TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
やっていて恥ずかしい競技
■犯罪だらけのゴミ野球■
☆★☆エポックスポーツクラブ総合スレ☆★☆
九州ミニバス2019(2)
短距離用陸上スパイクについて語れ
体育・スポーツに対する尾木ママの警鐘
 【新入生】オリエンテーリング総合スレ【歓迎】
2010年立命館大学パンサーズ
アマレス・アマチュアレスリング総合スレ
女子マラソン その他大勢とは言わせないっ!

九州ミニバス2019


1 :
九州・沖縄地区 ミニバスについて語りましょう
※前スレ
九州ミニバス2018(2)
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/sports/1537878124/l50

2 :
ここが本スレでいいね

3 :
スレ建てありがとうございます。

4 :
スレ立てありがとうございます!スレも替わりましたしいがみ合いは極力無いように皆さんお願いしまーす!

5 :
新年度は、4校ルールがなくなりどうなるのでしょうね?

6 :
お前らどんだけスレたててんだよ

7 :
豊樹カップってのがある様ですが
何処のチームが出るのですかね?

8 :
カップ戦は全てyellで見れるようにしてくれるとありがたいですが
ローカルなカップ戦だとyellの存在知らないでしょうね

9 :
>>8
それは、逆ですよ!!
YeLLの運営者が、ローカルなカップ戦の存在を知らないから
大会主催者に声を掛けることも出来ないと思いますよ!!

10 :
>>9
yellが声かけするんですか?主催者側が委託するのかと思ってました

11 :
>>7
前の雷カップですね

12 :
>>10
YeLLが、主催者にお願いをして、情報を提供してもらっているようです。

13 :
土、日とJKT がありました。
土曜日が試合だったみたいで、今日はお遊びだったそうです。
男子は
3チームリーグで
庄内。GBOYS。津屋崎。MJ。 が勝ったみたいです。

14 :
>>7
https://yell-basketball.com/

15 :
>>14
ありがとうございます。WEST明和とかもいますね。何処が優勝しそうですかね?

16 :
今週末はアンビシャスカップもあるね。

17 :
とびうめ、なぜ福間南負けたの?

18 :
>>17
純粋に八児が頑張ったからじゃないの?

19 :
あとカップ戦は綾杉杯、JT、くらいですかね?

20 :
カップ戦が終われば各地で新人戦が始まると思うんですが、新人戦は移籍組は登録が間に合わなくて、試合にも出れず、さらに8人以下のチームは不戦敗扱いになるんですかね?

21 :
明日は豊樹カップとアンビシャスカップだね

22 :
そうですね

23 :
北九州は新人戦が始まりました。

24 :
北九州は波乱あり

25 :
優勝候補がいきなり予選からこけてますからね

26 :
豊樹カップ

男子
優勝 宇美DD
準優勝 古賀B

女子
優勝 飯倉R
準優勝 植木

27 :
皆さんの目で見た、上手な選手教えてください。特に6年生はミニバス卒業前の、1番脂の乗った時期と思われます。チーム名とナンバーで、これから残りの試合その選手を見てみようと思います。

28 :
うん。6年生の公式戦ほとんどなくなったこの時期にね。

29 :
JTとかかな。もう出るとこ決まってるんだっけ。

30 :
筑紫地区新人戦もなかなか面白かった

【決勝】片縄女子vs吉木女子
接戦で一点差で片縄女子勝利
今年の女子はどこのチームも大きい!
片縄の何番かわからないけど、大きい子が二人いたなぁ〜
吉木も指導者が若い人に変わって何か全体的に動きが変わってた!吉木も今年強い

太宰府南、安徳、原田も強くなってくるでしょうね

31 :
佐賀県新人戦の結果です!

男子優勝 勧興  女子優勝 新栄

男子は大方の予想通り勧興でした。決勝はダブルスコア。
今年の主力がほぼ全員残っているので
当然と言えば当然ですね。現状1強です。

女子は混戦でした。次はどこが勝ってもおかしくないですかね。

32 :
今のところ公式戦に影響が出そうな程の
移籍とかはなさそうですかね?

33 :
>>30
決勝おもしろかったですね

大野南女の小さい子ボール運びドリブルうまい
あの子は今後注目したい

大野東女は4年と3年みたい←噂

でも、相手が身長大きくてもすばやく抜いてシュートよく決めてた
今年はきついけど、来年はまたまたくるかも

福岡市は今年男女どこが強いんですか?

34 :
>>32
正式な移籍は、4月からになるので、まだどうなるか分からないですね

35 :
下級生大会東区は千早西がずば抜けてました。

36 :
東区冬季リーグ筥松優勝。
和白は、和白東、筥松に負けてました。
松島の指導者変わりました。

37 :
アンビシャス
優勝 津屋崎
準優勝 庄内
3位 百道
4位 GBOYS
決勝戦1点差の接戦でおもしろかった!!

38 :
東区冬季リーグ行かれてたんですね。
私とどこかですれ違っていたかも(笑)

筥松の5番と7番のプレー、アタマ一つも二つも
飛び抜けていましたね。
中学でも組むだろうから、青松中学は安泰でしょうね。

リーグ戦でキラリとしたプレーをしていて、
今後の成長が個人的に気になる選手としては、
和白の4番と和白東の5番でした。

39 :
筥松対和白の試合はすごい点差空いてましたね。

40 :
早良区の男子は有住が良いみたいですね。
新人戦のスコアだけみると相当強いみたいですね。
女子は野芥と入部でしょうか。
北九州も激戦みたいですね。
他の地区はどんなかんじですかね。

41 :
福岡市西区女子は福重が今年いいと聞いています。
あと例年大きい子がいる愛宕浜あたりも良いこではないでしょうか。
小さいけど壱岐も良いと聞きました。

42 :
>>41
西区の男子は玄洋がネクストの結果的にも強そうですね。
南区女子は西高宮と鶴田あたりでしょうか。男子は宮竹?
来年も楽しみですね。

43 :
新人戦、筑紫地区男子の結果わかるかた
いませんか?

44 :
福岡の事ばかり。やっぱりバスケといえば福岡県になりますね。

45 :
>>44
別にそんなこと無いと思いますよ
ただ、書き込みするのが福岡の人が多いだけではないですかね。
チーム数が多いのもあるでしょうが・・・

46 :
がばいカップ presents 第1回 キング&クィーンカップin佐賀 2月16日〜17日開催中!
https://gabaicup-in-saga.jimdo.com/

47 :
>>44
でも今年は別に九州全体レベルが低いからなあ

48 :
卒業式終わったら、進学する中学の練習に交ぜてくれないかなぁ
中学校の保険とか入ってないから無理かなぁ

49 :
昨日の立石杯女子決勝は素晴らしい好ゲームでした。

50 :
素晴らしい試合でしたね。小さな体で、戦ってる姿を見ていて私のチームの子達はとても刺激を受けてました。

51 :
>>50
逆にがばいカップなんちゃらの大会は微妙でした。
選抜や全国に出るチームも参加してましたが、この時期に全く意味がない大会のような気もします。
この時期にあんな大会に参加する為に活動するより中学生に向けての活動をした方が良いでしょうね。子供達の為というより、主催者や監督、コーチ、保護者の自己満足の為の大会でしかない。

52 :
>>51
この大会を最後に引退する六年生の保護者としては、子供達の一生懸命な姿を観る事ができてとても良かったです。連合チームも多くある中で頑張ってくれましたからね。

53 :
>>52
そのままですね。保護者が満足する大会。それで良いんじゃないでしょうか。

54 :
>>51
負けた腹いせとしか思えん投稿だな(笑)

55 :
>>53
確かに一保護者としてとても満足しましたよ。最後の大会として大会に臨んだメンバーが一生懸命頑張る姿にね。それが親のエゴだと言われたら仕方ありませんが

56 :
49 50の投稿の方に賛同します!連合チームであれ
どのチームも一生懸命のプレーで素晴らしい大会だったと
思いました。ガバイカップが豪雨で中止、その代わりかも
知れませんが主催者様、運営関係者の皆様に感謝します。

57 :
早良区も冬季リーグ終わりましたね。百道と賀茂の二強といった感じの大会でした。
決勝戦の百道対賀茂は40-39で百道の勝ち。
1Q終了で16-3と圧倒的百道リードだったので、この時点で勝負ありかと思いましたが、賀茂がジワジワとよく追いつきました。
百道は、5番、6番、11番のスピードに乗った動きと、シュートの正確さは凄い。パス回しからフリーを作ってのシュートはほとんど決めていました。
賀茂は1Q離されましたが、2Qから出た4番の高速ドリブルと高いキープ力、18番のロングで追い詰め、時々出てくる7番がシュートを決めて追いかけてましたね。
個人的には、百道の5番のここぞといった時に決めるプレースタイルとスピード、賀茂の4番のハンドリングとゴールを目指す貪欲さ、18番の相手にダメージを与えるロングシュートが印象に残っています。

58 :
>>50
娘は中学生ですが毎年試合を観戦にいってます。決勝戦はナイスゲームでしたねー

59 :
>>58
長門石ーナツキーズでしたかね?
終盤のあの流れで勝った長門石はさすがでしたね。ナツキーズも残り3分位からの怒濤の追い上げは本当に素晴らしかったです。

60 :
綾杉杯の組み合わせはまだ出てないですよね?楽しみなので早く組み合わせ出て欲しいです。

61 :
>>60
まだみたいですね。
情報はyellで確認できますよ。

62 :
>>60
綾杉杯組み合わせ決まりました。
どこが優勝候補ですかね?

63 :
>>62
この試合、6年生のいるチームもあれば、5年生以下の新チームで臨むチームもあるので、どうなるか分かりませんね。
6年生のいるチームとして考えたら、左の山から順に、福間南、八児、野多目、津屋崎といったところでしょうか。
福間南はいろんな事情で選手が揃っていないので、所々負けてますよね。
福間南の選手が揃えば分かりませんが、やはり優勝は津屋崎かな。

64 :
女子はAC玉名が有力でしょう

65 :
ロシア国防省:日本は地震を偽装した核実験を止めよ
https://twitter.com/shantiphula/status/1019206411962576896
(deleted an unsolicited ad)

66 :
>>63
八児だとおもいますけど…

67 :
>>66
いやいや、野多目じゃない?

68 :
いいですね、皆さんの予想は?

69 :
バスケって、背の高い人優先率が高過ぎな不思議なスポーツ
http://o.8ch.net/1e995.png

70 :
入ったばっかりの素人でも
いきなりベスメンには、びっくりしました。
そこそこ上手い背の低い人より
下手な背の高い人が。
他のスポーツでも、背が高い人が重宝されますが、それは、あくまでも、上手い人
バスケは違うから、不思議

71 :
今日からフレッシュ大会もありますね。
チビッ子達の試合も色んな意味で面白いですよね(笑)

72 :
>>63
ジムラッツも合同で出るんじゃないですか?

73 :
>>70
○畑のこと??

74 :
BEATいない?なぜ?

75 :
長門石対ナツキーズ決勝?
ナツキーズは、何処と合同で出てたんですか?

