TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
羽生結弦を嫌いになった&なりそうな人★39
國學院大學陸上競技部(国学院大学) Part35
【サッカー】ドイツ&ブンデス選手に萌えるスレ
羽生さんリプとイチャつく4
青山学院大学陸上競技部応援スレ107
佐藤由規と青木宣親のオールナイトニッポン
別館★羽生結弦&オタオチスレ10321
ガンバ大阪避難所 2
新装開店!スナックこゆき
ホモが多いスポーツはなんだろうか

神奈川大学陸上競技部 Ku【2】


1 :
頑張れ!呑村

2 :
エキデンサイトより
上尾ハーフエントリー
安藤
藤村

菊池
呑村
西方
淵田
横澤
島崎
古市
鈴木

3 :
安藤、藤村、宗はラストチャンスやな

4 :
川口と落合
今年の箱根は無理か

5 :
藤村・呑村・西方・島崎に期待。この四人共に64分台、誰か一人でも63分台頼む。6区西方、7区呑村、10区藤村が理想。65分以上だと残念ながら、6区小笠原7区日野8区響9区越川10区古和田かなあ。

6 :
安田共ー井手ー越川ー森ー北崎
荻野ー島崎ー呑村ー安田響ー小笠原

7 :
安田共ー井手ー越川ー森ー北崎
荻野ー島崎ー呑村ー安田響ー小笠原

8 :
島崎、呑村、西方らの下級生に期待。

9 :
たらればですが、ケガがなく成長していたら。
川口-井手-荻野-越川-北崎
西方-呑村-安田響-安田共-藤村
第一補欠:落合 第二補欠:島崎

いいメンバー揃っているのですがね。2区が、他大のエースと張り合えれば、
シードとれるメンツ。
ケガが........。

10 :
宗には期待したいな。高校駅伝区間賞とって入学してきたけどケガ続きだったからな。
安藤、藤村はそれなりに走ってくれそう。
今後のことを考えるとドラ1の呑村、島崎が結果出してくれると希望がもてる。

11 :
成瀬はどこいったんだ

12 :
越川ー井手ー安田共ー森ー北崎
荻野ー呑村ー小笠原ー安田共ー日野

13 :
さすらう旅人
@uYAMVDNf21UglT5
返信先:
@arielwbn177
さん
千葉・茨城はチバラキでしたね〜
あ、トチギだけが・・・・・><
トチギと神奈川を併せてトチガワで行きましょう〜
午前6:37 · 2019年8月30日·Twitter Web App

14 :
宗、安藤、藤村らを使わずに予選会上位通過
彼らを使わずに予選会通過する算段がついてたのかな?

15 :
北崎の5区はないよ。
北崎に適性があるなら今年小笠原が5区は走ることはなかったでしょう。トラックもロードも北崎の方が良かったんだから。
4年で誰か走るか適正のある2年がいれば2年からか。

16 :
候補いないなら安田辺りに登らせとくのが一番事故は少なそう
2年は西方呑村が上尾で最低限走ってくれればな、荻野の再来で3障西方が5区はあり得る

17 :
5区荻野の再来って、またぶち壊すの?
まぁ、4区でシード争いから終戦してるが大会関係者に失礼だわ

18 :
結局このスレで予選会落ちるかも知れないと騒いでいたのは何だったのか?
宗、安藤、藤村、呑村、西方、島崎
みんな怪我じゃなかったし

19 :
この時期ネガティブ野郎が湧くのは毎年の恒例行事

20 :
5区小笠原起用したのは、適正ではないと思う。結果、断トツの区間最下位。
単にいなかっただけでは。
北崎か小笠原であれば、間違いなく北崎の方が結果を残したはず。9区を走らせるもながいなかったからだと思う。
5区は消去法で北崎しかいない。
西方呑村+もう一人が上尾で結果を残せば、区間起用の幅が広がるのですけどね。

21 :
>>18
エントリーだけかもしれませんよ。ケガではないとは言いきれないですよね。

22 :
>>18
当日、DNSはよくある話。
しかし、希望的には、最終学年である宗、安藤、
藤村にはダメもとで走ってもらいたい。

23 :
シ−ド権の可能性どれ位? 毎年予選会は心臓に良くないよ

24 :
>>23
ひいき目なしで、冷静に判断すると。20%未満だと思います。他校との戦力比でも、12〜15位が妥当。予選会2位だから12位未満と考えるのはNGです。
予選会は一斉スタートで、ある意味、同大の集団又は自分のペースに見合った者と一緒に走ることができます。が、本線はそうとはなりません。
本線は2区までの流れが大きく作用します。神大は他校と張り合えるエースがいません。2区終了時はおそらく15位前後。
前を追わざるを得ません。前半突っ込んで失速する可能性あり。
シードはとって欲しいですが、現実です。

25 :
過去10年考えればわかるかな
10パーセント以下
あとは監督の采配次第

26 :
>>14
使わずとかいうほどの面子じゃねえだろ。

27 :
2区15位も確かに痛いがやはり問題は山だろう
今年の戦力なら山さえ突破できればぎりぎり10位くらいには入れるかもしれない

28 :
例年箱根予選、全日本と走ってるせいか本戦の調整をミスってる
今年は前回シード取った時と同じく全日本走ってないから、マシになるとおもいたい

29 :
1区越川。今回、ヴィンセント(東国)が間違いなく飛び出す、前回1区時より大幅に成長している。
必然的に高速レースになるはず。森は集団走に適しているが、10km29:30を切るスピードにはついてはいけない。
おそらく、今回1区は12km過ぎからこぼれ落ちる選手が何名もでるはず。シード上位8大学でこぼれる選手はいないと思うが。
対応できるのは越川か井手しかいない。
越川が10位前後で繋げば、井手が2区68分台の選手にコバンして、69分前後の結果を残してくれるかもしれない。
この時点では、13〜15位。シード10位チームと1.5分差以内なら、面白くなる。
必然的に3区4区は神大の中でもスピードランナーを用意。

30 :
2年生世代はどの大学もあんまり出てきてないね

31 :
だいだい1区間やらかすんだよ。それがなければシード争いはできるはずなんだけど。

32 :
28分30ペースで20k走りきるエースがいて
やっとシード争いのスタートに立てるのでは?
全日本、他大エースのスピードは瀬古さんも驚くほど。1区もスタートから設楽のように有力校はがんがん行くんじゃない。
もう金太郎飴はいらない。どこかにまさかりかついだ金太郎がひとつ出て来てほしい。
1区で置いてきぼりならないことを祈る。

33 :
森もかなり力付けてるし1万は28分台出せると思う。
29分30ならつけると思うけど。
安田共や荻野、井手なんかも。
うちの選手は記録会出ないからタイムは悪いわな。

34 :
2年生5区はもうよそう

35 :
>>32
10km28:30ペースは相澤なら可能性もあるが、他の日本人ではまず無理。
健吾が2区区間賞67:17の時でも29:05ペース。実際、入りの10kmは28:50位で通過しているが。
神大には2区68:30位で走れる選手が欲しい。山藤・柿原クラス。山藤は2区走っていないが、これくらいでしょう。
森は10000mよくて29:20でしょう。
10000m28分台の指標は、5000mで13分後半は要。

36 :
>>34
西方いこう!

37 :
ロードで10km28分30秒で走れるなら学生長距離のエースだよ

38 :
西方やらかしレス荒れまくり醍醐 辞めろコール
2020年箱根予選会TOP通過やはり醍醐でなきゃダメだな。
この10年この繰り返し。

39 :
5区走るなら最低ハーフ63分台はほしいね

40 :
佐久の宇津野君は、本丸の中央スレでは違う模様。
長野県高校駅伝の4区8.1km登りコース23:54は区間新。過去の区間賞数年間と比較すると45〜70秒早い。とんでもない速さだ。
神大に来てくれれば2年生でエースになる。山梨学院の加藤君のレベルではない。
1年生で10000m28分台だすかも。

41 :
荻野と西方
同じ静岡出身で3障が強い共通点があるけど
タイプは違うと思うけどね
前者はスピード型
2年で言えば川口、落合
後者はパワー型
2年で言えば呑村

42 :
実際のところは5区の本命はこの時期ならもう目処立ててるはず
上尾で結果出すかどうかでメンバー入り出来るかの西方は候補外と思われる
多分今回は4年の誰かか小笠原リベンジのどちらかだと予想

43 :
95回箱根で2区東洋山本と中央堀尾が
5キロ14:10くらいではいった?
8.3キロ横浜駅前23:17
10キロ28:34
15.2キロ権太坂44:03
20キロ58:04くらい?
最終的に67:40くらい

>>32
というかシード争いなら5区>>>2区だよ
そのペースで2区走りきったエースがいても5区で大失速した中央はシード落ち
1区2区出遅れて神奈川より遅い16位だった中央学院は5区でまくってシード獲得

1区2区の合計区間タイムだけで言えば中央より2分30秒近く遅かった中央学院は
5区だけで3分16秒中央に勝ってる
シードとるなら1区2区終了時の順位は今年と同じ15位でもいけるんだよ問題は3区4区5区

>>35
昔と違って靴が進化してるから28:30台は不可能なタイムじゃない
が、神奈川にこのレベルで走れるエースはいない
前半抑えて入って後半跳ね上げた健吾が異常、まさに大エース級

44 :
小笠原は下り型。今回5区任せれば、経験も含め昨年よりは結果は残せるだろう。
ただ今回の5区は区間14・15位ではダメなのです。5区を区間で8位以内にならなければ、芦ノ湖ゴールが10位以内に
食い込むことは厳しい。小笠原ではこの区間順位は難しい。
だから北崎の可能性にかけるべき。
逆に小笠原はスピードはないが、スタミナあり。下りの勢いで必然的にスピードはだせる。
20年前、平地が全くダメであった中澤(単に神大10番目の選手)が、何と!区間新記録。
小笠原にはこんな臭いがするんですよ。
正攻法では、シードは厳しい、ならば、博打でもの考えを。

45 :
健吾3年時の箱根2区20キロ通過は58:10

>>43の堀尾山本より20キロまでは遅かったんだよ
ラスト3.1キロを9:07で走った健吾まじイレギュラー

46 :
>>43
今の神大戦力では、確かに5区が一番の重要区間であるのは間違いない。
5区は、2〜4分の追い上げは可能。
流れを取り戻す3〜4区が、次に大事。

47 :
シ−ド狙いの大学は、1区のやらかしは、思う程大きな痛手はない。前回の絶不調の山藤は、
16位であったが、トップと60秒以内。1区は順位はともかく、基本的には大きな差にはならない。
他の区間のやらかしは、もっと大きな差がでる。
しかし、今回はビンセント東国がいるため、もう少し差は開くかもしれません。

何といっても重要なのは<序盤の流れを作る2区なんですよね。
例えば1区15位でも、健吾クラスの人材がいれば、6位未満までは追い上げられる。
しかし、今の神大にはいない。
よって、神大の戦略は、3〜5区を最重要視しなければならない。
あくまで希望的観測ですが、2区終了時=15位 ⇒ 3区=13位 ⇒ 4区=11位 
5区=9〜10位

この可能性を見込めるオ−ダ−起用が必要。
荻野を6区での起用は、もってのほか。神大戦力と他校の戦力を読めていない証。
荻野は3区か4区。

48 :
とりあえず往路に全戦力をつぎ込んで、復路は流れということだな。

49 :
5区は3.4分まくれるが、まくられるのはいつも神大。予選会30番以内もいないチームにまくれる選手はいない。
いても他大の急ブレーキだがみんなも追い付くから神大だけが上にはいかん。
15番がよくて14番。やっぱり1、2区でシード見える位置でレース作りたいが厳しい。
やっぱり留学生連れてこい。

50 :
>>41
呑村は1500mの大阪府高校記録保持者でむしろスピード型だろ。
ていうか短・中距離選手って瞬発力がいるから呑村みたいにゴツくてパワーがありそう体格の選手多いでしょ。

51 :
前半好調のイケイケルーキー島崎
待望の復活でベストベストの呑村
初ハーフ楽しみだわ

52 :
もし、現有戦力で2区を67分台で走れる留学生がいたら、今回、シードは50%の確率で獲得できる。今の10番目の選手が吐きだされる。仮に2区を67分台留学生と神大10番目をはしらせれば、5〜7分の差。この差はシード狙う大学からすれば、メチャクチャでかいですよね。
東国だってヴィンセントがいなければシードは厳しいはず。エース伊藤だけだ。
予選会もヴィンセントを除けば、神大と東国は五分五分。
結論=留学生招致。シード優しい。

53 :
オメでたい頭でなにより。

54 :
柳田さんに紹介してもらえば。日本人高校生、いくらスカウトしたって30秒前後しか来ないし、育った試しがないわ。華の2区健吾が一色あっという間に置き去りした感動をもう一度。留学生カモン。

55 :
速ければどんな国の留学生でもいいんだな?

56 :
あまのぉー早く来てくれぇー

57 :
シ−ド脱落確実100%は、拓殖のみ。落ちる可能性があるのは中学50%。
2枚の切符をかけ、予選会組の東国・神大・早稲田・明治・日体の計5校 と中学で争うことになりそうだ。

この中で、一番可能性が高いのは早稲田。やらかすこともあるが、他校よりは
戦力が整っている。
明治は、戦力が強力にみえるが、なぜか20kmには弱い。
東国は、2区までは上位にいるが、3区以降大きく失速する。
日体は、なぜか前評判はよくないがいつもいいところにくる試合巧者。しかし、
今回は、調子悪い。
神大は、9〜10番目の選手が弱い。大失速やらかし可能性大。

考察 残り2枚の切符は、早稲田・中学。

58 :
桜美林のキサイサ転校させろ。3年間は往路楽しめるし、流れに乗ってシード圏内。森、北崎、島崎ら28分後半二人出て来たら神7に神大旋風。

59 :
毎年10名のスカウトで育ってるほうでしょう

60 :
いずれにしろ、今回の箱根も往路で9割方決まりそうだな
往路終了時点で10位以内にいればシード獲得の可能性がありそうだが、逆に10位以下なら復路は順位を気にせずお楽しみ下さいという感じか

61 :
東京国際は全日本に主力3人温存してたんだよな。
スカウト待遇が異常にいいみたいだけど城西よりおこずかい
高いのかな。一説には10万らしいがそれにしても選手集まりすぎ感。

62 :
3区井手が63:00くらい狙えそうだから2区は今年と同じくらいで大丈夫
箱根2区は
相澤・伊藤・土方・山下・大田智の経験者67分台濃厚の5人
拓殖・創価・日大・国士舘の留学生4人
ここに東海名取を加えて区間上位10人は決まってるようなもの
青学・順天堂・日体・帝京・明治・中央・中央学院・法政・筑波と
越川がどれだけ戦えるか
1区 1位から30秒負け
2区 越川69:30
3区 井手63:00
4区 森 63:30
5区 73:00
1区5区こんな感じのタイム狙える選手がいれば、往路終了時10位は夢じゃない
6区荻野が59:00出せればシード争い参加は間違いない

63 :
超有名コーチがいるわけでもなく、大学のブランドは無に等しいのに
選手が集まるってことはお小遣い以上の何かがあるんじゃない

64 :
箱根の神大最高タイム。
7区吉村、8区林、9区高嶋、10区内野って古すぎ。誰か更新してほしい。10区の内野も距離変更した直後じゃないかな。
特に8区、10区。そんなに強かったかね。吉村は強かった、高嶋は伝説だからそのままでも良いかな。

65 :
>>62
全区間このタイムなら、確かに往路10位は充分可能。しかし、1区からまず無理、ヴィンセントがいるのに30秒以内なら区間2位か3位になる。あり得ない。2区越川は昨年の力なら69分前後は期待できるが、今期は絶不調。

66 :
上尾ハーフ、藤村は立川で64分前半出してるし63分台も十分ある。
安藤と宗は夏に走り込み出来ていれば63分台可能だろう。
あとは下級生から64分前半までが何人出るか。来期も事も考えて期待。
呑村や島崎が63分台ならここは歓喜に包まれるでしょう。

67 :
>>63
東国の事?
あそこは設備もいいし、指導者の評判も高校サイドにはいいらしい。
ていうか横溝総監督に大志田監督だから長距離関係者からの知名度は相当高いだろ。
選手世代には知られてなくても中高の指導者は知ってるだら、

68 :
上尾ハーフ  藤村・宗・安藤は本当に出場できるのか疑問?彼らは、半年以上実戦がない。
その状況下で、21kmは簡単に走れるものではない。仮に出場できたとしても、65:30〜66:00がいいとこ。
正直な気持ち彼らには期待していない、が、最終学年により頑張ってもらいたい。
真の期待は、呑村西方島崎の3人。結果を残せば、復路の層が少なからず厚くなる。
呑村は、64:30は切ってくるはず。西方も万全なら同。
島崎は、まだハーフは厳しいかなあ。65分台で走ってくれれば、2年時に期待できる。

69 :
東国は、本来2区ヴィンセント3区伊藤にした方が、より良い結果になると思う。
が、大学戦略として、全国の視聴者に大きなインパクトを与える為に、1区ヴィンセント2区伊藤の配置になる事は間違いないであろう。大逃げ戦略。
1区ヴィンセントは10km28:50成長で入るだろう、2位集団も追い29:15前後。
神大でこのペースについていけるのは越川と井手だけ。
今期不調の越川は、1区なら10kmから後退。井手を1区にすれば、そこそこ対応できるが、2区不在となる。
あれもこれも、どう考えても、2区でほぼ終戦してしまう。
エースを育成しろよ。大後は、3年前エースの育成がいかに大事であるかをコメントしていた。

70 :
1区東国留学生はガンガン行くでしょうね。2区に伊藤さんいるし
留学生が牽制スローにしてどうする。六郷橋で神大は誰が走ってもはるか後方18番位。
どうする大誤算、どうせ沈むなら越川のイケイケに任せたら。もしかして5k日本人先頭でワクワク。いいじゃない、神大には予選会がある。

71 :
1区越川にかけるのも一つの戦略だ。10kmまではそこそこいけるはず。昨年の状態まで回復していれば、15kmまでは第二集団にいるはず。
越川1区は非常に面白みがある。区間5位くらいで襷を繋ぐかもね。

72 :
越川ー北崎ー井手ー森ー安田共
荻野ー島崎ー呑村ー安田響ー小笠原

73 :
71さん同意ですね。
72さん下り荻野は楽しみですが、平地そこそこ走るんだから往路3か4区で10番を追撃してほしい。

74 :
現在の予想オ−ダ-
越 川―井 手−荻野−安田共−北崎
小笠原-安田響−日野−森−古和田
上尾で結果を残した場合
往路変更なし
復路 西方-小笠原-呑村-森-藤村
西方・呑村・藤村が本線参加できれば、復路もそれなりに充実する。
仮に往路はそこそこ頑張ったのに、復路で撃沈することもない。

75 :
3区は、入りの10kmがゆるやかな下り坂です。荻野のスピ−ドで前を追うのは必然的な
戦略です。荻野なら、入りの10kmは、29:20以内で突っ込めるはず。
3年前、越川1年時でも29:20で突っ込んでいる。
ただこの時は、まだスタミナ不足、後半撃沈。1年生だからしょうがない。

76 :
今年の1区東国しだいだが様子見というより早い展開になるかも
1区井手前に着かなくともいいから1分差できてくれれば
2区森 森はエースではないという人もいるが現4年生で他にエースといえる選手もいない
3区越川
4区呑村
5区安田共 最低でも区間10位できてくれる。

6区荻野
7区島崎

77 :
>>76
気持ちは分かるが森を2区に置くくらいなら越川でいいのでは、一応2区経験者ってのはでかいと思う

78 :
予選会の順位で1区からいくか。
森-井手-北崎-荻野-小笠原
5区が小笠原になるな。怖い。

79 :
> いいじゃない、神大には予選会がある。

そうそう、だからあっと驚くことをして欲しい。

80 :
森は坪内武史みたいやな

81 :
>>76
私も2区森にするなら越川の方がまだよいと思う。森は予選会神大1位であったが、エース扱いはできない。前半、上位に食らいついての結果であれば大いに評価はできるが、マイペース走で、暑さでこぼれた選手を拾えただけ。2区を任せれば前半5kmで潰れる。
森は9区か4区が適している。
64:15の成績で森をエースと思うのは大きな勘違いだ。

82 :
>>76
2区は留学生含む10名は10km29:00以内通過。11〜14番手も、29:20以内では通過するはず。
仮に1区が10位で好走してくれたら、1〜14番手のうち少なくても2〜3校とは5kmまでつばぜり合いとなる。
今の森の10000mの力はよくて29:20。
確実に5kmで潰れる。結果2区72分。
森は前半から追えるスピードはない為、9区が適している。前後が離れている状態の起用がよい。

83 :
神大の選手力量20km
格付1〜7位 井手・(越川)・北崎・荻野・安田共・森・小笠原。
越川は調子がそこそこであれば2位。
荻野と北崎と安田共は予選会はよくなかったが、故障明け。
1回叩けたので、次はいけるはず。

84 :
森はただ単に落ちてきたのを拾ったってだけじゃなくて、予選会では参加全選手の中でも数少ないネガティブスプリットで刻んでいる(神大では森だけ)から力はあると思うが2区を走らせるとなると話は別だな。
繋ぎ区間に計算できる選挙が新しくできたという見立てでいいのでは?

85 :
北崎は、昨年9区4位と素晴らしい活躍をしましたが、2区がいかに凄いのかを記載します。
前回箱根 9区23.1km&2区23.1km 
9区           2区 
1位 68:50       15位 69:19 越川
2位 69:36
3位 69:59
4位 70:17 北崎

2区と9区は同じコ−スを逆走。2区は終盤に大きな壁が2つあるため、体力消耗下では
相当厳しい。9区は前半なので余力あり。

あくまで単純な見解となるが、越川が9区を走っていれば区間2位。2区15位の越川がですよ。
いかに、2区が凄いことがわかってもらえると思います。
風(追・逆)の影響もありますので、単純な見解とご理解下さい。

86 :
だから花の2区という。
入らん戦略は無用。選ばれしエースがすさまじいスピードで競う2区。
集団走の神大では他大エースにおののくだけ。
大誤算、20年前の戦略を引きずってきたつけは取り返しがつかない。
留学生入れて根本から変えろ。

87 :
まずは箱根までに誰一人離脱者を出さずに監督が理想とするオーダーが組めるかどうかやね
一人でも欠けると
1区小泉、3区大川、4区西山、6区東、6区健吾、4区枝村みたいになるからね

88 :
選手のTwitter見てると昨日まで大島で合宿してたみたい

89 :
昨日まで合宿だったんか。お疲れ様でした。
それじゃ今週の記録会出れないな。上尾組は不参加か?

90 :
上尾組以外ではないのですか?上尾組も合宿参加していたなら、不参加の可能性大ですよね。

91 :
もりじゅんのツイートだな!
かなり期待してる彼には!

92 :
>>87
4区西山はそこにいれるほどか?誤算ではないし
誤算でないのも混ぜるなら3区西山2区我那覇5区柿原5区渡邉8区石橋1区小嶋1区福田6区久門とかも対象になる

93 :
西山時代の4区は繋ぎ区間だし
そもそも西山も怪我してたし

94 :
シードは狙えるチャンスはある。1位から順に予想すると
東海東洋駒澤青学國學院帝京まではシード確定。
7位以下は大混戦だが、(前回シードの順天法政中学拓殖)
に予選組(早稲田明治東京国際)らがシードを争う。
前回シードでもうかうかしてると落ちるし当落戦場は
この7校だが更に(神奈川日体)などもいる。シードどうなるのやら

95 :
仮に順位予想すると
1位東海2位東洋3位駒澤4位青学5位國學院6位帝京
7位東国8位明治9位早稲田10位中学11位法政12位神奈川
13位順天14位中央15位日体16位拓殖17位日本18位創価
19位国士舘20位筑波

96 :
シードは狙えるチャンスはある。1位から順に予想すると
東海東洋駒澤青学國學院帝京まではシード確定。
7位以下は大混戦だが、(前回シードの順天法政中学拓殖)
に予選組(早稲田明治東京国際)らがシードを争う。
前回シードでもうかうかしてると落ちるし当落戦場は
この7校だが更に(神奈川日体)などもいる。シードどうなるのやら

97 :
タラレバだけどこう組めてたらなあ
我那覇-柿原-小泉-健吾-西山

98 :
去年は確か安田共を4区に起きたかったんだよね

99 :
>>タラレバだけどこう組めてたらなあ
越川ーキサイサー井手ー森ー北崎
荻野ー安共ー島崎ー小笠原ー古和田
総合7位 来年全日本シード
神大も一人大砲いれば強豪校だな

100 :
2区キサイサがはいるだけで、シード確実に思えますね。やはり
、神大は9〜10番手が弱いからだろうな。
99スレさんのオーダーだと往路5位復路12位。総合9位ですね。

101 :
順天法政の方が、神大よりも戦力は圧倒している。ましてや順天が神大よりも下にくろる訳がない。
順天は全日本でも6区までトップ。舐め過ぎですよ。

102 :
>>97
小泉がいるからダメだな。小泉って10000が29:48位じゃなかったかい。1区7kmくらいで、ズルズル後退した記憶が。

103 :
宇津野来てくれそうかな。
山藤以来の大物だ。

104 :
宇津野君は、中央の本丸スレでは、断っている。と書き込み。
今未だに、進路スレでもはっきりしていない。
ということは、神大の可能性が70%以上おるのでは...と期待してしまう。
当初、佐久の杉田君が神大の可能性が高かったが、謎になっている。
宇津野君は、かなりの大物であることは間違いない。3年生で、異常なまでに急激に伸びている。
ロードも相当強い。
おそらく、大学1年時に10000m29分前半がでると思う。
頼むから来てくれ。
本人は中央が希望であったようです。

105 :
>>102
その時の1区は山中、一色、大迫、中村匠、田口、文元。
他にもいろいろいたけど小泉は悪くないと思うよ

106 :
小泉は悪くないけど1区で起用する選手ではないけど

107 :
スローになるって予測したけど大誤算だったんじゃない?

