TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【N廃番】8穴手帳−その4【SDエンディング】
【1101.com】ほぼ日手帳91冊目【2019】
手帳が使いこなせない!
生産中止・廃番品を惜しむ
システム手帳 総合34
万年筆欲しい病が治った特効薬の1本は? 3本目
¢(・▽・)きょう買った文房具 5個目
世界の名品 アクメ
ラベルライター 5 テプラ/ピータッチ/ネームランド
メモ帳やメモの方法について語りたい

欲すぃ−!万年筆を叩いてもらい物欲を抑えるスレ 6


1 :2013/05/01 〜 最終レス :2015/11/22
一度嵌れば抜けられぬ
この身を削る修羅の道
舶来・国産・限定品
デッドストック・ヴィンテージ
見ざる聞かざる、と誓えども
「あと1本」の悪魔の声に
駄ペンの山が積まれゆく
そんなループに別れを告げよう
「入るを図って出るを制す」
己の意志の弱さを皆に助けて貰う
そんなハートフルな万年筆スレ、その6
前スレ
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/stationery/1334676642/
過去スレ
4 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/stationery/1306334963/
3 http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/stationery/1293618058/
2 http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/stationery/1250943579/
1 http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/stationery/1239512373/

2 :
2

3 :
文房具好きで、新しいボールペンやシャーペンが出るたびに買って、ろくに使ってないのが「これでもか」っていうくらい溜まってしまってる。
1年ほど前から万年筆に興味を持ち始め、105円の商品→1050円の商品→3150円の商品→10500円の商品とヒートアップしてきた。
万年筆貧乏になってしまうのか?

4 :
>>3
万年筆を堪能するなら、売値で3万から5万のクラスがいいですよ。
Pelikan M600 M800
Parker Duofold Inter Cent
Seaffer VLR
Pilot 845
Delta Dolcevita Piston Slim
などなど
あと、同レベルのと比べると、コストパフォーマンスがかなり悪いですが、
Montblant 146 149
すぐ、100万ぐらい使っちゃいますよ。ははは…

5 :
一度5万くらいのものを買うと、10万くらいのものも高くないように思えてくるよな!

6 :
やっと欲すぃ病が収まってきた。
欲しいもので残りは、アウロラのオプティマとモンブランの146のみ。

で、ちょっと欲しいのは、
デュオフィールドのチェックでまだ持っていないブルー(最も欲しいと思わなかった色だけど。)
セーラーのなんかいいやつ(セーラーで欲しいのが今までなかった。)
ペリカンのM1000(このサイズはあまり実用向きでないのではと思っている。)
モンブランの149(同上)
スターリングシルバー軸のなんか(重そう)
モンテグラッパあたりの彫刻もの(いいものは高い)
木軸は一位を除けば筆記用具としては外ればかり引いているので、銘木軸+良いニブのなんか
M800のB〜3Bニブ
デュオフィールドセンテのM、Bニブ
ニブをいじってしまうので、申し訳なくてビンテージに手を出していないのが救いか。

7 :
パイロットのブライヤーが欲しい。好きすぎてもう木軸ならなんでもよくなるってくる。木目がセクシー。どうにも我慢ならん。

8 :
木軸は,割れる、インクが付いたら取れない。
止めとけ。

9 :
インクがついたら、軸全体をそのインクに漬け込めばおk

10 :
プラチナ・ブライヤーがほしい。
http://www.platinum-pen.co.jp/fountain_briar.html

11 :
いいよ〜。#3376の書き味や書いた線が気に入らなくないなら、買って問題なし。
この値段で銘木軸でこのレベルの仕上げなら超お買い得。
重さ、重量バランス、軸径とも良好で書きやすい。
磨きこんでいない適度なざらつき感もグッド。
樹脂軸と比べて、指へのあたりがソフトでいい。
持っている#3776ブライヤーMは、旧仕様ニブで現行と書き味が全く異なっている。
現行ニブがついている屋久杉Mニブとブライヤーサンドブラスト仕上げFニブの
について感想を述べると、サリサリした書き味でインクドバドバ、濃淡表現は苦手。
キャップをした状態でのペン先の密閉性は、インナーに依存していて、未使用時の
ペン先の乾きは比較的大。
ニブ先は平たくバネが効いていて、ぼよよーん。
丸研ぎだけど、ニブ先のスリットを開き気味に仕上げているためか、書き味は
Parker Duofoldに似ているか?
パイロットの845F・一位Mと比較すると、フローが良いためか、やや線が太い。
個人的にはMニブは気に入らなかったが、質の問題でなく好みの問題。
以上、買え。
銘木系が多く売れれば、色々新しくいいものが安く発売されるに違いない。
特にサンドブラスト仕上げは、元がブライヤーかどうかわからないレベルに
加工されているけど、他とは違う感大で満足感が高い。

12 :
おい、このスレの趣旨はどこ行った。
と言いつつも基本的に同意だ。
強いて言うよ、このスレだから。
ニブは乾きやすい。純正BBを使う場合、ほんとうに毎日使わないと精神衛生上
よろしくないレベルで乾く。
スリップシールのセンチュリーも使ってるけど、一週間放置のセンチュリーより、
一晩置いただけのブライヤーの方が乾くくらいだ。
そして、なんの発表も噂すらもないけど、スリップシール入りのブライヤーが
遠からず出るかもしれない。なにせプラチナ、いま最大のウリだから。
やめとけとは言えないけど、もうちょっと待てばとは言えるかも。
それから、通販はぜったいやめときな。
木軸の個体差はニブの個体差どころじゃないから。
愛着の持てない木軸ほどせつないものもない。手入れする気にもなれないと思う。

13 :
>>10
スリップシールはインクの腐食で耐久性に疑問がある。
他の国産2社、悶ペリなどは首軸のネジ切り・インナーキャップの工作精度でペン先の乾きを解決しているのにプラチナはできていない。
こういったメーカーのペンは、いくら軸が良かろうが、割安であっても買いたくない。
あと、木軸万年筆はインクの付着を気にしながら使わないといけないので基本的に使いたくない。

14 :
不思議なのは、中屋の方はインナーキャップの精度だけで気密を保てていることだな。

15 :
クソコテのレスがつくような品w

16 :
セーラーの象牙たたいて下さい! ヤフオクにでてて、
万年筆の世界では有名な人が入札してるんですが、最近あまりお金使って
なかったこともあって、10数万とかで入札しそうになってます。
もし落札できてもなんとなく後悔しそうな気もするけど、
これを逃すともうチャンスはないような気も
します。
何か気になる点等があれば教え下さい。

17 :
所詮セーラーの限定だろ。
価値ねーじゃん。

18 :
早速レスありがとうございます。
例えば10数万円払うんだったら、モンブランの作家物とか買ったほうが
いいでしょうか?

19 :
万年筆に十数万払うなんてバカ。

20 :
バカばっか

21 :
>>19
ごめん。
ビンテージのナントカに20万以上つぎ込んだ…

22 :
実用しない万年筆は買うな!

23 :
ビンテージ20万以上でも実用に使えるものあるよ。

24 :
ヴィスコンティ クリスタルデモンストレーター Smartouch Tubularニブどうでしょうか?。
ラバン マザーオブパール 重いのでしょうか?

25 :
追加でもう1本。
TACCIAのサバンナはどでしょうか?

26 :
ヴィスコンティなんて軸柄だけが魅力なのにデモ軸買ってどうすんだ
ヴァンゴッホシリーズ箱で買っとけ箱で

27 :
ラバン 台湾・中国合作のね。書き心地を気にしないならいいと思う。
パールとかは1本1本感じが結構違うからネット購入はばくち。

28 :
中屋の十角・碧溜ほしい!
止めてくれないと買っちゃう!わーん!!

29 :
碧溜で決めてしまっていいのか? こういうのもあるぞ?
緑地に特殊緑漆の通称「緑溜」
(みずみずしいほどに鮮やかな緑色の軸色が特徴。2012年イトーヤのイベントで初出だが、その後の作成数が少ない)
緑地に特殊青漆の通称「青溜」
(黒っぽい濃緑の軸。緑溜と同じ時期に登場。
 人気があるらしく依頼もあるようだが、作られる時期によって軸色が違う。2012年3月版は黒みが強く、2013年3月版は青みが出ていた。
 ハロゲンランプなど光源によっては軸色が変色して見えるという面白い特徴がある)

30 :
ああああ青溜! どこかで写真だけ見た!
碧溜買うついでにオーダーしたら受け付けてくれるかな?

31 :
>>28
エボナイト漆塗りが売りだけど、ペン芯はプラスチックですよ。
こういう採算度外視で買うマニア向けの商品としては致命的な片手落ちですよ。

32 :
エボナイト芯とプラスチック芯のモンブラン持ってるけど、
違いがわからないから構わないす

33 :
収縮率が違うから、何かの拍子に具合が悪くなったりするに違いない!
…ということにしておけ。うそでもほんとでも確認しないでいいから。

34 :
エボは熱かけると変形するから
ペン芯の設計が多少悪くても
ニブと密着するように変形させて調整できる優れた素材だそうな
でも、そんな調整は現行品じゃ必要ないだろうし

35 :
プラ芯でもニブと密着させるために過熱する。

36 :
>>35
製造工程としては残っていても
その後の調整としてはほとんど行われていない

37 :
>>36
パイロットと中屋のペンクリで見てもらった時にやってたぞ。

38 :
>>37
そりゃおまじないのようなものじゃないのかな?
現行のペン芯はエボのペン芯ほど大きく熱で変形しないしその必要もない

39 :
まじないwww
エボオタってこんなんばっかかwww

40 :
現行のペン芯は精度が高いからね
ニブと密着させるために過熱して調整する必要は普通に使ってる分にはないよ
だから調整でそんなことやってるとしたら、ひん曲げちゃったか
やってもわるいことはないだろうからおまじないとしてやってる

41 :
>>39
エボオタってやつはエボ優れてるって書くものだよ
必要ないとか書いてるのはエボ懐疑派

42 :
ううう、円高進行している。
日本で売ってないあれも買いたかったし、日本の価格設定がぼったくりのこれも買いたかった。
盛大にポチってしまいそう…

43 :
>>42
去年のうちにやっておかなかった理由は?
去年からみたら極度の円安なわけだが。

44 :
去年も買ってましたけど、実際の取引レートが100円を超えた時点で買うのやめてたんですよ。
2ヶ月間ぐらいかな?
その間にほしいのがいくつか出てきたわけで。既存品を含めてね。

45 :
ちっ、非農業部門就労者数がよかったのか。
95円割れたらと思っていたので、おあずけだ。

46 :
ペリカン M800 茶縞を叩いてください。
そろそろ決断しないと在庫切れになりそうです。

47 :
東洋人には似合わない
伊達ワル目指してる俺()みたいになるのがオチだ

48 :
縞に個体差がある→好みじゃない柄がくる可能性がある

49 :
>>46
茶縞なんて、今更感いっぱいだよね

50 :
どうせまたどこかと組んで限定生産するだろ

51 :
>>46
背伸びしたい奴らとか、今北ライトマニアのような連中がこぞって飛びつくような
のが今更欲しいのかwww

52 :
>>47-51
もっと強烈に叩いてください。その程度では物欲が抑えきれません。
今にも注文ボタンを押してしまいそうです…。
http://i.imgur.com/iLWu9Zp.png

53 :
では、、、
茶縞なんて、茶羽ゴキブリそっくりだよな!!
M400茶縞はつかってるけどさ

54 :
普通のM800って、27,000円で売っているよ。
茶縞って、限定品としてコストかかってないじゃない。
本来、27,000円で売っていてもおかしくないもの。
そんなものに15,000円も高くお金の払うのって馬鹿らしくない?
ぼったくりだよ。
茶縞なんて、一般の人には限定品か通常品かわからないし、
マニアにとっては、出回っている数が多すぎるし、目新しさはないしで価値がないもの。
持っていたって、他人からは、ふーんだから何って思われるだけだよ。
そんなものに15,000円も余計にお金払う価値ある?

55 :
>>54
確かにそうです。しょせん、単なる色違いですよね。
実に説得力がある。目が覚めました。アホくさ。
でも、ちょっとだけ遅かった…
http://i.imgur.com/ZXVOcDx.png
注文ボタンを押した直後に気付かされただけに、後悔もひとしおです…。

56 :
取り消しメール送ればいいじゃん。

57 :
>>55
M800は既に持っていますか?持っていたら軸柄は?

58 :
>>56
これも運命と思って受け入れるようにします。
どうせ1ヶ月もすれば値段は忘れるんで(笑)
>>57
ブルー・オー・ブルーを持ってます。
(私は「コレクション自慢」スレの1です)

59 :
>>58
あら、お久しぶりですw
M800を持ってないなら1本くらいは良いかなと思いますが、それでも黒軸を勧めます。
現行の縞柄は色が濃くインク残量の確認も困難です。柄も画一的で魅力に乏しいです。
茶縞はパールが入っていたりするので、その点では幾分ましなので、もう1本字幅違いでM800ベース
が欲しかったということなら緑・青よりはよかったのかもしれません。
値段的に安いので当然なのですが、お持ちのものと比べると見劣りするでしょうね・・・
まぁでもお金に余裕があるならいいんじゃないでしょうかw

60 :
>>55
買ってしまった方はこちらにどうぞ。
買った万年筆をほめてもらい自分を正当化するスレ
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/stationery/1327299165/

61 :
保水w
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t312180942

62 :
>>61
萬佳だからなあ。偽物じゃないの?

63 :
元がイタリアンだから、偽のほうが出来がよかったりして

64 :
meido in Itaria.

65 :
うん〜。おまいらも>>61が欲しいんだろw
というか・・・今現在5.7万円で・・・もう高くて買えなくなりますたw

66 :
ウォーターマン セレニテ中古
S.T.デュポン エリゼプレミアム ブラックマザーオブパール
この2点をがんがん叩いて下さい。お願いします。
ぽちっと病が発病して、今月続けざまに、
セーラー プロフィット30周年ブライヤー
レタロン リュネール丸善限定 中古
セーラー 縞桑
シェーファー フォース10 中古新同品
と購入してしまいました。
ボーナスが入るとはいえ、このままじゃやばいです。

67 :
ボーナス全部突っ込めば、アホらしくなって欲は治まるぞ。

68 :
>>66
おまいの支払う利子やらなんやらがおれらの年会費無料やらポイントやらの源です。
もっと派手に散財しる。
リボ払いしる!!!

69 :
島桑を買う時点でもはや手遅れ。

70 :
冷たひねw

71 :
パーカーのデュオフォールドに15万払うのは有りか無しか。

72 :
>>71
モノによるんじゃないの?
俺も Duofold 好きで5本持ってるけど、高かったのは Senior の11万、
次点で DNA が6万だったな。でもこの2本も、今となっては市場に
出回っている本数が減ってるからもっと値上がりしてるんだろうね。

73 :
シニア レッドなんだ。
15万は定価なんだが、あの軸に惚れてしまった……

74 :
>>73
うん、確かに勃起するほどかっこいい。
http://i.imgur.com/Yha7GY4.jpg
http://i.imgur.com/7GfLwE0.jpg
買うべき。

75 :
>>73
あ、スレの趣旨間違えた。以下のとおり訂正。
15万?そんだけあれば吉原の準高級ソープに3回行けるわ。
こんなのもったいなさすぎて普段使いなんて出来ずに
コレクションケースに飾るぐらいしか出来ないんだから、
コストパフォーマンス悪すぎる。アホくさ。
プレピーのほうが1024倍マシ。
こんなの買うのは単なる自己満なオナニー野郎だけ。
眺めてうっとりしながら股間をふくらませるのがお好みか?
書き味の滑らかさで勃起する変態にはオススメだけどな(笑)

76 :
万年筆で勃起する必要があるんだろうか?

77 :
>>76
必要でしょ。
自分にとって本当に必要な物は理屈じゃない。
究極的には勃起するか・しないかで判断される。
女を選ぶ時と一緒だよ。

78 :
ぶつよくと たたかっている みなさんへ
どうせかうなら、
はやいほうがいいよね?
おかねがたりないとか
つまらない いいわけしてないで
さっさとかえよ、こら

79 :
>>73
オリジナルのレイドトーンに比べると色合いが単純

80 :
今日シニアレッドを買ってきたよ(゜▽゜)
伊東屋には2本あったらしいが、もう1本も売れたらしい。

81 :
>>80
へー、国内でもあるところにはあるんだね。オメ!
> 2本あったらしいが、もう1本も売れたらしい。
もしかして、このスレ見て逆に物欲たぎらせちゃった人が買ってたりして(笑)
かくいう自分も、このスレで叩き希望の製品をググったら自分も欲しくなった
事が何度もある。実際に、Duofold DNA はここで叩き希望されてたのを
見て初めて知り、30分後にはポチってた(笑)

82 :
パイロット カスタム 743

83 :
オマス 360とオジバ

84 :
>>82
パイロットの蒔絵って10号なんだよ。
最高級品に10号を使うところにメーカーとしての意志を感じないか?

