TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
万年筆総合 145本目
シャーボSについて語ろう〜〜〜その3
【神】長原 長刀研ぎ エイヤッ!
文系研究者のための文房具
川窪万年筆 第2章
万年筆総合 140本目
買おうと思っている、欲しい文房具を挙げるスレ
ポメラってどうよ
【近未来ペン】scribble ink pen【魔法のペン】
カッターナイフ、どこのが好き? 二本目

【百円】100円ショップの文房具 Part11【均一】


1 :2018/05/11 〜 最終レス :2019/08/15
今や消費者が最も文房具を購入しているのは100円均一ショップだという。
百均文具が安かろう悪かろうだった時代はもう過去の話となりつつある。
チープだがあなどれない実用的・経済的な我らの百均文具術を語ろう。

ちなみに、来年4月に予定されていた消費税率10%への引き上げは、
2019年10月まで2年半延期されることが先ほど決まった。
いずれは訪れる110円の時代。そこには待つのは希望か絶望か──。

過去スレ
http://that3.2ch.sc/test/read.cgi/stationery/1012329445/
http://hobby9.2ch.sc/test/read.cgi/stationery/1087638545/
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/stationery/1181319846/
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/stationery/1360431917/
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/stationery/1393809852/
http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/stationery/1430751959/
http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/stationery/1472426599/
http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/stationery/1488464594/
【百円】100円ショップの文房具 Part10【均一】
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/stationery/1513354697/

※前スレ
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/stationery/1495932093/

2 :
>>1乙!!!!!!!!

キャンドゥの楽々ハサミはなかなか質も性能も良いね

3 :
1乙

4 :
>>1
乙でーす。

5 :
いつもと違うダイソーへ行ったら、ノーブルモドキA6方眼なかったな。
罫線は余ってるんだけど、やっぱ、方眼が人気なのかな。
とりあえず地元で買い占めとくか。

6 :
ダイソーと無印はアッーとおもたらディスコンになってるから
旬を逃さず買い占めるが吉

7 :
偽ノーブルA7方眼も全然見ない
偽ロールバーンでガマンしてる

8 :
言うても無印は大半がOEMやない

9 :
今からダイソーとセリア行くけど
見てくる物ありますか?

10 :
>>7
横浜泉区、いずみ中央のダイソーにはいっぱいあったよ

11 :
ノーブルもどきにA7なんてないだろw
最近出たのか?

12 :
>>11
A6より小さい方眼メモ帳のことじやないの?あれB7かな。
>10はそう思って返信したのだけど。

13 :
草生やしてる奴の言ってる事なんて聞き流しときゃいいんだよ
カロリーの無駄だよ

14 :
B7です
しかも日本ガラパゴス規格のJISではなくISOの方のB7
つまりパスポートとまったく同じサイズ

http://www.matsumasa.com/report/paper/36.html
http://www.matsumasa.com/report/paper/42.html

A7ってのは文庫本(=A6)の半分だからかなり小さい
愛用しているヒトも多い“ロルバーンミニ”や“ロディア No.11”がA7

>>13
何言ってんだオッサンw

15 :
サイズ知らないバカ大杉だからなこの板

16 :
痩せたくてカロリー消費してる奴も中にはいるだろ

17 :
A7方眼メモで切り離せるやつ(ロディアもどき)
まだ売ってる?
似たものでもいいんだけど

18 :
ダイソークロッキー復活しろ復活しろ

19 :
クロッキー(スケブ)ないの!?
うわー困った
雑記帳がー

20 :
うちに数冊ありますよ

21 :
何それ自慢?

22 :
報告です

23 :
>>6
無印ってそういうことしないのが売りだったのにな
ただ割高なハイブランド化しようとして失敗してるな

24 :
無印の旧型サラサも全身透明感が気に入ってたのになぁ
新型になって安っぽくなった気がする

25 :
コピックもどき再入荷してるの見つけたから全20色買った
オススメのペンケースやペン立てあれば教えてください

26 :
>>25
コピックもどき自分は赤と肌、青と水、桃と紫、橙と黄、黄緑と緑、茶と焦茶で
黒と白、灰色と灰色のやつは買わななかったよ。

しかしコピックもどきって2個入りで100円だから定価の1/5程度で買えてすげーお得だけど
ペンのふためっちゃ開けづらくてイライラするわこれ。

27 :
一番の難点は入手性
この手の画材はある程度の期間継続して販売してくれないと常用できない
その点で、基本ワンロットな100均ものはきつい

28 :
ダイソーでマルマンのロディアもどきが売ってたから買ってきた

29 :
>>28
マルマンは品質高そうね
よろしければ写真up希望

30 :
>>28
自分も今日買いました。
これで100枚なら、もう
ロディア使わないかも

31 :
ノーブルもどきもあからさまに方眼のみ品薄だな
これで方眼は人気あると気づいてくれると良いが

32 :
方眼好きだが5_方眼は糞
3_方眼で出してくれ

33 :
ダイソー マルマン ロディア で検索したら写真つきのブログが出てきた

34 :
ウラルくれ

35 :
それぐらい探せや
ggrks

36 :
写真もくれ

37 :
さすがにネタだと思いたい

38 :
百円くれ

39 :
8円は持ってるのか?

40 :
つ六文銭

41 :
手張りラミネートフィルムなんてのが売ってるんだな
知らんかった
ラミネーター買おうか迷ってるから一度試してみるか

42 :
>>41
透明なシールと透明なシートの間に紙とか挟んで真空になるよう貼り付ける感じだから透明シート側がピチッとしない
挟んだ物とその周辺がどうしても浮くからゴワゴワで何度押し出しても気泡が入るレベル
曲げると空気入って浮く
観賞用の保護にはいいけど実用的となると本物にはかなわない

43 :
アイロン要るやろ

44 :
何を挟むか知らないが、最近の発見ではセリアのアルバム台紙、A5より少し小さいやつ。5枚入り。

L版の写真とかはさむものだが、A5のシステム手帳と相性がいい。
パンチで穴を開ける。
糊もゆるいのでいろいろ挟める。

45 :
俺も挟める?

46 :
マルマンのメモパッド買ってきた
少し薄いけどロディアからこっちにするわ

47 :
>>42
実際試してみたんだけどもそれなりって感じだな
手間とかコスト考えたら3000円くらいのラミネーター買った方がいいな

48 :
手貼りラミネートフィルムは透明なシール同士を貼り合わせるとそれなりの仕上がりになるよ
シートはゴミ

49 :
方眼紙(1mm)が意外と100均にない…

50 :
>>49
キャンドゥやセリアにA4サイズがあるよ

51 :
タロットカードの保護に使いたいのだけど
余白の出来ないラミネートってありますか?

52 :
ラミネーターって仕組み上上下のシートを熱圧着するもんだし、余白なしはないんじゃね?
それだったら貼って剥がせるクリアシートみたいのの方がよさげ

53 :
カードゲームやってる子達が使うような
固めのスリーブに入れれば

54 :
>>51
ラミネートした後周り切ればいいんじゃね?

55 :
>>53
それだと正位置と逆位置か分かってしまうんだよなあ

56 :
uzeeee

57 :
uzeeeee

58 :
uzeeeeee

59 :
俺tueeeeeeeee

60 :
タロットカードなんて消耗品だろうが。
混ぜるときに運命が決まるんじゃないのか
カバーしたらだめなんじゃね

61 :
Marumanロディア風二冊と、クラシックな表紙のメモとノート罫線7ミリ買ったわ。なか仲良さげだな。

62 :
ロト6をラミネート加工したいんですけど出来ますか?

63 :
>>60ほんとこれ。

64 :
斜め仕切りの三段ペン立てかな?
3個ぐらい並べてぺん突っ込むと、オサレな雰囲気になるよ。
ペンが横向きになるから、色の見分けがつきやすくなりそう

65 :
64は
>>25

66 :
自演失敗の一例

67 :
マーカー買うとき取りあえず入れておこうと一緒にダイソーで買った透明なマチ付きポーチがしっくり来てそのまま使ってる
透明だから横から見て色がわかるし20本余裕

68 :
あれ良いよね

69 :
ダイソークロッキーの代替えになるような百均のスケブ有りますか

70 :
スケベ有りですか?

71 :
スケベニンゲン

72 :
ういぽ

73 :
ダイソーで偽ノーブルB7が数ヶ月前には全種類豊富にあったから大丈夫と思ってたが、このスレで店頭から無くなってるって書込み見たから近所の小さなダイソー行ってきた
2年ぐらい前に発売された方眼は表紙はオレンジだったが、今はデザインは同じで赤色に変わってた
で、方眼しか扱いなかった

方眼のみが表紙が赤色にリニューアルされて販売され続けるのかな

74 :
ノーブルもどきけっこう息長かったな
そろそろディスコンってことか

75 :
ノーブルのプラスチックやつって
運指はすべてナイト方式なの?

76 :
>>73
無地のクリーム、罫線の青色の存在を忘れないで

77 :
プラチナ万年の、グラマーソフトのシャーペンないかな?
ボールペンしかない

78 :
たぶん無い。
自分はグロッソ(サクラクレパス)のボールペンを探してたりするw

79 :
>>77
以前ダイソーでシャーペン&替芯のセットのやつで
シャーペンがグラマーソフトのを買ったことがある

80 :
>>78
ヨドバシで98円だけど
ヨドバシ注文ではだめなのか

81 :
久々に行ったセリアに シグノRT1があった

セリアのシグノDXはインクフローが今ひとつだったけど
まあ試しに買ってみるかな

82 :
先日シグノRTはセリアにあったから購入したけど、RT1があったら即購入だわ。

83 :
セリアにRT1あるよネタじゃなくマジで

84 :
RT1って結構前からセリアに置いてた気が

85 :
キャンドゥ
なめらかインクボールペン

棒ネット記事によると、かなり上位に入る書きやすさだそうだが、実際どう?

86 :
>>85
書き味は良いがほんのちょっとダマが出る
あとダイスキンレベルのヘボ紙だと裏抜けする

87 :
そういやダイスキン
商品名自らダイスキンと名乗っててワロス
大理石っぽい表紙のとか色味が綺麗になったけど紙質が本家と比べると心もとないね

88 :
ダイソーの猫とか犬とかの判子は五個入って108円だから格安だぞ
しかも良いデザイナー連れてきたみたいで出来も中々良いぞ
特に犬の判子は良いぞ可愛いぞ買え

89 :
おっさんだけどいいの?

90 :
おっさんはダメ

91 :
昔のスキーや車みたいに若い娘が釣れるよw

92 :
>>88
ハンコってインクついてるやつ?
ゴム印でインクは別に用意しなきゃいかんのだろうか

93 :
>>92
5個いりっつってるから、浸透印じゃない奴やね。

ダイソースタンプで一番使ってるのは、4連結の四角浸透印@シバイヌ
会社で使ってる

94 :
ダイソーでクレヨンみたいな蛍光ペン
数年前は3色入りだったけど最近復活してて2色になってた
世知辛いのう

95 :
ダイソーの無地ノートなくなった?

96 :
同じく、ダイソーのLEGAL PAD(B6 SIZE)、なくなった?

97 :
>>96
つい最近B6もB4も入荷してた

98 :
>>88
犬の小判ほしい!

99 :
>>93
ごめん四個だったわ
柴犬かわいい

100 :
>>98
ここ掘れワンワン?

101 :
>>83
今日セリアでRT1 0.28購入したよ。デザインがシグノシリーズと結構違うし、パッケージにRT1って書いてないみたい。
書いてみたけどなかなかいい。ただ別スレに書いたけど、ジュースアップ0.3はもっといい気がする。
いすれにしても教えてくれてありがとうございます。

102 :
なんで基本の天気(晴れ雨曇り雷)の連結浸透印スタンプ出してくれんのじゃー!

103 :
>>102
ビジネスチャンス

104 :
ニューハードは2本入りなんだな
定価と比べればおトクなんだが・・・

105 :
伸びるポーチは、廃番になったのかなあ。
まえのボロボロになって、買い替えたいんだけど。
すごく便利なんだよね。

106 :
>>104
何処の百均??
ニューハード欲しい

107 :
>>93
見てきた。
尻尾振ってるやつ可愛いわ。
猫もビジネスも可愛いけど使い道がないのが辛いw

108 :
ニューハードは尾のプラが緩んで使い物にならなくなるから嫌いだ
筆圧高男だからだと思うが

109 :
筆圧高男って何?

110 :
>>97
おぉ!ありがとう!(^人^)

111 :
>>109
読んで字の如くだろ

112 :
ネタニマジレスカコワルイ

113 :
そりゃ男の筆といったら。。。

114 :
あたし筆圧低子よ

115 :
壷圧じゃね?

116 :
π圧凄美

117 :
面白くない

118 :
ここまでサッカーの話皆無とかw

119 :
ダイソーで見つけたゲルインクボールペン
鉛筆みたいな六角形
キャップ付きでパステルカラー3色
インクは全て黒

ちょっとラバーっぽい軸で気に入った

クリーム上質紙の綴じノートと一緒に使うわ

120 :
ダイソーのキレイにはがせるタックシリーズのプリント用の
ワード用のdoc.テンプレートが欲しいなぁ
自分で作る技量がない

121 :
最近は何か目新しい文房具出てる?
月に一度ぐらいしか100円ショップに行けない私に教えてくださいな

122 :
>>121
光るうんちペンて言う攻めた文房具出てるよ

123 :
>>122
インクは何色
ウンコ色?

