TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【岡山】競泳・飛込・シンクロ・水球【岡山】 その4
奥村幸大について語れ
北信越の水泳を語る
【モナー】今日の困ったチャン40人目【困惑】
【おススめ】水泳参考書・雑誌・ビデオ・CD
全裸で泳いだ経験
SCOOTER練習方法
【全国】湘工大付属高校水泳部【1位】
【めざせ】池江璃花子 Lane 5【東京五輪銅メダル】
競泳関係の人集まれ!

次回のシンクロのテーマを考えるスレ


1 :04/08/25 〜 最終レス :2019/01/01
セックス

2 :
つまんね

3 :
つまんね

4 :
バブル崩壊

5 :
そんなに日本ぽさをアピールしたいならポケモンがドラゴンボールでもテーマにすりゃいいのにな。
カメハメ波でもかましてさ。

6 :
阿波踊りのテーマは個人的に好きになれない。
ジャパニーズ・ドールも最初の曲は不評で書き換えたというし。
少し日本の古典芸能にこだわり過ぎでは。
このおばさん監督、ド演歌や民謡が好きと見た。感性最悪だよ。
日本人でも敬遠する人が多いのに、国際的に通用しないと思う。


7 :

お琴を基調としたような流れるような美しい曲調にしたらどうかな。



8 :
もののけ姫。
演技にならんか。

9 :
ロシアが忍者とかやってたな
日本はコサック

10 :
あえて君が代

11 :
>>10
短いよ。

12 :
>>7
それいいかもしれん
なんか阿波踊りは、どうも受け入れられんかった
流れも悪い感じがした
シンクロのことよく知らんけど

13 :
なんだかで金とったときのテーマってなんだったっけ?

14 :
じょしじゅうにがくぼう  いかが?

15 :
前回の世界選手権かなんかで
ライオンキングで金とってたよね?
あの種目は今回ないの?

16 :
日本らしさを出したいんなら平沢進とかかければいいのに・・・

17 :
和をテーマにしてばかりだからアフリカ民族風はどう

18 :
美国に対抗してFF10でおながいしまつ

19 :
ムロフシ

20 :
もういい加減にしてよ〜!(笑)
「阿波踊り」に「武士道」だって?(苦笑)
はぁ、もうお腹いっぱい、もどしそう・・・。(><)
なんであんな曲しか使えないのか、疑問。
「風車」だって? ぜんぜん揃ってなかったじゃん。
「ふうしゃ」じゃなく、風のない時の「かざぐるま」みたい。(笑)
これからもずっとあんな曲使ってるのでは金は絶対無理だよ〜!
そうそう、足の長さが揃ってる人をそろえてね。m(..)m

21 :
王道をいかないと、金は取れなそうだね

22 :
>>19
ペアで片方の脚掴んでグルングルン、そして(ry

23 :
>>20 風車は列が乱れてたね。見ててそう思った。ちとザンネン。

24 :
大相撲夏場所

25 :
サムライは非公開らしいけど、どんなのか興味はある。




26 :
あのコーチってシンクロには詳しいんだろうが、芸術性や美意識にはトンと駄目駄目なんじゃないのか
珍妙なテーマ・小躍り・曲、、、日本人って欧米から見たジャポニズム?を意識しすぎ
長野五輪の開会式大失敗から何も学んでないんだな・・・

27 :
はぁ、、、次のテーマはラスト・サムライからインスピレーション(苦笑)を
受けて思いついた「武士道」だっけ?
単純なオツムやなぁ・・・あのコーチ、相当頭が悪い。痛すぎる。
五輪終わったら、当然やめるんだろうな。

28 :
ジャパニーズドールも阿波踊りも武士道もウケ狙いでしょ
井村コーチ関西人だもんね
阿波踊りは確かに酷いがロシアのあの演技に満点もどうかと思った

29 :
だんじり。
見せ場はリフトで「神輿やないねんから」

30 :
そんなに純和風(?)に執着するなら、まずさ、コーチ。
その薄汚い茶髪を黒髪にしなさい。

31 :
かぐや姫は?

