TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
Suicaのペンギン 8羽目
立ち食いそば【駅】おかわり68杯め
鉄道系youtuberの動画を貼るスレ
立ち食いそば【駅】おかわり70杯め [集会所]
鉄道車輌製造総合スレッド―第18工程―
鉄道関係イベント情報 2018(その5)-2019
【お客さん】第44宮脇俊三スレ【どこへ行きたいの】
鉄道雑誌を語る場 6冊目
貨物列車総合61
東武快速廃止について考える(その3)

【HP】鉄道系サイト運営者憩の場【BLOG】


1 :2012/01/04 〜 最終レス :2020/03/08
いい鉄ヲタサイトとは何かを論議するもよし、質問してみるもよし、運営上の愚痴を漏らすもよし。
鉄道系サイトをやっているもの同士色々語れる場になればと思います。
たまにある個人サイトの晒しageはスルーでヨロ。
以前にあった似たような趣旨のスレが落ちて久しいのでちょっとアレンジして立て直してみました。
過去スレ、評価依頼の手順は以降のレスで

2 :
過去スレのようなもの その1
いい鉄ヲタサイトをつくりたい
(1)http://hobby6.2ch.sc/test/read.cgi/train/1086003140/ 
(2)http://hobby7.2ch.sc/test/read.cgi/train/1097157657/
(3)http://hobby7.2ch.sc/test/read.cgi/train/1115389567/
(4)http://hobby7.2ch.sc/test/read.cgi/train/1133776760/
(5)http://hobby7.2ch.sc/test/read.cgi/train/1139752409/
(6)http://hobby9.2ch.sc/test/read.cgi/train/1162571409/
(7)http://hideyoshi.2ch.sc/test/read.cgi/train/1190244616/
(8)http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/train/1241619064/

3 :
過去スレのようなもの その2
webmasterさんいらっしゃい。上のURLほど古いスレ。
http://piza.2ch.sc/train/kako/983/983368379.html
http://piza2.2ch.sc/train/kako/994/994471314.html
http://piza2.2ch.sc/train/kako/997/997755336.html
http://piza2.2ch.sc/train/kako/1000/10007/1000760499.html
http://curry.2ch.sc/train/kako/1006/10066/1006693937.html
http://curry.2ch.sc/train/kako/1020/10203/1020311608.html
http://hobby.2ch.sc/train/kako/1023/10237/1023777771.html
http://bubble.2ch.sc/train/kako/1053/10535/1053514739.html

4 :
■■ 評価依頼手順(必須) ■■
【1】評価依頼中である旨をどこかに記述して下さい。これが無いと評価対象外です。
  記述場所は評価対象ホームページのヘッダ(<head>〜</head>)内に、<!--評価依頼中--> というコメントを挿入して下さい。
  または、ブログ冒頭の紹介文やプロフィール欄などどこかに評価依頼中である旨をサラッと記述して、それをどこに記述したかを教えて下さい。
【2】それからスレッドに以下の3点を記入します。
 ●依頼元のアドレス
 ●サイト趣旨(ジャンル)の簡単な説明
 ●特に評価を希望するポイント
■■ 「評価を依頼する側」の注意 ■■
・サイトが完成してから依頼すること。
・このスレッドおよび過去スレに目を通し、過去に類似例がないかチェックすること。
・評価依頼者は、最初のレス番号を名前欄に入れること。(評価依頼中のレス)
・再評価依頼をする時はそれまでの評価を参考に、改善をしてから依頼すること。
・評価依頼を終了する時は、このスレッドで意思を明示すること。<!--評価依頼中-->の削除し忘れに注意。
・賛辞も指摘も評価のうち。評価には感謝の心を忘れないで。短気な人は依頼しないこと。
■■ 「評価する」側の注意 ■■
・上記の手順を踏んでいない依頼や煽りレスはすべて『無視』してください。
・HTML文法、W3C論争に関わる評価は、原則として避けてください。
 (致命的な欠点や依頼者の希望がある場合を除く)

5 :
>>1-4
新すれ乙。

6 :
需要あるかどうかわからないけど立て直してみました。
スレタイのHPはヒューレットパッカードという突っ込みは禁止w
どうしようか迷ったのですが解り易そうなので

7 :
>>5
早速の労いdクス

8 :
自分のホームページのfacebookページを作りたいなと思っているんだけど。
情報の拡散性って魅力だし、facebookってどんなもんかとやってみたいってのもある。
ただそうなるとホームページ、ブログ、ツイッターとかの使い分けもどうしたもんかと思うし
手を広げすぎると共倒れになる恐れが。自分の中では
ホームページ=メイン。特に力を入れている鉄道趣味領域
ブログ=ホームページの補完、ライトな記事、ホームページに限らない鉄道と交通ネタ。
ツイッター=もっと気軽に。情報の拡散。加えてノンジャンルでつぶやきの垂れ流しw
基本的にはメインであるホームページにプラスになればというスタンス。
みんなはどうしてる?

9 :
昔はたくさんHPに人が来てたけど、最近は激減してしまった。
HPやblogが増えすぎたのか、鉄人口が減ったのか・・。

>>8
Twitterでは、HPの更新情報や、つぶやきを発信しています。
あまり手を広げすぎると更新が追い付かなくなる可能性があるので、
ほどほどに。

10 :
>>9
やっぱり手を広げすぎるのは考えモノですね。
それよりも
>最近は激減してしまった。
が気になります。激減っていう事は昔は結構なアクセス数があったって事ですね。
貴殿のホームページを知らないので何とも言えないのですが・・・
ただご指摘の通りインターネットが広く普及しだした10年程前に比べたら
HP、ブログは星の数程になったし、SNSとか楽しみ方も多様化しているのかなと思います。
ちなみに自分のとこは月イチ以上で地味に更新しているせいか微増といったところです。

11 :
>>10
提供形式を変えないってのと、作成方針や内容がブレないってのは別だとは思うけどね
表現あるいは伝達手段として、いわゆるWebサイトよりWikiやBlog形式の方が良いとすれば、乗り換えた方が無難
ただ、趣味ならばサイトもBlogも…とやってたら、時間がいくらあっても足りない
老舗のサイトなんかは、10年選手もザラになってきたけど、その間の情報蓄積は金に換えがたい資産だと思うし

12 :
>>10
ブログは古いページ程下に埋もれていくのがちょっとね。
やり方によってはどうとでもできるんだろうけど。
でも何のかんの言ってwebサイトってやり方が自分にいちばん馴染んでいるから
メインに据えたいんだと思う。やってて不都合も無いし。
でも今ネット上で情報を発信したいとなるとブログかwikiになるんだろうな

13 :
間違えたorz
>>12>>11へのレスでつ

14 :
http://www.cool.ne.jp/
COOL ONLINE終了のお知らせ
有料無料問わずどんどんレン鯖が消えてくな

15 :
>>14
自前でウェブサイト構成するよりブログサービスに
乗っかった方がはるかに簡単だからな。

16 :
捕手

17 :
書き込みがないなぁ。
Web技術は進化するが、鉄ヲタのサイトは進化しないなぁ。

18 :
そうだねぇ・・・
自分のサイトは「ここは俺の日記なんだよ…」状態だし、何年やってても
伝えたいことが変わる訳じゃないからなぁ
で、貴殿の言う進化とは?

19 :
HTML5とかCSS3とかかな?
確かに鉄道系では角丸やグラデは少ないが。

20 :
>>19
10年以上前に作ったページでも見られるってことはHTML4でも支障はないし
W3Cに忠誠を誓うつもりも無いから必要性を感じない。
でも新しいのに対応するに越した事は無いだろうから気が向いたら
HTML5で作ってもいいかなとは思ってる。

21 :
だから、主たる興味が、HTMLなのか、鉄道なのかって昔からの課題でしょう。
もう一つの軸が、お互い話し合える内容を主に行くのか、自分の興味優先でお客は来なくなっても良いと割り切るのか・・・・。
個人サイトだから、自分の興味は軸として離さずに居て、そこを基点に一般の人が割り込める工夫をすることで保つ。
日記もBBSも混じって良いじゃないですか。
極端サイトを挙げれば、最近読めるように戻った「鉄道車両Tips」なんか、内容はまるきりプロ向きだけど、
ヲタも読んでしまう。
ttp://www1.tcat.ne.jp/train/
ttp://www1.tcat.ne.jp/train/kaisetu/kaisetu.htm
アクセス解析に「滞在時間」が表示される「忍者アナライズ」を導入したら5分〜30分も読んでもらえてるページと、
滞在時間記録が全く残らないページがはっきり判り、アクセス数は少なくても長時間読まれていたり、
概ね作成労力比例で読まれてるとか、トレンディーは判って前のやつより納得。
皆さんはいかがかな?
「〜〜〜以外は駄目!」って個人的レッテルを貼って叩くのが厳禁で、実際大きなお世話で、有害無益なだけ(w。

22 :
>>21
誤植がもう少し減れば使えるんだけどね。
ちゃんと指摘する必要があるんだろうけど、メール送るのが面倒。

23 :
Google analyticsだと、細かいデータまで見れるから驚きだ。
ただ、機能が多すぎて使いこなせてないが。

24 :
age

25 :
>>22
あの記事を読み下せる水準の読者ってのは、誤植であることも気付けるから実害無く、メリットだけじゃない?
同人誌で「制御方式入門」を出してる人たちの一人じゃないかなぁ。
あれは内容がしっかりしてるんで、郵送と書泉店頭で買ったよ。

26 :
>>25
あれは濃いよね>制御方式入門

27 :
>>26
同感なんだけど、
解説文のキャピキャピ会話形式が受け入れられないオッさんがいたりして、
「………べきである」というデタラメ本の方が強烈な信者を集めて根拠のない伝説を広げてるのは困りますなぁ。
読者に、内容を理解する力が欠けてるから逆転現象が起こってしまう。
工高電気科程度の専門知識がないと、べきである本に騙されるかもしれません。
今市販されてる「制御方式入門改訂版」は内容が実にしっかりしててお薦めですよ。

28 :
>>25-27
文体は癖強いけど、図はしっかりしているし良い本だよね>制御方式入門
作者のtwitter
ttps://twitter.com/#!/t_shigeno
秋葉原に住んでるらしい

29 :
>>28
まぁ、元々大岡山の住人だから一癖二癖あるわなw

30 :
10月以来の遠征に出かけてきた
これでしばらくはネタに困らなそうだ

31 :
よかったね

32 :
>>8-9
10年以上サイトを続けていますが、ピーク時(2007-4)に比べると訪問者が4割ほど
減っています。昔は形式で検索すると個別ページが上位に来ることが多かったのですが、
最近はwikipediaが上に来てしまうので、それに押されているのではないかと思っています。
最近は高頻度更新を心がけてリピーターを逃さないようにしています。

33 :
図鑑だったらもうwikipediaで十分って感じだね。
対抗するならよりマニアックに深化するか、高頻度更新(=こまめなウォッチング&レポ)かな?