124 :
光るってペン本体が光るの?
なんか想像を絶するモノだね…

125 :
ダイソー版のピカちんキットってもう出てる?

126 :
>>125
結構前から出てる

127 :
キャンドゥでメンディングテープ買った。
妙に白っぽいなと思ってたが良く見ると粘着剤を白く着色してあった。
そんな余計なことしないでいいのに。

128 :
貼るものによっては、剥がした時相手に糊がベトベト残る。
そう言えば中国製OPPテープって糊残りが多い事を思い出した。
有名なメンディングテープはアセテート製で千切れやすくて耐久性に問題があるけど、どっちもどっちかな。

129 :
付箋やマステも百均のは糊が悪いな

130 :
>>121だけど
昨日セリアとダイソーに行ったので光るうんちペン探したけど見つけられなかった
アヒルとかお相撲さんとかこけしのペンならあった

131 :
もうダイソーにトラベラーズもどき無いのな
買っておけばよかった

132 :
消耗品は安定供給してないと使えない。
100均はその辺が弱点だよね。
大量生産だけど在庫しない。
まあ、商売としては当然だと思うけど。

133 :
毎月何十点も新作出すから仕方ない

134 :
ダイソーの文房具商品が1,000点以上掲載されてる・・・
https://shop100.iwinz.net/classifiedscategory/cm-pencil-square-o/

135 :
宣伝うぜえ

136 :
最近は新商品がでないですなぁ

137 :
新商品は出ないが、近所のダイソーから
ノーブルもどき方眼A6が消えた。

138 :
ダイソーがカリグラフィーマーカーっての出したよ
画材って感じ

139 :
それ見たかも。

140 :
あれ書き心地がガサガサ系やで
尼でレビューみて中華類似ペン買うほうをすすめるなぁ

141 :
いちいち水をさすなよ

142 :
100円で買えるのが良いんだよ

143 :
100円だと高いやん

144 :
ツイッター映えで買ってゴミ箱にポイ

145 :
敢えてツイッターなの?

146 :
たしかに!
インスタグラムじゃないのが減点かもな

147 :
ダイソーネタってインスタじゃなくツイッターが反応いいから
自分ならツイにあげるな

148 :
ついにTwitterの時代到来やなw

149 :
セリアならインスタ

150 :
ントラーメン

151 :
ツマンネ
ミクシィ使えや

152 :
ダイソーダメソー

153 :
タイゾー

154 :
そういえばそんな芸人さんいたなあ。

155 :
カリグラフィマーカー買ったけど結構良いじゃん
カリグラフィやったことないからわかんないけど

156 :
ダイソーでステノブック。

縦開きミシン目付きリングパッド、いわゆる一本線ノート。切り取り後は、ほぼA5(正確には8.25インチ×6インチ=209.55mm×152.4mm)。80枚。

紙質はとても悪い(薄〜いマニラペーパーみたいな感じ)けど、逆に躊躇なくガシガシとメモが捗ってとても好い。

様々の意味で超アメリカ的ノートパッド!

157 :
浸透印スタンプ増えてたわディズニー系の奴
プーさんとモンスターズインクの買ってきた良いよこれ

158 :
おっさんにも良いの?

159 :
こんな可愛いスタンプおっさんしか使わんやろ

160 :
ダイソーのA6ソフトカードケースダブルタイプの代用品ってありますか?

161 :
>>157
はよ!入荷はよ!

162 :
>>160
もともと、コクヨのパクリって知っている?
クケー86 定価160円
クリアケースダブルいいよね。
ノートのカバーとして使っている

163 :
まじか!コクヨからお咎めあったのかな

164 :
100均の文具は驚くほどにパクリだらけ

165 :
>>162
へーノートカバーか。おもいつかなかった

166 :
むしろそれ以外にどんな使い方があるのか問いたいわw

167 :
クリアケース!

168 :
ダイソーでドイツ製ローレルクリップ買ってみた
プラスチックで色がクリアでかわいい
数も結構入ってる

ダイソー印の星型ゼムクリップはかわいくて即買いしたんだけど滑らかではなくて紙にひっかかかる感じが良くなかったし、数個しか入ってなくてダメだった

169 :
ダイソースケ万のカートリッジ1本目が尽きた

170 :
ダイソーでA5ルーズリーフバインダーとA5方眼リーフを買った。
もう入れ替えないで、終わったらバインダーを増やしていく使い方に変える。

171 :
クロッキー帳は何時復活するんでしょうか…
そろそろストックが無くなって来たんですが…

172 :
>>171
昨日近所のダイソーで中国製で同じようなクロッキー帳が復活してたの見たよ

173 :
中国かあ…

174 :
中国製は表紙がカラーの奴かな
あれでも良いから出るなら買わねば

175 :
色んなスケッチブック出してくれるけど決定打にかけるというかリング式にしてくれ
其処だけが本当に惜しい

176 :
ノリグラフが売ってある百均ショップはありますか?

177 :
>>170
この間自分も買ったところ
バインダーとセットで買っても200円なのはありがたい

178 :
枚数減ってそうだなクロッキー帳
韓国製のは100枚位あったような

179 :
>>178
表紙はカラーじゃなくて2色刷りみたいな感じで
ぱっと見同じくらいの見た目と厚さだったよ

180 :
クロッキー帳(小さいほう)
韓国 180枚 リング大→150枚に減ってリング中
→中国に変更 黄色い屋根 110枚 リング小 ときて
今のが中国 赤い屋根 150枚 リング大
とこんな感じかな
漏れあったらよろしく

181 :
クロッキー帳、前の韓国製とおんなじページ数なの嬉しいわ
書き味もあんま変わらんし
ただリングがデカいデケぇ特に不便な訳でも無いけどデカい
あと表紙はカラーじゃなくても良いと思いました余計なコストかけなくても良いのよ
やっぱこれが一番使い易いわ本当に復活嬉しい

182 :
韓国かあ…

183 :
都内(最寄り駅から徒歩でアクセス可能)でB7ミニ6穴(サイズはこれ以下ならかまわない)のバインダーを売っている100均ってありませんかね?
地元のダイソーやセリアでは見つけられず・・・

184 :
都内ってどの辺の都内かね?

185 :
今はどうか知らないけど、以前新宿西口のキャンドゥで見たような気が。

186 :
>>184
メトロ線が走っていれば都内でお願いします
都内入りするのであるなら買いたいなと

>>185
ありがとう。見てみます

187 :
キャンドゥ 西新宿店、西武新宿ペペ店
セリア 新宿マルイアネックス店
ダイソー ビズ新宿野村ビル店、新宿サブナード店、京王モールアネックス店
どこにもなかった・・・orz

文具とかを置いてある付近を探していたけど別の場所なのだろうか

188 :
>>187
近所のセリアに山盛りあったで
リフィルもそろってたから、入荷したてっぽかった
埼玉だけどw
183さんの近所にもそのうち入るんじゃないかな

189 :
>>187
船橋か錦糸町

190 :
本物のカリグラフィー ペンを使ったことないけど、
ダイソーのカリグラフィー ペンでも書いてて楽しいや

191 :
ダイソーはカリクラフィーペン置くなら楽しいカリクラフィーってテキスト本も売るべきだったと思う
美文字だけやたら種類充実してる

192 :
ダイソーのマグネットマステカッターこうた

193 :
購入おめでとうございます

194 :
おめ!いい色買ったね!

195 :
ダイソーの缶ペンケース回収ですね。
よくテレビに出てきては納入先への高ビーな態度で、多くの反感を買ってたバイヤーさん、どうしてるかな。
ダイソーの商品って最初の見てくれはいいけど、使ってるうちに… てのがあるからな。
ウチの帆布風トートバッグ、中のコーティングがはがれてきて、中身粉だらけだわ。

196 :
そら108円やし

197 :
いや。このトートバッグは150円か200円の商品だった。

198 :
耐久性と安定供給は期待するなw

199 :
いや、本当だわ。
百均のバッグでもいいのがたまにあるんだけどね。

200 :
日比野ようこの糞ドブス、テレビに出るなドブス

201 :
https://pbs.twimg.com/media/DaQxb1EVAAAucjl.jpg

C-300系互換のプラチナOEM買ってみたけどいいね
リフィルはソッコーSIGNOブルーブラック0.38に変えたけど

202 :
>>201
こういうのって
最初に入ってたリフィルどうしてんの?
保管?廃棄?

203 :
人それぞれじゃないの。
俺は余っている他の軸に入れ、ペン立てへ。

204 :
もったいないと思い最初の頃は利用するけど
掠れるペンなんて走り書きにすら使えないと気付き処分するのがいつものパターン
たまに別のペン先移植すると使えることはある

205 :
リンゴに刺してPPAPにでもしようか

206 :
全然無関係だけど、アップルペンシルって実在するんだな。
PPAPって仕事で使う言葉生産(部品承認プロセス)だから、そっちばかり考えてたわ。

207 :


208 :
>>188
埼玉在住です
どこにもないので最寄りのセリアで取り寄せしてもらおうと店員に声をかけたら
「少々お待ちください・・・」と什器下の在庫入れ?から出てきてめでたく入手できました

確かに季節外れだし売れないのかな・・・

209 :
ダイソーのA5サイズの9コマノート(?)いいねー。

210 :
>>209
どんなの?

211 :
A5サイズに3列3段でコマがあって、その横にメモ書きできる罫線がある。
で、片面だけに印刷されてる。
Twitterでダイソーとノートで検索すると出てくると思うよー。

212 :
ダイソーのカッター(但し切れないジョークアイテム)に切れる刃のカッターが混じる事件が発生した模様。

玩具銃とかと違って同一ラインから部品取れるからなー。

213 :
元メーカーの人間として、難儀な問題だと思うわ。
そのカッターの刃混入問題は。

214 :
>>211
ありがとう!
見つけた
買ってくる!

215 :
本品製造工場では本物の刃を含む製品を製造していますw

216 :
ハムスターを買おうと思ってシュレッダー鋏を探してるけどもう過去の商品なんだな

217 :
シュレッダーはさみって何個か歯が連結してるやつ?
以前からダイソーにあったけど300円だから様子見してたら、先日キャンドゥで100円で売ってて買いました。
文房具コーナーには5枚歯の小さいのが、調理道具コーナーには3枚歯の比較的大きいのがあって、後者を買ったけど切れ味も悪くないですよ。

218 :
これか
https://pbs.twimg.com/media/DmAjnkXUYAQo747.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DmAjnkYUcAEUYs8.jpg

219 :
>>218
マンダラチャート書けるなこれ

220 :
>>217
これは凄い良情報感謝です
新聞紙をシュレッドしてハムスターの床材を作りまくれますね!

221 :
>>218
それそれ。
扱ってない店舗もあるんだな。
アイデア帳にいいわー。

222 :
無印良品のノートカバーにもなるクリアフォルダにこのアイデアORマトリックスノートがぴったりなんだよな。

223 :
近所のダイソー九月シーズン切り替え作業で店内がハチャメチャだったわ
まともに買い物できんかった

224 :
カボチャ多め

225 :
>>218
2軒回ってやっと買ってきた
思いのほか小さいけど
このくらいがちょうどいいかもな
しかし画力向上って…

226 :
チラ見したらサラサだかスラリっぽい名前の安BPがあったな・・・

227 :
>>225
B5版かと思いきやA5版?の大きさだよねこれ
でもアイデア帳とかによさげ

228 :
むしろA5ってことで買いたくなってきた

229 :
A5だったから買った。
売ってる店舗を見つけるのが面倒だけど、使い勝手いいノートだと思う。

230 :
ノーブルもどきはいつまでたってもA5が出ないのに

231 :
>>218
どうでもいいことだけど、好みの字だ

232 :
字だけなのか?

233 :
書いてある内容的に絵師さんなのかな・・・などと邪推

234 :
https://i.imgur.com/Z24cQtv.jpg
https://i.imgur.com/pRLOrNn.jpg

235 :
>>218もう見られないけど、話の流れ的に裏表紙にある書き方見本の画像?

236 :
>>235
1枚目が表紙
2枚目が裏表紙の書き方見本と1ページ目に実際に書いた画像

237 :
>>236
ありがと
実際に書いた画像見たかったな

238 :
>>237
サムネイルならGoogleのキャッシュに残ってるからぼんやりとなら見えるよ

239 :
セリアでハシビロコウのレターセットとメモパッドを買った
同じシリーズでチベットスナギツネもあった
製造はシナップスジャパンという会社

紙文具で可愛い系はレモンって会社のが気に入ってたけど、このシナップスジャパンにももっとおもしろ生物デザインの商品を頑張って欲しいな

手紙に使うのが楽しみ

240 :
>>237
俺のChMtateにキャッシュ残ってるけど
転載は駄目だよね…

241 :
217、私は普通に見られるけど…

242 :
ツイッターの画像だけど恐らく一時期鍵垢にしてたから見れなかっただけでは?

243 :
浸透印、新しいの出てるな
うさぎとパンダあったからパンダ買ってきたわ
中々良い

244 :
Wattsでしか売ってないドクターグリップ プチモっぽいペン手帳用に買った
今までHI-TEC-Cスリムノック使ってたけど断然こっちのほうがいいわ
ボールペンとシャーペンがセットになった奴で
色はクリアブルー、クリアレッド、クリアグリーン、クリアオレンジの4色

245 :
パンダ判子かわいい…

246 :
>>243
ダイソーですか?

247 :
>>246
ダイソーのです

248 :
>>247
ダイソーでしたか

249 :
シュー・ラ・ルーの猫みたいな文具が売ってある100均ってありますか?

