TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
キャップについて語ろうぜ!!!
気になっていたこと。競泳ビキニパンツ。
京都市立プールで泳いでる人集まれ!
水着何枚持ってる?
永井奉子って
瀬戸大也と馬淵優佳の熱愛を見守るスレ
渡部香生子応援スレ
【日体大】怪死の真相は?【水泳部】
【Vパン】男の水着はビキニタイプ【32着目】
【総合力】個人メドレースレ【試される】

【JO出場タイム未満限定】選手育成コースの親


1 :2018/04/16 〜 最終レス :2018/08/13
JOを目指して日々頑張っている子
の親専用のスレです
JO出場関連の話題は該当スレでどうぞ

メダリスト親父の発言はスルーで。

NGワードに「雑魚」「バカ」を入れておくと鬱陶しい発言を見なくて済みます

2 :
>>1
良スレ立てありがとう!
これで心置き無くJO親は他スレでレベルの高い話(笑)出来るだろうね〜

3 :
さっそく質問です。現在小1で半フリ41秒、半ブレ48秒、2コメ3分40秒です。JO目指していますがどの種目が良さそうでしょうか。アドバイスお願いします

4 :
>>3
諦めろ

5 :
>>3
1年生じゃ、誰にも分からないよ

6 :
ザコ 馬鹿

7 :
コーチに恵まれりゃ
小学生ならある程度以上のメニューをこなせていればJOに行ける

8 :
>>3
そんな質問、育成親が答えられるはずない

9 :
>>3
いま、1年生になりたてなら遅くないと思います。
どの種目にも絞らず、コンメでやっておくのがいいとは思います。
ただ、現在の練習量や親の力の入れ具合にもより…。
いま、週3日練習ぐらいの緩めなら、4年ぐらいでいけるかも。あとは、お誕生日が得していれば夏が小5がかなり有利。
JOは1つの目標になるから、目指すのはいいですが、それが全てではない事を後からわかる日がきます。
気合い入れ過ぎず、周りと比べず頑張ってください。

10 :
>>9
ほんとそれ。
しょうがないことだけど、お盆に生まれの誕生日なので、これからの試合は区分が上がって12歳のタイムだわ
まだ11歳にもなってないのになー
出産予定日通りだったらまだ上がらずに済んだのに

11 :
jo行ってないんだから分かるはずないでしょ、ザコ。

12 :
遅いのはどの月で生まれようが遅いんだよZAKO

13 :
わかりやすい

14 :
必死過ぎて笑ったw

15 :
>>10

遅い理由が「誕生月」、雑魚親あるある

16 :
>>15
JO出場がまずは目標なんだから、誕生日有利はかなりお得だからその考えはしかたないかと。
12歳夏JOを小学生で突破は結構大変だよ。逆に中学生で12歳ならそこまで速くなくてもいけるし。
出るのが目標なんだし…
ただ、高校あたりでも最前線の子達は、小さい頃から誕生日なんて関係ないからね。

17 :
JOの鬼門は「15-16歳」、12歳... なんて聞いたことが無い

それと 誕生月の不利を嘆いている選手なんて見たことが無い、言い訳がましく嘆いているのは保護者 笑

選手の言い訳や弱音を上手に吸収してあげて競技と向き合わせてあげるのが保護者のはずなのに...

18 :
いや育成だから

19 :
>>17
まだ出場していない、選手育成レベルの皆さんの親用スレなので、出やすいのは夏がお得誕生日、その差を感じのはしかたない、スレだと思って書き込みでした。

あしからず…

20 :
>>17

12才で小6が結構大変なのは、結果見てみたらわかると思う。
長水だとは言え、小6で12才制限きれてない子多いでしょ。
ちらっと見た1フリ男子全国で10人いないレベルだけど…。
それを聞いたことないレベルと言う、レベルの高い方の意見は、JO切れてない選手育成親の参考にはならないよ。

15.16の男子はたしかに大変だよ。ナショ切ってるのに、夏JOなしの中3が出るぐらいだからね。

でも、レベルの高い話はこのスレは違うんじゃないかな。

21 :
そうそう、15歳以上なんて関係ないよいつ辞めるかわかんないのだから。

22 :
>>17 はレベルの高い話なんかではないでしょ
ごくごく正論だと思います

23 :
髪の毛を染めず、ケッタイな剃り込み入れず
信号を守り 目標を持って育って行けば
立派に成長するさ
先ずJO出場目標に頑張ろう

あほ親は 子の髪を染め剃りを入れ
祭りのある日は学校を休ませ
人前でも子に怒鳴りちらし
やっすい見栄を張る
そうすりゃ子供はだいたいアホになる

24 :
変な改行の人同士で擁護しあってて面白いね
不思議

25 :
>>22
正論…そうでしょうが、JO切れてる子の親の話でしょ。ここは選手育成JO切れてない子達の親スレだから、って意味だよ。
学年10人いないようなレベルをレベル高いと言うのは、このスレだから。
JO決勝、メダル、ナショ以上のスレがあれば、レベル高いとは書き込みしませんけれどね。

26 :
なんでそんなに必死なの?そんなに あなたのお子さんはクズなの?

27 :
>>26
そうですね。あなたはかなりのレベルの保護者の方のようですから、あなたの中ではクズなのでしょうね。

28 :
>>27
ここはJO未満の親の場所だからクズを出てって!

29 :
スレ新しいのに既にこの流れ… 

誕生月の有利不利があるのは当たり前の話
なのに、何故それを否定するのかわからん
この年齢だと1年の違いって大きいからね

JO出場がギリギリの子にとっては、誕生月も死活問題だからね

30 :
くだらん

31 :
ID:F4CRqT7H
ID:UNRQEWq2
往生際の悪いお二人様
というか、スマホとパソコンでお一人が必死w

32 :
相手するからダメなんじゃん

33 :
しょっぱなから荒れ荒れだな。

34 :
やつはどこにでも来るからな、病気だろ

35 :
かわいそうな人なんだねー
いつもの人

36 :
自分の子はJO出てるから(上の子だけ?)上から目線なんだろうけど、わざわざ下の子がJO未満だからとレベルを下げたスレに来てJO語り、バカにした発言するかわいそうな人。それでしか得られない優越感…こんな親、子どもがかわいそうだ

37 :
JOにも行けず2ちゃんに湧いて傷を舐め合っているお前らも哀れだよ

38 :
JOいけないと哀れなんだろうか?
甲子園いけないなら野球やるなってこと?

39 :
哀れだよ。才能無いんだから早々に水泳は諦めろ。

40 :
育成なんて始めたばかりの園児や低学年なのにJOにも行けずとか鼻息荒く喚いたところで痛くも痒くもない
心底どうでもいい

41 :
レベル高い話したいとか言ってるけど文体からして本人は最高に頭悪いと思う
なにかと雑魚とか馬鹿で返すところがもうね。小学生かよみたいな。
しかも>>37お前ら『も』って自分が哀れなこと認めちゃってるしねw

42 :
そもそもこっちはJO出場年齢に達してない子のスレなのに

43 :
>>40
小1 小2でJO突破の時代ですよ、お前さんちの無能な餓鬼にも努力しなさい させなさい。「心底どうでもいい」と思っているなら一般級に転向しなさい。

44 :
>>43
うわ、自分の子が突破したわけでもないのにふんぞり返ってら

45 :
人の褌で相撲取ってないで小1、小2でJO経験してから言って

46 :
>>44
>>45
口の減らない奴だな。だからお前のガキはポンコツなんですよ。

47 :
かまうと喜ぶ(それがオッサンの目的)なんだから、みんな>>1読んでスルーしれ

48 :
このバカが言ってることも一理あるよね
幼児はともかく、小1小2なら9歳以下のJO目指して逆算して目標タイム設定して練習するのは必要かと。
ただ、何も意識せずスクールに通ってるだけで行けるほど簡単じゃないからね
(ほとんどの子は実際に行けないわけだし)

49 :
だろ笑 お前さんは賢い☆

50 :
でも、出来るだけはやくJOに初出場することが
本当に長期的に考えても良いことなの?
ピークのはやい子になってしまう可能性はないの?

51 :
JO突破なんて第一歩ですよ。ベスト20→決勝→メダル→エリ小→ナショ→インター...上には上が。

52 :
>>50
早く出場することによるデメリットはないですよね。
長期的に考える、というのがどのレベルまで長期的なのかがわかりませんが、少なくとも第一線で活躍している選手たちは皆小さい頃から速いです。
ごく稀に、中学校から伸びたと言ってるような選手もいますが、それでもJO出場くらいは学童期で当たり前にやってますしね。

どのスポーツでもそうですが…速い子は最初から速いし、遅い子はいつまでたっても遅い、というのは当たり前の話です

53 :
なんでID:9NCTnaP7に構うの?レスつける人も嵐で同類だよ?
せっかくいいスレタイになったと思ったのに

54 :
>>52
それはJOに出場することのメリットであって、出来るだけ早い時期にJOに出ることのメリットじゃ無い

小2でJO出場すれば、少なくともその時点では同学年の中では完全にトップクラス
ただ、年齢を重ねるうちにだんだんと周りが自分に追いついてくる
今まで負けたことの無い相手にも勝てなくなる
そこで嫌になって辞める子は多いよ

学童でJOに出場することのデメリットは無いと思うけど、あまりにも早い時期での出場はデメリットもある

55 :
>>54
嫌になって辞める子は多いよ・・
どの段階で、どの位辞めていくのですか?

因みに今回のJOで(10才以下)、小2からの
出場者が男女合わせて5人居ましたが
結果は金3銀2銅1でした。
この子らは、どの段階で消えていくと予想
されますか?
早過ぎるJO出場のデメリットが
よくわかりません。

56 :
>>55
単純に常にトップを走り続けるのは大変だと思うよ。だってオリンピック選手になりたいなら、JO、全中、インハイ、日本選手権…果てしなく長くない?常に追い続ける側と追われる側だったら追い続ける方がわたしは精神的にいいと思う。
ちなみにJO関係なしにうちの地域は11〜12歳区分は10歳以下の3分の1ぐらいしか残らない。

57 :
お前らの頭デッカチ具合には閉経

58 :
閉経→閉口

59 :
他人様のデータを謳ってないで 出来の悪い子をプラベにでも通わせてやれ笑

60 :
>>54
頭悪すぎるでしょ
どう考えても抜かされない確率のほうが遥かに高い
水泳人口って相当多いよ
抜かされたとしてもせいぜい数十人、その他の数千人には抜かされてないわけだから、本当に圧倒的に差がある

61 :
>>56
トップを走り続けるのは大変かもしれませんが、元々遅い子がトップになるほうが遥かに大変ですよね
小2で半フリ30秒の子、かたや60秒の子。どちらが将来トップになれる確率高いと思いますか?

62 :
>>61

小2で半フリ30秒で泳いでた子が、同じく小2で32秒ぐらいで泳いでた子達にどんどん抜かれてくって話でしょ

なんで極端に遅い60秒の子とか出して比較するのか(笑)

63 :
小2でJO出場の子がずっとトップを走り続ける可能性もあるし、小学生時代でJO出場が終わってしまう可能性もある。
やってみなけりゃわからない。

64 :
>>59
>他人様のデータを謳ってないで

オメーだよ、閉経野郎

65 :
>>61
それは極端過ぎるけど、低学年ってスクールによって泳がせる量って全然違うから元々遅いとかではなく、そこからどんどん成長する可能性もあるよね。でもわたしが言いたいのは小2で初JOと小4〜6で初JOでも後者の方が気持ち的に楽だよねって話。

66 :
要はここにいる親の子は速くない子がほとんどで(うちもそう)
それでも今後速くなってほしいと思うから、今まで低学年では激遅でも数年でJOクラスまで伸びた子はいないかって聞いてるんじゃないの?
もしその可能性が限りなく低ければ諦める方向に行かせたほうがいいかな、とかせめて県大会レベルで・・・とかでもとか計画立てられるし。
選手クラスにいるとほんと水泳中心の生活になるから成果が見込めなければ辞めさせる(一般クラスに行く)って選択肢もあってもいいと思う。

67 :
>>66
身長の伸び方と一緒だよ
幼稚園や低学年で小さい子は、大抵はそのまま小さいなりで成長する
身長の大きい子も然り。
でも小さかったのにたまに急にニョキニョキと伸びだす子もいるし、昔は大きかったのに大した高さでもない身長で止まる子もいる。
第二次性徴が終わる頃まではワカランて話

それに、水泳のセンスがあっても背が小さい(手足が短いw)とタイムも伸びないし、結局は水泳のセンスがあって体格のいい子が上に行く

68 :
小学6年まで毎日泳げる一般コース。
中学から選手コース。
高校3年で初JO。
大学生で日本選手権に出た子は知ってる。
女子だけど。

69 :
>>62
32秒の子に抜かれるのは全然あり得るし、1年後に逆転することも可能でしょ
低学年の2秒差なんて本当に小さい

70 :
>>66
激遅の子がJO行くようになるのはレアケースですよね。JO行くような子は泳ぎこむ前からある程度速いですし。

こういう書き込みをすると、「速くなった子を実際に知ってる」とか言う人が出てきます。でもそれはレアケースなので声高に主張しないでほしい。ほとんどの遅い子は遅いままだし、選手コースに昇格できずに辞めていくんですよ。

71 :
>>67
その通りですね
リオ五輪の日本代表の平均身長、男子181cm女子167cmですから、一般人の平均より10cmくらい高いんですよ
現実として、身長がどれだけ大事かというのは明らかだと思います。

学童期でいうと、センスや練習量だけで比較的速く泳げますが…上の方が言うとおり将来的には厳しいでしょう。

72 :
>>68
レアケース

73 :
遅咲きもいるよという書き込みをレアケースで終了させたら、小学生の時にJO出られなきゃ先は無いから辞めた方がいいって結論にしかならないよね。
聞く意味ないじゃん。

74 :
身長伸ばしてやりたいよねー
遺伝も大きいだろうけど
今、この低学年の時に泳ぎこみ過ぎて身長が伸びないってことはないのかな…って心配になる。小2で既に肩は張ってるし腕もなんだか筋肉質。どうなんだろ。今はまだムチっとしてるくらいが伸びそうな気がしちゃう。

75 :
>>73
別にJO出られないからって辞める必要もないでしょう?水泳が好きなら何よりだし、県大会入賞とかその子なりの目標でやっていけばいいと思います。

私個人の意見ではなく、実際問題として激遅の子はJO行けるようになるなんてレアケースです。そういう現実がありつつもわずかな可能性にかけて頑張るか、あきらめて水泳辞めるかは個人の自由ですし

76 :
煽る気は無いけど、学童期にJO出場経験の無い子がその先全国トップクラスまでいくのはレアケース
逆に、小2で全国トップクラスの子がそのまま中高大学とトップクラスを維持するのもレアケース
そんなレアケースの話をお互いしてても平行線のままで全く意味が無いよね

ちなみに、小3から大学までずっと全国トップだった選手は、自分の記憶の中では2人だけ

77 :
>>74
身長伸ばしたいですよね
うちも年長から育成に入って、それからは食事の量や内容には相当こだわってます。
量でいうと父親よりは多く食べていますし、果物、野菜、肉、牛乳は大量、補助サプリも摂ってます(お金かかりすぎ)
これがどれだけ泳ぎに影響してくるかは誰にもわかりませんが、3年、5年後に良い影響が出ると信じてやってます…

78 :
>>76
大学の話なんてどうでもいいんですよ
選手育成スレなんですから、せいぜい小6までの話にしましょう

@小2でJOに出場した子
A小2で激遅の子

これが小6になったときに逆転することがあるかないか?という議論です

79 :
>>76
萩野君と後一人か。

今日からエリ小始まるけど、日本水連も
無駄な事してるな。
どうせ消えて行く子達に、大金使って・・

って事だな。

80 :
>>78
誰もそんな議論してないけど

81 :
>>77
エライなぁ。うちはバランスよく与えてはいるけれど、量がまだ少ないかもな。サプリはまだ与えてません。
競泳始める前の食事量が少なかったんだと今ごろ気づいて徐々に増やしてるけどなかなか本人が食べきれない。まだ母親の量を越せない(私が減らせw)
兄弟いるけど片方は果物食べるが片方は食べなかったり、乳製品もしかり。しかし食費も増えたし金かかりますね。

82 :
>>74
うちそれが今ちょっと問題視されてる。練習量多過ぎて身長伸びないっぽい。伸びる子も居るから個人の食べる量と睡眠時間とかなんだろうけど。

83 :
解釈の原因は解釈者自身の固定観念。解釈の自由には責任が伴う
言葉風紀世相の乱れはそう感じる人の心の乱れの自己投影。人は鏡
憤怒は一時の狂気、無知無能の自己証明。中途半端な知識主ほど激昂
「真実は一つ」は錯誤。執着する者ほど矛盾を体験(争い煩悩)
他人に不自由(制約)を与えれば己も不自由(不快)を得る
問題解決力の乏しい者ほど自己防衛の為に礼儀作法マナーを要求
情報分析力の低い者ほどデマ宗教フェイク疑似科学に感化洗脳
自己肯定感の欠けた者ほど「己の知見こそ全で真」に自己陶酔
人生経験の少ない者ほど嫌いキモイ怖いウザイ憎い想定外を体験
キリスト教は世界最大のカルト。聖書は史上最も売れているト本
全ては必然。偶然 奇跡 理不尽 不条理は思考停止 視野狭窄の産物
人生存在現象に元々意味価値理由目的義務使命はない
宗教民族領土貧困は争いの「原因」ではなく「口実動機言訳」
虐め差別犯罪テロ紛争は根絶可能。必要なのは適切十分な高度教育
体罰は指導力問題解決力の乏しい教育素人の独善甘え怠慢責任転嫁
死刑は民度の低い排他的集団リンチ殺人。「Rば償える」は偽善
核武装論は人間不信と劣等感に苛まれた臆病な外交素人の精神安定剤
投票率低下は社会成熟の徴候。奇人変人の当選は議員数過多の証左

感情自己責任論 〜学校では教えない合理主義哲学〜 m9`・ω・)

84 :
過度の運動で身長の伸びが止まるってのは今は科学的に完全否定されてるよ
筋肉トレのしすぎで背が伸びなくなるってのも迷信
もちろん、練習量に見合う栄養を補う必要はあるけどね

85 :
>>78
前スレからこの話題出してるのはあなた?
同じチームに速い子がいてすごい悔しいんだろうね。
速い子があなたの子と同じかそれ以上練習すれば抜けることはないだろうね。

86 :
かす親同士 喧嘩しないの!