108 :
確か5区予定の西山が軽めの故障、9区予定で5区の控え兼任だった柏部が故障でアウトになったんじゃなかった?

そんで5区走れるのが2区予定の柿原しかいないから5区、1区予定の我那覇が2区。
西山は負担の軽い3区ならなんとか、って感じだったような。

そうなると1区は消去法で小泉しかいないから…みたいな流れだったと思う。

すんげえ曖昧な記憶だけど大きく間違ってはいないと思う。

109 :
>>108
我那覇1年時は体調不良で7区

2区西山
西山5区予定が故障で3区
西山5区予定が調子が上がらずで最短の4区
とエース達に流された

110 :
>>108
そんな感じであってたと思う。

111 :
>>108
よく覚えてるな

112 :
新入生でどうやら佐久長聖宇津野は神奈川かくていっぽいな

113 :
越川−井手−森−安田共−北崎

荻野−古和田−安田響−小笠原−日野

新金太郎飴軍団

114 :
やたら北崎5区を推す人がいるけど、結構可能性あるの?

115 :
越川安田荻野古和田森
北崎小笠原井手
あと2人

明日の上尾の結果で出そろうね

116 :
>>114
前回9区の走りっぷり←かなりでかい
今季の安定した成績で推したくなるんだよ

117 :
5区。
大後さん「いつもの荻野じゃないな」だったから、いつもの荻野になってもらうのがベストかと。
成功して好走すれば話題になるだろうし。
あまりネタのない神大としては。
小笠原よりも荻野の方が話題になるとは思う。

118 :
北崎はそのまま九区走らせたほうがいいと思うけど。
五区の適性があるかどうかわからんし。無難には走ってくれそうではあるけど。
森のほうがいいような気もする。
予選会でのラストで上げた力はなかなかだと思う。かといってスピードがあるとは思えん。
五区は後半の下りが勝負どころだから向いてそう。

119 :
明日の関西実業団
5区大塚
4区柿原
1区永信

120 :
東が日体大記録会で28:23
強くなったな

121 :
さすがコモディイイダのエース。

122 :
新入生情報
鳥栖工業 佐々木亮輔 14:23 県予選4区1位
秋田工業 高貝 瞬  14:27 県予選4区1位
山学付属 加藤聡太  14:10 県予選4区1位
佐久長聖 宇津野 篤 14:16 県予選4区1位
伊賀白鳳 佐伯陽生  14:22
藤沢翔陵 伊東卓駿  14:27 県予選3区2位
松山商業 巻田理空  14:38 県予選1区4位
西武台  松本虎太郎 14:29 県予選1区6位
関大北陽 伊藤 仁  14:37 県予選1区1位
東京実業 並木寧音  14:39 都予選1区4位
松浦   内野李慧  14:40
大牟田  田島龍聖  14:52

これらの選手全員が入部してくれるとは思わないが、有力各校の二番手の力の有る選手が
多く候補に挙がっているのは頼もしい。
是非とも全員に入部してもらいたい。

123 :
山籐 28'19"98
大塚 28'17
東  28'23

なんか凄かった世代だな。
やっぱスカウトの眼力が凄かったんだろうか?

124 :
無名選手がそうなったらともかく三人とも高校時代から強かった選手ばかりだけどね。
山藤は言わずもがな、大塚だって洛南の主力選手、東はロードでは高一の頃から県ではトップクラスだったはず。その後卒業までは伸び悩んでいた印象はあるけれど。

125 :
東、中神、朝倉は高2の時点ではランキング良かった気がする

126 :
東強くなったな。
警察辞めるなんてもったいないと思ったが思い切って良かった。
マラソンも見てみたい。

127 :
社会人になってみんな強くなるよね。

128 :
まあ山藤、大塚は大学時代も十二分に貢献してくれてたし
我那覇、西山辺りはパッとしないから東みたいな選手は嬉しいね

129 :
日体大記録会
東も凄いが、東海大学4人28分台、 1人29:01恐るべし。

130 :
>>118
北崎を復路で温存したら、往路で終戦するわ。往路はとにかくベストメンバーを組まなきやならんのですよ。
神大の戦力だけみているからダメなんだ。
競合相手がどのような選手起用をするのか読まきや

131 :
東が実業で28分前半出すなんて誰も予測してねーよ
雑草魂で頑張って

132 :
明日の上尾は1人でも3分台が出たらいいな。大野も秋澤も3分台出して復路の好走に繋がった。

133 :
宗君には復活
往路を

134 :
落合出てるってよ

135 :
折り返し地点で一人上位にいたけど、誰かな?

136 :
西方が上位でゴールしたな

137 :
結果気になるな。

138 :
落合じゃなくて西方かスマソ

139 :
入学前から期待していた西方くん、どうにか間に合わせてくれたな

140 :
西方63:11
鈴木63:54

141 :
鈴木って1年の鈴木か
期待の新星が出てきたか?
63分台出せるなら繋ぎ区間は十分走れる印象だが果たして

142 :
Twitterで神大を熱心に応援している人の情報によると
17.5km過ぎの通過順
西方→鈴木→安藤→古市→横澤→呑村→島崎→淵田→藤村→菊池→宗
こんな感じらしい

143 :
西方も鈴木レオも使えるな どっちも復路で

144 :
藤村、宗あかんか…

145 :
西方鈴木、ウソのような好成績ですね。
やりましたね!
西方は6区に起用したい。鈴木は、繋ぎの7区を任せられる。
越川・井手・荻野・安田共・北崎 往9位
西方・レオ・安田響・森・小笠原 復12位
総合10位。可能性30%位は見えてきた。

古和田と日野には申し訳ないが、先のこともあるのでやむを得ない。すまん。

146 :
やっぱり他のところはもっと層厚いな…
まあ、使える駒が増えただけよしかな。

147 :
期待度が一番高かった呑村と島崎の結果は?
嬉しい反面、ショックもデカい。この2人が、将来のエース候補なはずであったのに。
次年度が心配だ。
見通しとして、井手北崎小笠原西方安田共鈴木 6人だけ。呑村川口落合島崎は、うかうかしていると新1年生に
やられるかも。

148 :
前回良かった区間は変えるべきではない。
特に山下りなんて一番選手を作るの難しい区間。
山下りの選手は直前に他に回すとかもできない超特殊区間。
山登りの選手を直前で他の区間に回すとかはできるけど。

149 :
上尾のタイムとはいえ西方63:11はかなりいいね
島崎は距離対応が出来てないんかな

150 :
>>145
日野はともかく古和田を外すセンスのなさ

151 :
2区終了時が、おそらく10位チームに2〜2.5分遅れが生じる。ならば、3区4区は追える選手を起用するしかないでしよう。
3区は繋ぎとはできない。3・4区は力のある選手を起用しかないですね。

152 :
>>148
6区はシード狙う又はそれ以下の大学にはさほど重要な区間ではない。
優勝争いの場合は、復路のスタートであり流れをつくるためにも重要である。
神大はとにかく往路に総戦力をつぎ込む必要あり。
荻野には緩やかな下りの3区で前を追ってもらうしかないんだ。
往路15〜16位で終わって、6区荻野に何を期待するんだ?既にシードは終戦。

153 :
安藤64:20
古市65:03
横澤65:23
呑村65:44
淵田66:00

154 :
150スレさんへ 日野と古和田を起用すべきなのですか?
4年生越川荻野安田共森で、4年生が6名ですよ。
次年度を考えれば、ほぼ同じ力なら、低学年を起用すべき。
逆にセンスを感じませんよ。

155 :
>>148
ただ西方は上尾が好タイムであっため、西方を3区荻野を6区という目も出来たことは事実。西方は選手起用は幅をもたらしてくれた。ありがとう。

156 :
呑村はまだ厳しいか

157 :
西方鈴木安藤までは、及第点も、他選手はかなりキツいですね。ハーフの経験が、
この先の課題がよくわかるはず。
島崎は、5000までの選手か。残念。来年頑張れよ。

158 :
53着
佐久間 勇起(4年)
1°04′00″
105着
安田 響(1年)
1°04′50″

159 :
7着
大野 日暉(4年)
1゜03′15″
16着
秋澤 啓尚(4年)
1゜03′35″
30着
宗 直輝(2年)
1゜04′08″
44着
田中 翔太(3年)
1゜04′36″
73着
西田 秀人(4年)
1゜05′12″
86着
北ア 拓矢(1年)
1゜05′29″
124着
佐久間 勇起(3年)
1゜06′02″

160 :
25着
大塚 倭(3年)
1゜03′12″
87着
阿比留 和弘(2年)
1゜04′30″
95着
朝倉 健太(4年)
1゜04′42

161 :
島崎調子悪いか?? 安藤までは使えるかな。

162 :
井手ー越川ー西方ー森ー北崎
荻野ー安田共ー小笠原ー安田響ー古和田

163 :
162さんへ 予選会10番目の9区安田響は危険、23.1kmのスタミナはない。まず、ないでしよう。
7区響9区共ならあり。
10区は安藤を起用するような予感。キャプテンだし、秋田工業へのパイプの更なる強化も含む。

164 :
確定
4年越川、安田共、荻野、森、古和田、日野、安藤
3年井手、北崎、小笠原
2年安田響、西方
1年鈴木

この中から3人
予選会
長根66:03
上尾
古市65:03 

横澤65:23 

呑村65:44
淵田66:00

165 :
1.越川 1:02.51
2.西方 1:03.11
3.井手 1:03.39
4.安田共 1:03.41
5.鈴木 1:03.54
6.宗 1:04.08
7.藤村 1:04.08
8.森 1:04.13
9.荻野 1:04.19
10.小笠原 1:04.27

166 :
1.越川 1:02.51
2.西方 1:03.11
3.井手 1:03.39
4.安田共 1:03.41
5.鈴木 1:03.54
6.宗 1:04.08
7.藤村 1:04.08
8.森 1:04.13
9.荻野 1:04.19
10.安藤 1.04.20
11.小笠原 1:04.27
12.北崎 1:04.33
13.川口 1:04.35

167 :
>>152
6区ってのは超特殊区間だから別なんだよ。箱根の指導者が一番苦悩する区間。エースを作るより難しい。
結果を出した経験者がいてそれ以上の存在がいるかどうかもわからないのに変えるはずがない。
シード時代は春先に試走させてたくらい。

168 :
今日の上尾 宗、藤村、菊池は走ったの?
タイムが出てないようだが。
知っている人、教えて下さい。

169 :
>>168
藤村と菊池は走っているのを確認できたが

170 :
>>164
落合は無理ですか?

171 :
宗と原塚だけユニフォームが違う
ラストランではなく
ペース走であってほしい

172 :
>>167
荻野って高久みたいな山専門の選手ではないし6区にまわすほど層が厚いとも思わない
シード時代だって竜田、豊田は6区以外も走ったでしょ

173 :
>>167
優勝を狙う上位大学は特殊区間と考えるが、そうではない大学は特に重要視する必要はない。神大の戦力が充実しているなら、荻野が一番適しているのは事実。
荻野なら区間5位以内の可能性は期待できる。しかし、今回は2区で15位以下の可能性が極めて高い。3・4区で詰める戦略が必要なのです。3区はスピードのある荻野の追う、4区は安田共か森の強さで詰めるのが神大にとっては一番重要な事です。
5区は適正かはわからんが北崎の強さにかける。目標10位。復路はシード狙い以下の
大学は選手の充実まではない。
6区は+−の差はさほど大きくない。
荻野ではもったいない。
ただ、西方を3区にできるメドはできた。

174 :
>>172
この意見はなかったことにしといて。

175 :
上尾公式記録にも宗、藤村、菊池、島崎の名前が無い。
走って無いか途中棄権の可能性大。
宗も藤村も箱根駅伝は無理か?
藤村には期待していたのに残念。

176 :
井手ー越川ー西方ー森ー北崎
荻野ー鈴木ー小笠原ー安田共ー小和田

177 :
佐久長聖の宇津野が神大ってマジ?

178 :
古市と横澤も入学時のタイムからして頑張ったな。
コツコツやってけば箱根も走れるようになるよ。
呑村はあと90秒速く走って欲しかった。

179 :
呑村ー井手ー西方ー島崎ー北崎
落合ー鈴木ー小笠原ー安田響ー川口
来年も何とかなりそう。
あとはスカウト頑張ってスーパー1年入ってほしい。

180 :
越川・井手・荻野・森・北崎
西方・響・小笠原・共・安藤

荻野と西方は逆でもよし。できれば3区荻野。
西方は6区でそこそこ結果をのこせば、更に2年任せられる。
3000障害は下りがあっているかも。

181 :
安田共ー井手ー越川ー森ー北崎
荻野ー西方ー安田響ー小笠原ー小和田

182 :
永信、大塚、柿原3人とも活躍したな

183 :
>>173
三区は井手がいるじゃん。
荻野はそもそもハーフ以上の距離はそんなに得意でもない。

 

184 :
上尾 日体大65:00未満が15人。おそらく、控え選手が大半。
侮れない。日体大も強力なライバルになりそうだ。

185 :
>>177
神大ファンではありませんが
本当だと思われます。

186 :
>>183
3区は入りの10kmは緩やかなに下っているため、スピードがある選手に適しているんです。また、それにより、距離も多少短く感じる。荻野のスタミナの懸念もわかりますがね。

187 :
玲央くんには7区あたりを走ってほしい

188 :
とりあえず西方がでてきてくれて期待というか安心した。
あと、鈴木も。
神大は鈴木走るな。
健吾、祐希、健太、駿。鈴木駿は懐かしい。

189 :
確かに原塚と宗はユニフォーム違うね

190 :
鈴木、古市見てると持ちタイム関係ないように思えて来た
しっかりと怪我せず練習積んでいけば

191 :
宇津野14:09PB。14分前半の力はあるとみていたが。
しかし、素晴らしい。

192 :
ツイッターに写真上げてる人の見たら、多分今日全員出走してる
タイム分からん選手はかなり遅いか棄権したかのどっちか
宗藤村島崎は箱根は厳しそうだね

193 :
>>191
昨日走ってたので出ないかと思いましたが
すばらしいですね。

194 :
日体記録会がPB祭りだな。

195 :
宇津野、昨日駅伝走ったのにこのタイムは凄い。
今日に合わせたら13分台出せたな。

196 :
ケガなく正月まで順調にいくとして、4年越川荻野安田森3年井手北崎小笠原2年西方
の計8名は決定。残りの2枠をだれにするか。
候補 4年安藤古和田日野2年響1年鈴木。
理想-次年度も考え、低学年を起用。響と鈴木
恩情-安藤はキャプテンにより10区起用。次点が古和田
理想恩情組合せ-安藤と鈴木

しかし、上尾は起伏が少なく比較的良いタイムがでるコース。
立川や世田谷より、30〜60秒プラスと言われる人もいる。
この前の立川は20℃あったし。

197 :
安藤と鈴木を起用すれば秋田工業は大喜びする。今後、良い選手を送ってくれるかも。

198 :
いや素晴らしいね
井手越川西方安田共北崎
荻野鈴木安田響森小笠原

北崎が区間10番で走れるならシードいけそうだぞ
あとはけが人出ないことを祈る

199 :
5区を森で切り抜ける事も考えてそう。
そうすれば北崎を9区、遊行寺のある8区に小笠原、10区は4年で頑張ってきた古和田かな。

200 :
山梨学院の加藤と佐久長聖の宇津野は本当に来るのかね?
期待してこないと悲しいから他所に行ってしまうことを予期しとく。
今年もドラ1は1420くらいかな。

201 :
ルーキー ハーフランキング 上位
1:02.11 松崎 咲人(東海大学)
1:02.46 藤本 珠輝(日本体育)
1:03.14 山野 ◇力(駒澤大学)  
1:03:28 竹村 拓真(東海大学)
1:03.29 加藤 大誠(明治大学) 
1:03.30 新井 大貴(帝京大学)  
1:03:39 佐藤 俊輔(東海大学)   
1:03:42 近藤幸太郎(青山学院)
1:03.45 中村 唯翔(青山学院)
1:03.46 町桟吾(東洋大学)
1:03.48 清野 太雄(東洋大学)
1:03.54 鈴木 玲央(神奈川大)   
1:03.58 川崎 康生(國學院大)
1:03:59 中西 大翔(國學院大)  
1:03.59 中倉 啓敦(青山学院)

202 :
怪我が無ければ越川、安田共、森、荻野、井手、小笠原、北崎、西方までは確定。あと2人を安藤、古和田、日野、安田響、鈴木で争う感じか。去年よりはいい感じかな

203 :
加藤は○ 宇津野のソースは

204 :
>>203
漏らしていいかわかりませんが
来週受験のはずです

205 :
安田共ー越川ー井手ー森ー北崎
荻野ー西方ー小笠原ー安田響ー古和田

206 :
1区と5区は誰が走るんだろ?
予想がつかない

207 :
1区から越川、井手、安田共の順はダメか?

208 :
207さんへ    ありですね。

209 :
箱根駅伝エントリー14名は
4年 越川 安田共 森 荻野 安藤 古和田 藤村 日野
3年 井手 北崎 小笠原
2年 安田響 西方
1年 鈴木
 と予想

210 :
>>193
宇津野は昨日の長野県縦断駅伝で2区7.2km区間新。長野県高校駅伝の8.1kmも区間新だったからね。相当ロードが強い。
昨日走っていなければ、13分台もあったかも。

211 :
箱根のエントリーは16名までのはず。

212 :
西方がハーフで好記録を出したので
1区荻野 2区越川 3区井手 4区森 5区北崎(安田共)
6区西方 7区安藤(鈴木) 8区小笠原 9区古和田(安田響)10区安田共(北崎)
のオーダーが可能になった。
往路10位以内を死守して、復路は6、7区で上位を目指し、8〜10区は粘って
シード権を確保して欲しい。

213 :
区間配置に関しては12月の箱根本で分かるんじゃないか?

214 :
スカラは走らないとか 山藤は走らなかったけど多和田は走ったような

215 :
宇津野と加藤がホントに来るなら、やっぱり2年に1度のナイスRECRUITになるね。

216 :
西方好タイムにより、色々なパターンの選手起用が可能になりました。。
皆さんが予想されるオーダーに違和感がなくなりました。全てアリアリ。
西方ありがとうと言いたい。

217 :
安田共ー越川ー井手ー森ー北崎
荻野ー西方ー安田響ー古和田ー小笠原

218 :
上尾で63分台の鈴木は出走確定でしょう
大物ルーキーですわ

219 :
井手ー越川ー西方ー北崎ー安共
荻野ー鈴木ー小笠原ー森ー古和田

220 :
安田共-越川-井手-小笠原-北崎
荻野- 鈴木-西方- 森 -安藤

後は学連記録会で誰か出てきてほしいな

221 :
現高校3年生の5000mトップ50が14:20未満。こんな年ありましたかね?。
仮に箱根トップ15校で、分けあっても、平均3.3人。
宇津野君、加藤君が来てくれたとしても、各校スカウトトップ5人平均タイムでは、神大はトップ10に入れるかどうかのところ。
おそらく10〜12位じゃないかなあ。
上位校は14:20未満が普通に4〜5人いるんですよね。

222 :
>>201
東海と青学ヤバいな。
しかし、こんなチームを破った健吾達の何と偉大な事か。
偉業を成し遂げた選手はまだ3人も残ってる。
期待しよう。

223 :
北崎脱臼しているの?
ある選手のTwiに
北崎の脱臼バカにできない
と書いてある

224 :
>>220
出てきてほしいって誰もエントリーされてないけど

225 :
レスが増えてきていい感じだねー

226 :
学連は直前でもエントリーや組変更できるのだっけ?神大1人でもいたら見に行こうと思うのだけど。

227 :
もう箱根エントリー候補者の記録会参加なさそう。
それ以外の選手は年度の締めくくりとして出る選手はいると思うけど。

228 :
他の予選会参加校は記録会も何回か出て自己新出して自信や力付けてるのに、何でうちの大学はそうしないの?
というか前までは出てなかったっけ

229 :
12月の日体大に出る可能性は無い?
出れば主力は全員自己ベスト出せるし28分台も複数出るかもしれないのに。

230 :
去年は12月に多和田、安田共、井手が故障してシード諦めた、みたいな事を
雑誌で大後さんが言ってたから慎重にやってるのかも。
それにしても消極的だ。

231 :
この時期ヘタに記録狙って、一度ピークを持ってくのはよくないって考えでしょ。

安田共ー井手ー越川ー西方ー北崎
荻野ー安田響ー小笠原ー森ー安藤(古和田)

232 :
後は怪我しない事やな
去年はそれで安田共と川口が使えなかった

233 :
1年生でハーフ3分台は誰以来?

234 :
1年生はかなりいいのでは
入学前はスカウト微妙って言われてたけど

235 :
2年前神大試験日と思われる11月に西方が東海高校駅伝走ってて違うんじゃないかって言われてたよね
この時安田響も走ってたけどまだ噂無かった

236 :
どこが1年生がかなり良いと判断できるんだよ!レオが63分台出しただけで、島崎ダメ。山崎も行方不明。
他は何の噂すらない。勘違いもいいとこ。今の1年生世代が一番心配だわ。

237 :
ある程度人数に目処が立ったので荻野に6区を任せられそう

238 :
1区越川 2区井手  3区西方  4区安田共 5区北崎
6区荻野 7区鈴木レ 8区安田響 9区森   10区安藤

荻野を6区で使えるのは大きい。西方がいなければ3区であったむ。西方のおかげだ。
10区は、4年生の安藤か古和田。実質、古和田の方が力はあるが、
キャプテンを配置するのが妥当になるだろう。

往路 09〜12位
復路 10〜13位

総合 09〜12位  中堅校7〜10位の大学もやらかす可能性もある。

こうなければ、出だしの1〜2区がかなり重要。勝負の分かれ目となるはず。
(越川&井手)もしくは(井手&越川)に頑張ってもらうしかない。
2区終了時は15位前後は間違いないだろうが、10位チ−ムと1.5分以内。
理想は、1分。確率は相当上がる。
2区を69:30以内で走ってくれればOKなんだ。

239 :
3区に15.6番で繋ぐ。金太郎飴軍団でシードまで届くとどうしても思えん。
各区間絶えず15.6番、だから金太郎飴なんだが。ましてやブレーキしても連合には先着してほしい。
2区で他校エースと競れる強者出てこいや。

240 :
1〜2区は、超高速レ−スになる可能性が大。
東国(ヴィンセント・伊藤)、拓殖(赤崎・レメティキ)。本来、彼らは2〜3区を任せた方が
総合的には良い結果になるはず。
しかし、東国は、茶の間にインパクトを与える為(宣伝広告)に、1・2区起用するはず。
拓殖もならばと、1・2区起用になる可能性が大。

神大は、それに備え1区越川がベタ−。1区第二集団でも10km 29:00〜29:10の超ハイ
ペ−スになることも考えられる。
本来の越川であれば15kmまではついていけるはず。(復調していることを願う)
上手くいけば、区間6〜8位の可能性もあり。

越川1区を推す。実際、1区で、これ位の走りができなければ、2区は70〜71分だろう。
ならば...。

241 :
>>220
安田共の1区は、申し訳ないですがありえない。
高速レ-スになることを想定してみて下さい。
東国と拓殖の選手起用を。

242 :
6区軽視しすぎ
荻野でいいよ

243 :
醍醐は5区荻野持ってくるかな?
越川 井出 西方 森 北ア
荻野 鈴木 安田響 <安藤 日野 古和田 安田共>
<宗 藤村 島崎 呑村>

244 :
北崎脱臼と確かに同学年の部員がツィート
している ほんとなら大きなマイナス要因

245 :
>>242
超特殊区間で指導者たちの会議のたびに六区を短縮化できないかって言われてる区間なのに簡単に考える人が多いよなあ。あそこは選手への肉体的負担も段違いだし。
選手にも監督にも一番嫌われてる区間を舐めすぎ。
控えで60分前後くらいでいける選手がいればいいけど。
急こしらえなら悲惨な結果になるよ。
それなりやれてる経験者がいてあえてかえる必要ないわ。
当然控え要員も必要。直前変更で他の区間の選手の予定者を回すなんて山登りではあり得るが山下りでは絶対ない。

246 :
むだに

247 :
東海みたいに選手層が厚ければ区間変えありだけど
神大は前回とあまり変えない方がいいと思う
安田共 越川 井手 西方 小笠原
荻野 安田響 古和田 北崎 森 

248 :
245さんは、単に前回好走した荻野を6区起用の考えで浅はかだと思います。気持ちは充分理解はできますがね。それは戦力が充実していて初めて
言えるのです。6区は特殊というよりは、走った後、足及び関節に一番ダメージを受ける区間であることは間違いない。
6区は好走しても、10位選手よりも30秒前後のアドバンテージしかとれない。差が出にくい。場合によると30秒の間に5人位入る場合もある。
ならば、往路に神大トップ5をつぎ込むことは必然的な考え。トップ5をつぎ込んでも往路10位は厳しい状況です。往路に荻野使わずして、15位前後に終わった場合、既に終戦。6区荻野が区間3位以内に入っても、元々差が出にくいコースにより、順位の挽回はできない。
ファンの立場は、皆が安全に走ってもらうことが目標ではなく、あくまでシードをとるためにはの考えなのです。
例えば、10位狙いと12位狙いでは考え方も変わります。

しかし、西方が出てきましたので、3区西方6区荻野は大あり、むしろ
この起用の方がスッキリしますね。

249 :
予選会組で神大よりも見た目戦力充実大学順位。(シード9校安泰)
早稲田
東国
明治
日体
神大 5番目
中央

現シード拓殖が、15位。実質、神大の戦力は14位。戦力14位のチームが10位を狙うためには、相手校の区間配置を考慮し、ベスト配置をするしかない。神大内部の適正区間の配置ではなく、あくまでシードがどうすれば狙えるかの配置を熟考しなければならない。

250 :
上尾ハーフの結果出たけど
ユニフォームが違う原塚と宗のリザルトは出てなかったね

251 :
古市選手のネットが 1:4.58なので、ハーフ4分台は、素晴らしい。

252 :
原塚、宗は良く分からんね
引退レースorレギュラー枠で完全調整目的か
17.5kmでは目撃情報あるから20kmくらいで棄権したのかしら

253 :
>>251
古市1.5.03
横澤1.5.23
呑村1.5.44
淵田1.6.00
島崎1.6.42
藤村1.6.50
菊池1.7.01

この辺りの選手はネットタイムが3〜5秒マイナス。
ネットタイムって何?
後方スタ−トによるハンデか?

