TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
テニスのセオリーを教えてくれ
【ATP】男子プロテニス総合スレッド240 ワッチョイ不要
科学的■■■テニスの戦略■■■手法
プリンス-Prince-のラケット 10本目
【WTA】女子プロテニスツアー総合スレッド65
【Beralus】ヴィクトリア・アザレンカ【shriek】
【ATP】男子プロテニス総合スレッド317 ワッチョイ有
◆◇◆喧嘩スレ◆◇◆
テニスオフ情報交換 part30
ソフトテニスの後衛集合

【WTA】女子プロテニスツアー総合スレッド72


1 :2019/05/29 〜 最終レス :2019/06/04
女子プロテニスツアーについて語るスレ

!extend:on:vvvvv:1000:512
を冒頭に書くこと(1行分は消えて表示されません)。

次スレは>>970が立ててください。
立てる気がない人は、指定の番号を過ぎても次スレがない場合書き込みを控えてください。
立てられなかった場合、ランダムに後の近くの番号を指定してください
(無理だったので>> 974さんお願いします。など)。

公式HP
http://www.wtatennis.com/

前スレ
【WTA】女子プロテニスツアー総合スレッド71
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/tennis/1553768631/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
>>1


3 :
>>1


4 :
新スレ乙、お世話になります。

5 :
ハレプは、サーフェス問わず正攻法で上位に来るんだから
大したもの サーブも強いネットプレイも凄いなら
鬼に金棒だよね

6 :
二回戦のポイントはこんなところかな?
・ベルテンスvsクズモバ…今年三回目、ドバイ二回戦ではクズモバが勝利、マイアミ三回戦ではベルテンスが勝利
・スビトリナvsコズロワ…ウクライナ対決、スビトリナはツアーレベルでは自国対決で4勝0敗
・マルティッチvsムラデノ…今シーズン2番目に長かった三時間17分のイスタンブールQFのリベンジ、前回はマルティッチ勝利
・ボンドロvsポタポワ…ティーン対決、今年のブダペストSFではボンドロが勝利
・カロプリ、ブンス、ベンチッチは特に無し、強いて言うならシグムンドはクレー得意だからベンチッチの楽勝とは限らない?
・大坂vsアザレンカ…説明不要
・セレナvs奈良…多分負けるだろうけどなんだかんだで楽しみ
・サバレンカvsアニシモワ…クレー苦手なサバレンカ、今年の全豪三回戦のリベンジなるか?

7 :
今日はベンちっちのキレ芸が見れるかな?

8 :
格下だと思ってるシグムンドが予想以上に好調だったりしたら途中でキレるかもね

9 :
シグムンドは普通に強いからね
五分五分だろ

10 :
1回戦終了でのシードダウンは、棄権したクビトバ含め全32名中の7名、まぁこんなもんかな

↓のドップハーフを見ると、順当にシード選手が勝ち上がっている大坂、バーティ 、ハレプ、のブロックに比べ、クビトバ含めた3人のシード選手が1回戦で消えたサバレンカのブロックの面子、格差がかなり大きいね…

(1)大坂 vs アザレンカ
(29)サッカリ vs シニアコバ
(24)ガルシア vs ブリンコワ
(14)キーズ vs ホン

(10)S. ウィリアムズ vs 奈良
(22)アンドリースク vs ケニン
(25)シェ・シュウェイ vs ペトコビッチ
(8)バーティ vs コリンズ

(3)ハレプ vs リネッテ
(27)ツレンコ vs クルニッチ
(21)カサキナ vs プイグ
(16)ワン・チャン vs スウィアテク

(11)サバレンカ vs アニシモワ
ベグ vs ムホバ
ストーサー vs アレクサンドロワ
チルステア vs ボルソバ

11 :
ちなみに、ボトムハーフは↓

混戦の上2つのブロックに比べ、下2つのブロックはカロプリとセバストワの勝ち上がり(準々決勝進出)でほぼ決まりかな?

(7)スティーブンス vs ソリベストルモ
ヘルツォグ vs ブラディ
(19)ムグルサ vsラーション
(9)スビトリナ vs コズロワ

(16)ベンチッチ vs ジーグムント
(23)ベキッチ vs ピーターソン
(26)コンタ vs デ−ビス
(4)ベルテンス vs クズモバ

ボンドロウソバ vs ポタポワ
(28)スアレスナバロ vs ロジャース
(20)メルテンス vs パリ
(12)セバストワ vs ミネラ

クデルメトバ vs ディアス
ジャン・シュウアイ vs カネピ
(31)マルティッチ vs ムラデノビッチ
(2)Ka.プリスコバ vs クコバ

12 :
>>1
前スレの970はしねばいい

13 :
>>10
唯一残ったサバレンカもクレー苦手のイメージだこら、あの山から誰がQFに来るか全く検討つかない

14 :
全仏見るたびに思うんだけど、日本テニス協会は大坂以外のGS優勝者を育てたいならもっと赤土コートに慣れさせれば良いのに
現クレー女王のハレプは168cmでトップ選手としては小さい方だけど運動量でカバーしてナンバーワンになって、
その前のクレー女王ヘニンも167cmで全仏三連覇を含めて7回GS優勝してるから別に170cm以下でも世界のトップと戦えるはずだし

15 :
>>14
ヘニンwwwwww

16 :
だって昔のインタビューとかヘニンとしか聞こえないしどう書けば良いのさw
と言うか気になって日本語でどう書くのか調べたらスペルがHeninで百歩譲ってエニンならともかくエナンってどこから来たんだ?

17 :
エナンはエナンよw

18 :
また、2001年全仏オープンまでは、日本の新聞一般表記は「ジャスティン・ヘニン」であった。



あらw
ごめんねw

19 :
まあBertensがアメリカ英語表記だとバーテンスで欧州表記だとベルテンスになるのと似たようなものか
とりあえずヘニンはカタカナだとエナン、昨日知った「スーウェイにダブルスやってる弟がいる」に続いてもう一つ覚えたw

20 :
エナンとかバックハンドが下位の男並の威力だしな。参考にならんよなw
全盛期のセリーナさえバックハンドだけなら圧倒されるレベルだしな
参考にするならハレプとか頑張るマンタイプでしょ

21 :
ブレイクした選手は原音表記から書き起こしたりや云々で表記ゆれという枕詞あるぐらいだし
言っている意味が通じればいいとか違うかな?ヘニンの後に全仏三連覇ときたから誰を指しているかわかったよ
ワウリンカは何年か前、英語読みのワウリンカにしてくれとメディアに呼びかけているが
俺はバブリンカの方を親しんでいるからバブと呼んでしまうし書き込む
女子スレで男子挙げてスマンが

22 :
ボンドロウソバ vs ポタポワ

メラメラ闘志むき出しにした戦いになりそうだな。

23 :
俺のイガちゃんはSFまでは行きそうだな

24 :
>>23
順当ならハレプと4回戦で当たるからキツいんじゃないかな?

25 :
スティーブンスはクレーでのボール処理がうまいな。
昨日のハレプもそうだけど・・・

この2人が大本命だろうな。

26 :
あれ、今見たらコズロワ棄権してスビトリナが三回戦になってた、どうしたんだろ

27 :
>>22
ポタポタちゃんにボンドガールをフルボッコして欲しい

28 :
>>26
Kateryna Kozlova has withdrawn with rib pain: Svitolina advances, and Muguruza’s match moves from No1 to Lenglen.

29 :
>>23
イガちゃんて誰?

30 :
ぼんどろ蕎麦 VS ポタポタ焼き

31 :
スティーブンスも課題はメンタルか?
昨年のハレプとの決勝も途中から崩れて逆転負けだったもんなぁ。

32 :
クデルメトバは肩の調子が良くないんかな?

