TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
攻守最強のプログラミング言語は?
C++11が動的言語よりも開発効率が良くなってる…
センター試験: 数学IIBのプログラムについて語るスレ part3
【MACRO】Google Apps Script 質問スレ【DRIVE】
C++相談室 part149
コメント研究すれ。
くだすれPython(超初心者用) その43【Ruby禁止】
Java入門・初心者質問スレ Part.8
開発工数を大幅削減できた言語は存在しない
【魔法】リリカル☆Lisp【言語】

☆★ Java の宿題ここで答えます Part 74 ★★


1 :2016/10/28 〜 最終レス :2020/04/28
前スレ
★★ Java の宿題ここで答えます Part 73 ★★
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/tech/1392872997/

【質問者へ】
回答者の便宜のため、以下の注意事項を遵守してください。
・質問は【課題提示用テンプレ】を利用してください。
・問題文は、出題されたまま全文を書いてください。
・数学問題は「○×法でせよ」だけでなく、その数式、前提条件も説明してください。
・JavaScriptは板違い、Web制作板をご利用ください。
・エラーは、その詳細と発生した行を書きましょう。エラーメッセージはコピペしてください。
・後から問題に付け足しするのはやめましょう。付け足しは作業を無駄にしがちです。
・回答されたら動作報告を必ずしてください。
・課題文が長い時、添付ファイルがある時はこちらのアップローダーを使うと便利です。
どっとうpろだ.org  http://www.dotup.org/

【課題提示用テンプレ】
【 課題 】与えられた課題文をそのまま書きます。 《必須》
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)/2. Applet/3. Servlet/
       4. 携帯(開発環境のver.必須)/5. その他(明記のこと) 《必ず選択》
【 GUI  】1. AWTのみ/2. Swing/3. SWT/4. 制限なし/ 5. その他(明記すること)
       《GUIの課題の場合必ず選択》
【 期限 】提出期限、解答希望日を書きます。「できるだけ早く」はNG。 《必須》
【 Ver  】コンソールでjavac -versionを実行し、その結果を貼ります。 《必須》
【 用語 】数学用語、専門用語の意味、説明を書きます。 《あれば必須》
【 補足 】課題について自分なりに補足する事、何か思う事があれば書きます。
       丸投げでない場合は、途中までのソースとその経過報告、
       質問点、疑問点を書きます(なるべく丸投げにしてください)。

【回答プログラムの掲載場所】
Java質問スレWiki  http://www.wikiroom.com/java/
ideone.com  http://ideone.com/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)


2 :


3 :
staticメンバーって、展開場所はメソッドエリアでいいんでしょうか?

4 :
【 課題 】2つの数値をINPUTし、和差積商を出力する。
[詳細]
コンソールより2つの数値を1つずつ受け付け計算結果を出力する。 計算結果は和差積商を表示する。 例を以下に示す。
1.コンソールより「1」を入力
2.コンソールより「2」を入力
3.コンソールに「和は3,差は-1,積は2,商は0.5」と出力する。

計算結果がエラーの場合、エラーの項目のみ「Error」と出力する。 例を以下に示す。
差がエラーの場合
 「和は3,差はError,積は2,商は0.5」

不正文字(数字以外)が入力されたら「Error」と出力する。 例を以下に示す。
「Error」と出力する。

なお、今回の課題はオブジェクト指向を用いるものとする。 クラスの例を以下に示す。
・値を入力するクラス
・結果を出力するクラス
・計算をするクラス
・Errorの判断をするクラス

また、プログラムの各所に他の人が見ても分かるようにコメント文を記載すること。

可能であれば、以下のバグとなる可能がある項目についても対処せよ。
 ・0で割る
 ・桁あふれ

【 形態 】Javaアプリケーション
【 GUI  】制限なし
【 期限 】提出期限:11月18日(金)、解答希望日:11月14(月)
【 Ver  】1.70_45

5 :
コンソール入力
http://www.kusa.ac.jp/~kajiura/java/console/console3.htm

6 :
JHosyu

7 :
【 課題 】平仮名とアルファベットからなる文字列を生成し、規則に従い並べ替えて出力する。
[詳細]
1. 平仮名 あ〜ん(濁点・半濁点も含む) と アルファベット A〜Z(大文字のみ) を使って、ランダムな文字列を生成する
  ただし、文字列長は10文字以上50文字以下とし、重複はないものとする。
2. 並べ替えの原則は、平仮名は無濁点・半濁点・濁点の順(は→ぱ→ばの順に表示)とし、アルファベットはA→Zの順とする。
  また、並び替えの際には、生成されたデータ(平仮名・アルファベット区別)の最後の文字を先頭文字とし、優先順と並び順の昇順・降順をコンソールから入力して指定できるようにする。

例1:
与データ:あZぱDばAおFかUいを
順序指定:ひらがな優先+降順
出力結果:をばぱかおいあUFDAZ

例12:
与データ:あZぱDばAおFかUいを
順序指定:アルファベット優先+昇順
出力結果:UZADFをあいおかぱば

【 形態 】Javaアプリケーション
【 GUI  】制限なし
【 期限 】提出期限:11月14日(月)
【 Ver  】1.8.0_102

8 :
すみません。提出希望日は本来は当日授業中でした・・・
【 期限 】提出期限:11月14日(月) 提出希望日:11月11日(無理でした)