254 :
ネットタイムは スタートラインを過ぎた時間から計測された 実質タイムのことです。
古市選手は、後方スタートのようでしたね。スタートの号砲から、5秒かかりました。

255 :
>>254
ありがとう。実質のタイムということですね。

256 :
上尾の65分前後ってのは16人入れるかどうか微妙なところじゃね?
うちは選手層が薄いからそんなぜいたくは言えんし、選考試合で今一でも本番ではいい走りする選手もいるからなんとも言えんが。

257 :
スカウトに苦慮しない羨ましい大学 

1グル−プ 青学・東洋・東海・駒澤
2グル−プ 早稲田・明治・中央・順天
3グル−プ 法政・神奈川・日大・日体

昨今、国学院や東国が2.5グル−プ程度から3グル−プに入り込んでいる。
あくまで単純な考えであるが、スカウト戦力では、箱根は9〜14位が妥当。
第三グル−プでは、安定的にシ−ドを確保するのは難しい。4〜5年に一度
なら。
大後を含む指導者を責めることもできない。
今後、急激にスカウトがよくなることもないだろうし。
やはり、奥の手である留学生しかない。

経済もグロ−バル化が進んでおり、
山梨・国士館・日大・東国・拓殖・創価・他など、今は禁じ手でもない。
むしろ禁じ手は、上位選手をごっそり根こそぎ持っていく大学だ。

258 :
上尾で64分そこそこで走れないような選手はどうだろうか コンディション・体調にもよるが

259 :
上尾の65分前後は本線での戦力にはならないでしょうね。
仮に本線繋ぎ区間でも19〜20位。学連含まず。

ただ、神大の16名までには入れるのでは。他にいませんよね。4年生を全登録
するような温情はやめたほうがよい。あくまで実力で。
前回だったか?大後は4年生を全員登録できよかったと発言。

260 :
>>223
脱臼は、腕・肩?
脚ではないですよね?脚だと選手生命が終わってしまう。
詳しい情報をご提供下さい。
せっかく西方がでてきたのに、北崎がダメなら
シ−ドは更に厳しくなる。

261 :
その選手箱根予選以降の平国記録会走ってるから大丈夫だよ

262 :
多分肩のほうじゃないの?

263 :
選手のTwitter見て一喜一憂し過ぎだわ

264 :
1年 鈴木選手のゴール後のガッツポーズは、とても良かった。強くなりました。
西方選手は、最初から、前の方で 速かった。島崎選手も最初の入りは良かったけれど、残念。
呑村選手も、余裕がありそうだったので、これから伸びますよ。

265 :
>>252
原塚はたぶん代理出走だから記録を残したくなかったのかも。
もともとエントリーされてなかったから練習もかねて走ったとか。
宗はよくわからんね
故障完治せず最後に顔見せ程度で走ったのか、
レギュラー枠なのか。
宗は赤松みたいに無理はさせられない選手だから普段の練習見てない人には判断できないわ

266 :
>>252
原塚はたぶん代理出走だから記録を残したくなかったのかも。
もともとエントリーされてなかったから練習もかねて走ったとか。
宗はよくわからんね
故障完治せず最後に顔見せ程度で走ったのか、
レギュラー枠なのか。
宗は赤松みたいに無理はさせられない選手だから普段の練習見てない人には判断できないわ

267 :
宇津野はホントに神大なのか?

268 :
結局記録会でないんか?

前回と同じ調整が吉とでると思ってんのか?

269 :
島崎は来年以降が有るから良いが、宗、藤村が一度も箱根駅伝を走らなければ
非常に残念。
同じ4年の森、安藤が最初で最後の箱根駅伝で颯爽と走る勇姿を見たい。

270 :
>>267
加藤宇津野と来てくれたら本当に嬉しいね。
である事を祈ります。

271 :
宇津野、加藤、佐々木来るならかなりいいと思う

272 :
島田の山本とか村松さんの静岡ルートで来てくれないかな。
昨日14分20切りしてるし、大学で伸びると思う。
あと健吾に出馬して貰ってでも宇和島東の二人は確保して欲しい。

273 :
>>271
ただ今年の高校3年生のトップ50は例年になく偏差値が非常に高いので、3人とは別に、14:20台があと2人は欲しい。

274 :
>>268
箱根は20キロ弱のロードレース
記録会は10000のトラックレース
つまり全くの別物だから、この時期に記録会に出て記録を狙っても箱根には繋がらない
だから指導陣は出場しなくても問題ないと踏んでいるんだろう、多分

275 :
その考えは勿論分かるけど実際そういう調整を主流にしてる学校ってうち以外にどこかあるの?

276 :
良いタイムをだして自信をつける事も重要だと思うんだけど。
予選会のなかった年の5,000で13分台をだしまくった時を忘れられない。
荻野頑張れ。

277 :
>>267
神大の人は知ってるので
大丈夫だと思われます!

278 :
静岡だと藤枝明誠の濱田じゃないかな

279 :
今年のスカウトも10名?

280 :
>>276
PBを狙える秋の10000mの記録会へ参加させないことは、ある意味、大問題です。
箱根の為のケガ防止、又は、調整には多少の理解はできますが、28分台、又は、29分前半の持ちタイムがあれば、実業団からお誘いの可能性もあります。
例えば、井手や北崎は今のPBのままでは、まずない。選手の実業団への道も考えてならなければなりません。

281 :
>>247
これイイよ

282 :
>>277
そっか!楽しみです

283 :
あとはわんちゃん24日の平国大記録会にエントリーしてるかどうかだけど、やっぱり何も記録出ないで箱根行くんかな

284 :
>>252
原塚は代走だね
宗は、もし引退レースならば完走すればいいはず
調整走であってほしい
または、特殊区間候補

285 :
西方くん初ハーフ好タイムにも関わらず
ゴール後太もも叩いて悔しそうでしたね
62分台狙いだったのかな?

286 :
藤村は故障してたのか
西方は復帰戦って事は故障してたのかな?

287 :
2018上尾シティハーフマラソン
53着佐久間 勇起(4年) 1°04′00″→箱根10区20位
105着安田 響(1年) 1°04′50″→箱根8区15位
110着藤村 共広(3年) 1°04′58″
120着鈴木健太(4年) 1°05′10″
134着原塚 友貴(2年) 1°05′21″
148着古和田 響(3年) 1°05′32″
149着田中 翔太(4年) 1°05′33″
333着阿比留 和弘(4年) 1°08′32″
420着鈴木 奏太朗(4年) 1°10′38

288 :
2017上尾シティハーフマラソン
7着 大野 日暉(4年) 1゜03′15″ →箱根9区8位
16着 秋澤 啓尚(4年) 1゜03′35″→箱根8区6位
30着 宗 直輝(2年) 1゜04′08″
44着 田中 翔太(3年) 1゜04′36″
73着 西田 秀人(4年) 1゜05′12″
86着 北ア 拓矢(1年) 1゜05′29″
124着 佐久間 勇起(3年) 1゜06′02″
174着 徳川 稜汰(3年) 1゜07′23″
234着 多和田 涼介(3年) 1゜08′49″
259着 鈴木 奏太朗(3年) 1゜09′28″

289 :
2016上尾シティハーフマラソン
25着 大塚 倭(3年) 1゜03′12″→箱根8区2位
87着 阿比留 和弘(2年) 1゜04′30″
95着 朝倉 健太(4年) 1゜04′42″
200着 鈴木 奏太朗(2年) 1゜06′19

290 :
2015上尾シティハーフマラソン
54着秋澤 啓尚(2年) 1゜04′41″
80着西田 秀人(2年) 1゜05′15″
106着朝倉 健太(3年) 1゜05′42″
140着木藤 伸明(4年) 1゜06′14″
155着阿比留 和弘(1年) 1゜06′25″
箱根出場選手なし

291 :
落合 川口は怪我か いかに怪我なく4年間すごせるかだな。
怪我なく過ごせれば4年生で開花する。

292 :
西方と鈴木が走るってことになるのかな?4分切り、チーム2位以内。大学生50位以内だし。

293 :
1区小泉の二の舞だけは勘弁とは言え、今度の1区は
出だしから設楽みたいに東国が飛び出し拓大が追う。
強豪も母校の名誉とブライドにかけて追撃する。さぁ
神大、競れるのは誰だ、越川だろ。あの健吾から2度も
襷受けた誇りにかけて六郷橋まで突っ込め。
15.6番手で繋いだって4日の大手町はドベだよ。
いいんだよ、予選会があるじゃないか。

294 :
安田は何故に上尾を走らなかったん?

295 :
なるほど上尾組は今のところ復路要員か

296 :
やはりタイムが出やすいとされる上尾だと
63分台を出さないと復路でも活躍が望めないか
上級生を信頼する傾向のあるダイゴさんは
上尾以外これといった記録のない鈴木を起用するのかどうか

297 :
>>296
他の選手もでてない。
西方、鈴木の方が3障走ってる分でている方かと。

298 :
1〜4 越川、安田共、荻野、井手
5or9 小笠原、北崎
6区 森
7区 西方
8or10 安田響、古和田、安藤
8のみ鈴木 10のみ(宗)

299 :
>>298
荻野ー越川ー安田共ー井手ー北崎
森ー西方ー鈴木ー小笠原ー古和田

300 :
越川って全日本区間賞取った時は相澤にこの世代のエースは俺だぜ!とか冗談まじりで言えちゃうくらい絶好調だったのに…どうしてこうなった

301 :
呑村ー井手ー島崎ー西方ー北崎
落合ー1年ー鈴木ー川口ー安田
小笠原、成瀬、山崎、古市…
来年も戦えそうじゃね?

302 :
来年の予選会も井手北崎小笠原、安田響西方川口落合呑村、鈴木島崎と頭数は揃ってるし何とかなりそうだな
まあ今回でシード取れることが一番ベストであるが

303 :
1年生は無理させずに上尾で試すのが一番いいのかも知れない

304 :
ここ数年上尾好走した選手はみんな復路走ってるのか

305 :
越川の今年度の不振は、3年生時にレースに出過ぎたものである、と考えられる。
トラック記録会やクロカン・都道府県駅伝、全日本予選本線・箱根予選本線を含め、15〜20/年間くらいは出場している。
いくらなんでも多過ぎだ。
これによる疲労の蓄積。内臓系に弱りが生じていると思われる。
10kmまでなら大丈夫だが、それ以降は懸念される。
東洋の西山も今年度は不振。同じような状態だと思われる。

306 :
とにかく5区に主力を10位くらいで来てくれればシード争いはできる。
森 北? 安田共 荻野????? 

307 :
上尾ハーフのラップタイム出てるね

308 :
今の神大の力では、シード権の獲得は厳しく、12〜16位
争いが順当な評価。
そうで有れば、主力選手を往路に走らせるのは当然。
ただ、上尾ハーフで西方、鈴木、安藤が好タイムを
出したので、主力の1〜2名を復路に回す可能性が出て来た。
具体的には、往路 荻野ー越川ー井手ー森ー北崎(安田共)

復路 西方ー鈴木(安藤)ー小笠原ー古和田(安田響)ー安田共(北崎)
控え 日野 呑村 藤村 古市 菊池 横沢

このメンバーで往路10位以内、できれば7〜8位争いをして、復路で粘って
9〜10位でゴールして欲しい。

309 :
予選会と上尾では条件が違うよ

310 :
年末の高校駅伝都大路の1区は、今年は伊藤君:関西北陽のみですかね。

311 :
現4年生がぬけると戦力ががたおち今年はシード取ってスカウト環境整えないと。
現高2年生もう上位は殆ど決定ずみかな
井手 成瀬 北? 小笠原 原塚
川口 落合 西方 安田響 呑村
鈴木 島崎 ○  ○  ○ 
加藤 宇津野 
これケガ人沢山でたら走る前に終戦。
 

312 :
新入生に関しては誰が出てくるか分からんやろ
鈴木、古市が島崎よりも距離対応出来てるし

313 :
>>310
マジで伊藤なのか
11/9 都道府県選考5000m
ワウエル君(興國)14:37.93 PM
マイナ君(興國)14:38.25 PM
春名竜治君(関大北陽)14:38.53
芝大輔君(関大北陽)14:40.96
井上空君(大阪桐蔭)14:55.61
伊藤仁君(関大北陽)15:07.59

314 :
>>311
来年度はかなり深刻。現在、任せられそうな選手は6名しかいない。井手北崎小笠原
西方響鈴木。彼らも平均してハーフ64分。
決してインパクトのあるタイムでもない。
川口の復調を願う。成瀬と落合と島崎は、20kmは無理そう、全日本の10km要員ですね。
毎度のことですが、層が薄すぎ。
今年はまだいいほうですよ。現4年が任せられるまでにはなった。

315 :
伊藤こないらしいけどな

316 :
308さんへ  私も往路にベストメンバーを組むべきだと思います。ひいき目なしとして、実力は12〜16番手だと思います。
どなたかは6区荻野を推しますが、荻野は今の戦力なら3区がベスト。高速レースが予想される1区もありと考えます。
往路14〜16位になるなら、6区を荻野にしても意味なし。
TVは、8区以降からシード争いを重点におくので、TVに全く映らない順位で走っていても観る側からすれば、
何のたのしみもない。

317 :
1年生に対して1レースで20kmは無理とか決めつけすぎ

318 :
相変わらずネガティブな人がいるね

319 :
毎年言われてるけどな
予選会落ちるんじゃないかって

320 :
1週間前は鈴木の名前なんかでてこないなか
1年後のことを言ってる人は何だろう

321 :
>>245
さんざん6区で苦戦してきたのにな

322 :
神大は、山登りの適正はどのような方法で見極めしているのでしようか?
例えば、大島の山で、10km走るペース(つもり)で3kmを山登りさせ、こいつは平地より良いなどとしているのでしようか?
山登りを10km走らせたら、相当疲労が残るだろうから、真剣勝負の5km山登りの適正競争とかはないですよね?
しかし、箱根の直近で、簡易的な適正走確認してもある意味、遅すぎませんか?
半年以上前から、何がしらの適正確認は実施していますよね?

323 :
来年のことは箱根終わった後でいいでしょ。

324 :
井手ー越川ー西方ー森ー北崎
荻野ー鈴木ー安田共ー小笠原ー小和田

325 :
井手ー越川ー西方ー森ー安田共
荻野ー鈴木ー北崎ー小笠原ー小和田

326 :
井手ー越川ー西方ー森ー北崎
荻野ー鈴木ー小笠原ー安田共ー小和田

327 :
安田越川井手森北崎
荻野鈴木小笠原西方安藤

328 :
>>323
そうそう

329 :
杉本っていつ辞めたんだ?
名簿にないぞ

330 :
杉本は残念だったけど校風に合う合わないあるからな。

331 :
平成国際大記録会エントリー出たけど誰もエントリーしてないね

332 :
でしたら区間決めて戦略たてとかないとね

333 :
区間配置についてはダイゴには関わらないで欲しい。まともな人にお任せして欲しい

334 :
区間配置は別にして、この先ケガ等なければ本線参加可能選手。

4年生 越川 荻野 安田共 森 確定4名   
3年生 井手 北崎         確定2名   
2年生 西方             確定1名   
                     計 7名
候補(残り3名)
4年生 古和田 安藤   安藤はキャプテン。
3年生 小笠原       5人の中では一番安定感はある。
2年生 安田響       かなり伸び悩んでいる。 
1年生 鈴木        将来のためにも走らせるべき。

実際の20kmの力量      小笠原〉鈴木〉古和田〉安藤〉安田響

将来的なことや地位を考慮すると下記か。
08番手 小笠原
09番手 鈴木
10番手 安藤 

響を外さざるを得ないのが痛い。      



 

335 :
>>334
予選会の結果を考えれば小笠原と古和田の順じゃないか。
あと1人が安藤、響、鈴木じゃないかな。

336 :
響はエースになると思ってるんだけどね。
何かきっかけがあれば覚醒するかもしれない。
1万で自己ベスト出して自信付けてくれたら、と思ってたが走らなそうだね。

337 :
ずっと前から気になってたけど本線じゃなくて本選だよ

338 :
少し前に赤塚ってスペ体だけど未完の大器みたいな感じで騒がれてた選手いなかった?

339 :
10区は下級生でお願いできませんか
前回みたいに思い出走りで76分もかかってると困るので

340 :
やっぱり宗は本調子じゃなかったんだな
何はともあれ4年間お疲れ様

341 :
>>339
それは無理
神大の10区は4年生と昔から決まっている
箱根は4年生のための大会だからね
4年間頑張った選手を走らせてあげる区間が10区

342 :
>>339
4年生よりも速く走れる選手の名前を挙げてみて
もちろんハーフマラソンで

343 :
鈴木使うとしたら7区かな?

344 :
>>320
1年生はスカウト判明した時に空前絶後とか史上最低って言ってた人いたよね

345 :
>>338
赤松か?

346 :
>>341
じゃあ10区は越川選手で決まりですね。
健吾から2年、3年と最高の場面で引き継いだ一番の功労者ですから。
思い出ラストラン、ゆっくり楽しんで笑顔でゴールしてくださいね。
チームの皆さん、先に帰らんで胴上げ宜しく。

347 :
>>338
いなかったよ

348 :
後残ってる記録会は12月の日体大記録会か

349 :
>>341
10区はキャプテンを努めた安藤になりそうですね。
仲が悪いチームのキャプテンは大変な重責。一番の功労者。
大後の予選会後の、仲が悪い発言の内容が知りたい。互いの意見のぶつかりあいなら、むしろよいこと。押し付けであれば、よくなわな。(越川っぽい)

350 :
記録挑戦会はもう可能性はないのかね?

351 :
344の方
私は現1年の入学が決まった時は、書き込みはしておりませんが、史上最悪までとは思っておりませんでしたが、
よくはないとは思いましたよ。現4年が10点としたら、3年5点、2年8点、1年4点。
概ね、よくないと思ったのは普通のことだと思いますよ。貴殿は1年のスカウトはよいと思われたのですか?
それに、1年は鈴木がハーフでまずまずの結果を残しているだけで、
他の選手は?貴殿は、あたかも、3人位、ハーフ63分台、または、10000m29:40
の結果を残したようなスレに見えてしまいます。
1年生は、記録会も出ておらず、まだ謎の部分がありますが、見返してもらいたい。

352 :
11月でエントリーないならもうないだろうな
井手北崎とか秋のコンディションいい時期ならもう少しタイム出そうなのにな

353 :
>>349
大後が、仲は悪いが角がたったままでいい、とか言ってるんだから、そこまで悪い意味ではないでしょ

354 :
>>342
そのあたりをわからない奴が毎年下級生をゴリ押しするよねえ。
20km以上まともに走れるとなると結局上級生が主力になるってだけなのに。
ましてや即戦力入ってくるような人気校ではないんだし。

355 :
越川ー安田共ー井手ー荻野ー小笠原
西方ー誰かー安田響ー北崎ー安藤

どうですか?

356 :
>>355
森を7区に入れます

357 :
1区と5区に誰を置くかだよね
山藤抜けた後の1区
ここ5年苦戦中の5区

358 :
>>354
10区は勝負が既に決着しているスチエーシヨンが多いが、何だかんだいっても23kmあり、また、終盤のビル風は相当キツイ。よって上級生の方がやはりよいと思われる。
ただ昨年の佐久間をみても、上尾の64:00位では戦力になっているかは微妙。
上尾の63分前半なら信用できるが、64分台ではまだまだかなあ。

359 :
>>357
1区はそんなに悩む程ではない。相手の起用予想と神大の戦力を考えれば、越川か荻野。多分、越川。2区は井手を鉄板にすべき。

360 :
>>355
2区安田共と5区小笠原が、ちょっと?
安田は予選会後半5kmが16:30と大たれ。
故障あがりの練習不足。ここ1ケ月で復調気配あれば。元々は2区はいける選手ではある。
5区は昨年の悪夢あり、起用は怖い。またやらかせば、自信喪失。大後は起用しないと思う。

361 :
予選会はあの暑さの中
前半突っ込んで後半落ちたからね
逆に森は後半上げていった

362 :
選手起用は、往路を誰にするかがポイント。復路はそんなに悩まなくてもよい。
往路で勝負が決着するのですから。往路12以内が焦点。

往路起用候補 越川・荻野・安田共・森・井手・北崎・西方この7名。
キ−ポイントは、3〜5区で順位を詰められる可能性のある選手を起用。
3・4区は、スピ−ドもありそれなりのスタミナもある選手。
どなたかもおっしゃられておりますが、2区終了時はおそらく15〜16位です。
3・4区は、前半から入れる荻野か安田共になる。
森は、前半から追うタイプではないので、9区がよいと思います23.1km。 
やはり5区ですよね。だれを起用するのか?
北崎か西方か? 西方は、おもしろそうですね。ひょっとししたら...の期待も。

結果、往路の撃沈もあるが、どのみちいってこいの起用しかないと思われます。

363 :
>>362さん
結果、往路の撃沈もあるが、どのみちいってこいの起用しかないと思われます。
そうですよね。今の神大には他校と戦う道は玉砕覚悟しかないですよ。万が一1.2区そこそこで3、4区で10番の背中を追える位置
で山までつなげばそこは大誤算、山登り選手用意してますよ。シード圏内で3日一年鈴木君がかけ降りるよ。
他校じゃ通用しない上級生起用しないで積極的に下級生走らせてほしい。下級生のやらかしは次に生きる。4年生のやらかしは思い出にしかならんわ。
いいんだよ、神大には得意の予選会があるじゃないか。

364 :
>>361
それを考えると五区に向いてるような気がするんだよなあ。
スピードがもっとあれば思いきって1〜4あたりもいいかも知れんがそうではなさそうだし。

365 :
森はミニゲームチェンジャー的な場所で

366 :
>>364
確かに5区森もありかもしれませんね。
しかし、もしも復路終盤シード争いをしていたらの前提になりますが、切り札として9区に森か北崎を残したい。23.1kmは低学年の響・西方・鈴木ではきつい。

367 :
森は9やろ

368 :
越川ー井手ー安田響ー安田共ー北崎
荻野ー小笠原(鈴木)ー西方ー森ー安藤

どうですかね??

