TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
S.H.フィギュアーツ 総合スレ Vol.398
【ドライブヘッド 】トミカハイパーpart6
北海道央・道南 住人用 玩具情報スレ
☆聖闘士星矢玩具総合スレ344☆
CMC キン肉マン☆69体目 CCP
ウルトラ怪獣擬人化計画 プロジェクト3
【God Complex】Foxbox 1/6デザイナー系スレ Part01
プリキュアシリーズ玩具スレ95
【バースト】ベイブレード 総合スレ 第87世代
【ドライブヘッド 】トミカハイパーpart6

【公式】ライトセーバースレ 9本目 【カスタム】


1 :2018/08/07 〜 最終レス :2019/07/28
ベーシック・エレクトロニック・アルティメットFX・フォースFXからカスタム・自作までなんでも!
ライトセーバーについて語ろう!!

前スレ
【公式】ライトセーバースレ 8本目 【カスタム】 [無断転載禁止]
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/toy/1517831734/

次スレは>>970以降の立てられる方おねがいします
ワッチョイやIPは明らかに寂れるため導入禁止。

2 :
保守

3 :
セルフ立て乙

4 :
ほす

5 :
保守

6 :
ホス

7 :
何回保守したらいいんだっけ

8 :
ほひゅん

9 :
保守

10 :
あげ

11 :
保守

12 :
孤独に耐えながら保守

13 :
保守らねば

14 :
保守

15 :
保守

16 :
保守

17 :
保守

しかし「取引した」って言っただけで「お前特定した」って言い出すとか
もしかしてポコチャンと取引したことある奴ってほとんどいないんじゃなかろうか

18 :
保守

19 :
pocoと取引した奴はネットに晒される
誰だろうとお構いなくだ
これが今回判明した事な

あと普通に俺は奴が晒した人とは別人だ

20 :
保守おわり

21 :
ネオピクのブレードの話題だったから特定されたんだろうね
晒される可能性あるんならヤフオクとか個人情報渡さないといけない取引
では特に関わりあいたくないよね
もっとも前スレの書き込みの文面見てたら、どんな人物かよくわかったよ

22 :
ちょっと「前に取引したけど信用できん」って俺が言ったら
見当違いの相手を晒し上げて
「人の嫌がるような晒しはするな」だからね……
頭おかしいぞあいつ

あと特定(笑)されたくないから言わないが
俺が取引したのはネオピクブレードじゃないな

23 :
Harpってセーバー販売してるんかね?
あんま買った人の話聞いたことないんだけど

24 :
流れが早くてついていけませんここはライトセーバーのスレですか?十凪高志とは一体何ですか?

25 :
ネオピクセルでグラフレックス2.0欲しいんだけど、工学の知識が…どこかで売ってないですかね。

26 :
Sabartrioを入手した。
凄く良いね。

27 :
>>26
何買った?
オレNeo Aerynを買った

28 :
>>25
作ってる人に頼むしかないな。
あと、今だと2.5かreplica使う事になると思うぞ。

29 :
ネオピクセルブレードで友人とチャンバラしたんだが楽しいな明るくて
壊れる気配もなかったし
だがチャンバーラってめっちゃつかれるね

30 :
>>25
グラフレックス2.0かどうかはわからないけど、グラフレックスのネオピクセル仕様の奴なら持ってる。
15万くらいで譲りましょうか?

31 :
>>30
高すぎるだろ。

32 :
こんなの誰が買うんだ?と思うようなセーバーが18万円で売れてたりする世界だからなぁ

33 :
ヨーダグラフレックスすら要らない人にとっては一万でも要らない
趣味の世界だからな

34 :
ヨーダグラフレ40万は買えない。
けれど9万でネオピクグラフレ欲しい人はたくさんいるんじゃね?

35 :
>>31
今現在品切れだけどネオピクセルブレードのグラフレックスって
VVだと送料込みで85000円位?
他のメーカーでもグラフレックス+ネオピクセルブレードを
販売してくれないかな

36 :
グラフレってガワがペラペラで
カスタムセーバー特有の金属削り出しでもないし
持ちにくくてスピンする気にもならないし、なんだかんだで一番ライトセーバー感がないのがな
グラフレはほんとカスタムセーバーっていうか映画のプロップレプリカ感から抜け出せないよな

37 :
>>36
確かにそれは自分も感じるかも。
映画が好きな人と単純にライトセーバーが好きな人で分かれるんだろうね。
自分は映画も好きだけどカスタムライトセーバーで特にグラフレックス買いたいと思わないけどw

38 :
俺の感じるグラフレックスの魅力は無骨さと
中にどんかクリスタルチャンバーが内蔵されているかだな
クリスタルチャンバーは美しい
内部メカ最高

39 :
上で言われた「ガワがペラペラ」を逆に生かしてさまざまなシャーシが入るのが魅力だと思うよ
逆にチャンバラはグリップ部分が痛い
めっちゃ痛い

40 :
グラフレックス「男は中身で勝負よ」

つまり中身に特にこだわってないVV製グラフレックスは……そりゃ販売終了もしちゃうか

41 :
自分はカスタムにハマった当初はバリバリに内装こだわる派だったけど、今は逆にシンプルで使いやすいものがいい思考になったな

42 :
こマ?
https://item.mercari.com/jp/m53361322600/

43 :
うわマジか割と本気でねらってたんだけどな
もうちょい値段下がるの待ってたのに(;;

44 :
>>43
GCSのNeopixel Ascendでしたら
15万程でお売りできますよ。

45 :
>>44
たけーわw
自作ネオピクプラグ付いてて半年以上待つVVのと違ってgcsだったら自分で注文するわ

46 :
っていう自演がしたかった

47 :
>>42
十凪高志コメントしてて草

48 :
アナキン型ならfxでいいけどルークオビワン型はカスタム欲しいよな

49 :
>>44
??ちょっと意味分かんない

50 :
>>47
pocoさん勘違いで別人晒しちゃってる可能性あるんだからもうやめた方がいいぞ

51 :
>>44
15万もしないので却下

52 :
自分が晒されたら発狂する奴w

53 :
十凪高志がpocoに対して「購入検討します、よろしくお願いします」とコメントしてた
晒された後にだし自分がここでpocoにクズ野郎として晒されて煽られてたこと知らないっぽい
そしてpocoは丁寧に返答してた
pocoって性根悪すぎワロタ

54 :
前スレでネオピク断線した人がいて15万のグラフレじゃねーの?
あこれ買うやつよっぽどだなって書き込みしてた人いたけど
どうしてダメってわかったんだろ

55 :
出品した人の前の持ち主かあるいは出品した本人だったりして
だからダン戦するゴミセーバーだとわかってたってオチ

56 :
カスタムライトセーバーをep7、8の撮影で使ってるって聞いたけど本当?
確かに今回は光が服に反射してるからな

57 :
どこで誰に聞いたの?

58 :
カスタムセーバーじゃなくて
スタッフがつくった似たようなled仕込んだ奴でやってるんでしょ
それは俺もテレビとかで聞いた覚えがある
昔は銀紙貼ってくるくる回ってる棒つかってたけど今は光る棒使った上で合成してるって

59 :
公式が非公式品使うかって話よ
ないだろ

60 :
>>58
銀紙じゃなくてスクリーンプロセス用の再帰性反射スクリーンだよ

61 :
pocoちゃんのカスタムライトセーバーを使ってる可能性も微レ存

62 :
爆発しちゃうからw

63 :
jksabers のやつ持ってる人いる?

64 :
は?なんだそのいやらしいライトセーバーは

65 :
お望みのグラフレックス2.0のネオピクセルだぞ

ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w250811175

66 :
7/8ブレードだから却下

67 :
ネオピクで1インチ使えないのはいろいろ致命的だ

68 :
薄いから破損しやすくなるんだっけ
ネオピクなら特に

69 :
あと7/8ブレードだとLEDのツブツブのムラが消せない
(ブレード全体の画像載せてないのは自信がないからだろう)
さらにブレードだけ買い替えようにも高品質なメーカーの1インチブレードが使えない
よって付属の自作ブレード使うしかないからツブツブフレックス必至

70 :
なるほどなー
俺は1インチのピクセルブレードしか持ってないけど確かに発色美しいものなー

71 :
KRが新しく7/8ブレードでもピクセルのツブツブが見えないように密度増したフォームチューブ出したけど、どれ程の物なのか

もう手にした人ってここに居たりするのかな?

72 :
KRのは試し済み
確かに発泡が少なくなって密度があがってたけど
ツブツブが消えるほどではないし、少し光量が下がったのも気になった
ツブツブを消すには、フォームとブレードの間あるいは、ネオピクとフォームの間に空間がある事が大事で
フォームの他に何かしらのディフューザー入れるのが効果的7/8だとサイズ的にそれが実現不可能なんで
ネオピクテープの細いやつとか出てこない限り厳しいね

73 :
へー詳しいな
こういうふうに色々と試してる方が質問に答えてくれるってのはうれしいな
いや俺のした質問ではないけど

74 :
>>72
なるほどね
以前までのTCSSのと比べればツブツブ薄くはなってるんだよね?

私も色々試したいなぁ
しかし今はセーバーに使うお金が……

75 :
>>74
あんたのidの末尾にちょっとびっくりした
レス数[7/0]かと

76 :
EP3アナキンはどこのがいいのかな?
om?

77 :
VVのブレードもう売り切れてるな。

78 :
VVのネオピクブレードは高いわりに高確率で不良品が届くし
不良の問い合わせのレスポンスも数か月単位の激遅だから
ここで買ったら負け

79 :
それは同意
あいつら信用ならんわ

80 :
Sabertrioのneoセーバー瞬殺だったな

81 :
ライトセーバーのスピーカーの調子が突然おかしくなった
物凄く振動するようになり音割れが発生し始めた
故障ですよね?

82 :
>>81
バッテリー切れ間近はそんな症状出るけど
それではない?

83 :
電池入れなおすか充電してなおノイズ発生するなら故障

84 :
充電しても直らなかったら
サウンドボードが何か分からないけど
音量調節可能なボードなら1段階音量下げてみるとか(共振回避)
スピーカーのコーンがへこんでないか、何かに接触してないかとか確認かな

85 :
ライトセーバーを起動させてたらいきなり音が出なくなりました
少しスピーカーを押してみると音が出るようになりましたがスピーカーにものすごい振動が発生して音割れが発生したという経緯です
スピーカーの表面を軽く押すと音割れがない綺麗な音になります

基盤はCF8
アドバイスに従い音量を下げてみましたが効果はありませんでした

86 :
スピーカーの固定が外れてる上に半断線してるのかなと

87 :
諦めてヤフオクで流せば?

88 :
86の方の言う通りだとおもう
スピーカー部の断線なんて2本のケーブルしかないから
はんだコテとハンダさえあれば誰でも直せるよ
トライしてみては

89 :
自分で修理したセーバーは愛着湧くぞ

90 :
充電ポートが無く充電池がクソ外しにくいVadersVaultのセーバーって
ネオピクセルと激しく相性悪いな
いままでのRGBならそこそこ遊んでも1週間くらいは充電もってたが
ネオピクセルだと一回(20分位)遊ぶごとに、この電池外しと格闘しなきゃいけないのはかなり苦痛だ・・・

91 :
コツさえつかめば外しやすいよ
コツ掴む前は壊しかけたけど

92 :
個体差もあるのかね
テコの原理で−極側から外すっていうコツは一応は掴んではいるんだけど
それでも断線するかもっていうリスクを20分に一回味わうのは胃が痛いんだよね

93 :
確かにVVのコンバットクラスのは充電ポート付いてない+バッテリー固いからネオピクみたいな充電が頻繁に必要になるやつは向いてないと思う。
たしか新しいVV flexでもポートついてないんだっけか。
今のところポート付いててネオピクと相性が良さそうなのはsabertrioくらいなんじゃないか。

94 :
sabertrio在庫復活してるので注文した

95 :
>>94
Sabertrioはヒルトやシャーシの出来は、かなりいいんだけど
Nano Biscotte は色を変えるのがちょっと面倒・・・
SDカードを取り外してPCにカードリーダーで繋いでから、色変えるのがデメリットかな・・・

96 :
フォントに設定した3色はスイッチ長押しだけでさっと変えたい色に変えられるから自分は十分だな
csだと10色くらいあっても黄色とかピンク選ばない色がほとんどだから
セーバー傾けて選ぶのが面倒くさいし結構興ざめる

97 :
sabertrioのネオピクセルってボタンで色変更できないの?
いちいち設定しなおさないといけないの?

98 :
ああ、三色ならささっと変えられるのか安心

99 :
個人的にチャンバラやセーバースピンしたいからネオピクセルに魅力を感じないんだよなぁ…。

買った方はどんな楽しみ方してるのか聞きたい。

100 :
SabertrioってNBだったんだ。
つべでFocとかブラスターブロックしてたの見てたんだかMOD品だったのかな。
そういえば購入画面のフォント選択が3つしかなかったな。

101 :
CSでのカラーチェンジって、設定変更でメインとサブのスイッチ同時押しにもできるんじゃないの?

102 :
ネオピクでもチャンバラ出来るしスビンも当然してるよ

103 :
オラも前はチャンバラしたいからネオピクは別にいいやって思ってたけど
動画とかでネオピクでもチャンバラ激しくやってる人達見てできるんだって思って試しに使ってみて
光の強さがすごくて、ぎゅーんって伸びるのもよくて一発でネオピク好きになった感じ

もしかして壊れるんじゃ、っていう不安とか特に持ってない友人とチャンパラしたけど
奴がガンガン打ってくるけど壊れる事とか特になかったし

104 :
P5.1でネオピクで組む場合ヒルト側のコネクターからサウンドボードの間って抵抗いらないですか?
電池が3.7VでLedstripの動作は最大5Vですよね?

105 :
そうです

106 :
ありです。
前の書き込みで抵抗入れないのに光ったってあったので気になって聞いてみました。

107 :
>>92
遅レスだけど、VVのクッソ固い電池外すのにイラついてるなら
よくある手だけど電池ボックスにリボンか何かを挟んでおくといいよ。
外す時はリボンを掴んで引っ張る。
手元にリボンが無ければセロテープ粘着面を内側にして折りたたんだものでもいい。

108 :
>>107
それ前にやってみたんだけど、VVのってシャーシと電池がヒルトにクリアランス無く入ってるから
リボンはさむとむしろシャーシの出し入れがしずらくなったし、
リボンで引っ張りだせないくらいの硬さでマイナスドライバー使った方がまだマシだったからやめたんだ
どんな外し方にしてもガコっと電池外した勢いで断線する恐怖がキツイ

109 :
やっぱvvはくそだわ

110 :
VVがくそっていうかネオピクセルとの相性がほんと悪いってだけなんだけどね
充電ポートがないからこそ、ほっそいヒルトにインストールできてるんだろうし
電池が固いのもチャンバラに耐えるためだろうし
ただ今一度言うわ
ほんとネオピク向きじゃない

111 :
新しく出るVVのクロスガードセーバーの動画見たけど
5000円位の玩具にしか見えなくて笑ったわ

112 :
海外購入の相乗りで不馴れな自分がちょっと質問したら逆ギレされました
はげジジイはこれだから嫌いだ(´・ω・`; )

113 :
まぁそう気を落とすなパダワンよ
そうやって少しずつ、少しずつ経験を積んでいけば良いのじゃ
今回の事でまた一歩マスターへ近づいたのぅ

114 :
リアルタイムで見てた俺113の書き込みに少し笑う。

115 :
>>112
ご本人ですか?w

116 :
>>112
まぁ君は選ばれし者を見つけられるおじさんになるから気にするな。
実際相乗りしても国内での送料とかでトントンどころか高くなるケースもあるから自分で買った方がいいぞ。

117 :
>>108
そっかぁ。
俺がVVで買ったやつはリボン挟むぐらいは隙間あったから行けるかと思ったんだけど
機種の違いや個体差なんかもあるのかもね。
それすら挟む隙間も無いぐらいギチギチとなると確かに電池外すだけでストレス溜まりそうだなー
VVの中の人的にはこの設計でOKだと思ってるんだろうか…

118 :
となると結構容易に外せる俺のVV製ラースは大当たりの部類だったのか

119 :
コンパクトなセーバーとしては個人的に最高だな。
リチャージ式にできないのはリチウムバッテリーの問題だよね?

120 :
>>119
リチャージ式にできないのはリチウムバッテリーは関係ないよん
ネオピクで同じバッテリー使ってるsabertrioは充電ポートついてるし
単純にスペースの問題とコンバットクラスの価格を下げるためかと
あとVVは何もしなくても売れまくってるから
コンバットクラスのシャーシをわざわざ作り直す気がないんだと思う

121 :
バッテリーの話がでたからついでに書いとく
VVのネオピク用のバッテリーはKEEPPOWERの18650 3500mAh にVVのラベル張り付けただけのもの
アマゾンとかで1本1500円ほどで売ってる
わざわざ追加でVVから買ったり、
間違っても4〜5000円で例の転売ヤーから買ってはだめだ

122 :
>間違っても4〜5000円で例の転売ヤーから買ってはだめだ
糞pocoの事だな

123 :
>>112
メンヘラクソ野郎のパダワンのクワイ=ガン さんですか?(@qui_gon_jinn096)
https://twitter.com/qui_gon_jinn096
(deleted an unsolicited ad)

124 :
無理解でアホな質問する方も偉そうに説教垂れる方もどっちもどっち

125 :
試しにUSのミステリーボックス($75)を3本注文してたのが、今日届いた
イニシエイトV2(音無、ブレードカラー白)が1本、イーオンV2(音無、ブレードカラー赤)、リバレイター(プレミアムの音有、ブレードカラーサンライダー)

リバレイターは音有でラッキーだったけど、リチャージポート無しだからバッテリーパックをヒルトから取り出すのが大変
チャンバラ用として買ってみて、そんなに期待はしてなかったんだけど音有が当たる事もあるんだな

126 :
>>125
US自体が論外

127 :
晒しワロタ

128 :
論外だからチャンバラ用、ぶっ壊れても惜しくない

129 :
そんなこと言うからUS自体論外とか言われちゃうんだよ

大抵のカスタムセーバーはチャンバラするの前提で作られているから壊れにくいし、
仮に壊れたところでせいぜい断線だろうからちょっと勉強すりゃ修理できる

USの品質はそれ以前の問題だから

130 :
でも、いちばん論外なのはメンヘラクソ野郎のパダワンのクワイ=ガンww

131 :
オビワンのANHのセーバーをネオピクで作ろうと思って色々調べてるんだけど
もともとエミッターが浅いでしょ
で見つけた画像がこれなんだけど
https://i.imgur.com/gVafSeG.jpg
セーバー振ったらブレードが吹っ飛ぶか固定が悪くてハズプロのリムーバブルみたいに
接触不良で光らなくなるじゃないかと思うんだけど皆さんはどう思うかな?

132 :
組んでみな結果楽しみに待つ

133 :
呟かねーなー
@qui_gon_jinn096

134 :
>>131
まさにその通りになるとおもう
ただでさえplecterpixelコネクタは接触がシビアだから
接触不良が頻発してイライラするのが目に見えてるし
ブレード自体が重いから吹っ飛びやすいだろうね

135 :
付け加えるならFoc発動させるのに軽く衝撃与えただけで
接触不良になるかと

136 :
びびってんじゃねーよ
漢なら試してみんかい!!