9 :
この宿題を作った奴は、頭おかしいやろ

アプリは外人が作っているのに、日本語の無濁点・半濁点・濁点の順なんて、知るわけないだろ

まず、nkf とか、日本語用のライブラリを探すのが先。
ライブラリが無かったら、自分で文字コードの順番を、定義しないといけない

プログラム作成の練習にならない。
これは仕様書の作り方

10 :
やっぱ計画的に考えないと、行き当たりばったりじゃ無理ですね・・・
とりあえず平仮名とアルファベットに分離して通常ソートまでで頭混乱してきたので諦めます。
http://climbi.com/b/8440/0

11 :
>>7
https://paiza.io/projects/8EXXIAc53Lp0nQjckj1qAA

12 :
JHosyu();

13 :
JHoshu();

14 :
JHoshu();

15 :
てす

16 :
学校の宿題で何か作ってこいと言われて連続でクイズを出すプログラムを組もうと思うんですけど1問目を出すところまでいって止まってます。誰かヒントください…言語はjavaです。

17 :
>>16
はいヒント
http://www.gamecradle.net/document/main/content/doki/session10/index.html

18 :
ボールを使って花火の打ち上げのようなアニメーションを作りたいんですが、打ち上げ部分と花火の開く部分をどうすれば時間差で動かせるようにできますか?

19 :
【 課題 】日本語とそれに対応する点字の問題を一問一答形式で作成する
[詳細]
1. 点字をランダムに表示し、選択肢として日本語を複数表示させる
2. 正しい日本語を当てられたら正解とし、同様に問題を繰り返す
3. もし間違えた場合はそこで終了とし、ウィンドウを閉じる

【 形態 】Javaアプリケーション
【 GUI  】制限なし
【 期限 】提出期限:1月31日(月)
【 Ver  】1.8.0_102

20 :
>>18
打ち上げ部分-1秒
花火の開く部分-1秒

この2つのアニメを連続実行すれば?

21 :
【 課題 】GUIを用いて、文字を入力させるフィールドを作成せよ。
また、それに対応するボタンを三つ作成し、それぞれに機能をつけよ。
[詳細]
入力する日本語は{おはよう}{がんばる}{おめでとう}{こまる}{つかれた}の五つで、
ボタンには北海道、青森、宮城と表示し、入力された言葉の方言を表示させます。
{おはよう}:北海道は"おはよー",青森は"おはよーごし"、宮城は"おはよー"
{がんばる}:北海道は"けっぱる",青森は"けっぱる"、宮城は"がんばる"
{おめでとう}:北海道は"おめでとー"、青森は"おめでとーごし"、宮城は"おめでとー"
{こまる}:北海道は"こたえる",青森は"こまる"、宮城は"ししゃます"
{つかれた}:北海道は"こわい",青森は"おたった"、宮城は"がおった"
を出力させます
+で練習問題と書かれたボタンを作成し、そこから新たなウィンドウを開く。
問題として方言のどれかを表示し、選択肢として五つの県のボタンを設置する。
正解なら正解と表示し、不正解ならもう一度答えさせる

【 形態 】Javaアプリケーション
【 GUI  】制限なし
【 期限 】提出期限:1月30日(火)
【 Ver  】1.8.0_102

22 :
>>21
https://paiza.io/projects/VI84lAyetkfK5OZR3Si83g
違う気もするけどヒントにはなるでしょ。

23 :
>>22
ありがとうございます

24 :
>>19
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1139971.zip.html
仕上がりが要求とだいぶ違うけど、まあいっか。

25 :
JHoshu("age");

26 :
知らぬ間にJava宿題スレが復活してるやん

27 :
別にいいやん

28 :
>>27
悪いとは言ってないだろ、Rぞ

29 :
JHoshu("age");

30 :
JHoshu("sage");

31 :
this.hoshu();
とか
Ch2.getThread(that).hoshu();
じゃないの

32 :
JHoshu("笑");

33 :
メソッドを作成し、呼び出しなさい
メソッド名は自由
値を定義済みの整数配列型 を引数に渡して呼び出すと
配列内で 一番小さい値を戻り値として返す

可愛い子を指名したらババアがやってきた

34 :
>>33
その程度なら自分でループさせてもいいとは思うが IntStream 使うと簡単に書ける。
https://paiza.io/projects/xVmzEa4Psd7cyhaL4nQ2rA

35 :
【 課題 】3の倍数と3が含まれた整数のみ表示するプログラムを作成せよ。
       検索範囲は、1からユーザが入力した整数(最大100)。
       http://north.s334.xrea.com/omoroo.jpg を参考に、わかりやすい表示を心掛ける事。
       
【 形態 】Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】コンソール
【 期限 】9月11日(月)
【 Ver  】1.8.0_73

36 :
Ruby で書いた
https://paiza.io/projects/nBWJ_XFbiayvZ22EvsF0oQ

to = 100
ary = []

for i in 1..to
flag = false
flag = true if 0 == i % 3

i.to_s.each_char do |c| # 各文字
flag = true if "3" == c
end

ary << i if flag
end

s_out = ""
pre_quo = 0

ary.each do |num|
ans = num.divmod(10) # 商と余り
if pre_quo < ans[0] && 0 != ans[1]
s_out << "\n" # 改行
pre_quo = ans[0]
end
s_out << sprintf("%2d ", num)
end

puts s_out

37 :
>>35
3の倍数かどうかは3で割った余りが0という簡単な計算で済む。
10進数でどこかの桁に3が含まれているかの調べ方については文字列に直して
先頭から検索するという方法が直観的に分かり易いだろうが、この問題では
1〜100の値しか入力されないので2桁の内の何れかが3であるかを調べれば良く、
それならば文字列にせずに10で割った余りが3か、または10で割った値の10で
割った余りが3かを直接計算して調べた方が速いし無駄がないと思う。
https://paiza.io/projects/6TOOKXs3d3CynJtQEicEWQ