369 :
>>368
西方と安田響を逆にするなら問題ないかと
で10に小笠原

370 :
今年のエントリー
山藤ー越川ー井手ー枝村ー小笠原
森ー多和田ー安田響ー北崎ー佐久間

これ4区荻野5区安田共8区小笠原10区枝村にしたかったと思うんだよね
それが安田共と森の故障で8区予定の小笠原と万能の荻野が山を任された
神大の6区エントリー変更って記憶にないけど森6区の可能性というのはどうだろう?
今の森なら平地でも通用するとかそういう答えは聞いてないよ

371 :
>>370
あと神大駅伝サイトで森の目標が箱根7位以内。
これって荻野の6区7位を意識してるのかなと。
まあ森が全日本走った時に6区7位だったからそっちの可能性もあるけど

372 :
色々な区間起用案が出るのはよいこと。上尾で、西方鈴木安藤が、それなりの結果を残せたため
によるもので現時点で12名の本選候補者があるからでしょう。幅が広がりましたね。
この3名が結果を残してなければ、駒が足りなかった。
昨今は、毎年8名位しか候補が出てこなく、9〜10番目をどうするのか心配でした。
今年は、大きな力量まではないが、区間起用戦略により、順位が大きく影響するだろう。

373 :
4区は安田共の予定だったって大後さんも明言してなかったっけ
森は6区の準備はしてたと思う
荻野が思ったより下れるから結構直前に荻野6区が決まったと聞いてる

374 :
>>373
4区枝村で通用すると思って6区に荻野をまわしたなら舐めてるとしか思えないね

375 :
11/23学連は、ほとんどの大学が10名以上は走る。青学に至っては40名エントリー、ほぼ全員?
神大はゼロとは何とも言えない臆病で消極的な策。記録会で他校の選手と走ることで見えてくる課題もあるはず。負けての悔しさもでる。
上尾を走らなかった1〜2年生には少なくてもチャンスを与えるべきだ。
こんなやり方では、大きくは育ちにくい。
格下の選手の下克上が見たい。

376 :
話のネタが欲しいから記録会に出ろって素直に言えばいいのに

377 :
>>375
同意
合宿ばっか
大会、記録会の緊張感を養って頂きたい

378 :
なんで記録会に出ないんだろうな
今年は全日本出なかったし

379 :
他大学はもっと出てるのに

380 :
みんな学連記録会を応援に行きたかったのだな。自分も神大の選手が28分台、もしくは自己ベストで走るのを見たかった。

381 :
安田共ー井手ー西方ー森ー北崎
荻野ー鈴木ー安田響ー小笠原ー越川

382 :
記録会出ると合宿で蓄えた力を吐き出してしまうからって前に大後が何かの記事で言ってたな

383 :
今年は箱根予選会が例年より1〜2週間遅いから調整方法も変わってくるのは仕方ない
箱根ありきで記録会に出るんであって記録会ありきで調整されてもね
他の大学でいうと東海大はどうだろう?

384 :
予選会、全日本、記録会に出る選手もいるのにな。
独自路線で結果が出てるなら良いけど駄目だからみんな文句言いたくなるわな。
来週の日体大に箱根走らない選手はエントリーさせると思うけど。

385 :
今年は予選会1週間遅かったから
学連記録会から1週間後の日体大記録会にでるんじゃないかと思ってるけど

386 :
記録会にでるには金がいる
そんな銭がどこにある

387 :
日体大記録会なら1人1000円だよ
金が理由ではあるまい

388 :
森、古和田、小笠原、鈴木、古市
彼らを見てるとスカウトって分からんもんやなとつくづく思った

389 :
越川、荻野、安田共、森、安藤、古和田
井手、北崎、小笠原
安田響、西方
鈴木
ここまでは怪我がなければ16人エントリーには入ると思う

390 :
>>388
5000m14:40台でも1〜2人は、這いあがるのは
当然のこと。でなければ毎年5名でよいことに
なる。
国学 浦野土方 を筆頭に、入学時14:40超え
の選手でも学生会のトップ級になることは決して
珍しいことではない。
あまり酔わないで下さい。彼らに失礼ですよ。

391 :
>>388
そんなに驚くような結果を残した訳でもない。ハーフで62分台や10000m29分前半を出したならともかく、そんなにスカウトってわからんと思うレベルか?
大体、スカウトが80%位は比例する。
成瀬を見て、スカウトってわからんというならわかるけど。

392 :
今年は予選会開催が遅かったからね

393 :
3年前は10000mの自己ベストラッシュだったな

394 :
388さん
越川荻野安田共安藤宗が、ケガも含め伸び悩んだため、よくみえるだけでは?
彼らは、本来、ハーフ62:30くらいの選手にはなれたはず。64や65分台で、スカウトわからんとは?ここれくらいは当然とまではいいませんが、
普通に伸びタイム。

395 :
今回学連記録会誰もエントリーしてないのは神大くらい?

396 :
ウチの中だけで見ても、ここ数年エース級、主要区間で勝負出来た選手は
8割方高校時代に1430は切ってたしね
1430超えの選手は柿原、鈴木祐くらいしか思い浮かばない
もう少し遡れば、豊田、天野、小堀、坪内辺りもいるが

397 :
東農大二から一人決まったようだけど誰だかわかる?
デマかな

398 :
伊井か?

399 :
>>397
ソースは?

400 :
>>395
学連記録会エントリー0人
神奈川 東海 法政 日大 

401 :
伊井選手(東農大二)は!00%神奈川大学入学するでしょう.情報源はかなり信頼できるので間違いないでしょう.ただし,当事者に迷惑がかかるので,情報源は言えない.

402 :
和歌山北高(中野兄弟の出身高校)のトップ2の二人の中,一人は神奈川大学に入学してくれるのではないか? これは希望的推測であるが,高校選手の進路スレに書いてある二人とも東洋大学進学はあり得ない.

403 :
331は,100%のミスプリ.

404 :
>>401
信用していいんかい? 伊井は、ず〜っと東国と
進路スレで噂されている。
!00% の!をとると00%。アンチのいたずらじゃないのかい?

405 :
出たいひとは出させてあげればいいのに
選手もつまらんだろ

406 :
出るとしたら1週間後の日体大かな

407 :
井手、北崎、小笠原
この3人は記録もっと出ると思うけどね

408 :
井手北崎小笠原の10000mはみたい。小笠原が、どれだけスピードがついたのか特にみたい。
今の小笠原はPB10000m30分前半、5000mが14:30弱。
どうしてもひ弱に見えてしまう。顔はイケ面だけどね。
小笠原が、29:30でも切ってれれば、少しは信用して今後見られる。
井手と北崎は、スピードランナーではないイメージあり。仮に28分台、29分前半をだせば、
スピードもついたと心強い。

409 :
>>407
3年生までに目を見張るようなタイムがなければ実業団からのお誘いはまずないだろう。10000mでは最低29:10切り、ハーフだと62:30。
実業団への道を開いてやって欲しい。

410 :
東海大学の両角監督は、昨年の今頃 箱根の為に記録会を捨てると 記事がありましたね。
記録会は、箱根駅伝の成果に繋がらないと断言していましたから。負荷を駆け過ぎると足が中々戻らないんですよね。
ピークの持って行き方を上手くやって、箱根での結果に繋げて欲しいと思います。

411 :
>>409
強豪実業団入ろうと思ったら3年までにそのくらい必要だろうけど
中堅どころなら意外と入れるよ
そもそもその条件を満たす大学生3年生はそんなにいないでしょ

412 :
3人とも実業団行くなら
井手は九州
北崎は関西
小笠原は関西か四国
なんかな?

413 :
両角は決して名監督でもない。ならば、青学東洋含む、他大学の監督はバカということになる。
そりゃー2週間後に箱根があるなら、記録会はやめた方がいいに決まっている。学連でたとしてもまだ40日もあるんですよ。

414 :
1区森2区北崎3区井手4区越川5区安田
6区荻野7区西方8区小笠原9区安藤10区鈴木
通過順位
14-18-15-13-9
7-7-8-8-10

415 :
>>411
ざっと計算したら、3年生以下で、10000m29:15切りは約50名おりますよ。

416 :
越川ー井手ー西方ー安田共ー北崎
荻野ー安田響ー小笠原ー森ー安藤

417 :
>>414
いい予想。2区終了時点で18位以下は現実的。だからこそ3区が大事。井手しかいないよね。今回は3区と5区が上手くはまればシード見えてくる。

418 :
>>407
10000mでは最低29:10切り

29:10切ってるのは何人でしょうか?
ハーフで62:30切っている人も何人かわかれば教えてください

419 :
レス番間違えた

>>415 です

420 :
明日で大田原マラソンが終了するかも知れない

おやすみなさい。

421 :
>>418
29:10切りは、3年生以下でざっと43名。全国ならもっとプラスにはなる。これでも少ないと思うか?
ハーフは自分で調査しろ!

422 :
>>418
私は、ただ純粋に選手に好記録をだしてもらって、実業団からスカウトされて欲しいと思っているだけなのにケチつけるなよ!

423 :
>>415
いや、一学年で考えなきゃ意味無いでしょ。毎年採用があるんだから
基準が甘くなってるのはツッコまないとして、3年生以下で50人てことは3年生だと25〜30人くらい?
各実業団平均2人採用だとして13〜14チームで取り終わっちゃうよ
ニューイヤー参加チームは35チームくらいあるんだから意外と門戸は広いよ

424 :
まあトラックタイムも重要な要素だろうけど
結局箱根や全日本での活躍次第だとは思いますね

425 :
1.井出2.越川3.荻野4.安田共5.西方
6鈴木7.森8.小笠原9.北崎10.安藤

426 :
>>423
アホがまだひねくれたことを言っているな。学連が終わった50名は軽い越えるわ。お前は何が言いたいんだ。29:30レベルで普通に実業団行けるとでも思っているのかよ!なら枝村でも楽勝だったな。

427 :
多和田は声掛からなかったのかな?

428 :
>>424
アホの相手お疲れ様でした。

429 :
>>427
長い人生
実業団が全てでは無いからね。

430 :
>>425さん
1と2、逆でベストオーダー。3、4で10番にどこまで近づけるか楽しみです。

431 :
>>425さん
一区と二区、逆でベストオーダー
復路も楽しめますね。

432 :
ある所から聞いた情報に想像を加えると今回のオーダーはこんな感じ
井手−北崎−西方−森−小笠原
荻野−鈴木−安田共−越川−古和田
監督コーチは、戦力は前回よりも2割アップと踏んでいるらしい

433 :
>>426
実業団に行く事を望んでいるのが箱根走る選手でも少数派。
ごく一部の実業団を除いて大学時代よりも競技環境は厳しくなるし。

434 :
>>432
5区小笠原は大丈夫なのか
去年が不調であのタイムは何かの間違いだったとしてさらに1年間の成長を加味しても、いいとこ74分台ってとこだと思うが

監督コーチには違うものが見えてるのか?

435 :
>>432
けっこう当たりそうな気がする。

436 :
>>432
これは楽しみ

437 :
越川復路とは中々意外
そこまでシード争い出来てれば面白い
小笠原次第になりそう

438 :
358だが、ある所から聞いた情報が2割で妄想が8割だから、外れても知らん

439 :
井手ー越川ー西方ー安田共ー森
荻野ー鈴木ー小笠原ー北崎ー小和田

440 :
北崎ー井手ー西方ー森ー安田共
荻野ー鈴木ー安田響ー越川ー小笠原

441 :
西方ー越川ー安田共ー森ー井手
越川ー鈴木ー小笠原ー北崎ー小和田

442 :
安田共ー越川ー西方ー森ー井手
荻野ー鈴木ー小笠原ー北崎ー小和田

色々迷ったけど、これがベストじゃないかな?
脱臼の噂もある北崎は山は不安だから、
昨年実績のある9区でエース格井手で山勝負!
都大路の1区も好走してるから何とかなるかと。
1区は大崩れしなく5000m13分代とスピードも
ついてきた安田共に任せ、同じくスピードあり
上尾ハーフ好走の西方3区で安定感あり後半垂れない
森を4区で。エース越川が食らいついて無難にまとめ、
ルーキー鈴木が我那覇デビューに迫る走りできれば、
何とかシード権はワンチャンあるかも!

443 :
358のオーダーで往路10位から2〜3分の差で、復路スタートできれば
シード権争いに加われるが、多分、5分以上の差になリ、
恒例の15位争いになる筈。
往路に主力選手を投入するしか、今の神大がシードを確保する術は無い。

444 :
2019関東学生アメリカンフットボール 春季オープン戦神奈川大学アトムズ 残り1秒からの奇跡の逆転勝利 VS上智大学
https://www.youtube.com/watch?v=c-3ZILJySj0
2019関東大学アメフトリーグ戦1部BIG8 桜美林大学vs神奈川大学
https://www.youtube.com/watch?v=KLwwNaFM8ZY


リーグ戦(第7戦)神奈川大学Atoms  青山学院大学戦 予告

リーグ戦(第7戦)の試合時間の変更
11月30日(土)にアミノバイタルフィールドで行われるリーグ戦(第7戦)の
青山学院大学戦の開始時刻が変更となりました。
この変更は、先の台風の影響によって延期となった3部リーグの試合が第1試合に入ったためです。
<変更後>12:15 KICK OFF
11月30日(土)
アミノバイタルフィールド
応援に行こう!

リーグ戦試合日程 1部リーグBIG8 http://www.kcfa.jp/schedule_league/
 (関東学生アメリカンフットボール連盟)

445 :
暑さに強い選手は7区〜9区が適任だと思いますが

446 :
>>432
358オーダーが神大内部の考えなら、残念ながらシードはまず無理だろう。小笠原次第になるが、仮に区間10位で走ったとしても、往路13〜15位。
ただし、復路は厚みが多少増したため、12位くらいには食い込めるかもしれんな。
オーソドックスなオーダー。このようなオーダーは何種も組めるが、もう少し往路を重視すべきか。北崎の脱臼が事実なら山登りは無理でしょうね。

447 :
北崎の脱臼って現在の話かどうかあのツイートからは分からんけどな
1,2年とかでの話を引き合いに出してる可能性もある

448 :
>>446
アホは喋んなよ

449 :
我那覇って今コニカミノルタにいるのか
日清入った時も驚いたけど更に驚いた
何か期待させるものがあるのかね

450 :
密着!箱根駅伝を見て思う事は、伸びる選手は、もちろん才能も必要だが、
高校での記録と伸び代、それと選手に合った指導だと思う。
今の神大には、高校のトップランナーの入部は仲々望まれないので、
選手の才能の見極めが必要だと思う。
持ちタイムより、伸び代の有る選手を一人でも多く入部させて育てて下さい。

451 :
井手-越川-北崎-安田共-荻野
西方-鈴木-小和田-森-小笠原
これしかない
いちかばちか荻野にかけてみたい
5区で区間上位で走らないとシードは不可能

452 :
確かに5区に適任者がいないが、本調子で無い荻野の起用は不安。
西方6区は有り。
森の復路はもったいない。往路3区か思い切って5区起用が有るかも。

453 :
>>432
北崎2区は片隅にはあり得る話だな

454 :
358のオーダーって、井手北崎森と1、2、4に突っ込んでるからかなりの往路重視だと思うが
安田共-越川と並べるよりよっぽど戦えると思うがな
どう転ぶか分かんないのは小笠原だけだろ

455 :
森はペース配分が上手いから淡々と走れる復路の方が良さげ
往路はどうしても競り合いになるから越川や安田共が良いよ

456 :
越川ー井手ー西方ー安田共ー北崎
鈴木ー荻野ー小笠原ー森ー古和田
5、6区は誰が準備してるんだろうね

457 :
宇津野が来たらマジすごいなー。素材的には近年稀にみる逸材じゃね?

458 :
6区鈴木は鈴木だけに健吾ロードだな。
まずは失敗することになるけど。
2年後はエースになるかも。

459 :
鈴木って入学前の持ちタイムどのくらいだ?

460 :
>>459
14.30.27
入学してからベストは更新してない気が。
3障走っていたのもあるか。

461 :
日体大記録会
5000m
26組桑山
29組濱西
32組近藤
35組高橋、三俣、端羽
36組山崎
10000m
8組長根
10組安藤、古和田、宗
12組小笠原
13組森、北崎、川口、呑村、安田響
14組荻野、安田共
15組越川

462 :
井手、西方、鈴木はエントリー無し

463 :
日体大1万に主力ほぼエントリー。
井手が居ないのは5区対策?故障じゃ有るまいね。

464 :
10000m
5組平塚

465 :
川口と宗はかなり気になる。
ハーフの持ちタイムは良いから戻って戦力になってほしい。
山崎って初レース?

466 :
7組島崎

467 :
井手は故障か5区かのどっちかの可能性高いな、故障は嫌だからもう5区であってほしい
落合は5000も10000もいないのはやっぱ故障なんかな

468 :
これで10000の記録更新頼むぜ
記録会出ないのかよとか言っててすまなかった

469 :
井手はどうなんだろ?
過去に5区走った選手は秋冬の記録会出なかったからね

470 :
赤松、浅利、宗、落合
ポテンシャルは凄いんだけどな

471 :
予選会1週間遅かったからずらしたんだろうね

472 :
今回1万エントリー組+井手、西方、鈴木でほぼ16人だが果たして

473 :
北崎、小笠原、川口、呑村、安田響に期待
もっとタイム出るはず

474 :
>>460
サンクス
思ったよりはやかった

475 :
呑村、島崎、安藤はハーフ走ったばっかだし出ないかもな。
13組から28分台出て欲しいな。それ以降の3人は必須。

476 :
>>457
伸びるかはわかりませんが
楽しみですね。月曜入試のはず?

477 :
井手は5区か…
3区走れば上位だと思うが今年は何より5区が重要ですからね。
区間一桁を期待します。

478 :
荻野ー越川ー安田共ー井手ー小笠原
森ー宗ー西方ー北崎ー安藤

479 :
日体大は、14・15区間は社会がいるため、そこそこのタイムは期待できるかもしれませんが、他は実力大学生はあまりいない模様。
よい記録会は厳しいかも。まさか調整走りか。
やはり記録なら学連だな。目標タイムと力が均衡。

480 :
井手か西方が5区てことなのかな?
二人とも足太くて期待できる
西方見たいな

481 :
普通に367のオーダーの気がしてきた。
記録会の順番見ても越川エースだし、
彼が2区走らんと勝負できんでしょ。
2年の全日本のような爆発見せて、
何とか8分代出せれば何とかなるから頑張れ!
2年全日本の走りはワクワクしたから、
ムラはあるけど自分は越川を全力応援します!

482 :
昨日のBS箱根駅伝、東国の伊藤、駒沢の相澤、東海青学の選手ほか他校のエースは見た目に凄みがあるな。
伊藤選手は1区区間賞狙ってたがいつの間にか2区走るけど当然区間賞狙うって。
他校はそれぞれ選手に勢いがあるね。神大はテレビ見逃したか知らんが選手諸君頑張ってや。
越川名だたる1区、相手に不足はないやろ。一泡吹かせて2区に勢い繋いでや。
健吾から2回も襷受け取ったんやで。伊藤に負けじと井手に渡しなや。

483 :
柿原が4年の時に12月記録会でたけどその時は当時1年の大塚を引っ張ってたけど
今回も記録狙いにいく感じではなさそうな気はする

484 :
荻野-越川-安田共-森-井手
西方-鈴木-小笠原-北崎-古和田
井手と西方がはまれば戦える布陣かと。

補欠 安藤、日野、安田響、古市
あと2人が長根、宗、藤村、川口、淵田、呑村あたりからかな。

485 :
>>481
367のオーダーに賛同

486 :
>>481
367のオーダーに賛同

487 :
学連はやはり凄いわ。28分台が30名。ここで走っていれば神大もPB祭だったかも。日体大はバック2組なら好記録もあるが他は微妙。調整走の可能性も。

488 :
いくら2区1区で議論しても
肝心の5区で失敗したら話にならない

489 :
しかも神大の場合五区で失敗する確率が
かなり高い

490 :
>>461
川口13組とは、かなり復調してきたってことか

491 :
往路10位前後で終わらなければ終戦間違いなし、なので主力を往路につぎ込むべし、
荻野ー井手ー西方ー安田共ー北崎、小笠原ー鈴木ー森ー越川ー安藤、
サブで藤村、川口の復活を期待したい。1区は留学生が飛び出すと思うが優勝争い
する大学は牽制しあうはず、越川は予選会の走りを見ても2区を任せるのは危なっかしい、
ゲームチェンジャーがいない神大は前半からシード争いできる位置にいないと
絶対シードは狙えない。あとは選手のピーキングを願うのみ。

492 :
その通り。往路は主力投入、神大最強。1〜3区が超高速レースになることを忘れないでほしい。復路はどこも戦力は落ちる。
荻野は1か3区。越川井手荻野で。
出し惜しみすれば、往路どころか3区で終戦もある。

493 :
1〜4区はスタミナとスピードを兼ね備えた上級生がよい。我々外野は、実際、記録会が少ない為、選手の実力が今一わからない。
例えば、井手北崎森西方鈴木は、今のイメージだとスピードは?
越川荻野安田共は、5000m13分台の記録があるため、スピードがあるのはわかる。
この3人は10000mも28分後半はいけると想像できる。
やはり、現場で見ている監督コーチに最善起用を任せるしかないんですよね。

494 :
荻野は6区でしょ

495 :
今の神大に荻野を6区に起用する余裕は無い。
1区 荻野 越川 井手
2区 井手 越川
3区 荻野 森 安田共
4区 森  安田共
5区 北崎 森  荻野
6区 西方 小笠原
7区 鈴木 安藤 古和田 呑村
8区 小笠原 鈴木 古市
9区 安田響 日野 安田共 森
10区 古和田 安田共 安藤 
やはり今回も往路に主力選手を投入しないと
勝負にならないと思う。
往路の順位によって復路のメンバーを決めるしかない。

496 :
>>495
貴殿は、他校の戦力・起用を含め、神大の一番良かれと思う起用戦略を考えられていると思います。
失礼ですが、私の考えとほぼ100%同。6区は荻野が神大の中では一番適しているのは間違いありませんが、荻野を復路に起用する余裕はないはず。
他校の往路起用を考えれば、わかるはず。
とにかく今回は往路に猛者が集中。特に1〜4区はとんでもない。。

497 :
6区なめすぎ
今まで失敗してきたを覚えて来てないの?

498 :
昔と違って59分台当たり前の時代やで

499 :
というか荻野がチームで4番目以内だっていう評価に驚き

井手北崎森と、西方越川、で往路じゃダメか?西方不安なら安田共でも

500 :
記録狙いに行くなら
組変更上げてもいいけどね

501 :
神大は記録会に余り出てない事も有るが、マスコミ、陸上競技専門誌の
神大の評価は15位から19位と言う酷いものです。
しかし、その評価を謙虚に受け止めて、これからの1ケ月の練習方法、体の
ケアを入念に行って欲しい。

502 :
>>499
昨今の調子はともかく越川、井手、安共、北崎さらに成長した森、上尾で好走した西方といて20km以上ではどう考えても荻野はそれ以下だよな。
逆に往路に荻野がまわるならよほど山下りにいい選手がいるんだなって話になる。

503 :
1区61分台、2区67分台続出、ここで踏んばってついて行かないと駅伝にならん。
6区59分で走ったってたいした詰まらん。とにかく速い、強い順に往路並べなきゃ
3区でthe-end

504 :
今年の箱根予選会
越川フリー。安田共、荻野、井手の第一集団。
北崎、小笠原の第二集団。
森、安田響その他の第三集団。
森は第三集団のPMだろうけど、これが今の平地の力関係だと思うよ

505 :
森ー越川ー西方ー北崎ー井手
荻野ー鈴木ー小笠原ー安田共ー安藤
リザーブが古和田、日野、長根、安田響、呑村、島崎
区間配置は箱根本出るまでよくわかんないけど走るのはこの10人じゃないかな。

506 :
にしても、戦力が整ってきたと思う
去年よりは確実に良いな

507 :
安田共ー越川ー北崎ー森ー井手
荻野ー鈴木ー小笠原ー西方ー古和田(安藤)

2区は何だかんだで越川になりそう
5区は記録会回避した井手の可能性が浮上、適性どこまであるかは不明だが下手に下級生走らせるよりは安定するでしょう

508 :
太田、渡邉、伊藤、荻野、藤曲
大4世代の静岡はみんな強いな

509 :
荻野6区でも、往路重視の布陣は組める

510 :
死にたい

511 :
荻野往路派と6区派に分かれてるみたいだな
俺は6区で58分台見たいわ

512 :
1〜2区は、神大の実質No.1・2(越川・井手)を起用しても2区終了時は15〜16位。
10位チ-ムと2分の差は必然的にできるはず。1.5分差なら心強くなるが。
このスチュエ-ションを想定しなければならないんです。
3区は前半下り(10kmまで)でスピ-ドのある荻野で詰めるしかない。
4も同様スピ-ドのある安田共。
森を3又は4区を推す方もおられますが、森はマイペース走向き、前半から3kmを突っ込めば
10km〜大きくペ-スダウンする。1km=2:55以内で3kmまでは突っ込めない。
神大のポイントは、あくまで5区ではあるが、この3〜4区も次に重要だ。
4区までに12位以内までに入らなければならない。
結果、5区がだれになるかはわかりませんが、撃沈したとしても7]を得ない。
イメ-ジは、往路終了時10位以内。
6区荻野は59分くらいの結果は残すかもしれませんが、おそらく、今回は、上位12チ-ム位は
59分台になると思われる。アドバンテ-ジがとれないんですよ。
例えば、区間4位で走ったとしても、区間10位の選手と比較しても30秒程度しかとれない
ことも充分有り得る。

513 :
>>512
長音符とカタカナは正しく使おうとだけわかった。

514 :
俺は何も分からなかった

515 :
山藤はやっぱ凄かったな。先着集団歩道側で六郷橋まで安心して見れた。両腕ダラーと下げいつ飛び出すんだってワクワクさせてくれた。
次に健吾が待ってるから余計楽しみだったな。越川なら六郷橋まで伊藤と競れるよ、27分台の潜在能力あるじゃないか。無名の選手が1区
席巻、その名は神大越川。

516 :
俺はまたアイツだなとわかった

517 :
山下り63分でもいいと思ってる奴がいるのかw

518 :
荻野が6区だろうが、往路だろうが、考えは人それぞれで、どうでもよいわ。
とにかく10名がほぼベストの走りができてやっとシード圏内じゃないですかね。
実力は、13〜15位にはかわるまい。

519 :
読むの面倒くさいから最初からスルー

520 :
今日は入学試験との情報があったけど、何か新しい情報はないのか。

521 :
10000m 29.15以内(人数)
東海10 青山12 東洋4 駒澤9 帝京10 法政5 国学5 順天7 拓殖2
中学10 中央8  早稲7 日体3 明治13
神大1

現実は厳しいね。でも頑張れよ

522 :
荻野往路派って1人か2人でしょ。読み返すと全部文面一緒だし。

523 :
6区荻野は今年思い切って突っ込んで入ったレースをした。来年走れば経験をいかした上積みもあると思う。

524 :
6区は復路の1区だからね
いくら往路頑張ってもここでイマイチだと一斉スタート組に飲み込まれてそのままズルズル落ちていく
逆に一斉スタート組でもここで頑張ってシード争い組に食い付ければワンちゃん見えてくる
往路で逆噴射かまして無ければの話だが

525 :
外野から見てる限りだとハーフの距離で荻野の信頼度はあんまり高くない
越川、安田、森、井手、北崎、西方より確実に上とは思えない
だったら経験があってそこそこ走れてた6区が良い

526 :
荻野のハーフって5区と6区と立川2回だけど
箱根は平地走ってないし去年の予選会は7月ベルギー遠征で調整不足。
トラックのタイムの割にハーフのタイムが悪いから過小評価されてるふうに見えるけどね

527 :
>>520
メンバーはわかりませんが日曜に集まって
今日推薦終わりました。

528 :
日曜に集まって寮に泊まる
そして翌日試験
こんな感じなのかね?