33 :
ブンスは、地力があるのにどんどんミス待ちになり消極的になる悪い癖があるしな。土居との試合も力押しをもっとやれば楽に勝てたのにな

あと、蚤の心臓だよ。本当に大事な場面でダブルフォルトとかやらかす。ハレプも決勝は弱いけどブンスの気弱さに助けられたな

34 :
>>29
イガ・シフィオンテク
スウィアーテクとどっちが正解なのかポーランド系は難しい。

35 :
誰だよそれ
初めて聞いたぞ

36 :
明日18歳の誕生日なんだよな
とてもセンスある期待の若手
去年のWBジュニア優勝者

37 :
顔写真も載ってないしググっても出てこないし

38 :
https://i.imgur.com/P2tLgbX.jpg

39 :
Iga Swiatekでググればわかる、今年のルガーノ準優勝の娘
どうでも良いけど誕生日は明日じゃなくて明後日な

https://en.wikipedia.org/wiki/Iga_%C5%9Awi%C4%85tek

40 :
地味な顔した子だな
プレーも見てみよう

41 :
相方のクワリンスカは児童ポルノ法に引っかかる肉体やな

42 :
ムラデノさん劣勢

43 :
マルティッチいいね

44 :
ムラデノ完敗w

45 :
マルティッチやば。カロプリ負けても不思議じゃないな。

46 :
明日のスケジュール、大坂がスザンヌ・ランランで第一試合で奈良ちゃんはフィリップ・シャトリエの第二試合
奈良ちゃんは全仏のセンターコートおめでとう

47 :
ボンドガールやっぱ安定してんな
ロシアのポタちゃんを軽く否してる

48 :
明日のフィリップ・シャトリエ:ティエム→セレナ(奈良)→ガルシア→プイユ
スザンヌ・ランラン:大坂→ジョコビッチ→モンフィス→ハレプ
どちらもある意味センターコートだから問題ないけどラインアップとしてはスザンヌ・ランランの方が豪華じゃね…?

ちなみにコート1では第一試合サバレンカvsアニシモワ、第二試合はバーティvsコリンズ
コート6第二試合にアンドレースク、第三試合にカサキナでサッカリはコート7の第一試合
全体的に大半が最初の二試合に集中してるからリアルタイムで見やすいな

49 :
ポタポワ、セカンド焼かれてボンドに完敗と、予想通りのケル婆アップセット次戦完全敗退w
キャロ潰した、最近覚醒97年組ロシアンもそうなりそうだな

50 :
え、ムラデノ負けてる
しかも圧倒的に

51 :
>>49
2回戦は勝ったよ
次カネピ

52 :
ロシアの97年組って言ったらカサキナのイメージだったから最近覚醒してウォズ潰したって何言ってんだコイツと思ったら、
クデルなんちゃらも97年生まれだったんか紛らわしい

53 :
>>51
ザリナちゃんにも勝ったんだよなぁ
憎たらしい(=`〜´=)
次はWTAリックドムこと、カイアだから大丈夫やろ
ダーシャはなんとしてでも去年のディフェンド!!

54 :
>>50
ネームバリューはこのスレでは低いけどマルティッチは地味に今期クレー絶好調だからね
チャールストンでアニシモワやベンチッチを倒してSF(ウォズニアッキに敗北)、
イスタンブールは決勝ボンドロ倒して優勝(途中ムラデノを撃破)
マドリードでもムグルザ倒してQFまで進出(ブンスに敗北)

55 :
>>54
そうだけどもさ、
ムラデノはローマで下から上がってきてバーティやベンチに勝ったから調子が良いのかと思ってたから

56 :
クデルは今期イスタンブールでサッカリ相手に勝ってるんだな

サッカリの今期クレーシーズン:
チャールストンでQFウォズニアッキ相手に敗退
イスタンブールで一回戦クデル相手に敗退
ラバトで決勝コンタ倒して優勝
マドリードで一回戦スアレスナバロ相手に敗退
ローマでSFカロプリ相手に敗退

57 :
今日のボトムハーフ2回戦、ここまで登場のシード選手は全員勝ち上がりなので、残り4試合で、ベルテンス、ベンチッチ、ベキッチ、コンタ、が勝つと、今日はシードダウンゼロになります

58 :
>>50
マルティッチキレキレだったからな。

59 :
プリコバ安心して見てるとコロッと負ける時が
あるからな勝負はわかんね〜よ

60 :
ベルテンス何だったのよ。

61 :
ベルテンス始まったばかりだと思ったら第一セット3-1でリタイアってなにがあった?

62 :
ハッキリと発表されるまでわからないけどベルテンス体調不良っぽい、
コズロワがリタイアした理由と同じっぽいけどなんか食中毒でも流行ってんの?

昨日の西岡の相手も試合中に吐いてたし、なおみは気をつけてくれよ〜

63 :
アンドレスクも棄権かよ

64 :
オランダニュースによるとstomach fluだからやっぱりコズロワと一緒か、なんかマジでウィルスが流行ってるっぽいけど全仏大丈夫か?

65 :
>>63
アンドレは肩の怪我が再発っぽい、やっぱりIW優勝からのマイアミの無理がたたったんだな…

66 :
え、怖いな…
食中毒で発症者全員同じ宿泊先とかなら対処法ありそうだが
空気感染する風邪だったりしたら厄介だね。
ただでさえ暑そうだし。

67 :
シグムンドがベンチッチに勝ちそうやん

68 :
最初のセット終わった段階?今リードしていて勝ちそうなのベンチッチなんだけど。

69 :
と思ったら4ー1を追い付かれた所で日没で明日。これならまだ分からないか。

70 :
マルティッチが台風の目になりそう
毎年全仏になると強い

71 :
ベルテンス棄権で、ボトムハーフは更にカロプリ勝ち抜け有利になったかな。明日の3回戦でマルティッチを軽く退けたら、その後もトントン拍子で勝ち上がりそうな雲行き…

72 :
好事魔多しって諺知らんのか

73 :
>>70
GS女子の、プさんが特に嫌がる名物台風の目キャラといえば、カイア・ドム・カネピ姉御もお忘れなくw

74 :
>>72
好事魔という言葉の意味を私は忘れていた

固定資産税と似た流動資産税もあれば
運の良さがかなり上がって
そういう事が起こる時間がかなり短くなると思う

75 :
>>69
ベンチッチのメンタル不安定を考えたらもし続けてたらそのまま負けただろうし、日没サスはある意味ラッキーだったな
今夜親父相手にヒステリー起こして慰めて貰ってメンタル回復と仕切り直しが出来る

76 :
ジグモンドキレッキレだった。いつものベンチなら1setボロボロになってキレ芸か泣いて終戦だったけど今回は集中して必死に喰らいついていた
2setジグモンドが鈍ってベンチこのまま逆転勝ちかと思われたがジグモンドも意地を見せたところで中断
ベンチはこれをもし勝てたら大化けするかもしれない
それぐらいメンタルの成長が垣間見れた

77 :
ベンチッチが勝つと、次戦は、
ベンチッチ vs ベキッチ
の似た名前?対決だよね^^;

78 :
土のシグムンドは結構危険

79 :
女子選手の名前は似たようなのが多くてにわかの俺は覚えるのが大変だ

80 :
スペルはBencicとVekicだから細かい事を言うならベンチッチとヴェキッチだけどね

シグムンドとベンチッチのサスペンドの続きはやっぱりシャトリエのティエムとセレナの間か

81 :
サスでベンチッチは助かったな。4‐1から追い付かれて青ざめていたしな。親父に普通にやれば勝てると洗脳されて試合再会だし、シグムンドは厳しいな

82 :
なおみベーグル逃れたw

83 :
【速報】クオカード500円分をすぐ貰える    
https://pbs.twimg.com/media/D7zZ2ebU0AAd7l9.jpg   
  
@スマホでたいむばんくをインスト    
A会員登録  
Bマイページへ移動する。   
C招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)    
     
コードを入力した方に300円もらえます
今なら更にクオカード500円を貰った残高からただで買えます。
      
数分で出来るので是非ご利用下さい    

84 :
やはりやるなスウィアテク

85 :
俺の伊賀ちゃん優勝あるで

86 :
>>83
一応貰っておく

87 :
>>86
書き込み時間くらいずらせよ

342 :ワッチョイ ae9a-uUmx [185.97.252.54 [上級国民]] [sage] :2019/05/30(木) 20:32:38.20 ID:ZeZiI8yw0
>>318
良いじゃんこれ

88 :
ナオミ勝った?

89 :
勝ったー!

