TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【なんなの】さっぽろの美味しい寿司屋【一体】
カウンターと回転が変わらない、なんて・・・
回転寿司が普通の寿司屋に優っている点
●●銀のさら・釜寅●●
日本最大の回転寿司屋岡山おんまく寿司!
芦屋の寿司屋ってどうなの?
ジェンキン寿司3
華麗に★すりねたしりとり2貫目★登場
大トロより赤身の方が旨い
【鮨居酒屋】富山の鮨人について語ろうC【じん人】

そもそも寿司が高いのがおかしい!


1 :04/09/22 〜 最終レス :2017/04/22
なんでこんなに高いんだよ?
こんだけ手間がかかってなくて、材料費もたいしたことねえのに、
こんだけボってる食べ物ってあるか?
だから寿司が神聖なものだと勘違いする馬鹿がいるんだよ。
しかもボってる寿司屋まで勘違いしてるし。

2 :
2

3 :
>>1
おまえ魚屋に行ったことはないのか?

4 :
だな。魚は高いんだぞ。

5 :
>>1
藻前、回天しか知らへんのやろ〜!!ぼけが〜〜〜〜!!!

6 :
>>5
これしか言えない寿司オタ(藁

7 :
魚は高いけど、一切れ乗っけるだけだよな。
一匹から結構取れるよね。いくらやウニは原価高いけど。
ギュー丼屋とかの経営方針ならサンマとか50円より下に下げられる

8 :
そもそも貧困が高い物喰うのがおかしい!

9 :
>>7
食い物屋はどこも原価率20%前後。
イクラやウニがサンマより原価は高いと思うのも如何なモノかと。
もちろん寿司ネタとしての原価だが。

10 :
回転を馬鹿にしてはいけない
寿司の原点は回転

11 :
粉物商いが一番もうかるぞ。うどん・そば・お好み焼き・もんじゃ。

12 :
もんじゃはマジでボッタクリすぎ

13 :
もんじゃ喰う→ゲロ吐く→焼く→…以下繰り返し

14 :
牛丼みたいに大量に鍋に作っといて客が来たらご飯に乗っけて
サッサッサと出せる物じゃない。(手間=人件費
余っても翌日に回せない(コスト高
一般の料理みたいに注文の皿を出したら終りじゃなく
ずーっとその人の前にいなきゃいけない(人件費
因みに売値は原価の3倍が相場。イタ飯もフレンチも全部そう。

15 :
昔は材料代が10%程度で物凄くすし屋は儲かったらしい。
しかし今では魚も高くなり4〜50%くらい掛かるらしい。
その上、日本は人件費が世界一高くなったので、寿司が高いのもいたし方が無いらしい。
材料費は何とかなっても、人を使ったら中々経営も難しいとすし屋が言っていました。

16 :
>>15
それで渋谷の某回転寿司は板サンが黒人だったのか!

別に人種差別じゃないけど、やっぱり真っ黒な手で握ってもらったお寿司は美味しそうには見えなかったもんな・・・・・。

17 :
>>16
そんなアナタには・・・
http://ime.st/sushi-master.com/jpn/products/robot0.html

18 :
>>17
もっと不味そう

19 :
>>15
寿司屋の言うことなんて信用するなよ。
だったら他の料理のほうが、はるかに人件費かかりまくりだわな。

20 :
ID:KFPQh/J+=寿司コンプレックスのNEETのヒッキー君。

21 :
kono
sure
ga
aruno
ga
okasii
.

22 :
1は只の知恵遅れ

23 :
はげどう

24 :
銀座の高級店とやらで、「おにぎり」頼むといくらに
なるんだろうか。 一度炊き立てに塩と海苔だけで
食ってみたい気がする。

25 :
>>24
小さくて品のいい小料理屋の方がそういうリクエスト聞いてくれる。
むしろ頼んでもないのにお土産でくれる。
寿司屋に頼んだら酢無しで作っても酢っぽくなりそう。
そもそも断られると思うが。

26 :
寿司も安く出すこと可能だが、それは築地場外の寿司屋みたいに、回転が良く
ネタのロスがゼロでなきゃ難しい。
その辺の寿司屋でもネタが高いだけに苦労が絶えない。

27 :
場外のすし屋って…_| ̄|○

28 :
江戸時代は、ファストフードだったんだよなぁ。。。

29 :
いまでも

30 :
>>28 
握り寿司は江戸限定のファストフード。
今は全国に材料を供給しなくてはいけない
資源が枯渇するわな

31 :
実際には田舎では良い材料を供給されていない。
地の魚でも喰ってろや!

