TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
バイク・オートバイ完成品模型 パート1
【ガンダム】FW GUNDAM CONVERGE 78【コンバージ】
地震や津波が来たら玩具もって逃げられないぞ
けん玉 総合スレッド その1
【ガンダム】MOBILE SUIT ENSEMBLE32【アンサンブル】
【基地】大好き!基地遊び【トランスポーター】
仮面ライダー 変身ベルト その59
【DC】アメトイ総合スレ37【Marvel】
【バースト】ベイブレード 総合スレ 第90世代
【MP】トランスフォーマー マスターピース PART67

TF非正規アイテム専用スレッド PART69


1 :2018/06/10 〜 最終レス :2018/06/29
古くは中国謎、最近ではマケトイやMMC、ユニークトイズで製作され続ける
トランスフォーマー非正規アイテムを語るスレです。
内容が内容ですので、出来るだけsage進行でお願いします。

■スレ立ては>>950以降のキリ番を踏んだ人が、スレを立てる旨の宣言をしてから立ててください。
※立てられない場合は速やかに代理を指定して下さい。

■スレ立て時は>>1の本文の1行目に
!extend:default:vvvvvv:1000:512
を入れて立ててください。


前スレ
TF非正規アイテム専用スレッド PART68
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/toy/1525986547/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
<非正規メーカー・ショップ一覧(アルファベット順)>
Alien Attack:細々と実写ムービーアドオンを展開していたが遂に単品に踏み切った非正規界の超新星
代表作:実写メガトロン、ラチェット、レッドフットのアドオン・El Cid・Firageなど

BAD CUBE:Cube Xから名前を改め再始動。MPスケールのミニボットシリーズを展開。
代表作:OLD TIMER SERIES、Double Cannons for Leader(Cube X名義)など

BeelzebossStudio :発表から製品発売までの期間が以上に長い上に延期が多いメーカー
代表作:Devil Horns CUSTOM KIT FOR CLASSIC CLIFFJUMPER (Classics版クリフジャンパーのアドオンパーツ)

DX9:UNIQUE TOYSの別レーベルとして展開。堅実な作りのMPスケール、War in Pocketシリーズを主に展開中。
代表作:Carry、Mightron、Hulkieなど

DR.WU:手広く交換可能な頭部やアクセサリーを展開。
代表作:マトリクスセイバー・ダークエネルゴンセイバー・マスターピース用パートナーなど

Fans Hobby:突如G2コンボイとともにやってきた。ファイアーボットやスーパージンライも続々と発表した。どいつもこいつも目つきが悪い。
代表作:Gunfighter U、Power Baserなど

FansProject:先駆者にして栄光者。それももはや昔の事であるが…
代表作:TFXシリーズ・Crossfireシリーズ・Causalityシリーズなど

FansToys:主にMPスケールを展開。発売が激烈に遅いが品質と再現度は最高レベル。
代表作:Quake Wave、Grinder、Phoenixなど

3 :
FANS WANT IT:実写ムービーリーダークラス用アクセサリーを展開。
代表作:オプティマス用ジェットパワーパーツ・アイアンハイド用バトルキャノン・スタースクリーム用スラスター

GCreation:5体合体ダイノボットでデビューした新規メーカー。完成すれば40cmを超える巨体は自信の表れか?近年はIDWのMPスケールを展開中。
代表作:Shuraking、Ultra Maximus、Fuuma

GigaPower:MPダイノボットを展開。
代表作:Grassor、Gaudenterなど

Generation Toy:MPサイズデバスターでデビューしたメーカー。
代表作:Gravity Builder、Guardiannなど

Iron Factory:通称鉄工場。ほぼ唯一のレジェンズクラス専門メーカー。
代表作:Dinoarmor、Windsaber、War Giantなど

iGear:何を血迷ったのか縮小MPを発売。しかしテレトランキットやカップヘッドキットなど面白アイテムも発売する風雲児。現在非正規から撤退…と思いきやバトルチャージャーを引き連れ復活宣言…のち消息不明
http://www.igeartoys.com/

Keith's Fantasy Club:X-Transbotsの別ブランド?品質は褒められたものじゃないがキャラチョイスはGOOD。
代表作:Transistor、Simbaなど

MAKETOYS:アップグレードタンクローリーを掲げ非正規品に参戦した期待の星。近年は肉抜き穴がが深刻化しているが…?
http://www.maketoys.jp/
代表作:アップグレード タンクローリー・ジャイアント・リマスターシリーズなど

Mastermind Creations:ナイトモーファーシリーズに続き、REFORMATTEDシリーズにてシックスショット、アニマトロンのリメイクを展開。
http://mastermindcreation.blogspot.com/
代表作:Knight Morpherシリーズ・REFORMATTEDシリーズ

Mech Ideas:ツインツイスト&トップスピン・G2ジャズ用のアドオンパーツを展開。
https://www.facebook...DEAS/216265591810782
代表作:Long Blast Upgrade Kit・Demolition Crueシリーズ

4 :
Omnigonix:スピンオウト。ゴミを売るなとまで言われるもなんだかんだ愛されている。
代表作:Spinout

PerfectEffect:カセットロンをターゲットマスターに変えてしまった変態集団。近年は通常ラインのアドオンの他、ゾ◯ドじみたMPスケールも展開。
http://blogs.yahoo.c...perfecteffecttoy_jp/
代表作:PEシリーズ・Leonidasなど

Planet X:驚愕サイズのWFCオメガを引き連れ突如参戦した謎の惑星X。FOCが忘れられようと彼らは新作を出し続ける。
https://www.facebook...om/planet.x.universe
代表作:Genesis 、Vulcanなど

Renderform:結局あれ何だったんだ?に愛の手を差し出す非公式界のナイチンゲール。ただし直売のみ。
http://www.renderform.com/
代表作:Sonic Boom Blast weapons pack(ユニバース版ブラスター用武器パーツ)

Shadow Fisher:ないならないでいいけどあると嬉しい。そんなアドオンを展開中。
代表作:MP-27、MP-30用腰、MP-10用腕、頭、パイプなど。

S.N.D:CWオプティマス用アドオンを展開中だが、Beelzebosかそれ以上に遅い。
代表作:PRIMO X-MORTIS UPGRADE KITなど

SparkToys:ウォーイズイン版オプティマスでデビュー。タイタニウムなんていらなかったんや!
代表作:ALPHA PACK、SPARTACUSなど

SXS:ジェネレーションズ版ブリッツウイングの諸々の不具合を解消するアドオンパーツやギアーズ&スワーヴ等をリリース。
代表作:Blitzwing Kit、Hot Flameなど

5 :
TFC TOYS:中国の大型サイトTFCLUBの直接製作。発売の度に何かしら問題を起こすうっかりさん。
http://www.tfclub.com/
代表作:Gear of War、Hercules、Poseidon、Trinity Forceなど

TOYWORLD:G1メガトロンのリメイクやスロットルボット、ヘッドマスターのリメイクシリーズなどを展開。 コンバイナーの余剰パーツがすごい。
代表作:Hegemon・Orion・Gestalt、Evila Star、Constructerなど

TransFormMission:突如高クオリティなIDWスタントロンを携えて現れた謎のメーカー。Warbotronの残党との噂も。
代表作:Havoc

TRANSFORM AND ROLLOUT:発売前に死にそうな新規メーカ―のひとつ。踏み台にされた感が否めないが果たして…?
代表作:Hova(Agent Meister?)

UFO TOYS:実写リーダーオプティマス用アクセサリーを展開。
代表作:可動手首・アックス・トレーラーなど

UNIQUE TOYS:G1戦士をリメイクしたシリーズや、メトロマスタークラスをリリース。 実写ムービーシリーズも展開中。
代表作:War Lord・Sharky・Mania King・Ordin・Ragnaros・Peru Killなど

Voodoo Robots :アイアンハイドとラチェットを発表するも、本家と被ったからかラチェットのみ発売。
代表作:Salus

X-Transbots:ミニボットやFOCブルーティカスのアドオンパーツなどを展開。品質も設計も駄目な子であったが急成長中、今後に期待。
http://www.x-transbots.com/
代表作:Boosticus Add-on Kit、Apollyon、Aegis、Monolithなど

X2 Toys:GENERATIONS版ホイスト&トレイルブレイカー用アドオンパーツを始めとした
かゆい所への手の届きっぷりから今後への期待が持てそうなメーカー。
代表作:Strengthen Equipment・Interception、ADD-ON KITS FOR IDW MAGNUSなど

ZETA TOYS:トイワが没にした製品をお求めやすく展開中。後継かそうでないかは不明。
代表作:Armageddon、Kronosなど

6 :
MASTER MADE(誠造社):G1基地ロボットをSD体型にアレンジしたシリーズを制作。今度はnotデバスターも着手か。
http://tw.weibo.com/2356153022
代表作:SDTシリーズ、STシリーズ(SDTシリーズ等身アップ用アドオン)など

MechPlanet(HotSoldiers):メトロマスタークラスのサウンドウェーブでデビュー。手頃な価格が魅力。
http://tw.weibo.com/3390046864
http://tw.weibo.com/hotsoldiers
代表作:HS-03T Hot Soldiers Toy、HS-07 HEAVY SOLDIER、HS-09 G1 Scyleなど

MagicSquare Toys:メトロマスタークラスのG1キャラクターの制作を次々と発表。インフェルノとグラップルでデビューか。サイズはDX9準拠。
http://tw.weibo.com/mstoy
代表作:MS-01 建築師 architect、MS-02 滅火員 Fire extinguisher、MS-03 四驅戰士 Four wheel driveなど

NewAge Toys: メトロマスタークラスのG1バンブルでデビュー予定。サイズはDX9準拠。
https://www.facebook.com/Newage-TOYS-1156291961179784/
代表作:H1 Flipper

7 :
テンプレ追加

Ocular Max:MMCの別レーベルとしてMP準拠のシリーズを展開。カラバリ、リデコも豊富なラインナップ。
代表作:PERFECTION SERIES

HPやFBは次スレ以降は削除で良いかと

8 :
>前スレ996「どこで頼んだ?」
前スレ990の者だけどUTブルーティカスは
某フリマアプリ(今日まで知らなかった)で頼んだよ

代金は一度アプリ側が預かるみたいだが救いはないかもしれない
あとオレがポチった後はsold outになったから在庫もないかも・・・

9 :
評判を聞いてから買いたい気持ちも分かるけど、買い逃した時にどう転ぶか分からんのが怖いからねぇ、非正規は
基本、予約買いが結局一番安全なのよね
よほどの不人気や不具合抱えてなければ大幅に値崩れする事も少ないだろうし

10 :
なんでーどうしてぇぇぇM-02だけが売り切れなんですかぁぁぁーー

11 :
前スレで海外からの発送が佐川になるって話ね
あれ、中国内での発送をスコアジャパン利用してるからだよ
国内に入るとスコアジャパン名義で佐川に渡される

12 :
>>9
めっちゃわかる
ここ最近は時々あるけど、それでもまだまだ再販ないことの方が多いしね

13 :
アニメイテッドが1番好きなんだけど、アニメイテッドの非正規ってほとんど出てないよね…
自分が知ってるのはアドオン以外だとマリオとルイージくらいで…寂しい

出来の悪い無可動のサリとかもあるけど

14 :
もうちょっと大きさの連携とってくれェ…
ttp://www.tfw2005.com/boards/attachments/scale-jpg.28007100/

15 :
>>13
アニメイテッドの頃は非正規TF玩具業界はまだ黎明期だったからね
今後本家でアニメイテッドの続編でも作られない限りは難しいと思う

16 :
>>8
前スレ996です、参考になりました
足組は再販あるみたいなんでバラで揃えるのもいいかな…

17 :
>>14
いや取らんだろ…各々好き勝手に出してんだから
XTはカーロボット達、ZETAはスタスクや音波と合わせてあるんだよね
他のは…どこ基準なんだろう?

