TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【Kei】錦織総合スレ507【Nishikori】
【BS】ブリヂストン 鰤2匹目【衛星放送じゃないよ
脱力テニスについて
オーストラリアの期待の星 ニック・キリオスのスレ
【スイス】ロジャー・フェデラー152【peRFect】
スクール生の対話スレッド7thセット
【技術】テニスの理論スレ 2ndセット【議論】
【燃え尽きろ】天才・杉田祐一10【そして伝説へ】
硬式フォアハンド総合26
ハゲの選手を応援するスレ

ダブルスパートナーに切れた。


1 :2006/11/04 〜 最終レス :2017/01/19
こいつとは二度とやらん!!

2 :
だから?w

3 :
オレも絶対パートナーにキレそうだからやらないw

4 :
友人は自分のサービスゲームを落とすと不機嫌になる。
正直、それくらいでキレて試合を捨てられても困る。

5 :
組まなきゃいいじゃん。
友達いないの?

6 :
パートナーに切れるような奴は正直ダブルスに向いていない

7 :
てかパートナーは育てないと。育成ゲームだと思って練習しな。それで勝てたらかなりうれしい

8 :
良スレの予感・・・
オレのパートナーはここぞという場面に限ってボレーのネットや
スマッシュアウトするし、3-4だからサービスキープすればいいのに
ダブルフォルト2回もやらかす。
いい奴だし、酒飲んでるぶんには楽しいんだが、
こいつのせいで何度負けたことか。


9 :
サービスエース2回にダブルフォルト4回。
1ゲーム中にボールが1回も返ってこない。
ストロークもアウトかエース・・。
一撃必殺男がオレのパートナー。
ストレス解消でテニスやってるみたいだから、パートナー解消したい。

10 :
パートナーがキレるヤツだったなぁ。下手なくせに。
ギャラリーから同情の目が俺に向けられていたっけ。
イヤな思いをしたから俺からはキレない様に心がけてる。

11 :
人に頼まれて下手な奴とダブルス組んで試合でたんだけど、
やはりチャンスでのボレー、スマッシュはことごとくミスってくれたなぁ・・

でも集中切れなかったおかげで最後は勝てたよ。

12 :
相方を選べばいいじゃん。
なぜ切れるまで組むのかよくわからん。
組まなきゃいいじゃん。

13 :
なんだよ、結論出しちゃったらスレ終わっちまうじゃねぇかw

14 :
>>9
俺も経験ある
エースかダブルフォルトか。
結局サービスダウン…

15 :
相方が調子良いときは俺が、俺が調子良いときは会い方が調子悪い

これは解散すべき?相方は下手なんで後者じゃなきゃほとんど試合で勝てないのだが・・・

16 :
ダブルスを止めれば良い。
シングルスをしよう。レンタルコートでもダブルス禁止を打ち出せば
良いと思う。そうすればコートの収入も増える。

17 :
お杉のハンチュに対するおもいが・・・w

18 :
下手を自覚していない奴は、正直、厄介。
こちらがボールを拾い、組み立てても、ネットベタづきでスマッシュミスを連発。
その後は、自分のミスに切れて、更に、ポーチに出ようとして、傷口を深くする。
試合後は、「敗因が分からない。」とのたまう。
ネット越しに対戦相手がいて、自分のコートに爆弾がある感じ。
スマン。愚痴です。

19 :
ダブルスで二人とも調子がいいってことは希だろ。
1セットあったら半分以上のゲームは、どちらかが不調。
そんなことも分からないで相手を責めたりするなら、ダブルス辞めた方がいいね。

20 :
こんなスレ探してたっ!>>1さん感謝
私のパートナーは「勝ち」にこだわるのはいいけど
どうしてもエース狙いに走ってしまうんだよね
それで決めてくれるならいいんだがネットネットの嵐
そして自ら自爆コースまっしぐら。。。。。
でも試合が終わると何故か、私が怒られるんだよね
離れたいんだけど勝手に試合エントリーしてしまう自己中
もうね。。。氏んでいいよ
お前とは勝てないわ

21 :
俺の前衛は一試合にボレーの数、四回から六回、スマッシュ三回でサイドが抜かれやすい、しかもその前衛コーチの息子で自分の息子はそんなに怒らないでペアのせいにして困ってます。誰か助けて(T_T)

22 :
ダブルスで相棒が前衛、漏れが後衛。
なんで相手は前衛に攻撃するかなっ!
あーれまー抜かれちゃったー

23 :
じゃー組まなきゃいいじゃん。

24 :
負けるのをペアのせいにしてるやつは実際はどっちもどっちなケースが多い。
まあ全部ペアのせいにしてないでいろいろ考えてみな。

25 :
6年同じ相方だったが一回も相方のせいにしたことはないぞ。
全日本ジュニア、インターハイ、JOPと色々でたことあるがパートナーのせいにしてるやつほどダブルスの技術はないし上手くないし強くない。
パートナーが上手くなかったり一発癖があるなら教えてやればいいし悪いところは試合中にアドバイスしあえばいいと思う。

26 :
人間関係に対する考察が浅い。

27 :
別にここで言いたい事吐いてスッキリするならいいじゃん
どうせ書き逃げスレだろーよ。いちいちアドバイスしても
本人達も頭の中ではわかってる事じゃないか?
パートナーのせいにした事のない素晴らしいプレーヤーばかりとは
限らないだろうしさ

28 :
だからさ 自分以外は敵なんだよ 

29 :
頭の中で自分の事がみんなできてるならコーチなどいらないしかなり上手いはず。
わからないから同じミスを何度もする。

30 :
パートナー変わると守備範囲も変わるから難しいね。


31 :
どうでもいいけど、頼むからチャンスボールは決めてくれ!
あっ!そのおいしいやつをネットっって!
オウンゴール・・・じゃあねえの?

32 :
無理して打たないでつなぐ奴と組む方がトータルでは勝率が上がるけど、
それではテニスの醍醐味は味わえないわな。
かと言って、馬鹿打ちばかりして相手にポイントをあげるだけの奴とは組めないわな。
要は、つなぐ時にはつなぐ、ここぞという時には打つ……ミスが多くとも頭で考えて
テニスをする奴の方が伸びる可能性も高いし、将来性も感じるけどな。

33 :
>>28
そう。だからダブルスはコートに敵が3人いることになる。

34 :
そう考えてしまうならシングルスするべきかと。

35 :
せっかくオレが組み立てて、チャンスボール上がったのに…
サイドアウト!?触るだけでいいんだよ…orz
敵は3人だな。3人目が一番やっかいだ。

36 :
ミスを連発するパートナーを放置して、一人で組み立て、一人で決めてます。

37 :
気の合うやつとならどんなに足を引っ張られても試合楽しいけどこんな考えの俺
って変?

38 :
>>37
草で楽しむだけならそれでOK!
都道府県やJOPレベルになると話は別。

39 :
私のパートナー性格も良いのだけど、全ての相手サーブを丁度前衛の打ちやすい
所にリターンする。(悲。)それでもステイバックすることなく前衛に
リターンし続けてしまいます。ロブも打てないし、それでも中上級のクラスに
いるらしいのが信じられないです。私はシングルスだとB級で優勝レベルですが
何故かダブルスはEでも負けます。考えられないほどギャップがあります。
シングルスに戻るべきか・・・。

40 :
>>39
シングルスとダブルスが別物とはいえ
B級優勝してるならもっと上手いパートナー探せると思うのだが。

41 :
>40様
実は別の方からオファーがあって、その方とも組みたいのですが
(お互いにジュニアからテニスをしてきています。)
今のペアが試合を見つけてきて、何でも決めてしまうのと
他に気に入った方は仕事(OL)が結構忙しいので平日動きやすい自分とで
中々実現出来ていないのですよ。
私達が勝ちそうになると、結局対戦相手が私のぺアにボールを集めだして
くるともうだめなのです。サイドを抜かれ、足元を打たれ、ずっと走り続けて
います。
練習も私は週4〜5回、彼女は週1〜2回。
年齢も10歳彼女が年です。やっぱ、無理があるかな??

42 :
>>41
ほんじゃ、オラとmixでも組もうぜ。

43 :
試合中に喋り過ぎる奴むかつく。
本人は悪気は無くて、雰囲気をよくしようと思った結果だからこれまた始末に負えない。
話すのも、内容が薄いどーでもいい話。
集中したいのに。

44 :
試合となると、勝手にスコート買ってきて(頼みもしないのに私の分も)
「当日はこれ着ましょう!」と強制的なパートナー
あのねポアモデルなんて派手なの恥ずかしくって着たくないお!
スコート買うお金あったらテニスレベルとダイエットして欲しい

45 :
>>44
後々そのウェア代は請求されるのか?

46 :
キレてないですよ

47 :
age

48 :
ダブルスパートナーとコミュニケ−ションが取れない・・・。
この前なんか、6−4、3−0から逆転負けorz
相方が足つりそうだったから、俺がインジュアリーとろうとしたのに、
相方がなぜかそれを突っぱね続けて、動きが悪くなった相方が狙われて負けた。
相手もポーチでまくるタイプだったから、「ストレート打って」って言い続けたのに、
なぜか反対され続け、ポーチ出られまくり。結局こっちはツーバック。
まぁ、何にせよパートナーと普段からコミュできてない俺が悪いな。

49 :
何故かパートナーに勝手に試合エントリーされるんです。
パートナーはテニス歴が長くって試合経験も豊富なんですが
私は全然試合経験が浅いので緊張の連続なんです
なぜか私が気に入られてしまい勝手にエントリーされるんですよ
ちょっとは私の都合も考えてくださいよ!

50 :
どヘタな人とペアを組んで、5年ほどにげられず、
ずーっとその人と組むことになってしまい、
テニスがぜんぜん面白くなかった。
回りにも、固定ペアだと思われると試合のお誘いがかからず、離れられなくなる
という悪循環でーー
おととし、思い切ってペア解消をきりだしました。
ちょっと、ギクシャクしちゃったけど、私のテニス人生(?)無駄にする事は悲しすぎると
思い決断しました。
最初の2〜3試合で辞めておけばよかったのに、
ズルズルと何年もペア組んでしまったことをすごく後悔してます。
結局、センスの無いひとは、ヘタなままだよね。ヤル気は認めるけど、空回り。。。

51 :
余計なお世話だ
こっちもあんたと別れてせいせいしてるよ。

52 :
>>50
どの程度のレベルの話か分からないけど、
あんたが上手くなれば自然と離れられただろうに。
ポイント足りなきゃ出られない試合がいっぱいあるんだから。
目糞鼻糞w

53 :
技術レベルが合わないペアも辛いけど、ウマの合わない人ってのも大変だろうな・・・
地方に試合に行って勝ち進んだら、田舎で1週間くらいずっと一緒なんだよ。
ちなみに自分は気が散るのでどんな仲いいペアでもホテルの部屋は別々です。

54 :
確かにレベルの違うペアだと余程上手い方の人が心に余裕がないと
一緒に組んでいて苦しいだろう。でも、上手くなればそれなりに上手い人から
一緒に組もうよ、って言われるよね?
テニスが好きならば上手い人や同レベル
の人とは上の級の試合に出て、私がコートを三分の二カバーしなければ
ならない人とは下の級の試合に出ています。でも下手な人と組むと
自分が能動的にガンガンと動かないといけないから上達するよ。

55 :
たまたま組んだ急造ペアだけど・・・
あきらかに後衛の自分のボールなのに、相方が無理矢理出てきてポーチ
ひょろひょろ玉を返しやがった。
オイオイ!出てきたんなら決めろ!とむかついてたら、
「チェンジ・チャンジ」だと・・・一人でやってろ!ぼけ

56 :
レベルの境界線ってあるよな。
下のクラスにでれるからおいしいパートナーだけど
1ランクあがると苦しくなるみたいな。

57 :
あー醜い・・
糞スレだな

58 :
>>55
これはあるあるだよね!
特に自分の得意な球を横取りされると超腹立つ。
それでもバシッと決めてくれるならいいけど、中途ハンパで、
それでガラ空きのところ抜かれたりすると怒り心頭。
結局その癖に我慢できずに1シーズンでペア解消しますた。

59 :
ほんと醜いね・・・

60 :
ほんと鼻くそみたいなスレだな。
むかつくならダブルスやんなきゃいい。

61 :
そんなムカツク相方がいるようなところでテニスしてる
自分のレベルの低さが問題ジャマイカ
どっかの名門スクールや上級者の限定クラブに入れば?

62 :
鼻くそより目くそのほうがいいと思う

63 :
>>61
分かってねえな。上級者だってペアにムカツクケースは沢山あるのさ。
自分もそうだから言うが、大きな大会に出るような上級者ほどペアにもシビアなんじゃねえの。
自分にもペアにも甘いヘタくそはMixでチンタラ仲良しテニスでもしてろってこった。

64 :
大きな大会に出る上級者ならこんなところでチンタラ愚痴らないとおもうけど
ここでの愚痴のないようはとてもシビアな上級者だとおもえんけど
キッズの大会かな?
だれでも愚痴りたいのはすごいわかるけど
愚痴るなら最悪sage進行でね!

65 :
初心者でもベテランでもいいじゃん
ここで吐き出してすっきり出来れば
自分はここのスレ読んで逆にもっとパートナーの
事考えられるようになったがな

66 :
おばさんパートナーと組んでいますが最近もう限界!
自分のリターンの時、相手からのサーブが入っているかどうか見ろ、とか
自分にきたボールを打たず、私を見ている。(打たないの?見たいな顔をする。)
アウトボールやインのボールがジャッジ出来ない。
ボレーミス、ダブルフォルト、ポーチは出た事が無い。
なのにいつも一緒に組みたがる・・・。おまけに練習嫌い。
他に組んで欲しいと数名から言われてるのだが、彼女からの束縛が激しい。
せめて申し訳ないから練習すると気持ちが欲しい。他力本願で努力が
しないから馬鹿らしくなってきた。なのにレベルの高い試合に出たがる。
何時まで我慢できるかな。。。     

67 :
JOP最高30位のやつと組んだり自分より実力が下のやつ組んだりしたがむかついたこともむかつかれたこともないなぁ。
なんつーかわざとミスしたりミスしたくてしてるわけじゃないし自分が一回もミスんないわけじゃないからキレる理由がとくにない。
キレる人はムキになりすぎて余裕がないんでは?

68 :
>>67
だったら・・・
切れない人って、試合に勝っても負けてもどうでもいい人なのでは?

69 :
敵チームのジャッジが汚いのには燃えるが
味方ペアのジャッジが汚いと一気にテンションが下がる。
そして二度と組まない。
>>67さんはとても高い所でテニスなさってるんですよ。
下々には本当にいろんな人がいます。

70 :
67だけど>>68さんの勝っても負けてもどうでもいいのでは?とペアがミスしてキレるのは直結しないのでは?
>>69さんの下々は…と言ってましたがプロだろうが素人だろうが勝つ為に試合をするときにペアがミスして試合中にいらついて試合してなんかいいことありますか?
敵からしてみたらイライラしてんのはなんとなくわかるもんだし敵がイライラしてんの見たらラッキーって思いません?
勝つ為には結局試合中にイライラすんのって全く意味ないんですよね。

71 :
>>68みたいな自己中ってほんとクソ
雰囲気ぶちこわしてへたで空気よめない

72 :
>>67
それやったらここのスレにこなければいいのに・・・。

73 :
>72さん
ほんまそう思うわ、ここのスレタイトル見てから来て欲しいわ。

74 :
プライドの高い友人とペアを組んでいる。勝てない!負ければすべて私のせいだし精神的にしんどいのでペアを解消したいがこーとの外ではよき友人。この関係をこわさずどう解消を切り出せばよいのか悩んでいる。みんなはなんて言ったのか教えて欲しい。

75 :
>>67
うまい/へたでは無く性格の問題だと思われ
自分はうまいひとと組んで(正規の試合ではなく)
練習の試合で、プレッシャーのあげくミスを連発してしまい
口をきいてもらえなくなりました。

76 :
正規の試合じゃないってことは遊びでしょ?
そいつはだいぶ人としてのグレードが低いな
そんなやついるんだね

77 :
>>74
おまえとは組めん!!そう言えばおK!

78 :
>>74
負けた理由があなたのせいになってるなら
友人に「別の上手い人と組め」って言えば(・∀・)イイじゃん

79 :
プライドの高さ故、なかなか組む人が見つからないみたいで彼女にとっては私は許容範囲みたい。
試合の進め方は経験が長いだけあってよく知っているけれど大事なポイントでのミスは多い。
それは忘れちゃうけど私がミスしたポイントは良く覚えていて試合後の反省ではそこをついてくる。
次の試合ではそこを直そうねと笑顔で勝手に申し込んでいる。
(私が冗談っぽく彼女のミスを指摘してもそれは仕方のないミスらしい。)
本人は経験がながく親切心のつもりのようなので、無下に断れない。でも本当は他の人と組みたいの。
ただ、後が恐いかな〜。

80 :
趣味であるテニスをストレスためながらやって楽しいのか?
たった一人との関係が殺伐とするだけでテニスが楽しくなると考えるんだ。

81 :
とっても綺麗でスタイルも良く綺麗なテニスをする子で
始めてこの間試合に出た。いろんな噂もあったが
練習中にはそんな噂みじんも感じなかったが
試合中勃発しだポカン状態になった。
パートナーのミスは試合中でも大声で罵倒し
自分のミスは笑顔でごめんねぇ〜のねこなで声
気が付けば周りの人達もヒソヒソしてるし
集中できなかったよ。試合が終わって
また一緒に出ましょうね!と綺麗な笑顔で言われたが
はっきり言ってNOだから!
人の噂ってのも大事だと痛感しました

82 :
>>79
彼女はプライドが高いのではなく気が小さくて自分勝手なだけでしょう。
もっと厳しく、彼女のミスを論理的に追求してやるべきです。
勿論、勝つためにという理由でね。
彼女は自分のミスを指摘されるのはいやだろうし、
きっと貴方とのペアを彼女の方から解消してくれますよ。

83 :
決勝の試合中に相方と喧嘩してテイガクショブンだよくそが

84 :
>>74わかるわかるwww

85 :
>>79
試合をビデオ撮影してみたら?客観的に自分のプレイを見て、考えを改めてくれるかも

86 :
人の何倍もミスしておいて、何故にそこまで他人に厳しいのか
理解できん。
練習とはいえ二度と組まないよ。
今度は対戦相手として相対したいですw

87 :
「切れた」ことはないけど、パートナーが間違った英語を使いまくって非常に恥ずかしい。
しかも何故か絶対に直してくれない。
「ポッチにでるから」とか
「オーストラリアン・インフォメーションで行こう」とか
なんで直さないんだ・・・ヽ(`Д´)ノ

88 :
test

89 :
ポーチが早すぎてオレのサーブをヘディングした。

90 :
>>89
ハライテーwww

91 :
相性が分からないからまず
シングル1・2ペアと
シングル3・4ペアで組んで対戦
そしたら3・4ペアが相性が良くて1・2ペアが大敗
シングルはかなり上手い1・2ペアが見せたことのないドタバタ劇
ダブルスの相性って結構あるよな


92 :
ハードヒッター同士が組むと強いが、
一方がタンスメーカーで一方が決める役にしないと、おうおうにして自滅する。
バカ打ち同士が組むと最悪。
一般的には、攻撃的な人と守備的なつなぎの人が組めばバランスがいい。

93 :
test

94 :
結局、強い人とペアを組むと、
とっても楽で、余裕のテニスができる。
へたくそと組むと、何もできないうちに
テニスが終わる。
同じ参加費払って大会に出るなら、強い人(多少性格難ありでも)
と組んで、内容のある試合をしたいと思う。

95 :
>>94
でもその強い人から見たら君はへたくそな訳で・・・

96 :
うまい人と組んでも下手な人と組んでも勝てる
下手な人にはこれだけやってとゆうとあつかい易いしうまい人はやってくれるがあつかいにくい。

97 :
うまい人と組むと、弱いペアには勝てるが、相手が強いペアだと・・・
自分が狙われるorz

98 :
>>96 扱いにくいってうまい人があなたに思ってることだろ。
下手なのにうまい人を扱いにくいって随分上から目線なんだな。
こういう奴とは絶対に組みたくないな。

99 :
動きすぎる へたくそは、手におえない。
チャンスをすべて潰しにいきやがる。
そこにじっとしてろ!と怒鳴りそうになった。

100 :
こんなとこでグチってないで直接言えタコ共

101 :
98君お前にゆわれたくねーよ ダブルスはお前より絶対成績ええわ

102 :
>>101 そんな君の成績は?

103 :
ここでもキレてどーすんの!w
他でやってくれ・・・

104 :
自分の実力試したいなら、自分より各下と組めよ
自分より上手い人と組んでるならパートナーに文句言うなよ

105 :
言ってみりゃここはキレやすい人が来るスレでもあるので、
書いてる者同士でキレ合うのもそれはそれで読んでておもしろい。
キレたりなだめたりしながら細く長く続行しようぜ!w

106 :
>>105
うるせぇよ、傍観者決め込んで勝手に仕切んなヴォケ


とわざとらしくキレながらageてみる
実際にパートナーにキレたことはないが
あまりにごちゃごちゃうるさいんで、生返事だけでほぼ無視してたことならあるな

107 :
嫁(あるいは彼女)とミックス組むと頭上がらなくない?まぁ俺の場合、日常からカカア天下だからだけとorz

108 :
関東オープン8!
お前は?

109 :
後ろに回り込んで(サーブアンドボレーで前に出て)相手のロブにやっと追いついたのに、
パートナーがお地蔵様だとキレル。
わざわざOKっていってやってるのに、サイドチェンジもできない。
オメエが邪魔なんだよ。つったったままこっち(ボールの行方)を見てるんじゃねえ。
それが上級なんだからいやになる。
そういうのはたいていデッドスペースで中途半端に打ってるのが多い。
コーチじゃないからあえて言わないけど、
上級ならポジション取りくらい知っとけボケ、ってどなりたくなる。

110 :
パートナーに、ゲーム終わっての握手する時、無視されちゃったよ。

111 :
結局、最高のパートナーに出会うことは
あきらめた方がいいと言うことだな。
私もペアを固定していないので、いろいろな人から
お誘いを受けるが、試合になりそうに無い人は
適当に理由をつけて お断りしている。
一人断っちゃうと、その大会に他の人と出るわけにいかなくなっちゃうのが難点だが

112 :
みんな!シングルスプレーヤーに転向しようぜ!