529 :
うちは隔年でタイム良い選手が複数来るからな。
何人か噂されてるけど期待してるよ。

530 :
>>528
聞くところそんな感じでした

531 :
どうせ一斉スタートなんだから6区でいいスタートを切りたい

532 :
今年も10名なのかな?

533 :
噂されているメンバーは入っていたのかな?

534 :
神大もスカウトショボくなったよね

535 :
>>533
都小路終わったら聞いてみますね

536 :
シ−ドが本当に狙えるとでも思っている連中には、「残念な奴」。
どう考えても無理やろ。
区間平均で10位前後を走れる奴なんか2名くらいしかおらんわ。
ほとんどが15位前後だろうが。草。
どこが戦力が整っているだと?
16〜18位の戦力にしかみえへんで。

537 :
まだ進路板で確定情報ではないけど、佐久から14分1桁の主力クラスが入るみたいだし、10秒台もいるし、十分なスカウトじゃないかな。

538 :
一区で小泉みたいなことにならないことを祈る。
今度の一区は序盤からガンガン行くよ。

539 :
全区間15.6番の力じゃ往路復路、確かに誰でもいいわな。そういう意味では一斉スタート組トップで荻野が降りて来たら嬉しいが、見た目の順位ワケわからんわ。今年の山下りがまぐれ当たりでなければいいけどね。登り下り両方急ブレーキ大誤算残酷。

540 :
宇津野は中央なの?

541 :
仮に宇津野、加藤が行くとして、御の字という考えかたもあるが、他大も凄い
スカウトであることを理解しましょう。
進路スレの信憑性が高いとすれば、神奈川は12位くらいのレベルでしょ。
特別すごいわけでもない。

542 :
>>537
満足できてよかったな。
今年は、14:30切が100名以上いるんだせ。

543 :
変なゴミムシが湧いとるw

544 :
井手 越川 安田共 森 北ア  荻野 鈴木<響 日野 古和田 小笠原 >10区安藤
荻野最後たれたけど来年は後半たれないようにと言ってた
チーム事情あるだろうけど本人下りたいんじゃないかな。シード獲得できればそれに
こしたことはないがとにかくシード争いして7区までテレビ沢山映って欲しい。
山学 加藤 佐久 宇津野 農大二校からもという噂あるけど? 鳥栖からも1人
鳥栖から2枚取できればいいんが 大牟田 九学 西脇 東実 秋田工業 関大 
愛媛から1人  後期待できるのは 大阪 伊賀 洛南 愛知 藤沢 村松人脈で
静岡県から1人
10秒台3人 20秒台3人スカウトできれば大成功 。箱根シード校でさえ厳しい所
沢山あるんだから。

545 :
同じタイムでも違うレースならば、それがトラックでも条件の補正を考えなきゃならん
暑い中独走で出したタイムと集団でなだれ込んで出したタイムは同じでも実際の走力にはかなりの開きがある

546 :
>>544
愛知大岩と美方小島が来るのは知ってる

547 :
中学時代の愛知トップ10と進路
8:25.64 服部 凱杏 千種中  
8:30.94 馬場勇一郎 上郷中 
8:41.34 吉居 大和 田原東部
8:44.23 大岩 歩夢 東港中  
8:49.73 谷口 賢  青陵中  
8:52.22 ?本 匡哉 南稜中  
8:53.20 池田 知史 大府中  
8:54.01 浅井 大登 祖父江中
8:55.68 永井 翔真 矢作北中
8:58.76 志村 健太 千種中 

548 :
鳥栖工からは佐々木来るよ

549 :
>>545
その通りやわ。森をエ−スと過大評価しとる輩が
おるが、勘違いもはなはだしいわ。
64分台がエ−スなら相当悲惨なチ−ムやわ。
草・糞。
森をエ−ス区間の2区、準エ−スの4区をまかせたら、
即潰れて、さようなら。2区なら72分=18位
がいいところだぜ。
エ−スは、越川・荻野・井手くらいとでも言っとけや。

550 :
>>549
萩野はチーム五番目くらいだけどな。

551 :
越川井手までだろ辛うじて
あと北崎

552 :
>>550
おぎのって読むんだよ

553 :
森がエースって言ってたのも1人か2人だけどね

554 :
山梨 佐久 鳥栖 愛知 美方 5人
後5人 愛媛から1人の情報 農大二校からの情報
残り3人はソースなし

555 :
神大応援してます。
越川ー井出ー西方ー森ー北崎
荻野ー鈴木ー小笠原ー安田共ー古和田
リザーブ 安藤、日野、川口、呑村、
安田響、(宗)、(長塚)
北崎が2区ということはないだろうか
今度の記録会は宗と川口がどんな感じか楽しみです。

556 :
予想か願望かは分からんが北崎5区はないと思う
例年5区の選手は11月の記録会は回避してる、荻野や大野もそうだった

今回は次の日体大を回避してる選手の可能性が高い、具体的には井手、日野、西方、鈴木とかになるが西方と鈴木は単純に上尾走ったからエントリーしてないだけだろう
そうなると5区の本命は井手、控えが日野と予想してみる

557 :
日体大で越川の復調度合いを見極めたれ。29:30前後又はそれより悪いタイムなら、1区〜4区は
任せられんぞ。
越川は5000mまでは、14:20前後で実業団選手についていけるだろう。問題はここからだ、全日本予選会と箱根予選会の後半大たれが
想像できるわ。2区が走れる奴がいないのは苦しいのう。

558 :
安田ー越川ー井手ー森ー北崎
荻野ー西方ー鈴木ー安田響ー古和田

559 :
11月30日の日体大1万の注目点
1.越川、荻野、安田共、森、北崎ら主力選手のタイム
2.宗、古和田、安藤ら4年の最初で最後の箱根出走を掛けた挑戦
3.長根、島崎、川口、呑村のエントリー入りへの戦い
全員、好タイムが出るよう全力で走って下さい。

560 :
ここ10年くらい山登りの選手は予選会以降レースに出てないから
5区は井手が第一候補だろうね

561 :
エキデンサイト見るとエントリー選手全員出るね

562 :
森はあの暑い予選会でもアップダウンのある公園内の方がタイム良かった
往路で一番アップダウンあって暑い4区は森しかない

イーブンペースで走ってもらって64:00は決して夢じゃない
区間順位は二桁になるだろうけど、すくなくとも今年より90秒近くもタイム良くなる

563 :
562さん
他校もハイレベルでみんな90秒近くもタイム良くなるよ。
よって神大は誰が走っても区間18番前後。ましてや3区から下位の単独走になるからチームも
選手も士気が上がらず各選手、襷繋ぐのにいっぱいいっぱいだろう。ケガや脱水で棄権しないで大手町に戻ってほしい。

564 :
井手は淡々とラップを刻み、区間一桁で芦ノ湖に来るだろう

565 :
まだレース展開がどうなるのかわからん奴がおるわ。3〜4区で詰められなければ5区に繋いだ時は15位前後のままだ。10位チームと4〜5分差はでる。どうも5区は井手になりそうな気配だが、井手が区間7位の快走しても、1〜1.5分しか縮まらん。
終わり。森に期待し過ぎだわ。

566 :
そろそろ鬼門の山を制する人がいないのかな。
勝間とあと誰だっけ?近藤は下り?
吉村も良かったな。

567 :
去年の4区枝村終了時17位でも10位とは2分差だったしどうだろう、山藤いないから1区大撃沈したら5分差もあり得るけど

568 :
4区が森の起用になるかはし知らんが、64分走っていたら置いてきぼりだぜ。
最低限63:30は切らにゃ何ともならんぞ。
しかし、森が同タイムを切れるとはとてもおもえんしな。
4区を任せられる奴がおらんわな。
どう考えても、5区に繋ぐまでに15〜17位だな。
井手の5区は面白いが、前半が更に弱くなる。

予選会2位は全くあてにならんぞ、2〜5位までが1分以内だからな。勘違いすんなよ。

569 :
2区を最悪69:30以内で走しれる奴がいて、初めてチャンス目発生。
今回は、68:30以内で走しれる奴がゴロゴロしとる。67分台も過去最高人数
になるかもしれん。
おそらく16大学が69:00以内で走るだろう。

越川次第だな。日体大で29分前後の結果なら。
29:20以上であれば、全く相手にならん。2区70分台に落ち着くだろう。
応援するものは、日体大10000mの越川に注視だな。

570 :
最近ドゥーン君見ないね

571 :
1区2区終了時点で神大の後ろはいるのか?連合も速い順に配置するし。予選会10校で神大トップが一番遅かった?何せ80番以内もいなかったよな。10人合計は2番だが。

572 :
はいはい。

573 :
>>570
うろぼろ、は居るがな

574 :
井手-越川-北崎-安田共-荻野
西方-鈴木-小和田-森-小笠原

575 :
その3区4区で詰められるやつなんていないからこんな話になってるだけだろ?
荻野だろうが森だろうがたいして変わらんわ。
それこそ西方でも北崎でも安田共でも…って打ってて思ったがほんとドングリだな…

576 :
>>575
いや、>>565とか>>568はただのアンチでしょ?
5区スタートした時10位と15位の差は61秒しかなかったの知らないみたいだし
>>571とか予選会見てすらいないのにテキトーなこといってるし
なんでこんなに森サゲしてんのかは謎だけど

>>564さんの言う通り井手が区間9位くらいの73:10で5区いけるなら、5区までは総合17位でいい
3区北崎63:30で区間順位10位くらい、4区森64:00で区間順位10位くらい出せれば
留学生使い切った大学と差が縮まるよ

6区59:00くらい狙えそうな荻野がいるんだから1区安田共が今年より30秒遅くなっても勝負できる

577 :
>>576
475ですが、全く貴方の言うとおりです

578 :
佐久長聖の宇津野は確定
信頼できるとこから実際に聞いた

579 :
>>578
わーい

580 :
ラジオ日本より。
4年主将 安藤駿選手「チームはバラバラの状態から始まった。夏合宿でやるべきことを明確にし、じっくり走り込めた。予選会は3位以内の目標だったが、2位に入り成長したと思う。チームはようやくまとまってきた。シード権を獲得できるよう頑張りたい」

3年北ア拓矢選手「前回は9区に選ばれて嬉しかった。距離が長い区間なので持ち味が生かせると。(区間4位の結果については)序盤から勢いよく入れて、良いリズムを維持できるスタミナもあった。今回は主要区間で、周りを驚かせるようなタイムを出したい」

581 :
大後監督
今年のチームは仲悪いです
安藤主将
チームはバラバラの状態から始まった

582 :
>>580
情報ありがとう!
9区より主要区間というと
2区か5区?

583 :
北崎はコメント見る限り往路かな?

584 :
ラジオ日本より
2年 安田響選手「前回(8区)は正直、箱根をなめていた。順調に来てたのに15km先の遊行寺の坂で足が止まってしまった。夏合宿で走り込んで15kmからも粘れるようになっている。箱根駅伝は人生を変えられる大発表会。集中力を高め、自分の走りをしたい」

585 :
4年 森淳喜選手「前回は6区にエントリーされてから補欠に代わり、自分の力不足が悔しかった。それが原動力になった。予選会はチーム1位になれて素直に嬉しい。自分がチームを引っ張るという気持ちもある。チームに勢いをつける走りをしたい」

586 :
早く死にたい

587 :
>>576
妄想するタイムより悪いと思うぜ。
3〜4区の選手は焦って突っ込むはめになるはず。落ち着いて入ることはできんだろう。これが集団走との違いだぞ。

588 :
監督に続いて主将まで仲悪いというのは結構だなw

589 :
特に誰が乱してるんだろう
やっぱり越川?

590 :
ここの連中も仲悪いけどでも神大を思ってのこと
神大を思う気持ちは部員も僕達も一緒さ!

って気持ち悪いこと言ってみた。

591 :
シード取れなかったら
このスレに監督辞めろコール殺到しそうやな

592 :
毎年恒例の様式美

593 :
このメンバーで箱根駅伝参加できることが大誤算の大誤算だよ。大誤算、1区2区19校にどうやったらついて行けるのか配置に悩んでいるだろうな。どしても駒が1枚足りない。

594 :
冗談抜きに仲が悪かったのかw

595 :
>>591
今回は10人中最低3人に健吾が憑依しない限りシード獲得は厳しそうだから、仮にシードを取れなくても例年よりも文句は出ないと思うよ
アクシデントを起こさない事と繰り上げスタートを回避する事が最大目標
10区までシード権争いに加わる事ができれば泣いて喜ぶ

596 :
現4年生入学時は優勝争いできるかと思ったが
宗が離脱 安藤 藤村伸びなやみ。

597 :
繰り上げスタート回避なんて少しでも思うなんて、このメンバー見てどうしたら妄想できるんだろう。

598 :
まあ言うて越川世代も予選会常連校にしては良いというだけで
入学時上位5人の平均タイムは全大学で7番手くらいじゃなかったっけ
越川、荻野しか出てきてないのは確かに残念だが

599 :
あ、安田忘れてた。ごめん

600 :
>>595
繰り上げスタ−トになる可能性はありますよ。
今回はかなりレベルの高い大会になる。
往路優勝チ−ムが大会記録など素晴らしい
タイムがでる可能性大。
箱根総合スレでは、12位くらいから繰り上げ
もとスレあり。
過信しない方がよい。
どう考えても往路13〜15位の戦力。
どこかがやらかすことを期待するしか
ないだろう。

601 :
最低でも復路一斉スタート回避&繰り上げスタート回避を頼む

602 :
5区が井手なら大沈没はないと思いたいし、復路一斉は何とか回避して楽しませてくれ

603 :
こんにちは!神奈川大学チアリーディング部Wingsです
明日11月30日(土)にアミノバイタルフィールドで行なわれるアメフト部Atomsの応援に行かせていただきます!
12:15kick offです全員が心を一つに!We are JINDAI

関東大学アメリカンフットボールリーグBIG8リーグ戦(第7戦)神奈川大学AtomsVS青山学院大学Lightning
11月30日(土)
12:15 KICK OFF
アミノバイタルフィールド
リーグ戦試合日程 1部リーグBIG8 http://www.kcfa.jp/schedule_league/
 (関東学生アメリカンフットボール連盟)

アミノバイタルフィールド アクセス
京王線新宿駅から京王線「飛田給」駅下車 所要時間特急約17分、準特急約19分(いずれも臨時停車の場合)*
R中央線・西武多摩川線武蔵境駅から西武多摩川線是政行「多磨」駅下車所要時間 約5分
https://www.ajinomotostadium.com/access/train.php

調布市 明日の天気 - 11月30日(土) 晴れ

アミノバイタルフィールドに集合!

604 :
5区西方はないのか?
まだ経験浅いか?
なら、北崎がいいな

605 :
5区北崎信者はそろそろ現実見ろよ
明日の日体大にエントリーしてる時点でもう可能性ねえから

606 :
>>605
皆、大後が決める区間起用を予想している訳ではない。それぞれの思いで誰がよいかをスレしていると思われるのに、現実見ろとは、チャンチャラおかしいわ。

607 :
宗が28分台出してほしいな

608 :
井手-越川-森-安田共-荻野or西方
西方or荻野-小笠原-古和田-北崎-日野

1区2区3区は変更なし
5区6区は4年or2年の誰か
北崎は9区変更なし
8区は古和田

609 :
今日で荻野安田共越川は28分台頼む
北崎らもPB更新期待
川口も今日の結果次第ではメンバーの可能性あるんかな

610 :
森、北崎も28分台目指すだろう

611 :
2区へ焦点。越川よ、今日は28分台で走り切ってくれよ!お前がやらなければ、誰がやる。
もし、ヤバいタイムなら、箱根往路はとんでもない惨敗で終わるだろう。
越川次第で3〜5区は総崩れもある。

612 :
本番が弱いのは、やはり予選会の集団走だと思われる。各々の個性が生まれない。
高いレベルでの集団走であれば、問題ないがね。
本番では集団走があるは1区と6区の繰り上げのみ。よって、全く走りが違う。
予選会突破の重責はあるが、このような事を続けていれば、シードは厳しい。
大後が、変えなければいけない指導は、ここにある。
予選会は何百人が一斉スタートする。ならば、各々のレベルにあった選手と並走すればよいこと。
集団走では東洋酒井監督が言う、1秒を削り出せ、ができない。
勝負強さが生まれない。

613 :
越川-井出-荻野-安共-森
鈴木-西方-小笠原-古和田-北崎
8位シード獲得

614 :
もう一点。記録会へ積極的に参加すべき。お金の問題はおいておいて。
シード校は1つの記録会へ20名でるケースも度々ある。神大は3〜5名程度が多い。
今回の日体大は珍しいくらいだ。
低学年は成長を見込まれてから出場させるのもわかるが、むしろ、力がなくても出場させるべき。
他校の選手にまければ、課題も生まれ、また、悔しさも生まれる。
神大内部の井の中だけでは、見えないものも多くあるはず。

615 :
大塚vs越川
西山、永信vs荻野、安田共
大野vs森、北ア、川口、呑村、安田響

興味深い。OBが引っ張ってくれたら良いのに。

616 :
大野はそろそろ28分台出して欲しいね

617 :
2019関東大学アメリカンフットボールリーグ戦1部BIG8第7節(アミノバイタルフィールドから生中継)
 11月30日(土) 12時15分〜神奈川大学Atoms vs青山学院大学Lightning
http://www.football-tv.jp/

生中継を見て応援しよう!

618 :
優勝争い 東海・駒澤・青学・東洋・帝京5〜8位 国学・順天・早稲
シード圏 東国・法政・ 中学・明治

その下1 日体・中央・神奈川・拓殖
その下2 日本・創価・国士・筑波

上位12校には勝てる気が全くしない。
選手があまりにも違いすぎるんですよね。
シード圏を戦力50とすると神大は40。

619 :
今回の日体大は調整
記録は期待しない方がいい
この時期の怪我は致命傷だし
鈴木祐希も怪我もこの時期だった
あれがなければあの年は・・・

620 :
中山グラウンド横通ったら
全6レーンのブルートラックができるみたいですね。
幅跳びの跳躍箇所も1つあるみたいです。

621 :
>>618
全くしないとは思わない!

622 :
優勝は無理だけどシードならピーキング次第でどうにかなる場合もある。
逆にピーキング次第ではシード圏内の大学も危ない
神大はそれが下手くそだから実力でしかシードとれなかったけど
実力だけではシードはわからんよ

623 :
島崎2933組トップ
ラスト64

624 :
島崎2着に9秒差付けてトップ29:33
いいね

625 :
組トップでそのタイムはいいね島崎。まだハーフは厳しそうだけど、来年からは間違いなく主力だな。

626 :
平塚31.18

627 :
平塚31.18

628 :
長根 30:11.50

629 :
島崎9組が良かったな。
29分20くらい行けたよ。もっと強くなってくれ。

630 :
5千1435そうは欠場

631 :
宗はDNS
安藤と古和田はPB更新のペース

632 :
安藤離れ始め
古和田は元気
7せん2026

633 :
古和田29分15秒
安藤29分26秒
目測

634 :
古和田2916
安2928

635 :
宗はDNS
安藤と古和田はPB更新のペース

636 :
古和田2916安藤2926
いいね、この後も期待

637 :
古和田の29:16は、正直驚きというしかない。凄いわ!
日産自動車に行った、ごめん名前がでてこない。4区区間賞の?さんを思いだした。
?さんも直近で29:12をだして、区間賞とった。

638 :
宗はケガにないたな。赤松 永信 宗 膝オペすると長い距離は厳しいな。
もしスカウトするなら出雲とか全日本の短いスピード区間に合わせるような
指導方針が必用だろう。

639 :
古和田やったね。このタイムは例年だと箱根当確だけど。
今日はタイム出てるしこの後も大いに期待。

640 :
小笠原5千1432じゅんちょうです

641 :
小笠原!期待したいな。

642 :
小笠原はここ付いて行けば28分台の可能性あるが、少し落ちて来たかな。頑張れ!

643 :
8せん2315

644 :
9せん2607
先頭から4秒

645 :
29分切りギリギリのところだな。

646 :
がんばれ!

647 :
小笠原28分59秒
おめでとう!

648 :
2859か2900

649 :
マジか。実況の方ありがとうございます。

650 :
わずかコンマ差でも切る切らないの差はチームの全体のムードがだいぶ違う。
さてどっちだ。

651 :
日体大記録会 男子10000m12組

先頭28:48
学生では創価・右田&原富、関学・上田、神奈川大・小笠原らが28分台でゴール!

652 :
北崎も負けじと狙って走るでしょう。

653 :
小笠原!

654 :
今日はほかの大学もタイム出まくりだな

655 :
公式で小笠原2859

656 :
他の大学と違うのは
小笠原は何故かこだわりのアシックス
記録のインフレではない所

657 :
小笠原 峰士 神奈川大学 愛媛 28:59.71
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

658 :
条件がいいとはいえ素晴らしい

659 :
予選会見る限るだと
井手、小笠原、安田共、安田響はヴェイパー履いてないよ

660 :
北崎先頭

661 :
響転倒に巻き込まれた

662 :
山は今年も小笠原でいいな

663 :
小笠原5区リベンジ行くか?ただ川南のケースもあるしな??
北?の様子見だな 40秒台きたら5区
8区安藤9区小笠原10区古和田

664 :
2020
響遅れ
呑村あやしい

665 :
北崎川口いい感じ

666 :
川口、北崎、森も28分台行けそうです。

667 :
2312川口先頭
北崎少し離れた

668 :
今日は28分台で最低限
何人出るか

669 :
川口凄い!

670 :
川口北崎28分台
川口いい仕掛けでした

671 :
日体大記録会10000m13組
樋口(日大)2843
横山(日大)2844
川口(神大) 2848
原田?(順大)2858
北崎(神大)2858

672 :
森呑村は29分一桁

673 :
川口28分48秒
北崎28分57秒
呑村29分02秒
森29分03秒くらいか、目測です

674 :
川口やっぱ力あるよなあ。
でも箱根出れるかどうかは微妙だろ…

675 :
怒涛の自己ベストラッシュw
強豪校の主力はあまり参加してない感じするけどそこはまあいいや。

676 :
大野2913
安田響2923

677 :
川口どうなんやコレ
今日はどこもタイム出すぎでわけわからんことになってる
でも北崎に勝ってることは評価しないと
本番で使うのは怖いが

678 :
>>677
いやあ、川口は1区でつかえるよ。これは神大にとってすごく大きい。

679 :
持ちタイム一気に上げてきたな!

