TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
プログラミング未経験→月4万
メガデモを語る fr-08
Kotlin 4
monazilla Part 6
Excel VBA 質問スレ Part66
データ構造,アルゴリズム,デザインパターン総合スレ 3
ぶっちゃけ始めるのにいい言語て何?
Visual Studio 2019 Part4
いまだにVC6から離れられない奴の数→
C言語なら俺に聞け 146

pythonista総合スレ【IOSで勉強できる】


1 :2018/10/28 〜 最終レス :2020/06/13
PythonをiOS上で動かせるPythonista3に関するスレです

PythonistaでPythonの勉強してるんですけど、日本語の情報量が少ない!
てことでPythonistaに関していろいろ意見交換できるところが欲しくて建てました

http://omz-software.com/pythonista/

2 :
需要なかったら悲しいお(´・ω・`)

3 :
Pythonista専用モジュールがいくつかあるので抑えておきましょう

appex — Using the Pythonista Sharing Extension
canvas — Vector Graphics
cb — Connecting to Bluetooth LE Peripherals
clipboard — Copy and paste
console — Utilities for Console Output and Various System Services
dialogs — Easy-to-use UI Dialogs
contacts — Access the iOS Contacts Database
editor — Functions for scripting Pythonista’s text editor
keychain — Secure Password Storage
linguistictagger — Linguistic analysis
location — Geo-Location Services on iOS
motion — Motion Sensor Data on iOS
notification — Notifications on iOS
objc_util — Utilities for bridging Objective-C APIs
photos — Photo Library Access on iOS
reminders — Access to the iOS Reminders Database
scene — 2D Games and Animations
sound — Sound effects and music playback
speech — Text-to-Speech on iOS
twitter — iOS Twitter Accounts and API Access
ui — Native GUI for iOS

その他の情報も載っています
http://omz-software.com/pythonista/docs/ios/index.html

4 :
使えないモジュールのリストくれ

5 :
よく何をやっても
no module named chardetエラーが出るようになる現象あるんだけど何これ
pip listって打つだけでも上のエラー出る
そういうときはPythonista再インストールしてる

6 :
皆さまお馴染みの
PANDAS
は対応してません

7 :
皆さまお馴染みの
numpy
は対応してません

8 :
pandasの代わりに使えるものはないのかい?

9 :
numpty使えるでしょ

10 :
Pythonistaはフォーラムググるのが
1番の情報源だよ
見つかんなかったら諦める

あと、下のリンク
ユーザー達がGithubにあげたツール、情報を
まとめて一覧にしてある
ここも役立つ時があるよ、じゃあねバイバイ
ttps://pythonista-tools.github.io/Pythonista-Tools/

11 :
保守

12 :
作ったけど需要ゼロだなw

13 :
だから、ショートカットスレでやればいいのに
アホな原理主義者が小煩い
あっちも過疎ってるし

14 :
ダウンロードしたビデオを写真アプリで見れるようにするにはどうしたらいい?

15 :
調べたら無かった
iOSのAPI使うのか…
標準で入ってるphotosの存在意義がない

16 :
ttps://forum.omz-software.com/topic/3626/play-video-on-ios-quick-look

とか
フォーラムググると幾つか上がってるよ

17 :
phassetから画像が取れない
requestImageDataForAsset_options_resultHandler_
使うと落ちる

18 :
データ変換したら落ちずに表示出来たわ
うんこか

19 :
あげ

20 :
java厨の書いた中途半端なオブジェクト指向のpythonコードが神経を逆撫でしてくる

21 :
>>20
その感想こそスレチ

Apple公式のショートカットのオンラインマニュアルにJavaScriptの使用例が丁寧に解説されてる
Webから情報取得で避けては通れない事だからね

22 :
IOSでやるならpythonistaよりjuno for Jupyterの方が便利なような

23 :
tinyyoloで遊んでみようと思ったけどマイナスの値が来たりして意味不明
誰か使えるようにして
xywhがどれなのかもわからなかった

24 :
>>22
それって、サーバで処理してんでしょ?
iOS固有ライブラリは使えないんでは?

25 :
便利だな

26 :
アプリのアイコン登録はSafari でやることになってるけど、これはWebkit配下で動いてるのかな?

27 :
>>26 今までまったく触れてこなかったから知らなかったけど、説明を聞くとGUIの方はjsonを呼んでるらしいからやはりwebkit配下のスクリプトなんだろうな。

それはそれでよくわかる話だが、ネイティブにしてアプリを登録出来るってどう言うこと? 出来ないことはないが、そんな事までやってるの?

28 :
ネイティヴアプリ作れるの?

29 :
これって全ての外部ライブラリも使えるの? CPUがARMだから動くのかな?

30 :
>>29 Cで実装されたライブラリは無理みたいだね。 iPhoneの、Objective-Cは使えるけど。

だから、ネイティブを吐き出すことも無理みたいだ。
以前はスクリプトのままストアに登録できてたこともあるが今は審査が厳しくなってるから登録出来るかどうかはわからないらしい。 ま、無理かな。

31 :
>>22 >>24
両方落としてこれから始めるところだけど、jupyterからpythonistaは実行出来ないの?
jupyter は立ち上げが遅いのがネックだけどpython のフルスペックが使えるのかな。

32 :
>>8 pandas の代わりは
NumPy と MatPlotLib なのかな?
pandas のcsvリーダーが使えなかったけど、
csv ライブラリで読めるね。

14.1. csv ― CSV File Reading and Writing
http://omz-software.com/pythonista/docs/library/csv.html

ライブラリ一覧
http://omz-software.com/pythonista/docs/library/

pandas のdatetime系はこの辺かな

8.1. datetime ― Basic date and time types
http://omz-software.com/pythonista/docs/library/datetime.html#module-datetime

strftime(‘%Y/%m/%d’) は、年月日などの漢字は使えないね。

16.3. time ― Time access and conversions
http://omz-software.com/pythonista/docs/library/time.html

33 :
locale.setlocale も使えないね

34 :
>>28 ネイティブアプリも作れそうだな。怪しいけど

Xcode Template for Pythonista
https://github.com/omz/PythonistaAppTemplate
This template allows you to package Python 2 scripts written in Pythonista for iOS as standalone apps that can be built using Xcode.
This template does not currently support Python 3.

35 :
アプリをホームに登録して動かした後、閉じるとソース画面になるのが鬱陶しいな。
全部消すしかない。 ボタンを押したらタスク全体が終了とかは、objc を使えばできそうかな。

sys.exit() はexception を起こすだけで何の効果もない。
main から作り出せばクローズされるのかな?

36 :
pamdas のTimedelta は、
pd.Timedelta(‘2hours’)
みたいなのを許すが
pythonista のdatetime のtimedeltaは許さないんだね。

使えないライブラリがあると色々と細かなところで苦労しそうだな。

iOS のアプリ開発として割り切って仕舞えば良いが、参考になるのはやはりpython のサンプルだよりだからね。

37 :
uiモジュールを使ってUIを表示している画面で文字コピーしたら自動でtextviewが更新されてそのコピーした内容に変わるようにした

どうすればできる?

38 :
>>37 文字コピーってどう言う意味? 動きがわからん

39 :
>>38
プログラム実行してwebビューでサイト表示
その上にtextviewで翻訳結果表示
webビューでiPhoneのコピーを使ったタイミングでtextviewに翻訳結果を反映させたい

このリアルタイム翻訳の仕方がわからない

40 :
stash 入れて numpyをインストールしようとしてるんだけどエラーが出るな。
TypeError('can only concatenate list (not "OmniClass") to list',)
pip.py の class OmniClass(object): をclass OmniClass(list): に変えてみたが
又別のエラーが出る
PipError('failed to find packages or py_modules arguments in setup call',)
Failed to run setup.py

どうしたらよいの?

41 :
悪い悪い、 インストールしなくても使えるんだね。

42 :
>>39
iPhoneのポップアップして出てくるコピーから自動では無理じゃないの
選択範囲をコピーするところから始まるボタンを作るしかないんじゃないか

43 :
pythonista クリップボード 監視 で検索してみたら?

44 :
>>42
>>43
調べてやってるけどまだ全然出来てない…
でもありがとう

45 :
print(‘abc\ndef’)
がそのままの文字列で出てくるのはどうして?
なんで改行されないんだ?

正規表現の中なんかで使う場合は認識されるみたいだけど。

46 :
あ、\ とバックスラッシュは同じものだと思ってたど、iPhoneのキーボードでは区別してるんだな?
print(‘abc\ndef’) なら改行される。

どんなコードを使ってるんだ?
\ はまさか、ユニコードとか? そうみたいだな、1バイト多くなる。

s= 'abc\ndef'
s2 = 'abc\ndef'
print('s',len(s))
print('s2',len(s2))
#s 7
#s2 8

47 :
>>46 ややこしいな、バックスラッシュ\(\)を入れたんだが、BB2Cに投稿したら \ に表示されてる。

48 :
s の方は、バックスラッシュで入力。
s2の方は、円サインで入力したんだけど。

なんか胃が痛くなってきた。

49 :
改行は「\n」

50 :
>>49 そう言うとるやん。ただ、iphone のキーポードが特殊で、エンサイン\ と、バックスラッシュ\ どちらも入力できる。
他の普通のキーポードだと、同じ文字として扱われるのに、iphoneでは別コードを与えている。

e=ord('\') # エンサイン \
b=ord('\\') # バックスラッシュ\
print(hex(e),hex(b))

# 0xa5 0x5c

エンサインは、a5になってるね。

51 :
a5 は、日本のJIS コード表では中点・

52 :
なんぴー
てんそるふろー
まっとぷろっとりぶ

53 :
>>52 どうした?

54 :
stash の特殊キーがわからないんだけど。
H Up Dn は解るが、CD CC CU CZ とか解らない。

55 :
pythonista を使って、micro bit を動かした人いる?

56 :
ここは全く反応がないね。

お勉強擦れにも張ったやつだけど張っておく。

BBC micro:bit MicroPython ドキュメンテーション
https://microbit-micropython.readthedocs.io/ja/latest/

これを読むと、直接USBケーブルでつないで、teraterm などでMicroPython のREPL を使えるみたい。
micro:bit のintel HEX ファイルの説明もある。 昔紙テープがこのフォーマットだった。

uFlash (マイクロフラッシュと読む)と言うユーティリティでHEXファイルを作って書き込むことも、直接Python スクリプトを書き込むこともできるみたい。

$ pip install uflash でiPhoneのpythonistaにインストールできた。
$ uflash hello.py ./
これで micropython.hex というファイルが出来上がった。

57 :
>>55 接続してる動画があった。
https://youtu.be/tBRs5kh5urQ

58 :
>>57 動かしてるコードも載ってた。
https://gist.github.com/robo8080/f2aec7a2678bf1b1546b665be7bcb751

59 :
温度センサーの温度を表示してる動画
https://youtu.be/4JXlEWW9e7U

60 :
>>54 CD は、わかった。コントロールD だね。
python REPLモードから抜け出す時に説明が出てきたから解った。
CC はなんか前の操作のコピーみたいなのかな?