32 :
阿波踊りの動画ない?

33 :
日本のテーマを突き詰めるとわびさびになるらしいよ。
でも、外人には理解し難いからわかりやすいのでやるらしい。

34 :
阿波踊りより雛祭りとかそういうのの方が綺麗だったんじゃないかな

35 :
「審査員も、こういうの、もう飽きてるんじゃないの・・・」
というようなことを、テレ朝でテリー伊藤が言ってた。
もっともだなあ、と思った。

36 :
そこでYOSAKOIソーラン踊りですよ。DQNこそ日本の伝統文化。

37 :
オリンピックはやはり白人のゲームその中に黒人、黄色人種
が入って明らかに勝敗の見えるゲームでははっきりとした
結果が出るが、芸術点等々のポイントで見るような競技の場合は
よほど卓越した技でもない限り金メダルは無理ですね
特に今回の様に日本色が濃い場合その傾向が強いと
思います。

38 :
>>37
だからこそ、和風ペーストにこだわるのだし、それはそれで間違ってないし
有効だと思う。
西洋発祥のスポーツでも特に西洋的な美しさが求められるシンクロで東洋人が
勝つには、和風ペーストは飽きられつつあるとはいえ、その路線で戦わないと
ダメじゃないかとさえ思う。


39 :
あの演技者の声を取り入れたという笑い声が最高に寒かった。

40 :
和風の味付けが問題なのではなく、味付けの仕方が問題なのだと思うけどね。
日本人にさえ拒絶反応を示す人が多い、踊るアホウに見るアホウの阿波踊りの
リズムや曲調は止めたほうがいい。

41 :
津軽三味線もうんざりだけど
言うに事欠いてSamurai in Athens だの Bushido だの。
ジンガイのオリエンタリズムに迎合するのはいいかげんにしてください。

42 :
>>39
逆。ジャパニーズ・ドールでいいところがあったとしたら
唯一、あの笑い声だけ。


43 :
まじですか!ちと主観だけで語ってしまって失礼。
でもなぁ。。。

44 :
サムライ、武士道は確かに西洋人の偏見に基づく東洋観=オリエンタリズムを
再生産しているだけと思う。
けれど和風の味付けはいいんじゃないかな。タイトルは工夫していいね。
昔、坂本九の「上を向いて歩こう」が西洋ではスキヤキソングとしてヒットしたね。
こんな馬鹿にしたことはない。ちゃんと「上を向いて歩こう」の原題か、正確な訳による
タイトルを付けるべきだった。


45 :
例えば、日本の体操男子は、
つま先をキッチリ伸ばすとか細部にコダワリまくって
日本独自の美しい演技を完成させたし、実際それが高く評価された。
そういう風に、ふつーーーに、しかし超人的な努力によって
オリジナリティーを発揮するところなんていくらでもあるでしょ。
それがなんで「お文化」的な味付けしなきゃいけないの?
よく知らないんだけど、シンクロっていうのはそういうお国自慢が必須の競技なの?

46 :
コーチがもうイっちゃってるからしょうがないのでわ

47 :
いや、他の国もああいうことばっかやってる競技なのかなって。
違うのか。

48 :
「あたし、前から思ってたんだけど、シンクロのあのコンセプトは間違って
いるんじゃないかと思うのね。
日本人がフィギュア・スケートとかやると、必ずああなっちゃうでしょ。
でも、審査する側の人たち、特に西欧圏の人は違和感を感じると思うのよ。
『ホホホ』は、貞子が出てくるんじゃないかと思ったし・・・
シンクロ(という競技)は、結局のところは、“和もの”じゃないんだから」
というようなことを、おすぎが言ってました。

49 :
>>45
それは簡単。シンクロには技術点と芸術点がある。後者を意識してのものだと
思うね。
>>48
おすぎは殆どの発言は的を射てないし、底が浅い。ピーコなら違うこと言うと思う。
映画評でも個人の男の好みを言ったり、表面的なおもしろさだけに拘る傾向があるね、おすぎは。
だから日本女におすぎは受けるんだろうね。底が浅いという点では似てるからw
ピーコは映画評でももっと深読みするし、信頼に値する。


