TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【マブラヴ】age collection総合 Part68【TE】
☆ビッグスケール・ミニカー【41台目】☆
【おされ】メディコムトイVCD専門【大好き】
トランスフォーマームービー玩具スレッドPART205
プレミアムバンダイ
駿河屋 part169
ゴジラ、東宝怪獣、東宝SFメカのおもちゃ17(IP無し
ヨーヨースレ198
プラレス3四郎玩具総合スレ
◆ROBOT魂 総合スレ 325体目◆

トランスフォーマームービー玩具スレッド PART186


1 :2018/08/15 〜 最終レス :2018/09/02
■トランスフォーマーの実写ムービー関連のおもちゃについて語るスレッドです
■スレ立ては>>950を踏んだ人が重複を避ける為宣言してからお願いします
■次スレにワッチョイとIPを付けるときは1行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を入れてください
※立てられない場合は速やかに代理を指定して下さい
■重複を避けるため、スレを立てる人は宣言をしてから立てて下さい

玩具公式
http://tf.takaratomy.co.jp/
http://www.hasbro.com/transformers/en_US/
http://www.transformersasia.com/

映画公式(日本語版)
http://www.tf-movie.jp/

※前スレ
トランスフォーマームービー玩具スレッド PART185
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/toy/1532437474/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
>>1

3 :
おつ!

4 :
自分のSSスタスクさん股間のカバーユルユルでビークルモードだと重力で開いたままなんだけど、ここって何か固定する機構ってある?

5 :
>>4
ない
バニッシュ神に頼るしかないんじゃね?
ちなみに2個買ったけど一つはユルユルだった
個体差だな

6 :
>>4
もともと簡易クリックな機構で、上げた状態では固定されるはず。

7 :
>>5>>6
ありがとう
なんかパーツ足らないのかと思ったけどそうでもなさそうね
バーニッシュ処理するかぁ

8 :
再販分で確保したスティンガー開けたけど、評判通り良いなぁコレ。
セントリーも良いけど折角だしロストエイジの時と逆に、ニューバンブルビー出さないかな…
黄色いパガーニで良いから。サテライト限定とかでも。

9 :
MBでディスクが4枚になるパーツが新造されるかと思ったがそんなことはなかったぜ

10 :
スポンジヤスリ買いに行ったらジャズ置いてたから買っちゃったけどマジで小さいな

11 :
ロストエイジ組はバンブルビー公開時か後に出すかもねぇ
スタジオシリーズずっと続けてほしいわ
個人的には一番良い。デザインがほんと凄い

12 :
これからのムービー系は全部製作元からの3Dデーター来てからの製作にしてほしいね

13 :
>>999で質問かますとかアホなのか

14 :
ロストエイジ以降は既出のキャラより映画で顔出しだけの奴が出てほしい
デイトレーダーは無理かもしれないけど

15 :
>>12
そうしちゃったら生産のほうが公開時期に間に合わない

16 :
>>15
それは分かるんだけど
ムービー系トランスフォーマートイとしてここまで劇中のモデルに近いフォルムのが出てしまった手前、今後のでまた出来が遠ざかったらそれはそれで色々言われそうな…

17 :
今後か…あればいいが…

18 :
そんな不吉な事言わないでw

19 :
既にカラバリ展開でトーンダウン気味ですが

20 :
>>13
999で質問いいですかして
1000でダメですor良いですよ
っていうやりとりは恒例行事

21 :
https://www.youtube.com/watch?v=xoZWNpxTn-I
ロストエイジとは逆に、スティンガーを黄色に塗るのも悪くないな
https://i.imgur.com/0Juchmk.jpg

22 :
>>21
良いなこれ、誰得カラバリなんかより
リデコでAOEバンブルビーをさっさと出せば良いのに

23 :
>>22
リデコで出せるわけないだろ
パガーニをカマロに出来るか?

24 :
>>21
こう見るとすごくバンブルビーの偽者キャラって感じだな

25 :
駿河屋、SSメガ様2680円
MPM5が4980円

俺はメガ様チキンレースから降りるわ

26 :
MPMオプとビー買ったしアイアンハイドも出るしMPM揃えようかななんて思ったりもしたけどバリケードって出来どう?

27 :
ssメガは首回りの手直しありそうだからまだてをだしてないぜ…

28 :
>>21
単純に黄色いパガーニがカッコいいね

29 :
>>12
それは思うよ。どうせ新規のファンなんて今更つかないし、見たから買おうってなるか微妙だし、
公開時にはスピードチェンジみたいな簡易版売って、半年後くらいに決定版を。待たされるオタには
つらいし、映画へのワクワク感減っちゃうけど、劇中と全然違うの作られてもねえ。

30 :
劇中再現はMPMでやってくれればいいや
通常ラインはTFチームの試行錯誤がわかって楽しいし

31 :
>>26
オプのように品質に問題はないし、普通にいい物だと思うよ
ただ色がちょっと違和感あったりフレンジーが付かなかったり、微妙に痒い所に手が届かない感じがする

32 :
再販版ブラックアウト、右腕のピン打ちズレてーら

33 :
尼のバンブルビーセット結局アマゾンプライムセールと変わらん値段になってるやん
アマゾンプライムセールとは何だったのか

34 :
でもTFCONのディスカッションで言ってたけど
SSブラックアウトはアメリカのトイランキングで異例なほど売れたらしくて
TFの枠を超えた評価を受けたらしいね
アヴェンジャーズ等のアメコミトイの新商品発売週にブラックアウトだけがぶっちぎりで上位に食い込んだとか

SS全体が今までのシリーズに対して売り上げ、評価ともに結果を出せているなら
ハズブロが今後もCGデータを早めに渡してくれるってのは期待できるかもしれないな

35 :
>>29
ただでさえ大して売れてないのに映画見て買う層さえ離れる売り方しろとかおめぇゲェジか?

36 :
いやだからそもそも映画が続くとはとても思えな

37 :
>>36
初代アニメが終了して30年以上経つのに新作マスターピースが出続けてるから…

あと関係ないけどSSメガトロンの首が動かしにくい人、加工しなくても
首を一度真上に向ける→向けたい角度に回す→首を降ろす ってやり方で
スムーズに好きな角度に回転させられるよ

38 :
YoutubeでG1アニメ限定公開してるけど、今見ても面白すぎるわ。
リメイクは無理ならセル画そのままトレースして、作画崩壊とデジタル化だけして綺麗にして再放送すべき。

39 :
>>38
それリメイクと手間同じかそれ以上だよw
でも日本版の新作やリメイクは欲しいよね。

40 :
ドラゴンボールみたいによっぽど酷いところだけ書き直しでいいんじゃ
酷いところが多すぎる?あっ(察し)

41 :
>>39
同じ気持ちだが諦めよう、日本はTFファンが絶対的に少なくアニメ作っても儲からない

42 :
作画ミスのないトランスフォーマーなんて

43 :
あの作画ミスも初代の面白さの醍醐味みたいなものだから
修正しないでほしい
画質綺麗にしてくれたら満足

44 :
ざらオンにブラックアウト在庫あるぞ。

45 :
ザラオンのアイアンハイド送料無料になってるな
前からだっけ?

46 :
昨日ロボモードのSSオプティマスと一緒に寝たよ
起きたらビークルモードになってた

47 :
ブラックアウト再版でやっと買えたけど、いかにも実写TFって感じで良いな

巨大なヘリがボイジャー位の身長にギュッと圧縮されるのも面白いし個人的にはかなりお気に入りだ

48 :
SSも12体くらい出たけどブラックアウトって今はどういう評価?
ガシガシ動かして遊ぶよりは棚とかに飾って楽しむ系?

49 :
可動は控えめだけど再現度の高いロボットとビークルでもう満足
でかいヘリになったときには思わずニッコリ

50 :
>>48
正直置物系だな。動かして遊ぶにはストレスが溜まり過ぎる上に
腕と肩の接続が外れたり手や足に表情付けしにくかったりで
ブンドドは無理

ただそれでも劇中再現度やボリュームで余りある満足感。
150点ー50点で100点って感じ

51 :
もうちょいまともに点数付けろw

52 :
スタジオシリーズでジェットパワーオプ欲しい

53 :
>>50
わかる
わかるぞ

54 :
>>50
変形させながら「ギゴガガ」「撃てっ撃てェー!」とか劇中ごっこしちゃうよね
これもブンドドと呼べるのではあるまいか

55 :
>>54
まさにそれでした
https://i.imgur.com/YwhyKnE.jpg
https://i.imgur.com/0eQC6W6.jpg
https://i.imgur.com/aOOv8an.jpg
https://i.imgur.com/cpY34GO.jpg
https://i.imgur.com/dQAx3Dj.jpg
https://i.imgur.com/OOto1ym.jpg

56 :
>>55
すばらしい
このなんかスゴい映画はじまった感

57 :
ブラックアウトはそこまで変形大変とも思わないけどロボットモードで飾っておいたままだな
変形できるという事実があるだけで満足感ある

58 :
発売日に買ったブラックアウト
星逆を確認するのが怖くて未だに開けてない

59 :
>>58
早く確認して逆だったら交換して貰った方がいいよ
交換在庫無くなった時点で終わりだし

60 :
発売日に買った俺のブラックアウトは幸いに星は正位置だった

61 :
>>59
開けたら正星でした!
キッカケをくれてありがとう

62 :
トイザらスのネット通販のグリム、もう売り切れか、
ブラックと違って早いな、店舗待ちしてるけど何時になるやら・・・

63 :
>>62
なんで店舗待ち?

64 :
終盤のこのシーンも好き
https://i.imgur.com/9P1YR8e.jpg

65 :
どうやらブンドドしない俺はこのスレでは異端らしい
そもそもどの型も変形はあんましないなぁ
何度もやったのはリベオプとクラオプくらいだわ

66 :
>>65
たぶんだけどしない方が多数派じゃないかな?
俺も変形は1,2回試したら、あとは基本仁王立ちで
想像の中だけで各キャラの会話を楽しんだり眺めたりしてる

67 :
>>63
今ネット通販ができない状態、
出来る頃には全部売り切れかなー・・・再々販は無理か・・・

68 :
>>66
仁王立ち仲間がいて良かった ほんとポージングセンス無くて全部仁王立ちだわ

69 :
変形玩具は変形させてなんぼだろ

70 :
>>61
よかったね!
それにしてもこの星に関しては生産中に気付かなかったのかな

71 :
>>59
発売日に買ったものってまだ交換受け付けてくれるかねぇ
開封してなかったってことに免じて今回だけですよ案件にはなりそうだけど
基本的に購入から1ヶ月以上とか過ぎたらダメそうじゃない?

72 :
>>67
SSシリーズが出続けるなら何かの折に再販あるかも
ジョーシン他の実店舗は回ってみました?

73 :
>>71
今ならまだ対応在庫ありそうだから大丈夫かも。ダメ元で連絡してみるのはありですよ。

74 :
>>55
だよねー

リアルなヘリコプターがガチャガチャしたとおもったら、あの懐かしい変形音が鳴るとこサイコーにしびれる
https://i.imgur.com/Nnif2Bkh.jpg
https://i.imgur.com/zyJRCpzh.jpg

75 :
SSスタスクの翼の星も逆だからなぁ
こういうもんだと思って俺はもう納得しちゃったな

76 :
>>74
SSのモールドの多さや深さが際立っていい雰囲気ね

77 :
すっぱい葡萄じゃないけどディセプティコンは星逆のほうがそれらしいとおもった

78 :
>>72
うちの周り田舎だから店自体が少ないYO・・・
知っているのはトイザらスとエディオン位なんです
仮に売ってたとしても値段が千円以上違うと買うのを躊躇してしまう・・・

79 :
ジョーシンあるとマジで助かる
2割か3割引きくらいで売ってるし在庫も結構あるし

80 :
>>71
俺も発売日に買って二、三ヶ月後に開封して不具合あることけど交換対応してもらえたよ
購入した証明ができるなら問題ないと思う

81 :
>>78
じゃあ通販出来ないのはちょっと厳しいですね。
再販かかるのを期待しましょう。
でも値引き気にしてたら買えないんじゃないかなー

82 :
>>73,>>80
なるほどありがとう!
時間が経っても交換してもらえる場合もあるんだねぇ
そういう状況の人はダメ元で連絡する価値は確かにありそうだ
ちなみに自分は発売日にしっかり開封しちゃってるので無理なのですよw・・・orz

83 :
>>80
だからさ
そういうイレギュラーを勧めるんじゃないよ
クレーマー一歩手前だぞ

84 :
アホか

85 :
自分で壊したのを交換しようとするのはクレーマーだけど買ったのを開封したら不具合あったので交換する事のなにが問題なんだ

86 :
再販グリムロック買ったけど頭部のツノの穴じゃなくてずれたところに強引にピン打ちされててツノが展開出来なくて開封一番萎えた……
さらに右股関節クリックが死んでるしで開封時のテンション下がりまくり
普段そんなにTF買わないんだけどこういうのは割りと当たり前にあるのかな?

87 :
>>86
俺のグリムロックも、右足だけ膝2重関節の下関節のロックが掛からなくて
ビーストモードの素立ちが微妙にずれて決まらない

ところでグリムロックの変形って
尻尾の固定、一番上まで可動させると、ロボットモード時の長いリアアーマーとツライチにならなくて
1クリック下げればツライチになるけど、今度は背中からのラインがガタガタになる
一番上と、1クリック下、どっちが正しいんだろうか?

あと、両腰のサイドアーマー
説明書だと45度程度に斜めに設置するように描かれてて、その方が劇中デザインに近いけど
動画レビュワーの動画だと完全に水平に(ガンダムとかの肩アーマーみたいな)固定にして
「サイドアーマーを完全に本体側にぴったりと付けるのが正しい」とか言ってる動画まである
どっちが正しいんだろうか?
本気で悩む…

88 :
>>75
スタスクの星反転は米軍への抵抗的なものだと教わった気がしてたから検索したけどでてこなかった。実車に異なった設定あるのはバリケードだけか

89 :
>>83
いや、全然イレギュラーじゃない真っ当な事でしょ。
購入後どれだけ時間が経とうと成形や組み立ての不良なら
遠慮なく相談すべき。それに応じてくれるかどうかは
君じゃなくてカスタマーがちゃんと判断してくれると思う
駄目な場合はダメと言ってくれるよ

90 :
>>83
出たよクレーマー連呼マン
MPM4の時も不具合報告をクレーマー認定してたな

91 :
そんな固く考えなくていいだろ

92 :
ボーンクラッシャーってスタジオシリーズで発売されるアナウンスされてたっけ?

93 :
かなり前にリークはあったけどそれ以来音沙汰なし
出るとしても来年じゃない?

94 :
サンクス!

95 :
https://kakakumag.com/hobby/?id=12593
第3回 國弘さんが選ぶ「お気に入り5選」
國弘さんの新しい記事きてたよ。ただ今回は映画の話はあまりないかも
でもビーコンの足の変形は確かにすき

96 :
>>95
最後のシメに否応なく期待が高まるね
このインタビュー記事ほんと面白かった!

97 :
35周年記念にめちゃくちゃ期待してしまうな

98 :
MBはまた来そう

99 :
>>83
元はといえばまともな製品作れないタカトミが悪いんだけど…
それに判断するのはメーカーでしょ

100 :
おもちゃの場合厳密な不良対応期間があるわけじゃないから本当に開封したばかりってんなら2,3ヶ月後でもアリだよ
それに最初は気づかなかったけど後からそこ不良だったのかって気づいた場合もあるわけで

101 :
メーカーによっては定めてるところもあるよね
そういうのって高額のスタチューとかだけど開封するのも一苦労だわ

102 :
mpmオプの新型あるなら来年かねぇ

103 :
スタジオシリーズのカラバリがスタジオシリーズから出る以上MBから何を出すものぞって感じだけど

104 :
価格を見ればわかるがSSとMBでは同じクラスの商品でも掛けられるコストが違う

105 :
実質的に過去作のリメイクも新規品で行うSSが出た今、相対的にMBを望む人は減っていそう
過去作の豪華塗装再販品という意味では価値がある試みだと思うけど
いかんせん謎チョイスもあるから困惑する
MBメガトロン(TLK)とか

106 :
SSメガトロン塗装したMBメガトロンやとりあえずその場凌ぎにMBサイドスワイプ欲しいゾ

107 :
サイドアームサイドスワイプとTLKヴォイジャーオプ重塗装版が出るまで終わらないで>MB

108 :
リーダーセンチネルMBで欲しい
今高すぎ

109 :
mpmオプを安定して作れる工場がないんじゃね?
チェック厳しくしたら引き受けてくれるとこないかもしれんし、
今まで通りだったら返品の嵐で赤字。

商売としてMPMオプ作るメリットがない。

110 :
リベンジ〜DOTMの玩具は今見ても傑作多いしMB続いてほしいけどなー
てか来年リベンジ公開から10年なのか......新規ファンが増えてるかわからんけど出し直してもええんやない

111 :
>>86
こっちは額半分がおもいっきり潰れた。このシリーズ結構買ったけど、不良品つかまされる率高いわ・・・
ブラックアウトも予約してるけど不安になってきた。

112 :
>>108
中古ならそうでもなくない?

