TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【めざせ】池江璃花子 Lane 5【東京五輪銅メダル】
【画像】なぜシンクロ選手には美女がいないのだろう
☆☆イトマン招待☆★
クロール初心者
選手・選手育成コースを語ろう Part9
【暑くても】ライフガード控え室 part1【眠くても】
▼水泳の授業は競泳用だったよな ▼2
渡辺一平
野瀬瞳 part2
横浜元町公園プール Part3

水泳に使えるスマートウオッチはどれ?


1 :2018/10/29 〜 最終レス :2020/05/04
新製品情報やインプレをどうぞ

2 :
これを買ってみたんだけど、
水泳中は心拍数を記録してないらしい。
水泳以外の運動ではリアルタイムで心拍数を見れるのに。
プール内でタッチパネルは反応が最悪。
距離や種目を判別してくれるんだけど、
正確さは期待出来ない。
インターバルを理解してくれない。
ひたすらロングをやる人には向いてるかも。
睡眠診断は面白い。

https://consumer.huawei.com/jp/wearables/band3-pro/

3 :
水泳にはこれの方が良いかも?
使ってる人いる?

https://www.swimmo.jp/specs/

4 :
使えるプールがないよ
レーンの貸切りをやってるところぐらい?

5 :
>>4
コナミは10月から保護バンドで覆っていれば使用可能になった
あと東急は1年ぐらい前から大丈夫だったはず

6 :
>>5
行ってるコナミに聞いてみたら、そんな話は聞いてないとのことだったので
全店で使えるようになったわけではないぞ。
何店で使えるのか逆に聞かれたわ。

インターバルでアベレージタイムとかとれないなら使い道にならんな。
あと2、3年もすれば25mごとのラップタイムをBluetoothでイヤホンに飛ばして
音声でリアルタイムに教えてくれるとか、なってたらいいな。
もう水泳部のマネージャーいらなくなる。

7 :
心拍数とタイム計測が出来れば十分。
多軸センサーが付いてるんだから、
時計を付けた側の手で壁タッチして動きが止まれば
そこで計測を止めれば良い。
何秒で何メートルのインターバルをしようと不規則に泳ごうと、
泳ぎ始めてから壁タッチするまでのタイム計測が出来ればそれで良いじゃん。

リアルタイムで心拍数と時計を見れる
スマートゴーグルも欲しい。
こめかみや耳で心拍数を取れるのでは?
何年か前に時計内蔵のゴーグルが有ったけど、
電池交換不可能なものだった。

8 :
心拍数は心臓に手を当てて、
運動中の推定心拍数(拍/分)=運動直後15秒間の心拍数×4+10
これをやるだけ
合計タイムもペースクロック見ればええだけやん
心拍数は何回か測ってたら、これぐらいなら160ぐらいだな、とか体感でわかるようになる

100mのインターバルで25mごとのラップタイムは
すげー重要なんよ
前半イージー後半ハードとかそういう練習にも使える
一人で泳いでるとラップタイム測るのは不可能だからな

9 :
>>8

半世紀前の手法やね。

10 :
心拍計を付けて泳ぐと、50m泳いで150まで上がり、
インターバル中に120まで下がったとか、
下がらなくなってきたとか確認しながらとか出来る。

11 :
プールを何往復したかわかるスマートウォッチ欲しいわ
時間で大体わかるんだけど泳ぎながら考え事してたり疲れてくると数えられなくなるw

12 :
>>6
え、ほんとに?
自分も個人情報になるからあまり詳しく言いたくないけど、
千葉県松戸市のコナミでは腕時計型のウェアラブル端末の使用OKになったよ
実際に自分は最近毎回使ってるし

13 :
>>10
毎秒ごとにリアルタイムで計測されるわけじゃないから、
そんな使い方はできんよ
心拍数の計測はめちゃくちゃバッテリー食うし
心拍数を計るのに10秒ぐらいかかる

>>12
コナミのお客様センターに問い合わせてみたいからできれば三店のうちどこか
教えてほしい
ちなみに、保護カバー使えばOKとのことだったが、
具体的にどの機種でどんな保護カバー使ってんの?

14 :
コナミで3年くらい前から時々使ってたけど、
支店によっては腕時計禁止だったりした。
その禁止だった店は潰れたw

15 :
>>13

君が持ってる機種がポンコツなだけ。
俺が3年前から使ってる時計は水中でリアルタイムで測れる。

16 :
アップルウオッチがもう少し薄ければなあ

https://www.youtube.com/watch?v=wef1_gtlFjg
https://www.youtube.com/watch?v=1j2ZgcdkAvA
https://www.youtube.com/watch?v=As6X2M8MwTo

17 :
トムとジェリーを再現?

https://m.youtube.com/watch?v=MjokXE17RUQ

18 :
【放射能は安全、無機水銀は安全】 オウム真理教もサリンは安全″と言えば死刑にならなかったんだな
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1541038695/l50
漫画家うげっぱさん、44歳で死去…「ハウンド 特殊性犯罪指定捜査部」連載中
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181101-00000103-sph-ent

19 :
これってインターバルを勝手に記録してくれるのかな?

Polar M600

https://www.polar.com/ja/products/sport/Polar-M600-GPS-smartwatch

スイミングメトリクス
自動的に泳法、水泳の距離、ペース、ストローク数、さらには休息時間も測定し、
簡単にスイミングパフォーマンスを記録します。
スイミングメトリクスは、各水泳セッションを分析し、
パフォーマンスと進捗を長期的に把握するのに役立ちます。
また、SWOLFスコアを利用して水泳技術を向上することができます。
すべてのスイミングメトリクスは、プールでの水泳およびその他水泳で測定できます。
オープンウォータースイミングでは、距離およびストローク数をサポートしています。

20 :
Polar M600 は良さそうだけど、2年前の11/21発売。
そろそろモデルチェンジしないかな?

21 :
一体どうやって泳いでる最中に心拍数を確認するつもりなんだwww
タッチターンでペースクロック見るくらいならわかるけど
いくらターンの時でも左腕を上げたらめちゃくちゃタイム落ちるだろ

22 :
>>11
ガーミンなら普通に分かる。往復数というか距離だけど。

23 :
>>22
屋内でもオッケーなん?

24 :
屋内プールで距離が測れるスマートウオッチは幾つもある。
泳ぐ前にオープンウオーターなのかプールなのか、
短水路か長水路かを選択してスタートするだけ。
水泳対応のウオッチは、そこは共通。


>>21

確認するのはインターバルだろ。
頑張れば泳ぎながらでも見れるし、板キックしながらなら面白いぞ。

25 :
全て中国製だから、ポンコツでもこんなもんかと文句言わないけど、
もし日本メーカーの日本製なら、タイムや距離に誤差が出たとか、
客はしつこく文句を言って、メーカーはやめちゃうんだろうな。

と、思っちゃうようなオモチャだよ現状は。
せめて脈拍と往復数だけは記録して欲しい。

26 :
HUAWEIの新型のやつ、水泳中の心拍数を記録出来ないなんて致命的やわ。

27 :
honor4じゃなくてband3proならできるだろ

28 :
水泳中の心拍数って胸バンドつけなくても測れるやつあんの?

29 :
suuntoのspartan trainer wrist HRで何とか測れてる。
手首に痕がつくくらい締めないと、手首とセンサーの間に水が通るので測れない。

30 :
>>27
泳いでる間も測れる?

31 :
楽ゆっくりスレでちょっと書いたが、Honor4 を買ったが
ヤバイものの強制インストールで、使用を諦めた。

ふと、古いスマホを取り出して試したが Android 4.4 が必要だった
タブレットにインストールできないのも嫌らしい
(タブレットだと通話履歴が取れないからか。)

32 :
安物買いの銭失いを経て、Fitbit での水泳での利用レポートをやっと見つけたので共有。

https://www.justrunlah.com/2017/11/02/a-first-look-at-fitbit-ionic-smartwatch/

33 :
コナミは謎カバー強制らしい。
シリコンのデカいカバーで2700円もする。
スマートウオッチのバンドもシリコン製なんだけどな。

34 :
これ、どうなんだろう
https://consumer.huawei.com/jp/wearables/watch-gt/

35 :
ポラールOH1は使える。

36 :
付け心地が割るそうだけど

https://www.garmin.co.jp/products/intosports/vivoactivej-hr/#specsTab

37 :
FINISで面白い物出してるなぁ
swimsenseとかスイムコーチコミニュケーターとか

38 :
swimsense検索してみた
日本でも販売しているのは古いタイプみたいだな
新しいのはAppleストアにアプリもあるみたい
swimsense liveってやつかな
英語堪能な奴なら買得かも50ドルだし

39 :
ミスフィットSpeedo Shineこれ気になる
とりあえず気になる物は買う前にアプリダウンロードしてどんなもんかデバイス無しで確認してみるけど

40 :
過疎ってるから忘備録的独り言な
右手fit bit左手Apple Watchで泳いで来たよ
両方とも1500m60ラップで認識したようだね
ラップタイムはfit bitは仕様により検出出来ません
Apple Watchは検出しましたが晒せるタイムじゃないので勘弁してくれ
ガーミンもポラールもswimmoも使った事ないから何とも言えないけどApple Watchは水泳特化した端末じゃないと思う水泳メインならApple Watchとfit bitはやめた方が良いかも?

41 :
腕にはめる物が禁止なプールが多いので、
常にラップや脈拍や泳速を見れるスマートゴーグルが欲しい。
こめかみで脈拍をとれて、顔の動きで種目とストロークと呼吸数も分かるはず。

数年前、時計内蔵ゴーグルは売ってたけど、
なんと、電池交換不可能な使い捨てだった。

42 :
ペンダント使用もできるタイプの物を帽子の中かウエアの中に仕込めばいいんじゃね?
ストローク検知しないタイプなんて腕につける意味あんのかと思ってるし
要するに脈取れればいいんだろ
股間の竿に巻いて泳いでみるとか

43 :
>>41
ロッカーの鍵にカバーみたく偽装したのとか
手首側に数センチ四方画面だけとかならあるいは

44 :
>>42
テンポトレーナーみたいに帽子に入れといて、音声で数を教えてくれたら便利だったのだが。
腕につけるのは、時々「いま、どんだけや?」と見るためでしょ。

45 :
何処でもプール内腕時計禁止ってとこ多いけどいちいち使っていいか確認するか?確認したらダメと言われるだろ
だから黙って知らないフリして使う
時計に視線は送らない
監視員も黙認ってとこ多いよ
ただ、利用者多い時は使わないとか気遣いは必要

46 :
俺のとこは確認したら、幅広のラバーバンドですっぽり覆えばOKと言われた
600〜800円ぐらいで別売り

そういうのを付けて安全に配慮してるところを見せるのも
必要だと思う
何も言われてないとしても

47 :
初めてのスマート時計。2回使ってみたけど、
勝手にカウントしてくれるのは楽ちんだね。
Fitbit Versaは常時画面ON にも出来るし、泳ぎながら
「40ターンか・・」と、確認出来る。
これだけのために2万円出すかってことだけど、まぁ期待していたものが得られたので自分はOK.
ラップが記録されないのは惜しい。記録終了直後の画面で、時計側で4レングスずつのラップタイムが最初の10個まで出るんだけどなぜスマホで出さない。

48 :
fitbit買うなら同じ程度の値段でpolar買った方がいいかもな
polar使ったこと無いけどフィットネスマシンとも連携してるしいいと思う
fitbitはランはいいだろうけど水泳はオマケだと思った方がいいかも

49 :
>>46
https://www.goodspress.jp/reports/123625/2/
こういうやつ?
これなら画面が見えるし、理想だね。

うちのジムは禁止してないけど、別のところにいった時のために欲しいね。

50 :
>>48
他の機種の事は良く知らないけど、Versaは中途半端という気分は正直ある。

水泳でターンを数えてくれたらまずは okなんだけど、他の機能も目に入っちゃって欲が出てくる。
まず上位機種の Iconic と違って内蔵GPSがないので、ランを記録するにはスマホとの連携が必要。
ここで Iconic が欲しいか?といえばバッテリーの持ちに疑問がある。毎日5km程度なら大丈夫なんだろうけど、4時間は画面が常時ONで動いてくれないと、マラソンでの利用含めてこれに1本化できない。地図が出て、8時間常時画面表示で持つようなラン専用の時計が結局必要。

一応Fitbitもいろいろアプリがあるようなので、オモチャとして「ターンを数えるだけ」以上に活用して、2万円の元はとりたい。

51 :
>>49
それピッタリフィットって感じじゃないね
チョット高いけどウォッチスーツってのをポチってみた。
色が黒なので目立つかなフィット感は満足
生地は自転車に乗る時の裾バンドみたいな感じですね
黒以外のビート板とかと同じカラーバリエーションがあったらいいかも?

52 :
>>39
ラップ数だけカウントするならいいと思う
・電池は3〜4ヵ月くらい持つ
・ウチのジムのバンド型ロッカーキーだと下に巻けばに隠せるくらいの薄さ
・ラップタイムとか泳法とかは全く記録しない
・ラップ数の確認がスマホ経由でないと出来ない
・ラップ数からの消費カロリーとカウントを開始終了した時間は記録あり
・開始、終了する時に本体をタップする必要あり
・レビューで落とすとか見かけるけど1年くらい使ってて落としたことはなし
↑プールのみの使用かつ上にジムのロッカーキーバンド巻いてる

53 :
☆★☆【神よこの者たちはもはや人間ではない悪魔であるこのような悪魔どもを一匹残らず殺してくださいお願いします】★☆★

《超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者の実名と住所/Rっ!! 悪魔井口・千明っ!!》
【要注意!! 盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪工作員】
◎井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である

【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所/井口・千明の子分たち】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
E長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20)
F若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2−9−14)
G肉の津南青戸店店主(東京都葛飾区青戸6−35ー2

54 :
ラッシュガード着てりゃ時計なんて着けてるかどうかわかんねーんじゃねーかと思う

55 :
世界教師ばんざーい マEトレーヤ万歳! UFOバンザーイ

56 :
Apple Watch着けてたら注意されたわ

57 :
JINS MEMEてのかあるんだな
水泳じゃ使えないだろうけどゴーグル型にすりゃ使えるな
ストローク検知は無理だろうけどな
水泳業界でウェアラブル端末解禁とか推奨して欲しいわ

58 :
腕にはめるロッカーキーの常連なら、
同じ色に塗っちゃえ。

59 :
センサーで種目や呼吸数やストロークや泳速や距離を測定するには、
腕時計型よりゴーグル型の方が正確だと思う。
各種目で頭の軌道や向きが違うので。
こめかみに光学式脈拍計を密着させたら、腕時計型よりかなり精度が上がると思う。
レンズにディスプレイ内蔵したらいつでもデータを見れるし良い事ずくめ。
バンド型が可能なんだから小型化も問題無しでしょ。
ゴーグルの内側って無駄な空間があるし。
ついでにカメラ付を頼むわ。
ガーミンあたりが開発速度が高いかな。

60 :
でもゴーグルって消耗品じゃね?

