TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【百円】100円ショップの文房具 Part12【均一】
今週、一番活躍した万年筆を表彰するスレ
【made in】クロス/シェーファー part 5【USA】
【復刻版】モレスキン19【わら半紙】
MONTBLANC【モンブラン】58
( ゚Д゚)<最も好きな文房具
ラベルライター 5 テプラ/ピータッチ/ネームランド
【SLIP有】【PILOT】パイロット万年筆61【Namiki】
【SLIP有】【PILOT】パイロット万年筆72【Namiki】
PILOT Opt. /パイロット オプト

水性ボールペン / ローラーボール 4


1 :2017/06/14 〜 最終レス :2019/07/18
水性ボールペンについてあれこれ語るスレ。

ゲルや中性はスレ違い。

ボールペン - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%9A%E3%83%B3

■前スレ
水性ボールペン / ローラーボール 3
https://mint.2ch.sc/test/read.cgi/stationery/1399889796/

■関連スレ
ボールペン総合 18
https://mint.2ch.sc/test/read.cgi/stationery/1494866858/
油性ボールペン20
https://mint.2ch.sc/test/read.cgi/stationery/1495805554/
ゲルインキボールペン12
https://mint.2ch.sc/test/read.cgi/stationery/1482157989/

2 :
■主な国内メーカー
ぺんてる
http://www.pentel.co.jp/products/archive/ballpointpens/waterbased/
三菱鉛筆 uni
http://www.mpuni.co.jp/products/ballpoint_pens/#waterBased
PILOT
http://www.pilot.co.jp/products/pen/ballpen/water_based/
OHTO
http://www.ohto.tokyo/ohto/eIndex.asp


■リフィルの形状について
概ねJIS規格A型(C300系)、JIS規格C型(ヨーロッパ標準)、その他に分かれる。
A型とC型は大きさはほぼ同じだがペン先(チップ)の太さが異なる(C型のほうが太い)。
次のサイト等を参照のこと。
JIS S 6054:2006 水性ボールペン及びレフィル 4.2 レフィルの形状及び寸法
http://ballpointpens.wiki.fc2.com/wiki/規格#JISS6054_4_2
ローラーボールリフィル図鑑
http://shumibun.jp/basic/detail/592/


■参考
液性ボールペンテスト
http://www.saturn.sannet.ne.jp/keibokusha/smc/gelink_bp.htm

3 :
リンク切れを直して解説もちょっとだけ変えてみた。
ほめて。

4 :
>>3
エライ!

5 :
へへへ

6 :
>>1>>2


7 :
>>3
エロい!

8 :
>>3
お、偉いぞ。
よしよし。

9 :
高級ローラーボールもいくつか試したけど結局ビジョンエリートに帰っていく気がする…。
でも赤色すら販売終了してしまった

10 :
エルバン以外でカートリッジ式の水性ボールペンないかな?

11 :
カキモリ

12 :
軸がショボいけどVCORNが有るから
ツイッターにインク詰め替えしてる画像が載ってたけど、簡単にインク交換出来そう

13 :
カキモリのはコンバーターだったような。

14 :
カキモリは東京とヤフオクしか手に入らないし
他ないかな?

15 :
カキモリは値段のわりに質がな……

16 :
カキモリの好きなインク入れられるボールペン、悩みつつ買ってない。
品質いまいちなの?

17 :
>>10
日本で売ってるとこは少ないけど、Schneiderがカートリッジ式
ローラーボールを色々出してる
デザインは独特(婉曲的表現)なのが多いけど
https://schneiderpen.com/en_uk/cartridge-rollerballs/

18 :
>>17
ありがとう
でも、どれも微妙だな

19 :
ローラーボールってほぼ筆圧なしで書くとインクかすれる?
かすれるというか、出が悪くなるというか。
しょうがないんかね。

20 :
カートリッジ式探したらこれだけ見つかった
カキモリ
カヴェコ
エルバン
デリブリス

他にある?

21 :
>>13
コンバーターが入るならカートリッジも使えるでしょうが

22 :
>>21
スマンスマン、書いた直後にそう思ったんだけど、
連投規制ですぐ自己フォロー出来なくて、まあいいかと思いながら今に至る。

23 :
うわ、レス番間違えた。
>>22>>13が書いた。

24 :
デリブリスなかなか良い
クリップが金色以外は

25 :
http://i.imgur.com/vPVz0dn.jpg
http://i.imgur.com/sq01pzr.jpg
http://i.imgur.com/O7xfwZc.jpg
http://i.imgur.com/1TL0b9d.jpg
http://i.imgur.com/mggLksF.jpg
http://i.imgur.com/luhiypr.jpg
http://i.imgur.com/JdXj29P.jpg

26 :
ビスコンティレンブラントは?

27 :
>>25
それスイスなの?文面から中華製のようだが

28 :
アマゾンで激安で売ってる奴か

29 :
パイロットのLVKRF-10EFってリフィルいいね。
いろいろ試してきたけどこれが一番書きやすい。
廃番にならないでほしいな。

30 :
俺はウォーターマンエキスパートの軸に入れて使ってるんだけど(ピッタリ)、
このパイロット純正軸のサイトのダサさはどうだよ
http://www.pilot.co.jp/products/pen/ballpen/water_based/vballrt/

31 :
>>30
まあ150円だからね。
ボールペンはないがNamikiのサイトはそんなにダサくないよ

32 :
>>30
そのリフィル マイスターシュテュックにも入る?