18 :
>>13
アニメイテッドのコンストラクティコンの非正規とかもあったような

19 :
>>11
そんなの分かってるw
それを「安心の国内発送」だもんなw

20 :
>>18
ホントだ…!!!
このAplus Toysってとこのダートボスは発売されたのかな…

21 :
zetaはトイワデバスターサイズで統一してる
XTはカーロボをMPに合わせている 合体時はモーターマスターだけでほぼメナゾール出来るし
とりあえずCWデバスターを基本にしてるのはUTとXTかな?
JINBAOも拡大で合うっぽいが

22 :
JINBAOとUTはサイズ合いそうだね

23 :
他メーカーどころかKOすら皆無のポセイドンとライオカイザーはどうしたらいいのでしょうか…?(小声

24 :
心の眼で見てるから、大きさは気にならない…かな…w

25 :
キングポセイドンはバケモン集団だしサイズは気にしなくてもいいか...?

26 :
ハデスはスターセイバーに合わせてるから…(小声)

それはそうとXTスタントロンの妙な安さはブレークダウンだけか
まぁワイルドライダーも言うほど高いわけでもないけど
…いっちょ完走するか!(白目)

27 :
そういやマスカレードだっけ
コンボイ達も合体しようと思えば出来るんだな

28 :
てゆうかライオカイザーの非正規であるMech Ideas pestilenceの続報こない…
すごく楽しみなのに

29 :
>>27
あれチャージャーが磁力でくっつけてただけやで

30 :
TFCロードシーザーはビークルモードはMPに合わせてるから合体時の大きさは合ってるのか?
合体してもウルマグ程度なんだよな

31 :
>>27
そういえばメナゾールをマスカレード風にリデコしたやつを出すメーカーが未だに出てこないな
FPが出すのかと思えばその話もないし
本家のUWグランドプライムぐらいかな?

32 :
>>20
Aplus Toys、最初の発表から
カラーつきまでだいぶ時間があいたし、
その後もしばらく反応がないから
出るかどうかわからないので、
出たらいいナくらいの気でいるといいと思う。

33 :
>>32
ありがとう、気長に待ってみるよ
出たら買うわ、他のメンツ揃うか全くわからないけど

34 :
crackupに続いてflipoutも堅実で良い出来だ
x-transbotsに一体何があったのか
https://m.youtube.com/watch?v=OMdu9sDB35I

35 :
>>34
いいねぇ
変形に無理がなくそれでいて面白そうなのがイイ

36 :
>>34
細いアームばかり多いのが不安を感じる

37 :
>>34
G1デバスターアドオン(クレイジーデヴィーのほぼコピー)やパワーグライド(ジザイのほぼコピー)
の頃からXT製品に触れてきた身としては感慨深いものがあるな・・・

とはいえXTや同グループのKFCは確かに品質悪かったり変形パターンが無理やりなこともあるけど
元々ちょっと過小評価されすぎだとは思ってたw
今回突然変異したような印象を持つ人もいるかもだがこれまで少しづつだが着実に成長してきてたよ

38 :
XTはトレイルブレイカー、アダムスあたりから激変した印象

39 :
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2133676249979114&id=1055996067747143
PEのPOTPオボミナス用アドオン来たね
手足はともかく銃まで流用とは恐れ入った

40 :
>>39
予想通り過ぎる、TDW待ちだなぁ

41 :
>>39
この仕様でCW・UWの下駄も出しなおしそう

42 :
>>38
ビチコンの時点で輝き始めてたろ
直ぐ後のチャージャーでずっこけたが

43 :
PE急ブレーキどうしたこっちゃ
スタジオシリーズにもノータッチだし

44 :
PEの手足なんてCWの時からカラバリばっかだったしそんなもんだろう

45 :
PE、メナゾールのアドオンはすげぇ感動したもんだけどなぁ・・

46 :
ガーディアン型にはC+customのアドオンが気に入って着けている。ビークルモードは無理矢理だが合体時のカッコ良さは至高。

47 :
最近アドオンつかうより最初から全部非正規のほうが安上がりなのではないかと思うようになった…

48 :
XTワイルドライダーに惚れて購入したクラックアップが届いたけど、
確かにこれはXTに対する評価を改めざるを得ない完成度だねぇ
色は確かにヤクルトっぽいけど個人的には嫌いじゃないし、
接地性高い上に脚部に使ってるダイキャストでいい感じに重くて安定性がやたらと高いのが気に入った

あとはビークルのフェンダー周りの青い部分が別パーツなのがとても良いね
DX9のはここが塗装なんだけど、今出てる写真だと塗り分けが汚いのか妙にショボいのよね…

49 :
XTの精度はかなり良くなったよね
品質改善後、気が緩み始めた本家と同程度な感じ
…具体的に言うとグラップルぐらいの精度
パワーグライドやゴング様早く出してくれないかなぁ

50 :
グラップル程度ってそれ、悪くはないけど特別良いわけでもないじゃないか…
変形と可動、ポージングに全く問題ないレベルだってのはわかるけどね
DX9の変形つまんなさそうだしワシもXTの買ってしまおうかしらん

51 :
クラックアップが安いのに色々と理由があるのは分かるんだが、
ワイルドライダーまでミニボットより安いのは本当にイミフw

それにしても、XTにまで手を出してしまったからファンプロ、TMF、DX9とで非正規スタントロン4チーム目だよ…

52 :
今さらなんだけどオプティマスのKO品のLT02(マスターピース)とM01(クラシック)両方持ってる人いる?
どっちか欲しいんだけどどっちを買えば良いか迷ってます

53 :
>>52
両方持ってるけどLT02のほうが満足感は高いかも
っていうかサイズ違うし、あとは置き場所とかどっちのビークルが好みとかで変わっちゃうかな。

54 :
>>53
正直ビークルの形状はどっちも好きでサイズ感も海外YouTubeで確認したのでどちらも問題なし
変形のしやすさはおそらくM01の方が上だと推測してるんだけどロボットモードの雰囲気はLT02が良さそうかなと
ただLT02は元ネタがアレなので変形に不安が残るんですよね

55 :
LT02は変形に関しては自分の見た限りでは何も問題ない。
ただ前輪の金のグラデ塗装に関してだけは本家に比べてしょぼい
まぁグラデ塗装に関してはKOは基本どれも本家に劣るからしゃーないけど…

あとビークルモードには映えるがクリアコートの層が厚いのかヌラヌラテカテカし過ぎもちょっと気になる

56 :
>>54
LT02は、まさにその本家がアレだった部分に徹底的に改良が加えられているから大丈夫
MPM4の上位互換品が狙いの物だから、あれに不満があるならきっと溜飲が下がるはず

57 :
>>52
MPM4が大嫌いとかでなければ断然LT02
クラオプのほうはボイジャーからの拡大だから変形や造形が多少大味
独自に手の加えられた部分だけは板が薄くて脆そうに感じる

58 :
PEのオボミナスアドオンはなんでこんな手抜きなんだ
ボルカニカスで見せたやる気はどこ行った

59 :
UW無いからアニメと玩具再現できる表情交換あるあの顔絶対付けると思ったのにね

60 :
TRロードバーン用のクリフ型頭部が欲しい
手に入れやすいルートで何かないものか

61 :
>>55
>>56
>>57
レスありがとう
LT02を検討してみます

62 :
クラックアップのライト部分のクリアーパーツが
ポロリしまくる…接着すると汚くなりそうだな…
良い方法ありますでしょうか?

63 :
俺はフロント側の側面に瞬着を薄く塗って貼り付けた
塗りすぎるとはみ出したり白化したりするかも

64 :
>>63
まさに塗りすぎて内側が白化しちまったぜ

65 :
ポロリの件、気をつけてたけど、全然大丈夫だったわv

66 :
個体差かね。俺のも大丈夫

67 :
ポロリどころか軽く乗せただけの状態で裏返すとすぐ落ちるから接着した
爪楊枝につけて隅っこにちょんちょんするだけで十分

68 :
一体何の力で貼り付けたつもりになってたんだ?というくらい微塵も引っ掛りがない
逆さにするだけで落ちるレベルよ…
帰ったら周囲に瞬着塗るわ

69 :
マケプレの青い部屋ってヨツバみたいに初期不良の対応してくれるのかな

70 :
>>69
対応してくれたよ
ただ不良品送り返す時は一度送料負担する必要があった
あとから返金されるけどアマギフで返金だったから現金じゃないと困る人は要注意で

71 :
ebayにてシンガポールから輸入した赤クルタ届いた
状態もベリーグッド
住所記入欄間違えても世界のみんなありがとう日本郵便&シンガポールポスト
皆さんの助言通り無事届きました
本当にありがとう

72 :
>>62
普通に接着剤(俺はABS用を使った)を角あたりにちょんと塗ってやればOK
瞬着は白化しやすいから使わないほうがいいかも

73 :
中国から郵便で届くのって10日くらいかかるのかなぁ。
前頼んだ時は5日くらいできたのに。

74 :
>>73
けっこうまちまちだよ
10日以上かかることも珍しくはないし5日かからなかったこともある

75 :
>>68
おい待て瞬着はいけない!
クリアパーツの内側が曇ってヒドいことになるぞ・・・
これは瞬着じゃなくても起きる場合があるから必ずクリアパーツでも大丈夫なものを
ググって調べてから使ったほうがいいよ

ちなみに自分はクリアパーツの接着にはいつもこれを使ってるが曇ったことはない
http://www.bond.co.jp/bond/detail/001746003470/

76 :
>>74
そうなんだ。
どうもありがとう!

日本には入ってきてるみたいだけど税関通ってそこから全然進んで無いかったから何かあったのかなぁと。

77 :
あれもけっこう順番違ったりするからね
国際交換局から発送された後に通関手続中なったり、近くの郵便局まで来たのにまた遠くに戻っていったり
そのうち来るだろくらいの気持ちの方が楽かもよ
楽しみでウズウズするのはよくわかるけどな!

78 :
>>73
一ヶ月近く来なくて完全にキレそうに
なったときもある。

2週間くらいで先方に連絡取ってみて、
問題なさそうなら
時間かかることもあるか……って
思ってたほうが精神衛生上いいかも。

79 :
ラブドールだと2週間とか普通だし、そんな感じかなって思ってる

80 :
>>75
警告サンクス
でも俺の使ってる瞬着も白化なんて記憶にないレベルで起きてないんで大丈夫よ

81 :
>>79のレスに見て見ぬふりをする情けがおもちゃ板にも存在した

82 :
趣味嗜好は人それぞれだからね
そう言えばおれのも中国で頼んで2週間経つけどまだ来ないな
箱がへこんでませんように

83 :
>>80
いやこちらこそ無知だったスマン
ググったら低白化の瞬間接着剤なんてものがあったのね・・・
”低”というからには少しは出るのかもしれないけど
体感的にはほぼ分からないレベルなのかな

84 :
特殊系瞬着は量が多くてダメにしがち

ここ10年ぐらいで接着剤のジャンル変わったなと思う
剥がすかもしれないとこは変成シリコン弾性接着剤
透明だし曇らないし表面溶かさないし剥がしてもダメージ少ない
美透明接着剤のネーミングでキャノピー用として売られてるのもある
従来の瞬着は気合い入れた関節強化ぐらいしか使わなくなった
適当にパーマネント以下略で手抜き

85 :
M01もLegendaryToysもブラックマンバ・アップルもWEIJIANG工場から出荷されてるから品質は安定感ありますね。シンボルマークも色抜き違いだからジャンル・ブランド分けなんでしょう。https://i.imgur.com/9cmkhL9.jpg

86 :
>>76
今追跡見たら夕方に近くの郵便局まで来てました。
お届け予定が6/14になってるからとりあえず一安心。

87 :
>>75
それに限らないがエポキシ系は時間経過で黄変するけど大丈夫か…?