90 :
大坂強かったな。
今日の試合続けられれば優勝の可能性あると思う。

91 :
ベンチッチ勝ったか。

あとは大仏
ちょっとはゴリに汗かかせる
くらいの見せ場は作れよ

92 :
いい試合だった、アザレンカも復調してるなー
テレ東は、ライブでやればよかったのに()

93 :
しかしゴリもいつまで女王気取ってんだ?!おまけに母を前面に出して
ウザいことこの上ない。
とはいえ、大仏じゃな…

94 :
奈良が卓球しにきてるのに相手は槍投げしにきてるみたいやな

95 :
ラケット持ってドタドタ前に来て打った後雄叫び上げて、まんま槍投げ

96 :
UE4でも勝てなかったか…()
解説村上はてめえのせいでもあるのに大仏様にパワーが無いとかディスりやがって(怒)

97 :
それを考えると一昨年UF50本で優勝したオスタペンコはとんでもないな。
今回のDF17本はマンがみたいな話だが・・・・

98 :
ガルシア相変わらず乙女発動 ファイル2ブレイクアップから逆転負け…
ビンコワなんかに負けて話にならん

99 :
仏女子選手全滅
オフランス女子やばいね

100 :
明日のスケジュール、女子の見所は割と早め:
フィリップ・シャトリエ:第一試合カロプリvsマルティッチ、第二試合ムグルザvsスビトリナ
スザンヌ・ランラン:第一試合メルテンスvsセバストワ、第三試合ブンスvsヘルツォッグ
シモンヌ・マシュー:第一試合ボンドロvsスアレスナバロ、第四試合コンタvsクズモバ
ベンチッチvsベキッチはコート1の第四試合、ちなみに錦織は同じコート1の第二試合

101 :
今日一日でシード勢がエラい減ったなあ
というか棄権多すぎるわ

102 :
今日減ったのはサバレンカ(11)、ワン(16)、カサキナ(21)、ガルシア(24)、スーウェイ(25)、サッカリ(29)の6人か
現在ツレンコ(27)がセットダウンでハレプがセッタップ、キーズはまだだからわからんが

ただ後者二人は今日は負けなさそうだな…明日はシード同士の戦いで八試合中最低でも四人が減るが

103 :
サファロバ現役生活おつかれさま
シングルスでの全仏優勝見たかった

104 :
日本勢ダブルス男女混合全部、初戦で全滅とか酷いな・・・

105 :
ワンチャンにワンチャンスなかったか〜

106 :
それいいたいだけやろ

107 :
まだサスペンデッドした2回戦が2試合残っているけど、3回戦の組合せは以下の通り

*今日のボトムハーフ
(7)スティーブンス vs ヘルツォグ
(9)スビトリナ vs (19)ムグルサ
(16)ベンチッチ vs (23)ベキッチ
(26)コンタ vs クズモバ

(28)スアレスナバロ vs ボンドロウソバ
(12)セバストワ vs (20)メルテンス
カネピ vs クデルメトバ
(2)Ka.プリスコバ vs (31)マルティッチ

*明日のトップハーフ
(1)大坂 vs シニアコバ
(14)キーズ vs ホンの勝者 vs ブリンコワ
(10)S. ウィリアムズ vs ケニン
(8)バーティ vs ペトコビッチ

(3)ハレプ vs(27)ツレンコ vs クルニッチの勝者
スウィアテク vs プイグ
アニシモワ vs ベグ
アレクサンドロワ vs ボルソバ

やはりハレプのブロックが楽に見えるのは否めないけど、ここまでのハレプの試合っぷりも盤石とは言い難いので、波乱が起きる可能性は充分あり。むしろ、カロプリの方がベスト4は固いかな(カギは今日のマルティッチ戦)

大坂のブロックと(ベルテンスが棄権した)スティーブンスのブロックは、役者がまだ多数残っているので、誰がベスト4まで勝ち上がるか予想困難。俺が見てみたい準決勝カードは

大坂 vs ハレプ
カロプリ vs ベンチッチ

だけど、その可能性はかなり低いかな…

108 :
>>107
>>12
前スレ踏み逃げした人、おはよ

109 :
大坂はしっかり動けてたな。
足がついていってるからこそしっかりクロスのカウンターが打てる。
以前はアレを上体の力で振り切ってアウトにしてた。
逆クロスも身体の回転を上手く使えてたのでよかった。

シュミドローバ戦と違って1セット目はアザレンカ最初から上げて
きたので、まぁ仕方がないのでは。

110 :
それとサービスエースは6本と大坂にしては数字上少なかったが
無理してノータッチエースを取らなくてもエースに近いショートポイントが
取れてれば問題ないと思う。
ケルバーが良く言うように、「あまり先のことを考えず」次もこの調子で
行ってもらいたい。

111 :
ベンチッチは今回元気だな。
う^−ん、プリスコバはどうかな?

112 :
周りがうるさいだけで大坂はクレーで先のことなんて考える余裕ないだろw

113 :
全仏は屋根なし照明もないんだっけ?
伝統かなんか知らんけど
古臭いこと言わずに整備しろよ

114 :
アザレンカ早く上がって来て欲しいわな
ノーシードにあんな試合をされちゃシード選手はたまったもんじゃない

115 :
奈良はセレナに勝ったことあるから、今回ちょっとだけもしやと思ってしまった。
まあまだまだだな。

116 :
エキシビなんて勝ったうちに入らんだろ

117 :
エキシビを勝ったうちにカウントするようなど素人は専門板に来ないで欲しい

118 :
逆にあのエキシよう見てたなと感心したよw
コークがやってた年末エキシだろ、1セットマッチに勝った試合な
セレナは本気だったぞイラついてラケ割りしたしw

119 :
たとえセリーナが本気であってもそもそも1セット勝つのと3セットマッチじゃまるで違う
例えば一回戦の第一セットはセリーナが負けてイラついていたけど結果的にその後復調して勝利したし

二回戦第一セットも奈良ちゃんは頑張って食らいついていたけど、
あそこで万が一勝ってたとしても第二セットを見る限りもう1セット取れた気がしない

120 :
奈良比較でセレナを測ってもあまり意味ないと思う
誰も勝てると思ってないしそれでも予想通り過ぎてがっくりしたが
でもミス待ちでストレスを感じるセレナ見て衰えを感じたけどな

今後どう対策して勝ち上がるか見てみたい

121 :
予想通り負けたけど、海外ファンの反応としてはむしろ思ったよりか楽しめた、とある意味生ぬるく好評(?)だったっぽい
予想ではベーグルかバゲットでパン屋になると思ってたら6-3、6-2と一応試合になってたし

昨日は事前予想で一番人気のカードだった大坂アザレンカが期待通り盛り上がったのはもちろん、
サッカリシニアコバのダブルタイブレフルセットやスーウェイペトコの延長フルセットに7-5、5-7、6-6でサスったツレンコクルニッチもなかなか良かったし、
ただの鴨狩りになると思われてたハレプリネットやキーズホンが意外と白熱してたおかげでWTAファンとしてはウハウハだった

122 :
奈良あいてじゃセレナも
本気になりようがない

123 :
怪我抱えてセリーナは控えめにプレーしてるのに、余裕で負けるのだから、ローマの相手も奈良も初戦の輩も力の差が歴然だよ。次のケニンがはじめて少しは本気を出さないとヤバイ相手

バーティやナオミ相手には、年をとったセリーナでは押しきれるか怪しいがな。しかし、ケニンにも余裕勝ちすれば、ナオミのとこまで来るなもな。つくづくナオミのドローは厳しい。カロプリなんて下手すりゃ決勝までトップ10や元トップランカーとやらないで来るわな

マルティッチが少しだけヤバイが、カロプリがサーヴ入る日なら無理だわな。マルティッチに期待はしてるがな。ここ抜けたらカロプリが決勝まで来る可能性高いわ

124 :
ベンチッチは負けたんか...

125 :
ベンチッチまだ負けてないけど

126 :
女子も男子もトップがすごいことになってきたな。

127 :
3年前にセンセーションを巻き起こしたムグルッサがあまり
注目されてないのがちょっとさびしいな。

128 :
>>127
自分はあると思います

129 :
マルティッチ好調プリスコ負けもあるな

130 :
マルティッチはアザレンカなどに比べるとためがいいな
どっちに来るか分からない。
べルテンスなんかもそうだけど・・・

131 :
マルティッチってルックスもスタイルも抜群だな
フォアのスイングが独特だけどファンになりそう

132 :
プリスコバ、負けちまうぞ

133 :
マルティッチ、よく拾うわ。
シューウェイのようなエグいスライスも持ってて、ファンになりそうだが
プリスコバがんば

134 :
カロプリ、風前の灯火

135 :
うそーーーん
カロプリここでいなくなるの

136 :
カロプリ負けたw
大坂はらいしも1位

137 :
来週も の間違い

138 :
ハレプ、べルテンスに次ぐ本命と言われたプリスコバまで負けたか・・・
でもマルティッチは攻撃が多彩でやりにくいからどうかな?と思ってた。

139 :
そんなに意外でもないやろ。マルティッチはイスタンブールも優勝してるし

140 :
スアレスナバロも消えた

141 :
いやボンドロウソバかなり強いよ

142 :
大坂1位キープのための謎の力が続いてるな

143 :
カロプリw
GSでは持ってないな
てか誰が勝ってもおかしない状況

144 :
カロプリが消えたとなると今夜の残りのゲームでブンス山(旧ベルテンス山)から生き残るメンツに決勝進出者がいそう

145 :
なおみ1位確定か
これで心置きなく負けられるな

146 :
全くわからん。

147 :
アレクサンドロワも何気に勝ちあがってきたな。

148 :
https://i.imgur.com/h298MSv.jpg
http://imgur.com/zoTlAqq.jpg

149 :
メルテンス戦 何でタイブレーク戦無いの?