32 :
地の魚が良い材料ではないとでも言うのか!

33 :
おかしいage

34 :
高いのは人気がある証拠だよ
高くても需要があるからなんだよ

35 :
今日うち寿司。確かに手間も材料費もそんなにかかんねぇよなぁ・・・。
本マグロとか以外は普通に手に入るし。あーー。毎日寿司食べたいYo

36 :
真面目にやったら儲からないのが飲食店。魚介類の高騰+ブランド意識+資本主義が寿司の値段を上げる。真面目にやってて高い店もあるけど。

37 :
>>35
スーパーで何種類か刺身用の魚とウニとかの材料を買っただけでも結構な額にならないか?
キュウリとかんぴょうと玉子焼きだけだったらそれなりに安くなりそうだけどさぁ。
てな訳でお母さんにレシートを見せてもらった上で、材料の内訳と人数と一人当たりのコスト
を晒してくれんかな?酢飯の準備だって結構面倒で重労働だと思うんだがどうよ?

38 :
>>37
地方格差半端無いから東京だけの知識で語らない方が良い。

39 :
>>38
残念でした、俺長野県民(w
今まで行った所だと、魚津や氷見は魚が安くて移住しようかと真剣に考えた時期も有った(w
肉の最安値は岩国と寒河江だったな・・・・・今住んでいる所は魚も肉も野菜も高い orz
で、東京は高いのか安いのかどっちだ?
アメ横とか築地なんかに気楽に自転車で行けるような地域の人なら安くならね?
競争が激しく、安売りしている量販店も多いから工夫しだいで安く物を買えるのは
むしろ東京の方だと思うんだがどうよ?
魚介類の安い地方でなら、一人800円程度の単価で家庭握り寿司を楽しめるの?
※閉店前の半額投げ売りには頼らない物とする。
地域格差が半端じゃ無いって言っても何倍も違わないでしょ?安い地方ってどこよ?

40 :
俺んちは江戸時代から代々続く職人の家で台東区生まれ
なんだが爺さんばあさん、親戚は寿司や蕎麦の類は昼に喰う
食いモンじゃねえってのが「江戸っ子」の常識て言ってたな。
昔、職人や力仕事する人が多かったお江戸下町では昼がっつり
食うのが決まりになってて寿司や蕎麦は「おやつ」「ファストフード」
ポジションだったんだな。当然手ごろな価格でね。今みたいな
高級食になったのは戦後のことだろ。だから寿司はおやつどきや
仕事終わりに「一寸摘む」ものであり、蕎麦は時間が無い時に
「ちょっと手繰る」ものだと。しかし江戸時代の人はけっこうしっかり
食べていたんだな。まあ、おいらは山の手のほうはどうか知らんがね。

41 :
>>39
長野はひどいな。
魚介類高すぎ。まぁ、新幹線も来たことだし我慢するか

42 :
>>40
そうだったのか、目からうろこが落ちたよ

43 :
>>40
江戸時代にも料亭風の内店高級店と、露天・屋台を中心とした庶民的な店とあってな、
握り寿司は庶民的でもあり、高級品でもあったのさ。

44 :
>>43
漫画の受け売り乙

45 :
1はどんな寿司を食って高いと言っているのか? 
1人前2〜3000円か?

46 :
>>1
だったら自分で握って食え

47 :
まぁその分美味しいからな

48 :
【メンヘラ】えみかスレ part 1【自己愛ボダ】
http://life7.2ch.sc/test/read.cgi/intro/1119401645/
http://pr2.cgiboy.com/S/2225995 ←参考資料


49 :
一人前五万のシースーを日常的に食してる俺が来たが…

50 :
鮨というのは腐りかけた魚を調理するのが本道だ。
だから、昨今の新鮮なネタなるものや高級志向というのは
誤ったものであることは明白である。

51 :
>>49
一人前五万ウォンっすか ?