250 :
レインボーライトペンは暗闇で書く物じゃないなw

251 :
ずっと探してたプラチナ手帳用シャープMTE-100を
セリアで見かけたので10本まとめ買いw

見た目安っぽいけど作りは意外にちゃんとしてて
コスパは良い

252 :
ふせんが好きでつい買ってしまう
ダイカットとか可愛いのでなく無地の実用的な物に惹かれる
筆記具だとなぜかロケット鉛筆が好き

253 :
なめらかプリットなんだこれ
新聞の切り抜きをノートに貼るくらいなら低粘着でもいいと思ったら甘かった
たっぷり塗ってから貼っても剥がれてきてしまう事が多すぎ
他のに変えたらそんなことはなくなったよ

254 :
↑スムーズプリットでした

255 :
スムーズプリットだね

256 :
スムーズプリットなの?

257 :
スムーズプリットなんちゃう

258 :
スムーズプリットかもね

259 :
ジェットストリームアタックだろ

260 :
エナージェルユーロだろ常考

261 :
今度は野菜シリーズか・・・

262 :
ローリングR

263 :
ドリルクンニ

264 :
また買ってしまったクマー

265 :
トウカイテイオー

266 :
スペンス乳腺

267 :
ツームストンパイルドライバー

268 :
スケルトン電卓が最後の1台になってたけど
買っておくべきなのだろうか…

269 :
電卓は高くてもメーカー品がいいと思う
カシオ派とシャープ派にわかれるけど

270 :
安いと計算間違ったりするの?

271 :
ボタン配置とか使いにくい

272 :
キヤノンじゃだめなんですか?

273 :
最近量販店ではアスカのasmixってのをよく見る。

274 :
カシオが一番

275 :
電卓はガチってもついて来れるだけの性能は必要だわ
電卓叩きはスポーツだからな

276 :
ACの位置が気に入らん!w

277 :
常用の電卓とコレクションアイテムを同じ目線で語られてもな…

278 :
カリグラフィーマーカー買ったら、フラット芯がフラットじゃなくて筒のままw
開封しちゃったけど不良品として交換いけばいいよね

279 :
>>278
交換する前にうpしてーwww

280 :
>>279
したいけどやり方がわからないw
イメージとしては
円柱の両サイドがカットされてないまま
本来なら蛍光マーカーみたいに両サイド斜めにカットされてないといけないw

281 :
シャープのは永く使えてるな

282 :
こっちのセリア、ほっこりアニマルのフレークシールと、原稿用紙風のメモ帳売ってない…
勇気を出して店員さんに聞こうかと思ったが、忙しそうで声かけられんかった
セリア遠いから、また暫くは行けないや

283 :
>>282
原稿用紙風メモ帳はキャンドゥでも見かけたよ
他のチェーンでも探してみたらあるかもね

284 :
>>269
カシオ派

285 :
ミノキ最強

286 :
Iphoneの電卓、横にすると関数電卓になる

287 :
>>286
初めて知ったスゲー!!!!

288 :
iPhoneは横画面にならない設定で使っているから気付かなかった。ありがとうございます。

289 :
電卓はミラン派だわ

ところで最近何処の100均にもカーブクラフト鋏置いてないけど無くなったの?

290 :
100均じゃないがその昔200円くらいで買ったHPの電卓が割と使い勝手がいいので現役

291 :
その昔って
どの昔よ?

292 :
あの昔だろ

293 :
あ・そ・こ
ア・ソ・コ♡
わかぁぁぁあああああああああるでぇええええええしょおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!、!!

294 :
パーカー互換のリフィルはいるボールペンってもうないのかな。ダイソーとキャンドゥみたけど無かった。
それを買ってリフィルをパーカーにいれたいとかじゃなくて、パーカーのリフィルを100円ショップの軸に入れたいんだが...

295 :
赤ゲルと万年筆型は見かけるな@黒ゲル探し中

296 :
赤軸に黒インクはちょっとな...気持ち悪くて無理だな。

297 :
ダイソーで売ってた無印っぽい無地リングノート
A5版が見当たらない
A4とB5はたまに見つかるんだが、買っとけばよかった

298 :
セリアでアインの0.3芯があったから本数確認したら10本も入っててビビった
200円で15本と100円で10本はデカイ…

299 :
補充してたのが、ボトルかカートリッジでもニュアンス変わるな。まあボトルだろうね。

300 :
ごっめーん。誤爆です。隣のタブに書いちゃった。

301 :
>>298
ぺんてる純正芯を
百均でお得に入手
良い時代だな

302 :
>>298
芯の長さも同じなの?

303 :
アインの純正ケースに入ってるから芯の長さに差はないと思う
むしろ短かったら製造コストが余計にかかるだろう
ぺんてる芯は、シュタイン芯がスタンダードになりつつあるから、アインを100均に回してるのかな、と思ってる

304 :
アイ〜ン

305 :
ツバ〜イ

306 :
>>298
ホームセンターとかのほうが安いだろ。
ちなみにヨドバシだと15本入りが158円(税込)でポイント15円分。

307 :
ホムセンスレ行ってけれ

308 :
http://img-cdn.jg.jugem.jp/5ac/1453048/20120121_4828358.jpg
これもう売ってないよな!?

309 :
>>308
こっちのダイソーにはまだあったと思う(@地方民

310 :
それの何が良いの?
ペラペラのプラスチックじゃないの

311 :
おまえにも換装できそうなバカ互換リフィルが2本入ってる

312 :
ちょっと、何言ってるのか分からない

313 :
ハロウィンっぽい百均文具ってありますかね?

314 :
っマスキングテープ

315 :
>>303
ハイポリマーのアインならたしか20本入りは廃盤でセリア限定で10本100円を売ってるんじゃなかったかな

316 :
今年も年賀スタンプ出てきたぞ
これ割と良いからな年賀状のアクセントにもなるし可愛いのあるし値段安いし
出て来たら毎年買い足してるわ

317 :
来年の干支って何やっけ?

318 :
100均のスタンプジャンルはもうちょい賑やかになってもいいと思うんだけどねー
マステやらシステム手帳やら最近の文具界隈の流行りに乗っかるならスタンプにも力入れて欲しい

319 :
ダイソースタンプ結構力いれてなくね?

320 :
>>317
最近ティザーキャンペーンやってる猪

321 :
さるとりいぬイーッのイーッ

322 :
ねーうしとらうー
たつみー
たつみー
うまひつじさるー
とりいぬい♪

323 :
100均で一番大きい消しゴムってCESSの2個入りかな?

324 :
ハギレ

325 :
カラフルなプラチナのオレーヌが入ってたな
どのモデルだろう…

326 :
どのモデルなの?

327 :
どのモデルだよ

328 :
去年ダイソーで売ってたレフト式で時間のメモリ入ってて見開き一週間の手帳って2019年のはないのかな?
去年はA5サイズとA6サイズがあったと思うんだけど。

329 :
>>325の型番はMOL-200D
グリップが三角だな…

330 :
最近アヒルペン見ないんだが…

331 :
ガーガー

332 :
久しぶりにダイソーいったら、ロディアもどき無かった。Marumanのm.memoってやつ。あれ廃盤なのか?

333 :
知らんがな
何でその場で店員に聞いて来なかったし

334 :
そこになかったら無いですね

335 :
2冊入ってるやつだっけ?
うちの近所にはあったよ

336 :
それはロルバーンもどきでは?

337 :
マルマンのエムメモにロディアもどきなんてあったっけ?しかもダイソーで??
ミドリのダイヤモンドメモみたいな縦長で短辺リング綴じのエムメモなら西友に95円で売ってるし
あとマルマンのロディアもどきはスケッチブック柄のとか3feetって品名の奴しか知らない

338 :
青い奴がある
個包装になってる

339 :
そんなのあるんだ
1冊100円なら安いよね

340 :
>>333
ダイソーの店員はクソ忙しいからな。

341 :
そのうち作業量がコンビニ並みに。。。

342 :
青いやつも2冊セットだよね

343 :
ダイソーのスリムスクール筆箱ってのが
ちょつと良さげで気になっているのだけど
買った人居ます?

344 :
>>339
ダイソーのm.memoはmaruman純正だけどHPには載ってない
(同名のリングノートはある)

ダイソーm.memoは
ttp://www.e-maruman.co.jp/products/detail.php?product_id=2612
と紙質は同等(60g/m2)だけど20枚多くて40円安い(税抜)からかなりお得

345 :
ロディアみたいに破り捨てて使うメモを理由もなく避けていたけどm.memoが突破口になったよ。すごくいい!

346 :
近所のダイソーには置いてないなぁ
取り寄せるから品番教えてください
10冊単位かなぁ

347 :
>>346 普通は50〜

348 :
>>346
品番はわからんがJANコードは
4 549131 592979

349 :
B5ノートは10冊単位だったけどメモは小さいから50冊なのか
さすがに50冊は使い切れないなぁ

350 :
>>332
淀の方が安いやん
まとめ買いしてあげな

351 :
ゴメン
リングノートの事じゃないのか

352 :
ダイソーで買った0.9mm芯のシャープペン
Mechpencil 0.9 EASYGRIP
ハズレ商品だった
芯を一旦引っ込めると芯がなかなか出てこなくなる
いざ使う時にイライラする

353 :
個体差

354 :
セリアにジェットストリーム買いに行ったら
なんか形がよく似たのが2本入りであったから買ってみた
書いた感じもかなり近い

https://i.imgur.com/haZ5LDk.jpg

355 :
インド製低粘度BPはペン先からインクが漏れるから注意だ!

356 :
スラットやタプットやシグットも出すのかなw

357 :
ダイスキんダイアリーがなくなったのも寂しいが
家計簿もなくなってるな
毎年買ってたのにぃー

358 :
タイガータイガー

359 :
>>357
家計簿は今年も売ってるの見かけたよ(ダイソー)

360 :
>>352 それ個体差あるかもしれないけど、残芯12mmくらいで芯が抜けてイライラ
ダイソーでプラチナ万年筆(株)の0.9mm芯シャープペン見つけて買い直した

361 :
ダイソー行ったら写真撮影okてポスターが貼ってあったけど
みんなわ写真とか撮ってる?

362 :
家族にこれいる?って画像送る

363 :
あったら買っといて、と言ってたの
これだっけ?の確認で撮影すること
あるけど稀かな。

364 :
いちいいち写真を撮るのはライフ系アフィブログくらいだろw

365 :
ダイソーのホッチキスに芯あれはダメだ。
全然貫通力がないんだもん。 つぶれやがるの。

366 :
ダイソーの低粘度BPは使い始めて10秒でダマができた

367 :
>>365
MAXの10号は1箱100円以下だから
100均のは量があっても買わない

>>366
>>354買ってみて数日使ってるけど
漏れもなくダマも許容範囲だよ
ダマはジェットストリームよりはできるけど
ビクーニャよりはできない
夏になったら分からんけどね

368 :
キャンドゥの電卓付き定規買った人おる?

369 :
文具カテか微妙だけど、セリアのメガネ型拡大鏡使ってる方いますか?
ハズキルーペみたいなやつです。
たしかに大きく見えて便利なんだけど、ピントが近すぎて疲れすぎる…
普段は裸眼の中度近視です。
本家のハズキルーペはもっとピント範囲が広いような…

370 :
1万以上するハズキルーペと100均商品を比べるのはナンセンスです

371 :
カツオの言う通りじゃ

372 :
ハズキルーペ買っとけって事だろ

373 :
ハズキルーペが高価なのは渡辺謙さんのギャラのせいって
どっかのブログかツイートか掲示板の書き込みで見た気がするけど
まじなん?

374 :
>>373
んな訳ねーじゃん、最初からのイメージキャラクターちゃうんだし

375 :
最初は石坂浩二だっけ

376 :
>>368
買ったけど定規として使うには厚すぎる

377 :
定規としても電卓としても使いにくそう

378 :
152のノック式シグノも見かけるようになったな・・・

379 :
30cmの定規買ったけど2mm足りないわw
途中から目盛りが狂ってるよ

はぁ、返品しに行くの面倒

380 :
明日はau三太郎の日でダイソーの100円商品が1点もらえるんだけど

おすすめの文具を教えて

381 :
スマートワーキングノート
3x3のアイデアノートと4分割ドットのマトリクスノートの2種類あるからどっちか期になった方を

382 :
オレンジBicボールペン2本
または、>>332 >>345 のm.memo

383 :
エムメモ無い
リングノートならあるけど西友で3冊210円強の物を108円で買う気にはなれない

384 :
>>383
西友情報プリーズ!

385 :
行けばわかるさ

386 :
>>383
Mメモは大型店舗にあったよ。

387 :
束メモ スパイラルノート spiral note M.C.B. 1961 A6変型 N670Ax3
http://www.e-maruman.co.jp/products/detail.php?product_id=2629

388 :
>>387
あなたはm.memoじゃなくてリングメモ推しなのね。

389 :
>>388
そう言うわけじゃないんだけど
>>384が情報欲しがってたから

390 :
ロルバーンミニもどきなら2冊入りで100円

391 :
それ3冊108円から値上げしたよね

392 :
ダイソーのマルマンロディアってこれだろ?
http://imgur.com/0kjwNmQ.jpg

393 :
それそれ
他では売ってるの見ない

394 :
フレッツでこのもどきは見たことある
http://livedoor.blogimg.jp/notmikis/imgs/0/9/09c261d6.jpg

395 :
スレチすれすれかもしれないですが、
三つ折りでマジックテープで留める系の財布って
百均で売ってますか?