33 :
>>32
知らん…。いわゆるヨーロッパ標準サイズのはず。
100円しない安リフィルだから試してみて。

34 :
ボールPentelの45周年記念セットを買った!
http://www.pentel.co.jp/special/9011/

35 :
>>34
色が良さげだね

36 :
ボールぺんてるのニチニチした感じが嫌

37 :
>>34
ほお、これはよさげだ。
古い文具屋にたくさん売ってあるんだが西日が差すところに置いてあって
ふたの先がボロボロになってたなぁ。

38 :
ボールぺんてる限定可愛いから買っちゃった
軸にノーマルだとJapanになってるところがFranceになってた
おフランス製なのかな

39 :
書き味と仕事上の使いやすさを総合するとローラーボールに帰ってくる…
ただいま

40 :
ボールぺんてるいいなと思いつつ、オートの0に浮気中

41 :
ユニボールエアが大好き
ヌラヌラ書ける
これのブルーブラックが出ればなあ

42 :
CON-40差せばええやん

43 :
挿せると聞いてユニボールエアー買ったけど
万ヲタ的に使ってても楽しくなくてまだ使い切れない
中身捨てればいいんだが貧乏性が邪魔をしてそれも出来ず

ところでcon-70でも吸い上げられるのかな?

44 :
>>42
よく考えたら、コンバーター挿さなくても
オリジナルカートリッジ取り外して中のインク捨てて
百均シリンジでお好きなBBインク入れれば済む話だったわ

45 :
そういう問題じゃないんだよな
ユニボールエア独自色のブルーブラックが欲しいんであって

46 :
知るか

47 :
>>45
絵の具でも使っとけ

48 :
ぺんてるボールは夏に使うと汗で滑るのが問題だな〜。
かき心地は好きで、黒く太い線が好きなのでずっと使っているが。

49 :
ウニボールエアのブルー、書き味はボールぺんてるに似てて好きだけど
止めの部分とか色が極端に濃くなって書いたものが汚く見えるね
惜しいけど、ボールぺんてるに戻った

50 :
昔ラミーのスカラ という地元の文房具屋で二万円はする、ローラボールを買ったが、書き味が悪すぎて返品しました。
シグノ307の替芯を入れて使ってみましたが、愛着が持てなくて。

51 :
昔買ったのに307?

52 :
昔っていっても3年前ぐらいです。

53 :
>>50
スカラという文房具屋で買ったボールペンにイチャモンつける前に、お前の国語力をなんとかしろよ

54 :
307って出たの去年くらいじゃなかったっけ?三年前に買ったのを最近返品したってこと?

55 :
307発売は去年の5/26(0.7と0.5)と11/28(0.38)

56 :
3年前にスカラ購入→去年以降に307購入→気に入らないので返品

頭おかしくない?

57 :
渋谷Loftでぺんてるの45周年限定カラーのセットを購入
最近も地元近くのLoftは見てたんだけど無かったので
こんなの出てるの知らんかったわ

58 :
http://store.ito-ya.co.jp/item/49963856542101.html
これは誰か試した人いる?
5000円は高いよね〜。

59 :
店頭で試した
自分には太すぎだった
ただ重いのは書き味が変わって面白かったし、書きやすい
リフィル交換にして細くしてくれたら買いたい
プラマンもボールぺんてるもサインペンも好きなので

60 :
過疎ってると思ったら即レスビビった

61 :
でっか!たか!

62 :
価格のわりに高級感が足りない。

63 :
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆

64 :
スーベレーンM405青縞の万年筆を持っているのですが
これと一緒に持つローラーボールって何が良いでしょう

65 :
>>64
お揃いのR405青縞でいいんじゃない?

66 :
>>65
やっぱりお揃いがいいですか
緑縞やホワイトトートイスにも惹かれてしまうし、いっそスーベレーン以外だって…と目移りしてしまいまして
ローラーボールはサファリのスケルトンを愛用していたのですが、そろそろ高級軸に変えたいのです

67 :
長さ太さ的にお揃いの方が収まりいいかな?と…
400は小さいってか短いから

68 :
ペリカンで揃えるか
あとはブルーで揃えるとか

69 :
ユニボール105で、書いてはいけない所にインクが付いてしまった。
奇麗に落とす方法はある?

70 :
LAMY スイフト買ったんだが純正リフィルすげースラスラ書けるな
油性の純正とは大違いだ
筆圧強めで油性しか使ったことなかったんだけど水性にはまりそうだ

71 :
>>70
そのうちインクのフローが悪くなる。
俺も買った当初はすごく感動した。

72 :
LM66は、使い切ってからが本番。おれは、ボトルインクを中に入れている

73 :
>>72
純正リフィルに補充?
どうやるの?

74 :
調べてみたけどリフィルを分解してスポイトで中綿に注入すればいいのかな

75 :
>>74
そうだよ。簡単。入れすぎるとお尻から漏れるから程々に。

76 :
>>75
純正リフィル使い切ったら試してみる
とりあえずパイロットの純正黒が安かったから確保しておいた

77 :
太さの変わらないユニボールエアが欲しい

78 :
北米向けビジョンエリート全色を直販限定でもセット販売でもいいから国内で売って欲しい

79 :
個人輸入したらよろし

80 :
デリブリスのやつハンズで見たわ
これ古典インク、ペリカンBB入れていいかな?
ボール腐食とか、よっぽどじゃないと無いかな?

81 :
>>80
半年前にデリブリス買ったけどなかなか良い
しかしクリップがカサついて錆びてきた模様

82 :
>>78
https://www.jetpens.com/Uni-ball-Vision-Elite-BLX-Rollerball-Pen-0.5-mm-5-Color-Set/pd/12995

ええなこれ

83 :
>>82
そうそう
これこれ
これがほしい

84 :
ぺんてるボールの青を初めて買いました。

85 :
>>82
リンク辿ったら、ラベンダーブラック売ってるな

86 :
ぺんてるボール汗で滑るんだけど、安価なジャケットみたいの
無いよね?あったらとっくの昔に発売されているか。
伊東屋のは高すぎる。

87 :
ドラフティングテープでも巻いておけば良いんじゃないのか

88 :
ウォーターマンのパースペクティブを買おうと思ってるんですが、互換性がある安いリフィルはありますか?