137 :
>>134
やっぱそうだよね
上手くいくかはわからんけど改善案はあるんだよね
ただ実行するには色々コストと手間がなぁ
まあゆっくりやってみますわ

138 :
>>136
頭悪そう

139 :
>>138
頭悪そうと言うよりビビるビビらないの表現が違うと思います。
ビビってできないのではなく、どうなのかな?と尋ねてるんだから。

140 :
>>112
共同購入で安く買おうって誘われていくら安くなるか聞いたら海外通販はリスクがとか便利屋じゃねえぞとか説教されて可哀想だよ
狭い世界でちやほやされて喜んでるオナニー野郎達だよ
だったらいちげんさんお断りで閉鎖的にやってればいいのに一人でも多くの方にカスタムセーバーの楽しさを知ってもらいたいとか
言ってるからタチ悪い
偉そうな事言ってるけどやってる事は代行屋とか転売屋と一緒じゃん

141 :
>>140
そうだそうだ
俺90年代からライトセーバー沼にいるけど、
そのちやほやされて喜んでるオナニー野郎達だって
煮えたぎってるだけのニワカだと思うわ

昔もファンサイトがあったけど結局同じような感じで
常連と新参が揉めて荒れるだけ荒れて消えた
歴史は繰り返すのかもしんないけど
マジどっちもどっちだから

初心者なら少しはググれ
オナニー野郎共も偉そうにするなと言いたい
煮えたぎってるの見て鼻で笑ってる古参いっぱいいるぜ

142 :
>>140
安く買おうって言ってる以上どれぐらい安くなるか聞くのは変なことじゃ無いよな。
オレも引っかかってるわ。

143 :
【マネー移民、200万!】 60万人在日は密入国者、日本人から奪った土地でパチンコ、永住権なぜか世襲制
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1535335574/l50

144 :
全くもってその通りだと思うよ
だって相乗り募る為のツイートがこれだもん↓


【Romanprops 共同購入のご案内】

MK1、INCEPTION等のRoman製品を発注予定の方!
お見えになりましたら共同購入で送料、関税をお得に入手しませんか?
相乗りされる方は今月中に参加表明願います!(^。^)

※リツイート歓迎


"共同購入で送料、関税をお得に入手しませんか?"
この一文がある以上、どのくらいお得になるかの問い合わせが来ることなんて容易に予想できるだろうに
途中で入った横やりはほんとに意味不明だと思うよ

145 :
こういう奴って
結局のところ自分が送料、関税料をお得にしたいから相乗り募ってるんだろ
ってか周りのやつも海外メーカーへのオーダーが腰が重いだのリスクがあるだの
カスタムセーバーで遊んでる奴が何今更言ってんだか
相乗りは送料、関税料をお得にする以外のメリットはないからw

146 :
ちなみに140は確実に俺の書き込んだ第三者としてのコメントだが
これより上の方のコメントはほんとに本人以外が書き込んでるのか
自演なのかは知らんのでよろしく

147 :
>>140
bm-03は元々doragonpojioってヤフオクIDで転売やってた転売屋だからね。
そのくせ随分と偉そうなこと言ってるな〜と思いながら拝見させていただきました(笑)

148 :
ってかこの方はカスタムセーバー作成を商売として行ってしまっている以上
関税料はもちろん業者枠の関税を収めてるんだろうな
そうだとするとここに相乗りすると高い関税料とられて損するし
そうでなければ立派な脱税ではなかろうか

149 :
>>140
ああなるほど、納得した
そもそも嫌われてた上での反応だったわけね
それならどうでもいいわ

150 :
アンカ>>147だった

151 :
フォーラムで買い付けたものだったり、あとはベイダーズとかUS、LDMを転売してたかな。彼自身ここを頻繁に見てたり書き込んでるから火消しに来るの楽しみやで〜

152 :
まー恥ずかしい奴らだよ
拳志郎とかいう奴もちょっと前まで
FXで大喜びしてたじゃんw

153 :
てゆうかツイッターのやりとり見たら
拳志郎ってやつから相乗り持ちかけてるじゃん

自分から誘ってこれはウケるww

154 :
https://www.youtube.com/watch?v=2pOrhwtYu1g
この人ってどうなの?

155 :
一応忠告しとくけど
この板、完全な匿名性はないからな
端末固有IPと書き込み地域で自演とかヤフオクとかで住所が割れてる人の書き込みは
大体わかるから注意な

156 :
>>154
正直異常。頭おかしい。
海外の人にあのクオリティ出せないし、作れたとしてもこの人の数倍の値段を提示される。

157 :
皆はライトセーバーの光刃の色は何色が好き?

私は緑
エピソード1のクワイガンのほんの少ーし黄色味が入った緑が好き

158 :
>>157
あれはライムグリーンに近い緑ってとこかな

映像ではルークが使用したグラフレックスの青白い光刃が1番
カスタムセーバーの色では、ネオピクセルのシアンが1番かな

159 :
>>158
neopixelの青と緑を足した色はどの配分も凄く綺麗ですよね!

160 :
たしかにキチガイだよこの人は
もちろん誉め言葉だ

161 :
公式のFXライトセーバーの刀身取って音だけ出るようにしたことある人います?
というか音だけ出るようにできます?
付け根の黒い部分と光る部分を分離させる方法がわからない

162 :
>>161
できるよ
そういうのをコンバージョンって呼んでる
あとは自分で調べて

163 :
ep6のルークのセーバーは新三部作含めて光ってる感一番あるよな
7のセーバーをなんだろうfxを振り回してるように見えちゃう
おもちゃに見える
新3はcg丸出しのゴミ

というわけでルークの6のセーバー欲しいなぁ
あの形好きなんだけどプロディガルサンかリディーマーが迷う

164 :
いきなり東海地方からの書き込みだらけになったな

165 :
このスレで名前出てるbmもぜろ◯ぴも承認欲求の塊だなって思ってる
人の褌で相撲取ってるライトセーバースタイルと同じようなもんでしょ

166 :
スターウォーズみたいに大ヒットする作品ってのはさ
ファン一人一人に「俺が一番この作品のファンなんだ。詳しいんだ」って
勘違いさせる力があると思うんだよね

承認欲求とこういう作品の力に踊らされて
痛い存在になっちゃってるんじゃないの

167 :
俺は個人的にはあのくびれてる形状が嫌い
否定するわけではないが個人的に受け付けないなァ

168 :
まぁ確かに
グラフレックスとかMPPみたいな全体に太い方が、強力なエネルギーを放出してます感があるかもね

私個人としては、あんな細首で、どんな構造してるんだ!?っていう驚きというか
かなり独特なセンスだと思うし
そのセンスってのがスターウォーズらしさってことなんだと思ってるから
細首セーバーはスターウォーズに無くてはならないって思っちゃうなぁ


映画はあんなことになっているけど、新しいライトセーバー
新しい細首セーバーを出して欲しいと思ってるよ


関係ないけど
ほんと、グラフレックスセーバー出した意味何だったんだろうね
マズの説明ないうちにもう壊したし
そこにちゃんとした意味を見出だせないなら、出してほしくなかったし
ただの制作側の自己満でしかないと感じちゃう

8でルークには緑の細首セーバーを振るってほしかったよ

169 :
VVクロスガード全然売れ切れないね
もともと不人気のセーバーの上にFXと見分け付かない程度の仕上がり
真っ黒以外を選択すると結局10万オーバー
ネオピクなのに充電ポートの無いコンバットクラス
これだけ要因があると当たり前か

170 :
>>169
価格を抑えてTriCreeも選択できるようにするかもね

171 :
VVで注文してから1カ月、制作すら開始してない気がするけど
他社と同じく配送メール以外連絡って来ないのかな

172 :
こちらから何も送らなければ配送メール以外来ないよ(送っても来ないこと多いけど
ほんと発送連絡まで何も返事がないから不安になるね
VVの場合、オーダーしたらオーダーしたことを忘れるのがコツ
ワクワクも去り、忘れたころに送られてくる

173 :
>>171
年内に来たらいいなくらいに考えとけ
最長8カ月ってこともあるから

174 :
>>173
8ヵ月か・・・これで仕事が雑だったり、苦情もあるであろうシャーシ回りが
改善されてないなら、VVアンチになりそうだw

175 :
VVは仕事丁寧だから

176 :
sabertrioのシルバースイッチかっこいいな
VVとかと同じかと思ってたら
VVのはメッキだけどsabertrioのは金属削り出しのヘアライン仕上げだね
スイッチ部の光の反射が円形ヘアラインの放射状に広がるから綺麗だ
VVもこれ使ってくれないかな

177 :
>>176
sabertrioは2本持ってるけど、両方ともLED無しのゴールドだからスイッチがそんな風に光るとは知らなかった
個人的にはLEDスイッチにすると、安価な玩具っぽく感じるからあまり好みではないです
まあ、嗜好は人それぞれ違いますね

178 :
>>177
その好み一緒だわ
映画で光ってないのに光らせるの意味わからん

179 :
>>176はLEDスイッチの話はしてないと思うんだ

180 :
VVの待機モード?(メインスイッチLED点滅状態)から完全に電源をオフするのは放置しかないのでしょうか・・・。
ご存知の方おりましたらご教授願い致します・・・。

181 :
>>180
ないが、SDカードの中のconfig.txtを
書き換えれば待機モード(deep sleep mode)
までの時間を短くすることはできる

182 :
>>178
俺は逆に映画と同じセーバー持ってるのがダサくてやだ
映画のファンでプロップレプリカとして収集してるんじゃなく
swの世界観やライトセーバー自体が好きだから
デザインがカッコ良ければそれが正解なんだよね
作中の設定では1人1人特徴のあるオリジナルのセーバーなわけで自分がルークとかアナキンのセーバー持ってるのはしっくりこない

183 :
まあカスタムライトセーバーって本来そういうことだよね

184 :
>>182
あーデザインはね、俺も同じ理由でオリジナルが好き
映画にない設定なのに光ったりするのが嫌なだけで

185 :
みんなそれぞれいいって思えるデザインが違うことはオリジナリティーという面でいいよね
みんな同じようなの持ってたらつまらないしね
自分はep123当たりのジェダイ全盛期でハイテク科学技術がつぎ込まれて作られてるって設定
でデザインされたようなセーバーが好きで、スイッチ部が発光とかもこの設定にマッチしてるから自分はアリ派だね
ep4以降のセーバーの外観はこの時代にそこにあったものでリペアして作りましたって感じで
ライトセーバーはハイテクな武器っていう設定が好きな自分としてはちょっとコレジャナイ感があるんだよね

186 :
本来は握りやすさとか機能とか考えたりしながら
自分オリジナルなんだよな
塩ビから自作したが、所詮は素人
製品同様のクオリティーは出せない

そこら辺は流石に商売として成り立っているだけのことはあるわ

187 :
>>182
クローンウォーズでセーバー作りの話が出たけど
グラフレックスモデルも表示されてたから
アナキンが一から作り上げた唯一無二のデザインってわけじゃないっぽい
色んな部品を組み合わせて作るみたいなので

とはいえ俺も自分オリジナルがいい
グラフレックスはそれはそれで一番好きだが

188 :
メタ的に考えればCGの使い回しなんだろうけどグリーヴァス将軍が持ってるライトセーバーもアナキンとオビワンと同じのあるしね

189 :
設定上唯一無二なのはメイスの奴だっけ?
他にもありそうだけど

それはそうとついたにライトセーバーサバゲだな
斬り合うぜ殺し合うぜ

190 :
>>189
テラ・シヌーベの仕込み杖白も当時は唯一だったな、詳しい設定とか無かったが

191 :
グリーヴァスが使ってたやつとか
CWで表示されてたのとか
単にその為だけにつくるのが面倒だったんだろうね
ルーカス的には全部唯一無二なんじゃないかな

192 :
それだと子供がいちから旋盤使って金属加工して作ることになる・・・

193 :
旋盤ねぇ…
我々の科学力ですら3Dプリンターとかあるのに…

194 :
結局どこでカスタムセーバー買ったらいいんだろう

195 :
>>191
作るのが面倒というのもあると思うが
少しでも映像作品に新しい形状のセーバー出しちゃうと
商品化とか面倒なことになってくるから無意味に新しいのを出したくないのでは
ディズニーが出さないとそれはそれでライセンス無視のどっかの3流メーカーとかが
発売して客持ってかれたりとか色々とおきてくるのは想像できる

196 :
ライトセーバーといえども小道具のひとつだからね
一瞬しか映らないものまでこだわるメリットはないよね

商品化が面倒ってのはどうだろうね
既存のもので商品化されてないものも全然あるし
ICONSやマスレプが上手く行かなかった程度の市場って分かってるから
銭ゲバのディズニーもいちいちファンメイドを潰さないだけじゃない

要するにモブキャラやちょっとしか出てこないライトセーバーの
造形まで気にするのなんて極少数の変態のみってこった

197 :
>>181
ありがとうございます!
時間短くしました!

198 :
ガワの制作工程については特に触れられてない気がする
ウーキーの子供のヤツは木の部分あるし

金属はフォースで加工しやすく加工後は丈夫とか言う都合の良い物があるのかもな

199 :
CWのライトセーバー制作シーンは
ジェダイを神格化し過ぎてるなーって思った

実際には工具で普通に作ってるくらいがリアルでいい
銀河系の人々がフォースで作ってるのだろうと
想像してるだけで

一応正史だから否定してもしょうがないけど

200 :
最後の組み立ての工程だな>CW
その前段階の他の電子部品類は普通に作ってるだろう
あのシーンのおかしい所は
″尊敬の意を込めて師の意匠を取り入れる″
が無いんだよな

201 :
そもそもライトセーバーってジェダイじゃなくても普通に道具として使ってる人達もいるって設定もあった気がするし

202 :
師匠のを真似るとか
まだユニバーサルカッティングツールとして
銀河では使ってる人たちがいるとか
初期の設定はことごとく握りつぶされた感ある

最近ではコミックでフォースによって
ブレードの色が決まるとかあるんだよね
ファンタジー過ぎるわ

203 :
Twitterみると内部のゴチャメカやクリスタルに拘ってる人を見るけど、魅力がわからん…。

204 :
>>203
それな。オタクのおもちゃにされてる

205 :
>>204
共感してくれる人がいて嬉しい。
ガワのディテールに拘るならまだしも内部って妄想オナニーやんけって引いてる。

206 :
公式が出してる資料に忠実にを目標に作るなら
ガワも中身も同じだと思うがどうかね?

207 :
むしろ最近はその外側がほとんど完璧なものが多数出てきているのだから、中身に凝らないとなると、もうほとんど何もすることがないしね
内部のデザインに関しても完璧再現してる人とか、キットとか出てるし

それに内部の細かい設定が作られてるセーバーなんて限られてて、それ以外のセーバーを作るときに内部のデザインをどうするかなんて妄想以外どうしろって言うのよ?

もちろんそういう凝ったもの作ってる人達も、振って遊ぶ用は内部はシンプルにしてたりするもんだし


そもそも、どこまで行っても自己満足の世界なのに、他人のやってることに対して魅力を感じないとかわざわざ言っちゃうのが一番どうかしてると思う
言うにしてもそういうことはまず自分の思う魅力的なものを提示してからでしょ

208 :
流れ切って申し訳ない。
https://www.youtube.com/watch?v=_ZyICE6t28I

よさげ

209 :
こんなデブがライトセーバーをさわってることが許せん!!

210 :
肥大の騎士だよ

211 :
ネオピクセル版HEROか
ちょっと使っちゃ充電の繰り返しだな

212 :
ネオピクにとっては充電切れたらバッテリー取り外して別の電池に入れ替えるってのが
連続使用する時にはいいわけだが
バッテリーが固いVVにとってはまだリチャージポートオンリーの方がマシ
20分毎にバッテリーと戦ってられんわ

213 :
>>209
その人、VVの経営者でセーバースミスのAlan氏

214 :
>>212
ちょっと前にその話あったな
リボン付けるのが一番だけど個体差あるみたいね
VVが推奨してるギターピックも慣れれば良いんだけどね
慣れるまでしんどい

215 :
ハッシュタグでSPARKサバとかいうの調べたけど
スターウォーズ成分の薄さがすごい…

俺が見た限りスターウォーズファン数人しかいない

216 :
>>207
顔真っ赤でワロタ
こういう輩がTwitterで画像ドヤって貼って
内輪が囲って称賛してくれるオナニー晒ししてるんだろうなw

217 :
>>216
まあまあ
結局そこがSWファンとただのオタクの違いなんだから
何を言っても分からんよ

218 :
内部作りこまれてるのってグラフレが多い訳だけど
グラフレ自体の外観って他のセーバーに比べるとペラペラだしカッコよくもないし
2万程で売られてる安い量産品のレプリカだから
中身くらいは拘って作らないと作ってる意味無いよねっていうのはわかる
ただそれを披露されてもはいはいグラフレねとしか大体の人は思わないわけだ

219 :
言い方きつかったな
誤解しないでほしいのは俺はあくまでグラフレの内部拘って作ってるのは
いいと思うしこういうのは結構好きだ、プロップレプリカの置物として
違和感があるのは
そもそもグラフレが振れるような形状じゃないし内部構造のせいでチャンバラもできない
スピンやチャンバラに使えないもの作ってる訳だから
俺はカスタムライトセーバーとしては見てない
せめてカスタムライトセーバーを名乗らずに別ジャンルのSW創作物として名乗ってほしいね

220 :
なんでこんな長文書き込んでんだろうと自分でもびっくりだが
カスタムライトセーバーの上位の存在として内部拘ったセーバーがあると
勘違いしてしまう方がやっぱりいるわけで
せっかくスピンやチャンバラが思いっきりできるカスタムセーバーの世界に来たのに
飾っとくだけのセーバーに行きついてしまうのはもったいないしつまらないよね
内部拘ってるセーバーはあくまで別物として見といた方がいいと思うよ

221 :
ああ成る程、
まさに自分の感じてた違和感ってこれかも。
Graflexのクリスタルチャンバー入りのとかって
確かにカスタムセーバーじゃなくて置き物買ってる感が強いな。

222 :
>>207書いたの私だけど
私は今まで3本組んだけど、クリスタルは最初のやつにしか入れてないし
次組もうとしてるのも入れる気はない

つまり197でも書いたけど、遊ぶ用のカスタムライトセーバーと、観賞用のカスタムライトセーバーどちらもあって、好きな方作れば良い

で、見せびらかしてどうのって言ってる人がいるけど、中身何も凝らずに作った物見せられても、「あ、インストールしたんですね」で終わるじゃん
そんなのもはや見せる意味無くね?って思う
そういうのは振って、チャンバラしてこそだし
中身に拘ってそれをネットに上げてる人をバカにする人は、さぞかしたくさん振り回したりチャンバラしたりしてる動画をアップしてるんでしょうね
日本人のそういう動画ってあんまり見付けられないけど


>>220
たしかに
中身に拘った物が上位と認識されるのは問題ですね

223 :
グラフレックスが否定されてて悲しい
あれこそライトセーバーよ

224 :
グラフレを否定してるわけではないよ
SWのライトセーバーと言ったらグラフレこれは俺も思う
ただチャンバラやスピンで遊べるカスタムライトセーバーとしては
グラフレは別枠ですね(特に内部拘ったやつは)
って感じ

225 :
俺もそうなんだけど純粋にSW好きな人は
本物のライトセーバーに憧れてると思うんだよね
本当に起動するやつ

そういう人から見ると、模型的な方向性の
内燃機関にこだわりまくったのを
普段ガンプラ作ってるような人がやってるのは
やっぱ違和感あるもんよ

趣味の世界だから別にいいんだけど
ここ数年のぽっと出にでかい顔されたら
どんなジャンルのファンでも嫌なもん

226 :
カスタムセーバーの明確な定義なんてないのにな
(中身)カスタム、(バトル用)カスタム
方向が違うだけでやってることは一緒だ

ネオピクセルの話も"劇中本物に近い明るさを求めた結果"で選ばれたものだろう
この劇中本物に近づくって点が最終目標で"中身も凝っててバトルもできる"になると思う

近い将来か遠い未来かわからんが、そのうちスポンジ棒くらいの強度で光を制御する技術が生まれたら
この界隈で使われるようになるだろうな、劇中本物に近づけたいからな

227 :
今でいうFXライトセーバーとかの壊れやす玩具をチャンバラ可能に改造したっていうのが
カスタムライトセーバーの出発点みたいなもんだからな
言葉の綾で(中身)カスタムっていうのは本来の意味からすると逸れてきてるよ
それに今twitterとかで披露してる方たちって
中身も凝っててバトルもできるを目標として作ってるようにはとても見えない

228 :
>>227
それは現時点での個人の目標の違い、全員が本物を目指してるわけではないだろうからな
どんなものでも「出来たぜどーよ?」と自慢するのは大いに結構
だがその行為が
"ライトセーバーをおもちゃにしている"とか
"中身カスタムはバトルカスタムより優れている"と
取れるのだろうか?

少なくとも>>203-205,216はそれを感じ取って不快になり
中身カスタムを下に見ていそうだ

公式品が壊れやすいのからバトル出来るようにしたいと生まれた経緯も
本物っぽく戦えたらいいなと思ってこそだし
今や当たり前だが"ブレードが外せる"か否かにこだわるの話も
収納、持ち運びの点もあるが、本物は普段ブレード出てないからだと思う

本物に近づけたい気持ちはどちらも同じ、そこに上下などない

個人的にだが単純な話で中身も凝っててバトルも出来たら嬉しいじゃない
本物っぽくて

229 :
いろんなhiltsもあればいろんなカスタムもあるさ。

230 :
Twitterでクリチャン自慢したいやつはすればいい
ただ紛らわしいから
これはチャンバラ出来ませんって書いとけ
♯チャンバラ出来ません
でもいいよ

231 :
このクリチャン積んだセーバーでチャンバラ出来ますって言ってないなら、出来ると勝手に思う方が悪いと思うが?