396 :
ダイソーで見たことある
合皮ですらないビニール素材丸出しのやつ

セリアやキャンドゥだと布製のが置いてあると思う

397 :
や、やめてー

398 :
バリ

399 :
>>359
でかいダイソーに行ったらありました
Σd(ゝ∀・)ァリガトォ♪

400 :
支払いは任せる

401 :
ダイソーにでかいとかでかないとかあるの?

402 :
そりゃあるよ

403 :
>>401
大型店、標準店、小型店がある
店舗検索の結果に出てくるよ

404 :
>>401
大阪のミナミの二店舗は
DAISOのビルがあるよ
本町と難波に

405 :
むかしは店舗面積まで公式サイトに書いてあったなぁ。

406 :
100均で買うのは見た目で100均とバレない&多少品質悪くても問題ない付箋くらいだな

407 :
100円ショップを店舗の大きさで語るのって新しい切り口やね興味深い

408 :
いやいや。どうせダイソー行くなら、大きい店の方が目当ての品がありそうでしょう。

409 :
大きい事はいい事だー

410 :
多摩センターのダイソーが広かったな

411 :
船橋にメガダイソーだかギガダイソーだかあった

412 :
大阪のDAISOドンキマツキヨは観光地だからね

413 :
>>407
普通は小さな店になければ大きな店に探しに行くんだろうけど

100均の商品は1度限りしか仕入れないことがあるんで
商品の種類が多い代わりに入れ替えも売り切れも早い大きな店になければ
小さな店で売れ残ってるのを探すって手をたまに使う

414 :
三木大村のダイソーは昔3階まで売り場だっだが今は2階まで売り場になった

415 :
オシャレな大型店舗とは相性が悪い俺w

416 :
百均にオサレとかオサくないとかあるの?

417 :
ダイソーは…
セリアは…
ミーツは…
キャンドゥは…
チェーンごとに多少の傾向はあるんじゃない?

418 :
あああと、心斎橋のダイソーは女性客ターゲットって印象あるわ。

419 :
ダイソー → ダンディ
セリア → ビューティー
ミーツ → デリシャス
キャンドゥ → ミネラル

だいたいこんな印象

420 :
B5サイズのウイークリー手帳をさっき買った、日付は自分で書き込むタイプだけど使いやすそう

421 :
自分はおばちゃんなので、あまり大きな店舗は疲れるから小さめの方が見て回りやすいかも
うちの近隣の大店舗は展示や品揃えが外人さん向けにしてある感じだし

422 :
三木大村のダイソーで
オバッ オバッ オバッ オバチャーン♪
っていう感じの歌詞のラップ調の歌が流れてたの思い出したわ

423 :
件のカッターナイフが、確認済みのシール付きで復活してるな
この板に書き込むのも何だがw

424 :
同じ系列店でもその店の客層で品揃え全然違うよね
大型店は案外売れ筋だけ多めに置いてあることも多い

425 :
あるある。ダイソー心斎橋はやたらおしゃれとかね。

426 :
ダイソーのHAUSERってやつが気に入った
書きやすい
オヌヌメはゲルインクボールペン

427 :
A5 5mm方眼のレポートパッド「complate」って廃盤なのか?
120枚の緑のヤツ アイデアがしがし書きまくるのに最適だったのに、

428 :
どんなアイデア?

429 :
営業展開
営業計画
店舗レイアウト

430 :
セリアでゼブラの使い切り万年筆(フェンデ)水性染料インクを買ってみたが、いい感じ。

431 :
ちょっと前に低価格万年筆スレで流行って、自分も買ったわ。

432 :
じゃあ俺も買おっかな?

433 :
割と細字で、百均万年筆の太い字が苦手ならいいんじゃない?
使い切りというのをどう感じるかだが。
ちなみにフェンテだから。

434 :
>>201
このボールペン良いね
メタリック調だが、
安っぽいメッキではなく、銀色のパイプの中身に
青い透明外装。そして微妙な流線形
すごいフューチャー感がある。
一応、プラチナブランド 
一本50円にはとても見えない
本当はボールペン0.7mm派だが、
廃盤になる前に買い溜めせねば。

435 :
赤があったら欲しいな

436 :
アヒルペン…アヒルペンどこ…?

437 :
アヒルペンいらね

438 :
レモンのロケット鉛筆
2Bだから減りが早いけど3本セットは安い
デザインも良い

439 :
4Cの入った多機能ペンと、パーカー互換の黒と
それからそれから・・・

440 :
>>411
もしかしてJRから踏切渡った先で5階か6階建で、全フロアダイソーってやつ?
あのダイソーまだある?

441 :
>>440
まだあるみたいよ
https://www.daiso-sangyo.co.jp/shop/detail/1983

442 :
>>441
ありがとう
位置的にはまさにそこだけど、ギガ船橋店6Fて、まさか6階だけってことないよな?
1〜6階全部見て回ると数時間かかるようなとこで、いい時間つぶしになったわ

443 :
>>434
今日、ダイソーでゲルインクボールペン買った
まあ、軽すぎだけど、雰囲気はいいね。
リフィルの方が高くなるから入れ替えてもしょうがない
たしかに綺麗だから、あちこちで散らかして使うのが良さそう
俺もリピ買いかな。

444 :
ダイソーの真っ黒なジェストって他で売ってなくね?

445 :
>>444
ホームセンターとかでもある

446 :
セリアのトラベラーズノート
最近全然見かけないね(´・ω・`)

447 :
>>446
そこに無ければ、無いですね。

448 :
明石市民だけど聞きたい事ある?

449 :
市長についてどう思う?

450 :
たこ焼きは揚げたこ派?

451 :
明石駅前ってたまご焼き屋のオンパレードだったけど、いまも?

452 :
地元スーパーは明石産のタコばかり?モーリタニアのタコとかも売ってる?🐙

453 :
>>438
黄色い六角軸の?
同じ形で白色のがダイソーに売ってるけどあれもレモンのOEMかな?

454 :
キャンドゥでもアルコールマーカー出し始めたみたいだね
セリアとは真逆で濃いめのラインナップ

455 :
セリアにもアルコールマーカーあんの?

456 :
ダイソーでジェットストリーム買った。黒一色でノックするポッチが赤いやつ。職場で気がついたけど「赤」だった。そりゃそーだよな。。。

457 :
>>456
>>455の質問遮るなよ

458 :
>>448はとっとと答えんかい

459 :
>>458
大好きなのは向日葵の種♪

460 :
とっとこハム太郎ソーセージに使われる肉は何?

461 :
>>460
ハムスター

462 :
ハム太郎にソーセージなんかあるのか?

463 :
かつて実在した

464 :
>>462
男の子だからな

465 :
https://hicbc.com/tv/mebius/monster/rival/image/p019.jpg

466 :
ベムスター

467 :
>>465
こいつめちゃめちゃ強かったよな

468 :
>>464


469 :
>>468
お前にもポークビッツついてるだろ

470 :
アワビですが何か?

471 :
アワビに例えるのはおっさん

472 :
いるいるいるよね貝社員

473 :
入れてみて 初めて分かる 貝の良さ

474 :
髭剃りは貝印

475 :
先ず貝より始めよと

476 :
>>471
ポークビッツに例えるのは何さん?

477 :
オカマさん

478 :
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira157543.jpg

479 :
>>478
グロ

480 :
わざわざモザイク入れてるヘタレw

481 :
>>478
NGしたいから酉つけてくんない?基地ガイさん

482 :
>>478
他のみんなと同じような悪ふざけしてるだけなのに
何で自分だけ叱られるんだろうって
日常生活でもそんな事おおいんじゃない?
発達障害者の典型だわ
超えたら駄目な一線を平気で超えてくるあたりが

483 :
セリア巡りしたけどアルコールマーカー売ってねぇぞおおおおお

484 :
アルコールマーカーなら尼でセット物が安く買える事もあるね

485 :
セリアのアルコールマーカー、正月頃に全色揃えたやつから言わせてもらうと安物買いの銭失いだからオススメしない
キャンドゥのは最近出たみたいだけど筆タイプなのは評価する
が、色が総じて濃すぎ
どっちも買うならその分コピック買った方がいい、本当に。

486 :
マッキーノックとハンディSが勢力争いをしてるなw

487 :
100円ショップの鉛筆削り。
鈍角削り可能なので最強商品
ご存知?

488 :
>>486
もう人類の住むこの世界には
ノック式の油性マーカーしか要らない

使い難いキャップ式にはメリットが一つもない

489 :
>>488
質問の後につまらないネタ被せてくんなよ

490 :
油性ペンなんて2年に1回ぐらいしか使わないからどうでもいい
強いて言えばキャップ式だろうがノック式だろうが少しでも乾きにくいのがいい

491 :
ノンドライマーカーはシャチハタのが置いてあったな…

492 :
>>488
ガラス軸のマジックインキは、消しポンの代用になる。

493 :
キャップ式のボールペンなんて
絶対に選ばないくせに
キャップ式の油性マジックは平気で買う

21世紀なっても慣習の奴隷は少なくない

494 :
20cmの定規って少ないんだな・・・
A4ノートの短辺で使いそうなんだが

495 :
ボールペンクラッシュに対応したボールペン100均にありますか?
ttps://youtu.be/1IzJJaCuUE8

496 :
>>493
ボールペンに関してはキャップ式にも利点はある
口金がしっかりしてて遊びが無いんだよね
でも最近スパグリが改悪版出したり例外が増えた

497 :
キャップのついたボールペンなんて
少なくても10年以上買ってないな

498 :
高級ペンにはキャップ式が多いよね。
安いのでも、ボールサインが好きだから、なくなれば買うな。

499 :
キャップのついたボールペンなんてララ〜 ラ〜 ララ ラ〜♪

500 :
>>498
ローラーボールとごちゃ混ぜになって内科医?

501 :
キャップ付きの方がきれいに書ける気がするので、提出書類とかはキャップ付きので書いてる

502 :
シグノならキャップ式一択
RT1とかチャチくて使ってらんない

503 :
ノック式はちゃんと収納してから胸ポケに差すようにしてるけどそれでもちょっとした拍子に芯が出ちゃってよくポケット汚すから油性ペン差すなんて考えられない
もちろん工場とか物流とかの現場で日常的に油性ペンを使ってる人たちにはノック式はもの凄く便利なんだろうなとは想像できる

504 :
昔ガラスペン風のカラーペン流行って愛用してたんだけどもうなくなったみたいだね…
色々探してみたけど代用品もなくて残念

505 :
ノックとクリップが一体だと大分マシだよ

506 :
まとめるとノック式油性ペンは作業着を支給してもらえるブルーカラー向けと言う事でよろしいか

507 :
ブルーカラーとかホワイトカラーで分類する日本人なんているか?

508 :
イエローカラーとかブラックカラーで分類するアメリカ人ならいるよ

509 :
よくある間違いな
ブルーカラーのカラーは
colorじゃなくて
collerで襟のことだから

510 :
>>487
中島重久堂って100均にはないよな?

511 :
>>509
よくある間違いな
ブルーカラーのカラーは
collerじゃなくて
collarで襟のことだから

512 :
>>509
わかってて書いてるんだよ
冗談通じないやつだな
お前アスペとか言われない?

513 :
他人の間違いを指摘したはいいが自分も間違えちゃったんだ
恥ずかしくて今後3年ぐらいはレスできないだろ

514 :
学生の頃は裏ボタンで分類されてたw

515 :
お気に入りの5本入りボールペンが最近ダイソーに並んでいなくて困る、廃番かな
気に入ったのは買いだめがデフォだね

516 :
百均ボールペンは古くなるとインクが出なくなることが多いから新鮮なのを買って早く使い切るのがコツ
俺はいろんな筆記具を取っ替え引っ替えして使うのが好きだから中韓製は買うのを止めた

517 :
>>513
零時過ぎたらID変わって別人になれるだろ

518 :
俺は毎日生まれ変わってる
今日の俺は昨日の俺なんかとは違うのだ

519 :
おまえら気をつけろ
「書道家武田双雲プロデュース筆ペン」
テキトーに選んで買ったんだが
あれは間違いなくサインペンだ
ああ間違いないサインペン以上にサインペンだ
着物色白ロン毛男がパッケージの筆ペンには
気をつけろ俺から以上ださらばだ

520 :


521 :
筆w

522 :
ストーンペーパーのA7位のメモ帳って、やっぱ100均では無い?
Amazonでも中華製ばかりだから100均であったら即購入したい。

523 :
>>522
リングタイプのがダイソーにあるはず
日本製

524 :
>>523 即レスありがとう。
フリクションで書いて、濡れ布で消せるタイプを試してみたかった。

525 :
折角書いたもんわざわざ消すなや

526 :
すぐにインクが出なくなるだろうと思ったダイソーで7本くらい入ってるカラーボールペンセット、全然なくならないから若干見づらい黄色をもて余してるわ

527 :
バナナやレモンの絵を練習するんだ

528 :
黄色は字を書くときじゃなくて、語句を目立たせたいときに下線や浪線、枠線なんかを書くときに使ってる

529 :
おまえら気をつけろ
「kitaboshi hit かきかたえんぴつ6B」
俺はテキトーに6B4B2BHB
それぞれの硬度の鉛筆を買ったんだ
ああ間違いなく買った間違えてはいない
それぞれの硬度の鉛筆を買って試し書きをした
6Bってのはわかりやすくいえば濃い色だそして
HBってのはわかりやすくいえば薄い色だ
だが濃さ硬さテカリ黒さ全て同じだ!
なんてことだ間違いなく全て同じ濃さだ!
おまえら100均の鉛筆には気をつけろ
特に「かきかたえんぴつ三角軸」は
折れにくく握りやすいとても外観も良い鉛筆だ
だが濃さは全て同じだ
ああ間違いなく全て濃さは同じだった
俺からは以上ださらばだ

530 :
2ミリシャーペンの2BとHBも同じ濃さだったな

531 :
JISじゃ濃さは定義されて無かったような
しかし硬度が同じというのが本当だとしたら問題かも

532 :
まさか濃さも硬さも同じな訳ないやろーーw

533 :
うん、濃さも硬さも人それぞれだからな

534 :
>>530
鉛筆もシャー芯もノーブランド品で
不純物が多いのが原因だろうな安さを考えれば仕方ないが
>>531
>>532
補足するとやはり安物な事が原因だろうな
買ってはないがノーブランド品の他に
シャーペン芯にぺんてる0.5
鉛筆なら三菱9800
有名メーカーの物も売られおり
硬さや濃さはノーブランド品より品質が良いはずなのでその辺を進める

535 :
>>533
いやそれは人それぞれとか感覚とかの話ではなく物理的な話だからなw
ハイユニやステッドラールモグラフ辺りと比べると超絶わかりやすいぞ

536 :
ダイソーがゴミすぎて
差を確かめる為だけに人柱で高級鉛筆に6000使って
きたからなw

537 :
ものすごいダレトクな事を書くとな
ステッドラールモグラフブラックカーボンつう鉛筆買ったんだがな
黒い!!!
普通鉛筆で黒く塗り潰すとテカるんだが皆無
ブラックホールレベルやで!!