38 :
>>36 >>37
ありがとうございました。
大変感謝します。

39 :
>>37
いったん、答えだけを配列に入れる

それと表示処理は、完全に分けた方が、ベター

40 :
Sub オモロー()

41 :
  MsgBox "いち、に、さ〜ん"

42 :
End Sub

43 :
言うまでもないことだが企業研修とかの場合担当者も2chチェックしてたりするんだよな

44 :
ライセンスでカバーすればいい
研修の担当者は一切の干渉を認めないってライセンスにすればいい

45 :
javaの初心者スレから来ました。
課題の上から二つ目の"(ここを作成)"がわからないです。
まあ上のほうも自信ないのですが...誰か教えていただけませんか?
https://imgur.com/a/niyx6 
https://imgur.com/a/ehrkB 
https://imgur.com/a/5X3tQ
いろいろなスレで同じような質問をしてしまっているのでここで誰か答えていただければ幸いです。

46 :
>>45 すみませんテンプレに従わないといけなかったのですね。

47 :
【 課題 】https://imgur.com/a/niyx6 

【 形態 】Javaアプリケーション
【 GUI  】制限なし
【 期限 】提出期限:11/13
【 Ver  】1.8.0_151
【 補足 】https://imgur.com/a/ehrkB 
https://imgur.com/a/5X3tQ
とちゅうまでやってみたのですが、詰まってしまいました。
"(ここを作成)"の二つ目が具体的にどうすればいいのかわからないです。

48 :
>>47
https://ideone.com/HKbMdI

49 :
>>48
問題なく動きました。ありがとうございます。

50 :
ヤフーブログの https://blogs.yahoo.co.jp/kamyu_2010 にデザパタ解説を発見した。

51 :
days = [0, 31, 28, 31, 30, 31, 30, 31, 31, 30, 31, 30, 31]

month = 2
puts days[month] #=> 28

Ruby では、これだけ。
ただし、days[0]は使わない

画像などを貼るな!
paiza.io, codepad などのサイトに、ソースコードを貼って、質問しろ

52 :
>>51
それは標準入力からの入力とチェックが抜けているのでは?
てか、それ抜いていいならもっと短くなるよな?
Rubyではならんかも知れないが、Perlだと一行プログラムにもできるぞ。

かといってここでそんなの書いても意味ないしスレチだが。

53 :
【 課題 】 https://imgur.com/a/8sI9D

【 形態 】Javaアプリケーション
【 GUI  】制限なし
【 期限 】提出期限:11/20
【 Ver  】1.8.0_151
【 補足  】https://ideone.com/gfPAwQ
       ↑コードです

54 :
>>53
https://ideone.com/4jefwa

55 :
>>54
動作確認できました。ありがとうございます。
今作成したコードに動作結果が三つの行が一つずつ改行できるようにするには
どうすればいいでしょうか?
□□□

□□□□□

□□□□□
↑こんな感じです

56 :
>>55
すみません、自己解決しました

57 :
【 課題 】 <実行結果>
       K:>java Space
       太陽の体積は1.4e+18立方kmです。
       太陽は英語で”Sun”と呼びます。
        
       と表示するようなプログラミングを作成
【 形態 】Javaアプリケーション
【 GUI  】制限なし
【 期限 】提出期限:11/25
【 Ver  】1.8.0_151
【 補足  】https://ideone.com/EQQqIt
       プログラミング中のコメント行に従って作成すること

58 :
>>57
https://ideone.com/Csboo9

59 :
>>58
ありがとうございます

60 :
【 課題 】 https://imgur.com/a/AXgWe
【 形態 】Javaアプリケーション
【 GUI  】制限なし
【 期限 】提出期限:11/28
【 Ver  】1.8.0_151
【 補足  】https://ideone.com/7C9DtR
↑コードです

61 :
>>60
https://ideone.com/yusNUh

62 :
>>61
ありがとうございます

63 :
【 課題 】https://imgur.com/a/h9tfs
【 形態 】Javaアプリケーション
【 GUI  】制限なし
【 期限 】提出期限:12/1
【 Ver  】1.8.0_151
【 補足  】https://ideone.com/cGb95i (コード)

64 :
Ruby で書いた

def drinkBeer(name, amount)
puts name+"をジョッキで"+amount.to_s+"杯飲んだ。"
end

name = "ビール"
amount = 1
drinkBeer(name, amount)

name = "ドイツビール"
amount = 1
drinkBeer(name, amount)

name = "ドイツビール"
amount = 5
drinkBeer(name, amount)

結果
ビールをジョッキで1杯飲んだ。
ドイツビールをジョッキで1杯飲んだ。
ドイツビールをジョッキで5杯飲んだ。

65 :
>>64
ありがとうございます。けど課題がjavaなんでjavaで書いていただけると助かります。
残念ながら私はrubyの知識はないので...

66 :
「java コンストラクタ オーバーロード」で検索!