61 :
ゴーグルカメラはダメだろ
おまえらの使い道って言ったら女子の股間ばかり見てるからなぁ

62 :
>>59
大きな夢を語ってくれるけど、モニターだけでも難しい。
レーザーの網膜照射型のが去年の展示会の時点で、弁当箱のような外付け装置が必要。
インテルのは解像度が低いものの外付け装置がないようだけど、彼らは開発をやめちゃった。

出来たとして、競技人口が遙かに大きい(開発費がペイできる)ランナー向けのが先に出る。

63 :
盗っ人竹田家しい…

64 :
CASIOでも出してるな
なんか頑丈そうな感じだけど使うアプリは英語のみ?わけわからん
値段も6万くらいか?
だったらアップルウォッチでいいや

65 :
.
東京2020オリンピック汚職疑惑

66 :
AppleWatch はダサい。
四角い画面ってのは情報量が多くて実用的だけど、ダサい。
しょせん、パソコン屋が作った時計。

Fossil のはシャレてるし、CASIO のは彼らの個性を貫いてるね。
https://www.fossil.com/jp/ja.html

67 :
fossilって百均で売ってそーなデザインでダサいだろ
そもそも水泳で使えんの?
ラップタイム計測できんの?

68 :
>67
WearOS対応機種なので、アプリを入れたら出来ます。
https://www.swim.com/
PRO TREK 推奨のはこっち。
https://myswimpro.com/

Fossil が百均だと断じるならアルマーニも作っているよ。
https://www.armani.com/jp/armanicom/emporio-armani/%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%82%BA/%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%89-%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%83%E3%83%81

防水の WearOS対応時計なら、全部水泳に使えるんじゃないかな。

69 :
>>66
あら、applewatchの圧勝だわ

70 :
>>68
そのアプリは両方とも日本語未対応だから使いづらい

日本語で使えるアプリってZONESくらいかな

71 :
>>70
詳しいね。自分は知識が無かったがためについこないだ >>50で Versa 買っちまった。
自分を慰めるために書けば、Versa は2万円だし、PRO TREK他、5,6万クラスのスマートウォッチ より遙かに安く、十分使えてる。
Versa はSWIM Trackingが最初から入ってるので専用機の使いやすさもあるはずだ。

72 :
>>71
fit bitか?
versaはラップタイム計測出来んの?
俺、flex2が安いので買ってみたけどラップ数はカウントするけどラップタイムまで計測出来ないからアップルウォッチ買ったわ
2万〜3万くらいでストローク数、ラップ数、ラップタイム、泳法、心拍、とか検知出来りゃいいんだけどな
アップルウォッチは高杉る

73 :
>>72
Versa でもスマホ上の表示は flex2 と同じでしょう。
「カロリーなんかいらんわ!ラップを出せ!」ってね。
ただし Versaは記録終了時に先頭の10個のラップをその場で画面上で確認出来るのです。
一ラップ50m にしておくと、500m までは見られるのね。
家に帰って分析したい人は知らんけど、その場で「ストローク間隔 0.1秒縮めて3秒しか速くなってないな。0.05 で伸び伸びやってみよう」とか検討するに足る情報は得られるのです。
ストローク数、泳法は記録してないね。自分は必要としないから大丈夫。

74 :
【3月11日公開】 風の谷のナウシカの腐海は福島か?
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/animovie/1547897657/l50

75 :
ウェアラブル端末使用公認プールならプール内で確認出来るけどflex2は端末に画面無いしプール内にスマホ持ち込み禁止だし
fit bitのいいところは自動認識ってとこかなアップルウォッチはウォッチ上でスタートさせないといけないし

76 :
俺も自動で距離が記録されるのは便利でflex2を使ってる。
ラップタイムは、Moov now。
欠点はディスプレイ無しだから記録を後から見れるだけなのと、開始時の操作がちょっと面倒。
利点はディスプレイ無しだから公営のプールでも使える、ターンのタイムとか見れるデータが多いのと、8000円くらいで安い。

77 :
moov nowはちょっとダサいな
ミスフィットシャインの方がかっこいい
スピードシャインもあるし

78 :
日本語未対応アプリは登録時メアド登録するべ?そーすると英語メールがやたらと来る
英語に精通してないし
迷惑メールとかわらん

79 :
アップルウォッチ買ったら水泳よりジムで有酸素トレーニングする方が多くなったわ

80 :
ジムでガーミンみたいなの使ってるの見たけどプールでウェアラブル端末使用者はまだ見た事ないや
ウェアラブル端末もパドルとかフィンとかスイム技術向上の道具は推奨するべきだな

81 :
>>80
俺いってるとこも俺以外みたことない。そもそもクロック見てる人あんまいない。何mとか何時までとか多いのかも?
俺も次の予定が逼迫してると内容無視して時刻みてる

82 :
Versa 壊れたわ。まだ一ヶ月なんだけど、blutooth が死んだ。

カッっとなって PRO TREK ポチった。またレポートしますわ。

83 :
>>82
CASIOか?どのモデルポチったんだ?
2〜3万円ならswimmoとかswimsenseの方がよさげ
ポラールもいかもな
5〜6万円ならアップルウォッチがいいんじゃね?
対応アプリが多いのはアップルウォッチじゃねーの?

84 :
コナミでスマートウオッチの上に
2700円のカバー付けろって言われて、
ウザいから時計付けるの止めた。

でも文字盤の無いベルトだけの奴で、
肌色に塗ったら気付かれないと思う。
取り敢えず脈拍と距離が計れたら十分かな。

種目判別はいい加減だし、
インターバルとラップをきっちり計れるのは
存在し無いと思うからいいわ。

85 :
スマートゴーグル欲しいわー

86 :
>>84
KONAMIは >>46 だよ?売ってるし。
店舗でなく本社に確認してみな

87 :
https://www.konami.com/sportslife/products/original/sports-goods/swimming-wrist-cover/

88 :
コナミってルネサンスだっけ?
地元に公営の運営委託がコナミとルネサンスがあったな
店舗販売してるかな?
半透明みたいだけど透けて確認出来るかな?

89 :
>>88
委託先から運用提案することはあるだろうけど、キホン委託元の基準通り運用するので使用可否も窓口販売も期待しない方がよいかも?まずは窓口で聞いてみたら?

透過性はすりガラスと同じ。水で濡れると透けて画面よめる。細い字は読みづらいので、ウオッチフェイスいじって太字にしてる。表示項目はイロイロ試して心拍数、合計距離、インターバル距離、インターバル時間で落ち着いた。

90 :
>>83 最新のWSD-F30。
https://wsd.casio.com/jp/ja/
自分はトレイルランが本業なんで、アウトドアに安心して持ち出せる堅牢さと使用感、長持ちする電池が必要。

これでOWSで水上の軌跡を出しているデモがあったと思うんだけど、
腕に付けたまま GPS の電波が拾えるのかしら・・。クロールだと、瞬間瞬間で水上に手が出るし。

91 :
>>87
完全に東急スポーツクラブのパクリだなw
https://www.goodspress.jp/reports/123625/2/

92 :
>>91 ホントそっくりだwwしいていえばロゴが違うくらい?
でも、いいことだよね。監視員もチェック楽だし、着用する人も材質やデザイン気にしなくていいし、他の人もケガ心配しなくていいし。

93 :
ウェアラブル端末もパドルやフィンも申告認可制にすりゃいいのにな
誰もいないプールで誰に迷惑かけるってんだよ?

94 :
コナミはサランラップで良いと聞いた。

95 :
huawei band 4 proとxiaomi Xiaomi Band 3だとどちらが水泳の記録がとりやすいですかね?
心拍、距離、できればラップがわかるとよいのですが、

96 :
huawei の honor band は買ったけど、使わないで捨てた。
なぜか?

通話履歴や連絡先 のアクセスする権限を要求し、データは中国にアップロードすると公言しているから。

97 :
http://tokusenkusuguri.blog.jp/

98 :
>>82 でカッっとなって WSD-F30を買ったけど、結局 fitbit が BEST BUY ということに。
fitbit は Wifi接続環境なら同期が改善されて、まぁまぁ使えるようになった。

WSD-F30 には SWIM.com と MySwimPro 入れたけど、MySwimPro は時計単体では使えないようで(起動時にスマホに接続しにいって固まった。
プールでそんなことされても・・)SWIM.com のは「累積ターン数や距離を常に画面に表示する」機能がダメ。
結局ソフトウェア次第で、Google Fit が公式に swim をサポートしてくれたら何か変わるかもしれない。
Fitbit は常に累積距離を大きく表示してくれるのが良い。

99 :
fit bitの上位機種ってラップタイム計測できんの?
flex2買ってみたけどラップタイム計測できねーし
専用アプリでしか使えねーし
ラップタイム計測出来ない物は欲しくねーわ
fit bitは水泳以外だったら良いかもな

100 :
ラップについては >>73 で説明しました。

101 :
プール内コースエンドとかで確認するってことか?
それはウェアラブル端末使用公認施設でしか出来ないな
施設に未確認で勝手に使用してる場合コースエンドとかでウェアラブル端末見てたら注意されて次回から使用出来なくなる可能性が高い

102 :
堀ちえみ?とかいうブス 不細工 顔面汚物醜い顔面 声騒音公害 いらねえ
堀ちえみとかいう婆 不要 需要ない 永久追放 排除しろよ

三木とかいう無能で鈍感あほまぬけなやつも 三木とかいう鈍感で無能なやくざ、ちんぴら
三木とかいうやつ ヤクザ チンピラ 反社会勢力だろ

池江は昨年12月24日、米国での高地合宿から帰国した際に「高地疲れがあって体のだるさを感じる
免疫力が異常に弱っているのに 合宿 合宿 キャンプ キャンプ
かなり追い込んだ練習をしてきたはずです。疲労や精神的な重圧から本来は体を守るべき免疫機能に異常をきたしたのではないか。
免疫力が低下してるのに 見抜けなかった三木 どこが早期発見だ 

103 :
足首につけられる端末があればなぁ
腕にロッカーキーつけるのも苦手で足首に付けてる
ただ、周りからホモだと思われてるかも...

104 :
足にロッカーキー着ける方がメンドクサだろ?
足に着ける奴って手が細過ぎてユルユルだから足に着けるんじゃねーの?
それか、片手で着けられず両手使わないと着けられないヘタレ?

105 :
勝新みたいにパンシの中に入れればokとかありゃいいんだがのう

106 :
>>104
手首につけるとストロークに違和感を感じるんだよ
何もわからないド下手は黙ってろ

107 :
>>106
首にでも着けとけ!

108 :
アゲ

109 :
Samsung watch activeを使っている方はいますか?
スペック的にはかなり魅力的なんですが、実際の使用感が知りたいです。

110 :
GPS付のやつ、猫の行動調査に使えそうだわw

111 :
Apple Watchでいい気がしてきたわ

112 :
アップルウォッチにテンポトレーナーのようなアプリないのかな?
心拍の上下を教えてくれるZONESはラップ数確認には使いづらい

113 :
【多すぎないか】 アクセル、ブレーキ、踏み間違え
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1553839552/l50

114 :
Huawei band 3 proとhoner band 4の両方をもっている方に教えて欲しいんだけど、スイミングのwork outの記録の時の操作の方法は同じですか?
自分は連続して泳がないので時々記録のポーズを入れたいのですか、honer band 4のロック解除がスムーズにできなくて困ってます。
Band 3 proの方が操作が簡単ならband 3 proを買おうと思ってます。

115 :
こんなやつの進化型が欲しいわ。

https://cyclestyle.net/article/2015/02/22/19741.html

https://fabcross.jp/news/2018/20180226_edge.html

116 :
https://instabeat.com/

117 :
https://www.kickstarter.com/projects/2064490284/marlin-the-worlds-first-swim-meter-designed-to-tal

https://www.indiegogo.com/projects/swimbot-get-faster-at-swimming#/

118 :
日本語対応していないのはダメだわ

119 :
applewatchで十分

120 :
>>115
まさにこういうのが欲しい。

121 :
手に着ける奴は監視員に止められる可能性高いけどゴーグルと一緒にバンドで装着は寛容な気もするな
ま、俺は練習に集中するから後からタイム確認のアップルウォッチで充分だがな
それより自分の泳ぐ姿を撮影する自動カメラ欲しいわ

122 :
リンク
「テレビやラジオも水にまるごと浸せばみんなだめになるな…。
水に強いのは洗濯機やシーカーストーンくらいなものだ。」

123 :
>>90
スント9にすりゃよかったのに

124 :
小田急線沿いでアップルウォッチ買ってプールで泳げるプールを探しているんですが
誰か教えてくれー。なんならスポーツクラブでもいいです。

125 :
>>124
小田急線沿線にあるかどうかは知らないが、
スポーツクラブでウェアラブル端末装着可能なのは、
オアシス、コナミ、ティップネス。
(他にもあるかも知れないが、把握してない)
ただし、それぞれ専用のシリコンバンドを購入する必要あり。

126 :
>>124
コナミは平気だと思うよ

127 :
コナミはシリコンカバー強制

128 :
時計よりパドルのほうが危険だと思うけど。
実際、パドルが指に当たって怪我したことあるし。
bumbでパドル使うの止めてくれないかな。
見ていると、思いっきり手が隣のコースにはみ出しているし。

129 :
コナミの保護カバーは店舗で600円で買えます。

130 :
時計は表面のプラが割れて水の中って事になると見つけにくいし最悪水全部抜いてって話になるからなぁ
間違えて飲み込んじゃったなんて勘弁だし
コナミのカバーみたいにぴっちりにしたら市民プールでも使うの許して欲しいわぁ

131 :
俺、ウォッチスーツ着用でなんも言われないけど
ロッカーキーの方が危険だと思う

132 :
>>128
わいもそう思う。

133 :
コナミはサランラップでもOK

パドルもソフトなのはOK

134 :
こないだ行った某公共プールはスマートウオッチOKだった。
許可は必要だけど。
足ヒレやパドルも許可さえ得れば使い放題。

135 :
俺んとこは俺以外には利用者いない時多いから言えばパドルとかヒレOKな気もするけど面倒くさい

136 :
HUAWEI Band 3 Proを付けて15時過ぎに
木漏れ日のベランダでブランデー片手にくつろいでたら
突然電源が落ちた。
触るとほんのり暖かかったので熱の問題だろうけど、
これじゃ夏マラソンとかで使えないね。
充電機にセットしたらすぐ復活した。
電池は80%だった。

すまん、ブランデー飲んだ事無いわ。

137 :
ブレンディーの間違いだろ?