113 :
一時期ドンキで2000円だったのに

114 :
MPMメガトロン出ないかな
一作目もいいけどやっぱリベンジメガトロンが一番カッコいいな

115 :
MBはリベンジオプと爺ちゃんも投げられてるしもうやらないんじゃない?

116 :
>>114
MPMは流石に1作目で頼みたいわ

117 :
1作目のメガトロンのMPMも魅力的ではあるけど個人的には集めてるのがボイジャークラスがメインだからそれと並べられるのが欲しいかな

118 :
センチ爺は今8000ぐらいでも買い手余裕でいる。

119 :
去年新品のセンチネル買ったけど
電池抜いても棒立ちすらできない自立性の悪さ、武器と盾もポロポロ落としてまともに保持できないと見た目以外散々だった

120 :
1作目のメガトロンってなぜか全身の姿や印象が思い出せない…何度も見てるし
明るいシーンで全身出てるのにな
リベンジメガトロンの姿しか思い出せない

121 :
博多ヨドバシ、スタジオの再販組がグリムだけ綺麗に売り切れてて草
一方のブラックアウトはだだ余り・・・・

122 :
実写トカゲ軍団は棚肥やしの常習犯だったからなぁ
単に入荷が少ないんじゃないの

123 :
>>122
でもSSグリムロックは売れたという功績があるからなぁ

124 :
>120
玩具が似てないからだと思う

125 :
流れやや豚切りスマソ

最近その実写トカゲ軍団と
グレンドラゴトロンとをブンドドで
闘わせるのが俺のマイブーム。
実写トカゲ軍団はもちろん
ロストエイジの時のカラー。
スコーンだけTLK

126 :
>>122
いや、火曜にはブラックと同数くらいあったのよ。
今日おいらも買おうと行ってみたらもう無かったっていう。
ちなみに他の面子(オプ・バンブル・スタスク・スティンガー)は
其々2個ずつくらいは残ってた。

127 :
>>124
すっげー納得したw

128 :
バンブルビーのジープ公開されてたけどスィンドルにしか見えないw
https://i.imgur.com/anp5Y7K.jpg

これも玩具出るといいなーTLKの軍用車ビーは出なくて残念だった

129 :
>>123
SS以外がアレ過ぎたからね

130 :
あのロボロボしたアレンジはそれはそれで需要がありそうだが
SSのアレ見ちゃうとねえ

131 :
G1やブラックカラー安く見つけたら買ってしまうけどね

132 :
リーダーセンチネルは確かに良い造形してた
ただ変形ステップが複雑なのと足回りがタイトなのと設置の悪さが拍車をかけていっつも消防車モードで飾ってた

133 :
そういやスタジオシリーズって今のところ第1作とロストエイジがメインだな
そのうちリベンジ、ダークサイドムーンと順繰りに行くのかね
スタジオシリーズでセンチ爺も出してほしいんだが

134 :
出すとは思うけど初期コンセプトをどこまで維持できるかだな
大体1シリーズを数年に渡って続けるなんてほとんどないんだから頑張ってあと1、2年位だとは思う
その間にTLKまでの主要キャラを新規で出してくっればいいんだが

135 :
>>128
放映後に再現度の高いジープ版ビーが発売されるんだろうな

136 :
>>135
どうでも良いけどジープバンビーって声に出して読みたいな

137 :
多分 ジーパン!って聞こえるな

138 :
ジープバンバンブルビー
バンバンか

139 :
SSでプロポーションの良いホットロッドが欲しい

140 :
ホットロッドだけはどうしても出して欲しいな
正直俺的にG1から今に至るまで、ロディマスで納得できた品が一つもないから
いい加減気に入れるものが欲しい。SSの造形ならいける、がんばれ!

141 :
リーダークラスのスラッグとスコーン欲しいなぁ

142 :
TLKスコーンだけ異常な再現度だったけどあの時にはすでにスコーンのCG画像をもらってたのかな?
でもいざ映画観ると「スコーン出てないやん!」ってなったのかな?

143 :
「スコーン、顔が騎士っぽいな!こりゃ出るんちゃうか!」
「スコーン出てへんやん!ダイノボット2つしか出てへんやん!変形すらしない!」

144 :
>>141
リーダークラスのスラッグとか嬉ションしちゃうわ

145 :
>>140
ほんとロディマスとスタスクは立体化に恵まれてるのにイマイチこれだ!ってのがないよな

146 :
>>142
あれ、色はオモチャ感丸出しだけど造形は凄いよな。グリムロックみたいにウェザリング塗装にしてSSで再販して欲しいわ。

147 :
SSロックダウンがあれなんだからSSホットロッドもリデコレベルで済まさせられそうだが

148 :
>>147
でもバンブルビー映画トイに作り起こしのホットロッドのトイがあるから
騎士王ロットロッド→ビー映画ホットロッドのパーシャルでの
新作を期待するわ ほんと頼むハズブロ

149 :
SSホットロッドはどっちかというとビーの変形を踏襲してほしいかも
背中に羽根二枚あるし肘と膝にタイヤあるからビーっぽい変形でつくれないかな?

150 :
シャドウレイダーとかKSIセントリーみたいになりそう

151 :
>>148
ビー映画のホットロッドって今のところ他キャラからの適当なリデコ玩具しか出てないから、劇中に出てくるかはだいぶ怪しいぞ

152 :
TLKのはG1のイメージからか胸のボンネットが垂直になって胸板が広すぎてな

153 :
>>152
G1というよりロックダウンのパーツ使い回した都合じゃない?

154 :
TLKホットロッド、ビークルは本当に美しいよな…惚れ惚れする

155 :
>>140
キスぷれのロディマスはTFの歴史に残る傑作だと思う
裏面まで完璧に擬態した唯一のTF

156 :
しばらくリペにリデコにビーか
新規はハイドとドロップキックと映画ビーだけか…頼むでスタジオ

157 :
前スレでSSロックダウンにADの砲塔付けてた者だけど、砲塔塗装して色味を大体合わせてみた
前スレで顔面削れそうってレスもらったけど、ユルユルで乗ってるだけなのでそれはダイジョブ
https://imgur.com/a/OpzzyOS

158 :
無印2代目カマロビー
無印カマロビー
リベンジカマロビー
DOTMカマロビー
ロストエイジ初代カマロビー
ロストエイジ新型カマロビー
騎士王軍用車ビー
騎士王ハンマー新型カマロビー

よしまだまだバンブルビーでいけるな

159 :
>>115
リベオプは仕様と売り方が悪すぎた

160 :
>>145
スタスクはリベンジから傑作揃いだと思う

161 :
スタスクは恵まれてるだろ

162 :
実写スタスクはリベンジ以降ほとんど佳作以上な感じ
G1スタスクはヘケヘケ以降イマイチ恵まれない感じ

>>157
ちょっと浮いちゃう以外はいい感じだね!やっぱ顔面砲のイメージ強いし欲しかったな

163 :
>>155
持ってるんだけど、各部のパーツが固定されなくて不安定なのがなー…
かっこいいんだけど、手に取って遊ぶとストレスがすごいんだよね…

164 :
マスクオンのリデコで部下出すなら
無念お砲塔持たせて欲しかった

165 :
>>145
>>162
すまん、これが言いたかった。実写じゃなくてG1のほうのスタスクね
だからこそ今度のG1っぽいやつがスタスクかと思って狂喜乱舞したんだが
まさかのブリッツウイングっていうねwまあブリッツウイングも好きだから嬉しいんだけど

166 :
>>87
グリムロックの尻尾とサイドアーマーはもう好みの問題じゃなかろうか
俺は尻尾は背中合わせで再度アーマーは出来るだけ胴体に寄せてる

ジャズ買った勢いであれこれ買い始めたけどスタスクめっちゃ良いなあこれ
何気に初めてスタスク買ったけどもっと早く良さに気づけば良かった

167 :
以前ssアイアンハイドのフロントバンパーの部分ピンで軸打ちして畳めるような画像か動画を見た事があるんですがどこで見たか覚えてなくてどなたかこれについて何か知ってる方いますか?

168 :
>>167
Custom Repaint SS14 Ironhide

ttps://youtu.be/ANAfNjGWk0M

169 :
>>168
おぉこれです。
ありがとうございます。

170 :
>>169
つまりそれは個人の改造って事ね。

171 :
バンパー折れるようにするだけでいいのにやってくれないのは残念だよな
アドオン出て欲しい…

172 :
実際触ると全然気にならないんだけど、こんな簡単な工作で折れるなら
製品でもやって欲しかったなあ

自分は海外版を先日手に入れたけど、
通常価格帯商品ではスタスクと同じくこれがもうゴールでいいだろって出来だから
早く来月皆と語り合いたいぜ

173 :
>>170
分かってますよ。
動画のタイトルにカスタムって書いていますから。

174 :
ssアイアンハイドのグレーバンパー折れない仕様とビークルの荷台が
スカスカなのが惜しいな〜

175 :
まぁ製品版でやるとなるとパーツ3分割でピン挿入工程追加になるからコスト面でカットされたんだろうな
ポロリしてもいいならはめ込むだけってのもあるが
リベンジボイスクのはみ出す手首に通ずるオミットだな

176 :
工作で切断したあとに適当にヒンジなり付けてやればいいだけなんだろうけど固定が甘くなるのがなぁ

177 :
いやでもほんと、触ると全く気にならないから
写真で心配してる人は安心して欲しいな

あと変形時に各パネルがガッチリロックされていって
上半身が一つの塊になる気持ちよさを楽しみにして欲しい

178 :
ただあのバンパー畳められたとして畳んだ先にあるのがタイヤっぽいから固定させられないと思うんだよなあ
だからSSオプの背面みたいにプラプラしてしまいそう
背面ならともかく前面に固定できないパーツがあるとストレスたまるかもしれないからあれでも良さそう
できるならダミーパーツじゃなくてバンパーが変形して胸に押し込ませたらいいけど難しいんだろうね

179 :
バンパーは折り畳んでもすぐ上にダミーがあるから根本的な解決にはなってないからな
実物を手にしてないから何もわからないが背中に回したり胴体内に収納する改造は相当難易度が高そうだ

180 :
ssアイアンハイドはバンパーはそこまで気にならないし全体の出来が良くて気に入ってるけど
足の接地性の悪さがあるからどうしても決定版にはなれないのがもったいない
せめてもう少し足を開いた時の角度に合わせた足首にして欲しかった

181 :
MPMのアイアンハイドが楽しみだわ

182 :
まあSSハイドのバンパー周りが改善されて足首の接地がよくなったらMPMハイド要らなくなっちゃいそうだししゃーない

183 :
>>179
後ろに回すには胴体切って軸仕込んでも後ろに入るスペースがほぼなくて、ビークルの屋根も動かさないと難しい。
中に収納もタイヤその他があって厳しい。
一番現実的なのがバンパー左右折ることかな。

あと塗装が、うちに来た海外版は片目がはみ出してたので
リペ自体は簡単にできるけど、気にする人は店舗確認の方がいいかも。

184 :
ほんと、こんなクオリティの品出した直後に
まだMPMでユーザーを納得させないといけないなんて
玩具づくりも大変な時代になったと思うわ

これ数年前ならTF史上最高傑作!とか騒がれるレベルだぞw

185 :
>>184
オーパーツのバイナルテックがあるからなぁ

186 :
>>183
>>海外版は片目がはみ出して
それそういう仕様、表情付けだよ

187 :
>>186
そうなの!?知らなかった!
ありがとう

188 :
>>184
同意。
減点方式で採点するなら歴代トイでベスト20くらいには入ると思う

あまり触れられてないけどロボモードで肉抜き穴が皆無というのは
快挙だと思う。ガワで囲まれた空洞も畳まれたパーツでみっしり埋まって
ロボ玩具として文字通り穴がない

189 :
商品として欠点をあげるなら説明書がわかりにくすぎる
動画レビューで変形方法を把握しないと、説明書だけだと変形できずに
投げ出す人がいそう

190 :
>>181
自分も楽しみ
早く予約したいですわ

191 :
>>188
ビークルで荷台の前方スカスカを武器で隠すとかないわ
歴代で言えばうちにあるなかでも50位いくかどーかだわ
歴代トイなら100位にもならない

192 :
そういやMPMハイドだとビークル時車体後部下から足が見えるのは改善されないままか?

193 :
>>191
スカスカと感じるのもわかるけど、逆に全体がしっかり噛み合ってるから
荷台部分が目立つってのもあると思う

>>188も言ってるけど空洞になる部分がほとんど無いのがすごい
折れないバンパーと荷台の隙間だけにしわ寄せを集約して
両形態をここまでカッチリ仕上げたのは俺は感動しちゃったな。

194 :
>>191
歴代トイってムービーラインの中だけじゃないの
流石に全シリーズの歴代で言うなら100位にも入らんが実写ラインの中じゃ20位以内は入りそうだが
ただ最高傑作とか言うほどではない、今まで出た実写ハイドの中じゃ一番いい
mpmを触ったら変わるかもしれんが

195 :
君が選ぶ君の100位

196 :
確かに実写アイアンハイドの中ではSSが一番だな
というわけでMPMハイドにはこれを塗り替えて欲しい

197 :
マスターピースはスタスクしか持ってないなぁ。
サイズ合うのや対になるキャラやっぱ欲しいもの
ナックルでぶん殴れるショックウェーブ待ってますから。待ってますから(切実)

198 :
今更だけどTLKボイジャーメガトロンの顔面右を赤く塗ってみたら結構よくなった
塗っといてなんだけどTLKボイメガって個人的に塗装が完成されてる感じがしてたから
蛇足にならないかなーと不安だった。TLKボイメガはホント傑作だと思う

199 :
個人的にssハイドは上半身と下半身をバナナで繋いでるのがどうしても評価を落としてしまう
MPM早く触りてぇ

200 :
八月中に海外動画来ると思ってたけど来ないっぽいな

201 :
そういえばワーゲンビーの動画あったけど消えてるかも
さすがにまだあかんかったのかな。動画のビーナンバー入ってたし

202 :
ssハイドは歴代ハイドの中でなら間違いなくトップレベルに良い
もしここで挙がってる欠点が改善されたものがあったら個人的にはムービートイの中でベスト3くらいに入ってたかも

203 :
足首が左右に動けばそれだけで一気に上位に上がれるんだけどなぁ

204 :
アイアンハイドって担当した人がなんとなくブロウルと同じっぽい感じする

205 :
ビーとかスティンガーみたいに足裏面積が狭いと多少接地性悪くても見栄え悪くならないんだけどね
ブロウルとかアイアンハイドみたいに足が大きいと脚を少し広げて立たせた時に外側がかなり浮いちゃって目立つのがホントに惜しい

アイアンハイドはどっしり構えたポーズが似合うしさっきも言われてたけどせめて脚を広げた時に合わせて角度つけてくれたらなあと思ってしまう

そこ以外は素晴らしい出来なんだけど

206 :
ブロウルくんビークルにするとき腕の変形理解するのに時間かかったわ…
でも異形のロボからかっこいい戦車になるのは最高すぎる

207 :
ブロウルとブラックアウトのビークルにする時の腕の変形は
覚えてなくても完成形が分かっていればできるのが面白く感じる

208 :
説明書で工程いちいち書かれるより結果どうなるのかを示された方が分かりやすいパターンだよね

209 :
後ろっかわにロックがあれば良かったな
砲塔が回転しないのはともかく、浮いちゃってるからなぁ

210 :
ssスタスクはdotm版も出るんかな?
腕のちょうどいい所に拡大元から5mm穴引き継いでるし、ガトリングとミサイル付属したのも欲しい

211 :
それまでにはメルセデス音波が出るといいな

212 :
>>210
代わりに今はssブロウルのクローについてたガトリングつけてる

213 :
ショックウェーブほしいなあ
リデコばっかしてないで色んな奴SSで出してくれ

214 :
ビーのリペ出るのね
http://wx3.sinaimg.cn/mw690/005CzrXlgy1fuffdy200ij30u00k0n5t.jpg

215 :
DTOMの時に出たサイバーファイヤっぽいね、カコイイ

216 :
なんとなくこれっぽいな
https://i.imgur.com/x8eiZKr.jpg

217 :
http://www.tfw2005.com/boards/threads/age-of-extinction-toy-repaints.981316/page-363
ここで作られたコラじゃん

218 :
よくもぉおおおだましてくれたなぁああああ

オプカラーの馴染みっぷりがすごいw
ttp://www.tfw2005.com/boards/attachments/ss-bumblebee-prime-jpg.28037677/

219 :
>>218
この顔はディセプティコン

220 :
>>214
サイバーファイヤーバンブルビー?

