TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
東方絵師総合スレ100
【東方】なぜ幻想郷の妖精たちが種つけおじさん達に襲われずに済んでいるのかを、本気で考察するスレ
【萃香勇儀華扇】鬼のスレ【正邪コンガラ】
公式の衣装が2パターン以上あるキャラについて語るスレ
やっぱ霊夢が一番ですわ Part17
魂魄妖夢★8
「イメージ壊した、灯油ぶっかけて焼滅させます」声優に殺人予告した東方厨を逮捕
幻想郷っぽい景色の写真とか貼ってって幻想入りの雰囲気を楽しむ的な感じのスレ5
【東方紅魔郷】紅美鈴/小悪魔/パチュリー・ノーレッジ/十六夜咲夜【紅魔館】
東方旧作キャラ画像スレ

幻想郷っぽい景色の写真とか貼ってって幻想入りの雰囲気を楽しむ的な感じのスレ3


1 :2017/01/02 〜 最終レス :2017/10/04
※前スレ
http://karma.2ch.sc/test/read.cgi/touhou/1463313505/

ついに3スレ目だったり

2 :
とりま保守

3 :


4 :


5 :


6 :


7 :


8 :


9 :


10 :


11 :


12 :


13 :


14 :


15 :


16 :


17 :


18 :


19 :


20 :
最後に九州某所の静かな神社の写真
http://i.imgur.com/FLx1JUQ.jpg

熊本地震による倒壊前に阿蘇を訪れる機会があったけど阿蘇神社に寄れなかったのは一生の後悔になった

21 :
保守終わり

22 :
新スレおめ

23 :
新スレありがとナス!

24 :
2016年の貼り忘れたようなの


http://i.imgur.com/Sp7ACN9.jpg


http://i.imgur.com/c0M3DOA.jpg


http://i.imgur.com/5StNcvY.jpg
http://i.imgur.com/zreedmU.jpg


http://i.imgur.com/on9EMby.jpg

25 :
幻想郷っぽい夕食の出る宿を探すだけの一年でした

http://i.imgur.com/joiOD2e.jpg
http://i.imgur.com/l5qfqJH.jpg
http://i.imgur.com/undefined.jpg
http://i.imgur.com/FYdmzlZ.jpg

26 :
そういう風景ってどうやって探してるの?
当てもなにもつかないんだけど

27 :
春以外観光地ですよ

夏 焼岳山頂付近(長野県)
秋 守矢資料館の裏(長野県)
  蔵王きつね村(山形県)
冬 青鬼集落(長野県)

ほぼ長野であることに今気付いた

28 :
適当に山登ったりするとある

29 :
>>28
ハラデイ

30 :
>>27
焼岳山から見える集落の人里みたいな雰囲気いいよね
住むのは実際には大変なんだろうけど

31 :
今年はミラーレス買ったから写真もっと撮るぞ

32 :
>>30
わかってもらえてうれしい

>>31
がんばれ

33 :
人里っぽくはないけど、なんでそこ棲んでんの的なの

http://i.imgur.com/wrL9GCN.jpg

34 :
カッパの工場っぽい

35 :
いやでもこういうとこ住んでみたい

36 :
てかこの集落の人はどうやって下界に下りてるんだ?
道が無いように見えるんだが

37 :
>>36
とても幻想的な着想で素敵
だけど角度的に隠れちゃってるだけで、ちゃんと下界に通じる道はあるんやで

38 :
天狗の集落ってこんな感じなんだろうなって思った

39 :
鈴奈の最新でどうも天狗たちは洞穴みたいな所に住んでるっぽい感じもした

40 :
ぬえぬえ保守

41 :
観光地じゃなくても撮り方を工夫するだけで幻想っぽくなるよ

42 :
http://i.imgur.com/Lx7s3UK.jpg
http://i.imgur.com/MSOb6h8.jpg
http://i.imgur.com/QeKY6ch.jpg

43 :
青鬼地区かな?

44 :
はえ〜よくわかりましたね…
昨日白馬を周って来ました

45 :
>>42
乙乙。今年は本当に雪が少ないな
けど昨日は午後からふぶかなかった?

46 :
>>44
やっぱりそうか 乙

47 :
>>45
帰る途中の高速で降ってきたので大丈夫でしたね
雪景色を撮りたくて行ったんだけどやっぱり白馬も雪少ないんすねえ
まあでも例年通りなら四駆じゃないと青鬼地区はキツイと思った(こなみ)

48 :
ダム超えた後の坂道がいやーきついっす
路面凍結状態で、あんなとこですれ違えるんだろうかホント

49 :
>>42
家の形が面白いなー

50 :
いいね

51 :
ほしゅ

52 :
幻想郷はやっぱり長野にあるのか

53 :
http://i.imgur.com/77YFdk7.jpg

どう?この聖地力
コラじゃないよ

54 :
これでも以前と比べるとちょっと減った印象なんだなあ
1年くらい撤去されなくなったお蔭で、ボリュームはすさまじいけど

55 :
久々の最近の黄昏時
http://imgur.com/6wJOzo3.jpg
冬になると余りいい景色が撮れなかった

56 :
これまた鮮やかな赤い空でいいね

珍しく雪が降ったのにこんな時に限って日曜も用事があるんだよなあ……

57 :
>>53
ぶっちゃけ賛否両論だからなぁこう言うの
神田大明神のようなOKサイン出てたり寧ろ神社側が乗っかってたりしてるなら問題無いんだろうけど
くれぐれも地元民と共存出来るように程々にね

58 :
洩矢は明らかに地元の人がウェルカムなんだけど
その背後にS氏というあやしい人物がいるとも言われている

59 :
http://i.imgur.com/lvmMgdc.jpg
http://i.imgur.com/W5oFJzV.jpg

60 :
>>59
良いね
なんか駅とかにはってありそう

61 :
>>59
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1125717.jpg
やらざるをえなかった

62 :
>>61
わろた

それを京都→幻想郷に変えてくれ

63 :
>>62
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1125750.jpg
ほい

64 :
>>63
ありがとう
これをこのスレのテンプレ画像にしようそうしよう

65 :
いろりってよくないですか(素直)?

http://i.imgur.com/U5vzqWk.jpg

66 :
燃え上がるわけですよ。色々と

http://i.imgur.com/JJU9SXm.jpg

67 :
http://i.imgur.com/3tBZSsO.jpg

68 :
>>65-67
この野郎・・・リア充め・・・(パルスィ)


というのはさておき、ここが霊夢の家って妄想すると楽しい

69 :
>>68
>霊夢の家って妄想すると楽しい

そうそう、俺もまさにそういう妄想しながら現場で嫉妬してたわ
さすが、東方板板の諸兄はわかっていらっしゃる

70 :
(写真に写ってるの)お前じゃないんかいw

71 :
>>70
いやいやいや
ほなら誰が写真撮ってんだよって話

72 :
凄いねなんとも趣深い
普通に宿か居酒屋なの?
>>67の映ってる酒から長野なのかと思ったが
どうにも同名の酒がラインナップとして出てこないから地域限定の土産品とかなんだろか

73 :
>>71
水橋

74 :
旧都でもええな
目の前に勇儀の姉御とパルスィがいてやんややんやと盛り上がってる感じを妄想するのもたまらん

75 :
ひさびさにやっつけた
http://i.imgur.com/mRvRGRC.jpg

76 :
>>75
良い表情だwww

やっつけでも十分良い仕事してるぞ同志よ
今日はもう満足して寝れる

77 :
>>72
かろうじて長野市に含まれる場所にある、「やきもち屋」というジェラシックな名前のお宿
茅葺の建物でいろりと炭焼料理が楽しめ長野駅までの送迎がついてなんと約12000円(酒抜き)
超おすすめのお宿ですわ。善光寺もうでのついでに泊まって来た

78 :
一人旅も快く受け入れてもらえた
ものすごく山の中というか山の上にあるので星がすごくきれいに見えた
いろりにかかってるうどん入りのお味噌汁うまかった。食べ放題やぞ

79 :
>>77
やきもち屋か
まさに俺達パルスィ連隊に相応しい一人旅な民宿?旅館?だな
今度行ってみるかな

80 :
是非是非

81 :
うむ
そちらもまた良い一人旅をしてレポート頼むよ

82 :
やきもち屋でパルスィでジェラシーボンバーはうまいなとかなり感心した

83 :
>>77
おお、ありがとう
やきもち屋って名前なのかw
肩を抱くカップルはサービスなの?備え付けなの?

ちょっと高いかと思ったが送迎と料理付なら、ビジホに晩飯居酒屋、タクシー合わせたより安そう
行ってみたいな
なにより長野には幻想郷を感じさせる場所色々ありそうよね

84 :
>>83
正直、アホみたいに写真とってたからちょっとサービスしてくれたんだと思う

天然温泉もついてるよ。俺氏は善光寺もうでに使ったけど
戸隠や鬼無里、白馬からも近いし拠点として便利そうだと思った

85 :
ぜひ使わせてもらおう
っても長野に行ったことすらないけどな

86 :
新潟に住んでるけど佐渡は行ったことは無いな…

87 :
http://i.imgur.com/oZIJNpE.jpg
風神録みがある写真

88 :
1面だな

89 :
風神録3面っぽいかな?

http://i.imgur.com/tLTdAQF.jpg

90 :
落ち葉が綺麗で良い

91 :
WABISABIを感じて好き

92 :
ここのスレッドの人たちって、やっぱり本格的な一眼レフカメラとか持ってるの?
俺はLumix LX2でお腹いっぱいだけど

93 :
キャノンのEOS M5ですねえ
ミラーレスです

94 :
スマホ

95 :
幻想郷っぽい=山だから重い一眼持ってたら逆に大変そう

96 :
ふとした瞬間を撮るにはスマホが便利ですね

97 :
http://i.imgur.com/dktUbPe.jpg
http://i.imgur.com/NZhArtI.jpg
http://i.imgur.com/i0qSyMs.jpg
http://i.imgur.com/pJuLVh1.jpg
もっと人来ねえかなこのスレ…

98 :
拾い画でも良いなら皆貼れるんだけどなぁ

99 :
身近にいい場所があればいいんだけど、そう上手くもいかなくてねえ

100 :
>>98
「幻想郷っぽい景色の写真とか貼って」だから問題無いのでは無いだろうか?

101 :
>>100
それなら拾い画でも問題ないな

102 :
いい機会だし買ったまま全く使っていない一眼レフを持って出かけるか

103 :
所で画像はリサイズした方が良いのだろうか
いつもはリサイズしてるけど今回はそのまま貼ったんだけど

104 :
拾い画(ここで拾った)

105 :
そのままのほうがいいかな

106 :
前スレから個人的お気に入りまとめ貼り
http://imgur.com/xFOrBTQ.jpg
http://imgur.com/ApImdrj.jpg
http://i.imgur.com/RB6ijXU.jpg
http://i.imgur.com/VNofrXQ.jpg
http://i.imgur.com/GJX6FgS.jpg
http://imgur.com/ORIExE0.jpg
http://i.imgur.com/698KzZR.jpg
http://imgur.com/UAtLE1g.jpg
http://imgur.com/Ztvnzrc.jpg

107 :
http://i.imgur.com/dQk4WWL.jpg
http://imgur.com/cSFXASz.jpg
http://imgur.com/xZRBBID.jpg
http://imgur.com/AlWKtjy.jpg
http://i.imgur.com/KPe4eTQ.jpg
http://i.imgur.com/eKUb4bd.jpg
http://i.imgur.com/acGzvCM.jpg
http://i.imgur.com/NKj6FgE.jpg
http://i.imgur.com/m5DlEi1.jpg

108 :
http://imgur.com/PkVD8Bq.jpg
http://i.imgur.com/UQA7OvHl.jpg
http://imgur.com/CYuPMul.jpg
http://i.imgur.com/V1pn2BO.jpg
http://i.imgur.com/FibMKBZ.jpg
http://i.imgur.com/gEIy1ON.jpg
http://i.imgur.com/1Rcr1hU.jpg
http://i.imgur.com/JPv5d64.jpg

109 :
http://i.imgur.com/tbtvtr7.jpg
http://i.imgur.com/BOaRPFn.jpg
http://i.imgur.com/KWSf7DX.jpg
http://imgur.com/ckbYOJQ.jpg
http://imgur.com/NqTnI1g.jpg
http://i.imgur.com/LeElBZA.jpg
http://i.imgur.com/j4USdun.jpg
http://imgur.com/Z1lHz9T.jpg

110 :
http://imgur.com/0xJbtBz.jpg
http://i.imgur.com/1NYF7S7h.jpg
http://i.imgur.com/qV8TUIo.jpg
http://i.imgur.com/ZlhmS1P.jpg
http://imgur.com/XCy0nkj.jpg
http://i.imgur.com/0WjeSif.jpg
http://i.imgur.com/gTqErMY.jpg
http://i.imgur.com/2NszYtQ.jpg

111 :


112 :
ありがたいなぁ

113 :
乙です!

