TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ゴルゴ13風に語るスレ@鉄道板
【京都の】第47宮脇俊三スレ【うどんが解毒】
【音楽館】Train Simulator【44号線】
マナーの悪い鉄ヲタを晒す2
立ち食いそば【駅】おかわり60杯め
【フェリー】鉄板で船旅を語るスレ8隻目【貨客船】
京王電鉄運転士・車掌・駅係員専用スレッド Part 4
酉Θ木の鉄道ってこんなにも初見殺しが多いのか?
関西のDQN鉄情報 1号車
【グモッ】田都人身事故待望スレ◆Part001【チュイーーン】

鉄道運転士が集うスレ Part1


1 :2013/02/12 〜 最終レス :2020/03/13
JRも私鉄も雑談しましょう

2 :
元おでかけさんが小笠原道大を押し退けて2ゲト〜

3 :
E電運転士だけど質問ある?

4 :
試験何回落ちた?

5 :
>>4
ストレートだお

6 :
年収は?

7 :
♀の同僚いる?

8 :
くだらねえ

9 :
足を車両に挟まれ骨折の運転手 社畜魂を発揮し乗客の誘導に尽力する
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1360762908/l50

10 :
最終学歴は?

11 :
終了

12 :
うちの職場は女子いるよ

13 :
がんくら卒で13年目
年収600くらい
彼女はいるけど二股

14 :
H12か?
H13で既婚 E区間
760万くらいだった

15 :
760万もいくの?
でも仕事大変なんでしょ?

16 :
私鉄の人いる?

17 :
相模大野の運車部からキマスタ

18 :
下手な大学行くより
がんくらとかいって運転士になったほうが
お金もいいし人生楽しめたな

19 :
>>18
大卒で運転士やってるけど、たしかにそう思う。
大学行ってても高卒の人と給料そんなに変わらないし・・・
プロ採用だし・・・
なんだろ就職インフレってやつかな
大卒の運転士は負け組だわ

20 :
俺も運転士になりたい

21 :
>>20
年齢は?

22 :
>>21
32

23 :
中の人?

24 :
がんくら卒で鉄道会社就職できなかったが…
と言うことはスレチだ。
スマソ!

25 :
メトロなんか凄そうだな。
写真撮り行った先でたまたま話したメトロの保線は40〜半ばに見えたけど1000万と言ってた。
保線が1000なら士職はいったい…
H3入社の鴨で二十歳から(もちろん辞令は21)やってるが
非主任でやっとこさ600越えたよ。
束も非主任で年数同じなら少し多いくらいって聞いた。
ボーナスに差が思い切りあるけど夜勤と距離とダブル手当で追いつくからね。
鴨の仕事内容を東の額で計算すると7〜800万になるらしい。

26 :
電気車学課講習だけ出てる。けど今は車掌だよ。
学課だけでは仮免許にもならんよね?

27 :
♀ウテシって、喫煙者多い?

28 :
>>25
基本給は普通で、手当が色々とすごいんでしょ
特に新幹線なんかは1日の乗務で
1000キロとか走るわけで。1キロ数円の手当でも1日5000円くらいの
増額になるからすごい額になりまつね

29 :
昨日乗務中ウンチ漏れそうでやばかった
ここ10年で最大の危機だった
でもなんとか防衛に成功した

30 :
僕は昨日運転中におしっこに行きたくなり、かなり制動が適当になってしまった…

31 :
JR東日本.長野支社.平成25年 5月22日現在
信越本線.三才駅構内のため
平成25年
 8月 8日.木曜日.18時00分〜 8月 9日.金曜日. 4時30分まで予定
列車代行バス実施
直江津発16時33分.17時07分.17時50分.18時38分.20時00分.豊野〜北長野まで各駅便.長野まで直行便
 新井発22時24分.豊野〜長野まで各駅便.直行便
8月9日.始発列車から通常通り
10月12日.土曜日.22時00分〜10月13日.日曜日.11時00分まで予定
12日.土曜日
 新井発22時24分.豊野〜長野まで直行便
13日.日曜日
直江津発 5時26分. 6時03分. 6時50分. 8時10分.豊野〜北長野まで列車代行バス実施

32 :
やっぱり、岩と昭の高校の卒業生が多い?

33 :
地方にもよる

34 :
ECとDC持ちだが明らかにDCのほうが運転難しいよなぁ。

35 :
♀で電気・内燃の両方持ちいるのかな?

36 :
>>34
ECとDCではそんなに差があるの?

37 :
>>36
DCは勾配を先読みしてノッチを入れないとうまく速度が出ないね。
ECではたいして気にしていなかった勾配標により目が行く。
かといってECが楽かと思いきや、DCより駅間の速度が高いから停車にはより気を使うよね。
俺は乗っていて楽しいのはDCだな。

38 :
You Tubeやニコニコ動画に運転席の窓越しから動画を.撮影してネットに流してるけど,正直迷惑じゃないの?
それを素人が適当な事書いたりしてるが、俺は運転士じゃないから気持ちは分からんけど、撮影されてるのが
気になって事故でも起したら大変だしある程度の規制は掛けても良いと思うけなぁ。鉄道会社はそこまで踏み込む
対応は出来ないのかな?

39 :
気になるけど気にしないのがプロ(震え声)
まぁ、気になるけど。

40 :
>>38
一つ言えるのはね、すみません電車好きなので映像撮らせて下さいって言ってくれたら何も思わないしできるだけのことをしようと思うんだけどね。
でも、今は俺はお客なんだぞ!なんてヲタでも言う人が多いからね。
そんな人は結構損していると思うよ。

41 :
>>39
やっぱり気になるよねぇ。この前東海道線(東海エリア)で女性運転士の後ろでいかにも鉄ヲタみたいな男が何かブツブツ
言いながら動画を撮ってた。運転士さん大丈夫かと心配になったよ。
>>40
ひと言断り入れるのがマナーだよな。客だから何しても良いなんて絶対無いから。その断り入れる事自体出来ない
奴が多いのは何だか悲しいな。
オーバーランとかミスした映像をネットに上げてるが、その運転士さん本当に気の毒だ。顔まで撮られ晒し者にされてとても
傷つくと思うし。各個人のモラルに任せるしかないのが何とも難しいね。

42 :
>>37
素人の勝手な意見だがDCの方が何となく楽しいそう。自分の意思で操作出来ると気がして、現実は全然違うのだろうけど
ECはECの良さがあるだろうからね。でも両方運転できるなんて羨ましいな。その分苦労や大変さもあるのだろうけど。

43 :
八戸線.階上〜種市間
平成23年 8月 8日.月曜日.種市駅復旧セレモニ開催
 9時00分の予定はできない.16時00分に変更しました
平成25年 3月18日.月曜日.種市駅復旧セレモニ開催
 9時00分
平成25年 8月21日.月曜日.種市駅復旧セレモニ開催
16時00分

44 :
酉のローカル線で交換待ちでクロスワードパズルやっていた運転士が
客の女にチクられたことがあったな

45 :
>>32
首都圏では半数から2/3がそのどちらか。
これは単に斡旋の問題。
普通校よりその二校が圧倒的に数取るから。
うちも去年は高卒20の枠に15だか18が両校だって聞いた。
つまりズブの一般枠は2から5人しかないってことね。
まぁ今は大多数が大卒で終わるけどね。
大卒のおこぼれを専学が、更におこぼれを岩昭が、残りを高卒だから
入社そのものが普通校からはないに等しい。

46 :
JR発足初期、新卒採用なかったみたいでしたが、岩昭だったら採用ありましたか?

47 :
>>46
無いものは無い。
それが元で各社の現業の年齢構成がいびつになってる。

48 :
昭和44年生まれ、昭和63年に高校卒ですが、JR就職希望だったのに新卒採用ありませんでした…orz
チラ裏すまそ

49 :
保線

50 :
自分、今高2なんだけど本当は専門学校行って航空整備士になろうと思ってました。
でも地元の鉄道に乗ってると運転士もいいよなぁと思うようになって今進路ですごい迷ってます。
調べたら高卒の方が運転士になりやすいらしいです(大卒だと本社行き?になるのかな)。
視力悪いけど運転士目指して頑張ります(`・ω・´)
スレチだったらごめんなさい。
ところで運転士の前に車掌の経験がいるらしいですがワンマン路線だった場合どうするんでしょうね…。

51 :
こういう本買って調べなさい
http://www.amazon.co.jp/%E9%89%84%E9%81%93%E6%A5%AD%E7%95%8C%E5%B0%B1%E8%81%B7%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF2014-%E3%82%A4%E3%82%AB%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%A0%E3%83%83%E3%82%AF/dp/4863206569

52 :
>>50会社によっては車掌やらないところもあるみたいよ
検修部門から運転士になれる会社もあるとか

53 :
すみません。ここは乗客の立ち入る場では無いのですが、一回聞いてみたいことがありますのでお邪魔します。
相互乗り入れ区間などで、他社所属の車両を運転するときと、自社所属の車両を運転するときの心境の差っていうのはありますか?
…車に例えると、マイカーだと伸び伸びと運転できるけれど、レンタカーは他人の物なのでちょっと神経使う的な…

54 :
>>53
まったくないよ
運転台構造が違うとか機器配置が違うとかで面倒に思うことはあるけど

55 :
>>54
愚問だったかと恥じています。
でもご回答ありがとうございました。

56 :
過疎スレだけどよかったらまたおいでー

57 :
乗務員の敵 糞、尿、JK

58 :
一度乗務中に酷い下痢したことあるからやっぱ排泄系は気を使いますねえ
ストッパ下痢止めって薬買ったけどあまり効かなかったなぁ

59 :
ストッパは効かないがトメダインは比較的効く感じ。

60 :
年齢30代
年収600
楽だし結構楽しい。
駅員です と言うより、運転士です と言う方が明らかに受けが良い。
不満は休みがかなり少ない点。

61 :
平成22年 7月30日.金曜日.JSS金沢駅西スイミングスク−ル駅西校の創立記念イベント
プ−ル開放 9時30分〜13時00分まで対象.どなたでも参加
プレゼント
小学生以下まで
10月16日.土曜日
乗車券.金沢〜岡山まで往復.特急サンダ−バ−ド.山陽新幹線.吉備線.津山線の乗車
指定席券.金沢〜新大阪まで特急サンダ−バ−ド82号. 7時11分.9号車
新幹線自由席特急券.新大阪〜岡山まで
新幹線自由席特急券.岡山〜新大阪まで
指定席券.新大阪〜金沢まで特急サンダ−バ−ド43号.20時12分.9号車
一般.中学生以上お客さん
10月17日.日曜日
乗車券.金沢〜穴水まで往復.快速能登里山里海号の乗車.キハ40乗車

62 :
やっぱ皆さんの職場もお酒の付き合い多いですか?

63 :
>>62
以前は多かったな。ピーク時には何かと理由付けて毎週飲み会やってた
でも最近はアルコールチェックが厳しくなったのと、手当がごっそり削られたのが響いて
ほとんどやらなくなってしまった
当時はウザかったけど、いざ無くなると寂しいもんだな

64 :
ウチも月に数回程度に減ったな、毎日のように行く前が異常すぎた。
仕事しに来てるのか飲みにきてるのかわからんってほどの時もあったし。
でも不規則勤務なうえ特殊な仕事で外部との付き合いが少ないから
どうしても同じ職場の人との飲みとかがメインになっちゃうんだよね。

65 :
十年くらい前はアケで呑みに行くのは当たり前だったけど、最近の若い子達ってほとんど酒呑まないのね。
それに伴って、職場の近くで昼から呑める店が極端に減った。
これも時代なのかなあ??

66 :
リオの鉄鉱石輸送列車運転士、年収は米外科医並み
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MU2MZT6KLVSK01.html
400人余りの運転士の年収は約24万豪ドル(約2200万円)。

67 :
僕、かなり軽度(一番軽い)の色弱なんだけど色弱だと度合いに関係なく運転士ってなれないんですか?
もちろん、信号や標識の色だってちゃんと判別できます。

68 :
動力車操縦者運転免許に関する省令に、「運転業務に従事する者は色覚が正常でなければならない」と
定められているので、残念ながら色弱と診断されているなら度合いに関係なく無理だと思う。

69 :
そうでしたか・・・
ちなみに車掌や駅員は色弱でも可能でしょうか?

70 :
運転士以外でも車掌や運転扱いをする駅員も運転業務に該当するので無理でしょう。
営業系の駅員なら医学適性検査とか無いんで問題ないけどね。

71 :
目と耳と脳波は厳しいですね
自分なんかより仕事熱心で真面目な入社同期は脳波で駄目だった。
幼い頃から運転士になるのが夢だった同期がなれなくて
なんとなく入った自分なんかがと申し訳ないと思う反面、
こいつの分も頑張らないとって必死に頑張ったなぁ

72 :
運転士になるのも厳しいのですね・・・

73 :
駅だって合図や標識みるから正常色覚は必須。
あと、会社によっては運転適性ない人は最初から採らない。

74 :
名無し

75 :
最近周りの同期が喚呼しなくなってきたなあ…

76 :
>>75
換呼はしなくてもうんこはしているわけですねわかります

77 :
>>76
でもま○こは店に行かないとできないんです。

78 :
>>75
喚呼は手を抜かないほうがいいよ。
背面添乗で喚呼小さかった奴が(ry

79 :
会社によっては脳波のチェック無いよ。

80 :
総武線の運転士のツイートがキモすぎる。社内恋愛中の生々しい実況とか。童貞が初めて付き合ってすぐに同棲始めるとか垂れ流し。彼女はヤリマンみたいだな(笑)

81 :
>>80
ようハゲ

82 :
これか?社員同士のキモイバカップル
@soubusenaruaru
@nyansukebuuu
https://twitter.com/soubusenaruaru/status/414027765252255744
(https://twitter.com/nyansukebuuu/status/413347952048885760)

83 :
俺乗客だけど、
最近地下鉄でもワンマン運転とかあるけど
そんなに人件費って高いのかね?
電車1本動かす経費の中では
運転手や車掌の人件費なんて小さいと思うんだけどなあ。
客からすればそれぞれ2名ずつくらいは乗ってて欲しい。
眠気覚まし的な事や動作確認的な意味で。

84 :
電車の運転手なりたかったけど、
トイレ行きたい時に行けない仕事は恐いわ。

85 :
ウンコ漏らして電車が一本運休になったことがあった。

86 :
>>45
関西では体育系部所属者をやたらに好むよ。
現に「鉄道むすめ」が関東各社で盛り上がっているけど
うちの地方では「あんなのに媚びてどーする」的ムードが
まだまだ強い。

87 :
これは会社によって違うと思いますが昇進を望まなければ定年まで運転士でいる事は
可能ですか?
昇進を拒否する方はいらっしゃるんですか?