87 :
ちなみに小1・小2で育成はいったばかりとかならいくらでも成長すると思う。(JOは保証できないけど)
本気でJO目指したいなら、食事管理やら練習外での陸練とかも親が面倒見ないとダメでしょ。

88 :
>>85
それいつもの人だから触らないで
閉経してるらしい

89 :
>>88
セクハラで訴えるよ

90 :
>>77
うちはバランスよく、ただこだわってるのは、お菓子を制限。幼稚園ではチョコ禁止にしてたから、園から貰ったお菓子のチョコは食べらるないからって持って帰ってきたよ。今でもスナック菓子はほぼ食べさせない。

91 :
確かに
泳いだ後すぐお菓子食べる子は背の低い子多い気がする
なんでかね

92 :
それ本当に気がするレベルの話だよ

93 :
運動直後の身体ってのは乾いたスポンジと同じで、一番いろんなものを吸収しやすい状態になってる
その時にお菓子やジュースを摂取しちゃうと、その後にとる食事の栄養素が吸収しにくくなるのは確か

94 :
>>93
科学的に裏づけのある本当の話ですか?
妻は薬剤師兼栄養士ですが、食事の都市伝説が
あまりにも多すぎるとの事です。
運動後のゴールデンタイムは事実でしょうが
二時間以内であれば、普段の生活内では
気にしなくて好い・・との事でした。

只、確かにお菓子と言ってもスナック菓子には
否定的でした。
ミルク主体な物、チョコレート等は
積極的に摂取すべしと言う意見でした。

95 :
>>94
>>93の話はエリ小での講義でも聞かされる話だよ
ただ運動と食事や身体的な影響なんて研究する学者によって諸説あるのも確か
>>93が信じられないなら奥さんの助言に従ってればいいんじゃないの

96 :
>>95
ここは育成スレですのでマウント取るような話は必要ないです。
JOスレでメダリストにでも講義でも垂れてきてください。

97 :
別に我が子がエリ小に選ばれたって話じゃ無いですよ
同じクラブのエリ小選手がクラブに戻ってから学んだ事を発表してくれた話です
こういった話ですらマウントと感じるならここで誰かにアドバイスを求めるような事は出来なくなりますね

98 :
栄養士ってあんま栄養詳しくないよ
知ってることが古かったりするよ
奥さんに聞いてみて

99 :
マウントwwww
こりゃそのうち『50m泳ぎきりました』ってレスするだけで『そういうマウントはやめてください』って言われそうwwwww

100 :
>>99
茶化すなカス保護者。

101 :
エリ小っていうのはなんですか?無知ですみません
エリート?

102 :
なるほどザ・ワールド

103 :
>>101
JOで二位までが行ける合宿です。合宿の様子はトビウオジャパンのHPにあるよ

104 :
>>103
ありがとうございます。
本当にすごい子だけが集まる合宿中なんですね…
JO行くのが目標のうちには縁のない世界だわ

105 :
>>84
では何故、体操選手は小柄な選手ばかりなんでしょう?

106 :
>>105
体操は基本的に長身だと不利(回転しにくい)なので、淘汰されて小柄な人が第一線で活躍してるだけだよ
学童期の体操選手は大きい子もいるけど、大人になって残るのは小さい人が多い

107 :
>>104
行ったからって将来が約束された訳ではないが、行けば自慢できる(笑)

108 :
結局JO絡めなきな話題なんか持たないなw
数人が『私のついていけない話題はしないで』なだけ。

109 :
クラブでも 大会でも 2ちゃんでも はじっこで肩身狭くヒソヒソ......笑笑

110 :
>>107
それは自慢になるわ。というか、子供にとってすごく貴重な経験だと思う

個人的にはJOの話題とかどんどん出して欲しいけどね
スクールにもJO選手は数人しかいなくて親と仲良くなければ情報聞けないわけだし、ここで聞けるのは助かるわ

再来年JO出れるように頑張ってます

111 :
>>110
あっちのスレで聞けばいいだけの話じゃん
バカなの?

112 :
>>111
バカはお前だろ
低脳は書き込まないでね

113 :
カス保護者のケンカが始まり始まり〜

114 :
ほらまたJOの単語につられてジジイが湧いてきたやないの

115 :
また鬱陶しいやつ召喚させるなよ

116 :
>>110
そんなに頑張んなくても良いんじゃないの?大会毎にベスト出た、とかダメだったとかで一喜一憂してる時期が一番楽しかったよ。

117 :
まあ、禁止ワードJOにでもしといたら?w
育成のレベルで偉そうな事語ってるからこうなるんだろうとは思うけどな。

118 :
身長がー、タイムがー、散々話尽くされた食事話、〜知ってる、〜どうですか?、全部未経験な事ばっかで話にならないな。

素直に経験者の話聞いとけば良いのにアホだと思う。

119 :
だな。

120 :
どこで散々話し尽くされたの???

121 :
選手・選手育成コースを語ろう Part8
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/swim/1507897279/

全部読み返しておけ 田舎モン

122 :
話は聞かない、調べもしない、まさにアホ。

123 :
なんで他スレが出てくるねんw
バカは言うこと違うな

124 :
>>123
それを言うなら「JO経験者は言うことが違いますね」でしょ

125 :
>>116
本人がJO目指してると言ってるから応援してやりたいんですよね
スクール内ではダントツに速く、二学年上にもほとんど負けないので

そのあたりは、人それぞれじゃないですか?遅い子は市の大会とかで一喜一憂してればよいし

126 :
>>125
井の中の蛙大海を知らずだね。せいぜい頑張って!

127 :
>>126
頑張ります
まああと2年以上あるしさすがに行けるかと思ってますが

128 :
選手コースで語り尽くした人がなぜこのスレに?

129 :
>>123
バカが集まってるスレだからバカな事しか言わないなw

130 :
久々にブーメラン見たわw

131 :
>>128
兄弟いるんでは?

132 :
>>126
>>127
126の言う通りだよ、県の大会に出るようになれば、分かるよ。スクール内で比べても意味ないし

133 :
なんで2年後?
2つ上の子も、引き合いに出すくらいだからJOレベルかそれに近いタイムなんだろうし、だったら来年で十分なんじゃないの?

134 :
>>133
確かに、来年でもいけるかもしれないです

135 :
>>132
県内の大会結果は全てチェックしていますが、スタイルワンでいうと県内にはうちの子より速い子はいないですね。二学年上にもいないので

あなた方みたいにバカじゃないので、今のタイムが全国的にどの位置にいるかは把握してますよ

136 :
>>129
恥ずかしい方なんですね。

137 :
またクズ親が吠え始めましたよ〜

138 :
>>137
自己紹介乙!

139 :
>>135
田舎の県?関東ならあり得ないよ。各年齢にJO決勝レベルいるから

140 :
>>139
小2、小1にJO決勝レベルの子います?

141 :
2つ学年上まで敵無しの県内no.1がJO突破できていないなんて話ありますか?

142 :
一つ上ならアリエルけど2つとなると余程田舎なんだろな。

143 :
>>141
3月まで年長

144 :
>>140
てことは、お子さん幼稚園?

145 :
>>144
先月までね

146 :
ある特定の種目で県内の小1、小2が誰も幼稚園児に勝てないとか凄い県だな
上が極端に遅いのか、本人が怪物クラスに速いのか

147 :
その順位やタイム、年齢が年齢だけに続くかどうかは分からないけどウチみたいにずっと続く事もあるからがんばれ!

148 :
>>135 に全国的にどの位置にいるか把握しているとありますが

3月まで年長ということは今新1年生ですよね?年長 1年生 2年生の記録をどのように把握するのでしょうか?これらの年齢層の場合、ドットコムで公になるのはほんの一部で大多数のはBC級などの未公認大会のはずなんですが。。

149 :
二学年上に勝つって公認大会?非公認だと速い子出ないこと多いぞ。

150 :
>>140
八才で十歳に勝ってるのかとおもってたよ

151 :
うちの県は流石に小1小2はトップクラスの選手でも未公認出るわw

152 :
今1年生で3年生に勝てるって事?既にJO出てないとおかしな話になっちゃうんだけどな。

153 :
>>146
どちらもその理由でしょうね
ただ、前スレで出ていた東スイの子なんかより全然遅いので怪物ではないですよ
小1でJO出るのは無理なので

154 :
公認には出てたってこと?

155 :
【山口達也】  女子高生にチュー  × <差別番組Zip!> ◯  手繋ぎデート不倫  【川島海荷】
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1524709646/l50

156 :
うちの県の子かしらー

157 :
>>153

で 公認には出ていたのでしょうか?

158 :
>>156
>>157
がゲスくて笑える。
さすがJOに行ってないだけある下品さ。

159 :
148の質問に答えてよ、できないならガセ

160 :
この流れでなぜかふとニオー君を思い出したけど、ブログは野球ネタばっかだったわ

161 :
>>135

148 154の質問に答えて頂けませんか?

162 :
9歳JOのタイムまで後何秒?
全国でのたち位置把握してるぐらいだから、50m競技で2,3秒だよね?

163 :
>>161
うざい性格してるなw

164 :
>>162
スマホ二台持ち?w

165 :
ガセ決定ですね

166 :
これ以上詳しいこと書いたら、身バレするからやめといたほうがいいですよ。

167 :
>>166
苦し紛れの自演が始まった......

168 :
全国での我が子の位置を調べる手段、公認出場か否かを回答するだけでナゼ身バレ??自演臭プンプンですね。

169 :
>>167
2台で一日中ネットやってるの?
仕事は?

170 :
話をそらさないで下さい。ホラ吹き自演さん

171 :
そこまで問い詰めなくても、135の子が本当に速いのかどうかは別にしても、実際には似たようなのが全国見渡したらちらほらはいるんじゃないの?

172 :
>>170
自己紹介ですか?

うちの事なら話してやるけど人の事は話しようがない。

173 :
>>161
粘着きもすぎるだろ

二学年上の子より速いなんて珍しい話じゃないでしょ
うちの子も今新小1だけど、ブレ45秒で育成クラスではいちばん速いし
ブレ以外は普通だけどね
低学年なら全然ありえる話だよ

174 :
カス保護者同士でケンカしないで下さい。>>135の解答を待ちましょう

175 :
>>173
いやいや県内で2学年上まで含めてトップなんてめちゃくちゃ珍しいでしょ

176 :
>>174
一台そのまま、もう一台はIDコロコロ、少し時間ずらしてりゃ分からんとでも?w
お前と一緒で子供もキモいんだろうな。
ターンで足が滑らなかったら勝ってたとか、あそこのプールなら負けてないとかキモすぎw

177 :
↑妄想癖なのかな?

178 :
>>177
図星かw
慌ててwifi入れたの?

179 :
>>175
いやだから、年長が小2に勝つとかは別にあるでしょ
泳ぎ込みが進んだ年齢なら厳しいけどさ
得意種目だけならあり得るんじゃないの?

まあどうでもいいけど

180 :
>>179
いやいやいや
クラブ内じゃ無いですよ
年長さんが県内の小1、小2を抑えて1番速いとか聞いたことが無い
地方の県だと珍しいことじゃないのかな?

181 :
>>180
うちは北海道だけど、去年は速い年長さん(女の子)がいたわ
2月の大会で2コメが3分10秒とかだった気がする
2コメでこういう子もいるくらいだから、他の種目ならもっとありえそうだけどね

関東とか関西はないかもね

182 :
なるほど
当方、神奈川です
今まで2学年上のトップ選手に負けない年長さんとか1年生ってのは見たことも聞いたことも無かったもんで…
地方では珍しいことでは無いのですね

183 :
>あなた方みたいにバカじゃない>ので、今のタイムが全国的にど>の位置にいるかは把握してますよ
を皆知りたいんだよ。はよ答えてよ。お利口さんなんでしょ。(笑)

184 :
>>182
とは言え、北海道は47都道府県のなかで8番目に人口が多いから、そこまでレベル低いわけじゃないけどね
レベル的にはちょうど真ん中くらいかと

まあ、148さんのお子さんがどうなのかはさておき、あり得ない話ではないってことですね
速い子は本当に速いので

185 :
結局ホラ吹き。。w

186 :
最近は選手も低年齢化しているから3年生は中々速いよ。
年長が2年に勝つはあるけど、1年が3年に勝つのは、東スイの子くらい抜きん出てないと。
一緒に泳いだが、体は馬鹿でかいって印象はありませんでした。

187 :
ゴリゴリのマッチョで異常なドルフィンの上手さだからね

188 :
>あなた方みたいにバカじゃない>ので、今のタイムが全国的にど>の位置にいるかは把握してますよ
を皆知りたいんだよ。はよ答えてよ。お利口さんなんでしょ。(笑)

189 :
やばキモすぎる

190 :
>>188
これは異常者

191 :
粘着してる方もどうかと思うが見栄張って大きく出ちゃった人もどうかと
素直に嘘でしたでこの話は終わるでしょ

192 :
>>191
どっちの肩を持つとかじゃなく、純粋にそれがなぜ嘘だったかというのが分かるの?
そういうのの分かるサイトみたいなのがあるの?

193 :
>>191
もう嘘って決めつけてるから何言っても信じないでしょ、この粘着してる人は
特定されたくないからこれ以上言えないだろうし

もうこの話飽きたわ

194 :
>>193
粘着してる人=191じゃん
いかにも他人を装いつつ「そんなの嘘」と決めつけてる

195 :
粘着は私☆

>あなた方みたいにバカじゃない>ので、今のタイムが全国的にど>の位置にいるかは把握してますよ
を皆知りたいんだよ。はよ答えてよ。お利口さんなんでしょ。(笑)

191ではありませんよ

196 :
結局 ホラならんでしょ?

197 :
もうこの話題やめてくれ…

198 :
やめて欲しかったら「ホラ」を認めなさいよ

199 :
>>195
>>196
です

200 :
基地外降臨。

201 :
純粋に知りたいんだよ。どうやって幼稚園、小1の全国順位が分かるのかが、全都道府県で非公認はHPに公開してないかと思うから

202 :
>>201
別に全国順位わかるなんて言ってなかったろ
どのくらいの位置にいるか把握してるってことでしょ
確かに低学年のデータは少ないけど、大体はわかるじゃん
例えば、年長で半フリ38秒ならJOレベルくらい、とかね
粘着してる人は何がそんなに気にくわないの?自分の子より早くて嫉妬してるとしか思えない

203 :
誤 早くて
正 速くて

笑笑

204 :
>>202
二学年も速いタイム持ってるなら公認にも出てるはずだし、こんなとこに種目やタイムを書くわけないよね〜〜
て思いますよ。

205 :
くどくて気持ち悪い

206 :
で結局ホラなんでしょ?

207 :
ホラ認定...という事で一件落着しませんか?御異議のある方いらっしゃいますか?

208 :
勝手に認定しようとしたり、関係ないオレまで疑ったり正気の沙汰とは思えない、マジ気持ち悪い。
JOにも出れないレベルでここまで気持ち悪いのっているんだな。

209 :
( ^ω^)この病院は怪しい

札 幌 ひ ばり が丘 病院が起こした事件が謎すぎる
http://jikenjiko.site/?p=5096

210 :
親が常識ないことばかりやってると、子供がかわいそう。教育上良くないし。

211 :
あのう、私も関係ないんですが。。

212 :
>>205
どっちがくどいんだか

213 :
ホラ認定という事で。。話題変えましょう!

214 :
>>212
開き直って気持ち悪いね。

215 :
とことんやり合ってくださいませ

216 :
育成に入ったばかりの小1ですが
今年のGWは毎日強化練習があり
遊びに出かけることができません。
どこもそんな感じですか?

217 :
どこもそんな感じです

218 :
>>216
選手になると試合のない土日は練習だから、まるまる空く週末は年に数回になりますよ。

219 :
学校の宿題でゴールデンウイークの日記が出た
旅行行く時間なんてないのにどうしたらいいんだろう
子供が旅行行かなきゃって困ってる

220 :
>>219
なら強化練に行かなければいいだけの話
本人がヤル気ないのに行かせたところでお金かかるばっかりで上達しないし、他の子の士気も下がる

他に楽しいことなんて一杯あるんだし。

221 :
うちは低学年は練習ない。

222 :
練習を日記に書けばいいのでは?
うちの子の日記は練習と大会ばかりだよw

223 :
先の小1です。
今日、明日と2回練習です。
やはりどこもそんな感じですか。

224 :
そんなもんです

225 :
うちは強化合宿中
明日やっと帰ってくるのが待ち遠しいよ
GWの事を書くとすれば合宿の事を書くんだろうな

226 :
育成ですが、GWは休みです
休み過ぎて遅くなるから、市民プールで結局毎日個人練習するというね

227 :
>>226
自主練するこは速くなるよ〜

228 :
水泳業界ってブラックなの?
コーチしかりキッズのコーチしかり
事務員しかりしょっちゅう辞めて入れ替わるんだけど。

229 :
>>228
給料がどうしようもないぐらい低いからね

230 :
>>228
何時間も水に浸かって
言うことを聞かない子供の世話をして
残業三昧だものね。
同情しますわ。。

231 :
>>230
育成から上のコーチは水に入らなくない?

232 :
>>>231
早い時間に一般コースの子供たちを
教えているでしょ?

233 :
>>232
うちは教えてないよ。一般クラスは別の先生

234 :
うちは一般でも教えてた
いつもはパートのおばちゃんコーチだったけど、振り替えたクラスが育成コーチ担当で、偶然なのか他に要因があったのかは分からないままだけど、その日に育成へのお誘いの連絡をもらった

235 :
でもさ、パートのおばちゃんコーチがめちゃくちゃ教えるのうまかったりする
過去の栄光関係ない

236 :
一般クラスなら分かるけど選手コースではありえない話

237 :
もう半年タイムが変わらない
どんどん抜かれて子供より私がメンタルやられそう

238 :
>>237
身体は伸びてますか?伸びてないなら、今後な期待

239 :
>>237
何年生?

240 :
みなさんにお聞きしたいのですが
小1でスーパーキッズと呼ばれている
子供がどこかにいますか?

241 :
2年ならいますよね

242 :
そう考えると半年速いだけかぁ。

243 :
試合用の水着はどこのメーカーを
使用していますか?
うちはS1ブレ&コンメでアリーナのアクアフォースです。みなさんはスプリンター用、マルチレーサー用など水着を使い分けていますか?

244 :
バカなのか。

245 :
私もそう思いますが
ストレートに言っちゃあまずい気がしますが・・。

246 :
JO未満の育成だしなあ
上の子はいくつか使い分けてるけど

247 :
ドレッセルやピーティと同じの履いとけよ。

248 :
別に使い分けるのは良いのでは?効果は?