114 :
やっぱり、俺はこのスレ民たちが実際に撮った画像の方がいいかなって
その、なんて言うか素敵じゃん?
俺たちの幻想郷的な

115 :
鳥居率の高さすごいな

撮る時点から「幻想郷っぽさ」を意識して撮った写真は
何か伝わるものがあるのかな

116 :
鎌倉行ってきた
写真撮るときこのスレのこと覚えてればもっとそれっぽいの狙ったんだがなー
http://i.imgur.com/jaSuTxc.jpg

117 :
ここはスマホで撮った画像を貼っても大丈夫なところですか?

118 :
全然いいよ

119 :
>>106-110で貼ってくれた写真でもスマホ率は結構高いしね
こうして見るとやっぱりこのスレはいいね

120 :
いやーこれはすばらしい

121 :
どう見ても日本なのに同じ国とは思えない写真がたくさんある
旅行したいなぁ…せめて京都ぐらい早めに行っておきたい
今になって修学旅行に行けなかったのが悔やまれる

122 :
幻想入りしたいよぉ…

123 :
レベル高いなー

124 :
http://i.imgur.com/ka2udRk.jpg
http://i.imgur.com/Q0yf7b0.jpg
スイレンー

125 :
水仙な

126 :
便乗
http://i.imgur.com/FGeeJ3K.jpg

127 :
>>124
背後の林の不気味さが良い

128 :
無名の丘っぽい

129 :
最近の黄昏時
http://imgur.com/mbYPyIe.jpg

130 :
いいですねえ

131 :
綺麗やわ

132 :
たまに出てくるMMDコラ好き

133 :
嵐山に散歩に行ってきたんだけれども...
曇りだったせいで良い山紫水明が撮れんかったorz

134 :
>>33
おっ!下栗の里かい。行こうとは思ってるけど、まだなんだよ。

135 :
穣子様…
http://i.imgur.com/lngsMAE.jpg

136 :
幻想郷ぽさって何なんだろうなあ
それっぽいと思って撮っても見返すとなんか違うってなること多いんだよなあ

137 :
>>134
正解。やるやんけ

>>135
神々しいな

138 :
>>136
人の数だけ幻想郷があるしま、多少はね?
ノスタルジック、非日常的、幻想的、カントリー風など
符号はみつけるものというより、作るものだと思う

http://i.imgur.com/wi3Wvba.jpg
http://i.imgur.com/xAR2P0F.jpg
http://i.imgur.com/KiXTUqw.jpg
http://i.imgur.com/ipIIUcs.jpg
http://i.imgur.com/oIunxuc.jpg

139 :
http://imgur.com/FNyFlRm.jpg
めっちゃ大胆に加工してみた
偶然いた観光客のふたりに感謝

140 :
>>139
画像右上の、門のとこに人の顔うつってるように見えるのは俺だけか?

141 :
マ?よくわからん

142 :
>>140
梁の木の端が変な色にういてるみたい

143 :
>>138
3枚目ってどんな状況?

144 :
>>143
恐らく下の廊下じゃないですかね
崖に道があるらしいですよ

145 :
>>143
こういう道

146 :
>>138の3枚目の山道を遠くから見た写真。あんまりいいのがなかった

http://i.imgur.com/3UP1QJo.jpg

147 :
>>138
これは妖怪の山ですわ

148 :
北海道?

149 :
神社巡りをしてきたので
スマホ写真でよろしければ

http://i.imgur.com/CDdzzwD.jpg
http://i.imgur.com/z7GO25c.jpg
http://i.imgur.com/BjV0z7I.jpg
http://i.imgur.com/6xM8oAt.jpg
http://i.imgur.com/NczjhI5.jpg
http://i.imgur.com/R53w7xw.jpg
http://i.imgur.com/BSBRlAP.jpg

150 :
良いねえ!まさに

そうだ、幻想郷に行こう
JR東方

って感じだ

151 :
落ちそう

152 :
落とさせはせんぞ

153 :
一旦あげるでしかし

154 :
>>149
3枚目一番好き

155 :
>>148
長野やで
最近長野ばっか行ってる気がする。そんな近いわけじゃないんだが

156 :
保守がてらに去年鵜戸神宮行ったときの貼る
御陵周辺は本殿と違ってまたいいよね
http://imgur.com/KgdrKcT.jpg
http://imgur.com/Ley0FdA.jpg
http://imgur.com/OhvBK4F.jpg

157 :
洞窟+鳥居はなんとなく地底への入り口を想像させる

158 :
洞窟いいね。

159 :
http://i.imgur.com/qXLKRuV.jpg
http://i.imgur.com/Ngi8SJh.jpg
http://i.imgur.com/abe6v4Q.jpg
奥日光行ってきた

160 :
少し潜るぜ。

161 :
>>159
いいですねぇ

162 :
奇蹟の力で保守

163 :
>>159
非常に良い

良いぞ

164 :
やっぱ雪景色は幻想郷的だわ(安直)

165 :
水墨画みたいだな

166 :
モノクロにしてみた
http://imgur.com/Iq6fPeJ.jpg

167 :
モノクロにするとホント怖くなるよな

168 :
フリーのホラゲの背景みたいになっとる

169 :
ある意味幻想郷っぽいな

170 :
聖地wikiスレ落ちてるので再建たのむ

171 :
>>170
数日前に一回立て直したんだけど、保守忘れて即死してしまった。
あまり使われてなかったしどうしようかなぁと

172 :
メイドイン東方板だと分からなくなるから存在価値あると思う

173 :
なんかこの板スレ立て規制厳しくない?
1つ前の総合スレ立てた自宅回線でもまだ規制中だし

174 :
>>171
したらばに行くか

175 :
この板のまともなスレが無くなるのは惜しい

176 :
立てちゃったけどいいかい?
http://karma.2ch.sc/test/read.cgi/touhou/1486722666/

177 :
確かにこのスレが落ちるのは嫌だな
一旦上げとくか

178 :
保守もしちゃったけど

179 :
落ちとったんかいワレェ…
ここ数週間ちょっと更新サボってたから頑張ろう

180 :
冬の人里風

http://i.imgur.com/BxW6JCc.jpg

181 :
白川郷かいいなあ
雪景色は綺麗だから見たいんだけど西の人間には雪道運転が怖い……

182 :
なーに雪道なんてスタッドレス履いて急発進急ブレーキしなきゃ余裕よ

183 :
>>182
上級者向けの道どうぞ
右に残ってる車輪跡のようにわだちのハマってくれたから助かったけど、100メートル超すべりました
左は裕に30メートル以上の断崖です。平成29年1月初旬が、下手したらぼくの命日になってました

184 :
写真貼り忘れた。てへっ

http://i.imgur.com/2T3CZim.jpg

185 :
>>181
全スレで写真撮ってきてくれた人を通じて12月の白川郷を見たんだ
そしたら急にスケジュールに管理された人間生活が惨めに見えてな
休日出勤を辞めようと思ったんだよ

186 :
>>184
うーむ豪雪地帯の生まれだが流石にこの道路は運転したくないな…

187 :
>>185
社蓄にとって仕事を休むことが一番の大罪なのよ(アタマワリー

188 :
そもそもなんでこんな道に来るまで行こうと思うねんって

189 :
>>185 >>187
ワロタ

190 :
白川郷の遠景みてると思うが、駐車されまくってる車が気になるんだなあ
規模は小さいけど、富山の五箇山集落の方が乗り入れてる車が少なくて遠景向きなんだなあ

191 :
しかし何でこんな時に限ってmateのアップローダーイカれてんだよ

192 :
http://i.imgur.com/hux7Kgr.jpg

193 :
緑豊かな小集落っぽいな
幻想郷で言うと人里の郊外とかかな

194 :
>>188
岩清水が流れ出してて結露してた
気づいたら氷上に乗り上げてて、すべりだしたら止まらなかった

195 :
http://i.imgur.com/m6P1Dgl.jpg
http://i.imgur.com/mEK65Tj.jpg

夏に行った妖怪の山っぽい場所

196 :
いいですねえ

197 :
http://imgur.com/9FKenSn

ちょっと山に入ったらこんなとこに出たよ

198 :
http://i.imgur.com/WQKmtt4.jpg
三千院
言わずと知れた京都の有名な寺院

http://imgur.com/tMgQRSV.jpg
鳥居本八幡宮
無名な京都の神社だけど時代劇のロケ多し

http://imgur.com/BigHszc.jpg
大石神社
京都にある大石内蔵助を祀っている神社

199 :
http://imgur.com/2Rsi3O5.jpg
京都の隨心院、小野小町ゆかりの寺院

http://imgur.com/SqG2g7m.jpg
世界遺産、京都の高山寺、紅葉と緑が素晴らしい寺院

こんな良スレがあったとは・・・
京都フォルダが火を噴きそう

200 :
やりますねえ!