88 :
>>87
5年以上前とかに接着したものでも今のところは大丈夫よ
2液エポ接着剤は有名メーカーの透明タイプなら大体は平気だと思うけど
ダイソーのやつに限っては黄変することで悪名高いね

2液エポ接着剤の黄ばみの大きな原因は硬化剤にあるから
心配なら硬化剤のほうを半量くらいにするといいよ
硬化時間が倍とかになるだけで接着効果には変わり無しなので

89 :
>>88
そんな裏技が…勉強になったわ

90 :
>>80

>>87も言ってるけど、黄変がおきるぞ。
数か月、数年後に悲惨な事になるから
クリアパーツに接着剤は絶対止めた方がいい…

91 :
ここにいる奴ならある程度の補修の腕はあるだろうし、道具もそれなりの物持ってるだろ
大丈夫だって言ってるんだから自己責任で好きにやらせてやんなよ

92 :
毎回エナメルのクリアで貼るよ

93 :
そういう技術全くないおれみたいなのもいるぞww

94 :
改造技術ないんで無改造で遊べる近年のMMC ユニーク マケあたりしか買わない

95 :
ユニトイのボルター似は久々に削ったり盛ったりかなり手術したな...
加工したら問題なく扱えるようになったからいいけど、普段品質安定してるメーカーでもこんなことあるんだなって思った

96 :
uniquetoysもオボミナスやレックガーあたりまではそんなに品質良くなかったからねえ

97 :
プロバイダーくらいから出来は良かったと思う。

98 :
>>89
硬化剤を減らす技は一応接着剤メーカーが問題無いとアナウンスしてる方法ではあるけど
やはり可能であるなら最初から黄変をしないと謳うものやクリアパーツ専用のものを
使うに越したことはないけどね

しかしながら上で他の人も言ってるけど接着剤もどんどん進化してて自分の知らぬ間に
今までの常識を覆すようなすごい商品が出てきていて驚くなぁ

それはそうとXTフリップアウトをポチってきた
クラックアップと値段がほとんど変わらないのはありがたい・・・

99 :
>>93
ある程度は持ってた方がいいぞー?
PEのウォーデンの股関節パーツがへし折れて、購入先やPEにも問い合わせたけどどこにも在庫なかったから、
プラリペア買って複製するしかなかったなんて事もあったし

100 :
そんな大層なスキルはいらんから安心しろ
プラモ改造したことがあるならもう立派なスキル持ちだ

101 :
>>98
手足組は低価格維持してくれると有り難いよね
まぁモーターマスターが凄い値段になりそうだけど…

102 :
マケ版スタスクは見送っておきながら、先日出たサンダークラッカーをいじっていますが、なるほどこれは…
中途半端な感じは否定出来ないですね
例の主翼裏側の全面肉抜き、変形途中で外れがちな機首パーツ、MPサイズなだけに目立ってしまうディティールの少なさ
個人的に気になったのは、MPスタスクver2を大いに意識した収納アーム式の両肩ビームガンなのに、変形方法を変更しているせいで
結局取り外さないとジェット時の主翼の下に移動出来ないという、完全に意味が無い仕様…
なんなんですかねこれはw

と、色々言ってしまいましたが結構気に入ってますw
脚が翼を収納できてすっきりしていたり、足首を内側に曲げられたり、腰が横回転に加えて前後の屈曲が出来たりと
アクション面には優れているので、かなり忠実なG1デザインなのによく動く!という点だけでまぁ許しちゃおうとw
表情がニヤついているか呆けているかしかないので、IDWコミックのようにキリリとした厳めしいサンクラ顔も欲しいかな…

103 :
マケのメテオって翼裏側の肉抜き埋めるパーツが出るとか出ないとかって話なかったっけ

104 :
>>101
手脚を安くしてそのぶんを全部モーターマスターの価格に乗せてるのかもねw
手脚を全部買った人ならモーターマスターも買う人がほとんどだろうし
まあでも今のところ出来は良い感じだから楽しみだ

105 :
まぁ4万くらいイっちゃっても構わんな。でかいんだし

106 :
>>103
あれ確かどこかのユーザーが作ったオリジナルパーツだったような

107 :
collisusの特典って黄色い銃みたいなやつのことかな
買ったけど貰えなかった…
原作で使ってたりするんでしょうか

108 :
やっぱりChallengerはもう少しかかるんやろうな。

109 :
dx9/utは発売遅いな
ダッチはパッケージ写真が出たからそろそろだと思うが、モンタナすらまだ出る気配がないな

110 :
UT/DX9発売までじっくりかけるよね
そしてUTの小さいヘドマス新作
どうも発売してるのに、
日本国内にはまだ入ってきてないという
新たなパターンを食らっている

111 :
KFCのsimbaが気になってるんだけど、あれって品質はどうですか?

112 :
>>111
KFCにしては無難でいい出来だよ
初期版だかは胸のメッキ塗装が剥がれやすいんだっけか
あと合体時どうしても背中に重量が集中するので関節強化パーツはあった方がいい

113 :
ありゃもうBCランボル&アラート入荷してるとこあるのね

114 :
いやいい出来ではないぞ
ビクトリーセイバーを棒立ちでも実現させたいなら買うといい
関節パーツ買った方がいいのは同意、あれないと前かがみにさせても次の日倒れてる
関節パーツあってもポーズ取らせると倒れるけどな!

115 :
Dutchも入荷したみたいだな

116 :
XTワイルドライダーの国内ショップの予約開始まだかな…チラッ

117 :
>>112
>>114
simba、再販版だと何か変わってるんですかね?
関節強化パーツは前に買ってたからいいとして、スターセイバー用の指可動手首もあった方がいいですか?

118 :
Challengerの発送メールがきた夢を見た、そろそろだな

119 :
ハドソン?

120 :
クジラをナイフで

121 :
>>112
>>114
ありがとう、買う事にした
やっぱ合体させたいしね

122 :
Simbaのクソデカ銃、KFC製の手じゃないと持てなかった気がするなぁ
気がするだけね、今手元にないから適当に断言できないけど

123 :
Dr.Wuのssオプティマスの武器オプションってあれはセット販売になるんかねぁ?

124 :
Modfans の融合カノン砲(MP36KO)を買った
要加工だけど、Despotronに付けたら、元のより融合カノン砲を小型化できて良い感じ

音声切替スイッチがMP36の3段階から、4段階に増えてるけど(発射音、音声複数、音声複数、変形音)、
音声は音が割れてキンキン声になってるから、正直何言ってるか分からん

発光は、赤と紫2種類あるらしいけど、自分のは多分赤だな・・・紫の方が欲しかった

付属のクリムジークも青と紫・・・なんで黄色じゃないんだろ

125 :
超久々にトイワのゴールドバグことShineBug引っ張り出してみたけど、
金プラの安っぽさとトイワらしい詰めの甘さはあるものの、ロボットモードのまとまり具合いが素晴らしいな
ビークルのガワの使い方が上手いのか、無理なく車から変形するロボット感があって妙にカッコいい
現実的じゃないけど、材料の見直しと精度の向上、ガワの塗装してくれれば買い直してもいいくらいには好き

126 :
shinbugはヒンジが元から白化してて今にも割れそうだったから結局ほとんど触らなかったな
あと成型色がチープだから塗装してほしかった

127 :
個人的にはXTのチャージャーがプロポーション気に入ってるけど変形がタイトすぎるから足回りだけでもいいから改良して作り直してほしい
XTウィーリーはあまりにも酷かったせいか作り直してくれたけど破損こそしないもののタイトなままだったな

128 :
XTはメタリック塗装、厚めに塗るからそこなんとかしてもらいたい

129 :
拡大プレダってTFMのメナゾールと大きさ的に同じ位でしょうか?

130 :
>>129
全く違う。
拡大プレダ持ってないから詳しくは分からんが45cmは超えてるっぽい
対してTFMメナゾールは約37cmだから合わせるにはMMCプレダかNeoart toysじゃないと無理

131 :
>>126
まぁ品質は何と言うか最近の非正規と比べると結構落ちるのよね
久々に動かしてみたけど、ウチのは強度的には特に問題なさそうだったよ

寸法関係の精度が低いのか、ビークル時に腕が綺麗に収まらないのが残念

132 :
関節強化パーツもいいが素直にフィギュアスタンド使えや
何故ひと目で無理だと分かるものを頑なに自立させようとするのか

133 :
>>130
成程、TFMメナゾールは頭部のアレンジも好みだし、MPサイズ?な上に
評価も凄い良いみたいなので購入を検討してるのですが
そうなると拡大プレダはUTティカスと同じくらいの大きさなのかな…

134 :
あれはUWデバと同じくらい

135 :
UTブルーティカスはまだ開けてないから無理だけど
拡大プレダは今測ったら頭頂部まで丁度40cmだったよ

136 :
TFMメナゾールと合うのは、拡大じゃないオリジナルのMMC FeralRexの方だろう

137 :
マンバのブロウル
http://imgsrc.baidu.com/forum/pic/item/1d98b20f4bfbfbeddae619f674f0f736aec31fb6.jpg
http://imgsrc.baidu.com/forum/pic/item/d2fdc7c8a786c917461e7db0c53d70cf3ac757d4.jpg
http://imgsrc.baidu.com/forum/pic/item/440c4db5c9ea15cee045cf80ba003af33b87b243.jpg

138 :
ジェネトイのプロテクトボット、さっぱり次作の情報とか出てこないけどどうなったんだろ…
久々にストリートワイズ触ったら他のメンバーも欲しくなってきたってのに

139 :
>>137
拡大版かな?
気になってたガワがいい感じにすっきりして砲身も付け替え可能か。精度問題なければ決定版になるかもね。

140 :
>>138
5月末頃に画像UPされたよ
ttp://www.tfw2005.com/boards/attachments/6f8badc4gy1frrc0zigolj20u0140afe-jpg.27996047/
ttp://www.tfw2005.com/boards/attachments/6f8badc4gy1frrc0z5y2wj20u0140dkx-jpg.27996048/

141 :
>>140
おおサンクス
そういや見覚えあるわ、この画像
…それにしても専ブラで直に見えないこのTFWのクソ仕様、何とかならんかねぇ

142 :
BadCube のランボルとかは7月予定なのか。楽しみだなあ。

143 :
ARとかでTFC Hadesの関節強化パーツ入荷してるな…てっきり企画消滅したと思ってたわ

>>142
予定では7月だけどChosen primeとかでもう入荷してるから今月中ワンチャンあるかも

144 :
そういやLGジンライ用のモモ内側カバーと合体足首補助のみの
KO?アナウンスがあったけど、アレって商品化されてるんだろうか
PE-15は2セット買ってるけどジンライ型5体あるから足りん

145 :
国内ショップの何処かでハデスの強化パーツ売らんかな…

146 :
ハデスの強化パーツって効果あるのか気になる
スパリンジョイント自体はそのままだとあまり効果は期待出来なさそうだが

147 :
>>146
繋ぎ目を囲んで遊びを無くす感じなんでがたつきやプラプラには効果があるだろうな
でもたったあれだけのパーツではどうしても値段相応の代物とは思えない…

