TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【9613】NTTデータ【あぼーん祭り】
【3840】パス 38【柴田励司】
【6701】NECグループ総合【海底ケーブル】
【9984】ソフトバンクグループ【610】
【4325】バンダイビジュアル【サブコック】
【7974】任天堂608【Nintendo】
【3793】ドリコム【営業益80%減だけど謹製Tシャツ配布】
【7736】ユニオンHD【うんこもちもち】
【6636】ソルガム・ジャパン・ホールディングス
9861 吉野家
490 :
>>489
朝日新聞 2010年03月27日
http://mytown.asahi.com/miyazaki/news.php?k_id=46000121003270001
発表日 10/4/28 平成22年12月期 第1四半期決算短信
http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr1/tdnetg3/20100428/67b26b/140120100408070403.pdf
褐嚼ン技術研究所 欠陥で高速道建設中断&解体へ 建設住宅業界板@2ch
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/build/1269624584/88-90

491 :
この損害賠償の影響って、実際、どうなんだろう?
 ↓
復興交付金特需をはるかに上回る巨額の損害賠償リスク
http://minkabu.jp/stock/9621/pick/10000000000631571
一昨年に9621褐嚼ン技術研究所の設計強度不足によって建設中の橋が損壊して、建設が中断、
さらに、昨年3月には、修復は困難として、取り壊して作り直しという、異例の事態に発展した東九州自動車道の広渡川二号橋。
東九州自動車道の対象区間が年単位で開通延期に追い込まれている。
ここで問題になるのが、強度不足の設計を行った9621褐嚼ン技術研究所の損害賠償問題。
広渡川二号橋の作り直し費用は、たかが数億円単位。
ところが、東九州自動車道の対象区間が年単位で供用延期となった賠償額は莫大な額にのぼると思われる。
この巨額にのぼる損害賠償の問題が、今後、問題になってくるであろう。
その賠償規模は、経常利益数億〜十億円程度の褐嚼ン技術研究所にとっては致命的であろう。
復興交付金に伴う特需どころではないと思われる。

■ 褐嚼ン技術研究所の設計強度不足に伴うで東九州自動車道建設中断および解体事件に関する報道

褐嚼ン技術研究所 欠陥で高速道建設中断&解体へ(報道等)
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/build/1269624584
粗雑工事に係る指名停止措置について(国土交通省記者発表)
http://www.qsr.mlit.go.jp/n-kisyahappyou/h21/090701/index.pdf
「東九州自動車道(北郷〜日南区間)広渡川二号橋
橋梁工事における架設支保工の撤去開始について(国土交通省記者発表) 
http://www.qsr.mlit.go.jp/miyazaki/press/pdf/2009052604.pdf
広渡川二号橋で確認された主な損傷(写真:国土交通省宮崎河川国道事務所)
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/const/news/20100318/540071/?SS=imgview&FD=61504692
■ 賠償額の参考:2008/8/3 首都高速5号池袋線 タンクローリー横転火災事故
日経BP ケンプラッツ 2008/11/20
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/const/news/20081118/528118/
・ 首都高速道路全体の料金収入は1日当たり5000万円減少
・ 1車線を部分開放して施行
・ 火災事故から73日目に全面開通
→ 首都高速道路会社は2008年度中に、復旧工事費約20億円と通行料金の減収約25億円の合計約45億円を、
  タンクローリーを所有する多胡運輸(群馬県高崎市)に請求する方針だ。

492 :
技術力低下の指摘も/東九州道ひび割れ橋
http://minkabu.jp/stock/9621/pick/10000000000453070#pw
http://mytown.asahi.com/miyazaki/news.php?k_id=46000121003270001
朝日新聞 2010年03月27日
1年前の事件だが、問題の橋を、取り壊して造り直す工事が終わり次第、
損害賠償の請求額が決定し、賠償問題が始まる。
むしろ、この事件の問題対応が深刻化するのは、損害賠償問題が始まるこれから。

493 :

要は、踏切事故を起こした時に似ていますね。
ぶつかった電車を修復する費用よりも、
鉄道のダイヤを止めた事への賠償がたいへん。

494 :

取り壊しは、橋1つだけでも、高速道路の場合は、一箇所でもやられると、
IC間の数キロ〜十数キロ全体が、全く使い物にならなくなるからな。
それが、数年続くとなると、大きいだろうな。

495 :
道路自体の共用開始は遅れないけど、工事費以外の損害って発生するの?