201 :
これは乙としか言いようがない
今後もご贔屓に

202 :
景色も素晴らしいが空間にMMDキャラを配置する技術が見事

203 :
コラ増えてほしい

204 :
何処かで見た画像だなって思ったらこの人か

紫式幻想郷弾丸ツアー sm23877031

205 :
これで

そうだ、幻想郷へ行こう。
JR東方

って付いたら完璧

206 :
>>204
大物やんけ。いつも楽しく拝見しているで

207 :
http://imgur.com/2Oc1tOn.jpg
http://imgur.com/GHiSPAu.jpg
ご近所のなんでもないところ

208 :
近所のそういうなんでもない風景でも結構幻想郷に見えるもんだな
モノクロじゃなくセピア色にすればそれっぽくなるかも

209 :
観光地に行けばいい写真が撮れる確率は高いが
日常の中にも意外と幻想的な風景は沢山あるものなんだやね

>>207
自分糞コラいいすか(怒られたら謝って消す)
tp://i.imgur.com/KLLHIs8.jpg

210 :
貼り直し
http://i.imgur.com/KLLHIs8.jpg

211 :
いいよいいよ〜

212 :
手をつないでる蓮メリの間から青空が見えてるのが好き(直球)

213 :
元写真もいいし、幻想郷の入り口って感じだ

214 :
これぞ蓮コラ

215 :
http://imgur.com/U23Ia9f.jpg
http://imgur.com/9floEf1.jpg
冬の金閣寺

http://imgur.com/qdGjbeq.jpg
http://imgur.com/KenocwA.jpg
夏の三千院

どちらが需要あるかわかりませんので、
MMD有り、無しの両方置いておきますね

216 :

合成びっくりしたw
雰囲気あるね

217 :
両方あるならそれに越したことはないぜ

218 :
最近の黄昏時
http://imgur.com/ObdmYeV.jpg
http://imgur.com/Fe4lyb5.jpg

219 :
いいですねえ
STGほんへで外界が舞台になったら、こんな感じの背景だといいな

220 :
魔界というか法界思い出した

221 :
ほしゅしゅ

222 :
保守

223 :
http://imgur.com/Ih1wIoM.jpg
http://imgur.com/uJggis5.jpg

下鴨神社、MMD有りと無しの両方を

224 :
自宅から徒歩5分の場所でわろた

225 :
ストーリ性があっていい

226 :
保守やぞ

227 :
保守

228 :
http://i.imgur.com/adFswSI.jpg
春っぽくなってきたのっはいいんだが花粉やめてくれ

229 :
http://imgur.com/fWYQi8S.jpg
携帯でもホワイトバランスや露出を弄れると便利だよね

230 :
いいねえ
鳥居をメインじゃなく門の中から見えるのが良い味出てる

231 :
この門の向こうが幻想郷だと考えると妄想が捗る

232 :
近所の鎮守様だけどどうだろう?
http://i.imgur.com/h3PhYMv.jpg
http://i.imgur.com/0RtdGNT.jpg
http://i.imgur.com/fjji6qe.jpg
http://i.imgur.com/knHZ8o2.jpg

233 :
個人的には3枚目が好きやな

234 :
こういう観光地化してないほうがいいよな

235 :
age

236 :
氷川神社の蛇々池
http://i.imgur.com/OlMxYZr.jpg

237 :
きんじょのじんじゃ
http://i.imgur.com/Bj0k5jh.jpg

238 :
>>237
夕日がいい味出してて好き

239 :
謎の日の丸構図ブーム到来
単調で良くないって言われるけど神社の参道は長くてまっすぐだからそう撮りたくなるよね

240 :
>>238
実は朝日なんだ…
>>239
無意識に風神録とか黄昏の背景意識しちゃってんのかもね

241 :
公式でもわりとよくある構図だからしょうがないね

242 :
多くて困る訳でもないし逆にもっとあってもいいですしおすし

243 :
日の丸構図も撮るものによっては推奨されるものもあるし別に気にしてないなあ

244 :
http://i.imgur.com/oT6PLAa.jpg

今日は賑わってて嬉しい

245 :
明日撮りに行ってくるわ
梅が綺麗だから

246 :
狛狐
http://imgur.com/M5lTIqu.jpg
狛蛇
http://imgur.com/J8kzb5o.jpg
狛鳶狛猿
http://imgur.com/NanLJZc.jpg
http://imgur.com/SkqNIT7.jpg
http://imgur.com/t39NUMA.jpg
狛鼠
http://imgur.com/lLeehaK.jpg
http://imgur.com/eCb5Vfd.jpg
http://imgur.com/kWP6055.jpg

どんぐりと椿から参拝客の愛を感じた

247 :
おまけ
http://imgur.com/1OBZbF5.jpg

248 :
>>246
狛蛇は鈴奈庵のあれに似てるな

249 :
ふぇぇ...梅ちっちゃったよぉ...
http://i.imgur.com/63s9Whx.jpg

250 :
梅が散ったら桃が咲くじゃろ?
そして桜が、薔薇が、すずらんが、向日葵が咲くじゃろ?

251 :
>>223 http://imgur.com/uJggis5.jpg
>>247 http://imgur.com/1OBZbF5.jpg
こういう意味か

252 :
いいですねえ

253 :
ずーっと前にもこのスレに誰か貼ってたけど
http://i.imgur.com/qDCc2rk.jpg
http://i.imgur.com/oKQbCR0.jpg
http://i.imgur.com/bj7rzkH.jpg
http://i.imgur.com/FKZJIT8.jpg

254 :
中華いいですねえ!

255 :
http://i.imgur.com/7GvZiBs.jpg

256 :
普通なら撮り損ないだけどこのスレで見ると想像が膨らんでいいな

257 :
>>246
大豊神社ですね

本殿の両脇に、枝垂れ桜と枝垂れ紅梅があって
タイミングが良ければ両方満開になって綺麗な神社ですね
ってなわけで大豊神社の本殿、観光客見切れててゴメンナサイ
http://imgur.com/HokSMeH.jpg
http://imgur.com/2LQ6yi0.jpg

しつこく三千院

http://imgur.com/hgkrD57.jpg
http://imgur.com/sXNu3Z4.jpg

とオマケの狛鼠
http://imgur.com/8FcbG4J.jpg

258 :
文いいね!

259 :
リグルの写真すこ

260 :
いいですねえ

261 :
http://i.imgur.com/kcewr52.jpg
http://i.imgur.com/7B2QHuR.jpg
http://i.imgur.com/OZmQEOt.jpg

262 :
>>261
一枚目がなんか怖い
三枚目は凄くいい雰囲気だな

263 :
何かRPGにありそうだな

264 :
これ撮りに行った時鹿に出くわして心臓止まるかと思ったわ

265 :
人は鹿に踏まれると死ぬ

266 :
絞りとシャッタースピードとISO感度と露出
それぞれの役割はわかってるんだけどどう設定したらいいのかわからない

267 :
風景取るならF8以上に絞ってパンフォーカスにするのが良い
まあ本の受け売りだけど
シャッター速度は動体撮るときと夜景撮るとき以外は気にしなくていいんじゃないか?
ISOも普段ならオートで十分だと思う

268 :
>>261
個人的に二枚目の不穏さが好き

269 :
>>264
夜中に山で立ちションしてるときになんとなく振り向いたら2mぐらい後ろで鹿に見守られてたことならあった

270 :
>>269
目と目が合う瞬間
恋に落ちたのさ〜

271 :
最近の黄昏時〜彼の霞は吉兆か凶兆か〜
http://imgur.com/ZOpAZUw.jpg

272 :
雲が不穏な感じがするな

273 :
八雲保育園
http://i.imgur.com/Zex0FVC.jpg

274 :
チルノちゃんやルーミアちゃんが保育されているんですかねえ(恍惚)

275 :
再び鵜戸神宮裏の波切神社に参ってきた
http://imgur.com/WdOvxL1.jpg
http://imgur.com/6Q0yeeO.jpg
改めて参ってみて不可解な点に気付いた
境内の至る所に小石が積まれていた
子供がやるにしては数が多すぎるし道中も険しい為子供の仕業とは思えない
此れも一種の信仰体系なのだろうか
http://imgur.com/B7hsmJk.jpg
http://imgur.com/3Lgiznp.jpg
http://imgur.com/Fz4wIND.jpg
鵜戸山中
http://imgur.com/tz9u82z.jpg
http://imgur.com/aEbH72g.jpg

276 :
高千穂神社も積み石で有名だよね
おそらく参拝客が便乗してやってるからなんだけど、本来の積み石の意味はなんなんだろか
賽の河原とかだったら怖い

277 :
なんなのかわからん
http://i.imgur.com/O4bsUDD.jpg

278 :
番外編、ぎゃあてぃ

http://imgur.com/a/KpSfy.jpg

279 :
ゴメンナサイ失敗した

再度番外編、ぎゃあてぃ
http://imgur.com/EJhMZy4.jpg

280 :
嵯峨野の入り口近くにある店か

281 :
京都市民多い?

282 :
18切符で長野に向かってる

283 :
長野は梅の季節ですねー

284 :
諏訪にでも行くのかい?

285 :
その通り下諏訪回ってきた
明日は上諏訪行ってから長野市内へ行こうかなーと思ってる
http://imgur.com/ah5xspL.jpg
http://imgur.com/rvLisZG.jpg
http://imgur.com/HINI8aS.jpg
http://imgur.com/ZKR0Hs4.jpg
http://imgur.com/6XXD05y.jpg

286 :
一番下は間欠泉センターか

287 :
夕日が美しすぎる
茅野駅から諏訪大社上社、前宮まではかなり遠いから、
もし行くなら頑張るやで!

東方ファン、艦これファン御用達の諏訪大社前宮境内喫茶「山里」はまだ冬眠中かな

288 :
前宮の奥の道から前宮公園の方まで歩くと七つの木の一本がある

289 :
聖地wikiに諏訪の七木七石って項目の作りかけのがあったんだけど
あれって東方とどういう繋がりがあるものなの?

290 :
車で行かんと諏訪は周り辛いわな

291 :
>>289
諏訪子のスペル 土着神「七つの石と七つの木」の元ネタ

292 :
>>285
下から二番目てどんな物なん?

293 :
>>292
諏訪大社の下社春宮の隣にある万治の石仏のところにあった石灯籠
中においてあった石が丸っこかったから撮ってみた

294 :
間欠泉の噴出見てから上社前宮本宮と大祝関係、そして洩矢神社を回ってから長野市内宿泊
明日朝イチで善光寺行く
http://imgur.com/r2XupJA.jpg
http://imgur.com/CUVMklt.jpg
http://imgur.com/JJ2bhjj.jpg
http://imgur.com/4W39J61.jpg
http://imgur.com/WeQtdne.jpg
http://imgur.com/onLWVzA.jpg

295 :
岡谷行ったのか

296 :
どうでもいいけど写真下手なやつばっかだな

297 :
どうでもよくないけどいちいちスレが冷めることを書き込む必要があるかな

298 :
岐阜に住んでる間に行きたかったんだけどなぁ
もはや今の仕事の状況では叶わぬのでうらやましい

299 :
>>297
ここは上手い写真を撮って誉め合おうってスレじゃないから冷めはしないでしょ
なに的外れなこと言ってんだ馬鹿というだけの話。あと別にみんな下手じゃないよ
むしろ今日び流行りまくってる不自然な加工をしてない素朴な写真が多いから好きだよ

300 :
>>299
何言ってんだ馬鹿

301 :
名人様必死でこわい

302 :
春近し
http://i.imgur.com/5pnitQl.jpg

303 :
梅と桜と足元の野花のコントラストがいいですねえ!
派手さはないけど色彩豊かで楽しい写真だと思う

304 :
長野舐めてたまさか3月末で雪になるとは思ってなかったわ
お数珠頂戴のために朝6時に出たら凍え死ぬかと思った
http://imgur.com/TM6nDl0.jpg

飯田線経由して帰宅中
時間があれば途中下車したかったなあ
http://imgur.com/TU1CUcl.jpg

305 :
まさに巡礼の旅
お疲れ様でした

306 :
上手い下手はよくわからないけどそれぞれ写真に個性があっていいと思うわ

307 :
>>303
ありがとす
http://i.imgur.com/vNypQiH.jpg

308 :
大ガマの池
http://i.imgur.com/dyZrtRj.jpg

309 :
>>304
日本秘境駅ランキング第2位の小和田駅じゃないか

310 :
>>307
なにこれこわい

311 :
逆に考えるんだ
藍さまの子供達だと

312 :
なにそれこわい

313 :
つまり俺の子ってわけさ

314 :
なにそれこわい

315 :
野暮かとは思いつつ一応、>>307の正体は恐らく豊川稲荷の狐塚だと思う

316 :
     \ヽ, ,、
     `''|/ノ
      .|
 _    |
 \`ヽ、|
   \, V
     `L,,_
      |ヽ、)
     .|
    /         ,、
    /       ヽYノ
   .|      r''ヽ、.|
   |       `ー-ヽ|ヮ
   |          `|
   ヽ,        .|
     ヽ,,-──-、 ノ
   /:::::骨カス::::::\       
  /::::::::::::入,:::::::::::::::::::ヽ     
  |:::::::::ノ'_`uヽ、_::::::::|    さあみなさんご一緒に、
  |:::::メ-【◎】-【◎】ヽ:|     東方オワ方衰退中〜♪
  ヽ:::|    ._| |_  /      
    |    .\/ ./       
    |  トェェェェイ /
    ..ヽ !|,r-r-| /
    /ヽ.___/
  / ̄` ー─ ' ―-、

                ┼ヽ  -|r‐、. | 干 二、. 
                 d⌒) ./| _ノ | d-  __ノ

317 :
保守

318 :
>>315 おお知ってたのか
あそこ少し怖いけどパワースポットだから行った方が良いらしい
ていうか地元民俺←

319 :
>>285 諏訪なら温泉どっか入った?