538 :
マークシートは「BまたはHB」みたいに規定されてるけど
同じ硬度でも安物だと機械が読み取りにくいとかあるのかな

539 :
>>538
マークシート読み取りってどんな仕組みなの?

まず大枠としてマークシート読み取り機には2種類があります。

黒い色を(画像として)認識するタイプ
光をあててその反射を認識するタイプ
黒色を認識するタイプであれば、とにかく黒く塗ってあればOKです。
ボールペンだろうが鉛筆だろうが、黒く塗ってありさえすれば読み取ってくれます。
しかし、光をあててその反射を認識するタイプでは話が違ってきます。
(模試などの試験の採点に使われているのはこのタイプが主なようです)

(そしてこの文章はマークシート説明サイトの文章を盛大にコピペしただけのようです。)

>>533
(仮眠してサッパリした頭で
改めて読むとこれ下ネタだな)
精子かよ!!

540 :
>>539
なんやかんやでシャーペンホールペンはあかんくて誤読しないためにはHBの鉛筆がベストらしいやで
俺からは以上ださらばだ

541 :
っ干しぶどう

542 :
北星6B買ったけどかなり濃かったよ

543 :
セリアには三菱の6Bがあった気がする
もちろん日本製

544 :
>>543
それ本当なら凄いな三菱鉛筆は2B B HB しか見たことない
https://100kin.acolife.info/entry56.html
デッサンやる人にはこれとか良さそうだが
売れなくて消えさったのか見たことないな

545 :
>>544
セリアにはあるんだよ

546 :
百均にあるのは三菱9000の4Bじゃね?

547 :
気がしただけ

548 :
こいつでしょ。硬筆書写用鉛筆 6B
ttp://enjoy-diy.net/pencil-6b-01/
ダイソーで見たような気がするがうろ覚え。

549 :
三菱鉛筆スレみたいになってるなw
ハイグレード順に並べると
hiuni uni 硬筆書写用uni 9800 9000 unistar
で合ってるのだろうか?

550 :
半年くらい前、ダイソーに売ってたカリグラフィーマーカー?
地元店舗では一瞬で売り切れて、再入荷がない。買っとけばよかったなぁ。

551 :
uni Nano Dia Color 5MIXの10本入りバージョンがダイソーで売られててびっくりした。
20本入りが200円なんだから10本入り100円で売られていてもおかしくないけど。
ケースかわええw

552 :
定価じゃん

553 :
おまえら気をつけろ
「A4コピー用紙100枚」
こいつは間違いなくだだのペラペラの紙だ
ああ間違いないただの紙だそしてペラペラだ
だがこれは宇宙だ100枚の宇宙だ
ケント紙、分厚い画用紙、チラシの裏、全て同じ宇宙だ材質や薄さの違いなど小さなことだ表現するのか表現をしないのかが重要だ
気をつけろおまえらの才能が開花してしまうぞ俺からは以上ださらばだ

554 :
どこのコピペだ

555 :
>>554
コピー用紙だ!
(座布団100枚)

556 :
500枚271円の時代に…100枚100円…だと?

557 :
>>556
w

558 :
この長文の人はただの荒らしだね
北星のB6はめちゃ濃いもん

559 :
じゃあ威力業務妨害じゃん

560 :
ダイソーの北星6Bはゴミだったな
間違いなく濃さが同じだった
俺が良いものと判断するかゴミと判断するかは俺の自由だおまえらと食い違おうが興味はない

561 :
というか聞いたことのメーカーの
100均の文房具がハズレる可能性が
高いのは当たり前の話だわw

562 :
ダイソーの商品なんかは
様々な企業の商品を出し抜いて
棚に並べてもらえる権利を得たのだから
品質の悪い商品が多い訳じゃない

563 :
あと100均で買ったのはなんだろうな
水彩の筆や書道の筆もゴミだったな
毛が抜けて毛先バラバラで製品レベルではない
なコピックも酷かったな
逆に良いものはなんだろうな
MONO消しゴムくらいだな!

564 :
>>562
良い物も悪い物もあるのは当然
だが棚に出てるから良い物という先入観は間違いだな単に品質は悪くても需要があれば売れるからなw

565 :
>>564
amazonなんかのランキングで
安いだけの中華コピーが品質の良い本物より
上位になるのも良い例だな

566 :
おこちゃま寝ちゃったかな?

567 :
レビューが食い違ったくらいで
もう泣き出しちゃダメだぞ
感性も十人十色だ
ふふふ逆に楽しめ

568 :
まあ、売値が決まってるので、一円でも安く仕入れるのが肝だわなあ。

569 :
>>545
>>546
>>547
>>548
このはやとちりな天然ボケの
おこちゃま達の行動パターンからして
俺と違う商品買ってるオチはありそうだなw

570 :
>>569
そして考慮すると
北星とか全く詳しくないが
ま、まさか6Bは6Bでも
ダイソーとは別なグレードの北星6Bという
しょーもないオチだけはやめてくれよw

571 :
>>568
ダイソーの話か?
そうとも限らんだろうな
利益だけ上げるなら安く仕入れればいいが
俺のように客は離れるからな
原価割れやギリギリもあるだろ

572 :
仕入れと言えば
転売屋がダイソーで仕入れて
2000円で転売とかあったなw

573 :
やはり荒らしだったか
指摘されて連投するから精神疾患なんだろうなぁ

574 :
>>573
その理論だと貴方も精神疾患の荒らしかと

575 :
何回で言おうダイソー北星6Bは
ダイソーで買った2B B HBと濃さはかわらなかった品質の良い商品と比較する為
ステッドラールモグラフ6Bハイユニ6B
MONO100 6Bを用意し比較した結果明らかに
北星6Bだけ薄い!

576 :
>>558
何と比較して濃いのか
安物の2B相当の濃さが出ていれば6Bとして合格なのか違うだろう
何の商品と比べて濃いのか薄いのかを述べないと俺と同じ土俵には立てないし
何故検証する為にわざわざ他の高級鉛筆を買って比較して悪い商品だと言っただけで荒らしなのかが理解できないな

577 :
まあ客観的には言えばやはり
食い違った意見に対して対話を求め
色んな角度から掘り下げて
追求議論を提案してる俺と
少数派の商品を批判する意見を言ったら
荒らしと決めつけ暴言や
人を傷付ける言葉吐いてさらに排除しようとするのはどちらが人間らしくて
どっちが荒らしなんだって話だなw

578 :
ID:qyebHgU0

こいつはしゃぎ過ぎワロスw

579 :
ダイソーのマジックライトペンって紫外線を発すられるそうですが、
白癬菌をR事は出来ますか?

580 :
お札や封筒が光らない、UVレジンが固まらない
ただの紫LEDとか聞いたけど…

581 :
水虫なら皮膚科に行ったほうがいいいよ
市販薬でも2ヶ月ぐらい塗り続ければ完治するよ

582 :
>>580
ググったけど、パスポートは光ったらしいぞ

583 :
知ってると思うが紫外線は三種類ある(UV-A、UV-B、UV-C)。
殺菌作用のある紫外線が出てるか、分からないのでは?

584 :
そりゃ、分かってたらこんなとこで質問しないわなw

585 :
いやいや、ダイソーも分かってないんじゃないかな、と思ってさ。

586 :
検索したら自前の機材で波長測定してるやついたで

587 :
キャンドゥのアルコールマーカーは日本製なのね
ペン先は1つだけで若干筆ペンぽい
色味は落ち着いた感じ

588 :
買い物ついでにチラ見したら
大容量っぽいボールペンがあったな

589 :
リボルバー式の多色ボールペンでオススメある?

590 :
コルトパイソン

591 :
https://www.amazon.co.jp/dp/B077XYC78W

592 :
https://www.amazon.co.jp/dp/B078MJQN77

593 :
まぁプラチナ制買っとけば間違い無い

594 :
久しぶりにダイソー行ったけど何も買わずに帰って来た
今はどんな百円文具が良いの?
博多バスターミナル店は広いけど外国人だらけでなんか買いにくい

595 :
必要な文具、使いたい文具を買いなよ

596 :
ジェットストリームの青って扱ってなかったっけ?
出来ればデザインを揃えたいんだが…

597 :
青のジェストは100均で見たことないわ
サラサとかユニボールシグノの青ならある

598 :
セリアは青系ボールペンが割と充実してる印象
ジェットストリーム0.7
サラサ0.5/0.3
シグノDX全芯径
定価150円のノック式シグノ
店にもよるとは思うけど

599 :
プラのゼムクリップ
ドイツ製のやつ
ちっさいのがいっぱい入っててガンガン使えるのに高級に見えるのか仕事で人に渡す資料なんかにつけるとみんなわざわざ返しにくるwww

600 :
どんなの?

601 :
検索した
laurelってやつ?

602 :
https://image.enuchi.jp/upload/20180418/images/IMG_1122.JPG

603 :
ありがとう
私物だとわかるから、返しに行きたくなるのわかるw

604 :
>>599
クリップを返しにくるなんて律儀だよな。
会社備品でない文具を配布する人、いいね。
うちの職場にはいない

605 :
>>602
これ、ハート型とかあって可愛いよね
ダイソーにあったけど最近見ないな

606 :
>>602
どこをどう見たら高級に見えるのか説明プリーズ

607 :
見て分からんものは聞いても分からん

608 :
高かろうが安かろうが明らかに私物だから返しに来るんだろ
あと回付するとき恥ずかしいと思ったのかも

609 :
小学生の頃(昭和)こういうクリップの真ん中をクルンと回して虫みたいな形にして
ピョーンと飛ばして遊んでたのを思い出した

610 :
>>607
定番の逃げ口上おつw

611 :
>>609
やってた!

612 :
>>599
自分もそういうのついてると返却派。
捨てるのもなんだし、自分で使うのも
なんだしで、返すしかなくなる。
貴方の周りはどう思ってるか知らないが意外と迷惑…

613 :
人と接すれば
良かれと思ってやってることも
迷惑だと感じられることもあるから
いちいち気にしても仕方ない

顔が可愛く生まれただけで
迷惑がられて苛めてくる女も居るし
>>612みたいな不幸せそうな人の
嫌味げな本音を迷惑に感じる人も居る

614 :
>>613
確かに嫌味っぽいですよね。
御免なさい。
今度からは頂いて大切に使います。

615 :
>>614
有難く頂いとけよ

616 :
>>608
小物は案外そのままもらって行く奴多いよ

返却放置させておくと次第に貰って当たり前になって
返却言い出すと「これぐらいで」「せこい」「ケチ」とか逆ギレしだす

617 :
回覧なんかに使った小物に返却を期待はしないだろ

618 :
>>616なんかはそれが許せないみたいだけどなw

619 :
小物はいいけどいくら100円でペンケース忘れたとき用に置いてる普段使いしてないものでも
BPやハサミを借りパクするやつはムカつくな

620 :
でっかく名前書いとけ

621 :
100均でお薦めのお名前シールある?

622 :
まあ、返しに来たら、よかったらプレゼントするよ。
と箱ごと上げればいい。缶ジュース並みなんだから。

623 :
BPが何かわからなくてググった

Bicycle Porch
ベーキングパウダー
ブラックペッパー
ベーデン・パウエル
ビジネスパートナー
British Petroleum
basis point
back panel
blood pressure
bills payable

624 :
BPといえばオイル

625 :
まさかボールペン?
まさかなぁ

626 :
まさか!?
それじゃシャーペンはMPになっちゃうじゃないですか!

627 :
まさか!?
それじゃ万年筆はFPになっちゃうじゃないですか!

628 :
まさか!?
それじゃ鉛筆はEPになっちゃうじゃないですか!

629 :
>>623

小物はいいけどいくら100円でペンケース忘れたとき用に置いてる普段使いしてないものでも
ビジネスパートナーやハサミを借りパクするやつはムカつくな

どれだろこれかな?