138 :
この夏までにSUUNTOのEONSTEEL欲しいな。

139 :
水泳中に音楽聞きたいんだけど
おすすめの商品ない?
一体型ウォークマンは壊れやすいとかってよく聞くし
できるなら、イヤホンと本体で分かれてるのがいいんだけど

140 :
>>139
今までSONYの一体型水中用ウォークマンは3台使ってきたけど、どれも壊れてないよ。
(容量が増えるたびに買い足してきただけ)

141 :
>>138
ダイビング用をなににつかうの?

142 :
>>139

ロングは自分で歌いながら泳ぐと良い。
知らんけど。

143 :
すんません。兄さんたち。
他にあるんかな?
わいが知ってるのはリストにしたわ。

ティップネス
http://faq.tipness.dga.jp/customer/faq_detail.html?id=10543

コナミスポーツクラブ
https://www.konami.com/sportsclub/inquiry/detail.php?p=139

東急スポーツオアシス
https://www.sportsoasis.co.jp/rule/area/

港区スポーツセンター
https://www.minatoku-sports.com/fitness/pdf/device_02.pdf

144 :
SUUNTOユーザーいるかな?
movescountからsuuntoAppへ移行したのだが、もっと改善されるまで待った方が良いよ。

今まで拾えてたインターバル毎のタイムだとかストローク数がグラフ表示されず、心拍数だけになってしまった。
つまり負荷しかわからないので、フィットネス用に使えるけれどもトレーニング用としては使えない。
https://i.imgur.com/a0NeIVA.jpg

https://i.imgur.com/arGZO55.jpg

145 :
うんともスントも

146 :
スントはうらやましい

147 :
スントんの術

148 :
>>144
ごめん、書き方わるくて誤解まねくから書き直すね。

時計には今までどおり色々と表示されるから、プール内でのトレーニングには支障なし。

サーバへ上げた後のレビューというか反省会に支障あり。もちろんサーバへ上げた後も時計のログ表示で数値は読めるけどグラフの方がイイよね?

149 :
ディップネスでスマートウォッチ使いたいんやけど
シリコンバンドて値段いくらなのかござんじの方いらっしゃいますか?

TicWatch S2を検討してるんやけど、どうなのかしら?

150 :
>>149
ディップネスとやらは知らんが、ティップネスなら500円。

151 :
>>149
税込み500円
正直、バンドのエンドのまとめ方が甘いから、2kmくらい泳いでると取れてしまうくらいへぼい

152 :
>>151
エンド?まとめ?
もしかして東急やコナミとは全然ちがう感じですか?

153 :
なんか電話して確認してみたら保護するためのシリコンバンドは無料で貸してくれるらしいです。
対応してくれたスタッフの方はウェラブルデバイス駄目みたいな感じだったけど
公式サイトにOKってなってると突っ込んだところ調べてくれたので確実ポッピ。
実物は明日行って見てくる。

154 :
実家に帰った時の市民プールも貸してくれた。
「時計使って良いですか?」「なんたらフィット?のやつなら大丈夫です」

で、用意されてたのを借りたのは私が初で、感想を聞かされた。

今回は帰省だったからいいけど、毎回私が一人で借りると気を使うので、
帰省中あえて時計をやめた練習日を設けたし、今度行く時は同等品を自分で買っていきたい。

155 :
昨日久しぶりに隣町の公営に行った
ここは通勤途中にあるプールだけどお気に入りの順位が低くあまり行かないプールだ
知らんぷりしてアップルウォッチ着用して注意されたら外すかと思ったが一応受付で聞いてみた
ウエアラブル端末についてあまり知らないようでとにかく着用NGでした
ウォッチスーツ着用でもNGでしたね
俺何箇所か公営ジムにも行ってるけどウエアラブル端末の着用人口が少ないわ

156 :
現状水泳連盟とかの上からGOサインおりんと駄目だろうなー
でも時計が割れた水没したとかのトラブル回避が面倒くさいのを嫌って
市民プールでもスマートウォッチ可になるのは半世紀ほど先になるんじゃね

157 :
メーカーの人がもしここを見てたら……
タッチセンサーだけなら誤作動したり
操作不能になるので、物理キーが複数欲しい。
本体もバンドも水の抵抗を最小限にする形状にしてくれ。
禁止プールでもバレないように保護色を出してくれ。
ツヤ消し透明とか、数種類の肌色。
ストロークの速さも分かるはず。

腕時計型よりスマートゴーグルが理想。
ドラゴンボールのスカウターみたいに、
リアルタイムでデータを見れたら最高。
それでいて普通のゴーグル同様のサイズと形。
汎用ゴーグルのゴムに付けるのも有り。
腕時計型より泳法判定が確実だと思うし、
呼吸回数も分かるはず。
水泳はインターバルトレーニングの方が当たり前なんだから、
何秒で何メートル泳いで何秒休んだか、
きっちり測定してくれ。

158 :
ハゲ同

159 :
完璧だな

160 :
なんか俺ターンが下手なのかな?安定してないってのかなぁ?連続で500m泳いでも125mと375mとか途中で分かれて計測されたりする
タイム計測はストップウォッチ機能を使えばいいのか?

161 :
>>160
125とか25m刻みなのは時計に25mプールと設定してるから。
ターンが下手なわけじゃないから安心して。それより、途中で止まったりしてない?腕の動きが止まると計測が止まるよ?
それなりのリズムと軌道で時計を振り回せば測り始めるし、時計を動かさずそっとしとけば測り終える。

162 :
ターン後のストローク開始はアップルウォッチを付けてない側から開始だからか?

163 :
アップルウォッチの加速度センサーてストロークしていなくても
体が一定方向に前へ進んでいればセンサーが反応するのか?

164 :
しないかも
板キックじゃラップカウントしない気がする

165 :
『位置の二階微分が加速度』がピンとくる人にはアレだけども誤解を恐れず言えば、、、板キックで進んでいようがケノビで進んでいようが立ち止まっていようが加速度センサから見たら区別がつかない。腕が止まってるから計時が止まる。
でも、applewatchに限らずケノビ程度(高々数秒だよね?)で計時は止めないと思うなぁ
もしかしてターン後のドルフィンキックでけっこう進んでたりしませんか?上手い人の方が計測しづらいかも?

166 :
やはり片腕の先より頭部に付けるスマートゴーグルの方が良いね。
頭部は動きが少ないので、移動方向や速度もより正確。
頭部の動きの方が泳法判定し易いし、
呼吸数は色んなデータに応用できる。
鼻のところにピトー管を付けたら正確な泳速が測れるかも。
リアルタイムで泳速やその変化が把握出来ると
フォームの研究をしながら泳いで、
リアルタイムでフィードバック出来るはず。

とりあえずスキューバやらサーフィンやらにも使えるディスプレイを作ってくれ。
目の前1mに数字が浮かんで見えるようなのも可能では?

167 :
静圧口がないとピトー管だけでは速度測れないんや

168 :
だよね。
しかも動圧が1000kg/m3 × 1m/s × 1m/s ÷ 2で500Paしかない。
仮に
頭が作る乱流がなくて
流れ方向とピトー管が平行で
水面スレスレで泳ぐから静圧は常に大気圧
という理想的な状況だとしても、ゴーグルくらい小さな圧力計じゃムリだね。

169 :
プールだったらむしろ昨今の画像処理技術を応用して、監視カメラで測れないのかな?
オープンウォーターはデバイス身につけて自分で測るしかなさそうだけど。

170 :
すげー疑問なんだけどクロールとバタフライを
センサーでどうやって分けてるんだろう。

ターンとかも腕だけで判定するってことでしょ?

腕だけでなく、足につけることで、より改善されると思うんだけど。

泳ぎ方なんて人それぞれだし、個人ごとに機械学習するような方法て行うのかな。

171 :
ウォッチスーツを購入して半年、週5〜6くらいの頻度でプールで使用した。
最近では塩素の影響かくたびれてきた感じ
コナミや東急のシリコン製は黄ばみそうだな
ウェットスーツ生地の特注品もあるようだが値段とかどうなんだろう

172 :
>>170
バッタだと例えば左手首に着けてるとリカバリーするときスマートウォッチの3時方向にGかかる。フリーだとリカバリーで肘まがるからそうならない。

泳法と心拍あきらめてタイム計測のための位置推定を最優先するなら、頭や背にセンサーつけるとノイズ少なくて良さそう。でも止まったのがわかんないか。
足だとどうでしょう?トライアスロンの人なんかはスイムバイクランがわかるけど結局は腕にも表示器ほしいか。
何だかんだで腕に装着するのが最適解なんでしょうね。

173 :
>>172
ぶちゃけ一箇所だとなかなか難しんじゃないのかな
水の中では何もできないbluetoothとは違って
左右独立のワイヤレスイヤホンに使われているNFMIであれば
水の中でも通信できると聞いたことがある。

https://www.nxp.com/docs/en/brochure/75017645.pdf

174 :
アプルヲチだけどアプリ立ち上げるの忘れて泳いでたらワークアウト中ですね?とキター
今まで着替えてすぐ立ち上げて計測スタートしていたがこれからは途中のインターバルにでも計測スタートさせようかな
初回のラップタイムがありえないほどのロングタイムになってるからいつも1〜2ラップでインターバルいれて初回ラップは無視してる

175 :
今のトラッカーは、何かしら自分で工夫して使う必要があるね。

176 :
「政治改革は公明党を潰すこと!」

https://mobile.twitter.com/KakioKueba/status/1149702740261474309
(deleted an unsolicited ad)

177 :
>>175
そうみたいですね。
なので、「どこのメーカーでもいっしょかな」って思ってデザイン重視で買っちゃいました。

178 :
ガーミンのvivo active3を検討中ですが、泳いだ距離、タイム、平均ストローク、平均スピードが分かるのは大体分かってのですが、例えば100m連続で泳いだ時に25mごとのラップタイムも分かりますか?
アップルウォッチ3も同様に25mごとのラップが分かりますか。
それとも他メーカーで3万円程度で買えるオススメはありますか?

179 :
ガーミンはパソコンに繋げる前提だけど25m毎のタイム出るね。

180 :
アップルウォッチ4だけど25m毎又は設定コースm毎のタイム出るよ
アップルウォッチ以外は専用アプリしか使えないんじゃねーの?

181 :
もう一世代、進歩するのを気長に待つしかないね。
メーカーの人は、水泳の練習はインターバルが当たり前と言うのを理解してくれ。

182 :
ガーミンは泳いでる時の心拍数測れないんだけどアップルウォッチだとどうなの?

183 :
心拍測れるよ
ZONES使うと心拍の上下を知らせてくれるがランニングなら気付くがスイムじゃ気づきにくい

184 :
スイムウォッチにはテンポトレーナーの機能あってもいいな

185 :
Polar M600がそろそろモデルチェンジしないのかな

186 :
睡眠診断機能が付いてるけど、
外して寝た方が熟睡できるわ。
再び何日か装着して寝ると、なんか肩がこる気がする。
緩く付けてても血流を阻害してるのでは?

187 :
Garmin vivo active3を買って今日初めて使ったんだけど、泳ぎ初めのスタートとゴールは手動なんだな。
てっきりアプリを起動させてスタートさせたら、壁キックしたのを自動検出してそこから時計が動くのかなと思ってた。終わりも同じで壁タッチしたら時計が止まると思ってた。
使い方間違えて無茶苦茶なタイムが記録されてる。

188 :
泳ぎ始めにスタートさせて最後までつけっぱなしにするんだよ。休憩時間とか記録してくれる。

スマホアプリは悪くはないけどもう少し改善して欲しい。
パソコンに繋げればもっと細かく見れるよ

189 :
>>188
パソコンか。ありがとう見てみます。

190 :
アップルウォッチは自動で検出してくれるぞ
ちなみに俺は着替えてからトイレ行ってそこでスタートしてその後準備体操やシャワー浴びてドボン
初回のタイムはとんでもないタイムなのでウォームアップだと思って初回ラップは無視だな
ドボンしてからスタート押せばいいのかもしれないがウェアラブルデバイス非公認(黙認)なので他のユーザーや監視員に気を使って目立つような使い方はしない

191 :
アップルウォッチ機能的には欲しいんだがデザインがカッコ悪いのと電池が持たないのがな・・・

192 :
>>191
毎日充電必要とか聞いて速攻選択肢から外したわ
今使ってるGARMIN935は、水泳だけなら1週間は電池持つからな

193 :
FORM SWIM GOGGLES
出たね。
日本から買える所が見つかったら、手にいれるつもり。

194 :
一時間に二回拭き取りしないといけない点を除けば俺も欲しい。amazonで取り扱いしてないのかな?

195 :
公式で注文できた。
届いたら、レポします。

196 :
頼んだぞ。

197 :
何日位で届くのかも教えて

198 :
違う物だけど海外発注品ポチろうとしたら盆過ぎから9月入るらしいのでポチるのやめた

199 :
頼まなきゃ来年とかになっちゃうんじゃね?

200 :
盆休み中に使いたい物でホムセンでも売ってる物だったんでね
ただし値段が3倍

201 :
運送費考えたらホムセンの方が安くない?

202 :
出っ張りは気になるけど、とりあえず使ってみたいね!
泳法の判別やインターバルの設定やラップとレストを測れたら最高。
国内で買えるようになったら買うわ。
日本語に対応してるのかな?


https://japanese.engadget.com/2019/08/07/ar-form-swim-goggles-199/

https://www.formswim.com/

https://www.axismag.jp/posts/2019/07/137204.html

https://www.moguravr.com/ar-swimming-goggles/

https://thebridge.jp/2019/07/form-unveils-200-ar-swim-goggles-you-can-take-under-water

203 :
レンズ交換とか出来ないのか?
市販のゴーグルに取り付けるとかサングラスにも取り付け可能とかならいいようだけどゴーグル一体型じゃスイム以外使えないだろ
コレのメリットって腕時計型ウェアラブルデバイス着用禁止プールでステルス使用が出来るって事だけじゃね?

204 :
>>203
時計型スマートウォッチ禁止のプールでタイムやら距離のログが正確に取れる
これだけでも欲しい奴は俺を含めてたくさんいると思うぞ

205 :
アップルウォッチ使って半年なるがログはそれほど正確では無い
ただの目安と言うか参考までに知る程度だな
そもそもウェアラブルデバイス着用禁止のプールには行かなければいい

206 :
活動量計禁止のプールには行かないという風潮ができていけば良いな

207 :
禁止って言っても注意されるまで知らんぷりして着けて泳げよ!
エンドでセルフチェックしなけりゃ普通に泳いでる人と変わらないから気付かれねーよ
不審な行動すりゃ他のユーザーから盗撮かと監視員に通報されるかもしれないぞ
どうしても不安ならラッシュガード着ろや!それか肌色のテーピングでも巻いとけ!