85 :
もっと叩いてください

86 :
743を買ってパイロットの品質の高さにほれ込むと845が欲しくなる。
なら最初から845を買うのも吉。

87 :
>>86
俺も同じ事思った。
845はよそ行きにも使える。

88 :
うわあああ

89 :
74,742,743と3本並べて即座に見分けがつく人は滅多にいない。
持ち主の俺でさえたまに間違える。

90 :
74そふとえむ
742ふぉるかん
743うぇ〜ばりぃ
などと名入れしておけば間違えることないのに

91 :
モデル名を刻印したら、デモ万年筆かと思われてしまうぞw

92 :
名入れで顔文字を刻印するという手もある

93 :
ペリカンM800
究極のバランスとか書いてあるのを見ると、持ってるのが気に入ってるのに負けてる気がして、勝ってるのを確認するためにも買わなきゃいけない気になってる。

94 :
その気に入ってるのが何かにもよるよな。

95 :
確認するだけなら試筆で済むだろうに。

96 :
限定品以外の普及品は
すべて
平等に
価値がない

97 :
ペリカンM800は叩けんなw かうなら緑縞か茶縞が良いぞ。

98 :
ペリカンは軸の模様の継ぎ目がない時代のものがよかったな

99 :
今日、生まれて初めての万年筆にペリカンM800茶稿を買おうと
丸善の売り場に行った。ショーケースの中の万年筆でひときわ
輝く茶稿を見てやはり、「初めての一本はコレだ!」と納得。
店員さんにお願いしてショーケースから出して手に取らせてもらうと
照明のせいか色合いがなんか微妙だったので買わずに帰ってきた。

100 :
パイロット823を、貶してください。
最近、気になります。

101 :
がんばれ。

102 :
>>100
インク一種類に決めないと洗浄が面倒。
高級感は無い。実用のみ。
筆記時に尻を回すのが面倒。
まれにインクが暴発する。
でも海外出張時には便利。
インク切れたら一瞬で補給できる。

103 :
プランジャーに飽きると、ただの安っぽい743。
しかも面倒くさい。
大容量のメリットも、CON-70+予備カートリッジ一本に負けるという残念さ。
845にしとけよ。

104 :
823は使用中に誤って尾栓を引き抜きすぎると、弁より前にあるインクを排出するしかなくなるのが問題だな。

105 :
ウッ...ドピュッ!!ですねわかります

106 :
ペリカンていいの?

107 :
まんまる。
天冠の少子化に伴い値段は超インフレ。

108 :
デラックス漆

109 :
旧型の方が質が良いし、黄銅軸は重い

110 :
プラチナジュピター

111 :
>>110
あのプラチナだぞ
やるきなっしんぐ

112 :
あーやばい
トリビュート トゥ ザ モンブランのクラシック万年筆がちょー欲しい
てか普通に万人ウケしそうなかっこよさじゃないか??
てことなので誰か俺の物欲を抑えてくださいお願いします

113 :
>>112
コンバーター使えないよ
カートリッジ専用だよ

114 :
あの手の石は外れるとみすぼらしくなるな。

115 :
ペリカン・スーベレーン M605 マリーンブルー デモンストレーターをお願いします。
伊東屋カスタム74 ディープブルー シルバートリムF検討中の矢先にこんなモデルが出てしまって心乱れています。
これが青縞とおなじ首部や尾部・不透明黒樹脂だったり日本未発売のM605ディープブルー(不透明樹脂)ならスルーできたのですが
胴と同じ半透明サファイアブルー!!卑怯すぎるじゃないですか!

116 :
今すぐ伊東屋の74ディープブルーを買うんだ。
そうすれば、M605マリンブルーを買う金が無くなるだろ?

117 :
デモンストレーターって、買った直後は綺麗だけど、使ってると汚れが目立ってくるよね

118 :
デモンストレーターは、使っちゃ駄目だろ。
あくまでも、観賞用で。w

119 :
オモチャ

120 :
お前らの優しさに泣いた

121 :
M800の茶縞(さらに森○さんに手入れしてもらいたい)のがやばい
お願いします

122 :
さんざんがいしゅつ
いまさらー

123 :
万年筆以外はダメなの?
パーフェクトペンシルのスターリングシルバーが欲しいんだけど。
いや、機能的にはシャーペン以下だと言う事は分かってるんだけどさ、銀無垢で、独特の美があるでしょ。

124 :
シャーペン以下っつーか、鉛筆のキャップが2万円って阿呆だろ。
ってかさ、シーベルの国内ノッケ価格にはうんざり。

125 :
>>123
スターリングといってもお前の保管状況では数年で醜く曇ってしまうものだ

126 :
スターリングシルバーなんて綺麗なのは始めだけ。
すぐ黒くなる。

127 :
>>110
加齢臭香る色合いの、汚らしい#3776が
驚きの価格で!

128 :
M800茶縞、たたいてください
以前たたいていたのにお迎えしたやついるじゃないか、もっとたたけよ…あぶねーよ…

129 :
ペリカンの売れ残りなんて正気か?

130 :
>>128
> 以前たたいていたのにお迎えしたやつ
あ、それ俺。
俺も以前、M800茶縞を叩いてくれ、ってお願いしたんだけど、
ここのスレ住民の叩きっぷりは余りにもヘタレ過ぎた。
腰が入っていないんだよな、叩くにしても。子供の使いじゃ
ないんだからよ、まったく。
あんな叩きっぷりじゃあ、初めから買う気がない奴だって買いたくなるわな。
俺は結局買う羽目になってしまったよ。
だが満足している。(^^)/

131 :
パーフェクトペンシルってさんざん言われてるけど鉛筆削りのついた鉛筆キャップだろ。
実物見たら結構なえたわ

132 :
>>129
はたいてくれ正気に戻りたい
>>130
いたwwwwwwwお前かwwwww
くっそ羨ましい、おめでとう

133 :
アウロラのイプシロンシルバーがほしいです。本格的な万年筆は初めてです。
モンブランはなんかおっさん臭いし、パーカーは安いラインが出尽くした感じでお腹一杯だし、ペリカンもいいと思うけど、ちょっとひねったイタリアンブランドで、宝飾品のような美しいペンを作っているアウロラに興味を持ちました。
中でも、手の届くイプシロンシリーズの、シルバー軸で2万円台のこれは、自分的に絶対買いだと思うのですが。
(;゜∇゜)
誰か止めてください。
お願いいたします。

134 :
ガチニブの安物。
細部の作りが甘すぎてちゃちに見える。宝飾品だなんてとても言えたものじゃない。
良くも悪くも貧乏人の背伸び、無理しちゃってる感がかえってチープに見える代物。
筆記性能が1万円の国産品に遠く及ばないのはもちろんだ。
素のイプシロンはまぎれもない安物なんだから当然か。
悪いことは言わない、一年貯金してまともなアウロラ買いな。

135 :
ルナかったらいいよ、ルナ可愛いよルナ

136 :
>>133
簡単な話ですよ
人間やめますか?
それとも万年筆買いますか?
そういうことです

137 :
>>134
素早いお返事ありがとうございます!
所詮安物ですか…
最初で最後の本格万年筆になると思うので、これで限界まで背伸びしてます。
>>135
ルナ欲しいよ、ルナ。
オレンジの軸のソーレも。
>>136
怖いです…

138 :
>>137
せっかく興味を持ったのに、イプシロンが最初で最後では、
人生損してるとすら言えそうだ。
一生物をいまの印象、というかイメージに捕われて選ぶのはもったいないよ。
もっといい物買いな。

139 :
>>128
うんこ色

140 :
その万年筆の定価を明示して細君に報告できる人だけ欲すぃー!万年筆を買いなさい。

141 :
>>128
ゴキブリ

142 :
>>138
ありがとうございました。
良スレですね。
m(__)m

143 :
>>128
M800茶羽かあ。
いきなり、ガサガサっと、走り出しそうなペン。
見た目、綺麗じゃないよな。茶羽。

144 :
M800茶羽
小倉あんこみたいに紫がかった色ならまだ上品だったろう

145 :
128です
やっぱ茶羽だよな!!わかるわかる、汚い色しやがってまったくよ
うんこ色だしな、うんうんわかるわかる
>>144
あ、それ綺麗かもしれない旭光までいかないけど綺麗そう
…あれなんか茶羽がうちに

146 :
最近、もしかして、と気づいてきたのだが…
俺は万年筆自体にはそんなに欲や興味はないのかもしれない
万年筆で書く事は好きだし、万年筆で書き出されるアイデアや文章や文面の感じも好きだけど
万年筆へのモノ的なこだわりは実はあまりない、デザインもシンプルなほうが好きだし
コレクションの欲望にいたっては皆無
とにかく頑丈で、機能的で、デザインが納得できればもうそれでいいやと

147 :
皆さんあなたみたいだったらこのスレは要らなくなるんだけどね。

148 :
ペリカンのコンコルド広場が欲しくて欲しくて夜も寝られないんですが・・・
どなたかお願いします。

149 :
8年落ちのM600にいくら払うつもり?

150 :
>とにかく頑丈で、機能的で、デザインが納得できればもうそれでいいやと
それを求めて今日も遍歴が続くのですよ。

151 :
>>146
>とにかく頑丈で、機能的で、デザインが納得できればもうそれでいいやと
キャンディかハイエースネオか、kakunoか、コクーンでいいだろ。

152 :
プラチナの限定、八雲塗りをお願いします。

153 :
>>152
そんなくだらないものにカネかける前に、もっと別なことを
するのが先だとは思わんか?

154 :
>>152
万年筆好きの間では著名なアルファブロガーの八雲さんもきっと持ってるね。
アルファブロガー八雲さんの影響力の強さを再確認したね。

155 :
セーラー プロフェッショナルギア レアロ万年筆
去年にカスタム823買ってからほかの国産吸入式が気になってしまって仕方ないんで、よろしくお願いします

156 :
>>155
カスタムヘリテイジ30000乙

157 :
スーベレーン1000 緑縞

158 :
まず手に取った事があるのかと聞きたい

159 :
巨人の手と繊細な指先が必要なんだぜ、あれ。

160 :
>>157
モンブラン=油樹脂
M1000=す
(商業的な)伝説がいっぱいの万年筆はたまらない書き味だなぁ

161 :
す って??酸っぱいってこと?

162 :
中屋万年筆の朽葉溜をぼこぼこに叩いてほしいです!
今月にナガサワの実店舗にいくのでレスを読んで冷静にさせてくれ

163 :
中屋は欲しいと思った時に買っておかないと、二度と買えないことがある。

164 :
エボナイト漆塗りが売りだけど、ペン芯はプラスチックなんて片手落ちの見本

165 :
モンテグラッパのミヤ 濃いブルーが欲しいよ
(´・_・`)

166 :
俺のミクラはキャップに通気口開いてるよ。
ロイヤルブルーが一週間でBBさ。

167 :
3776
シャルトルとブルゴーニュ
(´・ω・`)
二本とも買ってしまいそうだお

168 :
>>167
その金でご両親に万年筆でも買っておあげなさいな

169 :
>>167
黒も透明も欲しくなって、結局倍以上かかる

170 :
カスタム742 SU
エロ姉ブログの見本を見てから欲しい病が止まりません。
これを代用すればいいじゃない、と言われそうなLAMYとロットリングの0.3〜0.7カリグラフィーペンはすでに何本もペン先がつぶれるまで使い倒しては買い替えています。

171 :
>>170
貴方は今冷静な判断ができていない可能性がある
落ち着いて三度深呼吸をした後、「カスタム742SUは私にとって必要だろうか」と”声に出して”自問自答しなさい
明日の朝日が昇る頃には答えが見えてくるはずです

172 :
>>171
そのうちミュージックが欲しくなる

173 :
そしてペリカン3B、モンブランオブリーク(ブティック特注)の世界へ…

174 :
OMAS OGIVA saftgreen 
       &
パーカー ディュオフオォールド!!

早く!
早く!!私が物欲に負ける前に!
お願いします!なんでもします
このお金はこd

175 :
どっちもえらく乾燥しやすいペンだな。
それ以外両者に共通項なし。
対象も絞り込めていない物欲なんて、入手した途端に一期に醒めるぞ。

176 :
>174
今日明日くらいは家族サービスに金を使えよ

177 :
ペリカンM101Nリザード。
トカゲきもいも、尻軸すっぽ抜けも承知で。
売れ残りにやられてしまいそう。

178 :
>>177
そ の 金 は 今 日 を 生 き た ホ ー ム レ ス が 死 ん で で も 欲 し か っ た 命 綱 

まぁようは金ってのは逝かすもRも持ち主しだいってことね

179 :
ヴィスコンティ・ピニンファリーナ

180 :
>>179
糞万

181 :
その万年筆は5mm方眼に薔薇って漢字で書けるのか?

182 :
特殊鋼とはいえ鉄ペンにいくら払うつもりだい。
クリップひとつまともに作れないメーカーに、
あれだけ特殊な構造の軸を問題なく作れるとは思えないというのはもちろん。

183 :
書かずにいじくるのには向いてるんじゃないか

184 :
いじくってるうちに壊れるのがヴィスコンティ。
そして本国修理。

185 :
ペリカンのM400買って実用上は十分なはずなのに、
国産万年筆揃えて書き比べしたい気持ちがいっぱいだ。
ペリカンも無駄にM200系ニブEF, F, M, BBとM400系ニブEF, Fを揃えちゃった、、、
M400で満足して国産を飼わないためには、どうしたらいいの?

186 :
そもそも、万年筆を使う必要があるのか?

187 :
>>186
君の言ってる事は、「子孫を残すあてが無いのに、オナニーする必要が有るのか?」と言う哲学的な事だ。

188 :
腕切断か全身不随になればいいのだ。

189 :
>>185
でかい文房具屋へ行けば、あれこれ試筆できる

190 :
>>187
その例えはおかしい

191 :
>>189
確かに・・・
冷静になれば分かることでした。
すると、皆さんが万年筆を沢山買うのは書き味向上のためではありませんね。
てことは、単なる樹脂の軸に、お金を払っている訳ですね。
10cmくらいの長さの樹脂の軸一本に、何万円も払う訳ですね。
ちょっとクレージーじゃないですか?
ちょっとclay爺じゃないですか?
clayというのは粘土です。
粘土の軸に何万円も出すからclay爺なんです。
ま、粘土じゃなくて樹脂ですけど、似たようなもんです。
あなた方は本当にclay爺ですね。

192 :
ちょっと何を言ってるのかわからねぇ
10cmくらいの長さのステンレスの軸一本とはいえ
こいつの先端はペンポイントに加工されてるわけよ。
そんなclay爺なやつに何万とは言わないが出したって
バチは当たらんじゃろ。
ちなみにそいつはμって言うんだぜ。
覚えておくといいことあるかもよ!?

193 :
文房具屋でパイロットカスタム74とプラチナ3776を試し書きして
ペリカンと少しでも書き心地が違ったらネット通販で買いたい気持ちで一杯だわ。
ぜったい書き心地違うからぜったい買っちゃうわ。
どうしたらいいの?
みなさんより安い悩みで申し訳ないけど、、、

194 :
>>193
3月に東京の日本橋にある丸善と三越ででかい万年筆イベントがある。
まずはそこに行ってみてから考えろ。

195 :
>>192
なんか意味分からんなと思ってググったら凄いもん出てきた。

196 :
>>194
大阪在住なんですよ。

197 :
俺は福岡から行くんだが。

198 :
>>197
http://s.webry.info/sp/suzunari.at.webry.info/201303/article_1.html
これですね。
自分はまだペリカンしか持ってないし、
東京まで行っても何見たらいいのかさえ分からないと思います、、、

199 :
カスタム74と3776だったらまだ十分実用的だし、
とりあえず買っちゃう方向で検討しようかな。
明日にでも文房具屋で試筆してみよっと。

200 :
物欲に従いなさい

201 :
>>200
そう言う貴方はもっと性欲に従いなさい

202 :
>>201
こっちこいよ

203 :
>>202
ウホッ!

204 :
カスタム74M、カスタムヘリテイジFM、3776センチュリーM、M400F、M400EF、M205M、M205F、M205EFと買っちゃったんだけど、今度は146が欲しくて金玉割れそうだわ!
どうしたらいいの?
146買ったら149欲しくなるの目に見えてるし、、、
ま、実際使うのM400ばかりだと思うけど。

205 :
400好きなら149は大きすぎるだろう

206 :
>>205
149は置物として買っちゃいそう。
セーラープロフィット21が146とほぼ同サイズらしいんですが、
21で当面我慢するか、いっそのこと146買っちゃうか、どっちがいいのかな?
違いを確認したくて両方買っちゃうのかな、結局、、、

207 :
似てるのは見た目だけで、ペン先はぜんぜん違う味付けだから
両方買っとけばいいんじゃない?