67 :
>>63
そのままコピペしちゃダメだよ。見ての通り ideone で実行可能だが、問題と食い違っている点が一か所ある。
よく見比べて修正した内容で提出すること。
https://ideone.com/V14MVj

68 :
>>67
ありがとうございます!元の問題が間違ってるってことですかね?privateがprivaveになってることかとおもったのですが…

69 :
>>68
あ、そういやそこも違うな。
そういうタイプミスとは違う。
よく見りゃわかる。
なお、問題は間違ってない。
Ideoneで動かす都合上ちょっと変えただけ。

70 :
よく見比べて修正した内容で提出すること。キリッ
BeerPubクラスにpublicを付けなかっただけで何を居丈高になっているのかね

71 :
>>69
>>70
お二人方ありがとうございます。まだ全然勉強不足なのですが、publicってやっぱつけないとダメなんですかね?
いまいちその重要性が理解できてないです。

72 :
>>71
publicは別のパッケージからアクセス可能にするものだから
別のパッケージからアクセスしないなら必要ないよん

73 :
【 課題 】https://imgur.com/a/cmv1h
【 形態 】Javaアプリケーション
【 GUI  】制限なし
【 期限 】提出期限:12/15
【 Ver  】1.8.0_151
【 補足  】https://ideone.com/sI6XLD(うまくいかなかったコード)
       https://imgur.com/a/o6DSr(↑の実行結果)
       ideone.comにて貼らせていただきましたが、確かideoneは
       コマンドラインからの入力に対応していなかった気がするので
       実行結果を別画像で貼らせていただきました。
       配列数に関する処理がうまくいかなかったのは
       配列に関するコードが無いからなのではと思ったのですが...。
       もうひとつの処理についてはなぜうまくいかないのか全く分からなかったです。
       宜しくお願いします。

74 :
>>73
https://ideone.com/aRFLc3


1. 「at CalcBMI.main(Main.java:6)」とあるように6行目で例外が起こっている
2. 6行目のdouble weight = Double.parseDouble(args[2]);のparseDoubleはtry文の中にない
3. よってここで起こった冷害が自前のコードでキャッチできず上位の処理に投げられた

それからExceptionとcatch文の処理の内容が一致していない

75 :
>>74
配列のコードはtry文にないといけないのですか。
処理の間違いについては私の勉強不足でした。
ありがとうございます。

76 :
【 課題 】https://imgur.com/a/XU7uW
【 形態 】Javaアプリケーション
【 GUI  】制限なし
【 期限 】提出期限:12/17
【 Ver  】1.8.0_151
配列のあたりから挫折してしまいました。宜しくお願いします。

77 :
>>76
画像ですが、一番下の文で左下が255とありますが、右下が255ですね。

78 :
ary = (0..255).to_a

p ary #=> [0, 1, 2, 3, 〜 254, 255]

Ruby で、連番が入っている、1次元配列を作った

79 :
>>76
https://ideone.com/LRGyKc

わざわざ配列に入れる意味がわからないがともかく動く

80 :
>>79
確かに配列は必要なかったですね。何か別のものと勘違いしてました。もし宜しければ配列を使わない物も作っていただけませんか?

81 :
>>79
ちなみになんですが、作製していただいたコードでスーパークラスがないのに継承が使えるのは何故なのでしょうか?まだ未熟なのものですみません

82 :
>>80
そう来ると思った
https://ideone.com/dOpqKd

83 :
>>81
JFrameクラスのことだろうが、これはJavaのライブラリであるjavax.swingパッケージ以下に最初から用意されている
https://docs.oracle.com/javase/jp/8/docs/api/javax/swing/JFrame.html

よって自分で作る必要はない
importすれば継承できる

84 :
>>82
>>83
JFrameクラスはimportすることで問題なく
継承できるってことですか。
毎回ありがとうございます。

85 :
【 課題 】https://imgur.com/a/oGdv2
https://imgur.com/a/I86rU
【 形態 】Javaアプリケーション
【 GUI  】制限なし
【 期限 】提出期限:12/25
【 Ver  】1.8.0_151

86 :
【 課題 】https://imgur.com/a/oD4TR
https://imgur.com/a/0Z9Iv
【 形態 】Javaアプリケーション
【 GUI  】制限なし
【 期限 】提出期限:1/10
【 Ver  】1.8.0_151
連投で申し訳ありません。お願いします。

87 :
>>86
$red: 100;
$green: 254;
$blue: 10;

.test { color: rgb($red, $green, $blue); }

SASS の、rgb 関数を使ったら、以下のCSS に変換された

.test { color: #64fe0a; }

88 :
>>87
スレチ

89 :
>>85
https://ideone.com/SMR38R

>>86
https://ideone.com/oRIz0A

90 :
>>89
ありがとうございます

91 :
>>85
GUIはawtで作ってみた。料金は Map<String, Map<String, Integer>> にまとめて
ボタン押された時にラベルとボタンの文字列をキーにして料金を得るようにしてみた。
https://ideone.com/QSlgGs

92 :
【 課題 】https://imgur.com/a/bUUKi
【 形態 】Javaアプリケーション
【 GUI  】制限なし
【 期限 】提出期限:1/13
【 Ver  】1.8.0_151
【 補足 】https://ideone.com/qGjOVQ (コード)

93 :
>>92
https://ideone.com/hgWpjW

94 :
>>93
ありがとうございます

95 :
【 課題 】https://imgur.com/a/46q9I
【 形態 】Javaアプリケーション
【 GUI  】制限なし
【 期限 】提出期限:1/16
【 Ver  】1.8.0_151

96 :
>>95
https://ideone.com/PSMgpK

97 :
>>96
ありがとうございます

98 :
【 課題 】https://imgur.com/a/zH7HK
【 形態 】Javaアプリケーション
【 GUI  】制限なし
【 期限 】提出期限:1/22
【 Ver  】1.8.0_151

99 :
>>98
https://ideone.com/dbwyio

10本目を書いた瞬間に「もう書けません!」と表示される
11本目を書こうとしたときに表示したい場合は、80行目のコメントアウトを外し、
61行目のstraightLines.size() < lineLimitをstraightLines.size() <= lineLimitにする