208 :
https://m.imgur.com/7gtcXWA
https://m.imgur.com/prUMBAv

209 :
スポクラじゃシリコンカバーを被せたらOKと言うけど、
コンドームの輪切りでも良いよな?

210 :
泳いでる最中にデータを見なくて良いなら、
愛用のゴーグルのベルトと交換するスマートゴムバンドで良い。
本体は後頭部、こめかみに心拍センサー。

有機ELをゴーグルに貼ってスカウター化するのも良い。

211 :
192です。

FORM、届いた!

8日に注文、現地時間の8日にカナダケベックから発送。業者はDHL。US経由で自宅に13日に到着(佐川)。

中身は、本体(nose brige Mサイズ付き)、ケース、充電ケーブル、交換用nose brige(xs、s、L、XL)、むちゃ簡単な英語の説明書2枚。

取り敢えず電源入れたところ、表示は明るくて見やすい。多分炎天の屋外プールでも視認性は良いんじゃないかな。
目の部分の形状はちょっと独特。自分はアリーナの通常タイプを使っているけど、FORMの視界はやや狭い印象。バンド幅も細め(7mm)なので、アリーナのバンドと交換はできなさそう。
気にしている人がいるかわからないが、技適マークあり。

次回、泳ぐ予定は今週末なので、実際の使用感などは後日報告するな。

212 :
結構早いな。

213 :
ゴーグルだって大手スポーツ用品メーカーや
元スター選手のブランドがしのぎを削ってる。
抵抗低減やフィット感や視界拡大や調節機能、
見た目の格好良さとか熟成を重ねてるので、
ゴーグルの開発から始めたら大変では?

なので、スマートゴーグルのゴーグル部は
有名ランドのゴーグルを流用した方が良い。
それに有機ELと配線のフィルムを貼り付けて、
ゴムバンドをセンサー内蔵の本体に交換。

ソニーのスマートウオッチ(バンド)と同じ方式。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/stapa/1109/568/amp.index.html

フィットネス向けのベロベロに伸びるゴムと
飛び込んでも取れない細い固いゴムの違いも
理解して作って欲しいな。

214 :
>>211
いいね
防水性能がどんなもんか知りたいな
ゴーグルに水が入ったら拭かなきゃならんのが、いまいち買う気になれないんで

215 :
アプリも英語のみで訳ワカンネ
swimmoなんか日本語対応で心拍のペースup downなんか振動で知らせてくれるみたいで価格も2万くらいだから気になるな
泳法認識なんてしなくてもいいから勝新みたいにパンつの中に隠して計測できるのが欲しいかも

216 :
FORMすごいね。
画像認識でストロークやターンを認識してるのかな?
ゴーゴルにカメラが付いている場合は盗撮になるから使えるところが限られそうだけど
BLEが搭載されているってことはアップルウォッチやGoogleウォッチのデータを
FORMに飛ばしてARで確認することも将来的にはできる可能性があるのかもしれない
画像認識機能を外してARゴーグルやARサングラスみたいにウェアラブルウォッチの外部ディスプレイとして
販売してくれると助かるわ。

217 :
>>211
乙。
楽しみにしている。

218 :
FORMはかなりそそられるな
レポート心待ちにしてるよ

219 :
192です。

今日、使ってみた。
まずは、使用感。
ゴーグルに表示される文字は非常に鮮明で、少しならゴーグルに水が入っても問題なく見える。
ディスプレイのある方はやはり水の抵抗があるので、ずれやすい。バンドを調整すれば、対応可能。
一番の違和感はやはり視界が狭いこと。通常タイプのアリーナゴーグルに比べて上下左右の視界が狭いので、他の泳者の確認する場合、少し首を動かす必要がある。
これは使っていく間に慣れていくかも?
あと、水が入るとかいう話があったが、通常のゴーグルと全く同じように水につけて使ったかぎりで、特別不安を感じることはなかった。
30分弱泳いで、少し休憩してその後30分以上泳いで、その間、特に乾かすとかしなかったが、何ら問題なし。

つづく。

220 :
FORMの使用レポの続き。

アプリは英語なので、設定の仕方は今後いじりながら確認していくつもり。
電源を入れるとプールの長さとモードを設定する。今日はLap Swimというモードで記録した。
今日は前半500m、後半700m泳いだ。また、クロール、平泳ぎ、背泳ぎの3種類泳いだ。
途中で止まったり、泳法を変えるといったことはしなかった。
以下、アプリでデータを確認した結果。
距離、泳法の認識は正確で、プールサイドでの休憩時間もちゃんと時間が別途記録されていた。
タイムに関しては、ほぼ正確(リングタイプのタイマーを併用して確認)。1-2秒程度のずれはあり。
Honor Band 4も最初の500mは併用しているが、データの正確性は雲泥の差(そもそも休憩時間を認識しないので)。
ということで、コーチやマネージャーのいないぼっちスイマーでも、しっかり真面目に泳いで、データもできるだけ正確に収集したいという方にはお勧めです。

もし、何か質問があれば、わかる範囲で答えます。(レスは早くないかも)

221 :
スマホのアプリで設定する感じ?

222 :
曇る?それと、曇り止めは使えそう?

223 :
>>221
今、確認できている情報は以下の通り。
ゴーグルではプールの長さとモード(Lap swim dashboardとInterval dashboard)を選択できる。
ゴーグルでは上下で2種類の情報が表示される。
アプリではLap swim dashboardとInterval dashboardのときに表示される情報をカスタマイスできる。
なので、大まかなところは本体で選択、詳細はアプリで設定する感じ。

224 :
>>222
17日は、まずは素の状態で使ってみることにしたので、曇り止めは使わなかった。
次回以降、曇り止めを使ってみるつもり。自分としては特に問題はなさそうに思う。

225 :
肝心な点ですが、気になるような曇りはなかったです。

226 :
おお!ありがとう。
レポート乙

227 :
欲しくなってきた
送料込みで25,000円くらいか?

228 :
おお、レポサンクス
踏ん切りがついたので、たった今公式から注文してきた

本体 $199 + 送料 $29 で$228 だから今のレートで2万4千円くらいか
支払いは俺はクレカでやったけどPayPalもいける
入力は英語だけど、日本の郵便番号にも対応していて割と簡単

到着がすごい楽しみ

229 :
ゴーグルのレンズもゴムも消耗品じゃん
長く使っても一年かな
そのFORMとか言うモノはレンズ交換とかゴム交換はどうなの?
スマホのアプリで見るならキャップ内に仕込むヘッドバンドでもいいかなと思う

230 :
>>229
公式に一年保証との記載あり

231 :
交換用パーツは準備されているのかな

232 :
一年で使い捨てに24000円は高いな
てか、充電とかどうなの?

233 :
公式ではフル充電で16時間もつとなってる。
1時間使った後では殆ど減ってなかった。
コスパは人それぞれ。タイムを知りたくない人にとっては、単なる無駄使いにしかならない。

234 :
ウォッチタイプならランニングにもエアロビにもチャリにも筋トレにも使えるけどゴーグルタイプじゃスイム以外に頑張ってもスキーとかスノボくらいにしか使えないんじゃね?
無理にランニングで使えなくも無いだろうけど

235 :
そもそも腕時計型が使えればこんなに苦労しないんだけどな…
公営プールとかでも、カバーつけたらOKにしてくれないかな

236 :
おもしろい世界をご存知ですねえ

237 :
FORMユーザーさん、文字ってどんな感じに見えますか?
スマートウォッチじゃないけどEPSONのスマートグラスは60cmくらい先に7mmくらいの文字が見えるけど、もっと大きい?それとも小さい?

238 :
ガーミンインスティンクトにするかスント5にするか猛烈に迷ってる

239 :
>>237
遠いという感じは記憶にないです。VRのような遠近感は特にないので見え方は少し違うのかな。公式の動画がyoutubeにあるけど、見え方はその動画に割りと近いと思います。
文字の大きさもちょうど良い感じだったと思います。

240 :
FORMレビュー
stravaに泳いだ距離とか同期出来る?

241 :
>>240 レビューありがとう、の誤記

242 :
アプリにはstravaとGermineに関連付けできそうなメニューはある。
自分は利用していないのではっきりとは分からないです。

243 :
もうform買っちゃおうかなあ

244 :
225だが今日FORMで試し泳ぎしてきた
思ってた以上に良いのでしばらく遊んでみる

ちなみに、日本時間の日曜に注文して水曜の晩には届いた
カナダの月曜からものが動き始めたので実質2日くらいかな

245 :
ありがとう。
最近の人生の楽しみはあなたのレビューだ。

246 :
何が出来るの?

247 :
おお、2番目ユーザーさん。おめ。
なかなか良いよね。
今日はFORMで2回目のプール。市販の曇り止め塗ってみたけど問題無かった。

248 :
レビュー上がってるよ。
https://www.youtube.com/watch?v=NQZfsrcvJV8

249 :
>>248
それ見た
あっそう?
俺行ってるとこは腕時計型デバイス黙認してるとこもあるから別に欲しくは無いな
心拍数の検知は無いのか?
心拍でペースの上げ下げじゃなくタイムでペースの上げ下げするのか?
スイム専用だろうからGPSも無しか?

250 :
ありがたや〜

251 :
>>249
腕時計型が使えるところはいいよな。
羨ましい。
うちの近所にはないから、昨日formを購入したよ。

252 :
なんだこれ >>249

253 :
>>248
泳ぎは上手そうだけど、見た目が汚くて受け付けない…

254 :
ヒゲとハナクソホクロがなぁ
髪も爽やかヘアーって感じと無縁
元水泳選手なのかな?

255 :
>>254
ほくろはしょうがないにしても、汚らしいヒゲと髪型はなんとかして欲しい

256 :
だな
水泳やる人は清潔感が大事

257 :
ブサイク+ロンゲ=・・・・・・  という簡単な方程式

258 :
FORMのアプリ計測画面のスクショ貼ってけろ
ガーミン、ポラール、スント、他色々市場に出回ってるしアプリはダウンロードできても端末が無いとチュートリアルが終了せずに画面見れなかったりすんだわ

259 :
garminのvivo smart 3プールで使ってる(というか外してないだけだ)けど、わりと心拍読んでる気がするな
ラップとか出ないから運動した記録をライフログに残せるだけだが

ていうかOH1+ようやくANTに対応したのね。買おうかな

260 :
今日久しぶりに行ったプールでアップルウォッチを注意されたわ
前は許可もらった訳じゃないが黙認状態だった。当然ウォッチスーツ着用でね
今日は監視員に腕に着けてるのは何ですか?硬いものですか?と聞かれて、いや硬くないよ心拍計ですと答えた。
着用は禁止なのでロッカーに保管してくださいとの事
ネットで調べると論破して着用を認めさせる強者もいるようだが俺は面倒くさいので違うプールに行くわ

261 :
俺がローテーションで通うプールで完全禁止プールが3施設になった
そのうち勝新みたいに股間に隠して作動するか試してみるか?どうせ着用禁止プールじゃログは取れないからな

262 :
>>258

しょうがないので、自分のスクショを見せてやろう。
5パターン表示される。
上の青い四角のところをタップすると切り替わる。
データの中身についてのコメントは受け付ない。

https://imgur.com/xuZx4Ut
https://imgur.com/fzWlrR1
https://imgur.com/L7UhY6P
https://imgur.com/5sorXHj
https://imgur.com/70fjAgW

263 :
>>262
午後ってのだけ日本語なんだな
英語あんまり意味わかんねーから翻訳の必要ありだな

264 :
事情があって義務教育受けてないのかもしれんがそんな大変な英語じゃないからガンガレ

265 :
610第1のコース!名無しくん2019/09/12(木) 08:05:12.56ID:6e29yblp>>611>>612
腕時計に表示される距離は正確なの?

23mプールを25mと思い込んでる人が腕時計使って泳いでるんだけど、4往復で184mではなく200mって言ってるんだけど

611第1のコース!名無しくん2019/09/12(木) 08:16:11.39ID:vUXb6hhd
>>610
すれ違い
専用のスレに行けよ

612第1のコース!名無しくん2019/09/12(木) 10:15:45.31ID:4k4y1m0b>>613>>614
>>610
正確なわけ無いだろ。ターン数*プール長以外にどうやって測るんだよ。しかし、なんで23mプールにしたのか設計者に聞いてみたいw

613第1のコース!名無しくん2019/09/12(木) 10:45:13.75ID:RDTk/vuY
>>612
建屋の関係か、ヤード法で設計したプールなんでしょ。

266 :
なみはやサブプールかな?