50 :
そも和風ペーストが加えらたのは、審査員の意表を突こうとしたところから
始まったと思う。一昔前ならその効果は覿面だったと思うけどね。
しかし、オリエンタリズムを批判しておきながら、日本文化の味付け全てを否定しようと
するのは、それこそ単なる脱亜入欧の西洋かぶれじゃん。


51 :
ロシアだってロシア民謡を使ったりしてるんだから
日本が阿波踊りでもいいのかもしれないんだけどさぁ。
なんかこう「和風」にこだわりすぎてる感じなんだよね。
大きな声で「悪い」とは言えないんだけど
同じ日本人として、和風なのに見ていて違和感を感じるのは
なんでなんだろう。
西洋人にわかりやすいようにアレンジされている
エセ和風っぽいのかなぁ。日本に来た外国人が買う
和風のオミヤゲって感じがする。もうガラッとイメージ変えた
方が評価ももっと変わりそうな気がするんだけど、コーチの
こだわりが強いんですかね・・・。

52 :
ちゃんとロシアの分きっちと空けられてるなw

53 :
>>50
>それこそ単なる脱亜入欧の西洋かぶれじゃん。
だったらシンクロなんてしなきゃいいんじゃ…

54 :
つか、外国が日本のアヴァロンとかFFの曲使ってるんですけど・・・。
しかもカコイイし。
それに比べて・・・
次回は仕事人のテーマ使ってくれ!
日本っぽくてカコイイのはこれしかない

55 :
>>54
『』イイのはわかるんだが、仕事人は殺人鬼なわけでry

56 :
決まった。次のテーマは岡本太郎。「芸術は爆発だ!」
これしかない。

57 :
シンクロ「サムライ」良かったと思う。
和に対してどうのという意見もあるみたいだけど
日本シンクロってわりと前から和で押してなかった?
体型とかしぐさや表現とか西欧基準のところに
割って入るには超人的に卓越した技術がいると思う。
フィギュアスケート先駆者の伊藤みどりさんも
最初は審判員にエイリアン扱いだったのを
少しずつアピールし、4回転ジャンプとか技術的なとこから
信頼を得ていったというし。
シンクロという新しいスポーツで
従来の西欧のまねでなく、和にこだわってきたことはエライ。
技術的にも芸術的にも、少しでもアピールしようと挑戦するなら
オリジナリティーとしての「間」や「振り付け(しぐさ)」を
重んじる(徐々に認めさせる)ことはイイと思う。
なんといってもオリンピック。スペインだって「ダリ」だしね。
日本チームの、演技と融合した音楽(全体的;一体的)に比べると
ロシアチームは音楽をBGMとしてとらえてるみたい。
ロシアは各国の審判受けをねらったのか「世界の音楽」って感じで
演技にあわせて音をつぎはぎしたような印象。
カナダのマトリックスは音楽のイメージを借りて、それを表現してみましたという程度。
和だとか音楽の好みだけで批判している人は
日本チームに対してもっと「バレエ」的なクラッシックな西欧基準の演技を
求めてるのかも。
だけどこれはシンクロで、今は21世紀。
日本チームのモダンバレエや、現代舞踏に近いスタンスでの挑戦は
素晴らしいことだと思います。

58 :
ザ・女子中学生
セーラー服で登場。膝丈スカート、三つ折り白靴下。

スカートだけ脱いでアッピール。

上着を脱いでスクール水着で演技開始。リーダのみブルマーも可。

59 :
伊藤みどりは4回転跳べません・・・・トリプルアクセルです
日本もいろいろ模索してるよ
小谷さんの頃は、蝶々夫人とかやってなかった?
芸術のスキルをあげることで必死になっていた頃もあるよね。
火の鳥はいつだっけ。今度は大宇宙とかは?