61 :
pythonista は、その手のひらの中だけで遊んでる分には良いが、何かインストールしようとかすると結構つまづくな。
何より、python2 とpython3 のどちらかでしか動か無いやつがあるなんて最初わからなかった。

Stash ですら、py2で動かさないとろくな動きしない。
py2、py3 2種類立ち上げておいて切り替えながら使うのかな?

muエディタ自体はインストールできたけど、なんか動かそうとすると、すぐにエラーメッセージで PyQt5が無いなんて言う。

git や yottaとかは、プリインストールされてたのかな?

make は諦めざるを得ないのかな。

62 :
pythonista のドキュメントを見るといくつかアプリが紹介されているけど、どうやって作るんだろ。
俺が自分のアプリを起動すると、pythonistaも一緒に立ち上がってしまう。

例えば、Black White とか。

63 :
>>61 git はStash をインストールすると一緒に入ってるが、StashをPython2で動かさないといけない。
yottaは自分で中途半端にインストールしたのかな?

>>54 CZはコントロールZ見たい
Ctrl+CとCtrl+Zやkillなどの挙動の違いを確認する
Linux
https://qiita.com/toshihirock/items/bc6a9a4091afa9bb61f1
Ctrl+CはSIGINTシグナルという割り込みを示すシグナルを送信し、Ctrl+Zは一時停止を示すSIGTSTPシグナルを送信する
Ctrl+Cを実行するとフォアグラウンドのプロセスは基本的に終了する(特別にSIGINTシグナルのイベントを受け取るようにしていなければ)
Ctrl+Zを実行するとフォアグラウンドのプロセスは一時停止状態になる

64 :
age

65 :
PyQt5 をインストールする方法ないの? インストールしようとするとソース形式では提供していないと言われる。
あそうか、python のソースじゃないのか。自分でコンパイルすればなんとかなるのかな?

しかし何で apt-get をサポートしないんだろ。

66 :
なんか全く反応がないけど、誰も使っていないの?
結構良いじゃん。 脱獄しないとできなかったことがかなりできる様になっただけでもすばらしいと思う。 使って行くとイライラすることもあるが、脱獄しないで結構できる様になったから満足。
pythonista もそうだが、stash が嬉しい。

67 :
上げないと気付かないか

68 :
Pythonista は,iOS 用 Python (2.7) のプログラミング環境であり,numpy および matplotlib が同梱されており,大変便利なものですが,scipy を使うことができません.



scipy を使うことができません.
scipy を使うことができません.


まじかよ

69 :
>>68 Python2.7 とPython3.6だよ。 pandas も使えないから割り切るしかない。
多分その内色々と揃って来るとは思うけど優先順位は今サポートしてるもののバージョンアップ何だろうな。
例えば git がpy2でしか動かないとか。

gcc とmake が使えない限りはある程度諦めざるを得ない。

70 :
SymPy は入ってるけどな

71 :
アップデートまだ?

72 :
そう、アップルならね

73 :
PyQt4 もないんだけど、どうやってUI作るの?

74 :
>>73 Pythonista の標準UIで簡単に作れるよ。 iOS専用だが、iOS以外のUIを作ろうと思って使う人はいないだろ。
iOSのアプリが簡単に作れることにこそPythonista の意味がある。

75 :
言い訳だな

iPad 上で、Pythonisita を使って、Windows UI 作りたいわけだが?

76 :
頭おかc

77 :
>>75
盛大に草生える

78 :
開発環境に依存したOS用のアプリしか作れないとか終わってるな

79 :
>>78 Swift 、Pythonista 以外で、Obj-C を呼べるのは有るんだっけ?

80 :
下を見て慰めても始まらんぞ
時代はクロス開発環境

81 :
逆に言えば、Windows API も完全には解放していないだろ。
とは言えWindowsアプリの中にかなりPythonが浸透してきてるな。表からは見えないが。

得意なものは得意なものに任せれば良いんじゃないの? 全てを1つで賄う必要もなし。

Pythonは、C やObj-C などを自由に使えるから自由度が大きい。 苦手なものは得意な言語やOSに任せると言う発想がここまでPython を伸ばしてきたんだろう。

82 :
>>80 そりゃそうだが、iOSの制限の中でまともにiOSアプリを開発できるツールがあったかな?

83 :
1200円もとって、主要ライブラリほぼ全滅とか、舐めてんなあ

84 :
1200やるからお前が作れ

85 :
>>83 別に何も困らないけどな、お前はなんでWindow アプリをiPhoneで開発するの?
そもそも画面サイズが全く違うじゃん。
大は小を兼ねるが、小が大を兼ねることはできない。

86 :
Python超初心者なんだけど教えて下さい!
ボタンを押したらリストが出てきて、
選んだ文字列を変数に入れるってことをしたいんだけど

def Pdial(sender):
prop=dialogs.list_dialog(title='LIST',items=['A','B'])
return(prop)
prop=ui.Button(title='選択',action=Pdial)

リストが出て選択するとこまでは良いんだけど、
変数の中身はこうなる、、
print(prop)
<_ui.Button object at 0x10a8439a0>

AとかBって取り出し方をするにはどうすれば良いの?

87 :
>>85

PC で途中までやって、残りは芝生で寝転がってiPad で作業したいと思わないか?

88 :
>>86

それこそPythonのお勉強になるよ

89 :
def Pdial(): #senderいらない
prop=dialogs.list_dialog(title='LIST',items=['A','B'])
return(prop)
prop=ui.Button(title='選択',action=Pdial)

res=Pdial()
print(res)

90 :
>>87 そういう場合は、Juno Pro(1800円) の方でやる。
使えないライブラリーを読んでる部分だけそっちでテスト。
他はPythonistaでテストすれば良いだろ。その方がサクサク行く。Jupyter は補完機能がなくイライラする。

Windows のJupyter の方はnbextensionsエクステンションを入れれば補間されるようになるけど

91 :
やっぱり1800円の方か
でもあれ遅いんだろう?
使ってないけど

1200円 Pythonisita 悪かろう安かろう

92 :
>>91 Pythonista の悪口を言ったらバチが当たるぞ。
これが有るとないとでは天と地ほどの差がある。

93 :
まあないよりはマシだけどな
しかし、有料app なのに、Scipy, Panda 未対応は酷いな

94 :
>>93 事情を察してやれ、基本的にはCコンパイルされたライブラリは使えないことになってる。
所が、numpy やsympy などはコンパイルして標準装備してるだけ涙ぐましい努力の跡が見えるよ。

同じUNIX系だとは言え、iOSの場合は厳しいアクセス制限があるから単にコンパイルし直しただけじゃ済まない。

だから、コンパイル済みを持ってくるapt-get なども使いたくても使えない。

95 :
pythonisita で評価してるのは、コンソール画面の上の「?」ボタン押したら出てくる公式チュートリアルだな

関数名いれると、ずらずらと該当解説ページが表示される
引数も戻り値も、簡単なコード例もあるし結構便利

何千ページもある公式ドキュメント持ち歩くの筋力いるしな

問題は俺様のような英語使いはいいとして、お前らJAPには猫に小判な機能だということかな

そんなお前らにはこれで充分
https://docs.python.org/ja/3/library/functions.html

96 :
>>95 使い始めたばかりだからそんな機能があるの知らなかった。 教えてくれてありがとう。 これは便利だな。
こんな機能こそ重要。

97 :
Python 関数一覧アプリとしての価値1200円

98 :
>>97 おいおい、お前使っていないんだろ。

99 :
Scipy, Panda ライブラリの解説は流石に搭載してないようだな

100 :
>>99  Pythonistaの PyDocにはあらゆるコンピュータの技術解説書が入ってるぞ。
最初にlaunch_PyDoc.pyを起動してアップデートする必要がある。

主な所では
Android、ApatchHTTPServer、Ardiono、AWS Javascript 、Bash、
C、C++、Common LISP、Django、Go、Haskel、TypeScript、、、
勿論 SciPy、Pandas、QT5なども全て入っている。
自動アップデートされるから常に最新バージョンが見れる。 勿論QT4とか古い仕様も見れる。
今Ardiono1.8.8を見てみたら100MB位ダウンロードする。 フルドキュメントが見れる。

あらかじめセットされたドキュメントに入っていないものをサーチした場合は、Google等に検索に行く。

101 :
それ便利そうだけど、検索時にpython と無関係の関数を候補表示されると面倒だな

102 :
文句しか言わなくて草

103 :
>>101 使ってみろや。 自分が検索したものしか表示されないよ。 使いもしないで文句言うなや。

104 :
ライブラリ別に、検索候補表示範囲を指定できれば使うかも
とりあえずは、SciPy、Pandas、QT5 とかで

Python 組んでるときに、同じ関数名称をたまたま C が持ってるからって、Cではこうなってます情報とかうざいだけ

105 :
検索候補というか、デフォルトではドキュメントはダウンロードされていないから、自分が欲しいバージョンのドキュメントだけをsettingでダウンロードしておくとそれだけのリストが表示される、
https://i.imgur.com/LQwUeng.jpg

辞書は逆引き辞書になってる。つまり一般の上から下という構成ではなく、言葉から逆引き。
python3 をクリックすると、A から順に用語が並んで出てくる。
https://i.imgur.com/EtzKqdf.jpg
MACRO ( こんなの初めて見たぞ ) をクリックすると
https://i.imgur.com/Gr3H0dt.jpg
さらに
https://i.imgur.com/IhGAj42.jpg

106 :
これをホームページに登録しておけばいつでも逆引きできる。

sort で検索すると
https://i.imgur.com/lOTAumO.jpg

107 :
細かな操作性はもう少し改善してほしいが大枠ではよくできてるよ。 マークをつけるとかできるといいけどな。
これだけでも結構価値がある。

108 :
>>106 Sorting HOW TO の横に G のマークがついてるのは、別ドキュメントを指してるみたい。
多分公式ドキュメントのHOW TO の事だろう。
https://i.imgur.com/ieASE8r.jpg

こう言うのも自分で登録できるようだが、まだやったことない。

109 :
>>108 HOW TO は全て日本語になってるけど、pdf一括ダウンロードでは、HOW TO は全て原文のままだったな。
HTML 一括ダウンロードの方だと日本語になってた。
pdf もすぐにできるだろう。

110 :
しかし困ったことに、pythonista アプリは1つしか動かないみたいだから、pythonista でコーティング中に見ることはできない。 その場合は? でみろと言うことか。

111 :
ああー.pyui使わずに
uiモジュールでGUIつくるのが
楽しいんじゃああああ

112 :
あなたたち普通にdash使いなさいよ
githubにpython日本語リファレンスの
差し替えソースもあるから、、、

わざわざpythonista使うことないでしょ、、、

113 :
>>112 dash を使ってるって書いてあるじゃん。

114 :
>>112 これのことでしょ。同じものだよ。
App名: Dash - Offline API Docs、デベロッパ: Bogdan Popescu
https://itunes.apple.com/jp/app/dash-offline-api-docs/id1239167694?mt=8

115 :
確かに独立して使えるからこっちの方が便利だね。

116 :
日本語レファレンス使ったら負けかなと思っている

117 :
ただ、このアプリだと最新バージョンの仕様しかひろってこないね。 ま、それで十分だが。
こっちからだと、Sorting HOW TO にも飛べるな。

それで日本語バージョンにするのはどうしたら良いの?
アプリになってるといじれなさそうに思うけど。
SCP とかで設定ファイルをいじるのかな?

pythonista のリンクにあるDash サイトからダウンロードするとMac用みたいで使い方がわからないな。
下にはPurchase とあるし、Mac用だと書かれてたから今までリンクをクリックしたことなかったけど。

118 :
>>116 そう言う潔さも必要だな。

119 :
>>114

これは便利そうだ
だがしかし、SymPy が入ってないような

120 :
あと、TensorFlow も見当たらないんだが

121 :
>>119 SymPy 、TensorFlow は、User contributed documents に入ってる。

122 :
公式ドキュメントじゃないと言う意味なのかな?

