TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
カメラを盗んでない冨田尚弥と、マスコミとの会見の時
東京辰巳国際水泳場
ヒロシです・・・
【中・上級者用】クロール・自由形 【Lane 1】
☆☆高安亮☆☆
水球 男子対女子の試合
☆☆☆ 佐藤久佳 ☆☆☆
キックをうまくする練習方法教えてください
【視姦】女見るために市民プール行く奴の数→
【mizuno】ミズノスイム総合スレ【swim】
12 :
>>10
やっぱりまずキックですかあ・・・ですよね。
平泳ぎのキックも苦手なのに10年早いって言われそう。
でもせめて、ビート板持ってサイドキックの練習してみます。
その本、古本屋か図書館で探してみます。
>>11
学習院は確か近年でも赤フンだったんじゃないですかね?

13 :
>>9
私が先生(普通のスイミングスクール)に習ったのだと
1.サイドキックのドリルのような姿勢になる
2.足は、常に左足を前、右足を後ろで
  両足が重なるとこまで「はさむ」様にして推進力を得る
3.手は胸のあたりを中心に、左手は水をキャッチして後方へ掻き
  同時に右手は前方へ伸ばす
2と3をシンクロさせて行う
                    以上、身体を右下にしてる場合
私は子供の頃から、自己流で横泳ぎしてたのですが
スクールで上のを初めてやったとき、けっこうしんどかったです。
自己流のだと足が「はさみ+平のケリ」みたいにしてたのと、
利き腕と反対側を下にする状態では、あんまりやったことがなかった
ためです。
古式永法のSwimmerの皆様、どうかご降臨下さりませ〜
そして直にご教授望めない地方の一般Swimmerに
泳法のこころえや、自分でも練習できることなど
アドバイス下さりませ〜
ということでage

14 :
>>12
書き方悪くて、わかりにくくてゴメンね。
横泳ぎマスターのためにはまずサイドキックって、
この場合は、べつにキックの練習が目的じゃなくて(バタ足だしね)、
横向けで浮いた姿勢のまま進めるようにするための練習なのよ。
競泳経験者だと、クロールや背泳のドリルで必ずやらされるから
だいたいみんなできるんだけど、大人になってから初めてやってみると、
下半身が沈んだり、まっすぐ進めなかったりする人が結構多いんだ。
これができないうちに、扇足の練習しても、沈むか蛇行するかになるよ。

15 :
>>6
逆に関西では水府流太田派や向井流を教えてくれる所がない罠。

16 :
足や手だけで推力を得ようとするとすごく疲れると思うよ。
けのびでわかると思うけど、ちょっと推力があって浮いていれば
すー と進むでしょ。足や手はそのちょっとの推力で十分。
重心の移動で楽にスピードを出すんですよ。
手を合わせた時にあごの辺りにある重心を伸ばした手のひらに移すんです。
伸ばした手で水を押さえて水をキャッチ、その水のボールをあごに持ってきて、
反対側の手で放るイメージ。
あと、手から足先まで1本にならないとうまくいきません。


17 :
>>12
>>学習院は確か近年でも赤フンだったんじゃないですかね?
女子もですか(`・ω・´)

18 :
>>16
ふわー。実は扇足(らしきもの)をやってみても足がどんどん沈んでいくので
どっかおかしいと思ってたんだけど、なかなか奥が深そうですね。
だいたい普通のサイドキックもたまにやる程度で、マスターしてるとはいえないし。
手も伸ばしたあと、もどしかたが分んないんですよ。
スクールでちょっとでも個人コーチしてくれないか、聞いてみようかなあ…
とりあえず、横向きで楽に浮いて真っ直ぐ進むように心がけてみます。
>>17
なに期待してんですか?(w

19 :
関西ではどこで習えるのでしょうか?