148 :
それでいいならワッシャーでも噛ました方がよさそうだ

149 :
BCランボルは股間が開きすぎてたり腕の裏側がサイドウィンドウ丸見えなのが気になってレビュー待ち

150 :
>>149
デザイン面だと個人の好き嫌いの問題だから、他人のレビューで問題ないと思うって言われても解決できないような…

個人的には膝の構造がまた貧弱な感じなのが怖い
BCは凝った変形が魅力的だと思うけど、耐久面を軽視しがちなのが玉に瑕なのよね…
俺は破損させたことはないけど、Wardogはそこそこ破損報告あったし、基本的にプラが薄くてヒヤヒヤするんだよなぁ

151 :
BCはビークルの造形は本当に素晴らしいものが多いんだけどな

152 :
>>150
いや言い方が悪かった
デザイン面で気になる部分はあるけど変形方法とか構造に問題無ければ予約するつもり
BC製品は触り心地が玩具っていうよりプラモデルに近い印象で強度が不安なんだよな…
あとハッファーやギアーズはビークルの塗装が簡素で安っぽいのが残念だった

153 :
>>152
ああいや、そうかなーとも思ったんだけど、深読みかと思って省いちゃったのよね
個人的には塗装は擦れとか気になるから最低限でもいいんだけど、確かにそいつらは安っぽかったね
あとはハッファーとかトレイルブレイカーみたいに脚部の関節軸にピン使うのやめて欲しいね

154 :
塗装だけじゃなくてプラの質感もなんか安っぽいんだよね…>ハッファーやギアーズ
造形自体は良いだけにそこが残念だった

155 :
BCランボルは確かに腕裏の窓が気になる。せめてスモークなら良かったんだが…
アラートは即ポチした
ttp://www.tfw2005.com/boards/attachments/fb_img_1529101460070-jpg.28010792/
ttp://www.tfw2005.com/boards/attachments/fb_img_1529101465308-jpg.28010793/

156 :
本家の方がいいな

157 :
>>155
腕の裏に窓が無かったらアラートみたいに手首収納の穴が気になると言う罠が…
さて、そろそろ俺もポチっておかないと

158 :
顔がね・・・

159 :
>>158
むしろ本家は両方イケメン過ぎ、そしてBCランボルはのっぺりし過ぎ。
BCアラートだけは病み顔含めて素晴らしい出来だな
まぁ個人の主観の問題だけど…

160 :
本家MPランボルの顔はG1玩具風でアニメとはだいぶ違うんだけど
BCのはG1玩具はもちろんアニメにもあまり似てないんだよな

161 :
アニメ風のっぺりに見せかけてアニメにも似てないのは本家サンストリーカーを彷彿とさせるものがあるな
本家の駄目な所なんてリスペクトせんでいいのに

162 :
ランボル型は変形の完成度高いからMPである程度満足してる人も多そうよね
ウォードッグやサンサージみたいにタイトで細かい変形じゃないといいけど

163 :
BCランボルは顔よりも角が小さ過ぎるのが似てない原因な気がする…

164 :
>>155
膝下がね…
隙間があるし造型がいまいちなのがね
MPランボルは横から胴見てはいけないし胸部が広いけど
造型自体は悪くないからBCランボルを買うほどでもないな

165 :
ランボル&アラートは本家MPでそのうちアニメ準拠のver.2が来るかな?
と予想して今回のBCはとりあえず保留しとこうという人もいるかもね

166 :
サンストリーカーとロボで比べても違和感結構あるからね

大阪の方の人で飾ってあるTFが倒れないといいのだけれど

167 :
MPだとコンボイ3が来年発売だけど、今年発売するG1はもうないのかな?
ビーストメガは今年中発売だが、もう1体くらいは新規ありそうな気もするが

168 :
とりあえず俺はランボル、アラート似は両方買うつもり
なにせMPのが両方とも肘関節周りユルユルなので…

169 :
>>167
マスターピーススレの方がいいのでは
もうおもちゃショーも終わったしないと思いますが。

170 :
>>166
でもBCランボルも股関節広くて本家サンストリーカーと並べると違和感が
モイスト君からBCも粗が目立つ作りになってきて残念
発売急がないでもう少し練ってほしいのに

171 :
ヲタファ厳しいな
そこまで悪いとは思わないけどな
所詮非正規品を個体差まで悪評しちゃってる感?

172 :
>>171
誰かに非正規を扱うことをごちゃごちゃいわれたのか知らないけどもこの頃やけに意識してる感あるよね。サンプル断ったとか何度もアピールしてるし
雑音に構わずに非正規どんどん紹介するのも玩具野郎魂なんじゃないかなって思う

173 :
さすがにそれは日陰者であることを忘れた言動としか

174 :
玩具野郎魂とかキモい

175 :
DX9とMPメガトロン持ってるんだけど、どっちも変形が細かいパーツの折り畳みやタイトさがちょっと億劫で触らなくなってしまった
maketoysのは変形させやすさとか触った感じどうですか?
持ってる方いたら教えてくだせえ

176 :
そりゃあ、登録者様が減ったら食ってけないからだろ…w

177 :
>>175
第一印象は結構複雑だけど、流石マケトイってかんじの精度でそんなにストレス感じない
よく言われる膝のロックがないのと背中の砲身が緩いのだけ残念

178 :
SXSロディのロスライ版がそろそろ発送のようです…
どうやら例の手首もきちんと武器を保持できるよう改良済みのようですし、他にも脚部内蔵のタイヤの引き出しや
関節各部の調整等、全身に渡って改善がなされたようで楽しみです

179 :
てかユーチューバーが非正規品レビューするのってどうなの

ひっそりやれよ

180 :
率先してやってる大陸の人達に言えよ・・・

181 :
>>171
俺もUTヘリ・シャトルは差込硬いのと緩い部分が多くて困ったけど、
不具合としては最も簡単に直せる部類だしTFEVOのアレなんかと同列に語るのはどうかとおもった

>>175
マケの変形は上手く考えられててとにかくタイトさや塗装剥げについては心配ない
ただDX9のより変形難易度は普通に高いのでオススメできるかは微妙…

182 :
>>171
実際、腕組の評判はここでも悪かっただろう

183 :
>>175
MPクラスのメガトロンのバリエーションを揃えたいならともかく、
マイトロンやMP36よりも遊びやすいのが欲しいならおススメはしないかな
MPクラスでメガトロンの変形を真面目にやったらそいつらより簡単で遊びやすくってのはまず無理だと思われ
個人的な感触では難易度はマイトロンとMP36の中間くらいかな、と

184 :
すみません、色々探したんですがどうしても分からなかったので聞かせてください。
Generation ToyのGT-03 op.exをオークションで購入したのですが、修正版との事で黒い小さなパーツが二つ入ってました。
LRの印字が入ってるのでどこかに差し込むのだと思いますが、これが何かご存じの方いらっしゃいませんか?

185 :
>>171
でもいいことだと思うよ、自分もジェネトイのデバで
最後にでたグレーンとダンプでふざけんなって思ったし・・・・・
今まで買った人はどうせ多少の不具合も目をつぶるだろうって考えが許せなかったな
結局クレーンは放置で終わったしな

186 :
パワーべーサーとサンダーマヌスどっちがいいかな

187 :
つべにHOSビーの動画あがってたけど今までのホットソルジャーズ製品より結構でかいのな

188 :
>>186
パワーベーサーは顔が気にならなければ大きさ含め満足度は高いよ!ただ初合体時はコアロボの微妙な位置調整で戸惑うかも…
マヌスじゃなくエレーバスしか持ってないけどこの型はとにかくポーズ取らせるとメチャクチャカッコイイ!
結局どっちか選べず両方買ったけどデザインが気に入った方を買ってよいかと

189 :
サンダーマヌスはエレーバス持ってたのと不具合多いって評価だったからスルーしたけど、再生産バージョンから不具合改善してるんだっけ?
エレーバス並みの質に向上してるのかな

190 :
>>185
確かにね。ジェネトイにはガッカリした。
でもそこまで酷くはないと思う。

191 :
>>187
ビーなのに値段ちょい高いと思ってたらそういう事だったのか

192 :
初版も別に全部ダメって訳ではないけどな
ウチのは問題なかったし

193 :
ジェネトイはストリートワイズ以降の続報途絶えたな
クレーンの完成度の低さとKOの乱立からしてメーカー自体消えつつあるんだろうか

194 :
パワーべーサーはむしろコンテナ側が小さくて合体後も太っちょになってしまうからプロポーションはサンダーマヌスがカッコイイ

だがジンライに当たる部分とかはパワーべーサーのほうが出来がいい

195 :
パワーべーサーはあれでもうスタイルが完結してるっぽいのでゴッド化したらバランス崩れやしないかと気になっている

196 :
>>193
>>140

197 :
パワーベーサー、なによりも頭のアドオンはやく発売して・・・黒とかゴッドボンバーもいいけども。

198 :
ディバインシューターってどうなるんだろうな
ディバインアーマーまるまる入ってるのかな

199 :
>>197
本当これ
やっと別頭部付けてくれたと思ったらそれも予想の斜め上いってたから困った

200 :
UT腕組は欠品報告も見かけたな
品質面では足組や胴体より落ちてるのは確か

201 :
UT/DX9だけ多種に渡ってるのも要因かな?

202 :
UTティカス腕組はヲタファがいうほどボロくそな出来とは思わないけど
ガッカリしたのは確か
構造がシンプルなのは腕にも変形すること考えるとある程度仕方ないと思うけど品質は何とかしてほしかった

203 :
今仕事中でヲタファ動画見られないけど
最近UTブルティカGETしたが腕組に関しては欠品とかなくてラッキー
腕のロールは後ろの折りたたむべきパーツを出せば干渉しないでいけたから気にしない
気になったのはヘリの武器の持つ部分が細すぎるッピ!くらい

でも個人的に一番残念なのは合体のための手と足はともかく胸パーツが余ること
車時に股間の穴に差すことは発見できたがロボ時はどう考えても胸に直接つけるしか方法がなかった
しまえる持ち手でも作って盾にさせるようにしようか迷う

204 :
DX9のDUTCHが到着
腹部と腰のジョイントがそのままでははまらず、凸側を少し削りました
変形ギミックが優秀で、これの拡大でMPサイズのを出してほしくなってくる
https://i.imgur.com/139WKr6.jpg
https://i.imgur.com/Hme30vN.jpg
https://i.imgur.com/H7NzVTB.jpg
https://i.imgur.com/eQ3MGAr.jpg
https://i.imgur.com/8xIaiMc.jpg
https://i.imgur.com/lvgWLYh.jpg

205 :
>>204
迷ってるけど本当に小さいんだな
黒にするかこっちにするかどうするか・・・

206 :
>>204
雷電もそうだがなんか面取りが角ばっていて本家と並べるには少々きついな

207 :
以前こちらでAres Nitrogenについて質問した者ですがおかげさまで手に入れることができました
あのとき質問に答えてくれた人ほんとにありがとうめちゃくちゃ満足です

208 :
DX9の小さいシリーズどれも出来良くて全部買っちゃってる
アイアンハイドは作り直して欲しい

209 :
>>204
スカート処理だけがちょっと嫌なくらいだな、よくできてる

210 :
>>204
ジェネトイの司令官セットで満足してたけど、これもいいなぁ。。なによりイケメン

211 :
>>177>>181>>183
ありがとう
やっぱりどれも一長一短だよね
でも当分MPっぽいG1メガトロンは正規含めどこからも出そうにないし悩むなあ

212 :
デスポトロンは大胆な変形機構は是非堪能してもらいたい一品
それだけに足の伸縮ロックがないのがホント残念

213 :
ギガライデン、ブリスターパッケージなのか。

214 :
デスポトロンはMPメガ触った後だとパーツが薄くて華奢な感じで遊びづらいな

215 :
個人的にデスポトロンは銃形態時のデカさとグリップ部分のヘコみが残念
脚の固定は何とか出来るがこればかりは改修しようが無かった

ただ変形パターンとロボ時の見ためは最高だったので
マケトイやどこかちゃっかりリメイクをお願いしたい

あとマケトイのスタスクもどこかからリメイクをですね…

216 :
>>212
大胆というか,変形の設計は他と違っててアイデア感じるけど,作り自体はやや雑なとこあるよなって印象.
とりあえず隙間隠しとけ的な.
でもIDWマッシブメガ様としては唯一無二なので満足度は高い
満面笑み顔もカメラ持たしてキリングジョークパロディ表紙再現させてます.