123 :
そんな怪しげなドキュメントも入ってるのか…
どこの誰がcontribute したんだよそれ

124 :
確かにSymPy などは、Python公式ドキュメントのリンクには入っていないんだよな。

125 :
sympy.org の公式ドキュメントなんだろうけど、sympy.org自体が弱いのかな?
Python.org との力関係がよくわからない。

126 :
User Contributed Documents にPythonista 入ってた
笑える

127 :
>>126 ま、そりゃそうだわな。

128 :
Jan Winkler は良いとして、
Yuxin Wu とかいうやつのContribution Documents は信用できるのか?

129 :
よし一応こんだけ入れた
あとは使いながら考えよう

https://i.imgur.com/EYYJNi8.jpg

130 :
ここに日本語版のインストール方法が書かれてた。
http://hitoriblog.com/?p=33657

iTunes で、ファイル共有経由で変更するみたい。

それは良いけど肝心の日本語docset の場所がわからない。python3.6.1 はわかったけど。
ここを真似して自分で作るのか?
https://gist.github.com/hetima/26f21023c417e68be1d4db2d1e388816

131 :
>>130

せやで、macあるならmacのdashいれて書き換え

ソース内のpythonの日本語リンクは最新版になっとるから
バージョン調整するなら
リンクの部分も書き換えで、スクリプト実行すればいける

macなくて、pydocでやるなら
macのディレクトリパスを、pydocで英語のpythonリファレンスのパスを指定してあげればおけ

132 :
>>131 最近は doc2dash を使ってるみたいだな。 Pythonistaでは動かない。

Windows10のanacondaで pip install doc2dash
で動いた。 sphinx はインストールされているので何もしなくてよい。

ポイントは、日本語HTMLをローカルにダウンロードしておいてそこを指定すること。 リモートサイトじゃ動かなかった。
まだ、Index の指定とか細かな指定はしていないが中身ができたからとりあえずよし。
python-3.7.2-docs-html にダウンロードしたとする、 -d はdocset の作成先ディレクトリ
-n は作成したDocsetの名前 他に -i, --icon FILENAME -I, --index-page FILENAME
$ doc2dash -n Python372ja -d ./ ソースディレクトリ\python-3.7.2-docs-html
アイコンは適当にネットのものをダウンロードした。

Dashの方で OTHER SOURCES TransferDocsers をクリックして Itunes でファイル共有をすると自動的に入ってくる。
入ってきたら一度クリックすると登録される。
一応全日本語ドキュメントを入れたから、公式ページと同じ見え方でたどることも可能。

https://pypi.org/project/doc2dash/

https://qiita.com/hrs_sano645/items/cff810749bd2dcf45621

133 :
>>132
ほぇー、勉強になったわ
サンガツ

134 :
Pythonista で Transfer をやるにはstart server をクリックしてサーバーを立ち上げるみたいだけど、サーバーは立ち上がらなかった。
多分サーバーが立ち上がったら、そのサイトにドキュメントが見える様に置いておけば良いのかなと思うんだけど。
まあ、こっちはどうでも良いや。

135 :
日本語HTML は、言語japanese を選択しておいて、ダウンロードページからHTML を一括ダウンロード。
解凍したディレクトリを指定する。

ただ、日本語の検索はできない。 と思って大元を見たら殆ど日本語の索引はないんだな。
英文の方にある Sections とか、Statements が無い。

日本語の索引が一部あるけど(記号、オ、文、環とか) これら関連が抜けてるのかな?
英文の索引と入れ替えないといけないのかな?

ここでは、スクリプトを組んで入れ替えてるな。
https://qiita.com/hetima/items/5c5d81822d35bb254ed5

しかしMac版のDash も漢字の検索できないの?

136 :
>>135
煽るつもり全くなく、
日本語で検索するってことを
考えたことがなかったわ

ちなみに、どんな言葉で検索しとるん?

137 :
>>136 実験的に関数とか文とか入れてみたんだけどね。
勿論
そんな事より

英文でも検索できないことの方が大きい。

https://i.imgur.com/FqZCRYV.jpg
https://i.imgur.com/3YHe0Hl.jpg

138 :
>>137 最初の方は英文で検索、、2つ目は日本語Dashで検索

139 :
>>137 このS,M,Vの違いって何なんだろ。

140 :
やはり日本語の表題が検索できない感じだな。

例えば、Glossary
日本語では用語集になってるが、
日本語バージョンでは、英語でも日本語でも出てこない。
英語バージョンだと、Glossary で出てくる。

索引を見ると、Glossary という言葉はどちらの索引にも登録されていないから、索引だけじゃなくて、HTMLの見出しみたいなのを検索用語に入れてるんだろうが、これが日本語だから検索対象に入っていない感じなのかな。

doc2dash のチョンボ?

それと、マニュアル内のオリジナル検索が効かないからjascript を有効にした方が良いみたい。 doc2set の -j
-u, --online-redirect-url オンラインボージョンも観れる様にしておいた方が良いのかな。

Supported Input Formats
https://doc2dash.readthedocs.io/en/stable/formats.html
なんかここに変なことが書いてある。
Sphinx を通さないとダウンロードしてきたHTMLは、インデックスが抜けるよとか?

自動的にやってくれるんじゃ無いの?

http://www.sphinx-doc.org/ja/stable/#

conf.py
language ja が必要か? html_search_options

一度 make html をやらないといけないみたいだな。
make はwindows ではbat ファイル。

Sphinx自体は国際化対応している。早い時点で日本語対応してるから日本語が検索されないわけがないな。

何で公式にdocset を配布してくれないんだよ。

141 :
Sphinxを最初から動かしてみた。(conf.pyが作られていなかった) doc2dashと言うディレクトリを作ってその中で操作
pip install Sphinx #インストール済みだった
sphinx-quickstart  # conf.pyが作られる defaultのまま進める(http://www.sphinx-doc.org/ja/stable/invocation.html )
> Separate source and build directories (y/n) [n]: n
> Name prefix for templates and static dir [_]:
> Project name: Python372ja #<<<自由に
> Author name(s): #適当に この名前でcopy rightも作られる
> Project release []:372ja0.1 #
> Project language [en]: ja #★ これで翻訳するとか書かれてるが余計なことをしないかな?
> Source file suffix [.rst]:
> Name of your master document (without suffix) [index]:
> autodoc: automatically insert docstrings from modules (y/n) [n]: y #★★最低限"autodoc"拡張はYESと回答する
> doctest: automatically test code snippets in doctest blocks (y/n) [n]:
> intersphinx: link between Sphinx documentation of different projects (y/n) [n]:
> todo: write "todo" entries that can be shown or hidden on build (y/n) [n]:
> coverage: checks for documentation coverage (y/n) [n]:
> imgmath: include math, rendered as PNG or SVG images (y/n) [n]:
> mathjax: include math, rendered in the browser by MathJax (y/n) [n]:
> ifconfig: conditional inclusion of content based on config values (y/n) [n]:
> viewcode: include links to the source code of documented Python objects (y/n) [n]: y #ソースコードへのリンクを作る
> githubpages: create .nojekyll file to publish the document on GitHub pages (y/n) [n]:
> Create Makefile? (y/n) [y]: # make html が有効になる(buildは要らない)
> Create Windows command file? (y/n) [y]:
Creating file .\conf.py.  #カレントディレクトリの中に作られる
Creating file .\index.rst.
Creating file .\Makefile.
Creating file .\make.bat.

142 :
次に conf.py の変更
version = '3.7'

# The language for content autogenerated by Sphinx. Refer to documentation
# for a list of supported languages.
#
# This is also used if you do content translation via gettext catalogs.
# Usually you set "language" from the command line for these cases.
language = 'en' # 'ja' を元のデフォルトにした コマンドラインで指定できるみたいだから
----変更終わり

結局 language をどちらにしても何の変りもなかった。
カレントディレクトリは、HTMLの中とした方が良いみたい。

143 :
なんかよくわからないが、特に toctree と rst ファイルの関係。

元々は、rst 形式で書かれたテキストをHTML に変換してくれるのが、Sphinx らしい。 公式PythonドキュメントHTMLは日本語ドキュメントも含めて全てSphinxが作り出してる。

toctree と rst を使ってSphinx がHTML を作るが、HTMLが作られた後は無関係になるのでは。

doc2dash がtoctreeを見ている雰囲気はない。あくまでもHTML だけを対象にしてるのでは?

どこがどう関係してるのかよくわからないが、conf.py で、
> viewcode: include links to the source code of documented Python objects (y/n) [n]: y #ソースコードへのリンクを作る

としたら、Python のソースコードを見れる用になった。
https://i.imgur.com/0jqwAHe.jpg
https://i.imgur.com/eVlf9m3.jpg
しかし、全てのリンクが作られるわけではなく、独立性の高いものだけにリンクが作られている感じ。 あまり有効性はなさそう。

144 :
とりあえず大きな問題はなさそうだから、これで使っていく。
ただ、本当を言えば普通のマニュアルの様に上から入る方法が欲しい。今の状態だとどこかに入ってその上にある元々のメニューを辿るしか無いから非常に面倒。

テーマの違いかどうか知らないが見やすくなった。
any で検索した結果
https://i.imgur.com/vugbd7b.jpg
https://i.imgur.com/JgfQL1j.jpg

145 :
Dash 右画面を全画面に拡大したら、検索結果場所とずれるんだが
手作り感満載だな
夏休み工作かよ

146 :
本家(?)の作者が色々やらかして
appストアのアカウントか何かしら垢バン喰らって

ossで上げ直したみたいて
それをobjc_utilで書き直してるのよね?
objc_utilうまく使えてないから
勉強しようかしら(チラッ

147 :
ちな、pythonistaでどんなモジュール使ってる?

ワイは、.pyuiを使わずに
uiだけでguiアプリ作ってニヤニヤしてるんだけど
テキストエディタとか作って

148 :
文字入力中誤って消したりした時に元に戻したいよね。
iPhone を振る(シェイク)と、UNDO をやるかどうか聞いてくる。
これで元に戻せる。

https://i.imgur.com/u8GiCno.jpg

149 :
これは iOSの標準機能だね、 今まで気にして無くて使っていなかったからかなり損をしてたな。 メモ帳など途中で消したらあきらめてた

150 :
iOSのAPIのヘルプも検索したい

151 :
>>148
俺はシェイクするのがめんどいからAssistiveTouchで呼び出してるわ

152 :
Shaje it!

153 :
みんなpythonで何作ってるの?

154 :
シェアするときに、自分なりに便利機能とかつけてる

155 :
自動卵割機

156 :
pythonista で、micro:bit あるいはArduino の操作/開発援助を考えてる人いる?

micro:bit は、microPython が動くんだけど、直接microPythonをpythonistaで動かすことはできないから単なるエディタがわりにしかならないだろうけど。

pythonのコードをmicro:bit に書き込むのは、uFlash というやつで書き込める。

157 :
pythonista使ってAppStore向けのアプリって作れる?

158 :
できるよ
そうApple ならね

159 :
>> 157
昔は、作者がビルドできるモジュール作ったみたい
アップされたのもあるみたい

いまは、どうなんだろうね
そもそも誰もやろうとしてないんじゃない?