76 :
>>75
前は植木と出てましたね。
今回はわかんないですけど...

77 :
>>70
近い将来活躍する可能性が極めて高い選手に対する先行投資でしょう。

78 :
フレッシュ大会、ファールが甘すぎます。トリプルチームやディフェンスファールも知らん振りなんですね。楽しむ大会なので多少は仕方ないですが、ルールは守っていただきたい。

79 :
>>78
フレッシュ大会だから仕方ないじゃないですか

80 :
>>78
>トリプルチームやディフェンスファールも知らん振りなんですね。
毎年そうだよ?それが当たり前だよ?
おたく、つい最近始めた子の親なのか?
フレッシュ大会とは昔から低学年の子供たちがバスケを楽しむ伝統ある大会なんだよ。
だいたい普通に笛吹いてたら試合にならない事くらいおたくにもわかるだろ?
まったく、文句を言う前に大会の主旨をよく読んで理解してから参加してほしいよ(失笑

81 :
>>78
フレッシュ大会だから仕方ないさ
知らん振りではなく、試合の流れを考えて吹かないのさ。
全部吹いてたら、試合が止まりすぎてゲームにならないからですよ。

82 :
>>78
>トリプルチームやディフェンスファールも知らん振りなんですね。
毎年そうだよ?それが当たり前だよ?
おたく、つい最近始めた子の親なのか?
フレッシュ大会とは昔から低学年の子供たちがバスケを楽しむ伝統ある大会なんだよ。
だいたい普通に笛吹いてたら試合にならない事くらいおたくにもわかるだろ?
まったく、文句を言う前に大会の主旨をよく読んで理解してから参加してほしいよ(失笑

83 :
まぁまぁ、フレッシュ大会に文句いってる
ぐらいですから保護者もフレッシュな
方なんでしょう。それこそ笛の吹きすぎですよ(笑)
多めに見て上ましょうよ

84 :
>>81
アウトオブバウンズくらいは吹けよ!!
外にボールを出した方のチームが、ボールを持って
スローインし始めているのに何も言わないで
試合を進めるの止めてくれ!!
いくらフレッシュ大会でも真面目に審判しろよ!!
ルールも知らない人が審判しているの??
フレッシュをバカにしすぎでしょ!!

85 :
>>84
審判の方もフレッシュなんじゃないですか?
初めてしんた時はドキドキして、1度も笛を吹けなかったな

86 :
前はトラベリングやダブドリなんかはかなり流してたけど今はどうなんだろう

87 :
女子ですが、フレッシュは高学年に比べるとロングヘアー率が高いですね。
そしてポニーテールが多いのだけど、これが非常に迷惑。
振り向いたときに髪が目に入ったりして凶器になる。
短くしろとは言わないけど試合の時くらいはお団子ヘアにするなりしてほしい。
ちゃんとそういう指導をしているチームはあるんですけどね。

88 :
まぁ明らかに故意や確信犯に対しては審判も吹いてたよ。真面目にルール通りプレーしてるチームもいたが、明らかにつまんだり押したりしてる子もいたな

89 :
可愛いじゃ済まされないレベルでファールしまくる子がいると、いい加減笛吹けよ!ってなる(笑)今大会で1人見たが、何回注意されても体当たり、突き飛ばす、肘打ちまでしてて見てて気持ちのいいものではなかった。

90 :
何処のチームだよ

91 :
去年までは、県の行事だったフレッシュ大会でしたが、今年はフレッシュ大会が開催されただけ
良いのではないでしょうか?

92 :
>>78
フレッシュさがいっぱい(^^)

93 :
>>92
上手い。

94 :
さて!
いよいよ今週末は綾杉ですね!
あくまで個人的意見ですが綾杉&JTは一年間の集大成だと思っています。
もちろん参加してないチームもありますが、
一年間の成績を基にレベル分けされ、そこでの熾烈なトップ争い。
特にJTは総当たりの末、順位が決まる。
ある意味本当の九州ナンバーワンが決まるような気もします。
どのチームがSSに上がってるのか楽しみです。

95 :
ここには人の間違いを優しく諭すのではなく、面白おかしく馬鹿にする親ばかりって事が分かったw 親が人間としてのルールすら守れないから、審判の見てない所で痣になるほど腕つねりあげたり、R等暴言吐く糞ガキがいるんですねー

96 :
相変わらずなレスばかりでこんなことばかり書く人が指導しないことを祈ります。
フレッシュ・ミクロなんて好きにやればいい世代でしょうに。
負けたのがそんなに悔しかったのでしょうか.........

97 :
綾杉&JT は楽しみですよね。
6年生最後の大会。
4月には、ぼたやま杯もありますし、どんなチームが勝ち上がるか楽しみです。

98 :
フレッシュ大会は多めにみよう

99 :
>>95
ここで軽くバカにされる事で学んだところもあるよ(^^)

100 :
>>95
優等生や人のいい親ばかりやったら逆に怖いと思いません?そんな社会あり得ます?

101 :
>>84
>>95
ていうか、なんでそんなに必死こいてんだい?
そこまでムキにならんでもいいやん別に?
ちびっこ達がバスケを好きになってくれる唯一の大会やん?
普段応援される6年生達が逆にちびっこ達を応援する粋な大会やん?
そもそも本当なら今年から連盟のフレッシュは廃止の予定やったんよ?
おたく、それすら知らないフレッシュな親なんかい?
フレッシュ大会を楽しみにしていたちびっこ達があまりにかわいそうだから各指導者たちが立ち上がって実現した素敵な大会なんよ?
おたく、母親か父親かしらんが、器が知れるよ?

102 :
>>100
そういう人ばかりだと、問題やトラブルも起こらないで
理想的な世の中ですよね。

103 :
子どもたちにキスを強要する指導者が捕まっていたね。

104 :
>>97
ぼたやま今年も大野東、BEATが上がってくるのかな〜?

105 :
>>102
人間だもの

106 :
綾杉杯、1部はどこが有力ですかね?
男子は、面白そうだけど・・・・。

107 :
綾杉予想、、男子八児、女子玉名

108 :
>>106
1部男子は流石錚々たる面々だな。
全試合おもしろいだろうね。

109 :
男子決勝
八児対津屋崎と予想。
やっぱり八児かな?

110 :
ジムラッツはどうなんですかね?

111 :
NISSというチーム知っている人いませんか?

112 :
スポ少交流大会では大野東負けてましたね。
ビートもNEXTではあがれず。
ぼたやま去年とはガラッとかわるかもですね。

113 :
>>111

NISSO?

熊本ですね

114 :
>>112
毎年強いチームで出てくるのは、厳しいですよ
大野東も3年計画でここまで上がってこれたといっていましたしね

115 :
【安全脳は責任とれ、命で】 若者死因、1位は自殺、2位は白血病。池江、病状隠蔽? 横浜園児2人白血病
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1551491631/l50

116 :
綾杉サルビアパーク、男子野多目
女子西高宮

117 :
野多目が優勝ですか?

118 :
移籍で八児に集まってますね。
これからは、福岡U12北九州が独占の😃気配が・・・

119 :
>>118
男子?女子?

120 :
綾杉決勝は、八児・津屋崎
かな?

121 :
島原ひまわりカップ女子、吉木優勝?
知ってる方結果教えてください
吉木優勝なら二年連続福岡ですね

122 :
>>118
強化に繋がる移籍は認められないんですが
大丈夫ですかね?ミニバス経験者だと他チーム
に行くのは全て移籍扱いで、特別な事情がないかぎり認めないということになってますけど

123 :
ジムラッツが戸畑に負けてるみたいですね。
詳細お願いします。

124 :
>>122
もうすでに某チームはHPでも移籍を受け入れていますが
どうなんでしょうね。

125 :
>>122
>>124
何が特別な理由かどうかってからないでしょ??
いろいろと言えばそれを特別な事情にしてしまうのでしょう。
トップが最初に移籍をOKだと言った時点で、やりたい放題になってしまうのは
目に見えていましたね。

126 :
八児の子はみんな八児中かな?

127 :
移籍もちょくちょく聞きますし、某地区では3〜4チーム合併の話も聞きましたよ。

128 :
>>127
立ち話程度の構想なら、まことしやかに書くのはやめてくださいよ。進展してる話なんですよね?

129 :
>>125
もちろんゴリ押しで、やろうと思えばでるんでしょうけどね
ただ、JBAに改めて出てる、移籍に関しての条文読むと
今、頻繁に行われてる移籍はほぼアウトなんですけどね

130 :
>>129
そんなことないと思いますよ。
指導者とあわないから・・・
これでも移籍理由はOKなはずです。
選手側にチーム(指導者)を選ぶ権利がありますから。
地区・県で独自の規約等はアウトです。

131 :
>>130
暴力やパワハラされたわけじゃなくても、合わないとが
まかりとおるなら、おっしゃる通りなんでもありですね
判断するのは私じゃないので、別に移籍されるかたはどんどんやればいいですが

132 :
飯倉Rの監督さん結婚したんやね...

133 :
ひまわりカップ吉木優勝してました。
男子は小ケ倉でした。

134 :
堤の女性指導者も結婚したみたいです。

ショットクロックが24秒、10人ルールが8人ルールに変わるのが正式決定みたいですね。
タイマー対応できるのかな?

135 :
>>132
ほんと??
○○さんおめでとうございます!!

136 :
>>127
地区の話し合いで移籍はしないと決まったみたいです。

137 :
>>136
話が二転三転しているので、今更、移籍を止めることは出来ないでしょうね。
他県に移籍してもOKと言っているので、
地区だけの話では、どうにもならないでしょうね。

138 :
今日は綾杉杯決勝。

139 :
6年生は綾杉も終わって残りはJTだけですね...

140 :
>>139
佐賀では、エクスプレスカップが行われています。
福岡のチームもたくさん参加しているようです。

141 :
綾杉杯も終わりましたね。県大会と変わらない上位チームの結果でした。後はJTカップ戦、六年生の皆さん最後の力を振り絞って頑張ってください。 応援しています!

142 :
>>137
こんな実態の見えないルールって何なんだ?どこかに実態が書いてある物があるのなら、誰か教えてください。

143 :
ナツキーズって合同チーム?クラブチーム?
強い

144 :
>>143
クラブチーム
その時のメンバーで強さが変わる

145 :
>>143
綾杉は植木と出てましたね。
そりゃ強いですよ笑

146 :
>>145
小さな子達のディフェンスがやばい!!
強すぎる。

147 :
【3.10、3.11】 東京大空襲「逃げるな耐えろ」死者10万、福島原発事故「安全だから住め」死者毎年20万
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1552189012/l50

148 :
綾杉杯、福岡県代表として、福間南が津屋崎を破り優勝してましたね。
全国大会でも頑張ってください。

149 :
エクスプレス男子は佐賀県同士の決勝で素晴らしい試合でした

150 :
綾杉杯女子は予想通りAC玉名優勝。
準決で延長戦の末、中尾を破って決勝に上がってきた西高宮でしたが、
決勝ではダブルスコア負け。
別格でした。

そんな中尾はJTカップSSリーグ!
AC玉名、美鈴が丘がSリーグ!
主催者様のご都合でしょうか…
美鈴が丘は大変素晴らしいバスケをされます。
この2チームは是非SSで見たかったです。残念です。

151 :
>>150
超いいかげんなクラス分けだな
それならssだのsだの大袈裟な名前やめて
AパートBパートとかにしとけと思う

152 :
男子の組み合わせもそうなんですか?

