおもったら
小田和正のコンサートか。
人混みの中、明太子として焼酎下げて帰る気恥ずかしさよ

451 :
ネットカフェも激安

452 :
私、かなり酒飲みでして(日本酒好き)、
飲みっぷりと顔色平気なのをよく褒められます。
多くの酒好きがそうなように赤の他人と馴れ合い平気です。
ぜひ「お客」を体感したいのですが
高知の知り合いが一人も居ませんで…

やはり疑似体験するには高知で行われる酒系イベントへの参加しかなさそうですか?
あの例の商店街アーケードでやる奴って
単独個人でも参加できるんでしょうか?
それ以外に私のような向きにぴったりなイベントがあれば教えて下さい

453 :
同人イベントだが
つるかめざっか
黒潮コンビニエンス
これが雰囲気味わえる

454 :
ありがとうございます
当方、同人方面に嫌悪感があるので厳しいです…
レスには感謝します

455 :
高知の出前・デリバリー情報
http://kochidemaenavi.jimdo.com/

456 :
20年位前にリュックとテントを背負って旅したなぁ‥‥
フェリーで高知港まで行って、仁淀川河口から四万十川源流、そして四万十川河口まで旅した。楽しかったな…
あの時現地でお世話になった皆様有難うございましたm(__)m

457 :
もうフェリーはないしな

458 :
懐かしいな。甲浦・宍喰経由のフェリーだろ。

459 :
あったな

460 :
大阪の人間で、室戸観光の帰途に
宍喰や甲浦へ初めて立ち寄ったが
こぢんまりと感じいい街だった。

やっぱりフェリーあったときに来たかった…

461 :
>>456ですm(__)m
晴海から出ていたサンフラワーです。東京から20時間位だったでしょうか。途中和歌山にも寄港していたかな。
そうか…もうないんですね(..)
とにかく高知県の方は親切でした。道を教えて下さったり、行商の方が通りすがりに牛乳下さったり。
有り難かったです。

462 :
発地がどこであれ高知県へのフェリーは
全てなくなってしまったな…

463 :
そうなんですね…
昔は東京大阪九州和歌山が繋がっていた様な…
瀬戸大橋の影響なんですかね…

464 :
架橋もあるが、それは決定打ではなく
とどめを刺したのは高速道路の規制緩和以降かな。
(クルマ乗らんから詳しくなくてすまん)

465 :
>>464
有難うございますm(__)m
そうかぁ…
サンフラワーもうないんだ…
笑われるかもしれませんが、自分はガンバとカワウソの冒険の主人公達が歩んだルートを踏破してみました
状況的にも体力的にももう出来ませんがw
いつかまた行ってみたいです。もっとももう歩けないでしょうがw

466 :
>>465
おー四の国だね
野犬と戦った場所とか想像してそう

今も本取ってるよ
40代だよね

467 :
>>466
40代ですw
野犬と戦う山場の場面のトンネルが実際にありましたw
矢筈トンネルだったかな?
トンネルをくぐったら本当に四万十川源流でした
仁淀川の上流に製材所もあって、物語通りにそこを分岐したらトンネルに着きました
毎日移動しながら野宿してたらカワウソ見られるかな?と思ったのですが、無理でしたね(笑)
笑われないで良かったですw
本の裏表紙を見てふと四国だと気付いて、思い付きで行った旅だったので笑われても仕方ないですが…若かったです(^_^;)

468 :
♪サンフラワア〜 サンフラワア〜 って到着時(だったかな)流れてた歌を思い出すなw

469 :
闘犬は可哀想

470 :
それが仕事なんだから仕方ないよ

471 :
>>442
1回しか行った事ないから記憶が薄れているが
1時間も有れば廻れるかも。
承久の乱で流された土御門上皇が、龍河洞に行ったとの記録有り。
龍河洞スカイラインの途中に恵日寺が有るが、これも一見の価値あり。
恵日寺、奈良大仏の総責任者行基が西暦725年頃創建、行基の師匠が
西遊記の玄奘三蔵法師の弟子だった道昭。

472 :
高知と言えば
流氷、わんこそばだな

473 :
>>462
さんふらわあのホームページの概略図は酷すぎるw
四国がまるごとなかったことにw

474 :
また高知県に行きたいな…
仁淀川沿いや四万十川沿いはやはり随分と変わったのだろうか?

475 :
独り参加の可能な
おきゃくイベントあったら教えて下さい
たしかこれからのシーズンですよね?

476 :
>>475
はしご酒のやつとかどう?
1人参加も多いみたい
つまんなかったらすぐ次の店行けるし

477 :
一人でばんばん行かんかい。

478 :
>>477
独り巡りは全国いつでもできます
高知特有の「おきゃく」を体験したいわけですわ。
高知県民の知人友人まったくいませんので…

>>476
有難う。調べてみます



あの商店街でやるやつは何というイベント名で、今年はいつですか?

479 :
>>478
大おきゃくのことかな
土佐のおきゃくでググったら公式サイトあるよ

480 :
Thx
みてくる

481 :
皆さま、ご教示ください。

来週、高知に旅行に行き、
一泊目は須崎に泊まるのですが、
お勧めの飲み屋をご存知の方がいらっしゃいましたら、
教えていただけませんか?

個人的には「杉乃家」さんが、気になっています。

482 :
杉の家で飲んで、客や大将におすすめの他店をきく

483 :
>>482
なるほど!
確かにそのとおりですね。

杉乃家は、鍋焼きラーメンを食べたことがあり、
美味しかったので飲みに来たいと思ってたのですが、
その他の店にも行きたいと思い、お伺いした次第です。

現地で聞いてみます。

484 :
うんこ漏れそうやわ

485 :
海でしてこい

486 :
桂浜でしてくるき

487 :
まだ寒くて観光としては閑散期だけど、ひろめ市場はさすがに週末は混むかな?

488 :
セントレアからの飛行機が無いからめんどくさい。
帰りは戻り鰹で。

489 :
え?

490 :
>>488
県営からFDAがあるだろ

491 :
そこまで行くのが面倒なんだろ。
FDA高知便は早朝と夜しか無いから、車で行かなきゃなんないんだよ。

492 :
>>488の用例における戻り鰹ってどういう意味?県外人なんでわからん

493 :
この画像の説明をよろしく
ttps://pbs.twimg.com/media/C4xtcQmUMAEBziC.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/C4y-Q4TUkAEMWQk.jpg

494 :
なんで今日とか宿がいっぱいなんですか?
おきゃくは3月だし、まだオフシーズンのはずです。
遍路方面で重要行事とかですか?

495 :
>>494
今週末は全国的に国立大学入試ですよ。もちろん高知大学も。

496 :
ありがとう。それですか…
室戸へ55きっぷで旅に来てるのに宿がなく
このままだと野宿確定ですわ

497 :
>>496
駅の観光案内所で探してもらうとか
それかラブホなら空いてそう

498 :
お遍路さん用に、当日飛び込みでも泊まれる宿が結構あったと思うが。。。

499 :
>>497-498
部屋数の多い、位置も中途にある民宿に電話したら
シーズンオフであっさりとワタシ独りでした。
ネット予約ってお手軽簡単だから
昨今は安易に流れて&簡単に諦めてしまいますよね。
私もネットできる前はどんな旅でも電話予約してました

500 :
野球のキャンプもあるしなかなか宿を取りづらいのかもね
今日楽天来たし

501 :
なるほど、ありがとう。
2泊目(今晩)も朝から見てましたが少なくとも楽天では宿が全くなく、
ただし昨晩とはちがい徳島南部まで退けば少し空室があったため宿泊中です。
フリーきっぷは私みたいに行き当たりばったり旅の場合
逆に助けられることもあります。

ひとつ、吉良川のランチで1人用のミニ皿鉢料理というのが
5年以上前に終わってたみたいで残念でした。
こないだ高知県大阪事務所に置いてあった観光パンフ(置き古しにはみえなかった)で見たばかりだったのですが…

502 :
「べろべろの神様」が
割とガチで水死体にしか見えないんだが…
わざと?

503 :
べろべろの神様 ってなんだ??

504 :
ペギー・葉山さんが亡くなられました。

「南国土佐を後にして」

懐かしいです。

505 :
誰だ! 地蔵を壊したアホは?

506 :
鍋焼きラーメン・ウツボのたたき・カツオのたたき食べに行くぞ‼️特に鍋焼きとウツボは現地に行かないとなかなか無い。

507 :
gw行きたいけどホテルが全くない
テント泊しようと思いますが、キャンプ場のいいとこ教えてください

508 :
四万十川の沈下橋行きたいが時間ないので1〜2ヶ所だけ見るとしたら何処が良い?

509 :
佐田沈下橋と岩間沈下橋

510 :
佐田の沈下橋と、トンボ自然公園、でしょうか。
車なら、為末公園の裏駐車場から見る赤鉄橋、下田港の西南公園高台、井沢の農業用高架橋から見る四万十川、
あたりでしょうか。
良い旅を。

511 :
岩間はよくCM とかで使われてるから有名だよ

512 :
高知って韓国する価値全くないな

513 :
また日本語が不自由な人来てんね

514 :
高知に行く価値全くなし
観光場所なく後悔しかない
カツオもたいしたことない
美味いものなし
行っても金をゴミ箱に捨てるのと同じ

515 :
いつもの愛媛県人が荒らしてるのかな?