160 :
>>159 Pythonista のサイトにいくつかアプリが紹介されてるよ。 俺も一つダウンロードしてみたけど、出来はまあまあだが使い方が良く解らんかった。

Black & White をダウンロードした。 でも今は検索しても出てこないな。
https://github.com/omz/black-white

161 :
実行すると、実行先のディレクトに年月日時分.pyのファイルをつくるスクリプトを作ったで!
consoleで、uiかsceneのテンプレ載るようにした!
スニペットとかあると思うけど、使い方わからんし

超初心者だから、添削オナシャス!

162 :
bb2cで、ソース貼り付けようとしたら
改行が多すぎるって怒られた、、、

163 :
こんなところに張り付けてアドレスを張ればよい

【ソースコードが長くなったら】 (オンラインでコードを実行できる)
https://ideone.com/
http://codepad.org/
http://compileonline.com/
http://rextester.com/runcode
https://runnable.com/
https://code.hackerearth.com/
http://melpon.org/wandbox
https://paiza.io/

164 :
DBの管理ツールでPgAdminと言うのがあるけど、python と flask で作られてた。
flask はPythonista でも動くんだな。 Webアプリが作れる。

165 :
サンクス
これでええんか?

https://code.hackerearth.com/b78c22f

166 :
おい!アップしたんやから何かしら言ってくれよー

167 :
長い
三行でまとめろ

168 :
>>166 なんでこんなに不必要なコードがたくさん入ってるんだ? 何かのツールを使ったのか?
無駄が多すぎる。 3行とまではいわないがせめて10行以下にしろよな。

169 :
PyQtはインストールできないが、PySideはインストールに行くが Python 3.4までしかサポートしていないから3.6にはインストールできなかった。
今更2.7を使おうとも思わないからな。

170 :
>>168
そーゆーの凄い助かる、あざす

前提として、オブジェクト指向を理解してないというのが大きいと思ってる

抽象化やコードの見通しの良さが大事と、頭では理解している一方で
pythonistaの使われ方、機能的な意味で
必要に応じてモジュールをインポートとか、他のスクリプトを参照させるという、pc上では当たり前な事が
iphone(ipad)一括管理という特性上、少々煩雑とも考えます

なので、
ソースコードをコピー→単一スクリプトに貼り付け→実行

と、いう少々アナログ的だけどpythonistaとしては理に叶ってるのかなと


また、私のpythonistaの作成フローとして、思いついたテストコードや書き捨てのコードを、本プロジェクトディレクトリにぶち込んで、コードを探しやすくしたいという意図もある

上記のコードをpythonista内のショートカット(レンチのアイコン)登録して、いつでも簡単に呼び出せる流れにしたかったです


そもそも、この説明がまとまってなくて
3行でまとめろや、的な感じやな、、、あー頭悪いな、、、、



そんな感じで、修正部分とかありますかね?

171 :
そもそも何を目的としたコードなのかわかりませんので

172 :
>>171

>>161
こちらざます

173 :
>>170 その説明はそれこそ3行でまとめろ。
プログラムもそうだけど、だらだらと書いてるとなにが中心なのかわからなくなる。
すると自分でもロジックを追いにくくなりバグの原因となる。
文章の場合は人に伝えたいことが伝わらなくなる。

174 :
import webbrowser
webbrowser.open('https://docs.python.org/ja/3/')
これでブラウザを開けるんだな。 pythonistaのタブとして開かれるのがイマイチだが、Python が自分の配下から外れてブラウザが立ち上がるのを許していないらしい。

175 :
import webbrowser

safari='x-web-search://'
webbrowser.open(safari)


URLscheme使えば呼び出せるけど
あまり嘘は教えない方がいいと思う

176 :
>>175 何言ってんだか、>>174 をコピペして実行してみな。
百聞は一見にしかず。

Python3.3 から採用された正式な文法だぞ。

177 :
>>175 url scheme の中の一つがhttp であることも知らない様だな。

178 :
あ、httpが抜けてた。

import webbrowser
webbrowser.open('https://docs.python.org/ja/3/' )

179 :
あれ?抜けてるはずないのにBB2C で書き込むと削除されるのか?
これならどうだ?

import webbrowser
url='https://docs.python.org/ja/3/'
webbrowser.open_new( url )

180 :
>>179 やはりhttps が見えなくなるな。

181 :
>>179
>あれ?抜けてるはずないのにBB2C で書き込むと削除されるのか?
>これならどうだ?

>import webbrowser
>url='https://docs.python.org/ja/3/'
>webbrowser.open_new( url )

本文をコピーすると入ってるから、見えない様にしてるんだろうな。

>>174
>import webbrowser
>webbrowser.open('https://docs.python.org/ja/3/')
>これでブラウザを開けるんだな。 pythonistaのタブとして開かれるのがイマイチだが、Python が自分の配下から外れてブラウザが立ち上がるのを許していないらしい。

182 :
見えなくてもなんでも良いからそのままコピペして実行してみなさい。

183 :
ここでも読んで勉強しなさい。
https://docs.python.org/ja/3/library/webbrowser.html?highlight=webbrowser

使用例は次の通りです:

python -m webbrowser -t "http://www.python.org"

以下の関数が定義されています:

webbrowser.open(url, new=0, autoraise=True)

184 :
homekit をインストールしてみたが何かがないらしくて動かないな。
iOS の Homekit を動かした人いる? あるいは直接端末との通信

185 :
Web bluetooth を使った人いる?
Web browser で、直接javascript などでbluetooth とやりとりできるようになるらしいんだけど。

iOS ではSafari などのブラウザでサポートする予定はないらしい。
WkWebView API を使ってアクセスしろと言うことらしい。

https://developer.apple.com/documentation/webkit/wkwebview
要は、UIWebView (ui.webview)を使う代わりに、WkWebViewを使えば良いと言う話らしい。
PythonistaでWkWebViewが使えるのかどうかを知りたい。obj-c 経由で使える?


これが使えなくても、Pythonista ではBluetooth とのやりとりは、cb で出来るからこれを使えば良いのかもしれないけど。
cb ― Connecting to Bluetooth LE Peripherals
http://omz-software.com/pythonista/docs/ios/cb.html

ラズベリーパイでは、bluepy というライブラリが使えるみたいだが、pythonista でインストールはできたが、何かがないとかで使えなかった。
https://www.ipride.co.jp/blog/2510

iOS のアプリとしては、WebBLE と言うのが (240円)Web bluetooth をサポートしてる(多分 wkWebview を呼んでるだけだろうけど)
Gatt-IP と言うのが、bluetooth をIP に変換してくれるみたい。 使い方がよくわからない。 WiFi と同じように使えるようになるんじゃないかと思うが。

開発視点の超簡単BLE入門
http://jellyware.jp/kurage/bluejelly/ble_guide.html

186 :
home kit もBluetoothの件も面白そうやな
ちょっと調べてみるー!

187 :
micro:bit のRAMは16KB
Bluetooth を使うと12KB 使い、他でスタックが2KB 使われるから、残り使えるRAM は2KB になってしまうからあまり複雑なプログラムは動かせないな。

Rasberry Pi 3 の場合は、メモリ1GB あるからほぼなんでもできそうだが。

スマートホーム構築におすすめのガジェット30選|IoTな生活を簡単実現!
https://www.benrilife.com/entry/smarthome-gadget

Controlling HomeKit with micro:bit
https://youtu.be/XrTXONrSqHQ

188 :
端末の状況がわからないからいつペアリングが成功するのかわかりにくいな。 たまーに成功するけど、殆どダメ。
iphone と端末のペアリングはほぼ確立できる方法を掴んだんだが、端末のサービスがどうやったら動くのかよくわからない。
リセットしたら動くようにはなってるんだが、そうすると今度はペアリングがおかしい。

189 :
Python3IDE と言うアプリでもpython が動くんだな。 無料でも使えるからpython を感じてみたい人には良いかも。
ただし、エラーチェックは雑みたいだからエラーが出ずに動かないケースも出る。

本格的にやるならpythonista だと思うけど。

pythonista は良いアプリだけど、エディタ機能が不足してる。 検索とか置換とか。
連携できる何か良いエディタは無いかな?

190 :
連携だと…?

191 :
>>190 何かおかしいか? 今は結構連携できるぞ。

192 :
でもソースコードの受け渡しはクラウド経由になるんだろうけど。 それでもよい。

193 :
>>185 ようやく温度を読み取れるようになった。
https://i.imgur.com/nlCnWIU.jpg

参考にしたのはここ。

Pythonista3からBLEを使う
https://qiita.com/mitazet/items/ea17c1df676cdac78d69

194 :
やったぜ!

195 :
やっちゃえPython

196 :
Pyto と言う六百円のアプリには、pandas が入ってる、
numpy Matplotlib も。
Python3.7
UIKit (同一インタフェース)も含まれてるそうだ。 これでpandas が入ってるんだから、そう遠く無くpythonista にも入るだろう。

puthonista でも UIKit が使えそうだけど誰か試した人居る?
UIKit+UIFoundation & Foundation for Pythonista - autoconverted from SDK tbd (includes non-public SPI)
https://gist.github.com/steventroughtonsmith/b6909d310f0b383ade8b

197 :
>>189 omz から、600円でEditorial と言うエディタを出してるね。
これだとPythonista とばっちりりだろうな。
Python を内蔵してるなんて声も。python2.7 見たい

買って見たけど使い方がわからん、dropbox の中も見えない。syncing になってるから時間がかかるのかな?
本当に使えるのかな? 評判は良さそうなんだけど。

198 :
>>197 dropbox の中は見えるようになったけど、 .py のPython ファイルは、Editorial では開けませんとぬかしやがる。
なんのこっちゃ騙された。

199 :
git は動く? python2

200 :
あげ

201 :
locale.setlocale(locale.LC_TIME, 'ja_JP.UTF8')
これがエラーになるな。 なんでや

202 :
locale.setlocale(locale.LC_TIME, 'ja_JP.UTF-8')
がエラーになるの間違い

203 :
>>202

なんのエラー吐いてるの?

204 :
unsupported locale setting
de_DE などもダメ。 unix なら環境変数にセットしてやれば通るだろうけど、stash じゃセットできない。

205 :
別スレで質問させていただいたものですが…
pythonista3上で↓のソースを参考にDropboxとの同期をさせたいと考えています。
ただソースそのままだとディレクトリ全てが同期してしまいます。
特定ディレクトリのみ同期したいのですがどのように変更すれば良いのでしょうか?

https://gist.githubusercontent.com/moyashi/4b816d7e7ce105163830ba677d127cd4/raw/a21b9763269f3e192b7297faaddd1ce9a7ef0601/DropboxSyncv2.py

206 :
これな
https://gist.github.com/moyashi/4b816d7e7ce105163830ba677d127cd4

207 :
iPhoneのセンサーから値とれるのって加速度とジャイロだけなのかな

208 :
検知できる項目

光・音声系
輝度センサー
近接センサー
シェイクジェスチャー
マイクの音

位置情報系 location
緯度・経度
電子コンパス
標高

移動・動作系 motion
加速度センサー
歩数・進行状況
移動速度

その他
顔検出
バッテリー残量

OSで検知できるセンサー12項目をまとめた「iSensor」のSwift版を公開しました
https://blog.koogawa.com/entry/2016/04/30/080000

209 :
safariからpythonistaのui起動してエロサイトごとのプリセット(urlの正規表現での置換とかprefixとか)を選択して
エロ画像を一括ダウンロードしてまとめてpdfにしてopen inでファイラに渡すスクリプトを共有シートに置いてる
気が向いた時にiPhone上でiPhoneの機能を足せるのは楽しいな

210 :
経路問題を解く Graphillion をインストールしたいんだけど動かない。
pip install Graphillion は成功してるみたいだが、
from graphillion import GraphSet
しようとすると _graphillion がないと言う

211 :
ミュージックプレーヤー作りたい。
お願いします

212 :
お願いされました

213 :
お願い取消し

214 :
お願いキャンセル不可

215 :
これ始め方がわからなすぎる

216 :
>>215 なんの話? pythonista?