153 :
男子もなんで?というチームがいるねー
書くとチーム叩きになるから書かない
主催がわに問題がある

154 :
>>150
そんなもの当然、主催者の都合に決まっているじゃないですか!!
終わったばかりのよそのカップ戦の結果なんて反映させられないですよ!!
あなたが、ご推薦のそのチームも別のカップ戦では、あっさり負けていたりしてますけどね。
特に、JT杯は、新チームで出るチームも半数ありますしね。
文句があるのなら、自分でカップ戦を開いて運営したら?!!

155 :
>>153
色々と思うなら自分で大会やってみたら。
大会運営は大変なんですよ。
これだけのチーム呼ぶのも大変なのに

156 :
>>144
クラブチーム?でも結構、県大会とか出てますよね?
確かクラブチームは県大会出れませんよね?

157 :
>>156
2年前くらいから公式戦にも出てません。そのくらいからクラブチームにしたのかもしれませんね。

158 :
4月からは、4校枠撤廃だから、色んなクラブチームが、出るんじゃないんですか?合併だからって文句も言えなくなりますよ。

159 :
いろいろ思うなら自分で大会運営を〜
ということで一つ思い出した
誰か夏の県選抜、交歓大会を主催して欲しい
県協会のアホどもがなくしやがったから
自主的にやるしかない

160 :
>>151
何をそんなにこだわっているのですか?
AでもSでも何も変らないですよね??
大会を盛り上げるためにSSとか使っているんじゃないですか?
文句を言う意味がわかりません。

161 :
>>156
>>157
自作自演か?

162 :
>>156
登録や4校ルールなどのルールさえ守っていれば、
今まででもクラブチームでも県大会に出場出来ていましたよ。

163 :
>>161
私はこんなチームが嫌いなだけ

164 :
その時々で、チーム編成が変わるのはどうなんですかね?

165 :
その時々で人数の関係だったり色んな問題があるからそれは良いと思うしその年の子供達のことを考えてくれる良い指導者と思います。

166 :
参加チームの多いカップ戦とかの参加費とか、結構すごい金額になりますよね?
あれって、どこに使っているのでしょうか?

167 :
>>165
クラブチームは県大会出れませんよね→2年前から公式戦に出てません→こんなチームが嫌い→その時々で色んな問題があるから良いと思う。  うーん、読めば読むほどこの方の書き込みは分からん(^_^;)

168 :
>>166
以前に使途不明金で問題になったカップ戦もありますね。

普通には、体育館を2日間抑えるだけでも、かなり掛かるそうです。
エアコンを使えば、その使用料は2日間で30万円だという話も聞きました。
あとは、参加賞だったり、トロフィやメダルにも使いますね。
審判の応援を呼んでもお礼が必要ですしね。
他にもいろいろ必要だとは思います。
参加費だけでは、赤字になってしまうので、Tシャツを買って貰ったり、
弁当を注文して貰ったりで、運営資金には苦労しているようですよ。

169 :
質問です。ミニバスに14秒ルールが始まりますが例えば20秒くらいでシュートをうってリングにあたりオフィスリバウンドをとりオフィスが18秒でボールをキープした場合14秒にクロックダウンするのですか? 18秒で継続ですか?

170 :
もうひとつ質問です。審判いない問題があるチームはありますか?審判は、コーチにすべて任せてますか?保護者が手伝ってますか?外部から雇ってますか?その場合手当ては、発生しますか?

171 :
>>167
見事に支離滅裂だな。
凄いね。
それとも自作自演のつもり?
なりすましのつもり?

172 :
>>165
何故、一人の人が色んな人のふりをして書き込むんだろ…
と思うのは俺だけではないはず…
同一人物とバレてますよ。
恥ずかしいからやめましょう。

173 :
>>169
http://www.japanbasketball.jp/rule/48790

>>170
どの試合でも帯同審判1名必要になってるのでそのチームの指導者か保護者が吹いてる事がほとんど。もし外部で審判を雇うならもちろん報酬は必要になってくるでしょう。

174 :
>>170
JBAの登録時に審判登録も必要となるようなので
審判がいない状態では登録できないでしょうね。
コーチが兼務というのは、大丈夫です。

175 :
明日からのJTカップ楽しみです。

176 :
JT はじまりましたね。
野多目負けてます

177 :
JTカップ戦の試合経過わかる方教えてもらえますか。赤間小学校会場を宜しければお願いいたします。

178 :
神興比東、自由が丘南小のもお願いします!

179 :
赤間小は結果は分かりませんが
多分、喜々津が優勝かと

180 :
グローバルは、津屋崎負けてる。

181 :
JT杯、赤間小S Sリーグ
優勝  喜々津
準優勝 MJ
みたいです

182 :
喜々津って何がそんなに強いんですか?

183 :
長崎1位ですよ

184 :
何が強いか。。分かりません
聞いた話ですが、某チームと試合した時は、ドリブルを一切使わない、パスだけでやるように監督が指示してたそうです。全国前の前哨戦みたいな感じだったんでしょう

185 :
自由ヶ丘南小学校
女子順位決定戦

優勝 HOPE
準優勝 宮竹

HOPEは植木がチーム名を
変更したそうです。

186 :
>>182
昨日は、審判に注意されてた子が居ましたね。
ジャッジに対しての態度みたいでしたが・・・

187 :
喜々津はゾーンディフェンスですか?
それとも正しくマンツーマンですか?
あまり良くない話も耳にしますが…

188 :
女子SSの結果を教えてください!

189 :
>>188
優勝 五日市観音
準優勝 BEAT
3位 大野東

190 :
喜々津はアウトですね。多分、指導者の方もマンツーマン理解してないのでは。

191 :
>>187
完璧にゾーンですね。
コミッショナーもいないし、旗が上がらなかったら
やらせる感じですよ。

192 :
>>189
ありがとうございます!

193 :
見た感じ、SSリーグは新チームじゃなさそうでしたね

194 :
いつも思う。ここの書き込みで
負けるとゾーン、ゾーン言い出すやつが
一定数以上いるということ

シュート力つけてゾーンの外から
バスバス決めてやれよ

195 :
SSグローバルは、Gboysが優勝でした。
萩原の何人かと合同チームだったみたいです。
萩原も出てましたが・・・?

196 :
小さいチームが、大きい相手に対して複数で守るのは、容認して貰わないと
大きいチームだけが有利なルールになってしまっていますよね。

197 :
見た事はないですが、喜々津はチーム作りがしっかりしてると聞いた事があります。
JTの赤間会場で、喜々津に次いで準優勝のMJは山口でしたよね?
名前を良く聞くような気がしますが。
結果を見たら、野多目、庄内、宇美に競り勝ってますが、どんなチームだったのでしょうか?

198 :
八児はG-boysに勝ってます。
結果間違ってますね。

199 :
>>194
去年の古賀Bが良い例です

200 :
>>194
ゾーン解禁にすればいいだけのことですよね。

201 :
JTで他チームの父兄にイラッとした。
マナーってもんがあるやろと。

202 :
>>201
どこの会場ですか?

203 :
>>197
山口1位

204 :
山口1位ではないみたいですよ。
田布施が1位ですね。
聞いた話ですが、MJ はほとんどが5年生のチームみたいですね

205 :
>>204
今年MJの試合を何回か見たけど、4番の子の1対1が得点パターンの大半な感じだった。
外も入ってたし、ドライブも早くて強い。
身長は見た感じそんなに大きくなかった。
あとは小さめな背番号の大きい子が結構出てたから、5年生主体なのかもね。
下関市のチームで九州近いから、こっちに遠征が多いのかな。

206 :
6年生のみなさんお疲れ様でした
福岡男子を勝手に総括すると
福間南はもちろん強かったですが
県ベスト8以上はどこのチームが
全国行ってもおかしくなかったぐらい
力が拮抗してたと思います。そのなかでも
勝負強さで福間南が少し上だった気がします

中学にいっても
それぞれのステージで頑張って
バスケ大国、福岡を盛り上げてください

207 :
>>202
待機場所でのことなんだけど、ちょっとイラッとしただけなので、勘弁してつかぁさい。

208 :
>>206
本日、福間南にお世話になりましたが…
福間南の指導者の方はあれで良いのでしょうか?暴言や立ち振る舞いがすごい…心痛めてしまいました。県の代表としてふさわしい振る舞いをしてほしいと思いました。
チームのキャプテンも失礼な振る舞いをしていましたが、指導者は何も伝えようともしていませんでした。すごく残念な気持ちになりました。と、同時に周囲の子ども達がどんな想いでいるのかが心配になりました。
全国大会6年生にとっては最後の大舞台です…福間南の子ども達には是非頑張ってほしいものです。

209 :
>>208
練習試合かなんかですか?
言いたいことはわかります。まぁ、あんな感じです。

福間南のエースは中学で変わらざるをえないところに進学するので
まぁ、大丈夫でしょう。

210 :
まーでもあれだけ好き勝手やらせると天狗なるよね

211 :
>>209
練習試合でした。
とにかく指導者のバスケに対する姿勢とキャプテン君の態度はかなり気になりました。
キャプテンの子は強豪中学に行くようですが、そういうとこに限って大切な部分、肝心な部分は置いておいて勝ちのみに走る傾向ですので…。周囲に本当の意味で応援される人間になって欲しいですが…厳しいかもしれませんね。
子ども達が大人嫌い、バスケ嫌いにならないことを祈ります。
福間南の全国での活躍をお祈りします。

212 :
中学の強豪って(゜Д゜≡゜Д゜)?
どこなんですか?

213 :
>>212
そこは察して下さい。

214 :
>>212
そこは察して下さい。

215 :
>>208
4月からは、指導者の暴言等、テクニカル対象ですから
色んなチームの指導者の方は、ダンマリになるんじゃないですか?
でも、そこまで酷いのですか?

216 :
>>215
私はかなり違和感のある言葉遣いや立ち振る舞いをされる方だと思いました。この指導者の方のホームコートでのゲームでしたが、とてもいい加減な運営をされていました。
それらの姿が間違っているかどうかは周囲が判断されてると思います。

217 :
参加させて頂きましたが意味が分かりません?
あの子達は努力した結果ですよ!

218 :
私も参加させて頂いたチームの保護者です。
昼休憩以外は体育館に居ましたが、暴言は聞いてません。
合同のアップやレクリエーション、最後に福間南の子供達からメッセージ付きのお土産まで頂いてとても喜んでました!
1年で福岡県1位に成長させた指導力、子供達の努力、保護者の協力のある素晴らしいチームだと思います。

219 :
福岡の強豪中学ってどこなんですか?