34 :
wikipediaの情報量ってムラが結構あるから
抑えきれてない項目をカバーできれば集客できるんじゃないかな
wikipediaで逆にネタを探すとでもいうか

35 :
wikipediaの記述に「ここが違う」と言えるくらいマニアックになれば別だよな〜

36 :
>>35
いい加減な香具師がWikipediaに執筆していて、そいつの執筆の訂正を許さずブロック宣言するなんて
アホなのが鉄道関係には居るんで、正しい解説のサイトは結構作りやすいよ。
ざっと見ただけでも、仕様・諸元さえ不足する項目がかなりあるではないか!どうでも良いことばかりグダグダ書いてあって(w
問題は、奴らによって行き渡ってしまった風説をひっくり返せるほどの迫力と緻密さで迫れるかどうかだが、
一定水準までいけば、かなりのアクセスを稼げる。

37 :
やっぱりwikipediaはウェブマスターにとっては気になる存在のようだね。
某有名サイトではwkipediaは情報源にするなと注意書きがw
情報の信用性に疑問があるのは確かだけど、自分で長い間かけて
こつこつと作ったデーターベースを、wikipediaではみんなで寄ってたかって
作っちゃったから快くないのもあるのかなと思ったりと・・・

38 :
>>37
Wikipediaは内容は玉石混淆で>>36指摘のような酷いモノも混じってるのに、
検索サイトでは内容に依らず常に上位に出てきて間違いを広めるんで、
時にデマ扱いされてしまう個人サイトとしては、ひらめくままに書きたい放題で他に危害を加える香具師が許せないんでしょ。
誤った情報なのに、ブロックだ何だってあの手この手で訂正させないって変な香具師が支配してる世界ってww
またヲタ雑誌などで広がった「誤った常識」ってのもあって、
プロとしての正確な知識や解析が出典多数決主義に破れてすごすご(w
専門家として当たり前の基礎的な技術解析でも、全然解らない香具師から「独自研究」とかいうレッテルを貼られて撃退される。
あれじゃ本職は馬鹿らしくて書いてくれないよ(w。
せめて記事内容を理解できる香具師が再編集しないと酷いことになる。
良い基本情報を多数持って「常識」にぶつけてる馬力とか?改名氏?とかがやたら目の敵にされてるのは
諸風説信者にとって気分が悪いからだろうねぇ。(基本情報に基づく判断にブレがあるのはアマチュアなら仕方ないが)
#もっと引いてみればWikipediaにはうさんくさいところもあって、検索上位でも丸飲みせず、
個々のサイトをも調べた方が良いよってことで、信用性自滅により個人サイト浮上となる。

39 :
ここでwikipedeaを論ずるのも何だけど
百科事典らしく基本的な事だけ記述しときゃいいのに深入りするからgdgdになるんだよ。
ヲタの性分として自分の熱中する分野は足りないからもっともっとと執着するんだろうがなw

40 :
Wikipediaって一見万能のようにみれてヲタがいない分野、
ヲタが興味を示さない分野の項目は内容がスカスカ
誤った内容や根拠がない内容で埋め尽くされるよりはマシだが

41 :
各個人好き嫌いはありましたでしょうがお悔やみ申し上げます
>今朝、niftyで親しくしていた、私にとってはネットコミュニケーションの師匠ともいえる「猫が好き♪」さんの訃報が舞い込みました。
>食道がんだそうです。
>今月の19日にブログの書き込みがあって、そこには緊急入院だけどまさかこのままってことはないと思う、と書かれていました。
http://phoque.hatenablog.jp/entry/2012/02/27/160610

42 :
>>41
この人か(-人-)
http://blog.livedoor.jp/nekosuki600/

43 :
やりきれないなあ。合奏。

44 :
>>42
このウェブマスター系統のスレでは以前からよく顔を出していたんだけどな。
チラ裏が過ぎてうざい時もあったけど。
氏が長年掛けて築いてきたデーターベースはどうなっちゃうんだろ。
見づらかったかもしれないけど、ああいうのも貴重かもしれない。
ご冥福をお祈りします。

45 :
ご冥福をお祈りいたします。

46 :
猫氏、最近見掛けないなぁと思ってたら・・・ ご冥福をry
>>43
奏でてどうするw
まあ俺もガキの時分にじいちゃんの葬式で、「がっしょう」の掛け声を聞いて
「何を歌うんだろう?」と思いながら周りに釣られて手ぇ合わせてたことがあるがw

47 :
ミ ・д・ミ アゲ

48 :
age

49 :
インターネットが普及し、鉄ヲタサイトが登場、
皆がこぞってコレクションした鉄ヲタサイトリンクも
リンク切れ多出で崩壊状態、メンテすらされていない。
リンク意味なし、募集せず、そんなサイトに、俺はなりたい。

50 :
>>49
ああ、それウチのサイトだわw
リンクで思い出したけど相互リンクももう死語かもね。
前はちょくちょく来てたのに今はほとんどこなくなった。
ブログ世代には相互リンクって概念は無いのかねぇ?

51 :
>>50
アクセスを呼ぶために、有名サイトにリンクして貰うというのがあったね…
いまは、検索からダイレクトに入れるからなぁ

52 :
Yahoo!カテゴリーってのもあったな。今もあるけどw
昔はYahoo!に登録されるのがウェブマスターの一つの目標だったけど
カテゴリーがトップページから外されたのとロボット検索の勢力拡大で
今じゃ権威はガタ落ち。

53 :
>>50
>ブログ世代には相互リンクって概念は無いのかねぇ?
あると思うよ? ブログのコメントを書く人=相互リンクの相手先っていう図式も、あまり変わってないような。
>>49
うち、リンクページがあるけどうちからリンクしてるサイトは無いw 使われもしないバナーが置いてあるだけだw
自分のサイトを作ったのが遅かったこともあるけど、リンクを申し込まれたことも無いし
リンクを貼ってまでして誰かにオススメしたいっていうサイトも無かったから。

55 :
そういえば最近は相互リンク依頼ってほとんどないなぁ。。。
昔はよくリンク登録していたものだ。

56 :
相互リンクって、貼ってあってもわざわざ見に行かないよなぁ・・・ 調べ物はぐぐれば大抵解決するし、
個人サイトだと価値観の違いがよりあらわになっちゃうからさぁ。

57 :
ネット普及頃に流行った懐かし系サイトも、もはやネタ切れだな。
あえて、最近の話題に乗っからない方がいいと思うんだが・・。

58 :
>>57
懐かし系? 懐古系とかちょっと昔の鉄道って事?
流行ったか?
まあでも新しい話題がポンポン出てくる性質のものじゃあないから
ネタ切れはさほど重要じゃないんじゃないか?
そういうネタがネット上で見られるって事の方に意義があると思われ。
十数年前までは写真や文章で記録を残しておく事は一般的じゃなかった。
乗り鉄は大多数がフィルムのコンパクトカメラか写るんですで頑張っていたw
デジカメやブログの普及で誰でも気軽に記録を公開できるようになったからね。


59 :
>>56
でもリンク集は検索サイトの上位に出てこない所や細々とやっているような
マイナーサイト(orブログ)が見つかる事もあるから見るようにしているよ。

60 :
あげ

61 :
>>59
そういえば、検索結果って案外偏りがあるような。

62 :
>>61
まあ仕方ないよ。検索エンジン側にはページのクオリティまでは判断できないから。
バックリンクっていう指標があるにはあるが。

63 :
>>62
クヲリチィって言うよりも、同じサイトばっかり引っかかる傾向があるんだわ。
出やすいサイトと出にくいサイトがあるような・・・
検索ワードを変えても、提示される結果が同じだと敗北感がねw

64 :
>>63
検索エンジンに好かれやすいサイトとそうでないサイトがあるからなあ
SEOでググッてみ

65 :
解析で検索フレーズたまに見るけど期待に添えなさそうな検索フレーズで来られた方は申し訳なく思う

66 :
>>64
ググってみた。一応、自分の理解が概ね正しいことはわかった。
・・・検索に引っかかりにくいサイトはテキストが少ないとか、そういう傾向があるのかな?
自分がやってるサイトなりブログだったら、文面を工夫するとかできるけどね。

67 :
>>66
ページに書かれているテキストが基本的な判定基準の一つだからね。
なのでテキストが著しく少ないページよりかそれなりにあるページの方が情報量が豊富と
判定される傾向はあるらしい。
あとロゴを多用するよりテキストで記述した方がポイントは高い。
>>65
あるあるw
ブログなんかは、月日やタグで変化自在にページ構成できるから
たまにえ?ってキーワードで来る人がいる。

68 :
ほしゅ

69 :
アヘ

70 :
CMSでコンテンツを作る方式に改めたいが、なかなか面倒
そもそも、自分の作り方に合ったCMSを選ぶのからして…

71 :
CMSって便利そうだけど、最初の設定が面倒そう。

72 :
書き込みがないねぇ

73 :
1024*768のモニターでサイト作ってるけど出先の1600*900のデカいモニターで見たらバランス悪すぎる
どうしたものか

74 :
仕方ないんじゃね?

75 :
この前Tumblrって所に画像とキャプションが無断引用された。
そういうSNSなんだけどオリジナルの制作者としてはパクられた感は拭えない。
だけど情報が拡散してそのページのアクセスが激増したり、余波でFacebookのいいねボタンが
いっぱい押されたりと、通常より多くの人々に良さが解ってもらえた感もある。
そういうの利用するのも一つのやり方だよなあと複雑な心境

76 :
>>55
リンク集の役割って、検索してもあんまり欲しい情報が出ないことがあるから、
自分の色眼鏡で、ここにも自分のサイトと似た情報があるよ、などと、
紹介する役割もあると思う。

ただ、一時期、リンクだけのサイトが林立(乱立?)して、
相互リンクしてください、と言う依頼がきたので先方のサイトを見たら、
こちらがリンクしようにも、先方はリンク集だけで紹介しづらく、
しかも自分のサイトは、数ある中の「旅行」の中にひとくくりにされたので、
それ以来、全部の依頼を相互リンクにするとは限らない旨記載するようにした。
一方、リンク集サイトは、今はほとんど放置なんだろうね。

77 :
夕撃

78 :
閑散としてるな。。

79 :
よりライトにやっていきたい層はフェイスブックやツイッターに移行してるんじゃない?
フォロワーや友達のTLに自分のつぶやきや写真を強制表示して
お義理程度のいいねやお気に入りもらってればそれで満足とか.

80 :
そういや個人サイトの掲示板って「文化」も相当廃れちゃったよね

81 :
>>80
アダルトサイトや詐欺の広告が多くて、管理が面倒くさくなったのかも。
あとは荒らされたくないから元々掲示版を作ってないとか。

82 :
>>80
サイトや掲示板を見る側にとっても、掲示板に書き込むことは重いことなのかもしれないね。
リアルで知ってる人の掲示板だったらどうってことはないけど、時々そのサイトに見に行ってる程度で
直接面識のない人の掲示板だと、よほどハマったネタじゃない限り書こうとは思わないね・・・
>>81
もともと書き込みがないところに宣伝を書かれると、余計にそう思うよね。
早いうちに消さないと、だらしない人間と思われるから・・・
それに、ブログのように管理人が一方通行で掲示板に書き続けるのもたまに見るけど、虚しい。
閲覧者とのやり取りはブログでもできるから、掲示板にこだわる必要性もかなり乏しい。

83 :
ブログ自体が掲示板のようなもの。

84 :
メインコンテンツではない内容の意見や感想を、長文で送ってくる人について、
どう思われます?
しかもその内容が、ほとんど批判で、読む方が疲れる。
無視がいいのかな。
まぁ、Webサイトとして載せたからには、メインもサブも関係ないかもしれないけど。

85 :
>>84
遠まわしにやんわりと
「ここは俺の日記帳なんだ。嫌なら見るな、な!」とレス。
以降は無視で。

86 :
最近はスマホからのアクセスが多くなった。

87 :
フレキシブルwebなんていうものが流行ってるが、難しそうだな、、

88 :
>>81 >>82
ゴミ情報は、すぐに消すことと、
2〜3週間以内に新規書き込みをしていると、
アダルトPRの書込みはほとんどないみたい。
あちらさんも、極端に嫌われるのは避けてる様に思う。「消せないpink唇」なんてのは無くなったでしょう。
娘さんのPCにあれを出してしまって消せず、逆勘当を申し渡されたおっさんも居るで(w
>>84
異論は、一度必要な見解を述べたら放置で良いんじゃないの?
平行線に至ったら、不同意を表明して、打ち切ればいい。
同意回答の強要があるとうざいけど、「漏れはそうは思わない」「新論点のない平行線だから打ち切る」で貫徹する。
異論は荒らしとは違うから、記録に残ることも割り切って許容する。
「いやなら見るな」は余計なお世話(w。相手が思うこと。
異論に神経質すぎるオーナーが少なくないのかもしれない。