208 :
どうせ146が欲しくなるんだから146買っとけよ
そうしたらプロフィット21買わなくて済むだろ
なるべくゴミになる万年筆を買わない。それが金の節約だ。

209 :
3ヶ月間、キャバクラ一・スナック・バー切禁止にして、
146でも149でも21でも何でも買っていいことにしようかな、、、

210 :
Parker Ingenuityの軸2種類買っちゃった。
計2万5千円くらい。
多分、あんまり使わんだろうと思って8千円の安い軸買ったら、
思いの外良くて後から1万7千円の軸を買うはめになった。
でも、Ingenuityはこれ以上買うものがないから安心だ。
万年筆は種類が多すぎて困っちゃうよね。

211 :
>>208
おい
誰がゴミだか言ってみろ

212 :
ゴミになるのは万年筆なので
× 誰 → ○ どれ
ですね

213 :
>>211
セーラープロフィット21です。

214 :
>>208
年代違いの146を集めて気に入らないのがゴミになるんですね、わかります。

215 :
「DELTA Dolcevita Soiree Undersized」

アカン…
買ってしまいそうや…
頼むでお前ら…
ワイの罪深き物欲を粉々に砕け散ってみぃ!!!!!!!!!!!!

216 :
>>215
読売巨人軍

217 :
モンブランのあれですね。

218 :
>>215
よりによってなんでこの色なんだ?
この色じゃデルタを買う意味がなくね?

219 :
ジャイアンツファンなら仕方がない

220 :
猛虎魂が微塵も無い!!

221 :
具体的にどれってのはないけどキャップレス
なんか面白いってだけで欲しい

222 :
ノック式ボールペンでいいじゃん(いいじゃん)

223 :
ノック式ボールペンでいいところをどうしても万年筆を使いたいという人には
キャップレスはすごく便利で使いやすい
持ち方によってはクリップが邪魔になってイヤだって言う人もいるけど
キャプレス一番の問題は他の万年筆の出番を奪うってことだと思うな
ほかに出番待ちのペンがあるなら買わないほうがいい

224 :
>>223
俺の万年筆ペリカンだしー
キャップ外すのすぐだから出番奪われないしー
仮に奪われてもそんなのゼンゼン気にしないしー

225 :
なら好きにしろ

226 :
>>225
好きにするしー
言われなくても好きにするしー
もう既に好きにしてるしー

227 :
ペリカンM320ホワイトを今にも買ってしまいそうです!
どなたか背中押さないでくださいオナシャス!!!

228 :
M300のインク容量で、残量が見えない軸って結構厳しいよ。
アクセサリーじゃなくてペンとして使うんだろ、ペリカンなんだし。

229 :
>>228
悪いけどこんなゴミペンを実際に使う気はないっすよ!
見栄ですよ見栄!

230 :
つまんない
はい次!

231 :
パイロット 青漆

232 :
>>228
実際手にしてみて、小さすぎるから要らないや〜と思ったのに
ネットで見るとまた欲しくなる不思議…。
でも、そうだよね。
実用的じゃないから要らないよね!

233 :
>>232
いるに決まってるやん。
美人の奥さん実用性ないからいらんのか。

234 :
実用性がない嫁も旦那もいらないっしょw

235 :
>231
その予算で本漆塗りの会津塗漆器を買っていただく方が福島復興支援に繋がります。

236 :
>>227
千歳飴

237 :
>>227
ペリカンの亀軸はすぐ割れるで。
M400ホワイトトートイスとかでググってみ。

238 :
>>236
購買意欲が湧いてしまったじゃないかw
千歳飴は美味しいもの。

239 :
M320パールホワイトっていうから白かと思ったら、クリーム色だったよ。
まあ、チーかまだけど。

240 :
ペリカン M101N

241 :
尻軸もげるよ。
限定品だから将来的な補修部品の在庫も疑問。

242 :
ペンハウス 夢桜
綺麗でポチりそう…

243 :
鉄ペンじゃん

244 :
プロフィットのほしくずが欲しいです…。

245 :
>>244
セーラーなんか買っても倒産したらサポートなくなるで。
万年筆は何十年も使えるねんから、
サポート体制は重要や。

246 :
プロフェッショナルギアほしいです

247 :
>>246
買え

248 :
>>247
叩いてくだしあ

249 :
うん。プロギアなら買いなよ。

250 :
>>248
絶対買うべき

251 :
買え。そして解脱するのだ。

252 :
叩くって言うのは限定品とかそういうのだよ。
プロギアとかの価格相応の物は叩きようがない。

253 :
>>252
ホモ野郎シネヨ

254 :
>>252
クズやねー君

255 :
プロギアは叩く価値もないということですね

256 :
プロギアがどうこうじゃなくてその辺の価格帯はってことでしょ。

257 :
>>246
やめとけ
親が泣いてるぞ
孝行してやれ

258 :
#3776シャルトルブルーとペリスケが欲しいです

259 :
>>258
ペリスケいいよー!
後でM400買ったらM400のニブとペリスケの軸で合体できるねんで!
ナイスやん?!

260 :
3776ええでー。
パイロットよりフロー渋めやから、
もし今カスタム74とか持ってたら、
ペア持ちしたら最強やね!
インクによってカスタム74か3776か、
相性のいい方を選べるから!
3776だけ持つにしても、最高の万年筆ですこれは。
顔料インク入れたら筆跡がゲルインク並みにシャープで、
初めて見たら「え?これ本当に万年筆?」って、ひっくり返ってまうで!

261 :
叩いてもらおうと思ったら全力で背中を押されてワロタ

262 :
最近さぁ…このスレたるんでない?
真面目にやろうよ…

263 :
3776みたいなメーカーの主力製品は叩きようがない。
どのメーカーも主力製品は出来が良いものが揃っている。

264 :
感嘆符君がぶったるんでる。
全スレ読んでから顔洗って出直すように。

265 :
>>263
そこを叩くんだよボケ
叩けないなら黙って見てろ
叩きようがありません、終了ほどつまらない芸風はない

266 :
万年筆一本も持ってないから最初の一本にコクーンかカスタム74買おうと思ってる。

267 :
これ叩きようあるのかよ?
絶望がこのスレを覆う、、、
そこで現れた救世主の叩きは!!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

268 :
>>266
74買え

269 :
叩かんとあかんやん!!!

270 :
さて、やり直しだな。

271 :
万年筆一本も持ってないから最初の一本にコクーンかカスタム74買おうと思ってる。

272 :
いい選択だ。
だが、これ以上つまらない選択もない。
趣味や遊びの要素はまったくないのか?いまさら万年筆を買うのに。
なくていいなら迷うな。重ねて言うがいい選択だ。
だが、そういうつまらない選択をするおまえはさんは、
ものすごくつまらない人間かもしれない、そこは自問自答してからにしたほうがいい。

273 :
分かった。
そんじゃ、あのなんとかいうオレンジのんにするわ。
一本目からブイブイ言わしてくでー!!!

274 :
ドルチェか?
周回遅れの流行りものだぞあれ。

275 :
ナニコノスレ

276 :
やっぱり、どうしても叩かんといかんというルールは無理があるね。
叩けるときだけ叩いたらえーよー。
そうじゃないと不自然で間抜け臭くなるからねー。

277 :
お願いだからスレタイ読んで
あと過去の先人達に申し訳ないと思わないの
真面目にカキコした方達に失礼

278 :
無理があると思うならこのスレいなくていいから
どうせ新参だろ、つまらないから消えて

279 :
なんだって叩けもしない能無しが無理してまで書き込もうとするのか。
意味がわからない。

280 :
おい、このキチガイ追放できないのか?

281 :
フルボッコw

282 :
「抑えきれない物欲を叩いてもらう」のはいいとして、74とかの定番が「「抑えきれない物欲」の対象でいいのか?ってことだろ。

283 :
それは叩く側が判断することではないのでは。
叩く側は常駐だが、叩かれる側はそうではないのだから。
叩く対象とは思えないブツが出てきたときには、
これは自分が相手をすべきことではないとスルーすればいいだけだよ。
常駐する側には、他人の叩きをネタとして楽しむ度量が必要だと思うが。

284 :
なお、どうしても叩きにくい場合は、他に良いものを買う気にさせて、元の希望を諦めさせるのでも良い。

285 :
>>258
ペリスケってM605か
まぁ、ブルゴーニュとM605にはBB以上のニブがないから極太ニブ派だったら買えないな

286 :
このスレって、清水の舞台から飛び降りようとしてる奴を引き留めるためのスレじゃないの?

287 :
飛び降りようとしてるのが清水の舞台ならともかく、
近所の公園のすべり台とか
おうちの下駄箱みたいなのはどうしろと。。。

288 :
「おい、そこは清水の舞台じゃねえ。公園の滑り台だぞ」とはっきり言ってあげるのも親切だろう。

289 :
そうそう。
だから買うべきなのは買うように言った方がいいんだよ。
乳児でも分かる那覇市。

290 :
コンウェイ チャーチル

291 :
>>286
過去スレ読んでもう一度同じこと言ってごらんなさい

292 :
買うぞRーリ!

293 :
つまらん

294 :
>>292
冗談はいらねーからさ。

295 :
>>293
たたけよ
シェーファーだよ
知らんのか

296 :
純粋じゃないから。
そういう物欲には興味がない。
そもそも物欲じゃなくただのネタだろ。

297 :
ていうかジャスタス欲しいんだけど

298 :
パイにしては珍しいゲテモノだよな
あれ軟調側にセットしてもS系ほどじゃないんだぜ
ノーマルニブとS系ニブと2本買ったほうがよくないか

299 :
>>297
俺はF買った
あれは残念ながら非常に良い

300 :
743にしとけよ。
持ってるんなら845。

301 :
>>296
ネタでもないんだが、300ロッソコルサが気になって仕方がない
シェーファーはローラーボールしか持ってないので、万年筆のクオリティは知らんのだが

302 :
でもFとFMで迷うんだよな。
俺はニブが硬いとか柔らかいの感覚が薄いから、
これ買って感覚を勉強したい。
Sはさすがの俺にも分かるし柔らかすぎなのでいらないです。

303 :
なんだかさ、見た目がセーラーのエンペラー付みたいじゃね?
かつて紙と呼ばれたお方のスペシャル

304 :
勉強用の3万円とは剛毅な。
これというタッチを把握したら最後、使い捨て、いや失礼、
使いきりみたいになると予想。

305 :
>>299
どう良かったですか?

306 :
>>304
それでいいんですよ。
趣味なんですから、
理解が進んだ方が楽しくないですか?
今は、ぜんぜん感覚が分からないんですよね。
金ペンと鉄ペンの違いが辛うじて分かるくらいで。

307 :
可動範囲を抑えることで生まれる硬軟って、
ニブ本来の硬軟とは別物だよ。

308 :
>>305
どんな使い方をするのかにもよると思うけど、俺の場合、
字が汚くてもいいから速く大量に筆記しなきゃいけない場合は堅いペン、
きちんと綺麗に書く場合は柔らかいペンを使う。
ジャスタスは完全にその代用はできないけど1本でどっちもできる感じ。
アイディア出しながら清書もする、みたいなときには重宝する。

309 :
>>297
醜い

310 :
>>307
ジャスタス方式でなくてもニブのタッチは色々ありますから、
タッチが他と違うのは問題ないです。
>>308
レスありがとうございます。

311 :
うまいコーヒーの味も知らないのに砂糖入りのインスタントでいいのかとか、
そういう話。

312 :
万年筆スレって程度が低いのに通ぶってるのが多くて空気悪いね

313 :
FとSF、FMとSFM、MとSMでペンポイントの研ぎがまるで違う。
F
http://www.asahiyakami.co.jp/shop/pilot_custom743/pilot_custom743_f.htm
SF
http://www.asahiyakami.co.jp/shop/pilot_custom743/pilot_custom743_sf.htm
FM
http://www.asahiyakami.co.jp/shop/pilot_custom743/pilot_custom743_fm.htm
SFM
http://www.asahiyakami.co.jp/shop/pilot_custom743/pilot_custom743_sfm.htm
M
http://www.asahiyakami.co.jp/shop/pilot_custom743/pilot_custom743_m.htm
SM
http://www.asahiyakami.co.jp/shop/pilot_custom743/pilot_custom743_sm.htm
これは743だが研ぎ自体は74も変わらない。
PILOT自身が答えを出しているとは思わないか。

314 :
叩きスレでなに言ってんだ、バカか

315 :
万年筆スレって程度が低いのに通ぶってる奴と、リアルキチガイが多くて空気悪いね

316 :
結局ジャスタスF注文した。
届くの楽しみだわ!!!

317 :
そいやジャスタスは、ペンクリでパイロットの営業のひとが
「使い途はないけど、こんな機構のある万年筆はないから記念で買った」とか言っていたな

318 :
わろたww

319 :
>>316
すまん…俺たちの役不足のせいで…
数万払わせてゴミが届くとか……

すまん……

320 :
>>319
お前という存在がゴミ。
ジャスタスは勉強用という立派な使い道がある。

321 :
>>319
Rよキチガイ

322 :
叩き同士は叩き合わないのがこのスレッドの不文律だと思っていたが。
機能しなくなるからな、そんなことを始めたら。
叩きでなく荒らしなんだろうけどさ。

323 :
>>321
うぜーよ治介。
消えろ。

324 :
深夜のスレ巡回です!
皆様お疲れさまでーす!
火の元にはご注意を!!!

325 :
>>320
すまん…俺たちが不甲斐ないばかりに…
数万無駄にさせてしまって憤る気持ちは分かる…
許してくれとしか…
>>321
論破されて悔しかったのかな?ん?
失せろ!文具板の面汚しが
相手にする価値もねーわオメーは

326 :
>>325
ジャスタスの人じゃない気がする

327 :
ジャスタス持ってるよ。
硬と軟を切り替えられるから、気分で変えられるのでお気に入り。
まぁ、何本も高級万年筆持ってる人にとったら要らないかもな。

328 :
セーラーの寄木万年筆が欲しい

329 :
昼間のスレ巡回です!
皆様お疲れさまでーす!
食べ過ぎにご注意を!!!

330 :
>>329
R

331 :
>>329
おい頻度上げろっつったろ

332 :
午後のスレ巡回です!
皆様お疲れさまでーす!
サボリ過ぎにご注意!!!

333 :
今日が祝日だと知らないとは、
どんだけ社会性欠如してるんだ

334 :
>>328
あーゆうデザインはその時は魅力的に見えても飽きが早い
3カ月経って欲しかったらまたカキコしなさい

335 :
夕方のスレ巡回です!
皆様お疲れさまでーす!
残業しすぎにご注意!!!

336 :
恥の上塗り乙

337 :
買っちまったよバーカ!

338 :
>>328
温泉旅館の土産物売り場によくあるよな、ああいうの

339 :
>>290
まずでかすぎる
コンウェイでチャーチャルを選ぶ理由がない
形もちょっとなぁー

340 :
夜間のスレ巡回です!
皆様お疲れさまでーす!
高カロリーにご注意!!!

341 :
パイロット カスタム742F

342 :
どうせ743Fがほしくなるぞ。

343 :
Fなら74でたくさん

344 :
>>341
いいじゃんド定番で。
寧ろ、買うべきだ。
是非お勧めする。

345 :
742はよい万年筆だと思う
思うけれど、まぁ、普通だよね
個性が無い
万人に好かれるけれど一番かと言われると。。。
東京の人ごみの中を誰からも見つからず生きていく感じ

346 :
つまり、74, 742, 743どれを買っても同じということか。
最初に考えていた742を買うのが良さそうだな。

347 :
しかしこのスレ、イメージで貶すだけで、
ぜんぜん知識がない奴が多いな。

348 :
ま、たかが2chだし、この程度のものか。
普通の知識があれば文具屋に就職できるのを、
わざわざコンビニアルバイターで頑張ってるような連中だからな。

349 :
>>348
殺!!!
シャー!!!

350 :
>>347
買おうとしている人の背景がわからんからぶっちゃけ結構むずい。

351 :
>>350
言い訳乙!
そんなことじゃ君の夢「文具店員」は、夢のまた夢だな!!!

352 :
845青漆

353 :
まだ予約できるのか、話はそれからだ

354 :
買わない万年筆を書く荒らしが流行っている。

355 :
流行というより、虫が張り付いてるだけ。

356 :
午前のスレ巡回です!
皆様お疲れさまでーす!
遅刻にはご注意を!!!!
本日のスレ巡回は終了です!
お疲れ様でしたーっ!!!!!

357 :
ペリカンM400欲すぃ〜!

358 :
はいはい

359 :
>>357
意外とちっちゃくてがっかり感が半端ないぞ

360 :
>>359
試し書きしたけど丁度良かった。
ボールペンのグリップと同じ太さだし。

361 :
最初はそうでもだんだんとM800が欲しくなる……

362 :
ペリカンスレでもM400ばっかり使ってるっていう人多いですよね?