217 :
matplot.pyplot の plotを使おうとしたけど画面が出てこない。 すぐにソース画面に戻ってくる。
どうしたら画像が見えるの?

218 :
これ動く?

import matplotlib.pyplot as plt

datas = [10, 30, 20, 50, 40] #グラフにするデータ
positions = range(1, 6) #x軸の位置

plt.bar(positions, datas) #棒グラフの作成
plt.show() #グラフの表示

219 :
>>217
まずは
OS: win or mac or linux
Python環境: 公式python or Anaconda or yum or apt
起動: コマンドライン or エディタ or Jupyter
を書かないとアドバイスしようがないよ

plt.show()の代わりにplt.savefig('hoge.png')とするとhoge.png出来る?

220 :
>>219 pythonista スレでそれはないだろ。

iPhone XS Max iOS12.2
pythonista python3.6.1

勿論juno jupitor なら当然動く。
どこかのブログで、ipad ならまともに動くがiphoneだとまともに動かないケースがあるというのも書かれてた。
俺の場合完全に動かないからな。

他の人が動いてるんだったら、pythonista の再インストールもやむなしかな。

221 :
ワシ試したらコンソールにちゃんと出たから
再インストールかもね

222 :
ていうかosとアプリのバージョンくらい書けよと

223 :
>>219 もしかして pythonista と言うのがiOS のpython アプリということを知らないでこのスレを覗いてた?
matplotlib もpythonista付属の物。

あれ?ところがゴニョゴニョ色々触ってたらコンソール画面に出る様になった。
import matplotlib.pyplot as plt
plt.plot(1,'ro')
plt.show()

>>218 の棒グラフも見える様になった。
設定でpython2.7 に切り替えたり、3.6に切り替えたりしたので何かがリセットされたのかな?

お騒がせしました。

224 :
>>222 iphone は、常に最新に自動アップデートだから皆同じだと思ってたから。
ごめん、iOSは前に書いたように 12.2 pythonista3 は どうやってバージョン見るんだ? とにかく最新。 python3.6.1

最初に躓き始めたのは、 plt.savefig でjupitor では表示されるのに pythonisita では表示されないのであれっと思いおかしくなっていった。
plt.savefig
の次に plt.show()を入れないと表示されない。
(勿論棒グラフやplotのテストでは plt.show() を入れてるのに表示されなかった)

plt.savefigで表示されないのは 多分 matplotlib のバージョンが古いからその当時の仕様ではそうだったのかも。 ver. 1.4.0
>>>import matplotlib as mpl
>>>mpl.__version__
1.4.0
pythonista ではこう言う Cで書かれたライブラリを自分でインストールしたりアップデートすることはできない。

225 :
~<ユーザーディレクトリ>/.matplotlib/matprotlibrc を削除しろ

226 :
>>225 削除したら savefig で表示されるはず? 他の人は表示できてるの?

227 :
>>124 pythonista標準の SymPyのバージョンは 0.7.4.1 でかなり古いな。 Docset には 0.7.6.1 以降しかない。
でも標準で入ってるのは助かる。 omz のインストール方法には自分でダウンロードしろとか入ってるから、updateもできるのかな?

228 :
>>225 pythonista が動いてるディレクトリは、
~/Document なので stash から見たがcache しかない。
関係無さそうなcache だけどな。

[~/Documents]$ ls ../.matplotlib/*
../.matplotlib/fontList.py3k.cache
../.matplotlib/fontList.cache
../.matplotlib/tex.cache/:

多分間違いない。


しかし、さっきまで動いてた matplotlib がまた動かなくなった。
今度は import でエラーが出る。

https://i.imgur.com/76f813s.jpg

cbook ナンタラと言われてみるとさっきPyDoc で、SymPyのドキュメントを最新のと最古のをダウンロードしただけ。
で、二つのマニュアルを削除したら正常に動く様になった。 何のこっちゃ。

229 :
>>223
ごめん、完全にスレ間違えてた
何にせよ解決したなら良かった

230 :
>>228 次から次におかしな事が起きるから、pythonista を再インストールしたけど、動いてたのも動かなくなってる。

import 文 1行までダメになった。 もうヤダ。
https://i.imgur.com/xY5Nsk6.jpg

当然iPhone の電源を完全に落として再起動までやった。

今まで練習用に作ってたファイルも全部消えたし。 ま、そこそこ重要なのはdropbox に入れてたから良いけど。

なんなんだろう。 iOSまで入れ直しかな?

231 :
PyDoc やstash など消えたのは痛いな。 どうやってインストールしたかも忘れた。

殆ど何もやっていないのに、また動き出した。 なんなんだろう? 裏でGCとか重たいのが動いてるのかな?

232 :
pydocとかobjc-util走らせてるなら
その点で悪さしてる可能性はありそう

matpoltとか、カスタムの組み込みみたいだから
色々と巻き込んでるのかもね


毎起動時にsetupで初期化処理してるみたいだけど
モジュール関係までは及んでないだろうし

233 :
OpenCV がiPhoneでもインストールできるようなことが書いてあるけど誰かインストールに成功した人いる?
Cのソースだからちょっと難しいかな。 swiftなら使えるのにな。

OpenCV for iOSの使い方
https://qiita.com/shu223/items/3ff48a8bd6edd910e780

OpenCV iOS
https://docs.opencv.org/2.4/doc/tutorials/ios/image_manipulation/image_manipulation.html#opencviosimagemanipulation

234 :
>>233 無理みたいだな。 OpenCV は諦めて、似たような機能がSympy にあったからそっちを使い始めたんだけど、 自宅のPC にインストールした Sympyバージョンと
pythonista に入ってるバージョンが違いすぎて色々と使いたい機能が使えない。

PC のバージョンを下げれば違いは無くなるのかもしれないけど、Sympy のドキュメントが全く信用できなくなるから困ったものだ。
一応、Window 32bit の0.7.4.1 のソースはあったけど。

plot 系以外はSympy はpython で書かれてるはずだから、自分でインストールできて良さそうなものなのに、
pip update sympy は使えない。

235 :
Sympy は良いね。記号計算ってどんなものだろうと思ってたら、式を作ったら自動的に解いてくれる感じだね。
いろんな機能があるみたいだけど、数学者でもない限りは全てを使うことはないだろうな。

量子コンピュータの計算までできるなんてどうなってるのか想像もつかない。

古いバージョンでも少しなれたら、それなりに使える。、

236 :
悪いこと言わんから高校だけは出とけ

237 :
>>236 その高校の算数が、sympyだと簡単に求まるから感激してるんだよ。
なんで Mathematica などが重宝されてるのか理解できないんだろうな。 中学位は出とけ。

238 :
そうか、自宅サーバにJupyter Notebook を入れて使えばどこからでも使えるのか。
Jupyter にコード補完機能があれば良いのにな。

と思ったらあるんだな。
Nbextensions(Jupyterの拡張機能)
https://qiita.com/simonritchie/items/d7dccb798f0b9c8b1ec5

239 :
>>238 windows 10 Home もPro も有るけど、Home でも行けるな。
Jupyter Notebook の黒いコンソール画面(コマンドプロンプト画面) さえ立ち上げた状態になってたら、リモート(VPN)から, Jupyter Notebook をブラウザから指定するだけ。
http:// ipアドレス:8888/
パスワードを入れる。

config 設定にIPアドレスとパスワードを指定しておく必要はあるが。パスワードは暗号化されたものを登録するから少し面倒だけど、使う時は生で使える。

Pro なら何もない状態からJupyter を立ち上げられる。

VPN は、NTTの光電話のルーターの機能を使ってる。 IP アドレスが変わってもメールで通知してくれるから便利。 昔は固定IP アドレスを取ってたりしてたけど何もいらない。

240 :
アプデはいつ来るんだ。そろそろ予定の上半期が終わるぞ
これがアプデされないとEditorialのアプデも来ないんだよ
Carnetsみたいにローカルで完結するJupyter Notebookになってくれるのを期待してるんだ

241 :
ios13来るし、まだなんでね?

242 :
carnetsにマルチバイト対応アップデート来た

243 :
>>242 pandas が使えるんだな。良さそうじゃない。

244 :
pythonistaは3.3 betaを半年前に公開したのに未だに更新されない不思議

245 :
pythonの学習は、「たのしいRuby」を読み込んだ後、
「みんなのpython」をやると良いという書き込みを見たことがあるのだけど、python関連書籍が増えている現在でもこれは変わらないのだろうか?
それとも普通にpython入門から、「みんなのpython」に繋げて行く方が良いのだろうか、アドバイスお願いする

246 :
それは、漏れが書いた勉強方法です!

まずこの本で、オブジェクト指向を学ぶ
スッキリわかる Java入門 第2版、2014

その後、この2冊を順に読む。
たのしいRuby 第6版、2019/3/19
みんなのPython 第4版、2017

Java EE は、Eclipse 財団のOSS, Jakarta EE へ移行します。
雑誌WEB+DB では、RubyVM を作った、Cookpad の笹田耕一による、Ruby 実装系の新連載が始まった!

「みんなのPython」については、Anaconda 中心になってしまった。
文法などは、別の本で学ばないといけない。
本が多すぎるので、推薦本は、わからないw

パーフェクトPython、Pythonサポーターズ、2013
本当は、この本が良かったけど、5年経っても、新版が出ない

247 :
漏れとか久々

248 :
pytoいい感じですけど。pandas使えるし

249 :
>>245
RubyもPythonも両方書くが、ハッキリ言えばRubyの勉強は全くいらない
最終目的値がPythonであるならば尚更だ

特にRubyが得意とするメソッドチェーンの書き方は独特でこれぞRubyと言える特徴の一つだが、Pythonではそのように書かないし書くべきでないので混乱する

推奨する勉強方法はある程度Pythonを覚えたら、公式のウェブサイトを見るのが良い
それも終わったらExpert Python

Rubyは嫌いではないが変な勉強方法には断固反対

250 :
Ruby だと、p があるから、デバッグもいらない。
こういう感じで、メソッドチェーンして、a の型・値がわかる

p a = obj.method_1.method_2

各プログラミング言語の前に、アルゴリズム・プログラム自体を学ぶ必要がある。
この部分を、Python で学ぶ必要はない!