88 :
>>87
昇進試験に合格しないと昇進しないから試験を受けなければ良いだけ
会社によって違うのかもしれないけど

89 :
旧国鉄なんかはせっかく助役になったのに「デスクワークに耐えられない」って降格を申し出て
現場に戻った人がいるみたいだね。
現代だったら許されないかもしれないけど。

90 :
喚呼しない免許取り立てを見ると、よくそんなので不安もなく運転できるよなぁ。と感心します。
嫌味じゃなく本心でね。
喚呼したからって事故しないわけじゃないだろうけれど、目視だけで運転していて怖くないのかな。

91 :
関西の私鉄では確認喚呼を義務付けていない会社が多いと思ったが。

92 :
814 名前:名無しでGO![] 投稿日:2014/01/26(日) 21:26:45.14 ID:MpDVyh0J0
東上線は遮光幕を閉めると本当に安全を脅かす恐れがある。
遮光幕閉めてマスコンに手袋をはめてデッドマン装置が作動しないようにしていることがある。(駅で車外から確認)
あと、遮光幕閉めて横見運転しとることもある。(夕方に踏切で確認)
遮光幕閉めて便乗している運転士と運転中に雑談もしている。
とにかく、東上線の場合、見られていないということが運転士の態度が悪くなる原因だと思う。
運転士のみなさんはこう言う病的な連中についてどう思ってますか?

93 :
>>92
こういうキチガイはにっこり親切に対応してやるとなんの害もなくなる奴が多いよ。
間違ってもお客なんて思ってないけどねぇ。
犬猫と一緒一緒。

94 :
>>93
実際キチガイが客セにクレーム入れてそれが現場に上がってきたりする物なんですかね?

95 :
昨日、久しぶりに行き過ぎ、後退したわ

96 :
 ああ明け非番で明日は休みでお酒がおいしいいいいw
  

97 :
グモったときってどう?俺は自殺だったら「やっちった。」で済ませる自信あるけど不慮の事故だったら2日ぐらい寝込む自信あるわ。

98 :
都営職員&スタッフスレ10T
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/train/1313118000/

99 :
俺達の意見を受け入れず前面展望させないような自浄能力のない会社は、
いずれ衰退するか、必ず行き詰り、いずれ大きな事故を起こすだろう。
酷鉄も早く気づいて改めていれば分割民営化されずに済んだかもしれないな。

100 :
>>97
警察が現場保全をうるさいから・・・という口実で遺体は救急隊来るまで放置しようと思う。

101 :
束だが、233のブレーキは神
7ノッチ10両進入80オーバーで止まるし、応答性も良いし、クセもない。

102 :
7ノッチなら200m先ならたいがいの今時の車はとまるっしょ。

103 :
JR貨物に就職(学校推薦で)したい者なんですが、JR貨物って将来家族養っていけるくらい給料貰えますか?
ちなみに、運転士ではなく、整備のほうにまわりたいと考えてます。

104 :
>>103
ヲタはお断りします

105 :
>>104
鉄道にはあまり興味ないですが、将来安定してそうなんでJR志望してます。

106 :
>>105
貴重な枠埋めるなアホ

107 :
>>106
じゃあどういう人が雇われるのですか?
鉄道好きがだめ、一般の人もだめなら他に誰がいるのですか?

108 :
みなさん、乗務用の手袋ってどんなの使ってます?
うちの会社の支給品は、布地が綿で
塩ビの滑り止めがついた軍手みたいなやつなんですけど・・・

109 :
>>108
うちの会社はナイロン手袋(東レ製)使ってる。ただナイロンだから滑りやすくてなにかと不便なんだよな…

110 :
>>109
なるほど。
綿だと使ってるうちに毛羽立っちゃうので、その点ナイロンはよさそうですね。
ただ、手が滑ってデッドマンかかっちゃっいそうで怖い・・・

111 :
>>110
こっちはEBだから、デッドマンの心配はないけど旧型車両乗務したときにブレーキハンドルから手が滑っちゃってねえ…
勢いよくブレーキ緩解したときにスルッてなるもんだからヒヤヒヤすることもw

112 :
バスの場合、拘束期間から次の拘束期間までの1日の休息期間は継続8時間以上と決まっているけど鉄道の場合はどうなっているの?
2ページ下4行
http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyousei/kantoku/dl/040330-11.pdf

113 :
>>112
翌日6時始業なら前日は22時までに終業して休息時間に入っていないといけないという事

114 :
総合職に異動することになった…同僚に栄転だなとか言われるけど全然嬉しくない
マスコン握って身体動かすのは得意だがコミュ障の俺がやっていけるか激しく不安
なんで自分なんかに白羽の矢が立ったのかよくわからん
はぁ…酒の量が増えそうだ

115 :
>>114
昔の国鉄なんかだと「俺はデスクワークやるために入ったんじゃねえ!」と栄転を蹴っ飛ばして
生涯乗務員を貫いた人もいたらしいが、今の民間企業じゃ辞令拒否したらクビかな・・・・

116 :
なんか人身事故の映像がYouTubeでアップされてますね
なんとも言えない気分だ

117 :
>>114
総合職って入社時の採用形態でしょ?
そんなんレベルでスタッフになって大丈夫か?
まぁ、ダメだろうけど。

118 :
先月指令に異動になったが運転士に戻りたい…。
長いことルーティンワークだったのと周りに人がいる環境に慣れない…

119 :
総合行ったり指令行ったりいろいろ大変だな。
俺もずっとマスコン握って転がしていたいと思ってるが
現実そうはいかないだろうな

120 :
>>112
私鉄だが自分のところは特に決まりはなさそう・・・
大体5時間ぐらいはってことになっているけど、一番短い所定仕業で2430終わりの翌日425からってのがある。

121 :
さて、寝るか 出区は全部車掌に任せる

122 :
>>118
>>118だけど束とか首都圏大手みたく大きいところならそれも可能だけど地方中小とかは無理だろうなぁ。
一番厄介なのはうちみたく中途半端な規模のところで、規模の割には関係先が多くて単独なら大したことはないけど関係先の仲介とかでやることが増えるのが一番めんどい。

123 :
僕は将来、小田急電鉄への入社→ロマンスカー乗務員(運転士)を目指す中学生です。
昭鉄と岩倉、どちらが近道ですか?
皆様、夜分遅くお疲れの所に申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします。

124 :
鉄道系学校ってのは鉄道会社からの求人数が多いので一見有利に見えますが、
その分あなたの様な考えを持った人も多く来るので、結果倍率が高くなり
成績が悪いと校内選抜で落とされて希望の会社の入社試験すら受けられない事もあります。
実績だけを見れば有利そうでも、実際に有利かといえば必ずしもそうではありません。
逆に小田急へ就職実績のある地元の学校の方が倍率的に有利な場合もあります。
ちなみに、鉄道系学校で専門知識を学んだから他の学校より就職が有利になるという事もありません。
入社試験は基礎学力や一般常識を見るので、結局は間口の広さしか利点は無いと思います。

125 :
正直、昔と違って有利とは思わないね。
専門的な学校に行かなくても必要な技能や知識は
現場に配属されてからでも十分磨ける。
少なくともウチは地元や他にも手を広げて優秀な人材を
確保しようというのが最近の流れだな。
中途採用も大幅に増やしたしね。
昭鉄・岩倉なら馬鹿でも入れるってのはもう昔の話。

126 :
JR九州の運転士2人、カラオケ店で強姦の疑い
http://www.asahi.com/articles/ASG706Q4RG70TLLS00D.html
カラオケ店で女性を暴行したとして、福岡県警は31日、いずれもJR九州の運転士の山之口誉(たかし)(28)=北九州市八幡西区光明1丁目=と、
野崎忠介(35)=同県糸島市二丈吉井=の両容疑者を強姦(ごうかん)の疑いで緊急逮捕し、発表した。
いずれも容疑を認めているという。
八幡西署によると、両容疑者は30日午後11時半〜40分ごろ、北九州市八幡西区のカラオケ店の個室で、市内の20代の女性に性的暴行をした疑いがある。
女性2人と計4人で食事後にカラオケ店に行き、トイレに行った女性を山之口容疑者が別の個室に連れ込んで暴行し、その後に野崎容疑者も暴行したという。
被害女性の家族が110番通報した。
JR九州は「事実であれば大変遺憾であり、今後事情を聴いた上で厳正に対処したい」とのコメントを出した。

127 :
>>123
小田急は昭鉄も岩倉も毎年1人ずつ入ってればいい方じゃないか?
昭鉄から小田急行った奴は授業中しょっちゅう寝てるような奴だったけどクラスで1番最初に内定貰ってた

128 :
>>124-126氏も書いてある通り、今は社会人の中途採用も増えて鉄道高校
の旨みは余り無いって現役の先生が言ってたな。
俺が在籍していた(十数年前)時も学年の半分位しか鉄道会社に就職
できた奴がいなかった。

129 :
>>128
半分就職ならいいほうやで

130 :
鉄道関係の某短大は3割くらいだからな

131 :
ある意味中途半端な大学いって、卒業後無職や非正規になるなら
高卒で鉄道会社とかに卒業後即就職のほうが正解だと思う

132 :
>>131
金持ちにはなれないけど、今のご時世に仕事をちゃんとしてさえいれば安定的な生活をしていられますからね

133 :
>>107
コネコネ採用

134 :
>>133
何それ、すごく・・・うらやましいです・・・

135 :
こちらは工業系専門学校で某総合車両所で検修に携わっています

136 :
正:工業系専門学校卒業して中途採用で

137 :
見習中の運転士いますか?

138 :
佐渡汽船.平成12年度の運航予定ご案内
直江津〜小木航路
カ−フェリ−
 1月 1日.土曜日〜 3月31日.金曜日まで1日2往復
 4月 1日.土曜日〜11月20日.月曜日まで1日4往復
11月21日.火曜日〜12月31日.日曜日まで1日2往復
ジェット船
 4月21日.金曜日〜10月31日.火曜日まで1日2往復
寺泊〜赤泊航路
 1月 1日.土曜日〜 4月19日.水曜日まで1日1往復
 4月20日.木曜日〜10月 9日.月曜日まで1日2往復
10月10日.火曜日〜12月31日.日曜日まで1日1往復

139 :
男性を侮辱した女の馬鹿げたわがまま、女性専用車両を批判しよう!
女性専用車両の問題を議論した番組をご覧ください
https://www.youtube.com/watch?v=0rhmR5YU3qM&list=PL0nuYnAsNvedqIMtuwFDKA2Z1tHdqY5n4
______________

140 :
やっぱり、岩倉高校や昭和鉄道高校出身の方多いんですか?

141 :
この仕事、ほんとに楽しいねぇ。
まぁ、事故の夢みたりはしょっちゅうだけど。
自分のペースをいかに乱さないかが運転士生命を決めるな。

142 :
求人番号 21060-05410641
職種 内燃機動車運転士
必要な免許・資格 甲種内燃車免許・普通自動車免許(AT限定可)
学歴 高卒以上
必要な経験等 鉄道会社で運転経験のある方
有効期限日 平成27年2月28日

143 :
岐阜県関市ってことは長良川鉄道かな。

144 :
そうだよ、143は長良川鉄道
http://www.nagatetsu.co.jp/company/recruit03.html

145 :
自社の車で運転しやすい、しにくいはありますか?特にブレーキ関係

146 :
DC、EC持ちだが、やっぱ自動ブレーキは怖いね。

147 :
313はブレーキ力が毎度バラバラでやりにくいわ。急に伸びて追加しても時既に遅しってことがチラホラ
西さんの223とかは即応性高くて運転してて楽しい

148 :
回生失効〜空制切替が遅い車は怖いよね
私の線区は乗り入れ車両含めると色々あって、当たりハズレの差が激しい。

149 :
313、373はホント糞
束さんの231が最高やわ

150 :
>>101にもあるけど、東、西の主力の制動は安定しているのに海はバラバラ、何故こんなに差がつくのだろうか

151 :
そのバラバラの個体差を使いこなしてこそ運転士だろ?
もしかして、高見とおなじバカ世代?

152 :
 銚子電気鉄道では、新たな 【伝 説】 を共に創っていく仲間を募集している。
 今回募集するのは運転士で、募集要項は次の通り。

○就業場所:仲ノ町
○採用予定人員:若干名
○雇用形態:正社員(試用期間中は契約社員)
○年齢:不問
○必要な資格:甲種電気車 動力車
○仕事の内容:鉄道運転業務
○勤務内容:6時間40分〜10時間の勤務区分による
○社会保険:健保・厚生・雇用・労災等
○月給:160,000円〜200,000円(試用期間中は時給800円から)

153 :
今年の夏の定期教育訓練で定期適性検査やるんだけど、注意配分にがてなんだよね。
なんかいい練習方法ないかな?