113 :
やっぱり、かわい子ちゃんと組むに限るよ。
上手ければ別に問題ないし、下手でもかわいいから許せちゃうしね。
長澤まさみちゃん「いやーん、失敗しちゃった」  
 俺      「ぜんぜんOK、どんどん打っちゃっていいよ」

きもいおっさんと組むと最低だな。
おっさん「いかん、ミスちまった。ごめん」
 俺  「おっさん、何年テニスやってんだよ。もっと動けよな。
     ネットにかけすぎだよ。もっと丁寧に相手のコートに
     返してくれよな。」

114 :
>>113
脳内テニスプレイヤー殿、乙であります。

115 :
知り合いがサーブ2連続で相方に当てたのは笑ったなwww
結局勝ったけど審判も相手のペアも笑ってたしwww

116 :
自分が調子悪いと、どんどん鬱になったり機嫌悪くなる奴。
そんなに上手くないんだから、ミスの一個や二個ぐらい気にするな。

117 :
>>116
俺のパートナーだと思って謝っておく
ごめんなさい
そしていつも生温く放置してくれててありがとうw

118 :
いやいや、>>116はオレのパートナーだ、きっと。
いつも気を使わせて申し訳ねぇっすm(__)m

119 :
ここで発散させてください
私にはサーブのコースまでも限定し、ミスすると怒涛のごとく
注意するくせに自分のミスは「違うんだよね」で考え込むポーズ
今度の試合、サービスはオマイの後頭部狙っていいかな?(・∀・)ニヤニヤ

120 :
いくら髪の毛がじゃまだからって40近いのに
ツインテールって生きてて恥ずかしくないの?

121 :
あーーー、やっぱりお前と組んだオレがヴァカだった
試合終わってから、いきなり来月の試合の誘いをしてきた無神経さ
断って正解だったな

122 :
おれの過去のペアは
試合に遅刻するわ、エントリー代きっちし割り勘にしないわ
ミス連発するわで・・・だから試合一緒に出ようと
言われてもずっと無視して
別のペアと組むことにした。
ちなみに過去のペアはインターハイにはでていたらしいが
一緒に試合してもつまらんかった。
でも新しいペアにしたらダブルスが楽しくなった。
連携っていいね。

123 :
次の試合、パトナの都合で他の人と出るんだけど、
パトナに「もし優勝したら一緒に出れなくなるから
気をつけて」みたいな事を言われた。なんだかな・・

124 :
>>123
きっちり優勝してください。

125 :
おい!永遠に前で棒立ちってなんだ!
テニス何年やってんだ!
自分の所に来たボールしか見えないのか!
次の試合もよろしくな!

126 :
>>124
気をつけなくても勝てませんでしたw
でもパトナは解消しました!
次頑張るぞー!

127 :
>>126
そんなペア解消して正解でしょ。
やっぱ楽しくダブルスするのがええってこと。
新しいペアといい結果残してください。

128 :
練習試合で切れた。
相方からパトナ解消を宣言された。
好きで切れた訳じゃないのに・・・


アキレス腱
嗚呼、死にたい

129 :
 辛いな。

130 :
中3になって相方が練習サボりだして、
最後の試合でふがいないプレーされて負けたときだな
春からたまりにたまったものが爆発してラケットぶんなげてしまった
ラケットを拾ってくれたそのときの対戦相手が高校での相方だった

131 :
( ;∀;) イイハナシダナー

132 :
いきなり試合の待ち時間に恋愛相談をしてくるパートナー
それもそいつはもうすぐ40代になるってのに
相手は20代・・・その人の事を考えるとテニスに集中できないの〜
って頬を赤らめて言うんじゃねぇー
こいつとのペアはその日で解消すると決めました
キモイババアよ、幸せになwwwwwwwww

133 :
 私は4年間くらい同じパートナーでダブルスをしているけど、練習に来ないし、マイペースだし、
でも試合中に「なんとか助けてあげなくちゃ」と思って、色々やっていたのに「今ゲームカウントいくつでしたっけ?」
と聞いてくる・・・スコア数えて試合をして欲しい。

134 :
こっちががんばってチャンスボール作ってやってんのに、
全然きめられないやつ。
最初のうちはそれでもがまんしていたが試合が進むうちに
辛抱しきれなくなった。
最近、ダブルスがつらくなってきたので、シングルスに移行しますだ-

135 :
ダブルスパートナーには切れるな。

136 :
食うためにやってるならわかるが、大多数の人は趣味なんでしょ?
みなさん、勝ちに対する気持ちが強いんですね。
俺はお互いのミスを笑って許しあえる人としか組まない。
勝てないけどw

137 :
人のミスは笑えるが、自分のミスは腹立たしい。

138 :
確かに。
だが、お互いを慰めあっているあまちゃんは試合に勝てないし、
向上もしねーよ。
話違うが、
ノーアドバンテージ一本のときにリターンを譲り合って、何の戦略も無い
ペアも同様に進歩なし。

139 :
試合中に文句言い合えば上達しますか?

140 :
イヤ。けなし合いじゃなくて、
勝つための最善の策を2人で探すっていう意味。
ノーアド1本だったら、得点率の高い方のサイドを選ぶべきだし(以外と遠慮してペアにお願いしてしまう人が多い)
得点率に大差がなければ、相手がそれまでにダブルフォルトしたサイドを選ぶべきだと思う。
その時の2人の総合力をだしきって、それでも負けたのなら悔いは残らないし、
またレベルアップにがんばれる。

141 :
>138
"お互いのミスを笑って許しあえる"ってのと、
"お互いを慰めあっているあまちゃん"じゃかなり違うと思う。
ミスは誰にでもありえることだし、仕方ないこと。
ミスを許すのがあまちゃんで向上しないのなら、
絶対ゆるさねーって感じで接していけば向上するってか?

142 :
ミスしてもいいから、
そのあと得点してくれると とってもうれしい。


143 :
意味のあるミスと、ぜんっぜん無意味なミスがあると思う。

144 :
勝とうという意思が感じられるなら、どんなミスでも別に腹は立たないよね?
1人、勝負そっちのけで、見るからにやる気なくやられると味方だろうが相手だろうが、腹立たしい(´・ω・`)

145 :
とりあえず一生懸命やってるやつには怒れない
基本は練習で厳しく、本番は優しく

146 :
趣味だからこそ、つまらんミスの連発はやめて欲しいってのが本音だな。
別にエースでポイントなんかとらなくてもいい。
やみくもに打ち込んでって大抵アウトたまにエース。
つぎも同じ展開で繰り返し、これじゃつまらんな。
組み立てていって結果が出るゲームになったら、勝ち負けにかかわらず、おもしろい。

147 :
昔、部活の練習でヘタクソな奴とダブルス組んで試合したら、
1ゲームで味方ボレー2回食らってラケット投げ付けたことある。

148 :
>>147
自分が下手なのを晒してるようなもん

149 :
>>147
味方のボレーをどうやって食らうの?

150 :
ラケットを投げつけるなんて最低ですね。テニスを辞めて下さい。

151 :
まったくだ。テニス辞めるべきだな。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=2Hp-EArV6s8


152 :
>>151 とりあえず、上海には行かないでほしかった(´;ω;`)

153 :
>>151
すげえプレーだな。
あんなのされたら、笑うしかないよな。
さすがフェデラー。

154 :
0-40なのに出来もしないドライブボレーにチャレンジするパートナー
あのさ・・・相手の人フェンスに突き刺さったボールをとるのに
大変だからさやめなよ。1度も決まったことないんだから
まっ、オマイとはもう組む事もないだろうけど
オマイのドライブボレーは危険球だからwwww

155 :
ぎくっ!

156 :
>>155 オマイかw オマイなのか?wwww
>>154 華麗なるドライブボレー、でもミスったら笑いモンだなw
でも1番は0−40でヤラかすパートナーは最悪だな

157 :
ゴメンよぅ。
浅く浮いた球を華麗にドライブボレーで決めるのが夢なんだよぅ。

158 :
アクキン解除!wwwスレ違いスマソ
そんな>>155に感動したお!
実践に試すって根性が気に入った
前向きなミスだからパートナーもムスッとはしないだろうが
間違っても0−40の時は手堅く行こうぜ
握りを厚く、力を抜きリラックスした状態で一気に振り抜く
インパクトは思ったより前でな!>>155なら出来るさ!ガンガレ

159 :
やめよう、やめようと思いながら、うっかりまた、
Aさんとダブルス大会にでてきちゃったよ。
案の定、ボール横取りしまくり、しかもそれが甘いから
相手の餌食に。。
あんたの方がへたくそなんだから、余計な手出すんじゃないよ。
まったく。
今日、1日疲れただけで、テニスした気がしないよ。
やっぱ、シングルスに転向するわ。

160 :
>>159 うっかり八兵衛w

161 :
>>155
ゲームの内容次第だが、0−40だったら許す。
反対でもOk。
30−40(もしくはその逆)ならラケットを投げつけてやる。


162 :
女タブですがどうしても好きになれない相手から
試合に誘われて困る・・

163 :
私、女だけど今日試合だったの
パートナーは時間ギリギリで到着するし
試合ではストリングス張り替えたばかり
それも「テンション上げてみたの」ラケット使用
もちろんホームランの嵐でした
お前とはもう出ない
頼まれても絶対出ない

164 :
固く張ったのにホームランの嵐って・・・

165 :
>>163
試合に向けて、金をかけてストリングを張り替えたことを評価しようじゃない
と言ってみる

166 :
試合に誘われて困る、、、と言ってみたいな。
うらやまP
試合に全然誘われず、ペアが見つからない。
人のこと悪く言ったことないのに、なんでかわからない。

自分から試合に出て、とさそうと断られることはほとんどないけれど、
ずっと組んで、とは言われない。(優勝したりしても、みんなその場限り)
悲しいので、もう誘うのをやめて、今はシングルスしか試合は出てない。

上読んでもわかるように、嫌な相手でも、社会人だから、誘われると、
みんな、出るんだよね?
そう思うと、余計誘えないよ。

誰か理由を教えてくれーーー。

167 :
普段は気があって一緒に酒飲むのも楽しい。
だが如何せん運動神経が鈍すぎる・・・。
3年間も我慢してきた。奴の周りから見れば奴は
信じられないくらい上手くなってるらしい。
でも俺は全く成長できていない。教えることで再確認
出来てた部分もあったつもりだった。でも学生の時の
友人に言わせれば「お前かなりしょぼくなってる」らしい。
今のパートナーの事も「あんなのと組んでるのww」
って笑われる。切れちゃあいないんだが真剣に迷ってきた。
でもいい奴なんだよな・・・。俺とは全然レベル違う事も
分かってくれてるようだし「何でお前レベルで俺みたいのと組んでんの?」
ともたまーに聞かれる。言葉に詰るんだよね・・・。

168 :
友人が可哀相

169 :
>>167
ペアを選ぶ場合、勝つためのペアと、自分と相性が良くて一緒に楽しむペアがあると思うけど
両方を無理矢理に相手に求めるのは、自分勝手ってもんでしょう。
自分が何を優先するんだか割り切らないとね。

170 :
>>169
なるほど。そう考えると割り切れるような気もする。ってわけないだろw
試合出るからには勝って初めて楽しいんじゃん。だから悩んでんの。
そいつも「相応の奴と組めばもっとレベルが高い大会でも優勝できるっしょ?
俺はたまに練習相手してくれるならそれでいいよwどーせ俺は・・」っつってるけど
やっぱ勝ちの味を覚えたら戻れなくなる(もう組まなくなる)事は互いに
分かってるわけで・・・。なんつーか、そんな簡単なことじゃないんだよ。

171 :
今まではシングルスは絶対勝つ、でバランス取って来た。
ただ年齢的にいつかは出来なくなるし、オジイに混ざってまでやりたくないし
そろそろダブルスにも本格的にシフトしたいと考えてたんだ。
その中でだったらこいつじゃ無いだろ・・・って思いが大きくなってきた。

172 :
うじうじうっせぇなぁ、
じゃあ別の人間と色々組んでみりゃいいだろが。
契約関係結んでダブルス組んでるわけじゃないんだし、
ダブルス解消したから友人関係も壊れるわけじゃないだろ。アホか。
「こいつじゃないだろ」と思うんだったらさっさと解消した方がマシ。
そういう思いは(意識せずとも)お前の言葉や態度の端々に日頃出てると思うよ。
そんな思い上がりじゃ、早晩その友人とも疎遠になるような気がするな。

173 :
>>172
下手糞だと罵り優越感に浸りながら続けたいんだろ。
負けたらパートナーのせい。勝てたら俺よく一人で頑張った。
まともにレスするだけ無駄。

174 :
オレなら171みたいな奴とは組みたくない。
なんだか気持ち悪い。

175 :
>>173
そんなことない。そんなならもっと早く切り出せている。
>>174
踏ん切りがついた。明日会うから言う。ついでに
一人レベルが違うので練習からも外れてもらうことにする。

176 :
>>171
ちなみに爺さんでも鬼畜すぎるくらい強い人が居る件
元全日本の選手とかorz

177 :
>>176
171はフェデラー並みなんやって。シングルスで絶対に勝つって自信ありげやから。
そんなにシングルスに自信あるんやったらそれだけで十分やん。
もうスルースルー。

178 :
>>177
ダブルスに力を入れたい経緯も説明したが?いかがか?

179 :
パートナーの実力に文句を言いつつもペアを解消しないのは、みんな解ってるからでしょ?
自分より強い人と組んだら自分も同じ目に遭うって事がww
精神的にも楽ですもんねww自分よりも下手な人と組んだ方がwww違いますか?

180 :
オレは自分より下手なやつと組む方が好きだ。
優越感とかじゃなくて、気を遣わなくていいから自分の力を出しやすい

181 :
下手糞すぎる奴と組むと、そいつの分までカバーしないといけなくなって、上手く行かないってことにはならないか?

182 :
>>181
つ【程度の問題】

183 :
>>181
そう。それが難しい。程度問題。仰るとおり。
テニスのレベルはそれなりに高いが、身体能力で確実に自分の方が上。
このぐらいのバランスがつりあい的にベストかな。

184 :
今まで組んできたダブルスのペアが自分に何も相談もせずペア解消させられ裏切られた時、今後どうしますか?しかも、自分以外の周りに相談していた。結論だけ自分に宣告された。笑っちゃうね。

185 :
契約でもしてたんならともかく裏切られたなんて思うほうが筋違い
自分が相手を信用してたからって相手も自分を信用してるとは限らない
そんな常識すら理解できず2chで愚痴ってるほうが笑っちゃうね
実力の相違、テニスに対する姿勢の違い、単に別のペアと組みたくなったとか納得できる理由を自分で探すんだな

186 :
付け加えて、相手が傷つくことを考慮して当事者にはできない話ってのもある
何も理由説明をしてくれなかったならそういう遠慮をしてくれたと捉えるか、単に冷たい奴だと捉えるかは君の勝手だがね

187 :
>>185
>>186
契約はしてないけど、口約束はしてたけどね。
でも、レスありがとう。
良いこと言うね。そんな風に考えられなかったよ。

188 :
>>184
下手な奴に「お前じゃ物足りないから別れてくれ」とは言えないと思うぞ。
そりゃ別の奴に相談するわな。何もお前の知人に相談したわけでもあるまいし
非常識なのはお前の方だと思うぞ。

189 :
この間、MIXに誘われて出たんです(一応、準優勝
あの女性とは初めて組んで輝かしい成績でお互い満足なんだが
これを聞いた以前MIX組んでいた女性に泣かれた
別に、契約もなにもない。ましてやオレ彼氏でもないのに
コートでギャンギャン泣かれて参った(試合当日、その子は仕事
いったい・・・なんなの?


190 :
>>189
彼氏でもない男に裏切られて悔しかったのでは?w

191 :
>>189
ホントはおまいのこと好きだったんだよ・・・
これでアタシは捨てられると思って悲しくなったんだろ。
察してやれよ。

192 :
女は負けず嫌いだから、パートナーの女性に自分が
負けた気分になった。という悔し涙だと思う。
男の君の事は関係ない気がする。

193 :
>>192
だな。しかもその女を自分より下に見ていたもんだから凄いショックだったんだな。

194 :
だろうな。男より女同士のテニスへのライバル意識のほうが高そうだ。
急に男を蚊帳の外にしてしまったが。

195 :
前でまったく動かないペアにとうとう切れてしまいました。
彼女はストロークがすごく良いのでペアを組んでいて良い成績も出ているのですが、
自分の頭上に上がったロブもチェンジもしないで見送るので後で私がカバー、
ボレーは自分の正面に来た時だけ打ち、真横を通過した浮き気味のボールでも
「見逃した」という意識もなく棒立ち、
そんなことが連発し、とうとう切れてしまいました。
うまく言うスキルがない自分にも自己嫌悪です。



196 :
>>195 チェンジの際に声かけしたらいいぢゃん
女なんて調教してナンボだろがw
浮き気味ボールの時もミスってもいいから出てみるよう言えばいいぢゃん
一緒に練習してる時から言ってあげりゃいいのにさ

197 :
女ダブっぽく聞こえるが。
切れて、結局どうしたんだろう。

198 :
女ダブです。
書き方が悪かったのですが、ただ見送るのではなく、
一旦打つそぶり(構え)はするんです。
でも最後の最後になって打つのを止めるんです。
そのため、なんてことないストーレトロブが彼女の後でぽてんって落ちたり、
私は警戒して彼女が構えててもカバーに入ったりしていました。
何度か「あそこまで構えたら取るか、早めにチェンジしてくださいね」って言ってはいましたし、
彼女も自分で「私は動かない女で有名だから」とか「○○さんに3歩以上動かないと言われた」と
と自嘲気味に言うぐらいなのに一向に直らず、
私が後でカバーしてポイントが続いてることも気付かず、前を見ていなかった時に
ついに「ちゃんと前見て!」とかなりきつい口調で叫んでしまいました。
「ポイント続いてるよ」とかもっと良い言い方があったのですが、
とっさの時に普段の不満が出たかなと。
試合には勝ちましたが、試合後雰囲気が悪かったです。

199 :
そんな奴とどうして組んでいられるのか不思議。
男にとって女とは生涯わからん生き物ってことだな

200 :
今後もその棒立ち女と続けていく必要があるなら、
あなたが苛立っていることを理解させるためにも
むしろそのくらいのきつい言い方はたまにはするべきだ。

201 :
>>198
とりあえず自分の方に飛んできた時に返えそうとするならまだいいよ。
3試合しかしなかったけど、そいつはボールが飛んでくると逃げるとんでもない前衛だった。
そのかわり、ロブで抜かれそうなら妙に積極的にチェンジしてくれるけどねw

202 :
>>198
頭上のボールの判断が遅い人は男性でもけっこういます。そして、私も同じような心境になったのですが
その人と組んだ時は勝敗よりも新たな技術の習得に頭を切り替えてました。
中には毎回のようにポーチに出て、さわればエラー、残りはストレート抜かれまくりって人もいたりするんで、あきらめましょうw

203 :
他も全部駄目駄目だったらさっさとペア解消するのですが、
彼女はストロークが強く、彼女が動かない分は私が動いて
試合で良い成績も出しているので、欠点があれば直して更に上を目指せればいいのですが、
彼女は大人しく、言う時は私が一方的に言うばっかりなので、自己嫌悪になりやすいんです。。。
彼女の事は人として好きだけど、他にも組んでとは言われているので、悩みます。

204 :
サンマ!サンマ!サンマ!サンマぁぁぁぁぁああああああああああああああああああああああん!!!
あぁああああ…ああ…あっあっー!あぁああああああ!!!サンマサンマサンマの塩焼きジュウウジュウぅううぁわぁああああ!!!
あぁクンカクンカ!クンカクンカ!スーハースーハー!スーハースーハー!いい匂いだなぁ…くんくん
んはぁっ!大根たんの白色ブロンドの所をジュウジュウしたいお!ジュウジュウッ!あぁあ!!
間違えた!ショリショリしたいお!ショリショリ!ショリショリッ!大根おろしショリショリッ!おろしショリショリッ…きゅんきゅんきゅい!!
炊き立てのご飯たんかわいかったよぅ!!あぁぁああ…あああ…あっあぁああああ!!ふぁぁあああんんっ!!
パカッフワッされて良かったねご飯たん!あぁあああああ!かわいい!ご飯たん!かわいい!あっああぁああ!
ポン酢も発売されて嬉し…いやぁああああああ!!!にゃああああああああん!!ぎゃああああああああ!!
ぐあああああああああああ!!!ポン酢には酢は入ってない!!!!あ…ポン酢トットットッもよく考えたら…
ポ ン 酢 ち ゃ ん に は 酢 は 入 っ て な い ?にゃあああああああああああああん!!うぁああああああああああ!!
そんなぁああああああ!!いやぁぁぁあああああああああ!!はぁああああああん!!ハムッ ハフハフ、ハフッぁああああ!!
この!ちきしょー!やめてやる!!現実なんかやめ…て…え!?見…てる?台所のポン酢ちゃんが僕を見てる?
グリルの中のサンマちゃんが僕を見てるぞ!大根おろしちゃんが僕を見てるぞ!炊飯器から炊き立てご飯ちゃんが僕を見てるぞ!!
食卓の上からポン酢ちゃんが僕に話しかけてるぞ!!!よかった…世の中まだまだ捨てたモンじゃないんだねっ!
いやっほぉおおおおおおお!!!僕にはハムハフちゃんがいる!!やったよハフハフ、ハフッ!!ひとりでできるもん!!!
あ、冷蔵庫のサンマちゃああああああああああああああん!!いやぁあああああああああああああああ!!!!
あっあんああっああんあポン酢様ぁあ!!き、きめぇよ R!!うわ キモぁあああああああああ!!
ううっうぅうう!!俺の想いよサンマの塩焼きへ届け!!ハムッ ハフハフ、ハフッへ届け!

205 :
>>203
なんとも言いようが無い。もっとボレーが好きになれば少しは動くのかなあ。

206 :
とりあえずキレますた

207 :
ストリング?
アキレス腱?
会員証の有効期限?

208 :
>>207

それはおいといて、パートナーの大尼ジャッジは堪えるね
怪しいボールは全てin判定だろーが!