52 :
>>1
その通りこれだけ回転寿司屋が増えたのは飲食業の中でも
最も利益率が高い。100円寿司でもやっていけるのはこのため。

53 :
おいら まじめに営業して値段が高いすし屋だけど、本当に儲かりません。
冷凍の材料ばかりならまだ減価落とせるけど、日本の漁師、流通、職人すべてを
に関係する近海活魚は売っておきながら高いと感じます。

54 :
今年、商船・海洋大学や早稲田理工を受けるが記念にマジで日大・帝京医学部を受験する。
もちろん、医学部に受かったが興味がないので蹴ったと菊川怜のように自慢するためにな
ちなみに去年の代ゼミ寮には医者の息子で『裏口入学できるけど自分の実力で入る』って言ってた同い年のヤシがいたよ。
もちろん今年もオレらは同じ釜の飯を食ってるわけだが

55 :
大体材料費が40〜50%。人件費35%前後。家賃など他にかかる物もあるから、利益が少ないよ〜。
洋食の方が儲かる。

56 :
儲からない儲からないって言うが、なんかすぐ店きれいにしたりビル立ったりしないか?
どこもがそうだとは言わないけどさ・・。

57 :
繁華街でやってるとこは
水商売寄りだからねー、脱税とかウニャムニャ。。。
バブルの頃地上げにあって逆に何千万も裏金要求したなんて話も。。

58 :
寿司は高くないだろ
高いとしたら吹っ掛けられているか注文間違え
俺の食事は寿司・蕎麦・天麩羅がほとんどで
寿司が一番多いな

59 :
>>58
野菜も食えよ。栄養偏るぞ

60 :
>>寿司は高くないだろ
寿司信者が反論できなくなった時は「貧乏人」と反撃するのが定説だけど?

61 :
厨房は市場価格も調べないで、自分に手が届かないものはすぐに不当に高いという罠
魚とるのも捌くのも、加工するのも
すべて高い人件費のかかる日本人である近海活魚しか使わない鮨屋の原価率が高いのは仕方無いんだがね。
クチュリエの服の値段のほうが余程「高い」んだが、ニートやリア厨にゃわからんかw

62 :
大阪空港の和甲はウニ2貫で2300円です。
これは高いのかな?

63 :
田舎の中級くらいの寿司屋に嫁いだが、正直結構儲かってる
朝早いし、夜遅いし、休みが少ないけどな
従業員は給料少ないから可哀想だけど

64 :
江戸前寿司はファーストフード的な扱いだったんだから、安いのが当然だと思うけどね。
押し寿司や箱寿司は高級品だったんだから、いいんじゃない高くても。

65 :
大トロなんて捨てられるような扱いだったんだから、安いのが当然だと思うけどね。
押し寿司や鮒寿司は高級品だったんだから、いいんじゃない高くても。
マイセンや景徳鎮なんてそこらの土を焼いただけだから、安いのが当然だと思うけどね。
韓国のステンレス食器はハイテク製品だったんだから、いいんじゃない高くても。


仕事で行き詰まってます、パロディーを書いてる場合じゃねえんだよ折れw

66 :
よーしパパ江戸時代にならってファストフードすし店始めちゃうぞー

67 :
文句あるなら、喰うな。

68 :
中卒で計算できんのだろうし、客のほうが学歴あるからはらたつし、とりあえずボッタくってるんだろな。

69 :
足立区には朝鮮人だとべらぼうに安いのですが、
日本人だとボッタクル店があります。
もちろんネタの良さは保証します。
在日の方、又はなりきれる方にはお勧めです。
場所は本木町というところです。
詳しい場所は近所の方に聞いてください。

70 :
すし屋行って期待を裏切られる事多いな
最近いい魚屋見つけたからなぁ
すし屋の注文は盛り合わせで十分だわ

71 :
魚が高い・・・。

72 :
>>70
魚屋は、時々外れを引く可能性があるからなあ。
寿司屋は、さいてみてはずれたら捨てるから安心。
もちろん悪い店だと、そのまま使うだろうけどw

73 :
家ではずれの魚あたったら
寄せ鍋用だな

74 :
おすし

75 :
客、皆で仕入れてるって事だろ…そりゃ自分のぶんだけ考えりゃ高いよな…
でも、刺身買って、自分ちでやってみ、食いたいネタ全部、揃えたらコストかかるし、無駄も出るから…
高いと思うなら安い店ゆけよ…自発的に行って、食いたいもの食って高いとか言ってんなよ…ま、高級店でもないのにぼる店もあるからね…それより、板さんのキャラと店の清潔さの方が俺は気になるけどね…