154 :
電ブレの有り無し、ツーハンドル・ワンハンドル、新系列・旧車などなど、色々混在してるから最早個体差などに構ってられない。羨ましいわ…。

155 :
>>152

10時間も働かされて税込20万はないわ〜。

税込40万くれるなら行くけどな。

156 :
注意配分は気合だな〜

うちは相互直通運転してる線区だけど、乗り入れ先の会社の方が回生安定+ブレーキ筒圧も高いから運転しやすい。あとは車種によってM台の高さが全然違うから低い車で長時間運転してるとちょっと疲れるかな〜程度。

157 :
平成24年10月20日.土曜日
小松 7時34分発−金沢 8時09分着〜 8時12分発−津幡 8時25分着〜津幡駅 8時30分発−送迎バス−津幡南中学校 8時45分着
津幡南中学校15時15分発−送迎バス−津幡駅15時30分着〜津幡16時13分発−金沢16時26分着〜16時37分発−小松17時19分着

158 :
age

159 :
なんか話題ないね、完投の某死鉄だけど何かあるとさ対策だ対策だでいろいろやらされて運転だけでも大変なのにさ。

160 :
なんか話題ないね、完投の某死鉄だけど何かあるとさ対策だ対策だでいろいろやらされて運転だけでも大変なのにさ。

161 :
関東なんかまだマシ。
漏れは西の方の大手だが、待遇は年々悪くなり給料右肩下がり。

もう、ATS切ってビルにでも突っ込んでやろうかと。

162 :
工務社員に比べたらまだましかなぁ

163 :
対策をやらされてるなんて思ってる人は、いつか失敗するぞ。
事故するやつはだいたい見ていたらわかるよね。
他人の失敗を、自分自身に置き換えることができない人は真っ先にやっちゃうよねぇ

164 :
>>159
話題がないのは、「便りのないのは良い知らせ」と同意語じゃね?
大変だけど楽しそうなお仕事でいいなぁ

165 :
運転していて一番厄介なのは眠気ですかね、皆さんはどのような対策をされているのでしょうか、よくガムを噛むとかききますが、うちではお客からクレームついて×、夜はカーテンで見えないのでわからないように噛んでいるけど、問題は朝ですよ、睡眠時間ないから。

166 :
眠気なら裸足になるのが効く。
鉄板が冷たくて目が覚める。
あとは休憩中に居眠り。出場10分前アラームは失念しないように。

167 :
ウチはトンネル区間以外じゃ遮光幕下ろすのも禁止だから迂闊なことも出来んから大変

168 :
よく子供がホームで手を振っているんだけど、子供はこっち見ないでよそ見しながら振っているからどうしようかと、ただ若い美人なおかあさんならおかあさんに手振っちゃうけど。

169 :
眠い時は寝るのがいちばん。むろん運転中じゃなく「眠くなる前に」詰所で、だ。
上着を被るなりタオルをかけるなりして目の前を暗くして(可能なら横になり)15分落ちるだけで後の展開が全然違う。
詰所は同僚と雑談したり東スポのエロ面を見るためだけにあるんじゃないからな。

170 :
>>169
どこでも同じことしてるんだな。

しんどくて軽く5分目を閉じたくても競馬やパチンコの話、エロの話がうるさくて…

漏れは入駅中に寝てまうときあるわ。
ちゃんと止まってるけど。

171 :
しかし、詰所で雑談する機会があるとはいいですな。
今はみーんな着いたらすぐスマホ出して必死に何かしてる。

『こないだな、あそこであんなことがあってな』と喋りたくても、回りが静か過ぎるから喋りにくい。

今どき、会話がある詰所とか、昔のようで正直羨ましいですよ。

172 :
よけいなことに首突っ込んでくるやつらうざいよ
そんなやつらばっか

173 :
うちらは乗務区は車掌と一緒だから、やっば車掌と一緒だとうざいし若い奴等が多いからうるさい、女性のキャッキャもうるさい。

174 :
>>171
スマホばっかり見ているやつに限って、なんでそんなこと自分から言っちゃうの?ってこと申告して日勤におりるよね。
やっぱりさ、無事故続けてきた先輩ってのは、同じ状況のシミュレーションしても自分より、より良い答えを持ってるし、自分に責任がこないようにうまく立ち回る方法も知ってるよな。

175 :
阪急系の運転士になりたい高3ですが、
内情はどんな感じなのでしょうか?

176 :
>>175
漏れは非阪急の大手だが、関西では待遇は一番いいと聞いた。

移れるものなら移りたい。

ちなみに今はどこも高卒で乗務員取ってないのでは?

177 :
そんなことは無いとマジレス

178 :
ちなみに能勢電鉄とかどんな感じなのですかね?

179 :
高卒入社30代半ばの某私鉄運転士ですが、ヨソの大手はいいねぇ…。

ウチもギリ大手の私鉄だが、額が全然違う。

オレは400万台、大体平均400万台〜500万台ぐらいじゃなかろうか。

正直氷河期世代以降の人間は積み上げがあんまりなかったからね…。

なのに、仕事の厳しさについてはきっちり大手レベルと自負します。事故(というか輸送障害)の発生率はヨソと比べて明らかに少ないと思う。A動作1回ごとにお説教くらうレベル。

180 :
そんなんまだいいだろ
3セクとか下手しなくても300無いぞ

181 :
>>179
うちもATS厳しいわ。
みんな仕事の厳しさの割にはもらってないんだね…

漏れの会社だけじゃなかったんだ。

182 :
東だけど32で750くらい
子供いるから扶養手当も基準内賃金だけど。組合強いので仕事は楽

183 :
関東だけど、ATSはもちろん両数間違い停止位置ずれでも大変さ、内容によっちゃ乗務停止。

184 :
俺は正月は休みたくて辞めた組
23〜35まで正月休んだのは3回
36〜は毎年毎年正月はゆっくり休んでる

185 :
30代・某三セク運転士。
手取りで年収310から320くらい。地方なので過度な贅沢しなけりゃ充分やっていけるし、嫁さんがパート出てる分、徐々に貯金も出来てるんだけど、いつまで会社が続くか分からないというのが一番不安。

今と同じくらいの給料でどっか募集してないかなぁ。

186 :
運転士て転職出来るん?

187 :
募集していればokじゃない、会社としては免許取得費用かかんないし、大手から市営地下鉄行った奴いる。

188 :
>>187
市交なら地方公務員やね。
うらやましい。

漏れもどっかで雇ってくれんやろかね。

189 :
地方小私鉄なら、募集かけてるなら"経験者歓迎"なところもあるかもな。
大手の子会社みたいな所は外の人は要らんかもだが。

免許的には国内どこでも通用するが、社局ごとのこまごました違いを
見ているとつぶしが効くようでいてじつはそうでもない気がする。

190 :
>>147
223系はブレーキはクッと効くし加速も悪くないから好きやわ

ミュージックホーンもいい音だしね

191 :
>>179
相模鉄道の方ですか?

192 :
暑さも退却して運転室の環境も一段落してきたけど、各社運転室の空調ってどう?
地方や車両によっても効き具合は違うだろうけど、乗り入れ他社の車両と比べての優劣とか。
フロントガラスが大きいヤツは上の方をフィルムとかで遮光(遮熱)してもらわんと夏場とか
けっこうキツいよな‥‥。

おれんとこは寒い地域なせいか暖房はけっこう重装備。冷房は新しい車両はよく効いてるん
だが古い車両が導入当初効きすぎてたのを抑える対策を施したのが最近は裏目に出つつある。

193 :
233乗るけど冷房も暖房も効き過ぎる
冷房は寒くなりすぎるため上の風が出てくるとこ全て開けることはない
暖房も全開だと暑すぎる。

194 :
>>193
厳寒&猛暑対応能力は大きい方が良いわけで、「全開で暑すぎる/寒すぎる」は妥当な性能。
現状の弱点としてはそれぞれ「弱められない」ってことだとすると、
安上がり狙いすぎて、インバータ制御を活かしてないエアコン採用?調整法の問題?

195 :
233の冷房は客室と連動だよ

196 :
てかほとんどそうだろ

197 :
>>195,197
超満員の客室と、たった一人の運転室が全く同じじゃ冷えすぎは当然。
冷気を自由に絞れない問題だねぇ。

ただ直射日光が入ってくるとそれだけで3kWくらいの熱量になる(≒1kW/m^2)んで、
余分に排熱できる機能も必要。

198 :
車内から運転台にカメラ向けてくるバカなんとかならないかな
自分が知らない人に撮影されたらどんな気分になるか考えてほしいよ

199 :
>>198
小学生でも動画撮ってるの居るな

200 :
>>198
漏れも無言で撮影されるのはとても気分が悪いんだが、
こういう仕事は肖像権認められないんだってさ…

201 :
うちは会社に確認したところ
気が散るとか集中できない場合はカーテンおろしたり注意してもいいという答えをもらってる

202 :
キャブセス返すとき鼻息とかで窓ガラスが汚くなってるとゲンナリする

203 :
>>202
皮脂よごれも。。。

204 :
>>198-201
客達に見せる制服で晴れ舞台に座って華やかに舞ってるんだから、
かっては見てみて〜、俺撮って〜〜状態だったんだけどねぇ。

底意地の悪いキモオタが愚にも付かないことを密告して、処罰に直結するのがイカンのかねぇ。
やや自信のなさ過ぎの気がするよ。居眠り動画を公開されちゃったらたまらんけど。

205 :
>>201
どこの会社?もっと自信と誇りもって仕事したら
ハンドル操作と両足操作のあるバスなんて丸見え

206 :
全ては204の後半に集約される

207 :
自信自信うるせえんだよ!

自信あっても事故る時は事故るし、あのキモい奴らに無言撮影されるんが気に入らないんだよ!

208 :
>>207
それだったら女優・アイドルなんかもっともっと気持ち悪いヤツらの舐めまわすような視線に曝されて
ほほえみいっぱいに仕事をして人気を保ってる訳だが、あれよりは直接的な害はないんじゃ?繊細すぎ(w

209 :
本間に蛾みてぇに張りついてくんなよクソオタ
225 223 221 103は絶対オタ蛾が張りついてて腹立つわ

201でも首無理矢理伸ばして見てくんなよ
反射しててめえのキメー顔バレバレじゃ

わざと103で圧高めで停まったったら顔面ガンって打っとったわザマー

210 :
>>207
この仕事は自信を持ってないとしちゃダメと親方さん言われてた
その親方さんは自信をもっていたら定年まで何もなかった人
おれもいまだ事故ゼロ

211 :
自信と信念を強く持ちなさいと親方さまの口癖
>>207のうるせんだよの気持ちがまた事故るぜ
てかあんなアホども気にしてたら仕事できんだろ
降りたほうがいいかもな

212 :
>>208
>>210
>>211

お前にはわからないからこなくていいよ

213 :
お前らなんか撮ってないから。ていうか精神障害を治せよ。
後ろが気になってキョロキョロを振り返る、それ病気だから。
そんな不審な行動をしているから顔を撮られるんだろ。
そもそも振り返えなければ撮りようがないんだから。

214 :
>>213
こういうヤツはぶっ飛ばしたくなるねぇ。

些細なことを密告して「俺はこんなに知ってるぞ」って一人悦に入る大馬鹿!
「P区間で一段制動停車をやった!違反だ!」って密告しては一人悦に入ってる変態野郎。
出発信号が停目の200mも先にあり冒進しようのないP線区だというのに、そんなもの運転士に任すべきだ。
そんな馬鹿な密告を繰り返したからこそ遮光幕を下ろされ、上着や鞄で視界を妨害されるようになってしまった。
現実の不当監視被害があって、管理側が運転士を守ろうとせず迎合し不利益扱いする、そこ起点なんだよ。

215 :
やっぱり病気じゃん
病院か刑務所の好きな方を選べる内に選んでおきな

216 :
何か悲しいな
同業他社でも運転士は仲間的な気持ち正直ある。

意見が合わないだけで精神病院だの刑務所だのどうして見ず知らずの人に言えるんだろね。

漏れは小学生のときは運転士に憧れていたが、
大人になって憧れで運転士になったわけではない。
どういうわけか鉄道会社に入っちまったから、
鉄道現業なら運転士でしょと頑張って運転士になった。

少年たちにはともかく、

成人したキモヲタたちには
好きだけで運転士務まらん、
研修山ほどあるし、勤務中の自由少ないし、理不尽な上下関係や下らん飲み会あるし、いわれのない苦情も山ほど耳にするし…と言ってやりたい。

人の命を預かる以上、自信ない運転士にお客さんや会社は電車を任せたくないだろうが、
自信があっても事件や事故は必ずある。

ちなみに、漏れもATSにかかった事を事故としないなら、無事故だ。

217 :
ATSにかかっちゃダメだろー

218 :
>>217
そのATSの持つ機能による。

限界との余裕やバラツキの多いSxの過速度で引っかかって懲罰ってのはやり過ぎ。
安全を担保しないねずみ取り型設置も絶対ダメ。

「安全装置はオペレータの味方」という思想の設置と運用にする必要が有る。
Pはハードとしては良いんだが、・・・・・・処罰とセットにされると運営で敵側になって、困ったもの。

219 :
秋葉原御徒町間を美しく走行する上野東京ライン常磐線特急ひたちを追い撮り

https://www.youtube.com/watch?v=YhY2n3HUdSk
----------------

220 :
良く乗る電車、前灯?とか後ろの灯?
要するに一番前も一番後ろの赤いのも消えてるときあるんだけど問題ないの?

221 :
>>220
点けてる会社が多いけど昼間は省略可

222 :
平成12年 7月 3日.月曜日
ミッキ−号. 8時42分.ドナルド号. 8時46分
2002年1月24日と同じ

223 :
新幹線の運転士なら女でも出来そう。スイッチ入れて
あとは走行を監視するだけなんだろ。

224 :
今は変わった

225 :
うちの職場機器取扱誤り、停止位置不良、無断退行と事象が続いているけど、これって続くものなの?何とか断ち切る方法ないかなあ。

226 :
宇都宮線の職場のような気がする

227 :
>>223
新幹線の運転は思った以上に簡単なものではないぞ。
まあ、女性運転士は徐々にだが増えていく傾向に有る。

国鉄時代、女性運転士を初めて採用したのは私鉄である。
その後、徐々に女性運転士を採用する鉄道会社が出てきた。

アメリカやイギリスなどでは、1945年の段階ですでに女性運転士が出ているが…。
アメリカでは路面電車、ローカル線の運転士に限られるが、身体障害者の運転士だって居る。

運転士、運転手は完全な職人技である。
その乗務行路表通りに走らせたり、駅で決められた位置にきちんと止めるのも、
運転士の腕の見せ所だ。

228 :
>>227
男が次々戦争に取られて、女が運転してた時代もある。
広島に原爆投下直後、たしか3日目に路面電車を走らせたのは動員の女学生だった。

総武線は10数年前から結構女性運転士が多いし、数年遅れで師匠にもなって後輩指導してる。
イケイケ安倍ちゃんで今や戦闘機に女性を乗せようという時代に新幹線ごときに女性が乗れない訳がない。
理工系学級の優秀処は昔から女性だぜ。ビリ側は皆男。試験点数じゃなかなか敵わなかったねぇ(w

229 :
いいなぁ やっぱ子供のころの夢の運転士になりたいなぁ でも俺あたますごい悪いんだよなぁ・・・

230 :
>>229
こんなとこでウジウジ言ってるようじゃ絶対無理だ、諦めろ。

そもそも、ここは運転士のスレでは?