220 :
>>218
福岡県大会終了後に、試合したことのあるチームの保護者です。
福間南のコーチって、そこまで暴言吐くような人でしたか?
たしかに、エース君の振る舞いについて、他の選手が萎縮して楽しんでいないというのは有りました。
エース君のイライラに周りの子が気を使ってるといった感じで。
この光景を、コーチは修正することなく、そのままにしていたといった点では確かに違和感を感じていましたが、チームの選手に対して暴言、厳しい指導というのはありませんでしたよ。
エース君の良いことろを伸ばすために、チーム全体にあえて厳しく言ってないのかと思っていました。

221 :
>>220
そうですね、私も同じ感想を持ちました
エースの指導に関しては、大丈夫かなぁ〜という心配はありましたが
彼のいく中学はそういうところを含めてしっかり指導される方なので
中学では変わらざるを得ないという意味でした

コーチの指導は、エースの教育に関して甘いだけで暴言はないはずです。
あれで暴言とかいうならうちの指導者は1Qで
2回のベンテクで退場ですわ(笑)

222 :
>>211
そんなキャプテンは中学で苦労ししますよ こんなはずじゃなかったってね
親が我が子可愛さに親が裏で動きすぎてダメになる場合もあるけどね

223 :
全国大会も3日間で3試合の交流戦ですからね…

224 :
暇な全国出場チームが集まり、自分たちで体育館を借りてバスケパーティー。群馬県下のどこかで開催されるはず。

225 :
ひねくれた子供はまだ可愛げがあるが
大人になってもそれは救いようがない

226 :
ネットの書き込で、言いたい放題ですね。
能力がある子に対しての、僻みですね。
中学で、どうなろうが、本人と親の決断です。
中学は、楽しくやれば良いんですよ。
ミニの延長で、保護者が勘違いしてるから大変です。
頑張れって応援しましょうよ。
それより、負けた津屋崎はどうなんですか?
負けは負け。勝ちは勝ち。

227 :
>>222
自分のチームが行けないからひがんでるのか、そんな言い方はよくないですね。そこを目指してみんな頑張ってるのじゃないのですか?

228 :
はっきり言って、自分の子供が能力がないから、出来る他人の子への批判、僻みも含まれている。
その子が問題と思うなら、自分の子に試合で完膚無きまでに勝たせればいい。

229 :
>>228
それが出来ないから親がグダグダ言うのよ

230 :
>>229
その通り。
12歳くらいの子供を寄って集って批判して、、。
自分の子供だけを見とけば良い。

231 :
>>230
批判されてるのは指導者ね

232 :
親がしゃしゃり出るチームとか強くなる訳がない

233 :
ゼビオで買い物♪

234 :
>>232
逆です。
親がしゃしゃり出る程度のチーム作りしかできない指導力・リーダーシップに欠ける指導者のチーム、が正しい。

235 :
なんにせよ、気にくわないなら
試合で正々堂々と勝てばいいだけの話

236 :
>>235
ちょっと前にも
その子が問題と思うなら、自分の子に試合で完膚無きまでに勝たせればいい。

ってこの2つの意見、意味がいまいち分かりません。
問題行動を疑問視することと、試合に勝つ負けるは全く関連のないことです。
完膚なきまでに勝とうが問題は問題ですし、正々堂々と勝とうが気に入らないものは気に入らないでしょう。勝ったら問題行動が無くなるんですかね?
なぜ「気に入らない」ことの解決策が「試合で勝つ」ことなのか?発想が不思議。

237 :
すくなくともこの掲示板で愚痴るよりかは
いい方法だ。だいたい他所は他所。
何で自分の狭量な価値観で、実害も被って
ないことを、薄っぺらい正義感振りかざして
批判してんの?何様ですか?

238 :
指導者より父兄が強いとこはまず
雰囲気が悪い
また我が子を指導しないでチームメイトを陥れる親もいれば最悪

239 :
>>237
実害も被っていないのに、、
正にその通りだと思います。
本当に気に入らないのなら、直接もしくは連盟に掛け合う方がよっぽど早い。
それだけの人脈があれば、の話しですが、、。

上に文句あるなら試合で勝てばとありますが、
よし悪しは別にして、実際のところは、子供の実力が親の権力に大きく関係してくるのがミニバスだと思います。
特に毎年上位大会に行くようなチームでは特にその傾向が強いのではないかと、、。

240 :
>>237
気に入らないなら試合に勝たれてはいかがですか?笑
あなたも十分グチに対してグチってますよ。
はやく「この掲示板で愚痴るよりかはいい方法」を実行されてはいかがかと思います。

241 :
そんなに嫌ならチームを移ればいい
今年からルールも改正になったわけだし

242 :
??なんか、ルールは改正されたかもしれないですが、チームによっては引受しないって話を聞きました。当然、こどもが通える範囲を越えると保護者が連れていく事になるから、もともといる保護者と越境(言葉は悪いですが)してくる保護者でもめ事は出てきそう。

243 :
来る選手は、断れないようです。
選手が増えすぎると、Bチームを編成して試合に出るのはok。
まあ指導者不足と、父兄のゴチャゴチャでチームは崩壊するでしょう。

244 :
動いてきてるチームもあるようですね。
2チーム構成での試合もOKですから、多いチームはスタッフも増員しないと大変でしょうね。
減るチーム・登録しない(出来ないチーム)もあるでしょうね。

245 :
いまや卓球くらい(それ以下か?)の人気しかないローカルスポーツのバスケを習いたけりゃ隣の地区まで行くなんて当たり前の時代に突入しますよ、きっと。
NBAやオリンピックで日本人がバリバリに活躍してくれたら人気が出るでしょうけどねー。
オリンピックで金とか取ってくれんかなー!

246 :
明日から全国大会
男子……福間南
女子……大野東

全勝がんばって下さい

247 :
>>244
福岡だけじゃない!九州地区のチーム!!みんな頑張れ!

248 :
>>244
「2チーム構成での」という意味がわからないのですが・・・
合併して1つのチームという意味ですかね??

249 :
一つのチームがAチーム,Bチーム作っていいってことやないかな

250 :
福間南チンチンにされてるね

251 :
さつきの12番がえぐすぎ苦笑

252 :
福岡男子が大差で負けるのって前例がないんじゃないですか?がっかりです。

253 :
喜々津、楽しみやな

254 :
喜々津のパスゲームしゅごい

255 :
さつき12番は間違いなく今大会ナンバー1じゃ?
あんなに大きくて動けてハンドリングのある選手みたことないです

256 :
福間南残り二日頑張って欲しいです。

257 :
全国大会男子に180cmの小学生がいるって本当?

258 :
>>257
毎年、普通にいるよ。それが全国なんですよ。

259 :
>>258
西国分のビッグマンも178あるよね?

260 :
【1882、2018】 月を横切るUFO、太陽を横切るUFO
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/galileo/1549867552/l50

261 :
>>255
九州じゃないですが兵庫のチームの子も180近くあって
ハンドリング・アウトサイドシュートもすごく上手で
それにスピードやジャンプ力も凄いですよ

262 :
いよいよ新チームの始動ですね

263 :
先ずは、ぼたやは杯ですね。クラブチームも出場するのか・・・
新年度の福岡県の縮図がある程度解りますから。
全国大会も終わりましたし。
新年度は、北九州勢がヤバそう

264 :
>>263
ぼたやま杯の組合わせは決まりましたか?

265 :
今日のどんたくの結果わかる方いますか?

266 :
>>265
男子優勝は植木で決勝戦40点程開いてたようです。

267 :
どんたく決勝かなり点差がありましたね。相手はどこでしたか?ネクストで勝っていた春日西、玄洋、青柳も出ていたようですがどうでしたか?

268 :
どんたくカップ、女子の優勝はとこですか?
試合内容、目立った選手等がおりましたら教えて下さい。

269 :
>>266
決勝はどこのチームとしたんですか?

270 :
福岡市ミニバスのサイト見れなくなった?

271 :
女子は
優勝 剣
準優勝 浅川

1位パート男子一回戦で植木と新入がしていましたが新入小さいのにディフェンスがほんとすごかったです!!!

272 :
>>269
金武です。準決勝で青柳に1点差で勝ち上がってました。

273 :
>>271
どんたくカップ男子は今大会
植木と新入の2強って感じでした。
お互い1人大き目の子がいて似た感じのチームと言う感想ですね。同じ地区らしいので今後が楽しみです。
全チーム去年の様に特別大きい子がいなかったと思いますよ。

274 :
男女共に東部地区の優勝ですね。
男子の植木は今年かなりいいと聞きました。

275 :
ぼたやま杯組み合わせまだかな?

276 :
【在日内閣から一発目の令和は、移民強制】 令和は幕府にボツにされたクズ元号『令徳』の再来だった!
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1554171656/l50

下心ミエミエ

277 :
>>275
もう出でますよ。

278 :
>>272
出てますよ

279 :
>>270
あ!ほんとだ!
過去の情報が載ってたので、たまに見ていたのですが、、、
どこかに引っ越してないんですかね?

280 :
>>278
どこに??

281 :
ここで聞くより自分でググった方が早いだろ

282 :
>>281
ぐぐっ

283 :
>>280
YeLLに

284 :
福岡市ミニバスのページ見れなくなったけど引越し先無し?yellで見なさいって流れ?

285 :
ぼたやま杯有力チームはどこですか?

286 :
>>284
Yahoo!ジオシティーズが、サービスを終了したため
見られなくなってますね。
引っ越し先がわかりませんね。

287 :
>>274
男子の植木、新入は昨年同様に素晴らしいチームに仕上げて来てると思いますよ。
毎年強いチームに育て上げる監督コーチも素晴らしいと思います。

288 :
宮崎スプリングキャンプ、盛り上がってましたよ。

289 :
>>287
植木はどんたく優勝してましたね

290 :
ぼたやま杯、新ルール適用何ですか?
コーチの暴言等もテクニカル対象みたいですし・・・

291 :
>>290
30秒以外は、すべて適用だと思いますよ!!

292 :
明日からいよいよぼたやまですねー

293 :
SSフクオカどうかな?

294 :
>>293
ぼたやまは参加してないですね。

295 :
桂川小学校 99番 二日市と1回戦を戦うのがSSフクオカでは?

296 :
>>293
どこのチーム?

297 :
百道シューティングスターズ改め、SS FUKUOKA ですよ。

298 :
>>295
95番にいました。

299 :
SSフクオカは弱い…ここで話題になるから気にしていたけど…語る事がない。チームがまとまってないのか、保護者が口出し過ぎるのか…

300 :
6年生が居ないんでしょう。弱いって一言で片付けるのって何か嫌。

301 :
対戦相手も良かったんでしょう。

皆さん、どこか気になるチーム有りました?
男子の新入は良かったですが、手のディフェンスが気になりました。

302 :
萩原はG boysで、何で出てるんですかね?
単体で出れば良いのに。
単体でなら、パート優勝じゃ?

303 :
>>301
新入のディフェンスは毎年一緒です。
ギリアウト!

304 :
女子
あがってはいきませんでしたが
愛宕浜去年から活躍している大きい子いますね
インサイドプレー上手いと思います。
上のポジションの子たちが成長したら
いいチームになると思いました。

AC玉名は今年もパッシングいいですね!