363 :
>>362
ありゃ貧乏人が妥協してんだよw
Mon買えないやつらがなw

364 :
今日の巡回はまだですかね

365 :
オプティマ欲しい病に罹ってしまいました

366 :
>>365
同じく、シルバートリム青のEFニブが欲しい。。。

367 :
おれはどう持っても指がネジとインク窓にかかる上に、
尻にポストしたキャップと軸の段差まで指に当たる。
書き味以前の問題として不快この上ない軸として放り出した。
前寄りを持つか、段差の引っかかりを安定感と取る奇特なタイプならいいだろう。
ただしこれ、すべて書き味以前の問題。
書き味については、あれがM800より高価というのが信じ難いとだけ言っておく。

368 :
>>367
インク窓の段差は上側のみで、ネジ側の下側はないですよね?
キャップは挿さずに首軸あたりを持つことになるので、首軸・首軸のネジ・インク窓がフラットだと良い感じなんですが・・・
書き味は調整でどうにでもできそうなので、唯一、心配なのは耐久性とアフターサービスだったりします。

369 :
アウロラってイタリアのだから耐久性はダメなのかのう

370 :
ここは購入相談スレではないんだが

371 :
>>366
トリム色だが、個人的な好みは
青軸>どちらかと言えば金が合う
緑軸>金しか合わない
赤軸>銀の方が合う
各色揃えたくなった時の事を考えないと後悔するぞ
よく考えろ
あと3年は考えろ

372 :
俺は青には金だが、赤も金だなぁ・・・

373 :
>>364
あいつは根性ないんで
見事に俺がゆったとうり1日だけだったでしょ?

374 :
セーラーのプロムナード欲しい

375 :
本気で欲しいなら、なぜ欲しいのか理由と背景くらい書け。

376 :
仕事で安い紙にペン入れすること多し。
パイロットがドバドバ過ぎて滲むので、フロー渋めのペンを希望。
フローはプラチナの#3776センチュリーでOK。
ただしニブがでかすぎ。
小さめニブ希望。

377 :
合理的な理由と目的があっての物欲を物欲と呼べるのか。
それはともかく、冗談みたいなあの名前に耐えられる自信あるの?

378 :
>>377
名前気にしない。
ペンに書いてるわけでもないし。

379 :
14Kスタンダードか、持ち出さないならデスクペンでいいじゃん
カートリッジ共有できたほうが便利だろ

380 :
>>379
プラチナのデスクペン?
書いたことないけどどんな書き味ですか?

381 :
14金スタンダードもいいけど、
プロムナードの方が間抜けな金メッキが省略されてるのと、
確かキャップが良くなってるんじゃなかったっけ?

382 :
そろそろ蒔絵がほしくなってきたのだが、実際の所有者の批評が聞きたい

383 :
>>376
むしろ小さいだろ

384 :
>>382
安いの一本買ってみれば?
おれは蒔絵筆ペンを一本買ったら、「こんなもんかね〜」って感じで収まった。
優美蒔絵ふでペン 華うさぎ
http://www.sailor.co.jp/lineup/fude-pen/27-3002
買ってセーラーのクリアキャンディーのペン先入れて満足した。
http://www.sailor.co.jp/lineup/fountainpen/11-0103
損害額2,500円。

385 :
>>384
> 優美蒔絵ふでペン 華うさぎ
それ、要は印刷でしょ?職人の手描きとは似て非なるものだとおもうけど。
缶コーヒーを飲んだだけで「コーヒーってこんなものか」って判断するのに
近い感じだね。

386 :
>>385
缶コーヒーも一応コーヒーだから、それよりひどいだろ
カニカマ食ってカニとはこういうものか、というのに近い

387 :
カニカマは旨いけど
優美蒔絵はどうよ。剥げる印刷だぞ。

388 :
結局、ちゃんとした蒔絵もってる奴いないの?

389 :
オマスミロード
マルーン&ローズゴールド
あまりの美しさに参った

390 :
>>389
「マルーン&ローズゴールド」で画像検索すると、同じ色の時計(別メーカー)出てくるから、セット買いするとコーディネート決まっていいよ。
安ダサコーデだけどね。

391 :
>>388
持ってないけど安くていくらくらいからあるの?

392 :
>>390
検索までしてくれたのにすまない。
時計はオールドインター以外興味なくなってる。

393 :
古いインターはETAポンだよ

394 :
そろそろ屑が来るぞw

395 :
昼間のスレ巡回です!
皆様お疲れさまでーす!
食べ過ぎにご注意を!!!
このスレは今回の査定で内容のレベルが基準に達しませんでしたので、
次回以降の巡回ルートから外れます。
巡回を楽しみにお待ちの皆様には大変申し訳御座いませんが、
悪しからずご了承下さい。

396 :
149欲しいでつ!!
(;´Д`)ハァハァ

397 :
>>396
買った方がいいよ。
他で節約したらいい話。

398 :
結局、ちゃんとした蒔絵もってる奴いないの?

399 :
たぶん>>398が第一号じゃないかな…

400 :
いや、俺も持ってないんだが…

401 :
(じゃあもう)ないじゃん…

402 :
>>396
スレの趣旨に反するが、149が欲しいなら消費税が上がる前に買っとけ!
今の悶だと便乗値上げする可能性があるぞ!
そして消費税が上がる前に換えなかったら縁がなかったと思ってあきらめろ!

403 :
>>396
購入しても用途が明確でないと使わない可能性大。
わたしはF字を買いましたが、字幅が国産太字に近く、また細かい字を書くには取り回しが悪いので死蔵状態です。
ニブが巨大なので、どちらかというと太めの字幅を選び、ゆったりと持って、字が大きくても問題ない用途に向いているペンではないでしょうか。
物書きでもないかぎりポテンシャルを引き出せないと思うので、頑張って買う必要はなかったなとも思っています。
いつかは149みたいな、憧れの存在であるうちが幸せでしたw
なにか大きな目標を立てて、達成のご褒美として設定するのは良いかもしれません。

404 :
プレピー荒らしのpelikan400nnが来るとスレが腐るわ。

405 :
アウロラのマーレ・イオニアが欲しすぎる。

406 :
>>405
駄万

407 :
巨人ファン()向け

408 :
>>405
首軸がスターリングシルバーなので軸バランスはどうなのでしょう?
手に合わないと観賞用になる恐れが・・・
あと柄的にはオプティマの方が表情豊かで綺麗なような気がしますし、オレンジ軸は黒が入っているドルチェビータの方がバランスが取れているように感じます。

409 :
>>405
あれ?
この金玉、パイロットのコピー?

410 :
>>405
あれ?
この色、デルタのコピー?

411 :
セーラー100周年記念の有田焼。
欲しい理由は、自らの退職記念として、最高の会社の最高のものをプレゼントしたいから。
定価100万円で実売40万円はお買い得じゃないか?
ひそかにリセールバリューに期待していたりもする。

412 :
リセールならモンペリだろ

413 :
>>411
「最高の会社の最高のもの」がそれなのか?

414 :
>>413
「2日かかったレス」がそれなのか?

415 :
軸の装飾なんかにに金がかかってるやつは美術品としては価値があるかもしれないけど、万年筆として最高かどうかはわからないよ。
むしろ必要以上に金のかかった外見の万年筆は、みっともなくて人前じゃ使えない。
実用品として考えたらむしろ最低だろ。

416 :
あまり叩かれていませんね。
やはり、叩きようがない素晴らしい万年筆のようですね。
これが素晴らしくないなら、他に何が素晴らしいでしょうか?

417 :
あれ陶磁器の蒐集家がポン!とまとめてお買上になると聞いたよ。
貴方はそういうモノの目利き?ならポンと行こうよ。
文具専マニアで良さを理解できないうちは手を出すべきでない。
きっと航海する。セーラーだけにw

418 :
曲がりなりとも一度は眼中に入ったことのあるペンでないと、
関心すら無いから叩きようがないんだよ。

419 :
落したら割れる脆弱なもんはいらん

420 :
あれってなんやかんやがワンセットで100万なんだろ?
実売で40万なら万年筆単体としてはせいぜい10万クラス?

421 :
ペンレストが箸置きに見えて来て滑稽だわ

422 :
急にサファリのアップルグリーンが欲しくなった

423 :
>>422
安物買いの銭失い。
他にいいの持ってるんだろ。
買っても使わないよ。

424 :
>>423
あー、それわかる。
一時期、1−3万の安腕時計を蒐集して喜んでいた時期があったけど、
オメガを買ってからはオメガ以外使わなくなった。
それまで安腕時計に掛けたカネがあったら、オメガがもうひとつ買えたのに。

425 :
Recife Crystal

426 :
>>423
ありがとう目が覚めた
サファリ10本我慢してもう一本M400買うわ

427 :
>>425
あの方式を採用してるところが他にあんまないってことは
つまりそういうことだ

428 :
823をかうきで

429 :
>>428続き
823を買うつもりでいたが
呉竹の夢銀河の赤か青が欲しくなった
白だと安いけど個体差にショックを受ける可能性があるよね

430 :
プロギアレアロ

431 :
>>430
ニブはKOPに及ばず、
軸はプロフィットに及ばない
軸形と吸入機構のみ希望を満たしても、
ベストの一本になり得ないことは明らか

432 :
>>424
オメガみたいなゴミ買うカネがあったら、ファイブ大量に買って日替わりで嵌めるほうがいい

433 :
ビスコンティのホモサピエンスをお願いします。
最近気になりだしたので。

434 :
>>433
あのさぁ…

435 :
>>433
手汗を吸収して夏場は塩を吹くようになるよっ

436 :
ソネットのシズレたんを頼むぞお前ら!
正直かっこよすぎるんだ
名前も可愛いしよお!
俺の中のイギリス人(前世)の血が騒ぐからなのか??

437 :
錆びるぞ

438 :
乾くぞ

439 :
>436
ではまず恋愛ソネットを古イギリス英語で12篇書いてもらおうか。

440 :
日頃、万年筆を買う俺に「万年筆使うなんていつの時代よ!」「何本、
買えば気が済むのよ!」「使わないで持ってるなんて勿体ない!」なんて
バカにしてた嫁がキティーちゃんの万年筆が出てる事を知り、キティー
ちゃん好きの嫁の物欲が抑えきれません。

441 :
その嫁に、セーラーのハローキティ限定万年筆は35周年記念モデルもあることを教えてやったらどうだ?

442 :
俺だったら嫁を交換したい方向の物欲に走りそうだ

443 :
童貞による妄想自演でした

444 :
まあ嫁の言う事が正論だろ
コレクションは無駄だよ
無駄だと解ってるのと買わないのは別だが

445 :
おい童貞、まだ妄想続けたいのか?

446 :
お前まだが童貞だからって周りもそうだと思わない方がいいぞ?

447 :
万年筆熱が冷めて一切使わなくなったが最後に742Fと146が欲しい。146は字幅未定。

448 :
使わなくなったんなら、新しく買うんじゃなくて、今まで買ったものを全部売ればいいのに。

449 :
売っても二束三分

450 :
プロフィット21を叩いてくれ!

451 :
必要無いのに買ってしまいそう

452 :
プロフィット叩きなら、ここよりセーラースレの方がいいんじゃないか?

453 :
叩けないヘタレはレスせんでよろしい

454 :
最近スレのレベル落ちたなー
新参ばっか

455 :
おらエボ屋のインキ止め万年筆がほすいだぁ

456 :
>>455
そんなに大量筆記すんの?
しないならインクがカビてあばばばばorドライアップがオチだぞ

457 :
>>450-451
カタログギフトによくのってるから、わざわざ買うもんじゃねーよ

458 :
博士の万年筆が欲しいんだが止めてくれ

459 :
>>458
俺もほしい。
買ったらレポよろ。

460 :
博士か、完成して手元に来るまで時間がかかる。
その頃には冷静になっていて、何故買ったんだ?
ひょっとしたら死んでいるかもしれないw
書き味はニブを選んだメーカーのと同じで特別じゃない。

461 :
>>458
当代の腕はどんなもんなの?

462 :
>>460
もっと、もっと叩いてくれ!
>>461
まだ注文した事ないから解らないから気になる

463 :
並行輸入品Namiki Falcon SM
なぜエラボーはロジウムプレート仕上げのシルバー仕様なのでしょうか。
「ビジネス用としてのペンはブラック×シルバーがフォーマル」なのはわかっているんですが
14金合金のペン先であればメッキ加工せず地の色のまま販売して構わないのでは?
二本目のエラボーとして(1本目はシルバーxレッドのSF)ブラック×ゴールドの仏壇カラーが欲しいのです。
このままでは御徒町の万年筆店におしかけていまいそうなので、エラボーそのものの書き味や趣味性ではなく
並行輸入品(Namiki Falcon)に手を出すデメリットを重点的に叩いて成仏させてください。

464 :
>>463
ロジウムメッキしたほうが表面の耐久性が上がるからにきまってんだろhage
14金そのまんまだと曇ったみたいになるだろ近いうちに
並行輸入ってなんかあったときいきなり自己負担で保証期間なしじゃね?

465 :
>464
ありがとうございます、でもまだ足りません。もっと懲伏してください!

466 :
>>463
97年製Namiki Falconしか持っていないからエラボーがどうなのかよくわからないけれど、
74に比べるとクリップとかの金メッキが、なんか質感的に安っぽい感じがします。
あと、理由はよくわかりませんが、ペン軸がインクまみれなことがあります。

467 :
>ブラック×ゴールドの仏壇カラー
仏壇っていうか センスねーオッサン
昭和の遺物

468 :
ニワカ出入禁止

469 :
水道橋博士が例の動画を見てマネージャーに「あれと同じ万年筆を買ってこい!」と命じたら
御徒町でカスタム743を買って帰ってきたでござるって程度の存在>ファルコン。

470 :
ロジウムメッキされているほうがペリカンやプラチナの古典BBインクに対する耐性もあがる。
某錨マークのIPプレート仕上げニブはダメっぽいけど(わざわざ注意書きがついてくる)。

471 :
あうろらのアクアがたまらなく欲しいんですが…
だんだん売ってる店も少なくなってきて今買わないと、という思いが抑えられません

472 :
>>471
オプティマでええやん?

473 :
>471
ガチニブ好き?ならお薦め。

474 :
アクアは買っても良し

475 :
アクア買おうとしてアクマに魂売るなよw
アウロラは昔の限定品が何故か新品でひょっこり正規に出回る事
がある謎の会社。俺も85の時はヤラレて買ってしまったなぁ。

476 :
モンテベルデインティマボルカーノグレーFPが欲しい
モンテベルデインティマボルカーノグレーFPが欲しい
大切なことなので二度(ry

477 :
最近デルタが気になる‥

478 :
OHTOのアメリカンテイストで十分

479 :
>>478
アメリカンテイストってBPだけでFPないじゃないですかやだ〜

480 :
>>472
だとするとオプティマが欲しくなり、しかも4月値上げなので急がなくては、となり、
いまオプティ買うならもうちっとだしてアクアに…となってしまうんです。
>>473
ガチニブ&手帳用細字が欲しいのでドンピシャです。
>>474
うわああああああ、そうですよねぇ…
>>475
悪魔は既にとりつかれています

うううどうしよう、取り敢えず丸善行って見てみよう
触れば満足して買わなくて済むようになるかもしれない
な訳ないか。。。

481 :
もう少しの辛抱だ。売れてしまえば諦めもつく。

482 :
>473
まて、軸の色香に惑わされて「実用品」としての評価を悪阻ろ過にしていないか?
手帳サイズがどのくらいだ?
仮に背広ポケット向けの能率手帳サイズだとすればHi-Tec C0.3相当の国産EFでないと商談日時もまともに書き込めないぞ。
それに限定品という奴は万が一の紛失時に定番軸よりダメージがおおきいものだ。
「外回り・持ち歩き用万年筆こそ地味で堅実・紛失ダメージの少ない定番品を選ぶべし」
10万円のモンブランを2度紛失した夢枕爆のことば。

483 :
>>480
アクアってミニサイズじゃねーの?
ミニオプティマが欲しいんか?