231 :
東だけど、最近ハイビームうるさいよね。
貨物もハイビームのままだしね。
こっちが減灯しても、相手が下げない時腹立つわ

232 :
高崎はハイビームのままというイメージが強い

233 :
停車ブレーキ中のハイビームほど腹立つものはない

234 :
ハイビーム煩いのうちだけじゃないんだな
夜の駅以外は相手が減光してからするようにしてるわ

235 :
最近日中でもハイビームにしてるのいるしね。
ハイビームにしてるの気づかないのかと思ってパッシングしたら当直経由で苦情来たw

236 :
高輝度光源に幻惑されてしまい、視界のかなりの部分が見えなくなって危険。

30歳を過ぎる頃から次第に著しくなるものだから、
駅に減速中の対向列車にハイビームを当てるなど、
非常に危険な行為なのに、
減光を認めない会社も有るなんて無茶苦茶に酷い話。

網膜感度だって40歳で1/4(絞り−2目盛り)に落ちているもの。
60歳なら−3目盛り(1/8)に加え濁りが出てきて眼内反射で見えなくなる。

総研に吸収された鉄道労働科学研究所にでも頼んで、データと見解を出してもらって
標準がロービーム切換に改めた方が良い。

237 :
>>229
偏差値40前後の高校出でもなれる

238 :
鉄道会社ってなぜ一つのリスクに拘って反対側のリスク(対策をしたときのリスク)を見落とすのかね?
ほんと頭悪いわ

239 :
うちはロービームでもハイビーム状態だわ。シールドビームの形してるんだけど
中身は横長ハロゲンが適当に並べられてるだけという。HIDも有るけどどこから
探してきたんだというレベルの代物で散りまくりで対向まぶしく自分は暗い。
光軸って概念の無い会社ですよ。LEDのホーム照明も漏れが酷くて、数も増えてきてるし
で逆光が辛いよ。運転士も前照灯の開発に参加できれば良いんだけどね。照らして
欲しい部分なんて技術者には分からんだろうよ。

240 :
そろそろダイ改後の行路が出来つつあるかな?
うちは全体的に乗務キロが増えそう…

241 :
>>240
明示考えるとそろそろ忙しいね

242 :
眼精疲労と肩こり、最近は頭痛までしてきた・・・
どうにかなかないものでしょうか?
ストレッチしてみたり、整体行っても、気休め程度で仕事すると、また再発・・・

243 :
しれっと遅れてると運転士をぶん殴りたくなる。しないけど。

244 :
てめーが運転したら1秒も遅れねーのかよ?
遅れの原因=運転士のせいだと思って暴力とか単純な思考回路の馬鹿の僻み乙w

245 :
日常の遅れの原因のほとんどは駆け込みや急病人だもんな

246 :
かけ込むやつは電車に乗らずタクシーか自家用車使ってくれ

247 :
あとスマホだらだら乗車とかな。ほんと今はスマホが悪さしてるねー人の流れが
悪い。

248 :
車内アナウンス長いと運転士にうるせぇ!って怒鳴りたくなる。
停車位置ズレると運転士にこの下手クソが!って怒鳴りたくなる。

249 :
太陽光がまぶしい時はサングラスが1番
禁止の会社とかもあるのかな

250 :
多少のゼニはかかるけど
踏切がないと事故も起こらないし早いし
新幹線みたいにしてしまってもいいと思う
車の流れもスイスイになるし

251 :
>>249
眠気覚ましのガム噛んでるだけで態度が悪いってクレームが来る場合もあるらしいな

うちは点呼台のところにガムが置いてあって、眠気防止ってことで会社も認めてるけどね

252 :
会社が買って用意してくれてるの!?

253 :
>>225
ぼさっとしていてがさつでルールを守らない。
当該人物は日常でもそんな感じではないか。
軍隊並みの躾をするのでなかったら採用段階から見直したほうがいい。

254 :
転勤してデットマン付いてる線に来たんだが、腕が凄く疲れるのね…。
欠員だけど休日出勤なるべく断ってる。

255 :
>>252
うちもガムOKだよ。眠気覚ましで。
休憩室に置いてあって、必要に応じて持っていく感じ。
一時期はかむかむが置いてあったけど、まったく持たなくて気付いたらガムに戻ってたw

256 :
厳しい会社もあるんだな。
うちはガムもアメもグミもOK!

257 :
うちは女性社員のおっぱいタッチも
おRタッチもOK。

258 :
元運転士だけど自分に向かなかったので辞めた。

それは半年くらいはとても面白くてこれで給料

もらえるのは趣味を仕事にできると思った。

その後人間関係と人身事故でうつ病になった。

やはり人身事故は今思い出しても嫌になる、辞めて

良かったと思う。

259 :
>>258
漏れも人間関係には苦労してる。
ギャンブルや酒、女関係にユルいヤツが多くて、
家族を大事に家族を優先すると仲間内で浮きぎみになる。

人身事故は当たりかけ多数だが、まだ轢いたことはない。

飛来物でガラスを思いっきり割ったことはあるが…。

260 :
俺は組合の行事や飲み会行かないから、浮いた存在(笑)
役にたたない組合に協力しても意味ないからね。

轢いた奴が酔っ払った消防隊員だったことある…。助ける側だろ!って突っ込みたくなったよ(笑)

261 :
お前らそれ位なんだ!
20年経てば懐かしい思い出になる!

人身事故4回、踏切支障1回、車両故障数え切れず、その他トラブル星の数
有責は無いが、始末書3枚ばかり書いたか?
運転歴30年の俺が言ってみる

未だにこの仕事極めていないと思っている
定年近いがそれでも毎日が練習だ!

262 :
>>260
組合本当に役に立たんよね。
御用組合やからね。

選挙の動員とか全労災の強制加入とか百害あってなんちゃらやね。

263 :
>>261
30年近くで有責ゼロですか。素晴らしい。
私は15年ほど乗っていて今のところ有責0ですが、今日やるんじゃないかと毎日有責事故の恐怖に怯えて仕事をしています。
仕事は楽しいですが。

264 :
蒸気機関車て足し算しながら運転するんだな
速度にプラス70になるようになんてシュミレータで言われたけど
それがトラウマで小学生のとき幼稚園のジャリに何に何を足すといくつになるでしょう
なんて馬鹿にされてたから今になっても計算が10本指までしかできないのさ
もう怖くてSLのシュレ−タ乗れないな

265 :
231の機器更新車ブレーキ甘いわ
飛び出すかと焦った

266 :
>>264
電車でGOのか?

267 :
しれっと2〜3分遅れやがって。
運転士Rカス

268 :
2〜3分ならまだいいじゃないか
10分近く遅れて遅延理由話さないよりマシ
あと途中駅でしれっとその駅始発の列車扱いに変更して遅延時間誤魔化したりするのより

269 :
私自身は運転士じゃないのですが、運転士の皆さんにお伺いです。

旦那が在来線の運転士で、先日飛び込んできた人をはねました。
警察に事情聴取はされたものの自殺志願者のしたことで旦那に非はなく、会社のほうで運転時の制服を全部取りかえてくれたり、職場でお清め?という励まし会のようなものを開かれて本人も普通に仕事に戻ってます。
しかし妻としては旦那が精神的に負い目というかストレスのようなものを感じていないか心配でたまりません。
皆さんは人身事故と遭遇したあと、妻からどんな対応をしてほしいですか? 普段通りでいいものでしょうか?

270 :
>>269
そういう気持ちを持ってくれているだけで旦那様は嬉しいのではないでしょうか?

特に普段と変わらず接してあげるのがいいのではないかと考えます。

271 :
普段通り。

272 :
普段通りですね。
いい奥さんでうらやましい。

273 :
>>269
愛してるよーといって抱きつく

274 :
電車の運転士は底辺職だからかみんな頭悪そうな顔してるよね。白痴みたいな。

275 :
京成の運転士で、JREの運転士が使用してるマスコンキーホルダー使ってる。
何で持ってるんだろう?

276 :
266です。
アドバイス、ありがとうございます。
よくよく考えてみれば、事務職だった私には旦那の仕事を少しでも理解したくとも、技術的なことはさっぱりだし、たくさんの命を運ぶ責任感とかは想像もつきません。
尊敬する旦那の力になりたい!と気持ちが焦りそうでしたが、普段通り接していくことにします。
本当にありがとうございました。

277 :
>>275
転職したとか?

278 :
マスコンキーホルダーって会社で支給してる訳じゃないよ。

作ってくれる業者とツテのある人が個人的に購入者募って買ってる物が殆どだと思うよ。

279 :
>>275
あれは欲しい人が1500円くらいで各自買ってるんだわ
JRの知り合いに買ってもらったとかじゃない?

280 :
北斗星とか、カシオペア、トワイライト運転されていらっしゃったいますか?

281 :
見習い中だけど正直今が一番辛いな・・・
怒られ怒鳴られ叩かれだからオンオフきっちりしとかんと身が持たん・・・

282 :
俺も運転士見習い期間中が一番大変だったな
約一年の見習い期間中は試験ばかりで覚えること多すぎだった

中途半端な意思の人はどんどん脱落していったな

283 :
>>280
北斗とカペなら運転してたよ。

284 :
見習いそんなに大変か?
あれが乗り越えられないなら、無事故継続して運転なんて無理無理。

285 :
>>284
258だが、俺は正直きつかった
俺の指導(教導)さんは蒸気機関車あがりの人だった
それに比べれば今の見習いは確かに楽かもしれないが、大変なのは同じだと思うぞ

休憩時、「規定を第何条から何条まで読んでおけ!あとで質問するぞ」
とか、出庫時、車両に細工されたりとか当たり前だったな
乗務中は怒号は当然として手や足も出たもんだ

今まで何人か見習いを持ったが、あれだけ熱意を持って教えられたか疑問に思う
ただ試験に合格させるためだけの教え方じゃいけないと思うんだが
俺の指導さんが厳しかった分、今まで始末書数枚で済んだんだと思っている。

286 :
見習いが終われば何十年とおまんま食っていける仕事に就けるんだから見 試験と見習いだけは人生で一番頑張らないといけないのは確かだよなあ

287 :
JREで使用しているマスコンキーホルダーは、現在新白河にあるJR東日本総合研修センター内にある売店で単価1600円位で売ってるよ!

欲しい方は、上記まで出向けばGETできます。

288 :
出向いたって中に入れないだろw

289 :
>>283

おお!なんか無条件にすげーなと思ってしまいましたw
カシオペアの方が軽いなあとかありました?

290 :
東の運転士はよく業務用鞄にストラップ付けてるけど緩そうで羨ましいなあ
うちでそんなことしたらどうなるんだろう…

291 :
>>288
総合研修センターの入口に受付・守衛はいないので、誰でも入れます。
しかも新白河駅から総合研修センターまでは、無料バスが走っているので便利!
但し、JREの社員は研修センターに来る際は、スーツを指定されているので、紛れる為にはスーツ着用のこと。

292 :
紛れるのかw

293 :
>>289
北斗星は換算45.0でカペは49.5なんで重さは大差ないから違いは感じなかったけど、
カペの方が転がりが良かったね。

294 :
貨物みたいに120以上引っ張るわけじゃないし重い軽いはあまり判らないような
ただ、牽いてるのが客車だからブレーキは気を使いそう

295 :
北斗星カシペで上野〜青森のどっかしらの区間持ってたんなら聞きたいんだけどやっぱEF81よりEF510のがブレーキの融通効かないからイヤだったとかあった?
聞いた話だけど田端の人はEF81好きが多くて福島の人はEF510好きが多いと聞いた

296 :
>>295
510は電空変換のタイムラグがありすぎて、自弁かけて4〜5秒しないとブレーキ効いてこないからやりにくかった。
81は1/2切ってたから反応良くて思い通りのブレーキがかけられた。


81の方が運転してて楽しかったのは確か。

297 :
そんなにラグあるんだ
せめて2,3秒ぐらいだと思ってたよ

ところでその1/2ってなんの事?
前に大宮だかでEF65のウテシ交代時に1/2切ってあるとか話してたの聞いたことあるけど

298 :
キハ20、キハ40、キハ110と運転をこなす際には、その気動車のブレーキの特性を頭に入れて、
ブレーキの効きやすさは実際に走って覚えるしか無いわけだ…。

普通乗用車だって、マーチ、クルー、チェイサー、スプリンターでも、ブレーキの効き安さが違うのと一緒。

299 :
>>297
遅くなったけど回答、1/2締切コックの事。
ツリアイ空気ダメの容量を半分にする事で減圧を素早く行うためのもの。

編成が長いときは特に効果がある。

300 :
>>299
サンクス
釣り合い空気ダメのか

301 :
常磐線が上野東京ラインの開通で都心を爽快に走る動画が満載です。

こちらから動画をご覧になれます
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%B8%B8%E7%A3%90%E7%B7%9A++%E6%9C%AD%E3%81%AE%E8%BE%BB+-%22%E5%89%8D%E9%9D%A2%E5%B1%95%E6%9C%9B%22+-%22%E3%83%A1%E3%83%AD%E3%83%87%E3%82%A3%22
----------------

302 :
なんの宣伝

303 :
運転士の試験ってどんなことやるんですか?
聴力試験から脳波、
大型免許の深視力の強化版みたいな事までやるんですか

あとある程度、”頭”が無いとだめですよね?

304 :
>>303
視力検査(矯正視力で1.0以上)
聴力検査
視野検査
斜位(斜視)検査

その他基本的な身体検査

で合格する必要がある
深視力はやらなかったな
脳波とかは、クレペリン検査とかの運転適性検査で見られる

ECは電気の基礎知識(フレミングの法則とか)、DCは内燃機関の基本構造(作動行程とか)を抑えていると楽かな
基本的な四則演算を馬鹿にせず、公式を覚えておけばそんなに落ちるもんでもないがな…

305 :
動免の試験に限れば、鉄道会社に入社出来る基礎学力があって医学適正に問題なければ99%くらいは合格する試験だよ。
運転法規とか運転理論といった固い内容の座学はひたすら覚えるしかないし…

入社時点で運転に関する知識が無くても養成所で専門知識はしっかり学ぶから心配無用。

306 :
問題は実技だね。
こればっかりは指導員が優秀でも、本人の感覚次第。

307 :
実技終わってもそのあとの見極めで落ちる人も多い

308 :
>>269
俺は運転士じゃないけど、その手の方と接する機会が多い。まず運輸職(運転士)は
冷静沈着かつ健康面(体力・精神面)平均以上だから、人を轢いてしまってあわてる方は少ない。
むしろ、職場内でのイジメでウツになったり、毎晩のように酒の付き合いなどの雑事が嫌で体調崩したり、
運転士から異動で(昇進)他部署に配属されたり、子会社へ出向で辞める方も多い。

ただし、某大手貨物鉄道や、第三セクター、地方鉄道、その他(ケーブルカーや新交通システム)では、
職場環境(休日出勤や超過勤務等)悪化で辞める方も多い。

また40代半ば〜50代前後は、体調不良(健康診断は厳しい)病気で辞める方は多い。

309 :
>>308
お前はみんなの嫌われ者産業医か?だったらR。

310 :
>>303 私は皆さんのように素晴らしい運転手ではないので(優秀とかエリートという言葉は目下に使うものです)

蒸気機関車(営業路線ではほとんど無いが、某遊園地・某○×村・某鉄道公園・北海道某市役所等)
ボイラー2級免許取得し見習いで、釜炊きや機関助手で入る。ただし枠は滅多にないが、たまにある。