150 :
全仏の最終セットはタイブレないよ

しかしまだ前半なのにカロプリ敗北→セバメルスーパー延長激戦と凄いな
この後まだスビトリナvsムグルザがあるしWTAはうはうは

151 :
>>107
見る目ないね

152 :
セバストワ対メルテンス
最終セット素晴らしかった

153 :
何か今大会面白いわ
セリーナ全盛の頃は冷めた目で観てたけど

154 :
まさかのセレナ優勝だったら草も生えない

155 :
クデルメトバはディアス戦もだったがサーブが打ててないな。
肩の調子がおもわしくないんだろうな。

156 :
これセレナ戦勝てれば大坂ひょっとしたらひょっとするかもしれんね

まあそういう時に限って伏兵が現れるので何とも言えんが

157 :
トップでは若くて勢いのあるエイニシモバは危険だな。
ボトムではそろそろコンタにやってもらいたいが・・・

158 :
>>150
知らなかった ありがとう
スビは精彩欠いてるね ムグルザ圧勝

159 :
前評判に比べて割と普通だったスビトリナvsムグルザと特に期待されてなかったらめっちゃ良い試合だったセバストワvsメルテンス
明日は今のところ人気カードはなさそうだな、ハレプvsツレンコはハレプが通算7-0だからハレプが食中毒にでもならない限りあんま期待できないし、
大坂の試合見て後は十代トリオの残りのイガとアニシモワがボンドロに続いて4回戦進出できるかどうか位かな

まあここでキーズかセレナ・バーティが落ちたりしたらおもろくなるが

160 :
なんとなく、
シュウェイおばちゃんのダブルス見たら肌着度増して、キャミソール姿一枚でテニスしてた
おっぱいがはみ出しとる
時々セリーナのコスチュームにクレームいれるけどアレやばくね

161 :
スティーブンスの相手ヘルコグ?って物凄いタトゥーしてる女だよな…顔は悪くないのにおっかねえな。

162 :
ヘルツォグはドクロタトゥーで有名よ。

163 :
Top 10 がどんどん消えていく

164 :
もうアニシモワの活躍しか興味ないわ

165 :
プリス子もくたばったんか
俺の伊賀ちゃんが本当に勝っちまうなこれ

166 :
ベンチッチも1セットダウン

167 :
>>164
アニシモワ世代が好きならイガちゃんやボンドロは興味ないの?

168 :
ベンチッチがお亡くなりに

169 :
あああベンチ消えた…
スティーブンスもフルセットか。まだわからんね。

170 :
ブンスはセッタップしたあと第二セット寝てたのか?ってくらい第三セット圧倒してるんだがなぜそれを第二セットで(以下略

171 :
ムグルサ、ブンス、ハレプ、なおみあたりのどれかが優勝しそうだな
大穴でセリーナとマルティッチ

172 :
セリーナは、ナオミに勝てば優勝見えるんだよな。ハレプなんて過去に一方的にボコってきたし、ブンスとかもそう。セバストワみたいなテクニシャンをボコボコにするのも得意だし

ナオミが万が一キーズにやられると、キーズもセリーナに過去1回も勝ちがない

まあ、ナオミの前にバーティも強いからセリーナにはそこも鬼門になるがな

コリの試合でセリーナと10年ぐらい前に揉めたラインジャッジが居て笑たw

173 :
バーティがセレナにかったら大坂も地味にやばそう

174 :
上位シード選手がバタバタ倒れたボトムハーフ、明日の4回戦の組み合わせは↓

(7)スティーブンス vs(19)ムグルサ
(23)ベキッチ vs(26)コンタ
(12)セバストワ vs ボンドロウソバ
(31)マルティッチ vs カネピ

上の3試合はどちらにもチャンスあり?
一番下はマルティッチで決まり?

175 :
今日のトップハーフ3回戦の組合せは↓

(1)大坂 vs シニアコバ
(14)キーズ vs ブリンコワ
(10)S. ウィリアムズ vs ケニン
(8)バーティ vs ペトコビッチ
(3)ハレプ vs(27)ツレンコ
スウィアテク vs プイグ
アニシモワ vs ベグ
アレクサンドロワ vs ボルソバ

左の8人のうち、果たして何人が勝ち残れるか…

176 :
どうせまたクロンボ優勝やろ。ほんまつまらんわ

177 :
コンタは余計なこと考えなかったらめちゃめちゃ強いんだけどなぁ。
すこしでも邪念が入ると別人になってしまう。
真面目すぎるというか人が良すぎるというか・・・実にもったいない。

178 :
ボンドロウソバは攻撃パターンこそ違うがレフティーで
カウンターを得意とする点ではケルバーに似てるな。

179 :
>>175
ハレプ山が大坂山に比べて余裕すぎるな

180 :
ボンドロウソバはハレプキラーやな。
ハレプの足元に球を返してハレプに先に攻めさせる。
ハレプはカウンターはエグいが先に攻めさせると案外や。

181 :
>>172
メガネの女の子だったね でもセリーナってちょっとつき上がってるよな
両親の躾が甘かったのかな 話は変わって 全仏の台風の目と言うかダークホース的な
選手は、コンタ、ボンドちゃん、マルちゃん、ベキちゃん、ムグちゃん、かな
勿論、大坂ちゃんも大きな台風の目に。。。

182 :
最近不安定だったスビトリナはともかく、カロプリやベンチッチが3回戦で姿を消したのは意外でした。今のWTAは、やっぱり一寸先が闇のカオスな世界…

183 :
カロプリはサプライズだが、ベンチッチは、親父のオンコートコーチングが強みでもあるからスラム敗退は意外とは言えないかもしれないがな

侮れないのがやっぱりスラム元優勝者の連中だよな。大事な場面ほどいいプレー出してくるし。勿論ペン子だけは除くがなw

ムグルサは最近ではベストを持ってきてるし、セリーナも怪我を抱えながらも、ランク低い連中とはいえ確実に勝ってるわ。ブンスやハレプもな

フルセットになっても3セット目は最初から勝負決めてるし、危なげなく進んでいるわ

184 :
圧倒してる時はいいけど、
接戦や劣勢の時は連戦の疲れが出るよな。
盛り返すメンタル、集中力が続かない。
カロプリくらいになると GS中心のスケジュール考えないといけないな。
自身も心のどこかで今年はローマ優勝で満足したのかもしれん…

185 :
カロプリジョルジクビトバがいない大会は見る価値ないよね
不細工しか残ってないじゃん
許せねー

186 :
>>181
女の子?ババアじゃなかった?