232 :
俺はSWファンなので映画と無関係なオリジナルデザインとかどうでもいい
内部構造とかも今は公式化しているが元々そんな設定は存在しない後付けだし、細部のディテールに関しては結局個人の妄想としか思えないので同じくらいどうでもいい
映画の再現にしか興味ないからカラーチェンジとかスイッチ発光もどうでもいい
でも、それは単に自分が興味ないってだけで、どっちが上とか下とかじゃない
自分の興味のないスタイルを低いものとみなす姿勢はどうかと思うね

SWが好きな人にもそれぞれ自分なりのこだわりがあって、 意見はひとつじゃない
SWに興味なくてセイバーだけに興味もってる人だって全然アリだし別にダメとか志が低いとかいうわけじゃない
楽しみかただって飾って楽しむのもチャンバラ楽しむのも自分が好きなスタイルで楽しめばいい

自分に好きなスタイルがあれば、当然気に入らないスタイルもあるだろう
でも他人が楽しんでいるのを否定したり下位に置いたりする必要はない

233 :
この板を振り返り拝見しましたが。
人種差別のような論争が繰り返されてますね。
残念です。
スターウォーズのファン。
ライトセイバーのファン。
個々それぞれの個人様の楽しみ方で良いのではないでしょうか?

234 :
fxライトセーバー持っててチャンバラ出来ないのに満足できなくて、
調べたらカスタムライトセーバーの存在を知った自分は、
カスタムライトセーバー=チャンバラ出来るってイメージでした。チャンバラが出来ないカスタムセーバーもあるんですね。saberforgeのクリスタル内蔵のは確かに壊れそうですが。

235 :
私の中では
カスタムライトセーバーは飾って良し、振って良し
見た目も性能も公式以上の物って感じに思ってるわ

236 :
僕は18歳で初めて見たスターウォーズの映画はエピソード7でした。
十字のセイバーが格好良くて欲しいです。
いろいろネットを調べてこの掲示板にたどり着いたんですが。
購入方法とか全く見つけれなくて。
どうしたら良いんでしょうか?

237 :
>>236
ちょっと納期と価格があれだけど簡単に買えるところではオススメだよ。
https://store.vadersvault.com/sabers/

238 :
ありがとうございます
調べてみます

239 :
RebelChumpさんがVVとsabertrioのネオピクセーバー比較してる動画upしてるけど
ほぼ自分と同じ感想だね
VVのネオピクブレードはコネクタ周りの作りが少し雑なのか接点不良が起きやすく
待機状態にしても緑の点が根本付近で点灯したままになることが多い
sabertrioの方が全体的に明るい
気になる人は見てみて
youtu.be/I0FWyULFohU?a

240 :
ちょっと修正
ブレードのコネクタ周りというかヒルト側のコネクタが
VVのだと6ピンのうち4ピンしか使われてないとか作りの粗さが目立つ感じ

241 :
更に修正(すんません
7ピンのうち5ピンだった

242 :
>>241
それな。オレのもなんで5ピンしか使ってないんだよとモヤモヤしてたわ。確かに接触不良が出やすい。
オレのだけじゃなかったのか。
2箇所のハンダ付け端折る理由が全然理解できないわ。

243 :
そういえばTCSSで新しくピンの数増やしたコネクターが出てるね
これだけの変化でどれだけ接触良くなるか

244 :
TCSSで新しいの出てたんですね今初めて見ました
でも+と-のピンが2本ずつ増えてる感じなんですね
経験的にはデータのピンの接触不良で誤作動が起きてる感じなので
データのピンを増やしてほしかったですね

245 :
ああ、データピンはネオピクセルのデータ送信の仕組み上増やせないんですかね

246 :
スパークサバゲ盛り上がってるみたいだね!

247 :
グラフレックスのクリスタル内蔵型で普通にスピンやチャンバラしてるけどあれはあれでやりやすいけどなあ
グラフレックスはスピンやチャンバラ出来ないって言ってる人が理解できん
否定するわけではないが

248 :
>>245
あれは最高だったよ

249 :
>>247
他にどんなセーバー持ってるのか知らないけど
グラフレックスはめっちゃスピンしにくいよ
クリスタル内蔵型だからチャンバラしにくいとかじゃなく破損やパーツズレする可能性が高いのと
比較的高価格なものが多いから向かないよね

250 :
>>249
他に持ってるのはウルトラセーバーズのグラフレックスやVVのラースなどですかね。あとカイバーライト。
他の比べても特に見劣りする感じなくスピンできますぜ。
クランプ部分に手が当たっていたいのはちょっとコツ掴めばまったく気にならないし。

251 :
>>249
全体的に太めのセーバーをお持ちなんですね
自分セーバースピン結構やってて、VVのセーバーも結構集めてるんですが
確かにラースは一見太いですけど手袋さえしてれば、くびれ部分でスピンしやすいですよね
ただVVの中ではフューリー、アーデント、テンペスト辺りのVVのコンパクトセーバーのスピンのしやすさは別格だと思いますよ
ただ個人的に最高にスピンしやすいと思ってスピン用に愛用してるのはsabertrioのアークライトですが(比較的安いですし

252 :
アーデント(特にエリート)は、カッコいいだけでなくスピンもしやすいのか・・・

アークライトはデザインがイマイチなだけにNeoでも欲しくないし
かと言って、FXセーバー(Pico Crumble V2)で購入しても音がしょぼいから欲しくない

253 :
>>252
アーデントはネックの部分持つと重量バランスも良くスピンしやすいです
しかしやっぱり細首なんでチャンバラには向いてないですね
ルーク、オビワンのシンネックレプリカと比べれば丈夫ですけど
ガチでやると多分折れます

254 :
VVコンバットクラスにオリジナルデザインのクラスガード発売されとるよ

255 :
VVのクロスガードの話題はみんな知ったうえでスルーしてる感・・・
あのデザインでクロスガードじゃなかったら当日には売り切れてたんでない?
クロスガードは需要が限定されるデザインだよね

256 :
俺はVVじゃないがクロスガードタイプをポチったよ
理由は十字槍を作りたい
普通のセーバーとしては特に欲しいと思わないが

257 :
>>252
好みって人それぞれだねー
アークライトはシンプルにライトセーバーっぽくて自分は好きだな。
ピコクランブルモデルのはフォント変えられないのがね。
セーバートリオの使ってるスピーカーはVVのより良いの使ってるから音がしょぼいってことはないだろうけどね。

258 :
>>256
まさかSPARKサバ用ですか?
いいなー
防御と攻撃リーチが半端ないですね

259 :
>>257
仲間発見。
俺もアークライトのデザイン地味に好きだわ

260 :
手持ちのPlecterPixelブレードがいつの間にやら6本になり
いい加減置き場に困ってきた
バケツみたいのに何か敷いて刺しとけばいいのかな
もっとシャレオツな収納法ないですか?

261 :
壁にかけるか
あるいは傘立てに入れるか・・・

262 :
251のご助言から傘立てを調べてみたら
なんかよさげなの見つけたよ
どことなくSWの雰囲気があるような気もするし
これでいいかなー
https://www.amazon.co.jp/dp/B00SZURP0K/

263 :
>>260
私はブレードだけならこういうのに入れています。
https://item.rakuten.co.jp/pc-goodmedia/20161104-000002/

ブレードを付けた状態のライトセーバーはこれで運搬しています。
https://item.rakuten.co.jp/fishing-you/4548992200658/

264 :
>>260
私はブレードだけならこういうのに入れています。
https://item.rakuten.co.jp/pc-goodmedia/20161104-000002/

ブレードを付けた状態のライトセーバーはこれで運搬しています。
https://item.rakuten.co.jp/fishing-you/4548992200658/

265 :
失礼。
なんかダブった。

266 :
今さら気持ちは分からんけど
やっぱり初心者にはウルトラやフォージって
魅力的に見えるんだろうな
悪い噂が耳に入ってないとは思えないが

267 :
>>266
ウルトラセイバーズとセイバーフォージって
VVやGCS、セイバートリオより高いのにね
ウルトラセイバーズに至っては稼働時間短い上に
充電システムが別料金だからなぁ

268 :
>>267
そうだね
ライトセーバースタイルは罪深い

269 :
槍を作れるからウルトラセイバーズの奴注文したな
俺の場合は

270 :
槍か・・・
もはやスターウォーズでもなんでもないな

271 :
ライトセーバーのスレだからいいんじゃない?
そもそもカスタムセーバーのメーカーは
スターウォーズと関係ない製品ですよって公言して売ってるわけだし
スターウォーズと関係ないのが本来普通なのだ

272 :
スターウォーズと関係ないと言ってるのは
あくまで訴えられないためだからね

でも槍を買うのは個人の自由だから別にどうも思わん

273 :
槍状のライトセーバーってなんか無かったっけ?
ありそう

274 :
>>272
どうも思わないんだったら260みたいな書き込みいらないよね
人を不快にさせる書き込みだという事に気づいた方がいい

275 :
レジェンズで言うところのライトセーバーパイクのことだな

276 :
US推しではないけどチャンバラ用としては、かなり頑丈
4年位前に買ったイニシエイトで、相当使チャンバラしたけど未だに壊れない
SFでチャンバラしたら直ぐ配線が外れた
VVもUSとガチでやり合ってみたら配線が外れた

個人的な嗜好や技術面では、GCSやVVが気にいってる

277 :
>>274
大好きなウルトラセーバーズを
ディスってごめんね

278 :
ああ、おれ259の書き込み主じゃないからね
またpocoが書き込んでんのか

279 :
普通にライトセーバーパイクはあるよ
かっこいいよねあれ

280 :
パイクと槍はまた別物な気が

281 :
リアル西洋武器の話をするとパイク自体は槍の一種
超長い

皇帝のロイヤルガードの黒いヤツが持ってるのが
レジェンズでのライトセーバーパイク
サイズ感は西洋武器のショートスピアくらい

反乱者たちで出てきたテンプルガードが持ってた
黄色のダブルブレードのもパイクと呼ばれている
コレのせいで話が混乱する

282 :
なんでリアル西洋武器の話が出てきてんの?

283 :
>>282
なんでってそれはそもそもお前自身が「パイクと槍は別物だ」とか言い出したからじゃないの?

でも別物どころか槍の一種なわけで
つまり別物なんかじゃないって事を言ってるんじゃないの?

偉そうに間違いを指摘したくせして、本当に間違っていたのは自分の方だったなんてね
超かっこわるいやつだな

284 :
https://www.etsy.com/jp/listing/594327114/crusader-custom-led-saber-not-star-wars

285 :
「ライトセーバーの槍とかもはおスターウォーズじゃない!!!!!!!!!」
「作品にライトセーバーパイクってのがあってね」
「パイクと槍は違うんですけおwwwwwwwwwwwwww」
「パイクってのは槍の一種だし」
「なんで西洋武器の話してんだよ!!!!!!!!!!111111」


なんか必死だな
槍や鞭型のライトセーバーが作品に存在することがそんなに認められない許せない?

286 :
許せないと言うかどうでもいいし
ダサそうだから見たくもない

287 :
パイクは素人でもわりと安全に使えそうだよな
トンファー型は危ない

288 :
あーあーまた荒れてたのか・・・

スターウォーズファンはSWを神聖視してるからな
いろいろごっちゃにされるの嫌なんだよ

289 :
神聖視してる割にはライトセーバーパイクの存在も知らず
「槍なんてライトセーバーじゃない!!!!!」
と言い出すよな
そして突っ込まれる

290 :
正史にしか興味ないのは俺もおおむねそうだし理解はできる
ただそれ自体は別にいいが、よく知りもしないくせに偉そうにあれこれ言う態度はちょっとね
楽しんでいる人にケチつけるのはどうかと

291 :
そうなんだよねー
楽しんでる人はほっとけばいいんだろうけど
嫌味がポンポン浮かんじゃうw

ライトセーバーパイクと槍は違うんじゃないって話よ単純に
そこにスターウォーズと関係ない
西洋武器の話とかされてもねー

292 :
そもそもこの板そのものがチャンバラと、そうでないカスタムの飾り物とを差別した板でしかない。
278、279、280こそ荒らしの常連だよなwww

293 :
ボタン押してカシャッと出てくるライトセーバーの最高傑作何?

294 :
>>291
自分と違う趣味嗜好の人に対していちいち嫌味を言う態度ってどうなのよ
お前が気に入らないのはお前の自由だが、楽しんでいる人にも同じように楽しむ自由があるんだ
色んなタイプの人が雑多に集まっている場所なんだから、それを理解したうえで書き込めや
文句が言いたきゃ同類だけが集まる場所でやれや

あと「パイクと槍は違う、ではなくライトセイバーパイクと槍は違う、という意味だった」などと苦しい言い訳で正当化したいようだが「長い柄の先に刃がついた武器」が「槍」でなくてなんだというのだ
あれが槍じゃないならなんなんだ?

295 :
薙刀かもよ

296 :
太古のジェダイの武器は金属にフォースを染み込ませた物理的な剣だったからな
関係なくはない

297 :
>>295
それならライトセーバーパイクじゃなくライトセーバーグレイブって名前になってるんじゃない?

298 :
GCSのAscend買ったんだけど、かなり長くてデカいな・・・
昔ウルトラセイバーズ買って届いた時の思ってたのと違う、太い!デカい!
の再来だよ
うーんちょっと残念

299 :
個人的な究極の理想形セーバーは
VVのRivalのクラウン部分をバッサリ切り飛ばしたような
まっすぐ円筒形でデザインもそこそこ凝ってる感じのなんだけど
そんなのないかねー

300 :
VV HAVOCだろ。

301 :
VVはTempest !

302 :
以前VVのラインナップにあった
Aggressive Negotiationsってやつがめちゃくちゃカッコよくて好きだったんだけど
いつ頃からだったかチャンピオンクラス自体が消えてんだよね。
これ、フルカスタム品ってことで頼んだら
ネオピクセル仕様で注文受けてくれるんだろうか?
ページは残ってるみたいだからURL直接叩けば行けるようだけど…

303 :
>>302
VVに直接問い合わせて下さい

304 :
ぜろすぴTwitterで発狂しててワロタ
おまえだけのカスタムセーバーじゃねえよw

305 :
自己顕示欲が強い人多すぎるよな。

306 :
きしょくわるいね

307 :
読んだけど、どう見ても無断転載したはるくら (@halcrust)が悪い
盗人猛々しいとはこのことだなw

308 :
正論や、権利に基づいて厳密に論ずるならはるくらって人の落ち度だけど
自分の評価を下げて結果大敗してるのはぜろすぴ
この人人心掌握が下手くそで取りまとめとかにはほとほと向いてないね
カスタムセーバー界にとってもよくない雰囲気を広めたな

309 :
いやいや誰がどうみても流石にはるくらって奴が悪い
ただの無断転載じゃんこれ

310 :
いや、「悪い」のははるくら これには異論無い
「負けた」のがぜろすぴ

向こうに非があるときでもシンプルスマートに
「無断転載でしたら遠慮してください」と収められない時点で大人として徳がない

加えて情報に関してもちつもたれつのただ趣味の世界の中で
あれほど自分の過去にやったこと、もたらした情報の些細な価値に固執する人物なら
俺はめんどくさいから今後関わりたくないし、
自分がセーバーを手にするときに彼のことをちらつかせたくない
(同様に「気にしない」人ももちろんいるだろう)

あくまで趣味なんでどのくらい気分良くその環の中で過ごせるかは大事だと思う

311 :
某サバゲーの影響か非常識な新参さんも出てきたもんだ

312 :
勝ち負けってw
小学生か?

313 :
また始まったよ

314 :
まあ噛み付くのが目的なんだろうけど
よく読んでね

この場合勝ったのがはるくらではない 勝者はいない どこにも「勝ち」の言葉は使っていない
ただ単にぜろすぴが自分を下げたということ

315 :
【S・P・A・R・K】が世界初のサバゲー?
これを自負したいだけの腐った連中だろ。
モエガミ&TRIP6(@HALO_of_JAPAN )が裏で手引きして指示してんじゃね。

サバゲはサバゲでそっちの世界で勝手にやってろ。あたかも自分達がカスタムセーバーをみたいな事か書かれると日本人の恥だわ。

316 :
それぜろすぴもじゃね?
気に入らんことに難癖つけはじめるしさwww

317 :
どんな理由があれ無断転載した方が悪いわ
SPARKサバも評判落としたな

318 :
めんどくさいから読み比べてないんだけど
どこらへんが無断転載なの?

319 :
無断転載指摘されてもはぐらかして謝らない奴〜w

320 :
>SPARKサバも評判落としたな
ただの一参加者がやらかしただけのことをこうやって
SPARKサバそのものが悪いって論調で語る奴
闇黒面にとりこまれておるのぅ
なぜそこまでSPARKサバを憎むのじゃ

321 :
>>303
おっしゃる通りなんだけど
以前聞いてみたらスルーされたんだよね。
見落とされてるのか忘れられてるのかわかんないけど
VVは問い合わせに対する反応鈍いみたい?
だからもしかしてここの住民なら誰か情報持ってるかもと思って。

322 :
>>321
大手だしかなりの件数の問い合わせ(メール)が殺到してたりするんでしょうね。

323 :
読んだがどこが無断転載かわからん。
あれだろ、ぜろすぴは俺こそ
日本のカスタムセーバーを語るに
ふさわしいぐらいの虚栄心持ってるだろ。
擁護レスも自演臭いし。

324 :
はるくらツイート消しててわらた

325 :
悪かったと思ったから消したんだろ
笑うようなことか?

他者の失敗を嘲笑うとは
暗黒面に落ちておるのう

326 :
>>320
これって、ただ一参加者がやらかしただけの事なの?

モエガミ&TRIP6(@HALO_of_JAPAN )本人がタグ付きコメ付きでリツィートしてんじゃん。
ワロタ。

https://twitter.com/HALO_of_JAPAN/status/1041356267770372096?s=19

こいつ確信犯っしょ。
それを警護する奴こそ闇黒面にとりこまれておるのぅwww
(deleted an unsolicited ad)

327 :
ここに書き込んでるのが誰か手に取るようにわかって面白いな
ほんとこのジャンルの世界って狭いね

328 :
どの地域から書き込みしてるかでどなたか大体わかるよね

329 :
自分が悪いと認識したんだったら謝ればいいのに・・・
ツイートは消して該当の記事は消してないあたり騒ぎを鎮静化したいだけに思われちゃうよ

330 :
カスタムセーバー界は案外狭いからなw

331 :
案外っていうか分かりやすく限界集落レベルの狭さだと思うけどな
つべに上がってるセーバーのレビュー動画とかも海外ですら全く伸びてないし

332 :
ほんとぜろすぴは自己陶酔の極みだよなぁ。。。RSも大概だけど

333 :
そろそろ他人の悪口、影口言い合うのここ利用しないで
Twitterで直接やってくれないかな
いい加減にして

334 :
wsのskinnyっていつ発送開始かな?
やっとROTSアナキン手に入れられるから楽しみだ。

335 :
ネオピクのセーバー欲しいんだけど
ネオピクだとブレード抜いちゃうと本体側光らないじゃないですか
本体だけで置いとく時に寂しくないですか?

336 :
>>335
ネオピクプラグ付ければいいだろ
って突っ込みたい所だがネオピクプラグ売ってるとこなんて確かに無いからな
前にVVに発売があるか問い合わせたことがあるんだが、ネオピクブレード組むのと手間がかわらないからプラグ作る時間があるんだったらブレード作るって趣旨の返事が返ってきて納得してしまったわ
ネオピクプラグ発売するとしてもネオピクブレードと同じくらいは値段するかもとも書いてて
俺はそっと普通のrgb注文した

337 :
>>335
個人で作るときは余ったLEDテープ使えばいいから少しの手間で済むよー。

338 :
>>337
NeoPixel PCB connector にその余ったLEDテープと必要分の長さのFoam tube、拡散フィルムを付ければいいって事ですよね
日本にも、そのコネクター同じ物、或るいは互換性がある類似品とか売ってあるのでしょうか?  ってありそうもないな・・・
やはりTCSSからPCB connector blade sideを買うしかないのかな

Foam tubeて長さがあるから送料割高になる
後から、TCSSから送料追加請求された(失敗談)

339 :
結局、ブレードかブレードプラグに合うアダプターもいるから、TCSSから買うしかないか・・・

340 :
>>337
LEDテープで作ると輝度が低いよ
Tri-Creeは1個で明るいけどLEDテープの1個の明るさは暗いからね
とりあえずぼんやり光ってればいいレベルのを作るんだったら良いけどね

341 :
>>338
プラグの場合は光らせる部分がパイプの端部だから
プラグの内側からだけじゃなくて反対側の端部にも光が当たるようにしなければならないわけで、
明るく光らせようとすると意外と色々と工夫しないといけない所はあるよ

342 :
Phoenix Props のThe LightってSDカードにアクセスするのがクソめんどくさそうだけど
VVでもそうなのかな

343 :
まあ以前に発表してた画像(CG?)と比較してエッジもダルいし駄作感半端ないから
どうでもいいや

344 :
そうなんだ

345 :
>>342
VVはバッテリー取り外しに可能だし、CSになるからスペースも余裕できそうだし。
改善されるんじゃないか?