擬似言語に近い、Rubyで学ぶのが良い。
p で時間も掛からないし、メソッドチェーンで、左から右へ読める

テキスト処理・スクレイピングなど、ちょっとしたツールは、Rubyが楽!
JavaScript, Kotlin も、Rubyに似てるから、学びやすい

多くの言語は、Rubyで理解できるので、
数言語を学ぶ際に、Rubyの概念が有益

251 :
式と文というのが未だに直感的に理解できてないけど
rubyとpythonだと大分違うのではなかったっけ

252 :
式(expression)は、評価(eval)されて値を返すもの、
文(statement)は、プログラムの構成要素で実行(exec)されるもの
ーーくらいのイメージしか持ってないや。

値を返さないもののみを文と呼ぶ場合と、値を返さないものと値を返すもの(式)とを総称して文と呼ぶ場合があるよね。

253 :
こいつrubyスレの荒らしだから相手しなくていいよ

254 :
ちょっとちょっと、R*by は、NGワードに入れてるからNG のオンパレード。
フルスペルで書くのは基地外だけにしてくれない?
一部伏せ字にするか、オススメワード、ルーピー

255 :
>>248 ほう、いろいろ出てきはじめたね。 Apple もいろんな縛りをなくしていくのかもね。
pyto は頻繁にバージョンアップを繰り返しすぎじゃない? 反応が良いとも言えるが、試験をあまりしないで出してるのかなとも思える。
立ち上がりだから仕方ないのもあるが。

しばらく使ったら使い勝手を教えてね。

256 :
pytoのguiってqt?tk?

257 :
メソッドチェーンってデバッグのときはデメリットも大きい
abc.def.ghi なんかを
p abc.def.ghi だけじゃなくて
途中の経過を観たいときに
p abc
p abc.def
p abc.def.ghi
なんてしてしまうと
もし副作用があるとデバッグのつもりがデバッグにすらならない

258 :
carnetsバグ修正の1.3.4登場

Pythonistaもそろそろ更新してくれ

259 :
carnets のsympy バージョンは新しいみたいだな。
v.1.3 だった。 結構新しい。
pythonista のは古過ぎて苦労する。 0.7.4.1

carnets で tab はどうやって入れるんだ?

260 :
タブはカスタムキーで入力できるようになってるな

261 :
>>260 どうやってそれを出すの? どこにあるのか解らない。

262 :
>>257
Ruby ではメソッドチェーン間に、tap を挟んで、デバッグできる。
ブロック内を処理して、self を返す

obj.abc.tap{ |obj| p obj }.def.tap{ |obj| p obj }

( 1 .. 3 ).to_a.tap{ |obj| p obj }.reverse.tap{ |obj| p obj }

出力
[1, 2, 3]
[3, 2, 1]

263 :
carnets更新多すぎ。また更新来てる。1.3.1ぐらいからストアのバージョン履歴の文がほとんど変わってなくて何が変わったのかさっぱりわからん。
バグ対応なんだろうが。

pythonistaも更新しろ。

264 :
carnets は入力し難いね。 そもそも ‘’’ が入力出来ないんじゃない、補間もできないし。
pythonista で入力してコピペかな。

265 :
ちょっとiosに対応したwebアプリ
くらいよね、もう少しiosに寄って欲しい感がある

266 :
carnets のTestFlight に参加しようとしたら、TestFlight のバージョンの方が古かった。
何のこっちゃ。 1日で二つバージョンを上げるなんてことできるんだな。

キーボードが漸く対応したね、
‘’’ も入力できるようになった。 これもタプキーと同じ扱いで専用キーに入れてほしいな。

python のバージョンは、3.7.1だな。

267 :
TestFlight の方のバージョン履歴には、build ごとの修正内容が入ってる。
この速さで改善されていくなら今後期待できるかな。

Github で開発されてる。
https://github.com/holzschu/Carnets

一人で開発してるわけじゃないよな。スピードが速すぎる。

268 :
>>262
python でも毎回 return self する習慣にするだけで何の問題も無くなる

269 :
ルーピーと遊ぶなよ。 頭に乗るだけ、 あぼーん推奨

270 :
Pythonistaにstash入れればpip使えるって聞いたけど、Opencvインストールはpipで出来ない?
それとももしかしてpythonistaでopencvは使えない?

271 :
>>270 使えません。 pip install 出来るのは、pip だけで作られているライブラリーだけです。
Opencv 、Scipy、pandas の様なCで作られたものはインストールできません。

numpy の様に頻繁に使われるものは、pythonistaに組み込まれています。

sympy ですら自分でインストールできません、組み込みのものを使うだけです。

272 :
>>271
carnetsではsympyが普通にpipでバージョンアップ出来たぞ

sympyはpythonだけで書かれてるはずだけどアップデート出来ないのはpythonistaの制限?

273 :
pythonistaでもsympy 1.4が入ったぞ
問題なく動くかは知らない

274 :
objc-util使いおるー?

275 :
あ、sympy 普通に新規インストール出来たな。 前やったときは uninstall も update も効かなかったからあきらめてた。

276 :
webbrowser.openで他のアプリを開いて、その後Pythonistaに戻ったことを感知する方法ってありますか?

277 :
>>276

検証もしてなくて、もしかしたら適当で悪いけど

ui か、sceneにアクティブの判断メソッドなかったけか?

278 :
>>277
探したところ微妙に違いましたけどconsole.is_in_background()ってのを見つけました。
while console.is_in_background():
で待機してたら戻った時に動き出すんでほぼ希望通りです。
ありがとうございました!

279 :
ios13のバグとかでてる?

280 :
stash でgit 使う場合は2系実行でしか使えないの?

281 :
>>280 そう。 早くバージョンアップしてほしいね。 やる気あるのかな。

282 :
objc_util.create_objc_classでサブクラスを作って、
オーバーライドしたメソッドからスーパークラスのメソッドを呼ぶ方法をどなたかご存知でしょうか?
http://www.icab.de/blog/2009/08/18/url-filtering-with-uiwebview-on-the-iphone/を参考に
WebViewで画像や広告をフィルタリングしたいのですが、スーパークラスのメソッドを呼ぶ方法がわからず詰まりました

283 :
そこに書いてあるやん
文書内くらいは super で検索汁

284 :
おお、、、怖ぁー

285 :
pythonistaは全く動きがないな
担当者が退社したとかなのかね

pytoはscipyも動くようになったようだ

286 :
今最新バージョンのテスト中っぽい
本家フォーラム
https://forum.omz-software.com/topic/5295/new-beta-for-pythonista-3-3/55

Siriショートカットができる模様

287 :
そのフォーラムにomzから全く書き込みがなくなってβ版も新しいのが出なくて数ヶ月経過だよね

omzのツイッターにも3月頭から何もない

288 :
>>285 いろんなのが出てきて何が良いのやら訳が分からなくなってきた。 Pythonista の更新が遅いのは気になる。

289 :
pythonista3.3 では何が新しくなるのかな?
python3.7 ?
scipy とかpandas のサポートは?

290 :
>>289 ここにあった
https://forum.omz-software.com/topic/5295/new-beta-for-pythonista-3-3

あまり大きな変更じゃないみたいだな。 pythonistaの限界が見えるみたい。

291 :
いっそのことオープンソースしてくれた方が開発速そう

292 :
ちゃちゃっとコード書いて即実行できるキーボードを早く使いたいんだよ
これだけでもいいからはよ

293 :
>>292 今でもコンソール画面の下に入力欄があるじゃん。

294 :
最新のiOS 13 betaでついに起動すらままならなくなっちまったぜ

295 :
>> 294

!?!?!?!マ?

296 :
>>294
アンカみすった

297 :
そろそろ3.3betaの期限切れになるらしいから延長されるかどうかで中の人が見捨ててないかは分かるな

前回は5月ごろが期限で期限だけを延長して中身は変更のないbetaを出して対応したそうな

298 :
期限は25日までらしいな
元々更新は遅いアプリだが作者に何があったのやら

299 :
こんなにバージョンアップが遅いと他に移る人が出てくるな。 俺も他のが落ち着いたら移らざるを得ない。
古い古いライブラリも更新されていないみたいだし。

一人で作業してるのか?

300 :
1人でやってるみたいだね

他と言ってもpytoじゃPythonistaの代わりにはならんなあ。俺は便利ツールを作りたいんだ
せめて共有メニューからコードを実行したりできないと
欲を言えば動画も処理したいからffmpegを内蔵しといてくれると最高

301 :
もっと金払え

302 :
9月にはios13 正式リリースやし、、、
ドキドキやな!

303 :
バージョンアップが遅いどころか作者が更新する意思があるかすら不明な状況が数ヶ月続いてるからな

304 :
そう言えば作者さん、かつてRSSリーダー作ってたけど
Google RSS の廃止の時だったかなんかに
そういう事に振り回されるのはもうやだとか言って
RSSリーダーやめちゃってたよな、今更思い出したわ

305 :
今一瞬新しいbetaの通知が来た気がしたんだがアプデは来てないな
3.3.3になってた、あと3時間

306 :
>>305
残り時間あと4時間しかないよって通知じゃね?なんとなくそんな感じがした

307 :
ベータの有効期限切れたな
終わってしまうのかPythonista

308 :
と思ったらきたー
更新あって一安心

309 :
んん? アップデートできんぞ?

310 :
TestFlightにアクセスしたらアップデート来てたで

311 :
作者生きてたか。しかし、アナウンスは何も無し。

312 :
beta バグ潰せてんの?

313 :
新しいiPhone 発表の時にアプリ統合とかで
発言制限してたらウケるけど
そんなことはないだろうね

314 :
Raspberry PiをiPadであそんでみる。
tps://pondad.net/iot/2016/02/11/raspberry -pi-ipad.html
第26回「スマートフォンからラズベリーパイを触ろう!(1)VNC実装編」
tps://deviceplus.jp/hobby/raspberrypi_entry_026/

315 :
第3のスマートフォンOSハッキングと各種ガジェット 改造最新情報 in 2019 名古屋
https://www.slideshare.net/kapper1224/3os-in-2019-oscnagoya-hacking-the-third-smartphone-os-and-some-mobile-device-in-2019

316 :
全然動きないな!

317 :
3日前にベータのアプデが来たばかりだ

318 :
>>317
場つなぎ的なアプデでしょ?

319 :
9カ月も前にベータのアナウンスを出しておきながらなんでこんなに時間がかかるんだ?

320 :
モチベーションが落ちてるように見えるね

iPadOS上ではAPI変更のせいで外部ファイルのフォルダ一括取り込みができなくなっているそうだが
対応は望み薄だと本家掲示板でも諦めムードや

1200円は開発環境としてはタダ同然と言う意見もあるけど
ひと踏ん張りくらいはして欲しいのう

サブスク移行か?

321 :
更新できないならストアから取り下げて辞めた宣言すれば良いのに中途半端にベータを更新してたりするから先行きがわからん。

322 :
上半期にリリースする予定だったからiOS13対応も後回しだったろうし更に時間取られるな。iPadOSにも対応しなきゃならん
年内にストアリリースされたらいいね

Editorialはもう諦めたよ……

323 :
これだけで食っていけると見込んでたら余り売れてなくて食えないから別の仕事を始めてしまったから保守ができなくなってるのかな。
悪の循環に入ってるな。

324 :
Carnets は、iOS13 に対応したね。 主にdark mode とバグ潰しみたいだが。
本格的に Carnets を使い始めた人いる?