89 :
>>88
>異論に神経質すぎるオーナーが少なくないのかもしれない。
対応間違って自爆しちゃったのもいるしな

90 :
一ヶ月近く書き込みがないってどうよ。

91 :
最近の個人サイトって「今日は○○を撮影しました」っていうような日記ブログばっかだな

92 :
最近客減ってばっかり。テンション下がるわ〜

93 :
>>91
写真そのものは物珍しさ目当て(一発屋)だけだったり、
確かに「文」が少なくなってるかも。
論評とは言わないけど、写真じゃあ表しきれない情報も知りたいよなぁ。

94 :
>>93
そうそう
後から数年後に見直せるような資料にもなっていない、ただの日記って感じ

95 :
なあに、やがては土佐日記のようになるさ

96 :
北総レール倶楽部のページが一部見られなくなっている件について

97 :
特に全部見れなくなっても差し支えない。

98 :
ほんとだ。
お気にに入れといたトップページが通販ページになってる。

99 :
>>96
北総はBGMが良かったが新しいページはほとんどで無音なんだな・・

100 :
BGM流すサイトなんて結構。

101 :
金かけずに拾って来たBGMなら要らんが
質が良ければ桶

102 :
ブログ初めて2年目。
未だにページランク0でござる。
ぐぐる先生もひとひねりした単語で検索しないと出てきてくれないし。
ひっそりこっそりやってろカスってことなんだろうな。
寂しいのう。

103 :
うちは約10年でずっと2
鉄ヲタサイトは大手でも3どまりが多いよ

104 :
俺のサイトも3だな。
昔は4だったけど、客減ったからかな。

105 :
うちは、本体サイト(HTML)・ブログともにページランク0だ。
ただ、ブログに関していえばごく普遍的な検索ワードで来てる人もいるので、
>>102はそれについて調べる人が少ない事柄を題材にしてるってことはあるのかもよ?

106 :
>>91 >>94 >>95
記事に読者に訴える情報が何もないってことでしょう。日記という表現形式の問題じゃないみたい。
>>89
論旨に自信があれば、ず〜〜〜っと晒しておくよ(w。
正しさを浮き彫りにしてくれる賑やかしだろ。
本心はTHNX!THNX!(w。
きちんとした内容があればいずれ状況に当たってヒットする。
そういう論戦の流れが見えないヤシが、反対論のアップに苛立つものさ。
大して説得的な論旨じゃないからかも知れない。
断固突っ張るには根拠不足ということだ。
そういう場合は君子豹変がお勧め(w

107 :
Googleのページランクはたくさんのリンクを、特に「良質なリンク」を貰うかにかかってるからなあ。
リンクしてもらうためには自分のサイトを知ってもらう事だけど、PR0はさすがにプロモーションが
甘いんじゃないかと・・・
ちょっと前だったらYahooディレクトリ登録はウェブマスターの一つの目標だったんだけど
最近はあんまり聞かないな。商用は有料になったしな。
地道な所だったら、ブログランキングや鉄道系の中小検索サイトに載っけてみるのもいいかもね。
あと古典的な手法として相互リンクしてもらうとか。あまり役に立たないだろうけど
Googleクローラーの経路程度にはなるかもしれないよ。
ま、策を弄してもリンクしたくなるようないいページを作る事が究極の対策だけど
>>91
それも個人のセンス次第だと思うよ。見せ方、表現の仕方とか

108 :
>>107
とは言うけど、ブログランキングの類に登録してるのってそのアピールが結構くどかったりするし、
個人的には鉄道系検索サイトなんて使う人いるの? って思ってるし、うち(>>105)には
グーグルクローラーは足繁く来てるけどランキングは0だぜ?
あとは、趣味や題材が似てるほかのブログにコメントを書き込んで、そこにリンクを貼らせて
もらえば違うお客さんに来てもらえることはあるだろう。
ただ、何を以て「良質なリンク」というのかが、分からないねぇ。

109 :
>>108
>良質なリンク
Google的には自分が扱っている内容と関連したサイトやページから貰うリンクだったり
ページランクの高いページから貰うリンクとか。
全く関連の無い所からやたらめったらリンクを貰っても、或いは自分でそう仕向けるのは
今ではGoogleにはぶられる危険があるからお勧めできない。
でも個人サイトのページランクなんてだいたい2〜3の団子状態、いって5。検索順位には大きな影響は
及ぼさないかそんな気にする事じゃないよ。
ランキング、鉄道系検索サイトの類は、大手の数ヶ所に絞ってアピールを
くどくしなければいいんジャマイカ。
バナーがベタベタ貼ってあったりクリックお願いします!と書いてあるのはくどいw

110 :
「俺は鉄道が大好きなんだ」
なんて言わんばかりのサイトやブログに誰が訪問するのか?

111 :
>>109
まぁ実際のところはランクを上げるのがブログなりサイトなりの運営目的ではないからね。
ランクが低くても、検索でそれなりに見に来てもらえればいい。その人たちの中の一つまみでも、
リピーターになってくれれば御の字ってところだよね。
ただ、数字というそれなりに客観的な指標がアクセス数やページランクにはあるから、
そこが気になるって人がいてもおかしくない。
>>110
「言わんばかりの」ではなくて、そう言ってるんだよw そのテのサイトやブログをもってるってことはさw
それはともかくとして、模型関係もやってると、作例や実車の資料、工作法や商品レビューなどを探しに
来る人もいるし、こっちもそういう目的で調べて回ることはあるよ。
単なる日記的撮り鉄サイトは、自分にそういう趣味がないからかまず見に行かないね。
何かの拍子でヒットしても、大抵情報が無い+文面が軽すぎるか不快感を覚えるかで、即帰りw

112 :
最近は撮り鉄日記ブログばっかりでつまんね
撮影地も単に珍しいもの目当ての中高生ばっかで趣味者の数は増えたが質の低下が著しい気がする

113 :
上から目線の割に「珍しいもの目当ての中高生ばっか」が集まるような所に足繁く通っておられるようでw

114 :
>>80-82
以前は各テーマ(例:○○鉄道の車両)において大御所みたいな存在のサイトがあって、
そこの掲示板では複数の常連がそれぞれ自分の発見した情報を提供しあったり、
自分が持った疑問点を書き込んで他の人がそれに回答したりして、
情報交換の場として賑わっていたんだけどね。
大御所サイトに常連として書き込んでいた人がそれぞれ自分のサイトを持つようになり、
自分の持っている情報を自分のサイトで提供するようになって
掲示板での情報交換は減り、大御所サイトの掲示板は廃れたという印象だね。
あとは、ネットの閲覧が低年齢層まで広がり、幼稚な書き込みが増え、
それが原因で荒れることも多くなったことなども影響しているのではないかな。

115 :
>>114
この大御所サイトというもの曲者で、管理人次第な面もあるからね
揉め事が起きても上手に処理して参加者から慕われる人もいたけど、
鉄道知識に長けていても掲示板管理能力が必ずしも高い訳でもなく、
常連が力を持ったり不公平感が出て、情報提供者が離れて行ってしまう
というケースもあった
また大御所が中の人だったり関係が深いと、また一悶着あったりとね
一昔前の京急ファンなら京急真理教と揶揄され2chでも有名になった
大御所サイトは懐かしかろう

116 :
それに加えて、大御所サイトそのものが消えたorサイトはあるけど更新が途絶える(最悪、放置)ってこともあるかもね。
そのテーマにはまりまくって最終的に大御所と呼ばれるサイトまで作った人が、10年後も熱意を変わらずに持ち続けているとは言い切れない。
そして今がその「10年後」なのかもしれない。それどころか、「10年後」すら過ぎ去っているかもしれない。
ただでさえこの10年でマニア受けするような車両はどんどん減っていたりしているから・・・
>>115
大御所と呼ばれる人は、トリマキみたいなのも付いちゃうもんね。
管理人がトリマキに流されるかどうかは、管理人の人格によるところが大きい。

117 :
現在進行形のサイトほど消滅しやすいかもね。
マニアックな懐古趣味で運営してるんで、
アクセス数は少ないものの、
皆、定期的に来てくれるのは更新の励みになるよな。

118 :
>>116
かつて大御所サイトと呼ばれ多数のアクセスがあったサイトでも
その後閉鎖されたり休止または放置状態になったサイトは多いね。
関心は持ち続けているがサイトを運営する余裕がなくなったというケースも多いね。
大学生時代に情報の収集・整理・分析の能力、サイト制作の知識もそれなりに
持ち合わせているなか、趣味に割ける時間が比較的多いのでサイトを熱心に運営してきたが、
社会人になってサイトを運営するほどの余裕がなくなったとか。
あとは、やっぱり閲覧者数の減少によりサイトを運営するモチベーションが低下して
最終的には閉鎖したというケースは多いね。

119 :
>>118
十何年か前、サイトを作って間もない頃は同分野のいろんな先発サイトに相互リンクをお願いしまくった。
中堅どころ以上ばっかりで中には大御所サイトも含まれていたんだけど、
それらのサイトで今も続いているのがごく僅か。
就職、結婚、子供ができたとか生活環境の変化で停滞→フェードアウトってパターンは多いね。
>運営するモチベーションが低下して
ブログで簡単にサイトを立ち上がれられる今、プッツリと更新が途絶え
放置されているブログは多いなと思う。

120 :
>>117
現在進行形、それも新ネタばかりを扱うサイトって、ちょっと忙しくなるなどして
サイトの更新ができなくなったら、それだけで存在意義が薄まってしまうもんね。
俺、一時仕事で相直絡みのネタが多い路線を使っていたんだが、毎日の通勤の際に
ネタを仕入れて更新してっていうことは、やる前から無理だと思ったね。
時間が取れないのもそうだけど、通勤で使わない時間帯に起こるネタに対処できないw
>>118-119
趣味のモチベーションって、時間とカネと労力のバランスが取れないとなかなか保てないもんね。
人によるけど、10年も経てばその辺の環境はまるで変わってくる。
それに、趣味に打ち込み続ける環境にある人でも、鉄道が趣味の対象から離れることもある。

121 :
>>120
労に見合わない何の得にもならない事に熱中してるからこそ趣味だと思うんだけどね。
自分の場合は… だけどww

122 :
人が減りすぎ。どないしたらえねん。。

123 :
>>122
こまめな更新。折角来てくれたお客さんが次に来たときにも新しい情報があるようにする。
・・・ご新規さんがあんまり来ないのでアクセス解析ではリピーター率が8割近い・・・

124 :
最近は新規更新が少ないから、更新してみます。
ありがとうございました。。

125 :
参考資料までリンクをトップ頁に強制する管理人ってどうよ?
俺の所は全くフリーで公開・宣言しているが・・。

126 :
>>125
昔は「リンクはトップページにお願いします」ってーのはよくあったな。
だけどリンクは自由にできるって概念が広まって、もしくはブログが流行り出した頃に
そういう思考はずいぶん薄らいだように思う。

127 :
>>125
うちはトップページにお願いしてるなw いや、お願いしてるというよりそのままになってたというべきかw 
かれこれ8年くらいやってるけど、やり始めた頃は 「リンク=サイト同士の交流や接続・乗換口」 みたいな意図が
広く存在していたと思う。故にサイト同士の付き合いになる→お客様は勝手口から入れるわけにはいかない→
玄関=トップページからお入りいただく・・・ ということになってるんだと理解していた。
それに当時は参考資料としてリンクを張ることってあんまりなかった気がするんだが、どうだろう?
逆にうちは全くのフリーとは言いたくないんだよな・・・ 身近なところに、自由という言葉を拡大解釈して
何やっても許されると勝手に思い込む傾向がある奴がいるんでね・・・ 億が一そういうのにからまれたときに
何かしらの歯止めは要ると考えると、別にフリーでいいと思っててもそうは書けんw