217 :
ちょい前にここでsimba質について聞いたものだけど、今日その再販版が届いた
単体だとスタイル良いし関節もクリックが効いてて動かしてて楽しいな
なんか古き良き時代の正規品変形玩具を弄ってる気になる
ロボ、ビースト、ビークルと一通り変形させてみたが特に不具合や欠品はなかった
脚の伸縮はよく言われてる通りめちゃくちゃ固くてネジを緩めないといかんかったが他は調整の必要なさそう

早くスターセイバーと合体させたいがまずスターセイバーを玩具山の奥から発掘してこなきゃな…

218 :
>>217

胸のゴールドの部分の品質などはどんな感じでしょうか?初版はすぐに剥がれるとか最初から剥がれてるとか聞いたもので・・・

219 :
TFMのモーターマスターはタイヤ部分がゴム製らしいのですが、経年劣化で破損とかも覚悟しておいた方がいいんでしょうか?

220 :
>>219
とりあえず非正規のゴムタイヤは割れってあんま聞かないね
KOMP10のタイヤはどうなんだろう

221 :
サンダーマヌス届いたが、エレーバスの品質にはおよんでないな
バリ残しとかあって、工場変わったのかな

222 :
ZetaはプリムオライオンのEXも出すのかw

223 :
>>217
足の爪の回転方向は絶対に右回りにする事

224 :
>>219
正直劣化もクソもない期間しか経ってないから何とも
割れる時は割れるし割れない時は割れないし、心配ならラバープロテクタントとかで保護するしかないんじゃないかな
どの程度効果があるかは知らんがこの手の話題じゃ良く聞く商品名でしょ?

225 :
ラバープロテクタントって天然ゴムや合成ゴム以外に使うとどうなるんだろう
玩具の軟質パーツってPVCとかが多い印象あるし浸透して劣化に繋がらないか不安だな
用途は全く違うが玩具者におなじみのシリコンスプレーなんかと違ってラバープロテクタントは
溶剤が入ってる(第1石油類)ってこともあってな・・・

226 :
今更ながらlegendarytoysのオプ買った。
確かにタカラには最初からこれぐらいで出してほしかったな。

227 :
>>219
TFMモーマスのタイヤはかなり硬質で小さいのでそうそう割れないと思う
基本的にデカくて柔いタイヤがヤバい

自分は開封後と一年置きにタイヤ表面に水溶性レジン、裏側にクレのフッ素スプレー塗り込んで対策してる

228 :
MP-36KOクリアとMPP10-HとLT02まとめ買い

MP-36KOクリアは経年でバキバキになりそうだけど
チェストホルダのガタもなく、塗装がない分、元より組立精度高いかも 
 
LT02は肩ロックと排気パイプのアームのダボが嵌らず組違いかと思ったけど
MP04と比べながらどうにか固定 ビークルにする気は失せたけどカッコいい

MPP10-Hは胸だけでなくつま先もクリア ダイキャストは腰骨とマトリクスのみ
マトリクスコアが勃起で表裏どちらもとも入らなかったけど コア抜けるかな?

229 :
正規のゴムが割れやすいのは環境ホルモンだかに考慮して分解されやすい素材使ってるとかだったはず
なので環境なんてどーでもいいってスタンスな非正規なら大丈夫だと思うけどなぁ

230 :
違うぞ それはPVC
昔ながらのいわゆる合成ゴム、PVC、スチレン系エラストマー(TFで裂けるのはコレ)

231 :
非正規TFのタイヤ類にはとりあえずラバープロテクタント塗りたくってるけど周辺の
素材がおかしくなった事は無いなあ。スプレーで直にやるからかなりベタベタに
なるレベルでも平気だよ

232 :
>>230
そうなんか知ったかですまん

233 :
皆さん、ありがとうございます。参考になりました。
ゴム製タイヤのメンテもした方がいいみたいですね。

234 :
ゴミタイヤは木工用パテで複製したのに付け替えてる。
コンボイで充分嫌な思いしたので。

235 :
訂正
ゴミタイヤ×
ゴムタイヤ○

236 :
簡単に裂けていくんだからある意味ゴミタイヤも合ってるな

237 :
BCランボルアラートの動画見てきた。
サンサージやモイスト君に比べるとやや易しいがこのヒンジ過多はいつものBCて感じだな
胸部がMPより狭いからカーサイズ小さいのかなって思ってたらボンネットだけダミーだったとは…
あとなんか成形色の赤がちょっと安っぽい気がする

238 :
BCランボル変形見てきた
脚の前後の固定が甘そうでやや不安なのといつものBCらしいプラの薄さとヒンジの多さは気になるけど変形は楽しめそう

239 :
フルダイキャスト・ゴムタイヤの豪華なスパイチェンジャーみたいなの欲しい HWに混ぜとけるような

240 :
同じく動画みてきた・・・・なんだこの酷さはって思ったらBB7 BBQ-03のランボルだったwwwww
Badcubeの見たけど、まぁ顔とか胸は好みが分かれそうだね、自分は顔も胸も好みじゃなかった

241 :
肩キャノンまで車内に収納しちゃうこだわりは凄いな
それでいてちゃんとボンネット、ドア開くし

242 :
simbaとスターセイバーを合体させた
背中が重くてポーズはまったくと言っていいほど付けられないが、合体した姿みられただけで満足した
これや…MPスターセイバー買った時からこれが見たかったんや…

>>218
とりあえず最初からハゲてたことはなかったし、変形一通りこなしたけどまだハゲてないね

243 :
デカいの増えて、並べているユニクロンが小さすぎて寂しい。
どこかで1m位の作ってくれないかな…。

244 :
ゴムタイヤ避けたことないんだけどなぁ

245 :
デカいユニクロン・・・マケのエイプリルフールネタか・・でもネタじゃなくてマジでやって欲しいねぇ

246 :
ユニクロンでかすぎたら置き場に困る

247 :
>>242

ありがとうございます:)

248 :
ユニクロンハウス

249 :
タイヤは無いけど本家ムービー勢のキャタピラはもれなく裂けたわ

そういやBCの次回作のヒントからダブルスパイでは?って噂されてるな

250 :
私にいい考えry
ユニクロに住めば置く場所には困らない

251 :
ユニトイのコンバットロンの大きさ、UW(CW)ビルドロンに合わせてあるのに今さら気づいた
合体時でデバスターに合わせてあるんだから単体でも同じだと何故気づけなかったのか…

252 :
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org532457.jpg
買っちゃった

253 :
グキッ

254 :
黒林檎のカスタムオプはよ

255 :
くそ、ホントマジなんでユニトイのブルーティカス買わなかったのか・・M-02ぅうぅぅぅ

256 :
>>252
ここはともかく正規品スレで話すのはやめような!

257 :
>>252
本家スレとのマルチポストとか中学生かよ

258 :
>>252
お前は死んどけ

259 :
>>252
KOスレでも立ててシコっとけクズ

260 :
>>255
10月にM-02は再販されるらしいからしばしまつのだ

261 :
そういえばアプコマからgiga raidenの入荷案内来たわ
また延期すんじゃないかと思ってたから安心した

262 :
最近のプレダキング熱を受けて、久々にMMC Feralrex出してみたけど、やっぱ良いな

大きさが、手足組は、UWデバスターのメンバーと丁度同じくらいで、MPカーボットとも釣り合うのがいい
レーザークローも、MPレーザーウェーブと同じくらいで良い感じ

POTPプレダのメンバーも、UWデバスターのメンバーと同じくらいみたいだけど、
牛・サイは頭1つ大きいんだね

263 :
POTPパワードゴリラのアドオンきたな
ライフルやタンクモード用のパーツだけじゃなくて
背中ゴリラ用のソードも付いてるのが嬉しい

264 :
非正規ジンライってマケトイとファントイとあとどこだっけ

265 :
Perfect EffectのPC-21・22の足首の所ってどう強化されてるか教えてほしいです
ボールをやめたのは広告の画像で分かるんですが、具体的にどう変わったかがよく分からない…

266 :
>>265
まだわからんが、クリックになったんじゃないかな

267 :
>>265
ボールジョイントじゃなくなった分前後の角度はつけられないけど
クリックになってて保持力増した感じ
触った感じクリックはあまりキツめじゃない

268 :
>>261
ダークライデンを迷っているので届いたら感想待ってる

269 :
ギガライデンはサイズがデラックスクラスという中途半端がな

270 :
XTのトレイルブレイカー、どんなもんでしょうか
キャラ良くわからないけどXTだから買ってみたけども。

271 :
両方明日辺りに届くわ
ブラコン達の緊急用テクターとして使う予定

272 :
>>270
品質はすごくいいけど背中の処理が中途半端なせいで肩に干渉して動かしづらかったりビークルにするとき腕の収納がちょっとタイトだったり身長がやや高めだったり色々惜しい出来だと思った

273 :
>>272
ああ、なるほど・・そういった面もあるんですねぇ
やっぱXTなのね
同社の Arkose(キャラ名わからない)、過去に一度買って売りに出しちゃったけど、今また欲しくなった。
今どこにも無くて悲しい・・

274 :
>>270
惜しい部分もあるが今出てる三者の中では圧倒的に扱いやすいので大正解
BCとOXのは限りなく駄作に近い

275 :
>>273
Arkoseは今月再販で海外ではもう取り扱ってる所もあるよ!

276 :
解決、ビーチコンバーだった

277 :
>>274-275
おおー買ってよかった!
海外で再販やってるのね、ありがとう!

278 :
トレイルブレイカーとモイストくんはXTのやつが一番アニメにも似てるね
そういや前者は正規MPで出そうな噂はあったけどなかなか出ないね

279 :
XTのビーチコンバー先生はコーティングがボロボロ剥がれてくるのと、
強引にロールバー潜らせるのだけが惜しいのよな
私のこの手が光って唸りそうなゴールデンラグーン手首が付属してるのはGJ

280 :
FTバーサクが再デザインのため延期確定
http://www.tfw2005.com/boards/threads/fans-toys-ft-21-berserk-masterpiece-blitzwing.1073512/page-89#post-15866678

281 :
>>266-267
ありがとうです

282 :
mech fans toysのオメガパッケージ写真出てたけどもうすぐなんかなぁ。

283 :
>>280
年内無理なの分かりきってたからあんまり気にならないな
っていうか背中の修正だったりするなら逆にありがたい

284 :
2点ほど質問
1.WEIJIANGのAD02クラシックオプっぽい商品、M01 COMMANDERは「アウト」とか「真っ黒」な商品ですか?
2.LEONIDASを買おうと思うのですが、PERFECT EFFECTではない「NeoArt」なる会社もLEONIDASを、PERFECT EFFECTの半額で出しているようですが、これは「アウト」な商品でしょうか?