346 :
>>345
コンバットじゃなくてリミテッドラインで
キルキー方式だからバッテリー取り外し不可だよ

347 :
>>346
その仕様、公式に発表されているものですか?

348 :
>>342
Phoenix Props のThe Lightはカイロ・レンのライトセーバーをシングルブレード化したものだから、VVで比較したいのはRen Crossguardの事だろうか。
VVのRen Crossguardはバッテリー取り外したらSDカードにアクセスできると思います。
https://www.youtube.com/watch?v=PQefv7jxm70
(ヒルトがアルティメットの様にパックリ開くとは思わなかったが…)

349 :
話全く変わって申し訳ないんだけど今ROSaber以外でスターキラーのセーバー買える店ってある?
一応調べた範囲だとLDMが2018年に出すみたいなんだけど既に完売したあとなのかこれからなのか分からなくて・・・

350 :
>>349
高いけどJK saber
まだ間に合うかもな7 Chambers
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfGK0TlphM9NjqJvQP6vz-MhVM5SGIJq-4nBEiWb--YoyNPlg/viewform
お手ごろになるかもしれないけどいつ発売かわからないkorbance

351 :
>>340
ありがとう
JK Saberのは流石に手が出ないな・・・
7 Cahambersは値段も出来もかなりいい感じだけど
できればヒルトだけじゃなく完成品で欲しいので取り敢えずkorbanthかLDMのを待ってみることにするよ

352 :
>>351
お役に立てず申し訳ないな。
もしかしたらCargill Custom Sabers and Install Serviceに問い合わせるのも良いかもしれん。
かなり前にスターキラー依頼して作ってもらえた。

353 :
>>352
いえいえ色々とありがとうございます
そちらのfacebookを見てみたらつい最近もヒルトを売ってる感じだったので一度問い合わせてみることにします

354 :
>>347
VV The Lightがキルキー方式なのはVVがYouTubeの動画で紹介してたよ
VVのキルキー方式はバッテリー取り外し不可

>>348
VVのRen Crossguardの事じゃないです
VVのThe LightはPhoenix Propsから仕入れてるものですよ

355 :
>>354
VVのHeroも、キルキー方式だから取り外せないって事ですよね?
だとしたらネオピクセルは、やたらバッテリー消費がひどいから直ぐ寿命がきて
取り換えるの面倒臭そう

356 :
>>355
そういうことです。ネオピクセルでバッテリー取り外し不可は結構致命的ですよね。
更に言うと前に誰かが書き込んでたけど
コンバットクラスはバッテリー取り外し可能だけど、VVはシャーシにバッテリーの固定が固すぎる
という問題を抱えているのでVVでネオピクセルでオーダーするのは今のところは避けた方がいいですね。

357 :
>>356
バッテリーの固定が固いと言うよりも、正確にはタイトな内径のHiltsにシャーシを押し込んでますので、シャーシ自体が取り出しにくいですね。
バッテリーボックスはGCS、LDMが使用しているTCSSでも販売されている一般的な汎用品ですから。

358 :
テンペストは小さいから、キルキーは無理でしょうね
フューリーやハボック辺りも無理そうですな

359 :
>>357
GCSもバッテリーの取り外しは硬いからな
汎用品シャーシ使ってる内は
VVもGCSもネオピクセルはキツイな

360 :
>>359
ネオピクじゃなければバッテリーを16650へサイズダウンで窮屈なトラブルは解決できるが。
16650サイズではハイドレインバッテリーないんだよな。

361 :
>>351
jksabers が高い買えないとか言ってるレベルでスターキラー買えんのか?

362 :
>>361
そんなに長くないから相場に詳しくないんだけど一番安価なモデルで日本円約15万は安い方なの?

363 :
>>362
スターキラー自体特殊なHiltsだし、安物のボードは積まないだろうし、チャンバー剥き出しだから装飾もそれなりに凝るし、ふっかけた価格は提示してくるのでは?

364 :
所詮おもちゃっつーのわかってても
キルキーはなんか受け付けない

365 :
sabertrioってセール中?

366 :
>>365
肝心のNeo Saberが、10%オフセールやってない!

367 :
Neo Saber以外のセーバーを捌くためのセールだろうからな
一部のガチチャンバラ勢を除いて
今はPlecterpixelセーバー以外で注文しようとする人は稀だろ

368 :
>>367
ごめん、先月neoじゃないの買っちゃった
しかも届いてすぐにセール始まって少し悔しいw

369 :
おお、なんかごめん
Sabertrioは取り回しが良いからNeoでないなら
それはそれで楽しいからな
為替レートの変動もあるし、セールの10%なんて誤差だ気にするな

370 :
某氏が230万のセーバー手に入れたので
彼を嫌ってるここの諸氏たちはムキムキしてそうだなと思った

371 :
sabertrioのFXsabersってブレードカラーはどう変えるの?
それっぽいの書いてあるページがない…

372 :
>>371
NB4だっけ?

373 :
>>372
>>371です
ごめん、書いてあるページ見つけたわ
ちゃんと調べてなかったスマそ

374 :
electrum sabercraftsって所のデザイン中々いいな
細かいところの色とか指定出来るの嬉しい
惜しむらくはブレードプラグが別売りなのとプラグだけで25ドルもすること

375 :
クリスタルチャンバーのサウンドプリセットってどこで手に入れますか?

376 :
クリスタルチャンバーのサウンドプリセットがDLできるサイトを教えてください

377 :
????

378 :
フォージで注文して半年以上来ないのって普通?

379 :
誰か如月セイバー買ってやれよ

380 :
>>378
空Hiltsなら、10week待ちは経験あります。

381 :
>>379
Sabertrioで買った方が同じNBでもネオピクセルだし、シャーシやヒルトの出来が如月セーバーよりずっといいし、価格もずっと安い
如月セーバーなど、FoC付きでもLuxeon Tri-Rebelでブレードカラー1色だから論外

382 :
如月セイバー持ってるやつガチで0人説

383 :
>>379
某スタイルで8万ちょっとで売ってるのは知ってるけど
まぁサウンドカードをプリズムとかクリスタルフォーカスにして
RGB LEDとリチャージポート搭載で8万なら考えるけど
まぁあのスペックに8万は出せない
8万だすならLDMの商品買うだろうな

384 :
>>383
しかも如月セーバーのデザインがダサ過ぎる、MHS適当に組んでるだけですからね…誰が組んでるのか気になる

385 :
あれ、本人にいくら入るんだろうね。
3万円ぐらいかな。

386 :
>>385
仮にそれ位の金額なら大赤字のような

387 :
あいつ、誤字脱字も確認しないでメール送るって頭おかしいだろ。

388 :
如月セーバーは売れるであろうGRAFLEX2.5とかでなくて、MHSで組んでるのが謎、GRAFLEXで組めばスタイル利用者層なら結構売れそうな気がするんだが…

389 :
久しぶりにThe Custom Saber Shopを、のぞいたら15%オフセールやってた
ついついPrizm、NB、NeoPixel connector等を買ってしまった

390 :
アナキンAOTCモデルのライトセーバー作ってる所ない?

391 :
今ならkorbance待つしかないな。

392 :
VVもなんか最近ウルトラ、フォージ化してきてないか?
品質落ちてきてるし、セーバーのデザインも
以前のVVの洗練されたデザインでコンパクトで握りやすいってのも最近出してるものでは感じない
テンペストとかの神がかったデザインは偶然の産物だったのか

393 :
品質落ちたとは具体的にどんな感じよ?

394 :
gcsって発注してからどのくらいで届く?
過去スレみたら一ヶ月くらいって書いてたけど本当?
VVに慣れてる身としては早いなーと思うんだけど感覚麻痺ってるか。

395 :
VVで注文してから6ヶ月。
意外とここまで早く感じたが、まだかかるのかなー。

396 :
GCSは1ヵ月掛からないかな。
早いと2週間くらいで届く。
GCSはVVと違ってヒルトの在庫がある時が、サイトでオーダーできる状態だからね。
オーダーすれば直ぐに組んで発送してるイメージ。
VVは半年位同じヒルトの注文ためてから作り出すから余計に遅い。

397 :
GCS、VVでオーダーってもしやネオピクで注文してる?
CSのネオピクって起動時間20分位しか持たないからやめた方がいいぞ
Teensyだと1時間以上持つ
近年のネオピクの進歩はかなり早いからCSネオピクは
ちょっと待った方がいいと思う

398 :
クリスタルチャンバーを購入したんですが、サウンドフォントを変えたく思うのですがどうしたら良いでしょうか?

399 :
クリスタルフォーカスの話?

400 :
はい

401 :
Glaflexのエミッタープラグをどこかで買いたいんですが
作中に近いのってあったりしますか?
もしくはプラグ部分がよくわかる参考画像とかあったりしますか?

402 :
昨晩VVFlexオーダーしたけど
もう売切れてんのかい
映画上映による繁忙期を過ぎたとはいえVVFlexは人気なのね
旧Flexからの買い替え層もいるだろうが

403 :
>>401
KRのエミッターを割と買う人が多い気がするが、
ネオピクで光らせるんならTCSSのやつの方が光り方が綺麗
太さが1インチならさらに綺麗に光るよ

404 :
>>403
え、KRのとTCSSのグラフレプラグって違うんですか?
KRのしか持ってないんですが、何が違うんですか?

405 :
グラフレのブレードの長さは皆さん何インチの使ってますか?
32だと見た目短い気がするんですが。

406 :
>>404
TCSSのはトランスホワイト
KRのは表面スクラッチぽいね自分のは
同じなんだかロット違いだかはわからないけど
>>405
34だね。36だと長すぎる

407 :
Ultrasabers社のヒルトの中をTCSSのMHSで自作しようと考えているのですが、MHSのv1とv2のどちらがultrasabers社と互換性があるのでしょうか?

初歩的な質問失礼します

408 :
>>406
そうなんですか!?
TCSSの商品画像ではKRのと差がわからなかったですが
そうか、トランスホワイトのチューブ使ってるんですね
なるほど確かにそれならネオピクのプラグ作るならTCSSの方が良いですね
良い情報聞きました、ありがとうございます

409 :
詳しい方がいらっしゃれば教えて下さい。
セイバーフォージ にてリディーマーを購入しましたが、到着後1カ月で発光はしますが音が出ないようになってしまいました。正確には起動ボタンを押すとノイズが出て、うっすらとピーという音が出ています。何か対処法はあるのでしょうか?

410 :
ヒルト持って本社に乗り込め

411 :
セイバーフォージは内装手抜きだからね…

412 :
VVのNeoPixel VDRが届いたんだがバッテリー外せないのね…

413 :
>>412
VVでバッテリー取り外せるのはコンバットクラスのとシャーシ新造の新しいFlexだけだよ。
VVでリチャージポート付いてるモデルは全て取り外し不可。

414 :
>>413
そうだったのかぁ…情報ありがとう
バッテリーの寿命が来たときがつらいね

415 :
ヤフオクでヨダフレックスが出た
高いな・・・

416 :
見たけど胡散臭すぎ
画像2と3は別バージョンの画像だし
詐欺だろあれ

417 :
ネオピクセルテープは、防水シリコンコーティング又は防水シリコンチューブの方が
防水無しよりいいんだろうか
梅雨とか、湿気があるから防水無しは、やっぱり良くないのかな
因みに、初めてネオピクセルブレード組んだ時は、防水無しので組んでしまった・・・

418 :
>>417
防水なしの方がいいよ。
ネオピクの発熱がかなりあるからブレードに入ってる環境でさらに防水タイプだと放熱が間に合わなくなって故障する可能性が高い。特に夏。
ブレード内のクリアランス的な問題でも防水シリコンチューブあるときついんじゃないかな。

419 :
>>418
なるほど
教えていただき、ありがとうございます
防水無しのを購入します

420 :
jkカイロも高杉
あんな価値ねぇよ

421 :
今じゃネオピクセルセーバーじゃない時点で中身ゴミみたいなもんだしな
昼間でも眩しいネオピクセルセーバーを経験してしまうと
ただのrgbは何これってくらい暗いし
ブレードの先ほど暗くなってるのがもうダサくて無理だ

422 :
用途によるとしか

423 :
ネオピクってfxみたいに光のツブツブ見えるの?
それとあとバッテリーの持ちが悪いとかでまだ懐中電灯式の方がいいかなって思ってるんだけど

424 :
たしかに
近接サバゲでネオピクブレードの使ってガンガンやりあったけど
全く問題なかったからなー
さすがにバッテリーが無くなるのが早かったけど替え電池持って行ってたからこれも問題なかった
明るい所だとネオピクブレード以外だと何となく光ってるくらいでライトセーバー感が出ないから
せっかく見た目重視のサバゲだし私的にはネオピクブレードの方が気分が高まる

425 :
>>423
知る限りではVV、Sabertrioとか有名どころのは光のツブツブは見えませんよ
サバゲーメインの方とはまた違うんですが
カスタムライトセーバーが好きな人たちって
バッテリーの持ちがいいからといって
あえてセーバーの見た目や機能の劣るものを選ばないんじゃないですかね

426 :
>>425
見た目いいのはわかるけど…長く遊びたいやん?

427 :
私的にはネオピクでも長く遊べないわけではなくバッテリー交換するだけですし
それすら面倒で絶対に2時間ノンストップで光り続けてないと困るという人は今までの使えばいいし
人それぞれでいいんじゃないかな

428 :
ネオピクセルは白チューブの中と外にoppフィルムを巻けばブツブツは殆ど見えなくなるよ

429 :
>>428
白チューブ(Foam tubeの事かな?)、国内で手に入れられたら助かりますよね
TCSSから買うと、白チューブのみでも長尺だから送料が割に合わない・・・
国内に、代用品になるもの何かあればいいですよね

430 :
>>429
確かに送料が高くなりますね。
クルクル巻いて小さい箱に入れて発送してくれれば助かるんですがね
なんで買うときはブレードとかヒルトとかまとめて買ってしまいます。

431 :
>>430
419です
ポリカーボネートやネオピクセルは、AliExpressから安く買ってます
ネオピクセル5m巻が、送料無料で\6,500ほどでした
30%オフキャンペーン+販売者クーポン利用して買いました
もう144leds/mのは、売り切れてますが・・・

白チューブ、Blade Tip, PCBコネクター, Hilt side アダプター, Blade アダプターはTCSSから買いましたが
最初送料$14ほどだったので、それで注文かけたら後から送料不足分請求されました
白チューブが長尺だったからなんですよ、やっぱり送料が割に合わないです

TCSSのOppフィルムは、イマイチ質が良くないので国内のでネオピクブレード組んでます
レジスターは近所で入手してます

432 :
>>431
自分もLED stripはアリですね。
1メートル144個で1300円チョイなんで10本単位で買います。
pcbコネクタはやたら高いので3極や4極コネクタ使ってます。
コネクタ付けるアダプターは近くのホームセンターで丁度1インチと7/8ブレードにピッタリのプラスチックで出来た水栓用部品使ってます。

しかしセーバー作りはホント金がかかる…

433 :
>>432
見てみないとピンとこないけど、水栓用部品のだと7/8サイズに合うのか・・・流石ですね
それに3極、4極のコネクターの方が確かに安い
PCBだとヒルトとブレードをネジ固定しても、接触悪いと変に発光したりするから、そっちのがいいかもですね
まだ7/8サイズでは組んだ事ないから、いい情報いただきました
ありがとうございます

しかし白チューブだけは高くつくな・・・

434 :
>>433
樹脂ハンドルアダプターって名前の水栓用部品です。
真ん中に穴が空いていてルーターで少し削ればアダプターが入ります。
ボンドでpcbコネクタ付けてもいい感じです。
1インチと7/8のthinとthickの内径が同じなので使いまわせて便利。
ブレードも中国で1本500円くらいで売ってますが剣先のキャップの入りしろがやたら長いので買うの躊躇ってます

435 :
>>434
1年以上前に、AliExpressでパイプポリカーボネートのトランスホワイト買ったのですが、
今はクリアーとか光を通しそうもないホワイトのしか見つからないですね、でもそれは使えないし・・・


アリババの方にはあるのですが、何故か送料高かったりします
 ↓
Light Diffusing PC Pipe Polycarbonate
https://www.alibaba.com/product-detail/2018-Best-Selling-NAXILAI-Polycarbonate-PC_60780412052.html?spm=a2700.details.maylikehoz.9.1e511456fgiVFZ

436 :
>>434
剣先のキャップはTCSSからサウンドボードとか買ったついでに、まとめ買いしかないんでしょうね

437 :
>>434
アリババのは最低数量が多いので論外でした
失礼しました

アリババからライトセーバー1本($40)だけでも買えるとこは、送料高くて止めました
数量少なくても、アリババは何故か送料高いです

438 :
>>434
樹脂ハンドルアダプター…。参考になります。
探してきます。

439 :
日本版VVみたいな会社作って?

440 :
ライトセーバースタイル「呼んだ?」

441 :
ちょろーっと調べてみたけど今のところ伯爵系のセーバー買えるのはセイバーフォージだけですかね・・・?
何としても光刃は根元から伸びて欲しいんだけど・・・

442 :
一応来年の頭にkorbanthから出る

443 :
一応ってことは何か懸念があるっぽい?
それっぽい所見たけどまだラインナップされてないみたいで皆どこから情報仕入れてるのか脱帽物だよ・・・

444 :
光刃は根元から伸びて欲しいっていうのはセーバーってこと?
ならセイバーフォージからは出てないし
セーバーフォージの技術、品質を考えると今後もネオピクセル無理だろうな

445 :
修正
光刃は根元から伸びて欲しいっていうのはネオピクセルセーバーってこと?
ならセイバーフォージからは出てないし
セーバーフォージの技術、品質を考えると今後もネオピクセル無理だろうな

446 :
432じゃないけど
一応って言うのはkorbanthが販売するのは空ヒルト
インストールモデルの販売があったとしても非ネオピクセルのRGBモデル
って事でご所望のネオピクセルモデルじゃないからって事じゃないかな

ちなみに大体みんな、カスタムライトセーバーの情報は各メーカーのFacebook頼み

447 :
korbanceなら絶対にどこかがシャーシ作るから部品頼んで自作すればいいよ。
ぶれーどもVVで買えるし。

448 :
>>445-447
Facebookかー、確かに海外のメーカーばかりだからSNSで一番使われてるの失念してた

セイバーフォージは前に見たことあって最近ネオピクセルの存在知ったからもしかしたらと思って調べたんだけど
まだ無さそうだったからここで聞いてみました

korbanthはヒルトのメーカーなんですね・・・パーツ買って組み立ても視野に入れておきます
皆ありがとう

449 :
SFのThe Countは、友人が買ったの見せてもらったけど、とにかくデカイ!鈍器!

450 :
スッゲェ反ってるしデカいよな

451 :
ウルトラセイバーズのダイヤモンドセイバーだけど、ロックアップ時のブレードの色が正常に反映されません
具体的には、赤を指定して、テストでは赤になるのに、PCから外して試してみると薄いピンクのような色になります
なにか改善の方法はありませんでしょうか?

452 :
ちなみに初期化は試してみました
他の色でもやってみましたが、指定通りになりません

453 :
充電不足とかじゃない?

454 :
ありがとう
いっぱいまで充電してあったと思います
試しに充電し直してみます!

455 :
やっぱりうまくいきません
赤を混ぜると無条件にピンク色になり、
赤を使わなくても反映されずに通常のidle時の色になります……

456 :
ダイアモンドセーバーの事は全く分からないのですが・・・
エメラルドセーバーの場合、色を変えた時 write to board をクリックすると色の変更確定となりますが・・・

457 :
>>448
LDMが組んで販売するのを予告してるからそれでいいんじゃないか?
ちょっと高いだろうけど

458 :
>>457
あーでもネオピクが欲しいのかすまん

459 :
>>456
write to boardはクリックしてるので問題ないと思います
わざわざありがとうございます!

460 :
ウルトラセーバーズのはRGBWで設定に白がまじってない?
うちのはfocがテストでは紫に光ってたけどPCからはずして
セーバー再起動したら設定色のオレンジにちゃんとなったのでテストモードは
あまり信用してない。

461 :
フォージのプロディガルサンの起動スイッチ部分(チャージポート)を覆ってるプレートって弱いマグネットで置いとくだけみたいな構造だけどこれで合ってるの?
こういうもんなの?

462 :
>>460
同じようなことがあるんですね
設定再確認してみます!
ありがとうございます!

463 :
自称一流スミスのガマガエルおやじ案の定叩かれててわろた

464 :
なんだフォージって噂通りの粗悪品だな
損したわ。
VVがhero注文出来ないからこうなるんだよ。

465 :
>>462の者です
どうやら通常時の色がロックアップ時の色に干渉してるっぽいです
通常時の色をゼロにしてみたら、ロックアップ時の色が正常に反映されました
どういうこっちゃw

466 :
フォージざけんな

467 :
>>463
kwsk

468 :
>>467
ガマガエルって誰?