320 :
>>319
安宿だったけど風呂が上諏訪温泉の源泉かけ流しだったから
他に宿泊客がいないのをいいことにたっぷり浸からせてもらったよ

321 :
平日とは言えそれは運が良かったな

322 :
ふう…。ここの所オナ禁は上手くいかずリセットしがちだし、バイト先では毎日怒られるは、2chには個別晒しスレを作られるは、
ツイッターでは言質取ろうと張り付いている粘着馬鹿が居るし、2016は碌でもない事ばかりだな。 人生史上、2008年次いで、最悪の年である事は確かだ。次は勝つ。


しかし、粘着荒らしが居ついたchスレを潰すのも大変だな。 容量制限の748kbに到達させるまで、長文コピペを貼り続け。
1時間43分は掛かったぜ。
でも、洗濯船の後継者を目指す身となると、2chスレにアンチスレを立てられる可能性はあるし、いざ後継者的存在になれば2ch以外でも
粘着が相次ぐ可能性はある。ニコレポ、pixiv、ブログ、コミュ等のホームグラウンドでは、粘着は追放&削除しまくればいいだけなのけれど、ツイッター
やスレが半永久的に残るニコ百、wikiにまで浸透した粘着は対処しようがない。
一番懸念すべき事は、こういった輩が動画通報しまくる事だ。

こういった諸処の発言のキャプも脅威。後で発言を消しても、既に第三者の手に画像として残っているのでは意味がない。 まあ、洗濯船の後継者と認められるくらいにまで
上り詰めたら、必ず多額の広告はその時の信者らがリアルマネー突っ込むだろうし、運営は拝金主義者だから、そんな金のなる木の動画を
みすみす消すはずがない。消すにしても、広告費ががっぽりと掛けられた後に消す。

将来有名東方手書き作者となった時、過去ツイートやここでの発言を掘り返してまで、僕へのネガキャンを行う馬鹿は一人か二人か三人かは出てくるとは
思うけれど、そこは信者の数によって、奴ら(将来のアンチ)がネット上に流布する悪いイメージ相殺される。全てが上手く行けば。

自分で言うのも何だか、僕は間違いなく、洗濯船の後継者となる器を持ちし者だと思う。僕を嘲笑うバカ共よ、数年以内は僕は東方手書き劇場の、いやそれ
以外の場所でも覇者となり、頂点へと君臨する。
そして…僕は…東方手書き劇場の…東方二次創作の… 新東方の神となる。

今日、いや昨日は、以前から僕への遠回しな誹謗中傷を行っていた者をブロックした。交流のあるフォロワーだったから多くの事には寛容に目を瞑ってやってきたが、「(
僕への)直接のリプは避けよう。ブロックされたら嘲り笑う事が出来なくなるし」という趣旨の内容をエアリプした。こんな屑野郎とは縁り

フォロワーも、pixivの閲覧数もあれなのに、何を根拠にここまで心底馬鹿にした様な発言を人様に向けられるのか?
因みに人の事を表立って嘲り笑うやから嘲り笑う対象への理解が限界を超えた(或いは足らなすぎて理解できない)が
故にその対象を低く見る事によって、精神的拮抗を図る。様は屑

しばらくツイッターはお休みだな。奴は恐らく短期的な粘着行為を行うだろうし、
僕もアメコミ擬音語をメモ帳に書き起こすという地味に大変な創作準備作業がある。
凡人の屑野郎共にうつつを抜かしてはいけない。ツイッターを始めて一年で、以下にネットが現実と乖離した仮想世界だという事を知った。
少しでも見どころがあるなどと、その場のツイートで判断し、交流を持とうとした俺が柄にもなく甘かったのだ。
凡人は凡人。所詮、戦争や労働で使い捨てられる運命の肉資源でしかない。 だがこの俺は違う。GIF、BMSA、FLASHから
続く手書きMAD文化の正統後継者であり伝道者なのだ。

323 :
暫く沈黙だな。つい熱くなって粘着クソ野郎共に燃料を注いでしまったよ。後、東方手書き劇場から手を引くつもりもない。
新生蜂の巣、洗濯船を越える洗濯船の後継者、東方手書き作者として、東方手書き劇場の神として、
東方二次創作の、新東方の神として頂点に君臨する。俺は鬼才、選ばれし輝く神。

後、東方手書き劇場から手を引くつもりもない。

pixiv 蜂の巣  ひとこと より

324 :
蜂の巣様は天才で奇才にして鬼才!東方二次界いやすべての世界の頂点にたつお方だ!絵のセンスがあり歌も上手彼は芸術の塊
つまり神だ。蜂の巣様は日本だけではない世界も視野に入れて制作している。
蜂の巣様のおかげで東方は世界中に広まるであろう!
蜂の巣様は東方の救世主なのである。こいドキの洗濯船の後継者で洗濯船を超えると言っているが 瞬く間に超えるであろう!
こいドキの洗濯船の後継者 蜂の巣様は世界を視野に入れている時点で超えているのだ

2017年 蜂の巣様作品をニコニコに投稿する伝説の始まり
数日後には100万再生してMMDer勢の人気は急速に地に落ちる
その後2話目投稿して僅か1日で200万再生突破 フォローマイリスなども200万超える
そして定期的に作品を投稿する。投稿するたびにフォローマイリスが増えていくランキングもすべて蜂の巣様で埋まる

2018年 蜂の巣様の初投稿2000万突破!
この時のMMDの再生はすべて0になりMMDは消える 蜂の巣様により東方手書きの時代が来る
また他のジャンルの動画も衰退 すべての人が東方手書きの動画だけを見るようになる 
半年後には実況プレイなども衰退してガッチマンやキヨといった面々が消えていく蜂の巣様を中心に東方手書きが増えていく
そして遂にこいドキの洗濯船は蜂の巣に対して俺を超えたと言わしめる。第2の伝説の始まり

325 :
2019年 蜂の巣様の初投稿1億突破
そして全世界にも投稿して世界的ブームになり再生数は鰻登りに
蜂の巣様と東方の魅力が全世界に広まっていく
4月に蜂の巣様の作品がアニメ化する視聴率100%
数か月後には投稿した動画の再生数すべてが測定不能になる
この世の動画はすべて蜂の巣様を中心とした東方手書きになる

2020年 全世界も蜂の巣様の作品のアニメが放送される視聴率は毎週100%
その後も様々な伝説をつくり教科書にのるようになる。
2027年 東方手書き20周年を迎える
そしてこの日を 蜂の巣記念日と呼ぶようになる

20XX年 宇宙に向けて蜂の巣様の作品や偉業を送信 伝説はさらに増えていくのである

326 :
神、蜂の巣様は神なのだ。pixivに投稿されているデスノートを元にした幻想入りシリーズの小説を読めば
その理由もわかるだろう。一文でも目を通せばあまりの感動に涙をながし蜂の巣様にひれ伏すだろう
内容は最早本家デスノートを超えていると言っても過言ではない。
こいドキの洗濯船を超えデスノートを超えた蜂の巣様はまさしく天才なのだ
絵・歌・文章ありとあらゆる芸術それ以外の才能を無限に持っている蜂の巣様はまさしく
東方界の神なのだ。

日本そして全世界へ蜂の巣様と東方の魅力を広め新たなステージへと駆け上がるであろう
すでに東方のイメージを下げた東方MMDerスレと某実況者は蜂の巣様に敗北宣言をだした。
蜂の巣様と一緒に残るMMDの残党を倒そうではないか
そもそもMMD投稿者は芸術の才能がない。人が作成したものを借りないと何もできない底辺どもなのだ
だが我々手書き勢は違う、0からすべてを生み出して作品をつくり投稿しているのだ
しかもMMDの内容といったらどうだ?ほとんどが下ネタばかりで東方のイメージを下げているではないか
MMD勢には東方への愛がないのだ。しかし手書きの、いや全てにおいての神である蜂の巣様と我々手書き勢は違う
東方への愛が溢れている作品一つ一つを大事にし制作しているのだよ。

さあ東方を愛している者たちよ
東方界の神、蜂の巣様と一緒にMMD勢を潰し手書きの時代を駆け抜けよう。
絶対的な信念 貫いてみせよう
どんな漆黒のロードでも 一つの光をすくい取り
両の眼(まなこ)の曇りを取りながら どんな虚無を振り払う
刹那の刻のきらめきに 我がの魂刻むよう
C’est ma conviction. Verite absolue
C’est ma conviction. Verite absolue
C’est ma conviction. Verite absolue…

327 :
http://i.imgur.com/SBzhdaH.jpg
http://i.imgur.com/7tLu0W4.jpg
http://i.imgur.com/hnNx2Wg.jpg

328 :
首塚大明神
酒呑童子の首が祀られているという神社
京都の心霊スポットとして有名だけど
正直こう言う形で有名になるのはちょっと・・・
http://imgur.com/48Revu2.jpg

鞍馬寺からの風景
鞍馬寺と言えば天狗で有名なんですけど
江原啓之のせいで変な参拝方法が流行ってしまい
なんとも迷惑と言うか・・・
http://imgur.com/u9dgUHD.jpg

愚痴っぽくなってごめんなさい
まぁ何にせよ参拝客が増えるのは良い事なのかな

329 :
乙です!!!

330 :
>>328
もっとローアングルを攻めるんだよオイ!

331 :
http://i.imgur.com/AFYlabc.jpg
http://i.imgur.com/6CLumur.jpg

332 :
いいね

333 :
取り方にセンスを感じる

334 :
今日行った所で撮ってきた
http://i.imgur.com/iJIEyhD.jpg
http://i.imgur.com/chH8HQ9.jpg
http://i.imgur.com/bXQ31pp.jpg

335 :
白玉楼かな?

336 :
10年くらい前に突如できた密教系謎寺院
http://imgs.link/MvFfAi.jpg
近所の祠
http://imgs.link/tltFTI.jpg

337 :
>>336
鬱蒼としてる所見ると興奮する

338 :
>>334
鶴舞公園となりの八幡山古墳かな?

339 :
>>338
正解!