285 :
グレーなんてないから安心しな
全部真っ黒だから

286 :
>>279
コーティング剥がれるのか・・・
自分はそんなに何度も変形させてないからなのかまだ何とも無いけど
XTのカーモチーフのものはビークル外装は殆どがその処理だから怖いな
クリア吹くの慣れてないけどいざとなったら自分でやってみるか

287 :
>>280
毎度のことながらこういう英語の記事を読める人ってすごいなあと思う

288 :
>>284
煽り抜きで全部アウトに決まってんだろ
気持ち悪いレスだな

大丈夫!君はまだセーフだよ!とか誰かに背中押して欲しかったのか?
きもちわるっ 気持ちっていうか頭わるっ

289 :
阿保に構う阿保

290 :
>>289
それに構う奴…w

291 :
ムービースレでいつものように長文書いてなさいよ

292 :
>>286
腕とかそれはもうボロボロと…
ちなみに久々に変形させたら膝がゆるゆるになってた

事情があるとは言え、この品質でクラックアップの倍額なのはちょっとね…

293 :
クラックアップは今まで半端なもんばかり作ってごめんね価格なので
一応次段のワイルドライダー似も同価格帯にしてくれるようだがどこまで続くか

294 :
>>291
失礼します、構うレスが多いようですが…?

295 :
giga raidenが届いたので軽く感想を
全体的に関節はがっしりしてて緩いところは無くていい感じ強いて言えばビークル時のフロントバンパーが外れやすいくらい塗装の精度も悪くない
足の裏、膝間接、腰の間接が合金で持つとずっしりしてる
全体的に可動範囲は広めだけど足首の可動の都合で立て膝は若干不格好
これでボイジャーだったらもっとよかったのになぁって感じ
後、ヘッドマスター位の大きさの謎のロボットプラモも付いて来た
https://i.imgur.com/wzX3R8Z.jpg
https://i.imgur.com/qM0hZSB.jpg
https://i.imgur.com/J7plxdP.jpg
https://i.imgur.com/fhiFWIz.jpg

296 :
MechPlanetだかHotSoldiersだかのHOSバンブルビー届いたよ
値段がお安いだけにプラの質感も安っぽいから、最近の非正規に慣れてるとチープに感じるかも

関節はやや固めで、可動範囲は肩アーマーが邪魔なのと手首が回転しない以外はそこそこ動くし、接地性も悪くない
変形は一部がちょっとタイトかな
可動部をネジでとめてる所があって、動かしてる内にネジが締まってキツくなるのがちょい面倒

手頃な価格でHOSビーが手に入ると考えれば総合的には満足かな
可愛いだけじゃなく重厚な外装でなかなかカッコ良くも見えるのが気に入ったよ

297 :
>>295
サイズはデラックスクラスでぐるオプと大体同じだっけか
ほんとサイズがボイジャーならって思うよね
このスタイルでボイジャーがないだけにさ
あるとしてもKO縮小MP10しかないし

298 :
>>295
なんか電話コンボイみたいな体格だな

299 :
>>295
感想サンキュー
やっぱ腿が角っぽくて長いのがちょっと違和感あるなあ

300 :
ギガライデンはぐるオプっぽいカッコ悪さはあるよね

301 :
>>296
こちらも届いた
mechplanetのアイテム初めて買ったんだけどプラモにちかい感触のプラ素材なんだな
ムーンベースの中の人も呟いてたけど変形する時の右脇がちょうどネジが締まる方向にパーツ回すから緩めないと変形出来なかった

302 :
HoSビーっぽいのは安いし可愛いし何よりまあまあ似てるので良かった.
上でも言われてるプラ質感はMMC辺りでもお馴染みの硬質な感じの奴だから
非正規標準と言えば言えるいつもの奴ですね

303 :
HOSビー、プラの質感はプラモ(PS)よりは硬めだし厚みがあるから強度も大分マシなんだけど、
安っぽく感じるのは光沢のせいだろうね

それはそうと、某国内ショップが今頃になって予約したまま忘れてたTWのカップ軍曹発送してきやがった…
音沙汰無いから何らかの理由でキャンセルにでもなったのだと思ってたんだが違ったのか
調べたら発売したのは去年の6月…、そのまま無かった事にしてくれても良かったのににゃー

去年届いた人達のレビューの通り、テストショットみたいな成型色に固定する気のない肩と背中、真っ黒い顔…
ピン打ちまで盛大にズレてるというSpinout一歩手前のクソ品質でした
ピン打ちは直したし、肩と背中の固定方法考えて、顔くらい塗り直せば少しは良くなるかな…

304 :
>>303
てか何故忘れてた…
某国内ショップだとすれば先払いしてたんじゃないの?
それだと忘れたままというわけにもいかんだろ

305 :
ノンストのことかね?なぜかずっと予約受付アイテムに載ってて不思議だったけど、何らかの理由で今まで入荷してなかったんかねえ

306 :
ずっとTW予約状態でストップしてたのはノンストだと思うぜ

307 :
にゃーって言ってんだから察してやれ

308 :
カップ軍曹送ったにゃー

309 :
ごめん、忘れてたは嘘というか言葉の綾
評判悪かったし、何らかの事情で立ち消えになってくれればと思いながら見ないようにしてた
発売から1年経ってるし流石の某店でもキャンセルできたかも知れないけど、
万が一垢消されてもポイント勿体ないし、他の店に切り替えるのも面倒だしで放置してたって所にゃー

まぁ変形と造形は悪くないので暇を見てチマチマ改修していこうかな、と

310 :
にゃー

311 :
ムンベはflipoutは取り扱わないのかな?
他の店で注文するか迷う

312 :
ロボトイでBCカウンタック組入荷してるな
来月初旬には国内でも入荷期待出来そうだ

313 :
にゃーって気色悪いな

314 :
MagicSquareが小さいカウンタック組の写真少しずつ出してるけどバンブル出すNewAgeToysってところと関係あるのかな
別メーカー同士なのに両方ともDX9のDutchとスケール合わせてくれてるのが嬉しい

315 :
(ただレジェンドクラスに統一してるだけでは…?)

316 :
giga raiden背中とか足の裏に使わないダボ穴があるしアーマーが出る可能性もあったりすんのかな

317 :
ウォーポケコンボイ届いたけどスゲーいいな
何気に新規アイデア満載でいじってて楽しい
上で誰か書いてたけどこれの拡大にプラスαで
結構いい感じのアニメ版コンボイ行けそうだわ
x2のが自分的にモヤモヤした出来だったから
なおさらよく感じるのかもだけど…
でもなぜか国内はムンベしか扱ってないのは
似すぎだからか?

318 :
>>316
名前的にも出すつもりなのかなぁ
ビークルのコンボイガン接続部分使えば牽引も行けると思うし

319 :
NewAgeToysとDX9はレジェンドクラス準拠シリーズが
箱がG1というよりダイアクロン・ミクロマン時代リスペクトだったりするし
発売されたばかりのDutchがすぐバンブル似のパケ写に使用されてるしなんか関係ありそう

320 :
合体頭部もヘッドマスターギミック用とも考えられるし
下半身の可動部がむしろキツいくらいにがっしりしてるのも合金が使われてるのも合体用と考えられなくはない…かな

321 :
NewAgeToysもDX9と同じくUTの別ブランドかもね

322 :
Hot Fire、どこもまだ国内入荷しないね、しそうでしない・

323 :
本家のレジェンドクラスってバンブルもコンボイも全部同じサイズにするけどnewageのはちゃんとサイズ比合わせてあるのが良い
mechplanetはちょっとでかい

324 :
カップ・チャーはMECH FANS TOYが良い感じのギミックに。
https://i.imgur.com/gHzP05y.jpg

325 :
DX9の拡大だよねそれ

326 :
メックプラネットのセンチュリオン(HoS版ビー}、これいいですね
ちょっと触って遊ぶのにちょうどいい小型サイズで、変形も比較的シンプルで
変形前後のデザイン が設定と比べてなかなか忠実と、バランスよく仕上がってる印象です
各部が固めに調整されてたりしますが、何度か変形させるとパーツの合いも良くなってきて良好です

SXSホットフレイム(ロストライト版ロディ)は、各部の固さが調整されて「自前で調整したMTMTEロディ」に
近い感覚になりました
拳のパーツも改良されて、武器をきちんとホールドできるようになっています
色は今回、MTMTEの事実上の第三部であるロストライトの劇中序盤でロディが自分の体色を塗り替えたものに
準拠していて、設定にほぼ忠実だと思います

目は半透明の乳白色パーツで頭頂部からの光源の取り込みですが、やっぱりいまいち機能はしていません
前作は自分で頭部の中身を広げてアルミテープを内側にぐるりと貼りこんだところ、結構光るようになったので
今回もやってみたいと思います

327 :
>>315
どっこい、mechplanetは若干大きいし、
結果としてDX9の微妙な拡大気味のmechfanstoysと
と合わせるのにちょうどいい

DX9のコンボイ、
generation toysの小さいコンボイ、
mechplanet(hotsoldiers)のコンボイ
全部大きさが違う

小さい奴らはわずかな差でスケール差を
感じてしまうんだよな・・・

328 :
小さいオメガのパッケージ写真出てたからもうちょっとかなぁ?

329 :
MechFansToysは基本的にどこかの拡大コピーなんだけど微妙に改良加えてて品質もなかなか良いから困る
>>324も単純な拡大じゃなくて空洞が塞がれてたり、マイトロンの時はプロポーションの改善もされてた

330 :
非正規の時点で既に無法なのは分かってるんだが、
非正規トイすら拡大コピーされるとか形振り構わなすぎでルール無用の恐ろしい業界だな
個人的にはやっぱりイチからちゃんと設計してるメーカーを応援したいかな

331 :
クリーンファイトしたいならトランスフォーマーやガンダムに寄り添ってはだめだからな

332 :
でもなぁ〜比べるとサイズがほぼ合ったりする魅力はなんとも抗い難い

333 :
追加パーツや武器→イイゾ〜これ
超アレンジされたロボ→同人みたいな二次創作だから
そっくりデザインなロボ→あかん
非正規のコピー→ガチであかん
って偏見があるんだけど本来は全部だめなんだよね

334 :
とはいえイチからオリジナル変形ロボ出されても一ミリも欲しくならん

335 :
>>333
版権取っていないのは全てOUTだろ

336 :
アドオン系は基準がイマイチわからないな
PEのジンライくらいあからさまだと勿論アウトなんだろうけど仮に完全オリジナルデザインでコンバイナーの手足を作ったとして、宣材やパッケージ類に取り付け例も一切載せなかったら権利ってどうなるんだろうか

337 :
>>332
でも正規ですら同じキャラが色んなクラスで出されてるし、俺はもう気にならなくなっちゃったよ
大きさの概念はMPクラスだけ頑張ってくれてりゃそれでいいや
あとは変形の変わらない同キャラを買い直すってのにどうしても抵抗があるし、それなら新しい物に金使いたいかな

338 :
>>333
一応だが、言及しないことに限ればアドオンパーツまでならセーフ
プラモや車、バイク、自転車、世の中に改造パーツは溢れてるだろ?
ただ、商材写真にモロに載せてるのでこの場合はアウト

339 :
その改造パーツも厳密にはアウトなんじゃないの?知らんけど
というか2スレに一回はこういう話題になるよな

340 :
非正規って敏感に反応してる人多いけど、ほとんどの人が
サードパーティの物使ってるのんだよね、ゲームのアクセサリーとか
携帯だって純正のケーブルとか買わない人多いし、日本中サードパーティの非正規だらけだ

341 :
本編と同名を使わないところでそっくりさんですよと言い張って裁判逃れしてるからな

342 :
ショップによっては3rdパーティーと4thパーティーに分けてるところもあるね

343 :
まぁトランスフォーマー自体もただのそっくりさんという設定の車や飛行機デザインが必要なシリーズだし

344 :
中国が世界の中心の一国になった今では
デザインがグレーだの何だのって話は過去の話な気が…
よく無許可のサードは犯罪だって騒ぐ人いるけど
本家からしたら取るに足りないからほっといてるわけだし…
同一コンテンツで複数からアイテム選べるのって
ユーザーにとってはプラスしかないしね