89 :
ohtoのオーを実物さわって買いたいけど、売ってない。

90 :
>>88
詳しくは知らないんだけどパースペクティブってローラーボール有ったっけ?
ローラーボールならjuice芯があるけど

91 :
>>90
日本では販売されてないみたいですね
純正リフィルが高いんで迷ってるんですよ

キャップ式のボールペンがあればいいのに

92 :
uniball5は書き始めがかすれやすいなあ。

93 :
ぺんてるボールあげ

94 :
http://www.ohto.co.jp/html/new_product/cfr-150fb.html
ボールペンとは違うの?

95 :
ただのボール径がデカい水性ボールペン

96 :
ユニボールアイを水没させたら横の穴からインクが漏れるようになった

97 :
中華規格のボールペンリフィル
これの互換品がなかなか無い
ぺんてるのだと後ろが引っかかるし…

98 :
最近、すごい感銘を受けた医療エッセイがあるんだが(著者はインド系アメリカ人の医師)
その本の映像ドキュメンタリー版をネットで見た
そしたら著者がノートに書く時に使ってるのがビジョンエリートだった、かなり嬉しい

99 :
オバマも使ってたよね

100 :
>>98
ラマチャンドランとか?

101 :
>>99
オバマが使ってたなんて嬉しくないな

102 :
>>100
アトゥール・ガワンデ氏(重い内容だが名著だと思う)

でも日本で現在買えるものとペンの軸の色が違う
(軸やキャップ、クリップのデザインからビジョンエリートなのは確か)
あっちはほんといろんなバリエーションがあるんだろうなと
ていうかブルーブラック復活してくれ

103 :
アトゥール・ガワンデ氏近影

ttp://livedoor.sp.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/2/9/2961f304.jpg

104 :
最近、google docsを使い始めたから紙に書くことが少なくなったわ。
なんか寂しい。

105 :
ドイツで2017年に立ち上げた「SUPER5」なるメーカーが作った、
カートリッジ・コンバーター両用式のローラーボールだそうで
https://www.pen-house.net/detail/detail39146_053.html

106 :
>>105
これいいね

107 :
なんかカキモリの以上に乾き易そうな感じだねぇ…

108 :
デザイン嫌いだわ

109 :
カートリッジが使えるローラーボールは、エルバン、シュナイダーとデリブリスを使ったことがあるけど、みんな書き味が残念だった。インクの相性かも知れないけど。

110 :
>>109
同意。結局ユニボールアイに落ち着いたわ。

111 :
ノック式のRT使いだして書き味はまあまあ気に入ったんだけど
バーコードがシールじゃなくてプリントなのが激しく嫌だわ

112 :
文房具のようにだれでも稼げてしまう方法とかサイトとか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

ZW6DP

113 :
ペリカンの限定軸にオートのブルーブラックで使ってる
いい感じ

114 :
欧米メーカーはローラーボールをたくさん出してるけど、ほとんど染料の印象。
顔料ローラーボールってどのくらいあるんだろう?

115 :
uniのUB-105,最近見かけなくなってきたな.

116 :
>>114
比較的名の知れたメーカーではSchneiderが顔料のローラーボールをいくつか出してる
現行ラインナップではOne Hybrid CとかOne Hybrid Nあたり
One Businessは公文書用の基準を満たしてるけど顔料じゃなかった
以前はXtra Documentとかリフィル交換可能なXtra Changeとかもあったけどいずれも廃番

いわゆるヨーロピアンサイズのリフィルだとSCHMIDTが5888 Documentary Proofってのを
出してたけどこれも廃番

使い切りの低価格帯だと他にもいくつか日本では無名のメーカーが出してるけど、
そのクラスだと顔料は三菱鉛筆一強という感じ

117 :
今更かもしれんがオートのノック式見たんだけどダサい

118 :
トンボの葉巻っぽいローラーボールが書きやすい
トータスシェルっていったっけ
バーガンディだったかな?

119 :
>>118
トンボのzoom505で両方ありますよ。+後一種類スモークグレー。
わたしも好きです。

120 :
トンボはまた新たにZOOMシリーズ出してるね。
全種類購入予定。

121 :
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/bouhan/1516500769/

122 :
これ欲しい
https://craft.lab.craypas.com/sp/002.html

123 :
スレチ

124 :
水性じゃないの?

125 :
002 ゲルインキボールペン 本体価格 ¥2,200(+消費税) LGB2205

126 :
>>124
>>1

127 :
>>126
水性と思ってたらゲルなのね
すまぬ

128 :
万年筆ならブルーブラックで迷わないんだが
ボールペンだと水性!(色によっては譲歩してゲル)andブルーかブルーブラック!
という事でボールペンジプシーしてるお・・・
(まず水性かゲルかでジプシーという事自体、不本意なんだが)
ビジョンエリートがブルーかブルーブラック復活してくれりゃそこでもう決まりなのに

129 :
ブルーブラックにそこまでこだわりがあるなら
好きな万年筆のインクを入れられる
カキモリのローラーボールとかはダメなのかな?

130 :
>>128
モンテベルデは?