305 :
>>303
毎年毎年、ティフェンスのシステムを変えるチームって無いですよ。
一緒で当然と思いますが・・・
それに、それでずっと試合が成立しているのなら、ギリセーフでは??

306 :
ぼたやま杯、九州じゃないけど麻里布、光井が良かったなー
福岡勢だったら吉木、上津役、八児あたり?

307 :
ぼたやま杯、男子決勝パートの結果はどうだったんですか?
詳細知りたいです。

308 :
>>307
yell

309 :
ぼたやま杯で、調べたら出ますよ。

310 :
男子は、八児、別府中部、G -BOYS 、MJ 。は今年も強そうですね。
まっ、夏まで、どこが伸びるか楽しみです

311 :
>>310
夏に何かあるのですか?

312 :
>>311
夏の県大会どっか主催してくれよー

313 :
>>312
県の連盟が消滅してしまったので、そう言われても動く人が居ません。
自ら動いて、協力者を集めて開催してはどうですか?
待っているだけでは、何も出来ませんよ!!

314 :
所詮、保護者レベルの掲示板なのに。たかが3年の為に動く人なんかいませんよ。自分の子供卒業したら、関係ないんだし

315 :
夏、ありますよ。きっと
子どもが卒業したら関係ないって
文字にしたら寂しいですね。

子どもにはその思いが伝わらないよう願うばかりです。

316 :
>>314
「たかが」とか「関係ない」とか言われて、
誰が動いてくれるの??
頑張っている指導者たちも何の為にやっているか分からなくなりますよね。

317 :
http://fukuokamini.xsrv.jp/
福岡市ミニバスの引越し先

318 :
じゃ〜人に動いてもらうの待ってるあなたは?
何故、自分が動かない?
結局、人頼りにしてるんじゃないですか?

319 :
>>318
どこのチームの方ですかね??
うちのカップ戦には、来なくていいですからね!!

320 :
>>319
ウチのカップ戦?
あなたが開催してるんですか?
言葉間違ってませんか?
笑える

321 :
ってか、なら、あなたは少しでも行動起こしてますか?
ここで、グジグジ言ってるだけじゃないんですか?
誰かが、誰かが、って、じゃ〜あなたの言う誰かは、誰なんですか?あなたが動かなくても、推薦して動いてくれる誰かがいるんですか?
いないから、福岡は連盟が無くなったんでしょ。

322 :
あなたが。一人で必死に子供の事を考えてるみたいな事言わないで欲しいですね。 それぞれの携わっている親はみんな考えてます。 俺もその一人ですが、
そこまで、責任とれないから、誰かなんて、推薦できないし、安易な事は言いません。
人を推薦して、その人がこの先とか、
、考えてませんよね。
推薦した人がいるなら、あなたはミニバスに携わらなくなっても、責任持って、後押しできますか?

323 :
ちなみに、ライジング福岡が経営難でB1から降格されるの知ってますか?
B2か、B3か、地域クラブに。

324 :
福岡の将来のバスケを考えるなら、野球の広島みたいに、ライジング福岡の寄付から始めるのが、福岡の将来のバスケにつながるのでは?ないでしょうか?
ちなみに、僕は、福岡ではありませんが
福岡のミニバスは好きですよ。ディフェンスの詰めが近いし、早いし、ゾーンぽいチームは結構いますが、この先は勉強になると思ってます

325 :
長々すいませんでした

326 :
SSフクオカは人気じゃないんですね〜。

市内はどこがいいんでしょうか。

327 :
予想は
【男子】
東区:千早西、筥松
博多区:那珂南
中城区:七隈、南当仁
南区:宮竹、野多目、弥永
早良区:早良、有住
西区:玄洋、金武

【女子】
東区:香椎東?松島
博多区:那珂
中城区:南当仁
南区:鶴田、西高宮、宮竹
早良区:入部、野芥
西区:福重、壱岐

こんなとこですかね〜。
なんかほか予想ある人お願いします。

328 :
>>327
女子しかわからないけどそんな感じだとおもいます。
今年は6年生が少ないところが多いようですね。

329 :
女子はどの地区か知らないけど今年は吉木がいいって聞きました

330 :
吉木は筑紫地区です!吉木と入部が同じくらいの強さみたいですね。

331 :
>>321
失礼な発言は、謝罪しますが、
何も分かってないのに偉そうに言っていることに腹を立てています。
1人だけで大会を開けるものではありません。
多くの関係者が何ヶ月も前から動いてようやく1つの大会が開けるのです。
運営の大変さも知らないで簡単に言わないで欲しい。
連盟がなくなったのは、日本のトップからのお達しで、
解体されました。
そのトップがミニの面倒まで見ないからおかしな事になっているのです。
将来有望な選手を育てることしか興味が無いようです。

332 :
>>331
同感です。
結局、能力のある選手しか興味がないんでしょうね。

333 :
>>331
ミニバスに熱意があり無知な発言には激しく怒り、内情をそれだけ理解されているあなたがその問題点を解決するために現在取り組まれてることは何ですか?
どの世界でもそうですが、無知と無関心と無行動は同罪です。

334 :
>>331
>連盟がなくなったのは、日本のトップからのお達しで、 解体されました。

福岡県バスケットボール協会U−12部会の下部組織が、
福岡市ミニバスケットボール連盟(FMBBA)じゃないの?
サイトが消滅した後しっかり復活していたのでまだ生き残っているのかと思った。。。
U−12部会とFMBBAは無関係のまったくの別組織なの???
わけわからん。。。

335 :
>>331
>連盟がなくなったのは、日本のトップからのお達しで、 解体されました。

福岡県バスケットボール協会U−12部会の下部組織が、
福岡市ミニバスケットボール連盟(FMBBA)じゃないの?
サイトが消滅した後しっかり復活していたのでまだ生き残っているのかと思った。。。
U−12部会とFMBBAは無関係のまったくの別組織なの???
わけわからん。。。

336 :
今年の福岡女子は、北九州強いですよ。上津役。浅川。八児など6年生揃ってますよ

337 :
>>333
私が無行動とおっしゃりたいのですか??
何も知らない人がそういうことを言わないように!!と言っているだけです。

338 :
しょうもない

339 :
もうやめましょうー

各地区で春のリーグ?始まるころですよね?
各地区の結果知りたいです!

市内予想参考にさせていただきます
市内どこが県大会候補ですかね?

340 :
>>337
あなた自身が展開した大きい話においては無行動だと思いますが?
まあそれはイヤミで言ってます。あなたがミニバスに対して頑張ってないとは思ってません。どこかの指導者さんなんでしょう。

ただ、いきなり喧嘩腰に噛みついていくあなたを見ているとイヤミを言いたくなります。
あなたが吠えれば吠えるほど本当に頑張ってる方の活動まで安っぽく感じます。
自分はこんなに頑張ってるんだ!
自分を理解してくれ!
見返りを期待して活動されてるんですか?
自分のチームの指導者がこんな板であなたみたいに吠えてるのを想像したら悲しくなります。

341 :
>>340
そうだとしても更に何もしてないだけで、文句しか言ってない貴方も何も言うな…

側から見たらそうとしか見えない(笑)

342 :
思いは色々あると思いますがここのズレで言わないで連盟なりそのような部署に言わないとね

343 :
>>341
自演かな?
どこの板にも仙人様が住みついていらっしゃる

344 :
言い合いしている人たちが、同じチームの指導者と保護者だったりするかもね。

345 :
キチガイにしか見えない

346 :
>>344
それはおもしろい(笑

347 :
もしこれが指導者なら絶対に大事な子供任せたくないわ

348 :
頑張ってるのは子ども。
全てのことが子どものためになればいいなぁ。
親もコーチもそこを大事にして欲しい。それだけでいいです。

349 :
子供は頑張る!親は楽しむ

350 :
ブサイクな!

351 :
>>327
中城女子は七隈と思う!

352 :
>>351
七隈は主力が何人か辞めたと情報が入りました。

353 :
福岡市西区新人戦、女子初日
壱岐が2敗して2部へ

354 :
勝たせられない、もしくは怒ってばかりで
成長させられない指導者はこれから
必要とされない時代

355 :
実際そういう人がほとんどでは?

356 :
だから少数の指導者に今後は選手が集まる

357 :
噂だけど他のチームに移籍してなくなったチームもあるみたいやね

358 :
>>355
ほとんどだと勝つチームがいないよ!!

359 :
>>331
何も分かってないのに、偉そうに?
じゃ、何か分かれば、偉そうに言っていいんですか?
一人で大会をひらけないなんて、誰でも分かりますが。
じゃ〜、あなたさ〜。全て分かっているみたいな発言してますが。
全て分かっている人達だからこそ、立ち上がるべきなのでは?
あなたが指導者か保護者かは知りませんが、保護者は、自分の子供がミニバスから、中学に上がって、試合が同じ日にあったら元いたミニバスの試合見にいきますか?
自分の子供が行ってる、中学の試合にいきますよね?
だから、3年で関係なくなると言ってるんですよ。
俺は、保護者です。保護者としての意見を言ってるまでですから
それを、偉そうになんて、言われたらってか、偉そうにって言うあなたが、偉そうですよね?

360 :
ウチのカップ戦って言ってましたが、どこのカップ戦ですか?
分かれば、ウチの指導者にかけ合って参加したいです。

361 :
一番めんどくさい保護者やな
指導者も大変だ

362 :
>>359
モンペだね

363 :
指導者も大変だけど、子供はもっと大変。めんどくさすぎてかわいそう。

364 :
ここで喧嘩するのホントやめて欲しい。

ただただバスケ好きの人が情報落としたり、
バスケについて語る場所でしょ。

西区は壱岐が負けたのは驚きですね…
福重、内浜、下山門が2勝して1部確定ですかね。
男子はやはり玄洋が現段階では頭1つ2つ抜けてますね。

365 :
まぁ、そういう意見もあるんだな。で終わりましょう。価値観違うから言い合ってもしょうがない。

366 :
しつこすぎwww

367 :
保護者が原因でつぶれてしまったチームが知っているだけでも数チームありますよ!!

368 :
>>367
それは保護者だけが100%悪くて潰れてしまったんでしょうか?
例えば保護者がどんなことをすればチームが潰れるのか、興味があります。

369 :
西区以外の情報ありませんかー?

370 :
>>368
100%保護者が悪いかどうかはわかりませんが、
一例としては、選手起用に保護者が口をだしたあげく、
その指導者をチームから追い出してしまいました。
後任の指導者を見つけることが出来ず、そのまま消滅してしまいました。
最初は、その保護者が指導していたのかもしれませんが、
子供が卒業したら知らん顔したそうです。

371 :
福岡市西区以外は新人大会結果ないでしょうか?

372 :
玄洋は植木に延長までいったらしく?気になりますね
県内の新人戦はどうなってるのでしょうか?