496 :
【宮崎】 宮崎県民悲願の東九州道 建設中の橋桁にヒビが入り、完成大幅遅れ
http://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.sc/news/1265699058/
建設中の東九州道橋げたにひび、完成大幅遅れ
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20100209-OYS1T00224.htm
国が建設を進めている宮崎県日南市の東九州自動車道・広渡川2号橋について、
国土交通省九州地方整備局(福岡市)は「設計図に不備があったにもかかわらず、
確認せずに着工したため、橋げたに多数のひびが生じた」として、
施工業者の間組(本社・東京)に補修を要求し、その費用の全額負担を求める。
間組は「施工者として責任がある」とし、対応を検討する方針。
今年2月末に予定されていた橋の完成は大幅に遅れる見通しとなった。
九地整によると、橋は同市北郷町の広渡川に架かるもので、全長265メートル、幅12メートル。
総工費は10億1000万円で、2008年9月に着工した。
橋は右岸側と左岸側から同時に造り始め、コンクリート製の橋げたを橋脚に載せ、
橋脚がない部分は仮支柱で支えていた。
09年4月末、仮支柱を撤去しようとしたところ、
仮支柱で支えていた部分が予想値の1センチを上回って、最大6センチも下がっていた。
さらに右岸側の橋げたには、この沈下が原因とみられるひび
(長さ数十センチ〜約10メートル)が数十本あった。
現在、右岸側は116メートル、左岸側は72メートル造られているが、
残る77メートルは工事がストップしている。
九地整は同年8月、検討会議を設置。
調査した結果、建設技術研究所(東京)が設計した段階で、
仮支柱で支えられていた橋げた部分の厚みなどが足りなかったことなどが判明。
このため、橋げたが下方にたわみ、ひび割れが生じたとみられる。
(2010年2月9日 読売新聞)

497 :
現在、私たちの生活において自由に書き込みが出来る掲示板がセットになったニュースサイトが欠かせない存在になりつつあります。
ここに挙げるニュース掲示板には、絶え間なく驚くほど密度の濃い情報と知恵が集まります。
マスメディアの一方通行の情報に身を任せていた皆様へ目からうろこの毎日を約束します。
■各サイトとも新着配信Twitter botあり。ツイートにも便利。
■2chニュースbotは他にも多数存在。「2ch」「news」「bot」などの組み合わせキーワードなどで検索可。
【2NN】+ニュース(専属記者のみスレ立て可能)スレッド勢いランキング。 2chトップページからのリンク。
http://www.2nn.jp/
【2番街 】2NNに近いコンセプト。+ニュース全板板別トップ5。
http://2bangai.net/
【2chTimes】2NNに近いコンセプト。画像多め。
http://2chtimes.com/
【2ちゃんねる勢いランキング】+ニュースに加えて誰でもスレ立て可能なニューススレッドもランクインする勢いランキング。板別表示可能。
http://www.ikioi2ch.sc/group/news/
【READ2CH】2ちゃんねる勢いランキングに近いコンセプト。シンプル。
http://read2ch.com/
【2ちゃんねる全板縦断勢いランキング】ニュース板に加えて2ちゃんねる全ての板をカバーする勢いランキング。
http://2ch-ranking.net/
【スレッドランキング】2ちゃんねる全板縦断勢いランキングに近いコンセプト。
http://www.bbsnews.jp/total2.html
【BBY】 +ニューススレッド見出し過去24時間分を新着順配列。2chトップページからのリンク。
http://headline.2ch.sc/bbynews/
【2ちゃんぬる】ログイン不要の過去ログ閲覧サイト。
http://2chnull.info/

498 :
東九州自動車道は、無料化されてるけど、
その場合の賠償金どうやって決めるのかな ? ?