221 :
https://i.imgur.com/j3ETkqk.jpg
このss バンブルビー(tlk ver)は単品追加塗装版出ないのかな
実質tlk ニューバンブルビーの再販みたいなもんなのにセット版だからか塗装がめちゃくちゃ省略されてる

222 :
シャドウレイダーとロックダウンって型違うの?ヘッドライトがクリアパーツになってるみたいだけど

223 :
スタジオシリーズとは•••
映画で登場した様々なキャラクターたちが最新のデザインで登場するシリーズ!!
たくさん集めて映画の世界を再現しよう!!

だったら劇中に出ないキャラやリペやリデコ止めてくださいよ!

224 :
シャドウレイダーもKSIセントリーも劇中登場キャラですけど
映画見てないのかよ

225 :
>>222
ヘッドライトって変形後肩にくる部分だよね?
ロックダウンもクリアパーツだよ

>>224
レイダーの方は似ても似つかない姿だから、
未登場と言われても正直反論できんと思う…w

226 :
素直にロックダウンのマスクオン、スパークエクストラクター、顔面砲塔付きバージョンってしてくれた方が良かったよね

227 :
>>224
両者とも劇中再現してるのは頭部だけじゃね?
しかもセントリーって確か公開当時の設定だと名前トラックスだったろ

228 :
と言うかシャドウレイダーは「おそらくロックダウンの部下をイメージしたんだろう」って予想なだけで、公式から説明何も無いんだよね
頭以外のデザインもカラーリングも劇中とは違うし、ディセプティコンマークあるし、結局何者なのかまだ確定してない

229 :
>>228
そんな正体不明な奴がSSに紛れ込んじゃ
余計ダメだろw

でもシャドウレイダーが出なかったら4作目のあいつらを
こんなにマジマジ見返す事なんてなかっただろうな

230 :
>>224

サンダークラッカーのこと書いてんだけどバカかな

231 :
オレンジのランボルギーニってだけでまぁ欲しくはなる

232 :
シャドウレイダーとマーセナリーじゃ見立てもできないくらい違うやん・・・
ディセプティコンエンブレムも付いてるしロックダウンの部下として劇中登場してるというには苦しすぎる

あえて言うなら香港で人造TF軍団の中にゴミ収集車と一緒にオレンジのマクラーレンが映ってるって話だから
エンブレムからいってもそっちの可能性の方があるんじゃないか

233 :
全て最新のデザインで出します
最新なので似ても似つかない可能性は大いにあります

234 :
劇中に出てるなら既存キャラのリデコやリペでも買いますよ
ディーノもスティンガーもディスペンサーもおいしゅうございました
サンダークラッカーやカラー変更ビーみたいなので数字埋めんのはほんっと止めてくださいよ!

235 :
>>230
サンダークラッカーはリベンジのクライマックスに出てるよ?
TFCONでスライド付きで説明されてた
ほんとは一作目でも出す予定だったから一作目の時点でトイも作られた

236 :
>>230
国内未発売の限定品に文句垂れるとかそれこそアホだろ

237 :
>>235
トリビアレベルじゃねぇか…
>>236
そんなもんで埋まったら日本国内なんて後半スカスカですよ
現にもうDOTMラチェ出た後ほとんど出ないだろうしな

238 :
>>237
トリビアレベルでも馬鹿かな?とか煽っちゃいけない
細かい要素も皆仲良く楽しめるといいな。
リデコ商法を殲滅せよ

239 :
分かる人には分かるもんにリソース割くよりも
劇中に思いっきり出てる方にやってほしいもんだけどな
リベンジのときに数撃ちまくって絶対勝つマンみたいな悪い癖が出てきよる

240 :
リデコリカラーなんてTFの代名詞みたいなもんだろ何を今更
そりゃもう搾り取れるだけ搾り取って使い回してそれで得た利益で新アイテム出すんだから
スタジオシリーズ名義じゃなかったらどこで出すんだって話だし最初のコンセプトからは逸れるけど
リデコリカラーでナンバリング埋まっちゃうのは仕方ないっちゃ仕方ないと思うな

241 :
映画1作目までは劇中に登場するリカラーだったり
劇中登場キャラをほぼコンプした上でのリカラーだったりで
こんなもん出すくらいなら〜って不満はほぼなかったからなぁ。

242 :
>>235
初耳だけどどのシーンに出てるの?

243 :
>>242
クライマックスの大戦闘で下限高度以下で飛んでる戦闘機がいるらしいんだが
タトゥー無しのそれがサンダークラッカー
地上に降りてくるコンテもあったらしいんだけど、フォールン戦ですら尺が足りなくて
カットしたとの事

244 :
>>238
リデコ商法を殲滅w
新規造り起こしでも過去作の変形機構を流用してる状況で新規型なんてバンバン出せる訳ないじゃん
結果的に商品数が少なくなるくらいだったら商品化し辛いモブをリデコや色変えで出してくれた方が良いに決まってるだろ

245 :
>>244
考え方次第なんだろうけど俺は商品数は少なくなっても良いから
納得できるレベルの商品を厳格な管理のもと作って欲しいと思う
あとは何でもかんでもコスト削減のことばっかり考えてないで
パーツの割り方とか肉抜きプラの厚みとかとかその辺をもっとちゃんとして欲しい

246 :
>>237
サンクラみたいな店舗限定品は有っても無くても通常ラインや国内版のラインナップには何の影響も無いって最早常識だろ...

247 :
企業目線業界人気取りで意味不明の擁護する奴ってなんなんだ
意味わからんクソみてーなリデコリカラーより一消費者として人気キャラを新規で作れというのは至極真っ当な意見だ
トランスフォーマーだからリデコリカラーは仕方ないなんてよく言える

百歩譲ってリデコリカラー出すにしても活躍したキャラや人気キャラを出し切った後でやるべきで今のSSみたいに早速やるもんじゃない

248 :
1作目の頃妙に印象に残ってた変なリデコをSSで改めてやらないかな
サンダークラッカーとかイーバックとか
クリフジャンパーも一作目ビーをイメージしたちょい違う顔にして出してみたり

249 :
>>247
この手の新規で出せマンはリデコ商品出さなければ新規金型商品出せただろ!とか本気で思ってるのかね

250 :
イーバックって完全新規じゃなかったっけ?
持ってないけど

251 :
>>244
ごめんごめん、最後の行は冗談のつもりで書いた

俺は商売のためにはリデコは止む無し派だよ。
ムービーじゃないけど今度出るスローンオブプライムみたいに
元商品より気になるものも出たりするしね

でも実写から入った人とかはなまじ元媒体がリアルな映像だから
リデコやリカラーアイテムが「こんな奴いなかったじゃん!」って
気になるのかもしれないね

252 :
スタジオはビーだけで最初の外しても6体いるからな
今決まってる今後のラインナップで約半分
ビー映画枠は別シリーズに振るべきだったんじゃないですかね

253 :
サウンドウェーブとショックウェーブ欲しいなあ

254 :
SSでMOVIE1メガトロンとフォールンを。あのスプリングギミックの足が許せん。

255 :
>>252
そのビーは有っても無くても新規商品の数は変わんないと思う
TLKの使い回しっぷりを見るに完全新規商品は今の数が限界なんだろう

256 :
>>248
ユニバ限定は新規だったよな…と思ったけどヘリの方か

257 :
SSは全部買おうと思ってたけど
変なリペばっかりでモチベ下がっちゃったな
もったいない

258 :
どうせならクロウバーの系譜で何かでっち上げてくれればと思ったけど不人気だし無理か

259 :
>>257
一番萎えたのはニトロリデコのサンダークラッカーだったな
あれをSSで出すのかよと
結局SSに統合しちゃうからこれからもバンバンそういうのが出るんだろうな

260 :
ss バンブルビーって再販でパーツ外れにくくなってたりしない?
金型そのまんまかな

261 :
SDCC版は外れにくくなっていたな

262 :
>>257
何だかんだと理屈をつけて「物分りのいいファン」を演じようとした所で「がっかり」という本心はどうしようもないわな
特にwave2まで最高に盛り上がってシリーズへの信頼感も醸成されていただけに

263 :
ハイドの画像レビューみたいのないかなあ
動画じゃなくて画像でゆっくり眺めたい

264 :
>>263
気になるとことか見たい箇所あれば何枚か撮ろうか?(自慢したいだけ)

265 :
ss以外にも現在、ジェネレーションズライン、も展開してるからなぁ...ロストエイジの時まではムービーが展開してる間はその他のシリーズは大人しくなってたのに、今は実写やってようがジェネレーションズは新展開するからなぁ...

266 :
ハイドもうすぐ届くわ

267 :
スタジオシリーズメガトロン、右腕の肘関節が伸ばし切った所ではクリック入ってるけど、
途中にはクリックなくてぷらぷらなんだけどこれが仕様?

268 :
>>261
ええやん。今度店頭で見かけたら買ってみよう
>>267
うちのメガトロンは右肘ギッチギチなんだけど逆にユッルユルの個体もあるみたいだね

269 :
>>267
肘はもともとクリック関節じゃなくて
最後のクリックは変形用の位置合わせかと

270 :
>>269
そのとおり

271 :
>>264
ここだと個別タブ開かないといけないからなあ
レビューとかで簡単にみたい

272 :
>>271
http://news.tfw2005.com/2018/06/13/studio-series-ironhide-revealed-and-released-in-singapore-365566
こういうのがあるけど、これ変形が不完全で上半身がだらしないんだよなあ

273 :
ssアイアンハイドと並べるのにssオプよりサイズも造形も
ad12オプのほうが合ってるな

274 :
SSはボイオプの中でも割りとお粗末な出来だからな

275 :
SSオプも小さくて満足できなかったけど、
今見るとad12オプはプロポーションが不格好で
SSの新作キャラと並べると浮いちゃうなあ

adは変形ギミック>プロポーションっていうコンセプトだろうから
あれがトイとしてダメだとは思わないが

276 :
そういえばハイドはもうアメトイ専門店やアマゾンでも商品が出回ってるけど
KSIシャドウレイダーとDOTMラチェットの商品はそういう所に全然出回ってないよね
なんでハイドだけこんな早く出回ったんだろう

277 :
>>274
SSオプは車が小さなパネルに分かれてロボットの形にカシャカシャと組み変わっていくのが楽しすぎる
まさに映画の変形って感じ

278 :
ssオプは胸のヒサシ付けて、マフラー延長と背中パネル分割と
身長+1cm
してくれたら傑作だわ

279 :
SSオプは赤みがくどいしガンメタ塗装が小汚ない
青中心の色+普通の銀色だったら良かった

280 :
いくらリベンジ版とはいえちょっと暗色の程度がクドい感じはするな
以前にストライカーオプティマスやMB01オプティマスの色味が苦手という人がいたが
SSオプティマスを手にしてちょっと気持ちがわかった気がする
そのうち実写1作目仕様の明るい色のも出そうだけどね

281 :
>>268
>>269
>>270
右手分解してみたけどクリック入ってないのね
摩擦による渋みも期待できない構造だったからバーニッシュ塗りたぐって関節に渋み持たせました
構造上あんまりきつくはできないけど、肘を曲げたまま維持するくらいは渋くなったよ

282 :
スタスクのエイリアンタトゥーみたいに劇的に違えば出るだろうけど
セントリーやMV3ラチェットですら若干ヒンシュク買ってるのに
色味の違い程度のものは出さない気がする

283 :
腹筋と武装で差別化すれば

284 :
リデコでいいからコイツラを出してあげて

ブリムストーン→モホーク
バーサーカー→ドレッドボット
ロングハウル→オンスロート

285 :
>>284
ロングハウルのリデコでオンスロとか無理でしょ

286 :
>>284
>>285

そこはロングハウル→キャノピーで…

287 :
tlkからそうだけどssバンブルビーの顔なんとかならんかな
なんであんな顕微鏡みたいな目になってんの…?HAとかmpmみたいな顔で良いのになんでわざわざ目の周りに縁つけて塗装もしづらそうな小さな目にしたのか

288 :
>>243
>>242
>クライマックスの大戦闘で下限高度以下で飛んでる戦闘機がいるらしいんだが
>タトゥー無しのそれがサンダークラッカー
これわかった人いる??

289 :
個人的には出てるか微妙なキャラとか色だけそれっぽくしたのよりニトロゼウスのリデコでKSIボスって言ったっけ?そっちのが欲しかったな

290 :
アイアンハイド届いたよ!
スタイルもさることながら、変形パターンがストレスフリーで納得いく感じがとてもある
これは変形玩具としてもクオリティもここ最近で最高だよ

291 :
>>290
変形最高だよね、各パネルが収まるべきところに収まって
最終的にめちゃくちゃ頑丈な塊になる感じが最高に気持ちいい

しかしSSを集めてから一作目を見返すと
高速で戦ってるシーンでもプロポーションがつかめてるから
動きを目で追いやすくなってるw

292 :
アイアンハイドの劇中のプロモ改めて見ると胴がめっちゃ短いんだなw

293 :
いいなこれ
https://i.imgur.com/d7wuYSa.jpg
https://i.imgur.com/BnX2hyW.jpg
https://i.imgur.com/pXLrbXB.jpg

294 :
>>293
何で1974カマロにチャーリーが付くのかと疑問だったけどなるほど
ただこのセットが示すものは大分映画の山場に関わるネタバレなのではw
まだオフスクリーンの可能性はあるけどさ

295 :
>>293
シャコタンのDQNカーになったな…

296 :
つけたまま変形できないよなこれ

297 :
ロボット時は付けられない感じするね
付属するステッカーが良い感じ

298 :
パーツポロポロする場所ってもしかしてこれと交換するためにあんな仕様になってたんじゃね?
なんでこんな各自で交換して下さいみたいな仕様にしたんや…

299 :
https://i.imgur.com/pkD42cC.jpg
https://i.imgur.com/P20eV0h.jpg
https://i.imgur.com/wpHfsM8.jpg
https://i.imgur.com/3nf9Oje.jpg
https://i.imgur.com/FII6SKP.jpg

300 :
シールセルフ貼りという新たな低みに到達したスタジオシリーズ

301 :
>>300
パワーオブザプライムシリーズみたいな折れ曲がってたり、斜めに貼られてたりする酷いシールなら自分で貼ったほうがいいわ
プリントしてくれればいいのに

302 :
好きなのだけ貼ってねっていうシールだしまあ
いろんな仕様を1つのセットで再現するための差し替えパーツとシールって感じだし

303 :
どういう意図なのこれ

304 :
この際旧カマロビーのHAを出してほしい

305 :
なんでカマロ?
ラストでカマロになるんかもしかして

306 :
最後でカマロになる展開はあってもおかしくないよな
そのネタバレプロットを蓮が作っちゃうっていうのも現実味ある

307 :
ビートルがレースに出る
ハービーって映画があったなぁ

308 :
ビートルビー全く予約開始されないけど
もしかして発売日アイアンハイド達よりずっと遅くなるの…?

309 :
SSメガトロンのすぐ取れる首とか MBウォーハンマーバンブルビーのすぐロックが外れる
足はパーマネントバーニッシュっての使っても平気かな?

310 :
スタジオシリーズが間違った方向に...

311 :
ssオプとメガトロン注文したけどメガトロンってほぼ全個体不具合ある感じなのかな?
届くまで戦々恐々としてる

312 :
俺のは不具合なんてないぞ

313 :
>>306
この業界でいう「ファイナルバトルジャズ方式」というやつだな

たまに「アルティメットオプティマスプライム方式」という異端児も出るが

314 :
組み立てキットみたいなTFは新鮮で面白いな

315 :
カスタマイジングクラスかな

316 :
SSシャドウレイダー買うとしたらロックダウンのマスク頭として使うぐらいしか価値がないよね?

317 :
オレンジのランボルギーニ

318 :
おれんちのランボルギーニ

319 :
>>316
武器も付いてるから実質ロックダウンアップグレードキットとして価値がある

320 :
1作目のオンボロカマロに繋がる新品カマロになるとか胸熱だけど
そのカマロも1であっさり再スキャンされると思うと…

321 :
>>304
俺も前からそう願っている
旧カマロかっけー

322 :
バンブルビー、スキャンしすぎぃ!

若気の至りってヤツか

323 :
隠密行動するならコロコロ変えたほうが特定されにくいじゃん?

324 :
そもそも高級車になるなって話

325 :
古いダサいで新車スキャンする流れ2回やってるから、癇癪持ちになった経緯も今回の映画でやるんかな

326 :
カマロは米国じゃ高級車じゃなかろう

327 :
カマロは兎も角ロックダウンとか走ってたら二度見して真顔になるよな
アイエエエ!アヴェンタドールナンデ!?変形して更に失禁するレベル

328 :
スキャンを繰り返したところでアイアンハイドみたいに
鼻の良いやつがディセプティコン側にもいたら即バレそう

329 :
「地球ではこう言う!高級車は目立つ!と!」
「俺は言う、知った事か、と」

330 :
一方ジャズはわざわざ着地点からいいデザインのを求めて徘徊していた、いや、気持ちはわかる...