128 :
相互リンクはトップページがいいね。
掲示板とかではディープリンクでもいいけど。

129 :
ほしゅ

130 :
岩手県小岩井.国道48号線

131 :
さて、googleが検索結果の暗号化を始めてしまったので、アクセス解析をしても
どのキーワードで飛んできたのかすぐにはわからなくなってしまったね。
モチベーションに変化はありますかい? >諸氏

132 :
Google Analytics導入してるから関係ないなぁ。

133 :
客減りすぎ

134 :
>>131
そういうことか。
最近のGoogleからのアクセスが変だと思ったけど、2ちゃんと同じじゃんw
モチベーションに変化はないけど残念だと思う。
どういうキーワードで自分のサイトに来たとか、知る術がないのは面白みはなくなったのは確かかも。
それにしても何でそんなことをしているんだろう。
最近話題の「ビッグデータを使わせない!!」ということだろうか。

135 :
>>133
学生さんの試験中は特に落ち込む。

136 :
>>131
まあ、アクセス解析と言っても分析するとかそんなに真剣に見ている訳じゃないからねw
それとどのキーワードだったらどのページに着たかは大体解る。

137 :
無料ブログ借りてて何も考えないで提供テンプレートを
そのまま使っていたんだけど
なんとなくhtmlとかCSSを開いてみると無駄な物だらけだった。
要らない物削り改造しまくったらスッキリした。
お仕着せのものをそのまま使うんじゃなくカスタマイズは大切だね。

138 :
>>137
うん、確かに。
それがまったく出来ない人はこのスレにはいない(HTMLの知識など全くない)んだろうな。

139 :
>>138
いやそんな事はないと思うぞ
htmlやCSSを触れないブログサービスも存在するし

140 :
>>134
面白味やモチベーションが・・・ って思って>>131を書いたんだが、俺の場合結局は自分が
書きたいネタをブログに書きなぐっているだけに過ぎないから、大した変化はなかったw
>>136
そうなんだけど、どのキーワードでうちのブログに来たのか? がわからないのがね。
個々のアクセスの軌跡を見ればどの記事に来たのがわかるので、キーワードというより
調べたい趣旨は推測できる。でも、結構手間がかかり、真剣に解析するようになっちゃうw
もっとも、最近はGoogleからのアクセスでも「暗号化されたキーワード」にはなってないようなのと
上に書いた通りなので、>>131で抱いた懸念のようなものはほとんどない。
ま、保守がてらの遅レスなわけです。

141 :
お客さん減ってるな。。
対策を打ちたいが時間もない。

142 :
>>141
客を一時的に増やすなら、炎上しかない気がしてきた。
もしくはスクープ記事の掲載とか(これも場合によっては炎上かw)。
ただ、定期的に見てくれる人に嫌気がさして来なくなったらもっと問題だけど。

143 :
>>141
なんで減ってるかが問題だと思うんだがな。

144 :
http://www.railforum.jp/
ニフティーサーブの鉄道フォーラムを受け継いだサイトらしいけど結構賑わってるのね
リンク貼られたらしく2ちゃんや知恵袋以上にアクセス稼いでくれてる

145 :
賑わっているかと思って登録したら、オジサン数人だけがイチャイチャしていたよ。
無料期間のうちに退会した。

146 :
ほしゅがてら
昨日昼間にブログを更新しまして。
昨日のアクセス数を見ると、トータル・ユニークともに22あった。
零細ブログなんでいつもと大して変わんない数字なんだけど、リンク元を見るとブックマークが18もあって。
そんなにいるはずないんでホストの追跡を見たら・・・ 全部 googleクローラー だったw

147 :
保守ついで
注目される列車や車両が引退して、鉄人口が減るにつれて、鉄サイトへの客も減ってるのかな。。

148 :
>>147
定番お立ち台写真ばかりになると、
撮ったヤシは嬉しいから飾るけど、
お客さんは飽きるんだよ(w
当人が強く興味引かれる内容で乗って書くのが基本で、
悪評も評判のウチと割り切ってもキャンペーンサイトならOKだけど、
ユニークに過ぎるとまたお客さんは離れるしねぇ。
ひとたび事故るとドッとお客さんが増えるってのは、必要なページなんだろうが、あまり嬉しい話じゃあない。

149 :
>>147
それもあるのだろうけど、SNS全盛だからそっちから情報が
入ってくるんじゃないだろうか?
似た嗜好の人をフォローすれば情報がどんどんタイムラインに表示されるし
自分の投稿もリツイートとかいいねといったSNS上の方が反応が返ってきやすいし。
これが十年前だったら有名な個人ホームページかそこの掲示板位。
そういう所は礼儀に気使うし常連で空気が澱んでいると余計に入りづらい。
あと2ちゃんw。鉄道フォーラムはやってなかったので知らん。

150 :
YouTubeとか動画サイトの影響も大きいのかもね。
ヲタが御託並べるよりそのものが見られる訳だし。ライト層はこれで十分なんじゃない?

151 :
速報性を求めるならSNS系だが、
資料として探すなら一般的な個人サイトがありがたいんだけどなぁ。
世間的には速報性しか求められないのかな。

152 :
Google の順位付け基準が最近大きく変わっている様だ。
資料サイトだが、入口を見るとかってはGoogleが50%、Yahooが45%程度だったんだが、
今はGoogleが15%ぐらいに急減、Yahooが70%となって 他からのアクセスは増えてるが、Google急減分の半分ほどが大きくてお客さんが減っている。
技術資料なんかほとんど更新の必要が無いわけで、リフレッシュが無いと順位が落ちるってのなら、得点基準の方がどんなもんかと思う。

153 :
アク解を見てると、トップページよりも1階層下にあたるコンテンツのメインページへ飛んでくる人が多くて、
うまくまとまらないけど、いかがなものかなぁって感じるわ……

154 :
>>153
有用なページに直接飛んでくるのは妥当じゃないの?
特に資料サイトなんかでは勲章と言っていい。
鉄道サイトなのにカメラハード光学系の技術解説が・・・・・なんてのはトホホホだけど(w

155 :
>>153
検索する場面では、ダイレクトに当該記事が載ってるページが開かれる方がいいわけさ。
いちいちトップから探すのは、なかなか骨が折れる。特にブログだとね?
>>151
単にSNSに入り浸る人が“相対的”に多いだけかもしれない。
SNSやってる人は、それを中心に据えちゃうのが多いから、どんどん深みにはまるというか・・・

156 :
>>152
ペンギンとかパンダとかいろいろやってて変動が大きいからね。
>リフレッシュが無いと順位が落ちるってのなら
それはほとんど関係ないんじゃないかなぁ。

157 :
最近は今までのSEOが役に立たなくて困ったわ。。

158 :
>>157
鉄ヲタサイトは基本的にはSEOでの競合は少ないもんなだけどね
Googleではサイトやページの知名度、権威、信頼性のようなもの
つまりはオーソリティ重視の傾向が強くなっている。
だから鉄道会社公式は当然だけどwikiも無条件に強い。時刻検索、自治体、ニュース、
企業サイトも強い。そして有名個人サイト。
それに加えて最近は大手ブログサービスのドメインも強なっていて
どうしようも無さを感じつつある

159 :
ん?
gw0.jrkyushu.co.jp
からアクセスが
JR系プロバイダ?
それとも九州旅客鉄道そのもの?

160 :
>>159
そのもの
鉄道会社だって、個人サイトやブログに何書かれてるか、情報収集は当然にしてるさ
俺のところも鉄道会社や子会社、関連部材メーカーと思われる会社のアクセスは普通にある

161 :
>>159
九州・四国からのアクセスは珍しいねぇ。
東、西が多く、時折国土交通省/運輸省から。
大事故後の暫くは特に見に来てる。最近は個人アクセス移行が増えたようだが。

162 :
4、5年前、nhk.or.jpが連日にわたってアクセスしてきた。休憩中の奴がヒマつぶしに
見にきているのかもと思っていたがほぼ全ページ見尽くすまでになった。
その後、鉄道関連のある番組の制作が発表された。
自分の所も何らかの参考にしたのかなと・・・

163 :
>>160
アクセス数がそれなりの有名サイトなら、コメントや論評の伝播力は強いからなぁ
特に、鉄道に限らずヲタものは…
>>162
その頃だと多分、NHK「熱中時間」って番組のサーチと思われ
鉄ネタが出てた回が多かったし、鉄ネタ系で総集編も何回かやってた
多分、中じゃ出演交渉候補に挙げられてたんだろうw

164 :
うちの所はIPアドレスで表示されるから、
どこから来たのかすぐに分からないから、
>>159的な事があるのかかなり気になる。

>>162
NHKからは直接のオファーはなかったの?

165 :
遠森って有名なの?

166 :
誰それ?シラネーヨ。私怨なら他所でどうぞ。

167 :
頻繁な更新が来ーだよね。

168 :
>>167
「確かな内容」で不動ってのも逆の側面で必要。
目先を変えるだけじゃ、価値が上がり難く追い付かない。

169 :
>>167
見る方にとっては、実になる情報が大してないのに更新ばっかり繰り返されると
バカバカしく思えるorしょっちゅう見に来る必要性を感じなくなるけどなw
それなりの情報を伴う更新をしようとすると頻度はどうしても下がるし、
見る方もそんなにしょっちゅう来やしないよ。

170 :
今年の目標とか考えてる?
自分はコンスタントな更新といいコンテンツを出す事。月並みだけど

171 :
>>171
変化がある/あった物を混まないうちか騒ぎが一段落してから撮りに行くことかな?
北陸とか新潟とか・・・

172 :
撮りに行きたいが時間がねぇ。。

173 :
今年の目標はUV数、一日平均3500人かな。
成長が鈍化して目標を失って久しい。
今年は新しいことをしたい。

174 :
1日平均3500はすごいな。。 自分のサイトでは無理そう。

175 :
書き込みなし。

176 :
移動

177 :
>>173
うちの10倍近い!
到底歯が立たない量。

178 :
うちはアクセス数よりも直帰率がね…

179 :
>>178
こっちも直帰率高い。
なんとかして中へ引き込みたいのだが、
いい方法がないか悩んでる

180 :
>>178
こっちも直帰率高い。
なんとかして中へ引き込みたいのだが、
いい方法がないか悩んでる。。

181 :
>>179
「検索」で必要情報を十分得られたらそのまま帰るのが普通じゃないの?
疑問に一発で応えられる良いページだってことさ。
直帰が問題になるのはindexページや、うじゃうじゃ絡み合わせた趣味のページだけだと思うが、どう?
あたしんとこは直帰率が50%を切る様なページはまず無くて、80%弱だし、
断トツにアクセスされて2位の3倍くらい読まれてるページが単課題の解説だから、
そもそも優良W領域に行くページがない。

182 :
>>178-180
やっぱり直帰率は高いものなのかなあ。
直帰率高い=もっと見たいと思わせるものが無い
としか捉えてなかったんだけど…
確かに
>「検索」で必要情報を十分得られたらそのまま帰るのが普通じゃないの?
のはそうなのかもしれない。
自分の行動を振り返っても必要な情報を見たら満足するか他当たるために
すぐに出ちゃうかだもんね。
>直帰が問題になるのはindexページや
なるほど、確かにそうかもね
>いい方法
関連コンテンツへのリンクを記述するとか

183 :
>>182
他ページへのリンクのないページは、直帰率100%になるのと違う?
もしそうなら、Indexページ以外では全く意味のない指標=直帰率。

184 :
平均の直帰率は45%位だけど、最近話題になった物に関してはindexや検索から来て
そのまま帰るみたいで直帰率が60-70%と高めになっていた。

185 :
>>183
それもそうかもしれないけど。
ただ、トップページ、パンくずリスト、関連ページとか
何らかのリンクは入っているからなぁ
>>184
あるある。
鉄ヲタじゃない人は必要なページだけみたらすぐ帰っていく
という傾向が強いんじゃないだろうか。