コード補完は、nbextention のhinterland で出来そうだが、補完がイマイチな動作。

a = 1と入れるとandが出てくる。 return すると
a = 1and
となる。

これを止めるにはスペースを入れるしかない?
pythonista の様な動きが望ましいけどね。

325 :
Carnets でpip install が最初わからなかったが、
%pip install flask
の様にやるんだね。 flask も入った。

操作体系がこなれてきたら素直で良さそうな感じだな。 ドキュメントが github (とtwitter ) だけで必要な情報を見つけるのが難しいけど。

326 :
ios13 で変わったと思われるけど
stash 上のペースト挙動が変ね
謎確定が入るわ、、、

327 :
iOS13にしたいけどまだ不具合出るアプリがあるから上げられないわ
Pythonistaも所々挙動がおかしいみたいだし

328 :
Carnets はだんだん使いやすくなってきたな。 一応使えるところまで来たかな?

しばらく使ってみるかな、PCのJupyter Notebook ファイルがそのまま使えるのも良いし。

しかしいつまで無料でやるんだろう。 ある程度使えるレベルになったら有料化するんだろうな。
Update のスピードが速いので好感が持てる。

329 :
pythonista で書いたコードを Carnet にコピーして動かしてみた。

今のCarnet の欠点は、改行するまで1行に表示している。 せめてスクリーンの横幅で自動折り返しして欲しい。

330 :
pytoのベータ版を使ってみたけどまだ全然使い物にならないのな
Pythonistaに外部ファイルで読み込んで編集してPytoで実行が捗るわ。コード補完も使いにくいしまだ買わなくてよかった

331 :
Pythonistaはエディタとして良かったからなあ、、、
ここまま自然消滅は辛いな

332 :
>>331 そうね、コンセプトは良かったけど開発力不足だな。
Ole Zorn というドイツ人の作品なんだな。 一人で抱え込みすぎたんだろうな。

333 :
Pytoはffmpeg追加が決定してるみたいだな
これで使いやすければねえ。他に手段が無いから買うしかないが
PCに持って行ってやってた作業がまた一つスマホだけで完結するわ

334 :
>>333 pyto は有料だから買っていないが、pythonistaやCarmets と比べて有利な点は何?

335 :
pytoなかなか期待できそうかな。個人的にnumpyのバージョンが高いのが有難い。ただエディタが使いにくいな、ていうかpythonistaが使いやすすぎた

336 :
Carnets( Jupyter nbextensions) もそうだけど、print の補完を()付きで出して欲しいな。 pythonista はそう言った細かなところが使いやすいよな。

337 :
ああああああ
フォルダの他アプリ参照が
ファイル単体になったのヤダヤダヤダヤダァァァァ!!!!!

338 :
Pythonistaのadd favorite をいじくる
objc-util スクリプトってサンプル転がってなんかないよね?

339 :
あ、satsh で外部ディレクトリへの
アクセスできなくなってるんだから
そもそもダメじゃん(ダメじゃん)

連投チマン

340 :
今から勉強するのだと、買わない方が良い?
iPadOSとの相性はどうなんだろ

341 :
Apple API を使いたいならこれしかない。 python 自体を楽しみたいなら他の方が良いかも。
ただ、コード補完とか良くできてるから持ってても損にはならないかも。
Juno は立ち上げに時間がかかりすぎるから買わないほうが良い。

342 :
>>341
ありがとう

343 :
https://duckduckgo.com/bang?c=Tech&sc=Languages+(Python)

344 :
>>343 怪しげなサイトだな。近づかない方が良さそう

345 :
DuckDuckGoも知らんのか

346 :
知らん、解説して

347 :
>>346
大人の事情を排除した検索エンジンサービスや

348 :
DuckDuckGoで「!Bang 検索語句」と入力して検索。
Stackoverflowなら「!so python」、Youtubeなら「!you python」。
https://duckduckgo.com/bang
https://duckduckgo.com/bang_lite.html

!so
https://stackoverflow.com/questions/tagged/python
!hatebu
https://b.hatena.ne.jp/search/tag?q=python
!infoq
https://www.infoq.com/search.action?queryString=python
https://www.infoq.com/jp/search.action?queryString=python
!qiita
https://qiita.com/tags/python
!quora
https://www.quora.com/search?q=python
https://www.quora.com/topic/python
https://jp.quora.com/search?q=python
・アマゾン
!amjp

349 :
・Twitter
!tw
!hashtag
https://twitter.com/hashtag/python
!2ch
・Reddit
!r
・Rosettacode
!rstc
http://rosettacode.org/mw/index.php?title=Special%3ASearch&profile=default&search=python&fulltext=Search
http://rosettacode.org/wiki/Category:Programming_Languages
http://rosettacode.org/wiki/Category:Python
!slideshare
https://www.slideshare.net/search/slideshow?q=python
・Youtube
!you
(deleted an unsolicited ad)

350 :
どんなメリットがあるんだ? 君子危うきに近寄らず

351 :
Stack Overflowからのコピペで脆弱なプロジェクトがGitHubに多数あり
https://news.mynavi.jp/article/20191011-907711/
https://twitter.com/mj_enterprise
(deleted an unsolicited ad)

352 :
!gnit tomiyasu
!gnuk meshino
!gnnl doan
!gnbe morioka
!gnfr sakai
!gns kubo
!gnde hasebe
!gnru nishimura cska
!gnuk honda
https://ja.wikipedia.org/wiki/ファンタジスタ

353 :
>>352 説明もできないのは危険

354 :
中々便利だな。何故ここに書くのかわからないが

355 :
質問サイトなんて無能なでしゃばりしか回答しないからな

356 :
少なくともどこかの
煽り合いの所よりマシなのでは?(震え声)

357 :
ダッグやったらバン+サイト名で
該当サイトのサイト内検索が出来るっつーことやな💡

358 :
>>357 Google 検索で良いやん

site:python.org pydoc

site:omz-software.com/pythonista/ pydoc

359 :
python 3.8が正式リリースされたのに、pythonistaはどこに行くのやら。
:= セイウチ演算子を使いたいよ。

360 :
Windows版iTunes/iCloudに脆弱性。アンインストール後も危険な場合も
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1212319.html

361 :
プログラム技術(tech)板の過去ログ検索
https://www.google.it/search?hl=jp&q=site:2ch.sc/test/read.cgi/tech/+検索語句
https://www.google.it/search?hl=jp&q=site:2ch.sc/test/read.cgi/tech/+検索語句
https://duckduckgo.com/bang?q=google
https://ja.wikipedia.org/wiki/ISO_3166-1

362 :
>>361 何をしたいんだよ。 ガキみたいなことすんなよ。
ちゃんとやりたいことを説明しろ。

363 :
https://github.com/trehn/termdown
~/monty/python$ termdown 10 && echo -e "ココデ\nミツケタヨ\nhttps://twitter.com/moongift"
(deleted an unsolicited ad)

364 :
地味にキャレットの残像あるのウゼーな

365 :
xシリーズにすると
内蔵ブラウザの戻るボタンが干渉する😂

366 :
juno pro使うくらいならcolaboratoryで良くね?
何か利点ある?

367 :
ui モジュールのsubview のサイズ設定について
ベストな書き方を知りたいです

subview をサイズ最にする時に

```
import ui

class MyView(ui.View):
def __init__(self):
self.bg_color='red'
self.tv=ui.TextView()
self.add_subview(self.tv)

def layout(self):
self.tv.width=self.width
self.tv.height=self.height
print('call')

v=MyView()
v.present()
```
と、layout で調整してるのですが、
2回読み込まれるのが気持ち悪くて、、、

ナビゲーションview は生かしたい
&
v.present() 以降に書くと遅延でレイアウト組まれるのが嫌

なのですが、いい書き方ありますか?

368 :
>>367
すみません、
「サイズ最大にしたい」

です、サイズ最って、、、

369 :
self.tv.flex = 'WH'

370 :
>>369
わぉ、、、ありがとうございます!
Reference にありましたね!!


ありがとうございます!!!!!!

371 :
pathの入力で「/」の左右対称な記号を入力したい時ってどう入力したら良いんですか?
「\」だとSyntaxErrorになるのだけど。

372 :
>>371 iPhone だと\とバックスラッシュは別の入力キーだよ。
英数字キーの中に二つある。

373 :
アップデートはまだか

374 :
>>373 もう期待できないのでは?
3.8対応なんてないよな。

375 :
stash使ってcvxoptってインストールできますか?

376 :
>>374
本スレによると一応新OSに対応したベータがリリースされたそうだ
でも「いつまでベータばかり出すんだ!」ってブチ切れてる人もいるな

377 :
betaと3.2.は共存出来るの?

378 :
もう諦めた。 個人でやるには限界があるな。

379 :
センスは良いのにもったいないな。 良いスポンサーがいたらよかったんだろうけど。

380 :
開発中止にでもなったのか?

381 :
>>376 iOS13 に対応したというだけだろ。 そんなのはとっくに対応してて、あたり前田のクラッカー

https://www.atarimaeda.com/sekaiisan/

382 :
Pyto が2週間前からPython3.8に対応してるんだね。

383 :
pytoはopencv使えるのか
c++のライブラリだから無理なのかと思ってた

384 :
頓珍漢なレスが多いけど同じ奴か?

385 :
>>379
と思うやろ
ちょっと前に本家コミュニティで紹介されていたんだが
有料アプリの収益を推計してるサイトがある

そこによるとpythonistaは年300万円くらいだったかな?
結構な収入になってるそうな

もちろんpythonista専業でやれる額ではないけど
儲からないって放置するような額ではなかったよ

386 :
>>385 300 万位じゃ専業でやれるわけないだろ。 今はいろんなのが出てきてるから200万も切ってるんじゃないのかな。
1000万位は稼げないと。 住んでる国にもよるだろうけど。
彼みたいな優秀そうな人間には引く手数多だろうから1000万は必要だろうな。

387 :
>>386
せやな
俺も書きながら「ん?」って感じだったんだけど
今確認したら月400万だったわすまん

>>381
11月の初め頃にiOS13に対応した最新ベータが出たのでそれの話みたいだよ
ずっとお通夜状態だったコミュニティの書き込みが激増しててビビった

388 :
>>387
年収4800万円かよ
フリーランスの場合、サラリーマンの3倍の年収があってようやくサラリーマン並みの生活ができるそうだが
それでもサラリーマン換算で年収1600万円か
確かにそのくらいの能力はある人だな

389 :
>>386
1000万ならサラリーマン換算で年収300万か
まあ今どきはそういう人も多いのかな

390 :
ソフトで会社なら粗利50%だが、個人なら粗利70%にはなる。
しかも会社じゃ無いんだから個人の収入をいう場合は売上でなく実所得だろ。
くだらん事言うな。僻み根性丸出しで見苦しいぞ。

391 :
副業だろうしね

392 :
>>390
じゃなくてほんとに「年収」の話
要は会社の社員って一人でできる仕事を三人がかりでやってるってことやな

その代わり一人が病気になったり、家族旅行に行ったりしても
他の二人でカバーして確実に仕事は回る
企業に依頼するクライアントもそんなシュアな仕事を期待している

フリーランスの場合はそういう保険がない代わりに
企業に頼むより安い料金で済むわけやね

393 :
>>392
全然違うと思うが

394 :
他にAPI使えるアプリないのかな?

395 :
自演ならショートカットスレでやれ

396 :
>>395 ??? 何を誰に対して言ってるんだ? 