499 :
高速道路の無料化区間の通行料金は、
本来は利用者が支払う料金を、NEXCO(日本高速道路株式会社)が国へ請求する。
だから、国の財政には、その分の予算が計上されている。
無料区間で¥0であっても発券機やETCが動いて、通行料金をカウントしている。

500 :
また、高速道路が建設中に損壊事故、建設ストップしたね。
欠陥設計か!?って報道になってるし。
今回で2度目だよ。
同じ不祥事を
その程度は深刻と。
一回目の不祥事で背水の陣であったハズが。
また、やってしまったね。
>>438-440>>466-467>>472>>496         ← こちらは、1度目の不祥事
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/build/1269624584/1-13          ← こちらは、1度目の不祥事
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/build/1269624584/89-90          ← こちらは、1度目の不祥事
東九州道:再建設中、また橋げたにひび 補強・補修を検討−−国交省 /宮崎          ← こちらが、2度目の不祥事
http://mainichi.jp/area/miyazaki/news/20110617ddlk45040680000c.html
毎日新聞 2011年6月17日

501 :
9621 褐嚼ン技術研究所 また、高速道で欠陥か!?
                                               また、建設中断! 
                                                               完成はさらに遅れる!!
東九州道:再建設中、また橋げたにひび 補強・補修を検討−−国交省 /宮崎
http://mainichi.jp/area/miyazaki/news/20110617ddlk45040680000c.html
毎日新聞 2011年6月17日
 建設中にひび割れが見つかり取り壊して造り直していた東九州自動車道の「広渡川2号橋」(仮称)=日南市北郷町=に、再びひび割れがみつかった。
発注元の国土交通省は15日、宮崎河川国道事務所で専門家を交えた対策を協議。
「ひび割れは複数あるが、本体の造り直しは必要ない」として補強・補修での対応を検討する。
 同事務所によると、ひび割れは4月、橋げたの一部で見つかった。
その後の調査で、ひびは幅0・2〜0・6ミリ程度のものが7カ所22本、長さは最大2メートルに及ぶことも分かった。
 橋の強度を上げるため、橋げたの内部に通す鋼材ケーブルを引っ張る過程で生じたと見られ、同事務所は「鉄筋量を増やすなど余裕を持たせる設計をすべきだった」と説明。
ただ、この日の会議では、本体のひびではない▽ひびの生じた個所は十分な鉄筋で支えられている▽コンクリートで厚みをつけるなどの補強で対応可能−−との理由から、前回のような造り直しの必要性はないとの意見でまとまった。
 この影響で、7月の完成予定は遅れる見込み。原因や費用負担先については今後、関係機関で検討する。【百武信幸】

502 :

建設中の東九州道・広渡川2号橋、また橋桁にひび
http://kyushu.yomiuri.co.jp/local/miyazaki/20110614-OYS1T00201.htm
(2011年6月14日 読売新聞)
東九州自動車道また橋桁にひび
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/miyazaki/news/20110613-OYT8T00862.htm
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:nC96ccO-Vb8J:www.yomiuri.co.jp/e-japan/miyazaki/news/20110613-OYT8T00862.htm+%E6%9D%B1%E4%B9%9D%E5%B7%9E%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E9%81%93&cd=2&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&lr=lang_ja&source=www.google.co.jp
(2011年6月14日 読売新聞)
 国土交通省宮崎河川国道事務所は13日、日南市北郷町で建設中の東九州自動車道広渡川2号橋(長さ265メートル、幅12メートル)の橋桁に、複数のひび割れを確認したと発表した。
 2号橋は2009年4月、建設中に橋桁が沈下、破損したのが見つかり、造り直していた。
 橋は東九州道の北郷―日南インターチェンジ(仮称)間の広渡川に架けられる予定で、間組(東京)が2008年9月に着工した。事業費は約10億円。
 しかし、09年4月に橋桁が沈下、破損しているのが見つかり、工事は中断。調査の結果、設計や施工ミスが原因として、10年3月から同社の負担で取り壊し、造り直していた。
 当初予定より1年5か月遅れの今年7月に完成する予定だったが、今年4月30日、橋桁上部の鋼材ケーブルに沿って、長さ0・2〜2メートル、幅0・2〜0・6ミリのひびが約20か所あるのが確認されたという。
 同事務所は橋の強度が保たれない恐れがあるとして、専門家によるアドバイザー会議を15日に開き、対策を検討する。
 同事務所の担当者は「工期は再検討せざる得ない。ひび割れの原因を突き止め、早期に工事を再開できるように指導する」としている。