76 :
それにしても、シャリを醤油に浸けて食う馬鹿が多いのにはまいった。

77 :
寿司が高いのはただの伝統だろ
今は輸送技術も保存技術も高いんだから

78 :
どんな外食と比べて高いとか言ってんの?
マクドナルドとかの利益率を考えれば、高くは感じないけどね〜

79 :
反論があるのを覚悟して書くなら、都会の寿司は高過ぎる。
というか、築地が高すぎる。
地方の市場をのぞいてごらん。築地の半分くらいだから。
そして、高級店と言われている店の柵取りを見たが、
あれでは高くもなるわな。
最高級の種を仕入れ、その中のさらに選び抜かれたものだけを
客に供するのだから。
地方の港町の寿司屋に行ってごらん。
好きなネタを選ぶわけにはいかないが、激安だから。

80 :
ひまだーひまだーって嘆く寿司店のおやじ、だったら安くしろ!!!

81 :
焼肉が一番高い
客に調理させてるのに高杉

82 :
流石にそれはないだろうけど・・・

83 :
どんな店に行ってるのですか

84 :
回転ずしでも1皿620円とかになるともう何考えてるんだか。

85 :
へえーそんな店があるのですか

86 :
620円の回転寿司なんてあるの

87 :
並一人前が載ってるとかw

88 :
何が620円もするの

89 :
回転寿司?

90 :
すごいところがあるのですね
東京?

91 :
回転寿司 沼津港ですけど
一皿800円:本マグロ大トロ、姫あわび、生うに、生ズワイガニ
一皿550円:本マグロ中トロ、富山の白えび、トロ鉄火巻き、とろたく巻き
620円は何だったか覚えてないけど、流れてる皿は320円が中心だった。

92 :
へえ 本場じゃ盛り合わせが回ってくる回転すしってあるのですね

93 :
>>92
盛り合わせじゃないよ。1皿握り寿司1種類が二個。

94 :
まさかの高級回転寿司店
そんなお店もあるの

95 :
流石にそれはないだろうけど・・・

96 :
これ見てみ
http://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13004192/dtlmenu/

97 :
東京はすごいな

98 :
都道府県別環境放射能水準調査(月間降下物)におけるストロンチウム 90 の分析結果について 
平成24年7月24日 文部科学省発表 
http://radioactivity.mext.go.jp/ja/contents/6000/5808/24/194_Sr_0724.pdf
各都道府県等における水産物放射性物質調査結果(平成24年度)水産庁 2012/7/20
http://www.jfa.maff.go.jp/j/sigen/housyaseibussitutyousakekka/pdf/120720_result_jp.pdf

99 :
?

100 :
そんな高い皿が回転して来るとは、、、驚いちゃうよな

101 :
620円もする寿司を回転すしで食べる時代なのか

102 :
それはないだろ 回転寿司ではないだろ

103 :
うちの回転寿司では最高額一皿680円なんだが・・・

104 :
そんな世界があるのか 人生成功したいものだ

105 :
都会はすごいな 680円って何貫乗ってるの

106 :
マジ?
寿司だけに釣りじゃないかあ

107 :
こことか
http://www.maimon-susi.com/grandmenu/kanto.php

108 :
セレブ専用回転すしみたい
金持ちには縁がねえや

109 :
680円じゃ手が出ない

110 :
うちの近くの回転ずしの最高額
大トロとあわびこの2品720円だよ

111 :
セレブは回転すし行かない

112 :
一皿680円なら、他の店に行くよ

113 :
都心の有名すし屋だと一見客お断りとかあるので
知り合いに連れて行ってもらったら4人で飲み食いして
分厚い札束払ってるのを見てびっくりした
一人10万円コースだったとか

114 :
別世界

115 :
有名寿司やで一貫 1,000円とかってどんな値付けだよと思うけど、
それでも食べる人が居るから商売成り立ってんだよな。

116 :
少なくとも2チャネラーではないわな

117 :
うちの近所はのどぐろ420円ニカン、オコゼは525円ニカンとかあるよ。地物はその時の時価で出してるみたい。魚屋がやってるから冷凍が軍艦ものとか以外ない感じ。ネタが新鮮だからやっぱ美味い

118 :
なんと言っても値段が大事だよ
そりゃー食べたいけどね

119 :
そもそも寿司の値段に違いがあり過ぎる

120 :
(^o^(⊃*⊂)

121 :
回転すしでそこまで高い物があるなんて驚いた

122 :
値段の違いと同じくらい味の違いがあるからね〜。

123 :
値段を気にしないくらい出世したいものだね
また明日から仕事だな

124 :
テレビの番組なんか見ていると俺らには理解できない世界もある感じ

125 :
でも、昨日250円皿がメイン価格の高級回転寿司屋の前通ったら、
店の外まで待ち行列が続いてた。
こども連れも多くて、「こいつらどんだけ金持ちなんだよ」と思った。

126 :
250円の回転すしなんてあるのか

127 :
東京?