209 :
練習はむちゃくちゃ上手いがメンタルが極端に弱いのか
試合に入ると別人になる人いるじゃん?俺のパートナーが
そうなんだけど、テニスを教えてくれた師匠みたいな人だから
こっちからは切りにくくて困ってる。俺のことは何故か気に入って
くれてるようで上から目線で「○○君と組むと面白いし
結果は度外視してる。」と・・・。俺は勝ちたいんだが??
普段の練習相手もその人と絡みがある人ばっかりだし解消切り出すの難しい。

210 :
>>209
単にへたなだけ。
練習時に自分がミスってるのを気付かずにうまいと思い込んでるだけ。

211 :
このすれ見てて考えを改めた 例えば練習ゲームでも一番下手な人と組んでゲームすれば自分のメンタルも技術も鍛えられる気がする 程度もんかもだけど

212 :
不利な状況下で勝負よりも自分のテニスを精一杯頑張るか、、、

213 :
>>198
そのパートナーは自信が無いのかもね。技術はあるのに、「失敗したら…」とかが先にきちゃうのかも。
パートナーのショットが決まった時とか、大袈裟なくらいに褒めてノセるのも一つの手だよ。

214 :
>>210
練習中はミスと言えるミスはない。
乱打とか皆は適当にやってるような練習でもほぼ完璧な精度。
だから最初に打診された時は「本当に俺でいいの?」って思った。
でも何度か試合に出て意味が分かった。
本番では組んでもらえる人が居なくなったんだと思う。
こういう人ってテニスやめるかスクールとかで割り切って続ければいいのにって思う。

215 :
>>214
べつにテニス止めんでもいいだろう

216 :
>>214
性格悪いのもっとバレていったらいいのに

217 :
>>214
ホント、やな奴。
そんなにその人と組むの嫌なら、自分が人間関係ぶった切って、他のスクールやサークルにでもいけばいい。

218 :
俺のパートナーは、あまり上手くないが練習熱心だし
俺がどんなに悪くても厳しい事は、言わずに励ましの言葉をかけてくれる。
だからどんなに足引っ張られようが構わないでいる。
上手い人より組やすい人と組んだ方が負けても気分が良い。
また練習して頑張る気になれるし
話変わるけど近距離でボディー狙ってきて謝らない奴なんなの
俺は、絶対ボールから逃げないようにしてるからとれなくても体に当ててる
別に当てても構わないんだが手あげたりするそぶりもなんもしない

219 :
>>218
あやまってほしいってのもわからないではないが、ボールがあたるぐらい
承知のスポーツだとおもって気にしないほうがいいとおもうよ。
ボクサーはいちいちあやまりながら試合しないだろ?
でも、俺ならボールあてたら軽くあやまるけどな。

220 :
>>217
なんでだよ!?ダブルスパートナーに対する不満をもらすスレだろ!
その人いい人だし練習する分には上手いし丁度いい相手なんだよ!

221 :
>>219
そうですね
自分の下手さを恨みます。

222 :
>>220
不満をもらすのはいいが、「やめればいいのに」とかは言い過ぎ。
みんながカチンときてるのは、たぶんソコ。

223 :
ペアにキレた人を見た
私の知り合いでペアを次々と替え人がいる
彼女と組んで試合に出た人は、口を揃えて「彼女とは二度と組みたくない」という
練習会での彼女のテニスはなかなかに上手いので、興味があって彼女の出ている試合を見に行って分った
自分のペアがイージーミスを犯すと、烈火のごとく叱りとばすとばす
萎縮したペアは、負のスパイラル状態でミスを重ねる
叱りとばす→ミスする→叱りとばす→ミスする
まさに悪循環
女子ダブルス3対1状態
そして、試合後、対戦相手とは握手したが自分のペアとは握手せずペア解消
普段は穏やかな人なのに、試合でスイッチが入ると人柄が変わる
車のハンドル握ると人格変わる人と同じタイプか…

224 :
>>223
たまにいるなそんな人ww
腹がたつのもわかるが、ダブルスの試合中に不満を口にした時点で負けって気付いてないのかな?

225 :
>試合後、対戦相手とは握手したが自分のペアとは握手せず
(´・ω・)・・・

226 :
>>223
そんな奴おらへんやろ
居たとしてもシングルス出るやろ
シングルスする体力ないならどっかで割り切るやろ

227 :
とにかく嫌な奴は

228 :
ペアにキレたら「自分に負けた」って気がするね
どんなにムカついても、きれいにお別れしないと!人間関係も大切だよ

229 :
>>223
すげ

230 :
久々に組んだが相変わらずだった元ペア、別れといてよかったと思ってしまった。
あっちも思ってたりして

231 :
マジきれた

232 :
↑詳しく!

233 :
別れればいいじゃん。ずっとやってるなんて無理だよ。
うまい人なんて他に沢山いるんだから。

234 :
まあ相性ってのが有るしね、技術的にも性格的にも
テニスやる目的だって違うだろうし、仕事とかの都合もあるし
社会人の場合むしろ同じペアを続ける事の方が難しい気がするけど
気楽にやって上手くいったら次も都合が合えばペアを続けるって感じで良いような

235 :
私、守りのテニス。
誘われて、攻めのテニスをするパートナーとテニスの相性重視で
組んで入賞しましたが、どうも性格的には合わない。
女性だけのチームって独特のしがらみがあるから正直苦手。
練習後のランチとか、お喋り。テニス以外のお仲間意識のお付き合い。


236 :
>>234
あと、家が近かったりするとしばらく続くね。
アクセス的に都合のいい大会も似通ってくるし。
同じ自治体内?とでも言おうか。
自分もシングルス出ていた時期によくその人と
(シングルダブルス)ダブルエントリーしてた。

237 :
気は合うしいい感じのパートナーはいるんだけど、なんつーか、、、二人でのプレイに広がりがないっつーの?同じパターンしか出来ないのがつまらなくて、ついつい他の人にも頼んだりしちゃう。。。

238 :
どうしてオマエはいつもいつも、俺のサービスゲームの30/40の時に無理矢理ポーチ出て失敗すんだよ!!
どう見てもポーチチャンスではないリターンだぜ?
こっちは大事にあとひとつ取りたいのに、そこは駆け引きする場面なのか?
これで何回目だ??四回目だぞ!!

239 :
>>237
多分あなた浮気性
反省して

240 :
いろんなペアと組むのも勉強じゃね?

241 :
>>238
追い込まれてるから何とかしてやりたかった。
喜んでくれていると思ってたのに・・・。
やっぱ人って言葉にしないと分からないものだね。
さよなら。
かものポーチ球見過ごして、厳しいローボレーに
あえて挑むのは俺のプレイスタイル。
それも分かってくれてると思ってた。

242 :
ピンチの時にはお地蔵さんになっていればいいんだってさ。
まあ、そういう人も多いしネ。
だいたい4回も30-40になるってサーブ力とリターン力は
五分五分だからゲームがどっちに転んでもおかしくないべ。
ヘタすりゃ五分五分以下だよ。

243 :
私も経験有り!
リードされてる状態で、前衛ペアがポーチに出ようとして敵にストレート抜かれることよくありorz
敵はストレートをたまに使うタイプだったし勝負できるポイントなんだから、この場合、こちらはチャンスじゃない限り駆け引きでのポーチは控えて、ストレート警戒してほしいと思ったよー(-∀-;ゞ

244 :
まあ相手がストレートや前衛アタックがとても多いなら別だが、
自分はピンチの時に相方が勝負してくれるのはいいことだと思う。
ミスったり抜かれても気にならない。。

245 :
至近距離からストロークを打つ場合経験上
前衛アタックが一番ポイント奪取率が高い。
でもこれってマナー的にはアウトなのか?どうなの?詳しい人。

246 :
相手のレベルしだい。

247 :
>>246
上手い人。ど下手なねーちゃんとかじゃなくて

248 :
あげ

249 :
勝手に失敗して勝手にキレてる。。試合終わるまでに自分で立ち直れよな。。

250 :
>>249
不甲斐ない自分に切れてるのか?そうじゃないならお前の何らかのプレーが対戦相手を助けた
と判断したのだろう。

251 :
>>250それもあったかもなww本人いわく、相手を見下してたんだと。
上手くいかないからって、プレイがあきらかにいい加減てか雑になって、無理矢理手ぇ出して投げやりに打ってミスを連発。俺がキレてもいいくらいだったよw
最後は持ち直したし、次相手からはちゃんとやってたけど、あのままだったらペア解消だぜ。
感情コントロール出来ない奴は無理w

252 :
雁行陣で自分が前衛。
相手のアウトボールをよけきれず体にあてた後衛。しかも胸辺り。
立っていた位置はもちろんベースライン後方。
切れてもよかですよね?

253 :
>>252
たぶん身体能力に障害がある人だからダメw

254 :
>>252
さすがにそれはキレたらダメだわw
サービスコート内の至近距離から前衛目がけて
ストロークの打ち込みをしてくる馬鹿にはキレてもいい。

255 :
前衛の時にドライブボレー、スマッシュを強打されたらよけれないけどベースライン付近でしかもストロークなら避けなければならないんじゃね?

256 :
>>254
あんたにゃネットの反対側にもパートナーがおるんか?

257 :
>>252
もちろんダメ
キレていいのは
はるかにオーバーした相手のボールを練習よろしく止めようとしているのを見て有り得ないと思いながら「触るな!」と叫んだ俺を無視してボールを止めた×××
ルールくらい理解しとけよ…
遠い夏の日のおもひで
>>254
それは至近距離斜め後ろ(てか横)からのショットって事?

258 :
252ですが、先日そのパートナーとシングルスをしていた時の事です。
ポイント0-30だったのですが、相手が15-15とコールしたので、ゲームを中断して
ポイントの確認をしようとしたのですが、またかと怒り出し(他の人とのゲームでもあったので)
ラケットをベンチに投げつけ「もうええわ!0-30でええわ!」とわめき散らすので、一緒に
ポイントを思い出してと言ったのですが、逆切れ。
結局0-30で間違い無かったんですが、あまりにも態度が悪いので、それ以降付き合いをやめました。

259 :
>>258
意味不明、どっちもRや。

260 :
0-30を認めた後の態度は?

261 :
いるね、自分が間違ってるくせに開き直るヤツ。じゃあいいよ〇〇で!!ってガキじゃあるまいしw
なんですぐに喧嘩ごしなんだろ。冷静に振り返ればよいだけなのにね。。。

262 :
>>260
やる気0モードで続けていましたが、こちらの際どいジャッジに食いついてきました。
試合後もそのジャッジの打球跡をそばまでいって見ていました。(無言で)
もちろん無視しましたが。
その人はいつも肘が痛い、肩が痛い、調子悪い等、言い訳ばかりで、負けそうになると
途中でやる気をなくす人なので、もう慣れてるんですが今回で縁が切れて良かったです。

263 :
テスト

264 :
ここで愚痴ってる人って
しっかりペア同士でどういうダブルスをするのか話し合ってるのだろうか
(私の考えでは)こうするのが当たり前なのにペアはちゃんとしてくれない!!
って意見ばっかり
自分のセオリーが絶対だと思ってるのかな
まずはペアと共通のセオリーを作らないとダメでしょ
それすらしようとしない人だったらダブルス組む必要ない

265 :
だから縁切ってよかったってことだな

266 :
にわかペアにはいちいち言わない。本試合で組まないし。

267 :
ポイントの切れ目が縁の切れ目w

268 :
愚痴ってる奴らはまだそもそもダブルスになっていない。

269 :
好きな相手ならミスしても許せるかも。

270 :
試合中に、
相手の隙をついて強いショット→相手のロブを誘う→味方の前衛がスマッシュできめる。
っていう流れを狙って成功させたのに、監督はスマッシュをきめた前衛だけをべた褒め。前衛もそのことに気付かない。拍子抜けと同時に非常に悔しく思った。

271 :
大丈夫。見てるやつはちゃんとみてるから。

272 :
前衛(自分)にチャンスボールがくるのは、後衛のおかげと思ってるよ!
逆に、前衛がキメてくれたら、後衛(自分)はとても助かるし感謝するよ!
どっちにしてもいつもありがとうって言い合ってる。

273 :
黒人女性と組みましたが、犯されました。

274 :
>>272
ひょっとして軟式?270もか?

275 :
>>270です。
>>274
はい。中学の時やってました。

276 :
マイナスに自己暗示かけてくペア。。。うざいからヤメロ

277 :
>>276
勝てない人のメンタルじゃん。。。
いいイメージ持ってないと絶対ミスる。
結局試合に強い人ってのはどんな場面でも自分を信じれる人。
練習が裏づけになるなんて綺麗事。出来る人は天然でできてて
周りもそうだと思ってるから、メンタルトレーニング?バカじゃね?って感覚。
弱い人ほどメンタルメンタル・・・って深みに入る。

278 :
対戦相手がそれなりに名の通ってる人だと、やる前からびびっててプレイが萎縮してるヤツも勘弁。
やらなきゃわからないし、ダメもとで思い切りやれっての!

279 :
元パートナーだが練習でラリーの時に、あまりにもミス(アウト、ネットそれに加えバックハンドは左右に乱れまくり)
が多いので、他の人とラリーしてるときによく見てみると、ベースラインに触れるくらいの位置に立ってストロークしている。
気になったので、なぜそこに立つの?と聞いたらライジングの練習をしたいからだと。
そのあとボレーボレーをすると必ずこちらの正面をめがけて打ってくる。
自分としてはフォア、バックまんべんなく練習したいのだが、球出しから必ず正面に・・・
ストロークのときにそれくらい正確に打ってきてほしいのだが。
これくらいは我慢しなくちゃだめかな?

280 :
>>278
思うんだけど、名が通ってる人は格下相手にやることが多く
そっちの方がプレッシャーだと思う。挑戦する側はぶつかっていくだけのことだし。
>>279
元パートナー今たまに練習相手程度なら割り切ってやればよろし。

281 :
今のパートナーはいやだ・・・

282 :
試合でペアの上げたボールが思いっきり前衛のチャンスボールに
二回ぶつけられた、足が遅いのに絶対に並行しか出来ないから
フットワークが足りないせいで、腕だけで適当にボール打っている
し、同じボールばかり打つから相手としては遣り易い相手なんだろうな。

283 :
>>282
ぶつけられるということは、返球できるチャンスがあるということだと思うけど。
パートナーのショットが浅いロブなら、すばやくポジションを下げれば少なくとも
上半身に当たることは無い。足元に打ちこまれる可能性が高いから、そこをケアし
てればいいと思うんだが。
それともペアのボレーがロブになるの?だったらわかるけど。

284 :
ここ見ているといいパートナーはほんとに大事にしなくちゃと思うな。

285 :
>>283
平行陣しか出来ないとあるから
パートナーのボレーが先に浮いて至近距離で叩かれてると読めるが・・・。
雁行でも同じようなチャンボばかり上げられると3対1みたいになるし辛い。

286 :
彼女曰く、今のコーチはリターンの時もテイクバックして打つな!?
と言われているそうで、でもテイクバックしないで打つとおばちゃんスライス
で足が足りないとラケット面が浮きすぐに相手のチャンスボールになります。
ストローク出来ないらしいので常に並行陣です、しかし彼女の背が低いしボールが
甘いので上を抜かれます。私が前衛の時にチャンスボールが有れば詰めてポーチ
やスマッシュしたいのですがそのようなボールが有りません。私がバックサイドを
したいと思うのですが、彼女はフォアサイドが出来ないらしく困っています。
足などにボールが来るのは平気ですが、体の真正面や胸にフルスイングのスマッシュが
リターンミスですぐにこちらにボールが来るのは正直怖いです。


287 :
だったら282はベースラインにへばりついとくしかないんじゃない?
女ダブ?ミックス?

288 :
女ダブです、何だかお互いのボールも合わず残念なんです。
ベースラインに仕方が無いからへばりつく事が多く、自分で
打って自分で決めています。ミックスは大の得意で男性のスピン
サーブなどリターンするの大好きです。ミックスの中上級の試合で
二回最近優勝しました。

289 :
あなたがそんなレベルならもともとレベルの違い過ぎるコンビなんじゃね?
友達とかいう理由で組んでいるなら試合に出るのはつき合いで我慢するしかないだろ。

290 :
友達からの紹介なので断りにくくなっていしまいました。年齢も向こうが上で違いますし
、しばらく我慢して頑張ります。とても経験の長い方だと聞いていたので
期待していただけにガッカリしています。

291 :
理由つけて別のペアで違う大会に出るとかしたら?
相手に成長が望めるなら我慢して待つこともありだろうけど…

292 :
有難うございます!そうですね、今入っている試合だけは仕方が
無いですが、お互いにアドバイスを出し合っていても彼女は頑固なので
聞いても出来ないという風な態度なので、成長は全く見込めそうも無い
ですね。

293 :
パートナーの、常に120%ハードヒットが困る。
私がコートの外に追い出されてるのに、ネット前に張り付いてるのがイラつく。
理由は、「動くと疲れるから」
なら、なぜベースライン外からでもハードヒットするの?
この前なんてこのパートナー体力切れで棄権。4試合あるとわかってるのに、なぜ体力考えないの?
女子の底辺のレベル(しかもオバちゃん)なんだから、ウィリアムス姉妹を目指すのはやめてよ。
あなたがネット前に張り付いてるから、私の守備範囲が大きすぎる。
取れないと、無言で睨んでるやん。めっちゃ怒りオーラ出すでしょ。
試合後、私に「走って体力つけたら?」とか言うの何?
なぜに、ムダに熱血系・体育会系なの?
そんなに熱血好きなら自分の守備範囲広げてよ。
ハードヒットするから、ボールの返りも早いんでしょうが。
次に会った時のセリフは「あの日は悔しくて眠れなかった」
私は呆れて眠れなかったよ。
もうサヨウナラしてもいいですよね。
今エントリーしてる分で終わり。

長々とスマソ。
相手が気の強い年上さんなので直接言えないや。


294 :
チャンスボールは全弾、後頭部狙いで終止符をうちましょう。

295 :
まあそういう意味では一番のチャンスボールはサーブだな
かなりの数打てるし
試合が終わる前に終われるだろう

296 :
やはりワイドに打たれてコートの外にペアが出されてしまう時がありますよね?
私はその時は二人の間が開かないように等間隔になるようにケアしていますが
ペアが頑固で「私はセオリーなんか要らない、私の感覚でテニスをする!」と
言われました。組み始めなのにまずセオリーも無視して自論を押し付けてきます。
カバーが大変です、もう十月の試合まで気持ちが持たないかも。早くさよならしたい。
足も遅いくせに。 

297 :
テニス感の合う人、人間的に好きな人が良いかな〜
私もあの人とのミックスはエントリーしちゃってる分で終わりにします。
次回から断ります。

298 :
皆さん色々とありますね・・
パートナーはネット前に張り付いて、自陣に飛んできたボールの位置すら把握してないので、
もちろん私も見ず、2人の間に大きな開きがあることにも気づいてません。
私がボールに間に合わないと、「遅い」と思い込むみたいです。
敵は3人居るんですね。
他のパートナーではこんなこと一度も思いませんでした・・・
私に、サーブをパートナーに当てるほどのコントロールがあれば、もっと「上手い」方と組んでると思いますw

299 :
練習あるのみ
相手コートにいるならともかく、敵は自陣でしかも後ろ向きw

300 :
元パートナーと初めて組んだ試合の時のこと。
チェンジコートの時、相手に「いや〜凄いサーブですね〜」などと突然話しかけちょっとビックリ(相手も自分も)
なんでそんなこと言うの?と聞いたら褒め殺し作戦だと・・・
結果は4−6で殺されました・・・
マナー的にどうなの?試合後にそういう会話はよくあるけど。

301 :
>>297
ダブルスは人間的に合う人に限る。多少下手でも許せる。
逆に上手くてもケンケンしながらでは楽しくない。そんなのと
組むくらいならシングルス出てるほうがいい。

302 :
個人戦ならそれですむけど社会人の団体戦だとどうしても都合がつかず出られない人が
いるとペアが崩れいろいろ問題。組み合わせを考える為普段から相性をみていたり
それぞれあいつとは合わないとかの意見を聞いて下調べが大変。
もう数年勝ち星が無いのに今だに上位でやれるのが当たり前と思っているヤシ、
もうぎりぎりレギュラーなんですけど・・・。
普段なにも考えずにやっていて試合前にメンバー考えて来たと単に練習試合で強い順番を
得意そうに見せるヤシ。うんそれもいいネ・・・。
最下位戦で負けても収穫があったと言い切り万年負け続けるヤシ。
うちに黙って慌てず騒がず勝ってくれる上位陣がいなかったらお前らどうすんだよ。

303 :
上手くていい人だけど、自分とはテニスが合わない人もいるよね。。
お互いに誘うことはないけどw

304 :
>>303
そこまで言い出したらもう本当に奇跡的なことになってくるから
自分の場合、人として合うってことが条件。

305 :
試合前から言い訳するペアにすっげームカついてる。
草トーのリーグ戦を例に言うと、
1試合目は「最初は調子が上がらない」、
3,4試合目は「疲れてきたからもうダメ」。
ペアを組んだ当初は俺もレベルが低かったから
組んでくれるだけで御の字と思ってたけどそろそろペア解消だな。

306 :
調子悪い、疲れてる、苦手、などなど、言い訳?的なこと言われても困るし。
くせなんだろうけど、ネガティブ発言ばかりする奴とは楽しくないから組めない。組まない。

307 :
誘われたが、試合に求めるものが違う奴とは組みたくない
俺はシングルスが気が楽でいいわ

308 :
>>306
自分の元パートナーもそう。1ゲームにダブフォ3連発して調子悪いだと。
もうその時点でこっちは萎えます。

309 :
明日試合。
なのに今日の練習で、ケンカ腰で自分の考えを押し付けてくる。
毎回言う事違うし。結局私に、前に出て欲しいの? それとも後ろでステイ?
つまり言いたいのはこうなんでしょ?
『あんたのせいで負ける』
この人と組むと、一割の力も出ないよ・・・(TT)

310 :
>>309
それに対して反論できないのは自分の責任。
チームをよくするなら自分の意見を言うのは義務。
言いなりになることは逃避。
その価値がないと感じるなら即コンビ解消する。

311 :
>>309
前に出た方がいい時とステイバックした方がいい場合があるから
それだけで的外れな事を言っているのかは分からない。
練習試合を止めて話をする。相手もいるからどちらの言う事が
その場合に効果があるか、相手からも意見を聞ける。
その人がクラブのお山の大将じゃなきゃコートサイドの連中だって
意見をいうだろう。
伸びしろがあると思われているから言われんじゃないの?
もう伸びなだろうなと思うパートナーとはクラブ内試合でも
つき合い上組むだけでなごやかに出来ればいいだけだ。
その人が上手いのかどうか分からないけど上手い人に目をかけられて
いろいろやる時は相当しんどいよ。
試合に力が出ないのはちょっと違う事じゃまいかい?