331 :
ビーが旧カマロからニューカマロを再スキャンしたり、ツインズがアイスクリームトラックからそれぞれ再スキャンしたみたいに
トランスフォーマーにとってリスキャンは気軽に出来る行為なのに
正体を隠す為の擬態としてとりあえずその辺の車をスキャンすればいいのに
最初から好みのデザインをスキャンしたかったのかな

332 :
高級車に変形する事によって灯台下暗しを狙ったんだと予想してみる

333 :
TLKでホットロッドがスキャンしてたの何だっけ
あんなのそこら辺走っててたまるかと思ったw

334 :
実車の中で1番の最高額なのははドリフトのブガッティヴェイロン?

335 :
重機勢の方がたけーんじゃね?

336 :
ホットロッドはランボルギーニチェンテナリオとかいうやつだっけ?
調べてみたらアヴェンタドールをベースにしたスーパーカーで記念に発売されたみたいね
全世界40台限定で175万ユーロ日本円で約2億1600万円で完売したとかすごい車だ

そこらへん走ってるわけないw

337 :
単純な値段なら地味にボンクラさんとか平気やら特殊車両のが凄まじいイメージ、地雷除去車とか高そうだわ...

338 :
改めて1観るとスタジオシリーズの造形再現度凄いな
そして戦車と地雷除去車とパトカーが並走してるのがシュールすぎる

339 :
>>337
9000万円くらいしかしないよボンクラ
主に戦闘機とか航空機系がえげつない
ブラックアウト33億円、スタスク110億円

340 :
11回宝くじ当てればブラックアウト買えるのか

341 :
ジェットファイヤーのsr-71ブラックバードがいくらするのか知りたい。最高機密の特注品で量産なんてされてないから調べてもプラモの値段しか出てこないし

342 :
37回当たればスタースクリーム買える

343 :
戦闘機やらヘリは国家予算が吹き飛ぶのもわかる値段、でもそうか...ボンクラさん意外と安いのか...(十分高い)

344 :
音波(人工衛星)とか間違いなく国家予算レベルだろうからな…

345 :
>>344
音波は人工衛星に触手プレイかましただけじゃね

346 :
人工衛星は案外高くなくて開発に100億、打ち上げ等で100億程度らしい
販売するものじゃないけど音波が摂取した衛星単体で言えばそこまで高価ではないのかも
まぁ、これが軍事衛星になると桁が一つ増えるんだろうけどね

347 :
兵器は軍産から買うから普通に高いけど、衛生はピンキリじゃなかろうか。値段つく前のものを飛ばしてる、まぁ勝手なイメージだけど。

348 :
より高いモノにディスガイズした奴が強い強そう
建設機械なんかは弱そう

349 :
軍事衛星はモノ自体に加えて、飛行ルートの検討から設定までがとんでもない金がかかる

価値で言うと空母より一桁上くらい金がかかってる

350 :
ジョルトさんは400万円ぐらいかな

351 :
>>319
でもアノ武器はロックダウン使ってなくね?

352 :
気が早いが、ssシリーズでセンチネル、ハウンドが欲しい。

グリムロックがいきなり出るくらいだからシリーズ飛ばしてハウンド出ても不思議ではないが。

353 :
>>330
地球外生命体のくせにかっこよさの基準は宇宙共通か

354 :
>>334
パガーニも2億位する

355 :
>>334
ホットロッドのチェンテナリオも2億ちょっとだな

356 :
TFってスキャンしてビークル変え放題ってことはロボの姿も変え放題なのかね

357 :
変えられなくはないかもしれないけやりすぎてどれが本当の自分の姿か分からなくなる危険性が

358 :
サイズと質量と性能に見合ったものに限るから
軽が重戦車ええなーって思ってもなれないのかわいそう

359 :
本当の姿って概念があるのかも疑問、首から下はビークルにあわせて変わるだろうし

360 :
>>351
あれラチェットのスパーク刳り貫いた奴じゃないの?
どっちにしろロックダウン型には非常に合ってるから
数ある武器の一つとして違和感なく装備できると思う

361 :
>>356
ロストエイジでオプティマスがサラッとやってのけてたじゃん
ケイドが手を加えた部分がどのくらい影響してるかわからんけど

362 :
>>360
スパーク摘出する形態前の状態が今回の武器なんじゃないかな

363 :
便器にスキャン

364 :
なんだっけ

365 :
>>359
一作目の冒頭のプロトフォームがセイバートロンモードじゃないの

366 :
サイドスワイプだ道を空けろ!(プリウス登場)

367 :
ブロウルは一致しないのにスキャンしたせいか武装モリモリになっちゃったんだっけビークル時

368 :
>>366
www

369 :
>>339
自衛隊価格を見慣れているとスタスク110億円は格安に見えるなw

370 :
>>367
その設定有名だけどメタ的な事情だと動かせるエイブラムスが他の映画で使った魔改造車しかなかったから流用したんだっけ?

371 :
モンジャでレトロロックなやつサマーセール

372 :
SSハイド複雑じゃないのに再現度高いなぁ〜

373 :
SSアイアンハイド、あみあみで予約始まった?

374 :
>>366
これ以上ないほどダサいな

375 :
SSロックダウン手に入れてからADロックダウンの顔面キャノン欲しくなってきたな
MBは鉤爪と短剣が被ってるからかわなくともシャドウレイダーの武器があれば劇中の武器はほぼ揃うかな?

376 :
>>354
正直どこの部品にそんなに金かかってるんだと疑問だわ…

377 :
トンデモスーパーカーは高価だからこそ売れるという商品でもあるから。

378 :
ランボルギーニがRーリを分解してみたら、
トラクター用クラッチがついてたって話もあるよね

379 :
>>339
フォースプロテクション社の地雷除去車か。億行かないとは割と安いね。大金持ちの人「TFでかっこ
よかったし安いから買うか!」などとなるはずもないが。F22は高いけど金持ってても民間人は買えないし。
日本政府だってなかなか供給してもらえない代物ではね。

380 :
>>376
パガーニは確か一台一台全て職人の手作りで、部品一個作るのにも職人が何十時間とか費やしてるから
材料費はともかく人件費もかなり締めてそう

381 :
>>375
顔面砲、色味やディテールが全然違うから
ぶっちゃけ一発ネタの出オチだよ。
正直、仕込まれてたとか言えるほど噛み合っても無いし
ただ乗せてるだけだからね

382 :
http://news.tfw2005.com/2018/08/23/studio-series-dark-of-the-moon-ratchet-stock-images-370525

3のラチェットって本当にこんな色だったんだ…全然覚えてなかった
自分で塗ると剥げやすい顔のシルバー有るから、敢えて足首とかへの追加色はグレーとかでいこうかな

383 :
ビークルモード、カッコいいね

384 :
>>370
あの改造エイブラムスってハリウッドで今まで何度も使われてきたハリボテだとか、別口で作ったとか色々情報あるけど
結局何なんだろう…

385 :
>>384
他の映画の使い回しだよ
2005年の「トリプルx ネクストレベル」っていう映画に登場したステルス戦車

386 :
SSアイアンハイドって片目を細めてる表情付けだけじゃなく、
額の部分も片側が上がってパーツが歪んでる表現になってるんだな

これ最初からこうだと知らないと「熱で溶けたようになってます!」みたいな尼レビューつけられそう

387 :
アイハンハイドのアレは表情じゃなくて元々顔面潰れてるというデザイン
参考にPRIME1のやつ
ttps://www.mamegyorai.co.jp/images/full/429718-17.jpg

そういやSSロックダウン最初期のイメージ画像だと左目の向かい傷あるけど製品ではなくなってるよな
ttps://pbs.twimg.com/media/DWbeQinU8AAjmLO.jpg

388 :
>>386
今までのアイアンハイドでもそれ再現してるけど、そんなレビューはなかったな
ただリーダークラス発売したときに玩具買って初めて知ったと言ってた人もいたから
今後も無いとは言いきれないか

389 :
>>387
あれ潰れてたんだ!?w
これ劇中のダメージが元なの?今の今まで全然知らなかったw

390 :
パッケージに顔アップ描いてあるから見比べて再現のために顔歪んでるとわかるんじゃないかな?

391 :
ていうか未だにパッケージにバトルマスクつけたアイアンハイド使ってるけど
劇中で一回もたりともバトルマスクなったことないよね

392 :
アイアンハイドの顔の傷知らないとかまじかよ

393 :
1作目でプールから這い出てきたアイアンハイド(プロトフォーム)は右目は潰れてなかったなw

394 :
アイアンハイドの顔潰れ、初めて知った…

395 :
ジジイに胸撃ち抜かれて悶えてた時は右目がカッと見開いてたな
見えてないわけでもない?

396 :
アイアンハイドの顔のひしゃげはリベンジ版ボイジャーからしっかり再現されてきているんだけど
知らない人がいるのは意外だな

397 :
MPMアイアンハイドの発売日フィギュア王で本年発売になってたけど伸びたの?

398 :
SSスタスクの股のカバーがユルユルだったから思い切ってもう1個買ってきた
こっちはちゃんと閉まって固定されるから大満足
ブンドド捗るわw

399 :
ハイドの顔潰れてるの知らない人結構いるのだね…
DOTMのときもいたのかな。サポセンにこれ顔へちゃげてますよ!って

400 :
前日譚コミック見る限り実写ブリッツウイングも戦闘機と戦車のトリプルチェンジャーぽいな
玩具でもトリプルチェンジャーとして出たら嬉しいな…

401 :
>>400
プリッツウイング名義出だすならトリプってくれないとだよねえ…

402 :
トリプルチェンジャーを実写でやるのは相当ハードル高いだろうなあ
ジェネレーションズラインは架空のビークルだからある程度融通が利くから出来たけど
実写はなまじリアリティを追及してるから全ての形態を両立させるのは無理だろうね
戦闘機はリアルで戦車形態をなんちゃってビークルにでっち上げるとかならできるかもしれないけど
それこそ実写TFファンは納得しないだろうし、それならいっそ普通に作ったほうがいいし
ファン心理としては出して欲しい気持ちも痛いほど分かるけどね…

403 :
ドリフト見たいなぁ
MPM枠じゃないと難しいかな

404 :
まぁ無理にトリプルチェンジャーにして、微妙な出来になるよりは
ドリフトみたいに二種類に分けてくれた方が良いかな…
って事で車の方のシャッターとドロップキック早よ

405 :
あみあみ、SSアイアンハイド予約しないのかな?
毎日覗いてるんだけどなあ。

406 :
ss ビートルバンブルビーの予約はまだか…

407 :
>>406
今まで通りのタイミングだとしたらwave3の発売後でしょ

408 :
SSグリムロックの再販買ってきたんだけど、なんか……発売時にプレ値で買わなくて良かった
期待が大きくなっちゃってた分、ガッカリ感が大きい
どこの店も恐竜モードでディスプレイしてた理由がわかるわ

409 :
>>407
wave3ってアイアンハイドと過去のリデコだけなのか…

410 :
>>408
なんで?
ロボットモードへの不満なんて特に言われてないよ?

411 :
店員A「あいつ間違ってブラックナイトグリムロック買って行きましたよw」
店員B「wwwww」

412 :
ブラックアウトの発売当初、某店が抱き合わせ販売してたな…>ブラックナイトグリムロック

413 :
商品写真が暗い時点で冊子

414 :
俺は結構リーダーグリムロック2体、ロボモードで一緒に飾ってるけどね。ヒロイックなのとモンスターっぽい
のと同一人物だろうがアニメ版と実写版かなーくらい違ってるから、いろいろ見比べて面白い。

415 :
ブラックナイトグリムロックはリモートコントロールダンディにいそうな見た目だからすき

416 :
TLKの構造そのままでいいからスコーンもリーダークラスで欲しくなるけど出ないかなぁ

417 :
尼からSSグリムロック入荷できなかったメール着てた・・・
尼で復活してるって滑り込んで買った時自分以外に何人か同時に買ったのとかか

418 :
巷で噂のSSグリムロック買ったんですが、凄えいい!
SSシリーズで他のダイノボット出る可能性うりますか?
このシリーズ続くことを願いたい

419 :
SSグリムロックの一番いいところは
他のリーダーよりでかいのにお値段据え置きな事でも、新規金型な事でも、
珍しく忠実な再現度でも、恐竜がリアルな事でも、ロボットのスタイルがいい事でも、
ロボットの両肩の頭が開きになっていない事でも、初めてトゲ鉄球が再現された事でもなく、

塗装ハゲを気にしなくていい

これだろ!
目と左肘以外は、全部ドライブラシだから
剥げたんだか最初からそうなんだか分からないのがいい!

420 :
尼から再販ブラックアウト確保できませんでしたメールきたよ…
ジョーシン実店舗で先週見たときに買っとけば良かった
まだあるかな

421 :
>>420
そんな事があるんだ…。
マケプレじゃなくてアマ本体かい?

422 :
>>421
そうです
こんなの初めてだわ

423 :
発送遅いわショートさせるわで、最近尼の劣化がすごいな

424 :
>>420
俺も来てた
予備用に買おうと思ってたんだけどあきらめるわ

425 :
今回のアマ本体ショートって沢山いるんだな。
一体何があったんだ?
再販だから相当に数が少なかったのか?

ちなみに俺は初版の逆さ星でも悪者だからわざとやってると納得しようとしてたが、近所のジョーシンに3個並んでたんで辛抱たまらず
2個目買ってしまった。

426 :
こっちのジョーシン
ブラックアウトもグリムロックも普通に余ってるわ

田舎はトランスフォーマー人口少ないのかね

427 :
アマゾンの再販系は結構昔から地雷だったような

428 :
ガムテは粘着強度強すぎるから
塗装・印刷面は弱くしたセロテープでちまちま

429 :
誤爆

430 :
ssジャズも店頭で見かけるたび迷うけど今一歩決め手に欠ける

431 :
小さいけどすごいよSSジャズ
小さいのにスゴイのかもしれない
来月のアイアンハイドでいよいよ07年映画登場オトボ組が並べられるのが楽しみ

432 :
>>430
安いし試しに買ってみなよ。俺は気に入ったよ。

433 :
SSジャズすごいお気に入りで最近買ったやつじゃ一番触ってるかもしれない
躊躇してる理由はサイズかな?触ったらそんなに気にならないと思うけどなあ
可動が優秀だからポージングも決まるし個人的には是非手に取ってもらいたい
なにより来月ハイドが出るから俺も並べられるの楽しみにしてる

434 :
ジャズの小ささって劇中再現なわけだけど、それでもマイナスポイントに思えてしまう人っているのかね

435 :
SSジャズは評判良くて買ったけど個人的にはどうしても背中のガワが気に入らなかったな
店頭で実物見てまだ微妙に感じるようなら買ってもいまいちかもしれない

436 :
小さいのは劇中再現といっても、
他のSSシリーズを揃える前提があってはじめてその意義が生きるからね
単品で見たらスカウト以上、デラックス未満みたいなサイズだから価格的には割高に感じる

437 :
劇中のシーンと同じようにオートボット5人を並べる為には
SSニューカマロバンブルビーも欲しいところ
出そうで意外とまだ出そうにない

438 :
>>434
俺は3000円のサイズじゃない上に背負いものとかダメだろってのをよく見るかな
触らないと分からないのがホント歯痒い

439 :
小さいからジャズ買わないって人はデカイだけで塗装も足りてないし巨大なガワも残ってるラチェット買ったのかね
ジャズの塗装や可動は小さい事で成立してるんだから小さいのも悪いことだけじゃない

440 :
ジャズは密度凄いし何より偉そうに車のボンネットに座って腕組めるのが素晴らしいわ

441 :
それだけ今は塗装にコストかかるってことでしょう
むしろ小さいからこそ銀塗装にコストかけることが出来た。

442 :
>>439
ジャズを勧める為に唐突にボロクソにDisられるラチェットw

443 :
ラチェット引き合いに出したところで、
実際シリーズの中じゃ売れ行きそんなに良くないんだから
欲しがってる奴そんないないんだろ
俺も買ってないし

444 :
ジャズはビークルが小さすぎるんだよなー
一作目ジャズが1/32くらいでSSが1/40だから
どっちもビーと並べると微妙
両方持ってるし大好きだけどw

445 :
無印ラチェットはスルーしたけどDOTMラチェットは予約した
AOEラチェットなんか出ないだろうしラストラチェットだろうから逃すと多分後で後悔しそう
不人気ゆえに再販もあんまなかったら逆にプレ値つくかもしれないし

446 :
ラチェットは力入れてないのが分かるよね…

447 :
ラチェットはMPMを待とう

448 :
ssメガトロンのビークルで車輪が全く地面に付きません。
かれこれ2時間位格闘しております。
何かコツ等あればアドバイスお願い致します。

449 :
>>448
前輪でしょ?俺もだわ
胴体の凸とクローラーの凹が合う角度にすると前輪が浮いちゃうんだよなぁ

450 :
メガトロンの前キャタピラは内側にスライドできる
やってたならすまん

451 :
SSジャズは小さすぎ
スタジオシリーズ縛りで揃えるならいいかも知れないけど

452 :
>>449
>>450
448です
レスありがとうございます
一応自己解決しました。凹側のパーツがすごく硬かったのですが、
力を入れて地面と平行にしたら真っすぐになりました。
お騒がせ致しました。

453 :
TLKとかSSバンブルビーの4枚羽の小さい方って角度の調整とか出来る?