128 :
ほんとかねえ

129 :
250円回転寿司 普通の家庭じゃ入れないだろ

130 :
4人家族で40皿食ったとして一万円
一貫250円皿とかも混じってるとしたらかなりきつい
やはりメインが2貫105円で上ネタだと一貫210円とかじゃないと無理

131 :
贅沢な回転鮨ですね

132 :
そんな店で好きなだけ食べてみたいな

133 :
金持ち専用だね

134 :
1、2皿なら食べてみたい

135 :
高い回転寿司ごときでおまえらw
無駄遣いするな。飯は自炊しろ。
そうすりゃ普通の寿司屋だって月一で行けるぞ。

136 :
寿司より朝マックのほうがうまくて安い

137 :
チラシずしなら高くても仕方ないと思うけど

138 :
>>135
賛成〜〜!


139 :
普通の寿司屋さんなんて懐を考えるととても正直無理

140 :
全国には高級な回転すしがあるものですね

141 :
高級回転すしなんてあるのか

142 :
高くても1皿300円が限度

143 :
300円か 食べてみたいね

144 :
高いからといってうまいってことじゃないからね。
ある高級回転寿司なんか、
原価が安い(けど子供に人気な)カニサラダが280円だったりするから。

145 :
原価?

146 :
いちいち原価を考えて食べてるのかあ 市場に勤めてる人なのかねえ

147 :
ストレスたまりそう 大変だね

148 :
原価で出すのか 働いてる人の賃金はどうなるの

149 :
原価主義?

150 :
やっぱり高いと手が出ない

151 :
>>1
高くても旨ければいいと思います。
私は義理で近所の寿司屋に月3回は行きますが
とにかく不味い。
何が不味いって、シャリが必要以上に温かい。
ネタが煮えそう。生臭く感じるし。
久兵衛は、行った事ありませんが
都内の旨いと言われる寿司屋で温かいシャリを握る所はありません。
アメリカで韓国人か中国人が握った寿司屋の方がマシです。
客は味音痴と思える金持ちがそこそこ入っています。
何故、糞不味い寿司を食っているのか、疑問に思います。
さんまの刺身食ったら鮮度がないせいかイワシみたいな味してたし。


152 :
友達がいるのですか?

153 :
月3回とは豪勢な暮らしですねえ 
チャネネラーではセレブ

154 :
藤林丈司

155 :
高いのがうまいだろうとは思うけど,財布が泣くから無理だなあ

156 :
まだ新サンマうまい時期じゃねぇだろw

157 :
100円寿司が登場して淘汰されてるよ。

高い店は、消える。

158 :
消えねーよ
金持ち腐る程いるぞ


159 :
>>158
消えてんだよ。

外、出ろよ、ニートwwwww

160 :
寿司安いよ

161 :
働いてる人の給料を考えれば安いと思うよ

162 :
ネタによるから高いともいえないでしょ

163 :
義理で月に3回も行くなんて、付き合いげめちゃ広そうな人だなあ
Aちゃんねるでは珍しい

164 :
高い基準がどこにある人なのかな

165 :
>>159 レスの時間からして、お前だってニートだろ?w

166 :
昼の2ちゃんは、引篭りの発達障者害祭り

167 :
>>165
今 勤めている会社は、土日が休み。

168 :
>>165
曜日の認識が無い。 >>165 → ニートw

まあ、平日が休みです。って言うだろうな。

169 :
江戸時代はファーストフードのような物って聞くけど
安かったのかな?

170 :
品川にある亀七寿司さんは味も店の雰囲気も最高です!多分日本で3本指に入るレベル!!!
1度は行く価値あります!是非!

171 :
品川?