100 :
>>98
問題にアプレットって書いてあったから Applet で作ってみたが、appletviewer や
ブラウザがなくても動くように main() で Frame に乗っけて動くようにした。
HTML作ってアプレットとして動かす場合はHTMLに縦横の大きさセットして動かしてくれ。
https://ideone.com/D4W8kt

101 :
119 名前:デフォルトの名無しさん 2018/01/21(日) 14:57:36.77 ID:douC00jU
なんか定期的に発狂するよねコイツ、発狂したくないのなら大人しくしてりゃいいのに。
そろそろさ、能力も無い人間に人権なんてないことに気がつこうよ。


121 名前:デフォルトの名無しさん 2018/01/21(日) 15:07:39.58 ID:M17uklSK
能力無いなら無いなりに相応しく慎ましい生活ってのもあるだろうに高望みしかしないんだよな


能力も無い人間に人権なんてない

能力も無い人間に人権なんてない

能力も無い人間に人権なんてない

能力も無い人間に人権なんてない

能力も無い人間に人権なんてない

102 :
119 名前:デフォルトの名無しさん 2018/01/21(日) 14:57:36.77 ID:douC00jU
なんか定期的に発狂するよねコイツ、発狂したくないのなら大人しくしてりゃいいのに。
そろそろさ、能力も無い人間に人権なんてないことに気がつこうよ。


121 名前:デフォルトの名無しさん 2018/01/21(日) 15:07:39.58 ID:M17uklSK
能力無いなら無いなりに相応しく慎ましい生活ってのもあるだろうに高望みしかしないんだよな


能力も無い人間に人権なんてない

能力も無い人間に人権なんてない

能力も無い人間に人権なんてない

能力も無い人間に人権なんてない

能力も無い人間に人権なんてない

103 :
119 名前:デフォルトの名無しさん 2018/01/21(日) 14:57:36.77 ID:douC00jU
なんか定期的に発狂するよねコイツ、発狂したくないのなら大人しくしてりゃいいのに。
そろそろさ、能力も無い人間に人権なんてないことに気がつこうよ。


121 名前:デフォルトの名無しさん 2018/01/21(日) 15:07:39.58 ID:M17uklSK
能力無いなら無いなりに相応しく慎ましい生活ってのもあるだろうに高望みしかしないんだよな


能力も無い人間に人権なんてない

能力も無い人間に人権なんてない

能力も無い人間に人権なんてない

能力も無い人間に人権なんてない

能力も無い人間に人権なんてない

104 :
119 名前:デフォルトの名無しさん 2018/01/21(日) 14:57:36.77 ID:douC00jU
なんか定期的に発狂するよねコイツ、発狂したくないのなら大人しくしてりゃいいのに。
そろそろさ、能力も無い人間に人権なんてないことに気がつこうよ。


121 名前:デフォルトの名無しさん 2018/01/21(日) 15:07:39.58 ID:M17uklSK
能力無いなら無いなりに相応しく慎ましい生活ってのもあるだろうに高望みしかしないんだよな


能力も無い人間に人権なんてない

能力も無い人間に人権なんてない

能力も無い人間に人権なんてない

能力も無い人間に人権なんてない

能力も無い人間に人権なんてない

105 :
119 名前:デフォルトの名無しさん 2018/01/21(日) 14:57:36.77 ID:douC00jU
なんか定期的に発狂するよねコイツ、発狂したくないのなら大人しくしてりゃいいのに。
そろそろさ、能力も無い人間に人権なんてないことに気がつこうよ。


121 名前:デフォルトの名無しさん 2018/01/21(日) 15:07:39.58 ID:M17uklSK
能力無いなら無いなりに相応しく慎ましい生活ってのもあるだろうに高望みしかしないんだよな


能力も無い人間に人権なんてない

能力も無い人間に人権なんてない

能力も無い人間に人権なんてない

能力も無い人間に人権なんてない

能力も無い人間に人権なんてない

106 :
http://hissi.org/read.php/tech/20180121/eFQ2VVpuS1M.html

107 :
15時台は隙だったのかなあ

108 :
>>99
>>100
ありがとうございます

109 :
>>45 です。11月から毎週のように質問をしてそのたびにコードを書いていただきありがとうございました!
昨日javaの授業の期末テストを受け、どうにか単位は取れそうです。もうjavaの授業はないのでおそらくこれが
最後のレスになると思います。これを機にもっと学んでいきたいと思います。
いままで答えていただいた方本当にありがとうございました!

110 :
毎回答えていただいた方はやはりIT関連のお仕事に携わっている方なのでしょうか?
こういった私が今まで出していた課題をスラスラ(?)かけるようには
どれくらいの期間かかるのでしょうか?お仕事で毎回プログラミングにかかっているから自然と
できるようになったといった感じでしょうか?もちろん言語の習得をするまでに努力が必要なのは承知しております。

111 :
問題の質も終わってるが、正直おまえの宿題って中学生でも出来るレベルだから
そんな物も人に聞かないとできないレベルのお前じゃプログラマーは何年経っても無理だよ
ハッキリ言うと学校行くだけ金の無駄だし親が不憫
まぁ宿題のレベル的にそういう馬鹿を収容するための学校っぽいけど

112 :
>>110
単位取得おめでとう
俺は本職だ

>どれくらいの期間かかるのでしょうか?
人による、本当に

プログラミングはコードを書くこと、コードを読むことの二つを愚直に行って体で覚えるしかない
呼吸と一緒で、息を吸うようにif文が書けなければならない
それがいつできるようになるかには必ず個人差がある