131 :
>>128
ビジョンエリートは日本ではとっくに廃盤
Vコーン青でいいじゃんか

132 :
>>131
そうなんだよなー>ビジョンエリート日本廃盤
だからユニボールエア青に乗り換えた
Vコーンにブルーブラックがあったらエア青とどっち選ぶかは自分でも興味深いところw
個人的には水性ボールペンは三菱が好き
どっちにしろビジョンエリートがもし今もあったらビジョン選ぶ
あと俺はゲルはあんま好きじゃない、エナージェルのターコイズはさすがに買ったけど

133 :
水性ボールペンには逆風吹きまくりですな
なんでみんなゲルが好きなんだろ

134 :
一部キャップレスローラーボールもあることはあるけど
基本的にはキャップ式なので、めんどくさい人が多いのでは
あと日本の水性ボールペンで一般的なボール径0.5mm程度では
画数の多い漢字書くにはちょっと太いのも難点

135 :
ゲルってそんな良いかねえ
ゲル状に加工したインクにしろペン軸にしろ
どうにもオモチャっぽいイメージが抜けきらない

136 :
そんなに良いから使われてるんだよ
自分の嗜好が、世の中の全てだと思うな

137 :
結局、Vコーンに戻る
パイロットの万年筆インキ同様の謎の“耐水耐光性”だしねw

138 :
あ、染料インクなのに
って意味

139 :
zoom505が気に入ってます。

140 :
vコーン0.5より細字のを出して欲しい

141 :
よく聞くところだけど、やっぱりゲルは減りが早いかなぁ
ビジョンエリートのブルーブラックが復活してくれれば何の問題もないんだが

142 :
水性がインクが沢山入っているのはコストが安いからですか?

143 :
リフィルを使わないからチップの耐久性さえ問題なければインクを多く入れられる。
ゲルインクでもエナージェルユーロは直接本体に入っていたけど、
0.35mmだけは耐久性が低かったのかインクも少なかった。

144 :
>>143
ありがとうございます

145 :
ビジョンエリートは俺も大好きなペン
現在残った黒が最後の一本(>_<)
何でこんな良いモノが廃盤になったのか、俺には理解に苦しむ謎だ
もし三菱鉛筆の人がここ見てたら復活してくれー

146 :
残すのは良い物でも売れる物でもなく儲かる物

147 :
日本の場合100円切らないと売れ筋にならないもんな
ジェストやアクロも定価150円を99円で売ってるし
ビジョエリも試しに百均に流してみればいいのに

148 :
百均ジェストは108円で売れる専売仕様な気がするなぁ…スレチだけど

149 :
ペン立てから取るときユニボールエアとプラマントラディオで迷う
どっちもいい

150 :
アメリカのAmazonで調べたらフルカラーラインアップでワロタ>ビジョンエリート
グリーンとかパープルまであるぞ、ちっともうらやましい

151 :
これどうだろうね。

yookers
https://www.mdn.co.jp/di/newstopics/59572/

152 :
>>151
ペン先へたったら交換できなさそうですね。

153 :
一応「チップは交換可能」と書いてあるけど、消耗品の入手性が低そうなのはちょっと

154 :
プレピーのサインペンじゃいかんのか

155 :
キャップがすぐ割れる裂けるでおなじみのプレピー?

156 :
軸をプレジールに換装すればおk

157 :
>>155
そんなことねーけどな

158 :
【商品名】
ツインクル☆スター2色ボールペン
【商品の特徴】
水性インクの2色のボールペンは世界初 書き心地にこだわり
【企業名】
Vスパーク

http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/trend_tamago/post_158187

159 :
エルバンのローラーボール
カートリッジインクを入れてるけどよく掠れます
コンバーターの方にしたら掠れなくなる?
それとも紙との相性なのかな

160 :
エルバンが掠れるのは
インクフローがあまり良くないからじゃないのかな
ゆっくり運筆すれば多少マシになる印象
速記向きでは無いということだろう
新油性からだと余計にそう思う

161 :
>>159-160
違うよ、インクの粘度の問題
エルバンのインクは粘度が低いんだよ
粘度が低すぎてカリカリして掠れ気味になる
コンバーター使って粘度高めの万年筆インク使うといい
掠れもせずヌラヌラ書ける

162 :
>>161
違うのはお前だカス勘違い野郎
R

163 :
何を怒っているのだい?

164 :
>>161
そうなんですね
エルバンの紫のインクが気に入ったので残念です
試し書きしたのはスルスル書けたのに

>>160
なるべくゆっくり書きます

165 :
>>145
一応Amazonで売ってはいる、売ってはいるが・・・
あれはもはや良心的な水性ボールペンの価格ではない

166 :
ユニボールエアも悪くないんだけどね
特に0.5の黒いほう、軸の模様もオモシロイし
だけどビジョンエリートのほうが終わってみると「デキる人だったわね」って感じになるんだよな

167 :
>年々市場が拡大している水性ボールペン
>ゼブラの『サラサクリップ』など、学生に人気の高い水性顔料のボールペン
なんだゲルのことかよ。それ中性って言うんじゃなかったのか。

168 :
水性顔料って自分でも書いてんじゃん…

169 :
中性はエマルジョンだと個人的には思う

170 :
ボールペンにこだわるようになってゲル→油性→水性と順番に良さがわかった
ようやく水性よ魅力に気付きましたわ

171 :
水性の良さはオートが教えてくれた

172 :
おすすめの水性ボールペン教えて

173 :
クロス タウンゼント、ソバージュ
ファーバー クラシックアネロ
デルタ ドルチェミディアム
パーカー デュオフォールド
モンテグラッパ ミクラ

自分が気に入って使ってるのはこのくらい

174 :
>>173
他にないですか

175 :
LAMYでいいじゃん

176 :
>>174
ウォーターマンかな

177 :
万年筆から水性の良さに目覚めたんだけど
万年筆の極細字くらい細い水性ペンてない?
できればまあまあ高級感のあるやつ
ちなみにトンボのズームは二本買ったらめちゃくちゃかすれたので好きじゃない
リバティはかすれなかったんだけど他にあるかなーって

178 :
プラマン

179 :
ピグマ

180 :
ビジョンエリート

181 :
  キラキラ
 +   +
|  +  +
|" ̄ ゙゙̄`∩  + キラキラ
|      ヽ +  +  +
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、+
| (_●_)  ミ     ヾつ +
| ヽノ  ノ●   ● i
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ

182 :
オートが出してた気が

183 :
C-305Pか

184 :
C-305はさして細くないのでC-304ならなんとか
高級感はないがグラフィックライナーならボール径0.3mmもある

185 :
Vコーンは時々書かないとインクが出なくなるな

186 :
カキモリのローラーボールにヒビが入った

187 :
>>186
駄目になり易いですよね。

188 :
生産中止になったことを最近知って、ネットで探して UBR-300 を2本買っておいた。
そんなに使わないからこれで10年は持つかも。
古〜い EXCEED を、時々使う。

189 :
あ、そうなんだ
水性で残ってるのオートだけ?なのかな

190 :
プラチナのSSP-300Aとセーラーの83-0300は今でも売ってる

191 :
>>190
ありがとう!
メーカーが良く分からないペンにUNR-300が入ってた

192 :
打ち間違えた
X UNR-300
○ UBR-300

193 :
ユニボールアイの青が書き味いいし、色味やムラ感たまらなく好きなんだけど同じ人いるかな?

194 :
ユニボールでもシルバー? グレー?の奴が好き

195 :
オートの筆ボールがたのしい

196 :
Vコーンのペン先の金属部分だけって引き抜けますか?
(やってみたけど自分の力では抜けなかった)

197 :
LAMY safariにRT1のリフィルUMR-83を入れたいんだが,長さが足りない…
リフィルに下駄を履かせるときって,みんなどうやってるんだ??
いらないペンのバネをリフィルの後ろに入れてみたが,軸が悪くなりそうで…

198 :
“RT1のリフィルUMR-83”は“C-300系K型”なので、
LAMYならTIPOってのが無加工ポン付け完全互換
コレ買ってくるほうが早い
安いし

199 :
スタイルフィットの、入れ物はどうよ。

200 :
たしかBB弾入れるんじゃなかったっけ。

201 :
>>198
無加工で使えるLAMYペンがあったんですね…
リサーチ不足でした

>>199
>>200
案ありがとうございます。
自分では,スティック型の消しゴムを考えていました。
さっそく試してみたいと思います

202 :
素直にunusのやつ使えばいい

203 :
>>198
ネジ刺して、空気穴開けた。

204 :
スーパー5
純正のカートリッジ刺して試筆してみたら右に傾けないと全然出てこなくてなぁ
粘度のシャバい色彩雫をペリカンのコンバータで試したら筆記できるようになった
それでもフローにムラがある
カキモリと比べてどうかな?

205 :
【3日、茅ヶ崎市長、死亡、57歳】 サリンまいた奴が死刑なら、放射能まいてる奴も死刑にするべきだ
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1538706566/l50

いまグングン伸びてるスレ、総人口統計が証明した、大量被曝死の実態!

206 :
ブタサヨの仲間がまた減るね

207 :
カキモリのローラーボール、しばらく使わなかったら出なくなってしまった
どうすれば書けるようになりますか?

208 :
ぬるま湯に浸して洗浄

209 :
ローラーボールも万年筆のように滑らかに書けるの書けるけど
万年筆のサリサリ感がないから何か物足りない。

210 :
Vコーンのコーンて何?

211 :
トウモロコシ

212 :
コーンチップのコーンだと思っている

213 :
Vは?

214 :
Vの字型のコーンチップだったらごく普通の形状だから
わざわざ名前にしないだろうし、なんだろうね

215 :
コーンチップはcone tipだぞ
VコーンはVcorn

216 :
cornてうおのめって意味らしいね
V字型のうおのめか

217 :
蛇腹が英語でcorniceなのでコーンはこっちだね
パイロットの歴代の水性ボールペンを結構持ってるが確かにVがわからない

218 :
ペン先の形

219 :
ダン・アクロイドのコーンヘッドって映画あったよね
https://www.youtube.com/watch?v=tcR7LgBVTNE

220 :
ドイツ語Kornから来た「穀物」の意味と
ラテン語cornuから来た「角」の意味があるらしい
とんがりコーンとユニコーンの違いだね

221 :
つまり、V字型のトウモロコシってこと?

222 :
すげー
とんがりコーンってダブルミーニングだったんか

223 :
トウモロコシ由来のプラスチックで作っちゃえw

224 :
いやいやペン先がHi-TechpointのボールペンにもパイロットはV使ってるんだよ

225 :
>>223
三菱のBoxyと同じ形でその材質のボールペンがあるよ

226 :
ビクトリィのVだと思った。

227 :
Vペン
Vコーン
Vボール
水性ペン用に準備してるっぽいな
VコーンCもあるからVanishingな訳ないし

228 :
巨体が唸るぞ空飛ぶぞ

229 :
あの樹脂の開発って相当効率良く出来たって
開発担当の役員さんに聞いたなあ
10年ほど前に

230 :
V付きのパイロット水性ボールペン
https://sweetautumn.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_85b/sweetautumn/m_20140705_pilot_suisei.JPG

231 :
Vペンはサインペンだから除外したの?

232 :
サタデープラス【紅白出場歌手★生出演!コマ回し世界一★サインペン誕生秘話】
http://himawari.2ch.sc/test/read.cgi/livetbs/1542408841/

233 :
ボールペン専門なので持ってないんだよ

234 :
ビジョンエリートのいろんなカラーが欲しいよー
ブラウンブラックとかパープルとかバレルカラーのやつ
(俺はこの板で見かけるところの手帳病も万年筆病もないが、
ビジョンエリート病だけは時々発症するので“ああまたアイツか”と生暖かい目で見たってください)

ええ知ってますとも、アマゾンにインポート扱いで出るって事くらい
でもあれ6000円とかするのよ、もはや楽しく使える水性ボールペンの値段じゃないでしょそれって

235 :
>>234
患ってんなら6000円くらい出せ

236 :
見たら、あれcom辺りから転売ボッタしてるだけやん。

237 :
分度器ドットコム辺りで輸入してくんないかなぁ

238 :
>>235
だって十分魅力的な発色のエナージェルインフリーが200円でしょ
いくら俺の好み信条が水性>ゲルと言えども、その30倍はさすがに・・・ねえ?