267 :
>>206
荻窪の skyfit って、「スマートウォッチしてもいいけど、破損したら150万円?払う。(入水、退出前後にチェックします)」
という誓約書を書かなくちゃいけなくて、「ここまでやるか?」と思った。
150万くらいだったと思うけど、3日ほど営業停止中の保証と、水入れ代え代という内訳。

268 :
>>267
なんか嫌味ったらしいジムだな

269 :
保険加入義務にしたらいいのにな
俺がたまに通う公認長水路は利用時に名前と緊急連絡先を書かされる事はある

270 :
https://pbs.twimg.com/media/D71c8h5VUAA0Jx8.jpg:large

271 :
>>219
taro

272 :
アップルウォッチのCM頻繁に流れてるけどまだ着用人口が少ないな
今まで見た着用している奴は携帯ショップ店員とかジムのアドバイザーとかが多かった
プールでは見たことない

273 :
都内だと買い物している人や電車だと結構見るけどなー
公営プールは今後も許可するところ少なそう
増えてくれると嬉しいんだけどね

274 :
パドル禁止はわかるけどスマートウォッチ禁止はちょっとなぁ

275 :
腕と腕がぶつかった時怪我の可能性とかがくに壊れた時の問題とか面倒が増えるからかな

276 :
>>275
ガラス割れたら水全とっかえだからな
なんの制約もなしに許可するのはリスク高すぎるわな

277 :
シリコンカバーで覆うことで許可してるとこはあるみたいね
(同じ理由でガラス製のゴーグルや水中眼鏡も駄目)

278 :
うちは非ガラス製のは黙許だぬ(1レーンに多くても2人くらい、人が少ないのもあるか)
いまはvivo smartだけど、ポラールのOH1+にしようか検討中

279 :
正直スマートウォッチよりパドル使いたい

280 :
>>279
手のひら全部の奴じゃなく指先だけのでも許可してほしいわー

281 :
占有レーンじゃなくて一般レーンでパドルの端が一般の人にぶつかったら
怪我しなくても確実にクレームされそうだもんなw
garminとかスマホのガラスフィルムみたいな傷防止の保護フィルム出てるじゃん
万が一プールの中で割れたら入れ替えざるを得ない考えると簡単に許可出来ないんだろうな

282 :
ウォッチスーツは全然問題ないぞ
他の人に当たる可能性って背泳ぎの時か?
俺フリーニコイチエリアでBBAの頭部に背面チョップくらわせたことあるわ

パドルやヒレは当たる問題よりクラゲがアヲられて不快だと言うクレーム問題じゃねーの

283 :
使用者側が全く問題ないと思っても管理者側の安全上の判断や都合が優先されるんだから仕方がない
滅多に接触なんてないが絶対無いと言い切れないんだからさ
スクロールで常に動かしている部分に固いものを身に付けている事自体が彼ら的にはアウトなんだろ
フィンとパドルは専用レーン作ればいいと思うけどレーンの余裕ないしそこまでのニーズは無いんだろうね だからこそ練習会のレーン貸しで使うしか無い

284 :
血中酸素濃度を自動的に記録してくれるのってないですか?
調べているけど手動ばかりで。

285 :
アップルウォッチのCM観てプールで使えるとか気軽に言いやがって
…って公営プールでアップルウォッチならOKとか言われたら買っちゃうぞ

286 :
安心しろ
管理業務を委託してたとしても委託元は区市町村のことなかれ主義の地方公務員だ
子供や高齢者の利用者の怪我の危険性があるとか破損した場合の責任の所在などを理由にほとんどは許可しないから

287 :
破損したらって言うけどプールで破損するような衝撃とかあるか?
ストローク中コースロープに激突か?
左腕にウォッチ着用して右側通行の周回コースでコースロープに激突とかターン時コースエンドに激突とか考えられないんだけど
公営での禁止問題って公営で勤務する職員に問題ありそうな気がする
公営の職員にウォッチ着用するような意識の高い奴居ないからな

288 :
バックで手加減無し振り回した手をエッジにぶつけて割れるとかはあり得るかもw

ま、時計と言っても色々あるからな。今時のスマートウォッチなら殆ど問題無いでしょ。しかし、許可したらしたでどんな時計してくるか分からんしな、アンティークとかw 線引きが面倒くさいから一律駄目にしてるだけでしょ。日本という国は何でもそうだわな。

289 :
今までのルールが電子機器は一切ダメだからという思考停止なんですよ
色々理由付けてるけどルール変えるにも規則変えたり色々も仕事増えそうだし、
結局はお役所仕事で面倒な事は極力避けようとしてるだけだと思う

290 :
>>284
海外版の、あいつを買いましたわ。

291 :
他人への危害で突起物の禁止という可能性はあるが、腕にはめたロッカーの鍵だって、下手すりゃ皮膚を切り裂くよな。
時計はガラスつかってるのもあるから、水中で割れたら透明なガラスの回収が難しいとかか。
指定のウォッチならOKとかだと、それをチェックする工数も大変だし。
プール側が一回500円で心拍計レンタルとかすればかいけつかもしれないなぁ。そこそこ需要あるかなぁ。

292 :
>>290
導入にあたって面倒くさいところあった?
プロキシ噛まして登録とか
あとやっぱ不具合出たらアメリカ送りになるわけ?

293 :
>>292
だれかさんのブログにかいてあるとおりでいけました!vivosmart4。
アカウントのリージョンをUSとかにしたかな。

英語版なので日本語フォントないので、ラインとかgmailの通知の日本語部分だけカットされるけど。

294 :
なるほど
うちsmart3なんだけど水泳中の心拍ちゃんと取れてる&バッテリヘタってきたから4に乗り換え予定だったんだ
情報助かる

295 :
>>294
あ、水泳中の酸素濃度は無理だとおもわれ
ちょっとでも腕うごくと、測定がすすまない。赤い光がでている30秒ぐらい静止してないとだめ。寝てるとき専用だよ。

296 :
うん、それは大丈夫
別に水泳中は心拍だけとれてたらいい

297 :
FORM使ってる奴教えろ下さい
FORMって常に何かの(ラップ数とかタイム)表示してんの?
表示だけ切ってログだけ取ってたまに表示ONで確認とかな使い方ってできんの?
ずーっと表示してたら残像が消えなくなって目を悪くすんじゃねーかと不安

298 :
>>297
画面モードがswimとturnとrestの3種類あって、swimはオプションで表示を無効に設定できる

299 :
turnはターンの回数つまりラップ数表示だと想像つくがswimは総タイムか?ラップタイムか?restは休憩時間の表示か?
普段表示をoffしていて時々何ラップしたのか確認するとかタイム測定したい時タイム表示できるならいいかもしれないな
腕装着禁止プールが多いからFORMは気になる

300 :
>>299
SWIM SCREEN:泳いでいる最中
TURN SCREEN:ターンしてから数秒間、この長さはオプションでSlow, Medium, Fastの3種類設定可
REST SCREEN:泳ぐのやめて止まってる時

泳ぎの状態をセンサーで検知して、この三種類の画面が自動で切り替わる
それぞれの画面で表示する項目(通算タイム、距離やラップ数など)は別々に設定可能
このうち、SWIM SCREENだけはオプションでオフに出来る

301 :
アップルウォッチの画面見てるよーな感じか?それいいな

302 :
AmazonでFORMが43000円だったけど前は20000円
くらいじゃなかったっけ
4万以上出すならAW5に買い替えるわ2万でも躊躇する
1万くらいじゃないと即買いする気にならんわ

303 :
代理店のない商品のマケプレの価格なんて言い値みたいなもんだし、日々価格は変わるでしょ
ローカライズ版があるわけでもないのにamazonで買う意味はあまりなく直接買った方が安い
それに形がダサいのがどうにかならんものか

304 :
>>248 だと分かりませんが、
たとえば 50m ごとにラップタイムを表示したり出来ますか。
ターン後に下半分に 50

305 :
ターン後に下半分に "50秒"とか3秒間とか出るイメージ。
>>248 だと 下半分はトータル時間出てますが。

306 :
TURN SCREENの上半分は泳ぎ始めてからのトータルで固定だけど下半分はいくつかのオプションから一種類を選べる

最終ラップや現在のインターバルの(スプリット)タイムやストロークレシオ、ペースなどワークアウト全体の総距離やカロリーなどが選べて、もちろん直前のラップタイムも表示出来る

ちなみにSWIMも一種類、RESTは最大三種類を切り替えながら表示出来る

307 :
教えてくれてありがとう。
うちのジムは時計OKだし迷っていたのだけど、ラップが出るなら利用価値があるかなと。
25m ごとにあれやこれや試行錯誤できる。

308 :
https://www.youtube.com/watch?v=1nD57uM7T-Q
https://www.youtube.com/watch?v=3WtSUoaGmCk7
https://www.youtube.com/watch?v=rS7bYuDcYA4

これ既出?
https://www.youtube.com/watch?v=vUCyydJCl3Q

309 :
https://www.youtube.com/watch?v=LZbhi3U7Deo

310 :
https://www.youtube.com/watch?v=Lzj1iu5x3Bo

311 :
Zwim Smart Goggles
こんなのもあるよーだ

https://m.youtube.com/watch?v=vUCyydJCl3Q

312 :
>>311

三つ上で既出。

313 :
Zwim Smart Goggles
買えるかどうか検索するがヒットするのはFORMばっかり
これはゴーグルに後付けなんだろうな
ゴーグルなんて消耗品たからこっちがいいかな

314 :
SwimAR
Early birdで1000ポンドて、無茶高いよ

315 :
Zwimの方はindigogoでクローズになってるね

316 :
それ海外の通販サイトか?
海外は届くまで遅すぎる

ウォッチタイプはストローク中の接触が問題なんだろうから腹首足にでも着けて認識できれば良いのにな

317 :
もっと色々出て来そう。
ゴーグルのバンドに後付け出来る奴がいいね。
コメカミで脈拍を取れると良い。

リカバリーがストレートアームのラリアットで
しかも真ん中を泳ぐから対行者を除けれない
ヘボい初心者がコースに侵入してくると、
確かに腕時計が壊れる可能性は有るわ。
腕を畳めよ下手クソ。

318 :
こめかみで光学式心拍は既に出てるよ HRM-TRIみたいにログを蓄えてくれる奴
だいたいスマートウォッチをしている奴の多くは上手い奴はいない印象
トライアスロンの奴らはともかく実際、競泳の連中は時計なんてしない
トライアスロンやっててもスイムド下手でマジで邪魔という奴も多い

319 :
腕を伸ばして横殴りリカバリーの糞初心者は
絶対にぶつかってくる危険行為なんだから
監視員がちゃんと注意しろよ。
リカバリーは肘を畳めと張り紙を貼っとけ。

320 :
こめかみ用はこれかな?
https://www.triathlon.style/17668
これを厚さ5mm以下のバンド一体化にして、
GセンサーやGPSなどフル装備して
リアルタイムでデータを見られるように
ゴーグルの外から表示部分を貼り付けて完成。
HUAWEIとかGPS付のバンド型が既に有るので
すぐ出来ると思うけどね。

321 :
garmin vivosmsrt4 は平均ストローク等の詳細データも取れるの?

322 :
そうそう、polarのOH1+だよ
これ持ってるんだけどgarminと接続出来ても結局水中でリアルタイムでant+の通信は出来ない
OH1+側に蓄積したデータはHRM-TRIのようにgarmin側のデータのマージも出来ない
単純に心拍のみのデータ扱い
それでもこの大きさは価値はあるけど

323 :
Polar OH1+て心拍測定のみなのか?
ラップタイムとか計測機能は無いのか?
心拍測定もいいけどスイム ウォッチとして求める機能ってどちらかと言うとラップタイムやラップ数かな

324 :
普通の光学心拍計
何も接続せずスイムだけで使用するならメモリに記録した心拍ログのみ
ラップタイムとか計測機能とかはpolarのスイム対応のスマートウォッチと接続しないと無理
海外のフォーラムでデータをマージできないかという話題があったけど、garminとはant+の心拍計としては接続できてもOH1+の心拍のメモリ機能としては利用できない

325 :
リアルタイムで心拍数を見られるわけでもないし。結論→イラネ
FORMから盛んにディスカウントのDM来てたが、まぁ売れてないんだろな。
FORM相当の機能で後付型、一万円切ったら買うかも。5000円切りなら即買うよ。中華でも良いアルヨw

326 :
リアルタイムでラップ、ストローク数、心拍みたいなら結局腕時計型しか解決策ないよね

327 :
一ヶ月ほど前にXiaomiのMI Band4を買ってジムのプールでコッソリ使ってたが、注意される事は無かったよ。注意されたら、「これはバンドです、時計ではありませんので」、とごまかそうと思ってたがwww
しかし、買った当初は計測内容がデタラメ。25mプールで指定してるのに1m単位で変な距離が表示されてたw
その後、2回ほどファームウェアのバージョンアップで少しまともな感じになってきたが、泳法を混ぜるとやっぱりダメダメ。クロールだけである程度の泳速でキレイにターンして泳ぐ人なら使えるかも。知らんけどw
自分としてはアップルウォッチの仕様が理想なんだけど、今更アイホンに変えるのはちょっとなぁ・・

328 :
チラ裏ついでにもう一つ・・
Pool mate live と言うのを持ってるが、これは水泳専用なので計測結果はかなり正確。何でも、本物のスイマーが開発したらしい。
ただ難点は、スマホ連携は出来ないのと、プールで指摘されたらどうにも誤魔化しようが無い大きさ。
コナミでは指定されたカバーを買って暫く使ってたが、、あのカバーかっこ悪る過ぎwww

329 :
https://www.wearable-expo.jp/ja-jp.html
仕事で行くので、ついでにスポーツ関連も見てくる予定
関連業界の人いる?何か情報あれば教えてね

330 :
アップルウォッチもちょっとおかしなところある
ターンのタイミングが変わると連続で泳いでも休館したように記録される事がある
俺の場合左手装着で右エントリー後ターンに入り右ストロークから始まるからかな

331 :
FORMがPolar OH1に対応したね
両方持ってる人は是非試してみてレポ下さい

332 :
接続がant+なのかBLEなのか知らんけど2.4GHzって水中だと極端に電波が減衰するよね
だから水中対応の心拍計はメモリー機能を有している
右呼吸の時は大丈夫だろうけど蹴伸び時や左呼吸の時は水中に完全に浸かるわけで、
接続はロストしないのだろうか
OH1+を真横に装着すれば通信は途絶えないのかね

333 :
>>329

いいねそれ。
そのシリーズの別業界の見本市なら、
興味の有る非業界人として個人的に潜入した事有るけど、
ぶらぶら見物するだけなのに売り込みが強すぎてウザいし、場違いだった。
みんなスーツだしw
と言うわけで、期待出来そうなメーカーに
水泳用のスマートゴーグルの要望を伝えてきてよ。

普通のスポーツ用サングラスでも、
脈拍や速度やピッチを常に見れるのは絶対に流行る。
来年には大流行が始まるさ。

水泳用は抵抗を少なくするために小型化とか
課題が色々有るので、何世代か重ねないと完成の域には達しないかと。
本気のレースで使えるのが出て来たら完璧。

334 :
garminやpolarが一般家電量販店で売られるようになるくらい認知されているとはいえトライアスロンやOWSはともかく、水泳だけやる人においてはまだニッチ
FINAや水連、競技出来るようなプールでの着用を認められないとそこまで広まらないだろうし、少なくとも”絶対に流行る”と言い切るのは難しくないか
絶対に流行るのならformがもっと話題になってるはずだと思うけどね

335 :
ちなみにサングラスに装着するものは結構前からgarminで既に出てるよ
Varia Visionという奴 お世辞にも流行ってるとはいえないと思うよ

336 :
衝動でPolar OH1+ポチった(既にFORM所有)
ついでにFORMのサイトから専用クリップもゲット
早ければ今週末にテストしてみる

337 :
>>335

あれはゴツ過ぎて普及しないさ。
スマートゴーグルは形もスマートじゃないと。

338 :
腕時計型はほとんどのプールで規制されて水をさされた。
水泳だけに。
なのでプールじゃゴーグル一体型しか今後は伸びない。
海外メーカーも腕時計型は新製品投入ペースが落ちた。
やはり泳ぎながら走りながらでデータを見れなきゃね。

339 :
>>338
2行目余計だぞ

340 :
>>336
OH1+持ってるけど、これゴーグル用のクリップ既に付いているよ
formのサイトのクリップじゃなくても使えると思うよ
formの奴は形状ちょっと違うから試しにポチった

>>337-338
「絶対に流行る」と言ってるのにゴツいとダメとか適当過ぎる
garmin,polar,apple watchなど水中でも使えるマルチスポーツの
スマートウォッチめちゃくちゃ出てるでしょ
むしろgarminなんかは新製品のペースが速くなってきてる
水泳のスマートグラスが潜在的な需要があるならgarminなどが出さない訳がない
google glassやVaria Visionなど使ってる奴見た事あるのかよ
辰巳や東京体育館みたいな公共のプールなんて保守的で電子機器がそもそも
ダメなんだから後付けタイプが出たとしても目立つのは無理だと思うよ
絶対と言いながら貴方何使ってるの?
言ってる事が適当過ぎる

341 :
>>340

君アホ過ぎだわ。
日本語もおかしいし、ガーミン好きなのは中国人だから?