>お仕事で毎回プログラミングにかかっているから自然とできるようになったといった感じでしょうか?
元々プログラミングが好きで、それを仕事に選んだのでこれは逆だ
>もちろん言語の習得をするまでに努力が必要なのは承知しております。
努力も勉強もしなくてよい
もっとコードで遊べ
コンピューターの世界ではプログラミングは何でもできる魔法であり、
それは自分のアイディアを全て実現できるという意味でもある
やりたいことを見つけて遊ぶんだ

113 :
こんなゴミみたいな宿題の解答書いたぐらいで自分語りやめろよ・・
なにが「もっとコードで遊べ!(キリッ」だよ・・
自分で書いてて恥ずかしくねーのか?
見てるこっちがこっぱずかしいわ阿呆

114 :
お前は存在そのものが恥ずかしいけどな

115 :
☆ 日本の、改憲を行いましょう。現在、衆議員と参議院の
両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

116 :
>>115
「プライマリーバランスの黒字化」方針を破棄するほうが先でしょうね

117 :
JHoshu();

118 :
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

T8WZE

119 :
T8WZE

120 :
なんか知らんが
『学校でjavaの宿題出てるんだけど [無断転載禁止]©2ch.sc 』
とかいう、趣旨がカブってる別スレが立ってたりするんで
とりあえず age ておこう。

121 :
MF9

122 :
T8WZE

123 :
まだこのスレ過疎ってるのか …
試験終わってるだろうに。
昨今は Java 流行ってねぇのか?

124 :
宿題を人に聞いてやろうとする人が居ないだけでは?
居てもこのスレの存在を知らなければここには書かんだろうし。

125 :
よくこれで74スレも続いてるよな

126 :
>>124
> 宿題を人に聞いてやろうとする人が居ないだけでは?
それはそれで御慶なのだが、『すこしの事にも、先達は
あらまほしきことなり』とも云うぞ?

127 :
しかし宿題はそもそも自分でやるものであって人にやって貰うものではない。

128 :
>>127
とはいえ「クズな宿題を出す講師を嗤う」という愉しみは、
宿題を出された側の生徒には味わいづらいものがある。
「これ、クズでしょう。」と、講師に対して面と向かっては
言いづらかろう。

129 :
ここに書いてその宿題クズですねとみんなで批評してガス抜きしろってこと?

130 :
>>129
企業だと、発注元から お金を頂いているので、
「この仕様、クズでしょう」とも言えないし、
いちおう会社が請けた仕事だから、「こんな仕事を請けた
使えない営業は馘首にしろ!」とも言いづらい。
学校だと、学費を払っているのは学生(あるいは親)
なので、「こんなクズな宿題(=仕様)を出す講師は
馘首にしろ!」と、学校に言ってもいいはずだが、
「こんなクズ講師を採用したアホな学校経営者は誰だ?」
みたいな話にもなるだろう。

とりあえず社会勉強だと思って、社会構造を理解したうえで
うまく世渡りをしてゆく方法を身につけよう、ということ。
社会に出たら、「結果を出したものが勝ち」だし
「利用できるものは利用する」のは要領のうちだ。

131 :
>>125
> よくこれで74スレも続いてるよな
いや、Java 1.4 未満から Java 1.4 に跳んで、
そのあと 7 に跳んだだけで、
実質的には十いくつとか、そんなもんだろ。
いちいち数えてはいないけど。

132 :
とりあえず、
『【Java編】 学校の宿題は俺にやらせろ 【Java編】』
『学校の宿題は俺にやらせて下さいver.2.0βfor Java』
『Java の宿題ここで答えます。』
『Java!宿題!』
『【初心者】Java の宿題はここで答えます』【歓迎】』
『【好調】Java の宿題ここで答えます【三巡目】』
『【初心者】Java の宿題ここで答えます 5.0【歓迎】』
『★★ Java の宿題ここで答えます part51 ★★』
『★★ Java の宿題ここで答えます Part 52 ★★』
『★★ Java の宿題ここで答えます Part 53 ★★』
『学校でjavaの宿題出てるんだけど [無断転載禁止]©2ch.sc』
くらいまでは確認した。

133 :
>>130
え?とにかくクズと言いたいだけ?
もし物凄く素晴らしい宿題が出たらどうする?w

134 :
>>130
>うまく世渡りをしてゆく方法を身につけよう
長々と前口上をましたてた上のでの結論がそれですか?
あなた、もしかして「馬鹿」とかいう集合の要素ですか?

135 :
>>133
> もし物凄く素晴らしい宿題が出たらどうする?w
そういうのは『ナノピコ教室』とか『プログラミング
シンポジウム』とかでしか見たことがない。
IT 企業のプログラマ研修あたりでも
おおむねクズだ。

136 :
>>134
馬鹿は気楽というけれど
馬鹿になるのも楽じゃない
馬鹿と馬鹿とでガッチリと
広い世間をチョイと渡ろうよ
とかく この世は馬鹿ばかり
天下御免の馬鹿になれ
馬鹿は死んでも直らない

― ハナ肇とクレイジーキャッツ
『馬鹿は死んでも直らない』

137 :
ブリッジパターンについてのこのヤフーブロはこのページからおもろいし、ためになるわ。
https://blogs.yahoo.co.jp/kamyu_2010/35442561.html

138 :
スマン。マジで えらいことになっている。m(_ _)m
某所で「ひろいもの」という、碁盤と碁石を使った
パズルが話題になっており、
「それを解くプログラムを、解りやすく示す」のが
望ましいっちゅーことになってしまったのだが、
それを Swing なりなんなり(GUI が面倒臭いから JSP とかも
アリだろうが)で実装してくれるとありがたい、ってな話には
なったのだが、ぶっちゃけ現時点での Java 環境における GUI が
どうなっているのかわからん (T_T)。
 「碁盤があって、『ポチッとな』みたいな感じでクリックすると、
次にクリックできる碁石がチェックできる」みたいなのを
Java で お手軽に実装できるような形態は、できないものだろうか?