312 :
練習はそこそこ上手でも、本番はダメなチキン野郎とは組みたくないです。(格下には強気でハッスルするくせに、同等か格上になるとまるで別人。さっきまでの強気はどこいったんだよ?と。)

313 :
>>309
要は、自分の思い通りに動かない藻前さんに対し、そいつが切れてるんだろ?
期待とか伸びしろとかいう問題じゃないw
ペアを萎縮させてる時点で、ダブルスとして相性が悪い。
どちらの動きが悪いのかは実際に外から見てるわけじゃないからわからんが、
組むのはやめておいたほうがいいとは思う。
お山の大将ってテニスの世界にゃ多いからなw

314 :
>>312
座禅を勧めろ

315 :
ちなみに俺のペアの話。
普段フラット打ちのくせに、試合前のウォーミングアップ(コートを自由に使える時間帯の)時、
俺とのミニラリーでスライスばっかり打ってきた。
自分がスライス打ちの練習をしたいようだけど、俺のウォーミングアップのことは全然考えていない。
高く弾むからロブ合戦になることで有名なコートなんだが。
案の定俺は相手のスピンボールに悪戦苦闘。
しかもペアは試合始まると結局一度もスライス打たない。
なんなのだ?あれは・・嫌がらせだったのだろうか。

316 :
そんなこと試合前のウォーミングアップ云々じゃなく、>>315の実力の問題だろ

317 :
悪戦苦闘したのはたしかに俺の実力不足。
俺が言いたいのは、練習でさえ出していないスライスばっかりを俺に打ってきた意味がわからない。
ちなみに俺は「ここではスピンボール打ちましょう」と言ったばかりなんだが。
彼は彼で、いやスライスだと思ってたんなら試合でも打ってほしかった。

318 :
うちのペアもフラット系なのにミニラリーは手抜きスライスばっかだな。
スライスでもトップスピンでもいいんだけど打点のチェックとかしないんだよね。
なんのためにミニラリーをしているのかそもそも分かってないみたい。
中学、高校とテニス部だったって言ってるけどあれウソなのかな?

319 :
自分はベテランで戦績のある人に育ててもらったっていう意識がある。
最初の頃はダブルスがさっぱり分からずバカっアホっの連続だったよ。
だけどそれ言われたら実力でないとかはこれっぽっちも感じなかったけどな。
言ってくれる人がいた方が気が付く事は多いと思うけど、まあ的外れは困るけど。
誉めて伸びるタイプとへこまされて伸びるタイプはいるのかな?

320 :
>>308
ダフォ3連発が悪いだけではw
だってダフォ3連の後、「まだまだいける、今日は調子がいい」
とか言われても萎えることにはかわりないだろうよ。
>>317
何しか、殺伐、だな
うちのパートナーも駄目だな。テニスを教えてくれた人だし
技術はあるけど、試合は別人の典型なのでもうさよならしたい。
練習はドライブの強打、スピンスライスも効果的に使う、
試合はふらふらフラットのみ。おばさんがまぎれこんでるのかと思った。

321 :
肩が痛い、膝が痛い、肘が痛い、腰が痛い、足が攣った、肉離れ、、、次から次へと怪我する奴とも組みたくないな

322 :
このコート速すぎるだろ、オムニきらい、クレー最近やってない・・・
テニス止めるしかないだろ。
まあ最近プレーが向上しているのは認めるがその言い訳聞くのはかんべん。

323 :
芝に憧れでもあるのかね。
どうやって別れを切り出せばいいのかわからん!

324 :
このスレ見てると如何にネガティブな奴が多くて
その全員が相方から切られたがっているか、分かる。
しかし
下手で超ポジティブなのも逆の意味で腹立つとは思う。
ちなみに俺のパートナーがそう。頼むからもう少し言霊に体がついて来い。
「行ける行ける、まだまだ挽回できる。」の後にエース取られて嘲笑された。
それ、言わなくていいから

325 :
以前、パートナーが大熱出したのに試合に来た。
本人はデフォになったら俺に悪いと思ったろうし、無理してでも頑張りたいのだろうが、結局試合中余計な神経使って頑張るの俺だし?
かえって迷惑だ。事前に知らせてくれてそれでも出るか聞いてくれるなり、無理せずキャンセルするなり、そっちのほうがずっとペアに親切だと思うが。

326 :
>>325
それは相手にそう伝えるべきだったんじゃないか
気持ちは分かるけどって

327 :
ダブルスって性格が出るよね。
普段は紳士に見える人でもプレーに出るよね。
とくにパートナーを責める人って最低だよな。
ダブルスって自分の得意技を活かすことよりも
相手の弱点をカバーできるかだよ。
何のためにプレーしているのか…。

328 :
ダブルフォールトはカバー出来ない。
1stサーブの確率あげるのも助けようがない。
2ndサーブのコースを相手のフォアの浅い所へストライクボール打つのも助けようがない。

329 :
光栄と相手ペアが2ボレー対1ストロークを開始したら、あるいは始まりそうになったら、
全英はどこに池場おk?

330 :
まずは事前に相手のどちらを崩すか相談しろ。
試合序盤で決まってないときは後衛はクロスが基本。前衛はサービスラインより一歩内側でステイし、後衛のクロスのコースに合わせてストレートをケアする。
後衛のボールがうまく沈んでボレーが浮いたら飛び込んでセンターに決める。
相手が決まっていてストレートならセンターまでよって逆に二対一にして攻め切る。

331 :
>>330
凸凹ペア相手でも不自然に片側だけにボールを集めてるのって
あんまり(たまには見る)見ないけどそれって本当に常套手段か?

332 :
>>331
常套手段、というか相手ペア間に明らかに技量差がある場合
劣る方にボールを集めるのが普通でしょ
うまい方にはサーブとリターン以外ボールを触らせない、とまで露骨なことはやったことないが

333 :
>>332
オレの師匠は逆をやるよ。たいした事ない相手だと上手い方にボールを全部集める。
下手な方は助けようがない。完全に2対1。
上手い方が戦意喪失すると試合が早く終わりトーナメントでは有利。

334 :
技術的にも、性格的にもロブが打てないパートナー
技術もないくせに、ダブルス理論を語りやがる。キエロ

335 :
>>332
県選クラスだと相談しなくても俺に集中攻撃くるよ。
練習でも弱いやつをかぎ分ける嗅覚が優れてるんだあいつら。
そのくせ大会では俺を放置プレイして相方に集中攻撃してくる。

336 :
>>333
それも一理あると思うが、それは相手の上手い方よりも自分とそのペアがさらに上か
せめて同レベルくらいの場合に有効な手だよね
>>335
・・・メゲるな、頑張れ
何かダブルスの戦術スレみたいになってきたなw

337 :
とにかくロブを練習しろ。
話はそれからだ。

338 :
たまに組むあの人、前衛下手くそー!!ムカつく!でも後衛はしっかりしてるから何とも言えん。。。最初から下がっててもらおうかな。

339 :
私のことかしらw

340 :
元パートナーと縁を切って1カ月。
試合で好成績をおさめれるようになってきた。
このスレをみて思い切って縁を切ったおかげだ。
みんなありがとう。

341 :
>>340
おめでとう。きっと相手の元パートナーも歓んでいる。。
よかったね。

342 :
俺が初心者の頃、練習でのミックスダブルス。
俺のサーブ時、前衛のペアが「私に当てたら責任取って嫁にしてよ!w」って言った。
ワザと緩いサーブを当ててやった。
嫁にしました。
本当にありがとうございました。

343 :
キモイ

344 :
>>342
初心者の頃というプロット要りますか?分かりません。

345 :
初級者だから下手くそでペアに当たっちゃったのかと思いきや、わざと緩く打って当てたって。。。?

346 :
>>344-345
?????

347 :
ある種の都市伝説というか妄想。
俺の周りでテニスしてるのムキムキの婆だけだ
テニスって所詮こんなもんだろ?

348 :
やっとパートナーとペア切れた。
今日は私の独立記念日だ〜

349 :
ようやく試合終わりました。やはり結果が悪くて一回戦負けでした。
毎ゲームリターンミス2回、私が打ったセンターのサーブで浮いてきた
ボレーを全てネットミスしてくれました。自分の上に上がったボールも最後まで
追いかけて打つのを止めたり・・・??。前衛でじっとしていれば良いものを。
無理に追いかけないでと何回も言ったのに・・・・。
ペアすっきりと解消します、期待は全くしていないかったけどこうまで酷いと
可哀想な気もしますが。

350 :
>>349
もう試合出るなって言ってやんなよ。そうするとかもが一人減るから微妙か。

351 :
別れたあのパートナー、二度とテニスをするな!って感じ。

352 :
kwsk

353 :
いい所に1st入れてチャンスボールが帰ってきたのに
相方がミスるのは萎えるよな。

354 :
>>352
一文で書くなら・・
技術無し、プライド高し、ドが付く短気。ミスはパートナーのせい、ポイントは自分のおかげ、威張りたい。性格悪し!
長く書くなら・・・
チェンジオブペースができない。ロブ打てない。相手のトスアップやり直しにすぐキレる。
後ろにいる時何も考えずただ力いっぱい打つだけ。バックアウトか、ミスヒットでぽよよんチャンスボールに。
前にいる時、ただ決めれば良い状況を外す。その状況を作っている私の存在無視。
だからボレーが決まると得意気。「私ボレー上手い」
「私が後ろにいる時、○○さんが前で決めてくれないから、私ばっかり疲れる〜」とほざく。
ストロークが得意な私に「後ろから打ってるだけじゃポイント取れないのよ!」とキレる。
私はポイントを取るためのつなぎの「深い」球を打ってるんですが、と言い返してやりたかったけど、
めっちゃ年上なのでいえなかった・・・
私が平行陣の相手にロブでポイントとると、「運がよかった。ラッキーだね」って、意味わからん。
試合相手が試合後、私のストロークを褒めてきたらめっちゃ不機嫌。
実力・実績は私よりかなり低い元・パートナーw
何で組んでたんだか、私w


355 :
一文じゃなく、一行ですら書ききれてなかったw スマソ

356 :
元パートナーとわかれたみなさんは新パートナーが見つかりました?
自分は元々シングルスメインなので、新しいパートナーを探してないんですが。

357 :
>>353
それが続いた時に度チャンボを華麗にスルーしてくれてもっと萎える。
ああいうのは悪循環だよね。

358 :
自分がミスしないなら文句言えるけど、そうでないからキツクは言えないや。お互い様だから。。

359 :
練習でも入らないような馬鹿打ち何回もする奴
それも大事なポイントで

360 :
ミスするの分かっているからスマッシュしそうになるとちゃんと
後でスタンバイするんだけどスマッシュ空振りした後、仁王立ちで
どかないパートナー。
ドライブボレーもグランドスマッシュもストロークもインプレーの途中で
構えていながら打つのを止めるしかありません。
チャンボなのに慌ててロブ打つしかありません。

361 :
ウィリアムス姉妹を馬鹿にするくせに、自分も力だけでねじ伏せようとするペア
ババアのくせにw

362 :
考え方の合わない人は無理だー。

363 :
好きなコースに好きなようにガンガン打つだけ。。一人でやってんの?もう合わせるの疲れたよ。。。他にいい人がきっといるから頑張れな。。さよなら。

364 :
>>360
そういうシチュエーションはパートナーをブラインドに出来るからスキ。
「頭下げろ!」と怒鳴ってから、その身体が隠している方向へバコンと打つ。
初めは一発二発当たって揉めたりしたけど、流石に自分の身に起こることだから、言葉に反応するようになった。
ブラインドからだから、ポイントにもなりやすいし、そもそも自分が打たなかったのが悪いんだから、気にせず打っている。

365 :
チャンボミスるの萎えるけど
ミスが恐くなってスルーしだすと
もはやダブルスとしては終わる。ここは怖くても出てもらわないと話にならない。怒るけどね。

366 :
別れた後にまではた迷惑な奴。
エントリー代ペア分払っておいた、とメールしたじゃん。
何で単品で、二重に金振り込んでんだよ!私によこせよ!

367 :
切れたというか、俺のパートナーがイップスになった。
過緊張状態でのサーブとフォアが駄目みたい。
練習では幾分緩和されるとか。。。テニス無理じゃん。
早く止めてくれよ。何でエントリーしてる分キャンセルしよう、とか打診が無いの?
自殺志願?やだ。付き合いたくない。

368 :
チキンと試合出たくねえマジで。土壇場でビビるとか理解できない。

369 :
>>367
ふうん、で、パートナーとしてキミはなにしてあげてるの?
イップス、てめえでなんとかしろ、それまでバイバイか?
随分、冷たい関係だね。

370 :
緊張するとダメってイップスって言うの?

371 :
>>370
ググってみれ
ダブルスで緊張ってのはパートナーの責任も大きいよ。
無言の圧力とか。

372 :
>>371
いや、イップスの出始めはシングルスの試合時らしいよ。
だから俺のせいではない。

373 :
>>372
だったらキミもシングルスだけやることだな。
文面から見てそういう感じがするよ。

374 :
>>373
ふざけんな!病気の奴と組むような義理まではないだろ?
お前がダブルスしてるのは相手のリハビリ目的か?あん?

375 :
>374
なんか殺伐としてるな。
パートナーとはテニスだけの関係かい?
>お前がダブルスしてるのは相手のリハビリ目的か?あん?
この発想も面白な。
てめえが勝ちたいから、パートナーをなんとか立ち直らせようとするんじゃないか?普通。
大体、病気っていうが、ゴルフのイップスとも違うだろ。
いや、面白い。なんで、自分はこんなに厭な奴なんですってことを、わざわざ2chで宣伝しなきゃならんのだろう?

376 :
どうしても出たい大会とか代替無理とかだとして、なってしまったものは仕方ないから、励ましつつフォローしつつ頑張るけどさ、本来は自分のことは自分で何とかしてくれって感じだよ。
草トーとか代替オケーだったら無理せず辞退してくれって感じ。代わり探して出たいよ。

377 :
シングルスは緊張する人は多いね。
ダブルスではまた違う緊張を強いられてるってことじゃね?w
なんか文面だけでも恐いし。イップスって病気じゃないし。

378 :
緊張したりチキったりメンタル弱い人って、どんな状況だってどんなこと言ったって、結局何でも勝手にプレッシャーになっちゃうみたいだよ?

379 :
一年上の先輩と組んだ時は何も言えなかった。




先輩のが圧倒的に上手かったからね。文句なんてなかった

380 :
圧倒的に上手くて文句ないならいいけど、お互いミスってたのに負けた後ペアのせいにするやつって。。。。。。。

381 :
>>380
あまりに謙遜しすぎて「全部俺のせい」みたいに言う奴もうざくない?
お前逆に何おごってんの?お前が下手なのは想定内だ。
お前の調子の如何で勝ち負けなんてしない。って言ってやりたい。

382 :
全部自分のせいだゴメンって俺には言ったくせに、陰では俺のせいだと言われていた。ショック…。そいつとはもう組まないにする。

383 :
>>382
それはゲーム内容を見てみないと何とも言えないな
実際にはあなたが下手だったのかもしれないし

384 :
もし>>382さんの動きが悪いにしても、本人には言わずに陰で悪く言ってる時点で嫌な奴だろ。

385 :
>>383
確かに俺もミスしたから何にも言えないが、言わせてもらうとペアが完璧だったわけでもない。。。だけど俺は俺で反省してる。俺がもっと頑張れればとも思ってる。お互いそう思ってればいいじゃないか。だって二人の責任じゃないか?
裏でそんなこと言われてたらいい気分しないよ。なんか信じられないや。じゃ他と組めば?って感じ。

386 :
>>385
愚痴りたくなる気持ちはよくわかるよ。
面と向かって、そういうことされると余計に落ち込むから、直接オレにだめ出ししてくれる?と云えないのか?
なんか、そういう会話も出来ないなんて、悲しいな。

387 :
>>386
結局は「何のために」テニスをしているかだな。
勝って、スッキリしたい。その為だけなら
パートナーの悪口も憂さ晴らしになる。好きにすればいい。
でも、テニスを通じて色々と豊かな人間になりたいなら
もっと違うものが見えてこないとね。

388 :
こういうことってある?
チームA戦力
伊藤10佐藤2
チームB戦力
高橋5 山本4
スコア
チームA 0−6 チームB
戦力トータルはAが圧倒しているのにスコアは逆ベーグル。
こんな事ってありうる?それとも伊藤が6以下でないと
こんな極端な事起こりえないことなの?

389 :
何をもって戦力10とか2とか…
意味分からん。

390 :
ほんとに5か4の戦力相手に10の戦力持っているプレーヤーがやると
10の伊藤くんはゲームをコントロールしてしまうよ。
高橋、山本くんは佐藤くんを狙うかもしれないがそれも折り込み済み
バックアップされてしまうから0-6どころかまず勝てないと思うよ。

391 :
十分ありえると思う。
チームBは、佐藤を中心に攻めればよい。
伊藤は、ゲームをコントロールできない。
ボールに触ることすら困難になる。

392 :
>>389
極端に言うと
伊藤超上級佐藤はじめてクラス
高橋中級山本中級みたいのがイメージしやすいかな。
もちろん、伊藤にしたら佐藤に決めさせてやりたい、という
中でのゲームだったけど、全然コントロールできてなかったよ。
意図は分かったけどこれはもう全然無理じゃん、という感じ。

393 :
超上級ってどれくらい?
普通に超上級がいれば、勝てそうだけど

394 :
>>392
超上級で中級二人に負ける?はあ〜っ???
市民大会あたりでもいいからタイトルその人持っているの?

395 :
>>393
本名出せないレベル。
現時点で大学生で本気でやってる人だったら多分名前知ってる。

396 :
>>388
ザラにあるでしょ
チームA伊藤の戦力が7だったとしても十分ありえる。
バッタバタなペアの足並みなんだろうね。

397 :
>>388
数学で考えてみよう。
伊藤さんはミスをしない確率が10割、佐藤さんは2割、高橋さんと山本さんともに5割とする。
単純に足し算すると伊藤、佐藤ペアが上。
しかし互いのチームのペアが一回ずつボールタッチしたとき、ミスがない確率は掛け算だから
伊藤・佐藤ペア 1.0 × 0.2 = 0.20
高橋・山本ペア 0.5 × 0・5 = 0.25
となって高橋・山本ペアの勝ち。
ダブルスはペアの実力が拮抗してるときが一番力が出せるものなんだな。

398 :
>>388
まぁ、このクラスの人が中級相手に、本来のサーブ、ストロークを打っていくことは、
ほとんどないからね、ペアどころか相手にも気を使いながらやってるんじゃないの。

399 :
>>388
ジュニアだがバカ顧問の独断で勝手にペア組まされてそういうパターン経験有る。
ダブルスってまずはサービスが交互だから戦力2がダブルフォールトしまくったり
羽子板サーブでやっとこさ入れたようなやつは即餌食にされて
戦力10がどんだけ頑張っても足引っ張られる。
ラリーに持ち込んでも相手ペアも弱くて下手くそな戦力2狙いで来るから。
戦力10に上手いプレーされると困るのでほぼ7〜8割はヘボい戦力2に
集中して球集めてくる。
やっとの思いでチャンス作って戦力10が一発打ち込めば
簡単にポイント取れそうな球でも戦力2はことごとくミスするからな。
結局、そういう極端にレベルの差がありすぎるペアはダメだ。
お遊びテニスなら何でも有りだろうけど勝ちに行こうとする場合は絶対ダメ。
相手ペアに「どうぞこっち(戦力2)を狙ってポイント取ってくださいねー!」
って言ってるようなもん。
今でも、あの時のバカ顧問恨んでます。
俺の戦績に泥塗りやがって。

400 :
よく分からんな。ほんとに戦力差が10対5か4なら10のヤツにとって
5か4の相手は5か4の相手にとっての2と同じくらいにカモなはずだ。
サーブの変化に対応出来んだろうし、(速いだけのサーブは面を合わせて返せる事はある)
ストロークさえ押されまくり、狙った所になんか返らない。
中級のサーブなんてちょっとビビらせれば入れるのが精一杯になる。
中級は緩すぎのサーブ相手に叩き込みリターンが成功する確率も低い。
やってくれたらミスの山を築く事になる。
超上級の者にとって中級者が打つコースは本人以上に相手の体勢みていりゃ
分かってしまう。
結局あいては中級でも無いし、戦力が5とかじゃないだろ。
その程度は真面目に勝ちたい試合ほど実力すらだすのは難しい。

401 :
>>400
おまえダブルスやったことないか完全なアホだろ。

402 :
>>401
インカレ上位と中級者であれば基本そうなると思うよ、差が有りすぎる。

403 :
>>402
周り誰もがそう確信した中での逆スコアだったから聞いてみた次第。

404 :
超上級者が全く本気じゃ無かったか、コントロールしただけ
そもそも、勝つ気だったら、サービスゲーム取られるわけない。インカレ上位のちょっと力が入ったサーブが中級者に取れるわけない。なので、0−6はありえない。
遊びすぎたか、わざとかで終了。

405 :
パートナーと練習せずに他の人間と練習したり 異性といちゃいちゅしてる

406 :
>>388
単に、戦力10のやつがゴミペアとの試合を続けたくないと判断したんでは

407 :
なんでそこにボケーっと突っ立ってるんだよ〜?構えるとか相手を良くみて球を待つとか予測するとかポジションに動くとか出来ないのか?
…出来ないのか、わかった。

408 :
前衛時にネット前にド詰めして、何もしない人っているよな。
せめて目の前に来たボールくらいは返してもらえれば助かるんだけど
もちろんネットにひっかける。
まぁ、そんな腕前だから動かないんだろうけど・・

409 :
俺の知り合いにもネットにド詰めしてるのに、チャンボをネットにかけまくる人がいる。
どう打ったらネットにかかるのか、不思議。


410 :
>>404
15-40からは本気のサーブ打ってた。1本目は身動きできず。
2本目は振ったら偶然当たった感じのフレームショットが結構
いいとこに入って当然のように佐藤がミスった。伊藤曰く
「サーブは苦手」で「やるからにはどんな状況でも勝つつもりでやります。
どうせ状況は語られずに○○に勝った。って話だけ一人歩きするでしょ?
おっちゃんにそんなん言われんのむかつきますしねw」とも。
だからちょっと手を抜いた場面はあったとしても、最終的には勝つのが目標だった様子。
自分の練習後無理矢理入れられた感じで気の毒ではあったけど、
そんなのが言い訳にならない位のレベル差があると(少なくともギャラリーは)皆思ってた。

411 :
>>410
サーブが苦手ならしょうがないよ。
どんなに強烈なサーブでもブロックリターンでよければそれなりにコートには返せる。
はっきりいって三人目の敵のパートナーをコートの外に立たせるぐらいしないとだめ。
そこまで露骨なことするのは誰でも気が引けるから結局そいつがミスっておわり。

412 :
グリップチェンジも出来ない婆
あんなへんな手袋するからだ

413 :
>>410
なんか後から後から後だしジャンケン良く書くなあ。
そこまで本人談があればそういう事もあるんだろう。
でもそれがあるなら情報を始めから書かないで
憶測書かせることになるだけ。時間のムダ。

414 :
ダブルスは、4人のうち一番弱い人がいるペアが、負ける競技です。
レベルが上がれば、よりそうなります。
ただ、(この場合はあてはまりませんが)二人のコンビネーションでカバーできる確率も上がります。
伊藤佐藤ペアがだんごで負けても、不思議ではないと思います。

415 :
>15-40からは本気のサーブ打ってた。1本目は身動きできず。
これって>>404が正解でないの?