20 :
お師匠!動画めっけますた!
ttp://www5.ocn.ne.jp/~fumityan/index.html

21 :
>>18
>手も伸ばしたあと、もどしかたが分んないんですよ。
先手の戻しかたのこと?
一重伸略体なら、そのまま肘を引いて脇を締めるようにして、
手を胸の前に持っていくやりかたで戻す。
これは割とカンタン。
ただし、手足をあまり一生懸命アタフタ動かさずに、
先手を伸ばした姿勢のまま、3秒以上浮いて、
スーッと進んで行けるようにすること。
熟練者は25メートルで6かき&けり程度におさめているけど、
ビギナーでも、10かき&けり以内を目指そう。
一重伸正体なら、腕を伸ばしたらすぐ、一かきし、
「気をつけ」の姿勢に近い格好を保ったまま、スーッと進む。
これは割と難しい。S字プルの要領でうまくやらないと、
かいた瞬間にからだが浮き沈みするから。
また、うまくできるようになっても、頭からプールエンドに激突する危険あり。

22 :
>>21
一重伸略体、ってことは
水府流太田派を習っている方ですね。

23 :
>>21
>一重伸略体なら、そのまま肘を引いて脇を締めるようにして、
>手を胸の前に持っていくやりかたで戻す。
手のひらは下向き?軽く水を押えて浮力を得たり、少しはかく動作も加わるんでしょうか?
そこらへんの意味がよく分りません。
一重伸正体というのはその発展形で推進力も加わるということですが、
かく時はクロールみたいに肘を立てるのでしょうか?
動画見てもよく分らない…
これからジムのプールに行くので、とにかくキックの練習します…

24 :
ゆーか!!、ゆーかちゃん!!。

25 :
>手のひらは下向き?軽く水を押えて浮力を得たり、少しはかく動作も加わるんでしょうか?
>そこらへんの意味がよく分りません。
一重伸略体では、先手を戻す際には、肘を引いて脇を締めるだけで充分。
先手でかく動作は一切なし。
手のひらの向きは体の外向き(手の甲が体側に向く)で、
とにかく胸の前で手の甲を胸側に着けるような姿勢になってれば
とりあえず、大丈夫。
>一重伸正体というのは、かく時はクロールみたいに肘を立てるのでしょうか?
指導者によって言うことはまちまちなんだけど、
クロールのように肘を立ててプッシュのときに力強くかけ、と指導する人もいる。
肘立てずに初めからかくと、からだが沈むから。
ただし、略体ができないうちに正体はできない(先手の動作がむずかしいからね)。
まずは、横浮き、次に扇足、そして略体で曲がらず泳げることを目指しましょう。
横泳ぎは、これまた指導者によって、片側だけ習得すべしという人と、
左右両側ふだんから練習しろという人がいるけれど、
体がどちらかに傾くのがイヤなら両側マスターしたほうが良いよ。

26 :
>>21=>>25さん >>18=>>23です。
プール行ってきましたー
バタフライのレッスンのあと、なんとなく横泳ぎの真似してたら
バタフライで一緒だったオバちゃんが「私、のしならいっくらでも泳げるよ」
と泳いで見せてくれました。3〜4かきで25Mの真ん中へんまでスイコラ行ってました。
何となくその雰囲気にのっかって手足を動かしてたら、真ん中へんまで行けた!
うれしいです〜〜
その後、プールのへりに掴まってキックの練習を少し。
すぐに次のレッスンが始まったので今日はあんまりできなかったけど
注意点守ってまた来週練習してみます。
オバちゃんをおだてて見てもらおっかな…(^^ゞ
でも、平泳ぎのキックは下手なのに、横泳ぎのキックはかなり威力あるような気がします。
うまく行った時は、水を挟む感触が今までの泳ぎの中で一番感じられました。
左右は、難しくとも初めから絶対に両方やる積りです。
左右対称でないスポーツはやらない主義だし、クロールも両ブレスやってます。
同じ量の練習しても必ずどっちか苦手なほうがあるので、バランスを取るのは大切なことだと思ってます。
とりあえず、有難うございました。

27 :
ひとりごと…♪ (from18
洩れっていろいろ説明してもらっても、なかなか理論どおりにできないんだよなあ…
目の前でやって見せて貰うと、何となく雰囲気に乗ってスイスイできちゃうことが多い。
コーチっていろいろタイプがありますよね。
「こうするんだよ」って、その場泳ぎであんまり進まずに手順だけ見せてくれるコーチだと、
ぜんぜん泳げない・゚・(ノД`)・゚・
ポイントを指示しながら思いっきりスイスイ泳いでくれるコーチだと
不思議なくらい気持ちよく泳げるんですよ〜〜〜〜、自分でも不思議。
イメージトレーニングが大事ってことですかねえ...
それとも、気分屋ってことなんかなあ...