342 :
>>341
“絶対”とか無条件のような状態などに使う言葉
「ゴツ過ぎて」とか既に条件ついてるだろ
適当な奴ならではの唐突な”中国人”扱い
そもそもgarmin人気も中国に限らない
発想が偏ってそうな高齢者だとは思っていたが、差別的な思想の老害そうだな

ちなみに「絶対に流行る」と断言してるのになぜVaria Visionやformを買わないの?
実はVaria Vision存在自体知らなかっただろ?

「海外メーカーも腕時計型は新製品投入ペースが落ちた。」
これって何のことを言ってるの? スマートウォッチがマルチスポーツ対応化してるだ
マジでアホなのはお前 時代に取り残され過ぎだろ

343 :
FORM + POLAR OH1+ を試してみた

結論から言うとちょっと微妙
装着感 OH1+のクリップで留めてみたが、肝心のゴーグルの方がうまく固定出来なくなり、水が入って使い物にならなかった
  俺の頭の形が悪いせいかもしれないが、FORM謹製のクリップが届いたら再挑戦する予定
表示 SWIM SCREEN、TURN SCREEN で表示出来る項目が合計3つ(うち一つはトータルタイムで固定)なので、心拍数の入る余地がない
  俺はSWIM SCREENはトータル距離、TURNでスプリットタイムを表示しているがこのどちらかよりも心拍数の優先度上げることはない

装着感の方の問題で、ほとんどつけて泳がなかったが、専用クリップとファームウェアアップデートに期待する

344 :
付属の純正クリップでOH1+使ってるけどarenaとかviewの競泳用ゴーグルとの組み合わせで特に支障はないけどな
クリップでコメカミ部分に挟み込むだけでそんな使い物にならなくなるかね
formのゴーグルって競泳用のゴーグルより大きそうだけどゴムの調整と後頭部の二股の場所でなんとかならないの?

345 :
>>342

凄い決めつけやら独自解釈やら誤読やらw
おまえ馬鹿過ぎるわ。
読解力ゼロ。

346 :
>>345
「garmin好きなら中国人?」という解釈 お前ヤバすぎだろ
「来年には大流行が始まるさ。」やら「絶対に流行る。」となぜ断言出来るんだよ
特に根拠もねえくせに適当な事言ってんじゃねえよ

>>333,337-338 の自分の発言見返してみろよ
Varia Visionの存在自体しらなかったんだろ?
お前の発言、稚拙過ぎ そして馬鹿過ぎ
恥ずかしくならないの?

347 :
>>343
えー
自分もFORM持ちでOH1ポチッたところなんだけど微妙なんだ
無駄使いになったかな

348 :
>>346

中国人だろオマエwwwwwwwwwww

349 :
>>348
仮に中国人だとしよう
少なくとも母国語と日本語、2ヶ国語を読み書き出来る訳だよな?
教養もなく日本語能力も乏しそうなお前よりかはマシそうだな

“w”の多用って知性の余裕の無さに正比例するっていうけど、
まさにお前が証明しているようじゃん

garminやpolar、fitbitやwithings この辺り家電量販店で扱ってるけど
馬鹿目線からしたらアクロバティックに中国人向けだと思っちゃうんだろ?

”絶対”の言葉の使い方も碌に出来ない馬鹿はコメントしない方がいいぞ
馬鹿が露呈しちゃうからな

350 :
この中国人キモいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

351 :
ガーミンなんてこのスレでは話題にもならんぞ中国人wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

352 :
>>350,351

流石 >>333,337-338 みたいな間抜けな発言するだけあって言い返せなくなると
趣旨とは全く関係ない国籍を連呼する時点で負けを認めたようなもんだろ

garminとpolarでトライアスロン、ロード、OWS分野でどんだけシェアとってんだよ
お前がマルチスポーツ対応のスマートウォッチ分野が疎く、使った事ないだけだろ 
「期待出来そうなメーカーに水泳用のスマートゴーグルの要望を伝えてきてよ。」
「脈拍や速度やピッチを常に見れるのは絶対に流行る。来年には大流行が始まるさ。]
など幼稚な発言が出来るんだろ?
水中でも使える光学式心拍計付きがいくらでも出てるだろ

でお前は何を使ってきたの? どうせ使った事もないんだろ老害差別野郎

353 :
suunt5気になってるけど使ってる人いないかな
着けて泳ぐにはちょっと大きいかなあとは思うんだけど

354 :
>>352

おまえ火病り方は朝鮮人だなwwwwwwwwwww

355 :
>>354
情報に疎く真っ当に反論できる能力がないんだろうけど根拠もないのに話題に関係ない言葉、つまり根拠もなくxx認定するって本論で負けを認めているようなもんだな

色々と間抜けな発言多いけどお前、国籍しか誇るものないのかよ?

「期待出来そうなメーカーに水泳用のスマートゴーグルの要望を伝えてきてよ。」
「脈拍や速度やピッチを常に見れるのは絶対に流行る。来年には大流行が始まるさ。]
「興味の有る非業界人として個人的に潜入した事有るけど、ぶらぶら見物するだけなのに売り込みが強すぎてウザいし、場違いだった。みんなスーツだしw」

こんな事言っちゃうお前って、社会性や一般常識なさそうだな

356 :
あっちのスレで相手にされなくなったら今度はこっちかよ?
荒れるからヤメロよ

357 :
>>356
誰の事を言ってるんだよ
なんで >>348,350-351,354 みたいな奴を批判しないの?
それを擁護するならお前も同類だな

358 :
差別主義の人からしたらガーミン使うと中国人なの?

359 :
もう年末だし、仲良くしようね
雰囲気が悪いの嫌い
展示会潜入ちゃんは「絶対」を厳密でなくてきとうに言ってるだろうし、「絶対」嫌いちゃんも彼らの仲間内で流行るの否定できないでしょう?誰が世界中で流行るって言った?

どっちも前提条件がひとりよがりじゃないかな?
冷静に

360 :
>>359
「彼らの仲間内で流行るの否定できないでしょう?」
って誰の事ですか?

361 :
FORM ぽちってもーた。
帰省先のプールは腕時計禁止だから、年末年始はこっそりこれを使うぜ。

362 :
>>361
「彼らの仲間内で流行るの否定できないでしょう?誰が世界中で流行るって言った?」
という発言

以前の発言からして「garmin好きなら中国人?」と言ってましたよね
したがって今回の場合でも彼らというの”中国人”という意なんですよね?
garminが中国人のみで流行っているという誤った認識による発言ですよね?

garminってどこの国のメーカーだと思ってます?
元々のアメリカの飛行機分野で使用されているGPS計測機器メーカーで、フィットネス分野に本格的に入ってきた10年位前には欧米で既に流行ってましたよ?
garmin connectのグループでも欧米人ばかりで中国人なんて見ないんですけど、
「彼らの仲間内で流行るの否定できないでしょう?」とはどこがソースの情報なんでしょうか?
「誰が世界中で流行るって言った?」え?世界中で流行ってますけど?

以前はpolarが強かった心拍計測の分野は通信規格の問題で遅れとり、
トライアスロンやロードやシクロクロス、MTB、マラソンやゴルフなどではgarminめちゃくちゃ強いんですけど?

>>348,350-351,354 で差別主義で偏った罵倒をしているのになんで「冷静に」にとか
ヌケヌケと間抜けなことを言ってるんですか?

貴方の馬鹿さをひけらかして「garminは中国人しか使わない」のような誤ったデマを流さないで貰えますか?

363 :
すいません
>>361 は誤りです
>>359 宛てでした

364 :
Garminは中華民国(台湾)のメーカーだと思ってた。
どちらかといえば、ハンディGPS のイメージ。
シリアルケーブルで PC と接続する時代から使っているけど、
登山用のハンディGPS レシーバーの先駆者で、信頼性に優れたものだともはやこれしか選択肢がない。
時計をやり出したのはずっと後の事。

365 :
今の登記は知らないが最初はアメリカでの起業 
中国でしか流行ってないというのは大きな認識の謝り
Forerunnerの時計タイプ結構前からある 
最初の頃はGPSの捕捉がめちゃくちゃ遅い上に端末もデカかった

中国人にしか流行ってなかったらわざわざ欧米で人気のあるツールドフランスなどの3大レースのバイクスポーツのプロチームスポンサーになるかね?
https://www.garmin.co.jp/news/pressroom/news2019-0308-garmin-cycling-team1/

航空分野でもレッドブルエアレースでもgarminサポートしてただろ

最近はいいよねっとがgarmin Japanになってやたらとフットワーク軽くなったのか,
ファッション分野でも別注色出したりするようだけど、なぜ中国でしか流行ってないと思ったの?
https://www.garmin.co.jp/news/pressroom/news2018-0830-garmin-beams/

無知だから>>348,350-351,354のように罵倒しちゃうの?馬鹿なの?

366 :
いつものジムが休みだったので近くの区民プールにFORMとOH1+を持って行ってきた
少し泳いだところで監視員に呼び止められ、その頭につけてるの何ですか?と
申し訳ありませんがこのプールでは電子機器は禁止です、といわれたのでOH1+だけ外してプールサイドに置いておいた
FORMの方はばれなくてセーフだったわ

367 :
ホントめんどくせえから医療機器で承認取得してほしいわ

368 :
>>366
ゴムバンドの締め付けを調整するアクセサリーです

369 :
プール内で機器を弄ってたりして、裏面の光学式心拍計のグリーン色のLEDに気付いたんだろ
LED部分が見えないよう最初から装着していたらまず何も言われない

370 :
>>367
医療機器での承認取得って言うけどめちゃくちゃハードル高いだろ
apple watchでさえ認証取れなくて心電図機能使えないし、
withingsだって脈波伝播機能使えないようにしてるんだから
それくらい日本の薬事法は特殊
そもそもプールの利用規約で電子機器がダメなら医療機器でもダメだろ

371 :
ペースメーカー プール 

372 :
なんだ ペースメーカーが大丈夫なら医療機器は全てOKだと拡大解釈する馬鹿だったか
その理屈なら心拍計、血圧計、体温計だけじゃなく電子機器全て問題ないということになるな

373 :
盗撮小僧だと思ったんたろ
帽子か競パンの中に入れたら問題ないんじゃね?

374 :
>>372
こういうバカを相手にしなくて良いのも面倒臭さを振り切る一端だな
一生プール様のありがたい規則を拝んでろw

375 :
>>353
遅レスごめんね
trainer wrist hr使っててサイズはΦ46mm✕14.9mm
Suunto5は0.8mm厚くてΦ46mm✕15.7mm
まぁだいたい同じ

で、ご想像どおりちょっと大きすぎる
コナミのシリコンカバーがピチピチなので、着脱時に裂けた事もあるよ
操作はタッチパネルじゃなくてボタンなので特に困らないけどね

376 :
>>374
こっちは当然ながら電子機器は認めて貰いたい立場
しかしお前は馬鹿だから
「ペースメーカーと同じ医療機器なら認証を取得したウェアラブル端末も大丈夫」
という勝手な解釈してしまった訳だ
民間はともかく公共プールなんて保守的で事なかれ主義 
奴らは融通効く存在でもなく規則通りに運営する事が仕事なんだよ
本筋で反論出来ないからって逃げるんじゃねえよ

377 :
なんだよ結局己の境遇愚痴りたいだけのかまってちゃん
口調から察するにアイツかな?

378 :
>>377
「ホントめんどくせえから医療機器で承認取得してほしいわ」
「ペースメーカー プール」
ってどういう事?
馬鹿の理屈ならペースメーカーが良いなら認証を得られたウェラブル端末はOKと解釈したんだろ?

規則に医療機器は例外とした文言があるならともかく、電子機器の持ち込み入水は各プールの運営事業者の規則次第だろ 
無知で単純な馬鹿だと認めろよ 

「ホントめんどくせえから医療機器で承認取得してほしいわ」
「ペースメーカー プール」
このコメント本当に馬鹿の極みだね

379 :
もういいって
いちいち説明面倒だから入ってくるなよ
次からはネットで調べられる事だけ絡んで来いよw

380 :
>>379
ペースメーカーとウェアラブル端末をゴッチャにした馬鹿
自分の馬鹿さ加減を認められない愚か者

「入ってくるなよ」ってまるでこのスレがお前のテリトリーみたいに語るじゃん
都合悪くなると排他的になるとかどんだけ子供地味てるんだよ

もう一度書いてやるお前の馬鹿なコメントを

「ホントめんどくせえから医療機器で承認取得してほしいわ」
「ペースメーカー プール」
「ホントめんどくせえから医療機器で承認取得してほしいわ」
「ペースメーカー プール」
「ホントめんどくせえから医療機器で承認取得してほしいわ」
「ペースメーカー プール」

381 :
>>343
今更だけど、FORM謹製のOH1+用クリップがやっと届いたので試してきた
FORMはポチってから2営業日くらいで届いたのでクリップもすぐかと思ったけどこっちは2週間くらいかかったことになる
まあ、送料も無料でゲットしたから文句は言えないけど

で、肝心のクリップの使用感だけどこれはかなり良い
あの後、OH1+に付属のクリップで色々試してみたが、結局泳いでる途中でずれたりするのが気になって満足に使えてなかった
FORMのクリップはさすがの安定感で、泳いでいるとき、かなり強めのターンをしてもずれることは無かった
泳ぎ終わってゴーグルずらすときも、気をつけてやればOH1+が裏返って緑の光出しまくるような醜態はさらさずに済んだ

心拍数に関してはかなりきちんと測定出来ている様子
正しい心拍数を知るすべがないので正確性は分からないが、少なくともリアルタイム測定でターンの時の変動まで拾っているように見える
あと、ゴーグルとリンクして泳いだときの測定結果は、心拍数グラフなど含めFORMのアプリで参照できる
FORMアプリのSWIMの記録を参照する画面で、OH1+を使った時は、HRという項目が増えていて心拍数の推移が参照できる

課題は、泳いでいるときにゴーグルの画面に表示する項目が少ないため、心拍数を見ながら泳ごうと思ったら何かを諦めないといけないところ
前にも書いたけど、俺はトータル距離(これはラップ数を良く数え間違えるので必須)と、直近のラップタイムが大事なので残念ながら心拍数は見ないかな
OH1+が接続されているときに表示される、左上のハートマークのところに心拍数出してくれると良いんだけどな

382 :
自分もFORM+OH1で泳いできた
確かにOH1の純正クリップだと位置をうまく合わせないと水が入るね
FORM謹製のクリップがそんなに良いなら、自分も注文してみるかな
年末年始挟むから時間がかかりそうだけど

383 :
>>307 だけど使ってみたよ。
もしかして曇りやすい・・。新品ではあったけど曇り止めを側面含めて塗り塗りしないといけなかったみたい。
form に限ったことじゃないけど、ターン認識するのに時間がかかって split time があまり信頼できないというのはあるね。
50m ごとのペースを表示するように設定したら、まだ良くなるかしら。なぜか行きが遅くて帰りが速い。
fitbit だとスマホでラップタイムが見られなかったので、それが見られるうだけも収穫。

384 :
ハーウェイのband3ってどう?