416 :
テニスって変わった人多いよね。
他のスポーツならハブられてるな、この人タイプ。
そういうのとダブルス組まされると拷問だわw

417 :
>>416
基本個人競技だからね。

418 :
大人しくてコミュニケーションとれないくせに必ずいる奴とか。
こっちから話し掛けてやるのもめんどくさい。けど、練習試合で組んだりするから気ぃ遣うわ。うざ。

419 :
俺が「取る取る」と声出してるのに打球線上に被さってきて、ボレーを空振り。
いきおい後ろにいた俺はボレーをネットにかける。
「惜しいよ!」
( ^ω^)

420 :
>>419
そういうのよくあるな。
何で俺がドンマイ言われるの?おまいだろ、な場面w

421 :
若干便乗。うちのパートナーと基本戦略でずれてる。
ポーチ出るならミスってもいいから触って、中途半端だと後ろがやりにくいし困る。
ってのに対し(こっちがまぁ一般論だろうね。スクールとかでも明確にするように指導される)
相方は
前衛が動く方が相手もやりにくいだろうから動く。後衛は抜けてくる可能性も考えて
常にストローク(ORボレー)打つ準備はしておいて。というもの。
一般的ではないという自覚はあるようなので、説き伏せるのが難しい。
実際の試合でも非常にややこしい動きをするので結果俺がミスらされて相方謝る。
謝るくらいなら戦略を戻した方がいいのではないのか?

422 :
ポーチに対する考え方っていろいろあるね。。ペアの送る球や自分の技量もあるし。
自分が前衛だったらフェイントはかけるしチョコチョコ動くが、ストレートは抜かせないのが第一なのと、時には勝負にも出るしいつでも狙っているけど自信ない球はポーチ出ない。ミスってもいいくらいの思い切りは必要だけどだからって本番でミスってばかりはよくない。


423 :
>>421
相方の言っているのも正しいのでは?
前衛の脇を抜けてくるのを拾える体制を取れるのであれば、拾うのが正解。
コートの反対側まで走る必要は無いが、前衛を抜けて、自分のほうに向かってくるのを知らない顔で
スルーする必要は無い。フォローしてやろうではないか!!

424 :
ダブルスは確率論
一本の変なミスや相手のエースでごちゃごちゃ言う人多いな
ノリでポーチ出たりストレート打ってるんでしょ
もっと作戦を練ろうぜ

425 :
>>424
頭沸いてんのか?

426 :
>>423
後衛は前衛が動いた空きコートにカバーに入るのが基本。
前衛が中途半端な動きだと、後衛が困るのは当たり前。
前衛がポーチに出たら後衛は空いた側に動くので、ポーチの空振りなぞ取れないのが当たり前。

427 :
雁行陣で後ろで打ち合ってる時に、良いショット打って浮き球来てるのに
ポーチに全く出ないくせに、強打の打ち合いしてる難しいボールに中途半端に
手を出してボレーミス
思い切りポーチに出てミスってくれるなら良いが、手を出すだけで全く相手に
返らない
注意しても何度も手を出しミスしてくれる

428 :
>>426
423で、言っているのは、421を否定はしていません。
421が言っているのは、正解と言っているのですが、
相方さんを極端に否定しなくても、
前衛の脇を抜けてくるボールが、拾える体制を作れるのであれば、
拾ってあげればと言っているだけです。
知らない顔をする必要は無い!!
文書をきっちり読んでください。

429 :
分かりにくかったかな。
うちのパートナーは、無理そうなボールに対してもポーチ出るフェイクはかける、
って言ってるの。でも、行く振りしてスルーされると一番戸惑うのは相手じゃなくて
味方後衛じゃないか・・・ってのが俺の主張。実際取るから取らないかお前しか
分からないだろ?って。それに対して「常に準備しててよ」って無茶振りをする相方。

430 :
>>429
確かに分かりにくいな。
お前さんのパートナーはボールに対して、フェイクをかけるのかい。
相手プレーヤーじゃなくて。
ボールは驚いて、空中で曲がったりしないから、止めとけって言ってやれよ。

431 :
>>430
いや、そうじゃない。明確に(右左)スイッチできるような動き方ではない。
行くのか行かないのかこっちにも分からないような中途半端な動き。
それってどうなの?やはり不要なら自信を持って止めさせるかペア解消。
そのきっかけにしようと思って質問した。

432 :
フェイクかけるのがわかってるなら多少は対処できるだろ。
初めて組むわけじゃあるまいし。
ペアだからって信用しすぎると痛い目見るぞw

433 :
本ペアじゃないからいいけど、こっちがミスすると苦笑い通り越して呆れてガッカリする態度。あっちが年上だしテニス歴長いけど、あんただってミスしてんだろ。もっと楽しく出来ないかね?

434 :
ミスはだれでもする、でもその後自分の怒りや嫌気にとじこもってしまわないで
スマン、悪りぃー、ゴメン、許してくだしゃの一言を明るく言ってくれよ。
おいらの方がミスは半分以下(ビデオ撮ってちゃんとスタッツ出した)だけど
スマン、悪りぃー、ゴメン、許してくだしゃは3倍以上言ってダブルスしてるよ。

435 :
別れたパートナー。
シングルスで1勝したらしい。それは別に構わないのだが・・・
「やっぱりあの子の所為で負けてただけよ。足引っ張られるって困る〜」と言うのは・・・
は?????

436 :
>>435
よくあることw
シングルスとダブルスの違いをわからないバカなんだよ

437 :
パートナーが、恋にうつつをぬかしてしまっているorz

438 :
セルフジャッジの草トーなんかのダブルスで、サービス前に対戦相手がカウントコールするじゃん?
こっちに有利に間違ってて、お互い気づかないならまだしも、気づいてるのに指摘せずしめしめラッキーと思いながら進めようとする相方にちょっと引いた。。。

439 :
時間を守らない、○○する!って宣言して絶対しない、約束を確認しないとたまに忘れてる、、、もうイヤダ

440 :
来年は気の合う良いパートナーが
みつかりますように…

441 :
試合中、キレてパートナーに冷たくなって険悪になってるペアいるねwどっちが足を引っ張ってんだかwww
対戦ペアがそうなったらこっちの勝ちだって思うわ。

442 :
>>441
かなりいるw
試合中にキレてるのは大抵そいつが悪いんだな〜w

443 :
>>442
責めてる方が下手とは言い切れないと思う。
むしろ逆だろ。
大きな意味でそいつの方が有責度合いが大きいのは認める。

444 :
ペアがミスばかりしてしまって怒ってるのをよく見るよ。お前もミスってるよと言いたい。

445 :
>>443
上手い下手じゃなくて、
「試合中に」キレたらパートナーだって萎縮するし気分悪くなる。
その時点でもう勝てる見込みがない(よほどの実力者なら別だけど)
だから「試合中にキレる奴は悪い」
どんなに怒りがわいても抑えなきゃ。

446 :
夫婦でミックス出ると喧嘩しちゃうから無理〜って人もいるね。なんで喧嘩になっちゃうのかな。やっぱり甘えなのかな?

447 :
たしかに試合でミスが重なるとパートナーに言われなくても挽回しようとして
焦ったプレーは出やすい。自分はそんなパートナーにあまりムリしないいいよっていうけど、
いつもなら決められるんだって言い張る。
いつも同じ様にミスっているんだけどねえ・・・

448 :
っつ〜か、ミスるのはお互い様なんだよね。
走らないとか、すぐあきらめるとか、やる気を感じさせない態度にキレちゃうんだよね。
しかも試合にでよう、って、自分から誘っといて。

449 :
キレるような相方だと試合が全然楽しくないし気が散って頑張ろうって気持ちになれない。気持ちがバラバラなんだよね、勝てるものも勝てないわ。
なので、二回目やった時に即サヨナラしました。悔いはまったくない。

450 :
ダンスパートナーかと思った

451 :
た め い き ウ ザ イ

452 :
>>451
息切れしてるだけじゃ!ネガ過ぎるんだよ!ボケが!

453 :
デブはすぐ息がきれるんだよなwww痩せれば?たばこもやめれば?

454 :
よしお前ら、ダブルスパートナーを見限ってシングルスしようぜ!

455 :
実際どういう相手がパートナーにふさわしいんだろうな
同年代なのか先輩後輩なのか、同じ実力くらいのがいいとは思う

456 :
いいパートナーでも、長くやってりゃ不満や甘えが出てくる。感謝の気持ちと適度な緊張感をお互い保っていかないとね。。。

457 :
普通に考えれば上手い人と組みたい。一番いいのはその人が自分をコイツは上手く
成りそうと認めてくれている時。最後にはこっちが強くなるのね。
同じレベル同士で組むと二人共に上達著しい時はいいけど、そうでなくなると
どうやったらチームとして強くなるのか良く分からなくなし、強い相手とぶつかった時に
なんとなく二人同時に諦める。

458 :
上手い人にはメリットないな

459 :
パートナーに球を流された場合、難無くこなせる人とミスる人がいる。
自分の打つ球は良いのか。悪いのか?わからない時がある。。。

460 :
>>459
あんたの言ってる意味の方がわからん

461 :
>>459
前衛がポーチを迷って中途半端なアクションを取った後スルーするやつのことでしょ?
あれって一般にはNGだと思う。行くのか行かないのかはっきりして、っていう人が
多いし、スクールでもその様に教えるところが多い。俺は前衛には球に触らない時にも
動いて相手チームにプレッシャーかけて欲しいとお願いするので、そうお願いした以上
スルーされた球も絶対に返す。ようするにパートナー次第。

462 :
自分のほうがミスしてるのに、こっちがミスるとギャーギャーうるさい。年上だし格上だからあまり言い返せないけど、思い切り出来ないからあまり組みたくないわ。はー…orz

463 :
ダブルスで上手くいかない事の方が多いのは当然
そう割りきればいい

464 :
こっちはそう思ってても、相方がそういう考えじゃなかったら。。。orz

465 :
>>464
相方を変える

466 :
とにかくマイナス思考な奴。発言がネガティブ過ぎて勝てる気がしなくなってくるorz

467 :
下手くそなのは仕方ないにしても、練習で出来もしないボールを試合で打とうとする
当然入るわけもなく、大アウト
何度もやりやがるからやる気なくなる
練習で打てないのが、試合で入るか!
入るんならとっくに上手くなってるよ

468 :
対戦相手AとBのペアがいて、Aのほうが手ごわいからAとは勝負せず、すぐにBに球を送る。案の定Bはミスばかり。
BはAの打つ球が悪いと思いAにイライラし始めた。しめしめ。噛み合わなくなってきたぞ。
こっちはBのほうが下手だから狙っているのにwww

469 :
>>467
常識人にとっては悲しいがそういう奴の方がいずれ試合では強くなる。
逆に練習では超スキルフルでも試合だと「何にも」出来なくなる人も居る。
草でも試合に継続して出てりゃこの意味分からない人はいないでしょ?

470 :
バカ打ちしかできないヤツに試合で負けた記憶ないけどな。
と言いつつアゲ。

471 :
age

472 :
雁行の後衛のくせにロブ追い掛けないって……追い掛けて拾ってもヒィヒィ言ってるし…体力なさすぎorz

473 :
会社の部活の先輩で試合になると無口になる人と組んだときはやりにくかったわ。
初めて組むのに「どうしたいのか」「どうして欲しいのか」が全くわからない。
「ドンマイ」やら「挽回」やらの一言もない。
あの人とはもう組みたくないなぁ。
シングルスだと強いみたいだけどダブルスの戦績はボロボロな理由がわかったわ。

474 :
>>473
無口な仕事人なら良いんだけどミスだけして「あ…」みたいなのは嫌だな
確かにシングルスは強そうね。

475 :
>>469
同意。
ウチのチームにもいる。
練習では凄いのに本番になると別人のように打てなくなる人。だから本番では全く期待してないw

476 :
そんなもんだよね
練習ではクソバコラーなのに試合はシコラーって人もいるし
練習の成果をそのまま出すのは難しい…だから練習するわけだが

477 :
複数からペア申し込みあったのに、一番強引に誘われた大して仲良くもなかった人と1年ペアを組むことに。
向こうの方が歴が長くて、こっちを見下していたのか、
競った試合に負けると「そっちにばっかりボールが行った〜」「狙われてたよ」と発言すること複数回。
彼女は私と組む前はダブルスは常に1回戦負け、私と組んだ年だけ4回戦に3回中2回進めた。
翌年もペア依頼されたが、当然断った。
彼女はまた1回戦負けに逆戻り、私は準決勝まで行き級が上がりました。


478 :
それはよかったね!御目出とう御座意増す。ついでにけっしょうまでいって優勝まで
しちゃいましょう?!組む人によって相互作用が働いてリズムが良いひとわるい人いる
んですね。同じ人でもすごくいい時と悪いときあります。その時はお互いがミスの連発
ですね。

479 :
バカでクチャラーなゴミと組んだおれがバカだった

480 :
ねぇ、ここってシングルスできない奴が来るとこなの?

481 :
どっちも出来る人が来るスレです

482 :
シングルスメインの人ってダブルスとか見下してるモンでしょ?
長文書いて愚痴ってる奴ってどんだけなんだろw

483 :
ダブルスしかやってない奴って契約プロでもないくせに、
メーカーのマークをステンシルで描いてる奴多いな。


484 :
そんなやつ(庭´・ω・`球)おらん

485 :
というかスクールで教えるダブルスしかできないババァが
相方がどうのとか陰口叩く姿をテニスでみるのはかなり許せない。
アスリートとまで呼べない中途半端なレベルの奴がするのがダブルスであって、
お前らは謙虚にしてればいい。

486 :
>アスリートとまで呼べない中途半端なレベルの奴がするのがダブルス
え?それだとトッププロも殆どアスリートじゃなくなるね

487 :
アスリートとまで呼べない中途半端なレベルの奴がするのがダブルス(キリッ

488 :
>>486
プロはダブルス棄権してシングルス優先とかが普通。

489 :
ATPのダブルスランキングTOP10の選手はみんなプロとしてヘンなんですかそうですか

490 :
プロの場合は、シングルスに限界を感じてダブルスに転向したっていうイメージが強いな。
最初からダブルスで活躍したくてプロになった人って稀じゃない?

491 :
ダブルスでヤル気満々の馬鹿とかおわっとる。


492 :
ダブルスパートナーにキレたりしてるんだ?
ダブルスは遊びでしかやらんし、相手を責めたりまではしないわ〜

493 :
遊びとしか思ってない人ばかりなら、それでいいんだろうけどね
プロなんか賞金かかってるし、真剣さが根本から違う

494 :
そりゃプロならそうだろうよw
てかここってプロの話だったんだね

495 :
切れるというのがよくわからんのだが、
自分が強けりゃ、どんなパートナーと組んでも
勝てるのでは?

496 :
>>495
まるで話がズレてる

497 :
ID:k2BuZwhNは中途半端にダブルスとかやってるフェデやナダルが嫌いなジョコオタじゃね?

498 :
>>495
なんかダブルス卒業できない雑魚が必死のようだが、
そんな事いうなら猿と組んで勝ってみろよw

499 :
何この流れ('A`)

500 :
500☆

501 :
ダブルスを馬鹿にしている人が一番ダブルスを知ったふうに語るんだねぇ。。
経験しているから語るのか、未経験のくせに語るのか?www

502 :
というレベルの低い煽りはダブルス並w

503 :
恥ずかしながら先日ダブルスゲーム終了後にキレました。
スクールで何度か一緒になった人からダブルスゲームのお誘い。
俺は普段はシングルスしか出ないけど困っている様子だったのでOK。
(でもこの人いつも違うペアで校内試合出てるのが少し気になる・・・)
アップの段階で「もっとゆっくり球出してよ」とか言葉づかいも変わってきた。
サイドは相手がアドサイドとのことだったが、アップ後ラケット回した後に
「やっぱりデュースサイドでいきますわ」と自己チュー丸出し。
子分を持ちたい親分肌のタイプみたい。
でも残念ながら子分に慕われるタイプではないみたい。
初戦は完全に格下相手。6-0で終わらせないといけない相手。
ゆるいサーブをリターンエース狙いでミス連発、
ノータッチエースが欲しいけど、セカンドも安定しないから40-40からダブルフォルト。
足元沈めて浮かせた球を渡してもボレーミス。簡易なロブもスマッシュミス。
まぁ予想通りだったので特に気にせず「ドンマイです」、「ここ集中」としていたが、
俺がサーブビスダッシュでファーストボレーでクロスへドロップ狙ったらサイドへジャスト、
「えぇ〜?あれをミスりますかぁ?」を2回繰り返した。
・・・これかぁ、こいつがいつもペアの違う理由は!ペアにストレスかけてどうする?!
これだけなら次回から「やっぱダブルスは向いてないんで」と断ればいいのだが・・・
何よりライン際のジャッジが悪質。対戦相手も観客もブーイング。
相手のジャッジにも「今の入ってるよ、インチキすんなや」。・・・
俺はきわどいのは全部インにしてる。ボール1個アウトまでならインにする。
相手のジャッジが聞えない時、ハッキリしない時はカウント確認のために
聞き直すことはあっても、ジャッジにクレームをつけたことな一度もない。
それで結果がどうでも気にしない。気持ちよくテニスするために大事なことだと思ってる。
気持ちのいい勝ち方、負け方が大事だと思ってる。
このあとペアの背中にフラットでサービスエースを叩き込み、気持ちを切り替えてから
相手前衛にドスライスのリターンを繰り返しました。
なんとか4-6で試合を終わらせました。相手は喜んでましたね。
私は負けてこんなにも良かったと思えたのは初めての経験でした。

504 :
>>503
お疲れ様でしたw 相当ひどいっぽいんでよく耐えたほうだと思いますよ。

505 :
セルフジャッジがなぁ。
自分は厳密にやる方だけど、
相方の芋ジャッジには文句いえんしなw
スクールで覚えてくるダブルスプレーヤーはそんなの多いからな。

506 :
>>505
自分では厳密にやってるつもりでも他人からは糞ジャッジと思われてるんだよ

507 :
そうそう、ラインの上にのってもアウトコールする奴とか
おっさんに多いけど。

508 :
オレのサーブのコースをふさぐやつ。邪魔なんだよヽ(`Д´)ノウワァァン!!

509 :
オサーンの「ええええ?」なセルフジャッジに出くわすと
意図的な芋ジャッジなのか、単に目がついていってないからわかってないのか迷うw

510 :
ムダにポーチに出たがる奴もうざい。
ポーチ得点源厨の戯言もいらいらするしな。
お前ポーチでてどれだけミスってんだよ。
そういう奴に限って確率がどーたらいうのだが、
ポーチでてもサイドぬかれる事は考えてない。

511 :
すまんな。ストレート抜かれても気にしないって決めてるんだ。

512 :
動 く の 早 す ぎ る ん だ よ !!

513 :
率先してボールを拾いに行かない奴とは組みたくないな。特に相手が打ったアウトボール。

514 :
うーんと・・・ネタかなw面白いんだけどw

515 :
>>513
怠けんなデブ

516 :
>>515
デブはおまえだろ?

517 :
デブが釣れた!しかし重い!

518 :
可愛くない? メガネとか
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14923866
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14923835
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14923781

519 :
ムダなポーチもどうかと思うが、
ボレーに自信がないのか、妙に引いてて、
センターガラガラに空けて立ってるヤツもイヤだな。

520 :
それってバランスでしょ。
自分の場合前衛がセンター抜かれても信用してないから、
後衛が対処するものだと思ってる。
というか前衛はサイドを抜かれないように対処してればいいと思ってるが、
でしゃばられるとかなり迷惑。
個人の技術があれど、勝敗が相方次第という時点で遊びと思えばいい。
ダメな奴と組むゲームなんかやる気なくても遊べばいい。

521 :
テニス歴が7年とか8年もある癖にいまだにダブルスしかやらん奴って恥ずかしくねーの?

522 :
ハイ

523 :
>>521
それソフト上がりだろ。

524 :
>>521
スレタイ見てから書き込もうね

525 :
ただダブルスというものを叩きたいだけの人がいるみたいだね
何ならそのためのスレ、立てましょうか?

526 :
>>521は組んでくれる人も仲間もいねーんじゃねーのwww
またはシングルスしてる俺カコイイって酔ってるナルシストかwwwどーせ弱いくせに

527 :
わぉ、図星つかれた痛い奴いっぱい釣れたようだw
マジで恥ずかしいよねぇ。
ダブルスしかできない奴ってwwww
スレ立てるまでもない。
お前らのようなゴミドモはここで十分。
弱いゴミの癖にパートナーの事云々言うだけの奴なんかたいした事ねーだろw

528 :
後釣り宣言って自演バレの次に恥ずかしい

529 :
あらあら顔真っ赤にして強がっちゃってwww釣られたのはどっちだかwww

530 :
普通は両方やるだろ。

531 :
ロンパー級の痛いやつ発見!!

532 :
527は、ロンパーの新たな手法と見た(笑)

533 :
ここずっと書き込み控えてたけど、流石にこれは許せん。
おい ID:eNDuu3TY
俺になり済まして周りの神経逆なでしようとする意図がミエミエなんだよボケが。

534 :
>>521
まずはブライアン兄弟に突っ込んできてくれ

535 :
ブライアン兄弟はシングルスも過去にやってんだよ。
無知さらけ出して恥ずかしいねぇ。

536 :
ID:eNDuu3TYフルボッコ過ぎてワロタwww
悔しくてマジレスwww

537 :
と、無知を突っ込まれたヘボが必死w

538 :
ダブルスといえばブライアン兄弟しか思いつかないにわかダブルスオナニー野郎が多すぎw

539 :
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン

540 :
今北産業

541 :
>>538
うるせえ3枚重ねw

542 :
>>538
お前のレベルに合わせたんだけど、何か?
低レベルだからブライアン兄弟位しかしらんだろ
ダブルスなんか見るの?
ブライアン兄弟レベルで全くシングルしたこと無い選手なんかいるんですか〜?


543 :
>>535
生涯ダブルスしたこと無い有名選手いたら教えてくださいね〜?
今でもナダルもフェデラーもダブルスしてますが、何か?