630 :
470: 03/04(月)23:39 ID:Vfv0zj+6(1) AAS
ダイソーで買った日本入りの三色ボールペン
白くまが片腕あげてる白と黒のセットと、ピンク地にレースのような模様が入ったもの
どちらもペン立てに他のボールペンと立ててて久しぶりに使おうとしたら
このダイソーのボールペンの中のインクが三色とも漏れててペン立てが汚れて他のペンマで汚れてた
ねっとりしたインクだから拭いても綺麗にならなくて最悪
ペン先も本体から出なくなってて使えなくなってる
買ってから一年ちょっと経っててまだ数回しか使ってない
こんな腐ったボールペンはダイソーのこれが初めて
やっぱり中国製はダメだわと思ってボールペン見たらmade in Korea
質の悪さに驚いて呆れた
ボールペンすらまともに作れないのね南朝鮮人

631 :
ペンマ

632 :
クマー好きだよ チュッチュ

633 :
629 _ねん_くみ なまえ_____ sage 2019/03/05(火) 10:05:42.57 ID:???
470: 03/04(月)23:39 ID:Vfv0zj+6(1) AAS
ダイソーで買った日本入りの三色ボールペン
白くまが片腕あげてる白と黒のセットと、ピンク地にレースのような模様が入ったもの
どちらもペン立てに他のボールペンと立ててて久しぶりに使おうとしたら
このダイソーのボールペンの中のインクが三色とも漏れててペン立てが汚れて他のペンマで汚れてた
ねっとりしたインクだから拭いても綺麗にならなくて最悪
ペン先も本体から出なくなってて使えなくなってる
買ってから一年ちょっと経っててまだ数回しか使ってない
こんな腐ったボールペンはダイソーのこれが初めて
やっぱり中国製はダメだわと思ってボールペン見たらmade in Korea
質の悪さに驚いて呆れた
ボールペンすらまともに作れないのね南朝鮮人

634 :
インド製低粘度も漏れたぞ
買っていいのは日本メーカーと10本100円のやつだけ

635 :
今下敷きって売ってないの?
どの百均行っても置いてないわ

636 :
そんなにかさばらないだろうから置いててもいいのにな

637 :
今川焼きって売ってないの?
どの百均行っても置いてないわ

638 :
>>635
ダイソーあるよ、硬筆用とかも
新学期で時期が悪かったんじゃない?

639 :
>>635
ダイソーとセリアなら常時置いてある
ダイソーは柄も豊富だよ

640 :
俺らの世代は下敷きなんてA4サイズの硬質カードケースにアイドルの切り抜きを挟んで自分で作ってたわ

641 :
100均下敷きは透明で赤とか緑の色つきの物が多いよね

642 :
ぐでたまとかきてぃちゃんのも売ってる

643 :
蛍光ペン対応なのでは?

644 :
100きんで軟質下敷き売ってないかね?

645 :
>>644

>>638

646 :
クリアフォルダとかある棚に
A5とかB5の軟質カードケースが置いてあったの昔見たよ

647 :
だから硬筆用が軟質下敷きだっての

648 :
そんなにムキにならなくても…(´・ω・`)

649 :
もうケチらず専門店で買えよ

650 :
えっ?銀行で書くテーブルのところに敷いてあるようなちょっと柔らかいくてボールペンで書きやすい透明のやつが軟質下敷きなんじゃないの?

651 :
>>634
10本入りも当たり外れあるぞ
とりあえずセリアのシナ製キャップ式は買って2年ぐらい経つけどまだまだ元気

652 :
>>650
ほらよ
https://i.imgur.com/Seagvvv.jpg

653 :
軟質下敷きならこれ、書きやすいよ
https://www.amazon.co.jp/dp/B003SAQ4YA/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_Qn8FCbE06MKJ0

百均では売ってないけど

654 :
>>653
アフィ厨うぜえ

655 :
アマゾンの短縮urlとアフィの区別がつかないんですねwww

656 :
ソフト下敷きはたまにくさいのあるよな

657 :
これで済む事も知らんやつが偉そうにw
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B003SAQ4YA/

658 :
>>655
全く短くなってないのに
短縮URLってのが存在するのか

659 :
>>655
馬鹿は黙ってろ

660 :
手帳用の下敷き欲しいよね

661 :
あるよ

662 :
あるのか!嬉しい

663 :
>>655は自分が間違ってたことに気付けたのかな

664 :
尼の短縮URLって amzn.to で始まるやつなのにな。
あと、URLに ref= って入っていてもアフィとは限らなくて、カテゴリー経由で製品にアクセスすると入ったりもする。

665 :
>>663
もう許してやれよw

666 :
新製品を出すまで許しませんw

667 :
>>657
A5あるんだ
ちょっと文具屋行ってくる!

668 :
>>667
事故に気をつけろよ
夕飯までに帰ってこいよ

669 :
>>666
iPod Touchユーザーかよ(´・ω・`;)

670 :
ダイソーの日本製鉛筆削り、中島重久堂の刃がついてたよ

671 :
NJKだっけ

672 :
やっとカリグラフィーマーカー買えた。
あとで感想書くわ。

673 :
十色あるらしいが、購入したのは
レッド
ブラック
ライムグリーン
スカイブルー
ペンとしてはいい感じだけど、冷静になってみると、コレ単なる真四角のマーカー&ふでペンなのでは?
軸にBRUSH PENって書いてあるし…
カリグラフィーペンとして売り出したのが、上手いんだろうけどね。

674 :
書き忘れ。
ブラックとスカイブルーは好きな色。
ライムグリーンは少々薄いかな。
レッドは可もなく不可もなし。ちょっと使いづらいかも。

675 :
セリア行ったら、カラー芯ミックス(ユニ)とそれ用のシャープペンシルが5色出てた
セリアは国内メーカーの品をお手頃にするの上手いね

676 :
五年位前に大量に買いだめした偽ロデァアブロックメモ(オレンジ色)、もう無いのね。
同じA7ブロックメモはマルマン製の方眼を見つけ感動した。まさかマルマン製があるとは。

カバー付きA7縦型ノートもあってだいぶ充実したんだなぁ。

677 :
ダイソーの10本くらい入っているボールペン。
一本目使い終わった(一年弱くらい)ので次のにしたら、三本ほど書けなくなっていたw
買ってくすぐなら書けたのかな?

678 :
そういうのは買ってすぐにほかの人に配る
すぐに書けなくなるし
自分じゃ使い切れない

2本入りくらいがベスト

679 :
全部ペン立てにぶち込んで、
おみくじ見たいに引くのが良いのでは?

680 :
ロデァア

681 :
10本入りのはインクの芯が曲がってるのがわかるよね
なんであんなに曲がってるのか?

682 :
曲がってるほうがペン先がしっかり固定されて書きやすい気がする
ちなみにゼブラのフロスも中はグニャっててブレがほぼ無い
フロスの場合そのせいか口金が緩みやすいのが難点だが

683 :
https://pbs.twimg.com/media/D1ybbQyUgAEnazB.jpg

684 :
私もマルマンのmmemoにしたよ
品質・コスパがいいから

黄色のロディアもどきよりは紙質は良いよ

685 :
>>684
おおぉ、いいね!
私もマルマンのmmemoにしてもいい?

686 :
あのmmemoってダイソー以外で見ないよね
他ではリングのしか売ってない

687 :
m.memoつかってみて、用が済んだらどんどん破棄していつも一枚目に書き込む。裏には何も書かないという使い方にようやく馴染めた気がする。

688 :
皆mmemoはカバー掛けずに使ってるの?

シャツの胸ポケットに入るカバーが欲しい。
左はロディア純正約1300円、大きめ。右はダイソーのケース、mmemoの表紙・裏表紙を切らないと入らない。
悩ましい…

https://i.imgur.com/kmTMLIb.jpg

689 :
投げ売りされてたキングジムのショットノートのSサイズがぴったりだった
http://imgur.com/YiZWmb2.jpg

690 :
>>689
横からだがペンホルダーあるのいいな!
投げ売りうらやましす

691 :
同じく、投げ売り裏山

692 :
>>688
右側興味ある

693 :
ほーパッと見だと右の奴は100均に見えないね

694 :
右のやつ、100円に見えないよ
手触りも悪くないがカバー自体がA7サイズなんだよね
A7メモがギリギリ入らない

695 :
A7なら、A4コピー用紙8つ折りしたのが入らないかな

696 :
アブラサス“薄いメモ帳”をダイソーA7軟質カードケースで自作してるのをどっかのブログで見かけて
早速やってみようと思ったが、やっぱビンボ臭くてやめたw

697 :
>>695
?100均ケースにコピー用紙を入れるってことかな?

698 :
>>688
見てきました。
微妙に小さくて確かに加工しないと
入らないですね。残念。

699 :
>>698
でしょ!次は試しにmmemoをカットして使ってみようかと

700 :
マルマンは紙質が大好きで学生の頃のルーズリーフからずっとお世話になってるな
100均ではないけどリングノートのセプトクルール が大好きで表紙が裏表どちらもプラで柔らかいのでパラパラめくりやすいのも良い
片方だけ厚紙ってのが多いから

エムメモはどっちも厚紙だよね
そこだけ残念

701 :
このサイズは重宝してたくさん使う

https://i.imgur.com/aUkSWVO.jpg

702 :
m.memoって5mm方眼なの?

703 :
>>702
「5mm方眼原寸サイズ」って書いてある
試しに測ったらピッタリでした

704 :
そらそやろ

705 :
定規はいい加減だったりするw

706 :
>>701
おまえのせいでいつもないのかw

707 :
>>701
メモし過ぎ

書いておけば忘れない
そんな風に思ってメモするんだろうが
どのメモ帳に何を書いたか分からんなるので
どのメモ帳に何を書いたのかもメモしとけ

あとこの書き込みの内容も忘れないようにメモしとけ

708 :
絶対やらねばならぬ事は忘れないけど、ネゴ調整などやっておいた方が良い事は埋もれがちだからな

メモしないと頭の中でメモリーフルになり、他のことに頭使えなくなるから、わかる

709 :
>>707
使い切って次のを使うと思うんだが
沢山あるのは単に無くなったときに販売してる保証がないからだろう

ちなみにスレ違いではあるが自分はWemoっていう腕に巻き付けてボールペンで書いて消せるのを重宝してる

710 :
こういうメモって、書いたものの忘れたり、どこ行ったかわからなくならない?
例えば電話番号メモしたりしたもの

711 :
その辺は…メモに頼らない人も、メモが出来ない人も居るからなw

712 :
そうか
閉じノートかリングメモしか使わないのだけど
レポート用紙やルーズリーフでも同じ問題起きるよね

713 :
まあ、スレ違いなので。
セリアのスリムカラーボールペン、いいね。
マインドマップもどきを描くのに重宝。

714 :
ダイソーのコピー用紙はカッターやホチキスやハサミの性能比較に愛用してる
一応「ただの紙」としてペンや糊とかにも使ってるわ
環境には悪いけど月に100枚ほどズタズタにしてるw

715 :
A7メモは人に渡すとき以外は切り離さないな
常に一つのメモしか持ち歩かないから忘れない
ある程度たまって残すべき情報は母艦のノートやスキャンしてる

716 :
https://i.imgur.com/QYA8rYb.jpg

717 :
A5の10ページのクリアブックで、20穴空いています
https://i.imgur.com/BptEzhT.jpg
どこかの100均だと思うのですが思い出せません。
とても使いやすいのでまた買いたいと思いますが、売り切れなのか、違うみせなのか。、、
もし見かけたら教えてください

718 :
>>717
ダイソーのファイルインファイル

719 :
>>718
ありがとう。助かった。
みんなもこれ、いいよ。

720 :
つか、普通の人は買った店を忘れないし
ID出したり隠したりして自演もしないし
最後にこれみよがしの宣伝もしませんのよ

721 :
>>720
なんでそんなにヒニクレてるの?

722 :
このファイルインファイル便利だったけど年単位で見てないし廃盤商品じゃないの

723 :
ダイソーにa7サイズで硬い表紙のメモ帳が売ってた
紐があったらダイスキンみたいな感じだったな

724 :
例の紐?

725 :
しおり?

726 :
ゴム紐?

727 :
おしり?

728 :
以外に、大手のノートが文具店やホームセンターよりも安いものがあったりして驚いた
愛用するノートによっては100均で買った方が安くつく場合があるかもね

729 :
ペン類は逆だったりするから
やいこしいよね(´・ω・`)

730 :
150円のジェストも100円のサラサも100円だもんな
俺はジェスト99円サラサ78円の西友で買うけど

731 :
西友はバスケットプライスが安いらしいね

732 :
ストーンペーパーのメモ用紙
意外に使い道がなくて減らない(´・_・`)

733 :
100均でダイゴーのこれ売ってたので買ってみた
https://shop.daigo.co.jp/item/37974/

在庫処分品がある程度まとまった数出たので特定店に集中配置かな?

734 :
どこのチェーン店?