249 :
>>243
スクールで指定があるからメーカーは選べない。選べるところいいよね。大手でも自由なとこあるの?

250 :
>>249
基本スクール指定だか、速くなると自由に選べる

251 :
速くなるとってすごいね
基準あるの?

252 :
>>250
小学生だと短水半フリ27秒前半。

253 :
>>250
ニコメ2:20ぐらい。普通は小6後半で切るのがたまにいるぐらい。

254 :
小6から高校まで基準タイムあるよ。短水は小6まで、それ以外は長水タイム

255 :
>>253
春JOC12歳男子の2コンの標準タイムがおおよそ2“20なので、そのタイムが出たらいいのを買ってやろうって気にもなるw

256 :
個人メドレーの呼び方って地方によって変わりますよね
うちの地域は2コメ、4コメ
コンとは言わないです

257 :
>>255
だよね
高速水着とか良い水着はそのくらいからかな

258 :
コンなんて聞いた事ないわ。どこの百姓だよ。

259 :
百姓なんて出てくること事態がスゲーわw
>>258が田舎住まいなのはわかった

260 :
>>259
顔真っ赤だなw

261 :
>>255がどこかは知らないけど、うちの方では2コンだな@兵庫
県ジュニアオリンピック予選の会場でも、他所のクラブの子も「2コン」って言ってたし
まぁ都会からみたら田舎と言われてもそうですねとしか言えないけど

262 :
2コメ、4コメ@神奈川

263 :
2コメ4コメ、個人メドレーだけを言うときはコンメ

264 :
>>262 またしゃしゃり出てきやがったなw

265 :
記事でも中継でも個メと言ってるのに何がコンだよ、バカなのか?

266 :
>>265
オッサンはお呼びでないから出てこなくていい

267 :
>>266
お前がいらないよ、コンだってさバカすぎ。

268 :
もういいって

269 :
>>268
お呼びでないって言ってんだろハゲ

270 :
(・」o・)」オーイ

クズの保護者同士で喧嘩してますよ〜〜〜

271 :
2コンも2コメも2コンメも周りで混在してるから、どっちが正しいのかわからんかった@兵庫
個人的にはコメのが言いやすい

272 :
とびうお杯も炎上キーワードなのかな?

273 :
やめとけ

274 :
>>272
全国少年少女の唯一無二の大会でございます。

275 :
小1の我が息子ですが、育成に入って4カ月。
体力もついて泳ぎも上手になってきてますわ。
周りと比べるとまだまだ遅いけど。

276 :
だから何なんだよ

277 :
とびうおはなぁ、
全国大会は全国大会なんだけど地方主催なんだよね。故に標準が、4年生で切れればステイタス。反面6年生の子にとったら選手登録してるんならとっくに切れてなきゃってタイム…。
そこんとこが大会の価値下げてる原因。
あえて遠征してまででるような大会?ってな。

278 :
>>277
まあ色々考え方あるから一概には言えないんじゃない?
多分関東方面なんだと思うけど、そんな偉そうな事言っててもトビウオに出てた我が子にJOで勝てなかった奴らが何言ってもお笑い種だなって思う。

279 :
>>277
>>278
全国大会だか、参加基準緩すぎ、でOK。JO未満でも金出せば行ける。ただし全国から優秀選手招待するので上位は全国レベル。

280 :
JO直前の長水路調整。屋台は不味いけど有料バケツプールは楽しい笑。

281 :
小学生のみの大会であんなに盛り上げてくれる大会はないと思う。会場で号外の新聞があるくらいだし。

282 :
>>279
とびうお杯、(男子の話だけど)決勝でJO標準記録(12歳・長水路)を切ればメダル(3位以内)が取れます。

283 :
季節外れのトウスイ招待の方が決勝レベルは高い

284 :
3年生で出場すると自慢できるよ。ね。

285 :
>>283
中1,2は特に、ナショ切り狙いが集まる

286 :
既に様々なスレで議論し尽くされたよね
とびうおは地方大会としてドットコムには分類されている
これに尽きる

287 :
>>285
それも考え方次第だろ。
わざわざトウスイまで行って最悪の環境で調子崩したくない。

288 :
>>287
年度ラストチャンスだから、0.5とかで切れてなかったら皆行くと思うよ

289 :
今年は辰巳だしね

290 :
>>288

無理して切りにいってその後から沈んでる子いるしね。
夏JOまでで切れでなかったらそこに入ったトコロで代表に選ばれる確率低いし。

291 :
なんか勘違いしてない?ナショだよ?代表も選ばれるも関係ないっしょ?無知なの?

292 :
【JO出場タイム未満限定】とは

293 :
うるせーよ、カス

294 :
見境ない所が必死過ぎてキモ

295 :
>>291
ナショナルの種目ごとにトップはアジアエイジとか選ばれるでしょ?
ただ合宿に出て、ジャパンオープンや選手権に出られるだけでは参加賞だけでしょ?
そこまで無理して出なくてもいいって事。
最終戦でギリ切ったのと、最初から切ってたのではレベルが違う。

296 :
>>295
ナショか、ナショ以外だとえらいちがい。高校進学にも関係する

297 :
>>295
今年のジャパンオープンのB決に残った中3の子、一昨年の東スイ招待でナショに滑り込んだ子だよ。

298 :
>>295
今年のジャパンオープンのB決に残った中3の子、一昨年の東スイ招待でナショに滑り込んだ子だよ。

299 :
>>295
ギリギリナショを雑魚扱いするお前さんの様なハイレベルな輩が何故こんなスレに湧いてるのか不思議だ笑

300 :
>>298
たまたま急激にのび太だけだよ。個メの子でしょ?
それまでは違う子がアジアエイジ出てたじゃん。
JOもそうだけどギリギリの子がそのまま行く事は少ない。
あくまでもナショは通過点だから切れないなら無理する所じゃない。本番はインター余裕で切ってから。

ジャパンオープンや選手権なんて大学までには余裕で出られるからね。

301 :
あ、ごめん本当はブレがS1かな?
b決は所詮b決、最低決勝は残らないとへー早熟だねとしか言えないな。
お上りさんじゃなければ本人だってそれで納得してないだろ。
JOでメダル取っても、ギリギリナショ切ってなくても他からはかなり速いと言われるけどそんなの過程だから。
最低何かの日本代表にはなっておきたいわ。

302 :
JO未満限定スレでナショだの代表だのバカの極みだな

303 :
【JO出場タイム未満限定】とは

304 :
>>302
わからないなら黙ってろ。

305 :
あっちで暑苦しく語ってくれ

306 :
>>293
の言葉がメダル親父を思い出させる
てか本人かw
相変わらずww

307 :
うるせーよ、カス

308 :
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
https://youtu.be/-wF31xbwqPM

309 :
>>306
お呼びでしょうか?

310 :
>>306
なに?なに?呼んだ?

311 :
JO未満ってアバウトなくくりにしたからだよ。年齢分けかつ長水短水切りあるのがJO。
どうせスレ立てしたの学童以下の親だろ。

312 :
>>310
ある種のメダル親父です

313 :
>>311
学童以上だろうと以下だろうとどうでもいいじゃん
短水だろうが長水だろうが、行ったのならその話しはあっちでどーぞ、ってことが分からない?

314 :
砂場で線引いて「ここからはおれの陣地な!」入ったら先生に言いつけるからな!レベル笑笑

315 :
切れてたけど、
短水でしか切れない➡CS50はムリ➡
切れなくなった…ってのは、
どこ行きゃいいんだ?

316 :
>>315
そもそもはJOに「すら」出てない子たちをバカにしてた人から離れたいという主旨でできたスレだしね
でもここ育成レベルの子もいるし、今さらここで何をしたいの?と思う

317 :
@中1
JOには手が届かず、県でベスト8くらいの成績でこれまできてたけど、うまく成長の波に乗れたのか、ここのところ頗る成績がいい。
と言ってもやっぱりJOまでは「近くて遠いタイム」だけど。
本人は水泳大好きだったのでこのまま継続する選択にしたが、部に代わる個人の成績として評価してもらえるので、イチから始める新しいスポーツで部活をするよりも結果的には良かった。

318 :
へー中1で選手育成は何の見込みもないね

319 :
>>318
そだね
本人がそれでよしとしてるし、勉強も不足はないし、お金もとくに困ってないからこのままでいいよ

320 :
うちのクラブだと小学高学年までに選手クラスに上がれない子は自動的に辞めさせられる
中学生で育成っているんだね

321 :
>>320
養分だよ。

322 :
たまに中学まで育成で高校から選手、JOメダルがいるよ

323 :
✕ たまに
○ ごくまれに

324 :
中学で部活入らずで水泳やるんだったら、JO行かないとほんとただの人だよ。
部活は個人成績以外の上下横の形成も評価対象。

325 :
ごくまれにっても、他の競技もやってるから上がらず育成で…ってパターンと思うが…

326 :
他競技やってるのなんてどうでもいい。

327 :
>>324
中学になったら全中だよ。進学に関係する。つまり部活必須。JOはどうでも良くなるよ。

328 :
JO出れなくても、全中行ってれば、成績悪くても推薦で高校いける。

329 :
春JO出ただけで幾つかの高校から勧誘来てるぞ。
全中は現時点で標準タイムくらいだけど。

330 :
全中は無論だけど、まだ中1らしいぞ。
中3でなくてのJO切れてないでの全中はムリでしょ。

331 :
中3は全中の方がJOよりタイム緩い、女子

332 :
>>329
うちも来てる。全中は一秒以上余裕あるが、夏JOはまだ切れてない。

333 :
スイセンで高校行けるっても声かけてくんの私立だから。
偏差値と学費と待遇と、にらめっこしつ検討しないとだよね。声かけてくる私学の中には、一般ノー勉でも受かるような偏差値の私学も多い。

334 :
男子のコメとか、JOのが厳しい。

335 :
入ってもS1でインハイ&予選出れないかもって高校もあんからね。

336 :
逆だね。何かいてんだか。
中3はJOぎりのがムズイって。

337 :
女子は全中、インハイが同じぐらいで固定だからね。15歳ぐらいからJOタイムの方がキツクなる

338 :
全中インハイはJO切れてないに該当する子もいる。
ナショ狙いでJO切れてない子はいないってとこでNG

339 :
ここで張り切ってる人たちって何なの…

340 :
JO出場タイム未満のスレってどこだっけ?

341 :
どんなにスレを分けたって構って欲しい奴は人が多いところに集まるから意味無いよ
神奈川や他のスレが伸びりゃそっちに行ってくれるからそれまで諦めだね

342 :
あのオッサンだけが癌と思ってたら、結構お仲間がいるんだね。

343 :
>>341
選手と名のつくスレを全てチェックし、スレタイ無視して見境のないレスを繰り返す必死な親って気持ち悪い

344 :
>>342
お前が癌だという事に気づけよw

345 :
>>343
この流れも以前からあるっちゃーあるからね。
今さら言ったところで湧いてくるんだろうけど、ほんと見境ない

346 :
バッタって手を大きく回した方が良いのですか?
肩下くらいで上に出てしまうのは変ですか?
コーチにホーム修正されているのですが、大きく回すと遅くなるのでこまっています。

347 :
>>346
そりゃ進まんわ

348 :
体硬いんちゃう?

349 :
ストレッチを毎日やる

350 :
もともと柔らかい子もいるから。
ストレッチに時間割かないとならない体は限界も早いから。
早々に別世界に移ること考えるのも手だよ

351 :
固くてもはやい子はいる、人それぞれ

352 :
固くて早い子はまれだよ。そしてそのまれな子は他の子がもたないもって生まれた武器をもってたからこそ。
アバウトだけど、柔いからこそ泳がせたらそこそこバックも早いってスケール

353 :
ストレッチ欠かせないから、柔い子に比べ余計な時間費やす。その時間他のことできるってのもね

354 :
その時間出来る他の事って?
結局同じだけやってるんだったら変わらないじゃん
柔らかい事しか取り柄が無さそう

355 :
>>351
歯磨きしなくても虫歯のない子、みたいなレアケースを書かれても

356 :
ストレッチにいそしんでる時間に他の練習できるってこと。硬い子はちょっとサボると固くなるからね。どの子も練習大好きだろうから、そんなところから〈同じ〉じゃなくなる。
1日24時間なのはどの選手も一緒だかんね

357 :
言ってることがさっぱり分からない

358 :
水泳に割ける時間が同じとしたら、
硬い子は柔らかくする維持する時間を必ず確保しないとならないよね。確保したからって柔らかくなる限界もあるけども、さぼるとすぐ固くなっちゃう体質だろうから。
柔らかい子はそんな時間必要ないからその分も練習に当てられるって話。
上を目指す子はどの子もあいてる時間は水泳に費やすから、そこから生じる差は顕著。
遊んでる時間にコソ練ってレベルのうちは気にならないかもね

359 :
>>355
周りのJOメダル組は皆固いよ

360 :
へーメダル組は何十人いるの?

361 :
ストレッチは、単に身体を柔らかくするだけではなくて、運動前に筋肉を伸ばしておく、蓄積疲労を抜く、やり方によっては歪んだ身体のクセを強制する等々様々な効果があるとされているので、故障しない為にもやった方が良いと思います。

362 :
水泳に割ける時間が同じとしたら、
硬い子は柔らかくする維持する時間を必ず確保しないとならないよね。確保したからって柔らかくなる限界もあるけども、さぼるとすぐ固くなっちゃう体質だろうから。
柔らかい子はそんな時間必要ないからその分も練習に当てられるって話。
上を目指す子はどの子もあいてる時間は水泳に費やすから、そこから生じる差は顕著。
遊んでる時間にコソ練ってレベルのうちは気にならないかもね

363 :
もちろんやるさ。ただ柔らかくする目的のストレッチをやる必要ないって話。
硬い子は、お決まりのストレッチやってるだけじゃもともと柔らかい子には追い付かないと思うけど?
もともと柔らかい子は故障もしにくいわ

364 :
稼働域の差は推進力の差

365 :
全てにおいて柔かである必要はないから。
場所によっての柔らかすぎは逆に筋トレとかで補整しないと。
肩とか要所要所の話な。

366 :
前世タコだったの?随分必死だけど

367 :
速くなりたいから遣るんだろうけど、
自身を良く知らないでなんでもかんでもやらせたりすると逆効果になりえることもあるって知ってほしいだけ

368 :
それエリ小や代表合宿に行って語ってきたら?
ストレッチはわからない奴がやってはいけないって。

369 :
あり得ないフォームじゃないと遅くなるとか陳腐な発言の親がいたからつい、脱線したわ。
速い子はあらかた柔らかい、柔らかいから速いってな。

370 :
わからないままでいて、素質ないで片付けておしまい。
時間費やしたところで、限界を知っておしまい。
育成どまりの行き着く先って結局そんなとこだよね。

371 :
そもそもはバタフライの手の回しかたの(多分子供も育成入ってそれほど経ってないレベルの人の)質問だったのに、またJO組はぁー、エリ小はぁー、な話になってるね

372 :
全中・JOに出なくても高校の推薦は来ます、インハイ・JOに出なくても大学の推薦は来ます。
逆にそれらの舞台に上がっても推薦が来るとは限りません。
そして大学卒業後に水泳を続けるスイマーは全大学生スイマーの2%以下。
やはりちゃんと勉強もしないと、将来的に飯は食えないよって事やね。

373 :
>>372
yesだけど、中3で全中行けば確実に推薦くるよ。学校成績はオール3で余裕。関東地方

374 :
>>360
リレー含めたら数人。ここ数年。

375 :
耳タコです

376 :
>>373
なんでここに居るの?

377 :
>>376
うちの子は切れてないJO

378 :
>>369
あり得ないフォームで速い子はいるよ、中学くらいまで。
特別に水のつかみ方がすごいとか身長が劇的に伸びたとか。
でもまぁ中学後半から高校になるといなくなる。

柔らかいと逆効果?
ないわw
硬くて可動域が狭い方がかなりのマイナス。

379 :
育成コースの皆さんJO予選頑張りましょう!

380 :
逆効果になるとこも、普通に練習しての筋力upでカバーできるから大概の子は気にならないというか気にしないと思うよ。
引き換え、硬い子は救いきれないからどうあがいたところで…

381 :
>>372
推薦って待遇面と天秤かけて選ぶもんじゃないの?JO全中でないで推薦で入ったところで入ってからかたみ見狭いわ

382 :
>>381
水泳推薦で入るのと、水泳の特待生で入るのは別かと。
水泳推薦は内申に+加点される程度で入ってからは何もない。
特待生はいろんな金銭面での免除がある。
特待生は高校にもよるけど、最低全中出場からじゃない?

383 :
全国大会出るだけで学費免除私立あるよ。

384 :
食事はたしかにそうだけど、エリ小合宿メニューこなすくらいの練習やってなきゃ、ほとんど違いでないっしょ。逆に摂取過多による肥満とか怖いわー

385 :
うちの子は現在中3。小6まで週1練習だったけど
6年から補強で某有名コーチのスクールで週2。
合わせて週3練習で200コメの全国まであと1秒でした。

周りの親はこの経歴が信じられないという方が多いのですが
有名コーチが言うには初期の教わり(フォーム等)が非常に良く
向上心がありとても素直というお褒めの言葉をいただきました。
そしてまだまだノビシロは充分にあると

日本では小さい頃から毎日水泳漬けが当たり前
海外のオリンピアンは大体12歳くらいから
本格的に毎日泳ぎはじめるとか

結果はもちろん大事ですが
好きなことならいつまでも続けて欲しいものです

386 :
うちはそんなに〜って匂わせながらのこの自己主張だもんな

387 :
>>385
経験が足りないともし速くなっても大事な所で大コケするよ。

388 :
伸びしろかある、まだまだ伸びるってコーチの常套句だよね
うちもしょっちゅう言われる
そりゃ子供なんだから伸びるに決まってるじゃん

389 :
>>385
中3だし、ノビシロあると思うが、ノビシロ無いよ、なんて言うコーチはいない。

390 :
>>385
きっと今は、トップジュニアとして
活躍されているのでしょうね。

11〜12才クラスでJOまで1秒と言ったら
ちょっとした地方大会だったら表彰台
連発だったでしょう。
きっとクラブ側から見たら驚愕だったと
思います。週一回の子がJOまであと一歩ですもんね。 うちはその様な天才児じゃないので
週6で地道にがんばります。

391 :
誰も褒めないからって自分でやらんでも

392 :
週一回だと選手登録しないよね?だと公認大会でれなくない?

393 :
>>385
今まで週一練習ってことは、水泳以外に他になにかやってたんしょ?