544 :
「ダブルスしたこと無い有名選手」とか何で答える必要あんだろw
>>521をちゃんと読み返せよ。
文章もロクに読めない池沼がムキになって書き込んでんのがワロタw
ダブルスオナニー野郎はたぶん頭も悪いんだろうな。

ねぇ?今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン

545 :
なんかかわいそう(´・ω・`)

546 :
>>545
久しぶりにテニス板に来たロンパーの自演が炸裂してるだけだから
生温かく見守ってやろうよwww
こっちもよろしくね!
【3枚重ね】ロンパールーム Room3【脇腹崩壊】
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/tennis/1310429115/

547 :
>>544
きもい
お前がブライアン兄弟がむか〜しシングルしてたって言うからだろ
一流選手はシングルも『ダブルス』もちゃんと出来ますけど、何か?
ちゃんと読めよ
素人さん
シングル出来ない奴に限って、シングルシングルって言うんだよね

548 :
>>547
お前も涙拭けよwwwww

549 :
>>547
シングル?
シングルスじゃねーの?w
もー必死すぎなの伝わってきちゃうよwwwww
ダブルスなんか誰でもできんだよバーカw
ねぇ?今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン


550 :
eNDuu3TY
キモイ
自慢げに何度も同じの貼るなよ
違うの貼れないの?
自作でお願いします

551 :
やる気があって話を聞いてくれるだけまだマシだろjk

552 :
読み返して今気付いたけど、>>503はロンパーと組んでしまったんだね・・・

553 :
初アプローチ…ども…
俺みたいなスライス打ったら前に出てる野郎、他に、いますかっていねーか、はは
今日のロッカールームの会話
ノバクが史上最強 とか ロジャーはまだGSで優勝できる とか
ま、それが普通ですわな
かたや俺はコート上で他の選手のネットプレーを見て、呟くんすわ
it’a mistake.間違ってる?それ、誉め言葉ね。
好きなサーフェス クレー
尊敬する人間 アンディ・ロディック(アプローチはNO)
なんつってる間にパッシングっすよ(笑) あ〜あ、ビッグサーバーの辛いとこね、これ

554 :
>>553 脳内洗浄をおすすめします

555 :
オカシスギル。プッww

556 :
5-1upから5-5までまくられた。
相方がリターンとストロークのミス連発。自滅しといて舌打ちも連発。ネットにもあんまり出ないし。
聞いてもないのに「思いっきりラケットを振っといた方がいいと思って」だって。
まぁその試合はそこから勝てたけど。。。
体力温存して次の試合に入りたかったのに…
2大会一緒に出たけど、今回からペアを変えた。
試合がんばるぞー!!

557 :
>>556
頑張れー次はそういうことないと良いね

558 :
>>556
舌打ちは自分のミスに対してじゃないの?それだったらなんの問題もなくね?

559 :
ダブルス組んでいて、新たなダブルスを組めば、旧相手に気まずいですね。

560 :
>>558
当然、自分に対してだろうけれど、雰囲気悪いだろ
シングルスだったら勝手にすればいいけど

561 :
たかがそんなこと一々気にする方がどうかね
>>560の方がよほど雰囲気悪くしてんじゃねぇかって気がするわ

562 :
いやだからさダブルスなんかで試合出るなよ。
はずかしいな。

563 :
団体戦というのがあってだな

564 :
ペアがやりあってる間、参加してない奴なんなの。で、急に球来て突っ立ったままボスッとミスる。

565 :
私が前衛にいるとき、ペアが浮いたボールを右の相手に左の相手に交互に打ってしまい
相手を一人狙いでしっかりとボールを打ってくれない。
結局思いっきり叩かれてしまったり、コースを浮いたボールで変えるので
守りきれない!
なのに自分の打ったボールは最高だと思っているらしい!
凄いスピードのボールを打って相手から倍のスピードになって返って
来るボールに彼女自身の足がついて行っていないのにセンターもロブも使わないし
彼女が前衛の時は、ストレートケアしすぎて、コートの5分の4を後衛になると私が守る。
全然ダブルスになっていないから詰まらない。フォアの得意な相手に
フォアばかりにサーブを入れる、ファーストも全く入らないのに。。。
私にはサーブのコースをバックに入れるように指示ばかり。
本当にテニスの戦略が合わない相手と組むとイライラする、他の人や
シングルスは伸び伸びと出来るし楽しいし勝ちやすい!

566 :
組まなきゃいいじゃん

567 :
>>565
ごめん、爆笑した(大変やな〜〜)

568 :
565>>
こんだけ考え方が違うんじゃペア解消決定!
プレースタイルが違うのはいいけど、考え方が違いすぎるのはキツイな。
お互いそれぞれに合ったペアが見つかることを期待するぞよ。

569 :
サーブやストロークで押し込んで浮いてきたボールには手を出さないくせに
ポーチできそうも無いボールに中途半端に手を出してとんでもない方に飛んでいく

570 :
ダブルスのプレー中にコートサイドで水飲んでコソコソと戻ってきたら相手がネット
思わず両手をあげて喜ぶ

571 :
知り合いのサークル同士の御遊び対抗戦で、1セットマッチなのに、チェンジコートでプロ気取りでいちいち座って水飲んだり汗拭いたりしやがる
まだ何の汗もかいてないのに…
他の3人はサッとチェンジしてるのに、急ぐそぶりも無しにゆっくり歩いて来やがる
思わず3人でイラッとした

572 :
あーでも公式な試合ではないのだからそれでいいだろ。
コートの使用時間とか気になるサークル程度でグチグチ言うなよ。

573 :
>>572
こんな馬鹿もいるんだな

574 :
ダブルスってレベルの低い人がするスポーツなんですね。
たぶんテニスじゃないと思う。

575 :
俺は両方やるけど、シングルスの方が簡単。
シングルスでは簡単にどこでも打ち込めたけど、タブルスではそこに人がいる。
ダブルスをやり始めた頃は戸惑ったよw
全体を見る広い視野もシングルスより必要だし、ボレーヤーの動きを見切ってサイドを抜いた時は最高だね。
好き嫌いはあるだろうが、ダブルスをテニスじゃないと言い切る奴は、コミュニケーション能力無い奴、友達いない奴或いは相当嫌な思いをした奴なんだろな。可哀想。

576 :
なんか粘着してるやつがいるよね、このスレ
一体何があってダブルスをそんなに嫌いになってしまったのか…聞かせておくれ

577 :
というかサークルレベルのダブルスを真剣にやってる時点で可哀想。
勝っても負けても運次第という要素が抜けてるが、
たとえ人がいたとしても、その人間が確実に仕留めるかどうかを期待する
他力本願の自分を認めようとしないだけ。
ダブルスごときにコミュニケーションは必要ない。
ヘボと組めば確実に負ける。
うまい奴はコミュニケーションとかとらなくてもやることがわかってる。
コミュニケーションがどうたらとか言う奴はその辺もたぶん理解できてない真のコミュ障。
プロの試合なんか格下の選手が格上の人間に契約金を払って試合に出る。
当然といえば当然だが、そうでなければ格上の人間が格下の人間と試合に出るメリットなんかないのだからな。

578 :
www

579 :
つーか人がいようが強打でごり押しすればポイントになるだろ。
その時点でたいした奴じゃねーな。
「前衛アタックはダメです」とかいっちゃうおっさんテニス。

580 :
「パートナーに切れる」とか協調性のない時点で、
ダブルスはむいてないんじゃないの?
そら問題のある奴いるでしょうよ。
だけどここで愚痴ってる奴って50歩100歩のレベルで上から目線とか笑える。
上から目線ならばシングルス目線からの方が理にかなってるわけ。

581 :
ダブルス否定派の見解はシングルスを擁護してるのではなく、
ダブルスの矛盾点を挙げただけに過ぎないとは思うけど、
ダブルスでテニスを覚えてさせてるスクールも軟式テニスも
テニスと認めてはいけないでしょ。
軟式から始めた奴っていつまでたっても軟式感覚振りかざすんだけど、
恥ずかしいと思えよ。

582 :
なんかおもしろくてしようがないw

583 :
たしかに面白いですねw
基本、どちらかが上でどちらかが下とかいう対立がある時点で、
ダブルスする意味がないわけですよね。
強い者からすれば足を引っ張ってるわけでしょうから、
別にコミニケーションが必要かという議論は別にしても、
上手い人からするとダブルスなんかするべきじゃないと思います。
いつまでもダブルスに執着する人は自立できない時点で弱いのでしょうし。

584 :
押し付けと決め付けウザイ。だからダブルス出来ないんだwww

585 :
>>577
まあ、ダブルスにはコミニケーションとかチームワークとかはいらないな・・・。
互いが互いの仕事をこなすって、感覚だね。
互いがやるべき事をやって、するべきでは無い事はしないと言う事がしっかり出来てれば良いだけの事だからね。
まあ、ダブルスはシングルスの練習としては良いけどね。

586 :
コミュ障はそもそも部屋から出られない

587 :
ダブルスフルボッコされすぎワロタw
ダブルスしかやらんのって動けなくなった腹の出たおっさんおばさんとかが多いな。

588 :
世間知らなすぎワロタwww

589 :
ダブルフォルト量産だけには怒りが込み上げてきてしまう。

590 :
私はまだスクール初中級で、一番下のランクの試合に出ています。
私のパートナーも同じです。
パートナーはこの一年くらい、いわゆるレッスンに通わず、
サークル内の上手い人に教えてもらう、という方法をとっています。
彼女曰く、
 レッスンに行くと、そのコーチの言うことに縛られて、自分で考えなくなる
 自分の頭で考えるテニスがしたい(おそらく組み立てとか、フォーメイションのこと)
 サークルには上手な人が何人かいて、(実際バイトコーチレベルの人も何人かいるらしい)
 タダで教えてくれるしね
しかし彼女は、サービスリターンさえできない確立が高いし、
ダブルフォルトばかりです。
チャンスボールもスマッシュミス・ボレーミスが多い。
私から見たら、基本ショットのフォームが出来ていないので
(ストロークは面の角度がいつもばらばらで、当てて返すだけのようなショット)
フォームを固めることがまず必要と思います。
一緒にやっているメンバーからも、ある程度具体的な指摘が彼女に対してあるのですが、
はいはいとその時は聴いていても、
その後に活かされていないと感じます。

レッスンにいけないのはそれぞれの事情があるので仕方が無いのですが、
まずは基本固めから必要と思うことを、
どう伝えたらわかってもらえるのでしょうか。
勝てない事の原因は半分は、私にあると思うのですが、
私は彼女と組んで勝つためには何をしたら良いのでしょう。
 

591 :
おばさんダブルスレベルでゴタゴタいうなよ。
スクールなんかいく必要ないし、
金払って習得するほどのたいした技術でもない。
バカじゃない限り普通に打てるようなるでしょ?
その前にヘボと組むな。
レベルが低いババァテニスレベルで糞みたいな能書き垂れんじゃねーつーの。

592 :
>>590
自分が上達すれば、パートナーがかなり下手でも
勝てるようになりますよ。
たとえばスクールでコーチとペア組めば、
大抵勝っているでしょ?

593 :
ダブルスパートナーに切れてしまった話しを晒すスレなのに。。。

594 :
ババァはいらんでしょ?
レベルの低いテニスでも女同士でいがみ合いとかするんだろうから。

595 :
>>590
こういう人は何年たっても上達しない人だね。
早めに分かれなさい。

596 :
お前みのもんたか?w

597 :
>>595こういう人
…彼女のことですか?
一人の女性としては魅力ある人なんですよ。
テニス以外だとお姉さんみたいで頼りになる。
というか、少々いやなトコがあっても長年連れ添った夫婦みたいなモンで、
一緒にいて気が楽なので、できれば一緒に上手くなって、上がりたいんですよ。
私はたまに、他の人と組んで草なんかに出るのだけど、彼女には報告します。
すると「○○さんは上手いから勉強になると思う。いろいろ教えてもらうといいよ。」
等と上から目線的メールや、
「昨日の試合どうだった?もちろん上がったんでしょ?」とか、
「先日○○さんとたまたま出会って、お相手していただきましたよ。一勝一敗でした。であ!」
等、イチイチムカつくメールをよこしてきます。
以前は二人で個人コーチに習っていた時期もあり、
シングルスの練習なんかすると私のほうが大差で勝っていました。
彼女はキレて、カウント間違えたりするので、
「違うよ〜」と指摘すると更に投げやりな言動になり、不快な思いをしたものです。
ムカつくんだけど、公式戦を前に、やはり何でも話せる彼女と一生懸命
練習して出たいと思い、一緒に出よ、て連絡すると、
「私なんかでいいのかなあ?」
「足引っ張らないように頑張るよ・・・ヨロシク」
と塩らしいことを言ってくる・・・。
私が彼女に気付いて直してほしいと思っている事は、他の人も言っている事なのです・・・
つまり、「人の言うことを聞かない」ってことです。
まったく、どうしたらいいものやら。

性格の悪い子じゃないし、
「○○

598 :
つーか長すぎw

599 :
>>587
あなた、FのY○さん?
○○のテニス界では有名な人だよね。

600 :
600行進

601 :
その人に限らず、同レベルの人(と自分で思っている人)から色々言われても
素直に聞ける人はごく少数だと思います。
つまり本人が自分で課題に気付くしかないでしょうね。
沢山試合に出て、沢山負ければ自然に敗因を分析するようになり、自分のどこを
直さなくてはいけないのか、自発的に考えるようになると思います。
それまで待つしかないのでは。

602 :
>>590
単にそのサークルの人とお近づきになりたいだけじゃね?

603 :
暴力受けてるけど好きで離れられないのっていうアホ女と似てる

604 :
>>599
伏字じゃーわかんねーだろ。
ちゃんと書けよ。
>>587と同じような事思ってるやつたくさんいるだろうがよw

605 :
シングルスの方がシンプルで好き。
ダブルスは面倒くさい。
逆に深くて面白いとも言えるだろうけど。

606 :
ダブルスの方がシンプルだぞ。
ヘボと組めば確実に負ける。
個人の能力を誤魔化せるダブルスに深みなんかねーよ。

607 :
ダブルスとシングルスどっちがいいかじゃなくて、ダブルス前提のスレなんだけど

608 :
ダブルスはカスがお似合いという前提でお願いします。

609 :
お前らヘッポコテニスしか出来ねーくせに ダブルスはへぼいとかぬかしてるんじゃねーよ
シングルスがシンプルとかぬかしてるし
シングルスじゃオメーは勝てないだろ
ダブルスでうまいヤツと組んでもらってやっと勝てるレベルだろうに

610 :
>>609
今後の日本テニス界はあなたにかかってますよ。

611 :
ダブルス否定するわりになかなかここを離れないで粘着してるんだね。
テニス仲間と人間関係うまくいってないのかなwww

612 :
アンチの書き込みに反応しちゃうバカを楽しんでるんだよ。
しかもちゃんと反応する奴がいるしw

613 :
でもPCの前では真っ赤らしいよ

614 :
ほんとほんと即レスみたいだから顔真っ赤なんだよねw

615 :
慣れてくるとすぐ弱音吐いたりあてにしてきたり指図したり、考えの押し付けもウザえ。甘ったれんなクソッタレ、飽きてきたし少し距離おこうかと。

616 :
だいたいお前もダブルスやってる以上同じだよ そうだろクズ

617 :
ダブルフォルトの少ない人と組みたいです。

618 :
>>617
無理。

619 :
セカンドからでも点が取れる人と組みたいです。

620 :
せめて2ndだけでも入れてください><
Wフォルトなんかより打ち込まれて点とられたほうがまし。

621 :
別にダブルフォルトしたくてしてるわけじゃないんだよハゲ!
それを責められるとやる気もなくなって余計に入らなくなるわ。

622 :
強気ならまだしも、弱気も弱気で急にプレッシャー感じだして勝手に自滅していくタイプがイヤダね。

623 :
いつまでも馬鹿みたいに120パーセント打ちする奴もいやだわ

624 :
セカンド入れようと思えば思うほど、
ネットにひっかけます。許してください、、、

625 :
なぜセカンドも入らない人と組むの?
正直、練習でも嫌。だって自分は何もしてないで、ゲームには負けるんだぞ。
つまんないし、練習にもならない。

626 :
入れようとして萎縮してさらに入らなくなる
ってのなら、まだ許せるが
セカンドすら120パーのバカサーブで外すやつとは
練習でも組みたくない
時間の無駄。他の3人のプレイヤーの邪魔をしてるだけ

627 :
俺なんてココ5年以上、サーブとリターン以外打たせてもらえない・・・だから、と言って本気でプレイしちゃまずいし。
120パーのバカサーブでいいからガンガン打ってほしいよ。

628 :
ダブルフォルトばっかりやる奴とだと、またダブるんじゃないかと不安で仕方ないし集中力欠けるわ。試合が楽しみじゃなくなるし。

629 :
このサーブ練習してるんだけど、かなり難しい。
ttp://www.youtube.com/watch?v=sVnamSTDWXM

630 :
ダブルフォルトのほうが大罪だが、なんてことないサーブなのにリターンをことごとくミスるやつもいい加減にしろと思うわ初心者じゃあるまいし。

631 :
>>630
いや、技術的に初心者から抜けてないんだよ

632 :
test

633 :
イモラーとは組みたくないなぁ

634 :
混合ダブルスで負けるということは、
自ら恥じ入るべきでは?

635 :
混合ダブルスって、勝ち狙い?遊び?

636 :
>>635
勝ったら、それを喜び。
負けても、それを喜ぶだけだろ?

637 :
お、過疎ってるね

638 :
テニスもいろいろ
楽しみ方もいろいろ

639 :
414 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/22(木) 21:54:48.45 ID:djuUKFBO
「トスが……!トスが……;」「すみません;すみません」上げ直しオンパレード。

ペア「また始まったよ…orz」
案の定ダブフォ連発。もう負の連鎖。


640 :
アンダーサーブで良いのに

641 :
サーブ入らないと、サーブ入ったあとの展開に慣れないじゃんね

642 :
>>640
アンダーもはいらねーよ。

643 :
アンダーガールズには入れる?

644 :
アンガールズには入れるよ。

645 :
はーいジャンガジャンガ

646 :
必殺カニサーブ byダメッキ

647 :
ダブルフォルトも2サービスゲームに1回くらいなら許せるが1サービスゲームに2回
とかされるととにかく軽い回転かけて入れてくれと思うなあ、軽い回転かけたらむこうだって
リターンミスしてくれるかもしれないし、とにかく点差に余裕がないのに120パーセントのバカ打ち
はリターンでもやめてほしい。

648 :
対戦相手が知り合いだとやる前からすでに気持ちで負けている奴。
メンタル弱いやつは何でもネガティブでプレッシャーになるから、いつスイッチが入るかこっちがドキドキするわ。
ペアに不安になったらおしまいだな。

649 :
それなんてテニプリ

650 :
「ペアに不安になる」って、まだおきてもいないこと勝手に妄想してネガティブになってんの自分じゃん。

651 :
>>1
自分の脳の血管だけは切らないようにな!

652 :
コートで切れたら、モー大変。

653 :
最近、テニスのレベルとその人のレベルが比例してると思うようになった。
試合に勝てない40過ぎのダメおっさんのへっぽこ理論を小ばかにしてやると
顔真っ赤にして開き直ってるのだけど。
後で陰口言うしか能がないんだろうな。

654 :
>>653
確かにレベルが知れるね
お前下手くそだろw

655 :
ここに書きこむのって陰口と変わらなくね?

656 :
みんな見てるから陰口ではないでしょw

657 :
>>653
ここパートナースレだよね?すごいペアだな、ここww

658 :
>>653
仲悪いなら組むなよwww

659 :
仲が悪いとかじゃなくてゴミだ。

660 :
正直>>653とは組みたく無い

661 :
>試合に勝てない40過ぎのダメおっさん=自分
二人のコンビネーションでとるようにダブルスのゲーム
のレベルが上がっているからついボールを取りにいって
しまってペアとのコンビネーションを無視して関係を
悪くしてしまう
いつも4ゲーム先取で自分は誰と組んでも
負けてしまうので卑屈になってしまう
若いときはミスの少ない調子の高低の少ない人間だったが
今は打つコースを読まれ意表をつくプレーができない
123のリズムで打つから早いテイクバックでコースを隠す技術がない
正直行き詰まっている

662 :
もう休め

663 :
>>661
そこでラケット交換ですよ。

664 :
もう寝るっ!

665 :
起きなくていいからね

666 :
おはようございます

667 :
>663
どんなラケットがおすすめですか
超軽量のを試しにつかおうかとおもっています

668 :
>>667
マジレスしますと、、、
それって、真逆。
300g前後のトップヘビーのラケットをお勧めします。
でもってテンションは緩め。
それで貴方のテニスはガラっと変わるでしょう!

669 :
ほうんとうですか?
今重いラケットを引いた反動で
スイングしてしまい
軽いラケットならパッと引けそうな気がして・・・
1、2、の〜、3で振るのが直せないな

670 :
>>669
その1、2の3のままででいいんだけどね、、、

671 :
切れてはいないけど、飽きた。

672 :
ラケット換えてもかわんないと思うな リズム変えてみたら?
1・2・3→1・・2、3とか1.2・・3とか

673 :
既に1・2・3ではないな…

674 :
普通にサーブ入れてボールを打ち返してくれる人。
あとそこそこ守備範囲がほしい。おばさん体型の人は足が遅すぎて論外。

675 :
先日ミックス出たら、チャンボ(浅いロブ)が相方の女子に何十球も上がってきた。
下手だなぁ、と思ってたけど結果的には負けた。後で定石だって聞かされた。ダブルスパートナーに切れた。

676 :
何が言いたいのか、よくわからん。

677 :
もともとダブルスに向いてないんだと思う(自分も)
だって自分のミスですら悔しくてだめだもん。パートナーに申し訳なくなるし。
どんなにいい奴でもパートナーになったらミスで、言葉に出さなくっても当たるな・・・
ダブルスは練習、遊び程度でいいや。精神的に疲れる。勝っても負けても笑顔で乙!とかできない
コートでは(良いも悪いも)一人きりがいい

678 :
>>672
ゴルフだけじゃなく、テニスも
チャーシューメーン!のリズムがいい
らしいよ。

679 :
そんなんじゃダメだ、もっと速いリズムじゃなきゃ
チャーハンとかビーフンとか

680 :
じゃ俺はパンにしようw

681 :
じゃあ俺は茶にしようw

682 :
じゃ休憩だなw

683 :
そこは宿直だろw

684 :
チャ、シュッ、メーーン。
だと思う。

685 :
エーッケーッビーッ

686 :
48!ドゥーン

687 :
どーん

688 :
ワンピース

689 :
ワンピ久しぶりに見たらウィーゴーとかいう主題歌なっててビックリ

690 :
サーブで相手の前衛に当てたら、こっちのポイントなの?

691 :
サーブですね打ったらこっちのポイント

692 :
>>691
本当かなと思ってましたが、
すごいルールですね。
そんなことになると、初めから狙った方が
早いのでは?
それとか、ピンチの時狙うとか。

693 :
じゃあやってみればいいだろ。いちいち聞くよりはやい。

694 :
>>693
でも卑怯呼ばわりされるでしょ?