60 :
努力はすごくよく分かるんだけど、
それが結果に結びつかないのが残念だよね。
「和」狙いでいくのもいいとは思うんだけど
ずっと同じコーチでやってきているから
イメージが固まってしまっているように思う。
同じコーチがやっていくことでチームとしての
まとまりは強くなっていいと思うんだけど
作品のカラーが固定されちゃうのももったいないのでは?
同じ「和」でも違う人が考えるとまた変わってくると思うので
今のコーチ以外の人が構成とか考えてみるのはどうなのだろう。
違った「和」も見てみたい。

61 :
技術じゃなくて音楽の差か・・・もはやスポーツと呼べんな

62 :
>>61
いや、フィギュアスケートとか新体操やシンクロは、
音楽の選択なども含めて評価されるスポーツだろ。

63 :
音楽担当も、ずっと同じ人らしい。
ここらで、担当を変えてみるのもいいかもしれない。

64 :
アニメで宜しく。跳べガンダムとかBGMにいかが?

65 :
中途半端にウケがいいところに、外国の観客の戸惑いを感じるな。
手拍子にしろどうリズムを取っていいか・・・。
ただシンクロの和って、日本人からみると奇妙だよな。
外国人から見れば。それでも日本らしく見えるんだろうが。
佐々木がメジャーにいた頃、アメリカ人が抱く日本人のイメージと合うからって、挨拶の際に両手を合わせてお辞儀してたよね。
日本にはそんな習慣無いのに。(坊さんはやるだろうが)
あれだけの有名人がなんで一言「日本にはそんな風習ないよ」って言えないんだろう・・・って思った事があるが。
向こうの人が抱く日本観・日本人像に迎合して振舞う方がウケがいいのかね?

66 :
お経をテーマに汁。

67 :
ガッチャマン

68 :
>>59
蝶々婦人も火の鳥も日本の物ですね。
因みに、トリプルアクセルは前向き踏み切りの3回転半ジャンプ。
女子で、オリンピックで成功させたのは、未だに伊藤みどりだけ。
余談でした。

69 :
伊賀忍茶でどうでしょう
蚊取りの動きを完全再現

70 :
忍者だか忍だかをテーマにしてたことなかったっけか?

71 :
純日本風なら宮城道雄『春の海』か東儀秀樹の雅楽の音楽で
でもまあシドニーのときのほうが芸術点高かったよな
しかもロシアより高かった

72 :

ルパンのテーマソングでよろしく。

73 :
 なないろの〜 かぜにふかれて〜♪
 
    〜♪              〜♪
  ○       <●>     ○
 □-† ))))   ■   ((( †□
/>        /\      <\

74 :
音楽は久石譲に担当してもらおう

75 :
たまに和風の演目をやるからこそ価値があると思う。
毎回やってしまうと、やはり飽きられるし、価値が減じる。
一つ、ユーミンに作曲を依頼したらどうだろうか?



76 :
映画『ラストサムライ』がヒットしたから、それに便乗したというところも
少なからずあったんでしょ。
「シャキーン」とかいう効果音、聞いてて恥ずかしかったよ。
何か、心根が卑しい感じがするんだよね。
外国人に媚びるような姑息な方法はもうやめれ。
(でも、あの茶髪のコーチ、まだまだ権力の座に居座りそうな悪寒)

77 :
日本らしさを表現する?
何故そういうことにこだわるんだろう。

78 :
和に 拘り杉ちゃ だめぽウワァァァンヽ(`Д´)ノ
露のスピード・POWERは(・∀・)チゴイネ!
「泡踊り」のRHYTHMなんて 外国からしてみりゃ 騒音と区別つかないだろwww
早く 低脳コーチに 「和」からの脱却を考えて欲しい・・・と思う、今日この頃

79 :
和でもいいんだけど、気持ち悪いのが致命的。
ハリウッド映画に出てくる奇妙な日本描写みたいで
寒気がするよ。


80 :
水中で折り紙をおれ

81 :
動画まだ〜?