デーゼル機関車場合は、貨物鉄道の某北海道が最近も15人位中途採用していたけど、まずは機関区や構内係から始める
適性があれば機関車運転になれる。臨海鉄道や民間の入れ替え会社とかも同じかな。
新卒(高校・短大専門学校・大卒)で入る。大学卒業後ら3年位まで受験可能な時と最長10年位迄可能な所もある

中途採用だけど、人材募集会社のエントリーシートから入る場合と、ハローワークで探す場合がある。
書類選考やエントリーシートを無事通ると、自己負担で健康診断を受ける場合と会社負担がある。
クレペリン検査(ある程度能力や知力や性格がわかる) 時事問題・中学3年程度の簡単な国語・数学程度
あと運転免許必須の所もある。(車両所や詰め所まで移動を軽自動車でいく場合もある)
色覚や視力(深視力等、最近メガネをかけても大丈夫になった)・聴力検査(5M位離れてささやく声が聞こえる程度)
面接だけど圧迫面接もあるし、一般的な事もある。申し込みから最終決定迄1ヶ月半から2ヶ月位かな。

一度受けて不合格なら、2回目のチャンスがない会社もあるが、2回迄可能な会社。何回でも応募可能な会社もある。
某西日本の新幹線の契約車掌では、数回チャレンジし1年契約の契約車掌を3年務め無事正社員になった方もいる。
あと年齢制限も厳密に守る所と、本当に人手が無くて困っている第3セクターだと多少多めに見る。
あとやっぱり「熱意・情熱」で面接に通る場合もある。地方鉄道の場合運輸職でなくて、駅務員から見習いで入る場合もある。

311 :
連続長文書き込みで申し訳ないけど、地方鉄道にはまだその地域に住んでいなければ
応募できない。又はその地域しか公開しない募集もある。給料がかなり低いから、引越して
生活できなくなる心配もあるんだろうけど。

大手鉄道会社でも一番良いのは自宅から通える所なんだけど、最初はそうでも、管内は広く
数年に1回転勤がある場合もある。通勤が片道1時間半位なら何とかギリギリだけど(深夜早朝は鉄道は走っていない)
転勤が嫌で(実家から遠くなったり、両親の家から遠くなる)辞める方もいる。

また採用されても、何らかのミス(本人や天変地異や車両故障等)で、懲戒処分・諭旨処分・訓告
降格等があるから、常に気を使う仕事である。(酒を飲みたくなる気持ちはわかる)

五感と感性(直感)フル発揮しなければならない職業でもある。(○×鉄橋の川の匂いはいつもと違うとか
川の水の色とか、風きり音から風速とか…)

運転士を卒業しても(昇進)、駅長とか大変な仕事が待っている。例えばホームの白線引くのも
決まった規格だけど、いかにしたら事故が防げるか? 整列乗車してくれるか?
乗車位置とかのライン引きや色分けも気を使うし腕の見せ所。

312 :
実際の話だけどちょっと前に人事やった子まだ乗務復帰してない

313 :
人事(大きな会社等にある部署)に配属すると、他の連絡鉄道会社やバス会社等関係機関と
ある程度交流が出来るから、中々戻るのは難しくなるんじゃないかな。本社(大手)に行く可能性もある。

適材適所で人事が向いているから人事になったんじゃないかな。比較的大きな駅だと
何社も乗り入れているから、各社駅長クラスになると、駅長会(親睦会を兼ね各社の駅長が参加)もあるように
将来は助役・駅長クラスかな。

314 :
偏差値40前後の高校卒運転士も多いぞ

315 :
私は鉄道業勤務じゃないけど、平均的な運輸職だとこんな感じ、鉄道会社によって違うと思う。
新制高校卒業して(人によって卒業時18歳から19歳 旧制度の教育を受けた場合)
駅務員とか車掌とかその他して22歳位で運輸職になる→後輩指導→在来線運輸職

→新幹線車掌→新幹線運転手→教育担当→定年前数年駅で勤務(清掃とかになる場合もある)

60歳定年で、地元鉄道会社駅員見習い→運輸職→65歳で1年契約書員で働く
70歳で契約終了→駅とかの清掃とかしてる。

316 :
俺は高卒指導運転士だけど、最近は大卒ばっかり。
まさか国立大学出を教える事になるなんて、思ってもみなかった(笑)

317 :
東京みたいに道路に下くぐらせて踏切なくすと大型通れなくなるけど
田舎でも高架トンネル工事やると土建屋の仕事も増えるし
交通もスムーズになるし衝突事故も無くなるし
考えてみても良いと思うけどね

318 :
>>相模鉄道の方ですか?

319 :
最近各停乗務するのが嫌でしょうがない。ATOでも付かないかな(笑)

320 :
路面電車運転が好きな方もいるよ。機関車なんか朝夕は各駅みたいなもの。

321 :
種別が一番多いのってどこ?

322 :
乗務カバンの整理で規定集とか引っ張りだしたらカバン軽すぎワロタ

323 :
規定類なんiPadに変えて軽くしろ

324 :
>>314
たまに短気おこしてテツとトラブルになる奴は大体高卒だわな

325 :
>>323
うちiPadだけど、動作もっさりやし、見たい時に限って規程類のデータ更新が始まるし使い辛い
胴乱は軽いけど

326 :
団塊世代が定年が多いのか、出向が多いのか、最近鉄道員の中途採用が多い。
ゆとり世代がすぐ仕事辞めてしまうのもアレだけど。

327 :
>>325
みようとすると更新だらけだよな
しかも最近いろんな物入ってるよな

328 :
規定類がipadって士業毎に充電器から取るとかそんな感じなん?

329 :
会社支給の個人持ちだよ
ゲーム以外ならアプリのインストールも許可されてる

330 :
関東の東ウテシだけど、うちは行路毎になってて出勤したら
当直から行路カードと一緒に受け取って終了の時に返す感じだよ。

331 :
うちも行路事だな

ちなみにE電

332 :
幹線転換試験が始まる…

333 :
業界用語多くてわからん。

334 :
うちの会社はアナログ。
重い箱持って歩いてる。

335 :
眠いときは立って運転してる

336 :
速超やら冒進やら、ミスって無くならないもんやね。
掲示に色々貼ってあるわ

337 :
>>335
ウチは立って運転出来る車にあまり乗らない
運転台広いのはいいけど、クール目薬とフェイスシート必須だわ

338 :
本当に眠いときは立ってもダメだけどね…
足がカクッとなって慌てることもしばしば…

339 :
眠気対策は永遠の課題だよな…

340 :
電車運転士、気動車運転士、救急救命士といった、責任が重い職人になるように、
人間はやっぱり、自己ベストを目指して頑張って働く。

そのヒトの能力を最大まで活かさないともったいないのは確か…。
出来る人はやっぱり高度な仕事がしたいよね。
高度な仕事をして、この世に尽くしたい。
そのために自分に向いた職場で自己ベストを目指して仕事をして、サラリーをもらう。

仕事は楽ではないが、がんばった分だけサラリーが得られるのは嬉しい。

341 :
停止位置不良おおいね

342 :
うちの会社は数メートル過走したら事故扱いされる(笑)

343 :
>>342
ウチはホーム過走よりATSの方が格段にペナルティ大きい。

344 :
全然滑走の話題が出てこないな
こっちじゃ強風で防雪林から落ち葉降ってきて、その後の小雨でパイパンレールになるぞ
それでうちの師匠がつい最近やらかした
運転記録装置から2km近く滑走してたことがわかった
自分も体験したことあるが、100km/hから1N入れて3秒くらいで0km/hになる感覚は玉ヒュン

345 :
貨物なら砂とか増粘剤とかあるけど、旅客は滑走対策ってないの?
いまじゃ貨車でさえABSが付く時代だってのに

346 :
幹線はあるな

347 :
>345
当該車両は砂撒装置ついてるけど落ち葉の油を前に意味なし
止まるまでペダル踏みっぱなしだった
新型の方はABSあるけど一度0km/hまで落ちると同じく。。。

348 :
単車とかで全軸滑走したらって考えると恐ろしい
いつ事故があってもおかしくないと思う

349 :
JR東日本のあの運転士さんまだやってるのかな?
東海道線に211系が走ってた時代だが
線路脇に置いてあった白いコンクリと接触→そのすぐあと今度は踏切に放置された自転車と接触→指令にキレ気味で報告→指令「それでは回りを点検して下さい」運転士「だから行くって言ってんだろ!うるっせえなあ」とブチキレた

あれはマジで同情するよ…鉄道が安心して利用出来るのは運転士のおかげだもんな
保線の方や指令の方にも感謝

350 :
俺は超ベテランが多い運転区で見習いやってたから、師匠に「運転士ってのはな一人で仕事してるようでも実は一人で仕事してるんじゃねぇんだ
ホーム立番や保線作業員が頑張ってるから安心して列車を走らせられる、どんな作業員にも常に感謝の気持ちを忘れず運転しろ」って言われたな…

351 :
感謝の気持ちは乗客も同じですよ
運転士の方、保線の方、指令の方、立番の方のおかげで
今日も安心して利用出来る
今の日本はそういう感謝の心を忘れてると思う

お金だして利用してる→だからといって好き勝手にして良いわけじゃない
自分はアマチュア鉄道カメラマンやってるんですが
撮影前に必ずJRまたは私鉄に撮影をする事を伝え、その上で撮影の許可をもらってから撮影します
動画も同じです、始発から撮るのが殆どなんで運転士の方に許可を貰ってから撮ります

昨今の鉄道オタクのマナーの悪さには、自分も頭を痛めてますよ
自分のそれと同じように見られるんですから…

352 :
>>349
指令にきれるの意味不明

353 :
>>350
職人だねぇ
今の若い奴らは駅のことを悪く言うの多いんだよな〜

354 :
この動画に対してプロの方の意見を聞いてみたいのですがどう思われますか?
神経使う仕事でお疲れに見えるのでこの運転士さんを攻める気にはなれないのですが…
https://youtu.be/5ygeAQ41pec

355 :
↓期待通りのレス

356 :
>>354
まぁJR東日本って感じかな
要は労組が強くて管理者からの縛りがあんまりないから喚呼とかも適当またはやっていなくてもなんにも言われないんだろう
正直指差し確認なんてやってもやってなくても意識がなければ意味ないし、個人的にはあれで事故が減るなんていうのはただの精神論ですぎないと思う
日本では乗客に見せて安心感を与えるみたいなパフォーマンス的な要素もあるんだろうな

357 :
うちでも見せる安全なんてほざいている、しかし今、後ろから撮影されすぐながされるから。

358 :
一般的に運転業はトラック運転手なのか?

婚活パーティでいつも説明するのめんどい

359 :
鉄道運転士してます!でいいんじゃないの

360 :
運転できなくなる人だっているのにこの判決はなぁ…
企業対個人で捉えてるんだろうけど運転士は誰が支えんの

361 :
>>354
運転上手いな
それだけ

362 :
年度末はダイ改やら臨時列車運転やら春闘やらで常に誰かしらが忙しく動いてる時期だね・・・
毎年この時期は落ち着かない

363 :
ダイヤ改正のたびに勤務がキツくなるんだよな…

364 :
>>363
漏れんとこも同じだ…。

365 :
車内から運転台にカメラ向けるのやめろよな

366 :
人を対象に撮ってなければ気にならないな、カメラの角度見ればわかる。
大体は前面風景撮ってるだけだぞ

367 :
俺も無理だな

368 :
写真撮影でフラッシュ使う奴が一番腹立つ

369 :
フォーカスの赤いひかり?も地味に迷惑

370 :
子供にカメラ持たすのは良いがマナーも教えてほしい

371 :
「危なくないところで撮影してます!」って言いはっても運転してる側からするとすっげー危ないところに居座って写真撮ってるやつとかな

372 :
睨み付けちゃう時あるよな!
うちの会社は苦情来たら俺の責任にされそう(笑)

373 :
そんなレベルの苦情、見ただけで睨んでない。被害妄想!と一点張りすれば余裕

374 :
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=960258074008114&set=a.138889769478286.19150.100000717913090&type=3

検索ヒット

375 :
福井駅リニュ−アル改装工事ご案内
きっぷうりば
平成28年 8月22日.月曜日〜12月16日.金曜日まで
今庄そばホ−ム側
平成28年 9月 5日.月曜日〜平成29年 2月22日.水曜日まで

376 :
N437Rよ

377 :
自分らの仕事なんて
20年後になくなる職業の最右翼だもんな
自分の場合その前に定年だからどうでもいいけど
若い奴なんてどういう職に配転になるんだろ

378 :
>>377
まぁ無人運転なんて到底無理だからなんだかんだ残る
在宅勤務だの若者減だので運転本数を減らされたりなんてことはありうるかもなぁ

379 :
新幹線ですら有人だからな

380 :
0時寝4時起きで明け14時まで引っ張って終わったらQC

381 :
人手が足りなくて辛い…

382 :
国鉄車とJR車だと運転してて気持ちいいのはやっぱりJR車?

383 :
>>261
こんなかっこいい先輩に出会いたい

384 :
>>342
ウチも2桁メートルだと事故だね

385 :
客車列車ってノンビリ停車するイメージですけどこういう止まり方は異常なんですか?
http://m.youtube.com/watch?v=R9Nbr5SpfBo

386 :
大宮って普段は出発停止だから警戒で入るけど、乱れや遅れてるときは進行で入れる事も多々あるから
そんな時は60くらいで進入するのは普通のだよ。

387 :
>>386
ありがとうございます。
通過するみたいな勢いだったので…
電車みたいなとまり方出来るのですね。

388 :
信号が開いてたら、あとは突っ込める度胸と止まれる自信の問題だからね...

389 :
客車ブレーキの効き悪そうだな
見た感じ積車のタンク車のほうがまだブレーキの効きが良さそうだ

390 :
>>386
素人が玄人ぶってんじゃねえよ

391 :
>>390
もしかして、あの進入のユルメ込めを横で見てたりして...?

392 :
https://m.youtube.com/watch?v=ay50vBzwBB0

これは酷い
全員目が覚める

393 :
流せないのかね

394 :
濃霧の運転怖い(>_<)
夜間+濃霧+動物コンボはヤメテ〜

395 :
人手が足りんよー!