139 :
そういうパズルゲームは、ブラウザゲームとか、JavaScript が多い

140 :
教えてください。

下記の文字列の配列がある。この文字列の配列をArrayListクラスに一度、格納する。実行時に指定するコマンドライン引数を使用し、
このArrayListクラスから任意の要素を削除できるようなプログラムを作成しなさい。
 例えば、コマンドライン引数に3の値を指定すると文字列の配列を格納したArrayListクラスの3番目の要素を削除することになるため、"え"が削除される。
但し、コマンドライン引数は1つとすることと、コマンドライン引数の値は、0から4までの数値とする。
また、削除後のArrayListクラスを表示して削除されたか確認しなさい。
プログラムには下記の記述で宣言して下さい。

String[] s = {"あ", "い", "う", "え", "お"};

要素の削除がテキストにも参考書にも書かれておらず困っています。
お願いします!

141 :
>>140
今は外からスマホで見ているのでとりあえずヒントだけ。
https://www.javadrive.jp/start/arraylist/index5.html
これ見てわかるか?要素削除するやつは remove() だ。

142 :
そのサイトを見てやってみたのですが、
Javaを初めて2週間くらいなのですべて理解できなかったんです。
ここまでは書いてみたのですがエラーが起こります。
時間が空いたらでいいので見てください。

public class ArrayList {

public static void main(String[] args) {
String[] s = {"あ", "い", "う", "え", "お"};
for(String str : arr_1) {
System.out.println(str);
}
ArrayList<String> list = new ArrayList<String>(arr_1);
System.out.print("配列から要素を削除");
list.remove(3);

String[] arr_2 = (String[]) list.toArray(new String[list.size()]);
for(String str : arr_2) {
System.out.println(str);
}
}
}

143 :
だいたいのコンピュータの言語は英語ペースになってるので英語だとどう言うのかで探すと見つかる。
例えは削除なら remove, delete, erase, drop, clear 等の単語が含まれる事が多い。

144 :
>>142
最初に s[] に代入してるから arr_1 ではないよね。

それと println() で出力するのは ArrayList に内容を入れちゃった後でも良いし、削除後の出力もわざわざ配列に戻す必要ない。

145 :
>>140
https://ideone.com/7qITpG

146 :
ちょっとだけ簡略化できる。
Collections.addAll(arr, s);
こうするとs[]の全てをarrにaddできる。

147 :
15年前に開発したJAVAアプレットをWin10で動かすのは不可能?
今のところ2案検討中
@ IE11でセキュリティ突破
A仮想OS自動立上でWin7-IE9を動かす
客先でWin7が入手できなくてせっつかれてるorz

148 :
>>147
新しいのは appletviewer もないんだっけ?
なければ自作すれば?面倒か?

149 :
A仮想OS自動立上でWin7-IE9を動かす


早くもこれ失敗
日本語Win7-IE9がないとダメみたい…

150 :
宿題じゃねえ。スレ違いだ
本スレで聞け

151 :
【 課題 】Javaでタイピングゲーム作成
      https://dotup.org/uploda/dotup.org1832355.png
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】2019/05/05
【 Ver  】javac 1.8.0_131

152 :
【 課題 】https://i.imgur.com/cvE4vER.jpg
      https://i.imgur.com/cvE4vER.jpg
【 形態 】Javaアプリケーション
【 GUI  】制限なし
【 期限 】提出期限:10/12
【 Ver  】1.8.0_151
お願いします

153 :
すみません
上の画像が一枚間違ってました
こちら訂正です

【 課題 】https://i.imgur.com/cvE4vER.jpg
      https://i.imgur.com/VPD27ce.jpg
【 形態 】Javaアプリケーション
【 GUI  】制限なし
【 期限 】提出期限:10/12
【 Ver  】1.8.0_151
お願いします

154 :
>>153
https://ideone.com/ygVJX7

とりあえずちょっとできる学生風のコードにしたが、
こういう書き方は教わってないとかがもしあれば授業の状況に合わせて適宜変更してほしい

155 :
ありがとうございます!

156 :
コンパイルエラーを消したいのですがどこをどう直せばいいでしょうか

https://ideone.com/rX01oY

157 :
エラーをよく読め

158 :
何もかも酷いんだが、Cのコードを移植かなんかしてんの?

159 :
こんなもんいちいち説明しないぞ
勝手に差分見ろ
https://ideone.com/aHKz6b

160 :
できました!
データベースの言語をそのまま持ってきていたみたいでvarchar をstringに変えて所々のセミコロンを消せばうまくいきました…
皆さん本当にお手数かけて申し訳ありません!
ありがとうございます!