394 :
中学以降上がってくるような選手はほとんどそういうパターン。

395 :
その逆もね。水泳やってた子が陸上メインとかね。

396 :
必死だなとしか。

397 :
まあJOきれてない時点でお察しなんだけどね。
JO出てもフリーなら1秒の中に何十人いると思ってんの?

398 :
>>385
オリンピアンは大体12才くらいから・・
レデッキーの金メダル15才、フェルプスの
世界記録15才・・。3年でたどり着いたの?
ロクテもスクーリングも9才から始めてますよ

何人か具体的に名前教えてもらえます?
それとも有名コーチ談ですか?

399 :
大内さんとか小堀さんとかも、水泳だけやっててて上がって来た訳じゃないからね。
タコさとかみなみちゃんとかもだけども

400 :
神奈川の選手ばっかだけども

401 :
水泳スレだから水泳の話してるだけであって
他のスポーツもやってる奴なんて山ほどいる
神奈川スレに帰れ

402 :
日本は水泳漬けっていわれたからさあ

403 :
幼稚園の7割くらいスイミング習ってるよ
ダントツで習い事一番人気になってる
Enzyやアイポンみたいな幼児用ゴーグルもあるし
ちっちゃい子が最初に触れるスポーツがスイミングなのって
なんか凄いと思う
恵まれてるなって

404 :
スイミングはスポーツではない。
競泳=スポーツ。

405 :
>>385
海外のオリンピアンは大体12才位から
って話は、がせネタ決定で良いですね?

もう少し信憑性と言うか、説得力のある
話をお願い致します。

まぁ「選手コースに入って半年後にJO優勝
した」と言う話よりはましか(笑)

406 :
>>385
JO切れてない時点で才能ないんだよなぁ
週何回とか関係なくね

407 :
>>406
横だけど、ここはそういう才能のない子らのスレだから。
それを前提としたスレだと何回言っt(略

408 :
>>407
> 横だけど、ここはそういう才能のない子らのスレだから。
> それを前提としたスレ

もうこれテンプレに入れて欲しい

409 :
速くなる才能はなくてもコツコツと努力を続ける才能がある。
きっと将来的にそれが財産になる気がする。

410 :
>>405
半年後に優勝は実話だよ

411 :
>>410
正真正銘のJO未満のROM専でしたが。
選手コース(選手登録?)にはいって
半年後にJO優勝ってどういう事ですか?

成長度合い、スケジュール的にあり得るのですか?
何時の時代の話で、その後どうなったのですか?
素人質問で申し訳ないありません。

412 :
選手入ってすぐ○○でした!っていう設定みんな好きだよね

413 :
才能あるけど他の事やりたいから選手コース上がらず、週1か2。
本腰で水泳やる気になってみれば、あれよあれよとJO
ありますよ。

414 :
ただJO出ただけじゃありきたりだから足したくなっちゃうんでしょう
半年後JOとか中受とか片手間とかさ

415 :
でも優勝はないな笑笑

416 :
学童期だけで6回JO複数種目出て、決勝経験してメダルも取ったけどただの一度もポッと出に優勝された事ないんだけどこれってレアケース?
決勝メンバーは調査済み。

417 :
>>410
ははは
もぅええわ。

選手経験半年&JO初出場初優勝・・・
そんなやつおるか。
成績は全て公開されてるんやし、プライバシー
の問題も無いやろ?
誰か教えてくれや。

お花畑の妄想話はやめてくれ。

418 :
>>416
本当に経験してるのでしょうか?

419 :
選手コース入って半年後JO優勝はホラ吹き過ぎだわ
全国のトップスイマー達が掴もうとしても掴めないのがJO優勝なのにそんなに甘くないよ
むしろ未経験の何も知らない奴が簡単に言いそうな話だよね

420 :
>>418
してるよ、半年で優勝なんて見た事ない。
決勝の半分は大体一緒、残りも20位前後の子が上げてきて残った感じ。
50位くらいの子が次年度決勝ってのもあんまり無い。

421 :
県)ジュニアオリンピックと勘違いじゃねーの

422 :
うちも上の子達が何度かJO出てるんでここ十数年の決勝レベルなら男女とも全年齢見てるけど
選手入って半年で優勝したような子は見てない
うちみたいにJO出られても決勝に届かないようなのは決勝の子達を隅々まで調べるからねーw

423 :
>>419
甘くないのはよく分かってます。なんせ、選手コースに入って間も無くJO切った時は信じられなかったし、まさか本番で優勝するなんて思いもしませんでしたよ。

424 :
もう引くに引けないって感じ

425 :
>>423
そこまで主張出来るなら年代と性別出してよw
今のままじゃ架空の人物だよ
どこにもいないんだもの

426 :
>>423
JO切ってから優勝タイムまで何秒あると思ってんの?ワラ

427 :
>>426
3秒前後ですが何か?

428 :
ほっとけば良いよ。JOのメダルはそんなに価値ない。

429 :
>>428
すごいけど、数年すればあまり価値はなくなる

430 :
10歳でメダル、その後だんだん落ちてきて、中学になってからはJO切れない。

431 :
全員その後もメダリストだったら凄いもんな。
常識で考えれば。

432 :
>>427
何人いると思ってんの?バカなの?
それも標準切れるか切れないかってのが山ほどいる中で。

433 :
>>432
まあまあ熱くならずに。
全国のトップジュニアにとって、三秒は
絶望的な差って事も解らないみたいだし(笑)

まぁ誰でも良いし、特定してよ。
選手歴半年の、JO優勝者・・・。

434 :
大会でベストでなかった子の親が
聞いてもいないのに、言い訳するって
あるある?

体調がイマイチだったのー
肩痛めててー
足がー

なぜそんなに必死に親が言い訳するんだろう。
子供が言い訳するならまだかわいいが。

435 :
>>433
しかもJO切れそうもないタイムから急に上がって優勝したって言うんでしょ?爆笑
5秒〜10秒くらい簡単に上がると思ってる初心者親だろう

436 :
バタフライやクロールで
肘を伸ばす
大きく回す
腕を前に伸ばす
と何度言ってもできません。
焦ると特に出来ません。

幼い子でも通じるアドバイスや自宅練習方法があったら教えてください。

437 :
半年JO優勝さん話題変えに必死

438 :
>>432
何人いようが関係ないですよね。

439 :
みんなまとめて>>1嫁や
レスしてるヤツも同じ穴の狢だろ

440 :
>>438
ヤバイくらいにバカなんだね。
カスが3秒あげるのと、JOそれも決勝クラスがそこから3秒上げるのは訳が違うんだよ、10回ぐらい死んだ方がよいよ。

441 :
この天気じゃ、あしたの県JOもどうなることやら

442 :
あれ、もしかして半年jo優勝さんって県joの事なんじゃない?

443 :
>>436
スルーされてかわいそうに
でもコーチに任せるしかないよ

444 :
>>436
動画みせるとか?

445 :
>>441
兵庫のJOは明日中止、明後日ぶっつけタイム決勝。
終了時刻19:30過ぎ
連盟のサイトダウンしてるし該当者もここ見てるかもしれないのでカキコ

446 :
ごめん、明後日二日分まとめてタイム決勝です

447 :
>>445
嘘とは言わないが、ここの情報はあてにしないよ。スクールから連絡あるだろうから

448 :
>>440
はぁ〜〜
ウチはたまたま、選手コース上がりたてによる練習量、質の増加、体の成長も合わさり急激にタイムが速くなったんですよ。伸びない時期の人達と比較するほうがどうかと思いますがね。

449 :
はいはい、寝言は寝て言いなさい。

450 :
たまたまJO優勝したらしいです

451 :
JO決勝クラスは雑魚。
伸びない時期ワラ

452 :
JOは80回ほど開催されて、延べ一万人
程の金メダリストがいるわけでしょう?

そのうちに「第3回大会です」とか「いや〜実はリレメンで・・・」とか言い出しそうだし、
調べるのもアホらしいよ。

こんな匿名の世界は、信憑性と説得力だよね。
半年でJO切って初出場初優勝って・・・。

JO目指している親子が、
「そうか、うちも学童期は週一回の練習で
基礎をしっかりやって、後は一気に半年で
日本一だ❗」なんて親御さんいないだろうよ。

うちはJO切る難しさも知ってるし、JO決勝レベルが別次元なのも体験してる。
ましてやメダリストは別格。
下の子がJO未満なので書き込みゆるしてW。

453 :
>>452
因みに上の子は「早熟皆消える説」を
忠実に履行し、見事に消えました。

454 :
選手になって半年でJO切りまで1秒、だが3人、JO決勝レベルがいて、リレーで出て金って落ちでは?

455 :
>>453
早熟どころか一発屋。
まあ県JOだろうけど。

456 :
JO決勝レベル別次元、たしかに。
エントリー順位や予選タイムを
ひっくり返してくるもんね。

うちも下の子JO未満

457 :
>>451
口の悪い方だね。決勝メンバーの中で最も潜在能力を引き出してベストを出せた結果なのです。

458 :
>>457
>>1

459 :
選手スレ落ちたの?
だからこっちでJO話続けてるの?

460 :
>>459
関係ない雑魚は黙ってろ!

461 :
>>460
そんなに吠えてどうしたの?
恥ずかしいですよ!

462 :
【死刑ブーメランが安倍に刺さる】 オウム麻原彰晃  <刑死←2018→復活?>  世界教師 マ1トレーヤ
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1531186354/l50


安倍は、無神論者の親分!

463 :
チャレンジがある県と無い県があったり
バラバラなのは何で?

464 :
チャレンジしても無駄だからだろうね

465 :
50mに付き0.5秒以内がチャレジできるが、噂では禁止してるクラブあるらしい

466 :
規定に足りないタイムだからじゃ無いの?
周りではチャレンジ禁止は聞いた事ないけど、コーチの考えで出なくて良いとかはある。

467 :
>>466
いや、クラブでチャレジ禁止らしい。チャレジでしか切れないならJO行くなみたいな。三部練あるような厳しいクラブ

468 :
>>467
三部練=朝、昼、夕に練習ある。合宿じゃなくて、試合ない土日とか夏休み

469 :
三部練なんて近所じゃないと無理だね

470 :
JO標準タイムって、ホント、
切れそうで切れない設定になってるね。
チャレンジで切れるってこともなかなか難しいし。
水泳に関わる前は
1秒なんてあっという間やんって感覚だったけど
1年間でやっと1秒bestが出るか出ないか。

471 :
JO標準タイムって、ホント、
切れそうで切れない設定になってるね。
チャレンジで切れるってこともなかなか難しいし。
水泳に関わる前は
1秒なんてあっという間やんって感覚だったけど
1年間でやっと1秒bestが出るか出ないか。

472 :
連投スマヌ。
戻りボタンクリックしてたらこうなった。

473 :
>>471
どうなんですかね。
切る子は余裕で毎回切るけど、1秒以内とか、そういう惜しいレベルにいれることは良いのではないでしょうか。目標になりますからね。
なんだかんだ言っても、JOには程遠いレベルの子が大多数ですよね。水泳やってる全人口から考えると、上位1%も行けない世界ですから。

474 :
>>471
いやそれはちょっとおかしい笑笑

475 :
>>473
JO未満と言うことで、本来参加資格が無い
のですが、横やり失礼します。
JOを目指す親御さんには1%未満の成功率は
ちょっと心折れる話だと思います。

ジュニアの競技者登録約15万人。
これはパチャパチヤの幼児さんから、名前だけ
水泳部の中高校生まで含んだ数で、真剣に
JOを目指す子の実数が判らないので
正確な分母は想像するしかありませんが
分子はJO参加者の三千数百人ですね。

10%や20%と言う数字は流石にですが
1%未満は無いと思いますよ。
うちのクラブは選手100人超えのクラブですが
突破者が一人(1%)と言うことはありません。

辰巳で会いましょう。

476 :
>>475
幼児が競技者登録ってどゆこと?
選手登録との違いは?

477 :
>>475
競技者登録をしている数からすれば、おっしゃる通り1%ってことはないでしょう。
私は「水泳やってる全人口」と書いてます。
要するに、選手クラスや育成クラスのほかに一般のクラスもあるかと思いますが、その子達も含んでいるということです。

選手クラスで長くやってると感覚が麻痺してきますが、そもそも選手クラスにいる時点で相当速いですからね。下を見てもキリがありませんが、運動が苦手でクロールも泳げないまま辞めていく子も普通にいますし、4泳法合格しても異常に遅い子も多いです。

478 :
>>477
クロールも泳げない・・・
異常に遅い子・・・
そんなの分母に入れて1%未満て言われても。

まぁ、そんなに極端に狭き門じゃない
と言うことで。

因みにJSCAに加入している人数は
ベビークラスの赤ちゃんを入れても27万人
程ですし、あなたのカウントの仕方に
乗っ取っても、最初から1%超えてますよ。

479 :
>>478
水泳やったことある人が27万人しかいないわけがない
頭悪すぎる…
18歳以下でも1000万人以上の人口なんだから、どれだけ少なく考えても100万人はいるだろ
水泳やってる子なんてクラスに何人もいる

480 :
>>479
JO出場選手を分子にするなら、選手登録してる人口が分母になるだろうになに言ってるの?!
通常コースで「四泳法泳げたら満足」にゴールを置いてる子供(家庭)なんて「JOってナニソレ美味しいの」てな認識しかない。そもそも目指してない

481 :
>>475
30%ありますか?

482 :
>>476書いたものですが
>>480が言いたい事を端的に書いてくれました。助かりました

483 :
>>473
一秒以内の救済がリレー、一秒以内四人でギリギリJO切れるよ。10歳以下

484 :
>>480
目指してるかどうかって関係あります?そんなこと言ったら、選手コースのなかでもJO目指してない人(目指せるレベルにない人)がいると思うのですが…
また、「四泳法泳げたら満足」っていう子も結果的にそうだっただけであって、速かったら誘われて選手コースに進んでいた可能性も高いですよね。目指してないっていうよりは、目指すレベルに到達しなかったのではないでしょうか。

例えばですが、東大に合格した人って人口の上位0.5%くらいですが、目指してない人を抜かした実際の受験者からいうと25%になります。
この25%という数字だけを見て、簡単に合格するってことにはならないと思うのですが。

485 :
>>479
おいおい大丈夫か?
人を馬鹿扱いする前に文章読めてる?
日本スイミングスクール協会に登録している
子が27万人って、ちゃんと書いてあるよ。

水泳やってる子・・・って
どこまで分母膨らませるつもり?
ここまで来たら、海水浴とプールで楽しむ
家族連れもカウントするか(笑)
間違いなく1%未満だわ。

486 :
ちなみにうちはイトマンですが、今夏のJO突破者は3人です。真剣にJOを目指してるという子は10人もいないような気がします。レベルに合わせて、それぞれが現実的な目標を持っています(イトマン招待突破など)
JO予選にはもちろん皆が出ていますが、到底記録を突破できるレベルではなく、普段出ている大会のひとつとして出ているだけですね。

487 :
>>485
479じゃないですが、27万人ってのは現時点での数であって、辞めた人やスクールを卒業した人は含まれてないのでは?よくわかりませんが

488 :
横やり失礼しました。
分母をどこに置くかはもう人それぞれでいいですね。
ただ、選手コース内だけを見てJO突破が何人、だからそれほど難しくない、というのは私も違うかなとは思います。
そもそも選手コースに入れなかった人もいますからね。あと、遅い子は辞めていきますし…

489 :
>>485
スイミングスクール協会って例えばコナミ、イトマンとかの会員数。選手以外の単なる習い事の一つとしてやってる幼児も含まれる。一方、都市部ではない田舎の少年団だって全国合わせれば相当数いるのに分母の算出にその数値は適切なのかい?笑

490 :
>>484
ものすごい屁理屈言いなのだけは分かったw
何度も言うけど、本当の意思や実力ではなく、あくまでも「選手登録してるか 」だよ

子供のクラブ仲間で陸上も速い子がいて、記録もいきなりの県を超えて地方大会に出れるだけのレベルの子がいるけど、彼は陸連には登録されてないから陸上選手ではない。
ゆえに陸上界の人たちは誰も彼に注目してない(できない)。
ちなみに本業の水泳は普通にJO常連。
今後、彼に進路のオファーがあれば、それは陸上ではなく水泳。
ここまで言えばバカでも分かるかな?

491 :
>>490
何か興奮されていますが、そもそもの論点わかってます?さすがに頭悪すぎませんかね?
JO行けるのが上位の何%なのかっていう話だったのですが…。
選手登録してるとかは関係ないですよ

492 :
まぁここまで来たら、分母の取り方は
それぞれの思いで良いのでは。

忘れがちですがJOは日本水連登録団体の
クラブ対抗戦ですよ。

それでも選手登録は関係ない、地方の水泳少年団が・・・って。

要はJO未満の親が我が子の立ち位置を
鑑みる時、何を基準にするかですね。
選手登録数、JSCAの構成数、最低100万人、全水泳人口・・・。

自分が一番納得出来る分母を当てはめてみては?。

493 :
小学生10-12歳なら3割かな?JO出たことある現在所属選手、中高は9割、小学でJO出てない子はほぼ辞めるから

494 :
>>493
中高生の割合が凄いんだね。
どこの都道府県なんだろ?
それとももしかして自クラブ限定の話?

495 :
>>494
あ、ごめん。自クラブの話です

496 :
>>493
そしたら中学意向で続けているメンバーはほぼJO出場者ってことになりますけど、ほんとか?

497 :
15歳〜のJOはそんな感じだよ。

498 :
は?

クラブの話じゃねーのかよ

499 :
うちのクラブでいうと
・一般クラス 200人
・育成に推薦される子 10人
・選手クラスに上がれる子  5人
・JO狙えるレベルの子 2年に1人
このくらいの割合な気がします。

500 :
>>496
うちのクラブの話だけどね。9割の内半分以上は過去に決勝泳いでるよ。

501 :
ようはJOレベルにいってない子は中学行く前にやめるって話ね。
一般に落とされるからなのか空気読んでなのかは別として。
ま、頭いい判断。
そういう子の受け皿的クラブもあるけど、JOレベルの子と同じ時間費やしてて結果残せないんだから。
やるんだったら趣味のひとつとして、部活レベルでつつける程度でいいんじゃない?

502 :
大体予選に7〜80出てるから、日本の7〜80番目以下のタイムの持ち主はやってても意味ない、辞めてくって話なら日本の競泳競技に未来なさすぎじゃね?中村克の存在でその理論が全て覆ってるとは思わないの?笑

503 :
>>500
すごい!エリート集団じゃないですか。

504 :
>>502
種目は色々あるから400人はいるんじゃない?
あと、中村選手は競泳始めたの中学からじゃなかったっけ?そういう子なら伸びしろあるから話は別だよね
例えば、小1から週5でずっと泳いできても遅い子なんかは、中学以降で劇的に伸びるとかはないから諦めてもいいと思います。
中村選手はあまりにレアケースなので、例として出すのは違うのでは?