454 :
>>445
DOTMラチェットには銃付いてるしロックダウンとからませたいからそっちにした
あと背中の黒いガワはニッパーで切って元の場所に接着させようかなと思ってる
レビュー見た感じよく動きそうで楽しみ

455 :
>>451
なんで小さいとダメなん?
無駄にデカいよりみっちり感あってむしろ良くない?

456 :
>>455
確かにSSジャズの出来はめちゃくちゃ良いとは思うんだけどスタジオリシーズは集めてないから
他のと並べたときにスケールが違いすぎて大人と子供みたいになっちゃうからね
あとHAジャズの出来が良すぎてわざわざSSジャズを買う意味もあまりないし

457 :
SSで揃えようとしてもロックダウンが巨大ランポルギーニになったりしないの?

458 :
>>456
それだよな、
俺はSSジャズ持ってるし出来がいいとも思ってるけど、
俺の中の主役のクラシックオプティマスを基準に各キャラを揃えた時、
今回のジャズは小さすぎて絡めづらかったりする。

SSシリーズで合わせてスケールだけだと問題ないんだけど
皆それぞれお気に入り旧シリーズトイがあって
それらと並べることを考えると、所謂デラックスクラスとしての感覚の下限を
越えてしまった小ささだな、というのは感じるよ

逆にジャズ以外のSSは個人的には全部ちょうどいいサイズ感。旧アイテムとも合う

459 :
やっぱ背中にガワが盛大に残る変形するやつは甲羅取れるようにしてほしい
バリケードみたいに非公式でいいんで

460 :
>>459
ジャイロゼッター「呼んだ?」

461 :
>>459
あれ当時、皆「自己責任で取れるように仕組まれてる」って解釈してたけど
外すと普通に白化するからな。取れないものは取れないんだから
無理して玩具をいじめるような事は俺はして欲しくないなあ

462 :
連レスすまん、
SSサイドスワイプ、クランクケース、WW2ビーなど
海外amzonに登録!!

463 :
サイドスワイプとクランクケースはめちゃうれしい

464 :
サイドスワイプきたか、やったな

465 :
DOTMサイドスワイプならオープンカー形態だからルーフ処理は困らなさそう

個人的にオープンカーは好きじゃないがw

466 :
そうかカーロボは全部オープンカーにすればいいんだよ!
これでガワ感がなくなる

467 :
ついでにライセンスいらずに架空車にしようぜ
それから変形しやすいようロボの手足がそのまま残ってもいいようなSFカーにしようぜ(錯乱)

468 :
手足なんて飾りです 偉い人(クインテッサ)にはそれが分からないんです

469 :
>>466
サイドスワイプはオープンカー版の方が
でかいガワ背負ってたような…

470 :
>>462
スクラップメタルは既出?
https://www.amazon.com.au/dp/B07DJX18FZ
あとはバリケード
https://www.amazon.com.au/dp/B07DJWFJVT
ボーンクラッシャー
https://www.amazon.com/dp/B07BSLYM3P?tag=transformers-20
新ボイオプ
https://www.amazon.com/dp/B07BSWT6WL?tag=transformers-20

471 :
1作目メガトロン出たら完璧

472 :
WWビーってあの装甲車ビーの事か?
マジならマジ歓喜なんだが

473 :
サイドスワイプはオートボットアライアンスが完璧過ぎてあれを超えられるか心配

474 :
クランクケースってTLKバーサーカーの色を少し変えただけになりそうだよね
だったらハチェット出して欲しかったなぁ

475 :
スクラップメタルってデラックスなんやな
あと名前分からないデラックス一体とリーダー二体か

476 :
ボイオプって騎士バージョン?腹筋?マスクオフ?

477 :
いいよいいよー!
スタジオ息吹き返した!

478 :
デラックス
E3831レッドライトニングアクションフィギュアhttps://www.amazon.com.au/dp/B07DJWFFB8/ $ 29.88 Deluxe
E2802ニトロブルーアクションフィギュアhttps://www.amazon.com.au/dp/B07DJW4WRH/ $ 29.88 Deluxe
E3699 ディーノ https://www.amazon.com.au/dp/B07DK2J4ZG/ $ 29.88 Deluxe
E3700バリケードアクションフィギュアhttps://www.amazon.com.au/dp/B07DJWFJVT/ $ 29.88デラックス
E3726サイドスワイプアクションフィギュアhttps://www.amazon.com.au/dp/B07DJZHR8Q $ 29.88デラックス
E3744クランクケースアクションフィギュアhttps:// www.amazon.com.au/dp/B07DJXXFY2/ $ 29.88 Deluxe

ボイジャー
TRA MV6スタジオシリーズボーンクラッシャー E3745
https://www.amazon.com/dp/B07BSLYM3P?tag=transformers-20
UPC 63050976995
価格:$ 29.99
TRA MV6スタジオシリーズオプティマスE3747
https://www.amazon.com/dp/B07BSWT6WL?tag=transformers-20
UPC:63050976996
PRICE $ 29.99

リーダー
E3748 ジェットファイアー https://www.amazon.com.au/dp/B07DW17WZK $ 74.71?
E3750 メガトロン https://www.amazon.com.au/dp/B07DKZC7DN/ $ 74.71?


これに加えて
デラックス

DPCI 087-06-0306 - UPC 630509774227 - 第二次世界大戦バンブルビー
https://www.walmart.com/ip/Transformers-hasbro-Tra-Gen-Studio-Series-Deluxe-Wwii-Bum/207498362
スクラップメタル
https://www.amazon.com.au/dp/B07DJX18FZ

479 :
リーダーでメガトロンかこれを待ってた
無印か?DOTMか?

480 :
>>476
多分dotm版だから腹筋
マスクオフにもなるかも

481 :
ハチェットヲ…ハチェットヲ…頼む!

482 :
スクラップメタルってパーツにされたやつかよw
ニッチなとこ行くじゃないの

483 :
タイミング的には今度くる新規?ボイオプは新規ジェット爺と合体可能な確率高いんだろうな

484 :
ジェット爺各パーツがバラバラに出来るこなみじん仕様になりますように

485 :
サイドスワイプまたリメイクかーやっぱ人気キャラなのかな
個人的にはクロスヘアーズにもう一回チャレンジしてほしいTLK版も良いものだけどあの色の少なさと首周りの不自由さはやっぱり悔いが残る

486 :
>>482
モブキャラは似ても似つかないリデコの可能性大だから期待しないほうがいいぞ
シャドウレイダーとKSIセントリーの悪夢を忘れるには早すぎる

487 :
セントリーシャドウレイダー不許マンはいい加減しつこい

488 :
>>486
悪夢を見てるのはお前だけだぞ

489 :
サイドスワイプはぜひともSSジャズより2回りぐらい大きくして欲しい

490 :
ロックダウンの大きさでビークルモード全塗装いけるんだしサイドスワイプもいけるでしょ

491 :
ジェットファイアーマジか…
mbのはアーカードの組み合わせて飾ることにしよう

492 :
そろそろジオラマも買わなきゃ
スタジオはサイズが手頃だから劇中再現しようと思える

493 :
言うてジャズとそんなに頭頂高変わらんしなぁ

494 :
サイドスワイプはアイアンハイドと一緒にいるから小さく見えがちだけど、バンブルビーと同じ高さだゾ

495 :
サイドスワイプはEXが至高だと思ってるからSSがあれを超えられるかどうかだな
とりあえず最低ラインとして全身銀塗装でなければダメだ

496 :
コルベットスティングレイコンセプトカーも車高がすっげぇ低いだけで大きさはカマロと大差ない気がする

クロスヘアーズも実際バンブルビーより背が大きいしな

497 :
もしもスクラップメタルが強引リデコ枠となったおかげでサイドスワイプたち人気キャラに注力できたのなら面白いよな
他キャラのために犠牲となるってある意味劇中再現を重視するスタジオシリーズに一番マッチしてたりして

498 :
レッドライトニングとニトロブルーって何?

499 :
シャッターとドロップキック

500 :
>>460
ロックダウンの外せるガワ全部外したら
タイヤとフェンダーだけない車の外装とそれがなくてもほぼ成立するロボットに分かれて
「これって超進化したジャイロゼッターじゃない?」
と感じたのは秘密だ

501 :
レッドライトニングとニトロブルーって何だろう
車のシャッターとドロップキックだったら良いな…
そしてバリケードは何作目のだろう
mpmを参考にした初代版とか欲しい

502 :
>>501
映画バンブルビー版バリケードとかありそう

503 :
>>494
嘘付け絶対嘘だゾ
https://i.imgur.com/8rqG4oM.jpg
https://i.imgur.com/aRrPaF2.jpg

504 :
しかしイベントでも名前すら出てなかったのがAmazonの登録情報でこんな大量に発表になるとは…一体どうなってんだ?

505 :
ニトロでるんか。画像はよ!はよ!
しかしSSももう下火になるんかなとか思ってたら
かなりのキャラクターが登録されてて嬉しい
けど置き場所がもうないぜ

506 :
なんかちょっと前に見たような感じの名前
ニトロブルーとかあったし

507 :
おっ!SS新作情報来たか
ディーノは458イタリアになってるといいな
トミカでは26年ぶりのRーリ発売ってことで80年代のテスタロッサとラ・Rーリが発売になったのも記憶に新しいし
TFのほうは何年ぶりかわからないが是非こちらでも戻ってきてほしいところ

508 :
>>505
ニトロブルーは多分仮名称だからニトロではないだろ

509 :
SS新作すげえ・・・
悲願のディーノとボンクラの新規だけでなく
スワイプだの新規ジェット爺だのリーダーメガ様だの楽しみ過ぎる

510 :
>>508
よくみたらニトロブルーだった。早とちりだった

511 :
ss新作って、もう来年の話してるのか
今あるやつで遊ぶのに必死だわw

512 :
来年なんてあっちゅー間に来るさ

513 :
ディーノ ディーノ ディーノ!!!!!

514 :
ディーノはちゃんとライセンス取れてないと出し直す意味が無いと思うんだがそこんとこどうなっているかだな

515 :
嬉しいけどクランクケースって造形ほぼバーサーカーな気が

516 :
むしろハチェットがほしかった

517 :
メガ様がリーダーなら、DOTMかもしれないね
あれがシリーズ中一番でかいんじゃなかったかな

518 :
>>515

バーサーカーのリペイント+武器が2丁拳銃とかなら買っちゃいそう
DOTMの2vs2のシーン再現するんだ…

というかDOTMはデ軍少なすぎた
サウンドウェーブ来て欲しい、マジで

519 :
>>514
Rーリのトミカ出たから期待大

520 :
トミカでRーリ出るの26年ぶりとかだっけ?
ディーノも大丈夫でしょ
ラRーリとスティンガーのパガーニ似てるね

521 :
DOTMからデ軍だすならショックウェーブ出してくれ
あいつ大好きなんだ。でも変形シーンないから無理かなあといつも結論付けてる

522 :
>>519
車のボディの分割が絶対に起きてしまうTFとなると監修が厳しくなるよ
でも遂に新規金型で二度目のチャンスだし、今回どうなるのかホント分からんなディーノ

523 :
SSでわざわざ出すからには実車ライセンス取ってると思いたいな

524 :
>>523
Rーリに関して言ってるなら取るに決まってんだろ...トミカで出たんだし

525 :
リダメガ、dotm版だと嬉しいけどサイズとかオプに比べるとどうなるんだろ
劇中だとそんなに変わらなかったように見えたからボイジャーでもよかったような

526 :
だよね。ビルのシーンじゃメガより小さいはずのクソジジイと肩並べてるし
猫背かといえばそうでもない
でもクソジジイしばいてるときのメガ様はやっぱデカいんだよなぁ
トラクタートレーラーで変形するからあんなにデカくなったんだね

527 :
>>344
音波は人工衛星に触手プレイかましただけじゃね

528 :
仮にRーリじゃなかったとしても前がリベンジサイドウェイズの頭部替えだったんだし
ロボモードだけでも新規でそれっぽくなるなら意味はあるのでは

529 :
やっとssオプとメガトロン買った俺には刺激が強すぎる上方であった

530 :
https://image.ibb.co/jSiGoU/Pics_Art_08_27_03_16_59.jpg

531 :
スタジオシリーズの新情報近日公式で公開されるらしいね。

532 :
>>531
おーやっぱり月末のイベントで発表か
MPMハイドの発売日も分かれば嬉しいな

533 :
バリケードとメガがムービー1仕様なら両陣営揃うわけか
ビーだけ惜しいけど

534 :
https://pbs.twimg.com/media/DlpKHdWU4AEVroo?format=jpg

535 :
やっとアウディーノじゃないディーノが手に入るのか

536 :
>>530
これ非正規のフィラージじゃね?

537 :
あと27のフォントが変

538 :
>>536
いや、フィラージと比べると襟部分の飛び出しかたが全然違うから別物だと思う。
フィラージ持ってるからわかるんだけど構造上こんなに襟が立たない。

539 :
まあフィラージにしてはブレードも小さいかも

540 :
SS-01バンブルビーのボンネットが固すぎて閉まらない。先端の部分を左右の

ヘッドライトがある部分の間に入れる(というか被せる)のが出来ないんだけど

わかる人コツを教えて下さい。

541 :
このスレッド読めば胡散臭さ倍増
http://news.tfw2005.com/2018/08/26/possible-new-studio-series-waves-4-5-figure-dpci-numbers-370673

542 :
足の形も違うように見える

フィラージュはめっちゃほっそりしてる

543 :
ほんと無印ニュービーはいつ出してくれるのか
実写ビーだと一番イメージ強いだろあれ

544 :
アイアンハイドと並んでるとやっぱオプちっさいなあ

545 :
公式はよ情報公開して
早いに越したことはないぞ

546 :
フィラージと見比べたけど全然違うやん
蓮によると近々情報公開するとのことだし待つべ

547 :
>>540 ヘッドライト部分を指で左右に広げると、するりとはまる。

548 :
ビートルビーくるしss01バンブルビーと比べよう思ったけど
ここまで低評価だと買うのも悩むな…

549 :
海外のレビュー初っぱなラストがハンマーで文字通りスクラップなのは気の毒過ぎた...

550 :
>>547
何とか出来ました。どうも有難う。しかし個体差なのか固すぎ、先端と娘の指が傷付いたんで

ビークルモードで飾っておくことにします。プリキュアの玩具とウォーハンマービーだけで遊んで

もらうかな。

551 :
必要のない「娘」と「プリキュア」を足す辺りこの人は…病気!w

552 :
>>551
うちもそうだけど、女の子いるとプリキュアって日常用語になるぞ。

553 :
SSロックダウンの胸ってロックかかってんだね。これを外して前に出してロボ完成っぽいね
知らなかった…

554 :
情報が思ったより早そうでソワソワしてきました
早く装甲車ビーみたい

555 :
もう少ししたら海外でMPMビートルビー予約開始らしいね
値段は9000円くらいっぽい

556 :
>>550
めっちゃ力技だなw
ヘッドライト左右パーツの角度をロボ時のいかり肩の逆のなで肩にしてから中央を押し込むと簡単に入るのでは
分割線になるラインを垂直||ではなく \ / にするようにして

557 :
>>547

558 :
>>555
やっぱサイズ小さいから安くなんのね...

559 :
>>532
月末イベントって何か有ったっけ?

560 :
>>559
すまん
コミコン今月だと思ってたわ…

561 :
これ前触れ無くある日突然公開されるやつな予感...

562 :
あー楽しみ。SS用に資金除けとかなきゃ

563 :
婆さんや、SSニューバンブルビーはまだかいのう?

564 :
お母さん「もうバンブルビーはたくさんもってるでしょ!」

565 :
>>563
じいさんや、どのニューバンブルビーですかのう?

566 :
<<564ちがうんだよ、かあちゃん!

567 :
SSセンチネルはまだかいのう?