373 :
春吉中でやってるKAGOってどうよ?
小学生から中学生までが対象らしいが、噂ではすごい人数だと聞いたんだが。
そんなイモ洗い状態で1人1人丁寧にまともに指導してもらえるの?
ちゃんと教えてもらえてめちゃくちゃ上手くなるなら申し込みたいので、
通ってる人いたらいろいろ教えてくだされ。

374 :
>>370
うーん。
やはり指導者の器の問題と感じます。
保護者に選手起用にいちゃもん付けられる位ナメられてて、それを跳ね返すパワーもなく、保護者を辞めさせるでもなく自分が辞めてしまう。
強烈な親なんてどこにでもいますし、保護者を言い訳にするのはちと苦しいですね。
人間向き不向きがありますから、ただバスケ経験者というだけで祭り上げられて、人を統率することに向いてない指導者さんには辛い環境でしょう。

私のチームは幸い人柄の良い指導者さんですので多少の不満(チームが弱いw)はありながらも応援できます。
そんなもんですよ、不器用でも誠実に一生懸命な指導者には親も心打たれ応援したくなるものです。

375 :
九州ミニバスとは関係ありませんが
質問よろしいでしょうか?
先日とある地方のミニバスで公式戦の審判をしてたところ、アウトオブバウンズでスローインする時選手が足でボールを蹴ってよこしたのでテクニカルを取りました。
テクニカル取られたチームの監督がキックボールだろ!!とかなり怒鳴ってきました。
しつこいので、荒れるとわかりながらこれで静かになればとベンテク取りました。
そしたらギャラリーの父兄からも罵声が飛び、さらにベンテク。
こちとらどうにでもなれという気持ちでした。
あと一個ベンテクで監督退場になってしまうので監督は静かになり、父兄にも黙るように促して試合再開。
試合後本部に呼ばれやり過ぎだとお叱りを受けました。
自分ではやり過ぎとは思っていません。
側から見るとやり過ぎなんでしょうか?

376 :
>>375全然大丈夫だと思います。だってルールでそう決まったんですから。イマイチルールを理解してない保護者ほど喚くものです。
本当に分かっている保護者は審判に罵声を浴びせるなんてありえません。
チームのコーチが言うから保護者も言っていいんだと間違った考えを持っているチームが多いです。
誰かがやらないと審判はいつまで経ってもビビってテクニカルを取りきりません。
僕も以前中学で吹いた時にテクニカルを取りました。試合後「よく取ったね」と言われましたが、
「ルールブックに乗っ取っただけです。」
と答えました。ルールが変わったからそれに従って審判をしただけ。
何もおかしいことはありません。大丈夫です。
それでおかしいと言われるなら、現在のルールがおかしいからルール変更を考えなければいけないまでです。

377 :
>>373
実際芋洗い状態です。
ただ皆でドリブルついて、パスしてって感じです。行ってる人には申し訳ないけど、金払ってまで行く意味がわからない。
そんなコーチを信頼できないならチームを去ってクラブチームに入るべきだと思います。
子供は勘違いして調子に乗るし、結果それで幻滅するのは子供です。
理由によっては行かざるを得ない状況もあるかもしれませんが、
ちゃんとミニバスのチームに所属してるのなら、そこのコーチにしっかり教えてもらうべきだし
あっちこっちでやってその都度教え方が違ったりしたら混乱するのは結局子供。
あっちではいいと言われ、こっちではダメと言われ、正解が分からなくなってしまっている子供をたまに見ます。
コーチがなかなかうちのチームのプレーをやってくれない、チームバスケをしてくれないと嘆くのもそういう理由でしょう。

378 :
>>371
今週末から他地区は始まりますよ!!
西区は早かったです!

379 :
今週末はみやまカップもありますねー

380 :
山口は保護者も態度悪いね

381 :
>>376
保護者が出しゃばるチームは、
トラブル続きで上手くいかないようですね。
大人がもめていたら、子供たちもうまくならないですよね

382 :
福岡市西以外の地区楽しみです。
西の女子のように番狂わせが起きるか…
結果わかった方、随時教えてください

383 :
>>375
子供のチームはどんな時も、審判には、ボールを投げたりしないで手渡しします。

384 :
>>380
山口はって言う言い方やめた方がいいのでは?
全て山口のチームの保護者が悪いように聞こえます

385 :
博多区は男子どこがいいんですかね??

386 :
>>375
問題ありませんよ。
今年度からバンバンテク吹きましょう。

387 :
あの山口かと思った。
山口県ね。確かに最近思う。

388 :
>>380
山口県の全ミニバス?
数年前全国大会へ行った筑紫地区の山口ミニバス?
どっちの事言ってんの?

389 :
テクニカルはむしろバンバンとったほうがいい
あと、手や体をガンガンぶつけてくるディフェンスもしっかりとりましょう
吹かれない指導者や子供が将来困ります

390 :
そんなに吹かれたらまったく面白くない試合になるやろうね

391 :
自分もあの山口かと思いました。

392 :
>>374
まったくもって同意します
指導者は今後の人生にかなり影響を
与えかねない小学生に接していると自覚
して欲しいですね。勝てる勝てないは
置いといて、卒業しても慕われるような
人格を備えてもらいたい。せめて子供たちの前では。それさえあれば
保護者としてそれ以上を指導者に望むことはないですね

393 :
それ!
卒業生(中学・高校)が来る来ないは一つのバロメーターよね。
いい関係を作れていたら卒業生本人が自発的に行かないにしても親が行ってやりなさいって促すんよね。
ちなみにうちのチームはほとんど来ない(笑

394 :
厳しくても慕われる人は慕われる
厳しさの根拠が自己保身だと嫌われる

395 :
>>377
情報ありがとうございます。
やはりイモ洗いの練習内容薄しか、、、予想通りだね。
通ってもあまり意味なさそうだね。
あと、もうひとつの理由もでかいかな。
子供を混乱させないためにも止めときます。

396 :
>>395
私の地元にも似たようなスクールが
ありますが、コーチの肩書きとお題目は
立派ですが内容はゴミ以下です
週一回の二時間程度の練習で5000円ですが
あんなもので上手くなれるわけがありません。

また通わせてる親や本人も自チームの
練習を真面目にやらずに環境と周りのせいに
ばかりにしてるような方たちなのでやはり
全然うまくなりません。自チームの環境に
も(特にコーチ)もちろん問題はありますけどね

397 :
>>393
うちが通ってたミニバスは卒部した子供結構きますね
いい指導者に恵まれて良かったと今でも感じますね

398 :
>>397
すばらしいなあ
子供・保護者は指導者を映す鏡ですね。

399 :
うちは教え子が来るのはもちろんのこと
教え子の子供がチームにいますよw
マネージャーも教え子ですw
ちなみに指導者は鬼の仮面を被った
仏のような人です。

400 :
GWは、色んな大会あるのかな?

401 :
>>400
明日からはみやまカップ
3日からだと思うけど東部地区で
GWキャンプがありますね

402 :
>>383
丁寧だけど、時間が掛かって進行の妨げになると感じることもある。

403 :
>>402
審判に手渡しでなくても、バスケットなんだから
パスすればいいだけですよね。
決して投げるという行為じゃなくてね。

404 :
どうしてこう手渡しで丁寧に渡してる事をそういう風に思うんですか?
心、礼儀、精神、見えない部分を大事にしてる行為だと自分は思います。
価値観が違うのでわからないかもしれませんが、自分も含め、素晴らしい行為だと思ってる人もいると思いますよ。

405 :
>>404
手渡し自体は心がこもって良いとは思うのですが。。。フリースローなどで大きく弾むごとに手渡ししているのを見ると、違和感を感じてしまいます。

406 :
>>404
審判にアイコンタクトした上で丁寧にバウンドパスで渡す。バスケットボールプレーヤーとしては敬意ある動作だと思います。サッカーなら優しくサイドキックで渡すのも同じかと。

407 :
>>404
本当に価値観の一言だと思います。
片膝付いて両手で手渡すチームが出てきたとしてもやり過ぎかどうかは価値観です。
ただ他の方は試合進行とのバランスをおっしゃってますので非情なわけではありません。
敬意も大事ですし円滑も大事ですので、バスケットというスポーツにおいてその落とし所がどこにあるか、意見は別れるでしょうね。

408 :
手渡しするのは、目上の人に対しての敬意と思います。
進行の妨げとありますが、手渡しするのに、どれだけの時間がかかると言うのでしょうか?

409 :
>>408
なるほど、そうですね。あと2秒しか掛かりませんから気をつけして、一礼してから渡したほうがいいんじゃないですか?

410 :
>>409
いえ、もう2秒だけ敬意を示して最敬礼をしたほうがいいと思います。
最敬礼するのにどれだけの時間がかかると言うのでしょうか?

411 :
審判をしていて手渡しされると礼儀を感じます。一方、持ち場に戻り体制整うまで時間がかかり、リズムが損なわれるのも事実。私見としては、手渡し不要。ボールの渡し方や他の所作で礼儀は伝わります。ファールの笛を吹いた時すぐに手を挙げる子は敬意が感じられます。

412 :
みやまカップは、植木、ツインスターズ、羽犬塚、佐賀の神崎、長崎の小佐世保、熊本の城西などが良いみたいですね。

413 :
みやまカップ
1位グループ
ツインスターズ、羽犬塚、熊本城西、佐賀本庄でーす。植木はツインスターズに負けました

414 :
みやまカップ女子は

植木負けたので
広川、芦屋、須恵、小佐世保
かな?

415 :
佐賀小城観桜大会

1位トーナメント決勝
佐賀・勧興ー長崎・小ヶ倉

接戦でしたが、最後は突き放して
勧興が勝ちました。

良い試合でした。

416 :
カップ戦で個人表彰される選手ってどんな選考基準なんですかね?
個人技?献身的なプレー?得点数?

417 :
監督推薦です。

418 :
え?協会が見て判断するんじゃなく?
自チームの監督の推薦?

419 :
みやまカップ男子結果

優勝 羽犬塚
準優勝 ツインスターズ
3位 熊本城西
4位 佐賀本庄

でした。

420 :
>>416
頑張っている選手が選考基準です。
ベンチで応援を頑張っている選手も対象ですよ!!

421 :
>>418
はい。監督推薦なんで、実際には、活躍してない子供でも全然選ばれるので。
協議会などはほとんど関係ありません

422 :
市、区、県選抜は選考がありますが

423 :
>>418
うちは6年生が順番にもらってますよ笑

424 :
>>412
凄い眼力

425 :
そろそろ福岡市の新人戦各区の結果が出るころかな?

yellにのるのはいつ?

結果どうなんかな?

426 :
ごめん、

東区はもうのってたんだね。

ほかの区はまだのってないけど終わってないのかな?

427 :
あ、早良区ミニバスがあったね。

結果が出てるけど、ずいぶん入れ替わったね。

毎年強いチームが2部とかざらにある。

これもミニバス大改革の弊害なんかな?

移籍とかたくさんあったんだろうか?

いずれにしても今年はなにかとたいへんだね。

428 :
>>419
決勝戦の点差は?