680 :
予選会
37着 北ア 拓矢 3年
45着 荻野 太成 4年
57着 小笠原 峰士 3年


53着 鈴木 祐希 3年
57着 中神 恒也 4年
63着 越川 堅太 1年
65着 東 瑞基 4年

681 :
公式
川口28分48秒
北崎28分57秒
呑村29分02秒
森 29分03秒
安田29分23秒

682 :
井手が今日エントリーしてないのが悔やまれるな

683 :
28分48を使わない手はないな
距離への対応はあるが

684 :
荻野安田共越川次第で、トップ10平均が
28分台に突入するかもしれん。
頼むぞ、3エース。

685 :
荻野ー越川ー森ー北崎ー井手
鈴木ー川口ー西方ー小笠原ー安田共

686 :
川口、北崎より速かった日大の二人ってそれまでのベストいくつだったんだろう

687 :
>>678
ハーフ走れる状態なのかわからんでしょ?

688 :
荻野引っ張ってます2307
安田ガンバだいぶ遅れた

689 :
荻野の7000〜8000
2分49秒にペースアップしてトップ!

690 :
>>686
樋口1年29:21
横山3年29:14

691 :
>>682
本人も後悔してそう

692 :
2019
箱根予選
24位 横山 徹 (3) 日本大学(1万:29:14.10)
33位 樋口 翔太 (1) 日本大学(1万:29:21.62)

693 :
荻野28分39秒

694 :
おぎの2838

695 :
川口!インフレでタイムあてにならないとはいえ力なきゃ出せないだろ!

696 :
>>692
日大の日本人のツートップじゃん。
それなりに力がある選手ではある。

697 :
実況してる人
スカウト情報とかはありますか?

698 :
醍醐の予言
越川27分台

699 :
荻野を往路へゴリ押しマンの声がでかくなりそうw

700 :
>>690>>692
ありがと。元々強かったのか。

701 :
安田共のタイムはどうですか

702 :
安田響も転倒がなければ、29:10位では走れたね。越川を思いだしてしまった。

703 :
>>701
3002

704 :
安田共どうしたのか。

705 :
>>703
ありがとうございます

706 :
>>701
29分30秒切り 安田も期待ほど伸びないね・・・・

707 :
これは誰が出るか難しくなった

708 :
安定感では信頼度高かった安共がこの状態なのは痛い

709 :
川口山登りでもな摩の2年生だからな。
1区川口 2区越川 3区 安田共 4区 森 5区井手
6区荻野 7区鈴木 8区安藤or安田響 9区小笠原 10区 古和田
井手は山登りだろうから今日は走らんかったんだろ。

710 :
>>704
一番安心して任せられる安田が
今日の記録ラッシュでこれはいただけませんね。
その分本番で活躍してもらえればいいですが。

711 :
>>709
あれ、西方は⁇

712 :
>>703
安田共が箱根使えなとなると、かなり痛い。
川口が1区行けそうなので、層が厚くなったと安心したんだが。厳しいかな。
共は、昨年、故障だったので走らせてあげたかった。

713 :
越川飛び出ました
6000すぎ

714 :
スマン西方忘れてた。共が調子悪そうだから3区安易だな

715 :
>>713
最後までタレなければいいが

716 :
井手は山なんだろうが、今日出てれば28分40〜50秒台出てただろうからな
タイムはこういう出せる条件の時に出したい

717 :
>>713
越川
レースペースがわからないけど確実に2830くらい狙ってほしいのだが。

718 :
川口ー越川ー荻野ー北崎ー井手
西方ー鈴木ー小笠原ー森ー安田共
控え:安藤、古和田、安田響、呑村、島崎
3と6、4と9は逆かもだけど往路のスピード重視。
あれ、案外シードワンチャンあるかも!
まあ他大学もいいタイム出してるし甘くはないけど、
去年よりは期待できる気がします。

719 :
>>713
ペースわかりますか?

720 :
>>715
越川は先行馬だから、すぐ前にでてしまうんだよな。実業団の強力選手がいるから8000までは我慢すればよいのに。
垂れないことを祈る。

721 :
越川おくれた
2603 9せん
なんとか29はきれそうか

722 :
越川
荻野---28分39秒
川口---28分48秒
北崎---28分58秒
小笠原-28分59秒
呑村---29分02秒
森-----29分03秒
古和田-29分15秒
安田響-29分23秒
安藤---29分28秒
島崎---29分33秒
安田共-30分02秒
長根---30分11秒
平塚---31分18秒

723 :
>>721
そうですか。
何とか28分台は出してほしいですね。

724 :
2854

725 :
>>721
毎度お約束だな。

726 :
>>718
ほぼ完璧ですね。10区は古和田の方がよさそうかな。

727 :
越川のペース配分は、指導者がある程度管理しないとダメだろうな

728 :
>>724
ありがとうございます。
何とか切りましたね。

729 :
越川って今まで人に言われたことに少しでも従ったことある?なんか脳の病気なのかね

730 :
川口ー越川ー北崎ー森ー井手
荻野ー鈴木ー西方ー小笠原ー安藤

731 :
>>727
12はそれぐらいアグレッシブなのがいいけど
最上級生なら安心して任せられる安定感がほしいですね。
まあでも本番に期待したいです。

732 :
川口やっぱ強いな
流石に箱根で使わない手はない。
安田共が心配

733 :
越川には学習能力というものがない。

734 :
>>729
余りゆうたるなよ

735 :
越川2区はちと不安だがもう決まってるんだろうな
まあ他にこれぞってのもいないし
それでダメなら仕方ない

736 :
実況さんへ
寒い中、ありがとうございました。
こんなPB祭を観られたあなた達が羨ましいです。

737 :
荻野---28分39秒
川口---28分48秒
越川---28分54秒
北崎---28分58秒
小笠原-28分59秒
呑村---29分02秒
森-----29分03秒
古和田-29分15秒
安田響-29分23秒
安藤---29分28秒
島崎---29分33秒
安田共-30分02秒
長根---30分11秒
平塚---31分18秒

738 :
>>731
今日は本番ではないため、自らの課題を持って、試す部分もあったとは思うけどね

739 :
荻野6区走ったら58分台狙えるレベルだわ
区間5位内が狙える唯一の選手だし大砲クラス、復路のエース格

740 :
積極的に前に出るってのは長距離では王道ではあるけどねえ。

741 :
イヤまじで越川がエース級じゃなければ別にいいんだが
2区でこれやられると流れがきれる15キロまでは3分で押してもらいたい
そこから余裕あればあげてくれれば

742 :
積極的に前出ることは悪くないと思うけどね

743 :
>>741
確かにこれやられると2区は心配だ。なんといっても23.1kmあるからね。

744 :
わからないが、それぞれペースはあるんだろう。

745 :
越川突っ込んで先頭走って失敗しても28:55じゃん悪くないじゃん
積極的に行って最終組28分台出せるの越川しかいないでしょ

746 :
越川はヴェイパー履いてないな

747 :
越川はたぶん調子いいときは全日での快走時みたいにそのまま押しきれるんだろ。
ただそれが少ない。

748 :
2区はやばいですね。
34区あたりに回せたらいいチームになりそうですが

749 :
>>745
タイムだけ見ればそうだけど
上手くまとめる巧みさはほしいですね。

750 :
多分、今日の越川の6000mからの飛び出しは、荻野川口の記録を意識したのであろう。
俺がエースなんだ!との思いでやった事だろう。一応28分後半だし、評価はできる。
もし、何も考えず、飛び出したとしたら、ちょっとヤバい。

751 :
荻野ー北崎ー越川ー森ー井手
西方ー川口ー小笠原ー安田共ー古和田(安藤)

752 :
醍醐の山登りの見立ては、1年はやいのでは
小笠原
荻野
大野
柏部
実際の次の年に、万を持して出場すれば

753 :
条件が良かったとしても今日に合わせられたのは良かった。
川口はでかいな。川口の場合は去年から予選会走ってるから距離大丈夫でしょう。
記録会でなかっただけで育成できてるね。
小笠原が28分台になるとは。

754 :
日体大もう記録アップされてます。
越川27位/32人中。6000m飛び出し、結果、ケツの方というのは、相当大垂れしたようだね。

755 :
上位10人の平均29分1桁かな?

756 :
西方、井手も出てたら28分台だったな。
やっぱ2年はスカウト良かっただけあるな。
響はもう一押し。転倒が残念だが28分台欲しかった。

757 :
1万(30分切り)

1.荻野28:39.30
2.川口28:48.33
3.越川28:53.11
4.北ア28:57.30
5.小笠原28:59.71
6.呑村29:02.58
7.森29:03.62
8.古和田 29:16.27
9.宗29:16.83
9.藤村29:19.65
10.安田響 29:23.68
11.落合29:25.48
12.井手29:25.83
13.安田共29:26.20
14.安藤29:26.33
15.菊池29:49.02
16.日野29:53.79
17.西方29:54.35

758 :
1万(30分切り)

1.荻野28:39.30
2.川口28:48.33
3.越川28:53.11
4.北ア28:57.30
5.小笠原28:59.71
6.呑村29:02.58
7.森29:03.62
8.古和田 29:16.27
9.宗29:16.83
10.藤村29:19.65
11.安田響 29:23.68
12.落合29:25.48
13.井手29:25.83
14.安田共29:26.20
15.安藤29:26.33
16.菊池29:49.02
17.日野29:53.79
18.西方29:54.35

759 :
>>754
越川がその順位ってことは最終組走ったやつほとんど28分台なのかW

760 :
風向きが鈴木ではなくなってきちゃったね。
1年も見たいんだけど。

761 :
1万(30分切り)

1.荻野28:39.30
2.川口28:48.33
3.越川28:53.11
4.北ア28:57.30
5.小笠原28:59.71
6.呑村29:02.58
7.森29:03.62
8.古和田 29:16.27
9.宗29:16.83
10.藤村29:19.65
11.安田響 29:23.68
12.落合29:25.48
13.井手29:25.83
14.安田共29:26.20
15.安藤29:26.33
16.島ア29:33.42
17.菊池29:49.02
18.日野29:53.79
19.西方29:54.35

762 :
>>758
島崎 29:33.42も

763 :
ハーフ(1:05分切り)
1.越川 1:02.51
2.西方 1:03.11
3.井手 1:03.39
4.安田共 1:03.41
5.鈴木 1:03.54
6.宗 1:04.08
7.藤村 1:04.08
8.森 1:04.13
9.荻野 1:04.19
10.安藤 1.04.20
11.小笠原 1:04.27
12.北崎 1:04.33
13.川口 1:04.35

764 :
これ荻野1区でいいんじゃないの
下りは西方で
荻野 越川 川口 安田共 井手
西方 森 鈴木 北崎 小笠原

シード落とすような感じがしない

765 :
6区ももちろん大事だが、1区爆死で終戦が一番怖いし、それでいい気してきた

766 :
12組から観戦。某コーチの声が聞こえてきて、今日はコンディションが良すぎて通常より20秒はタイム出るから勘違いするなとのことでした。
荻野、北崎、森、小笠原は心配なし。
川口強すぎる、20キロはどうなんだろ。
安田共は周回遅れにされてた、心配。
越川は相変わらず、2区は正直不安過ぎる。

767 :
荻野ー越川ー森ー北アー井手 

西方ー川口ー小笠原ー安田共ー古和田

768 :
ハーフの持ちタイムで見たら1区西方か予選会成績と今日とで小笠原じゃねえの?
唯一タイム稼げそうな荻野6区外すのは自ら強み潰すようなもんじゃん

769 :
川口がロード20Kと安田共の調子が上がらないのが心配だけど
今日の結果はチームも盛り上がるだろうね。
他校もタイム良かったが箱根ではロードに強いとこ見せてくれ。

770 :
1区川口でも充分やれそうだけどな

771 :
今回の日体大記録会の衝撃は、何と言ってもNo.1は小笠原の28分台だな。
スピードはないと思っていた。すまん。
次に約10ケ月間故障で行方不明となっていた川口。ここ2〜3ケ月の練習で28:48とは。末、恐ろしい。
若い芽も、呑村安田響島崎も頑張った。
西方は、上尾明けによりでていないが、走っていれば29:15位はいけたかも。
落合が心配だ、宗のようにはならないでくれ。落合と宗はケガさえなければ、エース格。

772 :
>>768>>770
確かに1区は西方・小笠原・川口、誰をエントリーしても全く問題なさそうだな!



12月29日の区間エントリーの時点で1区に当て馬を置くつもりなら

773 :
他校も良かったかもしれないけど、うちも良かったならポジティブ要素増えて良かったじゃん。

774 :
ここに来て2年が結果出してきてるのは頼もしい、来年も楽しめそうだ

775 :
コンディション良かったんだろうけどベストタイムってみんな調子が良くてコンディションが良い時のタイム。自信持って良いとは思う。
荻野と川口の起用方法が難しいね。
川口を健吾ロードの2区起用はないかね。
越川がしっかりしてれば考える必要ないんだけど。
あの時は我那覇を1区にして健吾2区だったよな。

776 :
>>775
さすがに夏場故障してた川口の2区は無いでしょう。
1、3、7区あたりなら有るかも。

777 :
楽しくなってきた。
荻野-越川-川口-北崎-井手
西方-鈴木-安田共-森-安藤
補欠 島崎、呑村、安田響、小笠原、古和田

778 :
川口-北崎-荻野-越川-井手
小笠原-西方-安田響-森-古和田
next 鈴木、安田共
6区は荻野だと思うが、小笠原なら中澤の再来になるような気が...。
荻野は3区なら下りをいかし、区間5〜7位
できてくれそうだ。
越川での2区は博打的で恐い。なら4区。

779 :
pb祭りの中で安田共が気になるね。
最後の箱根で走りを見たい

780 :
北崎ー越川ー川口ー森ー井手
荻野ー鈴木ー西方ー小笠原ー古和田
1区は出遅れ厳禁だから安定感ありスピードもある
北崎はどうかな?てかW安田が入らない…
荻野1区入れたいけど6区で58分代狙ってもらえれば
アドバンテージになるから6区に置きたい。
上尾ハーフ好走組は復路で好走する説。
この記録会で一気に層厚くなった気がする。

781 :
やっと家に帰ってきて祝杯?最中
心配なのは転倒の安田響と不調の安田共
荻野は一皮剥けた印象、自ら主導権を握りながらのレースメイク
川口はレース終盤まで中団で息を潜め8000くらい?に突如仕掛け粘りの28分台。1区向きか?

島崎は1年生ながら7000くらいから?単独首位を守り切る強さ

782 :
来年
川口28:48
北ア28:57
小笠原28:59
呑村29:02
安田29:23
落合29:25
井手29:25
島崎29:33
菊池29:49
西方29:54
+横澤、淵田、鈴木、古市、新入生

783 :
3年は北崎、井手、小笠原以外は出て来ないな。
原塚、菊池とか古和田や秋澤みたいに最後まで諦めるな。

784 :
菊地君は一際大型で走りもダイナミック、彼を見たとき、4年では6区を走って欲しいなーと、記録会見る度に思っていました。
個人的には注目選手です。

785 :
越川・安田共・荻野・森・古和田・安藤・日野
井手・北崎・小笠原
西方・安田響・川口
鈴木
あと2名は呑村、長根あたりかな。

786 :
層が厚くなったな〜。少し箱根が楽しみになってきたわ。

787 :
北崎のコメントから、2区の可能性もあるのでは

788 :
あと2名は呑村、島崎とか下級生だと嬉しいな。

昨日の記録会もふまえて予想

川口ー越川ー荻野ー森ー井手

西方ー鈴木ー小笠原ー北崎ー古和田(安田共)

6区は荻野の方が可能性高いかもしれないですね。10区は調子の良い人で。
安田共くんはこれから調子を上げて欲しい。

神大今年も応援してます。

789 :
後2年生は落合の復活やな

790 :
川口のタイムはフロックで出せるレベルじゃない。未完の大器、成瀬の覚醒はまだか。杉本にも期待してたんだけどなー。

791 :
荻野には3日一斉スタートじゃなく2日1区号砲スタート、他校エースについてほしい。先頭東国、日大、拓大、第2集団東海、青学、東洋、駒沢、国学、荻野、中学 第3集団早稲田、明治、順天 遅れて中央、帝京、法政、学連 最後尾国士舘
1区は61分台必須 10校は終戦

792 :
荻野、川口、北崎の28分台はありえると思うが小笠原の28分台は驚いたな

793 :
何秒差し引くかな

794 :
全日本予選会
1組 呑村、島崎
2組 小笠原、1年誰か
3組 北崎、西方
4組 井手、川口
補欠 安田、鈴木

案外行けそうな気がする。

もちろん箱根で10位以内に入って出雲も一緒に出場権獲得が最高だけど。

795 :
安田響は大丈夫かな?
怪我とかしてなければいいけど

796 :
15組のyoutubeを観ると何で越川は6000mであんなに飛び出したのか?一時5m位は前に出た、いくらなんでも力使いすぎだろう。約1.5周トップだったが、追いつかれ、集団6〜7番手へ。
最後は全くスパートできず。
8000まで我慢していれば、あと10秒近くは短縮できたはずなのに。

797 :
>>796
目立ちたがり屋だから

798 :
>>796
27分台を狙ったからだよ ライバルは相澤だからね

799 :
でも越川それでも駅伝ではあんま無茶なことしてる印象はないし、最後に2区で期待しましょう

800 :
甲佐10マイル
5着 佐々木30:06(鳥栖工)

801 :
性格上一回は前に出たいんだろうな

802 :
成瀬はどうした

803 :
確か前のスレにも越川が相澤にライバル宣言してたとかあったな 越川も強くなりたかったんだろう

804 :
教えて下さい。
今回の日体大は、神大の選手は半分くらいが厚底ピンク?高学年は、ほとんどピンクではありませんでした。なぜ?
皆、厚底履けばっと勝手に思うのですが。

805 :
荻野森古和田はヴェイパーだったと思うが
越川は予選会ではヴェイパーだったけど昨日は違ったよね

806 :
川口はどうなんだろ
伊豆合宿に参加してれば箱根はあり得るとは思うが

807 :
川口の復調度にもよるが、1万m28:48の記録を出した選手をメンバーから
外す余裕は今の神大には無い。
スピードを生かせる3区か7区での起用が有力。
1年の鈴木、島崎もエントリー入りはすると思うが、箱根を走るかは微妙。

808 :
日体大記録会
桑山14:50
濱西14:59
高橋14:28
三俣14:46
端羽15:17

809 :
高橋以外はちょっと話にならんな。
タイムは出てるのに。

810 :
美方の小島が14分27で走ってます。

811 :
美方 小島 14:27
東実 並木 14:29
愛知 大岩 14:29
3人共30秒切ってきたけど来るのかね?

812 :
36組山崎DNSか?
山崎は、ずっとケガに苦しんでいるのか。
期待しているのですがね。
PBは高橋だけか14:28。

813 :
高貝1412来てくれたら嬉しいですね。

814 :
日体大39組
 神大入学情報の有る
 高貝(秋田工) 14:12PB  伊東(藤沢翔陵)14:20PB
 入学情報の有る選手はそれぞれ自己新を出しており、入学してくれれば有難い。
神大現役選手も箱根駅伝を目前にして、かなり記録を伸ばしているが、
まだシードを確実にするまでには至っていないと思う。
やはり絶対的なエースが不在なのが苦しい。
1、2区は誰を起用しても15位以内争いが実力だろう。
そうだとすれば往路の3、4、5区に主力選手を配置して往路10位以内を
目指すしかないと思う。
往路 荻野ー越川ー北崎(小笠原)ー森ー井手
復路 西方ー川口ー小笠原(北崎)ー古和田ー安藤

815 :
>>813
中川も良いタイムだしましたね。
どちらか来て欲しい。

816 :
島崎は組一位か。
早い組ならもっと良いタイム出たね。

817 :
28分台5.6人居るのが普通になって来てるな。
ウチは今5人だが内2人は卒業。
来年で言えば鈴木、島崎、西方、呑村、安田響、井手は可能性あるよな。
もちろん他の選手が力付けて出してくれるのは大歓迎。

818 :
凄い記録バブルだな
名も知れぬ高校生でも14.20切ってくる
14.20切りの高校生って100人近くいるんじゃないの?
ほんとの強さがわからなくなってきた

819 :
>>808
記録ラッシュの中で、この人たちが心配

820 :
ラジオ日本より
4年 荻野太成選手「今春、ケガをしたこと、夏に旭化成の合宿に参加して積極的に走ることを覚えた。MGCで好走した先輩・鈴木健吾さんの走りに刺激を受けたので、私も今大会で快走をします」

821 :
ラジオ日本より
4年 越川堅太選手「鈴木健吾さんら強い先輩がいなくなって自分たちが引っ張っていかなくてはならないと思ったときから、悩んだり苦しんだりするようになった。強い先輩がいたことに甘えていた。今回は、自分の集大成。4年間の想いと監督への感謝の気持ちを込めて走りたい」

822 :
健吾世代の選手達の存在が大きかったのかな?

823 :
そりゃ大きいだろう
ここだって大野大川の走りでも文句言ってたくらいだからな

824 :
大学駅伝戦力10000mトップ10の平均。
神大は、10位に大きくランクアップ(平均29.01.67)
日体大の直前は、20位でしたが、モヤモヤが吹っ切れたような気分です。
9位が宗29:16、10位が藤村29:19と、実際、箱根が厳しそうな選手も入っておりますが、
井手が走っていれば28台。安田響も転倒がなければ、29:15では走っていたと
思われます。
勝手な思い込みかもしれませんが、トップ10平均が28分台と言っても過言では
ないかもしれませんね。
井手28:50、響29:15とすると約30秒(10人平均3秒)短縮。29.01.67 ⇒ 28.58台

825 :
北崎?越川?川口?森?井手
荻野?西方?小笠原?安共?古和田

826 :
箱根予選会組
森、井手、北崎、荻野、小笠原、古和田、越川、安田共、日野、安田響、長根
上尾ハーフ組
西方、鈴木、安藤
日体大記録会組
川口、呑村
これで16人決定
戦力は前回より格段に上だが問題は5区
やはり噂の井手か?

 

827 :
日体大で井手以外に主力の欠場はなかったし、5区井手でほぼ決まりとみてよいのでは
幸い日体大の結果で井手を山に回す余裕も生まれた
井手が山なら悪くても74分台、調子次第で72〜73分台も期待していいだろう

828 :
メンバー確定 越川 荻野 森 井手 北崎 小笠原 西方
ほぼ確実   安藤 古和田
有力     安田共 安田響 川口 鈴木 呑村
残り2枠争い 日野 原塚 古市 横沢 長根 淵田
復調期待   藤村 宗

829 :
往路重視かな とにかく10以内できてくれれば
川口 越川 西方 森 井手 荻野 鈴木 ? 北崎 ?
東京国際が飛び出すか原はどう思ってるのかな 

830 :
井手は一年前の安共のような信頼度だな。
逆に今季の安共はどうしたんだろうな。

831 :
区間配置の、ある意味、嬉しい悩み。
1区は川口がベストかな。
2区は、北崎。北崎なら69:00位。悪くても69:30できてくれるはず。越川は後半恐い。
3区は、理想は荻野だが、6区起用が濃厚。ならば、西方になるかな。
     しかし、西方のスピ−ドがわからない。
4区、越川
5区、井手
6区 荻野
7区 小笠原
8区 安田響
9区 森
10区古和田

3区が大きなポイントとなる。西方が10000mを29:10以上の力があれば...。
3区は、猛者集結で超高速レ-スになる予感あり。

832 :
西方は上尾ハーフ
最初の10km29:34で通過してる

833 :
川口。北ア、西方で乗り切れたら来年も安泰だな。
でも、来年のエースは実績から井手だね。井手にも日体大走ってほしかった。28分台だしといてほしかった。

834 :
井手は山登りこの時期走らない 落合はどうした怪我か??
東京国際 東海のメンツみると様子見はないだろう。4区森は最後の
坂強そう。

835 :
スタートの1区は、実績の有る荻野が適任だと思う。1区での出遅れは致命傷になり兼ねない。
2区は北崎。3区川口、4区越川、5区井手で、出来れば10以内、悪くても10位から1分で
復路スタートしたい。
復路は、上位チームには敵わないと思うが、力の有る選手が残っているので
シード権内に入る可能性は十分有ると思う。

836 :
本選は当初、留学生が1区にくる予想もあったが、同区に任せられる日本人が出てきため、各大学は2区エース3区準エースの起用になるような感じだ。
2〜3区は超高速レースになる。
1区が高速にならなければ、小笠原もありか?
1区と3区に当て馬をエントリーする大学が多くなるような気がする。
川口がどちらでもいける体制も検討すべき。

837 :
川口が20kmの練習を積めてるのかがシードへのポイントかね
1万のタイム通りの力を箱根で発揮できればかなり心強い

838 :
こんなんはどうでしょう?