385 :
>>384
かなり性能いい
コスパ良し

386 :
アメリカがファーウェイ叩きしてから、
変な通信しなくなった気がする。

ガーミンも創業者は中国人とアメ公の二人。
アメ公の方はもう辞めたんだっけ。

387 :
さあ火病りに来るぞ奴がwwwwwwwww

ガーミンのでっかい腕時計なんか、このスレじゃ誰も眼中に無いのになwwwwwwwwwwwwww

388 :
>>384
>>96 に書いたとおり
アプリ入れようとすると、GooglePlayから仲間を連れてくる。
そのアプリがやばい。
>>386
>変な通信しなくなった気がする。
どうしてそう言えるのかな?

389 :
>>386
中国人じゃなくて台湾人だろ
台湾と中国の違いもわからない馬鹿
>アメ公の方はもう辞めたんだっけ。
去年亡くなった事も知らないんだな
>ガーミンのでっかい腕時計なんか、このスレじゃ誰も眼中に無いのにな
foreathleteなんてラインナップ豊富だしfenixなんて女性向け含めて大中小あるわけだろ
小型のバンド型もあるのに適当過ぎる馬鹿
>変な通信しなくなった気がする。
もちろんパケットのキャプチャでもして語ってるの?
それとも印象?
garminを勝手に中国メーカーだと勘違いしたらdisることしかできなないの?
何もかもが適当過ぎるネトウヨ脳じゃん

390 :
>>388
一般人のあなたの個人情報なんてなんの価値もないし誇大妄想膨らませ過ぎw

391 :
>>390
素人にわかりやすく言えば、トイレの中に謎のカメラが設置されたような状況。
君はそこで用をたしたいと思うかどうか。
むろん、君が用をたす映像には何の価値もないと考えるのが一般的だ。
あと連絡先には実際価値があるのでスパム業界では何万件いくらで値段が付いている。
有事の際には大量のボットを使って、敵国のネットを混乱させるということも技術的に出来る。

最近では中国から米国政府に納品されたスマホにマルウェアが入ってたってのがニュースになったね(英語)
https://blog.malwarebytes.com/android/2020/01/united-states-government-funded-phones-come-pre-installed-with-unremovable-malware/

日本語も怪しいみたいだけど外国の方ですか?被害妄想と言いたかったのかな。
誇大妄想:自己の能力・地位などを誇大に空想する精神病

392 :
>>391
「素人にわかりやすく言えば」とおしゃっていますがご自分は玄人な方、つまりはお仕事で携われているんですよね
特定のメーカーが危ないという根拠ってどこにあるのでしょうか?
同盟国であるメーカーの製品であれば安心という理屈ですか?
ハードだけではなく全てのアプリのコード解析、パケットの監視や解析でもされてるのでしょうか

393 :
>>391
お前が専門知識がないことはよくわかったwww

394 :
バディ・アプリケーション実行時に、利用規約が表示されるでしょう?
Huawei自身がそこで「情報を中国のサーバに保存する」事を明言しています。OKしないと使えない。
その点は良心的といえましょう。
あなたがいくら主張してもHuawei自身が連絡先等を吸い出す権限を要求するのだから、彼らには意味があるのでしょう。
プライベート情報がないタブレットへのインストールは拒否されました。
Fitbit や WearOS, FORMだと一切要求しません。機能と無関係だから。
ましてやシステムに低レベルで関与するミドルウェアも入れようとしない。
データはTLSで暗号化されてても、バカHUBを使って通信先のIPは明確に特定出来ます。
1. 吸い出したデータをローカルに保存する意味が無い(元々ローカルにある)
2. 中国のIPと通信している
3. Huawei自身が公言している。
以上から、論理的に結論が出てきます。

395 :
つまり「トイレの中に謎のカメラが設置されたような状況」の根拠はユーザー情報の取集という事だけですか?
やるかどうかは別として可能な限りデータを収集したいというのが事業者側の本音でしょう
極めて偏った偏見により拡大解釈した結果、端末が乗っ取られる仕組みが組み込まれているという推論至った訳ですよね?
「トイレの中に謎のカメラが設置されたような状況」という主張をするのであれば、謎のカメラを動かす証拠を提示して直接証明するべきだと思いますよ

396 :
あなたを説得するつもりはない。時間の無駄。読解力もないし日本語も怪しいし。
このスレを見ている人に Huaweiを買うかどうか判断する際に必要な一つの情報を提供しました。
あとは好きにすればいい。
連絡先が読み取られるので、あなたは良くても友達にも影響があることを留意いただきたい。

397 :
仮に連絡先が読み取られても実害は誰にもない
陰謀論とか信じちゃうタイプには何言ってもダメかねw

398 :
自分に付けてる値札が高い人っているよね

399 :
>>396
自分であたかも”玄人”と仰ってませんでしたっけ?

「素人にわかりやすく言えば、トイレの中に謎のカメラが設置されたような状況」という単純な根拠を示せば良いだけなのにそれもせず、
突然「あなたを説得するつもりはない」って無責任過ぎませんか?

挙げ句の果てには捨て台詞で「読解力もないし日本語も怪しいし。」
無教養低学歴ネトウヨならではの国籍透視ですかー?
appleの端末やそのクラウド、AWSのプラットフォームが使われている各種サービス、GAFAなど無意識にその恩恵を被っている訳ですよね?
その事業者やサービス、端末は安全なんですよね?
NSAなどガチの情報管理組織があるアメリカ様の存在は無視して、
Huaweiだけが何故槍玉にあげるんでしょう?
当然LINEやZホールディングスのサービスも使わないんですよね?

Huaweiがヤバイと導き出した根拠であればその他のサービスでも十分ヤバイですよね?
何か偏った思想や偏見地味てる人だとはわかりました

400 :
>>384
客観的、確証可能な事実を加えるとアプリ入れると Google Play にある「Huaweiモバイルサービス」のインストールを強制されます。
その評判は Google Playのレビューが参考になりましょう。

まぁ、お金が無いならHuawei買えばいいんじゃないかな。
2万も出せばミドルウェアの強制インストールがなくて、SMS内容の読み取り、システム設定、セキュリティ設定の変更、通話記録と連絡先読み取りを含む、ほぼ全権を要求しないごくごく常識的な物が買えるのですが。
FORM にしろ Fitbit Versa にしろ。
てか Versa2 出たんだ。ラップタイムが出るように改善されてたらいいんだけど。

401 :
>>400
つまり「素人にわかりやすく言えば、トイレの中に謎のカメラが設置されたような状況」の根拠は何も示せない訳かー 
ところでユーザー情報を集めるのはHuaweiだけなんですか?
ご使用になられているWebサービスやスマホ、スマートウォッチ
どこか存じ上げませんけどそこは大丈夫なんですか?
何故にHuaweiだけ疑いの目を向けるのでしょう?

ちなみに私はPCスマホともappleユーザーだしvivo、edgeやfenixを使用しているgarmin好きなのでHuaweiユーザーではないないですけど
「お金が無いならHuawei買えばいいんじゃないかな。」というのもまた偏見じみてますね− Huaweiユーザーの家計に関する統計情報でもあるのかな?
まさかまた印象だけじゃないよね?
特定のメーカー擁護かと勘違いして利用者か関係者だと思って煽っちゃっただけ?

「素人にわかりやすく言えば、トイレの中に謎のカメラが設置されたような状況」
というのも中国=性悪説 、西側メーカー=性善説でスルーという都合良く拡大解釈しただけのネトウヨ馬鹿よる憶測だけだったという事ですね
何が「素人」だよ 玄人ズラしたいだけのただのネトウヨ馬鹿が

402 :
こいつはどういう立場から素人とか言ってんだ?w
自分を客観視できないアホは生きるの大変やなw

403 :
ガーミンスイム2がでたね!

404 :
1/30発売で2万円台って言うから気になったがほぼ3万円だわ
アップルウォッチ使ってるからイラネ
19800円とか2万円以下2万円+消費税くらいならスイム専用に買ってみようかとも思うけどな

405 :
>>404
アップルウォッチあるなら値段がいくらでもいらねえだろ

406 :
ガーミンの精度が気になるからスイム専用で買ってもいいかなと思っただけ
その日の気分で使い分けても良いだろ
ガーミンは足首に付けても認識しそうだし足首に付けたら禁止プールでも使えそうだしな

407 :
>>406
足首だとせっかくのHRがもったいない

408 :
Band 4 Pro が出たけど Band 3 Pro と何も変わらんね。

409 :
>>389
台湾人も中国人やろがwwwwwwwww

410 :
>>409
台湾と中国は主権も全く違うだろ馬鹿
同じ国とか言ってる奴って中国共産党支持者なの?
お前ごっちゃにしてるから頭悪いと言われるんだろ
「www」の数って知性と反比例してるよな
脈絡なく唐突にBand云々言ってるけど興味ある奴居ねえだろゴミ野郎

411 :
お前ら他所でやれ

412 :
お前なんでそんなに偉そうなの?
あたかもここの管理者みたいに語ってるけど何の権利もねえだろ
お前自身も「お前ら他所でやれ」とスレと直接関係ないコメントしちゃってんだから
人の事言えねえだろゴミ野郎

413 :
>>408
band5が出てるし良さそう

414 :
今のところ価格と機能でファーウェイ一択だろう

415 :
価格だけで選んでるんだ?
使っていても我慢しちゃってんだ?
中国と台湾同じだと思っちゃってるんだ?

何の制約もなかったらgarminかpolar使わない理由ないだろ

416 :
スント使ってる人おらんの?

417 :
うんともすんとも

418 :
>>414
機能って何がいいの?
他と比較しての主張だよね?

419 :
>>295
水中じゃなくて大丈夫です。
就寝中に測りたいのですが、見た限りスマートウォッチでは無さそうで。
手動で1回の血中酸素濃度を測るのはあるのですが。

420 :
>>415
機能と価格って言ってんだろ。なんで価格だけに都合良く変換してんねん、うせろカス

421 :
水泳で使うならハーウェイは機能的に最高レベルやで
うちのジムは時計型が禁止だからリストバンド型限定での意見や

422 :
>>413

4じゃね?
プロが付かない奴は水泳マークが付いてないね。
充電方法が違うけど防水性能が違うんじゃない?

423 :
リスバンド型をゴーグルのゴムに装着して、
こめかみで心拍や種目や距離やラップや呼吸回数まで記録出来れば良いのに。
オプションでゴーグルに有機ELを張り付けれたら完璧。

424 :
>>420
機能が最も重要なのに価格という制約で選んじゃってるだけだろ馬鹿
価格と機能のバランスというていの良い言い訳なだけだろ
変な言い訳してんじゃねえよクズ

425 :
>>421
お前garmin,polar,suunto使った事ないのにHuawei最高とかどんだけ恥ずかしい奴なんだよ
ただの経済的な制約で安いモデルを選択せざるを得なかっただけで、最高とか自分に言い聞かせてるんじゃねえぞゴミ

426 :
>>421
「機能的に最高レベル」も結局、他と比較したわけじゃないでしょう。
もとからHuaweiしか買えなかった上、「これが最高」と思ってる。
井戸の中で一生を終えるカエルが「ここの水質は最高レベル」と根拠のないことを言ってるらしい。
ジムで Huawei付けている人がいたら(ってか、そんな人見たこと無い)「かわいそう・・」って思うわ。

427 :
過疎スレにid変えて連投だ、

428 :
Huawei使っていようがどうだって良い
ただgarmin,polar辺りを使い倒していて機能的にどこが優っているのかも言えないのに
自分の端末が最高とかどんだけ視野が狭いんだよ

429 :
ガーミンとポーラーは使ったぞ、スントは知らん
その経験で機能ならファーウェイ一択と言ってる、バカには細かく説明しないとならんのか?

430 :
>>429
だから具体的に、ガーミンとポーラーの機種名を明示した上で、何が機能的にHuaweiのほうが優れているか説明してほしい。

こんな風に「 Fitbit Versa はデザインこそ悪いが、画面が大きくて腕輪型よりも数字が見やすい。泳いでいる最中も距離が大きな文字でクッキリ分かる」

泳いだことがあればだけど。
「持ってる」ではなく「使ったことある」ってところに1ミリの良心が見える。

431 :
なんか八田みたいなのが沸いてんな

432 :
>>462
polarをポラールと呼ぶならわかる しかしポーラーと呼ぶ奴に出会った事がない
本当に使った事ある?
garminは何を使っていたの?
別にスイムに限らずランでもバイクでもいいから使った感想教えてよ
一択とまで断言してるんだからさ
polarやgarmin使ってた奴がHuawei、しかも廉価モデルで一択と言わしめる理由が知りたい

433 :
>>429
訂正

434 :
で、結局
>>421の言ってるような

リストバンド型
スイム機能有り
を満たしてる物ってファーウェイ以外に何があるの?
そいつら比較してどれか買いたいんだけど

435 :
>>434
まったく的を射た質問だな

436 :
>>434
Garmin、ポーラー、fitbit、ファーウェイで出てるぞ
視認性、操作性、タイムの正確さを考慮するとファーウェイ一択やで。Garminとかは腕時計型なら性能いいのあるけどな

437 :
ちなみにポーラーは英語読みな

438 :
>>436-437
はっ?
polarのサイトでもポラール表記だし国内だったらポラールだろ 
英語読みとか悔しさ滲み出ちゃってんじゃん
IKEAをアイケア、googleをグゥゴーと英語読みでもしてんのかよ
お前 >429 だろ 早くgarminとpolar使っていた証拠出せよ
何の機種持ってたんだよ 
手元になくてもgarmin connectとpolar flowのデータだったらあるよな?
嘘だから出せないの?
Huawei一択の理由も経済的な制約だけだろ 
お前めちゃくちゃ恥ずかしい奴だな

439 :
>>438
なんでお前のために俺がいろいろデータ出さなきゃならんの?お前なんでそんなに必死なん?w
ポーラーの日本語読みは知らんけど一緒に練習してるオーストラリア人はポーラー言ってたぞ

440 :
>>439
polar持っていると言ってたよな?本当に持っていたら
「ポーラーの日本語読みは知らんけど」なんて言わねえだろ

>「一緒に練習してるオーストラリア人はポーラー言ってたぞ」
ってさ、ネイティブがどう発音してようが、
日本人同士なら認知されている呼び名でコミニケーションとるだろ
唐突にドヤってネイティブ発音するのも痛い奴か知らないだけ
お前の場合自身で「知らんけど」と言ってしまっているけどな

>「なんでお前のために俺がいろいろデータ出さなきゃならんの?」
お前自身が >429 で「ガーミンとポーラーは使ったぞ」、「その経験で機能ならファーウェイ一択と言ってる」とコメントしているよな?
Huawei一択の理由と「ガーミンとポーラーは使ったぞ」の発言の根拠となる証拠を出せと言ってるんだよ嘘松

441 :
>>436
ありがとう
スペックざっと見てきたけど、リストバンド(活動計)タイプでスイム機能あれこれ付いてるのはファーウェイだけじゃね?