239 :
OHTOのが最高

240 :
>大阪府三島郡島本町のいじめはいじめられた本人が悪い
>みんなそう思ってる
>誰もいじめの被害者に同情しない
>はよRイジメられるクズ
           ↑
島本町民以外の皆さん
イジメは卑劣な行為なのでいじめを隠ぺいするのは学校や加害者側に
後ろめたい気持ちがあるからですが
いじめを認めたうえで被害者に責任をなすりつけるなんて最低最悪ですね
他人事だと思わず気を付けてくださいよ

241 :
ウォーターマンのパースペクティブがおぬぬめ

242 :
インフリーのターコイズとブルーブラックでちょいと遊んだけど、やっぱり俺には
万年筆インクと水性ボールペンのほうが性に合うらしい
ビジョンエリートが再販かどっかに安く流れたりしないだろうか
我々水性ボールペン派には冬の時代だ

243 :
ビジョエリ再販希望なのは同意するけどuniball eyeやV-cornも買ってあげないと…

244 :
>>243
いや買ってるって
エアも買って応援してるつもりなんだがなー

245 :
思ったけど、本体使わないでリフィールだけで行けそうだよね。
(ヨーロッパ一般?)

246 :
大吉ならビジョエリ復刻、お年玉はその際のお値段

247 :
何かな

248 :
 
水性
Pentel ENERGEL BLN105 0.5黒

uni ball signo RT1 0.5

これ等はいい

249 :
どっちも中性インクだよ...

250 :
水性で合ってるだろ

251 :
だいたい中性なんて単語当てはめたのどこのどいつだよ
最初から水性ゲルって呼んどけばこういう可哀想な奴を生まずに済んだのに

252 :
スラリは油性ゲルになるのかな。。。

253 :
スラリは油:水=7:3の油中水滴型エマルジョンインクなのでゲルとは違う
油性ゲルを名乗ってるのはパイロットの宛名書きペン
まあ、いずれにしろスレ違い

254 :
ビジョンエリートってどうしてこんなに人気なの?
会社のペン立てにあったからもらってきてみた

255 :
カタチが格好いいじゃん
気圧変化にも強いらしいし

256 :
キャップ式専用芯だから筆記時のスプリング感がない
ペン先がビリつかずカリカリ・サリサリ感が少ない
軽く滑らせるだけでインクが出る
万年筆のようにインクの吸入・交換・洗浄に配慮しなくていい
AIRほど線に強弱が付かず扱いやすい
eyeみたいにダサくない

257 :
でも売れないから日本から撤退したんでしょ?

258 :
某高級ローラーボールM買ったんだけど、書いててボールがガタガタしてて気持ち悪い。
昔のジェルボールペンみたいでガッカリだわ。

259 :
高級w

260 :
ハイタイドのスナフキンほしい
コンバーターも付いてるのに安い!

261 :
ペリカンやモンブランのローラーボールってJuiceと互換性ある?

262 :
>>261
ない
悶は知らんがペリカンは互換あるリフィル結構あるぞ

263 :
C-305とC-305Pって、包装が違うだけですか?

264 :
よく見ろよ

265 :
実物見られないんだよ。

266 :
Webでも十分情報は得られる
よく見ろ
二度と来るな

267 :
>>263
梱包(包装)が違うだけだよ。
>>266
スレ汚してんじゃねーよ。
気に入らなければスルーしろ馬鹿者。

268 :
15年前からVコーン黒→Vコーン青→ユニボールアイ青と好みが変化してきた
眼が悪くなってるのか赤光りしない青がいいわ

269 :
Vコーンすら普通には手に入らない。

270 :
アマは定価の倍だったけど
普通にヨドバシとかに売ってたで

271 :
アマの安物文房具はリアル店舗とか転売ヤーの出品が多いから箱売りだったり送料込みの値付けだったりプレミア乗っけてたりする
売れ筋はアマが直々に扱ってくれるんだけどそれでもまとめ買い対象だったりする
だからヨドバシで買えるものはできるだけヨドバシで買うようにしてる

272 :
安い文具はヨドの方がいいな
高いものは尼の方が安いが

273 :
筆ボールカラー出てたの何で気が付かなかったんだろう

274 :
筆ボールって書き味ではボールペン界最強だよな

275 :
でもさ使いどころが限られるよな

276 :
カキモリっていつのまにかオンラインストアやっててイロイロ買えるようになってんのな

277 :
カキモリのローラーボールすぐ壊れる

278 :
エルバンとカキモリどっちが長持ちするかな

279 :
L判ならカートリッジタイプ600円くらいだからなあ

280 :
ヴィスコンティて綺麗やな。ここの住民には受けなさそうだが…

281 :
https://www.yodobashi.com/product/100000001001571542/
外軸はこれが1番だよな

282 :
うーん!やっぱ良い絵は違うなぁ
おいそれ逆さまだぞ

的な齟齬が発生しそう

283 :
>>281
中身はノックのシグノ芯が入るのかな?
子供用っぽいけど、大人が持っても持ちやすいんだろうか。

284 :
>>283
https://secure.etrangerdicostarica.biz/?cmd=property&brandhinban=1001-6890-041
Φ7x89Lって書いてあるから多分シグノは入んない
入るとしたらJIS S 6054:2006のBだな

285 :
>>283
http://www.pen-info.jp/library/all/pen/20040921_769.html
ブログはこれくらいしか見つからなかった
俺も持ってるけどかなり書きやすい
柔らかすぎず凹まないグリップなのにフィット感があってまさに手とペンが一体化してる感じ
横に力を加えるとそれがそのまま安定して筆記線に変わる
水性インクだからタッチも軽くていい

286 :
レスありがとう。
興味がそそられるペンですね。

287 :
クロスのセレクチップのローラーボールを買ったんだけど、
ボールがガタガタして書き心地悪い。
たまたまそのリフィルがそうなのかな。
ボール径は0.7mmしか存在しないし。

288 :
トランプ愛用のポーラス芯に替えてみたら
https://www.pen-house.net/detail/related04127.html

289 :
>>288
考えてるわ。

290 :
カキモリのやつメーカー入れ替えになるんだね

291 :
クロスのセレクチップ買ったんだけど、
リフィルの金属部分に他人の指紋がくっきり。

布で擦ってやっと落とせたんだけど、
高級ペンでこれかよ?