735 :
文庫本手帳良いね!
製本しっかりしているし書き心地も良い
サイズ感も収まり良くて持ち歩きやすい
表紙はペラペラだけど気になるならラミネートで補強するなり文庫本カバーすれば良いし
この安さでこの品質最高
これ使い続けるわ

736 :
あー無印スレと間違えたすまぬー

737 :
無印スレなんてあったのかー後で覗いてみよう
逆に知れて良かったわw

738 :
>>735
神レスありがとう

739 :
>>733
札幌の街中キャンドゥで見た
先月から売ってたけどさっき見てきたらまだあったわ

740 :
>>733
URL踏まなきゃ分からないような書込すんなや

741 :
>>733
長崎の小さめの店舗にもあった
手帳に挟むのにちょうどいいと思ったけど使ってる手帳はB6スリムなんで入らなかった…
別に使うとそうお得感がないなw

742 :
余計な装飾がない無地の円柱型ペンスタンドほしい……
プリントシール使って自分で装飾したい

743 :
>>737
>>738
なんかお役に立ったようで良かったよ…

ついでにダイソーの同じような文庫本ノートも試していたのでそのレビューを
ダイソーのは製本が甘くて開いたページから紙が分離していくので本というよりメモ帳でした
紙もちょっとざらつきがあってペン先が引っかかりやすい
絵を描くのにこのザラザラ感はいいと思う
気に入らなかったらピリピリ切り離して捨てやすい
製本の甘さがネックで使用中に崩壊しそうで手帳使いには向いてないと結論してメモ帳に使ってます
だから無印使った時いたく感動して
1冊120円なのでもし文庫本サイズのノートに興味あるなら無印の方激推ししておきます

744 :
>>743
自分もそのノート買って秒で破壊したわ
破壊する気なかったのにノート平たくする為にちょっと強引に平たく開いたら喉がパカッとなってもしや…と思って紙引っ張ったら取れてしまった
全部1枚づつ取れるんじゃなくて2枚くっついた状態の紙もあるよね

745 :
ダイソーのは買ったことないけど、セリアの文庫本手帳はいまのところ崩れないな

746 :
なるほどー
ダイソーの文庫本ノートはロディアぽくも使えるってことか
綺麗にちぎれるのかな?

747 :
文庫本サイズの手帳=B6判の手帳か?

748 :
A6だろ

749 :
うちの5歳の息子も
色んなものを直ぐに破壊する

750 :
おじいちゃんでもおばあちゃんでも破壊しちゃうんだよ

751 :
>>330
>>436
https://i.imgur.com/hZdQNJH.jpg
お値段1/4で叩き売りされてた
完全な在庫処分やね さようならアヒルペン

752 :
あひるペンってなんで流行ったの?

753 :
えんぴつネズミがヒットしたことも
21世紀最大の謎の一つ
https://i.imgur.com/oZrmTGL.jpg

754 :
これは‥某巨大資本が動いたな…

755 :
>>746
「意図せず」ぺりぺり剥がれていき「崩壊」が予想できる作りなので
機能的に作られた切れるメモ帳やノートとは大分趣きが違うよ
デスク置きっ放しなら崩壊は免れるけど、なら普通のメモ帳でよくないか?って出来

756 :
ダイソーの文庫本ノート
平に開こうとするとペリッと1枚根元から外れる
1枚づつ外れる所と外れない所がある
https://i.imgur.com/rRK7NyP.jpg

757 :
>>754
巨大シフォン

758 :
あひる優m9(^Д^)

759 :
ダイソーのスティックのりに黒カビが生えてビックリした。 原料は何だったんだろうか?

760 :
デンプンちゃうん?

761 :
保存料や防腐剤が無添加なんだな
しかし得体の知れない物質が含まれてたりするから食べてはいけない

762 :
最近100均の文具買ってないなー
最後に買ったのなんだろ…

763 :
いい感じの新商品がでてきてないからね
100円で良い文具を作るのは難しい時代になってきた感じがある

764 :
キャンドゥのアルコールマーカー
日本製でなかなか良い

765 :
ダイソーのクリア樹脂軸万年筆、最近近所の店に置かなくなった。
ディスコンですかね。

766 :
キャンドゥで売ってるプラチナのなめらかインクボールペン
アルミっぽいやつ
あれのリフィルって無いの?
プラチナのメーカーHPに出てるのは0.7で太いからコレジャナイなんだよ

767 :
ぺんてるのBXS5Jが使える
リフィルだけで150円するから軸ごと買い直した方が安いが

768 :
100均で買える手帳用のシャープペンでお薦めはどれですか?

769 :
MTE-100

770 :
MONO one消しゴムってホムセンやスーパーだと¥140円近い値がついてあるけど
100円ショップで売ってあるやつと何か違うの?

771 :
ボールペンを刺すスペースがあるA6スリムのメモ帳があった

772 :
どこの100均か教えて
画像ある?

773 :
あるよ!
脳内に

774 :
口に8インチフロッピーディスク突っ込んで奥歯ガタガタ言わすぞw

775 :
お願いします

776 :
近くにはダイソーしかないけど
もうすげえ!っていう感じの文具ってないよね
変にオサレ感だけで、よくある文具の量減らしたみたいのばっかり
可愛いっていう路線もいいんだけどさ
ダイソーにはコスパを求めていたんだよ!

777 :
>>774
そのフロッピー何とかってのは
いったい何者なんだよ爺さん

778 :
ふん。おれなんか、パンチカードに紙テープ使ってたぜ。

779 :
>>778
プロは手にもって読めるって聞きました、先輩!

780 :
こまわりくんはレコード盤の溝が読める

781 :
>>779
キリヤマ隊長とか

782 :
スレチな話の時だけ勢いづくクソスレはこちらですか?

783 :
だってもう100円文具にいいものNOTHING

784 :
ユーいくらにみえる?

785 :
680円で買った4ポートUSBハブと全く同じものが100円ショップで売ってた
試しに買ったが裏の刻印まで全く一緒
けど開けてびっくり
680円のは基板にICやらコンデンサーやら付いてたが、100円のは単純にパラで4分岐してるだけ
基板が安もんとか半田付けが悪いとか、そんなレベルのコストダウンではなかった

786 :
>>785
単純分岐100均の方は、複数デバイスを接続しても正しく認識して使える?

787 :
>>786
ごめん、先に見ちゃって、なんかパラになってるのが怖くて使わずにUSBコネクターの部分だけ外して他の用途に流用しちまった

788 :
>>787
そうですか。まだ見たこと無いな、興味ある
どこで売っていました?

789 :
>>788
ダイソーです

790 :
>>788
https://www.youtube.com/watch?v=wBtb0lNo9aU

791 :
で、それ文具なの?

792 :
>>791
今更言われても返答に困る

793 :
>>789
100円で果たして使えるのか気になるな

794 :
昔、見た目はマイクロソフトのマウスだが
中を開けるとまったく別もんなのが秋葉原にたくさんあったな…

795 :
文具と言えないが、カード型のマルチツールがセリアであった。
ステンレス板のやつで、カードより小さいのでどこでも入る。
ナイフ部分を研いで鉛筆を削れるくらいにはした。

796 :
そういやダイソーにクラフトノートっていう見慣れない物があった。
最近ノート買いすぎなので、手を出さなかったが… 誰か購入した?

797 :
小宇根放火連続殺人痴漢暴力ストーカー異常者「R荒木秀夫弁護士の
奈良総合法律事務所を焼き討ち、日本刀でR荒木秀夫弁護士の頸動脈を
ズタズタに切り裂き、失血死させたいっ!!!!!!!!!!!!!!
!!!!ヤクザ野郎荒木秀夫痴漢弁護士奈良総合法律事務所の
荒木おR顔弁護士荒木秀夫弁護士R顔を焼き殺したい!!!!!
顔面ケロイドにして心臓を滅多刺しにして血の海に死体荒木弁護士
の奈良総合法律事務所」R荒木秀夫弁護士の抉られた心臓血の海奈良総合法律事務所は小宇根に放火され残虐に焼き潰され荒木弁護士は両手両足をノコギリで切断され、胴体と荒木の顔と荒木の頭、
荒木弁護士の頭部が汚いツラ荒木秀夫のR弁護士荒木の顔が顔面焼き潰された。

798 :
wリングの無地ノートなら前からあるよ
枚数は昔より減ってしまった

799 :
ダイソーのクラフトノートはリング綴じノートじゃなかった気がします。開綴じ。

800 :
あ、訂正。開綴じ→平綴じ

801 :
中が茶色のやつか?

802 :
ダイソーいってメモとかノートの新作をみるとつい買いたくなるけど増えて邪魔になるのがわかっているから躊躇する

803 :
>>801
いや。表紙がクラフト紙調のやつ。中身は白に見えたな。
無地と罫線と方眼があった。A4とB5もあった。

804 :
>>803
それは新しいのかもな
記憶にないわ

805 :
>>804
そうでしたか。だったら、買って人柱になっても良かったな。
レスありがとうございます。

806 :
せめて写真撮るべきだった。

807 :
>>805
今からでも遅くないんやで

808 :
>>807
隣駅前のダイソーなもんですぐには無理。
来週水曜日行くと思いますので、一冊買って決ます。
ちなみに>>806も自分です。

809 :
>>803です。
ツイッター漁ってみたら、これだったと思う。
https://pbs.twimg.com/media/D2GOkTbUgAAPsO3?format=jpg&name=large

810 :
昔懐かしい感じ

811 :
>>809
こんなかんじの、無印で60円位で売っているよね。

https://www.muji.net/store/list/?selectedAllList=%E9%9B%91%E8%A8%98%E5%B8%B3&selectedFreeWordList=%E9%9B%91%E8%A8%98%E5%B8%B3
https://img.muji.net/img/item/4550002185046_1260.jpg

812 :
>>811
これ表紙もペラいのがちょっと嫌

813 :
>>812
だよねぇ
コピー用紙を折ってホチキス留めした方が丈夫

814 :
>>811
似てますねぇ。パクリかな。レスありがとうございます。

815 :
ダイソーの「A5 2リングに使えるノート(A罫)2冊セット」は、お勧め?

816 :
万年筆に使えるか検証
・セリア 368ノート←紙質良くなく裏助しまくり∴不適
・ダイソーA6ノートブック52シート←万年筆でも充分いける質 オススメ

817 :
>>816
ダイソーのは5ミリ方眼

818 :
セリアの368ページノートが罫線だけじゃなくて方眼と無地も出てたよ
既出だったらごめん

819 :
>>818
知らなかった、ありがと!
あれ書きにくいんだけど、方眼はいいな

820 :
>>818
マジか
!!
情報サンクス!

821 :
>>818
俺からもありがとう!

822 :
>>818
私も、ありがとう!m(_ _)m

823 :
>>818
じゃあワイからもありがとう!

824 :
ま、いいってことよ

825 :
>>808です。買ってから忙しくて遅れました。
A4:A罫、B罫、五ミリ方眼、無地
B5:A罫、B罫の計六種類置いてありました。

結局、A4方眼とB5のA罫の二冊買いました。
MADE IN JAPANとあります。ちょっと書いただけですが、裏抜けも少なそう。

<ノート表>
https://i.imgur.com/M4S26it.jpg
<ノート裏>
https://i.imgur.com/yAiCP9L.jpg
<パイロット万年筆インク(F)ブラック表>
https://i.imgur.com/Rat7gbA.jpg
<パイロット万年筆インク(F)ブラック裏>
https://i.imgur.com/pTfQt7N.jpg

826 :
>>818
マジか!
朗報サンクス!!
買い溜めするんじゃなかった

827 :
368は買うのはいいけど使い切るのにものすごい時間がかかるよね

というかまだ使い切ったことがないw

828 :
817です
たまたま見掛けたので新商品なのかなと思い書き込んだのですがまさかこんなにたくさんお礼を言われるとはw
コスパはいいですけど紙質はイマイチなので使い方に悩むノートですよね……

829 :
>>828
途中から乗っかってるだけのヤツもいるから
真に受けんなよw

830 :
>>829
嫉妬とかカコワルイ(;´Д`)

831 :
嫉妬て

832 :
「嫉妬」って言う人は、
自分が嫉妬する人間だから人を貶す時にこの単語を好んで使う

833 :
てゆうか、かなり感覚ずれたやついるよな。
嫉妬とか宣伝乙、とかいう今では痛いやつ。

834 :
リンク貼っただけで宣伝と疑っちゃう奴とか居るね

835 :
「嫉妬してる」や「ずるい」という言葉をすぐ使う人間は信用しない

836 :
本心から、ありがとう、と書いたのに
乗っかってると言われるとはとても心外ですね、、

837 :
だよな
どっちもどっちだわ

838 :
人それぞれとか
どっちもどっちなどと言って
綺麗にまとめようとする奴も好きになれない

839 :
まあ、ここは空気が読めない引きこもりアスペルガーが多そうだし。

840 :
っ鏡

841 :
けんかをやめて 二人をとめて
私のために 争わないで
もうこれ以上

842 :
セリア行ったけど368ページのやつ罫線のしかなかった、残念
地方だからこれからかなー?

843 :
新製品情報あっても地方に回ってくるには
数週間から数ヶ月遅れな感じだなあ

844 :
今日セリア行って方眼のやつ買ってきた
従来のタイプ数冊の束中に一冊だけ入ってた
神奈川の都市部の店だったけど、やっぱり普及するにはもう少しかかるかも

845 :
うちは地方都市の片田舎だけど368ページノートの新しいのがたくさん置いてあったよ
たまたま入荷が早かったのかな

846 :
鉛筆削り機は調理道具にもなるよ♪

847 :
>>846
ゴボウのササガキ的な???

848 :
>>846
どういう風に使うの?

849 :
キュウリをツイスト状にカットにする奴があったな…

850 :
工業油とかグリスやらついてて食用には向かないのでは

851 :
なーにかえって…

852 :
便秘が一発で治る薬膳です

853 :
二重リング 評判どうでしょうか

854 :
>>846
勝手になっとけ
バーカ

855 :
固形ノリは45gが最大かな?

856 :
かな。
でもセリアの青いボディのは粘着力が弱くてダイソーの太いのを使ってる

857 :
セリアにクリップブック売てる?