469 :
>>465
ウルトラセーバーズは持ってないからよくわかんないんだけど
Plecter製サウンドカードで、さらに最近のネオピクセル仕様のでは
ロックアップの色が通常発光の色にMixされるのがデフォルトの設定になってて
Mixのオンオフができる設定が存在する
ウルトラセーバーズの設定項目でもMixのオンオフっぽいのあるのかもね
無かったらMixされることを前提として色を設定してみては

470 :
USのイニシエイトV3,リバレイター辺りの安価でシンプルなヒルトだけ買って、ネオピク+NBで組んだらよさげ

471 :
思い出したけどUSセーバーは、ヒルトにヒートシンクを固定するネジがないんだった
固定できなかったら、ネオピクセルのアダプターの接触に問題が起きそうだから、USでは無理か・・・

472 :
>>469
お詳しいですね!
設定項目を確認してみます。
ありがとうございます!

473 :
普通にフォージのセーバー買うと送料$65するのは納得だが
空ヒルトだけ買っても$65ってのは納得できない

フォージの空ヒルトで欲しいのは、リボーンDTだけ
今は20%オフセールしてるし、今のうち買った方がいいのかなあ

474 :
>>472ですが解決しました。
レスくれた皆さんありがとうございます!

475 :
VVの今買えないセーバーのI forgot〜ってつまりどういう事?
今のところ再生産するつもり無いの?
オークションしかない?

476 :
>>475
それはすでにそのセーバーを注文してた人が
後からオプションを追加するために存在するオーダーフォームだよ

477 :
人気のやつは
だいたい待ってれば再生産はある
それも最新の技術が投入されて

478 :
なるほどっす
一瞬で売り切れそうだし結構運ゲーですね

479 :
VVからメール来てたから、注文してた商品の発送通知かと思ったら
ブラックフライデーの限定品発売の通知だった・・・

480 :
RTSなんかやってる暇あるぐらいなら注文分作れよって思わない?

481 :
>>480
ほとんどが店頭展示分と試作品の販売とかだから注文分の遅れにはあまり関係無さそうではあるが、気持ちは分かる。
自分も一本注文中だけど、待てないからついOB4ポチッと行ってしまったわ。

482 :
ほんとはOB4はkorbanceのウェザリングモデルの見た目の方が好みなんだが、korbanceのインストールモデルは中身が酷いしね。
ウェザリングって自分でできるもんなのかね。

483 :
>>482
Korbanthは、ヒルトしか買った事ないから知らんけど
どんな風に酷いの?kwsk
SFみたいにシャーシがないとか?

VVのOB4って89sabersのヒルトだから、出来はいいと思うけどね

OB4っていくらでした?ついでにメイスも
RTS販売開始時刻うっかり寝てしっまったから見てない

484 :
アメリカの冬のボーナスシーズンって大体ブラックフライデー辺りなんだろうか
日本のボーナスシーズンだったらVVのRTS品1つ買ってたのになぁ

485 :
>>483
Korbanthのインストールモデルは
セーバー起動させるのにポンメル開けて
ぷらんぷらんで固定されてないスピーカー引っ張り出してラジオペンチみたいな細いやつでキルキーつまんで取り出す
って感じで先ずシャーシが駄目で、あとNBだしネオピクじゃないしって感じかな。
自分も実際買ったわけじゃなくてKorbanthのHPの動画見ただけだけなんだけども。
VV、OB4は送料入れて$738だったよ。ここにさらに関税掛かるけど。
メイスはこれより$100高いくらいだったかな。

486 :
ちなみにOB4もメイスも、RTSだから当たり前なんだけど構成の選択肢は無くて
ネオピクだからそれなりに高い

487 :
>>485
確かにスピーカーのブランブランってのは良くないね

OB4もメイスも、89sabersからの輸入コストや関税かかってるから高くなるんだろうね
高いけどネオピク+89sabersのヒルトで、その価格は仕方ないと思う
リチャージポートが付いてて、バッテリーが取り外せるタイプでしたらいいですね

488 :
>>487
おっしゃる通り、ネオピクなんでリチャージポートでバッテリー取り外し可だったらいいんですけどね、VVだとどっちかでしょうね。
リチャージポート無いとしても新型VVflexと同じようなシャーシ積んでくれればバッテリー取り外しも楽そうで良いんですけどね。
外部仕入れのヒルトだとVVがどんなシャーシ積ませるかは届いて見ないと全く分からないっすね。

489 :
このカイロレンの完成品ってどこかで買えるんですか?
もしくは似たようなやつでも
https://youtu.be/ahsFkQ6lLRA

490 :
ライトセーバースタイル

491 :
89sabersのメイスは、なんでカバーテックホイール逆につけてるんだろうか
わざとなのかな

492 :
>>490
そこって税抜き価格表示で、送料も別で、ネオピクのオプション追加料金めっちゃ高いから
表示7万くらいのでも実際買おうとすると11万位になって流石に価格表示の仕方に悪意というか腹黒さを感じるね。

493 :
>>489
前カイロレンのクリスタル積んだセーバーがヤフオクに出てたけど売ってた人に聞いてみたら?
15万位してたけど

494 :
それさ〜NB4のクソゴミだったじゃん。
さすがにいらねーよ

495 :
>>489
この基盤でセーバーを作ってるところはない。
FBでどこかのインストーラーに依頼するかVVで似たようなことが出来るクロスガード頼むかだな。

496 :
479のってtensy基盤のでしょ
どっかのインストーラーに頼んで組んでもらったとしてもtensyじゃ自分で設定変更とか実質無理だからオススメしない

497 :
クリスタル入りかは知らないがセーバープロダクツが前レンのセーバー作ってたから頼んで見れば?
他のセーバーのクリスタル入りは結構あったから多分レンも行けると思う

498 :
479はクリスタル入りがいいって一言も言ってないのでは。
今だったらVVのRen クロスガードが最善でしょ
BF-RTSが残ってるんだから本来半年以上待つのが即納よ?

499 :
皆さん回答ありがとうございます。

VVのクロスガードが一番良いかなと思い色々検索してるけど動画が公式くらいしか見当たらないのとブルーイングが雑に見えるのが悩みどころ。

500 :
>>498
あ、BF Renのほうか
全然わかってなくてすみません

501 :
動画が公式しかないのは発売当日にオーダーした人でもまだ出来上がってないから
今回RTSで買ったらずっと前にオーダー人よりも早く届くわけだ
正直普通にオーダーしてた人はできるもんならキャンセルしてRTS買いたいと思ってるんじゃないかね
決断するなら早めにしないと売り切れるかRTS終了する可能性高いよ

502 :
>>501
おすすめに乗ってとりあえずポチっておきました

503 :
>>502
GJ!買えてよかったね
ファイアエフェクトの設定の仕方とか
分からなかったらまた聞いて

504 :
クロスガードのネオピクって、バッテリー消費量凄そう

505 :
>>504
CS4.5とかNBv4をいじってて気づいたのは、
バッテリー馬鹿ぐいしてるのは実はサウンドボード自体でネオピクの数とかあんまり関係ないっぽいよ
確かにファイアエフェクトのバッテリー消費は大きいけど。常にfocをブレードにまだらに発生させてるようなもんだから仕方がない。

506 :
>>501
こっちも便乗してRen Crossguardポチらせてもらいました
どうやら自分ので最後だったぽい?

507 :
>>506
やっぱりギリギリでしたか。1日遅かったらアウトだったね
みんな買えてよかったよかった

508 :
クロスガードと言えば、フォージでヤングリングセーバーとして販売されてたことあったかな?
フォージのサイトでは見つからないんだが
https://www.penstyle.biz/forge/zaiko-youngling.html

509 :
>>508
何を買うにしても
ライトセーバースタイルで買うのは高すぎるから
新規の方を誤誘導しないようにそこの直リンク貼ったりしないほうがよいぞ

510 :
あそこはガチボッタくり。
初心者の俺ですら一目で分かったし避けた。

511 :
フォージのヒルト買うついでに、チャンバラ用の安物クロスガードを買おうと思ったんだけど
フォージのサイトに無いから、本当にあったのかを知りたかっただけ
スタイルから買うつもりはないけど、確かに初心者の事考えると貼ったのは良くなかったようだ

512 :
>>509
でも英語出来ないバカが買うには良いのでは?
何かあったら対応してもらえるし

513 :
いろんな理由から海外のを直に買えない人はそれなりにいるんだけど
それでも知人に頼むなりオクなりメルカリなり様々な手段があるわけで
スタイルで買わなきゃいけないような理由はない

514 :
teensyとはつまるところなんなのかざっくり教えて欲しい。
ネオピクセルとどう違うかとか。

515 :
>>514
teensyはサウンドボード、ネオピクは機能

516 :
The PACH STOREで安いクロスガードあつかってるで。

517 :
>>516
このショップで取り扱ってるアルティメットワークスの
MPPかヒーロー欲しいんだけど、品質はどんな感じなんだろう

518 :
カズヤの店でトリオも扱うようになったのか神だわ

519 :
>>511
セーバーフォージのヤングリングセーバーは中国YDD社製のOEM品。
スタイルのクロスガードにはスイッチ部にセーバーフォージのエンブレムが入っていないのでセーバーフォージでは扱っていするない物ではないでしょうか。
ARIBABA でYDD LIGHTSABERで検索するとUS $58-61.8 で売っています。

520 :
>>516
>>519
>>511です、販売先教えて頂きありがとうございます

確かにフォージのエンブレムがないですねw
フォージは、YDDのクロスガードは扱ってないような気がします
大体、フォージが撮影した商品類は、普通床張りではしてないですし
確証はないですが、本当にフォージが取り扱ってないのでしたら某店も抜けてますよねw
今頃気付いた自分も抜けてますがw

521 :
VVで買ったBF-RTSの発送連絡が来てた
発送は毎回USPS (Priority Mail International)を選択してるんだけど
これより送料2000円高いUSPSのもあるじゃないですか?
そっち選択した方っていますか?
到着が若干早まるとは思うんだけどどのくらい違うんだろうか

522 :
>>518
PlecterPixelにしたら余裕で10万近くになるボッタクリなのでNG
取扱い中止にして欲しいわw

523 :
>>521
俺は最初にポチった報告した者だけど後者選んだ。
違いは分からない。
こっちはまだ発送来てないのにずるいぞ

524 :
>>523
何だよそれw
VV絶対おかしいよ

525 :
>>523
ああ勘違いしてるかもしれないけど自分はクロスガードじゃなくてOB4注文した人だよ
RTS販売開始1分以内で注文完了してるからオーダー番号的には先なのかも
っていっても送料高い方選んだのならそちらの方が早く到着する可能性高いかも

526 :
>>525
マジすか、>>506←この人かと思ってました

527 :
>>526
気にするな。471でOB4ポチった人でした
むしろ491でRen クロスガード勧めたの俺なんだけどね;;

528 :
>>517
値段相応といった感じ。
ヤングリング同等のかな

529 :
>>527
オッス、
俺も今朝起きてメール確認したらshippingのメール入ってました

大体RTSは注文して5日くらいで発送か

530 :
ヤクオフ値段釣り上げうざ

531 :
ヤフオクなんてサンデーくじで50%とか100%のポイントバック引く人がいるんだから
もう入札者に公平なオークションとして機能してないんだよ
需要のあるジャンルは確実に高値で落札されるシステムに変わったから
俺は50%以上引いた時しか入札しないわ

532 :
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/340082098

これ10万超えの価値ある?

533 :
メッキが剥がれてるからない

534 :
フォージのheroティアでプラディガルサンの初期色を緑に出来ない

535 :
オリジナルプロップが海外でオークションにかけられることを知って個人的にカスタムセーバー熱がちょいと醒めた…。

チャンバーなんか考えてみたらどうでもいいよな。
同人作品に何万もかけてるのがバカらしい。

536 :
その通り
中身なんて基本的に設定にすらないからただの妄想だし普段見えない部分が幾ら作り込まれていたって意味がない

537 :
なら静かに去ってください…

538 :
ここライトセーバースレじゃねえかw

539 :
そう思うなら、まあやめどきなんだろ。

540 :
>>534
キルキーを抜いて起動したときの色が緑じゃないってこと?
立ち上がる際はSDカード内のcolr1の設定で立ち上がるのでその数値をいじればよいのでは…。
私のはRGBAでSC1:SC2:SC3:SC4=0:255:0:100で緑を発色させています。
またデフォルトではクラッシュとブラストが同じ設定になっていますが、それぞれ別の色にすることが可能だという事も判ります。
(私はクラッシュは黄色、ブラストは白にしています)

541 :
>>540
おお、色もフォントもやりたかったように出来たありがとうございます。
もう一つ聞きたいんですけど、
サウンドトラックはWAVなら他所から持ってきたファイルでも流せますか?
ちなみに自前のMP3は出来なかった

542 :
>>541
普通のwavファイルの周波数は44.1kHzだけど、Spark Color 2の再生周波数は22.05kHz。
サウンドトラックに入れるなら周波数のコンバートが必要。
フリーソフトでもコンバートできる物はあるので探してみてください。

私は"超録"で録音し、"Sound Engine Free"で変換してライトセーバーに入れています。

543 :
関税って高くていくらくらいかかる?
一つで八万とか行くことあるの?

544 :
VVからの関税で74554円ってどういうこと?
BF ren一つで

545 :
ごめん身内か局員が勘違いしてただけだった

546 :
>>545
落ち着け。
とりあえず着弾おめ!

547 :
>>546
まず期待を遥かに上回るものでした。
あの時勧めてくれてありがとうございます。
それで設定についてですがSDにアクセスしたあとの、炎エフェクトのスピードだとか諸々の細かい設定方法は全然分かりません。
どの項目数値が具体的にどういう影響を及ぼすのかとか‥

548 :
>>547
着くの早いなw
471だけどまだ俺のは来てないよん。今は川崎の税関だからあと少しかかるね
送料高い方だと5日間くらい早いくらいなのかね参考になったわ

炎エフェクト自体は初期で設定されてたの?

549 :
>>548
あの送料の分、案外差があるようですね。
5つくらいあるうちの初期のがかなりゆったりしたオレンジ寄りの炎、公式動画のヤツ、あと3つは真っ赤系が登録されてました。

550 :
初期の炎エフェクトの設定値は
unstable=2
hcool=70
lcool=0
sparkf=120
sparkd=10
drift=1
mapb=94
mapc=59
になってる感じ?

551 :
設定値は全体的にバランス取らないといけないからなかなか難しい
すごく簡単に書くと
sparkfがスパークの速さ、sparkdがスパークの密度
Mapbがスパーク部分の相対明度、mapcがスパーク相対色
hcool、lcoolはスパークの開始、終了位置
なので、炎エフェクトのスピードはsparkf、sparkd辺りをいじる感じかな

VVの炎エフェクトよりもスピード早めの炎エフェクトにしたいんだったら、例としては
unstable=2
hcool=18
lcool=3
sparkf=200
sparkd=70
drift=1
mapb=98
mapc=94
この辺りで試してみて

552 :
ちなみに上の例は俺が探し当てたわけでなく、GCSのRobさんが採用してる設定値な
使うときはRobさんに感謝の念を忘れずに!

553 :
初期はそれですね、
事細かに本当にありがとうございます、また明日色々試してみます。

554 :
ライトセーバーの自作って高校生にもできますか!?

555 :
>>554
小学生くらいのパダワンでも作っておるからのう

556 :
>>551
色々試してみたけど難しいですね、なかなか理想的なものは見つけられない。

ところでブラスターボタンとか押したりしながら振り回してたら色変わってしまったんですけどどうすれば赤に戻せるのでしょう

557 :
>>556
あ、解決しました

558 :
でも実際ネオピク見ちゃうと懐中電灯方式には戻れないよね

559 :
>>554
自作の内容次第かな
1.PC自作に近いが海外からパーツ購入で組むなら予算の都合次第
2.国内の金属加工業者ならちょっとした図面で設計無料の所もある
3.塩ビ管とかポリプロピレン板から自分で加工ってのもある
2と3は発光、音、他機能に関しては頑張るしかないな

560 :
自作気分を味わうならカイバーライト社のもいいぞ

561 :
まあクロスガードだと炎エフェクトよりも
Kyloエフェクトのバチバチの方が劇中表現には近いってのもあるからね
設定して楽しいのは圧倒的に炎エフェクトの方だけどw
Kyloエフェクトは標準の一つに入ってた?とりあえず↓ね

unstable=1
hcool=183
lcool=58
sparkf=143
sparkd=19
drift=0
mapb=13
mapc=63

CS基盤のネオピクセルセーバーでクロスガード手にしてる人は
今回のRTSで買った人がほぼ最初だと思うから
まだクロスガード用の炎エフェクトの設定を本気で詰めて探った人っていないと思うのよ
むしろいい設定見つけたら教えて下さいな

562 :
>>481
VVのOB4まだ届いてないのかな?
バッテリーはリムーバブルなのか、リチャージポートは付きなのか
気になるのよね

563 :
>>562
471ですが
帰ってきたら不在表入ってたよw
当日再配達には間に合わなかったから
明日の午前中に届く予定なり。

564 :
>>563
手にしてみたら、盛大にレビューしてよ
シャーシは、HEROみたいなタイプなのか
ヒルトの出来は、他のメーカーの持ってたら比較してどんなんだとか

しかしVVの送料が高い方は5日で、エコノミーな方は10日以上か

565 :
思いのほか出来が良かったらレビューするかも
買ったものに対してネガティブなこと書きたくないのよね、より落ち込むから
書き込みなかったら察してw
今回みたいにRTSだったら送料高い方でもいいかもしれんね
通常納期だったら、送料¥2000違うから今まで通り安い方かな。半年+5日は誤差だし

566 :
プレクターピクセルとネオピクセルって別物なんですか?!

567 :
>>566
基本的には同じ
ネオピクセルはLED規格の名前
PlecterLabsのサウンドカードのネオピクセルが
プレクターピクセルと命名されてる

568 :
あーそういうこと

569 :
VV-OB4着弾したよ
出来はマジ最高
シャーシはHEROと同じタイプのリチャージポート、キルキー方式
中身は完全リミテッドモデル系だね

前のFLEXみたいにリミテッドモデルだけど中身コンバットクラスタイプってのを予想してたから
いい意味で期待を裏切ってくれて良かった
個人の意見だが、充電のたびに硬いバッテリーボックスと戦わなくていいのは有難い

ヒルトの出来は89sabers製だからもちろん文句の付け所がないくらい完璧
スピーカーの開口部が一見無い様に複雑に作られてるのに爆音で鳴る辺りかなり好印象
ポンメル部のオープンも抵抗なく滑らかに開く感じで内部アクセスがストレスフリー
この辺りは89sabersの加工精度スゲーって思うわ

570 :
>>569
いいね!

571 :
>>569
>>564です
盛大なレビューありがとう
かなりいい物、手に入れたみたいだねw
Heroと同じタイプのシャーシって事は、バッテリーはリムーバブル式ではないのかな

>スピーカーの開口部が一見無い様に複雑に作られてるのに爆音で鳴る辺りかなり好印象
一見無い様に作られて複雑で爆音が鳴るってとこがいいよね
89sabersのヒルトのクオリティーは高いな

自分もVV-OB4益々欲しくなった
次のRTSの時は、多分でないだろうな

572 :
でもcsなんやろ
mk1にヒルトは劣るんやろ?

573 :
>>572
この突っかかり方は昔CF、Tri-Creeの入手して今でも自分のが最高峰だとか思っている人なんだろうか
細首タイプは尚更懐中電灯タイプとネオピクで輝度に差が出るんだから今CFで組む人はよっぽどだと思うよ

574 :
>>571
バッテリーは多分リムーバブル式ではないと思います
多分というのは、本体中央が開けられてバッテリーにアクセスできそうではあるけど
内部構造が不明なんでまだ不用意にひねったりしたくないんですよね
海外の誰かのレビュー待ちですかね
ただ恐らく他のネオピクセルセーバーと全く同じハイドレインバッテリー載せてるはずなんで
気合を入れれば最悪バッテリー交換くらいはできそうな気もします

>>573
おっしゃる通りネオピクだから今回VVから購入したわけで
普通のトリクリーだったら買ってないですな

575 :
>>573
でもバッテリー消費すごいやろ?
特に赤は持たない

576 :
>>575
懐中電灯タイプはブレードの先に行くほど暗くなる色ムラがあるし、ネオピクと比較すると輝度が暗くてびっくりするからな
バッテリーとか以前の問題

577 :
>>576
やっぱまだバッテリー問題はあるんやな
赤はほんとバッテリーすぐ無くなってくそやった
あとブレードの耐久性
ネオピクいらんわ

578 :
>>577
ネオピクとか最新技術の話題出ると定期的に湧いてくる
いつものネオピク絶対否定関西おじさんか
かまうと、スレが荒れる傾向があるので放置でお願いします
誤情報が広まらないように訂正するとネオピクブレードの耐久性は近接サバゲーで立証済み

579 :
ガチでやり合っても全く問題無かった

580 :
よく動画でスマホ全力で地面にたたきつけて「こんなにすぐに割れるんですよ」とネガキャンしてるおじさんみたいなタイプだな
普通のプレードでも割れる勢いで叩きつけて「ネオピクはこんなに耐久性低いんです!!」って

近接サバゲのガチバトルは見ごたえあったね
すごい

581 :
>>577
そこまで不満あるならお前はそのまま手出さなきゃ良いだけだよね。
批判しないと生きていけないの?