568 :
https://i.imgur.com/Mha0BPf.jpg

569 :
>>567
前回のボイジャーがメックテックウェポンに栄養取られちゃってたから
正直すげー欲しい

570 :
ジジイは見た目だけはすごくかっこいいよな
見た目だけは

571 :
ただセンチ爺の構造をボイジャーって辛いよな
またガワガワになると思う

572 :
ADディーノをRーリに改造してる人がいたけど、それを持ってきただけとか?

それとも変形機構流用してるとかか?

573 :
爺はリーダやろ?

574 :
ボイジャーでも大丈夫じゃない?
ジジイはオプより1m高いぐらいかね

575 :
センチネル30フィート
オプ28フィートだっけ

576 :
センチネル爺って日本のロボットかガンダムをイメージして作られたとかじゃなかったっけ?

577 :
>>568
ボヤけてても脚がコラだと解る

578 :
>>576それはアメコミ版。
実写版は俳優のショーン・コネリーがモデル。

579 :
嘘教えてはあかんよ
レナードニモイだぞ

580 :
セン痴呆ジジイきらい
ジェット爺すき

581 :
原語版ではセンチネルの中の人だったからな

582 :
イアンマッケランかと思ってたけど違うのか

583 :
>>579
いやコネリーであってるよ.
声当ててるのはニモイだけどね.

584 :
>>568
左よりも右のディーノなんだこれ
随分魔改造したな

585 :
>>579
ニモイ氏の遺作だもんな。ミスタースポック好きだったな。

586 :
ニモイ氏の遺作はスタートレック イントゥ・ダークネスだろ
TFが遺作なのはオーソン・ウェルズ

587 :
>>586
どうでもいいよ 玩具の話してくれ

588 :
>>587
どうでもいいよ 玩具の話してくれ

>>586
間違った情報の訂正ありがとう

589 :
新しく出るといわれてる玩具10個くらいあるのかな?
まとめたかったけど多すぎてよぐわがんね

590 :
ディーノって公開当時は「かっけえ!欲しい!」とか思ってたけど
今思うと雑魚狩りでイキってる奴みたいな印象しかなくて
あんまり魅力感じなくなったわ…

591 :
そもそも見せ場があのカーチェイスのシーンくらいしかなかったやんディーノ

592 :
dotmは映画館で一度見たきりだけどディーノがどこで出たか覚えてないな
むしろ玩具が出て「こいつ誰…?」って感じだった

593 :
ここで唐突なディーノsage

594 :
AOEのドリフトってトリプルチェンジャーだけど
LG19 スプラングの変形方法まねて似たの作れないかな?
大きさの制約と実際の車の形があるから難しいかな?

595 :
>>594
フロントガラスにガッツリ二本の分割線が入るから無理だろうな。ライセンスもらえないかもしれない真似はしたくないだろうし。そういえばMAバンブルビーでやってたルーフを縦に分割する変形、あれ止めたのも許諾下りるかかなり微妙なラインだったからかな?

596 :
>>594
あれはビークルもヘリもSFメカだから成立する変形で、
実車では絶対無理だと思うわ

597 :
ディーノは例のキメポーズもあるしカーチェイスも印象的だしスタイリッシュなんでだいすきや

598 :
そもそも映画本編で格上と戦って勝った奴なんてかなり少ないだろ

599 :
ケイドぐらいだな

600 :
>そもそも映画本編で格が付けられるほどキャラが立ってるTFが極僅かしかいない

601 :
>>599
世界の皆様にTFの格闘攻撃受けてなんで平気なんだよってツッコミ食らった最後の騎士王様

602 :
実写TF人類も超人だからね
ロックダウンの攻撃も軽々受け止められる

603 :
TF世界の人類が超人なのは初代アニメからのオマージュなんだろう

604 :
シャドウレイダーの書き割りロックダウンと同じ宇宙船内ってことは人造TFの線も消えたか・・・

605 :
>>576
メイキングでデザイナーが言ってたな
ガンダムとかエルガイムっぽいロボットを出したかったとか

606 :
シャドウレイダーはロックダウンの為のスクラップメタルだった…?

607 :
ベルファボーレ!

608 :
初期組って同格相手にタイマンで勝つとか
アイアンハイドみたいに2体同時にぶっ飛ばすとか
明確な勝利シーンがあるんだけど
ディーノはチェーンで捕まえてるところをビーとサイドスワイプが射殺してるだけだからな
喋り方のディセプティコン感も相まって、いまいちヒーローというイメージが…

609 :
ステルスフォースモードの性質上パーツがバラバラになるから仕方ないとはいえビークルモードでミサイルやらバンバン撃ってる先輩2人に対して何もしてないディーノがシュールすぎる

610 :
ディーノとサイドスワイプが出るならリベンジバンブルビーも早くssで出してくれ…まさかニューバンブルビーに先越されるとは

611 :
ディ軍に捕虜されてるシーンでバンブルビーが後ろから蹴られてディーノがキレ出したあたりイイヤツだと思うよ

612 :
吹き替えのせいで
まるでダメなオートボット感有るから…

613 :
ワイヤーでハチェット捕まえるとこ見て一目惚れしたんだが、ビー達が射殺してたんだな…ちょっとショック

614 :
今度出るディセップの中にクランクケースってのがいるみたいだけど
それってtlkのバーサーカーに似た奴かな?dotmではクロウバーと共に
ハイドとサイドスワイプにメキシカンスタイルとかしてた奴?
四足歩行のがハチェットだっけ?
折角ならハチェットだしてディーノに掴まれるとかだったらよかった

615 :
>>612
マダオやイッテQだもんなw

616 :
全く話題に上らないドレッドボットくんかわいそう

617 :
あの子喰われに来ただけだったね
クロウバーとブリムストーンとロングハウルで補完して
あのシーンの構図で飾ってる

618 :
>>614
似てる奴っていうかカラーリング以外デザイン一緒だよ

619 :
>>618
クランクケースとバーサーカーって劇中のデザイン同じなんだ
ごめん玩具の話と混同して話してた
tlkのバーサーカーってカラーリングがdotmの
クランクケースと近くて出す意味あんまりなさそう
ただtlkのバーサーカーは接地性に難ありだったから
クロウバーの足のデザインにして出すのかなあ?

620 :
3Aの騎士オプ直販は来週やっと出荷か

621 :
>>619
もし色変えでクランクケースとして出すなら棘付きハンドスピアの代わりに
クロー付き拳銃付属するくらい変えないと出す意味無さそうではあるね

622 :
なんかこんなに一気に新作出るなんてなんか疑わしいな
もしかしたら半分くらい今までのSSのリデコなんじゃ…もしくは米限定のサンダークラッカーみたいな他シリーズのリデコとか

623 :
>>622
いうて第一弾第二弾はあの短期間であのクオリティを連発だぜ、
信じていいだろ。

624 :
SSはCGで360度キャラクターの姿を見られるらしいからクオリティは期待してる
逆に思ったんだけどリベンジの頃は画像だけだったのにリベンジオプとか作ってたんだね
あれを画像だけで作ったスタッフ凄い

625 :
映画1作目っていうすげえ参考になる動画が

626 :
映画1作目からリベンジでリーダーオプの劇中再現度上がったのと、AOEからTLKでハウンドの劇中再現度上がったのって同じようなもんだろな

627 :
>>625
それでもCGデーターでグルグル回して見られるのとは全然違うとこの間の価格.comのインタビューで言ってたよ。

628 :
画像来たな
サイドスワイプは拳銃、ソードフル装備
デイトレーダーはビーのハンマー持ちでもちろん新規造形
バリケードはブレードホイールアームが差し替えで見たところMPMの縮小劣化版といった感じ
顔がMPM準拠で今までの変なマスクのおっさん顔じゃなくきちんと劇中に似てるのが嬉しい

629 :
↑の画像乗っけとくねhttp://imgur.com/oX4vNp7.jpg
http://imgur.com/AAXaq4n.jpg
http://imgur.com/bPmOvzh.jpg

630 :
これは素晴らしいな…

631 :
え?ガチなん?
じゃあAmazon登録も全てあってるのか

632 :
ムタがバリケードをパクったのか
バリケードがムタをパクったのか

633 :
ざらす限定のサイドスワイプ買わなくて良かった…
でもなんか顔が普通の人間フェイスに見えるのは気のせいか?

634 :
これから続々新情報くるのか
またスレに張り付く日々が始まる

635 :
>>628
デイトレーダー?何言ってんの

636 :
>>631
信じてなかったの?

637 :
サイドスワイプぱっと見イイな

638 :
スタジオシリーズってTFの歴史の中でも
トップレベルの評価を残しそうだな
やばいよ、やばすぎるよこれ

639 :
>>629
スワイプやべぇ
想像以上だった

640 :
バリケードはダミーが気になる
ボンネット〜フロントガラス辺りが甲羅になりそうに見えるけど、ビーみたいに中に収納してるのかな

641 :
TLK組も商品化されたってことは、最後の騎士王のディセップ組[モホーク、オンスロート、ドレッドボット]もいける...!?もしかしたらデイトレーダーもブルドッグも...!!!???

642 :
バリケードは手の甲がタイヤになってないけどいいアレンジだと思う
あとビークルモードでのドアが一枚で構成されてていい感じ
サイドスワイプはガワがありそうだけどビークルモードを見るに
座席がそのまんまガワになってんのかな。あと銃二丁付いてんのもでかい
ビーはかなりガワっててTLKまでのビーはガワなかったから気になる
でもビークル時の武器の処理はよく出来てると思う

643 :
三枚の画像上げてた人のツイッター見に行ったらもう一体あげてたんだけど
クロウバーの色変え玩具だった。もしかしてそれがクランクケースなのかな?
クランクケースてバーサーカーみたいなやつだよね?

644 :
>>642
胴体の中に黒いシート部分があって、その奥にリアウイングが見えるから
シートは胴体内にうまく収められてる気がする
サイドスワイプは歴代トイでもガワはかっこよく処理されてたから
あんまり心配しないでも大丈夫だろうな

645 :
えっ何これは
https://i.imgur.com/RhzDegG.jpg

646 :
サイドスワイプ楽しみだけどなぜDOTM版なんだ?
おんぼろカマロも出るのね

647 :
>>645
どうしてこんなことになるの

648 :
>>645
バーサーカー[何で俺使わなかったし]

649 :
こんなことならバーサーカーやハチェットに生まれたかった

650 :
>>645
真面目に「なんでバーサーカーリペしなかったの?」と聞きたい

651 :
ハズブロ担当がクランクケースとクロウバーの違いを理解してない説

652 :
バーサーカーもう一体買ってくるわ

653 :
サイドスワイプは顔がDOTM版の時と同じシャム猫みたいな配色なのは気になるが
今までの玩具だとZガンダムとかそっち方面のマスクしてるような造形だったのが
今回はCGを見せてもらってるだけあって劇中に近くなってそうな感じはあるな
https://vignette.wikia.nocookie.net/transformers/images/6/69/Dotm-sideswipe-film-face.jpg

654 :
>>645
これはちょっとズコーだなw
上三体が素晴らしいだけに
リダメガはよ

655 :
サイドスワイプはリアが胸になる方がゴツくてかっこよいから嬉しい

656 :
バーサーカーがあるのにクロウバー型を使うのは流石におかしいだろ...
せめて頭だけでもバーサーカーから持ってこなきゃダメだろ...

657 :
んんんん?どうしたクランクケースよ
これじゃクロウバーのスーパーサイヤ人化じゃないか
このままだとサンクラみたいに日本じゃ出ないパターンかもね

658 :
サイドスワイプちゃんと肩が胸アーマーの中に入ってる良かった

659 :
ZB-7かっこよすぎだろ足首も動くし
デラックスだよな?

660 :
流石にクランクケース擁護できん
他の3つは最高

661 :
バンブルビーよく見たら足のタイヤが足首内部に収まってる最高かよ

662 :
サイドスワイプはブレードの転回はオミットかな

663 :
クランクケースなにこれ?
99.9%クロウバーやんけ
馬鹿にしてんのか?

664 :
クランクケースってどう考えてもバーサーカーの胸のX消しただけの手抜きだと思っていたが、実際はクロウバーの金色バージョンとかいう予想の斜め下を行くとんでも商品で草

665 :
>>628
>>629
デイトレーダーじゃなくて、WWUバンブルビーだな

666 :
スタジオシリーズでスキッズとマッドフラップを出して欲しいって声はここではほとんど上がらんね

667 :
2枠使う価値は無さそうだけど、アイスクリームならワンチャン
…というかMBでアイスクリームやってくれたら良かったのに

668 :
キャラ人気ないし既存のが良い出来だしで
出す意味が皆無

669 :
リベンジの玩具MBで沢山出して欲しかったな〜
ミックスマスター超絶ほしい

670 :
双子はSSで出すとスカウトクラスになりそう

671 :
>>653
あのガンダムフェイス好きだったから残念…
やっぱりマスクオフ?つーか本編仕様に近くなるみたいだね
でも色がやっぱり気になるなー

672 :
>>629
おいマジかよ
来年このサイドスワイプ3000ぐらいで買えるのかよ
EXサイドスワイプ8000で真剣に悩んでた俺が馬鹿みたいじゃねーか

673 :
ただこのサイドスワイプ、もしブレードが回転しないのなら残念だし
購入はすれどMPM までの繋ぎにしかならないという、あくまで個人的な感想

674 :
サイドスワイプパッと見よさげだけど、過去に出たスワイプは背中のガワがカッチリ止まってくれない設計ばかりでフワフワしてたから、カッチリでガワが定位置に留められる設計であることを祈る。

675 :
>>673
MPMサイドスワイプ出るの?

676 :
>>675
願望っす
確率は低そうなのでSSはちゃんとブレード回転アリで決定版になってほしいです

677 :
MPMは飾るにはいいけどブンドドだと絡める相手いないからね
それはそれこれはこれでいいじゃないの

678 :
アマゾンの新スタジオシリーズ、またフライングでポチれるぞ

679 :
パワーチャージバンブルビー、リベオプ並サイズであれだけギミックもって値段が通常のリーダー並みって滅茶苦茶不安なんだが...

680 :
WW2ビーって最後の騎士王の回想でちょろっと出たやつだよね?
1シーンしか出なかったのに新規設計で玩具でるのか
それともアメコミかなんかで大活躍してた?

681 :
ZB-7というか劇中のあれではなさげ
ハンマーは新造?持ち手を砲身に見立てるのはいいけどガワ変形か

682 :
WWビーは足は車ガワ使ってるけど見る限り、背中に大きな影あるところ、変形はガルバトロンに似た変形なんだろうな

683 :
ブレード回転とかいるか?
スライド収納ならまだしも

684 :
サイドスワイプにブレード回転みたいな設定あったっけ

685 :
>>679
まあ、造形とか見たらかなり大味で音声が最大の売りなんだろ。

プライムの時のアームズマスターオプティマス位の気持ちで買うべきだと思うよ。

予約はした。

686 :
というか回想シーン見たらビークル別物すぎた
いや格好良いけどさ。ブローンとかゴングとかって感じだわコレ

687 :
ブレード回転は劇中では無かったような…劇中だと伸縮というかオプのソードみたいにジャキッと生えてる感じだね
リベンジ版もDOTM版も玩具では回転できたけど

688 :
ブレード回転といわれるとHAを思い出す

689 :
>>678
マジ?
いつも思うけどアマのフライングってどこから見るんだ

690 :
収納出来るんならそれが理想だが物理的にありえんからせめてリベンジと同じ様なギミックをという意味で言ったんだがな

691 :
>>678
毎度ありがてえ、無事予約できたよサンクス
10月末発売なんだな

692 :
>>690
そんな意味誰も読み取らないし、そもそも劇中にない要素はSSのコンセプト的に不要でしょ
あのギミックは面白かったけど、劇中であんな姿になってないしね

693 :
>>692
別に読み取ってくれなくていいよw
ツッコミ来たら返すだけだし

694 :
>>686
ビーの事かな?
ビーは 1937 MERCEDES BENZ 320 CABRIOLET D (W142)
らしいんだけど、玩具もクラシックカーで見たかったな

695 :
>>693
心に秘密を抱えてるんだな、セクシーな奴だな

696 :
ところで恥をしのんで訊ねたいのだが尼で登録前の商品ページを出す方法教えて下さい

697 :
アイアンハイドが尼一瞬だけ復活してたな

とりあえずレジェンダリーポチったが非正規のパチモンのようで
買ってもいいが買わなくてもいいよなと悩んだぜw

698 :
wave3、4とリデコが多かったからこんなもんかなぁと思ってたけど
疑って悪かった凄い楽しみです
というかもうホントSSだけで良くなってきちゃいそう
バリケードとかMPM要らなかったわ・・・
>>689
俺は●っちゃかとかアフィ貼ってるサイトからアフィ抜いて

699 :
サイドスワイプのブレードは回転とかじゃなくて普通に取り外し式にしてほしい

700 :
尼のページもう見れるんだな、予約しとくか

701 :
>>696
ついったとかやってるならトランスフォーマー SSで検索かけるとすぐ出てくる
抵抗がなければソレ系の情報をツイートしてるアフィをフォローしとけばもう予約逃すってことはないかな

702 :
>>695
この煽り好き

703 :
https://i.imgur.com/0EfPhh0.jpg
https://i.imgur.com/6B0opMH.jpg
https://i.imgur.com/mnP0Buu.jpg
https://i.imgur.com/dPUt0dN.jpg
https://i.imgur.com/JITs3qN.jpg
いつも試作品上げてる人のFacebookからだけど
これは何サイドスワイプ?