172 :
高いとも思わないよ
どういう店のことを言ってるんだろう

173 :
高くて寿司屋さんは到底無理

174 :
>>172
例えば、銀座 久兵衛
http://www.kyubey.jp/
行ったこと無いし、一生のうちに、一度行くか行かないか。
100円寿司で、とりあえず満足している状態。

175 :
イオンのパック寿司で充分満足だ

176 :
自分はライフファンです

177 :
酢が効いてない飯と安いサバを木箱にグイグイ押し込んで適当に切り分けたアレが高かったら確かにおかしい。

178 :


179 :
,高いなんて言えるかよ

180 :
これで¥1600はぼったくり
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=kn5uBWnGe4k

181 :
スシローが最高だと思う

182 :
自分で握れよ
すしのこで米の味はいいと思うぞ

183 :
築地銀しゃりは安いぜ

184 :
俺は無添加蔵派

185 :
>>23
いや、半年前くらいに蔵行ったら、どのネタ食っても何かキッパリと薬?臭いんよ。
で、それ以来行ってない。
今のところ行く予定もない。
俺の舌が変だったのかも知れないけど。
銀はネタの味はともかく薬の味は感じてないところ。

186 :
?変わってるね ホントに行けばいいのに

187 :
俺はスシロー派

188 :
鯖の押しずしが最高

189 :
回転寿司のマグロだったら100円以内で食っても
もうけがとれるって聞いたことがあるな
98円くらいでもふたつ(一皿)食えるらしいね

190 :
蔵が一番うまい

191 :
いや逆にオレは安い寿司は躊躇するね
100円で利益が出るっておかしくない?
どんな素材使ってるか分からないよ 怖い

192 :
回転セシウム代用魚寿司は安いよ
どんどん行くと、関西人ニコニコ

193 :
?

194 :
スシローがダントツでいいよ

195 :
無添加蔵と決めている

196 :
なんと言ってもかっぱだよ

197 :
スシロー派

198 :
スーパーやデパートの寿司が、
たいがい1、2貫分高いことのほうが、むしろ気になってる

199 :
大都会の高級スーパー?

200 :
小僧寿しが一番だと思う

201 :
>>199 いや、普通のスーパー
たいがいは回らない寿司より、回る寿司のほうが繁盛してるでしょ
結局使う素材が似てるのかね?

202 :
>>9
1000円の握りなら原価200円くらいってこと?

203 :
原価?

204 :
どこのどういう店?

205 :
むしろ安いと思う

206 :
寿司屋は直接個人が金を支払うからな。
でも企業なら商品A仕切り200万、納入業者の仕入れ値100万、なんて当たり前だし。
まぁその差分で多くの労働者が給料を貰える訳だが…

207 :
スシローに通っています

208 :
幾らの店にいってるの?

209 :
寿司は高い高いって言うけど、わざわざ値段の高いネタ食ってるだけって事はねえのか?
そもそも値段の高いネタが好きなら会計も高くなって当たり前。
例えば中華料理だって玉子スープとエビチリと扣肉飯を食う代わりに、
フカヒレスープと北京ダックと干しアワビでも注文すれば、値段も変わるだろ?
タコとサラダ軍艦と干瓢巻き食って、それでも値段が不当に高かったら文句言えば?

210 :
寿司ってまとめるからわかりにくいが、魚一匹からマグロ・イカ・ウニ・サーモン…と取れるわけじゃないから、材料の全く違う一品料理だと考えればわかりやすい
しかも生魚だから日持ちがしにくく売れなきゃ廃棄だし、仕入れも頻繁に行わなきゃいけないから人件費も掛かる
それが回転寿司だと冷凍で仕入れる事が出来るので廃棄が少ない、さらに大型トラックでルート配送が出来るので人件費が少なく済む、その上大量仕入れで原価を安く出来る
これでもまだ回ってる分が廃棄になるリスクを負ってるわけだが、そういうリスクすらない業界がいくらの値段設定してんだ?

211 :
蔵すしに行けばいいじゃん

212 :
真夏にイクラ食ったり真冬にウニ食ったりすりゃカウンター寿司でも冷凍モンだろ?
他の魚だってそうだ

213 :
さすがにそれはないだろうけど

214 :
>>213
>それはないだろうけど
海産物には旬があるじゃん。増して遠海で採れた魚なら、市場に上がる前に傷むよ、ってか腐る。
更に6月頃しか採れない馬糞ウニを翌年4月に、10月頃しか採れないイクラをくそ暑い8月に食えるのは、冷凍技術のお陰だよ…
釧路の(観光)和商市場なんて、その年のイクラが出回っても昨年の冷凍イクラを解凍して売ってるしさ。
さすがに味音痴の俺でも、初物と昨年の冷凍物の味の違いは明瞭に分かるよ…