345 :
XTクリフが出荷開始されたみたいだな
ttp://www.tfw2005.com/boards/attachments/eb68513f-33f4-44da-8994-f6c2726261ef-jpeg.28015978/
ttp://www.tfw2005.com/boards/attachments/c02c213c-bdeb-40f6-aae8-f43236e42494-jpeg.28015996
ttp://www.tfw2005.com/boards/attachments/2d5f3e1e-e0d8-4745-a4cc-76298c8cc536-jpeg.28016006/
ttp://www.tfw2005.com/boards/attachments/5f64e56c-4e92-457d-a593-3423eb5992ba-jpeg.28016018/
ttp://www.tfw2005.com/boards/attachments/d1d10b20-5e73-470d-9f0b-4afe307499b2-jpeg.28016021/

XTはいい加減クリアーの色濃くするのやめてくれませんかねぇ
あと手足後ろのスカスカはしゃーないと思ってたが上からのアングルも結構微妙だな…

346 :
完全に新規で設計されてる物やアップグレードキットとかはお目こぼしされてると思うけどKOとかコピー品は完全にアウトだよね
盗作だもんな

347 :
どっちもアウト
日本人なら頼むから大陸人みたいな事は言うなよ
自責の念を忘れずに楽しむのがこの趣味だ

348 :
パチモノでも欲しけりゃ買う ただしエンブレムは貼らない

349 :
>>347
コピーはアウトだけどアップグレードは問題ないんじゃない?
メーカー純正品しかかわない、100均商品も買わないって人ならいいけどね
玩具だけ非正規だめで生活用品や家電はOKって考えがおかしいよ

350 :
まるで大陸の人は皆そうであって日本人にそうである奴は居ないみたいな引っ掛かる言い方だな

351 :
突き詰めようとすると荒れるからその辺でやめとけ

352 :
わーいXTクリフ出荷されたぞー
でもFTブリッツウイングと同時注文しちゃったぜーナハハー
はぁ…何年後だろ届くの

353 :
>>347
つい数十年くらい前までは日本人”が”コピーやパチモノで商売してたのによう言うわ

354 :
uniquetoysのM-02再販されるされるって言われてるけどどこ情報なんだろうか…なんだか心配になってきた…

355 :
UTの製品は最低一回は再販されるから焦る必要は無いよ

356 :
ファンプロのコマンダーくらいの塩梅がちょうどいい所だったんだろうなと思ってる

357 :
>>345
うーん、結構キツイな
早いとこocular maxの方の詳細が知りたい

358 :
>>340
あのー、それらはライセンス受けて生産販売してるんですが

359 :
>>347
ネトウヨくらいだぞ未だにそんな思考してんのは

360 :
badcubeのランボルアラートもうすぐ出そう
けっこう早かったね

361 :
どこの国の会社かは分からずに買ってるがKOは全部中国だと思ってるぜ!調べても分からなかったから違ってたら教えてくれー。

362 :
「サードパーティー」って表現でごまかされる奴がでてくるとは…
「無ライセンス品」とか言わないと駄目かね.

363 :
早い話が同人だろ 無版権で好き勝手すんのが一定数居るのは国の内外問わず変わらんって事だ
それを恩恵として受けているのが俺達だ

364 :
>>360
国内ショップ扱ってるとこアプコマ(売り切れ)だけっぽい感じ?
流石にもうMPあるから敬遠したのかな

365 :
そういやなんで3rdパーティなんだろ?
セカンドパーティってどこ? 本家以外から許諾をもらったメーカー?
例えば千値練のコンボイペンみたいな

366 :
>>352
おまっ…

367 :
XTクリフは背負い物がちょっとでかいかなと思わんでもないけどMPロディマスとかあるから全然マシよ

368 :
>>365
第3者機関だからサード

1.2はメーカーと客…って今調べたら書いてあった

369 :
LT-01とR-02どっちにしようか悩むなぁどーしよ

370 :
LT-02だった

371 :
>>363
だからこそまるまるコピーは空気読めよ...って感じだな
原作絵使った二次グッズ(アクキーとか)は締め出し食らうはず

372 :
>>354
足組はマケプレの青い部屋で予約受付してる
タオバオだとオンスロも受付してるみたい
再生産だと品質とか変わっちゃったりするのかな…

373 :
CSゲーのハードメーカー以外の許諾済ソフト・周辺機器メーカーを
サードパーティって呼ぶイメージがあるから
無許可の非正規3rdって言われるとどうも違和感あるんだよな

374 :
>>367
MPロディマス嫌いすぎて負のイメージで語ってないか?
SFカーなのもあるけど、MPロディマスの方が上手くまとめてあると思うぞ

375 :
ユニークトイズのハングルーぽい人の合体ジョイントをCWジョイント規格にしたKOとかあったらいいなー
本家のテラートロン手足はかなりいい出来なのにハングルーだけG1トイより古臭い造形になってて悲しいあのモンスター形態は納得いかん

376 :
X2toysのコンボイ、ヘッポンギミックあったんだな
持ってて良かった海外版オプティマス

377 :
今更だけどサンダーマヌス買おうか迷ってるんだけど合体させた時そんなにポロポロパーツ取れるの?

378 :
非正規の板にいるやつなんかみんなキモいんだから仲良くしろよ

379 :
合体はそんなことないと思う
アーマーをまとめてビークルにする時によく外れる

380 :
ディバインアーマーまとめたビークル形態で前腕アーマーがジョイントに固定できないんだよな
踵周りのアーマーでガッチリホールドされるから完成させちゃえば位置も安定するけど

381 :
じゃあ合体状態で飾るのが殆どだったらそんなに気にならないって事ですね!

382 :
newage toysって春先に噂されてたmech planetから独立したチームなのかな?

383 :
>>381
正直安いくらい
ゴッドジンライだと思えばね

384 :
新参者で調べてもよく分からなかったので質問させて下さい

meck fans toysのスプラングっぽい人はもう発売されているのでしょうか?

385 :
>>384
発売されてる。
Dx9のアーシーと比べたら、いい感じの大きさ

386 :
>>385
ありがとうございます!
オクで落としたけど発送連絡が中々来ないので…

もう少し待ってみる事にします

387 :
どなたかweijiang のultima guard買った方いますか?

388 :
いるよ

389 :
X2のギガライデン、小柄なのに合金の重みがあって謎の満足感がありますね…
マトリクスっぽいものが妙に小さくてかわいらしいですがw
単純な変形ですがしっかりした造りで、お気に入りになりそうです

390 :
>>358
は? ライセンス受けてたらCYBER セーブエディターPS4とか
バージョンアップで潰されるわけないだろ、なにいってるんだ

391 :
電気ものは正規だとしても安いものはやめたほうがいいけどな
ちゃんとしたメーカーのにせんと怖い

その点おもちゃはそんな事気にしなくていいからいいよね

392 :
は?ふざけんなよお前ら仲良くしろ

393 :
>>345
上からの見た目はスゴいだろうなと思ってたがやっぱりスゴいな・・・w
エンブレムが貼ってあるあたりのヒンジ根元部に回転軸を付けて
背中のほうに折り畳めたらまだ自然に見えそうなんだけどな

OcularMaxのはロボビークル共にアレンジ強くて自分は好みに合わないし
本家MPを含めて当分は他にもアテがなさそうだしポチってみるか

394 :
>>388
大きさって60cm位あるんですかね?
あと、品質とかどうでしょうか?

395 :
>>390
ゲームのものに関してはサードパーティの意味間違えてますよ

396 :
ゲームの場合のサードパーティーはライセンス契約を結んだ上で
生産についてはメーカーに従う関係にあるメーカーだな
生産の自由度もあるのがセカンド

397 :
違法コピーやらチートツールは法整備されたし頻繁に抗議も訴訟もしてるなゲーム業界は

398 :
コンテンツ本体が潰されるからな
そういう意味では版権持ってる側が本気出すのは利益に直接関わる場合だ
同人、二次創作はすべて見逃されてる、生かされてるのだと思うべきだね
まぁ、本家と非正規はある意味では互いの空白を埋めあってると言えるけど、表立っては言えないね

399 :
https://m.weibo.cn/profile/6528245002
MP10超拡大71センチのLEWIN01が待ち遠しいけど、全身合金で送料は恐らく8千円+輸入税。。。

400 :
なにその鈍器

401 :
>>399
乗用かよw

402 :
写ってる子供、楽しくないのに楽しいフリしてるんだろうな・・

403 :
>>399
サイズ比較の画像見ると腕に丸み持たせると変形出来ないんだな
非変形だけど18インチの奴欲しくなるわ

404 :
予約開始したとのことで、LEWIN01はだいたい34000円+送料12000円ぐらいみたいです。(^-^;

405 :
ま、まぁサイズとか考えたら安いじゃん・・・?
地震で倒れてきたら普通に死にそうこわい

406 :
各パーツの耐久力すげぇな

407 :
最近TFCのTrinity forceが気になってるんだけど
もしかしてWild hunterってブレインの搭乗ギミックなし?

408 :
>>407
全部ブレインギミックあるよ

409 :
ゲームRise of the Dark Spark版のオプが欲しいのだけど
現行で手に入るアイテムで、非正規・正規含めて一番再現度高いのはどれ?

410 :
>>408
ビークル時の搭乗ギミックでした、言葉足らずでした
どのレビューを探してもビークル時にブレインを乗せてる様子がないので気になりました

411 :
weijiangのオメガについて質問したものですがあれって何かを拡大したものでは無いですよね?
あと、品質とかどうなんでしょうか?
weijangの買った事なくて分からないんです。

412 :
>>410
ビークル時の搭乗ギミックはさすがにないね
>>411
拡大ではないよ 一応全部独自設計

413 :
>>412
そうですか!
品質はどうなのか分かりますか?

414 :
>>409
俺は取り合えずchallenger予約したけど、非正規はそれで二つめだからまだ待つのもありだよ
正規だったらTLKのボイオプ

415 :
ゲーム版ってことは騎士オプのことじゃなさそう
一応騎士オプも出てはいるけど

416 :
>>414-415
あ、こっちです
https://doope.jp/media/14q1/img0380_01.jpg

417 :
>>416
FOCオプならPLANET-XのJUPITER(右)かな
https://i.imgur.com/6GN4nLR.jpg
https://i.imgur.com/PEeIMZ1.jpg

418 :
>>417
おお、これはいいですね!
ありがとうございます

419 :
>>414
challenger届いたらぜひレビューお願いします

420 :
>>412
やはりそうなんですね...
足2人も無理矢理な搭乗だったので見送ることにしました、ありがとうございます

421 :
>>413
成形とか塗装、ギミックがちゃんと機能するかっていう意味での品質なら悪くないよ、むしろ普段通りのWJで品質自体は高い
でも造形やデザインはFTとDX9に比べて独特のアレンジでクセが強いし変形も面白みや工夫があまり感じられない
よっぽどあの見た目と音声が気に入るなら買っても損はないんじゃないかな、安いし
個人的にはWJオメガは付属のドクターが本体でオメガ自体はオマケみたいなもんだと思ってる

422 :
UNIQUE TOYSのロックダウン届いたけど凄い出来だねこれ
フィギュアやプラモとかトイ関連嫌いな親が珍しく感心してたわ

よくできたターミネーターやねってorz

423 :
>>422
ペルーキル?

424 :
ちょっと質問
GenerationToyのgt-03 OP.EXなんだけど
ブラスター、コンテナ接続パーツの他に、L・Rと彫られた謎のポリパーツ2個が入ってたんだけど
これ、一体何のパーツ?どう使えばいい?