リフィルは中国製造、本体とアッセンブリも中国か?
ガッカリだわ。

292 :
グリスアッブしてるから…そのくらいは…ね

293 :
クロス エックス って、
どうやって分解するの?

294 :
どこまでバラしたいのかしらんけど、リフィル交換なら普通に口金回すだけ

295 :
>>294
更にその先が知りたいんだけど。
分解を楽しめそうなペンですよね。

296 :
>>295
じゃあ聞かないでやらないと楽しくないやん

297 :
ああいえば、上祐

298 :
http://www.ohto.co.jp/html/wdistance/wdistance.html
グラフィックライナーの数字ってボール径じゃないんだな
1.0のボール径は1.5で筆ボールと中身は同じか
筆ボールのデザインが安っぽくて嫌いだからこっちにしようかな

299 :
よく見たら筆記幅も数字とは別だわ
ということはあの数字は何を意味するんだろう
ミリペンの代用品だから
「その数字のミリペン」と同じ太さってこと?

300 :
>>299
>ミリペンの代用品だから
>「その数字のミリペン」と同じ太さってこと?

OHTOの主張としてはそういうことになってる
http://www.ohto.co.jp/images/new_products/cfr-150gl/cfr-150gl_2.jpg

しかし実際のところグラフィックライナー005とピグマ005が同等の太さかというと
そんなことはなく、どう見てもグラフィックライナーの方が太い
定規当てて素早くサッと引けばかなり近い細さで引けないこともないけど、
少しでも速度が落ちるとたちまち線が太って正直ミリペンとしては使い物にならない

グラフィックライナー10くらいの太さになるとそこまでシビアでもないけど、
とめ、はね、はらいのような強弱がつけられるのと一定の太さで線を引くのは
真逆の要求なので、筆ボール代わりなら使えるけど線引きペンとしては
おすすめしない

301 :
>>300
解説ありがとう
線引きペンとしては使わないから筆ボール代わりに買ったわ

302 :
ところで線引きペンって調べても出てこないんだけど何?
製図ぺンとは仕組みが違うから別物だよね?
定規に当てて製図するんだったら先端が金属だと定規の側面に傷がつく気がするんだが

303 :
イラスト用ぽい感じがするな

304 :
ローラーボールとかって
顔料より染料のが滑らかに書きやすいってあるの?

305 :
顔料は詰まりそう

306 :
油性顔料のローリーやパワータンクは書き始めにカスが飛び散ったりするけど水性は大人しめ

307 :
昨日VコーンCの紫のインクが蛇腹の部分で詰まってたのに気がついた

308 :
VコーンCのカラーもう一度売ってくれないかなぁ。

309 :
ふでボールよりC-310のが明らかに筆記抵抗小さいよな
ヌルヌルなのは前者だと感じたけど
あれって顔料と染料の違い?
それとも単純に「太ければ太いほど書きやすい」というのは間違いなのか?

310 :
OHTOのC-300系が使える軸で1番軽いやつってリバティですか?
キリタでも京セラでもいいけど現行品で頼みます

311 :
>>310
プラ軸でいいならもっと軽いのがいくらでもあるけど、金属軸限定の話?
あと他社の水性A型はさておきOHTOのC-300はノック式でも使える
ノンドライリフィルだけど、キャップ式でいいの?

312 :
OHTOのWordsってなくなったのかな?
細身のリバティみたいな奴で、その分軽い奴

313 :
OHTOのWordsは少し前に丸善で売ってたな
安っぽい色してたけど、気取らなくて使えるのがいいんだよ

314 :
外出中のメモ書きはビジョンエリートが一番だったが、次善の策で同じユニボールでエアだ
ゲルもエナージェルの新色でちょっと試してみたが、やっぱり水性が良い

315 :
クロスエックスってキャップないけど、
ローラーボール乾かないってこと?
すなわち、キャップ付きとかでもキャップ外しててもOKってこと?

316 :
品による

317 :
Vコーンが太さ的にインクフロー的に一番好みだ
いかんせん安っぽいので同じ機能で高級版がほしい

318 :
スーパープチのカートリッジ版もほしい
プラマンみたいな感じの

319 :
水性ボールペンやらゲルインクかすぐ乾燥して定着するノートが欲しい!!!

320 :
インクジェットプリンタ用のコート紙はどうなんだろう…

321 :
それ使っちゃいけない紙の筆頭

●インクジェット用紙に書く場合
 インクジェット用紙は、にじみ防止などの剥離しやすいコーティング剤が紙面に塗られています。
 ペンで筆記すると、このコーティング剤が剥がれてペン先にたまってしまい、書けなくなることがあります。
https://www.mpuni.co.jp/customer/ans_11b.html

322 :
インクジェットプリンタでコート紙と言えば
写真用光沢紙のことじゃないの?

323 :
ふむ、筆記向けのコーティングじゃないようですな…

324 :
>>310
もともとそのレフィルが入ってるやつ限定?
ならキリタのベークライトがあるぞ
26000円だけど

325 :
筆ボールはスルスルやヌラヌラというよりムニムニやヌメヌメしてて重めの書き味
OHTOの水性染料レフィルはサラサラヌルヌル書ける
この違いは何だ?
染料と顔料?直液式と中綿式?てかそもそもC307は中綿なのか?
誰か教えてください!

