TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
Excel VBA 質問スレ Part61
シェルスクリプト総合 その33
Eclipse統合M36【Java/C++/Ruby/Python/Scala】
すべての言語を判定する計算機構
C++相談室 part151
【PHP】下らねぇ質問はここに 9
HSPだって
Lisp Scheme Part41
Deep learning
家計簿ソフトを作る
324 :
>>321
>つまりC++は、他に代替がない、という消極的理由でしばらくは生き続ける
>のはほぼ確定だ。
>しかしそれは当面であって、永遠ではない。

Unixが出来たのは1970年位らしいのですが、パソコンの世界では非力さのために
しばらく使うことが出来ず、BASIC言語、MS-DOSやWin95などが台頭しました。
しかし、LinuxやFreeBSD、cygwinなどの登場と共に台頭し始め、最近では
Win10の方がLinuxを使えるようにしてしまいました。2019年現在において、
Unix系は衰えるどころかどんどん勢力を伸ばしているようにも見えます。
実に50年です。50年続いただけではなく、50年後にもまだ勢力を伸ばして
おり、ネットの世界ではWindowsではなくUnix系が標準となっているようです。
安いレンタルサーバーなどではUnix系全盛ですし、古いと言われそうですが、
cgiも、perl、rubyなどもUnixと相性がいいようですし。
後から歴史を振り返って見るとWindowsが台頭したのは短期間で、Unix系が
非常に長い間使われていく可能性があります。

それと似たことがC/C++にも起きるかも知れません。ただし、STLなどを
多用しようとするような今風のC++というよりC++98位のCをベースとした部分です。

例えば、STLの >>317 のコードより、あなたが指定したように、
deq.filter(v => v>=20);
のコードの方がずっと分かり易いということは、STLには欠陥があるとも言えるのです。
ところが、CやC++98位の基礎の部分は違います。Unixと同じで今後もかなり長く
残っていく可能性があるように思えます。

Swift part11
テスト
家計簿ソフトを作る
オブジェクト指向ってクソかよPart5
Kotlin 6
HSPだって
Androidプログラミング質問スレ revision54
こんなプログラミング言語は嫌だ!
プログラミング言語 Scala 11冊目
サウンドプログラミング6
--------------------
横浜の奥様 part12
VIXインバース(2054)は今世紀最大のワロタ投信www
【裁判】息子殺害の元事務次官に懲役6年。裁判長「被告の供述は信用性に乏しい」
■■(家)おじの 陰嚢湿疹は なぜ治らないのか■■
回転ズシ、最高何皿食えた?
セントラル上池袋★2
ワイモバイル ジャパネットプラン専用 Part13
【日拓】 CIPANGO と ARX
天気の子 Weathering With You 【新海誠監督】
☆★★ヤフオク総合46★★★
ヒロミ に噛まれて 逃げ回る とんねるず 石橋2
【PS4/PSVita】ザンキゼロ 〜残り8機〜
宇宙戦隊キュウレンジャーアンチスレ21(ワッチョイ有)
MX・tvk・テレ玉・チバ・群馬・とちぎ実況 ★ 56448
鎮西寿々歌 Part 39
【009】道央札幌郵便局2【東雁来】
CRセクシーボウル
[徹底討論] 将棋の先手・後手に丁度いいハンデ 2
剣と魔法と学園モノ。の♂キャラは人外カコイイ
競馬中継徹底比較16
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