1井手B箱連/予選30位2925
2越川C箱連/予選71位2853
3北崎B箱連/予選37位2857
4森C初/予選22位2903
5西方A初/6311(ハーフ)
6荻野C箱連/予選45位2839
7小笠原B箱連/予選57位2859
8川口A初/2848
9島崎@初/2933
10藤村共C初/2919

839 :
進路スレによると
加藤
佐々木
巻田
小林
大岩
大泉
らしいよ
小林は農大二?大泉は東海大山形?
なのかな

840 :
四日市工業にも小林っているけど農大二の方じゃないかな。

841 :
宇津野は出てないだけで神奈川

842 :
>>839
小林は四日市工の方だよ

843 :
あと5、6人来るよな?
宇津野が確定として秋田工の高橋か高貝のどっちか来れば大成功。

844 :
>>839
参考までにPBを調べてみました。
小林14.14.58
大岩14.29.09
大泉14.31.84
巻田14.38.14

845 :
>>844
733の小林は農大二です。四日市工のものではありません。

846 :
>>845
四日市工の小林は14.38.40です。

847 :
今年も1,500や3障からスカウトしてるんかね。
スピードある選手をスカウトしてスタミナ付けるようなスカウトが多いね。
時間は少しかかるけど成功してる感じではあるから悪くいないけどね。

848 :
川口って、昨年のこの時期は故障していたのか?
箱根は登録されなかったよね?

849 :
小林は農二の方じゃないですか。少し前、どなたかが(内部に精通されたような方)、農二からくるとスレありましたよね。
あまり神大にはパイプがないため、いたずらくらいと思っておりましたが。

850 :
>>848
されてない
去年の予選会以外20km以上のレース走ってないし、ずっと故障?してたみたいだから今回の箱根はどうなるかね
10000でこれだけ走れれば、復路区間は十分いけると思うが

851 :
今年は20km以上のレース出てないから
どうなんだろう?

852 :
新入生確定

14:09.08 宇津野 篤(佐久長聖)
14:10.54 加藤 聡太(山梨学院)

14:23.84 佐々木亮輔(鳥栖工業)
14:28.90 山中秀真(四日市工)
14:31.84 大泉真尋(東海大山形)
14:38.14 巻田理空(松山商業)
14:38.40 小林篤貴(四日市工)

853 :
新入生確定

14:09.08 宇津野 篤(佐久長聖)
14:10.54 加藤 聡太(山梨学院)

14:23.84 佐々木亮輔(鳥栖工業)
14:28.90 山中秀真(四日市工)
14:29.09 大岩 歩夢(愛知高校)
14:31.84 大泉真尋(東海大山形)
14:38.14 巻田理空(松山商業)
14:38.40 小林篤貴(四日市工)
14:39.25 大岩 歩夢(愛知高校)

854 :
新入生確定

14:09.08 宇津野 篤(佐久長聖)
14:10.54 加藤 聡太(山梨学院)

14:23.84 佐々木亮輔(鳥栖工業)
14:28.90 山中秀真(四日市工)
14:29.09 大岩 歩夢(愛知高校)
14:31.84 大泉真尋(東海大山形)
14:38.14 巻田理空(松山商業)
14:38.40 小林篤貴(四日市工)

855 :
これにあと2〜3人ですかね
宇津野、加藤は期待大
あと四日市工から2人取りとは驚きましたね
誰か過去にいましたっけ?

856 :
四日市工の監督は以前伊賀白鳳でコーチをしてた人

857 :
あと秋田工、農大ニ、西武台千葉、東実あたりから来るとか来ないとかって感じ?

858 :
今年の三重代表は伊賀白鳳じゃなくて四日市工なんだ
強固なパイプを作って来年以降も選手を送ってほしい

859 :
西武台千葉からは、来ないじゃないかな。
四日市の山中は、城西でも名前が出てるけど?

860 :
14:09.08 宇津野 篤(佐久長聖)
14:10.54 加藤 聡太(山梨学院)

14:23.84 佐々木亮輔(鳥栖工業)
14:29.09 大岩 歩夢(愛知高校)
14:31.84 大泉真尋(東海大山形)
14:38.14 巻田理空(松山商業)
14:38.40 小林篤貴(四日市工)

861 :
判明しなかった宇津野も含めて後4人ぐらいかな?

862 :
>>854
進路スレでば宇津野は神奈川にリストされていなかったらしいけど

863 :
あと秋田工業から、高橋14.05か高貝14.12のどちからが来てくれれば、大成功といえるが、90点。両者が来ないとなると、今年のレベルでは70点くらいかな。

864 :
高橋ロードも強いし来て欲しいね

865 :
今年はこのスレの情報当たりが多い
試験日を知ってる人
宇津野は来る
愛媛から一人来る
愛知大岩と美方小島は来る
小島は城西で違うけどほとんど当たってる

866 :
東京実業はない。発表されてないとこ 西脇 大牟田 関大 農大 秋田工業
秋田からどちらか来てくれればシード外大学としては大成功。

867 :
鳥栖工業は、佐々木14:23獲得で正解だったと思う。当初、エ-スの杉14:13が欲しかったが、
兄貴の血筋と同じで長い距離は不向きの可能性がある。
先日の日体大でも好条件にもかかわらず、14:20後半とさえなかったしね。

868 :
14:10.54 加藤 聡太(山梨学院) 高校駅伝出場

 14:23.84 佐々木亮輔(鳥栖工業) 高校駅伝出場
14:29.09 大岩 歩夢(愛知高校)
14:31.84 大泉真尋(東海大山形) 高校駅伝出場
14:38.14 巻田理空(松山商業)
14:38.40 小林篤貴(四日市工) 高校駅伝出場

869 :
4年生が大挙に抜けるから速戦3人は欲しい。
3年生が成瀬入れて4人
2年生が5人
1年生が2人

870 :
14:10.54 加藤 聡太(山梨学院) 高校駅伝出場

14:23.84 佐々木亮輔(鳥栖工業) 高校駅伝出場
14:29.09 大岩 歩夢(愛知高校)
14:31.84 大泉真尋(東海大山形) 高校駅伝出場
14:38.14 巻田理空(松山商業)
14:38.40 小林篤貴(四日市工) 高校駅伝出場

871 :
14:10.54 加藤 聡太(山梨学院) 高校駅伝出場
 
14:23.84 佐々木亮輔(鳥栖工業) 高校駅伝出場
14:29.09 大岩 歩夢(愛知高校)
14:31.84 大泉真尋(東海大山形) 高校駅伝出場
14:38.14 巻田理空(松山商業) 高校駅伝出場
14:38.40 小林篤貴(四日市工) 高校駅伝出場

872 :
この他は来年までわからないのかな???
本人の呟きまつしかないのかな。だんだん箝口令が厳しいくなってる。
都大路までには知りたいが

873 :
他校の戦力と比較すると現1年生が少し弱いかな。(あくまで10000mの記録として)
上位15校のほとんどが、1年生で29分台が3〜4名いる。
良いところだと29:30切さえも3名程度いる。
神大は、鈴木64分弱と古市65分弱がハ−フをそこそこで走っているので、大きな
心配まではないが。
やはり、この学年は、今後の山崎次第になるのか。
神大がシ−ドが遠いのは、各学年の戦力のバランスが悪いことに尽きる。
ここ何年かが、各年スカウト良悪。

874 :
>>862
佐久がほとんど載ってない模様

875 :
川口ー越川ー荻野ー北崎ー井手
西方ー鈴木ー小笠原ー森ー安田共
控え:安藤、古和田、安田響、呑村、島崎
3と6、4と9は逆かもだけど往路のスピード重視。
あれ、案外シードワンチャンあるかも!
まあ他大学もいいタイム出してるし甘くはないけど、
去年よりは期待できる気がします。

876 :
自殺したい

877 :
自殺したい

878 :
宇津野気になるな

879 :
高校駅伝が楽しみになってきた。

880 :
今日発売の箱根ガイドより、
「特殊区間の5区6区については準備が進んでおり不安は少ない」らしい

881 :
>>880
それは良かった
ここ数年箱根本の自己評価でも山対策はほぼイマイチとなっていて、結果その通りだったからね
少し遡るけど、天野が爆走した時は事前に自信有りと言っていたし今回も信じたい

882 :
箱根本の予想オーダーは
荻野ー北崎ー井手ー越川ー西方
安田共ー安田響ー小笠原ー森ー古和田

ただしこれは川口の復活無し、安田共の復調が前提での予想だと思うので信憑性は不明。

荻野は
「自分は往路の主要区間か6区を任される確率が高いと思う」
っていう曖昧な感じのコメント。

883 :
大後さんは
「メンバー登録の後、個々の選手の調子を見極めながら区間エントリーまで頭を悩ますことになりそう」
だそうな。

唯一明言してるのは「森は復路」ってことぐらい。
あとは誰がどこ走るのか具体的な発言はナシ。

どうやら本気で迷ってるっぽいね。

884 :
今日の箱根本は10000の記録も日体大前のやつだし、予想オーダーもあてにならんだろうが
森は復路っぽいから、8区小笠原、9区森、10区古和田についてはそのままかもしれんな

885 :
あと、新入生。
加藤(山梨学院)、佐々木(鳥栖工)、巻田(松山商)、小林(四日市工)、大岩(愛知)、大泉(東海大山形)
の6人が載ってる。
佐久は服部以外載ってなくて秋田工と学法石川と農大二高と西脇工あたりは掲載ゼロ。
残り4人ぐらいかな? 誰が来てくれるかはまだわからんね。

三重県出身者から見たら四日市工業とパイプができたのはデカいと思う。
今後は伊賀白鳳より四工のほうに三重県内の有力選手が集まる可能性があるからね。

しかも伊賀白鳳は完全に東海大との結びつきが強くなってるっぽいからエース級はまず送ってくれないはず。
今年も佐伯、永洞のダブルエースは両方とも東海だし。

886 :
山の準備は出来ているというコメントからだと
西方5区は可能性高いのかな
山登りの選手が箱根予選以降レースに出ることは最近無かったからてっきり井手かと思ってた
西方の予選会回避からの上尾、井手が予選会以降出てこないのはコンディションの問題なのか?

887 :
>>883
実力的に拮抗してるから当日の選手の調子次第なんだろうね。
監督の腕の見せ所ではある

888 :
陸マガ読んだけど
来年からグラウンド、合宿所などの環境を一新するらしいね

889 :
実業団の進路
何故か神大だけ載ってないという

890 :
>>849
農大二の小林が本当に来てくれるとしたら
いいね 長身でストライドがでかい

891 :
>>889
健吾世代組のときは進路載ってたのにね。

892 :
確定
14:10.54 加藤聡太(山梨学院) 

14:23.84 佐々木亮輔(鳥栖工業)
14:29.09 大岩歩夢(愛知高校)
14:31.84 大泉真尋(東海大山形)
14:38.14 巻田理空(松山商業)
14:38.40 小林篤貴(四日市工)
候補
14:09.08 宇津野 篤(佐久長聖)
14:12.41 高貝瞬(秋田工業)
14:29.71 並木寧音(東京実業)
14:29.77 松本虎太郎(西武台千葉)
14:35.49 伊藤仁(関大北陽)

893 :
>>881
小堀の時はどうでしたか?

894 :
>>886
西方は上尾で好走したからレギュラー候補に上がった存在だし5区の可能性は低いのでは
箱根本の予想オーダーは前回の日体大の結果は含んでないから井手が回避してる情報も加味してない
準備してるというのは井手のことで合ってると思う

895 :
まあ5区は井手か西方でほぼ間違いないだろうね。

896 :
選手の自分が力出せる区間ってのに5区って書いてたの日野だけだったから、日野が5区のリザーブなのは間違いなさそう

897 :
東京実業ありかも??宇津野 あと秋田から高橋ヽ(^o^)丿スカウト

898 :
>>892 進路スレだと西武台松本は東農で関大北陽伊藤は関西大になってて並木も日大らしい

899 :
5区は井手 6区 荻野が1区だと西方の可能性が高いと思う。
2区はやはり越川かな。

900 :
秋田工業の高橋と佐久長聖の宇津野は神奈川です
入試の時にいたという情報を入手しました

901 :
常連の西脇工から来るのでは
吉川か吉井辺りではないかと

902 :
>>901
吉川は明治

903 :
西武台千葉は
松本は東農
菅原は上武
堀越は城西
陸マガに載ってたよ

904 :
シ−ド獲得への道
1. 何といっても5区最重要。区間7〜8位にならないと大きく遠のく。
2. 2区終了時14〜15位と予想。ならば3〜4区で詰めるしかない。
3. 厳しい競争相手が多数集結。大きな期待は無理。69:00前後でまとめる。
4. 留学生はこない模様。例年通り15km〜の勝負になりそう。最悪12位で。
  12位でも極端な差はでないと思う。
往路ベストオ−ダ−  小笠原・北崎・荻野・越川・井手 ⇒ 何とか10位以内確保
3区に西方の案もあるが、今回、準エ−ス格が集結するので重荷。繋ぎ区間とは
ならない。
荻野の6区は当然あるが、荻野がでるまでに往路13〜15位では少々厳しい。
日体大記録会は、PB祭りとなったが、他大も同様である事を忘れてはならない。
復路ベストオ−ダ−   西方・川口・安田響・森・古和田
復路もそこそこやれそう。

905 :
>>900
進路スレで、ある方は、高橋=神大
高貝=日大 正解と言ってましたね。
ソースはわかりませんが。

906 :
新入生情報で
佐久長聖 宇津野の入部は確実ですか
秋田工からは高貝では無く、高橋ですか。二人共、強いランナーなので期待しています。
東農二 小林入部情報が一部で有リましたが、四日市工の小林の入部が正しい情報ですか。

907 :
スカウトは、6校に集中していますね。

駒澤・青学・東洋・順天・中央・東海  100〜90点。

神奈川は、宇津野と高橋がくると断定すれば、80点。

総合的に、7〜9番目のスカウトになるかな。現4年世代とほぼ同。

908 :
ここ10年、健吾世代4年時を除けばチームとして停滞が続いているのに、スカウトはほぼ毎年充実している
という事で育成面の改善を強く期待する

909 :
>>908
現役世代で言えば4年生が入学時上位5人平均持ちタイム7位くらいだった気がするけど
1〜3年生は12〜15位くらいだったはず
最近で10位以内だったのは健吾世代と越川世代くらいだしそれで全日本優勝出来たのは結構特筆すべきこと
特段育成力が悪いとは思わない。調整力は少し疑問だが

910 :
今の2年も良かったはずだよ

911 :
前から思ってたけど
川口、安田響、西方はよそから誘いあったのかな?
高3春時点で5000mランキングかなり良かったから

912 :
部員もうちょっと増えないかね
そうすれば森、古和田、小笠原みたいな叩き上げも増えて層も厚くなるかと

913 :
箱根本見てると荻野1区もあり得る気がしてきた
荻野ー越川ー川口ー北崎ー井手
安共ー西方ー小笠原ー森ー古和田

914 :
増えれば、それだけ面倒見きれなくけどねえ。
1学年10人前後くらいでいいよ。

915 :
農大二は小林だな
コーチに挨拶してたわ

916 :
>>901
谷本弟とか?
最近は杉、西山、小板橋とか兄しかこないけど

917 :
>>912
各学年12名まではいいと思う。但し、
14:40オーバーの選手が2名増えても意味ない。神大のポジションから言えば10名は妥当かもしれませんね。
今回のスカウトで駒澤や青学行く選手は、
結果、箱根走れず卒業する有力選手もいるであろう、気の毒だ。14:20未満が6人〜8人もいたら大変だ。

918 :
28 14:09.08 宇津野 篤(佐久長聖)
32 14:10.54 加藤 聡太(山梨学院)神大☆
51 14:14.58 小林 政澄(農大二高)
95 14:23.84 佐々木亮輔(鳥栖工業)神大☆
130 14:29.09 大岩 歩夢(愛知高校)神大☆
150 14:31.84 大泉 真尋(東海大山形)神大☆
214 14:38.14 巻田 理空(松山商業)神大☆
216 14:38.40 小林 篤貴(四日市工)神大☆

本当か?
どこまでが真実?

919 :
マネージャーや学連に転出する選手や長期故障離脱する選手を考えると10名では
余りにも少ない気がする。
やはり毎年、12、3名は採用しなければならないと思う。
また、入学時のタイムが14:40以上の選手でも記録を伸ばして
箱根駅伝で活躍した選手は多い。
神大でも、鈴木祐、枝村、秋沢選手や、今年でも小笠原、森、古和田がいる。
要は、選手の伸び代を見極めるスカウトの眼力だと思う。

920 :
訂正
17 14:05.73 高橋 銀河(秋田工業)
28 14:09.08 宇津野 篤(佐久長聖)
32 14:10.54 加藤 聡太(山梨学院)神大☆
51 14:14.58 小林 政澄(農大二高)
95 14:23.84 佐々木亮輔(鳥栖工業)神大☆
130 14:29.09 大岩 歩夢(愛知高校)神大☆
150 14:31.84 大泉 真尋(東海大山形)神大☆
214 14:38.14 巻田 理空(松山商業)神大☆
216 14:38.40 小林 篤貴(四日市工)神大☆
本当か?宇津野君は強いね。
足が細い選手が多いな。数字ほどの強さを感じない気がするが頑張って欲しい。
ロードが普通の選手が多いのが気になる。
でも鈴木玲央君もロード微妙だったのに、大学で伸びたしなあ。

921 :
宇津野以外は話半分以下ということで

922 :
>>920
宇津野は、ロードがメチャクチャつよいぞ。県高校駅伝と県縦断駅伝、共に区間新で走っている、2位をとんでもなく離している。
加藤はロードは強くなさそう。ロードの大きな実績なし。

923 :
>>922
県縦断駅伝二区は昨年からコース変わったから区間新だけど
次の日、日体大だったし悠々だったからあんまし参考にならない。

924 :
こんなに良い選手こないだろ……

925 :
>>922
県駅伝では早稲田にいた平賀の区間記録を大幅に更新したんだよね

926 :
>>925
平賀選手2434
宇津野選手2357でしたね!

927 :
>>920
都大路で1区走る選手は居なそうだ。
タイム的には大成功。後は大学で伸ばしてあげられるか。

928 :
つまり13分台の力がありそうかな。神大確定したら凄いな。

929 :
井手疲労骨折て日体大記録会エントリーから回避したらしい。井手5区とか絶対ないよ。箱根すら微妙。

930 :
井手くん、本当ならがっかり。恐らく1区と思ってましたが。

931 :
井手悲しいなー
荻野ー北崎ー川口ー越川ー西方
安田共ー鈴木ー小笠原ー森ー古和田

932 :
>>920
1414でも今年は上位50位に入らないんだ
タイムインフレが凄い

933 :
井手・・この時期によくあるデマであって欲しい。

934 :
鈴木レオの不思議?
10/19 10000m 31.44
11/17 上尾 63.54
1ケ月前で、調整走はないわなあ。
どういう事なんだ?
呑村も同じ出場だが、10000m29.37で本気で走ったと思われる。

935 :
鈴木はそれに限らず平凡な記録続きだったから驚いた
1万なら2930くらいは走れそう

936 :
井手、西方、鈴木
彼らが日体大に出てたらどれ位記録出たかな?

937 :
川口、西方、呑村、安田響
島崎、鈴木
彼らが上尾や日体大で結果的残したから
大後監督更に迷ってるんじゃないか?

938 :
陸マガで
関大北陽
伊藤が関大
東京実業
並木は関東の大学進学予定
中津川が日体大
西武台千葉
松本は東農
菅原は上武
堀越は城西
関大北陽と東京実業と西武台千葉は違うかもね

939 :
井手、疲労骨折!痛いというより、ヤバいよ!シードが遠のくわ。5区間 で区間1桁できてくれるのを信じていたのに。

ソースがアンチの嫌がらせ荒らしであることを祈る。真の情報であれば、すみません。

940 :
面接したという時点でソース✕ スカラはまずない。

941 :
故障のような気はしてた。
日体大を走らないのはおかしいから

942 :
日体大出ないこと自体は山登りと考えれば自然だけどね
ソースは分からないが本当なら仕方ない
今年はまあまあ層が厚いからなんとかなるでしょう

943 :
各学年12〜13名獲るのであれば、単純計算で4学年で約10名増。
ならば、留学生2名獲った方が、経費も安くなるのでは...。
こっちの方が確実だよね。
留学生と10番目の選手のハ−フ比較だと4〜5分はアップする。デカい。

944 :
もし本当に井手故障なら誰が5区なんだという問題が
日野とかで凌げると大後氏が思ってるなら甘過ぎるぞ

945 :
>>944
大後さんは甘い考えの人じゃん。

946 :
井手の件、どこにそんなこと載ってんだ?

947 :
探しても怪我なんて書いてないね

948 :
デマ工作?

949 :
ワッチョイないとこういうのが頻発するね

950 :
箱根本スレとかでも神大のことなんて話題に出るわけないし、ソースあるなら見せてほしいね

951 :
他所からしたら井出が出ようか出まいが関係なさそうだからそんな嘘つく意味あるか考えてしまう。

952 :
井手はソース分からず真偽不明だが、大後さんは5、6区の不安は少ないと言っているわけだからそれを信じたいね
6区終了時でシード権内に入れるように配置考えるとのことだし、それなりの実力の選手を候補に考えてるはず

953 :
>>946
2chスポーツサロン(新着スレツド)の方です。これは2ch。
いたずらの可能性もあると思う。

954 :
2chスポーツサロンてあるんだ。初めて知った
2chの書き込みも載ってるけど、どういうシステムなんだろう

で、該当の書き込み見たけどこれじゃ分からんね
日体大記録会にエントリーとか適当なこと書いてあるから嘘くさいけど
というか日本語がよくわからん

955 :
>>954
そうなんです。仕組みがよくわからない。2chのスレは2chへも移る。2chのスレは2chへうつらない。
どちらかといえば、2chが玄人の人が多いと思います。

956 :
2chは2chのコピーサイト
2chの書き込みを勝手にパクってる
詳細はググれば大体わかる

957 :
井手が抜けるとなるといでーな。

958 :
今の2ちゃんに書き込んでる住人がいることに驚き
まとめサイト用のコピーサイトって認識だった

959 :
あと1週間で真偽がわかる

960 :
>>957
山田くん座布団一枚もっていって!
(´・ω・)つ彡◆

961 :
>>918
東農は来ないよ

962 :
くだらん書き込みにバカ反応してんじゃねーぞ

963 :
呑村ー北崎ー宇津野ー川口ー西方
島崎ー安田ー鈴木ー井手ー小笠原

来年も強ぇ〜ぞ。

964 :
川口ー越川ー西方ー北崎ー井手
荻野ー安田共ー安田響ー森ー古和田

965 :
>>963
宇津野一年生二区じゃね?
かなりのポテンシャル高い選手やで

966 :
>>962
そんな怒んないで少しはもちつけ。

967 :
荻野ー越川ー井手ー北崎ー西方
安田共ー森ー安田響ー小笠原ー??

川口が20キロに対応できるのであれば復路で。

968 :
荻野―越川―北崎−西方−井手
安田共−川口−小笠原−森−古和田

969 :
越川1区はないのかな?どうしても途中で前に出てしまう性格を利用して集団を分断できれば1区で13位以下を確実に引き離せる

1区時点で12位以上が確定すれば2区以降の選手も気楽に走れるし萩野6区に置けばシードは堅い

970 :
萩野と書いてる人ってずっと荻野のこと「はぎの」って読んでるの?

971 :
>>969
確かに有りかも
越川ー北崎ー川口ー荻野ー井手
安共ー西方ー小笠原ー森ー古和田

972 :
俺も最初ははぎのって読んでたよ
このスレで指摘されて気付いた

973 :
ないとは思うが
箱根本の選手インタビューでちからを出せる区間
5区は日野のみ6区も島崎のみ
だがあり得るか?

974 :
宗もむねって打つからそうとどっちか忘れる時はある

975 :
>>973
山は失敗してるイメージしかないからあり得ると思うよ

976 :
>>973
あくまで選手の希望だから参考程度
でも日野は日体大回避してるからリザーブとして準備してるのはほぼ確実

977 :
1区は後半まで集団走になるから、森がいいんじゃないかな?力ためて、ラストくらいついてもらいたい。
2区はやっぱり越川かな。

978 :
957・960・966スレの人は、おそらくデマ流しの張本人と思われる。

東国 伊井がくる。
井手、疲労骨折。いで〜な。

神大スレを愛する人なら、デマやこんなバカげた発言はしない。

979 :
希望区間と言えば大塚6区で
6区は祐希よりも大塚って声が大きかったな

980 :
陸マガの読んだけど
コーチ一人増えてないか?

981 :
1区中盤まで集団って予想する人、まだいるんだな。他校の猛者舐めすぎ

982 :
>>980
市川、浅尾、爺さん二人、松永トレーニングコーチの他に?