425 :
>>423
そうです
ごめんなさい、
正式な名前が出てこなかった…

426 :
>>424
それ俺も質問したかったやつだ
どっかに嵌め込んだり差し込むものでもないし取説にも載ってないんだよね

427 :
>>421
そうですか。
個人的には他の2社と比べると一番好きな感じだったので買おうか迷ってるんですよね。
1.3万位であったので。

428 :
ロボットウォーカーのgigaraiden売り切れてしまった

429 :
ちょい高いけどアプコマならまだあるな

430 :
>>429
そんな差でも無いんですけどね。ありがとう。

431 :
R-02challengerのサンプル?の変形動画今さら見たんだけどすごいねアレ
手元がズームされてないから細かいところは分からないけど結構少ないステップでガワがほぼなくなってたし
関節の渋みとか可動範囲が良好なら買いで間違いなさそうな感じ

432 :
>>431
URLキボン

3人組の頭悪そうな外人が、やたら手際悪くノロノロ変形させて、その癖壊しそうな手荒な弄り方で、見ててイライラする変形させてる糞動画しか引っかからんかった…

433 :
NewAgeToysの極小?バンブル届いた
新規メーカーだからちょっと不安もあったけど変形凝ってて品質も良くて凄いな

434 :
もう出てるのかこりゃ楽しみだぜ

435 :
mechplanetと大きさ比較画像を拾ったよ
https://i.imgur.com/zcnvZg8.jpg

436 :
MMCって最近リデコ以外なんか出たっけ?

437 :
>>432
いやその動画だよ
あれだけテキトーにいじってもかっちり決まった感じだったし
あとは実際の商品の質が良ければなというところ

438 :
>>435
このクオリティでタイタンマスターサイズのバンブルが欲しいなぁ。
わかるんだけど、あえて言いたい。なぜ小さくしたのか…

439 :
>>437
あれでも途中の変形すっ飛ばしてるからなんともいえんな
あの動画以来何もないから発売はまだ先なんだろうか…

440 :
>>439
あれ途中飛ばしてるのか分からなかった
前は6/30になってたところが今は7/30になってるな

441 :
何故amazonを参考にするのか・・・

442 :
>>439
7月予定だから8〜9月中と考えたほうがいいんじゃね?
ってもUTはある日突然サンプルレビューが何本かネットに上がってからあまり間を空けずドドーっと出荷するイメージがあるんだよねぇ

443 :
足の変形カットされたし、パイプも最後まで変形し忘れもあるクソ動画だったね、、レビューの酷さに反して変形の洗練具合は分かったからいいけど

444 :
股関節にロールがあるのかが最後までわからなかったから残念

445 :
最近見かけるmech fans toysって何者なの?
非正規のコピーやらダイアクロンパワードスーツコピーやら。

最近DX9のhulkieが元と思われる
ダイアクロンカラー(しかもパワードスーツ・隊員付き)の
ビルド合体を手に入れたんだけど
ダイアクロン隊員まで精巧に出来てて
工場の金型そのまま使ってんのかってくらい
肉薄してて驚いた。
オリジナルと比べたらほんの少し、
ほんの少しだけ劣ってるのが分かるけど、
混じったらちょっと見分けるのが困難なくらい精巧。

446 :
TFダイレクトの決済がエラーでて進まないけどメンテ中かな

>>445
多少の変更加えたコピー品ばかり出してる4th partyってやつ

447 :
>>446
○が回転してる画面の後でペイパルに行かない現象のこと?
自分も去年末までは普通に使えてたんだけどペイパル移行画面が変わってから使えなくなってしまった
ペイパルとクレカ会社にも問い合わせていろいろやってみてもダメ、ブラウザ変えてもダメで諦めました

448 :
BADCUBEのランボル似が届いたけどJガイルの旦那だった…

449 :
>>447
さっき店に問い合わせたらipaylinksってので支払いできるようにしてくれた
聞いたことない方法なんで安全性は分からん…

450 :
>>448
お前に送ったのエンヤ婆だから

451 :
>>448
針串刺しの刑に処されてたのか…酷いな

452 :
Mech fans toysのデバスター、緑版はすぐ肩が緩くなっちゃったけど
ダイアクロンカラーはそんなことないのかな

453 :
ランボルってもう発送されてるのか
ロボトイかな?

454 :
>>448の意味がわからなくてググったら漫画のネタだったんだね
Jガイルって非正規品が間違って送られてきたのかと思ったわ

455 :
玩具界隈じゃ両右手のエラー品をJガイルって呼ぶ人を割と見かける気もするけどな
興味なきゃそんなもんか

ノンストもBadCube製品入荷してくれんかなぁ…

456 :
俺も数日前届いたXTトレイルブレイカー、腕カバーだけJガイルだったなぁ・・

457 :
>>453
ヤフオクだよ
武器が全部車内に収納出来るので凄いすっきりしていいわこれ
塗装品質も良いよ

458 :
>>457
固定の甘い箇所とかは無いかな?
レビュー見てて背中とかひざ下がちょっと気になったんだけど

459 :
特に固定が甘いとか関節がゆるいとかなかったよ
強いて言えば顔パーツとひさしの間が微妙に隙間があるくらいかな

460 :
数年前にアマゾンにsuper&starという良い店があったんですが
デビルスティンガーを予約するか迷ってたら撤退して
予約してた人はどうなったのでしょうか

撤退した理由を知ってる人居ますか

461 :
Badcubeって品質とかプラの感じとかどう?

462 :
>>461
全体的にクオリティは非常に高くプラ、塗装、メッキの品質はもちろん、ヒンジ・ネジも黒化処理されてる
ただヒンジ移動を多用する細かい変形だらけで、プラが薄い部分も多いので変形難易度も非正規トップクラス。

463 :
ランボルの方ムンベで予約してるから楽しみだ 来週あたりらしい
アラートの方はレビュー見ると脚の後ろ側がちょっと気になるんだよなあ
ランボルは前腕の窓がアレだから一長一短か
>>461
品質はいいよ
プラの質感は正規とはちょっと違った感じだけど安っぽさはない

464 :
ギアーズとドラッグはリデコのも含めて質感ショボいよ

465 :
>>462
>>463
ありがとうございます!

MPアラートのダミー肩タイヤと
腕のウイング?がないのが納得できてなかったので、BADCUBEアラート買ってみます!

466 :
>>455
メストだったか、ガロスペのページで両右手になってるグラフィックを集めて
「Jガイルな人々」ってコーナー作ってた
色んな分野で両方同じ手の状態を「Jガイル」と呼ぶのが流行ってたんだな

467 :
狼は眠らない

468 :
Iron Factory Steel Lucifer IF-EX14Lってノヴァプライムっぽい人っていう理解でOK?

469 :
オッケー

470 :
ランボル、アラート似といえばMS-TOYSの小サイズも良く出来てるな
https://www.youtube.com/watch?v=qxH0FNR3rNY

小サイズも各社しのぎを削って出来が凄い事になっとる

471 :
4everのサソリずーっと気になってるんだけど、壊れやすいって聞いて躊躇してる
触ったら壊れてるレベルだったりする?

472 :
>>470
ビークルのタイヤ取り付けピン錆びそう
似た作りのマイクロマスターのタイヤ取り付けピン
錆びているのをオクでよく見かけるし

473 :
>>469
センキュー

474 :
>>471
要は組み立て済みプラモデルだから、トイよりは繊細だというだけ
プラモデルのつもりで扱えば別に問題ないよ

475 :
>>474
ありがとう
艦船モデルの艦橋とか、1/144の列車砲のステップみたいな感じ想定すればいいのね

476 :
どうしようBCはアラートだけ買ってみようかな・・・?
仮に正規でもランボル共々ver.2が出たとしてあのアラートのアニメ版のビークル後部は
サンストリーカーみたいに普通のカウンタックとのコンパチで再現できるようにするかは
ちょっと微妙な気もするな

477 :
BCアラートは背中のパネルのたたみ方がちょっと手抜きかなって感じはしたな
あと双方ともに設置性が少し悪いかなと かかとが棒一本だからなんだろうけどあそこも少し残念ポイント

478 :
明日届くっぽいから楽しみだ
踵はランボルの方はリアウイングが足後ろに来るみたいだから幾分マシそうだけどどちらも本来踵そのものが前よりで貧弱そうよね

479 :
>>477
設地性悪いの?
基本ロボットモードで飾っておくから心配だなあ

480 :
さてXTクリフどうしようかな・・

481 :
XTはハブキャップ買っておいてクリフはocularmaxってテもあるな……と考え始めた

482 :
サンストリーカーの背中はよく変形してるからいい背中
XTクリフ、FTチャー、MPロディマスの背中は悪い背中

483 :
MPの拡大メガトロンってweijiangの他にブラックマンバからも出てるの?
違い知ってる人いたら教えて欲しい

484 :
クリフはポルシェモチーフなこともあって正規MPで出るか怪しいから
ひとまずXTのをポチってみた
背中のフロントガラスが気になるがとりあえずはロボでもビークルでも
MPバンブルと並べるにはしっくり来るかな
というかMPはバンブル以外のミニボットのターンがなかなかこないな

485 :
Badcubeアラートは、コンセプトやニーズに合った良いチョイスなんだが、
膝や爪先の出来がなぁ

あと顔はどうしてこうも顎が幅広なのか・・

486 :2018/06/29
XTクリフもロボット正面は雰囲気出てるんだがなぁ…
デフォルメ気味の車体も逆にG1劇中っぽいし今回はオクラが良さそう
ttps://www.dropbox.com/s/l4ub6cji6sq7m4v/06%2026%20cliffs%2005.jpg?raw=1
ttps://www.dropbox.com/s/tth7bbv2l6axryx/06%2026%20cliffs%2004.jpg?raw=1
ttps://www.dropbox.com/s/pq3qnjoq2tv3vvc/06%2026%20cliffs%2001.jpg?raw=1

フィギュア小物スレ
ドラゴンボールのおもちゃ【其之二百四十】
ホットウィール グリーンライト PART 21
【仮面ライダー】SO-DO RIDE37【装動Feat.勇動】
【プレバン】ドラゴンボールカードダス 5箱目
シグルイのフィギュアマダー?
【集めて】ねんどろいど その582【楽しい】
Gecco フィギュア総合 part7
METAL BUILD No126【メタルビルド】
●プラレール総合スレ40本目● [ゆるゆり学級]
--------------------
運痴だけど水泳だけは人並みな香具師
新惑星の占星術的意味を考える
イルーナ戦記 Part130
液晶テレビ総合スレッド Ver.89
【関西】天王寺周辺でオフ34【大阪】
【MRJ】 国産ジェット旅客機 【#10011】
【アズレン】アズールレーン Part1759
高田馬場・新大久保のゲーセン事情 その37
障害年金で生活している人 Part79
関西で放送されるアニメについてマターリと語るスレ2149
シュタインズゲートのフェイリスは留未穂カワイイニャン^3
【三重】刃物?で血まみれに…ペットのオウム「はくちゃん」何者かに殺される 飼い主「何が楽しいんか…何で…」★2 
オナ禁しようぜ−39日目−
安倍晋三「投票権のない一般人にも届くような討論会をしても仕方ないじゃん」丁寧な説明とか無駄 [719884676]
岩手県 水沢市 一関 の居酒屋
韓国ガールズグループ雑談スレ171
【暑い】今日ベビに何着せる?10シーズン【寒い】
「弱冷房車が寒い」というクレームが来るらしい R [541636285]
しお韓出張所 13
【懲りなイオリ】ラウンジ三国志3432【また自演】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