505 :
>502
JOは年齢区分あるんだからさ、
JOレベルの子だけでも日本の〜70なんてあっという間。溢れかえっちゃう。
日本選手権ファイナル級とて、中高大、卒業くぎりで引退するじゃん。

506 :
今のジュニアをシニアと一緒にしちゃアカン。
体制からしてメチャ変わってるんだから。

507 :
いつやめるか検討付かない素質ない子よか、次の世代の素質ある子をまって教える方が効率的。

508 :
>>503
全然エリートじゃないよ。大手なら人数多いからリレーで出れるし、JO切ってるのが2人もいれば決勝も残れるよ。10歳以下ならね。
空気よんでJOに全然届かない子は中学なる前に辞めていくから

509 :
>>504
克はサッカーやってたからな。

510 :
どこも凄いんだね
うちはゆるゆるだから、中学生でもJO出てない子はそこそこいる。もちろん決勝残る子もいるし、ナショに出てるのもいる。
上でも書かれてたけど、大半は部活動のくくりで続けてる(中学名で選手登録できる)
もちろんJO出てないと言っても県上位には位置してるので、今から他の部活で低位置でランキング(予選負けとか一回戦敗退とか)されるよりは遥かにマシな成績。
地方大会行ったら内申書にもハクは付くし。

511 :
>>510
うちもゆるいよ
小学〜高校でJO突破するの3人くらいしかないし
だからある意味、遅い子でもそんなに目立たないし、居心地悪くならないから辞めずに続けてるんだよね
レベル高いクラブは遅い子はどんどん辞めてくのはわかるわ

512 :
>>510
あと、内申書にハクがつくのはわかるんだけど…水泳やってる時間でしっかり勉強したほうが結果的に良いところに進学できる気がするんだけど、どうなのかね
勉強がすごく苦手とか、水泳辞めると逆に家でだらだらしちゃうってのは可能性としてはあるけど

513 :
>>512
だったら部活も全否定?
国の指針が変わったから学校の部活も最近は緩くなったけど、運動してる(勉強してない)時間は他の部活とあまり変わらないよ
あと、スイミングの仲間はなぜか頭脳も優秀なお子さんが多くて、もともとの競争意識もあるからか「(勉強も)落ちこぼれるとヤバイ」って言い意味の危機感もあって今は満足してる
たぶん、うちは今ここから抜けた方が成績その他は落ちていくんじゃないかと思う。

514 :
>>513
いや、部活は学校の友達ができるからどちらかというとスポーツを真剣にやるというよりかは、仲間作りがメインだと思うんだよね。(私立のスポーツ高校とかは別ね)
中学高校とかって、クラスの友達より部活の友達のほうが仲良かったりするじゃん。あと、学校の施設で活動してるのが利点

水泳は基本的にクラブでやるから、放課後一人になっちゃうんだよね。

こればっかりは個人差があると思うけど。

515 :
>>504
あっ、一種目につき

って書き忘れましたね

516 :
このスレってJO出場未満なんだよね?
9割JO出場のクラブの方が書き込んでるってことはその方のご子息は残りの1割って事ですよね。
JO出場目指して子供を支援しましょう!

517 :
>>512
水泳の時間を勉強に使えばバカでも平均以上にはなるだろうな。
しかしスポーツも勉強も難なくこなす子もいるのも事実。
中高の県予選見ればJO常連があの学校かぁ!ってのがいるね。

518 :
大学付属私立中堅なら水泳の成績で行けるよ。県決勝ぐらいで。

519 :
>>516
yes、あと一秒が遠い

520 :
>>510
うちもそうなるのかなーって思ってる
部活として考えれば県上位ってなかなかいい方だし
校区の中学は部活も少ないから
他にやりたいのも無さそうだし
中学になれば逆に勉強しやすい運動かなと思ってる
程よく青春して勉強して大学行って
水泳は趣味特技程度になるんだろうなと思ってる

521 :
>>520
コーチも適当にやっててもいいってことだよね?

522 :
>>521
コーチ自身の力だけで選手全員がJOに行けると思ってるの?

523 :
そう思ってるアホコーチが沢山いる事も事実。

524 :
>>512
そそ、部活は縦横の繋がり。クラブチームはほとんどないから。
コーチじゃなくて先輩が練習メニュー考えたり指導したり。
今は未経験の顧問がほとんどだからね。
勉強だったりその他、部活の成績以外においての人間関係、指導力だったり面倒見のよさだったり、学ぶ部分はおおきい。
歓送迎会計画したり、部員勧誘とかもしないとね。
上位の子=部長ではない

525 :
リーダー研修会やら応急処置講習やら、近隣他校の生徒らとの合宿とかもあるね。

526 :
クラブは金払ってるから一切合切をお膳立てしてくれちゃう。学校➡クラブしか知らない世間知らずなご子息ご令嬢のまんまおっきくなる縮図。トップ選手としてやってく子ならありだけどもさ。

527 :
県上位を保ち続けるにはテスト期間も練習いかないとなんなくなるはず。
テスト前活動停止期間がある部活とはちがって大会と被ったりもあるから。
勉強しやすいとは言いがたい。

528 :
どーでもいー

529 :
ID:5wW+TFv7の部活への憧憬度が高いのは分かった。
お金を払ってきちんとしたコーチ指導してもらえることで、世間知らずが出来るというなら、喜んでお坊ちゃんにしてもらうわ
他のきょうだいは普通に学校の部活動してたし、部活のいい部分(テスト期間は休みとか)ももちろんあるけど、部活動ageクラブチームsageするほどでもない
チームのメンバーに於いては、幼稚園や低学年の頃からの毎日顔をあわせてるから、お互い家族に近いような関係だ

530 :
そこだよね。
先輩後輩がないのがクラブチーム。気が合う仲間内だけでって。

531 :
返しとしておかしくね?>>522
>>520の程よく適当にやらせるってあるんだから、そういう意味でやらせてるならコーチも適当でいいと思ってるんだよね?って聞いただけなんたけど

532 :
>>531

てきとう
【適当】
《ダナノ・ス自》
1.ある性質・状態・要求などに、ちょうどよく合うこと。ふさわしいこと。
「―な訳語がない」

2.度合がちょうどよいこと。
「―な温度」

だから、適当でいいんじゃないの?

533 :
程よく青春できればいいんだったら、コーチの都合で練習休もうが短縮しようが文句言わないでね?笑

534 :
だってそうだろ?どうせ本気じゃない、中学に上がったら辞めるんならテキトーにメニューやらせておけばよくね?

535 :
ID:RjITSalW
コーチ乙

536 :
いいから本気でやらせてる親以外反論ヨロ

537 :
>>536
自分と同じ熱量でみんながみんな受け止めると思ってるの?
社会経験少ないんだね

538 :
返しとして意味不

539 :
夏だから変なのが沸いてきたよ

540 :
>>529
家族に近いような関係w
これは本気で気持ち悪い 子供は迷惑してるよ
チームとか言ってるけど、水泳は所詮個人競技だからね
リレーなんて個人タイムのただの足し算だし、そもそもどうでもいいからね

541 :
>>540
子供ら同士が仲が良いだけで、親なんぞ挨拶と次のスケジュールの確認と立ち話で終わるわ
子供らも別に不穏な空気を醸すようなのもいないし、リレーは別としても、不甲斐ない結果の全責任は自分だから、相手を妬んだり責めたりするようなこともない

542 :
>>541
だからクソなんだよ
子供はそこで何を学んでるの?

543 :
あーはいはい

544 :
楽しくいこうぜ!

545 :
>>541
不甲斐ない結果の全責任は自分


まさにこれが真理。これをそう受け止める親の少ない事!コーチのせい、環境のせい、生まれ持った体型のせい、それを全てマネジメントするのは親だろ?

546 :
>>545
生まれ持った体型は、無理じゃない。母親が出るとこ出てたら娘にもほぼ遺伝して、水泳では致命的

547 :
>>546
無理じゃない?、です。

548 :
いいえ、無理ではないです。渡辺一平の両親は高身長ではありません。ハードワーク、牛乳ガブ飲み、しっかり睡眠。明らかに後天的要素で高身長になってます。でも無理と思う親にとっては何事も無理でしょうがね。

549 :
渡辺一平のやってきたハードワーク、睡眠共に関連するのは成長ホルモン。そしてその原料となるのが動物性タンパク質。そんなことも調べずに無理と言って諦めたり知っててもやらないのなら始めから無理ですけど

550 :
>>546
池江璃花子がウイングスパン長いのは知ってるよね?あれは遺伝でなってると思ってるの?とりあえずそれに答えよう

551 :
フェルプスが手足長いのも遺伝だと思ってるんでしょ?調べれば分かる事を何故調べないの?萩野、瀬戸はフェルプスに憧れて大成してるのに、日本のアスリートにすら興味を持たないあなた方のお子さん達は何に興味を持ってるの?ユーチューバー?笑

552 :
それを放置するのも、関心を持たせるのも親の管理責任でしょって言いたい。ゲームやスマホ与えて好き放題SNSやらせて睡眠時間減ったりエロコンテンツに触れる機会を与えて人生棒に振るのも親の管理。コーチや環境ではない。

553 :
それで、競技についていけなくなりました。辞めて勉強します→なら最初から気合い入れた指導なんかいらなくね?って振り出しに戻るなんだよね。要は親の意識が低ければ子供がネット中毒になるのもオナニーキチガイになるのも自然の摂理

554 :
辛い練習頑張るのもやるのも子供なのに、親のでしゃばり感すごいね
子供は親の成績表って感じ?
いっそ、自分がJO行きました〜!ぐらいな入れ込み?(笑)

555 :
>>550
ごめ書き方わるかった。無理じゃない?で遺伝するんだからと言いたかった。

556 :
言うまでもなく、性に目覚めるのが早ければ早いほど、二次成長は早まり身長の伸びが止まるのも早まり、最終身長は低くなる。よってジュニア期を経てシニアの国際大会なんかでは通用しないなんてザラにあるからね。球技と違って露骨にタイムに出るから

557 :
>>555
>>548

558 :
もはやマネジメントという枠を超えて親の管理とかいう枷に自由も何もかも与えられない子供のその後ってどうなるのかな
秋葉原殺傷事件の加藤みたいな?

559 :
私が書いてるのは周知の沙汰。特別専門的でもなんでもない事。しかし諦めてるバカ親はその責任を自分にあるとは1ミリも考えず、自分以外の誰かのせいにする。水泳に限らず不平を世の中のせいにするけど、そうなったのは100%自分の行いのせい。

560 :
成績表にされた子供が可哀想

561 :
【 &⇒ふ 】 御用学者が漢字由来と捏造中のカナ文字、実は <へブル文字> だと知ってましたか?
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1532140889/l50


まさか癒し系文字『 ふ 』の原型があの文字だったとは!

562 :
バカが沸いてるな

563 :
可哀想でも馬鹿でもいいので、どれか一つでも私の書き込みを論理的に否定してみろよ。
>>555
答えになってない。池江のリーチの長さは遺伝なのか後天的な親の幼児教育の賜物なのかどっち?

564 :
自分の書き込みが1つも論理的じゃないのにね
馬鹿ほど論理的とか使いたがるんだよ、感情的にさ

565 :
>>563
論理的に言えば、遺伝ですよ
後天的に色んな要素があって長くなったのはわかるけど、そういう長くなる可能性をもって産まれたということだから

渡辺選手の話もそうだけど、親が二人とも普通の身長でも高身長になることはあるでしょう(もちろん確率は低いですよ)。
兄弟で身長に差が出るのもまさにそれじゃないですか。

566 :
生まれ持った体格や運動能力はもうしょうがないからね
学校の体育とか見ればわかるけど、できない子は何やっても無理なのよ

567 :
身長に関しては遺伝以外の要素は最大10cmってのが今の常識
渡辺一平に関しては180cmの身長を努力で190cmにしたとしても立派な事だとは思う
ただし遺伝的に170cmしかいかない子どもをどんなに努力させても190cmにはならない

568 :
陸上の為末選手の本に書いてあったのですが、自分は陸上で運よく活躍できたけど、水泳だったら身長がなさすぎて無理だったと。
リオ五輪の日本代表選手、平均が男子181cmです。外国の選手はさらに大きいですよね。
どこまでを目指すかにもよりますけど、例えば男子で160cm台とかならもう無理ですね。
上に書かれている方のように、身長は後天的!親の遺伝は関係ない!と考えるならそれでもいいでしょうけど、まあ大きくなる可能性は極めて低いでしょうね。

569 :
>>565
やっとまともな論客が来たかと思ったが遺伝と断言してるだけかい。池江は幼少期からぶら下がることで脳の発達を促した母親の育児方法がなければ、いくら可能性を持っていようとも身長の108%のリーチにはなってねーよタコ

570 :
>>567
そりゃそうだよね
しかも渡辺選手も190cmになろうとしてなったわけじゃなくて、トレーニングと栄養をしっかりやっていた結果たまたまそうなっただけでさ
トップ選手は皆小さい頃から食事も相当気にしてるし、適切なトレーニングもしてるからね。ただ全員が身長伸びたわけではないというね
プラス10cmできるかどうかも、遺伝というか生まれ持った才能だからね

571 :
>>567
>>568
うんうん、150cmならもっと無理だね〜って低身長比べがしたいのかな?
小人が無理なのは当然ですけど?で?
170代あれば幌村尚で論破なんだが
要するに何も言い返せてないのよ

572 :
>>559
この結論の答えではないんだよね〜、的ハズレ

573 :
>>569
池江さんのご兄弟は腕長くないですよ?
ぶら下がり等をして腕が長くなったのはそうだと思いますよ。
要するに、池江さんは「ぶら下がりをすれば腕が伸びる」という素質を持って産まれたわけですよね?それは遺伝でしょう

574 :
>>571
日本語でお願いします

575 :
>>573
素質で片付くならなんでもそうだろwww

576 :
>>575
そうなんですよ。
論理的に返してくださいね

577 :
>>574
分からないの相手にしてもね〜

578 :
おっさんが絡み出すと一気にスレが面倒くさくなるんだよな

579 :
ID:fMLM/KzQ
こいつの主張は結局何なの?全て遺伝なので、うちの子は才能ないのでJO諦めましたってことでオケ?笑

そりゃあ平行線だわな

580 :
>>577
何も返せなくなって逃げるのは非常に恥ずかしいですね
何者か知りませんが、異常者だということはわかりました。有名スイマーの名前を出して偉そうに語るのはやめて、自分やお子さんのことを話してくださいね。


遅すぎてなにもかも語れないでしょうけど

581 :
>>579
何でも努力で大成するのなら、かるーく東大で行ってから講釈垂れてるんだろうな

582 :
>>579
早く論理的に返してくださいね

583 :
>>551
あなたのお子さんは何?

584 :
>>549
渡辺選手のやったことをなんであなたが自慢して偉そうにしてるの?
あなたの子供はろくでなしの無能でしょ?

585 :
スレタイに則ってなくても書き込めるのが2ch、これ豆な
渡辺の話は>>546への返答なのに、キチガイ閉経ババアに粘着されて怖くなったので去ります。

プププッ

586 :
めでたしめでたし

587 :
そう言えば、件のメダリストジジイも「スレタイなんて無視」とか言ってたな

588 :
ん〜
言いたい事だけ言ってあとは何言ってるの?聞こえませ〜ん
それを論理的と言うらしい

え?聞こえませ〜ん!論理的に否定してね!

589 :
>>580
>>584
で終わっちゃったな。

有名スイマー語って自分の手柄ww

ヤクザ映画見て映画館から肩をいからせて出てくる親父。

590 :
我が子の朝練終わりを待つ間に読みました。
最終的な身長なんて誰にも判らないし
今を頑張るしか無いですね。

愚息は誕生日が早い為新五年生になると
直ぐ11〜12才クラスに上がりました。
春先の大会で、周りのデカい中1連中に
飲み込まれる愚息を見てると絶望的な
気持ちになり、サイズを言い訳に
レースを見ていました。

JOの11才の標準タイムも、日本水連を
罵りたくなる様な設定です。

しかし、ある決勝レースでづらっと中1が
並ぶなか小5が一人(小6すらいない)。
決して小さくはないが、並んでいる中では
明らかに一番チビ。

この日以来、我が家ではサイズを言い訳に
する事を一切止めました。
色んなところで11才の壁が語られていますが
切れる子は、ビックリする位あっさりとJOを切ってくる。

591 :
>>589
愛知だけど、全く同じ条件の小5が県の大会で上位に来てたんでビックリしました。
記録たどったら春JOのファイナリストだったんで納得しましたが。

592 :
間違えました。
>>590ですね。

593 :
>>590
背があれば有利、それは変わらない事実。
0.02で負けた時この身長差では仕方ないと思った事もある。いっそ年齢区分じゃなくて身長区分作ってくれないかと思ったくらい。

しかしうちは11歳JO、10歳の決勝で切ってきたし11歳でも決勝泳いでるけど周りは170cm前後の中1人150cm台。それでもメダル取れたからね。

現在もまだ同年代より10cmは小さいけど県では大会記録も相変わらず出してるし今夏JOも多分決勝ライン。

594 :
>>591
こちらも辿ってみたらJO優勝者だった(納得)
JO未経験なので知らなかった。

今度の夏は三種目どころか倍程のJO切り。
しかもよくよく見たら、11才どころか12才のJO切りもある。
早熟の一言で括って良いのだろうか?
根本的に何かが違うのかな?

595 :
>>594
才能が圧倒的に違うんだと思いますよ。どのスポーツでもそうですけど、本当にすごい子は2学年上の子にも普通に勝ちますよね。
野球の名門校に行って1年からレギュラー、みたいなことはプロ野球選手になるレベルの子ならよくある話ですし。

そんな速い子が、その後(高校、大学)で伸びないこともあるのでその場合は早熟と言われるのかもしれませんが、基本的にオリンピアンレベルの選手は小さい頃からトップレベルですよね。

596 :
身長も才能の一つなんだよね
他の子と比較するときに、身長が一番見た目でわかりやすいから言われているだけで、実際にはもって生まれた身体的な差異は相当ある。
「関節の可動域」「心肺機能」「筋肉の質」…ほかにも数えきれないほどの要素があるけど、これらは見た目でわからないから言われることがないだけ。

あの子は背が高いから速い、とかいう話はそもそも不毛ということ
スポーツってそういうものだからね

597 :
>>593
あのー
饒舌なところすみませんけど、スレタイ100回読んで帰ってくださる?