326 :
トンボのズーム505なんですが、
BK-L5P33の互換品て何かありますかね?素直に純正リフィル買えば良いんだよと考えれば
それまでなんですが、置いてないところも多くて・・
油性の替芯が超高い+水性好きということで買ったんですが、見た感じ
パイロットのBRFN系が入りそうな油性のほうにしておいたほうが良かったんでしょうか・・・

327 :
純正リフィルの書き味が気に入らないとかではないのなら、送料無料のヨドバシあたりで
買えばいいのでは…定価216円のところを118円で売ってるから、そこらの店で買うより安い
https://www.yodobashi.com/product/000000359101000983/

あえて互換リフィルを探すのであればサクラクレパスのR-LGB05A(写真中央、216円)、
R-GBS05(写真下、86円)あたりが比較的近いけど、R-LGB05AはBK-L5P以上に
入手困難で安くもなく、R-GBS05は廃番寸前でこちらも入手困難とおすすめしかねる
https://i.imgur.com/0199vdT.jpg

検索すればゲルL型やK型のリフィルを切って入れたとかいう話が見つかると思うけど、
ペン先にテープぐるぐる巻きにしたりそれなりに手間が必要なので、純正にない色を
使いたいとか0.5mmでも太すぎるからもうちょっと細いのが使いたいとかでなければ
素直に純正リフィル使った方がいいと思う

328 :
>>327
ありがとうございます。サクラクレパスじゃあリフィルの入手性はほぼ同じですねw
コーン状になってる部分が独特なので、互換や改造もこれ、苦労すると思います。
気軽に違うインクが使えたら良かったんですけどね

329 :
>>327
手間をかけてこの世界唯一の自分だけの一本をカスタマイズするのも楽しいけどね
頻繁に手間がかかるわけでもないし

330 :
do what you like

331 :
>>330
ファッ?!

332 :


333 :
イオンでビジョンエリートがまだ売ってたので回収した

334 :
速乾性のある水性細字リフィルはないんか!!!

335 :
何気に、vコーンのキャップのクリップが深くて使い勝手がいい

336 :
ノンドライレフィルならノック式と互換してもいいの?
まぁ入ればの話だけど

337 :
OHTOのC-300やPC-105NP(廃番)、パイロットのLNシン-25EF(廃番)やLVKRF-10のように、
メーカー自身がノック式を出してる/出してたリフィルならまあ大丈夫
C-300はぺんてるのノック式ゲルL型軸にはほぼ無改造で入るし、スプリング交換すれば
サラサグランドにも入る

338 :
>>337
訂正、L型じゃなくてK型
LVKRF-10はパイロットのゲルL型軸で使える

339 :
C300ってノック式ないでしょ

340 :
ノックローラー オー
http://www.ohto.co.jp/images/new_products/2017/pen/CBK-15E.pdf

341 :
シグノみたいに両方で収納できるんだな
お店で探してみよう…

342 :
ビジョンエリートって伊東屋みたいな大きな店に行っても売ってないんでしょうか?
もう文具店で売ってる見込みがなければ店舗での探索も諦められるのですが…

343 :
公式に日本販売を終了してるから店舗で探すとしたら逆に地方都市の駅近とかの「大きくて品揃えも豊富だけど購入者層が残念な」文具店が狙い目
でも古いのしか残ってないし特に三菱は経年劣化が激しいから素直に輸入するが吉

344 :
0.5mmの黒なら廃番品ばかり並んでる近所の場末の文具店で見たが
今でも書けるかは知らん

345 :
>>343
ありがとうございます
経年劣化までは頭になかったので、探すのはもうやめにできそうですw
個人輸入のほうで検討してみたいと思います、助かりました!

346 :
ビジョンエリートなら大丈夫と言おうとしたら
ブルーブラック君がインク漏れしてたw

347 :
三菱のスプリングチップって古くなるとチップ内部でガリガリ言うんだよね
ボール錆びてんのかな

348 :2019/07/18
Vコーンはそんなことないのに…たぶん

ローラーボールだからとか、そんなことないよね?
ゲルインキだったらそんな劣化しないイメージ

【シュポッ】パイロット キャップレス万年筆 8
【1101.com】ほぼ日手帳96冊目【2020】
◆過去にあった不思議な消しゴム◆
【今のはモレスキンではない】モレスキン21【モレだ】
【海外】 海 外 文 具 事 情 【文具】
太字ボールペンについて語るスレ
【職人の】蒔絵スレ【技あり】
【スラリ】エマルジョンボールペン【ゼブラ】
【ボールペン】ゼブラ サラサ/SARASA 3本目【ゲル】
―――色鉛筆―――9本目―――
--------------------
彡(゚)(゚) ガンダム、ねぇ……
無線のここが変だと指摘するスレ
小公子セディ・5
雑談・質問スレッド其の40
戦国乙女2〜深淵に輝く気高き将星〜 part54
D-BOYSについて語るスレ・27th stage
【社会】出生数90万人割れへ 今年、推計より2年早く
スト5キャラランクスレ part1
【事業】夜勤に必要な通区率は?【集配】
【救世主】佐藤幸夫【冬はゼミツアー】
【カカフカカ】石田拓実3【トライボロジー】
【ゴアテックス】ECWCS系衣料【ポーラテック】GEN15
誰にでもできることが困難すぎるメンヘラ2
スタバ・タリーズ・エクセ等タンブラーマグスレ 18杯目
第一次枝野内閣
【TUFS】東京外国語大学44
麻生財務相「中国は新型コロナをコントロールできてるのか疑問だわ」
2chブラウザ晒しスレ
【PS4】BORDER BREAK ボーダーブレイク part476
山中千尋 Part16
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