215 :
昨日、イナダとブリ食ってきたけどやっぱり安かったな
旬の味覚はあるから、むしろそれを利用して
食べたほうがいいのかな? と思っている
マグロはずっと季節に関係なく食べているけどね

216 :
高いってどういう店のこと言ってるの

217 :
>>13
俺に謝れ!
(=゚ω゚)つ旦
もんじゃをゲロと言うな! w

218 :
>>216
一見さんで入って、烏賊を一貫食べてお勘定、そしたら¥10,0250円請求されました、
・・・という様な店。

219 :
>>218
とおる、それボッタクリや

220 :
テーブルチャージが税抜き9500円くらいの店だな。
当然ながら、お通しにも課金されるから、金額的にはまあ妥当だな。

221 :
そんなに高い店に行かなきゃいいじゃん

222 :
94円で幸せ

223 :
回転寿司で120円の皿を1枚食うよか、
マックでレタスペッパーバーガー1個食った方が満足するかな。
すきやばし次郎おまかせ3万なら、
TgiFriday'sのランチバーガーが1ヶ月半(月労働日20日として)食えるなあ。

224 :
銀のさらの宅配寿司1500円、
社食なら小鉢付けてA定食を3日食っても釣りがくるなあ。
スーパーで売っていたパック寿司980円、安い日本酒なら一升買えるしなあ。

225 :
何か寿司って、食うと得をし損ねる、っうか損する気分だな。

226 :

そもそも寿司が安いと思ってるのがおかしい!

227 :
元々は江戸時代の肉体労働者の食い物だったし

228 :
回転95円セールがうれしい

229 :
寿司屋から回転さんに言わせてもらうと
寿司が2個で100円だ200円だって出すから
江戸前寿司が高いと思われる…

230 :
客から寿司屋さんに言わせてもらうなら、おめえの店もちったあ努力して回転寿司みたく値段下げてみろや。
この不景気なんだからよ、調子コイて胡座なんざかいてたら店ブッ潰れるぜ。
寿司屋なんざいくらでもあるからどうでもいいけどな。

231 :
>>229
江戸前のキチンと仕事をした、ああこれは職人の仕事だな
と思える寿司なら、相応の金がかかっても納得だが
回転寿司とさして変わらないような寿司を出してきて
江戸前寿司でございと、一丁前の金を取る店が多いのも事実。

232 :
品書きを明細化したらいいんじゃないかな?
よく「マックのメニューはセット表示だけで分かりにくい」という話があるが、
寿司屋さんも似たようなところがあるよね。
キッチリ、
・お通し○円
・シャリベース○円
・軍艦ベース○円
・トッピング○円
・あがり○円
・テーブルチャージ○円
って、キッチシ明朗会計で価額表示したらおもろいだろうな。雰囲気は崩れるけんどねえ。(笑)

233 :
蔵寿司最高

234 :

会計最高ネタ最低w

235 :
?

236 :
かっぱ寿司派

237 :
銀座久兵衛の雇われ寿司職人の給与は年収1000万くらいだったよ
前テレビでやってた

238 :
>>237
労務費をそれなりに支払うには、1時間生産高、キッパリ言うと客単価を上げる必要がありますな。
ハッキリ言うと、客から銭をボッタクらなければ、労務費を上げる事は難しいでせうな。
合わせて労務費向上のためには資材費(ネタ原価)・固定費(テナント料)の低減も当然必要でせう。

239 :
久兵衛にむざむざケツの毛までむしり取られると知った上で、
わざわざ久兵衛に寿司を食いに行くならば金を便所に流した方が気分いい

240 :
かっぱ寿司が好きです

241 :
無添加蔵主義

242 :
既出ネタだろうけど、プリン体たっぷりのウニやイクラが、
何でスーパーや回らない寿司では高いのか、全くもって理解できません

243 :
既出ネタだろうけど、プリン体たっぷりのウニやイクラが、
何でスーパーや回らない寿司で高いのか、全くもって理解できません

244 :
>>243
ネタの価格が違うんじゃない?