983 :
>>982
陸マガのチーム紹介の所
柴田啓介コーチの名前が

984 :
しばけーか、懐かしいな

985 :
>>983
調べたら豊田森脇世代の主務を務めた人みたいね。

https://www.tv-asahi.co.jp/ekiden38/pc/university13.html

986 :
懐かしいな
豊田、森脇、中山、川南
平本昌、森、片山、石田、石原
三谷、的場、藤井
森本、染谷、小出、黒田、川上
このあたりからシード取れなくなったんだよね

987 :
忘れてた小村と森津もいたね

988 :
中山キャンパス総合グラウンド
2020年4月完成予定
400mブルータータントラック
6レーン
創立100周年記念募金のサイトに載ってたよ

989 :
森本あたりに青学は板野や佐田。
明治は松本や安田とったりして力入れ始めた覚えがある
その数年後は駒大やら明大の駅女が話題になったようななってないような。
最近は青学の選手が話題になったけど今そういうの聞かないね

990 :
その頃は
駒澤が連覇中で
青学、明治、城西が強化始めて
日体大、東海、日大、東洋が強くなって来た頃だよね

991 :
スカウトでも上野工や藤沢翔陵のエースが他校に行ったりと苦戦してたね

992 :
オーソドックス案 荻野ー越川ー安田共ー森ー井手 西方ー川口ー小笠原ー北崎ー古和田

第二案     越川ー井手ー森ー川口ー西方  小笠原ー北崎ー安田響ー古和田ー安藤

井手欠場    川口ー北崎ー越川ー西方ー荻野  小笠原ー呑村ー安田共ー森ー古和田

993 :
>>991
上野工は杉本、高林あたりからエースがこなくなったね
町野が卒業したあたりかな
藤沢翔陵もベネあたりで何かあったらしくそこから鈴木和とか大川あたりまでこなかったね
小出の時も高橋周平がエースなのかな

994 :
藤沢翔陵はもしかしたら日体大の監督が別府に変わったからかもしれないね

995 :
地元神奈川の高校生
去年
藤沢翔陵
中島 駒澤
坂本 國學院
丸山 国士舘
川崎橘
福士 国士舘
湘南工科
丹所 東京国際

今年
馬場園 順天堂
伊東 東洋
山田 中央
瀬尾 國學院
児玉 明治
力石 國學院
伊東 大東?
粟江 専修
2年続けて来ないのはちょっと寂しいね

996 :
箱根の前の全国高校駅伝(都大路)楽しみだ。
しかし、神大入学確定・候補では、今回、1区を走る選手はいないようですね。
1区以外は、ほぼTVに映らないと思いきや、佐久がトップで走っていれば、
宇津野が1区間ず〜っとみられる可能性あるね。楽しみだ。
私は、長野出身ではないが、今回は、佐久を応援するわ。

997 :
>>971
往路は大賛成です。
6区の安田共は、絶不調で今回は走れないと
思う。残念ですがね。
6区をだれにするか。60分で走ってくれれば
OK。できれば、59分台で。
往路がこれだと6区は、西方か小笠原か?

998 :
巻田は1区走ると思うけど
愛媛と四国で1区走ってるし

999 :
森ー荻野ー井手ー越川ー小笠原
川口ー西方ー古和田ー北崎ー安田

1000 :
秋田工 高橋銀河(14:05) 高貝瞬(14:12) いずれか一人有力
佐久長聖 宇津野篤(14:09) 中央と競合
東農二 小林政澄(14:14) ガセの可能性あり
松浦  内野李慧(14:40)
東京実業 並木寧音(14:29)他大学と競合
これらの選手の全員とは言わないが、できるだけ多くの選手が入学
してくれれば、相当、良いスカウトだと思うし、来年以降に
期待が持てそうだ。

1001 :
松浦の内野は関東学院と明記されている。ー

1002 :
久しぶりに洛南から来ないかな。
大怦ネ来来てないけどあれだけ活躍してんだし来てもいいだろ。

1003 :
荻野-越川-西方-北崎-井手
安田共-川口-小笠原-森-古和田

井手が5区ならこんな感じじゃないかな。
3区7区は下級生枠。10区は4年。
鈴木と安田響いれたいけどいれる場所が難しい。

1004 :
>>995
地元の選手来てほしいよな
その方がやっぱり熱入れて応援する気になれる

1005 :
なんだかんだで安田共は走ると予想
往路で使いにくいなら6区リベンジでもいいし
6区なら60分くらいで下ってくれるでしょう

1006 :
1区で出遅れると2区に67分台の選手がいないと一気に辛くなる 越川が67分台は無理

となるとやはり1区越川がいいと思う

1007 :
宇津野がマジ気になる。誰か情報通の方(内部に精通している方)100%だとスレして下さい。
中央スレを覗くと、「今回は佐久からは、だれも来ない。」のスレもある。
中央スレの概ねも、違うとスレあり。

1008 :
>>1007
ほんと気になるね

1009 :
秋田高橋と佐久宇津野
この二人は気になるね

1010 :
荻野ー越川ー川口ー北崎ー西方
安田共ー鈴木ー小笠原ー森ー古和田
井手が疲労骨折で使えないのはかなり痛い

1011 :
>>1007
「レス」だよ

1012 :
>>1007
神奈川

1013 :
>>1007です。

1014 :
高橋くんはわかりません。

1015 :
確か佐久の進路は信濃毎日に載るんじゃなかったけ?

1016 :
高橋はロードどうなの?
去年の都大路は大撃沈だったが。

1017 :
都大路前には載ってた記憶があります。
もうほぼ全員決まってはいるので

1018 :
荻野-越川-西方-北崎-井手
森-鈴木-日野-小笠原-古和田

1019 :
>>1007
高校に電話して聞けよ
君の性格だと3日おきにまた聞きに来るだろ?

1020 :
今年は何名来るか気になるな

1021 :
>>1007
スレとレスの使い方も分からないなんて、先輩か後輩か知らんけど勘弁してくれ

1022 :
進路スレだと
神奈川
14:09.08 宇津野 篤(佐久長聖)
14:10.54 加藤 聡太(山梨学院)☆
14:14.58 小林 政澄(農大二高)  
14:12.41 高貝 ◇瞬(秋田工業)
14:23.84 佐々木亮輔(鳥栖工業)☆
14:29.09 大岩 歩夢(愛知高校)☆
14:31.84 大泉 真尋(東海大山形)☆
14:38.14 巻田 理空(松山商業)☆
14:38.40 小林 篤貴(四日市工)☆
14:39.25 大岩 歩夢(愛知高校)☆
本当か知らんがこんな感じだな

1023 :
立教のスカウトやばいな、数年後にはライバルになる

1024 :
>>1023
服部は、短距離馬だから、そうでもないよ。
しかし、5年くらいで、予選会突破はできるかも。また、一枠、強力なライバルとなる。

1025 :
山学 上武 大東 東農 亜細亜あたりはもう厳しいだろう。
スカウト大盤振る舞いしないかぎり女子駅伝の方にシフトするかも
慶應はいまのところ推薦枠ないらしいから筑波の方が脅威。

1026 :
>>1025
専修「俺のことも忘れないで」

1027 :
1区山藤1:03:22(15位)+47
2区越川1:09:19(15位)+3:01
3区井出1:03:29(9位)+2:03
4区枝村1:05:34(21位)+4:40
5区小笠原1:17:57(22位)+7:03
6区荻野59:29(7位)+01:32
7区多和田1:04:58(14位)+2:40
8区安田響1:07:10(15位)+3:21
9区北崎1:010:17(4位)+1:27
10区佐久間1:14:16(20位)+4:19

荻野-越川-西方-北崎-井手
森-鈴木-日野-小笠原-古和田
このオーダーで今年と比較して速い区間ある?

1028 :
>>1022
本当か知らんが、いくら今年豊作とはいえシード落ち常連校とは思えん

1029 :
優勝候補にも上がっていた前々回は13位、そして前回は16位と、神奈川大は苦しいレースが続いている。
だが、堅実さと爆発力が融合した時、再び上位戦線に浮上してきそうだ。
その鍵を握るのが越川の爆発と荻野の1区集団走からの飛び出しだって。
加えて皆さんのスレを見ていると96回は想定外の上位シードあるかもですね。

1030 :
>>1028
今年のスカウトはツキがあった。
加藤宇津野は、直近で大幅PB更新。
秋田工の高橋高貝もつい先日大幅PB。
2年時後半〜3年時前半は、それほど目立ってはいなかった為、常連校に目をつけられなかったと思う。
もし、大幅PB更新していなければ、いつも通り。14:25〜14:40 10名
よく言えば、眼力があったと言うことです
かね。悪く言えば、、ラッキー。

1031 :
>>1018
ほぼ同意。

1032 :
佐々木ぐらいじゃない?
春先から30秒切ってた選手は

1033 :
>>1031
日野のかわりに川口じゃないかな。
井手がいるかいないかで、大きく変わりそう

1034 :
yahooニュースによると荻野は1区希望みたいだね。

1035 :
神大2年生の秋に14分40秒以内ならスカラ枠みたいだからこの時点で
伸びそうな子を確保。ここでコーチ陣の眼力がためされる。

1036 :
荻野、越川には走りたいとこ走らせてあげればいいよ
貢献度高いし

1037 :
>>1034
去年も1区希望してたしね

1038 :
これが例の書き込みやろ?

井手疲労骨折て日体大記録会エントリーから回避したらしい。井手5区とか絶対ないよ。箱根すら微妙。

井手悲しいなー
荻野ー北崎ー川口ー越川ー西方
安田共ー鈴木ー小笠原ー森ー古和田

1039 :
向こうだと1037レス
こっちだと911レス
どうなってるんだ?
中にはこっちでは見れない書き込みもあるし

1040 :
NumberWebで荻野は集団走の1区希望、越川はどの区間でも行くと言ってますね。荻野の1区あるかも。

1041 :
いくらなんでも荻野1区はもったいない。
留学生が1区にくるなら別の話だが。
どうも1区留学生はない感じ。
1区で3〜5位で繋いだとしても、2区終了時は、15位。上位で繋ぐと(越川か北崎)が猛者とつばぜり合いとなり、逆に早々潰れてしまう危険もある。
勝手な希望だが、1区は10〜12位で繋げる選手の方ががベターかな。
一つ言えるのは1区荻野でもよいけど、この場合2区越川は絶対ダメだ。彼の性格は、猛者に付いていく、10kmでおしまい、残り13km大失速。72台もある。
北崎なら69台でまとめる。

1042 :
去年はもらう位置が悪いから凡走したってのもある
上位で貰えば69分切るくらいには走れるでしょ越川

1043 :
猛者に付いていくって去年も後ろから留学生や塩尻来てたけど付いていかずにペース守ってたやん

1044 :
越川はイチかバチかだからなー。前から2区走りたいって公言してたけど、numberの記事読むとどの区間でもいいって感じになってるね。とりあえず北崎で2区を凌いだ方が得策な気が

1045 :
6区も集団走だろ いっせいスタートだろうから。

1046 :
北崎2区なら71分はかかるね

1047 :
荻野-北崎-越川-小笠原-井手

鈴木-川口-西方-森-古和田(安田共・安藤)

1048 :
越川は相澤に俺が世代ナンバーワンと直接言い放った時はオーラ漂ってたなぁ… 今は…う〜ん

全日本MVP取った時に相澤に笑顔で「次はお前の番だ」って言った時は死ぬほどカッコ良かった

1049 :
>>1048
2年前の全日本5区の区間賞は、実は驚くべき事でもないよ。名の通った選手は、青学下田くらいしかいなかった。その下田が走行中、足の故障発生したのもある。
越川は同区を10km換算で29:10ペースでした。むちゃくちゃ凄いスピードでもなかった。

1050 :
1043さんへ
塩尻や留学生は次元が違いすぎて、つかなかったのではなく、つけなかっただけ。66分台が相手ではね。
それと昨年の越川なら、今回も2区を推せるが、春先から調子が悪いのが気になる。
突然、大失速するんだよね。

1051 :
>>1048
この話は初めて聞きましたが、今となっては、死ぬほど恥ずかしいですね。
隣国人のような上から目線が、仇となったような感じ。

1052 :
そんな話聞いたことない
東洋ファンからボロクソに言われそうだが

1053 :
>>1048
脳内妄想乙

1054 :
自由が丘からもくるみたい
伊賀→四日市
大牟田→自由が丘になるのか??

1055 :
>>1054
尾方?

1056 :
まだ井手5区とか言ってるの絶対ないよ

1057 :
いよいよ12月10日に16名選手エントリーされるが、注目点は
(1)故障情報の有る井手、藤村がエントリーされるのか
(2)1年の鈴木、島崎が入るのか
(3)当落線上の日野、長根、菊池、呑村、淵田、横沢、古市の中
  で誰がエントリーされるのか
 だと思うが、主力選手全員がエントリーされる事を望む。

1058 :
荻野1区なら6区は誰が走るんだろう?

1059 :
小笠原

1060 :
>>1055
だといいよな、
あと秋田工は高橋、西脇は誰かわからんが、かなりの良スカウト

1061 :
>>1058
西方か安田

1062 :
荻野ー越川ー川口ー北崎ー井手
安田共ー西方ー小笠原ー森ー安田響

7位で来期3大駅伝出場決定。

1063 :
1区が速すぎたら2区越川が他校の猛者と競って潰れそうだから1区はそこそこでなんてさすが万年シード落ちの作戦だな。後半追い詰めようなんて何と虫がいい。そんなんじゃ後半も離されて8区で後ろは誰もいないよ。最初からガンガン行けるだけ行けよ、男だろ。

1064 :
>>1063
男とか関係ないよ

1065 :
進路スレ
秋田工から来るのは、高橋、高貝 どっちか知っている人いますか?
自由ヶ丘は、尾方兄弟のどちらか?
西脇工から来る情報が有るのですか?
良い選手が来るのは大歓迎ですが、できるだけ確実な情報をお願いします。

1066 :
井手が本当に故障ならば、シードはほぼ無理だろう。昨年よりは層は確かに厚いが、エース格(実質no.1)が不在ではね。
荻野が1区なんで無能起用だろう?3・4区ならともかく、1区6区でどちらが
アドバンテージをとれるか考えれば6区に決まっているわ。

1067 :
4月〜予選会・記録会からみた現在の力。
もし、越川井手北崎が箱根2区を競争したら。
井手69:00〉北崎69:30〉越川
71:00
12〜13kmまでは、3人でつばぜり合い。13km〜越川後退。17kmまで井手北崎並走も、井手スパートにより北崎遅れる。

1068 :
神大にエースは居ないが、エース格は、荻野、越川、井手、北崎だろう。
今の神大の力から言っても往路にエース格4人を投入しなければならない。
だから6区に荻野を走らせる余裕は無く、荻野は1区か3区が妥当。
6区は、3000m障害で実績が有り、進境著しい西方が適任だと思う。
往路で10位以内を目指さない限りシード権の獲得はあり得ない。

1069 :
井手がエントリーされたら故障はガセって事でOK?
直前合宿の写真に写ってたら100%ガセで。

1070 :
秋田工は高橋ではない
柴田

1071 :
>>1069
ガセだとは思ってるけど、去年安田も故障してたけどエントリーされてたしまだ分からんね

1072 :
小笠原・北崎・荻野・越川・井手
安田共・西方・安田響・森・古和田

安田共の6区は復調が前提。2年時60台の実績があるため、悪くても60分以内でくる。
12−15−13−12−10
11−10−12−12−12
12位finish。

1073 :
>>1072
安田共の復調なければ、6区西方7区川口。
どう考えても12位がいいとこなんです。
更に上に行く為には、往路で誰かが
ビックリするような結果があれば。
例えば、北崎68:40、荻野区間3位、越川区間5位など。

1074 :
今回は、学石からは来ないのかねぇ?

1075 :
高橋はインスタで加藤と神大生フォローしてるけどどうなんだろ?
ちなみに加藤も神大生をフォローしてる

1076 :
>>1075
それなら決定的なんじゃないの。
優勝争う大学でもないしフォローする理由も有るまい。

1077 :
神大生は一般学生ね
恐らく駅伝ファン

1078 :
普通漏れるものなの?
主力選手が故障してるとかの情報

1079 :
東農大二と秋田工業、ここから誰が来るのかでスカウトの良し悪しは大きく変わるね。
仮にも伊井と高橋なら文句ナシで過去最強のリクルート。

1080 :
去年の今頃安田共が故障はこのスレでは言われてなかったよね?

1081 :
越川は結局育成成功だったのかな?

1082 :
秋田工業高橋の可能性は有るが、東農二の伊井は無いんじゃない。

1083 :
>>1079
農大二のやつは恐らく別でしょ
来たこともないし、小林間違えなだけ

1084 :
>>1080
井手安田多和田が故障してたらしいが少なくともここでは漏れてなかった

1085 :
選手のことをやつなんてよぶな。お前みたいなやつより何倍もりっぱな人だぞ。

1086 :
荻野―北崎―安田共―西方―井手
越川―鈴木―小笠原―古和田―安藤

1087 :
故障の情報なんて普通は漏れないし知ってるのは内部の人間のみ。
そんな人達はこんなとこに5区は無理、そもそも走れない、なんて書き込みしない。
応援してる人は仮に知ったとしても選手の気持ち考えたら得意げに披露しない。

1088 :
何だかんだキーマンは越川なんじゃない。
1年から皆勤でしょう。最後は2区で爆走してほしい。
他の選手で撃沈するより越川で撃沈した方が納得できる。

1089 :
>>1088
果たして、越川2区が本当に撃沈しら納得できるのでしようか?
前半の重要区間でやれかせば、応援するファンは意気消沈するでしようね。
おそらくあなたも、相当ショックをうけますよ。
駅伝は一人のものではないのですから。

1090 :
駅伝は一人のものではないので誰がやらかそうとそれは一人のせいだけではなく、
それをカバーできないチームの実力でもある

1091 :
よく上級生を起用すると温情って言う人いるけど
実力がない下級生を起用するほうが温情だよな

1092 :
荻野-小笠原-北崎-井手-西方
安田共-越川-川口-森-小和田

越川は一番向いてそうな7区で区間賞狙え

1093 :
安田もそろそろ覚醒してもらわないと 入学当時は鈴木健吾の再来と期待していたが そろそろ一皮むけて神大ファンを喜ばせる走りを見せてくれ

1094 :
安田響が8区でやってくれるはず

1095 :
>>1091
今回川口は走らないと思っているけど走らなかったら批判されるだろう

1096 :
川口は走るでしょう!
繋ぎ区間なら、十分やってくれると思う。

1097 :
958さん 1年を使うのは温情とは言わない。経験という。その経験を生かすもRも選手の実力

1098 :
>>1095
20km対応できるかどうかわからないのにな。
去年の予選会走ってるから未経験ではないってだけで。
そのあたりは中の人じゃないとわからないよな。
予選会もハーフにも出ていなくても距離走の練習はできているかもわからないし、できてないかもわからない。

1099 :
>>1096
去年怪我して9月から練習再開して4ヶ月で試合での20キロに対応するのは厳しいと思う
あと11月の始めに捻挫したそうだし多分走っても残念な結果に終わると思う
繋ぎとはいえ20キロ以上あって練習不足の選手が他校相手に勝てるほど他校は弱くない
もしでたら応援するし結果でなくても批判とかはしないけどね

1100 :
森C-北崎B-安共C-越川C-西方A
荻野C-川口A小笠B島崎@-古和田C
万一、井手くんがいない場合のケース。
越川くんは比較的楽な区間で走らせた方が
快走の可能性あり。しかし復路に回すほど余裕なし。6区は復路のスタートなので重視で、往路の結果が良くも悪くも大事な区間なので実績のある荻野くんに任せたい。

井手B-北崎B-安共C-越川C-西方A
荻野C-森C小笠B島崎@-古和田C
全員が好調であればこれか。
往路をシード射程圏で終えて、荻野森で確実にリードもしくは抜け出しをしたい。

1101 :
>>1085
950さんの 農大二の(やつ)は、たぶん選手のことをやつとレスしたのではなく、レスの全体の内容をやつとしたものだと思うよ。
例えば、この前のやつは、どこやった?
仲間われは、やめましようね。

1102 :
29分20くらいの大?も落合もエントリーされなかっかたが28分48はさすがに使いたくなるわな。
短期間でこのタイム出した川口が故障しなかったらどんなタイム出せるか楽しみ。

1103 :
また川口が捻挫とか本当か嘘か分からんこと書いてる人いるね
11月始めに捻挫して、11月末の記録会に出走してまして28分台出せるとは思えないのだが
20kmに対応出来てるかどうかってのは確かにそうだけど

1104 :
>>1103
川口のTwitter見れば?

1105 :
>>1104
川口のツイッターは知ってるよ
リアルタイムで見てたけど、誰かのリツイートか何かに対して反応したツイートだったはず
川口の経験上、捻挫は舐めるなってツイートしてるだけで今捻挫してるわけじゃないよ
北崎の脱臼もそうだけど、選手のツイート一つに振り回されてる人多すぎ

1106 :
>>1105
12月4日のやつ見て言ってるなら病院行け。
見てないなら見てこい

1107 :
>>1106
すみませんでした、恥ずかしいので消えます

1108 :
>>1107
素直だから許す。

1109 :
>>1106
何様のつもりなんだか?

1110 :
>>1109
無関係の君こそいきなり何様のつもりかな?

1111 :
いずれにしても明後日のエントリーで川口井手が入るか注目だな!

1112 :
越川の評価推移

1年→期待のルーキー。スピード有り・スタミナ不足
2年→まさかの世代NO.1候補。
3年→伸び悩むも他校の準エース格に成長
4年→不調に次ぐ不調…、東洋相澤に遂に追い越される

1113 :
>>1112
相澤に追い越されたとは思わないな
越川が目指してるのはあくまでも世界だから駅伝なんかは本気で走ってないだけだと思う

1114 :
ちょっと拾ってきた
神奈川大学
14:09.08 宇津野 篤(佐久長聖)
14:10.54 加藤 聡太(山梨学院)
14:14.58 小林 政澄(農大二高)  
14:23.84 佐々木亮輔(鳥栖工業)
14:29.09 大岩 歩夢(愛知高校)
14:31.84 大泉 真尋(東海大山形)
14:38.14 巻田 理空(松山商業)
14:38.40 小林 篤貴(四日市工)
14:39.25 大岩 歩夢(愛知高校)

1115 :
>>1112
越川は3区か4区がいいよ。3区は1・2年のトラウマがあるから4区かな。
今回は、各校は2・3区にエース・準エースがでてくるはず、4区なら6〜9位の結果は残せる。

1116 :
>>1112
相澤には3年時にとっくに超されている。相澤の3年時箱根2区は67:17?だったか。健吾4年時は負けている。

1117 :
>>1116
ごめん、相澤2年時の間違いです。

1118 :
>>1114
結局秋田から誰もこないのか

1119 :
越川が相澤に勝ってた時期なんかまるで記憶にないぞ。

1120 :
秋田工業の高橋銀河は神奈川ですよ

1121 :
>>1120
東国じゃないの?

1122 :
>>1120
柴田じゃないの

1123 :
このスカウト本当なら再来年あたり優勝争いしてほしい

1124 :
他はもっと凄いスカウトだからね。
隔年スカウト発動でウチとしてはかなり良いが。

1125 :
駒澤、青学、東海、東洋のスカウト凄いよな
もし自分が高校生で選べる立場ならライバル多すぎて無理だわ

1126 :
>>1114
なぜ毎回、大岩が二人も居る?

1127 :
大岩2人とかおおいわ。

1128 :
〉〉986
ホントなら安藤の10区出走許容

1129 :
神奈川大学陸上競技部スレ Ku【3】
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/sposaloon/1575797487/

1130 :
>>1129
おつ。

1131 :
>>1129
おつ

1132 :
荻野ー北崎ー井手ー小笠原ー西方
安田共ー越川ー日野ー森ー古和田
安藤、鈴木、川口、安田響、呑村、島崎

1133 :
日野君頑張れー
粘れー
登れー

1134 :
1000なら
5区西方

1135 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

悪質な安藤美姫と安藤ヲタ Part.6
法政大学陸上競技部応援スレ Part2
早稲田大学競走部 vol.414
マターリ羽生結弦応援スレ5
高橋大輔ファン離脱スレ4
【ハマの】田中で(;´Д`)ハァハァ【セクシーフラミンゴ】11 
【中日】☆岡田俊哉応援スレ☆6【智弁和歌山】
駒澤大学陸上競技部スレ Part30
法政大学陸上競技部応援スレ Part5
ゆづとかなを見守るスレ
--------------------
生涯現役Rock'n Roll LIVEヘの要望【ACT50】
剣と魔法のログレスいにしえの女神 晒しスレ Part.4
【16タイプ】INFJ型の雑談スレッド Part15
【LoL】日本人・LJL総合スレ Part167
非リレー型バトルロワイアルを発表するスレ Part35
旭川空港について語ろう その8
【コロナ速報】IOCから最後通告、東京五輪の開催判断、期限5月か 新型肺炎で ★2
【バーチャルYoutuber】にじさんじアンチスレ1793【渋谷ハルジ応援スレ】
【荒らし】バツイチ板のコピペ馬鹿【隔離】
2006甲子園チアリーダーランク付け
大沢事務所、出撃中 7日目
槻谷寛子さんご子息 つき谷岳大さん!
【番組ch
なぜ異人種結婚が異様に少ない?
【東京五輪】サマータイム、27日に初会合 自民党、五輪暑さ対策で
1
画像も貼らずにスレ立てとな!?のガイドライン 47
☆矢同人愚痴94冊目
理不尽に殺された少女の嘆き
知恵の輪を語るスレ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