516 :
愛媛も高知も目糞鼻糞
四国はうどんしか価値ない

517 :
>>515
あいつまだいるのかよ

518 :
桂浜ってすごく寂れてた

519 :
>>518
行ってないのがバレバレだよ
今日はラジオの中継も入って混雑してた
高知で虐められたのかも知らんがもう粘着するなよ

520 :
>>519
地元民だけど昔に比べるとかなり寂れたと思うよ
水族館もイルカも居ないし・・・

521 :
>>519
臨時駐車場に止めて行ってきたよ
ボランティアガイドの老人は良かった
施設や建物が寂れきってるね
福井県の東尋坊みたい
GWで四国をぐるっと回ったけど一番は道後温泉だった
高知はカツオのたたきとケンピは美味かったそれだけ。
観光する価値はないな。

522 :
高知に住んでたら他のとこに旅行行けないんだろか
今まで行った中で高知は最下位だわ
一番良かったのは長野、上高地の景色は凄かった

523 :
観光する価値のない所にわざわざ行ってスレを荒らすしかない負け組w

長野は住んでる人間が捻くれてるから最悪

524 :
初カツオ

525 :
海無し県のクズが僻んでるのか

526 :
田舎者だから、こういうものに価値を見出せないんだろな

527 :
どうした?突然
誤爆かな

528 :
7月の3連休に高知へ行こうと思ってます。
1日目に桂浜や植物園へ
2日目に四万十川を見るか、モネの庭と室戸岬へ行こうかと考えてます。
2日目はどちらがおすすめでしょうか。
また四万十川での過ごし方のおすすめはありますか?
車がないため、四万十川では自転車を借りて回ろうと思ってます。

529 :
>>528
車がないと移動が大変だね
都会の人だと四万十川は新鮮かもしれないけど特に見所ないと思う
車があると久礼見てホビー館見て四万十川とか行けそうだけど
子どもがいるなら野市方面オススメ
龍河洞、ハシビロコウがいる動物園とか

530 :
>>529
ありがとうございます。
カメラ片手に清流を見に行こうと思ってましたが、見所は少ないんですね‥
今回は一人旅の予定です。
龍河洞と動物園も候補に入れて考えてみようと思います。

531 :
7月はまだ梅雨シーズンでは?9月は台風。なかなか行きにくいよね。
確か龍馬博物館は来年まで改装で閉館中だし、僕は今年はどうしよか思案中です。

532 :
梅雨なので天気がなにより心配ですね。
たまたま7月に連休取れたのでどこにも行かないのはもったいないなーと
龍馬博物館は閉館中なんですね、残念です

533 :
>532 絵金蔵は?

534 :
柏島の海がすげぇきれいらしいので嫁と来週行く予定なんだけど、よかったら教えてください

@深くても2メートル前後で浅場のシュノーケリングができる場所でおすすめポイント
A柏島から四万十中央インター間で、朝食か昼食食べられる魚介類で美味しい店
B柏島から四万十中央インター間で、日帰り温泉
C柏島から四万十中央インター間で、観光スポット

よろしくお願いします。

535 :
中央公園に気持ちの悪い爺がいた。

536 :
高知の印象が一気に悪化したわ。

537 :
【日韓】韓国元外相、高知旅行中に脳内出血で緊急手術 県が異例の帰国支援[8/04] [無断転載禁止]©2ch.sc
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1501779193/
【高知】韓国元外相、高知旅行中に脳内出血で緊急手術 県が異例の帰国支援 [無断転載禁止]©2ch.sc
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/ニュー速+/1501818077/

538 :
米国の有名歴史学者が慰安婦問題『捏造の証拠』を暴露!!
世界中が驚愕するマジでヤバい内容!
アメリカ人学者「韓国人の言い分にはもう我慢ができない」

https://www.youtube.com/watch?v=lgBEBL8_eGI

539 :
高知は暑いかえ?
最近、土佐弁にはまっちゅう。正しいか正しくないかも分からんけんど…(笑)

この使い方、あっちゅう?

540 :
あっちゅうが?

かな。

541 :
俺は海なし県住みだけど高知は一番良い県だと思ってる。

542 :
津波来てもか?

543 :
小籔千豊が小籔大説法という番組で訪れていた高知のうなぎ屋さん、ご存じの方教えてください。
一度行ってみたいです

544 :
桂浜さあ、駐車場の金網の所から通してくれよ
なんで階段回らせるよ

545 :
高知 「龍に見える」ダムの写真が話題に
http://www.yomiuri.co.jp/national/20170906-OYT1T50057.html
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20170906/20170906-OYT1I50034-L.jpg
高知県北部の早明浦ダムを上空から撮影した画像が、
「龍に見える」と話題を呼んでいる。

546 :
尾崎正直 グラビアカレンダー
http://usokomaker.com/gracale/r/%E5%B0%BE%E5%B4%8E%E6%AD%A3%E7%9B%B4

547 :
来週カツオ食べに行く!!
市内観光は居酒屋も充実しるようで安心だが、中村の方は日曜23時まで営業している居酒屋は
あまりないのですか?(全国チェーン除く)
検索してみても日曜休みとか21時くらいに終わってしまう店ばかりに思えます。
夕食つき旅館にしてさらに飲むなら昼間のうちに酒、ツマミ買っておいた方がいいのでしょうか?

548 :
今日から2日
my遊バス路面電車乗り放題の旅開始

549 :
今夏、はじめて「よさこい」見た。
十人十彩…大賞なんだな。
「南国土佐…」が流れて良かった。
ほにや…も良かったけど、今年は、やはり十人…かな。
あの音楽CD欲しい。

550 :
今かるぽーと
漫画のイベントやっとるわ

551 :
牧野植物園で休憩

552 :
閉園でmy遊バス待ち

553 :
今日は桂浜行く

554 :
桂浜から浦戸経由のマイクロバスで長浜へ
長浜からはりまや橋へ

555 :
城とか見て路面電車たくさん乗って今コンビニ寄って充電休憩

556 :
土佐の高知のはりまや橋で〜

いいね高知家

557 :
明日から三日間観光で四万十市と高知市に行きます。

最初の二日間はレンタカーを借りて四国カルストと足摺岬・柏島あたりを
まわろうと思っていましたが台風で大雨になりそうなので別の所に行こうと
思うのですが、雨でも楽しめる所は四万十市近辺にありますか?
思い浮かぶのは海洋堂ぐらいなんですが、他に観光出来る場所があれば是非
教えてもらえませんか。

558 :
>>557
台風来てるのに行くのか?

559 :
>>558
うーん、既に予約してるし今夜のバスで出発するんです
台風なのはわかっているのでなるべく川辺とか山の中には行かないように
しますが明日なら車で街中ぐらいは走ってても問題ないかと
明後日は状況を見て車は返却して中村から高知に電車で移動しようかと
思ってます

560 :
俺みたい去年高知行った時台風で四万十がえらいことなっててホテルの部屋でテレビみてた。

561 :
高知県民でも日曜は外出を控えるレベルだよ
海洋堂は山の中だから運転気を付けてね

562 :
電車は遅れるとしても走るよね?

563 :
人がいないから電車すぐ止めちゃうよ

564 :
今回の台風、強そうだからさすがに止めるだろうね

565 :
>>557
>>559
記念カキコ
あまりの馬鹿さ加減の為、他スレで晒されていますよ。
お勧めの観光地は四万十川の沈下橋ですかね。
事故起こして高知の人に迷惑かけないようにして下さい

566 :
>>565
どのスレ?

567 :
>>566
台風板

568 :
結局足摺岬に行って来ました。まだ今日は普通に雨が降ってるくらいで大したことはなかったです。明日は予定を変えて高知市内に電車でいきます。

569 :
たっすいがはいかん
気に入った!

570 :
四万十は何となく雰囲気が好きで毎年キャンプに行ってる、台風とは運がなかったね。

571 :
高知はこんな所
レンタカーを使ってはいけない
https://www.youtube.com/watch?v=NCcd5kquQjw

572 :
鳥越!
https://www.youtube.com/watch?v=wrb_S0z9nQc

573 :
高知でレンタカーを
借り手は行けない
タクシーがベスト
https://www.youtube.com/watch?v=5A8ne-V9bHQ

574 :
映画

高知白バイ課!

575 :
高知のクズチューバー
https://www.youtube.com/watch?v=khwvEVlGqno

576 :
阪本竜馬はアホだぜよ

577 :
沈下橋は全国的に有名ですが、岡山県には「流れ橋」が多くありました
多くが廃橋になり、残った希少な流れ橋が紹介されています
YouTube 「高梁川流域百選(20)小田川の流れ橋」 ご覧ください

578 :
高知はまだましだけど徳島は人間のクズしか住んでないよ

579 :
 ↓ これが岡山県の流れ橋。今や絶滅危惧種
https://www.youtube.com/watch?v=Ux3yU7_lbQ0

580 :
蛇行した四万十川を山の上から撮影された写真を見て、行きたいのですが、場所をご存知の方はいらっしゃいますか?
西土佐あたりかな、と思うのですが、登山道を登るような山なのでしょうか?

