TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【家賃が払えん!】監査とか、出来ますけど?
統合失調症→税理士試験→税理士
新日本監査法人 その58
新日本監査法人その49なの
【最新時給相場】会計士3万以上、ゼイリシ300円w
俺たち経理マン 第42期
☆★一般人用 質問スレ part78★★
自分で相続税の申告をする 5
●●SAPってどうよ●●
☆なぜ税理士は2chで必死なのか★
373 :
>>370
> が、お聞きしたかったのは、そのように考える税法上の意味や意義はどうなっているのでしょうか。
> というのは、消費税法第9条(小規模事業者に係る納税義務の免除)などでは、課税売上がある金額
> 以下(現在は1000万円)の場合、消費税の納付を免除するという内容のことが定められているように
> 「消費税はあるけど、納付しなくてよい」と読めますし、また消費税施行令第71条(帳簿の備付け等)
> でも免税事業者か課税事業者かは関係なく課税取引などについて記録するように定められています。
本条9条の免除とは、納税義務なしを意味しているので、不課税と非課税の判定時点と同じく、もともと消費税の納税義務なしということです。
消費税施行令第71条については第1項において、事業者から免税事業者は除かれています。
よって課税事業者を対象にした規定です。
税法上とはいえませんが、消費税は法人税の納税と違い、ほとんどの法人(赤字)が消費税の納税を行うこととなると思われますので、税務署側での処理が面倒くさい、政党が中小事業者の票が欲しかったなどでしょうか
間違っているようでしたら、訂正をお願いいたします。

開業5年未満or45歳以下の税理士集合97
税理士って年収400万の下流社会なんだって?
☆厳しい監査のできる法人★
会計板オフ会やるゾ!
【悲惨】税理士事務所でずっと税理士補助の人
東陽監査法人は「第二のみすず」か?!
【ブラック】会計事務所を語ろう39【地雷炸裂】
開業5年未満or45歳以下の税理士集合103
新日本監査法人 その60
独立会計士って儲け杉じゃん
--------------------
【学園都市】実況パワフルプロ野球 サクセススペシャル課金者スレPart26【ミサカシスターズ】
【書籍】小山ゆうを徹底解剖する1冊に4万字インタビュー収録、河合克敏や武田鉄矢らも
蒼青のミラージュpart1
【FIATじゃねえ】ABARTH 59【アバルト】
【ブラック】ファミリ一マ一トでアルバイ卜part415
太平洋戦争はルーズベルト大統領の陰謀なのか?
山で飲むコーヒー6杯目
【坂井】ZARD part.2【泉水】
【エレスト】エレメンタルストーリー Part208【不具合減らせ癒着クソ運営】
【ネタのためならコンプラ無視】堀内三佳117【33平米に3人暮らし?】
【株板相場師列伝】GACKT出陣男 3769
東海実況
小林銅蟲3
【他人に厳しく】直美手帖25【自分に甘く】
エアガン買ってるヤツは社会のゴミ 2スレ目
【隔離】ヨウニン死亡確定完全敗走【鸚鵡】
■■■日本大学応援スレ98 IP付き■■■
【経済】「有事の円買い」の終わり 円安呼ぶ日本の不安
ASKA・DADAレーベルVol170
まつざつ!5944
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