704 :
>>703
それは非正規だと思います

705 :
>>704
非正規なのか
毎度良く出来てるな

706 :
>>701
ありがとう参考にする

707 :
>>693
なんだこいつ

708 :
あ、もうフラゲ終わった・・・

709 :
今回のはフラゲしなきゃいけないようなラインナップでもない

710 :
>>708
売り切れじゃなくてアマゾンが閉じたっぽいね。

明日になれば開くだろ。

711 :
サイドスワイプめちゃんこカッコいいなヤバすぎる・・・
ジャズみたいな銀塗装に見えるけど、もしそうならサイズはDXで価格はボイジャークラス扱いになるのかもしれないな。

712 :
まあ今回のラインナップは3つ中2つはリカラーだしね
散々言われてるけどSSは待てば普通に手に入るし
多分欲しい人は少ないかもしれないけど自分はケイエスアイセントリーが一番欲しかったから
それだけ手に入れば十分かな

713 :
これが巻きでいいのか?実写TFよ…

714 :
バンブルビースピンオフが売れたらリブートの可能性もあるから…

サイドスワイプはバンブルビーより頭一つ小さいんだっけ?その分コストが銀塗装に回ってるとかなら嬉しいな
明日か今夜にでももっと詳細な画像来そうだし楽しみで仕方ない

715 :
>>714
サイドスワイプ設定だとジャズとだいたい同じ身長だよ

716 :
今日日付変わる頃にはビックにも出るかな…
それはそうとリダメガの詳細が早く知りたい

717 :
婆さん新しい情報はまだかいのう

718 :
菱形戦車ェ

719 :
ロックダウンって奥が深いね
胸にロックかかってたの知らなかったけど
踵の調整できるんだねこれ
真っ直ぐに立たないって言ってた人いたけど
おかげで真っ直ぐ立つことが出来た

720 :
ロックダウン前から買おうか悩んでたからザラスに在庫あったら買おうと立ち寄ったんだが
ブラックアウト置いてあったからそっちを買ってしまった…予算完全にオーバーしたけど心は満たされた

721 :
TCバトルコマンドオプに付属する赤いスカイドリフト、地味に魅力的

722 :
VWビー、ジャズより小柄でかわいい
https://i.imgur.com/HTNHQbZ.jpg
https://i.imgur.com/9qIZa6b.jpg

723 :
クランクケースがあの有り様じゃディーノはスティンガーのリぺかもね

724 :
>>723
昨日同じこと思ってた

725 :
ssバンブルビーのポロポロルーフ
ピンバイスで穴開けて真鍮線通して補強できた人いる?
それで完全に補強出来るならバンブルビー買いたい

726 :
>>725
その書き込で思い出した。
そう言えば自分やったわw 
問題なく遊べてるよ。

727 :
サイドスワイプは製品版も全身シルバー塗装あるんだろうか…
確かSSメガトロンも初期の展示品は塗装されてたよね

728 :
>>725
そんな面倒なことしなくてもドライヤーで熱して指でしばらく押さえてればガッチリ矯正できる

729 :
>>726
>>728
ピンバイスで穴開けてドライヤーで熱して真鍮線通して指でしばらく押さえればいいんだな!ss-01バンブルビーポチってくる!

730 :
SS版WWIIバンブルビーのビークルは架空の車?
メルセデスベンツでもなければフォルクスワーゲンでもないよね
両社とも最近は普通にTF玩具にライセンス許諾してくれてるけど流石に戦時中の車両はNGかな
というかそもそも蓮高富がそういう野暮な申請はしてないか

731 :
>>715
サイドスワイプもスカウトクラスサイズになっちゃうのか。

732 :
>>730
あのメルセデスから装甲モリモリのバンブルビーになるのが無理だと判断した社員がCGの背中から車のフロント推測したりしてオリジナル装甲車作ったんじゃね
でもあの装甲車、適当なオリジナルでもなくて主砲がウォーハンマーの柄だったり、ぱっと見戦争モノと並べられるくらい意外と凝ってたりするから全然アリだわ

733 :
劇中だと曲面の美しいメルセデスのオープンカーからカクカクの装甲で面構成された
リベット打ちまくりのロボットモードになるもんなアレw
高富ならやろうと思えばガワ変形を上手く利用して実現できそうな気もするがね
武器のビークル時の配置は上手いよな
どちらもすごく自然にデザインにハマってる

734 :
ビックでとりあえずKSIセントリーだけ予約

735 :
はっやSSもう次出んのか。しかもスピンオフ版もうラインナップか
新しい玩具も発表されたしSSはどんどんでると期待していいのかな

736 :
>>730
ヒトラーが乗ってた愛用車にかなり近いからかもな
そこらへんは大人な事情だから推測できないが

737 :
1歳の甥っ子にTF薦めたいんだけど、1歳児でも弄ってて楽しめるTFってなんかないだろうか
グラビティボッツとかかな

738 :
ビークルビーの背中のガワ流石にひどいなと思ってたら
宣材画像が間違ってたっぽいね。tf2005のコメント欄で
背中をコンパクトにまとめて、余剰分を胴体内に収納してる写真が
説明付きでアップされてる

739 :
>>737
1歳児はほとんどの玩具の対象年齢から外れる
「 や め ろ 」以外の言葉は言えない

740 :
http://www.tfw2005.com/boards/attachments/announcement-meme-png.28067878/
これ草

741 :
スティンガー持ってないけど勢いでKSIセントリー予約しちゃった

742 :
そうね。誤飲なんかもこわいし。初代のDVDでも見せて下地を作っておいてはどうか。
うちの4歳児はステルスメガトロンに楽しく取り組んでるよ。

743 :
Amazonで予約できるね。タカラトミーモールも。

744 :
びっくらかめらもな

745 :
ビックで予約した

746 :
https://t.co/AKtoEEBNuJ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


747 :
ビー以外予約出来たありがとう
うーんこりゃどう見てもクロウバーだな…

748 :
ビックまだ全種あるね
今回は余裕っぽいね

749 :
WW2ビーかっこいいな
ここまでキャラの印象が変わったの初めてじゃね?

750 :
WW2バンブルのビークルはこれが元ネタか
http://is2.4chan.org/toy/1535640212781.jpg

751 :
バンブルビーまた出るのかよ
http://is2.4chan.org/toy/1535645833407.jpg
http://is2.4chan.org/toy/1535645959195.jpg
http://is2.4chan.org/toy/1535646021555.jpg
http://is2.4chan.org/toy/1535646083639.jpg
http://is2.4chan.org/toy/1535646146255.jpg
http://is2.4chan.org/toy/1535646208831.jpg
http://is2.4chan.org/toy/1535646271494.jpg

752 :
サイドスワイプ、足の底面とカカトが出来て立たせられるようになってるな

753 :
パワーチャージバンブルビーはブレード以外の武器はついてないのか
音声が日本語なら買ってもいいけど英語なんだろうな

754 :
10月のってバンブルビーとスタスクと青いヤツだけ?

755 :
>>751
ビーは安定の蓮変形…

756 :
>>753
英語つってもラジオの音声や攻撃音とかじゃないの?
もしかしてなんか喋ったりするのかな?詳しく知らない

パワーチャージビーの足のタイヤ処理好きだから
SSスピンオフビーもその処理にしてほしかった
正直パワーチャージは他のシリーズと浮くから買いあぐねてる

しかしビーだけ種類ホントに多いな。SSだけで7か8くらい出てるんじゃないか
バンダイでいうRX-78-2ガンダムのガンプラが多いみたいなことになってる

757 :
>>751
一枚目のオンボロカマロ版ってEXとかじゃなくて普通にナンバリングされて販売されるの?

758 :
そこまで重要な玩具ではないけどもシャドウレイダーの玩具レビューあったから貼っておく
ttps://www.youtube.com/watch?v=0UrxyKnfqPg&t=2s

759 :
今回のサイドスワイプはリアが胸に来るパターンか

DOTM版だとフロントが胸に来るパターンだったな

760 :
宣材来たね
https://www.instagram.com/p/BnHuo_mhQkU/?hl=en&taken-by=hasbropulse

761 :
>>760
サイドスワイプ顔イケメンだろ絶対

762 :
バンブルビーの顔これだよこれ
なんでtlkとかssあんな顔だったんだ
この顔だけでもww2バンブルビー購入確定やね

763 :
>>760
クランクケース断髪したらワンチャン似そう

764 :
お前らダリオプは予約せんの?

765 :
最後の騎士王から玩具出てくれるのはうれしいけどもっと他にキャラおらんかったのかな
ニトロとかホットロッドとか。TLKからのビーの顔個人的に出来良いとは思うけど
この装甲車ビーの顔は確かにカッコいいと思う
今回のは顎が鋭くて顕微鏡みたいな目じゃないから良く見えるのかな?ただCG画だからどうなるか
あと武器が手持ちだから腕の取り外しはないし2個も武器ある上にビークル時の武器の取付が凄い
ハンマーとか持ち手に銃口ついててちゃんと砲塔にみえて細かい

766 :
クランクケースだと思い込んでる一般ディセプティコン…

767 :
地味にバリケードの出来がすごい良さそう
MPMのノウハウが活かされてる感じ

768 :
>>760
これは全部買いかな
見ててワクワクするラインナップだ

769 :
バリケードと装甲車ビーかっこよすぎやろ
最高かよ

770 :
サイドスワイプのサイズがジャズより大きくなってますように

771 :
クランクケース何かの間違いだったりしないかな
デザイン全然違うのにリデコ一切なしでクロウバーの色変えただけって

772 :
クランクケース、黒くてよりクロウバーっぽくてよいかも
クランクケースでは絶対ないし割りきろう

773 :
https://i.imgur.com/GQ88RG2.jpg
01のバンブルビーに適当に茶色塗りつけただけだな…実物の方もピン打ちされてないしうーん

774 :
ホットロッドの顔デザイン、初見はなにコイツっ感じだったのに劇中では思ったより表情豊かでええやんと思ったんだけど、本場の人たちはどう思ったんだろうかw

775 :
この流れなオットロッドもほぼ確実にリメイクするだろうけど
重要キャラなんだから決定版と呼べるアイテムにしてやって欲しい

G1トイからほぼ全てのロディマスを集めてるけど
俺の中で未だに納得できたロディマス(ホットロッド)は無い…

776 :
バリケードのヘッドライトクリアパーツじゃなくなってるのか…

777 :
>>764
予約したけどよく考えたら所持してるモノで絡ませられるモノ少ない事に気付いてキャンセルしちゃった

778 :
クランクケースはほんのわずかに色変えれば完璧な素体が既に存在しているのがツボ

ちゃんとしたハチェット欲しいわ…

779 :
サイドスワイプは宣材見る限りブレードは手持ち式っぽい?着脱自在化くるか?
銃も本体にマウント可能っぽいし凄い出来になりそう

780 :
どれも良さそうだがやっぱりサイドスワイプが一番気になるな
ついに決定版が手に入りそう

781 :
>>775
前垂れが可動するタイプのロディマスって全部前垂れが一体型なのよね。MPまでそれだし笑っちゃうわ
なんかこだわりでもあるのか知らんがやめてほしい・・・

782 :
バリケードはドアウィンドウ羽が無さそうなのだけ気になる

783 :
サイドスワイプは銃が背中のパイプパーツになるのかな

784 :
クロウバー「俺はクランクケースだ…誰がなんと言おうとクランクケースなんだ…」

785 :
>>784
Easy, Crank… Crowbar.

786 :
レジェンダリーオプ予約したけど、これMP10サイズって事で合ってる?
だとさしたら値段安すぎるな…
これパーツがあちこちスカスカだったりするのだろうか

787 :
potpのオプもmp-10と同じくらいのサイズだが値段コレとあんまり変わらんぞ
あっちはそこそこ肉抜きされてるけど

788 :
>>782
http://www.tfw2005.com/boards/attachments/abf4e6bc-4404-4bea-b814-da23405531ef-jpeg.28067947/
ダミーで付いてる

789 :
>>788
ロボの立った姿は比較ないけどビークルはコンテナ牽引できるサイズ

ttps://tf.takaratomy.co.jp/wpadmin/wp-content/themes/tf/img/products/tf_bb/item_tf_bb-02_05.jpg

公式の商品ページ
https://tf.takaratomy.co.jp/products-lineup/tf_bb/bb-02

360view観ると太股裏は肉抜きあるね、にしてもスタイルいいわ

790 :
>>789 間違えた

>>786
端的にいえば、モノの重さが違うんじゃないかな

791 :
旧カマロビーうんこ塗りたくってるだけやん!

792 :
オープンカーじゃないサイドスワイプの方がビークルモードは好みだからリベンジスワイプとサイドアームサイドスワイプは手放せないな

793 :
サイドスワイプにディーノとか争奪戦どころか戦争起きるな
頼むから今まで通りのペースで再販してクレヨン

794 :
争奪戦()が繰り広げられたwave2ボイジャーは尼でも投げられてるな

795 :
>>794
ブロウルは局地的人気でメガは首に問題抱えてるから…
メガの首問題が解決するなら俺も買ってたんだがね

796 :
リベンジのサイドスワイプはビークルモードは完成されたような形だったのに、DOTMでオープンカー化したのは謎…

797 :
ドレッズはエリート設定なので僭称したくなる一般ディセプティコンがいるのかもしれない

798 :
やっぱオープンカーよりリベンジの頃のサイドスワイプがいいよな
SSは出来よさそうだけどロボットモードオンリーで飾ることになりそうだ

799 :
>>796
リベンジ時代にすでに色んなバリエーション出して売れまくったキャラだからな、
更にバージョン違いで一儲けしたくなるだろ

800 :
カーメーカーが最新車出すよう言ってくるとか?

801 :
>>799
オモチャ屋の都合なんて考えてるスタッフとは思えんけどな

802 :
新しいssっていつくらいから予約始まるんですかね?

803 :
>>801
それはハリウッド映画の商売を知らなさ過ぎるな
キャラクター映画はグッズ収益ありきで全部逆算して作るんだよ

スターウォーズ成功以降の映画グッズの成り立ちとか書いてる本読むと面白いよ

804 :
>>803
毎回高富の頭悩ませてる映画スタッフがおもちゃのこと考えて車種決めてるとは思わんな

805 :
>>803
うーんこの

806 :
>>803
へぇ〜そんだけメーカーの事考えなきゃいけない立場の人が
「タカトミあれ再現しちゃうんだ〜俺ちゃんビックリだぜ!!あいつらマジシャンかなんかか?」
とか言うもんなの?
あれ再現できるのびっくりだぜとか言ってるのを見るにメーカーに玩具で再現させるのを
考慮していなかったと読めるんだが…

807 :
てかもし仮にサイドスワイプがオープンカーに変更された経緯がオモチャでバリエーションの数が多かったからというのなら
それ以上の商品点数がありながら三作も特に外観に変わりの無い車のオプティマスは何なの?

808 :
バリケード一作目のか
それはそれで、DTOMのが残念だったから楽しみ
是非決定版になって欲しい

809 :
GMの要請もあるでしょ
新車種出りゃ良い宣伝にもなるし
ビーなんて毎回変わってるじゃん
新車売りたい玩具売りたい
その時点で合致してるんだから
一方が主導でやってるなんて前提がそもそもおかしい

810 :
バリケード足首とかまた可動箇所減ってるな…
そしてまた顔のカラーおかしい
メタリックブルーなんて設定無いんだよバリケは
サイドスワイプはどうやらソードが手持ち式のようで
ソード固定とか回転とか変な方式じゃなくてよかった

811 :
銃とブレード同時に装備してる写真あるし手持ちじゃないのでは

812 :
>>810
ビークルモードのドア側面の斜めの分割線、ブレードよく見たら片面がドアフレームの一部なのを見る限り、ドアが変形したやつだな。あとブレードは手首側に繋がってる。

813 :
サイドスワイプは背中のガワがスッキリしてて頑張ったなと思ってたら、
ルーフ無しのバージョンかよ・・・ちょっとガッカリきた。

814 :
パーシャルで屋根あり版にもできるような変形パターンにしてそう

815 :
>>813
リベンジまでのデザインとか既存ので十分だろ

816 :
バリケードってMPMの変形方法継承してるのかな?