582 :
ほっとくよろし

583 :
VV-OB4買った人、エミッターとブレードとの接続部分って
なんか特別なことしてました?
エミッター浅いから多分ブレード入る部分って2cmないよね?

584 :
>>542
亀だけどこれ出来ました、ありがとうございます

585 :
>>574
ネオピクブレードって固定するイモネジでどれくらい締め込んで大丈夫なんですか?

586 :
締めすぎるとコンマ数ミリ単位でPCBの接点がずれて誤作動引き起こしますから気をつけて

587 :
>>585
ネオピクでも非ネオピクでも同じで
必要以上に締める必要はないよ
ブレードに当たってから少し締めるくらいで
充分保持されるからね

588 :
Korbanthのインストール済みセーバーってどうなのかな
そこまで売れてないのを見ると不安になるんだけど

589 :
>>588
>>485の人が教えてくれたよ
自分はRGBじゃないともうダメ
ネオピクなら尚いい

590 :
>>583
特別なことは何もないけど、中程度のチャンバラくらいでは全く外れたり接点ズレたりし無さそうです。
VVのセーバー全般的にそうですがエミッタに対してブレードの径が結構キツキツなのでイモネジ締めなくても大丈夫なんじゃないかくらいガッチリ保持されるのが理由の一つかと
あと通常ブレードだとブレード端がただの筒状なので力が加わった時に歪む為挿入部が短いとブレード抜けしやすいんですが、ネオピクブレードの場合端にコネクターが入ってるので短い挿入部でもブレード端が歪まないのでズレたりしないのだと思います。

591 :
>>589
読んでなかったありがとう!

グラフレのとこに上の人が言ってる動画乗ってた。たしかにキルキーさすのにわざわざ開けるのは面倒だな。

592 :
>>590
レポありがとう
参考になりました。

593 :
実際vvって安いの?
700ドルぐらいでブレード、充電器付属でCS搭載品よね?

594 :
どんどん値上げしてくるし品質落ちてるしVVふざけんなよな

595 :
ぜろすぴさんもVVの質落ちたって言ってたな。
個人的には納期がな…、

596 :
Twitterで見たけどカスタムセーバー1本も持ってなかったのにいきなり自作完成させる人もいるんだな
壊す可能性と値段考えるとオーダーしかいけないわ

597 :
その人ジェダイだよ

598 :
>>594
きっと注文増えたからパートのおばちゃんに作らせてるんだよ

599 :
>>596
んー…俺もその1人だけど、好きなヒルトを誰かに依頼すると高くなるし納期もいつになるかわからないから自分で組んじゃってるな。
一応FBやツイッターとかで色々調べてはいるけど。

600 :
>>599
1本目ってところがすごいな。まさにジェダイ。

失敗したら数万円の損失なのにセーバー知らない状態から調べあげて作るのは勇気いると思うわ
次は自分も自作やってみようかな

601 :
>>600
失敗しても基盤一枚の損失だから6000〜15000円ぐらいだよ。
俺はCFぶっ壊した。

602 :
>>601
基盤は壊した事無いけど20mm スピーカーはよく壊してるなぁ
あれ脆すぎる

603 :
>>602
少数派かもしれないけど、個人的には28mmよりも20mmスピーカーの方が音がマイルドで好み
28mmだと音がキンキンしてるからフォントによっては起動音でビックリする時があるw

604 :
VVから7月に注文したライトセーバーの出荷通知来てた
USPSの国際便って10日位で日本に到着するんだっけ?

605 :
>>604
おめ!
早いな!

606 :
>>603
自分も20mmの方が好きかな
工夫すれば音メッチャ大きくなるし
ただ新品でもハンダ付けする所が取れかかってたりするのはいただけない 笑

607 :
>>604
何買った?

608 :
>>607
今は品切れになってる
シャドウブローラーってヤツ
本当はエリートの方が欲しかった

609 :
>>608
ブローラーって、写真で見た感じだとVVにしては
ヒルトが長いようだけど結構でかいのかな?

610 :
>>609
他のと比べて細長く見えますね
ただYoutubeでShadow BrawlerというかBrawlerの紹介している動画が
非常に少ないので大きさ比較が難しいですね

611 :
ヤフオクでヨダフレックスが値下げされて出品
しかし俺の記憶と合わせると五万円ほど値上がりしてる
んんんん????

612 :
VV-OB4ヤスリでウェザリングしてやったらいい感じに仕上がったぜ
後は黒い汚れを表現したいんだけどどうすればいいんだろうか
塗料でいくか化学的に黒変させるか悩みどころだな

613 :
>>612
実際にどうやってるんだろう?
半田ごてで表面あぶったり、酸で表面溶かしたりしてんのかな?
カラーリングに関しては、GCSのロブさんは動画見る限り単純に
スプレーで塗装してるみたいだけど

614 :
BFren ヒルトの穴径に対してブレードの径一回り小さくない?
きつく締めたくないけどそうしないとガタガタする

615 :
もう一人買ってた人にも感想聞きたい

616 :
セイバーフォージ リディーマーのスピーカー換装を考えているんですがおすすめのスピーカー無いですか?

617 :
>>616
saber essentialsのスピーカー評判いいよ。
FBで問い合わせるかtcssでも取り扱ってたかも。
スピーカーのサイズには注意しろよ。

618 :
>>617
ありがとうございます!早速注文しました。ちなみにヒルトのバラシ方をご存知でないでしょうか。

619 :
>>618
見てみないとなんとも…。

620 :
Vader's Vault OB4が転売されてて写真がでてるけど、エミッターもブレードも普通やな。
あれでスピンとかして大丈夫なのか?

621 :
>>620
>>590

622 :
にわか人気のサバゲ連中が実践結果上げてくれるのを待てば良いんじゃないかな。

623 :
>>622
そうだね。
動画で是非見たいね。

624 :
>>623あれな、光剣の剣道ごっこだろ。

625 :
Pocoがサバゲ勢嫌ってるのは何故なん?
前の一件があったから?

626 :
単純にスターウォーズほぼ知らないやつばかりだから?
サバゲ勢じゃなくセーバー作ってるやつもアニメやレジェンズのヒルト知らなかったりするしニワカばっかな気がするけど

627 :
なんでアニメとレジェンズ知らないとニワカなの?
映画がメインなのに?
むしろレジェンズどうこうでガタガタ言ってる奴ってその界隈の癌みたいな存在だよね。

628 :
速攻でpocoの自演見破られてて草生え
相変わらずだな

629 :
ニワカって言ったのがよくなかった。
純粋にケイナンやエズラ、サティールやレヴァンさえ知らないくらいの興味なのによくセーバーに何万もかけられるなって

630 :
>>620
こいつか
https://www.mercari.com/jp/u/867816897/

631 :
ライトセーバーサバゲやってるけどSWファンだよ
なんでそんなふうに煽る暗黒面に落ちた人がいるのか不思議
SWから何を学んだのかなっていつも思う

632 :
>>631
610と612、613、614とかあとそれ以降も
ほとんどpocoの複数成りすまし書き込みだから
他の出品者の邪魔しつつ因縁のあるサバゲの人たちディスるとか性格悪すぎるね

633 :
なるほど
そもそも本人がSWを金儲けの道具としか見ていないパターンだったか

634 :
また頭悪いのがわいてるな。

635 :
これpocoか?

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g315311700

636 :
違う

637 :
VVのRTS商品追加されてるけど、買う金がねーぜ

638 :
>>637
リポ払いがあるじゃないか

639 :
FXセイバーで素晴らしいグラフレックス出てるけど
欲しいが今はお金がない
正しくはあるんだけど年末だし来年から仕事なくなるしで使えない

あそこってまた出品されるよね?
次回まで待って大丈夫だよね

640 :
グラフレックスなんか買っても良いことないよ

641 :
>>637
クリスマスだの正月だので、やたら色々と人付き合いがあって散財するし
自分も、とてもRTSでポチれないよ
VVダークハボックは、欲しいセーバーの1つなんだけど買えない

642 :
>>639
とりあえずブラウザ閉じて求人サイト見ろ。

643 :
bluetoothRICEって例えアップグレードしてもらっても使えるの?
アプリとかある?

644 :
>>643
技適が適用されてないから日本で使うと違法になるよ。さらに中古で売る時にはさらにヤバイっすよ。

645 :
VVの商品って店舗→アトランタの郵便局→マイアミの税関→ダラスの空港
→日本って感じなんだろうか
GCSとUSの商品買ったときの発送ルート覚えてないから感覚が分からん

646 :
質問です。
今ウルトラセーバー社のライトセーバーを買おうと思ってるのですが今ブラックシリーズのFxを持ってます。これより軽いですかね?持ちても細見だといいのですがブラックシリーズより少し細めで軽いタイプを探しています。

647 :
>>646
フォージとウルトラセーバーからは買うな
安物買いの銭失い、悪の助長

648 :
アンチカズヤ乙w

649 :
>>646
GenesisCustomSabersと言う会社のを買え
今買うなら、来月半ばには届くはず
ウルトラセーバーズとセーバーフォージはゴミなので買うな
ベイダーズヴォルトはとにかく遅いので忍耐いる

650 :
>>648
アンチじゃない人ってなんなの?

651 :
>>650
あこぎなボッタクリだなあと思いつつも
必死に粘着して叩いたりしない普通の人が「アンチじゃない人」かな・・・

652 :
悪いものは叩け
被害者が増えないように

653 :
SaberMachのドゥークーモデルが値段も安くて良さそうなんけどどうなんだろ
ドゥークーが欲しいなら来年のkorbanthまで待ったほうが良いかな?

654 :
ケイナンのライトセーバー欲しい

655 :
ようやくVVのShadowBrawler到着
細長くて持ちやすくて素敵なんだけど、バッテリーが抜きにくい
カラーチェンジがメインスイッチと背面サブスイッチ同時押しじゃなくて
傾きでカラーチェンジとか激しくめんどくさい・・・
プラス極の方にピック挿して持ち上げるようにするのは分かったが
カラーチェンジを2つのボタン同時押しに出来ないものか・・・

656 :
>>655
Brawlerのヒルトの長さって何cm?
あのシンプルさが気に要ってるから気になる

657 :
>>656
大体32cm位
自分が持ってるGCSのVECTORが29cm位
VECTORよりスリムで長く見えるね

658 :
>>657
教えてくれて、どうもありがとう
VECTORよりスリムで少し長い程度ならいいかも
金に余裕ができたら買う事にした
またVVでBrawler再販してるけど、クリスマスに年末年始は色々と金かかるから無理かな...

659 :
>>655
バッテリーを16650にチェンジ

660 :
>>659
バッテリー交換という手段もあるか
結局、バッテリー引っこ抜くために間に合わせで
セロテープ貼り付けてそれを上に引っ張れば取れるようにしたわ

661 :
相変わらずのくそセーバーかよ

662 :
ネオピクだとしたらVVだとリチャージポート式じゃないと厳しいよね硬いから
コンバットクラスで非ネオピクなら電池固定硬いのはむしろ良い所だと思いますが

663 :
SaberforgeってLED付近がめちゃくちゃ熱くなるって聞いたけど最近のはどうなの?

664 :
例え熱くならなくても他もゴミ過ぎる

665 :
>>664
ヒルトとシャーシ、ヒートシンクだけ買う事にした

666 :
グラフレックスの中身凝ったもん勝ち競争見飽きたわ

667 :
>>666どこで見れるんですか?

668 :
>>667
FBかツイッター

669 :
>>668見飽きたら見なきゃいいじゃん。
めちゃくちゃ情報探ってんだなお前www

670 :
>>669
嫌でも目に付くだろ
ヤフオクでもな

671 :
>>670それ別に競争じゃねえだろwww
そう言うもんなんゃねえか?
好きにさせときゃいいじゃん。
何が言いたいわけ?
訳わかんねんだけどお前。
お前みたいなのがいるから板が湿気るんだよ。
消えろwww

672 :
>>671
なんでそんな草生やして必死なの?
キモいんだけど

673 :
>>671
あと暴言荒らしこそ消えてね迷惑だからさ

674 :
まだ中身カスタムを下に見てるヤツが居るのか・・・
別路線だと分からないのか

675 :
中身電飾はどうせまともに振れないんだから
素人工作なんだしもっぱらノンブレードディスプレイでLED数個光らせるだけなら
わざわざリスクのあるリチウムイオンを電源に使うなよとは思う

676 :
飾っておく物より、振り回す物にリチウムイオン電池使う方がリスキーだと思うんだが。

677 :
どちらもそれぞれ別のすばらしさがある
片方を貴ぶあまりもう片方を見下し蔑み罵倒する姿は
客観的に見て無様で見苦しいぞ
暗黒面に憑かれておる

678 :
>>677そう言うこった
656のような発言が問題なんだよ

679 :
>>676
振れる方はブレードを高輝度で発光させるのと
振る用途前提な以上
リチウムイオンが要求されるサウンドボードを積む必要があるんだから使うのは当たり前
問題なのはリチウムイオン使わなくてもいい創作物に使うのが無駄ってとこ
あとリチウムイオンを乗せてる時点で振ろうが降らなくてもリスクはある
むしろバッテリー入れっぱなしで飾り棚とかに忘れ去られる方がよほど危険

680 :
自分も667の意見には賛成で
飾る用のクリスタル入りのはそれはそれでアリだと思ってるよ
666のように飾っとくだけならリチウムイオン使ってもリスクが無いと思われるような書き込みに訂正を入れたいだけです

681 :
>>680
作中の設定上も斬らなければ減らない循環式・充電式の強力バッテリーだから
それに近いものとして選定しているだけかも知れん
何かのこだわりで選んでいるんだろうから、その辺は製作者しか分からん

682 :
>>681
リチウムイオンの自然放電率は決して良い方ではないし放電しきって放置するのはご法度なバッテリーなんで飾る用途ならそこらへんにある普通のアルカリ電池の方が放置耐性はあるんですけどね
製作者のこだわりならしょうがないですし購入者がここら辺理解してれば何も問題ないですけどね

683 :
どこにリスクがないって書いてあるのかな?

684 :
揚げ足とりはいいけど
とりあえず666のコメントは俺から見ても
的外れだから黙っといたほうがスレが荒れないぞ

685 :
スレ荒れるのは別にかまわんが、言葉の意味もわからんやつとは話にならんからめんどくさいんでやめとくわ。

686 :
>スレ荒れるのは別にかまわん
皆の者
これが暗黒面にとりつかれた者じゃ

687 :
いいぞ 憎しみを滾らせよ

688 :
リチウムイオンを使うのはサウンドボードの問題では?
対応電圧がCF7.4V, NB,PRIZMで3.7V。
アルカリ電池は1.5Vだから3本直列にしないとだめ。でも、サウンドボードの上限電圧が確か4.2Vだったと思うけど、3直で4.5Vでオーバー

689 :
いやそこは普通に抵抗入れなよ

690 :
もちろん俺らは抵抗するで

691 :
ZDで

692 :
バッテリーに抵抗ウケルwww

693 :
アルカリ3本入れてクリスタル入れてじゃスペース全く足りないから当然リチウムイオン入れるわな

694 :
飾る用途だったら高性能なサウンドボード
積む必要がまずないわな

695 :
飾るだけなら空ヒルトで良いじゃん

696 :
ちょっと動かして見たいとか有るだろう

使ってるモノが希少パーツで中身派とバトル派で入手競争してる訳でもないだろうに

いちいち意味なんか求めてたら趣味なんて出来ん

697 :
5月4日に注文したVVのnewグラフレックスいつになったら届くのかなぁ・・
どなたかご存じないですか?

698 :
>>697
限定モデルとか新商品のは
通常商品よりも発送までに時間がかかる傾向があるかな
経験上だと通常商品は6ヶ月前後だけどリミテッドモデルは10ヶ月前後かかる感じだろうか

699 :
カイロレンの横の小さなブレードだけ欲しいんやけど売ってるとこない?

700 :

http://o.8ch.net/1ctej.png

701 :
>>698
ありがとうございます。あと3ヶ月もかかるのか
ワクワク感がだいぶ薄れてきてます・・

702 :
KorbanthのOWKが届いたんだが、中国語で書かれた新聞でラップされててビックリ
この会社の製品も中国製の可能性大だと思った
ヒルトの中は結構狭いから、GOTHでシャーシ買ってから組むしかないみたい
思った以上に、小さな傷が結構多い
7/8インチだとブレードを固定できるんだが、1インチの場合ブレードを固定するネジがない
これって1インチ用のアダプターとか別売りしてるのかな?

703 :
>>702
Korbanthより89sabersの方が作りも品質も断然高い所を見ると、最近はアジア圏の方が技術的に上回って来てるのを感じる

704 :
>>702


あそこは中国の工場で作ってるよ。
メールで「中国での製造が遅れている」って
よくくるよ。

705 :
>>704
やはり中華製だったのか
KorbanthのOWKは、Ultimate WorksのOWPにも似てるような感じもしてるし
そことも同じ工場の可能性もあるな
それと、写真で見る限りではTCSSのOWKとも似てる

706 :
>>705
tcssのヒルトキットは全部korbanth製だよ

707 :
ヤフオクでVV VDR Pixel を198000円で買うバカがいまだにいるんだな。poco年末にお年玉先取りだなwww

708 :
頭おかしい

709 :
korbanthのSkinnyflexとかAS2とかって去年の11月に出るとか言ってて結局出てないよな

710 :
>>709
だいたい予定通りに出ないから期待するな。

711 :
セイバーフォージが出してるデータクロンってのはどういった物なのでしょうか?

712 :
>>711
知らないけどフォージはゴミ

713 :
>>711
ホロクロンはクローン・ウォーズや反乱者たちで出てきたジェダイやシスが使用した情報保存用装置。古代の教えや銀河系の地図など、重要な情報のホログラムが記録されていた物。
フォージの物はそれを象った発光する室内インテリア。

714 :
>>713
有難う御座います!

715 :
フォージは神

716 :
正直フォージはヒルトだけならかっこいいと思ってる。

717 :
>>716
LS6HEROに相当するProdigal Sonは他所が殆ど生産していない&高い
どうしてもルークのセイバー欲しいとなるとこれしかない・・・
しかし内部は全然良くない、ブレードも標準ブレードじゃなくて専用ブレードだし

718 :
プロディガルサンは銅の部分が艶がないマットな感じで全然再現されてないしスイッチカバーも弱い磁石で置いてあるだけのゴミ構造(振り回すと吹っ飛ぶ)
そもそも起動スイッチはVVみたく再現されてないし。
配線雑魚で治すこと考えられてない。
しかも今時ネオピクですらないし何もかもカス。
これが五万以下とかならまだしもプラス数万でもっと良い物買えるならやめとくに越した事はない。

719 :
友人がフォージのリボーンDTに、Prizmをインストールしてネオピクで組んでた
ヒルト側だけPCBで組むだけで、ブレードはVVのを使ってた
実際、ネオピクブレードも2本あったら十分だもんね

リボーンDTは、フォージにしてはエッジの処理もできてた
VVのThe Revanchistは高過ぎるし、自分もリボーンでヒルト側だけ組んでみようかな

720 :
ANHのオビワンのライトセーバーを購入したいのですがオススメのセーバースミスはどこでしょうか?
今のところJQsabersのネオピクセル版を考えているのですが年始で送料等の問い合わせが進まなくて…どうかお力お貸しください。

721 :
メルカリにある

722 :
>>721
vvのリミテッドモデルの事ですか?すみません確かに凄い魅力的なのですが予算が10-13万ぐらいまでしか出せないので予算オーバーなのです。御助言頂いたのに申し訳ありません。

723 :
VVの再版を待ってみてはどうでしょうか

724 :
>>723
VV再版を待つのがやっぱり最善なのですかね、最近は納期が延びてきたって耳にするので再版までの期間+発送までで一年近くになるんじゃないかと思って足踏みしていたので

725 :
>>724
再販があっても瞬殺で売れ切れるだろうから
待ってもオーダー出来るかどうかも不確かでは

726 :
>>725
先行が秒札だったみたいなんで再販しても相当数ないと張り付きでもしない限り買えないってのは自分も思いました。でもメルカリで19万は流石に出せないのでVV以外でオススメなスミスさんはありませんか?