28 :
またしても連続ひとりごとですんませんm(_ _)m by18
>>16をよーく読んでたら、なんとなくイメージ湧いてきやした。
手の使い方がまったく理解できてなかったんですが、>>16だと
前の手(先手)で水をキャッチして、後の手(受手)で、その水流を
更に後にプッシュするって感じですかね。
これだと、クロールの1かきを両手で半分づつ受け持つって感じなのでしょうか…
ただし体が横向きなので、下手すると先手と受手のラインが真っ直ぐにならず
顔が沈んでしまったりして形が崩れやすい・・・なので先手の推進力は当てにせずに
まず足技中心で真っ直ぐ泳ぐ、という風に解釈しました。
面白いです・・・

29 :
>>19
日本水泳連盟日本泳法委員会(東京都)か地元の都道府県の水泳連盟に、電話して聞いてくれ。
漏れがここで書いた情報も、日本水練からもらったリストにプラスアルファしたものだよ。
水連の電話番号はここで公開するわけにいかないから、自分で104に問い合わせてくれ。
すまんが、漏れは首都圏在住なもんで、よその地域のことは全然聞いてないのだ。
>>15さんも言ってる通り、水府流太田派と向井流は東京の流派だから、関西にはないらしい。
ただし、紀州発祥の流派が三つもある(野島流、小池流、岩倉流)し、
京都踏水会が小堀流を教えているから、関西のほうが盛んなような気がするが。
それから、8月21日と22日に西京極の京都アクアリーナで日本泳法大会がある。
部外者でも見学可能だから、興味があったら見に行けば?

30 :
ANAの機内誌「翼の王国」7月号で
日本泳法のことにふれた記事があったよ。
水府流太田派の師範の方が出てた。

31 :
>>29
御教示有難う御座います。

32 :
立ち泳ぎについて教えてください。
巻き足とか踏み足とか色々あるようですが
やっぱり深いプールでないと出来ないのでしょうか?
水球選手など、テレビで見た印象では
前から見たら体側と腿の角度が100度位に
思えるのですが、この姿勢で足がつかなければ
できると考えて良いのでしょうか?
足がつかなくても水圧の関係で
ある程度深くないとダメなのでしょうか?
それとも実際は角度がもっと大きいのでしょうか?
プール(水深110cm)でインターバルの間とかにちょこっと
練習してみたりするのですが
なんだかうまくゆきません。
よろしくお願いします。

シンクロの井村コーチは解任されるべき     
バタフライで1km泳げたらかっこよくね?
【水泳】あと一ヶ月で大会に出場するスレ【水泳】
【いよいよ】寒中水泳愛好者のスレ【始動】
【Vパン】男の水着はビキニタイプ【32着目】
【timing】バタフライ道場5【dolphin kick】
水着の裏布について
プールって気持ち悪い
日本選手権を語ろう Part 8
☆さいたま市公共プール情報スレ【埼玉】☆
--------------------
カメコが本音を暴露するスレ57
☆【スパワールド】モーホージャンボ出禁中★
【台風】ペニルンと雑談スレ 98日目【直撃っ!?】
【B.LEAGUE】宇都宮ブレックスpart52【BREX】
作ってきた弁当をゴミ箱に叩き込みたい東方キャラ9
■□■ファンタジーアースゼロ D鯖 Vo324■□■
【バーチャル】hololiveアンチスレ#6742【youtuber】
朝倉あき 23
コードギアス総合アンチスレ015
Hyper-Paint 2
【彦根】カロムについて語れ【能登川】
何故か笑ってしまったAAを貼るスレ 題61笑
ジュニアアイドルで抜いたらageるスレ64
《Shuriken》S−Gauge《Tsulgi 》
【悲報】東大京大慶應、中国の熾烈な受験競争に敗れた中国人の受け皿になっていることが判明。さらに日本人より圧倒的に優秀という現実 [479913954]
インターネット専業銀行
Rっぽの日記
夢戦士ウイングマン VOL.3
【ブラステル】 050 IP電話 【Brastel】 Part25
街へいこうよどうぶつの森WiiConnect24交流所 Part1
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