598 :
高身長の優位性は否定できないと思うが。

599 :
幼稚園児に威張る小学生みたいだよね(笑)

600 :
>>598
誰も否定してないでしょ。
高身長が有利だけどそれを言い訳にしないで頑張りますって話なんじゃないの

601 :
>>590
後半のような子はいくらでもいる。シニアになって小人でそのレベルを維持できるのか、成長期に必要な栄養と休息をとらせてあげているか考えろカス

602 :
最終身長は誰にもわからないじゃなくて、高身長になってる要因を調べもせず、言い訳を他にぶつけるなカス親って話だったと思うけど

603 :
あと身長だけのもやしじゃなく、海外選手のウェイトの取り組み方が日本のそれとは全然違うから。骨格、筋肉の人種が違うとか言う前に取り組めや。韓国人にムキムキ多いだろ?

604 :
はい、否定してごらん







ファイ!!!!!

605 :
また、バカが沸いてきた

606 :
韓国人はキムキム

607 :
JO切れるか切れないかのランクが一番面倒くさい

608 :
中間管理職みたいなもんか。
メダリストや余裕の突破者に嫉妬、育成には恫喝。

609 :
毎日練習して、色々我慢して
それでもJO出られない子が沢山いるもんね
9才で辞める子が多いけど
続けてる子は複雑な気持ちを抱えてるのかもしれない

頑張って欲しいね

610 :
JOは上位何名とか人数制限無いんだから出られない奴は甘えだわな。
やってるつもりでも肝心な事が出来てない。
子もそうだが親が1番悪いわ。

611 :
>>610
そうなんだよ。何故、萩野や池江の親がどういう育ママでどういう接し方をしていたのか、それを調べもしないのが不思議でしょうがない。コーチに任せていたら自然とそうなったとでも思っているのかね?

612 :
トップランカーになってからスパルタになっても遅いってのを、選手の親は知っとくべき。

613 :
逆なんだよ。もともと過干渉すぎるくらい叱咤するのか、褒めるのかはその家庭によるけど、親が送り迎えするだけ、たまに見学するだけで、口だけ出してくる程度のガキがあそこまで育つことはない。皆、親がすごく熱心に関わってる。

614 :
はい反論お待ちしてます。







ファイ!!!!!!!!

615 :
>>614
またお前かw
主張してる内容は同意するけど、萩野や池江とか、有名選手の名前を出さないでほしいなあ
お前の手柄じゃないんだよなぁ

616 :
親が熱心じゃないのに速い子って確かに少ないと思う
学童気分で習わせてるだけで、練習全く見に来なかったりする親は正直厳しいよね

低学年とかだと、フォーム意識して泳がなかったり、目標タイムとかも無しに漫然とやってる子多い
そこを意識持たせるのはコーチだけじゃ無理だから親の協力は絶対必要なんだよな

617 :
>>616
無知な親がフォーム見ても無駄では?

618 :
また、バカ沸いてる
ファック!

619 :
親が見なくてもJO行けました!ってのは昔の話。
親がコーチ、オリンピアがコーチなんてザラだから才能ある無いにかかわらず学んでるレベルが違う事に気づけよww

620 :
>>617
その考えは本当にバカ
フォーム見るとかじゃなくて、コーチに言われたことを親からも確認(復習)してあげるとかが大事なんだよ
例えば、壁スタートやターンの後はストリームライン作るけど、低学年とかだと改善する意識が低くて1mくらいで浮上してくる子も本当に多い。そういうのは素人の親でも見りゃわかるから、練習の前後とかに声掛けしてやるんだよ
細かいフォームの指導なんかは親からはもちろんしないよ

コーチ任せとか言ってる人は、学校の勉強とかも先生任せで何もやらないの?家で親と勉強したり、塾に行ったりするだろうに
。例えば、九九を間違えて覚えてたら親が教えてあげても良いでしょ。水泳だけほったらかしなんておかしい

621 :
>>620
あなたは何を目指してるの?
スレタイ読み直せよ
ばーか

622 :
育成で半年とか泳いでも、まだ犬掻きみたいに小さく腕をまわしてるクロールの子とか、ブレのストリームライン作らない子とかいるけど、コーチも親も何やってんだと思うわ
コーチはもう諦めてるのから指導しないのかもしれないけど、親は頑張れよと思う
そこで頑張らないなら、育成にいれた意味がない

623 :
>>621
どういうこと?

624 :
>>623
オリンピア目指してるなら他イケ
ここはJO未満見習いだ

625 :
>>622
だからてめーは何を目指してんだよ

626 :
>>622
育成なんてそんなもんだよ。半年も泳ぎ改善しない子は選手になれない子。うちは明確なタイム基準あるから、選手になれるのは10%ぐらいかな?

627 :
>>625
その前に、あなたは何を目指してるの?

628 :
あんまり水泳にばかりに視野を狭めてしまうと、ここのスレに居座る鬱陶しい水泳バカみたいになりそうで怖いわー

629 :
私の手柄だなんて一言も言ってないので、続けるね。気に触るのなら安価つけないでね笑
どーせお前らの言い訳はこう。
うちは共働きだしそんな熱量ではいられない、経済力が〜、片親だし〜、

630 :
これらを端的に返せるよ


今井月



はい論破

631 :
身長は生まれ持った遺伝だし〜、

渡辺一平



はい論破

632 :
身長がないので諦めて勉強〜、




幌村尚


はい論破

633 :
言い訳ばっかりなんだよ!




お前らってこんだけ書き込んでるのに何一つ言い返せてないよね。論理的に返してみようよたまには

634 :
始めたのが遅かったし〜〜〜、



中村克


はい論破

635 :
他人の名前でドヤ顔

636 :
>>447
渡辺一平 幌村尚 中村克
一人づつの名前しか挙げてない時点で、それぞれが特殊な例と認めちゃってるようなもんなだよなぁ
それら特別な人の名前を出さずにあくまで一般論で語らないと説得力が無いよ

637 :
安価ミスに気づかずに今井月はこっそり抜いて印象操作っと




哀れ

638 :
低能なガキを持つ親がドロップアウトするありがちなに言い訳に、選手名でマウントとられて悔しそうですね。今井月って書かれて何がどういう風にマウント取られてるのか分かってますか?低能だから水泳に関する情報も持ってないだろうから意味がわかってるのかすら怪しいw

639 :
>>624
クロールの時に手に泡を掴むって言われたんですけどどうやったら直りますか??

640 :
>>639
低学年ならしばらく様子見か、試合で速い子の泳ぎ見せて学習させる

641 :
【陰謀バレた、実話″】 警視庁とフジTVの保険金殺人、ユダヤ団体から脅迫状、ヒロヒトの戦争ゴッコ
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1532396257/l50

642 :
人がボケっとして取り組んでない周知のことを、親なりが調べて「実践した、させた結果」特別な人になれたのにその人に憧れて自分もそうなろうとは思わないのか?有名選手の例を挙げずに一般的なことだけやってJOに行けるのか?論理矛盾だね〜

643 :
どうせ、お前らは反論にもならないし論調すら持ち合わせていないから場当たり的な言い返ししか出来ない。最初から分かってた。では話題を変えてやる。お前らが萩野の親だったとして、代表監督のもと合宿をしていて骨折したら責任の全ては我が子にあると思う?

644 :
>>643
チャリで骨折は100%自己責任

645 :
娘、自転車で腕骨折。
復活後タイム伸びたw

キック練習ばかりしてたからだろうか・・・

646 :
元のタイムがクソだったからだろ。
力が入らなくて変なクセが使えないからだよ。
萩野レベルでそんな事はないからな。

647 :
>646
スレタイ通りならクソ溜まりなんだろここ?
だから、クソタイムに決まってるw

648 :
「雑魚」の次は「クソ」をNGワードにいれないとねー
メダリスト親父のNG語録が増えるねぇ

649 :
>>648
増えるとうれしいの?

650 :
今井や池江の名前を出すならば、なぜ同じ親を持ち、同じ環境で育った兄達は代表になることが出来なかったのか
なぜ妹と同じように幼い頃から雲梯をしてきた兄は、身長を超えるウィングスパンを得ることが出来なかったのか

両方の兄達を知ってる人間ほど、努力や理屈では通用しない才能や資質というものに気づくはずなんだけど

651 :
池江は知らんけど今井の兄は中々の選手だぞ。
男と女のピークは違うしそれだけの知識がなかったって話だろ。
男の代表はたいした事なくて女の代表は何のスポーツでもメダル率高いってところが海外に劣るとこ。

652 :
池江兄もインターハイファイナリスト
両兄ともピークは高校時代だね
どちらも妹と歳は近いから親や本人の知識に差なんか無い
兄妹の結果の差は持って生まれた才能だよ

653 :
今井はハーフ

654 :
>>652
いやいや、妹は兄のフィードバック受けられてるだろw
それ以前に男のアスリートを育てる知識やカリキュラムがないって事、わかる?

655 :
塩浦家も幼い頃から親が熱心で有名だったけど結果を残したのは兄の方
誰かの理屈で言うと、本来フィードバックがあったりノウハウが確立してる弟の方が有利なはずなんだけどねぇ

656 :
>>655
2対1で君の負け

657 :
>>654
>それ以前に男のアスリートを育てる知識やカリキュラムがないって事、わかる?

完全に想像でしか無くてワロタ

658 :
>>656
藤森兄弟

ハイ2対2になっちゃったぞw

659 :
あらら?人には散々有名選手の名前出してどうこう言ってた奴が、私のレス以外にもたくさん有名選手書き込んでどうしちゃったの?開き直ってんじゃねーよ

660 :
そそ、身軽なうちは抵抗がないだけ速い。そこそこ泳ぎ混ませてれば中学生よか速いのも納得いく。
そっからか勝負どこ。
女子なら中学〜男子は中3ごろ〜。
自分の身体の成長についてく力があるかどうか。リーチおっきくなっただけフォームも変えてかないとなんないし凹凸の分だけ筋力つけてくと今度はさらに抵抗が増す。
うまーく付いてかないと。

661 :
>>645
クロールにキックは必要ないらしいよ

662 :
>>659
藤森家は親も親戚も日本選手権レベルw

663 :
>661
 あ、うん。

664 :
皆さんのクラブって、育成から選手に上がれるのは何年生以上ですか?
今うちのクラブで早い1年生がいて、もう少しでJO行けそうなレベルです。
ただ、1年生ということで選手に上げてもらえないようです。その子より遅い3年生とかは選手にたくさん在籍しているのですが。

665 :
>>662
だからなに?

666 :
>>664
前は1年から上がれたが、今は3年から、もちろんタイム基準あり、半フリで小3は35-36ぐらいだった記憶。2種目切らないとダメ。

667 :
うちは学年関係なく、A級タイムが出せるようになったらだな
一種目でも切れてたら、そこからが選手としてのデビュー。
公式大会に出してもらえる

668 :
>>666
2種目ってのが大変そうですね。
昔は1年生も選手にあがれたのに3年からになったってことは、何か理由があるんでしょうか?もしわかれば教えてください。

669 :
>>667
A級だと、8歳以下で半フリ43.6なので結構余裕じゃないですか?育成で半年も泳げば誰でも切れるような気が…
うちは年長6歳の秋くらいにそのタイム出てましたが、そちらのクラブだと選手に上がれるということですね。

670 :
>>669
そうですね、としか…

671 :
>>658
お前また負けてんじゃん。

672 :
>>668
理由はスクールの方針だと思います。練習キツイので小1ではついてこれないと予想。

673 :
東京スイミングセンターがオリンピックまで泳げなくなるって本当?
東京体育館や辰巳を拠点にしてるスクールだけかと思ってたよ

674 :
>>673
来年の秋からの1年間ね。
アルバイト コーチはサヨナラだって。
選手の移籍加入は工事完了以降までストップ、学童クラスは基本的に退校。

675 :
今年の東水招待は辰巳じゃなかったけ?

676 :
>>664
方針によるけど、
成長の妨げになるから睡眠時かの確保とか、
一年から泳ぎ混ませても伸び悩む子も少なくない。素質ある子なら水泳漬けにするよか、他のこともテニスとか体操とかやらせて相乗効果を期待してるとかもあるかな。
他に同期がいなくて、途中でいやになってやめちゃう子もいるし。

677 :
>>668
あとは、その遅い3年生は沢山ってとこで、
そのこらいるからレーンが足りなくなるからじゃない?
3年と1年じゃ指示の通りも違うだろうし
手がまわらないとか?

678 :
隠れたいじめとか茶飯事だし

679 :
>学童クラスは基本的に退校。

JOに出られるような子も!?
受け入れてくれるクラブあるのかしら

680 :
>>679
ガセじゃないの?もう5年ぐらい前から移籍は受け付けてないし、選手は200人以上いるはずだよ

681 :
>>674
ソース出せよ

682 :
>>679
学童クラスと選手クラスの区別もつかないのか。。

683 :
東水の公式発表
2019年秋頃(予定)より50mプールの工事がございます。
これに伴いまして2018年8月以降のスイミングスクールへの新規ご入会の会員様は2019年8月頃退会とさせていただきます。

684 :
>>674
嘘つき

685 :
>>683
これ、ソースは?HP見てきたけど工事の事しか書いてないよ。

686 :
各年齢20人ずつでも残してくれないかな
それくらいなら50mプール無くても面倒見られるでしょ

687 :
>>685
http://www.tokyo-sc.com/swimming.php

688 :
>>686
来月以降に入会が対象だよ。今いるのは25mほうヤリクリしてやるよ。何たって一般クラスはドル箱だからね

689 :
>>687
あり、そこみないで、左のPDF見てた

690 :
選手コースはどうやりくりしても無理だよね
全員続けさせるのは

691 :
専門は何歳?何年生?くらいから決まりますか?子供の通っているところでは育成から選手コースに上がるとすぐに専門を決められるのですがその泳ぎとクロールしか練習出来なくなりました。子供はまだ低学年です。

692 :
内の子が先日に引退しました。小4夏〜中1夏までJOは出させて貰いましたが、その後は女子ゆえの様々な変化に苦しみ最後も高校の関東大会止まりでした。
155以下と背が低く、その分を筋トレでおぎなおうとしてましたがダメでしたね。
小さい頃は話しを聞いてましたが最近は自分なりに考えコーチと話し合ってましたから、タイムは伸びませんでしたが人間的な成長を伺えました。
まあ結果的には2流スイマーですが、背が低かったおかけで考える力や諦めずにトライする力を得た事は、これからの人生で大きな物を手に入れたと思っております。

693 :
>>691
うちは専門決めても練習は四泳方まんべんなくずっと練習だよ。

694 :
>>692
お疲れ様です。辛いでしょうが良い判断だと思います。

695 :
>>693
低学年なので四泳法が形になってから専門を決めて欲しかったのですが未熟なうちに専門を決められてしまい…
コーチに直談判しましたが保護者からの意見は聞いてもらえず 他の種目のフォームは全然ダメだからやらせられないと 言われました。
決められた専門は子供が1番苦手な種目でした。クラブを変えた方が良いでしょうか?
ご意見を宜しくお願い致します。

696 :
>>695
大手じゃないの?もしかして試合の種目もコーチが決める?四泳方できても専門なんて変わるよ。うちは変わった。

697 :
うちもS1はまだまだって感じ
高学年の上の子が最近やっとブレを認められてきてS1扱い。
それでも練習は基本4泳法。
S1何本という練習がたまにあるくらいで、特にない子はコーチにその時指示された種目をやってる
低学年で絞るって初めて聞いたけど他所はどうなんだろ。

698 :
>>696
どちらかと言えば大手だと思います。
子供はまだ小さいので自分の口からコーチに思った事が言えず言われるがまま練習をしています。

試合の種目はコーチが決めます。
とは言っても、まだ出られる試合は少ないですが…

699 :
>>695
基本4泳法+S1の練習だよ
うちも低学年でブレとバッタは酷いもんだけどそれぞれドリルやるよ
成長期だしまんべんなくとコーチに言われた
クラブ変えた方がいいかは分からないけど、納得いかないとか心配なら他あたっても良いかもね、勿論子供と相談だけど

700 :
10歳以下 練習は四泳法  
   大会 2コメ主+50m四泳法
11歳から 練習は四泳法+専門 
   大会 専門
得意種目は変化する可能が有るから絞るのはなるべく遅らせる方針。 

701 :
皆さま、ご意見ありがとうございました。
現在通っているクラブでは高学年〜になってもずっとコーチの決めた専門をやり続けている子ばかりで専門が変わることはほとんどありません。

とことんやり続けてその専門だけを伸ばす…様なやり方です。

我が子にその専門が合っているのかどうかすら分からない年齢で決められてしまい可能性が狭まった様な気がするので他のクラブを探してみたいと思います。

ありがとうございました。

702 :
>>692
人間的な成長。
これにつきますよね。
本当に娘さんへのサポート、お疲れ様でした。

703 :
他のクラブってどうやって見つけるの?
東京は募集停止してるところばっかりなんだけど。

704 :
>>703
東京は何故募集停止しているのですか?
ちなみにどこのクラブでしょうか?

東京在住ではありませんが気になったので教えて下さい。

705 :
>>695
苦手かもしんないけど、体が向いてるんだと思うよ。
体固かったりすると、骨格とかである程度限られちゃうから。

706 :
向いていてなのか、それが一番ましなのかはわかんないけどね

707 :
>>704
東京SCはプール工事で停止だが、数年前も選手クラスの移籍での入会禁止してたよ。

708 :
>>692
こういうパターンと、高校くらいから身長伸びて筋肉ついて大成するのとどっちが幸せなのだろうな。

709 :
>>708
大成するレベルによるなあ
オリンピック出て一般人にも名前が知られるレベルとかになるなら良いけど、そうじゃないなら中学で辞めようが大学で辞めようが同じだと思う
明確な強い目標がないのであれば、伸びなかったらスパッと辞めて違うことしたほうがいいかな、自分は
頑張って受験勉強して良い大学に入れば、大学生活は本当に楽しいよ

710 :
>>701
体固いと、頭でこうしようと心がけようが、物理的に動かない。

711 :
>>708
大成するなら後者でしょ。
けど大成する子は極僅か。
高校で身長のびなくて、高校で大成しなくて結局引退…なんだよね。
中学で引退とで、どっちがよかっんだろって。

712 :
中学でそこそこ速いなら、推薦で高校行けるよ。

713 :
高校でインハイ行けるくらすなら、公立高校からでも指定校推薦なんかもある。

714 :
小4年夏から中1夏までって事は得年かな。
JOは12歳から13歳がタイム切るの厳しくなるし、中学以降の学総は年齢関係ないタイムだからね。
自分の経験からは小学生、中学生のJOはあまり意味は無いかと。
中学から、更には高校から結果を出した方が良いと思う。

715 :
>>714
それ昔の話。

716 :
小中でJOぐらい出てないと高校からの伸びは期待できないし、小でJOメダルでも、中学以降の体の変化についてこれなく消えたりする

717 :
小中の生き残りがさらに上に行く感じ。
中学からとか高校からとか夢見すぎ。

718 :
辰巳や東京体育館で活動してるクラブはどうするんだろう?