186 :
あたしゃぁ、そのおかしさに気付いて、早くからトップ頁、Index、Listページからアクセスカウンターを撤去して
コンテンツだけのアクセスを見る様に設定してるが、そうすると直帰率は70%〜90%余を示す。
特定のイヴェント関連でアクセスが突然1桁上がるが、そういう場合は特に直帰率は高くなる。
しかしそれぞれのページ滞在時間平均で見ると数分から10数分読んでるので、捨てられてる訳じゃないのがが分かる。
アクセス数が少ないと、開きっぱなしでほっといたのも入ってくるんだろうけど、
チャンと読んで理解するのに10分20分掛かるってのは無理からぬ中味。
記事がきちんと完結していれば他のページを見に逝こうとは思わない。
だからIndex−Listページ以外は「直帰率」って指標に煽られない方がイイ。

187 :
1カ月書き込みなし

188 :
トップページのカウンター数より、ここのページの人数が大事ってことか。。

189 :
トップページのカウンターって今では統計としてはまるで意味無いけどね

190 :
田代砲

191 :
>>186 >>187
ページの滞在時間が5分あればかなり良い方で、時間記録がないほど短時間のアクセスがほとんどだってのに、
「10分20分掛かるってのは無理からぬ中味」って、喧嘩売っとんのか!ってのが1ヶ月の沈黙の原因じゃないのかねぇ(苦w

192 :
>>191
いやいや、>>186に対しては 「それで?」 てなもんですよw
自分の書きたいことを自分のペースで書きなぐっているだけですからなぁ。
その中で、来訪者が増えてリピーターが一人でもいれば御の字ってだけで。
時々検索できて隅々まで読んでく人がいるけど、逆にこっちが恐縮しちゃうw

193 :
Geocities付属のBBS=ゲストブックが廃止されてしまって、代替のBBSを捜してます。
あふりえいとで稼ごうなんて気は毛頭なく、お客さんと気軽に話せる場は必要なんで、
誰もが簡単に書き込めて、あるじが訂正編集出来るけど、
あまりメンテの手間は要らない付属BBSが良いんですが、
お勧めがあったら教えて下さい。
※炎上したからってPCが爆発するはずもなく、その間せいぜい書き込み容量がパンクするだけの、
記録容量潰しが起こるだけなんで、シチメンドクサイハンドリングが必要なのはパスです。
炎上内容を脇から覗くと、大抵は噛み合ってない自励発振なんで、あれは弄るより、草臥れて寝るのを待って、
どうしても必要があればおもむろに対応を取ればいいみたいです。火種に見合わない暴走ですからねぇ。

194 :
>>193
teacupはどう?

195 :
>>194
THNX!設定しました。BBSに絵も貼り込めて使い勝手が良くなりました。

196 :
>>194 >>195
「応答モード」がないみたいですね。
話題毎にやり取りを1群に纏めてくれる機能。
ベタで書けば良いのですが、話題が並行するやり取りは若干困難になります。

197 :
>>193は大人だな...。
炎上したりしたら面倒くさいので、自分とこは元々設けていないくらいだし。

198 :
(-_-)zzz

199 :
200

200 :
スパム投稿が時々あるから消してるんだけど、なんとかならんかなぁ

201 :
>>200
時々消すのが基本的正解(w
長期に書き込みの無いBBSを狙ってるスパムも有るみたいだから、それは書き込みが絶えないように気を付ける。
昔からの対策でページのメアド表示中の「@」を2バイト文字の「@」にして、ロボットでは拾えなくするとか、
それを自動変換で来られては突破されるんで、一捻りして「_atmark_」と表示するとかで避ける。
意外に効くのがメアド自体を意味のない文字列にする。
プロバイダーが割り当てたままの訳ワカランの文字列メアドはなかなか突破されないよ。
名前など意味ある文字列は突破されやすい。

202 :
>>201
なるほど、参考になります。

203 :
サイトも閑古鳥、ここも閑古鳥。

204 :
 

205 :
時々超マイナーな検索サイトからアクセスしてくる人がいる。
確かにgoogleは個人情報が心配かもしれないけど、こんなのをホーム画面に設定しているんだなと尊敬してしまう。

206 :
だいぶ過疎ってますね(笑)
初めて読ませてもらってますが、Twitterへの認識とかが2012年だなあと思いながら読んでいました。
ウチのところはTwitter/Facebook/Google+の3つで更新状況を提供しています。
.jrkyushu.co.jpのアクセスはウチもありますね〜。

207 :
>>206
情報発信のツールやその使い方はどんどん変化しているもんね

208 :
過疎ってる方がいいような
ROM專だけど人多いと問題児ばっかだぞ

209 :
最近全然更新してない。気力がわかない。

210 :
2月11日2時11分に211ゲッツ

211 :
↑おめ!

そういえば昔、キリ番とかやってたなぁ。

212 :
報告義務とかあったりしてなw

213 :
今日は「猫が好き♪」の命日のような気がする

http://blog.livedoor.jp/nekosuki600/

メインサイトhttp://nekosuki.org/は既に閉鎖のようで
あの膨大な画像たちは何処へ行ったのだろう

214 :
ああもう3年経つのか

合掌

215 :
死ぬというのは極端な形だけど、昔それなりに有名だったサイトが
更新止まってもう何年ってのもザラにあるからなあ。そういうのを見てるとなんか寂しいね。
生活が変わってそれどころじゃなくなったり継続するモチベーションを失ったんだろうね。

216 :
スマホ対応しないと、グーグルの検索順位が下がるらしいぞ。

217 :
らしいねぇ
中の人いわく、けっこう影響大きいとか

ブログサービスで勝手にスマホ対応ページにしてくれる所は
恐らく大丈夫だろうけど。
問題になりそうなのは手打やHPビルダーで、自分で作っている所。

218 :
手打やけど、
検索ワードに特化したサイト作ってるから
全く問題なし。

219 :
ダイヤ改正ネタをそろそろ入れなきゃなあ。

220 :
佐渡汽船.直江津〜小木航路の運航状況
平成18年 7月20日.木曜日
直江津 9時30分発−小 木12時10分着〜12時50分発−直江津15時30分着
直江津16時10分発−小 木18時50分着〜19時20分発−直江津22時00分着
平成18年 9月23日.土曜日
直江津 7時00分発−小 木 9時40分着〜10時20分発−直江津13時00分着
直江津13時40分発−小 木16時20分着〜17時00分発−直江津19時40分着
平成18年10月 1日.日曜日
直江津 7時00分発−小 木 9時40分着〜10時20分発−直江津13時00分着
直江津13時40分発−小 木16時20分着〜17時00分発−直江津19時40分着

221 :
スマホ対応めんどい

222 :
しかしだ。スマホを持たない俺の偏見が多少入っているけど、スマホ持ちは何か
調べるときにその時知りたいこと「だけ」をさらっと調べるという印象があるんだよな。
手軽さではHTMLよりブログ、ブログよりSNSになるだろうから、HTMLサイトにおいて
スマホ対応させることにどれだけの意味があるのか、ちょっと見出せないでいる。

223 :
>>222
確かにPCの方が画面大きいしどんだけ使っても通信料一定だから
圧倒的に使い勝手はいいと思うんだけど。

でも今ではスマホでしかウェブ閲覧しない人も決して少なくない。
特に10代20代ではPCでは全く見ないっていうかPC持っていないのも多い。
自分のトコでもスマホやタブレットでのアクセスが時に50%を越える事も。

HTMLのページでも、大抵の場合はスマホでもとりあえずは見られるので
それでもいいなら無理に対応させなくてもいいのでは

224 :
>>215
俺がインターネットで個人の趣味サイトを見るようになったのは2002年のことだけど
当時あったサイトで今も存続してるサイトはほとんどないね

有名だったサイトの閉鎖や休止もたくさん見てきたけど
閉鎖や休止の理由は
・仕事が忙しくなったなどの生活の変化によってサイトの運営をする余裕がなくなった
・閲覧者の減少などによってサイト運営のモチベーションが低下した
・転勤などによってサイトの対象の鉄道会社の沿線を離れて情報収集が困難になった
・サイトの対象への興味が薄れた
こんなところが多いんじゃないのかな

特に大学生だった管理人が社会人になってというパターンは多いように思う
社会人になると趣味に割ける時間が減るしまた価値観なんかも変わってきたりするしね

趣味サイトというのも芸能人やスポーツ選手のように
力を有する存在はどんどん入れ替わっていくものだなと思う

225 :
年2回くらい更新で10年近く存続してるサイトならありそう。

226 :
 自分のサイトの画像が2枚くらい、ようつべに無断使用されていた。どうすんべかな。

227 :
>>226
いい気分しないけど、画像の無断転載はたまにあるので黙認状態。
でも責めて転載元としてリンク位は付けろと言いたい。

228 :
直帰率低いサイト
まっけんの鉄道写真とか、
鉄道総合館とか
発車音の世界とか
コンテンツが多いところかもね。

229 :
>でも責めて転載元としてリンク位は付けろと言いたい。
ほんとこれ。

230 :
多少なりともパクっているって後ろめたさがあるから
パクってますって伝えるようなマネはしないって事だろうね

231 :
>>228
直帰した・・・。

232 :
>>230
むしろ「どうせ気づかれやしねぇよ」って思ってるんじゃないかと思うがな?
後ろめたさを感じるんなら、端から無断転載なんてできないんじゃないかと・・・

>>228
コンテンツがいくらたくさんあっても、見る側の興味と合ってなければそれまでさw

233 :
>>226
ニコ動なら、削除申請で即削除だけどな

234 :
>>231
全部?
http://ok.vis.ne.jp/cgi/search/
ここならいいサイト見つかるかもよ

235 :
トップページから中まで人が入ってこない。。

236 :
丸パクりサイトの対策ってやってる?
ウチみたいなトコロは来ないよ、やられないよ、という人はともかくとして…

ttp://maro.sakanoueno.me/it/wordpress/post-1267/

237 :
>>236
うちはやってないなぁ。

238 :
.htaccessで画像直リンお断りにしている
個別の画像処理までは手が回らない

239 :
>>226
画像にurlを記載しておく。

>>238
昔、荒らしに画像の直リンされていた管理人に相談されたので、
直リンされている画像のファイル名だけを変更して、元のファ
イル名で荒らしのプロバイダーで禁止されている画像をアップ
ロードして、荒らしのサイトをアボーンしてやったw

240 :
>>236
ウチもやってない。
人が来ないとか丸パクりするに値するようなネタがないこともあるが、
パクりサイトはどうせ長く続かず自滅すると思ってるから。

>>239
車両の画像だと思って開いてみたらエログロ画像だったというわけかw
直リン対策ならそれはありだが、こっちのプロバイダーの規制にもかかりかねんw

241 :
>>239
そういう直リン系の手口に対して、グロやアダルト画像に差し替えたり、
「これは違法転送画像です」ってテロップ付き画像に差し替えた逸話もあったね

242 :
心配になったので、ウェブマスターツールでリンク元を調べてみた。
画像へのリンクはなかったけど、特定のページへの直リンは結構あった。
中にはWikipadiaの参考文献として、リンクされているページもあった。

243 :
ここもホームページも閑古鳥

244 :
>>224
自分の場合(大学生の頃開設して、大学を卒業して現在十数年)、
更新頻度は減ったけど、その代わり予算を掛けられるようになったから、
カメラにしてもそうだし、海外の乗り物も載せるとか、質を高められるようになった。

>>236
自分のWebサイトの内容=元々興味がある内容だから、
自分のWebサイトに関係しそうなキーワードで何か情報があるかなと画像検索で探してたら、
自分の載せた写真がパクられていた。

245 :
>自分の載せた写真がパクられていた。

これについちゃ、サイト名や撮影者名をロゴやウォーターマークにして対応するしかないね…
あと「○○というサイトでではこう書いてあったけど…」とか、自分で調べれば良いのに、みたいな。

246 :
>>245
パクり対策は、写真の加工をするしかないかねぇ。

写真はココのサイトよりとか、引用の範囲ならまぁいいんだけど、
いかにも自分で撮ってきたかのような使い方をするからねぇ。

247 :
ツイッターは画像盗用が目立つなぁ。

248 :
naverまとめに転載されてた
あれって直リンで引っ張ってきてるのな
というわけでオパーイの写真に差し替えた
いつ向こうは気がつくかな?