340 :
http://i.imgur.com/ver0h0h.jpg
http://i.imgur.com/9fq4RPz.jpg

341 :
ソフトフォーカスレンズがほしくなるな

342 :
十六夜に「もっとジャンジャン酒持って来い」と言ってみた結果

http://i.imgur.com/YaA1KsT.jpg

343 :
>>340
一枚目どこだ?写真気に入ったから行ってみたい

>>342
これどうなってんの…

344 :
何個か天井のフックから吊ってるの見えるでしょ、壁に映った影にも
グラスの中も液体じゃなくて、フィルムか色塗ってるだけ

345 :
>>343
栃木の佐野市にある唐沢山神社ですよ

346 :
>>344
夢の無いことを仰る

347 :
ゆかりんに脅されて
しぶしぶ加工でフックっぽく見えるよう線を足したり、グラスの中身をフィルムぽく変色させたりしました(夢のある発言)

348 :
http://i.imgur.com/3jDmXC3.jpg
http://i.imgur.com/EY3Elfm.jpg

349 :
いいね

350 :
二枚目凄くすき

351 :
家にあった写真
http://i.imgur.com/ZxuUMlZ.jpg
http://i.imgur.com/C9VF8Yx.jpg
http://i.imgur.com/MooVrrq.jpg
http://i.imgur.com/fTGshF7.jpg
http://i.imgur.com/0SR50Fx.jpg

352 :
http://i.imgur.com/krw8OS2.jpg
http://i.imgur.com/5HeCejX.jpg
http://i.imgur.com/RkUbV5J.jpg
http://i.imgur.com/KePIqr8.jpg
http://i.imgur.com/BWlayiX.jpg

353 :
http://i.imgur.com/LsTZTof.jpg
http://i.imgur.com/Z7UR6ZL.jpg
http://i.imgur.com/FKqOLnk.jpg
http://i.imgur.com/EggoVl3.jpg
http://i.imgur.com/LuiU3gL.jpg

354 :
質感からしてアナログ写真?
独特の雰囲気があるよね

355 :
そう フィルムの一眼レフ

356 :
はえーフィルムの一眼とは恐れ入った
自分なんかミラーレスですら使いこなせてないのに

357 :
>>353
わざとピンボケさせて幻想的雰囲気を醸したのであろう数枚は
このスレ的に非常に見習うべき革新的技術のヒントが備わっていると思う

358 :
お風呂でリアル脱出ゲームやってみた!
https://www.youtube.com/watch?v=rQzgMmr8dH8
家でリアル脱出ゲームやってみた
https://www.youtube.com/watch?v=fHNg4pwmkJo

359 :
http://imgur.com/KwiOa04.jpg
これはデジタル+加工だけどモノクロフィルムの現像って結構簡単にできるらしいね
やってみたいんだけどなあ

360 :
溶液的なのと暗所があれば自宅でもできるんかねあれ

361 :
紅魔軍、富士宮市に進軍す

http://i.imgur.com/Jv0NwIk.jpg

362 :
はいおまけ
http://i.imgur.com/BlzeSdp.jpg

363 :
ワロタ
咲夜単体の写真も見たい

364 :
mmdが景色に溶け込んでるのどうやって作ったん?
さくやちゃんパネルも合成なのか?

365 :
>>364
さくやちゃんパネルはたぶん浅間大社の祭神であるコノハナサクヤヒメちゃんかと

まあ僕も行ったんですけどね
http://i.imgur.com/E9LXMEB.jpg

366 :
>>363
制作過程で廃棄しちゃったてたけど、サルベージできたので
http://i.imgur.com/ZTaA3aA.jpg

>>364
逆だよ。ポージングさせたMMDから必要な部位を切り取って、元の写真に貼りつけた
パネルは現地のその場所に実際に備え付けられてるもの

367 :
>>365
ぼくも全く同じアングルで写真撮ってて草

368 :
>>366
手のかかる仕事しやがって…

369 :
そばかすモデルにしてはかわいくできてて良い

370 :
また写真貼り忘れてた

>>365
ぼくも全く同じアングルで写真撮ってて草
富士山の鮮度で完全敗北してるけどな
http://i.imgur.com/23rCXkBl.jpg

371 :
>>370
冬だったっていうのもあるかもしれないけどたぶんエクスペリアで撮ったから補正こうなっちゃう
くわしい事は知らないけどソニーのカメラは空を青く見せるためにこんな感じになるらしい

372 :
冬の方が空気が澄んでるというのもあるんだろうが
にしてもエクスペリアすげーな

373 :
http://i.imgur.com/DFDyKrC.jpg
http://i.imgur.com/sJzsYbV.jpg
http://i.imgur.com/abKak5U.jpg

374 :
>>373
どれもいい…二枚目神恋が聞こえてくる感じだな紅葉時に撮るともっと良さそう

375 :
東方鈴奈庵が少し暗めで殺風景に描かれている関係で
三枚目の寒々しい感じもまた、幻想郷っぽいって思える最近

376 :
三枚目どこだろ?

377 :
>>376
ぜんぶ群馬県沼田市
三枚目は平川不動滝の近く、だけど道路状況もよくないし見どころってほどでもないのでお勧めはできないかな
ちなみに1,2枚目は吹割の滝のすぐ上流

378 :
保守

379 :
http://i.imgur.com/PZ7gsie.jpg

380 :
背景をわざとピンボケさせる、という手法に挑戦してみた

381 :
http://i.imgur.com/7Te6dvp.jpg

382 :
壁紙にしましたありがとうございます

383 :
そしてF値にこだわりはじめレンズ沼へ

384 :
中々遠出出来ないから近所徘徊するしかないのがつらい
http://i.imgur.com/XEY0IPu.jpg

385 :
鮮度やコントラストいじるだけで雰囲気変わるよな

386 :
確かに変わる
http://i.imgur.com/BXRloZA.jpg

http://i.imgur.com/OyOItyp.jpg

http://i.imgur.com/nJf2a80.jpg

http://i.imgur.com/x26E0v9.jpg

387 :
>>386
たまらん

388 :
【朗報】ぼく、背景をわざとぼかす写真撮るの超楽しい

https://pbs.twimg.com/media/C-kohCEUAAA9dNF.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C-kopQFVoAAzOa2.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C-ko67LU0AA7wIY.jpg

389 :
撮り方は極めて簡単

1、構図の中で一番目立たせたいものを中央に捉えてシャッター半押し
2、半押しのまま、適当に角度をつけたり距離を話したり近づけたり自分が動いて、背景の焦点が「わざと極端に」合わないようにする

以上です
なお今回は明確に「被写体にしたもの」を表現するために、伊吹萃香ちゃんにご協力いただきました

390 :
この手法をちょっと応用すれば、ガードレールや自動車や電線も消えて幻想的に

https://pbs.twimg.com/media/C-kq-W2VoAA8fQm.jpg

391 :
もっとぼかしたいなあ
→F値を小さくすればいいんだな
→デジカメじゃ限界あるから一眼レフ買うか
→もっとF値下げられるレンズあるやん!
………

ようこそレンズ沼へ

392 :
明るい広角レンズ欲しいよお…

393 :
中判カメラ欲しいよお…

394 :
とういうかわざわざ自分から動かなくとも絞り優先でズームいじればボケ作れるよ

395 :
>>388
1枚目の木造レトロな神社がツボ
すばらしい

396 :
オールドレンズを使うと味が有る写真が撮れるの?

397 :
だんだんレベル上がってきたな

398 :
焦点オートなコンパクトカメラでも、いろんな焦点で遊べるんだね  参考になります!

399 :
一昨年暮れに最クソザコ級のデジタル1眼購入したけど、購入2週間目で紐が解けて落として破壊したので
今はゴッツいだけがとりえのcanonのG1Xっていうコンパクトじゃないコンパクトカメラ使ってますはい
レンズ沼にハマれる財力がない上に、道具を愛ではしても大事にできない性格なので
デジカメ程度がぼくの身の丈にあってる

>>398
遊び程度なら結構色々できる。三脚と天然光があれば、なお良いと思う
このスレの1眼持ちの方に、1眼の本気を見せていただきたい気もする

400 :
>>394
半シャッター状態でズームすると指が痛いのと、
ズームを変えた時に構図がどうなんのか想像する力がないのとで
半シャッター後にウロウロしてベストポイントを探す程度のクソザコです

401 :
まだあったわ
http://i.imgur.com/KfEZNk3.jpg
http://i.imgur.com/Q7ohyFr.jpg
http://i.imgur.com/u7MMZbq.jpg
http://i.imgur.com/ij7WytE.jpg
http://i.imgur.com/QwbD1VP.jpg
http://i.imgur.com/LQBpruy.jpg
http://i.imgur.com/6Elivvj.jpg

402 :
http://i.imgur.com/DnXdzYZ.jpg
http://i.imgur.com/ZIaAEg8.jpg
http://i.imgur.com/kgzbLl3.jpg
http://i.imgur.com/2w1j15j.jpg
なんかあややが持ってるようなカメラがあったから現像してうまくいってたら貼る

403 :
オリンパスのPENシリーズなんかがクラシックスタイルでそれっぽいね

404 :
極端なほどの色彩のコントラストが鮮やかで非常によいとおもいます

405 :
ほしゅ

406 :
最近の黄昏時
http://i.imgur.com/lXoB1tv.jpg

407 :
黄昏感あるなぁ

408 :
良い色合いだ

409 :
春だーと思ってカメラもってうろうろしてるけどこっちは植生違うからなんか違う写真になるw
http://i.imgur.com/HfzQJpN.jpg

いっそのこと人工物
http://i.imgur.com/bNnJFOP.jpg
幻想郷ロープウェイはどんなデザインかな

おまけ
観光地の写真
http://i.imgur.com/S3F03Vb.jpg

410 :
http://imgur.com/KNop7mX.jpg
心霊スポットの近くにあったから撮ってみたがなかなか好きな写真

411 :
>>410
いいな
南朝の生き残りとか住んでそう

412 :
天安河原に行ってきたここも石が数多積んであった
http://imgur.com/U8o5QwV.jpg
以下渓流の写真
http://imgur.com/FoZH1rB.jpg
http://imgur.com/9BRvnjh.jpg
http://imgur.com/V5MnXen.jpg
http://imgur.com/afjJzJW.jpg
http://imgur.com/vssGUwc.jpg
http://imgur.com/eCYD5cs.jpg

413 :
さすがゴールデンウィークだけあって続々と報告があるなあ
カメラ持っていけばよかったな

414 :
人多すぎて幻想的な写真が撮れんかった

415 :
人がいない時は自分もいないからなあ
平日の朝なんかいいのかもだけど

416 :
>>414
三脚で固定し、いっぱい撮影しよう
で、レイヤーに重ねて、人間の映った部分をエアブラシでマスクしてゆく

そうすると、あら不思議! 大人気の神社も人気のない博麗神社に! ←うそ
逆に、人ごみに東方キャラを混ぜるとか、いろんな楽しみがあるよw

417 :
三脚もってないぼく、人のいない早朝に勝負をかける
なるほど。人の写ってない写真とそうじゃない写真を合成するのか
この手法なら全く人気のないのに店舗が空いてる商店街とかいけるな

418 :
幻想郷の建築孝に資するために、
江戸末期〜昭和期築の民家が放棄されている大平宿とかいう廃村に行ってみたら、
民宿として再利用されて結構な人が棲みついていたでござるの巻

外観
https://pbs.twimg.com/media/C_OahOBUIAAvnCO.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C_OdwovVYAAsF1M.jpg

家屋
https://pbs.twimg.com/media/C_OdwpAU0AAwUWv.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C_OaCvYVoAAB5EB.jpg

家屋内部(いろり、かまど、風呂)
https://pbs.twimg.com/media/C_OahI-VwAAuAMK.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C_OahRkUQAAnwGy.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C_OaCpgV0AEm1gR.jpg


https://pbs.twimg.com/media/C_OdwreU0AATp70.jpg

萃香ちゃん(製造元から撮影許可をいただきました)
https://pbs.twimg.com/media/C_H6Cf-UAAEh84J.jpg

419 :
もとい、住んでいるわけではなく、休日とかに暮らし体験として開放(有料)されてるっぽい
いろりとか五右衛門風呂も"セルフサービスで"使えるんだとか

420 :
霧の湖?いいえ湯気の湖です。
http://i.imgur.com/znnLYGd.jpg

>>338
出張先の最寄り駅が鶴舞公園ですわ
三月精のいそうな樹を探しています
http://i.imgur.com/djOMYJX.jpg

421 :
間違えました。自分が>>338>>334へのレスね
樹木を探しているのはある理由が……

422 :
そうだ
幻想郷
行こう

の画像って誰か持っていないですかね?