581 :
去年初めて行ったけど高知の葉牡丹は良かったなぁ
配膳の女性たちの客あしらいが巧くって、それを眺めてるだけで楽しく飲めた
あとは中村のたにぐちも是非もう一度行きたい店

582 :
高知の英雄 藤島利久

既得権益の ペテン師達に負けないで
http://kochi53.blog133.fc2.com/
           

583 :
龍馬記念館リニューアルオープン待ちなんだけど、5月は混むかなぁ〜
高知行くのもう1年も待ったよ

584 :
激コミ!渋滞( ̄ー ̄)

585 :
私は5/7-9に高知一人旅です。
龍馬博物館は行く予定です。
室戸岬と四万十川は高知市内から遠いからどちらにしようか悩むな。
旅行誌を参考する予定です

586 :
>>583
GWは渋滞すごい
他は多分大したことないと思う

>>585
車?
道中楽しめるのは四万十川方面かなあ
その日程だと店の定休日気をつけてね

587 :
高知市から東に向かうよりは、四万十方面まで行くなら
西に行った方が色々な見所ある感じ

四万十町、四万十川、四万十市で全然距離や行先変わるから
トラップ気をつけてな・・・計画的に廻らんと2博3日はきつい

588 :
誤字ひどすぎてすまん

589 :
正直、シマンテック…

590 :
市内と桂浜だけだったら2日まるまるは逆に持て余すかな。。タタキ食べながらゆったりするかぁ〜

591 :
>>585
海洋堂ホビー館おススメ
グルメは田舎ずしは絶対食べて。後塩ケンピは美味しい

592 :
GWはTシャツのやつとかやってるよね〜黒潮町の。

593 :
高校野球の試合がみたいんですが、明徳はみれますか?学校で

594 :
5/7-9に一人旅だけど雨みたい、残念。
室戸岬に行こうかなと思っていたけど予定変更かな。高知市内の博物館巡りとグルメかな。三日間、雨は勘弁して欲しいかな。

595 :
>>594
桂浜の博物館混んでる?GW過ぎたけど

596 :
竜馬博物館は昨日行ったけど混んではいないよ。今日はわからない。
高知城は空いていたよ。

597 :
>>596
ありがとう!今度ひとり旅行ってくる!おつかれ!

598 :
龍馬カードつくろ?
http://www.lifecard.co.jp/info/images/151013_ryoma_mv.jpg
http://www.lifecard.co.jp/card/credit/ryoma/

ご利用代金の一部は坂本龍馬関連施設等へ顕彰活動の資金として寄付されます。

龍馬カードオリジナル特典
■カード提示で、高知県立坂本龍馬記念館の入館料ご優待

599 :
高知は京都みたいに東アジアの観光客の人たちはいないね。日本人客の
ほうが多い印象。
そうぜよ、とか言わない。残念。
です、ます、のすに柔らかいアクセントがくるかな。

600 :
夏休みに車で旅行するつもりですが、徳島港から足摺岬まで休憩抜きでどれくらいかかると思いますか?

ルートマップとかで見てると、サイトによって全然違って…
マップファンでは6時間30分、NAVITIMEで4時間49分、Googleで4時間33分、JXTG エネルギーサイトで6時間19分、となります。
4時間半と6時間半だと計画立てかたが全然変わりますよね。

601 :
徳島道、四国中央と回れば307kで4時間36分
このルートならどこで調べても大差ないのでは?

602 :
だがどのルートで行くかは君次第だ

603 :
>>600
徳島からなら439完全走破できるチャンス!

604 :
>>601
それがどこも同じくルートみたいで、310キロ弱でその時間差なんです。
じゃあまあ渋滞に巻き込まれなければ5時間弱と思えば良いですかね??

ありがとうございます!

605 :
Googleの時間てまあまあ合ってると思うけど
経験上

606 :
創価と日蓮宗の巣窟
それが高知県www

607 :
高知駅近くでオススメのご飯屋どこですか?

608 :
こんど高知にフラっと行ってみようかな
四国は愛媛しか知らんけど、関西出身東京在住で西日本が恋しくてしょうがない

609 :
>>607
ヒラクはどうでしょう?
確実なら北欧館が美味しいです、少し遠いかもしれませんが。

610 :
test

611 :
1人でひろめ市場行って出会いある? ないわな〜

612 :
お聞きしたいことがあります。
何年も前、四国ツーリングで愛媛と高知を主に廻って、
その時に撮った写真をグーグルマップにアップしてるんですが、
数百枚アップした中で閲覧数二桁から閲覧数三桁とかもらって喜んでました。
そのうち一枚だけ4桁どころか45,000回というダントツを記録してるのが、
高知県の「長沢の滝」の写真です。
色味もさほど良くなく、構図も当たり前で自分でもついでにアップした程度のものなのですがなぜ長沢の滝がそんなに人気があるのかおわかりの方いらっしゃいますか?
Googleの報告が来るたびにこの写真だけ閲覧数を飛躍的に伸ばしてるのが不思議で不思議でしょうがないのです。

613 :
高知へ今週1人旅でいく、
一泊だけど、おススメの観光地は?うんまいメシ等おしえて。
あと、甘ーいものだいすきなんだ。
高知でしかたべれないスイーツは?

614 :
>>613
>一泊だけど、おススメの観光地は?
桂浜

>うんまいメシ等おしえて。
カツオのたたき

>高知でしかたべれないスイーツは?
かんざし

615 :
初高知で月曜昼前後にはりまや橋周辺で3時間半ほど滞在するのですが
高知城、ひろめ市場、路面電車以外にこれ行っておけってのありますでしょうか
路面電車は別の機会に来たときに乗り放題するのでもいいので優先度低いです

616 :
>>613
清水サバ

617 :
高知に行くけどビジネスホテルが充実しすぎてどこにするか悩む
大浴場付の個室なんだけど

618 :
泊まった民宿が手作り料理美味くてよかった 米もブリの刺身も美味かったな
1泊2食付き6500円

619 :
仁井田米かな?即関西東京の料亭行きという…高知でも産地周辺しか出回らないみたいだね
しかも安く宿泊できて良かったね

ゆずの宿再開したのはいいけど自分で敷くせんべいぶとんが無いのか…ベッドオンリーはなぁ
折角建て替えで綺麗にしたんだから仕方ないが自分的には足が遠のく、高くてもやっぱ和室でしょ

620 :
おっと>>615
たった滞在3時間じゃなあ…
飲兵衛の自分から言えることは居酒屋開いてる時間じゃないと高知を満喫したことにならないよw
まあ朝から開いてるひろめか昼前から開く葉牡丹かな、あと酒屋で土佐酒を物色するか
3時間しかないならそんな行動になるな…酒呑めないなら知らん!

621 :
12/30〜1/1まで高知に行く事が決定したのですが

622 :
↑すみません、途中で送信しました。

大晦日をホテルで紅白観ながらのんびり皿鉢料理を食べて過ごしたいと思ったのですが
皿鉢料理は予約をしないと駄目なんでしょうか。
初高知なので皿鉢料理是非食べてみたいのです。

623 :
夕食付の予約なら食事内容を問い合わせてみたほうがいいと思いますよ
部屋食じゃないとTVも見られないし
皿鉢だけ部屋に持ち込みとかは出来るのかなぁ

624 :
さわちは所謂「おきゃく」で出てくる大人数用の皿に盛った料理なんで
予約は基本必須でしかも複数名、最低2名いないと受けてくれる居酒屋はないんじゃないかな
なので自分も食ったことないw
ただ旅館ホテルによっては部屋食かどうか分からないが「一人さわち」やってる所も確かあった
年末年始がどうかは厳しいかもだが検索して問い合わせてみて

625 :
>>624
そう、自分も「皿鉢料理ってそういう食べ方するものかな?」と思って違和感を禁じ得なかった。
長崎の卓袱料理もそうだけど「大人数の宴会料理」って思ってたから。

名物料理ってのはどういうシチュエーションで食べるものかも、
今や簡単に検索出来る時代なんだから調べた方がいいね。

626 :
毎年実家で大晦日に紅白見ながら皿鉢食べてるから気持ちはわかるけど特別変わった料理ではないよね

627 :
おお羨ましいwてかそういうシチュエーションで作る普通の大皿料理なんだもんな一般家庭では
つか、年末年始に高知行っていいことあるか?と思うんだが…何かイベントあったっけ
同じ四国行くなら愛媛の道後の方がいいような気が、あそこは純観光地だし年末年始こそ寛げそう

高知なら普段の日に行って飲み歩くのが一番だと思うなやっぱ、旅館で食うのもいいけど
特に皿鉢にこだわらなくても高知の旅館て割と地元の食材を活かしたメニュー出してくれるしね

628 :
618です。ご意見ありがとうございました。
そっか・・皿鉢料理って内容はそんなに珍しい訳ではないんですね。
夕食が付いてない普通のホテル泊なんです。もちろんホテルのレストランでも食べられるけど
j鰹を始めとして魚介類も凄く楽しみにしてるので皿鉢の形式で食べてみたいなぁと思った訳です。
ひろめ市場ってのも年明けやってるみたいだし、そっちで飲み食いしてもいいかな。

629 :
皿鉢ってたたきを始めとする刺身系と田舎寿司くらいだったと思うよめぼしいのは
だから食いもん屋呑み屋に行って単品で頼んだ方が絶対いい、ロシアンルーレット的なw
そういう意味ではほかに店やってなければひろめはまずおすすめ、センスに任せて食い歩こう
何せ岡山や姫路、そして同じ四国の高松ですら定着しなかった業態なんだから昼呑みって
初高知楽しんできてね、3月になれば土佐のおきゃくというまだ年の浅いイベントもあるよ

630 :
仁淀川行きたい

631 :
幕末維新博のCMが熊本でも流れてるけど、
人多い?