82 :
威風堂堂

83 :
>>76
サムライの日本刀の効果音がどうして
>外国人に媚びる姑息な方法
とやらに飛躍するのか分からない。
単に好き嫌いを言ってるだけだろ。
西洋かぶれの日本人によくいるんだよ。欧米の映画に日本人が出て来たり
(ステレオタイプな日本人を描いた作品ではなくても)、五輪で日本的な物を
見せられると、鏡映しになったようで耐えられないという奴が。
特に、現地在住の日本人は自分は白人になり切ったつもりでいるから
鏡を見せられて余計逆鱗に触れてしまう。


84 :
テレビで大々的にやってるときしか見ないから(実質年1回以下)詳しいことはわからんが、
今回は万国ネタ合戦みたいで楽しかったな。
ただ日本はベタな日本文化は出尽くした感があるので、「技術大国日本」として
超高速回転リフトとか、全く水しぶきが上がらない演技とか
そっち方面のすごさを追求しても可かも。

85 :
自分の姿というものは、実は自分ではなかなか見ることができない。
誰しも自分の姿を、本当より少し格好良く修正して頭の中に描いている。
だから、心構えが出来ていない時にいきなり鏡の前に立つと、ちょっと
嫌な気分になるのである。
外国映画の中に描かれた日本や日本人を観るということは、そんな風に
鏡を見ることに似ている。
時にはひどくゆがんだ鏡であることもあるのだが、鏡には違いない。
他者の目で見たものだから、変に真実を衝いていることもある。
少なくとも、日本人である自分が見逃しているものを見せてくれることが
あるのだ・・・
というような文章を以前読んだとき、なるほど、と思ったものだけど、
今回の日本のシンクロ演技はまさに「ゆがんだ鏡」だったと思う。
外国勢の演技・演出だったらまだしも、他ならぬ日本人自身が、そんな
ゆがんだ鏡を作ってどうする。
それこそ外国人に媚びていることにならないか。

86 :
>>68
マダム=バタフライが日本のものだって!?

87 :
>>83
シャキーンなんて音はどう考えてもステレオタイプですが?
シャキーンて音が鏡だって??
誰のこと批判してんの???

88 :
なんか変なヤシが沸いてきたね

89 :
>>85
その点は、>>6>>40>>44に既に書きました。

90 :
>>85
万国ネタ合戦、まったくその通りだね。
ゲージュツとか寝ぼけたこと言うのやめてほしいな。
水中大道芸みたいなもんでしょ。
そんなに高尚なことやってるつもりなのかよ。

91 :
選曲の時点でわざとビハインドを取ることで自らにプレッシャーをかけてるんじゃない?

92 :
>>76
ただ「ラストサムライ」が公開されたのは去年の12月。それからコンセプト
練ってたら時間的に厳しくない?

93 :
やっぱり、アレだろ




チンコ音頭に乗せてシンクロをする。

94 :
井村雅代コーチは勇退するそうだ。
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20040828&a=20040828-00000096-kyodo-spo
厳しいオババだったが、日本のシンクロの将来が心配だな。
最悪のシナリオ:井村コーチが韓国中国に引き抜かれたらヤバい。

95 :
>今後どうやってシンクロとかかわるかを考えている」と心境を語った。
シンクロ界から身を引くつもりはなさそうだ。
院政でも敷くんじゃないの。


96 :
>今後どうやってシンクロとかかわるかを考えている」と心境を語った。
どうせならロシアにいってダサい演技を仕込んで欲しい。

97 :
嫌いなタイプの婆だけども、コーチとして実力があるから認めざるを得ないわな。
井村の弟子が日本代表ヘッドコーチになると思われ。

98 :


【シンクロ】井村コーチ引退でやっと金が狙えるぜ!!
http://sports7.2ch.sc/test/read.cgi/olympic/1093697645/l50