423 :
外の世界まで出張してる模様
http://imgur.com/PDVQ6KZ.jpg

424 :
夜桜ー
http://i.imgur.com/uNrmEkT.jpg

425 :
よっぱらってシャッター押したら変な写真がとれました…
http://i.imgur.com/aZAk4Rn.jpg

426 :
>>420
チルノの本気を見た
鶴舞公園で妖精には出会えないけど、妖精的なコスで自撮りしてる人には会えますよ

427 :
http://i.imgur.com/7TszPrf.jpg
http://i.imgur.com/0mfIRkL.jpg
http://i.imgur.com/IRTjl1c.jpg
http://i.imgur.com/FO1aVFS.jpg
http://i.imgur.com/Du0wi4P.jpg
http://i.imgur.com/cTetDhC.jpg
GWに撮った奴 極力人が写ってないのを選んだが人多すぎて…

428 :
http://i.imgur.com/ky2ejMw.jpg
http://i.imgur.com/6njdQZ5.jpg
http://i.imgur.com/UYijjte.jpg
http://i.imgur.com/sDhkVkE.jpg
http://i.imgur.com/GNLxdi1.jpg
http://i.imgur.com/DiiQr2K.jpg
こっちは幻想郷の春は多分花で満ちてるんだろうなと思いつつ先日撮った奴

429 :
>>428
5枚目やりますねえ!
完璧やん

430 :
京大の時計台は表がレンガ造りなのに裏はガラス張りでおもしろい
モノクロと人工的な直線の相性はいいよね
http://imgur.com/NdSbx09.jpg

431 :
>>430
さかさにしてみたら、また雰囲気がかわってよろしかった
http://i.imgur.com/Pjwiu35.jpg

432 :
最近の黄昏時
http://i.imgur.com/0SV5DFR.jpg

433 :
http://imgur.com/MCav4iI.jpg
京都護国神社

http://imgur.com/NS5ibKh.jpg
京都大原三千院

434 :
大原いいよね
京大近くの出町柳からバスが出てるし

435 :
>>433
一枚目躍動感あって好き

436 :
定期的に綺麗な夕焼けを撮ってくるニキに感化されて山登ってみた

https://pbs.twimg.com/media/DAZ8GJIVoAALv-k.jpg

437 :
これは幻想ですわ

438 :
http://i.imgur.com/GAIbq8J.jpg
http://i.imgur.com/NMFDQFU.jpg
http://i.imgur.com/mHPIJMh.jpg
http://i.imgur.com/k6r8O2A.jpg

439 :
すわってきました

http://i.imgur.com/qhtVkV0.jpg
http://i.imgur.com/beArjzP.jpg
http://i.imgur.com/777gasq.jpg
http://i.imgur.com/HezNvDm.jpg
http://i.imgur.com/M6ebNEU.jpg
http://i.imgur.com/wHbZwk2.jpg
http://i.imgur.com/wi44wSC.jpg

440 :
保守

441 :
良スレ保守

442 :
色々と溜まったので
http://i.imgur.com/p7LnEi9.jpg
http://i.imgur.com/JPRJ8LV.jpg
http://i.imgur.com/IJKz2GA.jpg
http://i.imgur.com/kiAoVC1.jpg
http://i.imgur.com/qHKG2bD.jpg

443 :
1枚くらい本当に幻想郷で撮った写真があったりして

444 :
当スレに董子ちゃんが混ざっているのであろうそうであろう

ラスト雪山
http://i.imgur.com/DEDHE0w.jpg
http://i.imgur.com/kZbS4Vs.jpg
http://i.imgur.com/dEvHLD1.jpg

445 :
ほしゅ

446 :
ほっしゅ ほっしゅ

447 :


448 :
ほしゅしゅ

449 :
保守がてら

今春撮って来たフジヤマでもどうぞ
http://i.imgur.com/eQbmWMQl.jpg
http://i.imgur.com/ulZh917l.jpg

450 :
いいですねぇ!

451 :
近所の神社

http://i.imgur.com/OzzwgRP.jpg

452 :
あら素敵

453 :
良スレ保守

454 :
こんなスレがあったのか…
俺の一人旅フォルダが火を噴くぜー諏訪率高いけど
http://i.imgur.com/Py4KFsl.jpg
http://i.imgur.com/2h7Z7wT.jpg
http://i.imgur.com/OfPrPck.jpg
http://i.imgur.com/4sBfcHP.jpg
http://i.imgur.com/hf3s7AM.jpg
http://i.imgur.com/odzK4OG.jpg
http://i.imgur.com/FlizgNH.jpg
http://i.imgur.com/M5DnSkt.jpg
http://i.imgur.com/WTWzXvd.jpg

455 :
神社や社の四方にに御柱があると諏訪に来たなぁって感慨に浸れるから諏訪好き

456 :
諏訪便乗
http://i.imgur.com/ZYq09Qk.jpg
http://i.imgur.com/jwB1VcX.jpg

457 :
竹の小径好き

458 :
諏訪行ったことある奴多すぎだろw
かくいう俺も去年行ったけど

459 :
諏訪は東方ファンの大人の修学旅行先だから

関係ないけど京都秘封ランドスケープって作者が全部消しちゃったのかな
近くに住んでるし巡礼地図もネットにあるけど肝心の元絵が見つからない……

460 :
諏訪、遠野、京都に行ってこそ初めて一流の東方ファンを名乗れる(行ったことがあるとは言ってない)

461 :
伊勢もどうぞw

462 :
諏訪も遠野も京都も伊勢も行ったなあ…

463 :
遠野だけ行ってないなぁ

464 :
遠野以外だな俺も
それ以外なら高尾山とか行ったけどなぁ…

465 :
伊勢は猿田彦と天照大神くらいで大して聖地じゃないだろ
遠野も妖々夢限定だし

京都と長野が二大聖地
もしくは京都、長野、四国、東北で四大聖地とすべし

466 :
名居神社がある
本居宣長記念館だかなんだかも

467 :
遠野と白馬は幻想郷ありそうだなあとおもった

468 :
元ネタの多さで四強県挙げろと言われるなら、とりあえず長野、京都は圧倒的に当確で
あとは奈良、三重、静岡、岩手、東京あたりがシノギを削る印象

469 :
http://i.imgur.com/xyD7E7q.jpg
Twitterで流れてきたやつだけど

470 :
>>469
紅霧異変やで!
みんな家に引きこもるんや!

471 :
http://i.imgur.com/HyGd9PI.jpg
http://i.imgur.com/Qq1xZMC.jpg
http://i.imgur.com/jtt9OZd.jpg
http://i.imgur.com/fXaLn3D.jpg
http://i.imgur.com/Gc4minT.jpg
http://i.imgur.com/DQFHjdH.jpg

472 :
いいね

473 :
保守がてら、幻想郷ぽくはないかもしれんけど、レトロな野沢温泉郷
http://i.imgur.com/2SwBdW9.jpg
http://i.imgur.com/50XRY5s.jpg
http://i.imgur.com/mpydmnf.jpg

474 :
久々に作ったおまけの糞コラ。ゆかりん民宿はじめました
http://i.imgur.com/HyiNskF.jpg

475 :
うp失敗したっぽいので再

保守がてら、幻想郷ぽくはないかもしれんけど、レトロな野沢温泉郷
http://i.imgur.com/undefined.jpg
http://i.imgur.com/MPwTOfO.jpg
http://i.imgur.com/sJtNjXg.jpg

476 :
ゆかりん民宿はじめました

http://i.imgur.com/yv9C5Yb.jpg

477 :
>>475の1枚目再
http://i.imgur.com/2arxEib.jpg

478 :
>>476
素晴らしい!!!!

479 :
光の当たり方がコラと思えないくらいマッチしてていいな

480 :
なるほど光の当たり方も大事なのか
言われるまで自分でも気づいてなかった

481 :
みんな写真撮るの上手いな
やっぱり一眼レフとかで撮ってるのか?

482 :
自分はミラーレス

483 :
>>476
リンク切れだけどもう一度見たいんですが…

484 :
>>481
ここに上げるのは大体スマホで時々一眼レフだな

485 :
撮影するとわかっているときはカメラ持っていくけど
予想外の撮影チャンスはiphoneだわ
でもそこそこの画質でとれるからまあいいか
http://i.imgur.com/JUBKHWP.jpg
http://i.imgur.com/gZTavXs.jpg

486 :
>>481
パワーショットっていうごっついコンデジですわ

487 :
定期保守やぞ

488 :
保守やぞ

489 :
今年の春に撮ったやつ
http://i.imgur.com/BFdG5zO.jpg
http://i.imgur.com/Sfi6dCv.jpg
http://i.imgur.com/pnh6rx4.jpg
http://i.imgur.com/jRTUfKD.jpg
http://i.imgur.com/by5tQZ4.jpg

490 :
>>489
4枚目良いねゆうかりんが居そう

491 :
まさに桜花之恋塚

492 :
北海道、多和平
http://i.imgur.com/iZQndLD.jpg

493 :
いいですねえ!

494 :
ホームセンターで売っていた傘が霊夢と魔理沙っぽいと俺の中で話題に

https://pbs.twimg.com/media/DDExWHcUIAAGp32.jpg

495 :
>>494
ホンマやw

496 :
http://i.imgur.com/qbKAaJ3.jpg

こけてる最中のルナチャ
http://i.imgur.com/ThesX2B.jpg

497 :
>>496
魔法の森あるいは霧の湖畔的雰囲気が非常に感じられて良いですこなみ

498 :
>>494
ちょっと気になる
何処のホームセンター?

499 :
>>498
ホームセンター自体はDCMカーマという、
中部圏全般と一部北陸、甲信越、神奈川にも展開してるホームセンター

500 :
>>499
有り難うございます
近所には見あたらないので、別のホームセンターや通販で無いかあたってみます

501 :
DCMブランドみたいだから、カーマ以外の傘下のホームセンターにもあるかもね
なお赤も黒もレディースなので、実用性については使えなくはないが要注意

502 :
パゴダ傘をうまく改造してゆかりんの傘っぽくして
鳥居なんかと一緒に撮ったらいい写真になるんじゃないかと考えたことはあるな

503 :
しかし男がファンシーな傘持ち歩くのは気が引けるな…

504 :
http://i.imgur.com/NdnNxQX.jpg
http://i.imgur.com/YMJ59Tf.jpg
http://i.imgur.com/jNSd4OW.jpg
http://i.imgur.com/dTAJ745.jpg
http://i.imgur.com/CDeVzzS.jpg
http://i.imgur.com/91G7bN3.jpg
http://i.imgur.com/iZtoX4O.jpg
http://i.imgur.com/XDV1Hdu.jpg
今日撮ってきた奴

505 :
ぱっと見で三千院っぽいと思ったけど違うか
きれいにしてあるのに全く人の気配を感じさせないのがいいね

506 :
6枚目すげぇ好き
永遠亭の離れとかみたいなイメージ

霊夢傘はともかく魔理沙傘は男が持っててもセーフなデザインじゃないか?
パッと見は普通の傘だし大丈夫でしょ

507 :
>>489
1枚目の左側の枝が何かのキャラの影絵に見えた

508 :
前半4枚が日光東照宮で後半は天狗で有名な古峯神社の庭園です
まあ正確には東照宮ではないんだけども

509 :
いいねえ

510 :
保守

511 :
保守

512 :
歓迎光臨
http://i.imgur.com/A64IBiU.jpg

513 :
どこだと思ったら、わりと近所だった

514 :
>>512
これ見たらこれ撮ったの思い出した
http://i.imgur.com/jew5WEX.jpg

515 :
>>513
地下鉄の改札あたりで毎朝出会ってたり?