632 :
俺が知る限りそんなでもない

633 :
再来週、四国旅行で平日に高知に一泊します。
高知訪問は二度目です。
前回は高知城、ひろめ市場に行った位でした。
今回は路面電車に乗ってあちこち行ってみようと考えていますが、この時期、どんなところへ行くとよいですか。
土佐行っていないので土佐まで出てもいいかなと思っています。
箸拳も体験してみたいので安く体験できる飲み屋とかあったら教えて下さい。
芸妓さんの芸を見ながら体験してみたいけど一人旅なので無理かなと。

634 :
>>617
大浴場付き個室のあるビジネスホテルってどこですか?
>>618
どちらの何という宿ですか?

私は今回、解体されて新築となったコンフォートホテルを選びました。
前回泊まった時は大浴場のあるホテルが満室で仕方なく泊まったのですが、今回は新築ということで選択。
解体前の無料朝食はコンビニ同様のおにぎり(梅とおかかしかない)、インスタントスープ、ポットのコーヒー、冷凍のミニデニッシュという内容でマイナーな地域の東横INNレベルでした。
新築リニューアル後はどうなったのか気になっています。
今回は色々な意味であえて選んだ感じです。

635 :
>>633
土佐って土佐市?観光名所はこれといって思いつかないけど
芸娘さんとはし拳だと濱長かなぁ一人だとどうなんだろ
はし拳は村の集会所って居酒屋でもやってるみたい
平日だとやってくれるかもね
高知県民でもはし拳やらないからよくわからない
車じゃなかったらMY遊バス乗って竹林寺、桂浜とか回るのどうだろう

636 :
>>635
有難うございます。
映画「土佐の一本釣り」の舞台なので興味があります。
私の世代は数年前のリバイバル作品より今は亡き田中好子主演の初作に縁がありますので。
映画関連で言えば、はりまや橋近くにある料亭は映画「陽気楼」のモチーフですよね。
酒の土佐鶴のCMでは土佐芸妓が出てくるのに高知県は芸妓文化の現存が少なくて残念です。
前回は寝坊してMy遊バスに乗りそびれて桂浜に行けませんでした。
土佐犬ワールドも気になっていますがどうなのでしょう。

637 :
土佐犬ワールドではなく、土佐犬パークでしたね。
今調べたら2015年7月に閉鎖になったということで残念です。
前回訪問は2014年だったので行っておくべきでした。

638 :
子供と行ったやなせたかし記念館は1日遊べた
桂浜は水族館、灯台、竜馬博物館とセットで見ないと時間潰せない
こないだまで竜馬像の目線の高さまで上がれる櫓設置してたけどもう無くなったような

639 :
>>638
今回、桂浜へ行くことも考えているのですが、前回、寝坊して行けなかった時も櫓の様なものが組まれていた様に記憶しています。
桂浜、龍馬像、土佐犬パークと考えていたのですが、土佐犬パークが閉鎖になってしまい残念です。

640 :
>>636
土佐の一本釣りは久礼(中土佐町)が舞台じゃなかった?

641 :
>>640
御指摘有難うございます。
今回の四国旅行で難儀してるのが高知県でしてね。
当初、桂浜と土佐犬パーク

642 :
>>641
ホビー館とか水車屋でも行ってきたら?
そうそう、須崎に海上釣り堀ができたらしいので魚好きならいいかも。

643 :
龍河洞とかどうだ?
後免〜土佐山田あたりからバスで行けるぞ

644 :
高知に今まで二回行ったけど、高知の街周辺と桂浜だけじゃ
結構時間持て余すんだよなぁ。最初行った時はレンタカーを
借りなかった事を後悔した

そんで二回目行った時は、レンタカーと宿を高知駅周辺で取って
あちこち行ったんだけど、行って戻ってと往復する必要があり
思ったより東西どっちも距離があって失敗した

どの方面にどこまで行くか決めとかないと、それぞれがかなり遠いから
計画的に巡る必要がある所だと感じた。店舗間で乗り捨て出来る
大手レンタカーとか使った方が良かったかなぁとか

645 :
>>644
同感です。
高知県は福井県と似た感じがします。
今回はどの方面、何処と決めて旅程を考えないと行き当たりばったりでは様々な問題が出てきますよね。

646 :
高知は中部・西・南西・東と分けて旅行した方がいいよね。
車はすいすい進むんだけど足摺岬の遠さはかなりのものだし、途中で高知駅周辺や久礼辺りでのんびり道草してたら着くのは完全に夕方だし。
馬路村などの東方面も道が込んでて思ったより時間がかかった。

647 :
今週日曜日、2泊3日で土佐へ進撃予定
朝須崎発→昼五台山・桂浜→夜競馬場
すべて鉄道・バス利用での行程
桂浜→競馬場は徒歩の予定だけれど厳しいか
無料バスで高知駅前戻り22時ごろで、飲食店は空いている?

648 :
明後日、サンライズで東京を出発、高知県に着くのは高松の金券ショップの開店時間の関係で正午頃かと。
今回の観光は土佐久礼に決めたのですが、良い観光スポット、美味しい鰹料理が食べれる店、土佐の一本釣り(初作)と関係している場所(撮影地、撮影協力した店や企業等)がありましたら情報提供を宜しく御願い致します。
翌日の旅程の関係で宿泊は高知駅周辺になります。

649 :
黒潮本陣が施設改修の為、10〜13日は臨時休業で残念です。

650 :
オーロラソースの鶏南蛮、最初の一口だけ美味しいがクドいな

651 :
ごめんなさい…

652 :
>>647
日曜だと、高知駅前あたりは休みの店多いから、下調べしときなー
夜も意外と早かったりする

>>648
自分が予算と相談して行った店は、たたき亭と磯の茶屋。
日曜市がある通りに良い飲食店が集中してた印象

653 :
>>652
ありがとう!
お店はネットで調べてみます
馬券で飲み代を稼ごう

654 :
>>652
645です。
有難うございます。
夜は高知駅中心街でと考えていますが、明神丸と亀次の違いって何でしょう?
明神丸はひろめ市場店とすぐ前にある店舗がランチタイム安いですが、呑みたいので夜かなと。

655 :
ん?

656 :
>>654
世間的には、ひろめ市場の中心的店舗の明神丸の方が
評価高い傾向ってくらいじゃないかな

鰹の食べ比べって、経験上あんまり良い結果にならんと思うので
高くても美味いであろう店舗を、厳選して行った方がええで

657 :
>>656
>鰹の食べ比べって、経験上あんまり良い結果にならんと思うので
>高くても美味いであろう店舗を、厳選して行った方がええで

スーパーの味気の無いたたきをときどき食う身からすると、
高知のたたきはどこでも旨いんじゃないの?
須崎の道の駅のたたきは感動的に旨かった。

658 :
先月に久礼で生がつお食べたときは感動したよ
時期も良く脂が乗ってて、あんなにおいしい鰹は初めて食べた

659 :
朝獲れ鰹食ってみたい

660 :
ぼくも(^o^)

661 :
あ、窪川の道の駅で食ったトロ鰹のたたきってのも旨かったなぁ。
たぶん龍馬伝の次の年くらいで龍馬博みたいなのの一環だったと思う。

662 :
びやびや鰹

663 :
銀座のアンテナショップで売ってる冷凍鰹や沖ウルメやイタドリ不味い(-_-;)
高知に旅行行きたいなー
この時期なら清水サバかな?

664 :
>>663
通販で翌日配送の冷蔵品を買ったら?