397 :
objc-util 使って遊んでるけど
いつ開発終わるかドキドキしてる
Pythonista 用に os 更新止めて遊ぶ端末準備するのも考えてるけど
Swift は、objective-C みたいな言語設計やないから
モジュール化の期待も薄いやろ?
Apple がobjc ディスコンしたら、本当の終わりかもね

398 :
COBOLがまだ生きてるくらいだから
objective-Cは永遠に不滅です

399 :
作者Twitterで

今年中にはios13 API 乗っけるで!
って言ってるな

400 :
ほー

401 :
omzさんが久しぶりに呟いた!と思ったら
テキストエディタに悩む人にtextasticを勧めてたw

402 :
objc-util使えば自作キーボードとか作成できますかね?
pythonistaの画面も変更可能?
ipadで使った時に、コンソールがもうちょい左側まで出てきて欲しいなと

403 :
>>402


iOS機能の Keyboard Extension は使えないけど
tool bar とか、accessory bar とか挿せばいけるかと

"キーボード" が、何を示してるのかによるけどね、、、


画面サイズは、

ObjCClass('UIApplication').sharedApplication().keyWindow()

こんな感じで取得したものに
どれが何か?がわかれば、操作できるとおまう

404 :
>>403
あざす!
調べてみたらそれっぽい画像が出てきたんで、
それを取っ掛かりにもっと調べてみます

objective-cの知識も大事ですねこれ

405 :
>>404
過去github にキーボードのなんかあがってたんだけど

url わすれた、、、見つけたらあげまする

406 :
pyto がクリスマスプレゼントで無料になってる。

407 :
age

408 :
>>406
トン

409 :
>>399
この話はどうなったんやろ
と思ってググってみたらこの人なんか英文を勘違いしてない?

410 :
>>409
ふむふむ

411 :
これ
使ってTumblrの画像ダウンロードしようと思ったけどやり方わからん
誰か作って

412 :
https://www.tumblr.com/docs/en/api/v2
https://syncer.jp/tumblr-api-matome

413 :
iPhoneのショートカットと連携できるの今更知った口だけど、テキストをスクリプトに渡せないバグって直った?

414 :
ブラウザ開けたけど指定のものを検索窓に入力したりタップしたり出来ないかな?

415 :
Setting up a Raspberry Pi 4 as an development machine for your iPad Pro
https://medium.com/sausheong/setting-up-a-raspberry-pi-4-as-an-development-machine-for-your-ipad-pro-3813f872fccc

416 :
webのvalueのテキスト指定してコピー出来る?

417 :
またベータの使用期限が近付いてきた
もう今の状態で一回リリースしてくれ

418 :
1人で作ってるアプリだから期待しないほうがいい

419 :
startappでアプリを作ろうとすると
application labels aren't unique duplicates
というエラーメッセージが出てしまいます。
アプリ名をreviewからmy_review_siteとかuniquesiteとか変数とかで使っていない名前にいくら変えても
同じエラーメッセージが出てしまいます。
stashを使っていてもう既にstartappで2度ほど
アプリを作っているのですが最近エラーメッセージが
頻発して何を実行してもエラーが出るようになってしまいました。
ipadでwebサイトを作れたらと思ったのですが
全く前に進めません・・・

420 :
更新アゲ

421 :
開発続けてたんだ

422 :
おー来た
先日Editorialがアプデ来たので
もしやと期待してた

423 :
きたああああああああああ
嬉しいけどもうPytoに移行したので戻るか迷う

424 :
作者のTwitter見てない奴多いな

425 :
>>424
Twitterもクソ長い間放置してたし

426 :
結局pythonistaもeditorialも
iOSの標準フォルダアプリからはローカルのファイルは見えないのか
pytoは普通に見えるのに
めっちゃ不便なんだよな

427 :
pytoの話もここでいいのか?

428 :
>>427
別スレあるよ

429 :
Pthonistaキーボードすげぇな・・・
こんなことできるんだな
2本指でカーソル移動できないのが不便

430 :
ん?
出来るけど、俺が思ってるのと違うのかな?

431 :
>>428
あるんか!?

432 :
>>431
たった4文字検索するくらいなぜやらない
Pythonista, Pyto, Codea, Continuous
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/tech/1570178753/

433 :
ui.View 上部に隙間できるね
アップデートしなきゃよかった…

434 :
>>433

Twitter でバグや!すまんやでってなってる

ワイは、print 確認できるから重宝しとる

435 :
PythonistaでもPytoでもいいから早くFFmpeg内蔵してくれないかな〜
映像と音声くっつけたり色々したい

436 :
ウィジェットでwebview使うとクラッシュしちゃうね
これはバグかな?それともこう言う使い方想定されてないだけとか!?
v = ui.load_view('wgt')
webview = v['webview1']
webview.load_url('https://google.com')
appex.set_widget_view(v)

437 :
ウィジェットや共有だと使えるメモリが少ないから大したことはできないよ
前に作者も嘆いてた

438 :
「This iPhone」直下のパスを知るためにこんな方法を考えた
一応うまくいっているんだけど専用の関数とか正式な方法はないのかな?

os.path.dirname(sys.path[1])

439 :
自分はこうしてる
import os
os.path.join(os.environ['HOME'], 'Documents')

440 :
色々あるなあ
import os
os.path.expanduser("~/Documents")
確かフォーラム検索して見つけた奴

441 :
>>439
>>440
ありがとう
自分で考えたやつは明らかに危なっかしかったから助かる

442 :
買ったあと気が付いたんだけどpandas使えないのか、、、

443 :
>>442
pytoかcarnets

444 :
LabelNode「処理中」表示

時間のかかる処理

LabelNode非表示

sceneで関数の中でこういう処理がしたいんだけど関数を抜けるまで画面更新されないようだ
C#のRefreshメソッドみたいなのはないんだろうか?
ちなみに時間のかかる処理中はupdateイベントも止まってるっぽい

445 :
ui.in_background(fn)

446 :
>>445
・「@ui.in_background」を関数宣言前に書くだけで使える
・動作中さらに呼び出すと関数が終わってから動いてくれて二重起動しない
threading.Timerで似たような処理を書いてしまったけどこれも手軽に使えてすごく便利そうだ
これはいいね!

447 :
久しぶりの半額
Pythonista 3
\1220 → \610
https://itunes.apple.com/jp/app/pythonista-3/id1085978097

448 :
買いました
ありがとう

449 :
Pythonistaでもマルチタッチの処理はできたんだな
二本指でピンチして拡縮程度なら割と簡単に作れた
サンプルコードや専用ライブラリが見つからなくて適当に作ったから微妙に動作がおかしいけど

450 :
iPadにインストールするとコードエディタで置換機能が使えるのにiPhoneでは使えないのなんでだろう?

451 :
もう高いのがデフォですか

452 :
[sleep(1秒)]→[経過時間表示]を繰り返すスクリプトを起動して検証してみると、他のアプリに切り替えても35秒程度はバックグラウンドで動き続けるようだ
それ以降は一時停止状態になってPythonistaに戻ると再び動き始める
10分以上放置してもスリープボタンを押してもPythonista自体が強制終了されない限り問題ない

一方ショートカットは30秒程バックグラウンドに回すだけで完全に停止してしまう
iOSの仕様なのかと思っていたけどショートカットの方はわざと不自由にしているんだな

453 :
keychainのライブラリあるから使えるのかと思って色々調べたけど
現状ほぼ使えないとやつなんだね 残念

454 :
自作ライブラリの場所にパスを通すためにsite-packagesに「path.pth」を置いてみたけどインポートに失敗する
「path.pth」に書いたパスをインポート直前にsys.path.appendするとうまくいくのでパスはあってると思う
site-packagesに置いたファイルはインポートできるからsite-packages自体にはパスは通っている
どうしてだろ?

455 :
reload

456 :
標準入力から文字列を読み込もうとするとエラーになるんですけど、どうしたらいいでしょうか

import sys
for line in sys.stdin.readlines():
  〜

てやるとStdin.Catcher object has no attribute 'readlines'て言われます。

457 :
変数の初期値を設定してないからかな

458 :
>>449
タッチをさせるってことですかね?
それなら、何か使ったモジュールとか。関数とか知りたいです。

459 :
>>458
1. Sceneのtouch_beganやtouch_movedイベントはマルチタッチの場所ごとに発生する
2. イベントで受け取るTouchオブジェクトのtouch_idはタッチの場所ごとに固有の値を持つ
3. Scene.touchesにはタッチ中の場所ごとのTouchオブジェクトがtouch_idをキーとする辞書として入っている

なので例えば、touch_beganでScene.touchesの要素数が2なら2点間の距離を保存、touch_movedで距離の変化割合を計算、すればピンチで拡縮処理ができる

460 :
keyboardカスタマイズはもっと騒がれて良いと思うんだけど、微妙なの?
ちなみにiOS、アンドロイド、言語問わずで一番開発環境が快適なのって何かな?
pythonistaは結構上位なんじゃないかと思ってる。

461 :
>>460
ブラウザベースだけどcoderとかvscode onlineとか

462 :
pythonista3でMecabって使えないのでしょうか?
StaShにてインストールまではできるんですが、、

463 :
解決しました。C言語使ってるのは使用出来ないみたいですね

464 :
iosで画像学習・処理するならpyto一択なんか?

465 :
> お前は毎朝起きるたびに俺に負けたことを思い出すよ^^

あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!

クソチョンw

466 :
スクリプトを起動した後で適当な音声ファイルを[Quick Look]ボタン押して再生すると、他のアプリに切り替えてもずっと止まらずに動き続けるね
これを利用すれば時間のかかる処理をしながらSafariを使ったりできる
スクリプトから音声再生して同じことが出来てもおかしくないはずだけど方法がわからない

467 :2020/06/13
わからないなら調べなさいよ
フォーラムでそんなネタを見た覚えがある

シェルスクリプト総合 その29
【汚物】痛い変数名・関数名【破廉恥】
【SL4】Windows Phone 7 アプリ開発スレ Part4【XNA】
設計思想/ソフトウェア工学(UML, デザパタetc)
WPF(XAML, XBAP, .NET4.0)GUIプログラミング Part19
GARMIN社のGPSのプログラム
Lisp Scheme Part41
おまいらのプログラムの勉強の仕方を教えろください
起業しようぜ8
JavaScript情報交換所(プログラミング既習者専用)
--------------------
【妖女伝説】星野之宣【2001夜物語】
【マツダ】SKYACTIV Xはなぜ失敗したのか【SPCCI】
迷家−マヨイガ−75
ジャンプ女子ワールドカップ 団体第1戦 蔵王大会 ★2
数十メガバイトのファイルをどんどん格納できるDB
@@@@@@@ 台風情報2019 56号 @@@@@@@
【焼きそば】魚民と白木屋、花火大会の仮設店舗で仲良く食中毒発生 17人に症状 340食販売で、食べた人に受診を呼び掛け・由利本荘
アイドルマスターミリオンガールズ集金スレ5184
最強デジモンランキングVer.22
くろもりの開示請求手続きを手伝うオフ
ウェークアップ!ぷらす3
三河家劇団って??
【SG】佐川急便-夜昼バイト72便 [櫻子学級]
アホノミクス■安倍辞めろお前は頭が悪すぎる6
【2020】ロンドンオリンピック総合
【速報】日本テレビ ZIP 偶然、取材相手が有名漫画家だった [427379953]
【夏も終わらないうちに】2020センバツ絶望有名校【早くも秋季大会】
【信者・腐】鬼滅愚痴吐きスレ7【なんでもあり】
【武器進化】グリムノーツ Repage793 【ナゾの円盤】
戦国時代のキリスト教について語る
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