249 :
>>248
見たいw

250 :
漏れのサイトもここも閑古鳥

251 :
あけおめ保守。

252 :
人が来ない。。。

253 :
新年になってからまともなカキコがないなぁ。
エイプリルフールの仕掛けでも考えるか。

254 :
しまった。丸ノ内線を丸の内線と書いてしまった。直さなくちゃ。

255 :
平成14年11月 3日.日曜日.文化の日
快速さわやかウオ−キング号
クハ111−2030−モハ112−2040−モハ113−2040−クハ111−2130

256 :
やばい。
どうも最近文字化けサイトが多いなと思ったら、
「charset=shift_jis」と書いていないシフトjisのページがios9で
文字化けすることがわかった。

うーん、utf-8に直すか。

257 :
2〜3年ぶり(もっとかもしれん)ぐらいにアクセス解析見たらアクセスしてくるOSのトップ2がiPhoneとandroidになっててビックリしたわ

PC環境でのマウスオーバー前提としたコンテンツもあるから見せ方考えないといけないな

258 :
>>257
そう言われるとここ最近アクセスログを見てないなぁ。
ログ内を「404」と入れて検索すると、リンク切れ潰しが出来るからたまにやらないと...。

259 :
>>257
ここ数年でスマホとタブレットのアクセスは相当増えた。もう半分以上。

レスポンシブデザイン推奨。

260 :
レスポンシブデザインで検索したが、こりゃたいへんだ。
うーん、最善策はレスポンシブデザインに対応したブログに
全部移すことなのかな。

261 :
一般的なブログサービスではPC用ページはけっこうカスタマイズできる。
だけどスマホ用ページはほどんどいじれない上に、広告てんこ盛り。

ワードプレス入れるならこの限りはないけど導入とか面倒。

262 :
ワードプレスはめんどうみたいだ。
もう日記帳と割り切って見たい人だけ見ればいいと考えるしかないのか。

263 :
旧東急ケーブルテレビのプロバイダiTSCOMが、
来年以降、ホームページの新規受付を終了するという発表が。
今持っている人へも、容量追加とかも出来なくなるんだと。

264 :
プロバイダのサイトは使ったことがないな。
いつやめるかわからないから、今も昔も無料だけ。

265 :
>>261
PHP7のbreakのバグで、WordPressの管理画面が出ないとかいろいろエラーが出るようです。
関係する箇所をコメントアウトすれば解決するようですが、PHP5から7にアップデートすると、いろいろめんどくさい。

266 :
ツイッター→ブログの更新通知、その他ツイートの添付用
ブログ→週2回更新

と使い分けてます
長くやってるせいか、更新日だけブログの閲覧数が増えます
普段は閑古鳥が鳴いてますが

267 :
>>264
安ければいいに越したことはないんだけど、
広告…しかも(最近は減ったけど)フラッシュを使ったり、
広告のせいで重くなるのは勘弁。

内容も含めればもうどうしようもないけど。

268 :
有料サーバーに引っ越して、費用分を広告やアフリエイト収入で埋めるという手もある。
それなりのPV数がないと難しいけど。

269 :
さてと、アドセンスの振込があったから銀行に行くか。

270 :
アドセンス、今年は振り込みがないかもな。。
PV数・クリック数が悪いし。

271 :
最近は同人誌を出す人が多くなって、ネットの情報源はフリー素材みたいに思われていないか不安だ。

同人なら作者へのリスペクトはそれなりにあるように感じるが、
ネットではつまらない重箱の隅をつつかれたりすることが多くてやる気がでなくなってくる。

272 :
ヤル気がないならやらないも自由。
ヤル気があるならやるも自由。
誰かのせいではないし、すべて自分次第。
最近、鉄系サイト開いたけど、アドセンス収益増えた。
やっぱ鉄サイトは手堅いわ。

273 :
今、大震災以前の旅行記を見ています。
自分でも何度も通った場所だし、自分の旅行記サイトも何度も見返していますが、
やっぱりもう鉄道が来ない場所の旅行記を見るとしみじみ思いますね。

274 :
>>263-264
プロバイダのホームページサービス懐かしス
10MBとか。50MBでかなり多い方だったと記憶
インターネットが広く普及しだした2000年前後は情報の発信手段はこれしかなかったモンだ。

今でもプロバイダで作られた所は、発展から取り残された遺跡のようなホームページが
数多く残っている。更新止まっている所も多いけど

275 :
>>274
その遺跡っぽい方が情報量が多いんだけどね。
アップデートされないサイトも多いのが残念。

一方、最近(でもないけど)ブログ系だと、たったこの内容だけで1ページ使っちゃうの?
みたいなところもある。
トワイライト乗車で20ページとか(→始発駅のLED表示で1ページ、入線で1ページ…)。
自分でHTMLファイルを作るという作業と、「新規作成」ボタンで勝手に作ってくれる差なのかもしれない。
一番大きいのは広告収入目当てかね。

276 :
雑誌スレから
また遺跡サイトが消える…

879 : 名無しでGO!2016/08/30(火) 01:06:33.97 ID:vXBBAWef0
鉄道系サイトで消えるのはあるのかな

ニフティ、個人などのホームページ14万件が1カ月後に自動消滅、
サービス終了の「@homepage」、8割以上が放置されたまま
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1017094.html

277 :
>>276
自分のサイトからリンク貼ってるんだよなあ。
どうやら移行作業はしているみたいだけど、もしものことを
考えて、データを保存しておこう。

278 :
>>276
うへぇ...寂しくなるな…。

パスワードを忘れたなどが書いてあるけど(この先こういう事例増えそう)、
死亡したらアカウントを無くすんだろうけど、
中には認知症とか、どうしようもない人もいるんだろうな。

279 :
waybackmachineにちゃんと残っていればいいけど、
最近あまり残していないみたいだな。

280 :
>>276
8割以上ってーのがスゴいな
今はツイッター、インスタグラムとかのSNSやブログとか
より気軽に簡単に情報発信できるからね。SNSの方が反応返ってきやすいし

それに個人ホームページはモチベーションが続かないとダメになりやすいんだなと。
始めてみたけど、生活環境が変わって手が回らなくなったり、単に飽きたりとか。
無料だから削除するでもなくそのまんま。

281 :
画像編集を自動化したい
撮り溜めが500枚超えた…

282 :
伝説の鉄携隊もあったが減退しまくっている。。。

283 :
>>282
スレッドも立っていたぐらい人気だったけどな。当時は。

284 :
>>282-283
確かに鉄携隊は当時としては最大手の掲示板サイトだったな。

285 :
鉄携隊ってなんだ?

286 :
かつて鉄道系のホームページを運営していた人々は、
徐々に高齢化して、行動力も情報力もどんどん減退していく。

これに代わって若年層はTwitterなどで情報を得ることになるが、
結局は垂れ流しの情報ばかりで、過去の情報に遡るのも容易でなく・・・・・
将来的に今の時代の記録というのが一番残ってなさそうな悪寒

287 :
なんとか移行してくれた。
自分のサイトも新サイトにリンクした。これで一安心。

288 :
>>285
JN1VEO氏管理の鉄道掲示板サイト

289 :
誰だよそれ

290 :
>>286
SNS登場を機に2chも廃れ始めたしな。

291 :
それでもまだ人は多いだろ。

292 :
>>288
誰それ!?

293 :
鉄道サイトやる人が減ってるのがモチベーションの問題なのであれば
アドセンスなりつけて収益を上げれるようにすればいいのにね

Twitterで拡散されるサイトもあるんだし、Twitterがどうだってあんまり関係ないよね。
むしろソーシャルリンク獲得出来てSEO的に上位へ移行出来るチャンスじゃん

294 :
1日50UUの弱小には関係ない話だ

295 :
>>293
必ずしもモチベーション=収益って訳じゃないと思うよ。

むしろ、利益や合理的思考と関係無い部分が
ウェブサイトとかブログの作成と継続に繋がっているじゃないかな。

SNSをプロモーションの手段の一つとして使うのは同意。

296 :
アドセンス、儲からないぞ。

297 :
>>293
>>295氏も書いているけど、サイト運営のモチベーションというのは、
収益の問題ではなく、自分の成果物を見てくれる人がたくさんいる、
役に立っている、優良サイトとして認められているという感触だろう。

298 :
自分の場合、モチベーション的なもので言えば、
お金が入ってくることより、
自分の書いた記事で大盛り上がりしてくれることかなぁ。拡散というか。

炎上はしたくないけど。
しかもこの2〜3ヶ月、更新がおざなりですけどw

299 :
反響があれば更新しようかという気にもなるけど、なければやる気ないわな。

300 :
鉄オタとITみたいなスレないからここに書くけどHDDが物理故障した…
成功報酬10万円のデータ復旧依頼してるけどどうなることやら

Webサイト運営してる人の中でも写真・動画主体の人はWeb公開用とは別にオリジナルがあると思うけどデータ保存ってどうしてます?

301 :
>>294
150〜500PV/日均して300PVだけど、近年、書き込みが激減。
月1〜2回しか更新してないってのもあるが、一時の熱病は去った。

>>300
ハードが壊れるのはホント困るねぇ。ン年分のデータが飛んでしまう!
結構頻発するから要注意。クラウドと、記録専用HDで2重バックアップが必要なのかも。

302 :
>>300
同一容量のドライブを2台使用してRaid1を構成してみれば?
個々のドライブの故障率は変わらないが、2台同時に故障する確率は1台の故障率の2乗になるから、故障したドライブを取り外して新しいドライブを同期するだけ。
この時期、初売りでドライブ類も安くなっているので買い時。
うちのサイトは毎日数十万件アクセスがあるから、ログもその数以上記録され、SSDの負荷がかなりあるので今の時期に買っておく。
ちなみに取り換え用のドライブは同一容量かそれ以上の容量であれば、メーカー、型番を問わず使用できます。

303 :
>>300
俺も>>302と同じような構成で画像データ保管してる
胸を張れるほどのクオリティじゃ無いけど、それなりに苦労して撮ったものばかりだから

304 :
売り切れたらしいが、雑誌「アサヒカメラ」に、
鉄道写真特集と、サイトの写真をパクられたときの対処みたいな特集があったらしい。

>>300
ご愁傷様です。一月経ってどうなったんだろう。
保存媒体で一番丈夫と言われてるMOを復活させることにした。
でも、ドライブが1個しかないと、メディアは生きててもドライブが壊れるとアレなので、
新たなドライブを購入予定(約20万w)。

305 :
>>304
復旧不可能でした(調査料2000円支出)
不幸中の幸いだったのは2014年中頃まではDVDバックアップを取っていたことと写真は全てGooglephoto(旧picasa)にアップロードしていたこと
800×600pxだけどまあ全滅よりかは

DVDバックアップもディスクが生きてるかは確認しないと

306 :
>>305
そうでしたか。

色々な業者があるので、もしかしたら別のところなら出来る可能性もあるかもしれない...。
あまり細かく書くと、広告っぽくなるからやめておくけど、
藤沢市にある、とあるパソコン修理屋にパソコン修理はよく頼むけど(時々おまけもしてくれるw)、
データ復旧はどうだろうか。

307 :
>>304
>アサヒカメラ

買った。
ケース別文書テンプレートも載ってて、結構使えそうだと感じた。
行きつけの書店では、この号だけ早々に売り切れになったから、
サイトに限らず、個人ブログも含めてそういう需要や関心があるんだろうな。

308 :
最近は更新しても反響が少ない。困ったものだ

309 :
そりゃサイト行くぐらいならばSNSしたりWikiしたりの人が多い。
あのかの有名な鉄携隊ですら2007年を境に急激に掲示板利用がパタッと止まったし。
http://tekkeitai.gozaru.jp/info見たらわかる。

310 :
>>304
最新号か?