503 :
造り直しの橋、ひび再び 日南市の東九州道 専門家集め協議へ
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/246819
2011年6月13日 00:58
 建設中に設計ミスによるひび割れが見つかり、一度取り壊して造り直していた宮崎県日南市北郷町の東九州自動車道・広渡川2号橋で、再び橋桁にひび割れが生じたことが分かった。
 発注者の国土交通省宮崎河川国道事務所は橋の強度にかかわる見過ごせない問題として、15日にも専門家による検討会議を開き、補修が可能かどうかなどを協議する。
 設計ミスでやり直した公共工事で、再び問題が判明するのは異例だ。
 この橋は全長265メートル、幅12メートルの鉄筋コンクリート製。
 関係者によると、今回のひび割れは再工事が7割ほど進んだ今年4月末、橋桁の車道に接する部分で見つかった。
 橋桁は強度を保つため内部に十数本の鋼材ケーブルを通している。
 このケーブルに沿った部分に幅0・2―0・3ミリ、長さ1メートルなど複数のひびが見つかったという。
 問題視した同事務所は5月、専門家と現場を調査。施工業者の間組(東京)に対し、ひびが橋の強度や耐久性に与える影響などを詳しく分析し、解決策を提示するよう指示した。
 橋は、事業費約10億円で2008年9月に着工した。
 10年2月に完成予定だったが、建設が7割進んだ09年4月、今回とは異なる橋桁側面に複数のひびが見つかり、工事を中断した。
 原因は桁の厚み、鉄筋量の不足などの設計ミスと判明。間組が10年3月から数億円の自己負担で取り壊し、造り直していた。
 再工事の橋は当初計画より1年半遅れの今年7月に完成予定だったが、今回のひび割れで大幅に遅れそうだ。
 =2011/06/12付 西日本新聞朝刊=

504 :
大阪の5階もひどい。
パワハラ状態

505 :
>>501-503
国土交通省の指名停止処分は、いつ?

506 :
>>491,501-503
ここは、TEPCO の板ですか?

【m9
【6752】パナソニック【Panasonic】
【3692】FFRI13トンスル&パイセンズ【秘宝珍宝ほぼ雑談】
【4579】ラクオリア創薬★17【超飛躍の年?w】
トランプが関税かけたりもう無茶苦茶で個別株どころの話では無くなった
【7421】カッパクリエイト 3皿目
【8909】シノケングループPart2【タテ○とは違うのだよ!】
【9468】カドカワ 角川 KADOKAWA DWANGO【エンゲージプリンセス】
【6588】東芝テック Part1 【51%株売却】
【6178・7182・7181】日本郵政・ゆうちょ銀行・かんぽ生命
--------------------
男子水泳選手の胸筋!!
劇場版 響け!ユーフォニアム総合♪29
【5人はますます】ドリフ大爆笑【元気です♪】
ワイ一浪一休5S、慶應経済に挑むことを決意www
【圏央道】首都圏中央連絡自動車道 その29
問答無用でレス代行3 by イラク神
和田竜二応援スレッド その49
【痛い】コストコ関連ヲチスレ【晒し】 Part.16
【本庄深谷熊谷】埼玉県の市役所【越谷川越所沢】
文学理論 11
ワンピース専用ネタバレスレッド Part4018
【神戸の中華そば】もっこす part28
[日々笑顔]高地優吾スレ[ハマの番長]
【逃がすな】神戸市の教師間いじめ、激辛カレーを食べさせられる動画に加害者4人とは別の人物。市教育委員会が関与を調査
ポケットモンスターブラック
2chの住人が思う最強のバレルってどれ?
【テレビ】<テレ朝・村上祐子記者の夫・西脇亨輔氏>三浦瑠麗氏を提訴!「ツイートでプライバシーを侵害され、名誉を棄損された」
【1厳守】田植え弐〇四【転禁】
鬼和尚の仏教勉強会 悟りの真実 2
放射能板雑談総合
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