727 :
ライトセーバースタイルの似たようなのはどうでしょうか(・_・?)

728 :
>>726
作りましょうか?
材料揃ってますし
興味あればメール下さい。

729 :
>>727
ライトセーバースタイルは確かに手軽ですがウルトラセーバーズかフォージの二択になるのでギルドに入っていない2社は辞めておこうと思っています。
>>728
突然作りましょうか?と言われましても私はあなた様がどんなスミス様かも分かりませんので…ましてやアドレスの記載もないのでなんとも

730 :
>>728
失礼いたしました、アドレス記載していて下さったのですね

731 :
捨てアカで申し訳ありませんがoから始まりsで終わるアドレスにて送信させていただきました。

732 :
無難にVV待ったほうがいい気がする
最近は事前にメールで告知あるし全然買えるよ

733 :
>>732
有難う御座います、VVにも再販はいつ頃になるかの問い合わせ送ってみます。

734 :
素人工作のセーバー怖いものないな。
フォージ以下

735 :
もう如月セーバーでよくね?

736 :
スターウォーズの登場人物が持つライトセーバー欲しかったら
基本在庫がある、LDMCustomSabersしか選択しないかねぇ・・・
色々高いけどさ

737 :
LDMもゴミ

738 :
>>737
LDMもゴミなのか・・・
同じクリスタルシャード使ってる、VVですら第二スイッチが凹んで
押せなくなるからゴミだと思ってるのに
どこが一番無難なんだろうか・・・

739 :
>>738
本物

740 :
LDMもゴミなのですか、オビワンの在庫あったので候補に入ってたんですが…

如月セーバーに関しては調べてもサイトが出て来ないのでアクセスすら出来ない始末なんです。

741 :
>>738
VVオリジナルデザインのじゃないのは
第2スイッチ関係なくない?
VVオリジナルのも結構な本数買ってるけど
へこんで押せなくなった事一本もないけども

742 :
VVのはエミッターとブレードの太さを絶妙に合わせて剛性出してるっぽいし
オビVとか細首のをネオピクセルで注文するなら
そこら辺気を使ってそうな所から購入しないと
イモネジで締め付けてもガクガクしたり振ったらすぐ接点ズレたりするから気をつけて

743 :
>>742
御助言有難う御座います!

744 :
ヤフオクにEP4のオビワン出てるぞ

745 :
横から失礼
ヤフオクの見てきたけど、korbanthだし、非ネオピクセルで12万はないな。ってか内部がさすがに残念すぎる
真鍮クリスタルチャンバーとか書いてる方は
フォージのクリスタル入りセーバーのヒルトを使ったものだし色々とアレだな

746 :
よくよく見たら全然フォージじゃなかった
いずれにしてもボードも仕様も結構古いね

747 :
今時懐中電灯方式で高額はマジで論外
最低限ネオピク

748 :
ヤフオクは暇さえあれば覗いているので確認していたのですがあまり詳しくなくて質問に答えれないって書いてある時点で手を出す気になれませんでした

749 :
ヒルトの出来としてはRoman Propsや89sabersがいい方なのでしょうか?

750 :
選択肢としてはJQがベストだな。
ガチでLDMはやめときな。
過去の経験から、ボッタクリの価格だから。

751 :
JQいかん
すぐボタン壊れた

752 :
korbanthより
Roman Propsや89sabersの方が全体的に出来がいい
Romanと89比べると単純な見た目ではRoman
各部の構造とか製造精度では89の方が良い
俺が今組むとしたら89で組むかな

753 :
>>752
Roman Hiltsで完成品売ってるメーカーなんて無いぞ。
Hiltsだけで5万超えなんだから。
89はバカでも組めるキット化されたらHiltsだろ。
作りは所詮プラモレベル。
組めるならわかるだろwww

754 :
>>753
やあpocoさん
JQは89sabersのHilts使ってるからいいんだけど
ネオピクセルのPIN DISCが89sabersバージョンのだから他社とのブレードの互換性問題ない?
89は作りやすさはプラモレベルに優秀だけど作りはよいと思うよ
ネオピクセルだとHilts開けるのが頻繁になるからスクリュー精度とか結構大事

755 :
pocoがいきなり書き込み出したのはkorbanthとRomanのヒルトをオクで出品してるからか、納得。
ヒルトだけで5万超えとか自分の高額転売価格参考に出されてもな。
しかし相変わらず口悪いし、自分に都合の悪い情報を曲げるねえ

756 :
>>752
有難う御座います。自分で組めるのが目標なのですがなかなか電子回路が苦手で

757 :
pocoとネオピクセルくんの書き込みばっかだなここ

758 :
ご迷惑おかけして申し訳ありません

759 :
なんでhiltsなの?
複数形?

760 :
そもそもヒルトでいいんじゃないのか。
hilts hilts って違和感。

761 :
VVで注文してから8ヶ月経ったぞい。
年内で来てくれれば、仲間内の忘年会や新年会でウケそうだったが、残念だ。

762 :
>>761
もう11ヶ月もすれば来てるさ

763 :
所謂おもちゃごときにウン十万もかけたくないなぁ

764 :
>>763
じゃあターゲット層じゃないからそのまま控えてどうぞ

765 :
>>763
おもちゃごときってマウント取ろうとしてるけど『自分は貧乏です』にしかなってないよね

766 :
VVのNeoPixelセーバーのサウンドフォントを変更してるんだけど、ブラスターを弾き返す音の長さって調整出来ないのかな?銃声の途中で弾き返す音が鳴っちゃってすごいもやもやする…

767 :
>>766
音の長さはそれぞれのフォントだから無理かもしれない。

768 :
>>767
やっぱりそうかぁ…wavデータで聞いたら問題ないんだけどなぁ…
情報ありがとう

769 :
カスタムセーバーみたいなノンライセンス品じゃなくてちゃんと監修入ってるライセンス品って売ってるんですかね?

770 :
>>769
カスタムと同等の機能を備えている公式品というもの想像しているのであれば存在しない

わかっているとは思うが一応
ベーシック・エレクトロニック・アルティメットFX・フォースFXとかが公式
監修も
「値段相応で大体同じならいいよ」
位で入っているだろう

771 :
カスタムセーバーのシャーシってどこの部分?

772 :
>>771
骨組やね
ほら車のシャーシとか言うだろ?

773 :
>>771
バッテリー、サウンドカード、スピーカー等を載せるためのフレーム。
セーバーフォージには使用されていない部品。

774 :
Sabertrioの新作セーバー、デザインが微妙

775 :
korbanthの新作のネオピクセルってサウンドボード何積んでるんだろ
値段的にNB4かな?

776 :
直ぐに発送してくれる商品ならOKやけど
4月からリチウムバッテリー入ってるカスタムセーバーは関税で没収されるから4月以降に届くようなインストールモデルは注文したらあかんで

777 :
嘘だろ?

778 :
2月からだろ

779 :
もうおしまいじゃん

780 :
つまり2月以降は個別に連絡してバッテリーを入れずに発送してもらうしかないって事か?
クソめんどくさいな

781 :
2月から輸入禁止になるのはPSE表示のないモバイルバッテリーだけ
玩具に入ってるリチウムイオンバッテリーは対象じゃないけどな

782 :
そんな重要な情報なんでどこでも発信されてないの?

783 :
それなら良いけどさ

784 :
VV Hero-Gen2
リムーバブルバッテリー&リチャージポートで
アキュレイトエミッターとデュエリングエミッターの両方を付け替えられるとか最強すぎるわ
VVから納品待ちのあるけど、ポチらざる負えなかった

785 :
飽きたらください、送料はこちらで負担しますので

786 :
>>784
寝落ちで気付いたら3時で買えなかった。
価格が予算オーバーで悩んでたから天の導きだったと思っとくことにした。
たしかに延長エミッター付け替えられるのは魅力的だな。飾る時は完全にアキュレイトタイプに出来るってとこが良い。最悪チャンバラでネック折れても変えがあるし上だけ交換出来るってだけで安心感があるよな。

787 :
Hero欲しいけど買うの難しいよ
日中仕事してたら夜更かしなんて無理だよ

788 :
>>787
それは君の甘えやないか?ということや

789 :
昨日、剣道大会開催されてました?

790 :
やっと断線してたライトセーバー復旧出来た
くだらない質問なんですが、CS2.0ってちょっと時代遅れなんですけど、サウンドバンクってどれくらい積めましたっけ?

791 :
>>790
Plecter Labsのサイト内Articles-Manual&Support-Crystal Shard v2 user's manual
にpdfでマニュアルがあります。5ページ目を読んでみてはいかがですか。

792 :
>>791
あざっす!pdfあったんですな、見落としてました
2つか〜、なら今積んでるのでいっぱいいっぱいか、残念

793 :
>>792
CS2.0て、いつ頃買ったん?
自分が持ってる1番古いのは、CS2.5
キミ、セーバー歴長いねw

794 :
>>793
いやいや、直したのは何年か前に買ったJQですよ〜
たしかにだいぶ前から好きで探したり何だりはしてましたけどね!
サウンドバンクは多い方がいいですから2.5でも羨ましいです

795 :
>>794
サウンドフォントを増やしたいのならμSDカードを複数持って、入れ替えて使うのではのではダメなのですか?

796 :
せっかく直したのに今度はスピーカー逝った
スピーカー何ミリだったかな…
サウンドフォント残念がってる場合じゃなったですわ

797 :
イキスギィ!

798 :
ライトセーバーブラックシリーズって新しいのはいつ頃でるのですか?

799 :
トンファーが3月だからなぁ
皆が関連商品を欲しくなるタイミング
EP9公開にあわせるとなると12月まで無さそうだな

800 :
VVHeroのブレードプラグについて教えてください
Photon Plug Insertで注文するとプラグの穴に緑の樹脂棒みたいのが入るのはわかるんですけど
Noneで注文したら穴は開いてるんですか?
Plecterpixelの場合どっちが都合がいいのかわからないんです

801 :
やっとVVから新しいFLEXの発送連絡が来たよ
10か月もかかるとは・・

802 :
>>801
5/4からだから9ヶ月かからなかったくらいじゃね

803 :
透過グラスアイを外してからじゃないとブレード固定ネジ回せないのが欠点だな
なんとか改造して透過維持したままグラスアイ自体のスクリューで固定できないかな

804 :
>>800
Pixelでフォトンインサートしたら輝度かなり低くなりそう
Noneでオーダーしたことないんで穴が空いてるかどうかはわからない

805 :
ブラックシリーズのfxライトセーバー、激しくぶつけてしまいひび割れが出来てしまったのですが、皆さまこういった場合にどちらに修理お願いしてますか?

806 :
>>805
残念だけど修理してくれるところなんてないよ

807 :
uvライト接着剤で埋めるしかないわ

808 :
>>806
>>807
教えてくださりありがとうございます!補修していただけるところは無いのですね…uvライト接着剤、試してみます!

809 :
沼津のフェンシングフェスティバルでライトセーバースタイルがライトセーバーの展示を行うみたいだ。
あそこの事だから展示するのは、ウルトラセーバーズ、セーバーフォージ、ヴェイダーズヴォルト、セーバートリオ製だろう。
現物を手にして振れる機会ではある。

810 :
やめてほしいね

811 :
展示だけで振ったりは出来なかったりして

812 :
フォージとか振ったら壊れそうだしな

813 :
>>809
如月セイバーも見れそうですかね?

814 :
>>812
フォージは振っただけで配線が外れた事があるから振らない方がいいと思う

>>813
あったとしても中身がシングルカラーのNBだから見てもつまんないと思うよ

815 :
如月セイバー見れるんだったらいくわ

816 :
M’sってもう買えないの?

817 :
セーバーフォージのライトセーバーの怖い所は壊れる事じゃない。
素手でエッジに触れると手が切れる事だ。

>>813
如月セイバーはないんじゃないかなぁ。
大体ライトセーバースタイルのページに画像はあっても、動画が挙がっていないから在庫を持ってると思えない。

818 :
ウルトラのクロスガードも手が痛かったな
重いし

しかしついにライトセーバーバトルが正式にスポーツになるね
日本にもはよこい
戦いてぇ勝ちてぇ

819 :
如月セーバー幻すぎだろ

820 :
>>809
ぼったくりライトセーバースタイルは
在庫持って販売してるのはウルトラセイバーズのくらいだから
展示してるのはせいぜいウルトラのガーディアンとかくらいだろな
で、振らしてもらえるのはミステリーボックスに入ってるレベルの奴だろう
ウルトラセイバーズのプロップ度外視の太さデカさを確認するにはいいんでないか

821 :
>>818
後進オワコン国家には無理です…

822 :
沼津のフェンシングフェスティバル、オープニングセレモニーでフェンシングの現役選手によるライトセーバーのパフォーマンスがあるとの事。
2017年の時は学芸会を見ているようだったが、今年は?
(やっぱり学芸会なんだろうな)

823 :
>>809
見たいとしたらVVのFlex、VDR、HERO、Wrath位だなぁ
流石にライトセーバースタイルが持ってないわけないだろうw

824 :
>>823
ライトセーバースタイルはただの代行屋だから持ってない
特に納期長くて入手困難なVV製なら特に

825 :
沼津のフェスティバルを見てきた。
オープニングセレモニーのセーバーのパフォーマンスはやっぱり学芸会でした。

展示は二十数本あり、主力はUS、SF四種ぐらい、トリオが三種(ネオピク含む)、VV一種(ラップハヴォックレリックス)。
大人は手に取ってちょっと振るぐらいだったけど、子供はチャンバラやりだしてカオスだった。

>>824
確かVVに無理言って数本作ってもらったFlexを個人的に店長が1本は確保してるはず。
たまに東京で展示会をやる時があるが、そういう時に行くとスタイル以外の人の所有品が展示されている。
2017年12月の時はVVのFlex,Heroが展示されていた。

826 :
>>825
USガーディアンよりデカいセーバーってあった?
USに関しては、ガーディアン、イニシエイトV3、リバレーターしか見た事ない


何か、ライトセーバースタイルってUSごり押しな感じがする
自分にはワーストナンバー1のカスタムセーバーだけどね

827 :
ライトセーバーのバトルの練習会に行ったけど
USのクロスガードが冗談みたいなでかさだった
あとセーバートリオをみんな絶賛してた

828 :
https://youtu.be/5mXbrYigVCw
殺陣であり演舞だから仕方ないとは思うが
やはり学芸会っぽいな・・・

その点ガチ殴り合いをセーバーでやってる人たちの迫力はすごい

829 :
恥ずかしいと思わないの?

830 :
去年だったけ?
フェンシングの高ランキングの人らがやってたヤツは結構な力で振ってたな

831 :
演舞、殺陣であるのと
戦いであるのの違いなんでしょうな
まあ高額商品を「ぶっ壊れても構わん、武器は消耗品」という扱いするのは気が引けてついついゆっくりめの動きになるのは
わからんでもない

832 :
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r310992678
ありえへんわ

833 :
>>832
二世代前の糞ボードを高値で転売したい感草

834 :
>>832
バッテリーは14500くらいかな?
あっと言う間にバッテリー切れそう

835 :
>>834
FXコンバージョンが既に必要ない。

836 :
最新技術を常に追い求め
アップグレードし続けなきゃいけないモノでもないから良いんじゃないか?
型落ちだから安くするとより良いって所だが

837 :
VVでob4販売開始してたのか
ウェザリングの仕上がりが神過ぎるから注文したかったんだが
追加$250に躊躇してる間に売れきれてしまったわ
無念

838 :
ここであっているのか分かりませんが、アイコン社のライトセーバーとマスターレプリカの
サインプレートがあるライトセーバーの違いはどんな所でしょうか?
スレ違いならすみません。宜しくお願い致します。

839 :
VVのvader完成品いいなぁ!向こうで12時ってことはこっちは早朝か!

840 :
PlecterLabsのHPでクリスタルシャードのデフォルトで入ってる
サウンドフォントを無償ダウンロード出来るって初めて知った
クリスタルフォーカスのサウンドフォントも無償ダウンロード出来る
みたいだけど、クリスタルフォーカスとクリスタルシャードの違いって
単純に鳴らせる数が違うって認識で有ってる?

841 :
うん

842 :
PlecterLabsのHPでクリスタルフォーカス9のサウンドフォントセット
ダウンロードして中身確認してみたけど12バンクもあって正直多すぎて
こんなに要らんよなと思ってしまう

843 :
VVのライトセーバーに付属してた六角レンチを無くしたんだけど
どの大きさの六角レンチをTCSSで購入したらよいでしょうか
教えてください。
100円ショップで買った六角レンチセットは大きさが合いませんでした。

844 :
>>843
六角レンチのサイズは3/32。
(日本のネジはミリ規格。アメリカのネジはインチ規格)
ホームセンター等で購入可能。

ついでにホーローセットのサイズはUNC No.10-24×1/8。

845 :
>>844
回答ありがとうございます。
アマゾンで値段調べてみたけど結構高いね
送料のこと考えてブレードプラグとか予備のイモネジと
一緒にTCSSで買うか迷う

846 :
>>845
ごめんなさい。
ネジサイズ記憶違いでした。
正しくはUNF No.10×3/16のようです。

どうせ通販するのであれば以下の所で賄えますが(ブレードプラグ以外は…)
https://ihc.monotaro.com/item/C41538427/
https://ihc.monotaro.com/item/C49232111/

847 :
前にヤフオクに出てたヨーダセーバー18万で売れたんか

848 :
内装見せないカスタムライトセーバーは地雷だね
ヤフオクで買ったんだけどすぐ断線してゴミになった

849 :
Korbanthでもインストールモデルは
シャーシがお粗末な3Dプリンター出力で配線も酷かったりするし
カスタムセーバーはオクに限らず中身の詳細が分からないとほんとリスキー

850 :
>>849
オクやメルカリはあえて中身を見せなくしてるからな。

851 :
VV俺のオーダー忘れ去ってるでしょ

852 :
Etsyってショッピングサイトで出店してるRogueArsenalと
TheErrantVentureって会社のカスタムセーバー知ってる人いる?
持ってる人居たらどんな感じか教えてください。

853 :
オビワンのスタントやった人やらが来日してライトセーバー教室やるらしいね
申し込んじゃったよ
ジェダイになるんじゃ

854 :
>>853
kwsk

855 :
>>851
多分セレブレーションを最優先してる

856 :
【お知らせ】★映画スターウォーズ出演俳優ご指導★
●第1回ライトセーバー実演教室 ジェダイナイトスクール: 二部構成 定員15名
「受講証」「修了証」発行 参加費<前売>5,000円(子供半額)
◆講師 オビワン・ケノービ役スタントマン・俳優
 『クローンの攻撃』 『シスの復讐』 リチャード・ストライド先生
◆立会人 ジェダイ・マスター イース・コス役俳優
 『ファントム・メナス』『クローンの攻撃』ハッサニ・シャピさん
◆立会人 反乱軍女性技官役 女優 
『ジェダイの帰還』『ドクター・ストレンジ』ティナ・シモンズさん
★4/4(木)夜5時〜8時の間 随時
浅草ツリーハウス&道場 都営浅草線「蔵前駅」3分 東武線・銀座線「浅草駅」 10分
〒111-0043 駒形2-1-13 AMSビル2F 050-3314-1380 https://treehouse1.gorp.jp/ 
??集合&懇親会会場??浅草ツリーハウス
▲東京スカイツリーが見える隅田川沿い
??特訓会場??近くの道場 
??個人宅の秘密訓練道場、とても綺麗で安全な新しいところです
??懇親会??午後7時〜10時(3時間)ゲスト同席 おひとり 5,500円 飲み放題 お食事つき
サイン会/
セットサイン+記念撮影3点一万円 
個別サイン+記念撮影1点四千円(前売三千円)
<<直前受付>>
dr.abbey@gmail.com [件名:ライトセーバー実演教室申し込み]
お名前ご人数をお知らせください 
前売りは銀行送金でお申し込み完了(4/3?まで)
<お問い合わせ>
イベント企画運営(株)タイムマシン・ビジョナリー 080-4321-7093

857 :
>>856
ありがとう!
平日かー流石に厳しいか...

858 :
俺も行くわ
スタントマンとはいえオビワンに手ほどきしてもらえるとか・・・

859 :
いよいよ今夜か
おまえら準備はいいか?

860 :
レポよろー

861 :
半グレのような風貌はどうかと思います。
品がないと言いますか。

862 :
Luke Hero (Gen2) PlecterPixel ☆ カスタムライトセーバー https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x615878945
いつまでこんなのが野放しなの?

863 :
>>862
スゲエぼったくりw

864 :
>>863
出品者が飽きるまで野放し

865 :
>>862
誰に裁いて欲しいのか?