665 :
>>663
ぼくも現地で食べたい(^o^)

666 :
高知駅のキオスクで売ってた土産用の冷凍たたきは美味しかった
1本2000円くらいでたれ付きのやつ

667 :
>>663だが今週末に2泊で行ってくるぜ!
楽しみすぐる

668 :
>>663
明神丸も東京進出を果たしたし、土佐清水ワールドも上野店に続き新橋店出しましたよ。
まぁ、土佐清水ワールドのタタキ食べるなら断然、明神丸のタタキですけどね。

669 :
先週末日没後、ざあざあ降るなか長浜バスセンターから競馬場まで歩いた
山中街灯ひとつないし、向正面に出るし、桂浜にタクシー来てもらうべきやった

670 :
>>657
いやいや高知行って旬なら、どこでもそれなりに美味いの食えると思うよ

ただ鰹のタタキ自体のクセがかなりあるので、脳と舌が強く覚えてしまって
どんなもんでも、二回目以降を段々美味く感じなくなっちゃうのよ。
こればっかりは、素材で食う系のどんなもんでも起こり得る

だから中途半端なものより、良い物を食ってめちゃくちゃ美味いと認識して欲しいんだ

671 :
須崎でお魚と鍋焼きラーメンを食べたくて、駅前の貸し自転車でいろいろ廻った
でも本人確認とか連絡先確認はしたほうがいいと思うんだ
なにも聞かず、いきなり鍵くれるんやもん、びっくりしてこちらから免許証を見せた

672 :
>>671
高知に限らず自治体や地元の観光協会がやってるレンタサイクルは
身分照会をあまりされた覚えがないなあ

673 :
(山梨)上諏訪駅前のレンタカー屋さんのレンタサイクルでもお金手渡しで鍵貰えたから
人口少ない地域だと性善説前提で貸してる所がほとんどじゃないかな
悪さしたら逃げ道かなり限られる離島は言うまでもなく
都会のレンタサイクルだとクレカが大前提

674 :
>>670
じゃぁ黒尊の焼き切りとかだったらOK?

675 :
OKどころか、黒尊って近辺で最上級に評価されてる所ちゃうか・・・

少なくとも俺は、今まで高知に2回行って2回とも予約取れなかった

676 :
>>675
太田和彦さん推奨の店だしね。
ボクも2回高知に行って、いずれも入れなかった。
で、ひろめ市場行って屋台で餃子食った。

677 :
まったく事前情報なしで高知市ぶらぶらしてくいしんぼ如月のマヨイカ丼と立石重馬蒲鉾店というのに出会った
個人的にはまた食べたい
近くにあるなら通いたいくらい(東京西部の山奥なんでなんとも…

678 :
こーちに行くんよ

679 :
ひろめ市場で間違いはない

680 :
黒尊スーパー林道

681 :
かんば餅おいしい

682 :
オーロラソースの鶏南蛮とか謎の食文化
くどくて後半胃もたれする

683 :
>>681
おいしいよね
スライスして冷凍してる

684 :
宿毛フェリーって復活見込みないの?
宮崎からなんで、八幡浜経由はちょっととおまわりなんで

685 :
>>684
燃料代が下がれば復活らしいけど、
そもそも利用客が少なすぎるんだよね。
2隻体制を1隻にして利便性落としたら利用客も減るわ。
残したのが1000トン未満のニューあしずりでは揺れもあるし。
八幡浜と臼杵、別府航路や国道九四フェリーに太刀打ちするのは無理があるよね。

宮崎からなら臼杵から八幡浜に渡ればさほど遠回りでもないと思う。
佐伯臼杵間と八幡浜から高知はR197使えば良いし。

八幡浜航路に参入したおれんじフェリーなんかが、2000トンクラスのフェリーを2隻くらい投入すれば幹線航路として成り立つんじゃないかと思うけどね。

686 :
かんば餅注文しちゃった
ネットショップに頼らない古典手法(電話

687 :
やき

688 :
ひろめ市場って一人で食べ物買って食べてても浮かない?
一人で高知旅行に行こうかなと思ってる

689 :
心配するな

690 :
ひろめ市場ってテイクオフできる?

691 :
龍馬空港なら

692 :
>>688
高知に行くなら、3/2、3/3、3/9、3/10に開催のイベントに合わせて行くと良いよ
http://www.tosa-okyaku.com/index.html

イベント中なら、町全体が宴会場になっているから楽しいよ

693 :
>>689
>>692
ありがとう一人でも大丈夫なんだね
実はその3/2、3/3にかるぽーとである漫画のイベントに行こうと思ってて
せっかくなので高知楽しみたいなと思ってる
一人だし昼間はイベントだから遠くまでは行けそうにないんだけど…
ひろめ市場と高知城は行くの確定してる
他におすすめの場所あれば教えてください

694 :
週末のひろめ市場は浮く、浮かない以前に、外国人観光客を中心とした人だかりで座る場所すらない。
テイクアウトできるけど買うのも大変だよ。
日曜市じゃないのかな、一番のオススメは。

695 :
>>693
俺は、徳島の鳴門の近くに住んでいる者だけど
3/2、3/3、3/9、3/10に高知のイベントに行く予定だ
関西、岡山方向から四国入りするなら、車を出すから乗り合わせて一緒に行くかい?
乗り気なら、相乗りサイトに登録するよ

おおすすめというか。定番なら
はりまやばし、かつおのたたき、桂浜だろうか...

696 :
>>694
日曜も10時くらいからイベント行くんですけどその前に日曜市行っても楽しめますか?

>>695
お誘いありがたいけど九州からなので飛行機で考えてるよ
はりまや橋はかるぽーとからも近いので見る予定です
かつおのたたきもひろめ市場で食べたいなと思ってます
桂浜は遠そうだなぁ

697 :
>>696
桂浜行くんだったら周遊バスあるよ
https://www.attaka.or.jp/kanko/kotsu_mybus.php

698 :
市街地から路線バスで桂浜行ったが、そんなに遠くもないぞ。

699 :
>>697
>>698
ありがとうございます!
一時間かからないくらいで桂浜行けるんですね。
龍馬記念館も見れそうだし行ってみようと思います!

700 :
>>699
桂浜は水族館楽しいぞ
海亀に触れる

701 :
>>696
日曜市は早朝から始まるから朝食を兼ねて行ってみるといい
中日そば食べてみて

702 :
>>700
水族館があるんですね!
17時閉館みたいなので時間に余裕があれば行ってみます。

>>701
朝御飯かねて行ってみます。
いも天は食べようと思ってるんですがおそばもあるんですね!

703 :
俺も3月2日〜3日高知に行くぜ!
格安航空券で羽田から往復三万円だ

704 :
>>703
遠くから観光なんて凄いな、3/2と3/3の人気が高いけど
イベントが盛り上がるのは、翌週だったりする
こちらは、隣の県から日帰り旅行の予定だけど
3/2 3/3 3/9 3/10と遊びに行く予定

705 :
3/10に来るんだったら大おきゃく楽しんでって

706 :
観光というよりも高知が好きなんだ
半年間出張で滞在してとても気に入った
給料さえ良ければ移住したい

707 :
>>706
分かる。
程よく田舎で程よく都会。
魚は美味いし気候はいいし(台風は大変そうだけど)本土みたいにせかせかしてないし海は綺麗だし酒は美味いし。
ついでに在日も少なそうだし。
高知最高だ。

708 :
>>706
高知は移住斡旋とベンチャー企業誘致にかなり力入れてるからいい仕事あるかもよ

イケハヤみたいな妙な奴もいるからそこは気を付けないとだけど

709 :
>>707
>>708
もう二年間位は2ヶ月に1回高知行ってる
釣り好きだし冬に向日葵咲いてるのに感動した

710 :
>>706
高知気に入って就職しちゃったよ
たしかに給料はどうにかしてほしい

711 :
広末涼子と川村あやのの二大美少女を産んだ地

712 :
川村文乃ちゃん好きなんだけど聖地的なのあるのかな

713 :
去年4/15の高知旅のブログに川村文乃のおすすめが載ってたな

714 :
>>713
それは見たんだ
他にもはちきんファンなら分かる聖地とかあるのかなと思ってさ

715 :
高知暑いですか?コート着ていくか迷う

716 :
>>715
俺はダウン着ていくよ
乗り物内では脱げば良いし

717 :
>>716
そっかやっぱり朝夜は寒いよね
参考にしますありがとう

718 :
龍馬パスポートって作った方が良い?
高知に着くのが夜だからその日は用紙もらえないよね

719 :
>>718
少し割引が利いたり意外なお土産がもらえるのってちょっと嬉しい
自分は事前に申込用紙を観光案内所に送ってもらったよ
到着して速攻はんこ集めて、すぐとさてらすに行って赤パスポートへ変えてもらった
とさてらすでもお土産買えばはんこ1つゲットできるので、買う予定があるなら無理に3つ集めなくてもいい
もし車で行くなら、南国SAは上りと下りではんこは別カウントなので注意なんだぜ

720 :
×赤パスポート
○青パスポート

間違えちゃった
自分は次の旅行でシルバーになる予定
楽しみだー

721 :
>>719
なるほど事前に送ってもらっとくのが賢いね
自分は今週末行くのでもう間に合わないなー

722 :
>>721
今気づいたんだけど、龍馬パスポートの公式サイトからパンフレット(兼申請ハガキ)をダウンロードできるね
それを印刷してはんこ集めればいいんじゃないかな

723 :
>>722
ほんとだ!ありがとう
このコピーした用紙で大丈夫かわからないけどとりあえず持参してみるよ!