429 :
>>428

ワンゴール差でした

430 :
北九州地区。男子新人戦。
桜丘優勝?
え?八児は?萩原は?
試合観た方。詳細求む。

431 :
玉名いちごカップの結果分かる方おられますか?
男子はG-BOYsが圧勝してるとは思いますが。

432 :
早良区は男子が1部
有住、小田部、S.Stars、早良、野芥

女子は
入部、飯倉、小田部、野芥、原西となりました。

S.Starsはどんどん集め始めてるようです。
勝つことしか頭にない指導者だから
ほかのチームからハブられてる子や問題となってる親をどんどん受け入れてるみたいですね笑

433 :
いちごカップ男子の決勝は熊本サンズがGボーイズに28点差つけて余裕で優勝です。
サンズも引き抜きや人を集めてるみたいです。

434 :
>>433
そうなんですね。今年のサンズ前評判悪くて、ぼたやま杯でも、ベスト4で羽犬塚に71点取られてたので、ちょっとビックリしてます。G-ボーイズに28点つけれるなら福岡でも優勝できそうですね。

435 :
>>432
君はリングにすら立ててないんだろ?
他人の批判はいいから、それぞれの持ち場を全うすればいい。
SS福岡の監督は指導を、君は試合結果の報告を。

436 :
ほんとにミニバス面白くなくなってきた。

人集めて何が楽しいんですか??
勘違いしてる親や子供がミニバスに人生賭けるのはどうかと思う。
強さだけを求める指導者。本当に大事なことを忘れてる気がする。

応援されるチームを目指して私の子のチームは
日々頑張っていって欲しいものです。

437 :
>>436
勘違いしてるのは君だ。
君の言うバカげたことに人生賭けてやり抜いた人、その中のさらに一握りがプロになる。バスケ以外でもそうだし、仕事に成功する人だってそう。
3歳から卓球やらせてた愛ちゃんの親は勘違いか?もしそれを勘違いというなら勘違いしたほうが人生は楽しい。

本当に大事なこととは何?
是非教えてほしい。

438 :
>>432
確かにヤバイ親はいた
びーろっ◯すで散々暴れまくって辞めてったモンスターが
思い出しただけでも腹わた煮え繰り返るようなムカつく親
あんなのまで受け入れないと成り立たないなんてシューティングも落ちたもんだ

439 :
>>437 そうやって勘違いした保護者の犠牲に合うのは結局は子供。
まぁ元のチームからはモンペがいなくなって嬉しいだろうけどね笑

お疲れ様ですー!

440 :
>>437あ、SSの保護者か指導者の方ですか??

ガンバッテクダサイー

441 :
>>440
君みたいなガンバラナイ人がガンバッテる人を支えている、ありがたや底辺サラリーマン。
百道に住みたくても君の収入に合う物件はないよ(笑
もうこれ以上はみなさんの迷惑ですのでこれにて。

442 :
>>420
え!!シューティングにいるんですか?
噂でしか知りませんが、あちこちのスクールで出禁になってるとか
KAGOクラブに入ったと聞いて、うちはKAGOスクールを辞めてKAGOクラブも断念しました 泣
またトライアウトありますかね??
というか、まだKAGOにも在籍してるんでしょうか
どなたかKAGO関係者いらっしゃいましたら教えてください!

443 :
>>442
自作自演??
何がしたいの?

444 :
>>442
自分もたぶんそいつの被害者だが、あなたのやり口は気に入らない
自分の子がKAGOに入りたいなら入ればいいだけ
シューティングに入りたいなら入ればいいだけ
あいつがいたらどこも潰れてなくなる

445 :
うちの子も今年から某チームに移籍しました(^-^)v

446 :
>>442
ID、ID...

447 :
黄金週間というしかいいようのない
レスの応酬ですね。しばらく静観しましょうかね

448 :
>>446
頭悪いよね
ID同じなのにね子供の書き込みでしょう

449 :
匿名と思っているのでしょうが、追っていけば、
身元がばれてしまいますよ!!

450 :
>>442
これは一番恥ずかしいパターンですね。もうそんな小細工やめましょうよ。それにしてもこの方は、よほどその問題者の事を訴えたかったのでしょうね。

451 :
ただの自演で追い込みかけられるとかここ怖すぎwww

452 :
>>451
怖いからもうきたらだめだよ

453 :
>>452
来たらも何ももう住み着いてますよ(笑
今後も自演しながら絡んできますよー

454 :
>>451
個人を特定できる内容でネガティブな噂を流布するのに、自演で多数派工作するなんて。追い込まれて当然の恥ずかしい行動でしょう。

455 :
>>438
ところで、びーろっ◯くすって、どこの地域なんですか?

456 :
>>455
◯の使い方間違えとーよ笑

457 :
今日から5日までGWキャンプ!
1日3試合も出来て良い練習になりそうです。

458 :
>>457
キャンプファイヤーが楽しみですね。

459 :
試合中の子どものミスのプレーを数えスコア表に記入。
ミスをした子を指をさして嘲笑う。
チームが負けると自分が恥ずかしいという。
コーチなのに指導しない。
子どもを色眼鏡でみる。


こんな指導者どうでしょうか?
やめて別のところにとも思いますが、どこも同じ感じなのかなっと思うと我慢するしかないのかと思います。

460 :
>>441
書き込まれている内容だけで判断すると最低の指導者だね
どこも同じなわけないでしょう。すばらしい指導者はたくさんいりと思います
北九州の有名な強豪チームの監督・コーチは一切怒らないし暴言も吐きませんが、毎年全国レベルです

461 :
>>460
そんな北九州の強豪チームで、暴言を吐かないような指導者っていましたかね??
どこのチームの指導者もテクニカル対象となるような方ばかりだと認識しております。

462 :
>>418
カップ戦なんだからそんなの当たり前
自分の子がもらえずに他の子がもらったのがそんなに妬ましい??
6年みんなが1年通して1回はもらえるよう、指導者が選出してることが多いと思う

>>432
最後の3行はどんな意図で書き込んだの?
あおり運転禁止!!

>>434
熊本でやれ
>>436
送り迎えの問題や親同士の付き合いなんかもあるし、そう簡単に人集めなんてできる訳ねーだろ
おたくに人が集まらないのは、指導者か保護者、またはその両方に問題があるから
妬む前にまずは反省しろ
>>437
本当に大切なことは、人それぞれ違う
価値観の違う者同士が名も明かさずに議論しても時間の無駄
まずは名を明かせ

463 :
>>440
はい、保護者です
保護者以外がこの内容は書き込まんわ

>>442・420
99%特定。SSの保護者席にいましたよー KAGOにもまだいるらしい
KAGOのトライアウトは現時点では予定なし
SSの指導者ってだけでそれはバリバリ個人特定可能な訳で、今更半分隠す意味ないでしょ
非難したいなら実名載せて あなたの実名も

>>455
びー◯ろっくすは西区愛宕浜
西区や早良区、糸島あたりの子どもがメイン
以前はカップ戦なんかやってました

>>459
不満なら辞めて移籍。みんなそう書き込んでるよ
チーム名明かして盛り上がろう。自分が特定されるのを恐れていては話にならん

>>460
そんな指導者もいるかもだが、やくざみたいなのもいるよ?


なんでもおれが教えちゃーよ!
人生相談も絶賛受付中!!
なので、ここにはもうこんなつまらない書き込みしないで

464 :
>>463
ステキ!男らしい!
実名伏せた議論は時間のムダ、おっしゃる通り!
自分が特定されるのを恐れてはいかん、おっしゃる通り!

あなたの実名、よろしくお願いします!
もし無理でしたらここは匿名サイトですので静観願います!

465 :
あ、でもそのぶっちゃけた姿勢は好きよ。
中立な姿勢もね。
害がない感じは大人やなぁ

466 :
>>462
匿名で話ができるのがここのいい所でもあると思いますんで。ただ匿名で主張できる範囲は逸脱しないようにしなきゃならんですな。
それにしても主さんは見どころある方ですな。福岡県選出の松本龍元大臣を思い出しましたわ。当時の画像 https://search.yahoo.co.jp/video/search?p=%E6%9D%BE%E6%9C%AC%E9%BE%8D&tid=e4986c0a232a34f175e539432e0cb9aa&ei=UTF-8&rkf=2&dd=1

467 :
>>466
リンク先間違えました。今は亡き、松本元大臣… https://youtu.be/ILw6oMbGc6k

468 :
どんたくでの話ですが、百道のベンチには選手が10人しかおらず、ほとんどがちっちゃい子で、
1年生みたいな子も出てた。試合にもならない感じでしたが、
あれで本当に部員集めてるのかなぁ。集めててそんな感じになりますかね?
百道を頼ってきた人たちはまず辞めますよね?
444さんがおっしゃる通り、送り迎えの問題なんかで、よその区のチームに移籍するなんて
普通はできないし、来てとお願いしたからといって遠方から来る子や親がどれだけいるでしょうか。
早良区のリーグ戦観てたら、有住なんて倍近い人数になってたけど、あれは集めてないの?
同じ西中校区の原西の子の大半は有住に移籍したと聞きました。
指導者がよほどダメなのかもしれませんが、SSが単独で叩かれるのは可哀想。
きっと厳しい練習を耐え抜いて頑張ってるのに、人を集めて強くなった(強くはないですが)なんて
思われて、、、ぼくなら、もし自分のチームがそう勘違いされてたらすぐに異議を唱えます。
G-Boysや八児なんかも、どんどん人数増えて強くなってますよね。
ベンチのほとんどが6年でベンチ以外にも5年がたくさんいるなんて、普通は無理。
そこは誰も非難しないっていうのはなぜなんでしょう。
強いところで指導を受けたいという子や親の意思がそこに反映されてるだけで、
チームはただいつも通りの練習をしているだけなのではないでしょうか。
ルールに則ってやってる限りは、非難する側にペナルティーがあると思います。
ちなみに、うちは北九州ですが、移籍が半端ないです。

469 :
福岡市の他の区の方には申し訳ありません。
早良区と南区には毎年偵察に伺っております。

470 :
>>468
>ちなみに、うちは北九州ですが、移籍が半端ないです。

どこがそんなに移籍しているんですか?
知っている範囲では、数人だけですけどね。。。

471 :
>>462
熊本でやれって、福岡だけの書き込みちゃうやん。あほちゃうか?

472 :
結局、今年の福岡の有力チームはどこなんですか?ぼたやまトーナメント優勝したチームが強い?

473 :
>>470
数人でも移動がある事態おかしくなってきてる感じはする

474 :
>>470
それはさすがに知らなさすぎやろ。

475 :
>>472
まだまだその時のチームコンディションによってカップ戦毎に変動してるみたいですね。
夏頃までは固定される事は難しいかなと。
ここでどのチーム名が出てくるか楽しみですね!

476 :
同感ですね。まだまだ、ここがと言えるほど安定してないです
5月が終れば移籍問題もいったん終了ですので、それからでしょうね。
なんとなく私の感想ですが、移籍に惑わされず、もともといるメンバーで
しっかり練習して戦ってるチームが最終的には強そうですし
そうであってほしいと思います。

477 :
パート決勝で負けはしたけど、羽犬塚は強かった。
優勝したGBは言うまでもないけど。

478 :
>>472
女子は吉木、上津役が本命で
ハートミラクルズ、入部、八児、福重、桜原あたりが対抗ですかね。
男子は
羽犬塚、G Bが抜けてる感じがしますね。
何処が対抗になってきそうでしょうか。

479 :
>>478
DREAMSですかねー

480 :
GBはそのときそのときで編成変わるし
公式戦はそれぞれの選手達がGBで登録して出てくるんですかね?
一回登録したら次回から移籍扱いで
色々大変そうですけど

481 :
>>480
もしチームと個人を登録すれば、KAGOも公式戦に出ることができるということでしょうか。

482 :
>>480
移籍したら何ヶ月かそのチームで試合に出られないとか
あるんじゃないの??
試合のたびに移籍を繰り返すことはダメでしょ!!