187 :
ムグルサはやっぱり全仏は相性いいんだろうな。フィジカルさえ問題なければ。あとはベキッチは順調に強くなっているな。驚きはマルティッチだな、試合見てたらわかるけど、キャリアハイの出来だな、あれ。

188 :
苦手なサーフェスでドローにも恵まれない大坂w
まずは3回戦突破しないとな

189 :
ムグルッサはクレーとグラスという正反対のコートで力を
発揮するからちょっと変わったタイプだな。

共通するのはイレギュラーが多いということだが、それ故
ムグルッサの渾身の強打が活きるのかもしれないな。

190 :
>>142
マドリード決勝でハレプが負けた時もちょっと頭をかすめたね。スペインにはルーマニア移民が多く、勝ちたかったはず。N社の圧力とか(笑)
カロプリは毒でも盛られたのかナ。
業界ぐるみごり押しでのスター誕生に辟易しているものとしては、陰謀論の冗談も言いたくなる。しかし陰謀論が整合性を失うのは、その強大な謎の権力がチンケなスキャンダル(ハイチ人コーチ)一つ潰せない事実。
大坂さんは勝ち進んで、圧倒的なナンバーワンになってほしい。

191 :
ナオミのドロー見たら、仮におかしな力が働いてるなら明らかに厳しくされてるがな

初戦の相手はベンチッチに勝ってる、過去には最高26位の1回戦では明らかに外れの雑魚。2回戦はペン子かアザレンカ。3回戦はサッカリ予定だった。4回戦はナオミがスラムで大逆転負けトラウマのあるキーズ

次はセリーナかバーティ。ハレプ、更にカロプリかベルテンス予定だったし。外国人ファンも他に比較して厳し過ぎておかしいとの意見が多いわ

アザレンカのドローにも言えるがな。4回まで雑魚通しがクビトバの棄権とはいえあるのに、なぜ初戦ペン子で、次はナオミなんだと、外国人ファンも批判しているわ

192 :
>>185
カロプリよりマルティッチとかベキッチの方が全然可愛いだろ
カロプリはスタイルは認めるが何か怖いわ

193 :
今年はまだ32シード制が残ったからマシでしょ
16シード制に変わってたら、悪夢のようなドローだったに違いない

194 :
>>192
ベキッチ忘れてたわ
マルティッチは同意できねぇわ

195 :
あと、笑えるのがガルシアとプリンコワの試合、ガルシア余裕勝ちと思ったのか試合前のプレヴュー動画を上げているのに、負けたらハイライトさえ上げないんだよなw

フランス人に配慮し過ぎだわ。フランス人以外でもお気に入りが負けると負けた動画は公式には上がらない。勝った選手が気の毒になるわ

196 :
ベキッチは初のGS4回戦進出。確実に力をつけてきている。
コンタよりランキングが上なので、準々決勝進出の可能性は十分にある。

セバストワも準々決勝進出の可能性が十分にある。 最高位は11位だが、
怪我で3〜4年棒に振った苦労人なので、一度はトップ10に入ってほしい。

197 :
>>196
修正 怪我で3年4年を棒に振った苦労人なので…

198 :
>>195
全仏のハイライト動画偏り過ぎだわ
セバストワとメルテンスどこにも上がってねーし

199 :
メルテンスvsセバストワなんて昨日の全試合でもトップクラスに面白いシーソー試合のだったのにハイライトすら上げないのはほんとクソ

200 :
プリンコバ?って選手もロシア国籍で予選勝ち上がりなのか。今年21でポタポワより年上だけど知らない選手だったな。ロシア、ウクライナ、チェコなんかは若手の宝庫ってイメージだな。

201 :
ジュニアのトップ選手ってほとんどロシアのイメージだけど
ドロー確認したけど、ボトムはセバストワかカネピが上がって来るよ
トップは大坂かハレプだな

202 :
ハレプはクレー職人だな。
芝だと追いつかないボールでもクレーだと何とか追いついて
形勢逆転できるからやっぱ強いな。

203 :
ツレンコはいいショット打つけどエラー量産しだすと止まらなく
のるところがあるんだよな。
確か昨年の全米の大坂戦でも2セットで50本近く量産して
勝手に沈没した記憶があるが・・・

204 :
去年の全米は前の試合でツレンコは熱中症でフラフラになって大坂戦は体力が残ってなかった
今回もハレプ戦の前はロングマッチ
ツレンコは暑さに弱く体力に難があるのか

205 :
まぁ体質もあるんだろうけどね。

206 :
ますますハレプ楽だなぁw

207 :
1時間以下の省エネ勝ち
ナオミも今日はこんな勝ち方しないかな・・

208 :
クレーコートの試合でハレプからウィナー取るには一昨年の
オスタペンコみたいに中に入りこむのがいちばんだろうね。

ベースラインからだと余程コーナーすれすれかプリスコバが打つような鋭角の
短いショットあるいはジョルジのような速いボールでないとムーミンに触られる
だろうね。

次のウィンブルドンになると局面が全く変わるからまたおもしろい。

209 :
>>208
3年前の大坂、ジャックナイフとかエアナオミとか知らないの?
セッタップで実況大盛り上がりだったのに

210 :
>>208
庭蚊コメント乙

211 :
大坂スーパーショット連発だな。

212 :
あぁー今日は完敗だな・・

213 :
俺の一番嫌いな選手クロンボを処分してくれるとかマジシニアコバやってくれたわ

214 :
もうこれハレップ優勝してくださいって流れだよな

215 :
相手のウイナーが少ないと言及する解説
やる気のない大阪
ふてくされる相手

結構な最低部類の試合だわ

216 :
ひさびさに大坂の試合みたけど、元気がないっつか、負けてもいいやという
執念がなかった。
カモーンがなかっただろ

217 :
シニアコバはやっと届いたボールを妙なスライスで返してくるから
サカーリもあのボールに惑わされたんだろうな。

218 :
>>214
セレナもだぞ。なおみとやりたくないからな。なおみ覚醒されるから。

219 :
あとアニシモワちゃんの活躍に集中するだけやな

220 :
>>218
なおみはセレナオタクだから研究し尽くしてるからなw

221 :
もう伊賀ちゃんの初優勝決まったようなもんだな

222 :
>>213
ジャップマネーを搾取したいんだったら、いい加減に日本語スムーズに話せる努力しろってんだよな
これのデブサイク母親ww

223 :
>>209
実況とか(笑)臭いやつが湧いとるな
お前コメント転載してるんか?

224 :
>>222
まったくやな。そもそも親が日本が嫌いだから日本語を覚えさせなかったんやろうけど

225 :
ムグルッサ優勝の流れ

226 :
>>224
アメリカへ渡って旦那さんが働きもしないで子供にテニス教えて、ずっと母親の生計で生活してたのに、日本語教えてる暇なんてないでしょ

227 :
しかしシニアコバってあんなに凄かった?
世界1位に完勝だね 反して大坂ちゃんはファーストサーブ最悪
リターンをネットに引っかける(目立つとほとんど勝てない)
まぁクレイ、芝はきついな 全米で頑張れ

228 :
>>227
サッカリに勝ってきてるからね。あとクレータイトル持ち。

229 :
やっぱ太ったよ
フィジカルがフィットしてないんだわ
コーチクビにして自分が気持ちいいだけの環境でやって、ぬるま湯に浸かってきたツケだわな

230 :
もしかして大坂なおみが打つような凄いショットは、トッププロなら誰でも打てるけど皆んなはバカバカしくて打たないだけじゃなかろうか。
サーシャコーチも彼女には我慢我慢と伝えてたし、長いストローク戦も有利に試合運びできるようになってきたのにな。

231 :
ここはWTAスレなんだから大坂の話題は大坂スレor日本人スレでやってここは外国選手中心にしてほしいんだが・・・

232 :
イガちゃんつええええ

233 :
コーチを変えたのはまだわかないとしておく、半年たってないし、ただ成果は特にないね実際の話として
あの戻ったかなと緩めの体型を見て少し危惧してた。鍛えたものであればいいけど
2戦戦ってフィジカルが落ちていたのであれば考えを修正した方がいいと思った。百文におせっかいだけどな

234 :
これからはシュフォンテクの時代
来年スーパースラムあるで

235 :
こっそりプイグ負けとる
全仏はわからんなぁ

236 :
プイグに勝って泣いてるようじゃ、ハレプにどうにもならないでしょ。そりゃ将来性は買うけど。まだラドワン以上の逸材かどうかもわからんのに持ち上げすぎ。

237 :
セリーナは怪我があるけど、ナオミ消えて、過去に鴨にしてきたキーズ、ハレプとか破れば優勝見えてきたし無理しそうやな

しかし、24回目優勝するチャンスが見えてるもんな。意地でも勝ちにくるわな。セリーナの怪我の状態が持てば、今回は優勝もありそうやな

238 :
>>226
バカじゃねーの?旦那も母親も喋れるのに教えなかったのは日本が嫌いだからだよ。臭い擁護すんなやアホ

239 :
ケネンはものすごくクレバーだな。
しかもショットが格段にパワーアップしてる。

クデルメトバといいアニシモワといいケネンといい空恐ろしいな。

240 :
去年、一人応援だったケネンがセレナに勝ちそうだな
大坂の試合 見逃したけど、このタイプが全仏強いんだよね

241 :
ケニンも読めないようだと自演がバレるよ池沼

242 :
セリーナも負けたし、これはハレプにはオープンドローになったな。ブンスはムグルサを越えないとあれだが。楽ドローだった2人が去年の再戦かもな

セリーナとアザレンカをナオミの山以外にいれとけば少しは分散して盛り上がったのにな

243 :
残念ながらハレプも次で負ける

244 :
セレナはもうクレーは難しいというか諦めた感じだな、表情からも伺える
ケニンはマナーや振る舞いはヤバい感じで引いたがショットやスライスも含め良かったな

245 :
ハレプの本命は変わらないと思うが予想だにしない決勝カードになる可能性もある。

246 :
主な上位シード選手は、みんな、ハレプやスティーブンスと密約でもしてるのかな?