311 :
>>310
本来なら前月号(特集が鉄道写真とか)なんだけど、
好評すぎて、今月号(特集が桜)にも再掲している。
なので買っておいた。
本当は鉄道の特集の時に買っておきたかったけどねぇw

312 :
はじめサイト開設してそのあとブログに移行した人がいるのだが
Twitter始めたら真っ赤のガチ左翼だったことが判明して引いたことがあったな

313 :
>>312
人それぞれで、相違があって併存するるのが普通のこと。
お互い違いを認めて付き合っていくもの。
同じじゃないと引くって方が北朝鮮、独裁ファッショ感覚・集団イジメ感覚じゃないの?

314 :
>>312
昔から政治、宗教、野球の話題はNGとは言ったものだな
鉄道趣味人として交流する上で政治・宗教の話題は不要だからね(除く創価、天理、金光臨)

Twitterの悪い所として興味のない話題を押し付けられることが増えたというのはあるかもしれない
少なくともWEBサイトで情報発信してる連中は鉄道コンテンツの中に政治ネタ混ぜ込むことは少ないからな

もし今だにWEBサイト全盛でかつネット上での右翼左翼の抗争が現代並みにあったらフラッシュ撮影禁止同盟のバナー如く
「尖閣諸島は日本固有の領土」とか「普天間基地の辺野古移設反対」みたいなバナーがあったのだろうか

315 :
保線age

316 :
>>314,312
読ませる内容かどうかに帰着。
北海道など3島問題なんてもろ政治課題で避けては通れないことも多い。
鉄道関連というバイアスが掛かって読みに来るお客さんが興味を持って読める内容かどうかに掛かる。
尖閣、普天間を鉄道サイトの話題にできてお客さんを維持できるってのはなかなかの筆力。
記事の中味で無く「政治」が見えたら駄目ってお子ちゃまでアクセスを稼いでもあまり意義を感じないが、。
元々利権と支配力を握った連中がそれを温存するために「政治的話題タブー」を特に教育界に広めてるんで、
今や逆に、教育勅語の復活だなんて逆方向の政治攻勢が図られて
「天皇のために死んでこい」って勅語を幼稚園生から暗唱させるような「教育」が、阿部首相ら極右派の手で進められようとしている。
そういう状況で、政治的話題全面排除だなんて、人が良いのも程が有りアホの極み。

317 :
>>316 訂正
阿部首相→安倍晋三首相

318 :
こんなスレッドがあったとは。良スレage。

鉄道サイトの衰退は一時期よりも止まったように思う。
このスレの上の方で『ウェブ技術は発展しても鉄ヲタサイトは発展しない』って書いてたやつがいたけど、ようやく鉄ヲタサイトも、技術の進歩の恩恵を受けて進化しているんじゃないのかな。

319 :
そういやここでも話題だったkobaya氏のFNKTHのサイトが一部消えてしまったね。

320 :
ip.tosp.co.jp/i.asp?i=bakutetsu
こんな変わったサイトはどう思う? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:ab9c47f7179027567659c6c2c2998b4b)


321 :
リンクしていた鉄道サイトが消えてしまった。
次に消えるのはどれかな。

322 :
なんと言うサイトだ?

323 :
今に残る幻の列車急行「能登」

っていうんだが、
members.jcom.home.ne.jp
がサービスを今年停止してしまったんで
このサービスを使っているサイトはみんな今年停止したということだ。

しかもwayback machineにも登録されてなさそうだ。

324 :
jcom系のサイトか。
サービス消えてしまったなw

325 :
>>323
その管理者の年齢は50超えてそうだな。

326 :
自分も50以上だけど急行能登に乗ったのは30歳だったなあ。

327 :
結局50代超えているんだな。

328 :
https://twitter.com/NnY0318555/status/873824004691316736

1万のフォロワーを抱えてるアホが豪快に撮り鉄をkz呼ばわり

しょうもない写真ばかり撮ってる癖にいっちょまえに撮り鉄シネ呼ばわり

拡散希望 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)


329 :
↑マルチポストRよカス!!

330 :
>>320
今はURL変わってるだろ?
http://s.maho.jp/homepage/f49111gd018e896f/

331 :
魔法のiランドとかまだ生きてるんだ

332 :
魔法のiらんどはスマホで見てもオーバレイ広告が出ないのがいい。

333 :
>>331
角川が買収したから延命

334 :
前から見ていたサイトが管理人が結婚やら私生活で忙しいんだろうが
近年の更新が特定ユーザーの提供画像で占められてるって・・・
そこまで来るともうホームページが乗っ取られているみたいで自分ならいやだなと。

335 :
半分乗っ取りっしょ

336 :
鉄携隊全盛期には魔法のiらんどリンク集も有ったな…。

337 :
鉄携隊って?

338 :
鉄ヲタサイトのリンク集は
もはやリンク切れがほとんど。

339 :
だって今はHP作るならSNS行くだろ
2ch全盛期も電車男でブームとなった2005年頃だったしな。同時にアングラ系だったのがメジャーな掲示板になった。
しかしMiXiにはなんとか勝った2chも翌日2006年にTwitterと言うアメリカからの黒船が襲来してからSNS移行が始まり2年後の2008年にはFacebookと言う第2の黒船が襲来して2chと個人HPの需要は相対的に大きく減退。

340 :
そういう事ではなく、
俺ならリンクが切れているなら、
バンバン削除していくんだが・・・。

341 :
放置状態なんだろ

342 :
iらんどの前の運営会社ってどこなんだ?

343 :
>>286
はげどう

344 :
>>342
さあな

345 :
メジャーサイトも廃れたな…
ここにあったが
http://207hd.com/?p=1493

346 :
個人サイトは軒並みSNSに移行

347 :
>>345
近畿日本鉄道博物館懐かしいなあw
こうしてアーカイブ的にまとめてくれるウェブサイトはありがたいね

348 :
>>347
今はSNSに以降
近博βとして再出発しているから参加申請出せば?
tp://sns.k-m.jp/にあるぞ。

349 :
鉄携隊はメジャーだった。
カスがマイナー呼ばわりしていたが全盛期を知らないネット弁慶だなそいつは。

350 :
鉄携厨しつけえな

351 :
↑知らない分際で口突っ込むな脳内お花畑

352 :
鉄道掲示板で今も運営されてるところある?
閑古鳥泣いてるところは一杯あるが。

353 :
Yahooディレクトリにあった某サイトの掲示板やチャット、昔はよくやったなぁ
そのサイトはさくらのレンタルサーバーが契約更新されずにお星様になってしまったが。

354 :
閑古鳥泣いてるところもあるが、今でもPV数がやたら多いところもある。
なんの違いだ?

355 :
『そのサイトに更新するメリットがあるかないか』だよね。
それが尊敬だったり、責任感だったり、金銭的なものだったり・・・人それぞれだね。

356 :
age

357 :
5チャンネル見るしかない現状が悲しいわ

358 :
>>357
書くことはいくらでもあるだろ。
ど素人のマスコミがいい加減なあおり報道をするのにたいして、
正確な解説をできるのは、本職と、それより暇なヲタ。
「新幹線初の重大インシデント」なんて、実態と離れた誤解を振りまく報道をほっとくつもりかね?!

359 :
>>349-351
鉄道系個人サイトは2002年から見ているが鉄携隊というサイトはこのスレで知ったな
鉄道趣味と言ってもその中で趣味の対象は人によってさまざまだよ
そういうことに気づいたのも鉄道系個人サイトを見るようになったことによるところが大きいが

360 :
昔はリンク集からサイトを探していたが、今は検索エンジンからが主流だな。

361 :
1か月間書き込みなし
最近はツイッター内で完結するから、宣伝してもあまり集客できない

362 :
とても簡単なネットで稼げる情報とか
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

HEXTY

363 :
サイト

364 :
有力な個人サイトに掲載されている文章や資料の内容に誤りがあると
雑誌の寄稿記事でも同じ誤りが見られるようになるという事例があるね

その寄稿記事の執筆者がその個人サイトを参考にしながら記事を書いたか
その個人サイトを見て知識を増やしていったと考えられる

誤った内容が事実であるように将来に伝わって残っていくことを考えると
個人サイトの影響力というのもなんだかんだで大きいね

365 :
>>364
確かめもせず情報をパクるってことだから、自業自得

366 :
そだね

367 :
>>364
> 誤った内容が事実であるように将来に伝わって残っていくことを考えると

サイトに訂正窓口を開けておいて欲しいモノ。
キャンペーンサイトと思われ、質の高いサイトにもエラーは散見されるもので、
メールで指摘したくても、入口のないサイトが間々ある。

> その寄稿記事の執筆者がその個人サイトを参考にしながら記事を書いたか、その個人サイトを見て知識を増やしていったと考えられる
各人の知識に、総てソースがあるかの感覚は、wikipedia中毒症状。
フツーはどの教科書でいつ頃習ったかなんて頭には入ってないから、たまたまサイトにあった誤記事が執筆に紛れ込んでくるモノ。やむを得ず。

368 :
>>367
メアドかコメ欄使えばすむ話な件
サイトから引いた情報が誤りでも、
書いた奴が悪いことに変わりはないよ。

確かめない方がアホ。

369 :
>>368
> メアドかコメ欄使えばすむ話な件

メアドもコメ欄もない、発信一方のサイトが散見される=入口・接点のないサイト。
どうしようもないとこなら放置だが、優れた記事に、惜しいエラーや不足があると、
指摘して訂正加筆を求めたくなるだろう。

事実確認は絶対必要。ただ、注意していても時に点検漏れすることはあり、
総体として、希なエラーを含んでも、有用な記事を発信し続けることは大切。
エラーだらけ、ひっちゃかめっちゃかでは救いようもないが。

370 :
>>369
そこまで拘るなら、自分でサイト立てて発信すれば良いだけ。

371 :
スパムがいっぱい来るから仕方なく閉じちゃった。

372 :
>>370
正確でわかりやすい記事・サイトは当然に目指すが、
かなり気を付けていても、その記事の中に人為エラーは必ず混入するモノ。

その訂正指摘など接触を可能にする手立てがほしいところで、
手動変換などでメアドを空けとくとか有った方が良い。
斯界の大御所の著書にだって希にはエラーが見られるのだから、。

外部からの指摘を拾うか、捨てるかはサイト管理人の裁量権。
指摘に同意できなければ、捨てれば良いこと。不一致でも「平行線」宣言で終息させる。後はスルーだ。

最悪、お祭りだって永久には続かない。投稿領域のフル容量でおしまい。
多くの場合、噛み合う内容ではない自励発振型でお祭りになってるから、
相手が飽きて充分に冷めてからまとめれば済むこと。
即座の反論が必要な事態というのはほとんどない。
どっかのホストのHDにクズ情報が累積するだけで、それ以上の悪影響は無い。
何故なら、課題に過ぎる情報は直に捨てられるから。

373 :
>>372
×> 何故なら、課題に過ぎる・・・・・・・・・・
○> 何故なら、過大に過ぎる情報は直に捨てられるから。裁判は強制だが、サイト記事はお互い言いっ放し。