99 :
教えてえろい人。
なんでシンクロ選手、外国チームも全員黒髪なの?
統一するために染めてんの?整髪料が黒いの?
気になって眠れない

100 :
音楽悪かったね。相も変わらず。なんで中途半端な邦楽なの。
和楽器使うのは国内向け・国内受けねらい?。
滑稽な音色は、藁って良いのか理解に苦しむ。
技の切れもあの音楽じゃ、余計にマイナス。
もっとグローバルな視点から検討した方がよいよ。

101 :
頼むから日本が誤解されかねない過度な演出や音楽は止めてくれ。
どうせ外人にだって理解できないんだから。

102 :
>>101
理解されにくいだろうね。
独特すぎて。

103 :
>>101-102
では、日本風にこだわった宮崎駿の「千と千尋〜」がどれだけ正確に理解されたでしょうね?
あの風呂屋やハク(だっけ?)のおかっぱ頭を理解できた人はそういないと思われ。
問題は和の見せかただと思うな。

104 :
要は、なんのテーマを持ってきても
美意識のない演出ではどうしょうも無いって事だな。
よく頑張って銀取ったと思うよ。

105 :
スポーツの世界で「たられば」の話しをしても無意味かも知れないが、
若し次のコーチが「和」から脱却したテーマ・コンセプトでチャレンジして
それでメダルを獲れなかったりしたら、「やっぱり、井村コーチは偉大だった」
ってことになるのかねえ。ああ、やだやだ・・・

106 :
そりゃそうでしょ。結果が全ての世界ですから。

107 :
あくまでも和にこだわるなら、ジャパニーズホラーなんてどうかね?

108 :
立花・武田が今期で引退正式発表したね。

109 :
やっと引退か・・・

110 :
まだ?

111 :
なにが?

112 :
柔道

113 :
相撲のつっぱり

114 :
柔道

115 :
なんだよ、ここw

116 :
ほんと・・・ ry)かばっか

117 :
せいおあrf78おえrywそfくぅいふぁ7いぇんtf7わえtふぁwげ

118 :
採点競技には、限界あるよ。 採点する人によって、基準もバラバラ見たいだし
ジャパニーズドールなんて、銀? 日本人でありながら、そう思ったよ。
やる前から、ある程度、順位決まっているよね。 あれじゃぁ〜
馬鹿馬鹿しいぜ!

119 :
オブジョイトイ

120 :
sage

121 :
イムラワルクナイ。ワルイノシンパン。
http://www.tv-asahi.co.jp/announcer/personal/women/miyajima/essay/49.html

122 :
そ〜か〜?

123 :
あれ

124 :
新体操の輪っかとか使ってやってみれ。
水に浮く輪っか使うの、そんなので

125 :
sage

126 :
pokemon

127 :
誰か火の鳥の動画持ってる方いませんか?

128 :
http://taruo.net/e/

129 :
底上げ

130 :
刺青

131 :


132 :
このスレ、シンクロの経験者はいるのでしょうか?
いるのなら質問してみたいことがあります。
シンクロの試合中、もしくは練習中、ノーズ・クリップをつけた状態で鼻血を出した経験のある人、
またはそういう女性を目撃したことがある人、いませんか?
たとえば、放り投げる技を失敗し落ちてきたチームメイとの膝や肘が鼻を直撃するとか。

133 :
,

134 :
Ga

135 :
>>1オリジナル地球( ̄ー ̄)ニヤリ
     ↓
  http://www.universe-s.com/img/news/2004/0520_01.jpg

136 :
>>1人民服へのリンクをコピーしてペーストしているが何か( ̄ー ̄)ニヤリ
人民服へのリンク http://touekiki.web5.jp/oa161.jpg
人民服へのリンクのコピー http://touekiki.web5.jp/oa161.jpg
人民服へのリンクのコピー http://touekiki.web5.jp/oa161.jpg
人民服へのリンクのコピー http://touekiki.web5.jp/oa161.jpg
人民服へのリンクのコピー http://touekiki.web5.jp/oa161.jpg
人民服へのリンクのコピー http://touekiki.web5.jp/oa161.jpg