247 :
それくらい、バタバタあっさり簡単に敗退(棄権)しすぎ!

248 :
セレナ負けたんか〜 これで優勝はズバリ…

249 :
バーティもハレプを越える必要あるが、越えたら優勝のチャンスがあるよな。ハレプ本命、次点バーティ、ブンス、その後ムグルサ。そしてその他大勢て感じだな

クビトバやベルテンスの棄権やナオミ山に強い選手集め過ぎたのもあり、他がスカスカ。その他大勢にも二度とないチャンスが来てる

カネピ、マルティッチ、セバストワ、コンタとか仮に優勝したら二度ととれないだろうな。アニシモワやボンドロは複数取るかもしれないが

250 :
何気にバーティが残ったりして

251 :
バーティーが来そうな予感

252 :
ケニンは全豪でハレプとフルセットやったし、バーティーに勝てないとは限らない
ケニンは初のGS4回戦進出。確実に力を付けている。

253 :
バーティはアザレンカと組んでるダブルスがどこまでいくかだな
シングルスと両方勝ち上がるのはキツいしょ
ケニンもシニアコバもダブルス早々と負けてシングルス勝ち上がってる
今夜、ベンチ クズvsアザレンカ バーティの試合だな

254 :
ハレプおめで

255 :
みんなが優勝はハレプハレプ言うとズッコケる時あるからな

256 :
男子のトップ10の磐石さと女子のトップ10の総崩れ方・・・

257 :
ナオミが負けたのは残念だけど結構興味深い試合が続きそう
個人的にはムグルサ復活して欲しい それとシニアコバもナオミに勝った勢いでファイナルまでいっちゃえ!

258 :
>>256

毎回 同じメンツで飽きる男子
毎回 誰が来るかわからない楽しみありな女子

という言い方もあるかも^^;

259 :
ムグルッサ vs  スティーブンス
コンタ    vs  ベキッチ

ここが大きなポイントのような気がする。
クレーに最もマッチしてるのはスティーブンスだと思うが
正直どうなるか予想つかない。

260 :
>>256
>男子のトップ10の磐石さと女子のトップ10の総崩れ方・・・
男子 ひょっとしたら、ベスト8が1~8シード
女子 まだ3人も残っている!

261 :
ケネンかなり強いぞ、セレナが全く打つコース読めなかったからな
去年も大坂に勝ってたけど、典型的な勝ちビビりで負けただけだったし

262 :
ケニンはココバンを思わせるところあるよな。悪態ついたりなんて特に。

263 :
ケニンは普通にバーティに負けるから問題ない。

264 :
そういえばココバンどこいったんだ?

265 :
ケニンは態度が悪いよな。去年ナオミに負けた時も不貞腐れていたしな。バーティがしっかり叩き潰してくれるだろ

バーティて負けてもハグしたりする選手だけど、態度悪い輩だけにはやらないんだよな。仮に負けたらケニンにはやらないだろう。セリーナも同じアメリカ人なのにハグしなかったしな

アニシモワとかにやられたら絶対ハグしてるわ

266 :
ケニンはウダンと被る
ウダンは態度悪くなかったが…

267 :
ケニンがナオミに勝てそうだったことはないぞ。去年の全仏はナオミが1セット目ケニンをボコボコにして、ケニンが2セット目は取れそうだったが惨めに大逆転負け

どこが勝てそうなんや。2セット目を取るチャンスがあったというなら正しいがな

268 :
ケニン態度クソ悪くて、握手の時にもセレナに話しかけられたのスルーする感じだったのに、鍋ちゃんが『ケニン選手の夢はセレナにダブルスを組んでもらうことだそうです!』と言ってて、本当かよ、、って思ったわ。

269 :
ジョルジはいつ帰ってくるんや?

270 :
ケニンは見ずに寝ちゃったけど、シニアコバの最後のセットは一々文句言っててうるさくて不快だった

271 :
セレナって衰えてから気づいたけど、今は勝敗関係なくどの選手にも話しかけるし
素直に見て度量があると思うわ
エキサイトしているのは試合中だけなんだよな。今回は特段吼えてなかったけど

272 :
シニアコバはミス待ちテニスに徹して勝機を引き寄せたね
大昔の全仏決勝?、クズネツォワvsバイディゾバ戦を思い出した

273 :
訂正 バイディソバ

274 :
だから、ケニンじゃなくてケネンだっつの

275 :
>>274
>だから、ケニンじゃなくてケネンだっつの
https://en.wikipedia.org/wiki/Sofia_Kenin
ページトップに発音記号が書いてあるので、それを正解とするの!
ソーニャ・ケニン が正解だろうね。

276 :
どっちでもいいだろ
セリーナとセレナみたいなもんじゃん

277 :
そもそもカタカナの時点で発音としてはどちらも不正解だろ
表記としてはどちらでも良いだろ、気にする程のことでない

278 :
俺は、短く書くときはセレナ
フルネームで書くときはセリーナウイリアムズって書くことにしてるけどな
ショートネームは短くあるべきだと思うので
昔からケネンだったからさあ、っていうかケネンとシニアコバの鬼女対決見たくないか?w

279 :
海外にいって細かい発音にカリカリしてたらやってられないよ。
知人に「Yamae」っているんだけどいまだに「ヤメー」としか
読んでもらえないけど気にしてない。

280 :
カネピって黒ウエア多い気がするんだけど
黒い三連星のドムって、日本で言われてるの知ってるんかな?

281 :
ボンドロきたな。ハレプにはボンドロが向こうでは一番ヤバイ相手だわ。クビトバ棄権、ナオミ、セリーナ消える運があるから決勝に来ないかもしれないが

282 :
ハレプが勝ち上がれる保証は無いがな

283 :
カネピとか誰得やねん
不細工早よ負けろ

284 :
>>272
バイディソバはGS決勝なんか全然進んだことないでしょ 最高でベスト8とかじゃなかったけ
クズネツォワと全仏決勝やったのは確かサフィーナだったはず

それにしても今回なにげに若手大躍進だな 面白くなってきた

285 :
むしろセレナ以降はずーーーっと若手の一発屋ばっかりじゃん
全然期待できない

286 :
見てたけど、ボンドちゃんのドロップが凄かった。全部決まってた。
19歳なのに技があるね。

287 :
コンタちゃん強いわ
此処まで来たら決勝進出だ〜
後、ボンドちゃん、マルちゃん、ムグちゃん

288 :
トップはなんかキーズが来そうな気もするんだよな。

289 :
ハレプは若手にシコられ負けする予感しかしないけど、
運よくSFまで行けてしかも相手がキーズならワンチャンあるな
それでも決勝で負けそうだがw

290 :
ワンチャンにもう一度ワンチャンスお願いします

291 :
レンカ、バーティー組勝ってるな

292 :
>>290
お前それ言いたいだけやろ

293 :
セレナがティエムにクレーム食らっとる

294 :
それは運営が悪い
セレナは失礼だからと言ってるのにティエむをどかせた。

295 :
ほんと
ゴリは存在するだけで害毒撒き散らす。
いつかチヤホヤしてる周囲が一斉に
手のひら返すぞ。
同じ王者のフェデラーとは雲泥の差

296 :
>>294
いや、セレナがわがままなせいだよ
本来なら待たなきゃならないのに
「あたし待てない、2番ルームでもいからやって」
ってリクエストしたらしいじゃん
で、運営がセレナに帰られたら困るって気をきかせて1番ルームのティームを追い出した
そして、ティームは部屋を出て行く際に、セレナが入って来るのを見てガチギレ
ならばセレナの方もティームが会見途中で追い出されて出て行くのをみてるわけで
追い出したのは運営の判断とはいえ、元はセレナわがままのせいだし、彼を追い出すくらいなら「あたし待つわ」と言えばよかった

297 :
>>296
セリーナは小さい方でいいからって言ったんだろ?
そりゃ勝手に忖度した運営が悪いと思うぞ

298 :
忖度しなきゃならないほど
普段から圧力あるってことだ。

299 :
>>297
いや、セレナがわがままなせいだよ
セレナが
「待てない」
って運営を急かさなきゃ運営が忖度する必要もなかった
「2番ルームでもいいから」
とは言ったとしても、セレナはティームが会見途中で追い出されて出て行くのを目撃してる
追い出したのは運営の判断とはいえ、元はセレナのわがままのせいなんだから、彼を追い出すくらいなら
「あたし待つわ」
と言えばよかった

300 :
運営が忖度したとはいえ
まんまとわがまま通りの事をやらせたセレナが悪い

301 :
>>296
いやそれ2番ルームでやればいいじゃん

302 :
全仏がつまらなくなったからこんな話題で盛り上がるWTAスレ

303 :
>>302
つまらなくはない。
全仏で死んだと思われたペン子、裏全仏としてダブルスで生存発見!