484 :
>>476
「モン… モンブランのパチモノメーカー?やっだー!」

485 :
>>477
他が気にならなくなってから気になる程度のモノ
見た目だけ、、、だが、あれが似合うようなヤツか?おまえは。
ただ机の中にしまっておくだけなら、カタログ写真の切り抜きでええやん。

486 :
>>480
まず、アクアは首軸先端にネジがついていて、不格好。
マーレ系の限定は尻軸も胴軸と同じ素材を使っているのに、アクアは黒樹脂で中途半端。。。
オプティマ青のほうが暗めの青なので尻軸の黒樹脂との統一感が取れていて良いが、アクアは明るい青なので尻軸の黒樹脂に違和感があり、安っぽく見える。
つまりオプティマよりも外観は劣っていて、それに加えてワンサイズ下のペンなので割高感が強い。

487 :
>>484
いや作ってるのはデルタだから事実上。

488 :
>>487
あの山の刻印とモン…で始まる時点でね もうね

489 :
(´ω`)<モンデエエデ

490 :
(´ω`)<ボインボイン

491 :
>>486でアクアを叩いていたら、オプティマ青銀が欲しくなり買ってしまった・・・

492 :
ミイラ取りがミイラになってしまったか。南無。

493 :
>>491
リザーブタンクは洗浄が面倒だからインク持ちの貴方に向かない
って買ってしまったのw遅かった
おめでとう大事にしてね。

494 :
>>493
自分が叩いていて欲しくなったので、甚だスレ違いですが、ありがとう。
忠告に従ってインクを決めて使うようにします。

495 :
是非モンブランパーマネントブルーで

496 :
のちの「手持ちの万年筆を叩いてもらい後悔の念をもつスレ」誕生の瞬間である

497 :
いいスレだなー(;_;)

498 :
「買って後悔した万年筆」スレ程度では満足出来ないマゾヒスト向け

499 :
DUOFOLD SENIOR 125th LIMITED EDITION
10万円代前半だったら迷わず買ったんだけど、20万超えると
躊躇してしまう。でも欲しい。
買うなら消費税が8%になる前に買いたい。

500 :
>>499
125thいくなら、こっち行ったれw
DUOFOLD Giant 125th Limited Edition
http://www.parkerpen.com/wcsstore/NewellCatalogAssetStore/Attachment/JP/JA/PDFs/Parker_Duofold_Press_Release_jp.pdf

501 :
>>500
うーん、ちょっとキンキラキンすぎてちょっとなあ。
人に自慢したとしても、あまりにも成金趣味っぽく映るんじゃないかね?
そもそも、予算が足りんわ!
それ買うなら、年収が4億ぐらい無いと踏ん切りが付かないだろうな。
俺的な感覚では、年収の1%を超えるペンは買うのに躊躇してしまう。
ペンに年間につぎ込める予算も、せいぜい年収の2%ぐらいか。
みんなも似たような感覚じゃないの?
(扶養家族とか住宅ローン、自動車ローンの有無で違うだろうけど)

502 :
ということは君は年収2000万くらいあるということかね?

503 :
>>502
ごめん、そういう計算になっちゃうね。残念ながらそこまでの境地には達していない。
だいたい1300前後くらい。自営業なので振れ幅が大きくて。

504 :
うーむ、まともに返信返してるあたり、年収自慢にしか見えんなw
年齢がわからんから何ともいえんが。

505 :
買えばいいじゃない

506 :
長刀研ぎのプロフィットってのが不意に欲しくなったんですけどどうなんでしょう

507 :
こういう↓縦細横太の個性的な筆跡が好みならば良い選択なんじゃないかな
http://www.sailor.co.jp/images/interview/01/message.jpg

508 :
>>507
おい、勧めてどうする
スレタイ5万回読み直せ

509 :
>>507
とりあえずプレピー0.5を買って自分で長刀研ぎできるように訓練してみては?

510 :
結局エラボー買いました
皆様叩いていただきありがとうございました(?)

511 :
プラチナ プレピー>>>>>(素晴らしい性能)>>>>> 8万円以上の万年筆>>>>>(越えられない壁)>>>>>モンブラン、LAMY,パイロットのkakuno
プラチナ プレピー>>>>>(素晴らしい性能)>>>>> 8万円以上の万年筆>>>>>(越えられない壁)>>>>>モンブラン、LAMY,パイロットのkakuno
プラチナ プレピー>>>>>(素晴らしい性能)>>>>> 8万円以上の万年筆>>>>>(越えられない壁)>>>>>モンブラン、LAMY,パイロットのkakuno
プラチナ プレピー>>>>>(素晴らしい性能)>>>>> 8万円以上の万年筆>>>>>(越えられない壁)>>>>>モンブラン、LAMY,パイロットのkakuno
プラチナ プレピー>>>>>(素晴らしい性能)>>>>> 8万円以上の万年筆>>>>>(越えられない壁)>>>>>モンブラン、LAMY,パイロットのkakuno
プラチナ プレピー>>>>>(素晴らしい性能)>>>>> 8万円以上の万年筆>>>>>(越えられない壁)>>>>>モンブラン、LAMY,パイロットのkakuno

512 :
ペリカンm4000の緑のやつ
この前のテレビに影響されまくりンゴwwwww
ダンディになりたいでつ………

513 :
4000てw

514 :
でかそうだなw

515 :
その番組、早速万年筆店の店員とネタにして笑わせてもらったよw

516 :
課長、ダンディーですよ♪

517 :
400は良い万年筆ですよ
ただペリカンは当たりハズレがデカイ
まあ海外製品はどれもですが
まず当たりハズレがないパイロットのコクーン3000円細字辺りを使い、
「あ、万年筆無理」って思うならやめたら良いし、
「俺は万年筆趣味合ってる」と思うならコクーン細字を基準に「細字が良いなあ」とか「太字が良いなあ」
とか考えたら良いですよ
で、またここに相談しに来てくださいね!!
ペリカンも買いましたけども、最終的に自分はパイロットのペン習字ペン500円で満足な人間でしたし、
コクーン3000円で大満足な人間でした
たくさんの万年筆を買って分かったことは、私は「合理的に考えたら、1本に5万もかけるなら200円のサインペンで充分だよな」
と思う人間だ。ということです
そういうことも、まず安い万年筆を買って使わないと分からないことですから

518 :
845 M
欲しい!!

519 :
>>518 諦めろ 買え それは良い万年筆だ

520 :
プラチナ プレピー>>>>>(素晴らしい性能)>>>>> 8万円以上の万年筆>>>>>(越えられない壁)>>>>>モンブラン、LAMY,パイロットのkakuno
プラチナ プレピー>>>>>(素晴らしい性能)>>>>> 8万円以上の万年筆>>>>>(越えられない壁)>>>>>モンブラン、LAMY,パイロットのkakuno
プラチナ プレピー>>>>>(素晴らしい性能)>>>>> 8万円以上の万年筆>>>>>(越えられない壁)>>>>>モンブラン、LAMY,パイロットのkakuno
プラチナ プレピー>>>>>(素晴らしい性能)>>>>> 8万円以上の万年筆>>>>>(越えられない壁)>>>>>モンブラン、LAMY,パイロットのkakuno
プラチナ プレピー>>>>>(素晴らしい性能)>>>>> 8万円以上の万年筆>>>>>(越えられない壁)>>>>>モンブラン、LAMY,パイロットのkakuno
プラチナ プレピー>>>>>(素晴らしい性能)>>>>> 8万円以上の万年筆>>>>>(越えられない壁)>>>>>モンブラン、LAMY,パイロットのkakuno
これでプレピー以外の万年筆は購入する価値がないと分かり、他の万年筆を買うという物欲は消え去った!!!!!

521 :
>>518
ゴムと硫黄で筒を作ったら2万で売れたwww

522 :
センチュリーと同じペン芯のプラチナギャザード見つけてしまった。
だれか止めてください。もうギャザードばっかり4本持ってるんです。

523 :
旧世代の書き味が好きだからギャザード4本も集めちゃったんじゃないのか?
プラチナ好きとしての矜持はどこに行った?
フローに日和った現行#3776はおまえさんの好きな#3776なのか?
おれは現行ペン芯のほうが好きだけど。

524 :
だよなー、つゆだくがいいならπにしとけって感じだしなあ。
新ペン芯はスルーして赤ギャザード探しの旅に出ることにします。

525 :
金ないのにヴィンテージがどんどん欲しくなる。
ペリカンとか。

526 :
>>525
カネがなくて良かったね。
もしカネがあったら、際限なく買ってたところだよ。

527 :
>>526
上手いこと言うね。
ま、次は金があっても買わない状況を目指すわ。
経済的にも、意志力の面でも。

528 :
カランダッシュのカエログラフ。シリウスの方。
凄まじい一目惚れをしてしまった。
誰か止めてください。

529 :
>>528
書き味じゃなくてデザインが欲しいんだよね?
それなら万年筆より服買った方が、仕事やモテにも役立つし、得じゃない?

530 :
90周年の149が欲しくてたまりません!

531 :
>>530
なんで普通のじゃなくて周年ものが欲しいの?

532 :
>>531
同額なら記念ものがいいかなと!

533 :
せっかく90周年なんだから、スケルトンの方にしなよ。

534 :
90周年なんて半端
100まで待てよ

535 :
セーラーの100年記念の100万円の有田焼き万年筆、まだ売れ残ってるんだな。
Amazonで40万円で売ってるわ。

536 :
>>532
149自体が欲しいならすぐ買った方がいいよ。
それで仕事に勉強にバンバン使ったらいい。

537 :
>>536
つ スレタイ

538 :
149ねー。
そうだね、重すぎるからダメだろうね。
大きくて重くすれば金が取れる。
そんなメーカーの思惑通りに行動しちゃったら、単なる金蔓ですよ。
蔓ですよ蔓。
あなた、人間じゃなくて植物になりたいですか?
蔓ですよ蔓。

539 :
( ^ω^)100周年記念モデルの方がいいものが出るかもだお

540 :
パイロットの845朱漆がほしいよおお
コンバーターでもいいかなって思える

541 :
どうみても鳥居だよ、あの朱色。

542 :
>>540
筆記具は軽いほど書きやすいってそろそろ気付こうよ。
カステル9000
三菱鉛筆の水性ボールペン4兄弟
この2つ以外の筆記具は全てゴミ。

543 :
今週カステル9000買ったばかりだろ、おまえwww

544 :
>>543
これくらいの勢いで言った方が、スレの趣旨からして良いかと思いまして。

545 :
すごく綺麗でいいと思うんですが、
だれか叩いて下さい。
http://www.pelikan.com/pulse/Pulsar/ja_JP.FWI.displayShop.201949./souverän-600-vibrant-green

546 :
にあわねーよ

547 :
ウォーターマン カレン気になる

548 :
>>545
いくらすんのこれ?

549 :
まだでてない

550 :
万年筆にデザインを求める気持ちが分からん。
デザインを求めるなら、万年筆より服に金をかけた方が、モテにも繋がるし得だよ。

551 :
>>550
そういうこというやつはモテないよ

552 :
ファーバーカステルの伯爵コレクション、黒檀
キャップ付けないし、木製軸の万年筆憧れなんだ。

553 :
>>545
インク残量見えない気がするぞ。
吸入式でそれだと、ある程度実用性は度外視しないと。
まあ、なんとかなるけどね。面倒くさいだけで。

554 :
木製の万年筆って一回インク付いたらお仕舞いって本当?

555 :
>>552
キャップ付けなければバランスが取れるというものでもない。
細軸で重いというのは万年筆としては結構例外的なバランスだから。
エボニーは一見して木に見えない木でもあるしね。
MPは愛用してるけど、FPはお蔵入りで結局樹脂軸のイントゥイションが気に入ってる。
木軸は#3776ブライヤーが常識的なバランスかつ美しい木目で好きだ。
ブライヤーは個体差物凄いけどね。反面、エボニーは個体差皆無でつまらないかも。

556 :
>555
おしまい、というよりも一度ついたインクしみは十中八九取れない
ナイフの柄に使うマイカルタを使った万年筆も首軸にインクが付いたら落ちないからカートリッジを使えって注意書きがついてたし
昔パイロットの人に見せてもらったカスタムカエデ(旧型)は飛行機の中で気圧の影響を受けインクが噴き出したとかで
カツオのたたきの血合いのような黒いシミがあった

557 :
>>556
レスありがとうございます。
そうなんですね、、、

558 :
>>552
ありがとう、おかげで冬のボーナスまでは保留の方向で俺の脳内で合意が得られた。
調べたけど木軸はメンテも大変みたいね。
持ってるなら聞きたいんだけど書き味はどう?
ニブはペリカンのらしいし、スベの800辺りと似てると思えばいい?
鉛筆に似てるというような評判も聞く。万年筆は読書、研究ノートにガッツリ書くのに使うからそれならますます欲しくなってしまう

559 :
木軸のメンテなんて、つやふきんでしごいとけ。

560 :
ペリカンのm600とかがほしい。
試しが記してないからサイズ感がわからんけど

561 :
>>560
スーベレーンは欲しかったら1本くらいは買うしかないだろう。
このスレで出てくるべき万年筆ではない。

562 :
>>561
いやいや、クソコテ、それはいかんだろ。スレタイ読め
模範解答はこうだ。
m600みたいな通常品はやめとけ、どうせならトレドにしといた方が後々増殖せずにすむ。

563 :
なんと無慈悲な援護射撃

564 :
俺、M600を買ってから、この1年で70本も買ってしまった。
万年筆地獄が始まるぞ。

565 :
>>564
総額300万くらいいってない?

566 :
いきすぎでしょ
現行・限定品買ったらそれくらいの額になってるかもしらんが

567 :
平均3万でたまに数本いい物を買ったとすると、70本で300万くらい行くな。

568 :
1本3万円の万年筆かぁ

569 :
70本すげー
この半年で15本、50万ちょいだった
まだまだだな俺

570 :
そんなに買ってどうするんだよと

571 :
>>570
565じゃないが、俺の場合は眺めてニヤニヤする。
そもそも仕事でも家庭でも手書きする機会が殆ど無い。

572 :
146EF買って数ヶ月経ったがそろそろFも欲しくなってきた。

573 :
同じ軸を二本欲しがる気持ちがわからん
それなら万年筆より服買った方が、仕事やモテにも役立つし、得じゃない?

574 :
>>573
よく考えろ。
Pが服を着るわけないだろが。
Pに仕事があるわけないだろが。
Pはモテ以前に生物として無理だろが。

575 :
このスレに限って言えば、おまえのほうがウザい

576 :
>>574
スレ読み返してみ。
>>573が強烈な皮肉だということも、単なる煽りよりキツい罵倒だということも
わかるだろうから。

577 :
だめだ。抑えられねぇ。皆の力をかしてくれ。
このままいくと、ペリM600のヴァイブラントグリーンを予約って
10月中の発売とあるから我が家にきてしまう。
お金もないのに。。。

578 :
>>577
今ならペンハウスでブルーオーブルーが再販されている。
量的にこっちが先になくなるから、ヴァイブナン
チャラを解約してまずはこれ買うべき。

579 :
>>578
いま、ペンハウスみてきたが
なかったぜ。。。
M800ならあったが、それは大きくてちょっと使いづらい。。。

580 :
どこのペンハウスを見てきたんだ?
http://www.pen-house.net/detail/detail17297_004.html
もっとも、M800だけどな。

581 :
>>577
>>553
Blue O'Blueは余裕で見えるけどな

582 :
なぜペリカンはシリーズ中もっとも要らない子のM600で限定を出すんだろうな

583 :
待て、君達。
ブルーオーブルーはm800だけだよ?
m600はグリーンオーグリーンだけだよ?

584 :
ちゅいすびーの580がほちいでちゅ
いや真面目にもう安ペン腐るほどあるのに

585 :
今まで買ったペンの金額を合計して、何が買えたか考えてみな

586 :
新型クラウン

587 :
イラスト描きながら自分の顔を殴るキチガイ。足立区に住んでいる。
http://inumenken.blog.jp/archives/14719181.html

588 :
コンウェイスチュワート58
サイトもペンのデザインもリニューアルしてよりいっそう魅力が増したこのペンを
買ってしまいそうなのでお願いしまつ^^

589 :
流通在庫が無ければ入手は厳しいだろうね
仮にあってもアフターサービスはさらに厳しいかと
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/stationery/1048347498/383

590 :
書き込めたらモンブラン100周年マンモス買う

591 :
いつも書けないのに書き込めてしまった…
しかし初めての万年筆だから良いの買った方が節約になるよね?

592 :
最も賢い買い方

593 :
M800EF

前からM800のM使ってて気に入っている。んで、細い字のスーベレーンも欲しくなってM400のEF買った
ペン先のチェックは抜かり無かったのだが、軸との相性は考慮してなかった
実戦投入したところ軽くてちっちゃくて書いてて落ち着かない
M400もインクフローとかの調整でフィーリングが変わる余地は十分あるのだろうが、これまでと同じM800で国産M字相当の文字を書きなぐりたい
助けて

594 :
M700買ったほうがいいかもよ

595 :
トレドはあんまり欲しく無いです。

596 :
>>593
M400をしばらく使うべし。
使っているうちに、手が慣れて印象が変わることはよくあるよ。
今はM400もM800もどちらも好きで使いやすいペンですが、最初にM400から使っていたので、
M800は大きく重く使い辛いペンでした。

597 :
>>596
しばらく様子見るのが妥当ですよね
般若心経あたり写経して慣らしつつ物欲抑えるよう努力します

598 :
ラミー2000 F・Mを叩いて下さい
縦線は太く・横線は細く書ける嵌め合い式キャップの14kペンを探して存在を知ったものの
ペンポイントをFにするかMにするか迷い続けているうちに子供のクリスマスプレゼント
旧正月帰省(母方の台湾)予算を捻出するため来春いっぱいまで無駄遣いできません
愛用しているノート罫はBと5mm方眼です
F(モレスキン横罫)
http://www.fountainpennetwork.com/forum/uploads/monthly_04_2008/post-13877-1208473751.jpg
M(ロディアWebノート7mm罫?)
http://penclassics.com/wp-content/uploads/2011/11/Lamy-and-Webbie-005A.jpg

599 :
>>598
健全な家族の笑顔を見るか、かつての2倍の価格で液漏れ万年を買うか…


        「 s e r e c t  n o w
さ   あ   選  べ 」

600 :
>>599
select

601 :
これは買う流れ

602 :
家族の笑顔と日台親善を取ります
ありがとうございました

603 :
今更ヘラクレスの新品に20万出すのは馬鹿らしいだろうか。
中古の相場はそんなに高くないようだが、なにせ中古でも全く見たこと無いので中古で出回るのをまた待つのもどうなのか
ヘラクレスは出回り易い品なのだろうか、しかしこれを逃せば買えなくなるんじゃないかと思うと気が気でならん
誰か万年筆好きとして思う所を述べてくれ頼む

604 :
皆さんペンを買う前によーく悩んでいて素晴らしい!
計画的なことは大切です!将来の夢への礎になるんだから。
企業は製品を買えば自身を幸せにしてくれるというイメージを上手に植え付けます。
ですが製品を買っても大きな幸福はなかなか訪れませんよね?
多少面倒でも隣人との触れ合いが本当の幸福をもたしてくれるのです!
今は計画的に貯蓄、投機、投資をして豊かな老後に備えましょう!
余裕ある老後生活は貯蓄がどれ程必要か調べると
ビックリする人も多いと思います!
瞑想をして集中力や自己管理能力を高めよう!
前頭前野は自己管理をする上でが大きな役割を担っています。
その前頭前野を鍛える方法として瞑想が注目されているのです!
1日1分でもいいです!瞑想時間を取ってみてはいかがでしょうか?
余裕ある老後生活への貯蓄を調べるついでにぜひ瞑想の方法も調べてみてください!