724 :
リーズナブルにかつおのたたきやウツボのたたきを楽しもうと思ったらやっぱりひろめ市場かな?
イオンモールの鮮魚売り場とかにはないのかな

725 :
ひろめ市場はリーズナブルとは思えないな

726 :
そうなんですね
やっぱり居酒屋とかの方がいいのかな…
一人だしお酒飲まないから入りづらくてね

727 :
高知で鰹のたたきが安くて美味しいと思っては駄目です
地元の居酒屋でも1000以上します
所得が低い地元民はそんなもんでしょと食ってるが
高知民は酒飲みに金遣いすぎ

728 :
そろそろ羽田にいくか
昼には高知だぜ

729 :
>>727
なるほど了解です
せっかくなので金は気にせずあれこれ食べたいけど高い金払っていまいちだと悲しいからさ
ここの過去レス参考にしながら探してみるよ

730 :
>>729
塩たたきは店で食え
高くてもだ
なま暖かい塩たたきは高知でなきゃ食えん
食わなきゃ高知にきた意味なし

731 :
その辺のスーパーでもガラス張りの向こうでたたき焼いてるとこあるよね。
うちの近所のマルナカでも焼いてるよ。
サニーマートとかでも実演してないかな?

732 :
日曜市って雨でもあるんよね?
いも天食べたいんだけど

733 :
高知楽しめました
龍馬パスポートも赤になったよ
また来ます

734 :
>>730

735 :
>>787

736 :
GW、やっぱり混むよねぇ。

737 :
混むかなぁ
いつもGWは高知にいるけど混んでるイメージない
ひろめ市場はいつでも混んでるけど

738 :
>>736
去年行ったけどそこまでじゃなかったイメージ。イメージで言うと土曜の道頓堀ってくらい?(笑)

739 :
川村文乃ちゃんの高知観光ブログ新しいのきてたね
今回タイミング合わず日曜市行けなかったので次こそいも天食べに行きたいです

740 :
川村文乃ちゃん可愛いね
高知でデートしたい

741 :
GW初めて高知行こうと思ったんやが宿空いてないのな、、
出遅れ感は否めないが、毎年宿枯渇するん?それとも今年が異常なだけか?

742 :
>>741
自分は1月の終わり位に宿取ったけど沢山空いてたよ。結局行けなくなってキャンセルしたけど。
去年は突然思いついて4月半ば位に宿取ったけど高い所しか空いてなかったなー。
キャンセルとかもあるだろうからマメにチェックしとくといい宿が出てくるかもね。

743 :
6月の高知は蒸しますよね??

744 :
6月は日本全国蒸します

745 :
清水サバが流行ってるのかな
今日TVでやってたけど

746 :
来週から高知に行くが
魚食えないんだが、
食べるもの有るんだろうか?

747 :
>>745
関サバよりマイナーで安いのに
味は変わらないからじゃね?

748 :
鍋焼きラーメンをとうぞ

749 :
鯖缶は馬鹿売れしてるからな

750 :
のれそれはもう出回ってるのかしら?絶対絶滅危惧種の鰻の稚魚混ざってると思うけど美味いな

751 :
>>746
つ土佐ジロー

752 :
>>746
つぼうしパン

753 :
川村あやのちゃんお勧め
いも天

754 :
芋ケンピ

755 :
>>746
はちきん地鶏や土佐赤牛、鍋焼きラーメンやくだもの(今なら文旦、せとかなど柑橘系)、パン屋さんもおいしい店がたくさんあるよ。
とりあえず、大体食べ物はおいしい。おすすめは、土佐茶カフェに売ってる池川茶園のほうじ茶プリン。

756 :
>>746
おみやげは銘菓かんざし

757 :
もう初鰹食える?

758 :
>>746
オーロラソースの鶏南蛮

759 :
GWの四国旅行で、牧野植物園を計画しています。
お好きな人は一日でも遊べるようですが、それほど時間を取れないし、一日歩く体力もありません。
広い園内で、ここだけは行っとけみたいなところがあれば教えてください。
1〜2時間はあてられます。

760 :
>>759
やっぱ温室じゃない?

761 :
ありがとう。
温室は行きますね。

762 :
GWのひろめ市場は観光客で一杯ですか?

763 :
>>762
そうだろうね

764 :
龍馬パスポートは来年3月末で終了して、その後は今のところ未定らしい。
ブロンズになったけど、あと1年で7泊はちょっと難しいな。

765 :
>>764
えーっ、未定なのかぁ
来月シルバーになる予定だけど、残り10ヶ月で10泊は無理だな
宿泊券1万もらえるだけでも良しとするか
なんとか続投して欲しいな

766 :
四国カルスト行きたいんですけど車じゃないと厳しいですかね?

767 :
>>766
あそこは、車がないと話になりません
バイクでもいいですけど
バイクだとちょっと寒いと思います

768 :
>>767
ありがとうございます
ヒッチハイクでもするかなあ

769 :
>>768
ヒッチハイク出来る程車が走ってないと思う。

770 :
やっぱ免許取らないと駄目ですね

771 :
高知県人はクソだと思う

772 :
いや

773 :
高知県人は、四国の中では、一番良い人が多いよ
クソなのは、松山、今治の人
その後に香川、徳島と続く
交通マナーが悪い所が基本的に、人間性もクソが多いと思う

774 :
平気で飲酒運転してる癖に
白々しい
これが高知www

775 :
川村あやのちゃん可愛い

776 :
GWの四国カルストは朝夕は寒いですかね?

777 :
知らんわ

778 :
>>776
今は、寒い
GWごろは、それほどでもない
https://tenki.jp/leisure/8/41/253/35311/10days.html

779 :
>>778
ありがとうございます
四国カルストにキャンプ行きたいけど、寒そうで躊躇してました。

780 :
まさかサンデードライバーじゃないよね?
普段でも対抗出来ない所は数百mバックとかあるのに
GWみたいな混んでる時は地元民でも行かないわ

781 :
高知は裏道とか逃げ道少なそうだけどGWは幹線道路は大渋滞?
そもそも車が少ないから関東関西ほどは混まない?

782 :
>>780
俺は渓流釣りで狭隘路走りまくってるけど
百メートルもバックなんかしたことないわ

783 :
>>779
数年前に四国ツーリングで何回か行ったけど、
GWの時期に姫鶴平にはいくつもテント張ってた記憶があるぞ。
お食事処&土産物屋的なところはあるけど、本格的な買い出しは麓のスーパーとかでして行かないとお店は無いよ。

784 :
>>782
439号で死ぬかと思ったわ
2tトラックでもう戻れないし
誘導したカーナビ捨てたわ

785 :
>>781
桂浜周辺は避けるけど他はたいしたことない
混むのは観光地のすぐ近くと高速道路の終点くらい
ただ10連休は未経験だからどうなるんだろ

786 :
>>782
嘘吐くなよ

>>785
四国カルストは駐車場がすぐ満車になって
ずっと待たされる

787 :
水曜どうでしょうで四国88箇所巡りは罰ゲームにされてた

788 :
>>781
四国で一番慢性的に渋滞してるのは徳島市内の幹線道路。
高知はある程度道路が整備されてるので、徳島程は混まない。

789 :
四万十川と仁淀川のどっちか観光するならどっちがオススメですか?

790 :
西四国は秘境

791 :
行ったことないけど仁淀川は上流におもご(?)というとてもきれいなところがあるらしい。
またGWのころはこいのぼりを川の中で泳がすイベントやってるね。
あと川下りとか。
四万十川には屋形船があるよ。

792 :
市内からだと四万十はけっこう時間かかります。
仁淀はそんなに走らなくても大丈夫です。
上流まで行くのは時間かかりますけど
時間に余裕あるなら、四万十おすすめします。
沈下橋渡って、河原に降りてほしいです。

793 :
>>784
松葉川温泉からのルートだとカーナビがダートを含む経路を提示してきたよ
その時は行かなかったけど、今回松山空港から松葉川温泉までのルートで
またダートを推奨してくるから試しに走ってみたわ
ダートまでの舗装路もせまかった
途中から一台も対向車と出会わなかったけど
カーナビに騙された観光客ぐらいしか通らないんだろうな

>>786
嘘つき呼ばわりされる筋合いはないね
例えば今月初めも郷麓温泉から北川川と梼原川の合流点まで439を往復した
途中片側交互通行のところが何箇所かあったけど
それ以外は相手がトラックやダンプでもバックすること自体少なかったけどな
四国カルストも去年走ったけど特別離合困難という印象はないな

794 :
なんか必死だけど
四国の山奥を走り回ってる田舎者と連休に来る県外の人間を同じと思ってる時点でダメだなこの人

795 :
GWの話してるのにな

796 :
四国カルストに親でも殺されたのか?

797 :
>>796
あんたの親殺されたんだw
ざまーwww

798 :
GWはアンパンマンミュージアム行くぜ!
空いててくれ!

799 :
仕返しに不馴れな県外の人を同じ目に逢わそうとしてるとか?
恐ろしいな四国民((( ;゚Д゚)))
そういや今週も東京の林道で転落して年寄りが二人亡くなってたな

800 :
仁淀川と四国カルスト行こうとしてたのに雨予報だなんて…
両方とも雨なら行く意味ないですよね?