結局418を確認しただけだったなw

442 :
追記

シャオミもそれっぽいな

443 :
>>440
すっげえ頑張って書き込んでる

444 :
>>441
お前なに白々しく他人のフリしてんだよ嘘松
>420,421,436,437,439,440 の ID:iSnKDwUX じゃねえかよゴミ野郎
Huawei一択の理由と「ガーミンとポーラーは使ったぞ」発言の根拠となる
証拠を出せと言ってるんだよ嘘松

445 :
アマゾン「やらせレビュー」の首謀者を直撃、楽天も餌食に
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6348817
こんな場末でも活躍している人がいるのかもしれないね。
こんな仕事をしないといけないなんて気の毒だな。
どんな生活なんだろう。ジムに行く余裕はないと思う。

446 :
ギャーギャー言ってるけど、お前ら大して早くもないんだろ
どうせ

447 :
>>446
機能の優劣を語る上で直接的に泳力のレベルや競技経験は関係ないように思う
ただトライアスロンやオープンウォーターなどでは身に付ける機会が多い
「お前ら大して早くもないんだろ どうせ」と煽ってるんだけど
お前は少なくともここの奴らより早い訳だよな?じゃないとそんな恥ずかしい発言できないもんな
でお前なに使ってるの? 「お前ら大して早くもないんだろどうせ」と言ってるんだからログを是非見させて貰えないか

448 :
>>441
シャオミは使ったことないけどファーウェイと似た感じかもしれませんね。今のところファーウェイ一択です!

449 :
時計型もOKのジムが増えると選択肢も増えていいんだけど。今はファーウェイしかないよろなぁ

450 :
>>448
使ってた証拠も出せない嘘松
garmin、polarに比べてHuaweiが優れているどころか一択の理由述べてみろよ
データ管理的にはgarminとpolar、どこが劣ってるの?
少なくともお前使ってたんだろ?
早く証拠見せろよクズ

451 :
>>447
必死だなw

452 :
>>448
とりあえずband5注文してみた
ホームは一切の電子機器使用禁止だからレビューはしばらく先

ガーミンは泳ぎにくそうだから次はFORM行くわ

453 :
POLAR はM600以外は興味無いけど、
発売からかなり経つのでモデルチェンジ待ち。
ガーミンには水泳向きのモデルが無い。
開発者に水泳経験者が居ないんだろうな。

454 :
画面デカくてもいいからバンドの中央から左右どちらかに少しずらして付ける設計にしてくんねえかな
手首曲げられなくなるのホント嫌

455 :
>>453
向きってなに?

456 :
ファーウェイお勧めなんですか?

457 :
自分のニーズと制約と妥協のバランス取ったらファーウェイになっただけ
使ってみてスペック通りの機能じゃなかったら知らん

458 :
>>456-457
huaweiは最悪です。全く勧めません

459 :
>>454
貴方が持っている機械を存じませんが、私はロッカーキーが手首にあると邪魔なので
後頭部に置いてその上に帽子をかぶり、かつゴーグルのゴムの輪っかの部分に
ロッカーキーを配置するようにしています。大抵の鍵は座りよく収まります。

つか、この方法で不自由した例がいままでありません。

460 :
頭に着けたらストローク数のカウント出来ないだろ

461 :
鍵とスマートウォッチの区別がついてないんだろ

462 :
そもそも画面がデカいGarminは選択肢に入らないw

463 :
何だかんだでFORMが一番
Apple Watchも使うけど、まずターンの検出精度がFORMが優れてる
一定ペースで泳いでて同時計測しても、FORMはラップタイムが均一になるが、AppleWatchだとやたらばらつく
後、FORMに慣れた今となっては泳ぎながら時計見る煩わしさに耐えられない

464 :
FROMのゴム類って使い捨て?壊れたら
終わりなの?

465 :
Formのストローク数は頭の動きだけで算出してるのかな?例えば泳法がクロールと判定されれば、頭が右方向にローリングすれば右腕が1ストロークしたと見なすとか。それで精度が出てるなら大したもんだ。
腕時計型を二つ持ってるがよくミスるし、ターン数も泳法を混ぜてダラダラ泳ぐとデタラメな結果を出すので使うのヤメたっすw

466 :
機械に合わせた泳ぎになるのは嫌だな
ありのままの俺を受け入れてくれ!

467 :
FORMは蹴伸びした時に外れやすくない?もう少し形状が水の抵抗を受けないようになればいいんだけどなぁ
俺はしばらくファーウェイでいいや

468 :
だれかガーミンスイム2の人柱やってくれさい

469 :
アップルウォッチのターン精度は確かにわるいと思う
連続で泳いでるのに途切れることが多い
アップルウォッチは加速度センサーで感知だよね
精算の高いGPSなら位置情報でタイム計測だと思うんだが
GPSってミリ単位の精度って計測できんの?
カーナビとかは地図情報と照らし合わせて補正とかデファレンシャルとかビーコン補正じゃねーの?
オリンピック級の精度は求めないけど手動ストップウォッチ級は欲しいわな

470 :
衛星が4機見通せるプールならw GPS情報だけのスマホのカーナビなんかだとトンネルに入った瞬間にロストするわな。結局ジャイロだか加速度センサーだかのお世話になるしか無いんでね?

471 :
仮に捕捉出来たとしても、精度は数十メートル?体感的には今は数メートルかも。どっちにしてもあかんやんw
軍事衛星を民生向けには精度をワザと落としてるとか昔聞いた事があるなぁ

472 :
精算じゃねーわ精度だわ
文字予測変換?ミスった

473 :
※メーカーの意図しないフォームで泳ぐ場合、センサーが正常に反応しないことがあります

474 :
FORMにPOLARの心拍数計を合体して小型化、既存ゴーグルに外付け仕様。値段は今のFORMくらいまで。
これが、「ぼくのかんがえたさいきょうのすいみんぐつーる」だwww

475 :
>>468
formの前じゃ霞むよ

476 :
G-Shockでスイムウォッチ作ってくれたら話が早いんだけどなぁ

477 :
ログだけ取りたいんだけど、水着の中にチップだけ忍ばせる系のものはないかネ?

478 :
室内プールの測定は加速度センサーでストロークやターンを検知しているはずだから、手首につけるスタイルじゃないと無理なんじゃないかね?
オープンウォーターならGPS検知だから水着の中に突っ込んでも計測できそうだけど

479 :
なるほど。ありがとう。
ゴーグル水着帽子以外禁止なんだよな

480 :
>>478
FORMは手首型じゃないけどストローク数の表示があるみたいでっせ。どうやって計測してるのか知らんけど。

481 :
fit bit flex2無くしてしまった
泳いでる時無くしたのに気付いたけどそもそも泳ぐ前に付けていたかどうか定かでは無い仕事中無くしたのかも
アップルウォッチも反対側の手に着けてるからfit bit はあまり意識してないんだわ時計機能も無いし
水泳には役に立たないからfit bit flex2はもう買わない

482 :
https://i.imgur.com/TGMT9Tx.jpg

483 :
しれっと時計禁止の市民プールでForm使ってるが、TIスイムのコーチには気づかれた。そこで禁止じゃなくてその話題になった。人のゴーグルなんて私は見てないんだけど

484 :
>>480
"FORMでは独自の機械学習テクノロジーを実装しており、ユーザーの頭の動きをセンシングして、ユーザーの身体や腕がどのように動いているのかを推測します。"
頭部の動きを学習して判断するようになるってことかな?
腕に比べると動きは少ないはずだけど、すごいな。
ブレスの回数の変化とかどう読み取るんだろ

485 :
https://i.imgur.com/uAsv455.jpg

486 :
>>484
機械学習テクノロジーとな?昔からある只の制御系のプログラムを何でもかんでもAIと言ってしまうご時世になかなか好感が持てるなw

487 :
ジャイロセンサーと泳者動きのデータで判断してるんじゃないの?

488 :
478だけど同期してるので時間から場所を予測して探したらゴミ箱に入ってた
多分痴呆気味のオヤジに捨てられてんだと思う
諦めていたがみつかってホッとした

489 :
ウエアラブルEXPO行った人いる?
報告よろしく!
https://www.wearable-expo.jp/ja-jp.html

490 :
今出揃ってるものだとファーウェイが良さそうだった

491 :
Apple Watchは泳いでる途中で、画面の表示は見れるのですか?1,000mぐらいは連続で泳ぐから何m泳いだが忘れてしまうため、表示されるのであれば助かるのですが。

492 :
泳ぎながら腕を見るの?
無理じゃね?
立ち止まってコースエンドとかで見るのは可能だけど
シアターモードにするなよ

493 :
腕時計型の人って泳ぎながら見てるの?

494 :
ウォッチスーツ着用なので泳ぎながら見るなんて無理

495 :
ケノビしながらみれるかな

496 :
オープンスイムの時はどーすんねん

497 :
グライドしてみるとか今度試してみるわ

498 :
>>493
見るよ。画面が大きいと有利

499 :
うーむ……
https://swimstation.jp/community/2016aprilfoolsday

500 :
>>468
Garmin Swim 2 今月初めに買ったけど、なにが知りたいのかな?

501 :
都内の公営プールでスマートウォッチ着用可(条件あり)なのは、港区スポーツセンターのみっていうのは今も変わってない?
もっとどこでも使用できる時代が来るには何が必要なんだ

502 :
https://i.imgur.com/NxeDIgS.jpg



https://i.imgur.com/MKjNmVu.jpg



https://i.imgur.com/sbG1eVV.jpg

503 :
>>500
水中での心拍数測定の精度はどうですか?

504 :
>>503
データやグラフを見る限り、ちゃんと取れていると思いますよ。
もともとガーミン使いで、vivoactive J HR でランやスイムや日常の活動量の記録を取っていて、その後 vivosport と併用するようになって active のほうはスイム専用になりましたが、心拍データが取れないのがやはり不満で、今回 Swim 2 を買いました。
Swim 2 もランニングと活動量は取れますが、昇降データ項目がないなどやや不十分ですね。総合的スマートウォッチとしては不足で、スイム専用としては高額だな、というのが正直な感想です(でも心拍数が取れるので満足してます)。
…長文失礼

505 :
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/event/ces2020/1228589.html
https://www.iphoneness.com/cool-finds/phlex-edge/
https://www.standard.co.uk/tech/swim-ar-smart-device-goggles-front-crawl-a4171971.html
https://www.wareable.com/swimming/instabeat-swimming-wearable-release-date-price-specs-7418
https://wordlesstech.com/my-pace-swimming-goggle/

506 :
>>505
あなたの情報収集力に脱帽です

507 :
Datsu and Bohな

508 :
>>504
ありがとう!
なかなかよさげだね

509 :
コロナのせいでプールが利用できないだと!

510 :
公営は3月中閉館だわ
民間はやってるよーだけど
9月頃AW6出るのか?
それまでコロナ消えればいいけどな

511 :
テニスコートは利用可なのは何となくわかるけど、体育館が利用できるところがあるのは不思議

512 :
ファーウェイのbandシリーズならランニング、サイクリングも計測出来るので運動しましょう

513 :
水泳ゴーグルが最先端ARスマートデバイスに!米VuzixがSmart Swimを発売
https://vrinside.jp/news/post-176270/

514 :
2005年の記事
http://livredning.dk/teknologi/high-tech-sv%C3%B8mmebriller-til-kystlivreddere.html

515 :
たまにこれでググって新製品の動向を調べましょう。
    ↓
smart goggles swimming

516 :
>>513
これ、FORMじゃんか
OEMか

517 :
チャンコロ騒動で、新製品は半年ほど停滞するだろうな。

518 :
プールも閉まったままだから無問題

519 :2020/05/04
これのスイミングゴーグル版も出るだろうか?

https://eshades.visionup.jp/
https://www.makuake.com/project/afit_flash/

スキー用とかヘルメットのシールドにも使えそう。

星奈津美
【50自二連覇】ゲーリーホールjr【糖尿病】
キックをうまくする練習方法教えてください
【サトウサキ】今年は不作か!春日部共栄高【サトウサキ】
水泳やってた奴にしか分からないこと【あるある】
動画を見つけたらURLを貼るスレ
佐々木学ってどんな人??
〜〜〜〜長期水球主義家殺到〜〜〜〜
冨田尚弥応援スレ
渡部香生子応援スレ
--------------------
【前代未聞8場所連続休場】稀勢の里応援スレ part.925【横綱ワースト更新】
長野県内の模型店 6軒目
【MLB】エンゼルス・大谷翔平 今季24回目のマルチも…チームは3連敗で勝率5割に
アベノミクス詐欺 安倍国家財産横領ノミクス
【PS4/XB1】Dead by Daylight part161
【JBC】Japan Brand Coin 1ジャパン【CE新規上場】
Qさまの坂道軍団に高卒の中田花奈
フリマアプリ総合 Part45【フリル】
□■□ファンタジーアース-FantasyEarthC鯖vol.143
60歳からが本当の人生 おもいっきり楽しもう 2
冠「モズ」でカッコいい馬名考えてあげよう!
【PS4】仁王2 part45
中国で買ったCD−R・・・・・・・・
【乳児】簑島三佳honey mi honey47パクリ目【虐待】
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL - Part 1 [Nintendo Switch]
ふたばのネトウヨもどうにかならんか?
あなたが好きそうなアニソンを紹介します15
有能論客集団、ハンJ民クラスタについて語ろう★35
【コロナ】「100人切った」で喜ぶな!感染者数が日曜に下がるのは「途上国並み」「日本の恥」と大学長が問題提起 ★2 [ごまカンパチ★]
【EX&ISR】日本アクセス-115【わいせつクボップ】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