396 :
ホームに三脚立てたり建築限界を支障してまで撮影するのは勘弁して欲しい(´・ω・`)

397 :
撮り鉄を跳ね飛ばすくらいしてやらないと分からないんだろう
あいつら糞だから

398 :
>>396
ウチの区はそんなゴミ共怒鳴り散らしておkだからまだマシだけど、接客うるさい会社だとストレス溜まるね…

399 :
接客うるさい会社
ウチのベストマナーな会社
DQN客に毅然とした対応しても、DQNが「態度が悪い」とチクり入れれば、有無言わさず係員側が悪者扱い

400 :
>>399
昔はジャンプ読みながら改札入ってたとか聞いたけど

今は全然違うんやね

401 :
苦情は背広によるな〜、意識高い系はマジ勘弁
ウチの会社は大して仕事の役に立たない自己啓発オナニーのやり過ぎで事故啓発しているわ

402 :
組合と会社の対立が酷すぎて落ち着いて仕事できないンゴ…
乗ってる間が一番マシだわ。

403 :
待機中の貨物の運転士さん、ヘドバンしながらノリノリで一人カラオケしてて笑っちゃった
こちらに気付くと気まずそうな顔で挨拶してくれたけど、空の車じゃつい歌いたくなっちゃうよね

404 :
>>400
車掌室側はジャンプが積んであったね。
男一匹ガキ大将!とか,(w
双方目が合ってにやっと笑って済んでたもんだ。

405 :
やっぱり出てきた。自動車運転しながらのポケGO!による違反切符。

鉄道の運転士さんたち、頼みますよ? あんな人間の頭を悪くするゲームに運転中
のめり込まないで下さいよ?

406 :
そういえば携帯電話は電源をオフにするという会社と、そもそも持ち込み禁止の会社とがあるよね

407 :
ポケモン探す余裕あると思っているのねw

408 :
中間運転台で遮光幕閉めて
引きこもってれば無問題

409 :
乗務した列車が快速で、ポケモンが居る駅を通過しちゃうんだよね。

410 :
しかし最近の日本人はポケモンGOであの世へGOしそうな予備軍がたくさんいるわ
この仕事をしてただ一つだけ良かったことは反面教師を山ほど得られたことだな

411 :
反面教師といえば国鉄出身の上司達は早く引退して欲しい…
彼らの熱心な仕事ぶり()を見てると国鉄が解体されたのは当たり前だなと思ってしまう

412 :
あんたが引導渡せば済む話

413 :
……………………


佐貫駅に向かって一直線に走行してくる上野東京ライン常磐線特別快速E531系

https://www.youtube.com/watch?v=Ebs2yIvurXk
……………………

414 :
同僚が業務中に人身に遭遇してトラウマ抱え、カウンセリングも虚しく別の部署に移動…
まだ新人なのに可哀想に。自Rるなら自分の家でやってくれよ

415 :
成田線東我孫子駅で運転士が突然倒れ救急搬送だそうな。大丈夫かな?

416 :
ウチは3時間睡眠で朝4時から夕方4時まで拘束される仕事があるぜ
重大ミスは保安装置で防いで責任は捨て駒に押し付ける作戦と考えている

417 :
それは明け番?

418 :
明け☆

419 :
停止位置停めるのは身体が感覚で覚えているだろうけど
眠いと停車駅間違い起こしそうで怖いなそりゃ

420 :
昨日初めて鉄オタの夜間フラッシュ撮影に遭遇したんだけど視界が完全に奪われてほんと怖かった
5秒程目が開けられなくてその後20秒間はまともに見えなかったよ。もし信号確認出来なかったら止めてた
車内や停車場での撮影は全面的に禁止にして欲しい

421 :
三脚やめさせろ

422 :
フラッシュ焚いた馬鹿は危ないから警笛するのはアリ?

423 :
うちもお客さまお客さまとかうるさくなってきたけど、
そんなんされたら即ハイビームで視界から消えるまで怒鳴り散らすなぁ
てかやっていいと言われてる

424 :
そもそもハイビームできない糞仕様のやつがあるんだが…

425 :
>>424
どんな仕様なんや…

426 :
怒鳴るのは許せない(CS推進係なので…)けれどもハイビームと警笛くらいは安全の為やむを得ないよね

427 :
ハイビームがない車両なんてあるの?

428 :
>>422
ありも何も自分が危険だと感じたら短汽笛連発してやれ

429 :
ハイビームできないのはJRの一部
常時ハイビームってことになってるからさらに明るくできない

430 :
てゆか前照灯スイッチ自体ないだろ。
方向切換器連動とかびびったは。

431 :
うちのエリアにもホームドアつけて欲しい

432 :
ハイビームにするとフラッシュに対して強くなるのか?
フラッシュを焚くのは、一部の狂ったヲタにもいるが、意外と一般人の女性に多い
こればかりは周知してもしょうがないと思う面もある
使い方がわからないんだから

433 :
使い方以前に「電車の撮影時にはフラッシュ禁止」ということを知らなさそう。そんなにしょっちゅう撮るわけでもないだろし

434 :
夜間も常時減光でいいだろ

435 :
光軸ガチャガチャの車にあたるとハイビームよりロービームの方が見易かったりするんだがなw

436 :
出区待ちが長くて暇デス。今朝は隣の車の同僚が待ち時間にスクワットやってたけど
皆はどうやって暇潰ししてる?

437 :
タイマーかけてシエスタ

438 :
つり革の棒ブブンで懸垂

439 :
Y線引き上げで待避中に吊り革懸垂やってたらマニアに撮られてネットに上げられていたよ。10年前。

今ならtwitterで爆拡散だな。

440 :
障検かわして踏切内で撮影してる鉄オタに遭遇したけど常習犯なんだろう
この前もホームでカメラ棒(?)使って限界支障してる撮影集団がいたけど駅は何やってんだよ…

441 :
>>436
スマホゲーのイベントを進める

442 :
>>440
障検が理解出来ているならまだ知能はある
こちらは障検回しながら撮影してくれたわ、しかも、侵入も脱出もギリギリ
……何でもかんでも人に責任を押し付ける生き方をしているから、そういうことが平気で出来るんだろうよ

443 :
ちゃんと2ヶ月前に年休申請してたのに人員不足で強制出勤…休みを下さい

444 :
>>436
内緒でマイク利用して音楽
最近のスピーカーの性能の良さを感じる

445 :
暇つぶしならカラオケかな。空なら大声で熱唱しちゃう
客に見られたり無線が入ってたら安企室にドナドナされるレベル

446 :
筋トレは捗るけど業務中にふくらはぎが攣ってヤバかった

447 :
>>443
時季変更権があるからね仕方ないね
なおうちはそもそも乗組予備が少なすぎて抽選外れまくる模様
じいさんも多いから入院でもしたらもう大変

448 :
来る日も来る日も残業や休日出勤
そして休もうとすると先に休みを取った人が居すぎて休めない

世の中はお盆休みだったのに
俺は過労で疲労感が

449 :
自己啓発オナ残業やめちくり〜
早く帰って寝たいんじゃ〜
寝てないのにそんなに拘束されたら心臓止まっちゃうよ(>_<)

450 :
>>443,443
「時季変更権」だから、その行使には特別の理由が必要で濫用は許されない。条件次第で違法である。
2ヶ月前申請の休暇時季が超多忙季で「事業の正常な運営」を妨げる場合・・・・・・・、
となって、当人が居ないことで、業務が滞るのは当然受忍すべきことで、それを越えて「事業」となってることがミソだからね。
総動員の盆暮れ輸送にぶつけてでもないと、簡単に時季変更権は行使できないし、
変更する休暇の時季を示す必要があり拒否しただけでは違法なはず。
職場にまともな労働組合があれば相談して介入して貰うべき。

元々はフランスなど西欧のバカンスを想定していて纏めてボンと取る前提のモノだから、
所要や病気で半日とか1日づつチマチマ取ることは想定してなかった。

451 :
やーっと休憩できる。無線で怒号が飛び交ってて怖かった。お客様に聞こえなかったか心配
西武さんで脱線事故があったらしいけど大丈夫かな


ご飯食べたら楽しい入換だー(´・ω・`)

452 :
東のマスコンキーケース欲しい方、
新白河にあるJR東日本総合研修センター内の売店で1本1543円で販売中!
売店の営業時間は、昼12:00〜13:00、夕方17:00〜21:00。
駅から研修センター直行の無料バスが出ている。
春秋冬はスーツ、夏場はクールビスのスラックスの格好で行けばOK!
研修センターなので、シャツは必ず白シャツ着用のこと。

453 :
>>452
社員証または氏名札忘れんなよ

454 :
遅れは遅れでも前が詰まりきった遅れは幾分気楽だ
信号にさえ注意すれば…

455 :
正面から車を撮影したいのかホームから自撮り棒を突き出してる鉄道マニアに遭遇したよ
何もないはずの空中で突然発光して焦ったわ。もうホームでの撮影は全面禁止にしてくれ

456 :
思いっきり警笛踏むと怒りの警笛とかいって面白がってYouTubeに載せたりするしたちが悪い

457 :
こだまのウテシさん、ご愁傷様でした。

ANAの大株主の朝日新聞がJR東海を叩くマンマンでワロスwww
http://twitter.com/Asahi_Shakai/status/773734267582976000

458 :
長時間、同じ姿勢で座って運転操作していての、足の鬱血を取りたくて
短時間、高い位置に上げることが、そんなに大問題になることだろうか?

開発屋、システム屋なんか、下手をすると反応性鬱病に見舞われるほど追い込まれるのを、
ごろんと寝そべったり、足を天井に向けて鬱血を取ったり、過剰な緊張状態をほぐしたり
というのは、きつい仕事のとこほど許容じゃないのかね?
ATCで安全が担保されていて、前方監視義務のない高速区間で、足を上げて調整して、
「常識的な見栄え」以外の何処が悪いだね?
監視労働は安全と、過労ストレスにとって最悪だ!
馬鹿ヲタ!馬鹿マスコミ!馬鹿会社が!
      当方、足上げ経験豊富な4(w技術系ヲタ

459 :
ばれた時点で運が悪い
それだけだ

460 :
んだ

眠気覚ましと集中力向上のためにミントガムを噛んでいても(会社公認)、客に撮られたらグダグダが始まるんだよ

461 :
>>459,460
当局側の酷い見識不足が有るってことだ。そのため、必要以上の厳罰化。
少なくとも「みっともないから、やらないよう指導するが、『安全上の問題は全く存在しない』し、直接抵触する規則はない」、
「ガム噛み容認など、集中力を維持して、リフレッシュする行動は積極的に認める必要が有り、その形態に若干の逸脱があったと捉えている」
などど妥当な庇い方が出来るはず。

 かって北海道で教導運転士が教え子に教習中に車庫内でATS切換操作のエラーをしてしまい、
パニクってATSの供給電源スイッチ(NFB)2個を叩き壊して、構内運転士降格処分を受けたが、
これにドシロートの管官房長官が権力をカサに着たクレームを付けて、北幹部更迭を言ってさらに解雇処分にさせた。
会社が「ATS機器を壊した」と大げさに発表したことで、車庫内の○になり得るトラブルが実体より重大化したのはあるが、
鉄道としての重要性レベルの見解と、それに見合う処分だったことの解説は必要だった。

あれでは北幹部のクビ擁護に、非常にバランスを欠く解雇処分を追加して、
独裁管官房長官の横暴をほしいままにさせてしまった!

労働組合ももう少ししっかりして欲しいが、所属は何処だったんだろう?
仕事に詳しい動労、全動労系だとすれば怠慢ではないか?良く知らないとこは残念ながらやむを得ないが。

462 :
ウチは御用組合だからのう

463 :
NFB叩き壊すなよ馬鹿

464 :
>>463
それはそうなんだが、目には目をのハムラビ法典じゃあるまいし、
即死刑じゃなく、やったことに見合う処罰であるべきだ。

NFB、2個せいぜい1000円を車庫で叩き壊したからって、
教導のおっさんの心情を考えても、当初処分の構内運転士格下げで十分だったはず。
事業者側は、ちゃんとその辺を根回しして説明すべきだった。

465 :
構内落ち→検修にボロクソ叩かれる→自主退職
のほうがマシだもんな

466 :
構内運転士いいなぁ やりたいわ

467 :
構内運転士ってなにやるの
貨物なら入機使って入換だけど

468 :
ひたすら入換えでしょ

469 :
出入区

470 :
入出区は会社によるでしょ
基本は構内での移動と分割併合くらいじゃねーの?

471 :
運転士と言っても、所詮はサラリーマンだからね

472 :
こんどは京葉線快速で「あぐら」って、
足の具合に違和感があったらあぐらぐらいかくよ!

その程度のことまで、無条件謝罪してしまう会社側が間違ってるとは思わないのかねぇ?
マスコミ人なんかソファーで両足を頭より高く投げ出して転がって、記事を考えてる場面てのはお約束。

運転士は漕船奴隷並みと思ってる、なんたる差別意識!組合もしっかりしろ!

473 :
国鉄時代のごとく組合活動に必死になるのはいいが、報道よく見ろ
東は規則上問題ないとハッキリ取材で答えてるだろ(当該乗務員も指導のみだったはず)

まぁ、こういった乗客の監視活動ってのは一度話題になると続くから普段から気をつけた方がいいよ。
引き継ぎでちょっと雑談してるぐらいでクレームが来たって人も居るらしいし

474 :
おれだったら、こういう時こそ世間への挑戦も兼ねて、あえて胡坐かくけどな。

475 :
みんなでやれば怖くない

476 :
貨物の運転士は監視されないからいいよね。あぐらかいてタバコ吸って、スマホいじっても。

477 :
貨物も10年くらい前かな?深夜、並走する国道のクルマから「おにぎり食ってる!」とかの苦情がニュースになってた。

自分はバックミラー的なモノ(サンバイザーなど反射しやすい)を活用して、昼間のキチガイどもに警戒してるよ。

478 :
>>476
新幹線のこだまの件は、外から超望遠で撮ってるよ。
明らかな悪意。貨物もやられる。
朝日、毎日まで産経新聞化!

>>473
TV番組じゃ「適法」は報じて無くて、一方的な非難だった。
働く者を守る反論は会社がすべきだが、多勢に無勢を転換させるには
労働組合がもっと頑張って世間に事実を拡げるほかない。その意味で怠慢!

479 :
羨望(せんぼう)
自分が持たない財産を他者が持っている時に、対象がそれを失うことへの渇望

国民様のやっていることは批判ではなく羨望

実際は一般がよろしくやっている時に、こちらは眠さ・緊張・長時間拘束で心臓に多大な負担をかけている

頑張っているのにそんな羨望食らったら憎悪しか湧かないよね(>_<)

480 :
近鉄車掌もかわいそうだな
よっぽど客にこてんぱんや言われたんだろうな

俺はウテシになってからは酷い客に当たったことはないが、レチ時代で一番酷い客はラッチ鍵を持ってて開けて入り込んで文句言ってた客がいた
すかさず力づくでドアを閉めてその客は客室側にすっ転んでいたw
人身で抑止されたときドアを蹴飛ばす客は多かったな

会社も会社だな。「車掌が、鉄道事業者として不適切な行動を起こしたことは大変遺憾であり、お客様にご迷惑をおかけし、心よりおわび申し上げます」ってコメント、車掌が鉄道事業してるのかと!?