695 :
しらねーよ、試しにやってみればいいじゃんw
そんな事やるアホなんて聞いた事ないから知らん。
つーか普通に当たらないと思うけど。

696 :
つか、前衛でサーブに当たる奴とかねーよwどんだけ鈍いんだ
シングルでもダブルスでも、基本的ルールでラケット以外に当たったらダメに決まってんじゃん
前衛がよけれないほどの速さとコントロールあるならわざとぶつけるとかありえんしw
自分側の前衛にあたっちゃったって面白話は聞いたことあるけど

697 :
>前衛がよけれないほどの速さとコントロールあるならわざとぶつけるとかありえんしw
前衛がよけれないほどの速さとコントロールあるなら、わざとぶつければ確実にポイント取れるじゃん

698 :
↑こういった類の馬鹿は脳みそのいらないスポーツをやればいいのにな。
そんなスピードとコントロールがあれば当てなくてもエースがバンバン取れるし。

699 :
至近距離の前衛だから当てられるんだろ
ワンバウンドしたら返される可能性はずっと大きくなる

700 :
700☆

701 :
>>699
しつこい、テニスやったことあるの?
選手がボディを狙うのは当てるためじゃないんだよ
そんな考えでスポーツやってて楽しいか?
頑張って前衛狙って打ってみろよ、ボレーで返されて馬鹿を見るだけだ
相手の前衛の前に自分のパートナーがいる事忘れんなよw

702 :
>>701
サーブのはなししてるのに、なに言ってんのコイツ

703 :
どう考えても頭おかしいのはお前だろ…
ダブルスならパートナーが前にいるんだよ…そこを避けて、ちゃんと構えてる相手の前衛に当てるって?
もう話になんないから好きなようにやればいいじゃん。
相手方前衛に当たったら(ラケット以外、体に当たったら)ポイントになる事もわからない馬鹿なんだし
つか最初からスレチだ、かまってすみませんでした

704 :
最初からサーブで相手前衛に当ててポイント取るって話なんですけど?
なに言ってんのコイツ

705 :
この話だけでなく、ルール上の相手直撃系のはなしすると必ずファビョって否定してくるヤツがいる
おもしろいね

706 :
いや、当てるのはそこまで(イメージほどはって意味ね)難しくないと思う。
レシーバー側前衛はまさか自分に飛んでくるなんて想定してないし。
体の芯にめがけて飛んできたら咄嗟に避けてもどっかしらかするんじゃなかろうかと思う。
前衛を狙ったことも狙ってる人を見たこともないので実際どうなるかは知らん。

707 :
もし仮に前衛の体に当たってもフォルトになるなら前衛はサーブを全力で
体当たりしに行く作戦取ることが可能になるんじゃないの?

708 :
>>706
トッププロのスピードだと多分前衛までコンマ3秒もかからないだろうから、よけるのはかなりキビシイだろうな

709 :
一応キレたスレだから
中学の時(だから軟式ね)、前衛パートナーの頭にパコーンと2度も当てたペアがいて
試合そっちのけで喧嘩してた
相手ペアは笑いがとまらなくってその後全く集中できず、結局負けたっつー事があった
まあ練習試合だけど、見学してる中学生たちが超盛り上がってたw

710 :
俺センターへのフラットを力んで当てた事あるわw
謝ったけど俺から見ても狙ったとしか思えないくらいキレイにイッたからなw
相手が格上だったからそのポイント以降ビシバシやられた

711 :
連投必死

712 :
おもんない

713 :
つまんねー

714 :
ええんやで?

715 :
ポーチミスにキレられてもな...

716 :
決め率高いならたまにするポーチミスは許すけど、失敗が多いなら少し考えろ。練習でいろいろやってミスるならいいよ。

717 :
ずっと前のレスにあるけど、ラリー中に相手がベースラインから打ったボールが、
確実にアウトするくらい大きかったのに、ベースラインで構えてたうちのペアがよけきれず
腰に当たって相手のポイントになったことがある。当然自分はペア解消しました。
そんな奴も世の中にはいます。

718 :
>>717
なんか随分余裕ない人だな、あんた。

719 :
>>717
ちょっとうちっかわに入ってる人は微妙なのはダイレクトで返すよね。
見送って入るよりマシだけど、ポジションが凄く気になる時がある。
器用だけど年齢等から走力に自信がない中年に多い。

720 :
ペアがリターンで自分は前衛、相手のサーブがダイレクトに自分の腹に速くまっすぐきてよけられず当たってしまってポイント取られてしまったけど、ペア解消されなかったよ。

721 :
>>720
そりゃ相手がサーブで、当たったあなたがネット際でしょ?
ウチの場合相手がベースラインでこっちもベースラインよ。
元ペアの言い訳「ボールが速くてよけきれなかった」
ちなみに相手は小学生でした・・・

722 :
ワロタァ!

723 :
急にボールが来たのでというだろ

724 :
この間、味方の前衛の股間を見事に打ち抜いた。
あぶなかったなぁー。

725 :
>>724
コテカがなければ即死だった…

726 :
>>721
元相方にも居た。
試合ではてんぱる人で、ベースラインより深いところに構えてるその人に
ライナー級の当たりのいわゆるすっぽ抜けが飛んでいった。
相方にダイレクトに飛んでいる時点で誰の目にもアウトは明確。
相方も自分の脇を通過しつつある時点でアウトジェスチャー。
?おいおい空気悪くなるだろ、と思った一寸後には何とダイレクトで
相手コートに返球なさった。相方はポイントを取ったつもりで次の準備。
対戦相手は冷静にそのチャンボを叩き込んできて相手のポイント。
一瞬の間に色んな事が巻き起こった。だからテニスって面白いよね。
当然解消はしたけど、今でもあの人のひきつった苦笑いは忘れない。
一時が万事。その人に関らずパートナーに切れることって技術的なことではないよね?
技術は申し合わせた上で組むもんね。それ以外のことは、組んでから分かる事が多い。

727 :
その一つの行為だけが「原因」ではなく、日頃の積み重ねがあるから「引き金」になったってだけで、結局相方のことあまり好きじゃないんだろwww

728 :
>>727
うん?長く書きすぎて焦点ぼやけた。
言いたかったのは最後の一行だけでしたwさーせん

729 :
相方「俺の股間がぁっ!」

730 :
自分も悪いって全然思わないから謝らない。約束をころころ変えることが迷惑だと思っていない。よろしくお願いしますが言えない。了解メールもしないのこいつだけ。B型信者。人と同じは嫌だと言って人の影響すぐ受ける。他人に感謝しないで自分の手柄にしてしまう。
人間的に嫌い。もう嫌な部分しか見えないから組めない。

731 :
>>730 無職の人でそういうの実際いるよ

732 :
>>730は無職?

733 :
誰とペア組んでも一緒じゃね?

734 :
ダメスレで見つけたんだけど、この人たちって・・・
ttp://www.youtube.com/watch?v=AxgNcudwfLM

735 :
>>734
サーブ頭にぶつけられて怯えてる・・・w
特に謝っても無いから仲いいんだね。

736 :
>>735
他の3人はもう諦めてるんだろ、普通にスルーしてるしw
つか、あの厚いグリップでクローズドスタンスなら右に行くのが分かりそうなもんだけどな。

737 :
>>736
練習とはいえあれだけ自由奔放にできるのだからその部分だけは羨ましい。

738 :
0:33からの連続でサーブ当てるところは何度見ても笑うわw
その次のポイントの前衛の位置を見て更に笑うw

739 :
しかしこんなのよく公開するなぁ
自分なら恥ずかしくて首括りたくなる

740 :
>>738
サーバーは別にワイドを狙ってるんじゃ無く
単に狙った場所より右に飛ぶんだからそこまで左に避けなくてもと思うけど
もう恐怖でどうしようもないんだろなwww

741 :
>>739
いや、件のサーバーを晒すためにアップしたんだろ。
1ゲーム目は2ポイント分しか無いし。

742 :
>>741
そんなことで凹む奴はあんなプレーしないと思う。ハートは強いよ。技術がないだけ。

743 :
>>735
仲良し?んなことないと思うけど、、、
単におとなしいだけでは?
マグレで入ったサーブのポーチ失敗して、
文句まで言われてる。
俺なら絶対サークルやめてる。

744 :
そもそもチンピラみたいな仕草でポジションに着くのを見た時点で
  却   下  !!

745 :
ほんと、絶対にこの人ありえない。
自分すげーうめーとでも思ってるに違いない
大勘違い野郎だよ。

746 :
つかさ、
全員結構キャリア長そうで全員下手なのが不憫なんだけど・・・

747 :
いや、確かに下手だけど、お前らよりはずっと上手いし可能性あるねw
メンタル強そうだし。ああいう、周りが全然気にならないタイプのほうが
勝負ことに向いてる。お前らはただのチキンw

748 :
↑本人

749 :
>>747
> メンタル強そうだし。ああいう、周りが全然気にならないタイプのほうが
> 勝負ことに向いてる。
これは事実だと思う。周りの顔色伺うようなタイプかどうか位あの映像見てりゃすぐ分かる。
ただあくまでちゃんとした技術がある上での話し。その上で強いか弱いかの話し。
この人の場合極端に技術が無いんだから話にならん。

750 :
アドバイスしても無駄なタイプ

751 :
1、2回戦でよくカモにされるタイプ。

752 :
>>751
??かもられるのは
技術ならこんな奴に負けないのにぃいいい・・・とかほざいてる奴だろ常考
下手だけどリラックスしてやりたいようにやってる(適度な緊張感を楽しんでる風)奴の方が絶対怖い。

753 :
リラックスした状況であのザマじゃ、試合でまともにボールが入るわけないじゃんw
恥ずかしいのはわかるが、余計なこと言っても恥の上塗りにしかならないぞ本人www

754 :
カッコつけの素振り最高。

755 :
遊びならカッコつけが一番重要。

756 :
上手なわけじゃなく ただ数こなして慣れてるだけだね
スクールなら中級程度

757 :
ごめん 全部見て評価を間違えたことに気が付いた
うちのスクールなら中級じゃなくて 初中級程度
ダブルフォルトやイージーミスが多過ぎる 自分からウィナーを取っているポイントはほとんどなし
>>753の言うとおりだわ

758 :
練習でできていない事が試合でできるわけないしね

759 :
でも練習したことを試合で出来なきゃ意味ないよね

760 :
確かに下手だし安定感なさすぎだが、俺がいつも見てるスクールの
ミスは少ないが、遅い軽いタルイの三拍子揃ったスクール生よりは
ずっと面白いテニスしてるし、強くなる素質もあると思うんだが。
スクールとかでもいいから一回真面目にテニス習えばすぐ上達するな
あれは完全な自己流だから

761 :
チンピラが上手くなるわけがない。

762 :
まだ言ってるwww

763 :
2球目自分から当たりに行ってるな。

764 :
>>753
・・・ふてこいくらいの方が良いと書いただけで自演認定だもの。2ちゃんだもの。
>この人の場合極端に技術が無いんだから話にならん。
とは俺も思うのね。

765 :
>>734
こんなのテニスじゃねーよ
大学生vs社会人?
どんだけレベル低いんだよ

766 :
昨日の試合でパートナーに1ゲーム中にチャンスボールを4本ミスられました。
もう無理。

767 :
>>766
厳しいラリーの方が上手にこなせて、それで上がってきた
チャンボにはガチガチ、みたいな人たまーにいるよね。
何しにやってるのか分からない。


768 :
>>766
そうじゃなくて、普段から単純に下手糞ならそれでも組んでたお前が悪い。

769 :
そう。俺が悪い。試合前からわかってたことなのに・・・
ただ、想像の上をいかれたんだわ。チャンスボール2本に1本はミスる奴だとは
わかってたんだが、さすがに4本連続なんて。
言葉が出なかったわ・・・

770 :
>>769
元からそういう人なら今さら過ぎるわ。
練習は鬼だけどみたいな練習プロはまさに「まさか」と言うのはある。
よほどの理由があったと言い聞かせ二回は出るけど三回目は無い。

771 :
もっと簡単なチャンスボール作ってあげないと。

772 :
チャンスボールを決められない相方だとチャンスボールの大半を相方の所に返球されるようになるのできつい

773 :
こっちはいつものパターンでプレイしていて、チャンボが相方にいった時に、高確率でキメてくれる人と、キメられない人がいると、自分のパターンが良いのか悪いのか、相方が良すぎるのか普通なのか悪いのかわからなくなってくる。

774 :
え、それくらい考えればわかるだろ


775 :
難しい事は出来なくてもチャンボをきっちり決めてくれる方がやりやすいよね。
展開は自分で作っていけばいい話だからさ。
逆にいいショット持ってても最後に向こうにポイントやっちゃう奴は駄目。
俺は技術よりもそこを重視して選んでる。だから「何であの人振ってあいつなの?」
って外野の声はよく聞く。上手い下手なんて草レベルじゃぶっちゃけどうでもいい

776 :
上手い人はたすかる

777 :
>>776
強い人の方が助かるよ
試合の中で上手くないと意味無いからな


778 :
ダブルスはどうでもいいと思い込むようにしている。
負けたときは正直イラっとするが本番はシングルス、ダブルスは所詮遊びと思うことで相方に切れずに我慢できている。
ダブルスメインならとっくに切れてるわw

779 :
チャンスボールをミスってばかりのやつは大体足をロクに動かさずボールが来るのを待って、
上半身だけで打ってネットにかける、が多い。

780 :
>>778
パートナーもお前にイラッとしているだろうな

781 :
理解できる状況(相手に押し込まれた、陣形が崩れて重なったなど)がなく、パートナーに後ろからぶつけられるとそれだけで、「こいつとはもう組めん」と思ってしまう私は、精神修行が足りないのでしょうか?

782 :
>>781
変な音が鳴った後自分の尻に命中した事がある。
初めての感覚に尻がつったのかと思った。パツンっつったからな。
当てた奴は何故かそれを機に精神崩壊。
逆に対戦相手はリラックス。均衡が崩れて3-3から一気に
3つ落とした。(全部パートナーのミス)
元々バコラーでそいつがチャンスメイクして俺が決めるのが
ポイントパターンだったから、試合の中では修正しようがない。。
その事件後すぐに解消したな。たまに練習は一緒するが試合はもう出てないっぽ

783 :
先輩と組んでいるが、先輩自身がミスすると落ち込んで、俺がミスするとけなしてくる。
正直うざいが、がまんするのが普通だよな?

784 :
>>783 けなすって具体的に?

785 :
>>783最低な先輩だね、、、無いわ…
自分のメンタルはかなり鍛えられそうだけど

786 :
>>783
はやく社会に出てみろ

787 :
ミスにもよるしお前の態度にもよる

788 :
>>783
ミスるのとは違うけど
ショット(戦法とも言えるかな)の選択について駄目だしされると萎縮してその後駄目。

789 :
散々チャンスボールをミスしておいて、俺がミスするとここぞとばかりに
責めてくるやつ。
こっちは相手がミスしても責めずに励ましてるのに、自分のミスを棚にあげていってくると
イラっとする。

790 :
ここ見てて思うのだが、そんな殺伐とするくらいならダブルス辞めればいいのに

791 :
>>783
意外とレスがあってびっくりしたよ。
まー、けなすというか、
俺がミスれば、「おまえはそんなことできないからやるな」とか、
ストレート決まったとしても、「今のはセンターのほうが良かったな」みたいに
あくまで戦略の範囲で否定的な態度を取られるかんじかな。
先輩としてはいい人だけど、やっぱ性格とか相性がねって事でしょう。

792 :
最初は好きだったのに、組んでいるうちに好きじゃなくなってきてしまった。一緒に組むのが楽しくなくなってきた。
原因はテニスなのか人間的になのか今じゃどっちが先かわからないけど。

793 :
>>792
あるよね。ポンポン勝ててるうちはいいけど負けがこむとそもそも論になりがち。
最初は優しくて自分がのびのびやれて相性いい!とか思ってても
負けがこむと「このアホ面が気が弱いから大事なところで持っていかれる、
何ヘラヘラ笑ってんだよ、あぁイライラすんなぁーこいつ」みたいな
夫婦でも倦怠感とかあるからね。その人間関係が嫌ならシングルスしかない。

794 :
たまに一緒にやるオッサン、最近じゃ初級者みたいなミスばかり。大体自滅ミス。もう歳?すぐ疲れてるし、やる気あんの?
遊びゲームでしか組まないが、楽しくないし、でも自分のことを頑張ろう!って思ってやるもそいつに球いくとほとんどミスって流れがとまるから、いい加減やる気が削げるわ。
ダブルスって二人が息合わせて集中して頑張らないと。。。以前はそれなりに出来てただけに、なんか幻滅。。

795 :
味方より相手方だよ。
負け出すと機嫌悪くなる。お前らナンボのもんなんだよ。
変なイチャモンまでつけて勝ちにこだわる。
勝っても負けても、嫁さんはおまえの小遣い
の値上げなんかねーよ。

796 :
>>794
分かるわ。自分が上手くなっただけかとも思ったが
明らかに不可思議なショットが増えてる。ちなみに俺の知ってるオッサンは
悪い意味で真面目過ぎる。上達を実感してた頃はのびのびしててまだ
マシだったが、今は形ばっかり気にして試合中もブツクサブツクサ修正点を
念仏みたいに唱えてる。不気味。全然修正できてないのに喋んなよ!気が散る。
しがらみなかったら二度と組まねえんだが・・・どうやったら活かせるのだろうか

797 :
『今日は調子が悪い』って何ですか???

798 :
俺のパートナーのオッサンは
今日「も」調子が悪いが口癖です。
調子がいい日は自分でも経験ないらしい。
つかだったら辞めろよwwwwwwwww

799 :
それって、『調子が悪い』んじゃなくて、それがオッサンの普通の状態、オッサンのいつものレベルなんじゃんかねw

800 :
テニススクールの女の子を食いまくりたい
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/tennis/1185949493/


801 :
そんなに強くない敵には楽々勝ってきたのに、いつも敵わない強い敵になったら「調子が悪い」だってwww
今まで勝ってきたパターンが通用しない上に焦らされ無理をしたりうまく出来ないのは相手に「調子良くさせてもらえない」んであって、自身の調子の問題じゃないよね?
いつも勝ててないのだから、それがいつもの自分なわけじゃんwww

802 :
そこはお互いフォローしあって試合を組み立てる努力が必要でしょ。
ポーチに出るとか出る振りをしてあげるとか。
横で突っ立ってペアのミスを嘲笑うだけなら、誰でもできる。

803 :
>>802
初級者以下のアドバイスだぜ

804 :
>>803
802は801がそれくらいのレベルだと思ったから、レベルにあわせたアドバイス
をしたんだろ。

805 :
>>803
802は801がそれくらいのレベルだと思ったから、レベルにあわせたアドバイス
をしたんだろ。

806 :
大事なことなので2度言いました

807 :
一長一短なんだよなぁ。上手い人は気が強いし本番中駄目だししてくるしで凹んで
下がって萎縮して自分の出来として最悪の展開になる。
逆に下手な奴と組むとついついイライラしたところ出してしまうし。
何度もポーチミスされると「無理に出ないでいいですから。」とか言っちゃう。
ダブルスって本当に難しい。

808 :
ほしいと思ったシューズのサイズが無くて、やむなくアマゾンで調べたらその店より25%位安かったので買った。。

809 :
「無理に出ないでいいですから。」とか言っちゃう。 最悪やんけ

810 :
パートナーに球がいくとミスったり、打ち合いに必ず勝てなかったりしてくると、任せてられないのと助けたいのとで無理に手を出してしまうこともあるよね。
相手があまりに強いならしょうがないけど、弱気になって失敗ばかりするパートナーはムカつくわ。メンタル弱い奴とは本試合では組まないけど。

811 :
>>810
めっさ分かる。何でそこで中ロブなの?みたいな。
緊張で多少ショットの精度が落ちるくらいなら誰でもあるからいいけど、
そいつらに一貫してるのが、追い込まれてもいないのに変なタイミングで浅いロブを上げる習性。
嘘・・・追い込まれてるはずないのに相手スマッシュの構えだよ!?とこっちが虚をつかれる。
下がる時間もない。相手は当然定石通りのコースでスマッシュ。
「上げられなくてゴメン。」と何故かパートナーに謝罪させられる。
大分見分けられるようになってきたけど、今でも助っ人とかで団体戦出るとそういうのと組まされてイライラする。

812 :
いわゆる練習番長みたいのは俺も苦手。
試合では洋ナシと言われているのに褒め言葉みたいに受け取っているのがまた気持ち悪い
「俺上手いんだよ、メンタル弱いだけで」とでも受け取ってんのか。。。馬鹿じゃねえの

813 :
>>812 練習番長はうちのサークルにもいるよ。
本番は見てらんない。

814 :
何か続けていく為の拠り所ってあるのかなぁ。
例えば練習ではその母集団の中で一番上手いとか?
ショット練習の精度は洒落にならんとか?

815 :
届く範囲はイイ球返せるが、基本突っ立ってるロブ追うの必死カバー出来ない機敏に動けない膝が曲がらない前後に弱い、のように走れない動けない人はちょっと組みたくない

816 :
>>814
自分の知り合いの場合、乱打とか皆が適当にやってたり
どうでもいいような練習では最大集中でほとんどミスらない。
思った通りのショットを打ててるので自分は上手いつもりでいる。
カウント数えた途端に動きが怪しくなる、っていうかガシャ率が急に上がる。
練習番長ってそういう人のこと言うんじゃないか?多分どのサークルにも
一人や二人はいるでしょ。んで、自分の見てきた経験上
そういう人が仕切りしてる団体が異様に多い。
ちなみに練習も下手なら練習「番長」と蔑称されないだろww

817 :
練習番長が試合番長になりますように

818 :
>>817
基本的には無理。
馴れて多少マシになることはあったとしても、本番に強い人、弱い人は脳の構造が違う。
練習番長の練習なんて桝を大きくするだけだからほとんどの場合役に立たん。

819 :
練習で出来なきゃ試合で出来ない!ってノンプレッシャ-な練習で調子良くガンガンやって大口叩くわりに、本番はチキンで練習のようにガンガン出来ていない奴の言うことは全く聞く気になれません。「あれ〜?おかしいな、練習では出来るのに…。」ウザッ!

820 :
>>819
試合で駄目なやつは練習で出来なきゃ・・・のくだりは使わないと思うぞ
あれ?おかしいな・・・も言わない。本人は何度もやって分かってるはずだから。
もしかして初級の人ですか?