>>514
北海道では春ももみじが赤くなるのは秘密
http://i.imgur.com/efMuQpa.jpg

516 :
店の名前が東方キャラシリーズすごい好き

517 :
またwikiスレ落としちゃったなぁ…

518 :
すまんな。建て直したやで

519 :
編集者が少なすぎる問題を提示

520 :
http://i.imgur.com/tNx4vJw.jpg

521 :
編集者の一人としては、遅筆も大いに反省する所

522 :
みんな仕事やらで忙しいのだろうな

523 :
http://i.imgur.com/tNx4vJw.jpg

524 :
忙しくてかなり時間が掛かってしまったけどやっと現像できた
http://i.imgur.com/QI6aYgU.jpg
http://i.imgur.com/XQ86wyp.jpg
http://i.imgur.com/eb6GRGH.jpg
http://i.imgur.com/Tb3soRU.jpg
http://i.imgur.com/SGVhkGE.jpg

↓が前にスマホで撮った同じ場所
http://i.imgur.com/2NszYtQ.jpg
http://i.imgur.com/N9md6CR.jpg
http://i.imgur.com/hDYcEdc.jpg

525 :
現像てことはフィルム?
はえ〜すっごい…

526 :
なんか見にくいな…

527 :
古いカメラで撮った所為かはわからんけどこれ以上画質は良くならないから許して

528 :
http://i.imgur.com/JMR27SK.jpg
http://i.imgur.com/Q5lB6VW.jpg
見辛かった2枚目、3枚目の修正版
これが限界ですまんな

529 :
むしろ見辛いから幻想っぽくていいんじゃないか

530 :
先月普段入れないとこまで入ることができたので撮ってきた
写真の木はほとんどが直径1mくらいの大木だったけどこの写真からじゃわかりづらいね、普段は写真まったく使わないんで失敗した
http://i.imgur.com/n6vxcPg.jpg
http://i.imgur.com/zmTHGur.jpg
http://i.imgur.com/5JiSoXR.jpg
http://i.imgur.com/IvIAZ7O.jpg
http://i.imgur.com/4yModgw.jpg
http://i.imgur.com/LYdxMYO.jpg
http://i.imgur.com/dnxc8y5.jpg

531 :
樹齢の高そうな木はそれだけで人の手が付いてないのを感じて人知を越える何かを夢想するけどそれを写真に捕らえようとするとフレームのスケールにリサイズされてしまって惜しいよね


http://i.imgur.com/XNggM85.jpg
某神社の敷地内にあった木の根っこの太さにノスタルジアと呼んでよいのかわからない感情を抱いたけど写真だとそれが伝えられない感じられないジレンマ

532 :
保守

533 :
http://imgur.com/piG1NUA.jpg
台風通りすぎた後の空
綺麗だったから撮ってみたけどどうだろうか

534 :
綺麗だけど不穏な感じ

535 :
異変感があっていいゾこれ〜

536 :
冥界にやってきました風
http://i.imgur.com/BGoh6xy.jpg

水彩画みたいな写真をとってみました風
http://i.imgur.com/smiG4iT.jpg

537 :
上、一瞬意味がわからなかったけどすごいな

538 :
>>537
以前からちょいちょい言ってた
ピントを合わせる→被写体との距離を変える→遅めのシャッタースピードで撮影する
のコンボを意図的にやってみたのです

539 :
多重露光かと思ったけど違ったんか

540 :
透けてるわけじゃなくてブレてるから多重露光じゃなさそう
にしてもいい写真だ

541 :
まもなく幻想入り!

http://i.imgur.com/1D3UehG.jpg

542 :
ワビサビを感じる

543 :
http://i.imgur.com/L11eaSf.jpg
http://i.imgur.com/9Q3AoBt.jpg
http://i.imgur.com/WuUUnmb.jpg
http://i.imgur.com/vDkmn4y.jpg
http://i.imgur.com/sunu0IA.jpg
http://i.imgur.com/0Gy3ZeA.jpg

544 :
撮った場所どこ?
普通に行きたい

545 :
全部山形です…

546 :
>>545
同郷よ!

547 :
ちょうど来てる奇跡

548 :
詳しく言うと1,5枚目が朝日町椹平の棚田
2枚目が南陽の潜り滝
3枚目が米沢の白布大滝
4枚目が湯殿山神社の玉姫稲荷神社
5枚目が米沢のどこか

549 :
>>548
僕天童なのに…

550 :
夕景は赤みを強調する撮り方してるので実際はこんなに赤くなりません…

551 :
http://i.imgur.com/heqvwF6.jpg
http://i.imgur.com/BUeEavo.jpg

552 :
>>548
をヒントに、適正より露出抑えて建物を影絵っぽくすることで
幻想郷風の写真にできるかもしれないと思った

553 :
http://i.imgur.com/uwGOTxi.jpg
http://i.imgur.com/FSqphqb.jpg
http://i.imgur.com/Ns9tyNU.jpg

554 :
>>553
二枚目凄く好き

555 :
http://imgur.com/nmHTf0g.jpg
スマホからー

556 :
影絵っぽくてステキー
こういう写真BANBAN撮ったら幻想郷っぽくなるかも

557 :
幻想郷ぽさを出すために近代的な人工物をどう写さないように考え詰めていくと影絵っぽくするのに辿り着く

558 :
今日もスマホから
http://imgur.com/FKLNLgo.jpg

559 :
>>557
まずもって、いかに電線を映さないかというテーマにぶちあたるしねえ

>>558
空の奥行きがあっていいと思います

560 :
信州旅行に行って来ました
http://i.imgur.com/rd2wqW7.jpg
http://i.imgur.com/ZfozqQn.jpg
http://i.imgur.com/DzbQpIQ.jpg
http://i.imgur.com/arkPite.jpg
http://i.imgur.com/qOeLMlD.jpg
http://i.imgur.com/TrMA6dA.jpg
http://i.imgur.com/2e5RGXR.jpg

561 :
東方ファンならここは行っとけ!って場所ある?
諏訪湖は今年行ってみようと思う

562 :
岡崎教授と行く京大理学部5号館ツアー

563 :
白馬、遠野、京都、奈良とかかな?

564 :
京都なら俺が案内してやんよ

565 :
例大祭でよくガイドブック同人誌売ってるしああいうの見て行ってみるとか

566 :
どっかに紅魔館に似てると噂のホテルがあった気が

567 :
>>560
素晴らしい

568 :
>>561
諏訪は結構神社が多いので1日でまわろうとすると厳しいよ
おまけに地酒が有名だから一泊二日ぐらいがおすすめだよ

とりあえず聖地wikiのURL
https://www63.atwiki.jp/th_seiti/sp/pages/1.html

569 :
聖地wikiなんてあったのか!色々行きたいところが増えるぜ
ありがたやありがたや

570 :
諏訪行くなら9月30日がいいかも

571 :
心霊スポットに行った時に偶然見つけた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1319356.jpg

572 :
削除されてて見れぬ…

573 :
謎の削除ががこわい

574 :
>>571だけどリベンジしてみる
http://imepic.jp/20170726/591730.jpg

575 :
>>574
だめだこりゃ

576 :
imgurでもダメか?

577 :
本物の幻想郷の写真は紫に消されるらしいな

578 :
http://imgur.com/a/aRh03.jpg
これで出来てなかったら諦めます
もし表示されてたらごめんね大した写真でもないのに引っ張っちゃて

579 :
幻想入りしてるな

580 :
紫仕事し過ぎだろ

581 :
向こう側へ行ってしまったか…

582 :
>>578
たぶん貼り方が間違ってると思う
https://i.imgur.com/DndahEs.jpg
これだよね?

583 :
マジで紫いそうな感じ

584 :
紫様えらく質素な生活してるんだな

585 :
セーフティーハウスの一つなんだよ!

586 :
京丹波のかやぶきの里
http://imgur.com/K6VZvN5.jpg

587 :
http://i.imgur.com/ZNnotIo.jpg
http://i.imgur.com/KML9nXU.jpg
http://i.imgur.com/L5Eb0z2.jpg
http://i.imgur.com/zs7pUdd.jpg
http://i.imgur.com/M1Covos.jpg
http://i.imgur.com/WVZvuTU.jpg
http://i.imgur.com/W0yptbX.jpg
http://i.imgur.com/WFm9W1N.jpg

588 :
やりますねえ!

589 :
コンデジで星撮影する技能マスターし、三脚と無線シャッターも手に入れたんだが
曇り続きで意気消沈ですわい

590 :
http://i.imgur.com/7UU4NFI.jpg

591 :
光の使い方にそれぞれ個性があっていいね
>>587は奥行きまで綺麗に取れていて非常に色彩豊かで立体的だと思うし
>>590は露出多めで霧がかったような幻想感があると思う

592 :
>>587
某所のきのこ部の方かな?

593 :
>>592
いや、違いますよ
たまたまキノコが沢山生えてたのでつい撮ってしまった

594 :
ようやっと晴れたぜ
ちょっと今から山登って星撮って来る

595 :
期待してる

596 :
行ってきた。登ってる最中はうすぐもり程度でそこそこ星も見えたが、
山頂に着くころには分厚い雲の壁で覆われ、ご来光さえ見れない始末。金星しか撮れずぼく落涙
二度と気象庁なんて信じねーわヴァアアアアアアカ!

http://i.imgur.com/isCteWk.jpg
http://i.imgur.com/SbivyeLl.jpg
http://i.imgur.com/dpMUy77l.jpg

597 :
>>596
いいねえ
特に二枚目好きだわ
俺も山登って星撮りてぇなあ

598 :
予定ではこのバックの夜空が一面の星空になるはずだったんやで
手前に光源があってもある程度星を映せることが分かったので次こそは

599 :
星空ならスマホで8秒露光できる俺に敵はないと思ってたが
同じく雲には勝てなかったよ……
http://imgur.com/SePDVPJ.jpg

600 :
スマホすげえなマジで

601 :
11日くらいに流星群が見られるらしいがどうなることやら

602 :
京大の吉田南構内
なんでこの時間にセミ鳴いてるの怖い

603 :
>>600
案外夜も鳴くんだよなー
by長野県民

604 :
http://i.imgur.com/dkuk2TK.jpg
http://i.imgur.com/Q6mr3qj.jpg
http://i.imgur.com/Ki4Yx00.jpg
祭りは人が多すぎてアカンな

605 :
>>602
わい幻想郷級田舎住み。セミうるさくて寝れない

>>604
1枚目と3枚目闇の使い方、綺麗だけど不気味でうめえ
2枚目撮影角度が面白い。射命丸が空中から撮影したみたいや

606 :
手前の静物と遠方の光(星や花火)を同時にフレームにおさめたいとき
静物の陰の、カメラの映らない位置に発光体を仕込んで浮かび上がらせる撮影の練習
邪道なのかどうかは知らない

https://pbs.twimg.com/media/DGgxuWaVwAA7wtG.jpg

607 :
>>606
カメラの雑誌でも光源の設置はテクニックの一つと紹介されてるし邪道ではないと思う
それはさておき花火そのものもキレイに撮れていながら酒瓶に花火が映り込む様子もキレイで凄い

608 :
本当はもうちょっと露出抑えたかったけれど、光源が非力すぎてISOを上げざるを得なかった
そのせいで少し、花火がぼやけてる。もうちょっと明るい時間帯に撮影できればもっといいのが撮れたのが悔やまれる
次は月を撮影しに行く所存