801 :
>>800
GWの初めは、寒気でかなり寒いかもしれない
関東では、雪の予報

802 :
>>794>>795

>>780には普段でも〜と書いてあるんだけど

ついでに言うと俺は不慣れな県外の人なんだけど

ほんとバカ相手にするのはめんどくさいわ

803 :
>>801
雪ですか、ライブカメラ見てから行くようにします

804 :
関東では

805 :
>>803
四国では降らないよ。5月に四国で雪が降ったら全国ニュースになる。

806 :
犬の死骸投げて来る地域

807 :
>>805
昨日四国カルストの姫鶴平でキャンプしてきました、雪ちらついてました…
まじで昨日はめちゃくちゃ寒かった

皆冬用の服着てキャンプしてたよ

808 :
この時期に雪がちらつくのはすごいね。
標高の高い四国カルストでもなかなかないと思う。

809 :
GW中に四万十市から高知市へ車で移動します。明るい内に高知市に到着したいんですが、混雑を考慮したら四万十市を何時頃に出発すべきでしょうか?

810 :
>>809
そんなこと考える距離じゃないたろ

811 :
神奈川在住の俺でも二時間位だろって思っちゃう

812 :
>>809
ネット環境あるんならyahooとかgoogleで調べればいいじゃん

813 :
室戸や東洋町の方に早朝観光できるような名所ってありますか?
海の駅 東洋町に朝ごはん食べに行くんだけど、九時からだからそれまでの時間つぶしで。

814 :
室戸のジオパーク(中岡慎太郎像の近くに降りていって岩を見られるところがあったような)
そんなに楽しいとこでもないけど写真撮ったりするにはいいかな。

815 :
四国旅行から帰って来ました。10連休の四国はどこも大混雑でした。
まず、愛媛方面から高知市に向かう高速道路が災害復旧工事のため一部対面通行による渋滞。
調査不足で知らなかったので焦りました。
渋滞を抜けるのに小一時間かかったかな。
朝早くから行動したおかげで、高知城や五台山(竹林寺・牧野植物園)は混んでいてもスムーズに観光したものの、
飛行機搭乗前にちょこっと寄ろうかな、なんてお気楽に桂浜に向かったのがバカでした。
数キロ前から駐車場渋滞、それでもそこそこ流れていたので進んでいくと、最後の分岐で臨時駐車場に誘導している。
その駐車場(競馬場?)が遠い。
反対車線も混んでいて、シャトルバスの往復だけで1時間くらいかかりそう。
というわけで、桂浜は幻に終わりました。
でも、土佐料理は美味しかったし、五台山の眺めも良かったし、高知を楽しんできました。
長文失礼。

816 :
四国旅行から帰って来ました。10連休の四国はどこも大混雑でした。
まず、愛媛方面から高知市に向かう高速道路が災害復旧工事のため一部対面通行による渋滞。
調査不足で知らなかったので焦りました。
渋滞を抜けるのに小一時間かかったかな。
朝早くから行動したおかげで、高知城や五台山(竹林寺・牧野植物園)は混んでいてもスムーズに観光したものの、
飛行機搭乗前にちょこっと寄ろうかな、なんてお気楽に桂浜に向かったのがバカでした。
数キロ前から駐車場渋滞、それでもそこそこ流れていたので進んでいくと、最後の分岐で臨時駐車場に誘導している。
その駐車場(競馬場?)が遠い。
反対車線も混んでいて、シャトルバスの往復だけで1時間くらいかかりそう。
というわけで、桂浜は幻に終わりました。
でも、土佐料理は美味しかったし、五台山の眺めも良かったし、高知を楽しんできました。
長文失礼。

817 :
あげたうえに、二度送信・・・orz

818 :
>>814
ありがとう
室戸岬ぐらいなんですね
寺社仏閣も目ぼしいものないんですね

819 :
私は愛媛側から四国カルストに入って姫鶴平にテント泊、翌日雲の上の図書館、仁淀川周辺の渓谷やにこ淵など観光して、桂浜には19時頃到着したけど、渋滞知らずでした。
高知初めて行きましたが、広くて1週間分ぐらい欲しいですね

820 :
>>813
室戸岬は、四国をひと回りした人が最後に訪れる場所だと
室戸岬在住のおばちゃんに言われたことがあります

821 :
高知の人って、こちらの勝手なイメージと違いのんびりしてるのね。
・歩行者が律儀に信号を守る
・青信号に変わったときのスタートが遅い(車)

822 :
徳島側から高知県入りしましたが、廃校水族館は人が多かった。

823 :
>>818
寺社仏閣巡りが好きなら室戸岬には24番札所の最御崎寺があるよ。
納経所は朝7時から開いてるので、お守りなんかも買えるはず。
あとは弘法大師が修行の為に籠もり、ここで空と海しか見えない光景を見て
「空海」という名を思い付いたという御厨人窟(みくろど)とか。
早朝に室戸周辺で観光するならこの辺りかな。
暗いうちから行くなら室戸岬で朝日を見るというのもいいと思うけど。

824 :
半年ほど前に買って置いてあった酒盗をようやく開封したが
かなりキツい臭いを放ってた
イカの塩辛の美味しくない感じという味だったんだけど
買ってすぐ食べてたらまた違ったかな

825 :
>>824
酒盗ってそんなもんだろ。
箸に付いたのを舐めるだけで酒が飲める。

826 :
>>821
高知だけがわからないけど確かに信号守ってるね

827 :
窪川は美人というか可愛らしい感じの人が多かったな

828 :
今度旅行で高知駅で110分くらい時間あるんですが、市電ではりまや橋だけ見て、ひろめ市場で夕食とって駅戻りたいと思っています。
はりまや橋って市電乗換で差額かからず一度降りられます。
ひろめ市場の夕食頃のオススメってなんですか?
帰りは、歩いて駅に戻るのと市電で帰るのどっちがオススメですか?

829 :
はりまや橋からひろめまでは電車でいくのかな?
どっちかといえば先にひろめで食べてから帰りにはりまや橋の方がいいような気がする。
たいした名所じゃないから時間なかったら車窓から見るだけでスルーできるし。
ひろめではよくみんなかつお食べてるよ。
高知の人間から見たらそんなに珍しいものを売ってるとは思わないが、いろんなかまぼことか田舎寿司とかを食べているのを見たことあるよ。
個人的には10種類ぐらいあるいもけんぴがおすすめです。

830 :
>>829
鰹は、とりあえず場所が場所なんで必ずとは思っています
芋けんぴが10種類!マジすか
それは、興味あるな
はりまや橋は、乗換ポイントかと思ってたけど直通でひろめ市場方面にもいくんですか?
オススメの酒ありますか?

831 :
地震やべーな

832 :
>>830
直通電車もたまにあるけどほぼ乗り換え
ひろめのカツオで並ぶかもしれないし時間が心配なので帰りはタクシーになるかも
時間があればひろめで餃子も食べてほしいかな
電車からはりまや橋も見えるよ
乗り換えの電停からはりまや橋までは信号があるし車窓からで十分かと

833 :
アズマエビス、トンキンおよび周辺の金魚のフン地域に大震災が起きても
支援するな!!!

東京に住んでいない人はそこで人生終わりですし、世の中の流れについて行けないんですから、国政に参加する資格についても疑問に思います。
https://twitter.com/nihonwomamorou/status/1127231823459700736
(deleted an unsolicited ad)

834 :
明日、明後日、ずっと雨みたいだけど、おすすめスポットありますか?

835 :
廃校水族館

836 :
↑最近の超人気スポット!!

837 :
>>835
サンキュー、面白そう、行ってみます!

838 :
廃校水族館行きました!
楽しいドライブできました、ありがとうこざいます。

明日はこそは終日雨のようですが、市内や空港から遠くない、おすすめインドア施設、ありますか?

839 :
インドア施設とは言いにくいが、
県立牧野植物園は、展示系が嫌いじゃなければ、屋根のある温室と展示館だけでもそこそこ遊べると思う。

840 :
>>839
ありがとうございます。
立地的にもとてもいいですね。
第一候補にします!

841 :
アンパンメンミュージアム

842 :
アンパマンは今日行くには遠かったので…

今日は牧野植物園で楽しめました!
ありがとうございます。
桂浜にも行ったけどすごい強風だった…

843 :
2ch最弱のダニが恥も外聞も無く完全逃走www

http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/travel/1475641806/l50

844 :
ふひひ残念でした

845 :
ホビー館ってバスでいけるの?
公式見ても既にない北幡観光自動車しか載ってないし、
四万十交通見てもない。

846 :
>>845
バイクで行った数年前の話だけど、R381号から県道55号に入るあたりに、
駐車場があってシャトルバスを運行していたと思う。
「自家用車では通りにくい場所もあるのでシャトルバスをご利用下さい」みあたいな案内板もあったように思う。
こちとらバイクだからお構いなしに行ったけれど、現場までクルマで来てる人の方が多かったような。

847 :
JRで行って下から歩いて上がってる人も見たことあるよ。
30分ぐらいかかるかもしれんが…

848 :
シャトルバスは無くなったでて聞いたぞ

849 :
「犬とシャベルの店」

850 :
7/13〜行きます
メジカはまだ食べられませんか?
丸ソウダの方です

851 :
明日から3日間行くぜ
天気だけが心配

852 :
>>851
ずっと雨だなw

853 :
>>850
こないだマルナカで売ってた

854 :
▼高知の安全は大丈夫か
男性巡査長3人、同じ女性巡査と不倫…4人処分
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190723-00050241-yom-soci

855 :
>>854
女性巡査の顔が見たい

856 :
高知駅しょぼいな、食べる店あれだけかいww

857 :
>>856
松山駅はもっと見窄らしい

858 :
よさこい祭りって恥ずかしくねーか?