821 :
俺の知り合いは「あれ、おかしいな?」は言うぞw
テニス歴は10年は超えるはず

822 :
>>821
10年間その状態で試合に出続ける意味が分からない。拷問だな。
勿論組んでやるパートナーにとっても拷問だ。

823 :
ラケット1本しか持ってない奴とは組めないね

824 :
気持ちで左右され過ぎる安定しない人は合わせづらいわー。格上とか知り合いとか以前競った相手とかに緊張し過ぎ。
何言ってもだめだし、かけた言葉がプレッシャーとかどんだけメンタル弱いんだよ。格下の奴に勝って調子ぶっこいてるくせによー。

825 :
>>824
大抵は下手のいいわけなんだけど稀に本当にメンタルどうしようもない人居るからなぁ・・・
練習だと圧倒してる人間相手とか普通はもっと差が開くんだけど、試合で知り合いって
だけでてんぱったり。もうてんぱるきっかけ探してるようなキチガイメンタリスト居るよ。
基本的に治んないから諦めて別パートナー探した方がいい。そいつには引退すすめれ

826 :
>>825 わかるよ。急にイップス発症したりね。

827 :
それイップスって言わないだろ…
ただ単にプレッシャーに負けてるのとイップス一緒にすなw

828 :
でもいるよね、急に思考停止しちゃうやつ。今までのプレイは何だったのか?!ってくらい動き鈍いわ弱気ショットだわとんでもない場所にサーブ飛ばすわwwwまじ理解不能

829 :
本番に弱いタイプっているからなぁ
俺はテニスでもテストでも本番に強いほう
基本的に「俺なら余裕」「相手は格下」って思って挑んでる
逆に「相手はチャンピオン(格上)で自分は挑戦者(格下)」って思うほうが実力出せる人もいるし
まぁメンタルの持ち方は人それぞれだね

830 :
俺の場合、
ダブルスは自分と同じシングルス主体のプレーヤーと組んで
どっちもがシングルスのつもりでやるのが一番イイ結果を出してる。
そもそもペアを信用してないんだろねw

831 :
>>830 全部自分で拾う気持ちなんですね?

832 :
>>827 そうか?

833 :
いい時はいいサーブ。急にダブフォしだす神経がわからん。悪いイメージ思い出すのか?2ndがどうしてホームラン?入れる気ないのかよと。

834 :
試合中につまらぬ意見はいらん
アドバイスにもなっていない
ただの苛立ちだ
そして、言ってすぐミスするな

835 :
>>833
そこが意外と根が深いと思うわ。自分は割りと平均的な方(緊張感が心地よい時も
あればパフォーマンスを低下させてる経験もしてる。)だと思うけど、
成功したイメージが浮かぶのか、失敗した時のイメージがよぎるのか、
勝者と敗者を分かつ根本的な部分の気がする。(勿論技術的に圧倒的な差があれば別)
んでも、結局のところ緊張感を楽しめる側じゃないと試合に出続けることはできないよね。

836 :
団体戦の誘いに軽くOKしてしまった。よくよく聞いたら、俺と組む奴は俺の嫌いな奴だった。
自分勝手で自己評価高くて、球も緩くて浮いてて絡みづらい…、無駄に負けず嫌いで鬱陶しい。
やる気が削げてきたし楽しみじゃないわー、でも我慢してやるしかない。

837 :
>>836
パートナーの繋ぎの球が遅すぎてバシバシポーチ来られてるのに
ラストプレイが打ち込まれた自分で終わってるゆえに
「(キャッチできなくて)ゴメン」と謝る時の悲しさったらないよね。
中にはちゃんと返してくれよな、みたいな態度の奴もいるね

838 :
ペアがやり取りした球が甘くて敵がネットつめてこっちにキメにきた。なんとかさわったがアウト。
そしたらペアが、取れなかったこっちのせい的な態度してるよ、そもそもおまえの球が甘くてこっちに打たれたんだよ、返ったらラッキーなんだよ、一生懸命とろうとしたのになんかむかつく。

839 :
なんでそこ打つんだよ!ってところに何度も打ってやられる。多分くせだよなー、なかなか直らないよなー。
なのでそいつとは本番は組まない。

840 :
>>837-838
素直に2バック、もしくはミックスみたいに2バックからペアに前出てもらったほうがいいんじゃね?
前に立ってても的にされるだけだ

841 :
なんて言うんだろうなぁ。よくまぁ練習で出来ない事は試合では出来ない、とか
誰でも練習のようにはいかない、とか言うけど
それでも病気じゃないか?という感じの人たまにいるよね。
練習の時、何度打っても正確にアレーの深い所にボール回しを
叩き込んでくるので、多少割り引いたとしても草B程度なら圧勝だろ
とこっちが無理言って強引に組んでもらったんだけど、本番はまるで別の人。
ここまでならよくある話。程度が尋常じゃない。試合では序盤から
超叩きごろの甘甘クロスオンリー、見かねていつものストレートお願いします、
って指示出したらサイドラインから2m以上も外w
腹立つの通り越して途中から怖くなってきた。連れだったら普段の関係断ち切るレベル。
練習で10/10の技術が本番0/10になる人は流石に初めて遭遇した。あれは病気

842 :
>>841 恐ろしいですね

843 :
勝つためには積極的にポーチに出るべきなんだが、
ストローカーはストロークで決めたいようで、
チャンスボレーしか手を出しにくいよ。
ミスると余計見てるだけになるし、、、

844 :
練習はノンプレッシャーだから思い切り出来るけど、それは練習だからであって本番の自分は練習よりはパフォーマンスが落ちるって自覚していればいいんだけどねぇ。

845 :
>>844
まぁそれも程度問題だろ。病的なレベルの人のレポも結構見るしな。

846 :
ttp://members.jcom.home.ne.jp/0512202201/PrinceOfAce/html/index.html
ダブルスは出来ないけど、結構面白いテニスゲーム

847 :
ダブルスするなら我慢してペアを勇気付けろよ
ペアがその時できる事を考えてアドバイスしてやれよ

848 :
>>844
そっかな。俺は普段の練習は目的がなくてたりぃ。
集中できないからどんな形式練でもせめてポイント(勝敗)は付けたい。
勿論お前の中で勝手につけてろってのはNG。
相手にも多少のピリッとした感じがないと集中できん

849 :
失敗はしてもしょうがないが、同じ失敗を何度もするな。いい加減学習しろ。

850 :
>>849
それと逆の話で完璧なタイミングで出たポーチを一本ネットにかけたら
それ以降全く動かなくなる地蔵。これの方が俺はきつい。
ミスっても出てくれる方がまだ諦めがつく。

851 :
実は>>849>>850は同じペアの相手

852 :
下手なのに無理して出て失敗するのと、いいタイミングで出て失敗するのはわけちがう。
普段は決まってる率高いけどたまたま失敗したのなら気にせず次もいってもらってかまわないよ自分がいけるタイミングで。
失敗ばっかしてるのに性懲りもなくまた手を出して相手にチャンスをあたえるとイラっとするわ、手を出すならもっと前でとかコースとか自分の技量を踏まえてちゃんと考えて出せ。

853 :
キレてはいないです。ただ、もう相方のために頑張れません。途中で萎えてきてしまうのです。こんな気持ちではいけないと思い、別れてきました。今まで有り難うございました。

854 :
生涯あなたのペアでいたいな

855 :
ストロークラリーで追い込んで相手が中ロブでしのいだ場面で
ポーチいかない奴イラっとする。こっちがドライブとか無理する
場面増えるし、ダブルスの意味がない。

856 :
はあぁ、お互いなあなあになるとミスばっかで緊張感もなくなって、楽しくなくなってきた。こんなんじゃだめだ、自己練習がんばろう

857 :
>>856
そんなこと言い出したら常に新しい人と組まないといけなくなるじゃん。

858 :
一人だけと深〜く組むのは性に合わないので、浅く長く数人と組んでるわ。

859 :
浮いたなら早く前につめればいいのに、いつきめるんだろ?イラっとくる

860 :
俺ならラリーを楽しむよ

861 :
ずっとムスッとしてる人はどんなに上手くても組みたくないな

862 :
>>859
いってくれないともっと無理して攻めたり
自分が多少強引に前に出たりとか色々考えないといけなくなるよね。

863 :
誘ってきたくせに試合当日二日酔いだ調子悪いだってコンディション最悪ってどういうことだよ

864 :
ワンパターンのストレートいい加減やめれ。

865 :
>>864
あれは読まれるとクロスがら空きになって一転超ピンチだからね。
反応されても大丈夫な位のいい体勢じゃないと俺は打たない。
でも逆に相手前衛がセンター気味に張ってるのに
超インナー(アングル)ばっかり打つ奴何なの?って思うことある。
こっちがストレートケアで動けなくなるしいいことが思いつかない。

866 :
振られたり深かったりして態勢悪いのに、詰めてきてるやつに力任せにストローク打ってもさ、相手は待ってるしこっち(前衛)がアタックされるからやめてくれ
せめて沈めてくれ、沈まないライナーボールはかっこうの餌食じゃねーか

867 :
常に引き気味…

868 :
本番なのに強風にキレてる、ミスは全て風のせいにする…
そりゃ普段通り打ってもダメでしょww

869 :
>>868
相手も同じ状況なんだよね。
風に強い弱いってあると思いたいけど
悲しいかなテニス自体の技術に比例する。

870 :
なんだろうな……微妙に考え方がズレてきたというか。お互いやりたいようにやってきたのに、やりたいことが違ってきてしまった?
押し付けたくないし我慢したくない。そしたらもう、この人と組む意味ないなと思えてきた。

871 :
>>869 同意

872 :
もう温室育ちのスクール生とは組まない

873 :
>>871
悪い方で体感してきたからね。
風で展開紛れるから勝てるかも、と思うような相手とは逆に差が開く。

874 :
風が苦手〜あの人苦手〜左利き苦手〜緩いの苦手〜
その「苦手」って言葉を聞くとこっちが萎えるわ

875 :
そもそもダブルスをやるからだろう

876 :
なんかもうEasyなミス連発されるとやる気なくすわ。いつもそんなんじゃないだろう?集中しろよ!そんな状態だと自分も集中力欠けてミスする、んでまたペアもイラッとやる気なくしてくんだろうな。どっちが先とか突き詰めはしないが、悪循環になってる。
ペアのせいにしてる自分、ペアも同じこと思っているだろう。自分に負けている自分が一番悪いな。
でも、自分視点で悪いが勝ちたいならちゃんとしてくれって思う。

877 :
>>876
ペアはそれでもお前と組んでんだから、悪いな、みたいに萎縮してんじゃねえの?

878 :
ま、嫌な空気になることはあるね。
基本わがままに育ったボンボンとは組みたくないと思うw

879 :
ペアに球がいってミスられることが続くと信用出来なくなり、自分でポイントとろうと自分勝手なプレイをして無理して失敗が多くなる。

880 :
うん、わかる

881 :
ネガティブな要素でもポジティブ思考に変換できる
スキルは、特にダブルスには必要ですね。
色々パートナー同士で補完し合えるのがダブルスの魅力の一つ。
誰も強風の中を好んで練習しないのだし、同じ土俵に立って
試合しているのだから、メンタルタフネスが問題になる場合が多い。

882 :
厳しいコースにいいショットを打って相手が甘いチャンスボールを返してきたのに前衛のポジションにいるペアが
定位置に張り付いたままならRと思うわな。それで決めてくれなかったらどうやってポイント取れとw
最近はスクールのクラスも上がったし、シングルスしかやらなくなったわ。たまにダブルスをやると戸惑う。

883 :
たまにはフェイクもいれてね

884 :
>>883
この辺りの呼吸って一朝一夕には無理でしょ。
パートナーにとってフェイクになる危険性がある。

885 :
前衛でフェイントしていたら、後衛が「え?ポーチじゃないの?」みたいな顔して慌てて返してた。前衛で動かないほうがいいのかと思ってしまう。

886 :
勝っても負けても、世界の趨勢に変化はないと
思うが、、、

887 :
ダブルスなのに、自分が!自分が!とこっちの球にまで手出ししまくって一人ではりきってやられると引くわー。一人で引っ掻き回してしまいにはやられるという…。

888 :
>>887 いるいるw 無駄にオープンスペースできるよね。

889 :
長年やっているのに基本的なフォーメーションを知らない奴は組みづらいな…。

890 :
普段インドアのスクールでやってる人とは屋外でやる試合では組めない。

891 :
>>890
風を言い訳にするからか?実際の風の巧拙なんてテニスの巧拙そのまま出るだけだからな。
屋外スクールでやって風に強くなるなんてことはほとんどない。勝ち負けに影響なんてしない。

892 :
>>887
逆にストレート抜かれるの嫌いで前に出ない奴も居るわなw
2対1えやってるようなもん

893 :
>>892
リスクは最小限に抑える必要あるけど
ポーチ出たいのにリスク0ってわけにはいかんからね。

894 :
>>891 太陽の眩しさもあるだろ

895 :
勝ち負けは正直社会人になったからもうどうでも良いと思ってる。
シングルス派の自分にとっては付き合いで出てるだけだから。
頼むからもう少し気楽にやってもらいたいなぁ

896 :
>>895
いいなぁ。そのスタンス。技術的な限界はあったとしても
チビって何も出来ないで負ける、みたいなことはもう生涯なさそうだね。

897 :
日曜日、リーグ4試合 その日の最高レベル選手が10
自分より1つ格下リーグに参加
俺8 相方1(1/10の確立で相手コートに玉がやっと返る泣)
相手 3 3 ⇒(6-4)ギリギリ勝てる
相手 6 4 ⇒(5-6)負けはしたが試合内容は勝ってた 
相手 6 5 ⇒(4-6)後半自分にボールがこなくなる
相手 8 4 ⇒(1-6)自分のところにまったくボールが来ない 絶対勝てない
俺は相方がミスしたりしてもしょうがないって思える方だが、
さすがにこの日は自分がボールを打った記憶があまりないくらいだ。
終わったおとに、今日は足ひっぱって悪かったねぐらいのことは言って欲しいと思った
周りの人に聞くと、その相方は、自分がほぼ全ミスしたことに気付いてないらしい
は?馬鹿なのか?そりゃ1だわ。。。反省しないやつは、絶対に強くならん!!
対戦した勝った相手も、格上の俺に、次、頑張ってくださいね や 戦いやすかったですって
はぁ?? そんなことだから、何年やっても上にいけないんだよっ!!

898 :
>>897
ごめん、ちょっと何言ってるがわからない。外国の方?

899 :
>>898
読解力つけろ 以上終わり

900 :
試合放棄はやめてくれ

901 :
パートナーに悪口書かれてないか、
このスレを見るのが日課です。
眠れないわーw

902 :
パートナーの悪口を言う人はダブルスはヤラないほうがイイな。
シングルスに専念したほうがイイ。

903 :
>>887
自分はうまいと勘違いしてるアホに多い

904 :
自分より上手いヤツと組んで勝っても上手いヤツのオカゲで
負けるとヘボい方が足を引っ張って負けた… ってコトになる。

905 :
ペアとの力量のバランス大事だよね
差があると勝っても負けてもつまらない試合多い。

906 :
自分より上手いヤツと組まされるなら・・・勝っても負けても自己責任のシングルスに専念したほうがいい。

907 :
組んだペアをどう遣り繰りするかもゲームの内だからそれを楽しめないならダブルスやらない方が良い
上手なんだったら画期的なフォーメーションを編み出す努力の一つもするとかさw

908 :
何でこんなに文句言ってまでペアを組んでるの?

909 :
ただの遊びでダブルスやった時に自分サーブの時に全てポーチ出てきた時は
流石にイラッとしたわw

910 :
>>909
前衛のパートナーが全部ポーチに出てきたって事?
辻野隆造がポーチを失敗しても ポーチに出てくれてありがとう。って
思ってあげてください。って言ってた。

911 :
>>910
そうそう
しかも8割方ミスというオマケつき
遊びだから深く考えてなかったけど、やけに打ち合い少ないなと思ったらそのせいだったw

912 :
ちゃんとチェンジしたか?

913 :
そうだよ。相手のリターンが思いの他沈んできて決められない
時に、チェンジしてくれてないとガラ空きになる。
結果、怖くてポーチできなくなり、ダブルスなのにやたら
後ろのラリーが多い試合になる。

914 :
> 結果、怖くてポーチできなくなり、・・・
ポーチ行く時は、約束事として決めておくもんだろ。
出ると分かっていれば、ガラ空きにはならない。
ま、ボレー自体ミスってちゃしょうがないけど。

915 :
ダウン・ザ ラインにリターンを打ってこない相手なら… オール・ポーチはセオリーだろ。
ただボレーがヘボ過ぎただけで……

916 :
>>914
912さん曰く「遊び」だそうだから、そういう時にポイント間に
約束事はないかな。なんかのトーナメントに参加してる位の場で
ないと打ち合わせなんかしないし。
でも、916さんの言う通り、自分もオールポーチする(気持ち)位が
セオリーだと思うから、味方がポーチに出たら、
後ろはデフォルトでチェンジしとけと。
まあ、ボレーミス多発...なら疲れるだけで意味ないが。

917 :
ぶっちゃけ、パートナーがボレー・ミスするのは… サーブがショボいから
リターンでハードヒットされているんじゃないのかな?

918 :
>>917
912だけど、別にそこまで強打もされてないよ
ミスするのは別にいいんだ、全てポーチに出るのがイラッとしたんだわ
俺とパートナーの打ってる割合が2:8位でほとんど打てなかったのが問題なんだw
試合なら別だけど。遊びでやってるからそれなりに打ちたいし打たなきゃ楽しくないだろ?

919 :
だったら、リターンだけはポーチに出ないようにゲーム途中からでも言っておけば
いいだろ。
ボレーミスして空気読んでポーチに出てこなくなるタイプとミスを取り返そうとして
更に出てくるタイプが居るが、そのパートナーは後者だっただけで悪気があったワケ
ではない。自業自得だな。

920 :
>>918
遊びだから前衛さんはとにかくポーチに出たいんだし、それが楽しいんだろw
ことごとくポーチにひっかかるようなリターンを打つ方も大概だと思うけど。
そんなしつこく出てくるなら、ストレートアタックやロブリターンを混ぜて
前衛の足を止めるくらいのこと考えればいいのに。
ま、他人の遊びだからどうでもいいし。

921 :
たくさん打ちたいなら、シングルスやってシコりストロークを打てばいい。

922 :
ポーチにかかっても全部ミスしてくれるなら
そのままセンターにリターンするかなあ。

923 :
ポーチは6割成功すれば御の字。

924 :
大事なポイントでダフォする人とはもう組みたくありません

925 :
ディサイディングポイントでのダブフォは最低だな。

926 :
182cmの白髪混じり短髪で鼻の下だけヒゲ生やした中年無職プレイヤーとはもう組めません

927 :
いつまでも動けないそんな優子にイラッ。くさいし。

928 :
また優子のせいで負けた。いいかげんテニスやめればいいのに。どうせオトコ目当てだったんだからもういいじゃん。あと匂い何とかしてほしい。手術した意味なくね。

929 :
優子せめてサーブは入れて。

930 :
今日の優子はいつになく臭い。

931 :
ん?

932 :


933 :
文句があるなら本人に言え
パートナーのミスが許せないならシングルにしろ
下手なヤツが嫌なら上手いやつと組め
お前が下手くそ扱いされるだけだろうけど

934 :
>>933
なるほどいい意見だ

935 :
酒井宏樹のペニス流出写真、すごいですね。
みなさんの感想を教えてください。

936 :
パートナーがラケットバッグ(ウエア,シューズ,ラケットその他諸々全て)を忘れて試合会場に来たんだが
ペア解消してもいいかな?

937 :
すんごい運動神経良くて、瞬く間に上手くなったんだけど、
テニス頭がないから、全然、勝てない人がいる。

938 :


939 :


940 :


941 :


942 :


943 :


944 :


945 :


946 :


947 :
うんこ

948 :
ぶり府

949 :
ブルーベリー

950 :
アキラメロン

951 :
言ってる

952 :
うまくなっなー

953 :
エバンス

954 :
おきてしまうのか

955 :
かなりやばかったな。

956 :
きついな

957 :
空気でも

958 :
結果的に

959 :
ゴミみたいな

960 :
サンクス

961 :
仕事しろよ

962 :
スクール

963 :
セッピ

964 :
そら

965 :
ダブルス

966 :
チリッチ

967 :
ツォンガ

968 :
ですか?

969 :
止められないんなら

970 :
ないからって

971 :
苦手な

972 :
ぬいぐるみ

973 :
粘り強いのが

974 :
乗っかってるくせに

975 :
はっきりと

976 :
比較する

977 :
ブルーベリー

978 :
ベネズエラ

979 :
ボケて

980 :
負けそう

981 :
みたいだな

982 :
村社会なんだね

983 :
名誉はないでしょ

984 :
盛り上がらない

985 :
八百長

986 :
優勝するわ

987 :
ヨネックス

988 :
訳じゃないし

989 :
んだな

990 :
アレキサンダー

991 :
イグナス

992 :
ウィルソン

993 :
エチケット

994 :
語れないなら

995 :
聞いてないぞ

996 :
悔しかったら

997 :
原理

998 :
コンタ

999 :2017/01/19
さぁゆかん

【試金石禁止】越智・綿貫・高橋・山崎 6
テニスオフ情報交換 part30
サングラスのおすすめ
IGNIOイグニオ愛好者っている?
テニスVS軟式テニス
【カモーン】ヒューイット大好きスレ17
スピンサーブを会得するスレ Part.11
【新テニス板の癌】プヲタの誕生!
【ATP】男子プロテニス総合スレッド240
メイ選抜スレ
--------------------
【すごく可愛い】スターライト・キッド【星の中の天才少女】
【三洋】Pスーパー海物語IN沖縄2 SAHS part2【設定付き】
【Germany】 ドイツ総合 Teil 2 【Deutschland】
Rなめたい女子レスラーでも書いていけ
【ZAR】南アフリカランドPart887
【ススラー】麺類のすすりは下品で汚ならしい part4【日本の恥】
Windows8からメトロを完全削除する<裏ワザ>
☆☆★☆★宇宙戦隊キュウレンジャー 第24星座☆★☆★
こんな藤井聡太君は嫌だあ
【新潟】「運転中、胸が締めつけられ」と供述、小2女児殺害
ニュー速の朝鮮人、アルコールの分解能知らずに完敗
【画像】日本、ヤバすぎる 駅の階段から他人を突き落とし財布を盗む強盗が多発 被害者「もはや先進国とは言えない」 [875850925]
仙台の家具屋さんおせ〜て!
■■速報@ゲーハー板 ver.51861■■
マギアレコードはキャラ崩壊のクソアニメ4
軍事と鉄道について語るスレ@海外鉄道板
JUN(*_J*)ONOSE "J "LUNA SEA part41
【オッサン以上】ミドル専用ベビメタ雑談★3【オバサンもどうぞ】
【NARUTO】うちはサスケ66
【いっぱいの】松本典子【かすみ草】 Part.2
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