245 :
>>1
安いだろ

246 :
スーパーで半額になった刺身やサクを買って握ると
千円程度で腹いっぱい以上に握れてしまうな
エビはバナメイエビだし、アナゴはペルー産のマルアナゴだけどw
でもマルアナゴって馬鹿にできないくらい美味い

247 :
>>1


材料費は安くはないぞ

248 :
               ,.....,、_,..-==/`::..、-==-、
              /::::7/:::::::::::::::,r=、:::::\:\⌒ヽ
             ;ィ:ァ :::::,::::::,:::::::::ヽヽ:::..:丶:ヾfヽ:!
              {ry'   /..../| ...  |: 、 ..::ハ::lハ}:l
             У::::::::,':ィ⌒|:!:::::: |l⌒:ヽ::!:∧:lヾ|
               ,イ ::::::::/|:::|zx从:::::::::l,|fzx、:|::::::V:::\
            /::!:::::l::::|ィf夊ぅ{ ヽ::ノ仟夊ぅト、::::|:}、::::ヽ
          /:::::,イ::::::ヽハ| {c;;;;リ     {c;;;;リ| ::::::!ト、}:::::}
           l::::/ .l:::::、:::::ト ゝ- '  '  ゝ- 'ノ; :::::|!ヽl:::,'
          ヽ:i! ∧:::::\:ヽ        ー=彡:::ノヽノイ
         _彡'へヽ::::ミ≧-'.._   ゚  ..イ:ィ:へ:\ミ=-     あんた天才だな!
          __  _彡へ\ :ミ二l赱ニ手┼t_´__ ヽミ=-
           | |     ,r/i≧rァ┴‐o:┼┴ァfiiiiilr、 「 !
           | |    _r|ヽiiiiiiiiii/ >、,イ´ ヽiiiiiiiii|,へ_!_|
           |├─アヽ ヽiii>、_..ィiiiiiヽ.   __>ァ/ /_/ !          _,r‐ァ、
           ||: ,イii、_ヽ ヽィ≦iiiiiiiiiiiiiiiiik'__f/ //iiii、        ,rチ((ソ,ソ}
           ||/iiiiiiii>、__O} l<O ZO ZU SHIヽOイ´ ヾiiiiii>、      ,イ、ミ彡チリ
≧=s、       |..|/ii≧i、/_/            `´ヽ,イiiiiiiiiiiii、   _ィチ≦ニニ/
\:三三三≧=..|::|iiiiiiiiiii'| |::.....          ....:::::| \iiiiii≧=≦三三三:/)
  >ヽニ三三三三≧=─-::::._:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_:jr≦三三三三三三,r‐'フ
  >──'‐_z三三三三三三三≧、:__:_:_;;-=≦三三三三三三三ニ,r=' ノ
  `krx'ニニ‐ラ、三三三三三三三三三三三三三三三三三三三ァrアニニニ}

249 :2017/04/22
おかしい

マグロの解体ショーは虐待!法規制を!!!
おすし板自治集会所1
【迷曲?】すしくいねえ【シブガキ隊】
あきんど吟味スシロー 2皿目
新しい寿司ネタを考えるスレ
【明大前】大福寿司【腕毛】
たい 鯛 タイ
この寿司ネタが好きだ
【理念】銚子丸【感謝】
IDに寿司ネタが出るまで(´・ω・`)するスレ163貫
--------------------
東方二次ネタが嫌い・嫌いな二次ネタ その8
コミケ等で撮ったコスプレ写真うpスレ part892
◆◆◆◆◆◆2009年全国大会代表枠変更◆◆◆◆◆◆
【pixiv】もらって困った感想・コメント9【絵板】
なんで日本は感染者数が少ないの?
ゆみこさんと幸せになる! 6
【緊急事態】ロシアが未知の未来兵器を使用か / 脅威の体積爆発空中爆弾 / 凄まじい爆炎が昇る
ピストレロ
ここのパスワード解析してください!(エロ
介護職vsボクシング
【VOCALOID】ボカロPの雑談所マイリス4【UTAU】
小保方の末路を予想するスレ PART2
【ひるおび】恵俊彰 東京都の24日新型コロナ検査数56件に「なんで検査増えないんですかねえ。6000件くらいできるって話だった」
関西学生アメリカンフットボール Part96
RumbleFighter みんバト ★2
好きな女主人公を挙げるスレ2
【テレ朝】林美桜 Part3
包茎手術統一スレッド Part72
三浦桃香ちゃんを応援するスレ ★30
†書き込まれた相手に天罰がくだるスレ155†
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