609 :
今までROMっていましたが初めてあげます。
スマホ撮影ですし写真のこと一切知らないですがよろしくお願いします
http://i.imgur.com/fLrrflk.jpg

610 :
空の青さと建物を一緒に鮮明に撮るのって、オートじゃ意外と難しいんやで
というわけですごくいいと思います

611 :
写真を上げてくれる人が増えるのは喜ばしい限りだ
自分も最初はスマホだったけどハマるとカメラ欲しくなるよ

612 :
http://i.imgur.com/xLpmIBm.jpg
http://i.imgur.com/jghWKND.jpg
http://i.imgur.com/lgEMFYq.jpg
ぼくもレンズ沼にはまりそうです

613 :
このスレレベル上がりまくっててワロタ

614 :
参加したの2スレ目からだけど
皆さんのおかげで構図とか色彩とか絞りとか露出とかホワイトバランスとか学びました
気がついたら1年経ってるなあ

615 :
いいなぁ

616 :
日曜日に上げたものですが
他にもあるのであげます

場所は蔵王山なのですが人気がない所に行って撮りました
http://i.imgur.com/7c0H3Hv.jpg
http://i.imgur.com/rCEz1Y4.jpg
http://i.imgur.com/0Cae1qX.jpg

617 :
月山かと思ったら蔵王だったか

618 :
とある居酒屋にて
http://imgur.com/tNsJ1sB.jpg
http://imgur.com/lbNMj61.jpg

619 :
>>616
蔵王?って書こうと思って外したら恥ずかしいから言えなかったぼく、
あたっててひそかにガッツポーズ

620 :
>>618
ひしゃくのまろびだす俄かな生活感
もこたんの家を想起させられますねえ

621 :
>>619
景色だけでわかるってすごいですね…
宮城住みとか?

622 :
>>618
いいなぁ大人になったらいってみたい

623 :
>>621
中京圏住みだが、去年蔵王きつね村にいくついでに登ってきた
弾丸で、こんな天気よくなかったからうらやまだが

624 :
自分の場合、写真が平面的だとどうしても窮屈な印象を与える写真になると悟り
奥行きにこだわった写真を撮ってみた。この細道の先もずっと幻想的景観が続いているんだ的雰囲気を目指した

https://pbs.twimg.com/media/DGyjK26UwAEExre.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DGyjWYMUwAAyTtJ.jpg

あとついでに、ごついだけがとりえの凡庸なコンデジでゆうべ(十六夜)の月撮ってみた
手前のオブジェクトは倍率、露出を変えて撮影し直したものを合成しているインチキです
月ってめちゃくちゃ遠くて明るいんだね(今更)
インチキ無しでオブジェクトと月を一緒に撮るのが昨今の目標だが、物理的に不可能か?

https://pbs.twimg.com/media/DGyhWOPUMAA1r9A.jpg

625 :
>>624
2枚目好き

626 :
月は並のレンズでは小さくしか写らんねえ…
露出も下げなあかんし他と一緒に撮るは難しいね

627 :
>>625
ありがとう

>>626
大きいものと小さい物を一緒に撮れるレンズってあるんだろか?
広角とかならできるんだろうか?

628 :
>>624
同じようなことやろうとしたけど自分がやったら無意識のうちに縦長の一点透視みたいな構図ばっかりになってたから
1枚目みたいな平面+奥行きの構図は勉強になる

>>627
セオリー的には自分が下がって望遠でめっちゃ寄る感じ?なのかな
大体10mぐらい下がれば10cmの被写体と同じくらいの大きさになる計算だけど

629 :
>>628
なるほど、自分が下がることで被写体同士の大きさ比を小さくする手があったか
倍率あげるほど撮影範囲が狭くなるし、構図を崩さないまま距離を離すのはかなりハイレベルなテクやね

630 :
http://imgur.com/EJw9ciH.jpg
コンデジでちょっと試したけどほんとに明るすぎてだめだこりゃ
手前に光源置いても余裕で輪郭なくなるぐらい白く飛ぶ
やっぱり月はフィルターかなんかつけないと無理なのかな

631 :
HDR合成、ハーフNDフィルター、多重露光とか?

632 :
>>630
角度は完璧。マニュアル操作ができるコンデジっていう前提で
ISOやF値は最低レベル、シャッタースピードを1/60秒以下に落とせば
月だけなら綺麗に撮れる。でもそれ以外の物体は真っ暗でせいぜい影しか映らない
よほど強力な光源で照らさないと難しい。屋外はほぼ無理なんじゃないかとさえ思う

633 :
逆に、星とオブジェクトを一緒に撮るのはカメラの性能さえ良ければ簡単かもしれない
ただし星と"発光するオブジェクト"を一つに納めようと思うと、これまた難易度が極端に上がる

634 :
明るすぎかな?
http://i.imgur.com/wCWr46V.jpg
http://i.imgur.com/fGBc1Tm.jpg
http://i.imgur.com/kpwRv6N.jpg

635 :
夏はどうしても太陽光が強いからしょうがないね
1枚目は空の青さもきちんと撮れてるし、草の緑も影にならず撮れてるので、いい光の加減だと思う

636 :
このくらい明るくてもいいと思います

637 :
http://i.imgur.com/Sua1H9x.jpg
http://i.imgur.com/MzUWdUk.jpg
以前スマホで撮った向日葵畑をミラーレスで撮りにいったら咲いてなかった…
無念

638 :
いいね。手ぶれせずにきれいに撮れてる

639 :
なんか写真撮影板以上に写真撮影板みたいになってる…

640 :
酒スレといいこのスレといい謎の充実さ

641 :
荒らそうとする人が現れないわけじゃないが、スルー能力高いのが良いのかと
スレ民の精神年齢が大人なんだと思う。酒スレはまあ、実際大人だろうし。大人ですよね?

>>637
上 数ある向日葵からこの一群を選んだ、という運命的な感じのする構図で好き
下 手前を流れる黒い雲が、雲全体の浮遊感と立体感を出していて「夏らしい空」の特徴をよく表現している

642 :
自分が一番うまいみたいな片意地の張り合いがないのがいいね
みんな上手だけど

643 :
普通に構図とかの勉強になるわここ

644 :
ことのほか、構図って個性が出るものだってことをこのスレで学びましたわ

645 :
ゆうかりんをストーキングしてみた

https://pbs.twimg.com/media/DHBzHcdUAAIwJui.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DHBzJH8U0AAVnc8.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DHBzLL1UAAEVTz8.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DHBzN3YUMAEM6HC.jpg

646 :
>>642
少なくともぼくはクソド素人から始まってこのスレで色々教えてもらってるので
スレ民に対し師匠的な尊敬はあっても、競おうという気など沸くわけもない

647 :
>>645
一枚目幻想的で特に好きだわ

>>646
自分もカメラ始めて一年経ってないから凄く勉強になる

648 :
1枚目は60秒くらいシャッター開いた状態で、30秒目くらいにモデルさんに移動してもらった
なんかのテレビで見た撮影技法です

649 :
なるほどスローシャッターにはこういう使い方もあるのか
それにしてもモデルがいるのが羨ましいぜ…

650 :
モデルさん=現地でお散歩してた子にお願いして傘もって立ってもらっただけだけれども
ぼくぼっちだから。傘は自分で持ってったやつ

スローシャッタで半透明にするのは、マイクソ技能では狙って撮れる成功率がかなり低いので、
一種の遊び。今回は成功したと自分では思う

651 :
合成じゃなくこんな写真撮れるのがびっくり

652 :
>>645
これはセンスある
こんな写真が撮れるなんて知らなかったぜ…
っていうかモデルさん現地調達はすごいな

653 :
http://i.imgur.com/yduaoSg.jpg
http://i.imgur.com/kulbZSY.jpg
http://i.imgur.com/y8Vde5X.jpg
http://i.imgur.com/mONfPPg.jpg
http://i.imgur.com/rwJE4hZ.jpg
http://i.imgur.com/2TMKEon.jpg
http://i.imgur.com/pkEByQs.jpg
http://i.imgur.com/oF0sOGc.jpg
http://i.imgur.com/YRA2WYd.jpg

654 :
http://i.imgur.com/z66Vopu.jpg
http://i.imgur.com/JW5Oynb.jpg
http://i.imgur.com/YxgvIqE.jpg
向日葵畑にも行ったけどここ最近の雨の日続きでしなだれてるし曇ってるしで青空写せんしあんましいい絵が撮れんかった

655 :
>>653
こういうところたまらん

ここで塩おにぎりとか食べたい

656 :
空間の使い方がうまい

657 :
ツイッターでめちゃ綺麗で幻想的な神社撮ってうpしてる同人作家居たなそういや
芦山文學だっけ

658 :
>>651 >>652
できるんです。

シャッタースピード30秒くらい、10秒目にオブジェクト(ピエロ)にご退場いただくと

https://pbs.twimg.com/media/DH1fkWLUMAA6pJ7.jpg

↑こんな感じになる
この応用でお祭りを撮れば、半透明の幽霊が沢山撮影できるはず!?

659 :
>>657
見てみた。クッソきれいで草生えた
東方風神祭に出展されるみたいだし覗きにいってみようかな

660 :
皆はレタッチソフトとか使ってる?
Lightroom購入するか検討中なんだけど

661 :
>>658
ひえ〜

662 :
>>657
絵も写真も上手いな
俺も写真撮影も兼ねて諏訪行こうかな

663 :
東方のZUNって言うほど絵下手か? [無断転載禁止]©2ch.sc
http://hebi.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1502950283/

664 :2017/10/04
https://i.imgur.com/wEhYagl.jpg
https://i.imgur.com/kTA4O8h.jpg
https://i.imgur.com/O8fMYsp.jpg
https://i.imgur.com/kCOXk5S.jpg

小悪魔スレ
東方の画像で私を笑わせたら優勝 ★7
てんしちゃんかわいいスレ
ヘカーティアに勝てる他作品のキャラ
我らの草の根妖怪ネットワークを語るスレ 3
【比那名居天子】テンコじゃなくテンシだよ 3桃目 【緋想の剣】
新 ・北海道民レティ3
娘の名前うどんげにしたい
咲夜さんのバストは…デケデケデケデケデケデケチーン!
俺、幻想入りするからお前ら、能力をくれ。
--------------------
【韓国】 韓日を襲った台風…かつて日本を守った神風、今はない[08/07]
【女子アナ】キュートでセクシー宇垣美里アナ、白シャツまとい美脚を大胆披露!好評『週プレ』グラビア第2弾
チャアク弱体化ざまあみろwwwwwwwwwwwwww
【墨攻】墨子を語るスレ
【安い】全国の学生食堂を語るスレ【大盛】2杯目
【全国】Y!mobile 一括安売情報★12
☆★不正専門医・指定医を報告するスレ★★
【負組合併】日立ソフト裏絆83【
世田谷一家殺害事件Part33
 ああ 今瞬間的にあしかになってしまいたい2988
【決算】コロナ、今期経常利益を50%下方修正
ガンプラの山を崩すスレッド in 模型板36
レバノン通貨70%急落、食料品高騰・大量解雇 全土で反政府デモ激化
デレステ
プロに依頼
【TBS日曜劇場】グランメゾン東京 part28【木村拓哉・鈴木京香・王森裕太・及川光博・沢村一樹】
[韓国]日本一のコリアン・タウン 新大久保 コリアングルメ情報交換所[東京] 3マシッソ
【LoL】League of Legends その1409【lPなし】
【NMB/AKB】白間美瑠 応援スレPart86【みるるん】[サロン15]
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#117[M.ZUIKO]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