605 :
俺が勢いで建てたスレがPart6まで育つなんて感無量だよ
お前らありがとな

606 :
>>602
悪いことは言わない、円安/円高関係ない日本製にしなさい。

607 :
終身雇用の崩壊 子供の教育格差 両親の介護費
物価高と低賃金化 弱体化する日本経済
台頭する中国 首都直下型地震

608 :
だからこそいまを楽しもう

609 :
カスタムヘリテイジ92が欲しくてたまりませぬ

610 :
── =≡∧_∧ =
── =≡( ・∀・)  ≡    ガッ     ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、>>609
── .=≡( ノ =≡           -=
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  |
                  |
                  | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                   軸沼・インク沼

611 :
デモンストレーター沼のほうが恐ろしいぞ

612 :
>609
まず試筆させてもらえ
ヘリテイジ91はキャップの有無やコンバーター・カートリッジの交換である程度重心バランスを変えられるが、
92は吸入式特有の重心バランスに対する好き嫌いがはっきり出る

613 :
ありがと、とりあえず試し書きしてくる。
Pilotのペン習字ペンにはまってて、透明プレラもある。
デモンストレーター沼にははまりたくない…

614 :
主な商品名と実売価。記号はお勧め度(◎オススメ > ○ > ×やめとけ)
  100円 リビエール◎、mini万年筆×他100均で売っているもの
  200円 プレピー◎◎(最高の品質)、Vpen○、ペチット1×  
300円 プレピー0.2mm 極細◎◎(最高の品質)、
  500円 ペン習字ペン○、プラマン×
  700円 プラチナの新デスクペン◎、筆deまんねん×
  1000円 プレジール◎◎、ハイエースネオ◎、復刻キャンディ○、カクノ××、タッシェ他オートの1000円万年筆×など
  1500円 ペリカーノJr△○
  2000円 サファリ××、プロフィットジュニア××
〜3000円 レクル△○、コクーン××、バランス××、などなど
主な商品名と実売価。記号はお勧め度(◎オススメ > ○ > ×やめとけ)
  100円 リビエール◎、mini万年筆×他100均で売っているもの
  200円 プレピー◎◎(最高の品質)、Vpen○、ペチット1×  
300円 プレピー0.2mm 極細◎◎(最高の品質)、
  500円 ペン習字ペン○、プラマン×
  700円 プラチナの新デスクペン◎、筆deまんねん×
  1000円 プレジール◎◎、ハイエースネオ◎、復刻キャンディ○、カクノ××、タッシェ他オートの1000円万年筆×など
  1500円 ペリカーノJr△○
  2000円 サファリ××、プロフィットジュニア××
〜3000円 レクル△○、コクーン××、バランス××、などなど

615 :
細字の金ペンを持っていないので、カスタムヘリテイジ912のFを検討中。
ネガティヴ要素ある?

616 :
ないあるよ

617 :
>>615
金玉クリップじゃない

618 :
>>615
クリップが安っぽいデザインかなぁ。
中途半端な値段のボールペンのクリップのよう。
全体的なデザインもカスタムの7・8シリーズは道具に徹していて逆にかっこいいと思いますが、
ヘリテイジは歴史が浅いせいもあって中途半端に見えます。
プロギアのほうが良い。

619 :
>615
ヘリテイジ91Fからスタートしても遅くないよ

620 :
セーラーの寄木万年筆
伝統工芸品だけど爺臭くなくてポップで可愛い

カートリッジ入れはいらない

621 :
あなたもネットでKしませんか?

ビッ苦カメラ札幌店 佐藤伸弦 暴行事件

622 :
>>620
理系男子のチェックシャツを思い出す

623 :
>>615
912のペン先は種類がかなり選べるのにFを選ぶのはもったいない 特殊ペン先が欲しくなった時に間違いなく被って後悔するよ

>>620
キャップをポストする派だったらやめとけ 汚れる

624 :
パイロットキャップレスデシモ M
カクノMの次に選ぶ金ペン万年筆としての問題点をお願いします。長文は書きません。

625 :
cocoonオレンジが欲しいが、万年筆が溜まりすぎて困る。
安いからつい手を出したくなるが、今までこれで使わない万年筆を何本買ったことか…。
この俺様を止めてみろ!

626 :
Cocoonだって、だっさい名前
米国版のメトロポリタン買いなさいよ、限定柄もあるよ

627 :
>>626
ありがとう。でもイマイチ心に響かんなあ

628 :
いっぺん5万円クラスの外国産ペン買えばいいと思う
安物買いの銭失いを後悔しているんなら、できるよね?

629 :
お金があれば149、なければ貯めて149w

630 :
>>628
高いの持ってるけどそれはそれ、これはこれ、で安いのも欲しくなる
安いペンて「1000円でこれだけ働くなんて健気な奴」とか思って
妙な愛着がわいちゃうんだよな

631 :
コクーンを全色コンプリートしてから言え!

632 :
コクーン(←頷いた)








wwwwwwwwwwwwww

633 :
マイスターシュテックの90周年スペシャルが欲しくて仕方ない
用途と金額とがつり合わないから一旦諦められたんだが、今度は90周年ル・グランも悪くないかと思えてきた

国内メーカーの金ペンで不満がないのに、妙な物欲に負けそうな俺を止めて下さい

634 :
車買ったと思えば安いもんだ 買っちゃえ買っちゃえ
一回買えば車検も要らん インク代なんかガソリンに比べりゃタダみたいなもん

635 :
>624
マジレスしてやる

買え。止める理由がない。

636 :
スーベレーンM805 ブラックストライプ(シュトレーゼマン)
ここ10年発売されたM800系限定柄をことごとくスルー出来た身でありますが
職場でも使えそうなシルバー金具のモノトーン縞柄に惑わされています

637 :
>>636
わたしも欲しいのであまり叩けないけど、ニブのシルバー一色のメッキはなしかと。
あの模様はバイカラーでこそ合うと思う。
M400茶縞は逆に金一色だったけど、あれもちぐはぐな印象だった。

638 :
そういうこと言ってる子には、次第に頭頂部がシュトレーゼマンになる呪いをかけてあげよう。

639 :
>>637
ちぐはぐなのは君のセンスかと。
なんならここで決でも採ってみたら?
とスレの主旨を無視して煽ってみるw

640 :
糞コテの相手すんなよ

641 :
ビジネスにはシックなシルバートリムいいよね
十年間頑張ったよ、うん
楽になりなよ

642 :
>>634
諦められたらと思ったのに、背中押してどうするよw
いや、嘘です、ありがとう

比較対象を車にしたら、すとんと腹が決まった
来月初めにでもショップ行って引き取ってくるよ

ありがとう

643 :
>>642
今更だけどニブの刻印の90に萎えて購入意欲も沸かなかった御品だった。
でも、うらやましい。。。

644 :
ペリカンは実物を見てから決めた方がいいと思うよ
イメージと違うことも多いので

645 :
146 プラチナラインがほすぃ
先月m405を買ったばかりなのにっ

646 :
高級文具メーカー「モンブラン」は25日、岩手県陸前高田市の「奇跡の一本松」の枝部分を
材料にした万年筆を、東日本大震災から4年となる3月11日に発売すると発表した。
値段は1本48万1000円(税抜き)
www.yomiuri.co.jp/culture/20150225-OYT1T50144.html

おかげさまで149欲しい病が完治いたしました本当にありがとうございます

647 :
あんだけ大騒ぎして売るとかw

648 :
モデルTがほしくてしかたがない。

649 :
Omas 360 ビンテージが欲すい

650 :
Omas 360 ビンテージ持ってるけど
インク吸入量少ないし
大きすぎて取り回しは悪いし
値段は高いし

でもスモーキーブラックでシリーズは一旦終了らしいから、見つけたら
買っておいたほうがいいよ(笑)

651 :
スモーキーブラックはまだみかけるねえ
でも高いっす

652 :
>>633
10年後は100周年モデルが発売されるぞ!

653 :
ナミキのウルシコレクションが欲しい。


あの巨大なニブ。
ペン先Bならどれだけヌルヌルか。

想像しただけで 射精しそう。

でも15万

654 :
>>653
誰カ

655 :
>>653
お願い

656 :
>>653

叩いて

657 :
そもそもパイの漆自体がダサいでしょ

658 :
うるしはかぶれるぞーっと

659 :
Namikiのyukariコレクションが欲しいっす

660 :
デザインよりも書き味。万年筆の書き味はニブのでかさに比例します。ウルシコレクションは現存する万年筆の中で最も巨大なニブですよね。

さぞヌルヌルなんでしょう。しかも安定のジャパン製。

もう止まらない。

661 :
調べてみたらエボナイト軸でインキ止めなんだね
レトロでかっこいいじゃん。まさに趣味としての万年筆!って感じ

662 :
>>661

会社で使うのはアレなんで 自己啓発用にしようかと。

でも値段が

663 :
ヴィスコンティのホモ・サピエンス
最近タマが少なくなってて買うなら今のうち感で焦ってます
だれか叩いて

664 :
ホモのタマが少なくなったと聞いて

665 :
626 いっぺん5万円クラスの外国産ペン買えばいいと思う
安物買いの銭失いを後悔しているんなら、できるよね?
>犯罪者の文房具販売会社の工作員はR R R R
商品としての総合力: プレピー 0.2mm 極細>>>>>(越えられない壁)>>>>>ラミー、ペリカン、モンブラン、パーカーなど
商品としての総合力: プレピー 0.2mm 極細>>>>>(越えられない壁)>>>>>ラミー、ペリカン、モンブラン、パーカーなど
商品としての総合力: プレピー 0.2mm 極細>>>>>(越えられない壁)>>>>>ラミー、ペリカン、モンブラン、パーカーなど

666 :
ビスコンティはデザイン重視でしょ。あんなダサいペン、ほしい奴のきがしれんわ。パラジウムニブの珍しさにひかれてるだけでしょ。どっかで試し書きしてこい。手持ちで充分だとさとるわ。と書いてみた。

667 :
モンブラン149

今使ってるM1000との違いに興味があります。



……よろしくお願いします。

668 :
どっかで試し書きすれば終わりだろう。

669 :
>>667
叩ける要素がない。強いて言えば、銭無き者に買える値段じゃないかもってとこ。

670 :
確かに叩ける要素がないんだよな。
でもm1000で満足してるなら、149は方向性が違うので飽きるだろうよ。両方持ってるものの意見。

671 :
俺もどうやって叩こうか迷ったよ。

672 :
キャップレスデシモを叩いて下さい。今にもポチってしまいそうです(つд`)

673 :
パーカーデュオフォールドセンテニアルに興味があります。
助けてください。

674 :
すぐドライアップするし
プラスチック感たっぷりで安っぽいし
そのクセやたら高いし
軸色によっては天冠とニブのデザインがやたら下品に見えるし

675 :
>>673
Duofoldは良いよ、俺は6本持ってる。買うべき。
でも1本買うと次から次へと欲しくなるよ。

676 :
勧めてどうすんだよ。
バカたれ

677 :
ニブのデザインが気持ち悪い
スペードっていうか桃っぽい
あれ買うなら電子ノートや
タブレットやコンウェイ買う

678 :
てす

679 :
デュオフォールドって、終戦時に日本の無条件降伏の署名に使われた万年筆だよな。
パーカーも「平和の象徴のペン」という宣伝をしていた時期があったはず。

680 :
レジンはカスだがな。
低品質なのにモンブランに対抗しようとしてる。

681 :
ビッグレッドのことね。

682 :
セーラーやパイロットの変態ニブが気になってます。
ヘルプ!!

683 :
>>682
パイロットのコースやフォルカンならまともな使い道がないかもな
なお、ただの長刀とクロスポイントは普段使いができるので注意

684 :
キャップレスデシモ、叩いてもらえますか

685 :
想像しているよりも軟ペンだから、メモをとるのに向かない。

686 :
>>684
ゴミ饅頭

687 :
カレンを叩いてください。

688 :
>>687
大瀧詠一を思い出して悲しくなるからヤメトケ

689 :
カレンを叩いてください。

690 :
悲しい女だね君は。

691 :
カレンを叩いてください。

692 :
>>691
カレンもいろいろあるよ。
http://www.pen-house.net/brand/brand0022.html#162
http://www.pen-house.net/brand/brand0022.html#1602
この中のどれ?

693 :
ふつうのカレン

694 :
>>667
ガチニブ過ぎるしあまりペンとしての楽しみや喜びは無い
ヴィンテージは別だけど

695 :
tenkeiの万年筆を願いします!!

こんな素晴らしいプロジェクトから生まれる万年筆が魅力的じゃないはずがないじゃないです。

しかし先立つものがありません。

696 :
823 Mニブ、誰か叩いてください

697 :
823ってメンテナンスが面倒なくせに、CON70の1.5倍程度しか入らないんだが。

698 :
モンテベルデのツールペン
水平器とかインチの定規とか多分一生無くても困らない
なのに沢山機能がついてるこのペンが妙にステキに見えて仕方ない

699 :
モンテベルデってチャイナ製じゃなかったっけ?

700 :
もう欲しいのあらかた買っちゃった。
これから金回り悪くなるので、当分買わない。

701 :
あ、鉛筆のような書き味とのアウロラのオプティマが残ってた。
ほしい。

702 :
買っちまいなー

703 :
筆圧が強すぎると、ペン先が曲がっちまうよ。
万年筆やつけペンは弱い筆圧で執筆できるから、筆圧は強くかけない。

704 :
がんばれプレミア。

705 :
モンブラン90周年が気になってきた。
助けてください。

706 :
>>705
色が違うだけでしょ。
色に10万円近くも出すなんて馬鹿でしょ。

707 :
ビスコンティのメリーゴーランドが欲しい
ボールペンとセットで欲しい

708 :
ビスコンティという時点でな・・・
あのメーカー、世界のセーラーのようなもんだしな。

709 :
メリーゴーランドは単純に趣味が悪い

710 :
万年筆博士のセルロイドがほしい。誰か助けて

711 :
万年筆博士を叩けないってことは、買えっていうことなのか

712 :
ヴァルドマンのスタシルが欲しいので誰か叩いてください

713 :
万年筆博士ってなに?
聞いたことないんだけどそんなにいいの?

714 :
万年筆のことは何でも知ってるらしい
万年筆学部の博士号所持者?

715 :
コエーなぁ、おい

716 :
博士号って乗り物かと思ってたはwww

717 :
万年筆博士で検索してみい
初心者が

718 :
おいおい
万年筆関連のスレで博士が通じないとは…
衝撃

719 :
ネットで見てきた。

中屋万年筆みたいに、どこかの万年筆メーカーの別動部隊なのかとおもったけど、そういうわけじゃないんだね。

他ではなく、万年筆博士のものが欲しい理由ってなんだろう?

720 :
>>716
低学歴は文具板に要らないから

721 :
>>719
軸の材料が最大の魅力じゃないのかな

722 :
大○堂も知らないんだろうな。

723 :
それなww

724 :
エボヤさんも通じない可能性があるな

725 :
くっさ

726 :
DAISOの100円万年筆、大人買いしそうです。。。(いつかなくなるのでは不安です)

727 :
(いつかなくなるのでは、と不安です。)

728 :
ダイソー、エボや、博士 のどれを買うべきか。

729 :
勝手に買っとけ
くせぇんだよ文章がよお

730 :
最近の博士ってどうなん? 田中さんが退職して注文減ったって聞いたけど。
若い人もいなくなったとか?