866 :
東京から戻ってきた
ジェダイマスターから学んだのは時間の兼ね合いもあって基本だけだったけど実にためになったよ

867 :
pocoちゃん叩いて個人情報晒されたやついたよな

868 :
あれでポコちゃんと取引すると何かあったら個人情報すべて流されると判明したものな

869 :
海外の有名スミスに依頼したんだがどうも詐欺られた模様。金額も大きいから今週末まで待って返答なければダメもとで警察駆け込んでみるかな、、はぁ

870 :
>>869
警察行っても仕方ないだろ。
PayPal返金申請したの?

871 :
警察「暗黒面の誘いに乗ったのが悪い。よい修行になったの、ンー?」

872 :
このテのトラブルの対応ってありそうだけどな
知らんけど

873 :
依頼した構成が大がかりな製作だったみたいで、入金から返金申請期間の半年を過ぎちゃったんだ。

本人は発送したと言ってるんだけど追跡番号はでたらめな番号で追跡できないし、1ヶ月待っても荷物届かないし。
進展無いようだったら被害者でないようにそのスミス晒すわ

874 :
>>873
マジか…キツイな。
FBに晒すのもありかもな。
Cさんとか晒されてた気がするし。

875 :
明日のスパークサバ
戦ってくるぜ

876 :
最近ボードの性能アップが早くてカスタムセーバー買うタイミングが難しいわ
Proffieも時期バージョンでやっとディープスリープ搭載するからそれまで待ちたいし
その次はCF,CSが消費バッテリーやスウィングとか絶対改良してくるだろうし

877 :
CF10楽しみだわ〜

878 :
>>873
そのスミス教えてくれませんか?

879 :
ゴミVV、RTSとかやってねぇで半年とか放置してるオーダー片付けろや

880 :
>>878
その後も戦ってるんだけど、返金してくれってメッセージ送った途端応答なしですわ
晒すのはちょっと待ってね。フォースの日の勢いで流れそうなのでその後にします。

881 :
はい 待ってます。 しかし海外での高額な買い物は危険だね。
俺も昔Fanatecってメーカーのハンコン買ったらブレーキペダルが壊れてて、
「交換しますけど、日本への販売はしてないんで送料はあなたが払ってください」
って言ってきたことがあったよ。 

882 :
TCSSで20%offのディスカウントコードをFBで見て、MHSv2 NB V4 Assemblyを買おうとしたんだけど既に売り切れてた
やっぱり皆同じ物狙ってんだな

883 :
セイバートリオ製品が5/4〜5/6の3日間だけ1万円引き

https://xn--ecko1cvczb3b4hnaq2nb.xyz

884 :
>>883
買うんだったら直接sabertrioから買った方がマシ
Aeryn持ってるし、それ以外はいらない

885 :
トリオはググル先生の翻訳で簡単に買えるし
安いし意外と早いしで直接通販一択だよなー・・・

886 :
VVはスターウォーズデイでセールやるのか

887 :
>>886
RTSやってる

Reverse Dark Havocのネオピク狙ってたんだが、何かシュラウドがついてて変だなと思って迷ってたら売り切れたw 
頑張っておきてたのに・・・
Miturugiはかっこいいけど、中々売り切れないとこ見ると意外と人気ないね

888 :
>>887
俺も同じ感じだったな
アクセントカラーが青色でなんか違うなとか
エッチングかっこいいけどよくみると虫のイラストかよ!とか
13万以上出すからには妥協する点があると即ポチはできないわ

889 :
VVとかいう天狗になってる会社にあまり金使うなよ

890 :
Proffie出始めてから
CS扱える数少ないメーカーであるVVの利点が無くなったとも考えたが
ProffieのSmooth Swingでしばらく遊んでるとやっぱ違う
所詮はセーバーの動き感知してハム音の強弱出してるだけだから
仕組み的にはそこらにある安いおもちゃと同じ感じなんだよな

891 :
ProffieOS更新した?
AccentSwingが追加されてより自然な感じになった

今後の進化に期待

892 :
OSの更新はしてます
AccentSwingの追加も試しましたが自分には合わなかったですね
Smooth SwingにAccentSwingの音が被って鳴るのが
Smooth音がハム音でAccentがSwing音と聞こえてるようになってしまって
Smooth Swingの良さが逆に感じられなくなったという感じでしょうか

893 :
>>881
863ですが、 SocalSaberServiceのJordanEugeneという海外スミス取引相手でした。

催促に催促を重ねて発送した連絡はありましたが、待てども荷物は届かず、尋ねた追跡番号はデタラメで 結局お金だけ持っていかました。

この方とは過去に少額〜10万程度の取引が何度かあったので正直信用しきっておりました。

ここには、海外取引慣れている方もいると思いますが、こういった悪い奴もいることも念頭に置いて頂ければと思います。

894 :
パダワンのクワイガンに諸悪の根源であるbm03(ハゲ)がコメントするも無視されたためコメント削除し逃亡w
ださすぎて笑ったわw

895 :
あのハゲがださいのはいつものこと

896 :
>>894
なんてコメントしたんだ?

897 :
>>893
ソーカルさん最近露出が少ないと思ってたらそんなことしてるんだ
ちなみに何オーダーしてたの?

898 :
>>897
最近はオーダー品完成の投稿もなく、全く活動してませんね。今後は詐欺師として活動していくのでしょう。

ちなみにオーダー品はGraflexSaberの金属モデルでした。

899 :
早くPlecter LabsからCF Xリリースしてくれんかのぅ

900 :
>>893
PROFFIEのRUNで100人以上の相手からお金集めたけど対応しないみたいで大きな問題に発展してる。

被害者には、KRのkhaiや日本人も何人かいるみたい。
対象者は今のうちにクレーム出したほうがいいよ

901 :
ディズニーに目付けられろ

902 :
VV Flex中々売り切れないね

903 :
VVってどのくらいで到達するんだっけ?

904 :
>>903
早いと6ヵ月くらいだけど
クリスタルチャンバー選択したら
経験上10ヵ月〜15ヵ月覚悟しないとだめかもしれない
VVは納期だけがマジで死んでる

905 :
JQSabersのG Saber#8(KorbansthSabers製グラフレックス)到着したんだけど
内部シャーシのアクセスの仕方が分からない・・・
クランプの所にAUXスイッチあるから不用意に扱うと断線しそうで怖い
JQSabersに説明書なり解説動画頂戴とメール投げてみたけどちゃんと帰ってくるかな?

906 :
>>905
korbanthのグラフレックスならネジだからグリップを回せばシャーシ出てくるよ

907 :
>>906
説明書発見して、自己解決しました
Dリングのポンメル外して、スピーカー裏側に充電ポートとSDカード刺さってるの
確認できました
サウンドカードとスピーカーつないでるケーブル切らないように注意だわこれ

908 :
JQは相変わらずスピーカープランプランのスピーカー外さないと内部アクセスできない仕様なのか
なんだかんだでグラフレックスでシャーシまできちんと作ってるところって未だにVVだけなのね

909 :
>>908
だって275£の安物だから仕方ない
1100£のクリスタルチャンバー+メタルシャーシ仕様のやつは
どうなってるか分らんが

910 :
なんかカリフォルニアのディズニーランドでセーバースミス体験ができて、実際にライトセーバー作れるらしいな

911 :
>>895
英語下手だよな。

912 :
>>910
写真見た感じだとアルティメットFX風リムーバブルって所か
オンラインでパーツのパターン出して欲しいな

913 :
>>910
すごく行きたい
作る体験したい
そのあとはスミスに頼んでネオピクカスタムセーバーにしたい
あとドロイドも欲しい

914 :
bmは転売屋のくせにセーバースミス気取ったハゲだから面白いよね

915 :
餓鬼体型のハゲ

916 :
>>914
あいつどこいっても嫌われてんなー

917 :
インストーラーは変わっている人ばかりなイメージ

918 :
インストール代行か

919 :
>>916
一時期は一人でも多くの人にカスタムライトセーバーの楽しさを知っていただきたいとかぬかしてたわりに、初心者や新参いじめするようなやつだからどうしようもないわ。ケンシロウだけにはゴマすってるのもダサい。

920 :
>>919
お前、自作自演で複数人装った書き込みしてるだろ。匿名の掲示板で煽り発言して味方増やしたいんだろ。

恨み妬みがあるなら水分の会場に出向いて直接本人に喧嘩売ってこいよ。周りで煽ってやるから。

921 :
知らねーよ

922 :
>>921
こいつ認めてるしウケル

923 :
904、906、909が同一人物とかどーでもいいわ。
ここはカスタムセーバーの情報交換ができる場所だよな。

個人を誹謗中傷したいなら他でやってくれ迷惑だから。多分こいつらTwitterから流れて来てるみたいだから、勝手にTwitterで誹謗中傷しとけよ。Twitterの連中は頭がおかしいキチガイオタの集まりだな。

924 :
本人来てなかったぞ

925 :
ライトセーバースタイルで買う人ちらほらいるけどさ、どうしてライトセーバースタイルで買おうと思ったのか教えてよ

926 :
グーグル翻訳も使えないorグーグル翻訳や海外サイトを信用してないタイプの人とかかな?
グーグル翻訳使ったら海外サイトからもあっさりと個人輸入できるのにね
そこはもっと発信していきたい

927 :
7/8インチの細身のライトセーバーを探しているのですがおすすめありませんか?YDDのものくらいしかレビューがなくて
。。。

928 :
ちょっと上の書き込みで詐欺られてる話もあるしな

929 :
結局海外からの直接通販は自己責任だからね
詐欺の危険もあるしそうでなくても郵送事故の可能性、税関で誤解されて没収とかもある。場合によっては送料手数料でかなり高くなることも・・・
そういうリスクと天秤にかけての判断というなら外野が文句つける事じゃないな
俺は使わないけど

930 :
個人輸入ってなんか難しそうって漠然としたイメージがあってライトセーバースタイルで買いそうになった
結局個人輸入にしたけども

931 :
ライトセーバースタイルで販売されてるのは、そんなにリスクはないかな
ただセーバーフォージで注文した物が新デザインで届いたり、勝手に着色したりして送ってきたかな
それも3年くらい前だから、今はどうかは知らんが・・・

932 :
>>931
>ライトセーバースタイルで販売されてるのは、そんなにリスクはないかな

訂正
 ↓
ライトセーバースタイルで販売されてるのは、個人で直輸入した場合そんなにリスクはないかな

933 :
>>932リスクはともなうだろうね。運不運でかたずけたくはないけどね。経験しないと得れない事もあるし。ただ高額な買い物だけに、不安やトラブルに巻き込まれる事を考えると某
スタイルに頼るのも仕方がないかもな。

934 :
スタイルは高すぎるから個人で輸入した方がいい

935 :
ライトセーバースタイルはボリすぎの仲介業者なだけで、無害ではあるだろ

ある程度の英語ができれば、あんなとこ使わずに個人で買うのが一番
英語が全くできなくて、初期不良とかが気になるならそこで買うのは仕方ないだろ

936 :
vvから発送メールが着た。2月に発注したやつだから、だいぶ早いほうだよな。それとも全体的に納期が短くなってるのか

937 :
>>933
個人輸入で何度か商品が行方不明になったことがある。メーカーに問い合わせて無償で再発送してくれるところが殆どだけど、発送はしたから後は責任持たないってところもある。
SABER FOGEは気をつけた方がいい。
書き込みにあったように注文と違う色になってたり、仕様が変わってたり。問い合わせすると送料はこっち持ちで交換て返答が来たことがある。

938 :
>>936セーバーは何をオーダーされたんですか?

939 :
>>938
maelstrom eliteです。

940 :
>>935
vvのRGBオプションが本来$99なのに29800円という基地外価格で
SaberTrioのNeoブレードオプションが24800円って言うのも
意味不明だから頼んじゃいけないレベル

941 :
いや、スタイルは優良だろ。
ろくに検索もできない、翻訳サイトも使えない人でもセーバーを手に入れられるんだぞ?ある程度ネット使える人ならスタイルからVVやUSのを検索して自分で取り寄せられるだろ。
それが出来ない人向けのサイトだからな。

942 :
ぼったくり転売屋を優良って草www

943 :
>>941
Google翻訳使えない奴はガイジと言いたいようだw
俺もGoogle翻訳で、文法的に大丈夫かと思いつつ
GCSとかJQSabers相手にメールしたことあるけど
ちゃんと答えてくれるのにね

944 :
VVセイバーをカバーテックホイール無しで注文した事ある人っていますか?
個人的には共通規格のアレがついてると唯一無二って感じがしなくて外したいんだけど
最初からなかったようにつるっとした仕上げになるのか
ホイールがあるべき場所に凹みが残るのか気になって…

945 :
>>944
テンペストエリートのホイール無しを持ってるが
あるべき場所に凹みはなく最初っからなかったようにツルっとした仕上げになってるよ
個人的には、それはそれでいいものだと思ってる

946 :
sabertrioのMirahが気になってるんですけど、これってS3coupler使って連結できますか?

947 :
できますよ

948 :
>>947
本当ですか!今年のクリスマスに買うもの決まった

949 :
>>945ホイール側が湾曲しているので、Hilt本体に凹みなどはないって事だね。

950 :
>>949
普通のテンペストのカバーテック無しを持ってるけど何もないな。
カバーテック取り付ける時に穴空けの加工とかするんだと思うぞ。

951 :
934です。貴重な情報感謝です。
ホイール無しのアーデント発注して
到着まで気長に待つ事にします!

952 :
>>951
お高い買い物するだけに、前以て色々と情報欲しくなるもんな

953 :
新参者ですみません。この方の工作精度?っていかほどなんでしょうかね。
https://www.youtube.com/watch?v=ca3A6FBHuhs

954 :
ヤフオクに出てるTHE negotiatorは今は亡きhiroxxxxのだな
転売してんじゃねぇよ

955 :
>>954
転売の基準でなんでしょうね?
海外から購入して即販売が転売ですかね?
それとも、コレクション整理でも転売ですかね?

利ざやを得ようとして『意図的』に仕入れて販売が『転売』ですよね?
これ、恐らく『大損』じゃないかな?
それでも転売と言えるんでしょうか?

956 :
>>955
同意
転売じゃないな

957 :
こう言う奴らが転売屋なんだよ。
見ればわかるだろ。多品目大量出品者。

https://auctions.yahoo.co.jp/seller/firmamentsora

https://auctions.yahoo.co.jp/seller/pocochan_sylph

https://auctions.yahoo.co.jp/seller/shopact1007

https://auctions.yahoo.co.jp/seller/g0831038

958 :
転売家も手元に在庫があって売れ残ったら負債になるような感じなら、まだ許せる
自身で海外買い付けしてる雑貨屋みたいだし

ただ某サイトみたいな在庫も持たず、注文が入ったら海外に注文するような注文代行業者は気に入らんな
あたかも自分が商売してるような感じでボッタクリやがってさ

959 :
競合がいないからね

960 :
>>958
転売屋擁護草

961 :
ハープのセーバーが欲しいな。

962 :
>>960
じゃあ海外に買い付けに行ってるヤツとか、並行輸入品を売ってるヤツも転売屋なんだな

963 :
>>962
売価が問題なんじゃないですか?
転売屋って定価以上の価格で販売や出品をしているから転売屋と言われるんですよね?

オークションの形式で定価での落札設定されてる方は転売屋かと言われると弊害がありますよね。
かといって落札価格設定していない方の出品物が高値で推移しても、その方の過去の出品履歴や出品頻度で転売屋なのかそうでないのかの判断は可能だと思いますよ。

964 :
>>963
950は在庫リスク抱えるなら転売はありっていってんだろ。
950が転売屋だと思うわ。

965 :
M's saberも同じ販売方式だよね

966 :
またハゲ山のアンチか?
お前、自作自演で複数人装った書き込みしてるだろ。匿名の掲示板で煽り発言して味方増やしたいんだろ。

恨み妬みがあるなら水分の会場に出向いて直接本人に喧嘩売ってこいよ。周りで煽ってやるから。

967 :
こんなんで転売とか言ってたら自社製造してないデパートとか小売店は全部転売って言われるわ
スマホ関連商品、Tシャツ、タピオカに至るまで
身の回りにある海外製造商品のほとんどが製造国販売価格の3倍以上で国内で流通してるのが現状
そもそもここに書き込んでるほとんどは直で買ってるんだろ
手放す時になったらなるべく高く売れた方がいいに決まってると思うんだが
わざわざ自分たちで価値下げてどうするよ
現状ヤフオクに高値で売られてるやつはカスタムセーバー市場の高値維持で役立ってるんじゃね
どうせ俺らは直で買うし
少なくとも俺にとってはデメリットないわ

968 :
在庫のリスクて言うけど、Saber作ってるところは皆んな受注生産じゃん。全部に共有するパーツの在庫はしてると思うけど、ヒルト製作から受注後なんてとこもあるんじゃね。転売、転売言ってる人らも売るときは、少しでも高く売りたいだろ。

969 :
スタイル批判のときには現れず、ハゲ批判のときに現れる長文レス

970 :
ID:KmHKQcgf0

転売屋盛大に発狂ワロタ

971 :
ハゲのたちの悪さは『相乗り募集』といって送料ケチってるくせにstudioなんて名乗って一端の商売屋づらしてるところだろ
人の褌で相撲を取るってやつ

972 :
ブレード部だけ欲しいときはどうされてますか?
戦闘用のだと思ったより綺麗に光らないので、普通のが欲しいんですが……

973 :
>>972
VVで買うのがいいと思いますよ。
それか意外とヤフオクの方が安く買えるかも。

974 :
https://vadersvault.com/vaders-vault-dual-diffused-blade-1-dia/

975 :
>>973
ありがとうございます!
もしご存知なら教えていただきたいんですが、ブレードだけなら納期はどのくらいになるでしょうか?

976 :
>>975
VVはブレード無駄に高いから
Sabertrioで注文したほうがいいかも
$15で買えるよ。送料もVVより安いし。
ヤフオクは論外かな

977 :
>>976
トリオは盲点だった。
こちらこそ勉強になったわ。
ありがとう。

978 :
963はおそらく出品してる本人が誘導カキコミしてるから気をつけてね

979 :
>>978
マジで違うんだが…。

980 :
pocochan乙

981 :
VVのsoundboardがCF10に変わりましたな

982 :
4月以降の注文分はCF10になるらしいけど
自分は1月と3月に注文してたから念のためメッセージ送っといたけど
何もせんでも自動でCF10になったんだろうか

983 :
>>982
憶測だけど、4月以前の注文分はCS4.5が無くなり次第CF10になりそうだと思うんだが・・・

984 :
きもw
https://twitter.com/rigaiasora/status/1148864304466165760?s=19
(deleted an unsolicited ad)

985 :
恰好そのものは普通にアリなんだけど
へこみ具合と言い訳が見苦しいと思った
もっと自信持てばいいのに・・・

まあ>>984みたいな人間がいるから仕方ないのかな

986 :
ヤフオクに出てるVV HERO Gen2は
個人輸入した場合の2倍の値段だな。
商売の域に達してるから、違法じゃねぇの

987 :
某スミスからスムーススイングのライトセーバー買ったんだがスムーススイングじゃなかったでござる

988 :2019/07/28
修理を頼んだらパワーアップして戻ってきた
頼んでないよこんなの
でもありがとう

【転売屋】 転売、買い占め行為について Vol.2
S.H.MonsterArts Vol.50
[FF]スクエニ玩具総合スレ60[ファイナルファンタジー]
ウルトラマンシリーズの玩具総合スレ Part68
仮面ライダーゼロワン プログライズキー6個目
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダー専用スレ Vol.235
ドラゴンクエスト 第60章
CMC キン肉マン☆86体目 CCP
泣くあ.か.ち.ゃ.ん.のキーホルダー持ってる子いる?
メカトロウィーゴ
--------------------
プロレスラーが出てるCM
プチ鹿島「スパワールドは世界一のスーパー銭湯。日本の宝。
【乃木坂46】岩本蓮加応援スレ★16【れんたん】
りこりこにあらかわいいおちんちんねと言われたい
【ダンジョン出会い】大森藤丿120【ダンまち】
がんばれ角田晃一厩舎
タイ +188 [374943848]
Dragon Age Inquisition マルチプレイヤースレ part53
【コロナ速報】政府有識者「これからの1〜2週間が収束するかしないかの瀬戸際」★21
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査319
【光美容器】フィリップス ルメア【脱毛】2かな?
【高校野球】「末代までの恥」物議の野々村元監督 大船渡・佐々木回避「あり得ない」「高校野球はプロ養成所じゃない」★2
キッチン周り道具&小物*使って良かった調理器具36
岡山の中学 パート6
BASARA水滸伝を妄想してみる
遊戯王のAA ち
稀勢の里応援スレ part.934
4日間不眠生活in2008
【ドレミソラシド】狼の日向坂46総合スレ Part10【旧ひらがなけやき】
岡田英治のメスイキパラダイス
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