817 :
>>813
良くできてるとは思うし、俺のお気に入りではあるが、
本音を言えば二つともプロポーションがちょっとね。
リベンジは全体的に横幅が広すぎ、足が短く、背中側のパーツが重い。
あと、精度がダルくて、変形していて今ひとつ気持ちよくない。
自立が難しいという難点もある。
サイドアームもかっこいいけど、頭が小さすぎで、腕が短くて、ブレードが無い。

今の所、EXが自分のベストサイドスワイプだが、
困ったことにあっちも今度のもオープンタイプw

818 :
>>815
へのレスね。

819 :
EXサイドスワイプは銀塗装の塗膜が厚くてビークルにするときに微調整が必要だったな
あとこれは構造上仕方ないけど足が車輪だから自立させづらい
それでもこのサイドスワイプが俺もベストスワイプだわ
SSスワイプはこの両方の欠点をクリアしてくれていると嬉しいね

820 :
屋根ありのSSサイドスワイプが出てれば今度こそ決定版だったのにな

821 :
ルーフ有りのスワイプはサイドアームあるからイラネ

822 :
サイドスワイプに限らないがSSのスケールに合ってないやつは出す価値がある

823 :
オープンカータイプだと内装も多少再現してくれるから好き

824 :
コグマン乗せられればいいなー。

825 :
>>803
草 色んなインタビュー全部見ることをおすすめする

826 :
>>825
タカトミやから見たら制約が厳しくて、とか急な変更で苦しめられました、みたいな感じでしょ?
そういうの全部読んでる上での意見だけど、ハリウッドのキャラクター映画は
マーチャンダイジングが最優先項目だよ。
実写映画の各興行成績と、そのシリーズのトイが10年間で産んだ売り上げを比較したら
ハッキリわかると思う

827 :
パワーチャージビーかなり大きいけど他と絡ませられない代わりに6インチフィギュアか何かと合いそうな
ssと比べて顔が大きくてずんぐりしてるのと握りこぶしになってるのはいい

828 :
EP7以降のSWって玩具売上は不調なんだっけか

829 :
サイドスワイプのブレードが取り外せるタイプならやっとサイドウェイズ葬った場面が再現できる

830 :
バーサーカー「なんで俺がクランクケースにならないんだ...」
俺はこいつをクランクケースだと思い込むことにしたわ、実際ほぼ同じだし
所でショックさんは...?あとKSIBOSSにジャンクヒープだっけか、ゴミ収集車から三体に分離する奴、あとガルバトロンのなんだかんだで欲しいなぁ(強欲)

831 :
サイドスワイプだ道を開けろ!のシーンがすき

バイクみたいに傾けてんのかなと思ったけど、よく見ると腕のタイヤも使って滑ってるんだよねw

832 :
「実車実機に酷似したナニカ」であるジェネ系ならともかく実写の方だと
DOTM仕様のオープンカースワイプにオプションでルーフを付けて(ロボモードでは盾か何かに)
リベンジ仕様にもできます…は難しいか
バンブルスタスク等と違って別バージョンが出るとも考えにくいが…

833 :
サイドスワイプの顔デザインどっかで見たような気がすると思ったらカーロボのマッハアラートに似てるんだな

834 :
>>822
そういうノリでジャズみたいなもん出されても困る

835 :
>>82
立体化させる気がないキャラばっか出してるし、玩具開発の人に驚いてる人たちが逆算してるって言うのか...

836 :
アマゾンでブラックアウト6990円
7千円切ったし買いそびれてた人は急げ

837 :
サイドウェイズやディーノなんて、ビークルモードすらまともに玩具化されなかったもんなあ・・・。

838 :
>>834
どういうこと?
ジャズめっちゃ評判良いじゃん

839 :
急げ!て
なんか有益な情報流してるつもりなんですかねそれ

840 :
>>835
たぶん俺へのレスの誤安価かな?
誤解があると思うから補足しておくと、玩具のユーザー目線では
俺も君と同意見で、タカラトミーが映画制作側に振り回されてるってのは分かるよ

ただ映画のマーチャンダイジングってそんなに単純じゃなくて
TFのCGみたいに制作に時間もかかる、ギリギリまで修正が入り続ける、
出資者によって登場モチーフが左右されるっていう状況で
公開日までにユーザー、映画制作側、玩具会社、3者がギリギリ納得できる落としどころに
お金を集める必要があるんだよ

映画作ってる側もそもそもはTFファンのILMスタッフが集まってたり
TFを無碍にするようなつもりは全くないと思うし、だからこそSSでは重要な制作資産である
TFのモデリングデータをタカラトミーに提供までしてる。
そうやって10年に渡ってユーザーを掴み続けるビジネスを継続してるんだから
君の最初のレスのように「玩具屋の都合なんて考えてない」ってのはユーザー側の思い違いだと思うよ

最近だとNetflixの「僕らを作ったオモチャたち」でもその辺ちょっと触れてたかな?
長文ごめんな

841 :
すまん長文過ぎた… 

842 :
NGっと

843 :
>>840
いい加減ウザい

844 :
SS16ビーはビックと尼以外はまだ?

845 :
TLKバーサーカー持っててSSハイドも買うつもりだったんだけど
クランクケースの見た目がクロウバーだからクランクケース買おうかな
でもバーサーカーと並べるならクロウバーの方が色が近いしよね
まじで可哀想なクランクケースくん

846 :
ボディの色は良いから金髪じゃなきゃ買ってた

847 :
少なくとも映画TFのデザインは、
最初に「玩具の変形機構をどうするか」からデザインを発想していない事だけは確かだ。
その点、玩具で完全再現が可能な変形機構を考える所からデザインが始まっているマクロスシリーズとは、完全に違う。

逆に、はなから完全再現が無理な物を「どこまで頑張るか」「どういう表現にするか」という面白さが映画TFにはあると思う。
自由度と可能性があるんだよ。

マクロストイはクオリティは凄いが、その裏返しで世界観が狭いね。
CGになってから特にその傾向が強くなった。

848 :
>>826
そういうの全部読んだ上で尚その認識ならもう病気だな

849 :
>>840
ダラダラと長文垂れ流すわりに何の回答にもなっていなくて笑った
つまらん言い訳はいいからさっさと玩具屋都合でサイドスワイプがオープンカーに変更されたソース出せ

850 :
>>840
なにかをどうにか間違えて読んでるな
君の言ってるの大ハズレ

851 :
俺は840に同意っと

852 :
興行収入みたいに、国別に売り上げみてみたい

853 :
ザラオン今なら2000円以上で送料無料じゃん

854 :
ハイドふつうにザラスでポチれるんだな

855 :
ブラックアウトビークルのガワ合わせなかなか手こずるわ…
しかしどちらの形態も満足度高くてこれは無理を押して購入して良かった…

856 :
最近はアニメのTFも玩具化考えてないデザインだよなぁ
アニメ企画だけは日本でやってくれりゃなぁ

857 :
>>856
そうか?
アニメイテッドもプライムもしっかり劇中のカートゥーン体型再現してたし、サイバーバースも別に玩具化しづらいようには見えないけど

858 :
オレはよくわからないけど840を否定してるやつが全員上から目線でドヤ顔のくせに誰1人訂正もしないし正解も示さないのはワロタ

859 :
アニメはRID以降は完全に子供向けで玩具は簡易変形になってるからデザインどうこう言ってもしょうがないけどな
日本でアニメ作っても同じでGO!みたいなものにしかならんよ
それなりに変形凝ってるシリーズはもうSSとMP位しかない(ジェネレーションも簡易化してしまった)

860 :
>>858
「映画制作側が玩具開発側のこと考えてない」
これが最初から正解なんだけどな

861 :
>>840
SSとかmpmの話ししてねえよ
dotmでサイドスワイプのビークルが変わったことについて答えてくれって

862 :
>>861
ビーが毎度ビークルをマイナーチェンジしていくのと同じでスワイプも新しい映画にするにあたってデザインを変えたというだけなんじゃないかな?
玩具スレなんだしもっとおもちゃの話が私はしたいな

863 :
まったくだ

864 :
今のところクロウ...いや自称クランクケースさん以外凄い事になってるな、あと地味に顔怖いバンブルビースピンオフ登場予定のヘリの人

865 :
知らんうちにダイノボット2体消えて子供がたくさん出来たのに新規の恐竜スコーンだけだったし映画制作側が玩具の事考えてるとは思えんな

866 :
>>860
「映画制作側は玩具開発側のことなど考えていないが玩具の収入を当てにしている」な

867 :
WW2ビーの車体底部のパーツ、そのまま背中のガワになってない?これなら要らなかったのでは…

868 :
TLKのチビダイノボットは可愛かったな
あれこそ玩具欲しかった

869 :
>>867
そのくせ地味に変形ステップ数は他のサイドスワイプやバリケードより多い30ステップ越えなんだよな

870 :
タカトミモールでアイアンハイド復活してるね

871 :
ガンダムなんてバンダイがデザインに口出しするせいで
みんな似たような体型のロボットばっかりだもんね
デザイナーが玩具屋を振り回すくらいでないと

872 :
コンバトラーはアニメサイドでデザイン勝手に変えたとか
ガオガイガーは黒いロボにグレート合体なしを押し切ったとは聞いたな

873 :
>>866
言ってる事とやってること矛盾しまくりだよな
玩具などのグッズも大事な収入源の癖にメーカーとの協調性ゼロどころか
自ら玩具化しにくいことして芽潰しにいってるんだもん
良かったな相手がタカトミで

874 :
ssバリケード良さげだなー

875 :
>>871
確かに公開当時変形前提のデザインじゃないから難しいって言われてた
ロストエイジ勢もSSだとかなり良い感じになってるからね

876 :
TFデザインはともかく、車種選定は車メーカーの都合でしょうよ

877 :
サイドスワイプのスティングレイはトエエエエエイみたいなのがぞわっとくる

878 :
>>874
ヘッドライトのカバーがクリアパーツじゃなくなってるけどな

879 :
デラックスクラスのバリケードはTLK版以外は今までずっとクリアパーツだったから残念だが
まあライバルのバンブルビーはSS01を含めてカマロになるタイプはオールド・ニュー問わず
ずっとクリアパーツじゃなかったからまあ気にしないことにする
実物を手にしてどうしても違和感あったらシルバーにでも塗ってみるか

880 :
ドアウィンドウの羽もダミーだからクリアじゃ無いんだよね
ヘッドライトとそこだけはちょっと残念

881 :
うむ・・・背中の羽もダミーだね
ここも窓の部分を薄いメタリックブルーとかで塗ってやりたい

http://news.tfw2005.com/wp-content/uploads/sites/10/2018/08/E3700-Studio-Series-Barricade-1.jpg
一応フロントライトに関してはロボットモードを見るとちゃんとその向こう側にはライト内部のモールドはあるっぽいから
改造できる人ならライトレンズの部分をくり抜いてクリア素材に置き換えるといいかもね
ついでに背中の羽もクリア素材にしたいけど根元の可動部は力が掛かりそうだから難しいかな

882 :
クロヘやロックダウンみたいに仕様変わりそう

883 :
クランクケース、来年発売なら生産はまだ先だろうし、今からでもバーサーカー型に変更してくれないかね
去年使ったばっかりの型だし再利用に制約あるとは思えないんだけど

884 :
クロへもロックダウンも発表当時からヘッドライトクリア仕様ですが

885 :
クランクケースとしては買う気無いんだけど
クロウバーのリペイントとして見ると、元のカラーより好みかも
何か適当な2丁拳銃でも見繕おうかな…

886 :
>>884
トイフェアお披露目時クロヘは展示品も宣材もヘッドライトシルバー塗装で製品版が出てようやくヘッドライトクリアが解ったし、ロックダウンも宣材はクリアだったけど展示品と国内版の宣材がシルバー塗装だったりこれも製品版が出回るまで正確な仕様が解らなかったのですが

887 :
新しくでるオプティマスの足の色青だけど確か赤じゃなかったっけ?
なんかすごく違和感あるわ

888 :
G1オマージュじゃないの?

889 :
>>887
タカラトミーモールの商品説明にG1モチーフって書いてた

890 :
SSスピンオフビーの動画がちょくちょくyoutubeに上がってるんだけど
背中のガワがちゃんとピン止めされてて嬉しい
今度のwaveで汚し塗装のビーが出るみたいだけどガワにピン止めされてたりするのかな?
SSはガワにピンがなかったから買わずにいたけどそれだったら欲しい

891 :
ガワてかボンネットだと思うけどお湯に少し浸ければ気にならなくなるよ

892 :
あそこのジョイントが若干ハの字になってるのって金型からしてそうなのかな?
個体差ってレベルじゃないと思うんだけど…最初からポロリしなかったって人いる?

893 :
ザらスも来てる

894 :
レジェンダリーオプティマスプライムって顔あれでいいの?

895 :
マスクオンで飾るわ

896 :
レジェンダリーオプティマス型はG1カラーじゃなくて従来の実写版カラーにしたやつが欲しい

897 :
サイドスワイプ、膝のネジの大きさと比べるに
あまりサイズは大きくないな。ジャズ以上スティンガー未満ってとこか…

898 :
>>897
確か設定上そんなもんじゃなかったっけ

899 :
逆に大きくないのに大きそうな気のする造形の細かさ

900 :
ビーと同じくらいでしょ

901 :
SSサイドスワイプ拡大してよく見ると手首が見当たらないんだけど隠れて見えないだけかな

902 :
>>901
イベント展示品は銃とブレード同時に装備してるし見えないだけじゃない

903 :
スワイプのブレードまさかの付け外し方式かよ

904 :
>>901

http://news.tfw2005.com/2018/08/31/studio-series-barricade-sideswipe-crankcase-wwii-clunker-bumblebee-more-images-and-product-info-370913

ここに有る後ろ姿の写真が分かり易い気がする
手首の収納はクロウバーみたいな感じ
ブレードは凸ジョイントで手の甲に付けてる

905 :
ブレードは一旦取り外して変形させてから手首につけ直すのかな
手首につけたまま変形できて任意で取り外せるって形だと個人的に嬉しいんだけど

906 :
>>885
ビークルモードは違うけど、フーリガンとして遊んでみてはいかがだろうか
クランクケースとして発売されるのがおかしいだけで、物自体は出来よくて魅力的だよね

907 :
>>906

というかサイババの付属カード見ると、全体的に黒いし胴に金色入ってるし
クロウバーとしても次の奴の方が似てるという…
発売後は逆に今までの奴を別扱いにしようかと

908 :2018/09/02
これか
https://i.imgur.com/iAYjmMP.jpg
取り外して変形っぽいね

足首が左右非対称なの気になってたんだけど設定通りなんだね 初めて知った
https://i.imgur.com/Eotwx3b.jpg
https://i.imgur.com/ncCMnrp.jpg

Gecco フィギュア総合 part7
ベイブレード 初心者オヤジ的質問 Part5
抱き枕総合スレ Part25
METAL STRUCTURE 解体匠機 【IP有り】Part.7
デジモン玩具スレ39
ドラゴンボールのおもちゃ総合スレ【其之二百三】
ハンドスピナー 4回転目
AQUA SHOOTERS! アクアシューターズ 08人目
ペルソナフィギュアスレ P14
地球防衛軍秘密基地本部を語れ 2
--------------------
絡みスレ307
【そして】さよなら紅白FLASH合戦【伝説へ】
日本人は他人を全く信用していないという衝撃の事実が判明 [327876567]
【7月31日卒業】バトルガールハイスクール 1335時間目【バトガ】
はぁ雑
納豆がコロナ感染後の悪化を防ぐ可能性、オランダでビタミンKの欠乏と症状悪化の関連性を発見…欧州では納豆を紹介するサイト等が増加★4 [特選八丁味噌石狩鍋★]
【世耕経産相】レジスト輸出許可「韓国政府からあたかも禁輸措置であるという不当な批判が行われ、例外的に公表した」 ★5
【バーチャルYouTuber】紫咲シオンアンチスレ#26【ホロライブ/hololive】
【CP】ポルトガルの鉄道【ALFA PENDULAR】
東京エクセリアって!超黒反社会的不動産会社
【大根】相葉雅紀のせいで最悪の貴族探偵に【フルスロットル】
【トータル】E/NTW+Total War総合スレ9【ウォー】
韓国男子アイドル雑談スレ117
【FEH】ファイアーエムブレムヒーローズpart3010
日本史上最強の剣豪って宮本武蔵で合ってる? [986696346]
なんだかんだいって回転寿司が好きだ
【韓国】『反日種族主義』を読んだ60代男性「ものすごく衝撃を受けた。自分が信じてきた、教えられてきた内容とは正反対の内容です」
岡山を語り合いましょう 大手饅頭38個目 ID無し
【今日のアキバ】秋葉原情報【Part995】名古屋禁止
パプリカってどこがいいの?
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