719 :
>>717
夢見なきゃ続けられない

720 :
中高で女160,男170は最低欲しいよね。理想は女170,男180。+才能あれば良いところまで期待できるかもね

721 :
>>719
だから皆んな辞めてく。
でも現実を見た方が吉。

722 :
>>709
>>711
それは結果論で、やめないで大成した人達は、辞めなかったからなんだよな。金スマの長友見なかった?

723 :
まぁスレタイだから辞めるための言い訳を並べ立てることは簡単

724 :
入ったクラブの指導力 コーチとの相性 選んだ専門が子供に合っているか 練習量が適切か プラスα 才能 諦めずに継続出来るか 身長…

全てが揃わないとオリンピックには行けない

分かっているけど親はどこかで期待してしまう。夢見てしまう。ダメ??

725 :
夢見るのは勝手だけどそこから外れた時の道も考えておいてやれよ。

726 :
>>725
確かに 笑笑
勉強も人並みにはさせとくわ

727 :
>>724

運、を忘れてるよ。
いくら記録を出そうが予選会で出せなきゃだから。

728 :
>>727
笑笑
運も実力のうちだしね

729 :
運は一発勝負の全中予選とか、インハイ予選ね。JO、選手権とかは何回もチャンスあるし。

730 :
>>729
別に運じゃないね。
運も実力、実力ない奴には掴めない。

全中予選、持ちタイムは切ってたし予選決勝あるし余裕だと思ってたけど蓋を開けてみたら全中決勝見えるタイムでワロタ。
でもこれ運じゃないし。

731 :
観覧席でボス気取ってる保護者ってどこのクラブにもいるの?

我が子自慢して取り巻きがチヤホヤ持ち上げてどんどん態度がデカくなってるのをどうにかしてほしい。

732 :
>>729
流れでいくと、オリンピックの話でしょ?

733 :
それこそ北島なんか予選タイムは切れてたってヤツ

734 :
オリンピック選考会の選手権できっちりタイム出すのも実力だけだよ
そこに運とかは無い

735 :
>>730
今年はチャンス。トップ何人かはジュニパンでいない

736 :
うるせえ出てけ

737 :
>>722
長友の話もわかるけどさ、かなりレアケースなんだよね
あと、水泳は動きが単純だから身長、持って生まれた関節や筋肉の質が大きく影響する。陸上もそう
サッカーみたいな複雑な体の使い方をするスポーツとは全然違うよ
サッカーは背が170以下でも日本代表になれるし、それぞれのポジションで求められる能力も違い、人によって全然プレースタイル違うから

738 :
>>725
確かに 笑笑
勉強も人並みにはさせとくわ

739 :
>>724
期待するのは親の常だが、期待するなら全てやれることはやろうよって話。スレ的には親が期待だけしていて、なんにも調べず実行しないで、諦めるときは身長だのコーチだの、環境のせいにすんなって事だと思うけど

740 :
>>737
それすら言い訳なんだよ。幌村はでかくないけどリオ銀メダリストに肉薄してるだろ?
スレ読めよ

741 :
運なかったで諦めるやつはドロップアウトする理由付けを、運のせいにするしかないのだろ?

742 :
またお前か

743 :
>>741
辞める理由は人それぞれなんだから運のせいにしたっていいだろ

努力が足りませんでした。って言えばいいの?

744 :
どうすれば身長伸びるか教えてほしい。
飯 睡眠 以外で。

745 :
>>744
ここで聞くよりググれカス

746 :
小中学生時代に筋トレを強化すると身長が伸びなくなるって、あれは本当なのかガセなのか

747 :
飯と睡眠以外でって言うけど、それをまともにやりもしないで、他の方法を模索するあたりが低能の極みw

748 :
>>745
お前が仕切るなハゲ

749 :
>>745
さんざんググったYOカス

750 :
>>748
構うな。いつもの親父やん

751 :
>>746
ガセに決まってるだろ
誰が小学生から筋肥大起こすくらい追い込んでるんだよ?

752 :
>>743
ガキの努力の前に、そんな事さえも知らないで選手育成にいるんだろ?だからスレタイなんだって分かれよカス

753 :
しいて言うならお前の努力、勉強不足で子供が低レベルだということを認めよう。

754 :
選手育成じゃないYOカス

755 :
なら聞くなよRよ

756 :
>>755
結局、知らないんだったら答えるなYO

757 :
聞いてどないすんねん

758 :
>>753
いつもメダリスト親同士で話ししてるお父さんと同じことを言っててワロタ。
物静かで論理的な口調の人だけど心の中ではこんなんだったら笑える。
あ、でも意見には賛成。

759 :
子供を黙らせるのに、静かにしなさい!なんでいうこときけないの?とただ喚くだけのバカ親と、どうして静かにしなきゃいけないかを諭せる親との違いだな。

760 :
>>744
ひっぱる(笑)、まだ背が伸びるかは調べればわかるよ

761 :
JOで辰巳に行くと思い知らされるけどJOに出る選手の親ってデカいよね、うちの子頑張ってんだなぁと感じますよ。
私自身176センチしかなく子供も小さい、周りを見ると185前後の親がいくらでもいる(笑)
感覚で言えば平均180オーバーじゃないかな、あの中にいると子供に申し訳ないよ。
駅前でカレーうどん食いながらため息が止まらない。

762 :
>>761
日本語分からない?
母国語どこかしら?ハングル?

763 :
>>761
スレタイ読めよボケ親

764 :
有名アスリートじゃあるまいし、木偶の坊に負けるレベルの子と親の思考が悪い。

765 :
>>761
ボス親の子が出るので、仕方なく応援に行った子分かも(笑)

766 :
>>759
うん、前者は低能女親に多いね

767 :
スレ分けてもこれだもんな
そんなにアスリート魂()語りたきゃ、あっちに行けばいいだけのことなのに。

768 :
テメーがしきんなボケ

769 :
>>761
176あればいいじゃない。それよりも、身長差をうめるための思考、実行する力を養った方が、水泳辞めた後必ずその子の財産になると思いますよ。

770 :
>>768
さすが脳筋親w

771 :
ほんと、なんで向こうにいかないんだろ?

772 :
自分語りうざい

773 :
>>772
同感

観覧席で自慢入れつつ知ったかしてる保護者と想像出来る。

774 :
多かれ少なかれマウントの取り合いになるのは分かるよ。
でもそれにさえ加われなくて自分語りとか言ってるやつショボすぎて可哀想。
結局自身が経験した事より上のことを言われると反応しちゃう小心者だね。

775 :
>>774
「JOのタイム未満」とスレタイに書かれてるのに外れたことを書いてるからだろ?
そもそもスレチなのが分からないでいい気になってるのは本人だけで、読んでる人間はみな失笑してる。
振り分けの経緯を少し辿れば、そういうレスが鬱陶しがられるのはすぐ分かることなのに。

776 :
JO出場タイム未満限定 選手育成コーチの親

のお部屋

分かりましたかぁwww

777 :
それらがグチグチ負け犬の親として馴れ合うスレってこと?

778 :
ここは僕の陣地だから入ってきたらだめなんだ!うわぁぁん!!って感じ?
アホかwww

779 :
ってか 選手育成コース なんだからほとんどが園児〜低学年じゃね www

負け犬も何もまだ始まったばかりwww

あんたは そんな時代 なかったのぉ?

780 :
弱い奴の意見って誰も聞いてくれないよな。
ボス親にでもくっついてた方が幸せになれるんじゃないのか?ワラ

781 :
だーかーらー

JO出場未満限定 選手育成コースの親

日本語読めまっか?

あっちで相手にされないからわざわざこっちきて知ったかしてる親父www

782 :
>>777
はいそうですが?
今さら何を言ってるのか?てか、もしかして知らなかったの??w

783 :
過去の栄光に浸ってる旦那に相手にされないBBA

自慢話しや知ったかにみんなドン引き

784 :
さすがJO未満、頭も素質も足りて無くてワロタ

785 :
ID:o0Vs/qo3
必死こいてどうしちゃったの?
閉経して精神不安定なのかな笑

786 :
くだらない流れなので話題を投下

クラブに通ってるJOギリ切れそうなガキ、もしくは切って本大会に向けて意気込んでるガキが、外部コーチに有料でパーソナル頼んだとする。

787 :
親とガキにとっては少しでもスキルが上がれば費用対効果はあるのだろう。それも自由だ。タイムが上がればパーソナル頼んだコーチのお陰だと言うのだろう。もともとクラブのコーチがやる気を失っても、親とガキは文句言う資格はないよね?

788 :
>>776
コーチの親wwwwwww

おじいさん、お婆さんのスレだったのかココwwwwww爆笑

789 :
>>787
くだらない流れにしたのはお前。

コーチに指導力がないからパーソナル頼むんだろ。

コーチとしてやる気ないなら辞めろ。お前どっかの指導力のないコーチか何か?バイト??はたまたパート??

790 :
もはや部外者wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

791 :
>>789
指導力ないのにJOに、近いところまでいく理屈を述べて?



はい論破

792 :
776 第1のコース!名無しくん 2018/08/02(木) 11:13:35.16 ID:o0Vs/qo3
JO出場タイム未満限定 選手育成コーチの親

のお部屋

分かりましたかぁwww


クソワロwwwww

793 :
>>789
お前の言うとおり、コーチの親ですが何か?笑

794 :
辞めろも何もコーチの親なので、辞めようがないんてすが

795 :
親は辞められませんよね?







はい論破ァ!気持ちいいw

796 :
>>791
指導力ないコーチでもJOには行ける力があった。 それにつきますよ。
論破を連発して楽しいですか?

797 :
>>791
その子供にある程度の運動能力があるから

798 :
>>795
指導力のないコーチを育てた親

が自己満発言連発

さすが指導力のないコーチを育てた親

799 :
JO近くまでいく子なんてゴロゴロいる。

我が子のコーチ力よ とか思ってそうなBBAの登場にワロタ

800 :
目に見えない相手に指導力ある、ないの話しして何か建設的な話が生まれるの?やっぱり低能



私が提起した話題はパーソナルやるのは勝手だが、本来の所属先のコーチから見捨てられても仕方ないよね?って話。馬鹿ばっかりで困る

801 :
0791 第1のコース!名無しくん 2018/08/02 12:10:03
>>789
指導力ないのにJOに、近いところまでいく理屈を述べて?



はい論破


自分が 指導力ないのに ってカキコしてるくせに 笑 何こいつ〜笑 ウケる〜笑

802 :
>>800
スクールやめて、個人レッスン的なとこ行った子いるよ。月5万とからしい

803 :
>>802
スクール辞めるならいいと思うよ。スクールというか、選手を常日頃指導に当たってる人に対しては無償のボランティア的な指導や、大会引率、プール内のクソ暑い中、膨大な練習時間をさいて貰ってるのにパーソナルには5万払う

804 :
もし常日頃指導や、練習に付き添ってもらってる人がそれを知ったら、そのガキ、親ともどもに好感持たないのは理屈として正しいというか、当然でしょ?

805 :
ならそのパーソナルの人に無制限に金払って教えてもらえよって話だから。親以外のボランティアや、スイミング以外なら対価をまともには払ってないわけだしね。スイミングなら対価として月謝を払ってるから、別にパーソナル受けようが構わないが

806 :
構わないが、スイミングのコーチけら見放されても仕方ない。それくらい覚悟して受けろよ?

807 :
>>803
それを分かってて好きで働いてるんだろ。
嫌なら辞めろ。

生徒も本気でやってるし月謝も払ってる。
スクールからの給料に不満があって無償のボランティアが嫌なら選手コース持つのやめろ。

808 :
>>806
パーソナル受けてるくらいで見放すくらいの小さい器コーチに見てもらいたくないわ。

自分の指導力不足と反省してコーチも勉強するべき。

良かった〜 JO近くまでしか育てられないクラブだったらうちの子のクラブではないわ〜

こんな器の小さいコーチだったらすぐ移籍する。

809 :
>>807
>>808
そうしよう!お前のガキも移籍を繰り返せばいい。お前のコーチより高い報酬払って外部コーチに湯水のごとく金注いでパーソナル払えばいいよ。みーんな適当にやれはいいよ。他人のガキのことなんざ知ったこっちゃねーってな具合にね!そうすればみんな幸せだ。

810 :
有名選手の生い立ちでそんな話聞いた事ねーけどな!

811 :
>>807
あと、コーチの親なんで
辞めろとか意味不


親は辞められないよ?

812 :
あとここはJO未満スレのはずだけど

うちのクラブではないわ〜の時点で論理破綻してるけど頭大丈夫?

813 :
ってなわけで、はい論破

814 :
>>812
あんたこそ頭大丈夫?
選手育成コースの親 のスレだけど〜

うちのクラブはJO常連校だけど我が子は選手育成ですから〜 おまえさん!ハイ!ざんね〜ん!

815 :
>>813
そもそも、コーチの親ってなに〜 (涙笑)
そんなやつが書き込むスレだったっけ?

816 :
外部コーチに高い報酬払ってるのがバレてスクールで村八分にされることと、指導力がない、勉強しろ、嫌なら辞めろって返しが全くもってズレてるのが分からないなら永遠に平行線だわな

817 :
>>815
>>792

818 :
>>816
おじいちゃま おばあちゃまは場違いですよ^_^

819 :
それ書いたのどっかの馬鹿だよ

820 :
ID:mjWW2dTPへの論理破綻で論破
その後

ID:xaNhUpACがうちの子は選手育成ですから〜

すまんがお前のガキがどうとか知らねーよ笑

821 :
コナミの選手が、イトマンのパーソナル受けました。バレました。コナミで相手にされなくなります。泣く泣く移籍
⇓
指導力がない、勉強不足、器が小さい、嫌なら辞めろ

どれも返しとして適当ではないのわかる?マウント合戦ってこんなんなの?

822 :
コナミの選手が、イトマンのパーソナル受けました。バレました。コナミで相手にされなくなります。泣く泣く移籍

指導力がない、勉強不足、器が小さい、嫌なら辞めろ

どれも返しとして適当ではないのわかる?マウント合戦ってこんなんなの?

823 :
繰り返しますよ〜。村八分にされるのは当然。これは論破しようのない事象。スイミングクラブならまだ月謝を支払っているので、対価を払ってる分、金銭での繋がりなので移籍すれば?で終了。もっとたちが悪いのが対価を伴わない場合ね。理解できるかな?

824 :
>>822
苦し紛れのマウントは無意味。
>>822の論理を根底から覆してくれる論客おらんわけ?

825 :
パーソナルでほかのクラブに習いに行くとか聞いた事がない。

パーソナルレッスンと言えば最近良くある独立型の市民プールとか時間借りして習う個人レッスンでしょ。

1時間いくら〜 追加30分いくら〜 単発OK〜とかの。

826 :
>>822
イトマンにはパーソナルないよ。もしかしてちびっこ向けの短期教室?

827 :
パーソナルレッスンを何かよく分かってないんじゃない?

クラブを持たない パーソナルレッスン専門 があるの知ってる?

そもそも、そう言うとこって◯◯クラブの子がパーソナル受けにきました!とか情報流さないしね…

828 :
大手クラブで一般向けのパーソナルやってるところあまり無いよね

前からここでパーソナルレッスンについて同じこと言ってうるさい人がいるけど
牽制してるだけだから放っておいたら良いよ

829 :
>>828
大手はないよね。知ってる限りは、辰巳プールで募集してるよ。4回だけだが、ダイビングプールが水槽になって撮影可能。前に行った。何人か纏めて指導。

830 :
うんうん、反論できないところをみると敗北を認めたわけね。
結論 
パーソナル受けようが自由だが外部に報酬払ってそれがバレて普段の担当コーチから見放されるのはコーチも人間だし当然。そういうガキはどこに移籍しようが相手にされず中途半端な位置でドロップアウト 

831 :
移籍先を変えられる都市部ならまし。クソ田舎ならコーチが情熱を失った時点で競技人生詰んだも同然。それか萩野みたく数時間かけて送迎すれば?そうなったのは全てテメー自身の行いのせいだけどな!

832 :
卓球張本がそんなことする?
ボクシング村田がそんなことする?
格闘家那須川天心がそんなことする?

他競技でそんなことしたら、即刻波紋や

833 :
スレチ上等で進めるね。
パーソナルについては結論が出たんで終了。
エリート合宿ってあるやん?各年代JO1位と2位だけが参加できるやつ。エリートに育てたのは誰やねんって話にならない?

834 :
強者同士、良い刺激を受ける?そりゃそうだろうが、そこまで育て上げたクラブ、コーチがいるわけやん?ニンジンのための有名選手連れてきて何様?水泳連盟がなにしゃしゃり出てきて、エリート合宿からメダリスト出そうとしてんの?は?って感じなんだけど

835 :
それと似たようなナショナル達成率上位から選ばれる、各都道府県の合宿すら、は?って感じなんだが。いいだけ地方で育てて、目ぼしいのが出てきたら青田刈り?
どないやねん、この糞システム

836 :
こんな糞なシステムで、成り立つと思ってるの?北島がメダリストなり、平井が東スイ辞めた時に、今と同じこと言えんの?オールジャパンで戦う?そこまで育てたのは誰だよって話。松田丈志の久世だって同じ理論

837 :
北島を育てた平井は著書印税やらテレビ公演、様々収入に繋がってるか知らんが、萩野を育てた前田覚はそれ相応の評価を受けてるの?って話なんだが。そこんとこお前ら低能なりの低俗な意見聞かせてもらえる?