481 :
関西全域が足立区

482 :
チンパン相手だけでそこまでなるとは思えんし
仕事や私生活で溜まっていたものに火が着いたんだろう

483 :
車掌の気持ちはわかるけど車から離れるのはまずいよなぁ。。

484 :
>>483
東花園で交代(乗務開始)予定の車掌なんじゃなかったっけ?
打ち切りになったのでホームへ出て乗客誘導にあたっていたとか

485 :
>>484
なるほど...

486 :
俺は乗務員室から一切出ない。降客も手伝わない。

487 :
昔乗務員なりたての頃トントンと叩かれたので乗務員室扉何気なく開けたら扉をドンと蹴飛ばされて胸ぐら掴まれて客室に引っ張り出されたのでそれ以降客から問い合わせあった場合は乗務員室扉少しだけ開けて扉のへり持って体で乗務員室扉はさんで防御してる。

488 :
近鉄の記事も人身事故のコラムも、ネットの反応は「鉄道会社は悪くない」「罵倒は言葉の暴力」的な論調が席巻しているけれども、実際に乗務してると全く実感がないし信じられない。

489 :
儂は身長179で顔が小沢仁志に似てるせいか
入社以来10年間一度も客に文句言われたこと無いわ
結局個人の資質やんけこんなん

490 :
かわす術も経験だね。

最近の若い駅員、車掌なんかチビ、ガリ、メガネばっかり
仕事もくそ真面目で要領悪いから病んでまう
もうすぐ運転士にも来そうだ

491 :
>>490
呼んだ?
旅客より職場の人間関係で病みそうだ

492 :
>>491
自覚症状あるなら平気だよ
おれも苦しんだ、いつかは楽になる
いまとなっちゃ笑える思いで

493 :
>>492
腹痛にきているから不安なんだよね
先日は明け番の最初の行路、いつものクセで乗務前に大の用を足したのに、乗って30分もしないうちに「奴」が来ちゃってね

幸い下りの乗客も少ない時間帯、立ってお腹をごまかして引継駅まで持ちこたえたから良かったけど…
精神面からの腹痛の対処が悩みどころだよ

494 :
駅にいたころ出番の人と交代した瞬間腹痛が始まるってのが毎回だったわw

車掌になってから乗ってる最中も多々あってこのまま運転士もしんどいってのも理由の一つで転職しちゃったけど

495 :
運転士という仕事は好きだし、色んな苦労して現在の職場内は居心地もいい、でももっと給料ほしいので転職するわ

496 :
自分も春からとある私鉄で働く者なのですが運転士になって同業他社の運転士へ転職される方は多いのですか?

497 :
最近、仮眠や睡眠から目が覚めたときに
ここは何処なのか、自分は何者なのか分からなくなっていることがしばしばある
10秒ぐらいしてから○年にこの会社に入って〇年に転勤してきてこの職場にいるということを思い出す

498 :
運転台で自分が何者なのかなぜここにいるのか分からなくなる。
アイちゃんが好きだと叫んだ人の気持ちが分かる。

499 :
仮眠室で珍しく夢見るくらいぐっすり寝た時の朝は
「ん?明け番の昼寝だっけ?」
とか寝ぼけるわなあ

500 :
仕事中以外は爆睡だけど、仮眠中1時間に一回は目が覚めるわ
ぐっすりなんて一回もない

501 :
仮眠室でヨダレ垂らしながら爆睡して時計見たら点呼五分前だった時は死んだと思った

502 :
担当本人が寝坊、当直1が代理出庫して担当を身支度させ、当直2と担当本人が駅に向かって引き込み線を
入換する当該列車を雄叫びを上げながら猛ダッシュで追いかけて発車には間に合ったというのが伝説としてある。

503 :
仕事は楽しかったが後悔はない。
先がみえないんでね。転職するぜ、アバヨ

504 :
年末

505 :
500 ヽ(^。^)ノ

506 :
>>493
一応、下痢止めストッパーって薬
持ってたほうがいいよ
俺万が一考えて持ってきてるよw

てゆーかキハ47なんとかしてほしい

507 :
これ本当に?こんな給与体系あるんですかね?

526 名無しさん@1周年 2017/01/15(日) 19:47:06.77 ID:TdGystvQ0
知り合いが都営地下鉄は駅員と運転手が給料完全に同じで一円たりとも優遇なくて
運転手当?とか運転免許の資格手当すら一切ないから死にたいって言ってたぞw幻覚でも見たんだろ

508 :
日勤12時間だしワンマン手当てもすぐに無くなったらしい。賃金同じで駅よりきついんだから自分ならやってられない。

509 :
都営はスジ寝かせてるらしいね

510 :
聞いたことある。都営さんは運転士、車掌、駅の給与ベースが同一で手当も一切ないから誰も駅から出ないので新規採用を車掌限定にしたそうですよw

511 :
日勤12時間とかきついな

512 :
>>511
12時間働いて最大休憩25分とか…
本当に頭おかしいよ。

513 :
乗りっぱなしとか頭おかしくなりそう。効率求めればいくらでも出来るんだな。

514 :
京急・都営・京王・メトロあたりはキツい上に給料も見合ってないってのはよく聞くねえ
東急はキツいけど金払いはいいらしいぞ

515 :
碓氷峠でEF63の運転されてた方いらっしゃいますか?

516 :
機関車トーマスの挿入歌で「じこはおこるさ」って歌があるんだが、かなり当たっていて笑えて笑えない

517 :
マスコンキーを盗られた!

何に使うのだ!

518 :
マスコンキーなんてとられたら始末書でしょ

519 :
事務室の予備を使ったよ。


トホホ!

520 :
>>516
あれね…ドキッとさせられる歌だよ
あれ歌ってるのがラオウの声優ってのも

521 :
>>519
予備作っとけよ。

522 :
>>521
保安装置連動タイプの長いマスコンキーなので合鍵作れない。

523 :
合鍵作っていいものなの?
ウチは彫られた番号を見られる事があるからなあ

524 :
>>523
合鍵使用してマスコン内部で「ポッキン」したことがある。

525 :
見習い乗務きつい
指導に小言を言われる

526 :
会社の気の許せる人に愚痴れば多少は気が楽になるよ
指導の耳には入らないように注意ね

527 :
>>525
頑張れよ
お前の夢はそんなモノなのか?

528 :
乗務員ってどこも年休とりやすいの?

529 :
OERは年休取りやすい。
乗務員は申請して助役が欠員探すが、駅は自分で相手見つけなければならぬ。

530 :
>>529
直通先も同じ感じらしいわ

531 :
>>526
>>527
ありがとう
今までずっと優しかったのが追い討ち食らってるよ
今じゃ一駅毎にため息首傾げられて指導の顔色うかがう運転になってしまった

532 :
1人で乗るのは最高だよ
いつまでかわからないけど途中でやめるのが1番馬鹿みたいだ

533 :
だな
途中で止めたら会社の評価もがた落ちだしね
よほどでない限り損しかないと思う

534 :
>>531
気持ちはわかるぞ
落ち込んだ時は社内の選考試験前の自分を思い出して決意を再発見するんだ

535 :
ディスコン棒で殴られるよりマシだと思って今を耐えてくだされ

536 :
皆ありがとう
指導は友達じゃないって気持ちでずっとやってて凄い優しい人でサッカーやパチンコで笑いあっていたから急に態度が変わって舌打ちされたりして凹んでます
少し胃が痛いけど頑張る

537 :
ある意味、監獄実験みたいなもんだからね
途中で人が変わる指導は結構いるよ
最後までぶれない方もいるし、最初から狂っているのもいるから

538 :
>>536
M台で革ケース入スタフで師匠に殴られたことのある経験者がココにいる。

539 :
>>536
おれはけり落とされ、ジャンプで叩かれた。
がんばれや。指導は友達でもなんでもないぞ。
ただ貴方の態度は変えない方がいい。やる気は見せれよ。

540 :
>>538
>>539
皆優しすぎで涙が出てきました

皆さんも同じように苦労してるんですね教えていただいてる気持ちを忘れずにまた明日やられに行ってきます

541 :
そういうふうに思ってれば絶対大丈夫!

頑張って!

542 :
鉄道運輸職を希望しているのですが私は生まれつき斜視です。小学校の時に手術をしました。採用されますか?採用時に斜視検査とかあるのでしょうか?

543 :
乗務員だと斜視がきっかけで落ちる可能性はあると思いますよ。
斜視検査という項目はなくても医者が目を見て気づいたら斜視と記入するでしょうし。
光当てたり、奥行きの検査、色覚、視野、視力がありますかね......

544 :
車掌の同期が、ドライバーは斜視で落ちたからたぶん車掌まではなれる。運転士はたぶん無理かな…

545 :
視野で落ちたというのは聞いたことあるけど、斜視で落ちたとは初耳

546 :
斜視の運転士見たことない。

547 :
視野、深視力の検査で引っかかる可能性大

548 :
537です。
某鉄道会社の運輸職の面接までこぎつけました。目に関して医者で見てもらい、健康診断書を発行してもらえました。隠すつもりはなかったのですがここまできてしまいました。今からでも選考辞退の連絡をしたほうがいいでしょうか?絶対受かりませんよね…

549 :
やってみなきゃわからん

550 :
ATO路線の皆さん、訓練名目の手動運転とかやってる?
事業者によっては運転士の技能維持の為に推奨する所もあれば
極力控えてくれなんていう所もあるみたいだが

551 :
マニアって全国の車輌の鍵どうやって入手してるんだ。
手癖悪いね。本当に。

552 :
>>551
忍び錠は1本1万円前後で複製してる業者がいるらしい

それ以外の鍵については...想像に任せる

553 :
>>552
この間、東急ハンズに売ってたよ。

554 :
合鍵を作成してる、町の金物屋サンでも可能だよ。但し、複製品は金色で仕上がる可能性大。

555 :
>>539
国鉄時代はそういうのは普通でしたよね?
俺の父が国鉄の運転士でしたから話よく聞きました
そして俺はJRの運転士

血は争えんもんですねw

556 :
鉄道マンになれなかったやつのクレームが犯罪レベルだ。
株式取得して総会でクレーム出してきた奴がいる。

557 :
運転士や車掌の執務態度に関する苦情は
大抵鉄道員になり損ねた奴らの逆恨みから

558 :
>>557
株主総会における鉄オタクレーマーの発言権停止って出来ないのかな?
会社が真に受けて困る。

559 :
臨時列車を担当したい為に、勤務変更ばっかりするマニア奴っている?
結構、迷惑なんだよね。

560 :
>>557
運転士とかじゃなくて、面接で落とした担当者を恨めばいいのに
馬鹿だよなぁ

561 :
運転士や車掌はそれだけ攻撃しやすい対象。
酷いのは走行中に乗務鞄投げ捨てられたケースもある。

562 :
こんなところで面白いスレやってるんですね
昭和の40年代車掌やっていたよ
東京都交通局退職したけど
高卒だから(昭和鉄道の隣→豊島実業卒業)
最初は営団地下鉄(現 メトロ)で電車整備していたが運転士になりたくて
上司に掛け合ったが転職は認めてくれなくて退職、都営の車掌に応募した
駅を経験して半年後に車掌になった
内部の試験を受けたら、乗務員から一般の東京都の一般職員なってしまい
運転士の希望はたたれた
乗務員は一国一城の主で、他人がいないから良かった
一般職員は目の前に上司がいて、ある意味疲れる職場だった
乗務員のままで、いれば良かったよ
自分の亡き父は旧国鉄で運転士やってました

乗務員になりたい若者さん 頑張ってな

563 :
40代黒人差別世代

40代黒人差別世代

40代黒人差別世代モーターショー参加格差大阪人魔法使い嫁

564 :
まだ落ちてない?

565 :
もうすぐ独り立ちして1年

すごく地味な質問だが気笛吹鳴標識で
どれくらい笛を吹けばいいのかわからん

長く鳴らせば沿線から苦情がくるし
短く鳴らせばコッチが不安…

うちの線区には二箇所あるが全部沿線の家の真横…

みんなはどれくらいの長さで鳴らしてる?

566 :
標識があるんやから気にせず鳴らしたらええやろ

567 :
やさしいね
乗ってみたくなる

568 :
とりあえず最近は1秒だけにしてる

本来は長緩を吹くべきだろうが…

569 :
線路内に公衆が入ってても基本止めないねぇ・・・
うっかり助役が添乗してるときにもやっちゃったけどお咎めなしだったので
問題ないのか

570 :
とても簡単なネットで稼げる情報とか
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

00Z3F

571 :
ウテシ

572 :
>>565
俺は高音で結構長く吹くわ。

苦情なんて線路沿いに住むお前が悪いって思ってるから無視だ。

573 :
運転手として転職した人いないかな?
たまに募集してるよね

574 :
地方の3セクとかは基本そうだけど給料と福利厚生がしょっぱいのが難点だねー
仕事は会社によるけど下手な大手の民鉄に比べればまだ人権あるとこが多いよ

575 :
大先輩は田舎の鉄道でのんびり運転してるときいたよ
給料は安いみたいだけど

576 :
3セクでMやっている友人が大手私鉄に転職したいって言っているんだけど、転職有利になるんかな?
動免持ちが転職したらいきなりM? 普通の人は駅を3ヶ月とCを3年やらないといけないみたいだけど

577 :
>>576
逆に大手私鉄→三セクだったら有利だろうけど、三セク→大手私鉄はそのときの面接官の判断かと。

三セクやら地方の鉄道は動免取得費用が浮くから大歓迎だろうけど、自社で養成できるような大手私鉄は動免持ってても一から養成し直すと思う

578 :
ウチは動免持って他所から転職してきても、一から登用試験受け直し。

それ見てるから、今の会社を辞めたいがなかなか辞めれん。

JR貨物は動免持ってたら、機関士見習いから始めると聞いたがどうなんやろ。

579 :
うちも動免持ちでも登用試験から全て受け直し。

社風は選べないしどうにもならんけど、うちは中途採用で他社出身が来ると、みんな色眼鏡で見がちだわ。前職で事故でも起こしたんじゃないか、とか。
初めて来た人が問題児だったから、その印象が定着しちゃったのが原因だけど…。

なので採用段階より、入社後にかなり苦労する場合もあるのは頭に入れておいた方が良さげ

580 :
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪
―――――――――――♪

581 :
時計の紐がダサいので私物のチェーンに取り換えたんですけど
そういうのって他社ではどうなんでしょう?
紐さえちゃんと管理してあればいいのか
そもそもチェーンの使用すら認めてくれないのか

582 :
>>581
自分は金属チェーン短絡の原因になるから使うなって言われたな。周りには使ってる人ばかりだけど。

583 :
>>581
だからだからダサいとか気にせず携帯用の伸びるストラップ使ってる

584 :
電車・気動車により甲種電気車・甲種内燃車の免許を取得した者が電気機関車・ディーゼル機関車を操縦する際にも、
運転士と機関士では求められる技能が違うので、免許の種類は同じでも別に講習と試験を受ける必要がある。

自動車で言うなら、4トンまでの中型免許取得者が普通車から4t車に乗る場合がそれ。
その運送会社で行っている教育を受けて、トラックの運転の仕方を覚える場合に等しい。

585 :
運転しさまに質問。

運転中、ポイントがどっちに転換してるかって、見ながら走ってるんですか?
(どっち向いてるかってブレーキかけて間に合う遠さからわかるの?)