304 :
セレナは
女王として扱って当然って
思いが根底にあるね。
現時点での実力は女王と程遠い
だけに醜悪

305 :
姉妹とか大坂の話題になると荒れるよな

306 :
もしバーティが全仏優勝すると、直後のランキングでは2位になり、翌週には1位になる(大坂の去年のノッティンガム(今年は出ない)のポイントが失効するため)、というのはマジネタ?

307 :
今年の女子はクビとベルテンスの棄権が残念だ

308 :
>>306
バーティは去年のノッティンガムで優勝しており280pt 獲得している
たとえバーティが全仏とノッティンガムで連続優勝しても26pt 差で2位。

309 :
全仏運営が悪いよ。ナオミ山ばっかに強い選手を集中させ過ぎ。セリーナやアザレンカを他に入れときゃ、まだ残ってベスト8も盛りがったろうよ

元々楽ドローだったハレプ、ブンス、キーズ、バーティは、余りにも予想通りに残った。サプライズ負けはカロプリだけ

他はヴィーナスに勝ったけど次負けたスビトリナ、タフドローで体調悪くて途中棄権のベルテンス、アザレンカ戦で消耗のナオミ、1コケは意外だが次のボンドロにはやられる可能性高かったケルバーと、ドローが厳しかった連中は普通に消えてしまった

310 :
女子ダブって思いつくだけでも
オスタペンコ
カサトキナ
シューウェイ
サバレンカ
ベンチッチ
何気に豪華やな。

311 :
強い選手集中させ過ぎって抽選なんだから仕方ないだろ、今回に限らず割を食う選手はほぼ毎回出てくる訳で。本当に実力があるならそれを勝ち抜いてこその優勝じゃないかね?

312 :
サッカーのWCで開催国が必ず決勝トーナメントに進めるような楽ドローが抽選で選ばれるのと同じで、どのスポーツでも全て抽選で公平に組まれてるとは思えんがなw

例えば、男子も全仏はジョコのドローにはフランス人はいないが、コリのドローには毎回フランス人だらけになるw

結果論としてコリにやられても、ジョコのとこより可能性は高いわな

313 :
まぁ重要なのは結果だからね
ドロー運が良かったとしても大坂はQFがせいぜいだ
クレーにあのメンタルじゃあな

314 :
邪魔な真っ黒クロンボが消えた今は素直にアニシモワちゃんの優勝だけ期待しとけばええんや

315 :
まあ優勝すんのはシュフォンテクだけどな

316 :
ドローって運じゃなくて絶対操作されてるだろ。
同じ選手ばっかり当たるのってさ。
西岡なんてATPから嫌われてるんじゃないのかっていう毎回の酷さ。

317 :
セレナに比べりゃ、ティームなんて雑魚なんだから仕方ないじゃん
GS一回くらい勝ってみろやプギャーってセレナは思ってるに違いないぞ

318 :
いやいやガイジポチがアメリカ国籍ってだけでクロンボゴリラを全面擁護するからややこしくなる
ゴリラがルーツのガーナ国籍や朝鮮国籍なら全員叩きまくってる
このスレにいる奴は全員ガイジ

319 :
>>312
開催国はポット1になるからな
多少有利になる程度だろう
南アフリカは地元なのに悲惨なグループになった過去がある

320 :
南アフリカW杯グループA
南アフリカ、フランス、ウルグアイ、メキシコ
地元なのに酷すぎる仕打ちw
W杯に八百長はないと証明された

321 :
南アフリカは弱すぎるから、豪華な試合を予選リーグに持ってきただけだろ。どーせ負けるんだし

322 :
僻みにしか見えんね、悔しかったら勝て。それだけ。

323 :
>>321
かつては強かったんだけどね
クッツァーにデスウォート

324 :
スティーブンスにとってはコンタが最難関かもな。
調子が良ければ180`台のやりのようなサーブが突き刺さる。

サーブのスピードはキーズのほうが速いがステーブンスにとっては
さほどやりにくい相手ではないと思う。
ハレプも昨年は2セット目の途中までは勝ってたが結局は自滅負け。
勝てない相手とは思ってないだろう。

325 :
テニスあんま詳しくないけどハレプは次の相手案外ヤバい気がするのは俺だけ?

326 :
>>308

Thanks!

ちなみに、大坂が今年のノッティンガムに参戦する可能性はゼロだよね?

327 :
>>325
ヤバイよ
けど本当にヤバイのは土の女王の座を奪われるハレプだよ

328 :
まぁハレプが勝つわ
見とけよ節穴共

329 :
>ハレプは次の相手案外ヤバい気がするのは俺だけ?

ハードならマジでピンチだろうね。
クレーは緩急つけてペース握れるからどうだろ!

バーティも緩急で最終セットはケネンを完全に抑え込んだ。

330 :
これは強い。

マジやばい。

331 :
まだミスしてるけど移動して準備がめちゃ速い。

332 :
これクデルメトワと同じ。
力んでるからミスが多いけど普通に打てだしたら手がつけられない。

333 :
ポーランドの娘が焼かれそうやで〜

334 :
解説は勝ってる方をすぐべた褒めするがハレプは
目を覚ます前にく勝ってしまおうと必死のはず。

335 :
シフィオンテック頑張れ!

336 :
だからハレプ勝つ言うただろ節穴共
すいません節穴とか適当に言いましたすいません
ハレプ応援してたけどまさかこんなスコアになるなんて思ってませんでしたすいません

337 :
伊賀ちゃん実質準優勝やな

338 :
>>337
いい娘だけどそりゃねーわw

339 :
今日は雰囲気にのまれてただけで全く参考にならない。
ポタポワやアンドリースクよりポテンシャルは上。
フットワークも速いしものすごい強打者。
あとは試合経験だけ。

340 :
なんかまたハレプvsブンスが決勝に残るんじゃねえの?

341 :
>>339
つまりアニシモワより下ってことだね。まあランキング通りだけど。

342 :
多分ブンスはコンタにやられる。

343 :
ハレプは振られてもてもが投打に弱い。
最後のゲームはおされてボールが浅くなりかけてた。
セレナ戦、カネピ戦などは全てそのボールをたたかれて
圧倒されてる。
相手が調子出す前に試合を終わらせてしまえばハレプ
の連覇もあるだろうね。

344 :
>ハレプは振られてもてもが投打に弱い。

ハレプは振られても強いが強打に弱い。

345 :
>つまりアニシモワより下ってことだね。まあランキング通りだけど

今の時点ではアニシモワの方が引き出しが多い。

シフィオンテックは陸上選手のような足をしてるから今後が楽しみ。
クデルメトワもそうだけど・・・

346 :
ハレプ完勝だったけどマドリッドだかでも同じような勝ち上がりで決勝でベルテンスにやられたしな。。

347 :
ハレップの決勝まではほぼ間違いないか
あとは決勝でヘタレなければ…
現時点では優勝最有力だな

348 :
ハレプはこれってゆー時にメンタルが弱くなる

349 :
10代の中で全てを持っててわりと冷静なのは
ヴォンドロ。マルティッチとは良い試合になるだろうな

350 :
それとハレプは動きながらのプレイスメンとを得意としてて
ケルバーのように腰を据えてカウンターを打つわけじゃ
ないのでボールのスピードと威力は落ちる。

351 :
ヴォンドロは強い。
マルティッチに勝てるかどうか解からんが・・・

352 :
少し前にフルセットで負けてるしね
結構この試合楽しみ

353 :
ボルソバの腕ライオンタトゥーwww
こわ

354 :
>>336
お前ニワカか??
去年のチャンピオンでトップ3でクレー一番得意のプが、ジュニアに毛がはえた程度の18ガキに真剣に勝てると思ってたのか
明日歯茎が、全仏絶体絶命魔人バモハゲに絶体勝てると寝言ほざいてるのと同様やでw
逆だったが、オレは6-06-1と見てたでww