859 :
9月の3連休に高知に行きます。
今から楽しみだなぁ。

今回は「酷道439」を走ります。

860 :
龍馬像って昔砂浜にあったよな
二十年ぶりに来たら高台にあって驚いた

861 :
砂浜にあった?
ずっと上にあったと思うけど
少なくとも30年は今の場所にある

862 :
地盤隆起やな

863 :
3連休に初高知です!
鰹のタタキ食べるなら、やはりひろめ食堂なんですかね。混みそう(泣)
車停められてあまり混まないお店あったら教えて下さい。
というか、戻りカツオはまだ早い??

864 :
>>863
戻り鰹はまだ早いよ
今ならぎりぎりメジカが食べられるかなぁ
港町に行かないと難しいけど、こっちの方がレアもの

865 :
家出した富山の男子高校生にみだらな行為を自宅でした高知の女(41)を逮捕
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1571579062/

866 :
12月に1泊2日の予定で旅行に行きます。高知駅を起点に公共交通機関で動く予定です。
地元のスーパーに行くのが好きなのですが、それぞれ得意分野があると思います。
そこで、
 ▪魚に強い店
 ▪惣菜に強い店
 ▪県内企業の製品を多く扱う店
を教えて頂けないでしょうか。
また、地元の味付の総菜屋(弁当屋、肉屋でも)も知りたいです。
よろしくお願い致します。

867 :
>>866
はりまや橋起点のほうが動きやすいと思う
スーパーならサニーマート、サンシャインあたりだけどとさのさとに行けばサニーマート隣にあるしお土産にも困らないかと
他は大橋通りに行けばひろめ市場もすぐだしスーパーあるし色々お店がある
弁当ならくいしんぼ如月

868 :
瀧嵐以外でおすすめの日本酒教えてほしい
色々試したいから辛いの甘いのバッチこい

869 :
>>866
メジャーなところだけど上3つを満たすのはサニーマートかな?
おいしい弁当といえばくいしんぼのチキン南蛮

これが普通のチキン南蛮と思っていたけど、オーロラソース味のは高知独自と知って驚いた

870 :
室戸岬岩に登るな的な注意書き無いんだな
落ちて怪我した人とか普通にいそうなもんだが

871 :
>>859
高知の439は整備されて
普通の道になりつつあるよ
杓子峠はまだ酷いが

872 :
>>867
高知駅前の1%クンの店忘れてないか?
地場スーパーではナンコクスーパー、サンプラザもある。

873 :
おいらが書いたもの。
【香川愛媛】四国の土産2【徳島高知】
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/localfoods/1397383536/487
487 名前:つまらないものですが名無しです[sage] 投稿日:2019/11/17(日) 17:17:18.26 ID:FlHvod/70
高知の サンシャインって スーパーで 売ってる ち○こ は んまい。
酒飲みの土産に最適。

874 :
カツオ目当てなら2月くらいはやめた方がいいかな?それなりにうまい?

875 :
2月は他にも美味い魚多いからいいかも
魚には自信ある店も結構あるから美味しい魚に当たるといいね。
ひろめ市場は観光用なので過度な期待は禁物

876 :
高知ってヤバイ県だったんだな
https://note.com/miraisyakai/n/n8273e727c781

877 :
>>856
四国のJRの駅前はどこも似たりよったり。高松駅前も飲食店は殆どないし。
徳島駅前だけが繁華街で、めっちゃ充実してる。

878 :
それ駅と街が離れているってことでは?

879 :
>>876
山原健次郎知らないのか

880 :
四国に限らず蒸気機関車の時代に作られた駅は
煙が出るから
街の外れにあるのが多いよ

881 :
徳島は徳島駅前=繁華街だからね。他の四国3県都はJRの駅と繁華街が離れている。
高知はまだこれでも駅と繁華街が近い方。

882 :
JRと繁華街がはなれている各県には私鉄がある
徳島には私鉄がない

883 :
>>875
具体的に何がうまいの?

884 :
>>883
ウツボ、マジおすすめ

885 :
ポツンと一軒家 孫ひ孫が喜び集う家★1

886 :
徳島駅と繁華街は離れてるやろ

887 :
>>886
四国はどこもだろ。

高知駅と帯屋町・堺町も。

888 :
>>884
見た目がきもいっすよね

889 :
徳島って観光たのしいですかね?

890 :
>>888
タタキは見た目で断念したけど、唐揚げはうまかった

891 :
>>890
ゼラチンちん質なのがんまい。

892 :
ウツボはああ見えてめっちゃ獰猛。噛まれたひとたまりもない。

893 :
>>886
徳島は徳島駅前が繁華街だろう。百貨店も駅前にあるし。飲み屋街の秋田町は確かに離れてるけど。

894 :
>>893
大工町、栄町とかが繁華街。

>>892
鱧も。

895 :
>>889
徳島は、見どころが少ない県ですが
鳴門の渦潮、大塚美術館、阿波踊り会館の阿波踊り実演、
四国88か所の一番札所、剣山、かずら橋、徳島ラーメンしか思い浮かばない
桜ならきれいな所が多い、全国的には、有名じゃないかも知れないけど
『神山枝垂さくら街道』と『ゆうかの里』
https://www.youtube.com/watch?v=mKSrgp5fkgU

896 :
今週末行くんですが
街は自粛ムードですか?

897 :
>>896
明日から日曜までひろめ市場は臨時休館だし、日曜市も中止だから自粛ムードだね

898 :
大阪に高知から持ち込まれたコロナはどこから来たのか?
高知県民だけにカツオと聞いていかざる得なかとたのか

899 :
>>898
高知は、ダイヤモンドプリンセスが寄港するから
乗客に持ち込んだと思う

900 :
高知港(湾内)はもう客船寄港しないんですね。

901 :
月曜に東京から初高知します。

902 :
>>901
コロナ収束してるみたいで良かったな

903 :
せっかく高知に行ったのに、龍馬パスポートのスタンプが休館やイベント中止のせいで増やせなかった。

3月以降も龍馬パスポートが継続されるらしいけど、ホテルのスタンプが上限まで押してあるから、この状況が続くとスタンプを増やすのが難しいなぁ。

904 :
宿泊ポイント、泊まった先が対象外の宿ばかり。

905 :2020/03/18
先日初めて高知に行ったけど、
なんだかよく分かんない場所だったな

【名古屋城本丸御殿完成】愛知名古屋観光情報【明治150年博物館明治村
■■■青春18きっぷ 99■■■
んみゃ〜ち!宮古島・伊良部島・下地島part37
ゴーストタウン
【国内】添乗員【ツアコン】4泊目
北海道 Part85
一人旅が好きなスレッド【1に避難所 案内】91
【国内】添乗員【ツアコン】4泊目
北 海 道 旅 行 相 談 ス レpart59
教えてちゃんの行き先相談 5
--------------------
【namja】ナムコ・ナンジャタウン大使館【namco】
【伊東】記念総合スレ714 【アニキ水木一郎見参!】
NSR250R ★第113回☆
大阪日本橋のうまい店★33
そろそろ ミヤマクワガタ取れてるか?
【中世剣戟ACT】MORDHAU part11
【スクエニ】予言者育成学園 Fortune Tellers Academy ストーリー感想 第3章【FTA】
(´・ω・`)新けんか腰で馴れ合うスレ10000代目
チャーハンを1時間誰にも見られなければブリザード144
生きるハロプロ・宮本佳林が10年前の夏ハロコンを証言「エルダーメンが居なくなって大阪名古屋の客入りが…高橋愛さんが檄を飛ばしました
【グラブル】グランブルーファンタジー
【韓国】 外交部第一次官に“日本通”を起用  韓国ネット「もう少ししたら通貨スワップの話題が出るだろうな」 ★2 [05/24]
反町隆史 TBCで航行違反の為失格になった件について
「まじでやばいよ」「何が?」「やばいっ!」電話切れた息子探す母 自らスコップ握る [114497724]
【Tポイント】Yahoo ! ショッピング292
【ストーカー捏造】浅田舞の噂【絶賛お一人様】Part.158
比嘉なら ネリに勝てるか!
本田望結 part86
乃木坂でガチの殺し合いしたら誰が生き残るの?
【暗黒の宝塚】 月蝕歌劇団 15 【客離れ加速】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