838 :

スルー。
さっきのコーチの親で間違いなし

839 :
そんな君に送ろう日本のことわざ。餅は餅屋。

840 :
パーソナルに走る理由としてクラブのコーチ、子供が8歳だろうと15歳だろうと同じ理屈で教えてるだろ?小さい頃から同じことの繰り返し、レベルや年齢によってやる事が違う事すら分からない。

おまけに直すところを本人に理解させてないものだからいつまでたっても同じまま。パーソナルはさすがに大卒、実績もありお金をとっているだけあってダメな理由と直し方まで指摘する。
大抵の子供はそこをなんとかすれば結構速くなるものだよ。まぁそれをできないコーチ本人がそれを教える事は難しいだろうけどね。

ある一部のクラブコーチと強豪中高、大学のコーチは別ね。

841 :
ある一部ってのは常に勉強してるコーチ、中にはいるんだよね。
後のは怒鳴って威張って結果が良かった親子だけにチヤホヤ。
そんなんだからある一定の年齢で止まるわな笑笑

そこで気付いても選手はもう遅いし、コーチは知らん顔。
それが分かってる親はパーソナルに走るだろ。

842 :
ボクシング連盟?ボクシング協会?会長?山根みたいなのがのさばってるのは氷山の一角だろ?レスリング然り、ラグビー然り、今現在の体制を疑うことから浄化が始まる。競泳だってプロスポーツがない以上、アマチュアスポーツなんだよ

843 :
そんな老害が作ったシステムのまま、誰も異論を訴えようと行動を起こさなければ、いくらいい選手を育てても、最終的には協会、連盟の手柄にされる。地方から都市部へ厚遇を用意してスカウト、進学を理由に、してな

844 :
では萩野は前田覚コーチの元でガシガシしごかれていたたけでは4個メでメダル取れなかったのか?スペインまでいって高知合宿しなけりゃ絶対無理か?山口観弘は地元の無名コーチの元で世界記録だしたんじゃないの?

845 :
山根のボクシング、日大ラグビー、志学館レスリング。今まで誰も異論すら感じていなかったものに有難がって群がっていた連中の掌返し。その問題の根幹はアスリートファーストなのか。今となっては池江が日大なんぞに入らなくて良かったと言える

846 :
>>845
うざいから他で喚いてよ。育成にはどうでも良い話。

847 :
関係あるだろ。ジュニア期を経て、日本の最高峰までなろうが、結局はこんな糞みたいな大学に吸い上げられてる日本の育成段階のシステムについて嘆いてんだよ!

848 :
>>847
しつこい

849 :
>>847
そんなに水連に不満があるなら水連に連絡して直接言ってこいよ!

ネットの掲示板でネチネチ愚痴るな。

小心者が!

850 :
町コーチの嘆きも分かるけど適材適所。
松田さんの久世コーチみたいに付きっ切りで付いて回って遠征費用出して高所トレーニングや海外合宿出来るのかって話だよ。

851 :
>>849
協会トップの山根。理事会の既得権益の受益側、マジョリティ、多数派が、山根の派閥だったから今回の騒動なわけだけど、そこら辺分かってる?その連盟に対してメールなり意見なりして変わると思ってそのレスしてるんだよね?

852 :
>>850
日本のトップオブトップへたどり着くまで遠征費やら何やらを久世の自腹から出していたとして、トップになったら代表の予算で面倒見る?オールジャパンでメダル取る?それまで生活切り捨てて育てた全国の久世コーチみたい立場のコーチは報われるのか?

853 :
>>851
分かっててレスしてるんだよ!
おまえがとにかく鬱陶しいってみんな思ってるの気づけよ!

JO目指してる親 選手育成の親 が聞きたい事はそんな話しじゃないんだよ!

おまえのせいで誰も書き込めなくなってんのがわかんねーのかよ!空気読めよ!!

854 :
そこを言ってるんだよ。平井はたまたま都心近くのスイミングで北島と出会ったから師弟のサクセスストーリーとして講演や著書で稼げるからいいんだろうが、地方に北島のような選手が現れたときに、第二の平井みたくなろうと思っても現状はなれない育成システムなわけ。

855 :
>>853


いいやお前は分かってなかったね

856 :
>>854
お前のコーチしてる子供は第二の平井みたいにはなれないから安心しろ

857 :
>>850
高知トレってのは、簡単に言うと心肺機能に通常よりも高い負荷を掛けることで耐乳酸能力や酸素の吸収を一時的に上げるってトレーニングなんだけど、薬物ドーピングに引っかからないブースト方法なのね。アマチュア学生スポーツでそこまでしてメダル取る意味ってあると思う?

858 :
成人超えたアスリートならまだしも、池江はまだ高校も卒業してない自分の意志で結婚することもできない年齢なんだよ?池江以外もいるけど、代表的な例として挙げてるの。その一時的なブースト方法は当然寿命を削ることなんだよね。

859 :
悟空の界王拳、ルフィのギアサードと一緒なの分かる?そりゃ学生や親には同意書を取るんだろうが、上を目指すために日本代表に選ばれたら断ることなんか有り得ない。しかしそうまでしてブーストさせて寿命を縮めるようなトレーニングが学生の為とは思えない。

860 :
>>856
コーチしてる子供は第二の平井みたいにはなれない



?笑

悔しさのあまり頭いかれ始めたのかな?

861 :
>>860
悔しいのはお前だろ 爆笑

862 :
村田のようなオリンピック金メダリストですらセコンドに泊付け目的で幹部の息子がドヤ顔で登場するような糞システム。こういうアマチュアスポーツの連盟、協会の糞なシステムって何が一番の問題の根源なのかわかる人おるの?低能なりの答え聞かせて?

863 :
>>861
>>856への私の返答は
「そりゃそうだ」

864 :
早く消えてくれ。コーチ?の戯言はうんざり

865 :
手塩にかけた逸材を大学にとられた、哀れな町コーチの嘆き、でOK?

866 :
OK

867 :
NG&あぽーんで超スッキリだぞw

868 :
>>857
うちの子は愛媛か香川でトレーニングします。

869 :
週5日勉強もさせずに水泳漬けにして、親の時間も潰して。
すべて費やして全日本出場選手に育てても、行き着く先はプールの先生

馬鹿馬鹿しいからやめたほうがいいよ

870 :
全日本ってなんだよw

871 :
>>869
プロレス?

872 :
>>871
忖度してやれよ
吹奏楽コンクールに決まってるだろ

873 :
水泳やってても勉強ぐらい出来るよね

874 :
週5なら残り2日勉強だけすれば、いいじゃん

875 :
〇〇連盟、とか〇〇協会ってのは労働組合のない株式会社みたいなものなんだわ。だから公益財団法人水泳連盟なんてものは常任理事の多数派に有利な決めごとしか作らないし多数派の忖度をする。レスリング栄みたいにね。アスリートファーストではない。

876 :
水泳連盟だって平井が総監督なった途端オールジャパンで戦うとか言い出しただろ?そりゃあ自分がトップにいればそういうだろうが果たして独身でギラついてた時に同じことが言えたか?って話。誰の手柄なのかぼんやりはさせないはず。

877 :
>>868
高地的なトレーニング効果があるのですか?都会ではないみたいだけど優秀なんですか?

878 :
マジモンのアスリートファーストを謳うなら男女仲むつまじく練習なんてさせんわ。男女は厳しさの種類に耐える耐性の種類が違うし、ベストタイム、サークルからして違う。成人していようが本当の厳しさを乗り越えていない練習なら手を抜く奴だっているだろう。

879 :
アメリカのNBA、MLB、欧州サッカーが、男女仲睦まじく練習なんてしてると思うか?有り得ない。なぜなら男子の運動能力、筋力は女子とは比べ物にならないから。競泳だって同じ。和気あいあいと練習なんて絶対に有り得ない。

880 :
そんなだからアメリカや中国、イギリスに遅れを取ってるんだと割と真剣に思うよ。瀬戸&梅原、池江&村上はマンツーマンでは息が詰まるからオールジャパンで男女入り混じって楽しく練習だあ?そりゃ楽しいに決まってる。舐めてんの?

881 :
ピーティは女コーチとマンツーマンで、結果出してるぞ?フェルプスは男女入り混じった明るく楽しい練習してGOAT選手なのか?何が東京五輪へオールジャパンだよ。今までの良かったときの積み重ねを辞めてしまったら良くなくなるのは目に見えてる。

882 :
ワンパみたいな糞みたいな円陣やっといて、1番は誰だ?俺達だ〜!って即刻辞めろや。世界水泳2017で金無しだぞ?連盟の上層部の入れ替えとかないのか?税金入ってるんだぞ?って意見が反映されないのが〇〇連盟ね。

883 :
選手育成の親が聞きたいのはそんな情報じゃないんだよ KY

884 :
ごちゃごちゃうるさい。

そんなに不満があるなら署名でもなんでも集めて訴えろよ。

885 :
あぽーんしなよ
快適だぞ

886 :
>>885
なにそれ

887 :
>>882
お前!
つまんない!

荒らしはやめろや!
お前の意見はくだらない。

888 :
馬鹿の親からはバカな子供ってねw

889 :
余程…私生活が楽しくないんだね。

890 :
JOスレでやればいいのに
ここはJOにも出られなかった子のスレなのに


JOに出られた子と出られなかった子
同じ練習してるのに
つらいな

891 :
まあなんだかんだ言っても今月末にはJOあるんだし出られない奴は親の取組方が悪いって事だな。

下の子のトビウオに来てて例の小2見て来たけど低学年の泳ぎとしては良い泳ぎだな。
ストロークが短いけど背の高さからしたらベストだと思う。

892 :
>891
JO出られる子は本人の能力じゃなくて
親の取り組み方のおかげなの?

893 :
自分の手柄にしたいだけ

894 :
JOに出られないことを本人が悔しがって
どうしたら速くなれるのか、どうしたら強くなれるのか
同じクラブで一緒に練習しているJO出てる子の意気込みや
泳ぎを見て、「あの子にできてなぜ自分にできないのか?」って
思うところからじゃない?
親も少しだけ、そう仕向けるようにする程度で。

895 :
>>890
練習は同じじゃないよね。レーン別れてるから違うと思う

896 :
>>894
1秒足らないぐらいなら金で解決できるんでは?プライベートレッスンで月ウン万を一年ぐらいやれば、JO出れるんでは?10歳ぐらいなら

897 :
今年の夏JOに1年や2年って出る子何人くらいいる?例の子くらい??

898 :
>>892
誰が毎日気持ちよく送り出して、ご飯食べさせて、大会引率、ビデオ撮影、高速水着買ってるの?
周りに感謝出来ないとロクな人間にならないよ。

ロクな人間にならない例>>893

899 :
>>898
そんなことでJO行けるなら、うちのクラブ生全員行っとるわ!

900 :
我がクラブは選手少ないけど1番上のクラスはJO行ってない子が2〜3割。
反抗期だとか塾だとか色々理由付けてる子は行けてないね。
挨拶、感謝、初歩の取り組みから出来てないんだから当然。
それがキッチリ出来てるなら練習内容や本人の取り組み態度が問題かもね。

901 :
>>900
完全同意

902 :
ちなID:hngomEd8

903 :
>>897
水泳連盟に一覧のPDFあるからみるといいえ。例の子はいたよ

904 :
>>903
ありがとう!
見たんだけど…見つけられなくて…

ホームページ?登録しないと見れないやつ?

905 :
>>904
エントリー状況はPCからしら見れない。PC表示モードでみてね

906 :
>>904
http://www.swim-record.com/jo_entry/

907 :
>>906
ありがとう!
パソコン版にすると見れました!

908 :
小2で3種目エントリーか凄いなあ

909 :
本当に2年なのに凄い。

うちの子、同級生になんだけど…全然レベルが違うわ。

やっとAAに入ったとこ…羨ましい。

910 :
>>908
記録突破は5種目全部してるけど、エントリーは3種目にしたってことなのかな?

911 :
>>910
突破リストみれば良い。てかリレー除いて3種目しか出れないからね

912 :
>>911
突破リスト見て全種目突破してたの知ってたからさ
JOは3種目しか出られないんだね

913 :
しかも5月から7月の記録も気持ちよいほど伸びてるよね
泳ぐの楽しいだろうな

914 :
9歳も以外に多く切ってるんだね。各種目

915 :
>>914
ミス、9歳も、です。

916 :
我が子がこんなんだったらな〜

関東レベル高いね。地方と全然違う。

917 :
>>916
古くて申し訳ないんだけど
https://youtu.be/F-7Liw3tIL8
田舎には田舎の良さがあると選手が言ってまっせ

918 :
選手育成で2qくらい泳いでるんだけど他のクラブはどれくらい練習してる??

919 :
うちも2.5くらい。少ないほうだろうね。時間は1時間だけで週4。

920 :
育成の練習でフォームって直してくれる?泳げば泳ぐ程フォームがどんどん崩れていくのにフォームは全く直してくれない。

921 :
>>918
軽くその倍

922 :
>>921
凄いね!育成で4千〜5千!?
選手になったらどれくらい増えるの!?有名強豪校!?

923 :
>>922
キツくてね。少なくても3kmぐいかな?選手はmaxで7kmと聞いてる

924 :
>>922
時間ある週末なんて、基準タイムで泳げないとやり直し、で距離増える。終わる時間も一時間オーバーとかある。子供の話では練習キツイスクールらしい。

925 :
>>908
平山くんは小1で既に3種目出てたよ

926 :
練習量 イコール タイム なのかなー?

我が子が通ってるクラブはそこまで泳ぎこまないから毎年JO行く子も5人前後って感じ。

927 :
低学年で土日10キロ泳ぐとこ知ってる
幼稚園児でも筋トレしてるわ

でも3キロ泳がない日もあるうちと速さはあんまり変わらない
この先差が出てくるのかな

928 :
>>927
それって大手?

929 :
>>928
大手ではない

930 :
>>927
差は出てくるよ。学童で。ただ普通は学童で筋トレはしないから、吉とでるか凶とでるか。

931 :
観覧席でライバルの子どもや保護者の悪口を言いまくる保護者ってどこにでもいますか?

オバさん達の負け惜しみにしか聞こえないのですが落ち着いて観覧出来ないので困っています。

932 :
見たことないのでどこにでもは居ないと思います

933 :
強豪校に通わしている親が弱小校のことを馬鹿にした発言をしているのは聞いたことあるなぁ
どこにでもいますよ

934 :
>>931
具体的にどんなん言うの?

935 :
>>931
>>933
しょせん決勝レベルかそれ以下の方々だよ。僻み妬み。速い子が気になって仕方がない

936 :
バック曲がってるじゃんとか、バサロ浮き上がり速すぎ、とかは言ってるよ。皆の前で私は。ただし我が子に対してのみ。

937 :
てめーがやれや

938 :
やたら張り合ってくる母親とかならいる

めんどくせーし どーでもいいけど

とりあえずクラブ内で1番になりたい様子

939 :
>> 938 ↑それでいて謙虚なふりをする。
「うちの子なんて全然ダメ〜」と。

多かれ少なかれ親なら誰しもそんな感じだろうが
やたら鼻につくということは
なんか、嫌われがちなオーラがあるんだよな。

940 :
オバハンになると生き甲斐が子どもしかいないから命懸けって感じ。

保護者同士の会話をコーチに告げ口したりとかマジドン引きする。

941 :
そんなおばはんは孤立してると思うんだけど
うちは謙虚な親ばかり。金持ちが多いから余裕があるのかな

942 :
>>941
それが孤立してないんだよ。
やたらグループ作って中心にいたいオバハン。

グループに属してないライバル的存在の事や保護者の会話を告げ口して誇らしげにしてる。

943 :
>>942
練習ある日は必ず観覧席に来るヒマなオバハン。
そして情報収集。聞いた話はコーチへGOー。

944 :
でもそれオマエがハブられてるだけじゃんw
向こうからしたらあの親父毎日1人で送り迎えして暇なんだな、リストラされて嫁が働いてんの?って感じだね。

945 :
そういう奴の子どもは大成するわけない。

946 :
大成するもなにも、ここは大成してない子の親のスレ

947 :
中学高校でいきなり伸びてくる子もいる
うるさく言われて育った子は伸びないが

948 :
そう言うレベルの低い事をしてるからいつまでたってもJOすらいけない。

大成する子の親はそんな事しない。

949 :
大成するってどのレベル言ってるの

950 :
>>949
日本代表レベルでしょ
こんなに偉そうに語ってるなら

951 :
さてはお前ら告げ口してるクチだな。

952 :
日本選手権出れれば充分
確率的には東大入るより厳しいんだとか

953 :
>>952
ソースは?

954 :
昔聞いたことあって検索してみたけどこれしか引っ掛からなかったhttp://kakizoe.minato.jp.net/1092_20161227

955 :
日本代表の親はいなさそうだね

956 :
>>954
軽く読んだ。東大は年一回、日本選手権は対象大会は公認だから何回もある。

957 :
東大って毎年3000人も合格するんだよ
日本選手権のほうがどう考えても難しいよ

というか、水泳に限らずどのスポーツでも全国大会レベルだと普通にすごいでしょ

958 :
じゃあJOレベルで大成したって威張れるんだね

959 :2018/08/13
>>958
JOでも相当すごいと思うけどね、個人的には
ただまあ、他人に威張ったところで水泳の選手コース知らない人にとっては全然凄さがわからないよね
一般クラスで4泳法合格して満足してる親とか、それ以下がほとんどだし

【プール】今日の困ったチャン24人目【迷惑】
☆☆★関西の有名選手☆★☆
黒鳥文絵タソを懐かしむスレ
ルネ神奈川エリア【ジュニア選手コース】集合!!!
【肺活量up】お前ら何秒潜れるよ?【潜水】
☆岩手の水泳事情★【第2コース】
【動きやすい】男の水着はビキニタイプ【27着目】
【競泳】東京五輪で活躍が期待される選手【競泳】19
竹村幸さん
【水泳板】男の水着はビキニタイプ【32着目】
--------------------
日本中から超嫌われているバカウヨを好きになれ、って?絶対に無理だわwww ★50
【乳児から】1歳児を語ろう!Part218【幼児へ 】
ASUS Vivobook X201E/X202E part4
海外で自殺
( ^ω^)今川焼おいしいお
【スギ花粉】殺伐広場へR162周山街道【注意】50周目
●●●●生物板に常駐するブラックキムチ鼻穴馬鹿豚の正体まとめ ●●●●
神保町〜水道橋のラーメン屋を語る19
【はっぴー】竹原 三貴 part4【プロボウラー】
雑談 独身のコロナ対策
楽天 ポイントが戻らない人専用 -6ポイント
なんと
50代以上の(´・ω・`)知らんがな 118
テレビの感想をいちいち報告する喪女たち その90
【ZIP!】貴島明日香 Part3
ダンガンロンパV3が女主人公じゃなくてガッカリした人のスレ
反韓に言いたいことがある
女にお前らのパソコンをjpg,AVI,mp4,mtsで検索する様に言いつけるから
【フェデナダ】史上最強議論【ジョコマレ】 Part.8
BLOG管理人雑談スレ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