858 :
https://i.imgur.com/3RSO5JL.jpg

859 :
>>858
グロ

860 :
>>857
クリップブック 100均でググってみたら
検索結果から幾つか興味深いことが分かった

861 :
>>860
まじか!
俺もググっても良い?

862 :
いいよ!

863 :
>>861
じゃあ、俺も!

864 :
>>857
売てるか売てないか問われら
たぶん売てると思う

865 :
  三           三三
      /;:"ゝ  三三  f;:二iュ  何でググってしまったんだ!
三   _ゞ::.ニ!    ,..'´ ̄`ヽノン
    /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三
  〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
  ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
  };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll

866 :
>>862
いいの?
ありがとう!

867 :
無印良品のベージュ色のA4バインダー(30穴)に似た2穴のやつ見つけた。
レバーは無いの手でリングを開けるタイプ。ルーズリーフの清書版保存用に使えそう

無印良品450円
https://www.muji.net/store/cmdty/detail/4550182109917?searchno=3&sectionCode=S107013301

868 :
>>867
2穴のヤツはルーズリーフが斜めになってはみ出る
30穴あればルーズリーフの端まで固定されるから斜めにならない

869 :
A4だと紙が大きいからはみ出るんだよね。
安定を考えると、ルーズリーフ の穴か、4穴だよね

870 :
ボクはゾウ

871 :
>>870
誤爆すみません

872 :
>>869
4穴なら大丈夫なのかな?

873 :
4穴は100均パンチを2台並べて板に固定する方法がある

874 :
>>871
どこと間違えたのか気になるw

875 :
気にするな

876 :
>>874
サンスタースレ

877 :
近所のキャンドゥから368ページのノート消えた

878 :
誰かが買ったんやね

879 :
ワイや、すまんの

880 :
キャンドゥになかったら
セリアで買えばいいじゃないの

881 :
368の方眼ノート全然見ない

882 :
封筒が作れるテンプレートが売ってある百均ショップありますか?

883 :
封筒 テンプレート 100均一
でググってみたら驚愕の事実が判明した

884 :
封筒テンプレートだいぶ前にダイソーで買って使ってないのがあるから881にあげたいわ

885 :
ググってみたら驚愕の事実が判明した
でググってみたら驚愕の事実が判明した

886 :
ググってみたら驚愕の事実が判明した
でググってみたら驚愕の事実が判明した
ででググってみたら驚愕の事実が判明した?

887 :
誰だお前は

誰だお前はというお前こそ誰だ

誰だお前はというお前こそ誰だというお前こそ誰だ


以下、永遠につづく

888 :
毎度感じるが
このスレはギャグセンスない
つまらんことで無理やり盛り上がる

889 :
最終的にはプラチナの万年筆にあかしやの墨液を挿す

890 :
ググってみたら驚愕の事実が判明した
で歌ってみたら驚愕の音程が露見した

891 :
ググってみたら驚愕の事実が判明した
で歌ってみたら驚愕の音程が露見した

892 :
ウワーオ

893 :
正直、何が驚愕かわからなかったので ?つけたんだけど

894 :
知らんがな(・_・)

895 :
DAISOで200円のホワイトボードを買って普通に使っていたら
みるみるうちに壊れていくw

今度はちゃんしたやつを買おう

896 :
みるみる壊れていく

訂正

897 :
ダイソー 200円のホワイトボード
でググってみたら驚愕の事実が判明した

898 :
知ってる

899 :
>>897
怖くてググれん詳細教えて

900 :
>>899
>>883,885,886,890,891,897,899

901 :
ググッテハ イケナイ…

902 :
ひよこミキサー
ねこレンジ
チョコもなか

903 :
唐辛子のボールペンが緑色なのが惜しいw

904 :
誰のティムポが唐辛子だと?

905 :
御短小茄子

906 :
ダイソーのイラストマーカーって新色が追加されてたんだね

907 :
>>902
最後のが見当つかなくてググッちまったじゃねーか
どうしてくれんだよ
明日帰りに買いに行くしかないじゃんよ

908 :
セリアにもアルコールマーカーあった

909 :
>>908
いついっても売ってない
追加されたのかな

910 :
>>909
横浜ドリームハイツ、たまやのセリアにあったよ。

そして、なんと、A4ー4穴バインダーがあった。それも、ファンシーコーナーに。
マイコレ専用バインダーとして、シリーズでクリアフォルダ類も出ている。
趣味のクリアホルダーとか、ポストカード収集用らしい。
穴は80mmピッチの4穴。
色は白。

911 :
キャンドゥにも似たようなシリーズなかったっけ

912 :
キャンドゥはコレサポかな
クリアファイル用ファイルは仕様上A4が余裕で出し入れできるから仕事用に使ってる

913 :
オタ活グッズ?

914 :
ファイルをファイルするファイル

915 :
それをファイリングするファイルBOX

916 :
それを窓からダイブ

917 :
クリップボードが揃わなくてモヤモヤする…
縦があるのに横が無かったりw

918 :
キャンドゥの表紙付きクリップボード
あれはいいものだ

919 :
サッと書けることが重要なのに
クリップボードに表紙が必要なのか

ただダイソーのこれは
デザインそのものが美しい
https://i.imgur.com/C3FhqkO.jpg

クリップボードで気になるのは
束ねたメモ用紙の角が捲れてクセがつくこと
用紙サイズのギリギリのサイズじゃなく
左右と下部に10mmくらい余裕のある仕様もほしい

920 :
>>919
それ良いね
サイズとか使用方法わ詳しく教えて

921 :
発泡PPのは反るね

922 :
>>919
これ、逆に開くやつでほしい。

923 :
それなw

924 :
ダイソーに300円のトラベラーズノートがでたね

925 :
写真pls

926 :
>>924
どうせ互換性のない特殊なサイズのやつでしょ?

927 :
セリアにあった茶色のやつと違うん?300円商品ってことはリフィルじゃなくてカバーの方?

928 :
COORIDてシリーズ名らしい

https://www.instagram.com/p/BzOkMqAgXwX/

929 :
>>928
ごめん訂正 COORDIだ

930 :
ダイソーのトラベラって去年からあったじゃん

931 :
今言われてるダイソートラベラーズノートはサイズどんなもんなの?
今まであったのはA4の1/3サイズより一回り小さかったよね

932 :
去年見たことあるやつと違ってるな
去年見たことあるやつは手に取ったらとても買う気になるようなもんじゃなかったけど

933 :
今年のは買ったの?

934 :
定規で引いた線がずれるんで調べてみたら
30cmで1.5mm違ってるわw

935 :
ネタ系ボールペンにカニバサミ発見
ノックと連動してガシャンガシャンって感じw

936 :
>>935
サンスター文具のズゴックペンみたいな感じ?

937 :
ダイソーに電動鉛筆削りがあった300円だったけど
買って帰って気がついた家に鉛筆無いことをorz

938 :
鉛筆が無ければ
色鉛筆を使えばいいじゃない

939 :
割り箸でも削りなさい

940 :
100均の鉛筆ってどうなんだろうな?
一応メーカー製もあるけど、木を使ってないとか変なのもあるし…

941 :
鉛筆になるかわからないけど、ダイソーやセリアの2mm芯ホルダー、何回もリピートしてる。
お尻が芯削りになってるし、使い勝手がめっちゃいい

942 :
そうか? 100均の芯ホルダーはすぐに壊れるからなー

943 :
そう?
ダメになる確率、低いけどなあ。
セリアの三角軸がマスト。
ボールペンとこれの2本構成です

944 :
ロケットペンシル大好き

945 :
10本100円とか
12本100円の鉛筆はおそらくダメだろうと思って買ったことがない

946 :
>>940
ダイソーの10本100円でも書く分にはそれほど問題ない
書いてるとたまにザリザリする時がある
木が硬くてナイフでは削り難い
芯は少し硬めのような気がする

滑らかさとかが欲しいならやっぱり高い鉛筆が良い
書ければ良いだけならコスパは良い

947 :
ダメになる確率が低いなら何回もリピートする必要なくね?

948 :
弘法筆を選ばず
用途が何かしらないがダイソーの鉛筆でも使える

949 :
弘法が選んだ筆が弘法の筆箱の中に入っている
選び抜かれた逸品ならば、どれを使おうとも最大効果が発揮できる

950 :
そもそも百均にダメじゃない物なんて売ってあるか?

951 :
売ってないあるか?

952 :
>>949
なんかカードゲームのスキル文みたいだなw

鉛筆は持ってないが、ダイソーの綴じメモ帳の紙が買って2ヶ月くらいで周りから茶ばんで来てストックもそうなってた
マーカーもすぐダメになったりインクダバーでノート駄目にしたり
結局100均の筆記具は当たりハズレが大きくて結果高くついたりするからなるべくメーカー物選んだりしてる
おもしろデザインは欲しくなる時もある

953 :
MtG辺りのフレーバーテキストみたい

954 :
みんなが認めたものしか買っちゃだめ
今なら日本製の高級紙を使ったノートとメモパッドくらいかな
他の海外製の紙質はほとんどが最悪だよー

955 :
おまいら100均に夢見過ぎw

956 :
文字の画数が違うから、ペンのボール径も小さいし…
何より紙風船爆弾の国だしなw

957 :
>>941,943
セリアの三角軸いいよね〜
2mmシャープはダイソーの金属製6角も好き

買ったばかりなので、どちらも耐久性と附属替芯が評価できない段階だけど予備を買う予定

958 :
>>954
買う時にまず生産国のチェックはしちゃうな

959 :
2本入りのツイスト式ボールペンは
誤ノック無いし細いから手帳に良さそうだな

960 :
ダイソーのeditスープルもどきのメモ帳シリーズいいわ
背の部分にペン差し込めるサイズのやつにしたけど、手触り良くて昨日からずっと触ってるw

961 :
エロいな

962 :
撮影はOKだけどお触りは書いてないな。。。

963 :
呉竹の筆ペンはインクが黒くてよい
パイロットの筆ペン買ったらサインペンだった

964 :
セリアの368ノートの方眼があったので買ってきた。
ダイソーはvon Braunシリーズと
300円のCOORDI(偽トラベラーズノート)が良い感じ。

965 :
5枚?一組の、A3の厚口ボール紙
白い面を表にして、万年筆など使うときの下敷きにしている
インクや墨がテーブルにつかないのと、使い捨てだからとっさのメモや試し書きもできるし非常に重宝している

966 :
368の方眼と無地は未だに発見できない
きっと文具ヲタが見つけたらまとめ買いしているんだろう

967 :
自分も罫線入りだけしか見たことない
田舎の店舗には回してもらえないのかな (´・ω・`)

968 :
無地買ってきた
明日から使おう

969 :
何に使う?

970 :
>>965
紙をパレットにしている画家がいたな

971 :
最近ソフトタイプのペン習字用下敷きが100均でも売ってて重宝する

972 :
ダイソーで偽トラベラーズノート(カバー)売ってるね

973 :
どうせ独自企画のサイズ感なんでそ?

974 :
>>972
えっ?
アップ、希望!

975 :
>>973
>>974
そう、実は本家より縦の長さが短いので本家のリフィルは使えない
カバーと薄い無地リフィル付きで300円
リフィル自体は罫線、方眼、無地、月間がある
http://imgur.com/CgwfbXV.jpg

976 :
あ、一緒に写してるのはカクリエのA4の1/3ノートね
写真だとギリギリに見えるけど割とはみ出ます

977 :
B5の1/3(あるのか?)でちょうど良いくらいなのかな

本家レギュラーは大きすぎ、パスポートは小さすぎで持て余したけど
これ良さそうだね

978 :
野帳くらいか?リフィルサイズ

979 :
鉄道のスタンプ収集に適してますか?

980 :2019/08/15
気になって調べたらリフィル高さ187*幅100だってさ
本家より高さが2cmちょっと短くて幅が1cm狭い程度
あんま恩恵ないな

【使いきり】文房具使い切ったらageるスレ 3
万年筆インク 88瓶目
プラチナ万年筆/PLATINUM/中屋万年筆 1
【鉛筆】HかBか【シャープペンの芯】
リーガルパッド Part2
ラミネートについて
コンパスの針だけど質問ある?
アンティーク風革手帳を買おうと思うんだが
【中華】中国製万年筆ってどうよ2【ペコペココンバータ】
書きやすいBPリフィルをあげるスレ
--------------------
書いたら願いが叶うスレ\126\ IDなし
【CHF】スイスフランのレートに一喜一憂するスレ Part118
痛いフジファブリックファン ヲチスレ5
■■速報@ゲーハー板 ver.48764■■
【ヒモ】鍵英之ファンクラブVol.2
Y&T〜イエスタデイ&トゥデイ Part3
ギター歴が長いけどヴィブラートが出来ない人のスレ
ジャック・タチ
東京マルイ次世代電動ガン98
【医療崩壊】新型コロナ、中等症者用のプレハブ臨時医療施設の建設始まる
日本福祉大学 通信教育部29
年金運用の利益って確定じゃないの!?アベノミクス
人狼BBSヲチスレ総合70
さんふらわあ 5 [ID表示]
【高校ラグビー】菅平情報スレ2010〜【試合結果】
マイナージャンル・カプ・キャラを語るスレ47
窪田七段、例の振る舞いを絵にされておこ
【N国】立花議員、森友事件で活躍している菅野完氏と討論することに 9月2日月曜日13時〜 新宿駅 東口にある交番前
21世紀的なロックバンドを挙げてくれ !
法曹めざす場合中央法、早稲田社学どっち?
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