374 :
保守・・

375 :
https://twitter.com/IkeuchiSny

鉄道のイベントによく行くらしいです

https://i.imgur.com/3NUjT3k.jpg

376 :
閑古鳥が鳴いてる

377 :
JR西日本「やりがい搾取の契約社員は、絶対にやめたほうがいいです」
――新幹線車掌が見た“安全軽視”の現場と“理不尽に使い捨てられる非正規”
http://mynewsjapan.com/reports/2401

「これから新幹線の仕事に就こうと考えている人に対して、自分と同じ轍を踏まないでほしいのと、
福知山線で重大死亡事故を起こした会社なのに安全軽視な面を感じておりましたので、取材に応じました」
――5年間、無遅刻無欠勤・始末書ナシで新幹線の車掌として勤務したJR西日本の契約社員(20代)は、
5年を過ぎたら無期限雇用に転換という国のルールによって、昨年、きっちり5年で雇止めされた。
ほぼ全員が正社員登用を希望するが、実現するのは2〜3割未満の狭き門で、大半は使い捨てに遭う。
8割がた同じ仕事内容・同じ労働時間でも、同一労働同一賃金からは程遠く、
デリヘル嬢送迎の風俗バイトをしないと生活できない低賃金だった。
一方で、非正規社員使い捨てを容認する労組の組合費3千円だけは毎月、天引きされた。
今では「やりがい搾取」にあった、と感じているという。
【Digest】
◇フルタイム「不本意非正規」の典型
◇安全軽視でカネ儲け
◇JR東海は3人、西日本は1人…破損見逃した駅員体制

378 :
かつて大手私鉄の車両系サイトやってたけど他の鉄道事業者に勤めることになったから止めた
一日100アクセスあるかないかのこぢんまりした運営だったけど基地外に2chで晒された時はアスセスログの桁が一つ増えて心の底から恐れおののいたなぁw

当時はクッソダサい上に見にくいサイトだらけだったからとにかくオサレを気取って見やすくしよう、回線もADSL始めたばかりだったからとにかく軽くと色々やった

379 :
本当に良質なサイトも運営管理人氏が他界されると見れなくなるのが辛い
サイトに限らず写真グッズ資料などが陽の目を見ずに焼却処分されている現状も忍びない

380 :
写真といえば逆に撮ったけどHDDの肥やしになってる写真も世にはいっぱいあるんだろうな。

381 :
>>339
Mixiが2004年に出来た時はまだ2chが勝っていたんだがな。
このTwitterとFacebookとGoogle+とInstagramなどの黒船集団のお陰で相対的にBBSや2chのユーザー数が激減した状況だしな。

>>359
先日閉鎖されたっぽい。

>>367
>サイトに訂正窓口を開けておいて欲しいモノ。
これマジで同意。
訂正や補足の提供用のBBSを置けば便利。
ただし指摘厨対策が必要。

>>380
その肥やしになっている写真を雑誌社に提供すべし。

382 :
スパムさえなければ訂正窓口を置くんだが。
きょうも十年越しの誤記を見つけて直してる。

383 :
最近の誤記

誤/正
伊良湖(いらこ)岬/伊良湖(いらご)岬
近江塩津(おうみしおづ)/近江塩津(おうみしおつ)
木津(きつ)/木津(きづ)
谷上(たにかみ)/谷上(たにがみ)
小串(おぐし)/小串(こぐし)
須崎(すざき)/須崎(すさき)

すいません、ほんとすいません・・・

384 :
まあ、それはともかくジオシティーズがついに半年後に廃止になる。
これで消える鉄道サイトがいっぱい。
たぶんway back machineにも収録されないだろうな。

385 :
>>384
乗り換えなきゃいけなくなったけど、お勧めは?
それぞれ癖があるようで、転居先に迷ってる。

386 :
>>385

誰かチャレンジして欲しいんだが、以前「geocities」で検索したら、「Jimdo」ってのが出てきた。

どうやらftpとか使えないから一括移行ができないっぽい。
誰かジオシティーズからJimdoに移行して、どのくらい大変か、人柱になってくれないかな。

実は自分は他に忍者のサイトを持ってたんで、「geo」ってディレクトリ作ってそこに移しちゃった。

387 :
>>385
jimdoはどうかね?
http://jp.jimdo.com/

388 :
>>359
JN1VEO氏のサイトなのだが、2002年当時は2chにスレッド立ちまくってたのを御存知無いのかね?

389 :
あまのじゃっく

390 :
俺のサイトを荒らしまくった荒らしは今何をやってるんだろう
SNSで荒らしやってるのかな?

391 :
何のサイトなんだ?

392 :
荒らしで思い出したんだがな、鉄道系サイトに限った訳では無いのだがな、以前にこんな話を聞いたことがある。
「荒らし対策としてメーリングリストに加入したりアクセス解析タグを申し込んで貼るのが望ましい」との内容だ。
ってかメーリングリストやアクセス解析が荒らし対策とどう関係があるんだ?

393 :
荒らしで思い出したんだがな、鉄道系サイトに限った訳では無いのだがな、以前にこんな話を聞いたことがある。

「荒らし対策としてメー リングリストに加入したりアクセス解析タグを申し込んで貼るのが望ましい」との内容だ。

メーリング リストやアクセス解析が荒らし対策とどう関係があるんだ?

394 :
それ俺も不思議に思った

395 :
>>393
アクセス解析によっては、相手方のホストとIPアドレスを確定させられるってのはあるんで、それは有効。
しかし、メーリングリストは無関係だねぇ。

396 :
そうなんだ。
じゃあ何で一部のBBSではメーリングリストに加入することを勧めているんだ?
もしかして広域中傷対策とかかね?

397 :
かもしれん

398 :
新年になっても書き込みがないとは。
今年も閑古鳥あげ

399 :
移転作業報告
Geocities→Ninja
http://jtqsw192.nobody.jp/DOC/diary/dry0426.htm

もうギリギリなんで、迷ってる人の参考に

400 :
400 (*^^)v

401 :
「カスタムサーチ」も3/31で廃止だって!
そうか!これもgeocitiesだったんだ。

整理の不十分な自分のサイトの記事を探すのに重宝してた機能だから、
廃止はかなり痛い!

一般のサーチじゃなかなか捕まらないし、
どこかに代替ホストは無いでしょうかねぇ?

402 :
ヤフーブログ止めるってよ

403 :
>>402
https://promo-blog.yahoo.co.jp/close/index.html

404 :
ヤフーはいろいろ撤退してくな

405 :
リンク切れを見ると切なくなる
やはりネタを多く情熱を強く持ってないと運営が行き詰まるんだろうな
辛うじてブログだけは更新してる管理人さんが多いけど鉄ネタ以外の話題が増えてる
現在の鉄道事情を見ていると仕方ないと思う、まぁ何回見ても飽きないサイトは面白いし有難い

406 :
>>405
ウェブサイトやブログはなかなか反応が無いからねえ

インスタなんかはフォロワーが増えやすいしいいねもよく付く
まあそのぶんインスタのいいねは気軽だけど軽いとも思う

407 :
ウェブサイトは10年ぐらい経過すれば貴重な情報源になるんだがな。
SNSは記事にしてからの賞味期限が短すぎるし、一般的な検索に引っ掛かりにくい部分があって、昔の情報掘り出そうとすると難儀する。

408 :
東京時刻表を買ってきた。さあ、更新だ!

409 :
ジオシティーズ終了。

410 :
閑古鳥

411 :
夏も特急はまかいじと快速ムーンライト信州が運転されないことが
わかったら、これらの列車は「廃止済み」のページに移動しよう。

412 :
保線

413 :
VRROB

414 :
ZPSTM

415 :
('◇')ゞ

416 :
12月から朝だけ川越線から相鉄線に乗り入れることになるようだ。
自分のサイトのどこを変更するかよく考えよう。

417 :
東京時刻表がしばらく発売されないせいで、ICカードよりきっぷの
方が安いかどうか確認するのに各社サイトを見ないといけない。

ゆりかもめは今度から全区間でICカードの方が安くなって、
伊豆急行は相変わらずきっぷの方が安い区間がある。さあ更新データを作ろう。

418 :
やばいやばい。男山ケーブルの名前が変わるんで
データ作ってたが、間違って「岩清水」にしてた。
正しくは「石清水」だ。値上げもあるし、まあゆっくりやるか。

419 :
419系 食パン

420 :
失礼

421 :
421系

422 :
☆☆☆スレ立て8周年記念日☆☆☆

423 :
閑古鳥が鳴くスレ

424 :
忍者サーバーにアクセス出来ない状態が3日ほど続いてるが、
こちらの設定不良?or サーバーの事故?
忍者ツールスの画面すら出ない完全ダウン状態。
サーバーに過負荷なのかな??

425 :
サーバトラブルっぽいね。
旅に出たくなるページのエラーが忍者
別の知り合いもブログにアクセ上できないらしい

426 :
>>424
今朝からホームページの表示だけは復活していて、
ツール管理ページの入口で
「■障害のお詫びとお知らせ
障害が発生しているため、ご利用中のツール管理画面に遷移することができません。・・・・・・・」
と表示される様にはなった。
こちら側のトラブルでないことは分かったが、4日も停まりっぱなしは戴けない。
Geocities閉鎖に伴ったユーザー急増トラブル??

427 :
>>424-426
主要部復活でサイトにアプロード出来るようになったが、
アナライズはまだ「メンテ中」表示でアクセス出来ない。
1/25〜不通だからマル8日間掛かって復旧し切れてないのは深刻だねぇ。
昨年初夏頃から数の多いサイト写真や直リン写真の表示が次第におかしくなってきていたが、
今回のトラブルと関係してるのか?

428 :
>>427
「アナライズ」は「アクセス解析」から呼び出せるので、一応仮復旧済み。
アナライズから呼ぶと、ログイン出来ない状態は続いてる。
但し、過去のアクセス数は従前の半分〜それ以下の値になってるから、
復旧前後のどちらの値が正しいのか?という問題は残る。
目安と割り切ればどっちでも良いが、絶対数は当てにならない数字かもしれない。

429 :
四ツ倉

430 :
サフィール踊り子は乗り継ぎ割引がきかなくなるそうだ。
さて、サイトのどこを修正したらいいものか。東海道本線、伊東線・・・
まあいいや。時刻表買ってから考えよう。

431 :2020/03/08
>>428
アナライズ廃止通告が来てしまった!
サイトがあまり省みられなくなる中で、維持が面倒なんだねぇ。

ぬるぽを1時間以内にガッ!@鉄道総合板第409編成
南田裕介
秘境駅 22
なぜ撮り鉄は嫌われるのか?
駅弁 うまい駅弁 (゚д゚)ウマーい駅弁【47食め】
ホームライナースレ
鉄道部品を集めよう89
シチサン専門員なる変質者 1人目
【HuffPost】レイルウェイ・ライター岸田法眼10
【@DIME】レイルウェイ・ライター岸田法眼11【著書発売間近】
--------------------
DQNオヤジに捧げる五七五、短歌
なんでゲーセンって育ちの悪そうなのしかいないの?
沖縄県ラジオ50年史
今は亡き名声優を偲ぶ17
オンカジで初月117万 仕事辞めました( ^ω^ )
堂本光一の噂
名無し雑談20191214〜
こいつを警察に通報してください
太って初めて気づいたこと、知ったこと2
【アズレン】アズールレーン Part4967
豊田自動織機シャトルズ
森田童子 死去 [254957111]
税関「入国時に中身が音響機器だったら、出国時も同じだよね……えっ!違うの? ゴーン!」
【速報】人類終了★1 抗生物質が効かない耐性菌の感染で8人が死亡、鹿児島。パンデモニウム不可避 [739366522]
自衛隊幹部候補生試験★幹候校★幹部候補学校
ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2020
ジャンプルーキー!part62
事故画像・動画から車種を特定するスレPart102
【悲報】 STUヲタ、ビィトン門脇がWデート疑惑があった後の怪しい配信場所を特定してしまうwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
■24インチ液晶モニター総合■ 10台目
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