731 :
キャップレスマットブラックを叩いてほしい

732 :
そんなにかっこいいかな?(キャップレスには全然魅力を感じない派)

733 :
キャップレスは便利なんだけどな。
ただ、使っているとキャップありと大して変わらないというか、キャップレスならではの不便さが目立ってくるというか。

734 :
>>731
キャップレスはノックで書けるからとても便利なんだけど、便利すぎて万年筆らしさがないというか、、、
使っているときにこれならBPでいいやと考えちゃって使わなくなった。使っていて高揚しないんだよね。

735 :
>>731
マット素材は使い込むとテカテカしてきてカコワルイ

736 :
PILOT 743 を叩いてぶっ壊しー。 金玉よろ

737 :
742で充分。

738 :
>>735
アゲ爺Rや

739 :
まあまあ、よろしいやん。あげさせてやっておくれ。

740 :
それ
クッサマン入院中らしいしたまにageるくらいいいだろ

741 :
シェーファー タラニスを叩いてください。

742 :
>>741
シェーファーだからやめた方がいい

743 :
パイロットカスタム823
をお願いします。

744 :
使えるインク瓶が限られる

745 :
プランジャー式が楽しいのは最初だけだ

746 :
>>745
うむ、俺もノーブラにTシャツってのが一番燃えるな。

747 :
俺は、ノーブラにはセーターがいいな

748 :
LAMY2000 EFを叩いてほしい

749 :
あれのどこがいいかわからん。なににひかれた?汗と手垢でテカるエイジングか?

750 :
LAMY2000がテカるとは、脂性にも程がある。
もしかして怖くて持ってないとか。

あの程度のインク窓はないに等しいので、プレミエステンレスを選ぶべし。

751 :
LAMY2000、すぐ飽きてオクに出した。
デザイン>書き味の人だといいかも。

752 :
レビューには「最高の書き味」とかあるけど、
やっぱりボールペンと一緒で国産にはかなわない?

753 :
とうてい無理。

754 :
みなさま
パイロットカスタム823(茶)
購入しました。

ありがとうございました。

755 :
>>754
皮肉か?ああ?

756 :
ここは物欲を抑えるスレだから、
スレチはやめてくれ

757 :
ペリカンm800、モンブラン149買おうと思ってる。さあ、叩いてみよ

758 :
買えば?

759 :
まあマジで買うけど

760 :
抑える気がないなら書き込むなよクスが! カーッ(゚Д゚≡゚д゚)、ペッ、ペッ、ペッ、ペッ!

761 :
定番系を叩くのはハードル高過ぎ

762 :
セブンイレブンでサラサ0.5のゲルインキボールペン買おうと思ってるんだが叩いてくれ

763 :
>>762
今から買いに行ってきな

764 :
>>757
数万出したって機能はカクノと同じ

765 :
>>757
人と同じものをもってなにが楽しいんだか

766 :
物欲を抑える気がないなら書き込むなよクスが! カーッ(゚Д゚≡゚д゚)、ペッ、ペッ、ペッ、ペッ!

767 :
物欲を抑えたくはないが、金がない。

768 :
カランダッシュ100周年記念が欲しくてたまらん。ヘルプ(;´Д`)

769 :
どうせまた100年後に同じようなのがでるよ。

770 :
大西製作所の天平。スチールだし軸の素材だけなのはわかってるんだけど

771 :
>>770
見て欲しくなったw
叩くとしたら首軸と天冠も素材は揃えてほしいね。あとインナーキャップやネジ切りの精度に不安が。ペン先が乾きそう。

772 :
>>770
軸の太さの割りにニブが小さい。お気の毒に

773 :
あと、セルロイドは経年の軸痩せが心配だね。
以上を踏まえて17,000円出すには微妙かなぁ。

774 :
そんな金があるのなら私に投資したまえ!悪いようにはしないから。

775 :
趣味文34にあったマーレアドリアが好みドンピシャすぎてつらたん

776 :
まず、4種揃える資金はあるか?
話はそれからだ。

777 :
首軸が金属でピカピカなのがイマイチだなぁ
手垢が付いたらすごく気になる

あとペン一本に20万円近くも払うってどうよ
万年筆に興味ない人にはまったく理解されないぞ?

778 :
>>777
それな。17万はたっかい('◞౪◟`)
あのレジンの波模様と鮮やかな青がたまらんのよな。

779 :
17万円あったら・・・
家族で豪華な旅行ができるぞ?
パソコンの買い替えができるぞ?
キャノンの一眼レフカメラが買えるぞ?
ちょっとした家のリフォームもできるぞ?
それでもペンの方を選ぶのか・・・っ?

(ええ。私も最近、オマス90周年記念パラゴンを14万円で買いましたがなにか?)

780 :
人の為に買う訳じゃないんだから値段の事は言っても無意味だろ

781 :
>>778 だが、アドリアの代わりにテッラをポチった。
アドリアは透き通るような美しさを感じるが、テッラはテッラで書いてるイメージをした時にとても落ち着く感じがした←

結局のところ物欲は抑えられなんだw

782 :
おさえるんじゃない
解放するんだ
後はわかるな。そう、ボンベだ

783 :
>>782
分かるように説明しろ!

784 :
アウロラ値上げしすぎだろ
ぼったには金は使わん

785 :
マリオボッタなら丸善本店で投げ売りしてたぞ

786 :
あげ

787 :
デルタの色にそそられるんだが
ぼった戦略に引っかかりそうなので誰か止めてw

788 :
ああいうのは、「あれをぼったくりと思わない人」が買うもんだ。
趣味に金で遊べないなら手を出すな。

789 :
1万ちょいのにはインナーキャップすらない。8万のにもない。それより高いのは知らないw
両用式の同軸を外してみると、削り出しのまま。磨きどころか面取りすらしてない。
もーほんと、上っ面が綺麗なだけ。

790 :
>>788
ちげーよ
ぼったくりは売り手(ショップ)の戦略のこと
それと、それは絶対違う
あれの価値を分かってる人が使うもの
金=趣味と思ってるような薄っぺらい人間には使ってほしくないね

791 :
轆轤で削ったレジンの棒だろ?

792 :
>>789
冷静に見極めてて凄い
>>791
確かにw
外装が売りなんだね

793 :
デルタドルチェビータ
ペリカンスーベーレーン
アウロラオプティマ
を叩いてくれ

794 :
>>793
みんな持ってる

795 :
叩いてくれ

796 :
>>793
定番だからみんな持ってるんじゃない?
俺もデルタとペリカンは持ってるな。買えよ。

797 :
>>793
全部持ってるけど使い勝手が被る
それでオプティマは手放した
まあ一度全部揃えてみたら?

798 :
スレの主旨に沿って下さい

799 :
>>793
一本に絞ってからまた来い

800 :
ドルチェビータもオプティマも値段が高すぎる。
オプティマは二ブが硬くてラミーサファリのような書き味だよ。

ペリカンスーベーレーン? 叩きようが無いな!
諦めて買え!

801 :
>>800
ありがとう!
外装に付加価値か
スーベーレーン買うわ

802 :
スーベレーンのケツ割れたことある

803 :
じゃあやめるわ

804 :
>>802
見事な仕事っぷりです

805 :
大江健三郎がM800緑縞を使っていると知って俺は萎えた。

806 :
結局おまえらは誰が使ってるとか、
そういうステータスでしか万年筆を評価しないんだよな。

807 :
>>806
むしろ逆。

例えば、職場でみんなから嫌われてて自分も大嫌いなチビデブハゲの
セクハラキモオヤジと偶然同じネクタイ買ったことを知ったら、
「なんで俺はこんな柄を買ってしまったんだろう?」って悔やむだろ?
そのオヤジがそのネクタイを気に入っちゃって、年がら年中つけてたら、
自分は二度とそのネクタイを締めないだろ?

>>805 はそういうことが言いたいのだろう。

808 :
>>805
わかる
オクで「お医者様から頂いたモンブランです」の一文見てモンブランのイメージが激しく堕ちた
医者と同じなんて絶対ヤダ
奴らには万年筆持たないで欲しいわ
文房具が迷惑

809 :
逆だろ
賎職についてるお前らが万年筆なんて生意気なんだよ。





と、俺が医者だったら思うな。

810 :
医者はカースト最底辺だろ
あんなダサい奴らがクラスにいたら友達になりたいと思うか?
ノーノー願い下げだね
万年筆が迷惑です

811 :
>>810
働いたら負けですね、わかります。

812 :
>>811
いいえ、ヤブなのに医師をかたったら負けです

813 :
日本に医者はいないからな

814 :
ニートの意地ですね、わかります

815 :
何で医者が仕事してる前提なんだよ
利権で小銭稼いでる詐欺師だろ

816 :
仕事している医者だっているんだから…(震え声)

817 :
>>806
買ったばかりのMonburan MaisutaaShutyukku149。
これこそ社会的に成功している私にふさわしいペンです。

私は早速吸入機構を自慰行為に使用したところ、たちどころに果ててしまいました。

インクタンクに満たされる、優秀な遺伝子が刻まれた白濁液。
白の顔料インクとして使えるかと思い筆記してみましたが、油分を多く含んだ樹脂がインクをはじくため、全く書けませんでした。

しかし、それでも問題はないのです。
Monburanは実用品や筆記具という枠には収まらない、選ばれた者のみが持つことを許されたステイタスシンボルなのですから。

クリスマス。
それは恋人たちが愛を語らう日。
私はMeido in Itariaの高級ブランド服に身を包み、最高の女と一夜を共にしました。

彼女は私の胸ポケットにチン座するMonburanを見ると、
「素敵! あなた以外の男はみんな死ぬべきだわ!
 あなたがこの世で一番子孫を残すべき個体よ。
それこそがナチュラルセレクション(自然淘汰) ですもの」
と大喜び。
私たちは選ばれた者の幸せを堪能したのでありました。

818 :
スレチだろぅ

819 :
>>808>>810>>815
でもお前医学部に落ちた負け犬じゃん
今はコ・メディカルでお医者様にこき使われてる負け組だからってステータスのある人間を恨むなよ底辺^^;
頼むから馬鹿は万年筆使うなよ〜

820 :
憶測でモノを語るのはNG

821 :
図星かな?

822 :
>>819
俺がいつ医学部落ちたんだよw
さては自己紹介と見たw
俺は物理学科出たのに外資証券就職して株と資産で一生遊んで暮らせる身だが何か?
日本の病院や歯医者のレベルの低さにうんざりしてるだけ
だから万年筆使わないで欲しいわ
ステータスに傷がつくから

823 :
>>822
「万年筆」って十把一絡げにされてもなー。
100万円以上の製品だったらステータスってのも分からなくはないけど、
数万円の製品にステータスなんて感じないんだけど。
ペン好きな学生ですら持ってるくらいだしな。

824 :
どうでもいい

825 :
さ、叩くのは巨万の富を成した外資系証券マンじゃなくて万年筆だぞ。

826 :
>>822
要するに医者に嫉妬してるだけか
物理学科から金融は落ちこぼれコースだからなあ
金があっても名誉が無いもんね
ドンマイ

827 :
物理学科←あっ....(察し)
理系で学部卒とかガチ底辺じゃんwwwwww

828 :
職業じゃなくて、万年筆を叩くスレです

829 :
荒れてんな

830 :
死ぬまで稼げる医者と30歳までしか稼げない証券マン
まあこれ考えたらコンプで死にたくなるわな

831 :
夏厨大過ぎ

832 :
頭いい奴は他人の学歴なんて気にしないぞ

833 :
ここもペリカンと同じ流れ。
ゴキブリが一匹暴れてるなw

834 :
スレ上げて荒らすお前はゴキブリ以下だけどな

835 :
未満だろ、ゴキブリw

836 :
おっと、日本語できない左利きの在日(>>835)がやってきたようだ
ギッチョだから日本語ができないのか、それとも在日だから日本語ができないのか...

837 :
トレド 700を叩いてください。
既にM400 3本、M800 2本を持っていますが、
M400のサイズで、そこそこ重いトレド700は、
日常使いに最適で、長く使えそうなので、
実は、これこそ買うべき万年筆なのではないかと思ってきました。
先月M800を買ったばかりなのでしばらく自重したいです。

838 :
トレドは汚れて小汚くなる

839 :
お前の方が汚いぞ
お風呂入ってこいw

840 :
>>839

んで?

841 :
>>840
さっそく顔真っ赤にしてて笑えるw

842 :
>>841

もっと面白い事言えよ、ツマランぞゴキブリwww

843 :
>>842
よう人面カメムシ^^

844 :
>>842
Rガイジ

845 :
>>843
センス0だな。
つまらなすぎる。
おまえにはゴキブリももったいないわ。
おまえはウジ虫未満なwww
地球の役にも立ってないクズだわw

846 :
>>842
早くRよもぅw
お前は社会に要らないから^^;

847 :
ほんとにつまらんな。
ラストだ
次面白いことを言えなきゃスルーだ
雑魚

848 :
万年筆叩くスレで人叩いてどうすんの

849 :
荒らしをいじめるのが楽しいから

850 :
最近は殆ど餓鬼の書き込みだな
ここもID強制表示にすればいいのに

851 :
>>849
あげんなカス

852 :
>>847
ガキに構うなよ
あっ、お前もガキだったか^^:

853 :
いちいちレス返すのはケツの青いガキだよ
ウザイので一応忠告

854 :
>>853
悔しくて安価も付けられないガキだろ

>ウザいので〜
こういう文から見ても衝動でしか行動できないガキだと察する

855 :
せっかく平和になりかけたのに

856 :
>>855
おっ、平和ボケのブサヨか?

857 :
>>855
よっぽど都合が悪いようだな

858 :
モンブラン22を叩いてください
寂れた文具店でみつけたのですがかなりするようです
一体何処から仕入れたのやら

859 :
モンスレで売っている店舗名を書けば、一瞬で売り切れる。

860 :
>>859
ドヤ顔僭越でageんなRやカス

861 :
ageてなにが悪い
説明せよ
ボケカスウジ虫

862 :
はいギッチョ一本釣り成功

863 :
説明できんのならage

864 :
ボケカスウジ虫が説明できないみたいだから、age

865 :
>>862がアホすぎるのでage

866 :
>>862を虐めすぎると、さらに発狂しだすぞwwwまぁいじるのが楽しいからいいけどw

867 :
ID変えてまで必死だなこいつ

868 :
はいギッチョ一本釣り大成功w

869 :
>>858
キャップ、首軸、インク窓のリング全部ヒビ入りやすい

870 :
>>866
これがギッチョか....
健常者になれたらいいね

871 :
>>870
自己紹介乙

872 :
それって致命的じゃん

873 :
>>858
その辺のモンブランビンテージは樹脂が脆いね。デットストックを持ってたけど割れたよ。萎えちゃって全部処分した。

874 :
>>871
ぎっちょ乙

875 :
やっぱ万年筆好きならm800は必須だよねぇ。でも高いから悩むねぇ

876 :
必須→みんな持ってる
でもせっかくだから個性的なのがいい!と変なの選んでたまに失敗する

877 :
やっぱm800買わなきゃダメっすかね…?

878 :
きっしょ
無個性のゴミはR

879 :
M800は使いにくくて買ってないな。

880 :
>>874
自己紹介乙

881 :
>>873
捨てるなら私めに下賜してくだされ!

882 :
>>880
ぎっちょくっさw

883 :
>>873
あくよこせよ!

884 :
いろいろ試して、結局M200が一番だった。

手が小さいので600、800、1000はダメで、筆圧が高いのか、400よりもスチールペン先の200の方がしっくりくる。

800はキャップを付けずに書く分には使いやすい。

146みたいに尻軸にかけてすぼまる形なのもダメだった。

こういうのを貧乏手というのだろうか。

885 :
経済的でいいじゃん
俺も高いのはここぞの時だけしか使わないし、普段は数千円の国産細軸のちっさい14kニブがしっくりくる
鉄ペンはシェーファーのデルタクリップは好き

886 :
軸を持った感じとしては、M200を重くしたものが、プラチナのギャザードのような気がする。
ペン先はM200の方が硬いかな。

887 :
>>885
貧乏人のぎっちょw

888 :
ハードオフにあるモンブランef221ホスイ
これって運命じゃない?

889 :
せやな
でも偽者かもしれんぞ中古じゃなくて新品の正規品を買えよ

890 :
偽物ならそれはそれで面白い。
値段しだいだけど。

891 :
偽物?

892 :
モンブランは偽物が多いんやで

893 :
むしろ偽物のほうがよく出来てることもある

894 :
>>892
RJカス
それとも関西に住んでる在日かな?