355 :
ハレプはクレー得意だけど、バモスほどじゃ全然ないだろ

356 :
ハレプはクレーに強いけどナダルみたいな絶対的強さはないぞw

357 :
ハレプは10代のヴォンドロにクレーでもハードでも負けとるし。

358 :
ハレプのクレー強さはまだエナンやセレスの域にも達してないと思う

359 :
>>355
>>356
でも台頭した2014からの5年間、毎年全仏もクレープレミアも好成績残してるだろが
しかしケニンはゴリラ征伐アップセットのあとストレート負けすると思ったが、フルセットになったな
焼かれて負けたがw 

360 :
>>358
エナンの全仏三連覇はやっぱりハンパねえな
その頃の全豪全米でもガチ強かった
ウィンブルドンだけ運がなかったな

361 :
言ってることわかるし好成績も残してるけど
ナダルとは全然比較にならない。
ヴォンドロにも初戦負けしてるし。

362 :
キキが下痢で棄権してなけりゃやっぱりハレプ は負けると思う。

363 :
アニシモバに焼かれそうだがボルソバって予選上がりの7試合目ってマジかw
よくがんばったな

364 :
アニシモバもちろん実力は認めるがドロー運が良すぎだな
サバ、弱すぎ

365 :
>>363
モジャ頭系ナバロの正統後継者かw

366 :
ナバロw 自分もそれオモタww
サバはクレーになおみより向いてない
経験かもしれんが

367 :
何気にウンパルンパ系バーティがしれっと
ランキング5位につけてるに驚き。
着実に力つけとるなー

368 :
ハレプは女ナダルだと思うけど
走れる&ランニングショットウィナー のあたりが
ここ3年で負けたのが、マレーよりショットの平均速度が上ですよって煽てられてたペンコだけだしさ
シフィオンテクみたいなタイプは、ペンコ戦の経験が生きてくるでしょ

369 :
庭蚊大量発生中、痒くてたまらん

370 :
そうやって、ハレプハレプと持ち上げるとズッコケるぞ
この前のローマの時みたいに、、、
ハレプはドローも恵まれてのでここからが本領発揮

371 :
おっと、
ハレプ負けたのローマではなく、マドリードだったわ

372 :
ハレプは格下にはトコトン強くて取りこぼさない選手だよな。クズモアもボコボコにしたしな。ボンドロやアニシモワは、実力があるから格下とは言えない。次はシード入りだろうしな

マドリーのベルテンスには実力負けだよ。調子が良いとセリーナ、ナオミ、ベルテンス、カロプリとかはハレプのテニスをさせない実力があるのだから

そのかわり、ファーストサーブが入らないような日にはハレプにもってかれるわな。セリーナにはトコトン弱いがな

バーティもサーブ強化してるしどこまでハレプ相手にやれるか見てみたいな。あと、キーズがバカ当たりしている日ならWTA1のボールバッシャーになるし誰も止められない。キーズの場合はホームラン連発になる日の方が多いがなw

ラッキードローで実力がないのに残った連中は全員消えて、ベスト8からは、それなりの実力者通しの対戦になったな

373 :
ボルソバも良く頑張ったけど、左腕のタトゥーは流石にやり過ぎでは?

374 :
ハレプ病が、出ない限り優勝に一番近いだろう
コンタ、マル、バーティ、ボンドの誰かに優勝してほしいけど
今日、明日の一戦楽しみだな

375 :
>>368
ハレプはボンドロにローマで初戦で負けてるって女ナダル絶対ちゃうやろ

376 :
>>373
そういう感覚がガラパゴスだと早よ気付け

377 :
>>373
踏み逃げマンがモラルレクチャーしてるの笑えるな

378 :
>>377
お前踏み逃げ程度で根に持ちすぎだろw

379 :
誰が本命かと言われればこの段階でもやはりハレプかスティーブブンスかな。
ハレプの昨日の試合、スティブンスのムグルッサ戦など観ててクレーでのボールタッチ
のうまさはこの2人が際立ってる。

では、昨年に引きづづいてこの2人の決勝が濃厚か?というと何とも言えない。

スティーブンスはコンタに勝てれば視界は明るくなると思うが、ハレプは予測不能。

380 :
>コンタ、マル、バーティ、ボンドの誰かに優勝してほしいけど
>今日、明日の一戦楽しみだな

今日コンタが勝てばコンタの優勝と予想しとこうかな。

381 :
バーティみたいな不細工はふさわしくないね

382 :
バーティのスライスはますますキレが良くなってるな。
セレナがロベルタ・ビンチにやられた試合思いだす。

383 :
>>381
ガリットチュウ福島ね

384 :
バーティーのスライスが利いてたのは、雨で重かったせいだろ
16年にハレプがストーサーに負けたのって雨で重かったからじゃん
15〜18で3回ファイナル進出(貧乳化以降?)のハレプが最強でしょ
メガ乳時代は全仏ジュニア優勝なんだし
つか、ハレプのオッパイの葬式出したのってフランス人のファングループだったような
応援がハンパないって

385 :
あぁ思いだした。

>15〜18で3回ファイナル進出(貧乳化以降?)のハレプが最強でしょ

それ言うならケルバーは16全豪から18ウィンブルドンまでオリンピック含めて
5度ファイナル進出してる。 そのうち3つGS制覇してる。

386 :
バーティのスライスは別に雨じゃなくても効果的でしょ。 今のWTAの中じゃスライス使いはトップなんだし

387 :
>>385
3/4と5/12って凄い差があるって判りますか?

388 :
>>377
どういうこと?

389 :
あまり細かいこといいだすとキリがないけどケルバーもハレプも
ある時期に3/4 でケルバーはGS2つ ハレプは1つ

どっちが最強とは言いだしたら誰も好きな方を推す。

390 :
ボンドガールが優勝するかも

391 :
バーティって体型がダサ過ぎるわ
あんなだらしない太っちょがGS勝つとか許されない

392 :2019/06/04
ハレプはクレーに強いけど最強というにはまだなかんじ。最近ならキキやヴォンドロにも負けてるしな。
あと2,3回全仏獲れたらそりゃ〜最強よ

ラケッドバッグの中身
スピンサーブを会得するスレ Part.4
アルティメットテニス
【ATP】男子プロテニス総合スレッド260 ワッチョイ有
【サゲマン】観月あこアンチスレPart.53【錦織圭】
テクニファイバーを語る vol.2
自治スレッド@テニス(仮)板
【フォア】肘を伸ばして打つ時と曲げる時のグリップ
30歳過ぎてからテニスはじめた人の集うスレ Vol.2
【批評】テニスブログ2【どうよ?】
--------------------
放火殺人犯人小宇死根俊興未逮捕の画像
第二次世界大戦枢軸国をdisるスレ
国家一般職☆東北☆Part6[電話はよ]
山崎怜奈とセックスしたときにありがちなこと
警察24時 5
【タイヨー】CRビッグドリーム〜進撃【エレック】Part.12 [無断転載禁止]©2ch.net
ハロヲタの自作PCスレ避難所
こ れ は 酷 い と 思った演出
【旗揚!けものみち】アルテナ姫は高貴なおしり可愛い
まだヴァナ婚できない男が入院
東レアローズ(女子) 131
サミー777タウン ナナリズム Part124
室井佑月、“マスクトラブル”の顛末を報告 所属事務所「室井佑月への中傷や業務妨害にあたる行為は控えて」 [Felis silvestris catus★]
クイズ ヒントdeピント
【さらざんまい】陣内燕太&信者アンチスレ5
DIYで一戸建てをフルリフォームできるか2
【B.LEAGUE】☆ 滋賀レイクスターズ☆39【B1】
この世の果で恋を唄う少女YU-NO その10
クリスマスにサンタの格好して町をツーリングするOFF【大阪】
親のセックス見てトラウマになった
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