入党のよびかけ(”均等配分”、”均質生活”、”同じ志”でおなじみの共産党) http://www.jcp.or.jp/jcp/touin/index.html

137 :
低迷する日本シンクロ界を復活させるためには、
もう、パラパラで勝負するしかないでしょ
海外審判ウケも案外いいと思う。
代表のヘッドコーチも、ギャルサーのリーダーを抜擢したほうがいいと思う。


138 :
PERFUMEメドレーでいいんじゃね?
ヘッドコーチはコレオグラファー・MIKIKO先生

139 :
ポニーテールとシュシュ

140 :
トイレの神様で

141 :
sage

142 :
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。
「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される
@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。

143 :
144

144 :
テスト

145 :
祭り

146 :
小谷実可子
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/sportgirls/1123684864/

147 :
僕の知り合いの知り合いができた自宅で稼げる方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

22RG3

148 :
カナダの元外交官で、民間シンクタンク「国際危機グループ」の北東アジア担当アドバイザー
マイケル・コブリグ氏が中国で身柄を拘束された。

中国政府がカナダ人を狙ったのは、孟容疑者の身柄が米国に移送される前に取り戻そうという魂胆。
中国は反転攻勢に出たつもりだが、逆に「中国という国の本質」が世界中にバレてしまった。

中国がいくら、もっともらしいセリフを吐こうと、良識ある世界の人々は信用しない。
「国際ルールを守らず、身勝手で、自分の言い分を押し通すためには、何でもやる」という「非文明人国家である中国の正体」が
これ以上ないほど鮮明になってしまった。

孟容疑者が「中国政府を動かすほどの大物だった」ことも明らかになった。
彼女は7つのパスポートを所持していた。
複数のパスポートを駆使するとは、ただの民間人ではなく、国家の利益を代表する「政府公認エージェント(スパイ)」だった可能性が高い。
国家エージェントが逮捕されたため中国政府も、かなり慌てて、カナダ人拘束という暴挙にでてしまった。

これでトランプ大統領と習近平国家主席との対決は
「文明国代表アメリカ」対「非文明国代表チャイナ」という色が世界中に伝わってしまった。
習近平は【21世紀のヒトラー】という悪の象徴というイメージが定着してしまった。

149 :2019/01/01
放課後電磁波クラブ

会津インター出身山口雅文
田中雅美のメダルを祈願しましょう
【nux】arenaアリーナ総合スレッドB
海で遭難した時どの泳ぎ方がよいか検討するスレ
岐阜県の水泳について語る
ぬすっと冨田尚弥君に次の職業を考えてあげるスレ
埼玉栄 競泳部について!!
高校生進路 パート2
【アキラタン】★林 亨★【漢字2文字】
萩原智子が現役復帰
--------------------
硬式ボールで一番良いボールを決めるスレ2
【Daiichi】CRひぐらしのなく頃に 叫&祈 36ぱー☆
お前らがグッと来た画像を貼るスレ96 ワッチョイ
不倫がバレた嫁が「不倫相手と結婚する」って出ていったのに1週間後に「ヨリを戻したい」って言ってきたんだが [314039747]
大口叩いて辞めた生駒里奈さんの卒業後初仕事がネギマの舞台wwwww
【日韓関係の転機となるか?】両国外相が米ニューヨークで会談へ[09/25]
船の画像をアップするスレッド
Jざつだん 221
ヒーリングっど♥プリキュア 第12話「以心伝心!?チームワーク大作戦」 [757453285]
【PC】Forza Horizon総合7【FH】【IP・ワッチョイ無】
神戸が人口減りまくってヤバいらしい
【化粧品】今日、買った化粧品4【購入】
渡部さん、不倫でなく、1万円で買春していた模様 Part2
【大分】マンション最上階に猫が取り残される 先週から同じ場所に 周辺住民から心配の声(写真あり)
paypayフリマPart16
自転車のことをバイクと呼ぶことについて
男子中高生
・∀・どようび〜  おぼんやすみすたーと
仮面ライダーゼロワン アンチスレ10
タナイチ真理教
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