161 :
初めて質問させていただきます。
Javaのネットワークプログラミング、初心者です

【 課題 】チャットを行うサーバとクライアントのプログラムをJavaのソケットAPIを用いて作成している途中である。以下の動作になるように完成せよ。
・チャット参加者数は最大5名とし、参加時には他の参加者に「***さんが加わりました」といったメッセージが表示されるようにする。
・参加者は好きなタイミングでメッセージを送信できるようにする。
・他の参加者からのメッセージはサーバが送信してきたタイミングで受信して画面上に表示するようにする。
・他の参加者が抜けた(切断した)場合には、「***さんが抜けました」といったメッセージが表示されるようにする。

【 形態 】1. Javaアプリケーション
【 GUI  】2. Swing(CUI版に変更していただいても構いません)
【 期限 】2020/01/16(遅くても1月中が好ましいです)
【 Ver  】javac 13.0.1
【 用語 】ネットワーク、Java、GUI、サーバー、クライアント
【 補足 】以下に課題に付されていた元ソースコードです。
準拠する必要はなく、ある程度は元ソースコードは改変して構いません。
・サーバープログラム
https://ideone.com/c8LsLW
・クライアントプログラム
https://ideone.com/A02hyo
・パラメータ
https://ideone.com/odO13r


理解や知識が浅く、ご迷惑おかけしますが、何卒宜しくお願い致します。

162 :
これが本当に課題に添付された物か?手を加えてないだろうな?

163 :
どうしてここに貼られるコードはインデントからして滅茶苦茶なんだろ
講師か投稿者かどっちか知らないが思考の煩雑さが現れてるよ

164 :
>>162
>>163
申し訳ございません。
>>161で提示したプログラムは課題に添付されたもの、そのままの状態です。
おそらく資料内に収めるために、省略している部分やインデントがおかしな部分があるのだと思います。
以下にインデントを修正したものを再揚いたします。

お手数をおかけします。

・サーバープログラム
https://ideone.com/ltxdyd
・クライアントプログラム
https://ideone.com/fwzmdg
・パラメータ
https://ideone.com/odO13r

165 :
>>161
https://ideone.com/Wyds7F
https://ideone.com/3VEywk
https://ideone.com/E3L8fd

原型なくなっちゃった

166 :
>>165
遅くなってしまい申し訳ございません...!
ありがとうございます!!

167 :
すいません初心者です助けてください…課題でいきなり詰まってます…
課題の言ってることはわかるのですが、いざ書こうとなるとうまくまとめることが出来ません…
解答例を示していただけないでしょうか…
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14223782454
長すぎてエラーになってしまったので知恵袋の投稿見ていただけると助かります…

168 :
すいません、別のスレで解答を頂きました!
申し訳ありません…

169 :
【 課題 】 https://drive.google.com/open?id=1QaPxq5C66ZQpcCyITgS2XCQDs44zoomy
       複数あるのでgoogledriveで課題内容を共有させていただきます
【 形態 】1. Javaアプリケーション
【 GUI  】
【 期限 】4月29日
【 補足 】丸投げです…申し訳ありません…

170 :
>>169
電車
https://paiza.io/projects/Nt8BIqIANl6pKULovBMcqw

171 :
>>170
ありがとうございます!本当に助かります…
もし可能であればほかの問題も回答いただけると助かります…

172 :
>>169
カート、Itemクラスがなかったので適当に
https://paiza.io/projects/egeDE8wWLPb9t8JuCEOq6w

173 :
>>169
DirUtil
https://paiza.io/projects/ZrOu82oKHHLzXnaUP0Pitg

174 :
>>172
本当にありがとうございます…
txtファイル以外にも配布されていたファイルがあったので追加しておきました…

175 :
>>172
Itemクラスはファイルが配布されてましたのでdriveに追加しました…
後だし申し訳ありません…

176 :
別に丸投げすること自体はどうでもいいけど
こんな中学生でもググれば1日で全部出来る内容もわからんとか
おまえ何のために学校行ってんの?

177 :
>>169
FileCounter、EnqueteAnswer
https://paiza.io/projects/ucXpVTidKxXnadSENB9luQ
メソッドの説明とテストコードの期待値が一致しないところが
いくつかあったけどテストコードに合わせた
>>176
面倒なだけなんじゃないかな
暇つぶしにちょうど良いじゃん

178 :
>>176
プログラミングの道に進むつもりは全くないんですけど、この講義必修なので落とすと留年なんです…
自分で調べても全くわからないバカですいません…

179 :
煽りカスは放置でおk

180 :2020/04/28
>>177
解答ありがとうございました…
全部削除していただいて大丈夫です

【関数】Erlang Part 2【エリクソン】
【分散型バージョン管理】 Mercurial 2【hg】
くだすれPython(超初心者用) その48【まず1嫁】
C#は糞2.0
今まで見た中で一番すげーコメント
プログラミングのやる気出す方法教えてくれ
Java 高速GUI SWT 3
プログラマー目指してるんだが色々と教えてくれ
sizeof(char)が必ず1でも、省略すべきではない
C言語なら俺に聞け 153
--------------------
◯ゴルフ場で働く者のスレ14◯
■ファイルメーカーProとMS Access(アクセス)■
TEST31
【LoL】League of Legends 初心者スレ Part243
タバコ吸えよ!何で吸わないの? 男性の喫煙率 初めて3割下回る
パオパオチャンネル
【元乃木坂46】佐々木琴子応援スレ☆87【KTK】
【小林立】咲-Saki- 408巡目【ヤングガンガン】
親父になってギター再開した人 40
【安い】Bugeraアンプスレ Part3【BEHRINGER】
電気通信主任技術者 part49
【MHXX】モンスターハンターダブルクロス HR209
拓殖大学を改革するスレ
【ID無】 藤井聡太七段応援スレ 2
【咲-Saki-】千里山女子と姫松高校のスレ【南北大阪】
【ダイハツ】 ムーヴ Part110 【MOVE】
【ストーカー被害記録】栗原直樹 ◆9Bktrcek82
【ジェラシー】嫉妬さんいらっしゃい35【ヤキモチ】
群馬在住人でサイクリングを語る◎その32
男の看護師が傍いるとイライラする
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