895 :
テメーも似たようなもんだろダボ

896 :
案の定在日が食いついてきたおw

897 :
>>893
播州弁やくざ乙

898 :
スターウォーカーメタルラバー

899 :
                《《《  ホリエモン  対  山本太郎   》》》


長崎の平和祈念式典、各党の紹介時に山本太郎議員の時だけ物凄い拍手に!他の政党では極小数の拍手だけ
https://twitter.com/tokai amada/status/631215706692976640

ホリエモン「デモに参加する奴らは情弱」
太田光  「デモなんかやっても無駄」
https://twitter.com/tokaia mada/status/623603648778506240

芸能界極右は石原慎太郎一家を筆頭に、上田晋也 草野仁 津川雅彦 向井理 松本人志 宇多田ヒカル マツコ 春日俊彰 田村淳 北村晴雄
https://twitter.com/tokaia mada/status/630627400552845312

ファッシズム政権の終わりは、いつでも残酷な結末しかない。安倍晋三はどんな殺され方をするんだろう?
https://twitter.com/tokaia mada/status/605899171313246209

マイトレーヤは次のように勧告される。
「国民の意志を裏切ることは危険な過程を始動させる−−誰かを裏切ると、精神的な過労や、極端な場合、自殺や殺人にまでつながる。」
magazines/si5n7k/04zpzf/bf1tqd
日本国民はどう対処すればいいのか「株式市場崩壊後に出現する新しい政権は国民の意志を反映し、国民の側に立つものであろう。」
maitreya/mai_03_02.html
民衆の指導者は職業的政治家ではない人々から見つかるのです。
maitreya/mai_03_01.html
マイトレーヤが公に世界に現れるにつれて、UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう
magazines/si5n7k/kxz1kf/xchu67

900 :
万年筆にお金かけてもモテないからやめたほうがいいじょ!

901 :
かけなくてももてないから別にいいです

902 :
モテたいから万年筆を買ってるわけじゃないでしょ

903 :
>>902
太軸をアナルに挿して愉しむためだな

904 :
何言ってだコイツ

905 :
スレチ

906 :
誰かカクノを叩いてください。まだ持ってませんが今にもコンプリートしてしまいそうな勢いなんです

907 :
叩くほどのものでもない
好きにしろ

908 :
M625

909 :
ペリオタ「M625(ドヤァ」←ギッチョくっさw

910 :
>>909
ガイジかな?

911 :
>>910
ガイジはお前だろ?ペリオタく〜ん
くっさい万年筆愛用してキモいよw
ほんと厨房くさいから死んでねwww

912 :
>>911
顔真っ赤だぞ大丈夫か?

913 :
>>912
顔が真っ赤ってどうやって分かったんですか!?
俺今無表情なんやけど・・・2ちゃんって相手の表情も分かる機能とかあったっけ?
あるなら教えてくれよ、いや教えてください!
俺も相手が涙目や顔真っ赤な時に煽りたいのでその機能を教えてください!

914 :
>>913
名前欄に、「fusianasan」って入れて書き込めば裏2ちゃんに行くことが出来る。
そこで調べることが可能。

915 :
名前欄を山崎渉にすれば新しい機能が出てくるよ

916 :
ツマンネ

917 :
スーベレーンの限定ピンクが欲しくてしょうがない
今手元にはサファリとペリカーノがあるから我慢…いやでも欲しい
誰か止めてくださいorz

918 :
M600ピンクなんて小学生の女の子が持つようなものを
いい年したおっさんが欲しがるとか恥を知れ!
ホワイトトータスのほうが綺麗だろうが

919 :
白地にクリップやリングがピンクゴールド
作ってくれ 定価で買う

920 :
>>918
すみません、一応アラサー女ですorz
他にもケチつけてくださいー

921 :
>>920
M600ピンクなんて小学生の女の子が持つようなものを
いい年したおばさんが欲しがるとか恥を知れ!

922 :
>>920
Rやぎっちょ
ぎっちょ女はR臭そう
やっぱ羊水腐ってるとそんな悠長なこと言えるのかな?

923 :
万年筆じゃなくて人格が直接叩かれてて草生えるわ

924 :
プレゼント用にピンク買いたかったけどダメだった。

本当に欲しい人の手に渡れば良いね。

925 :
>>924
ダメだった、ってのは在庫切れで買えなかったってことかな?
そんなに人気あんのかな・・・

通販でもいいなら三光堂、インヘリットペンへ問い合わせしてみては?

926 :
>>925
いや、某研師の処。
俺の研いでもらったペンを見て羨ましがってたから。
多分他所で買ったらプレゼントも嬉しさ半分だろうから今回はあえて探しません。

927 :
まんちゃにビンテージのペリカンが出てる。買っちまいそうだ。俺がぽちる前に誰か頼む。
まじでヤバい。助けてくれ。

928 :
まんちゃって本物扱ってるの?

929 :
>>928
信頼できるよ一応。

930 :
パーカー プリミエを叩いてください!
買ってしまいそう!

931 :
あの硬さは護身用にいいな。

932 :
モンブランのトルストイが欲しくて禿げる

933 :
トルストイは飽きが来るデザイン。
インクウィンドウもないし、実用性も低いだろう。

ヘミングウェイやアガサクリスティは何だかんだ言って、普遍的なデザインにワンポイント加えただけのものだから、今でも価値がある(と思われている)。

トルストイは色々な要素を詰め込みすぎて、失敗している。

934 :
>>933
アガサクリスティwwwwwwwwwwwwwwwww

"アガサ・クリスティーン"な
知ったかするぐらいなら書き込むな

935 :
嘘だろ…

936 :
ヘミングウェイってそんなにいいのか?

ヘミングウェイ自身の人気なのか、万年筆のデザインなのか、作家シリーズ第一弾だからなのかがイマイチよくわからん。

希少性は劣るが、例えばドルチェビータのピストンフィリングなんかもサイズやデザインは近いと思うし。

937 :
>>936
書きやすさ、デザイン共に素晴らしいよ
でも老人と海すら読んだことないお前みたいな文盲には使って欲しくないかな

938 :
>>934
釣れますか?

939 :
極細のペン先が好きなのでセーラーの細美研を買いたいんですが、結構高価で躊躇しています。
買った方が幸せになれると思えるようなコメントください。

940 :
>>938


941 :
>>939
スレタイをよく見るんだ!
よく見たうえでここで聞くべき質問だと思うなら
君の頭はオールウェイズハッピーだ
買っても買わなくても幸せだよ
買うんなら調整ありきのニブなのでセーラーのペンクリで買うといいよ

942 :
>>941
おお、本当だ。
”万年筆を買うのを躊躇してる人の背中を押してくれるスレ”って読んでいた

冷静に考えると細美研は細すぎて使える環境が狭すぎるし、良いコンディションを保つのに苦労しそう(田舎なので
ペンクリに出向くのも大変)だし、なにより高価だしで無理して手に入れるほどのものでもないような気がしてきた。

もう少し待ってみて、それでも欲しかったらもう一度来ます。

943 :
ペン先にはもう十分十分満足してるんだ自分で買えないくらいの高級品だし書き味はまじで最高
でもでもじいちゃんのお下がりの黒い万年筆より
ドルチェビータのあのオレンジとかPENTのシンフォニーとか(紺色と金の組み合わせ素敵すぎだろ)
ペリカンの縞々ボルドーや定番緑、アイボリー色や赤い色の軸の万年筆が欲しい

年取ったらどうせ恥ずかしくなって黒い万年筆かせいぜい渋い赤に落ち着くのは分かってる
分かってるけど見た目重視の万年筆(困ったことに万年筆にしては安いんだなこれが)があれもこれも欲しい
誰か止めてくれ
特にPENTのシンフォニーって奴がすっげえ欲しいんだ

944 :
シンフォニーは値段なりだよ
ドルチェビータなんて、あのオレンジ軸が青インクを引き立てるし軸も太すぎかなと思いきや、全然書きやすいしレジン製だから長持ちしそうなんて思って、じゃあ他のはどうなのか試したくなって、
また他のを買ってしまうからやめた方がいい

945 :
年取って白髪になったりすると黒金じゃなくて、青とかオレンジの方が似合うんだぜ

946 :
時々このスレは物欲を抑えるために存在するのか
天使のふりした悪魔がいたいけな購買者拐かすスレなのか分からなくなるな

947 :
批判するために万年筆のこと調べて自分も欲しくなっちゃうスレです

948 :
新しい限定インクが出るたびに専用の透明軸を買ってしまいます。
既に100本近い透明軸が並んでいるのにまた次が欲しくて仕方がありません。

特に何か多色のインク&万年筆が必要な趣味もなく眺めるだけなので、誰かインクを叩いてください。

949 :
インクね…。

気持ちは分かるよ。けど、たいてい染料でしょ。水に濡れたらそれで終わり。

古典一つに顔料いくつかに絞りなさい。仕事でも使えるためには、古典に限定した方がいいよ。

染料は宛名書きにも不安があるからね。

950 :
インクの前に無駄に透明軸の万年筆買うのやめろよ
試験管や小瓶買っておしゃれなホルダーでも自作して飾ればいいじゃないか
限定インクは買い続けなさい
もはや限定インクは君のアイデンティティーだ
君からインク取ったら透明軸FPのほかに何も残らないよ
自分自身を手放しちゃいけない
似たような境遇の人を知ってる
その人はインク取ったら女の写真しか残らないんだ

951 :
最終行ワロタw

952 :
インク買いだめたってどーせ使い切れないだろ
万年筆の限定物ならまだ分かる
インクは後生大事にとっといたってゴミになるだけだ
10年後ふと使おうとして使えるもんじゃ無い
消耗品だし消費期限もある

953 :
ドライアップもするしなー
しっかりふたを閉めてるつもりでも、いつのまにか、かっぴかぴ♪

954 :
>>950>>951
自演バレバレ
ほんとジジイの笑いのセンスってガイジレヴェルだなw

955 :
万根筆の限定ものってコレクションして価値がでるものなのか?
限定が沢山ありすぎて希少価値なんてないようなものじゃん?

956 :
限定を買い集めて、「価値がある」と吹聴してオクとかの値を釣り上げて稼ごうとした人はいたようだ。
あいにく、万年筆は世界が狭いからすぐに身バレして総スカン食らったそうだが。

957 :
http://www.pilot.co.jp/products/pen/fountain/fountain/stella90s/
パイロットステラのナイトブルーマイカ叩いてください
なんか欲しいのです

958 :
叩いてあげ

959 :
>>957
あんなショート万年筆は手の小さい子ども向けだわい。
その上CON-70が使えない。
オモチャも同然。

960 :
モンブラン全般を叩いてください。
ロトで想定外の金額が当選したので無駄遣いが止まりません。

961 :
>>960
経営権が変わってからサポートが最悪になった
作ってるのはカランダッシュの下請けだってさ

962 :
>>960
自分語りくっさ
R

963 :
でも実際のところ、最近のモンブランは本当に装飾品だよね。飾っておくにはいいけど、実用してる人はいるのかな。

964 :
貧乏人ミジメやのうw

965 :
カスタム742のBが欲しい
欲しいんだよ!!!!

966 :
「買えば良いじゃん」としか言えないものを叩いてもらおうとしないで欲しい

967 :
>>965
そんな万年筆はやめて
モンブランの149にしとけ

968 :
アウロラのアドリアとティレニア欲しい
金さえあればリグリアとイオニアも

969 :
>>968
全部持ってるけど この一年で2本壊れてうち修理3回 綺麗な軸は維持費がかかるよ

970 :
>>969
ええ…普通に使ってるとしてそんなに壊れるんですか…

再考してみます、ありがとう

971 :
>>965
15号の方がいいぞ
823だと0.3ccくらい(公称)インクが多く入るぞ

972 :
823はいいね。742はつまらん。

973 :
>>957
俺が身代わりにポチってやったから安心して忘れていいよ

974 :
キャップレスほしいいいいい、叩いてくれ

975 :
変な形

976 :
うん、変な形だよね

977 :
>>974
普通にペリM300とかのミニ万年筆を選択したほうが使い勝手がいいぞ

978 :
ペン習字ペンが安くて細くて最高で予備を含めて3本も持っているが更に買いたい。
生産中止になたったらもう買えないと思うともっと買いたくなる。

979 :
>>978
ペン習字ペンなら買いたいだけ買えばいいんでないかい

980 :
ペン習字なら付けペンのがいいぞ
付けペンの表現の幅に比べたら万年筆の強弱なんて貧弱でお粗末な物だね

981 :
新宿伊東屋でペリカンの軸4種、ペン先4種全部試し書きできる展示があった
引いた線でわずかに盛り上がるインクの具合とかやっぱ素晴らしいな

982 :
おまいらスレタイ忘れんなや

983 :
万年筆じゃないけど、モンブランpixが発作的に欲しくなってしまいました
誰か止めてくれ!

984 :
近所の文房具屋が全店3割引きセールをやっている。
のぞきに行ったら、デシモの絣が1本だけ置いてあった。

なんとか我慢して帰ってきたが、限定色が3割引ってのに出会えたのは運命の様な
気がして来た。

躊躇している間に売れてしまわないか気になって仕方が無い・・・・・・・、

誰か止めて欲しい!!!!!!!!

985 :
>>984
安いから買う、で愛情持って使い続けられるタイプ?
何本持ってんの?
使い潰すまではやらなくても、きっちり自分の手に馴染ませたものはどれほどあるの?
てか、ドライアップさせてない?
いまいち登場回数上がらないのはインク色変えて使い道を与えるとか工夫はしてる?
手持ちがみんな活躍してると胸を張れるなら、まあ買えばいいんじゃない?

986 :
そういうぐうの音も出ないのはやめてくれ

987 :
>>984
使う予定はないのに買ってしまうんだ!
買ったまま1回もインクを入れてないペンが山ほどあるのに次が欲しくなる。
それどころか、サイズのシールも値札も外していないのが殆どだよ、箱から出してもいない(劣化した気分で嫌なんだ)。

気になって仕方がないので今日も朝から見に行ってしまった(3割引はこの3連休限定)。

我慢できなくならないように、財布を持たずに出掛けたので買わずに済んだけど、明日まで我慢が
続く自信がない、昼まで続く自信すらない。

誰か止めて欲しい!!!!!!!!

988 :
そこまでの衝動を押さえ込むのは逆に良くない気が・・
使ってないやつ何本か放流すればよいのでは?

989 :
>>987
本当は何か欲しいのを我慢してないか?
安売りとか関係なク、定価でもいいから一番欲しいのを、まず買え。
それが20万円オーバーの万年筆でもだ。

990 :
>>988
全種揃ってるのが良いんだよ。
放流なんかしたら隙が出来るじゃないか!

>>989
特定の何かではなくて、シリーズとして欲しいんだよ。
特にデシモは色のバリエーションが多いから収集したくなるんだよ。

実は絣も既に全色買ってしまったんだけど、何かあった場合の予備があった方が良いかも
とか思えてきたんだ(3割引は予備を買えって運命が・・・・)。

集めてどうなるものでもないのはわかっているつもりだけど・・・・・・・・・。

991 :
>>990
コレクションとしてコンプリートしたいのか。
ペリカンスーベレーンとかじゃないだけ良かったとしか思うしか。

992 :2015/11/22
>>990
デシモは普及品の実用万年筆だから沢山持っていても価値があがることはないよ。
限定品も日本で販売する本数が少ないだけで、海外向けにはかなりの数が出るので希少性も
薄いんだ。

極端な例だけど、10本セットが100円で売ってる油性ボールペンと同じ部類なのでコレクションは
自由だけど他者が価値を認める事はないと思うぞ。

コレクション目的なら、驚くほど高価(車が買えちゃうぞってくらい)で全世界で50本とか数の少ない
モデルで且つ名の知られた一流メーカのものを狙った方が後々幸せになれる。

今のコレクションの合計額を計算してみたらかなりの金額になってるだろ?、多少価格の上がった
ものもあると思うが、買ったときと今の物価を考えて実質の価格はどうなの?

ハイパーグラフィアのための筆記具
100円ノートの超メモ術 3コイン目
☆ノートについて語ろう 13冊目☆
【使いきり】文房具使い切ったらageるスレ 3
文房具の改造
キン肉マン消しゴム
【シュポッ】パイロット キャップレス万年筆 8
油性ボールペン21
イタリア万年筆 総合スレ 11
今週、一番活躍した万年筆を表彰するスレ
--------------------
【星に】50代で無職22【願いを】☆彡
【飯テロ】コテも名無しも仲良く茶話会【歓迎】12/12
うたわれるもの総合 part302
娘。に段原るるは要らない
期間雇用社員(旧ゆうメイト)外務情報交換268 ★2
【デレステ】スターライトステージ★11432
☆★★キャシャーンのCG★★★
新・毒薬 劇薬 火薬 睡眠薬 麻酔薬 病原体 検査薬
☆★★横浜点滴連続殺人事件
戦車に乗って好き勝手するRPGを作る
ミラクル!カウンセリング ―世界の賢者が日本を救う!?―
CHEAP TRICK チープ・トリック★7【武道館40年】
我慢するだけの禁煙は必ず失敗
三菱電機 姫路製作所 Part.4
T-34 レジェンド・オブ・ウォー 2両目
信長の野望・創造 戦国立志伝 Part86
2019年巨人専用ドラフトスレ11巡目
谷花音 7
【PC】Call of Duty: Modern Warfare #15【CoD:MW】
おはようコールABC
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