それとも、信号だけ見て運転してるんでしょうか?

586 :
どっちも見てない

587 :
>>585
正規方向にポイントが開通してなければ、信号出ない。

ポイントの先端軌条は通過する瞬間に軽く見るくらい。
正規開通してるかは速度速くて見えない。

588 :
ありがとうございます。やっぱり見えないですよね。

では、例えば右に進むべきところ直進になっていたとしたら、信号は赤になる「はず」なんですね。
だから、信号だけ見てりゃよい、と。

仮に、直進になっているのに「青」になっていると、そのまま進んじゃう、と。。。
でもそれはあり得ないはずなんですね。

589 :
言いたい事がちょっとよく分からんが、進路と信号は連動してるのだから、右に進むべきなのに、直進の進路が開通してて、右側の信号があいてる事は無いわな
信通の工事ミスとかで有り得ないとまでは言い切れんかもしれんが

590 :
あ〜ごめんなさい、信号とポイントの関係がわかってなかったので、聞き方が悪かったです。


ポイントがあるときは、ポイントの先にそれぞれ信号があって、
右に行くべきときは、直進が「赤」、右が「青」になっているんですね?

運転士さんは、ポイントがどっちに切り替わっているかはレールを目視して確認するのではなく、
進む方向の信号が「青」であることを確認しているということなんですね?

万一、ポイントが切り替わっていなかったら、進むべき右が「赤」になっているから止まる、と。

591 :
信号機はポイントの手前にそれぞれ設置されてる
それ以外の考え方はだいたい合ってるよ

592 :
ありがとう。どうやって運転してるのかよくわかりました。

自分がどっちに分岐するのか頭に入れておいて、正しい方向の信号が「青」になっているか
常に確認しながら運転してるんですね。

593 :
>>592
運転士はすべての駅の配線と信号を頭に入れて運転してるから当然

594 :
>>585
ポイント(分岐)の有る駅は停車場 ポイントの無い駅は停留場と定義されています
場内の分岐の有る駅、または信号所では第2場内信号といいます。
分岐する信号機の閉塞区間の前に第1場内信号機が常設されて
自分の列車がどこの進路を進むか分かりますよ(進路予告機 灯列式)

運転中に目の前のポイント信号が違っていた場合、列車はポイントを通過してしまい停車は出来ない
場内信号機で検索するのも良いと思います   元鉄

595 :
そのとおり

596 :
>>585
頭に入れるというか時刻表どうりに運転するよ
で、その時刻表に進入番線が記載されてる

597 :
ポイントって誰が動かしてるんですか?

場所(駅、電車区とか)によっても違う? 路線によっても違うのかな?
どうやって列車が通過したかを認識するのかなと思って。。。

598 :
>>596
列車に乗務する前に助役と点呼を取ります
その時点で運転行路表を受け取り
時間、停車駅、番線、全て記入されています
入線番線等、違った場合は停止するのが原則
作業等で変更になると、無線で指示されます

>>597
CTC制御といって、運転指令の操作場所が有ります(原則非公開)
そこから、出発信号、分岐の制御をコンピュータで行っています
昔は、停車上の各駅に信号扱い所がありましたが
今は手動操作できる程度の操作盤が設置されています

599 :
>>598
あざーす。

きょうび、すべてが運転指令での集中操作なんですね。

で、何らかの信号で電車がどの位置にいるかも全部把握して、この電車がここを通過したから
このポイントはこっちに転轍、を自動的にやると。

600 :
>>597
補足しますね
新幹線の運転指令が原型で、全国の幹線ごとに導入されています
臨時電車が多種路線を走っても、コンピューターで管理されます
但し、昼夜間の保線は時刻通りでは無いので、現場と連絡を交わしながら
分岐(ポイント)の操作を出してもらいます
事故、自然災害の場合は人間のマンパワーになると思いますが
そこの部門に居たわけで無いので、分かりません
追伸
架線作業で電源を落とす(電圧0V)のは、運転指令での作業では無いです

601 :
自分も研修で運転指令に行きました
操作盤の目の前には、電車の走行位置
列車の番号(時刻表にも記載されてるよね)
全て秒単位で動いてますね

鉄道に興味のある方に見学があれば良いんだけど
最近はテロの二文字で、運転指令場所は極秘扱いです
一般の職員も中には入れないですよ

602 :
鉄道会社から内定もらったんですが運転士なる為に心掛ける事とかあります?

603 :
>>600-601
どうもです。全部自動ってのはスゴいな。

604 :
>>602
内定おめでとう御座います
自分は一度不合格で再度チャレンジしました
好きな道は頑張って

595さん 入社試験は何を希望されたのか不明なので
『鉄道運転士が集うスレ』として 一般論の話
最初は研修所に入って配属が決まるのだが、大半は駅務員じゃないかな
事務や保守、建設と沢山の職場があるのが鉄道会社

運転士は まだまだ先の話になるが、お客さんは第一に考えて
いかなる時でも、平姿勢で 酔っ払いに叩かれても、手を出せないのが鉄道員
何年か駅務員で頑張れば、いよいよ乗務の異動準備に入る
内部の試験の出来具合より、乗務員(車掌→運転士)は適正検査で落とされます
常日頃、健康が第一 そして自分はフェイルセーフを大事にしていた
乗務員になったら(目、耳、鼻、振動、予測)を体をフルに働かして下さい
あくまでも参考ですよ

605 :
>>602
まずは駅員からだと思うが都会の会社だったらそこで心が折れんようにな

606 :
車掌も運転士も仕事内容は満足いくものだが、客や上司や会社がなぁ。

潰しのきく転職先ないかね。

ウテシじゃなくてもいいや、現状を変えたい。

607 :
>>604、598
ご丁寧にありがとうございます。
健康に気をつけて、数年後に運転士になれるよう頑張ります。

608 :
こないだ、JRで各線を渡り歩く?臨時列車(発駅から2時間弱)に乗ったら、
ちまちまと短い区間で運転士が交替してた。少ない(短い)と数駅で交替するは何でしょうか?

609 :
>>608
普段運転した事無い線区は原則運転できない(線路指導が付く場合を除く)

610 :
>>582
金属チェーンが計器盤の隙間に入る→計器盤照明かパイロットランプの端子台に接触→NFBトリップ→\(^o^)/オワタ

という事象が実際にあったからなぁ
旧国鉄車のゆるゆるガバガバな構造ならまだしも今じゃキツキツで締まりのいいユニット運転台ではあまり心配することもなかろうぜ
それよりマスコンやブレーキ設定器の中に硬貨落としたら申告して頼むから
車両屋さんからのお願いです

611 :
>>609
ありがとうございます。それで、線区が変わると数駅になのに交替してたんですね。

612 :
我孫子運輸区のスマホ運転士誰や?

613 :
動画ってまだある?

614 :
運転士で支社間の転勤はハードル高いんでしょうか?

615 :
JRが在来線の自動運転の研究始めたね
運転手は片っ端からクビ切り決定だw運ちゃん終わったなw

616 :
こんなスレあったんだ
最近の出来事で印象に残ってるのは眠気防止だかでウテシさんが歌ってたんだけど歌うのは良いが客室に聞こえてるのは気づいてくれwww
案外運転室って防音されてないんだな

617 :
>>610
DE10でキーと出入口のラッチを手に持ってバッテリー投入時、キーのチェーンが始動電動機同期回路のあたりと接触。
バシッと火花が激しく散った。
24Vとは言え1000Aくらい流れるはずだから超危険。

これじゃよくわからないと思うので補足。
DE10のバッテリー投入は、機関車に乗る前に外の歯型スイッチで行うが、同期回路やら帰路スイッチやらがむき出しの状態なので、金属チェーンなどブラブラさせてると接触するおそれがある。
昔、やっちゃいけないと教わったじゃないか、と手抜きした事を反省。

618 :
誤 始動電動機同期回路

正 始動電動機同期接触器

編み導線が露出しています。

619 :
阿佐海岸鉄道で運転士2人を募集 DMVの運転免許取得目指す
https://www.topics.or.jp/articles/-/144516

620 :
「東京MトロのYYG「I田」元YYG「N田」目先の欲望に負け運転手の立体適性検査の答えを流しこの業界の罪のない運転手のプライドを傷つけ世間からの不信感を背負っていくことを煽った悪質な人物。」

621 :
というツイートを見つけた。こわい

622 :
Mトロさん何してくれてんのー

623 :
相葉マナブ 鉄道高校

624 :
指導経験者の方々に質問なんだけど、
見習をつけてメンタルやられそうになりました?

625 :
いいえ

626 :
無違反

627 :
新幹線変形ロボ シンカリオン 第75話『最終決戦!!チームシンカリオンVSブラックシンカリオンオーガ』 ▽1

628 :
内容:
おいこら!あと 83434 秒待て!

629 :
この前、東海道本線(湘南新宿ラインだけど)小田原ゆきでで、防護無線が発報された時、車掌が「横浜駅の京浜東北線のものと確認しました。当列車には影響がないため運行を続けますが、無線の輻輳を防ぐため、徐行します」みたいなことを言ってた。
「輻輳」って、一般のお客さまに分かる単語なのか? まあ、「旅行中止の慫慂」も一般のお客さまに言ってるが、これは一応、文脈から「慫慂」の意味が分かるとは思うけど、「輻輳」は無理があるんでは。

今年の2月だっけかな、赤羽駅付近の人身事故で、湘南新宿ライン高崎ゆきが横浜で一時的に運転を見合わせたあと、「本日に限りまして品川ゆきになります」となって品川に行ってた。(品川駅で改札内も整列が求められるほど混雑していたから多分ツイッターで探せば大量の写真が出てくると思う)。
こういうこともあるんだね。こういう場合、横浜駅または新宿駅で運転打ち切りだと思ったが、まさか、東海道本線の線路に入ることってあるんだ。

JR東日本で、箇所にもよるが、俺の頃の立川駅では、年配の人が当務駅長(内勤助役)を怒鳴っていたいり、役職がどうなってるのかと思っていたが、
日本ってどこの職場でも年功序列なのか?

年下上司ら前に「ばかだと思っている」3人体調不良に 神戸市職員処分
7/30(火) 20:26配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190730-00000012-kobenext-l28
神戸市役所=神戸市中央区
 神戸市は30日、年下の上司や同僚に日常的に威圧的な態度を取ったり、暴言を吐いたりしていた男性一般職員(54)を、職場の秩序を乱したとして減給10分の1(3カ月)の懲戒処分にした、と発表した。
 男性職員は2016年4月から今年3月まで勤務していた区役所で、30、40代の女性係長や女性職員に対し、本人の前で「ばかだと思っている」などと言ったり、大声で怒鳴ったりする行為を繰り返した。こうした言動で、3年間に計3人が精神的苦痛から体調不良を訴えた。
男性職員は自身の言動は認めたが、「懲戒処分にまでは値しない」と主張しているという。(上杉順子)
.
【関連記事】
「えらそうに指導するな」上司に暴言の市職員を停職
「姿勢が悪い」と授業中ライターで生徒の髪に火 中学教諭
「盛り上がってしまって…」当直中署内で性行為 女性巡査が不倫相手と
中学教諭がいじめ隠蔽「転んだことにしておけ」 同僚に指示
男子生徒とわいせつ行為 30代女性高校教諭処分
最終更新:7/30(火) 20:38
神戸新聞NEXT
えあるいえぱいあうらえpらpらぺるあえぽいいらぽえろぷらぽうらぺうらえぴるあぺうりあぺうらえprぺうr

630 :
でってゆう

631 :


632 :
むつ市

633 :
数十年運転すると秒単位が読み切れます
でも私生活も秒単位で気になってある意味疲れる

634 :
ムツゴロウ

635 :
ふぁっ

636 :
六名

637 :
☆☆☆スレ立て七周年記念日☆☆☆

638 :
マスクが手に入らなくて騒いでるF元(38)

639 :
あけぼの、北陸の運転されてた方いらっしゃいますか?

640 :
労災

641 :2020/03/13
>>619
DMV導入後暫くは続くだろうが、その先はいつ潰れてもおかしくないし、勇気がいるな。

グリーン車 ふかふか
鉄道関係の記事・ニュース 統一スレ 第22報
【はいはいはいはい】がみについて語るスレ
●○?$¥キセルの奥義・其の佰四拾一¥$?●○
【池沼】おでかけの乞食旅行日記【コミ障】
廃駅・改称駅・予定駅等の駅名しりとり30
鉄道関係イベント情報 2019(その4)
鉄ヲタとSNS
京都鉄道博物館 KYOTO RAILWAY MUSEUM 6
【♪】おんぷちゃんねるを見守るスレ37小節@【♪】
--------------------
Mini World: Block Art Part1【サンドボックス】
【経済】消費者心理、40歳で明暗…40〜50代の賃金の伸び悩みで中高年の財布のひも堅く
水溜りボンドpart125
鉄拳7FR 〜TEKKEN7FR〜 part193
デッサン狂い杉、騙し絵か、ヘタレ杉だろその絵は。70
モグラーニャ
【アッキード事件】財務省公文書改ざん「あり得ない話ではない」調査報道で明らかに★2
【都道府県】 福島県 総合 2
【編物界隈ヲチスレ】をヲチ 1
□■□ 井上芳雄 その55 □■□
【デスチャ】デスティニーチャイルド Part307
【悲報】林檎、糞漏らしながらモーニング娘。'14に敗北
☆安倍は日本最高の総理大臣である
【100円SHOP】ダイソーでバイト70点目
【アフィ】ネトウヨサイト裸祭り 第四夜【ブログ】
【シャイニング】カミツレさんは腋モロ可愛い3【ビューティ】
【京都】京都は40年前に路面電車を廃止した、大きな過ちだった
●     消えたファンタ     ●
【ロック】根魚専用ロッド【フィッシュ】
テキスト入力専用ツール 「ポメラ」 Vol.51
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