483 :
ほんとコーチによってチームの強さ、見違えるほど変わるよね
未だにキャンキャン吠えて子供の人格否定してるコーチは、子供の扱い方を理解してないことに気づけよ、、、

484 :
>>478
羽犬塚はどんたくカップで植木DREAMSに負けてますよね。

485 :
>>479
新入

486 :
>>484
そうなんですね!
DREAMかGBか羽犬塚辺りが大本命っぽいですねー。
対抗はどこらへんになってきそうですかね?

487 :
>>484 みやまカップではDREAMSは2位トーナメント、羽犬塚は1位トーナメントで優勝してます

488 :
女子ミニバスの入部って強いですか?
ぼたやま杯で1回戦で負けますが。
あっ、否定してる訳じゃ無いです。情報が欲しいだけです

489 :
>>483
ほんとにそうですよねー
公式にすら、もう意味ないからやめましょう
テクニカルですよといってるのにね。
周りの環境が変わってきてることに
気づかないんでしょうねー

でもそういう指導者に限ってコートでは
子供達に回りをもっとよく見ろとか
言ってますからね。

ボランティア気分で指導してるんでしょうね
子供達の人生にプラスの影響を与えられて
はじめてボランティアという概念が成立
するんですけどね。マイナスならそれは
ただの迷惑行為でしかないですから

490 :
>>488
入部はぼたやま2日目まできてましたよー
ハートミラクルズに1ゴール差?ぐらいで負けてパート準優勝してます
吉木、上津役よりは少し落ちるかなって印象でした

491 :
ナマステカップは、別府中部、MJ、観興、
八児、サンズ、とかなりレベルの高い
カップ戦になりそうですね。プラスGBの
メンバー次第ですね。

492 :
上津役、北九州の春季大会で浅川に負けてますね。

493 :
実力が拮抗してるとこは、選手のコンディション次第で勝ち負けすぐ変わるので、コーチは大変ですね
あと対戦相手との相性もあるし
男女ともに今時点での位置付けは大分はっきりしてきましたが、伸びしろがありそうなチームもあるので、夏、秋、で上下はありそうですね

494 :
>>490
情報ありがとうございました。

495 :
>>493
どこのチームが伸びきそうですか?

496 :
>>491
八児はダメそうですよ。
桜丘、南丘、戸畑ですね。

497 :
>>492
最後の最後での1点差ですからね。
次はどちらが勝つか分かりませんよ!!

498 :
>>492
4番の子が骨折してましたね。上津役は、強いですよ。入部よりは、強いと思います。ハートミラクルズは、ナツキーズと一緒に出てますね。公式戦も出るんですかね?

499 :
KAGOの子ばかりが強くなって、地域のミニバスチームの子はたいしてうまくならない予感
中学で明らかに実力が違って、KAGOに入らなかったことを後悔しそう

500 :
>>499
ステマのつもりなら逆効果でしかないですよ

501 :
でも、今後クラブチームとしてカップ戦やリーグ戦にKAGOチームが出たら、間違いなく圧勝するやろ
個人のレベルが違いすぎる

502 :
今後、ライジングのチームも参加してくるのではないですかね?
協会は、それを望んでいるようですからね。

503 :
GBは、試合によってメンバー変わるんですか?
そんなに人数多いの?

504 :
>>499
ステマ笑。よその指導者や親がこんな書き方せんわね。ステマやるにももうちょっと巧妙に書かないとね。

505 :
>>503
ジムラッツ、萩原FB、津屋崎SBなどの
混合チームの代表名です
公式戦にはでてきませんので
気にしなくていいです

506 :
>>505
4校ルールも無くなったの、普通に公式戦に出てくるでしょ!!

507 :
今から新しいチームに移籍したら学童五輪には間に合わないですね。
秋の大会くらいですかね

508 :
萩原や津屋崎で公式戦出るのにG-Bで公式戦出れんよね?

509 :
ごもっともです。

510 :
>>508
出れませんね

511 :
公式戦はチームで選手登録をしてるので、所属しているチーム以外で試合にはでれません。

512 :
バスケではないんですが
クラブチームができると、クラブチームが強くなる為、スポ小などは、ほぼ相手にされなくなるみたいです。
練習試合申し込みしても、相手にされない。公式戦では、クラブチームが弱くても、優位な立場になるとか。(例えば、シード)になるみたいな。

513 :
クラブチーム化への移行期は、とうぜん揉めるというか
対立するでしょうね。でもクラブチーム化はしないと駄目なのも事実
中学の部活も規制で、練習すらまともにできなくなってきてる

正直、ミニは地元の少年団でも何でいいんですが、本格的にバスケが
したいとなったら中学は指導者のいない部活、または居ても練習できない部活
じゃあ話になりません。U15のクラブチーム化を早急に進めてほしいですね
そして、その中でU12、U10と細分化されている巨大なビッグクラブチームが
福岡には3,4個ぐらいないといかんかなと思います

514 :
>>513
正解。
いまの現状の中で、できること、やるべきことが、あなたの意見に含まれています。
移行期は何かと問題が起きるのは、当たり前です。
ただ、その中で色々話がまとまったり、淘汰され、紆余曲折を経て進んでいくものです。

515 :
まあ、もめるでしょう。

だけど私みたいな楽したい親は
わざわざ離れたチームに送り迎えするとかはしないなあ。
意欲がある家庭がやらせる野球のリトルリーグのような事になるんでしょうね。
競技人口は減るでしょうね。
少子化でふえようが無い中で、他の競技との子供の取り合いに勝てるとは思えない。
せっかく少人数でも成立するチーム競技なんだけどね。

516 :
>>501
君君、上に書いてあったのだが、カゴはいも洗い状態らしいぞ?
>>373見て
>>377読んでみな?
な?納得だろ?それにね、カゴの生徒だからといっても地元ミニバス所属だよ?
自チームほっぱらかしてカゴ生としてカップ戦に参戦することはありえないよ?
むしろカゴなんか知らねーとばかりに自チームでバスケしまくるだろうよ。
そういう人たちなんだよ、たぶんね。

517 :
GBも登録すれば公式戦出れますよね?
カゴも

518 :
>>517
もちろんでれるよ
かごのメンバーはそれぞれのチームで公式戦出るでしょ?
GBも萩原、津屋崎、もしかしたら今年はジムラッツも公式戦出るよね?
だからかご、GBで連盟登録しても選手居ないでしょ?

519 :
かごがクラブチーム作って登録して出るみたいだよ
練習生だけではなく、外部の人もトライアウトでかごチームに入会できる

520 :
ある指導者が言っていましたが、今回の改革で、
今まで自分たちがやってきたバスケットの普及というのを全否定されているみたいと
ぼやいていましたね。
強化には繋がるでしょうが、バスケの裾野が狭まってしまうのは間違いないでしょうね。
そこが狭まると、観客も居なくなるのにね。。。

521 :
>>472
まだまだその時のチームコンディションによってカップ戦毎に変動してるみたいですね。
夏頃までは固定される事は難しいかなと。
ここでどのチーム名が出てくるか楽しみですね!

522 :
>>519
うわー、面白くなくなる要素しかない

523 :
ってか、ジムラッツはGW キャンプ
キャンプ前半と後半の落差は何故?

確か、去年は萩原の何番かの子は、萩原でも出てたし、別のチームでも出てました

524 :
今年もそういう事があったのですかね?

525 :
普及って競技人口を増やすのが分かりやすい普及なんだろうけど、競技人口増やす最大の要素は憧れだと思う。
つまり日本がオリンピックで優勝するとかNBA選手がいっぱい誕生するとか。
卓球は分かりやすく人口増えてるよ。
昔は卓球もフィギュアスケートもTVで生放送とか無かったからね。
結局スポーツは勝つから(いい勝負ができるから)プレイしても観戦しても楽しいんだよ。

普及を口にする監督さんって弱いチームの監督さんに多くない?
確かにハイレベルについていけない子の受け皿は必要だけど、受け皿を一番の使命に感じている受け皿専門家の監督さんは少し残念(あと飲み会専門家の監督さん笑。
そんな監督さんばかりだと結局はバスケ全体のレベルが下がり普及とは真逆の方向へ行ってしまう。
まずはKAGOなんて話題にすら出てこないくらいに他のスポ小チームのレベルが上がることが普及への近道だと思います。

526 :
>>468
>百道のベンチには選手が10人しかおらず、ほとんどがちっちゃい子で、
輝かしい実績をネットでアピールしたわりに選手が全然来ないとは、SS監督は想定外だったろうね。

>同じ西中校区の原西の子の大半は有住に移籍したと聞きました。
え?毎年強豪だったあの原西になにがあったの?移籍OKルールの洗礼をもろに受けた原西の監督さん、正直気の毒。
こりゃ、福岡市内のミニバスの変化は思ったより急速に進みそうだな。

527 :
>>526
原西女子だったらコーチがお子さんの進学と合わせて退かれたからやない

528 :
マイケル・ジョーダンのように
バスケを知らない人でも
わかりやすいぐらい凄い選手が
運よく出てこないとプロバスケは厳しいね

それは指導でどうこうなる問題ではない

529 :
そんなことより今日から亀山杯

530 :
>>527
原西男子の話でっせ

531 :
県バスケットボール協会に移籍届の提出が必要で、NG,OKの判断は、県協会がします。こんなに移籍が簡単にできるのが不思議です。

532 :
5月まではね。3月から登録先自由っ
て言ってしまったもんだから、チームやめてる
子供も多かったのでその救済ね
6月から、こんなに自由にできません
県協会が事実確認してから承認が
おりますので、この移籍騒ぎも今月までです

533 :
理解できました。ありがとうございます。

534 :
>>532
協会の方針がブレブレ!
言ったことがすぐに変ってしまっています。
それに輪をかけてウワサばかりが先行してしまい、
何が本当のことなのか分からなくなってましたよね。
困るのは、子供たちなのにね。
大人に振り回されてしまっていますね。

535 :
ナマステカップはどんな感じですか?

536 :
今日亀山杯で戸畑見ましたが。上手い、早い、しかも、センターにガタイがいい背の高い選手いる。予選は頭一つも二つも抜けてました。
もち、1位通過です。
見た、会場の女子は、1位浅川、2位入部でした

537 :
>>536
戸畑が上手いなら桜丘は超上手いですね。笑

538 :
>>537
へぇ〜。そうなんですね
予選で対戦相手が隠しただったから、上手く見えただけだったんですかね

539 :
格下

540 :
>>537
桜丘は予選で負けて、2位に回ってますね。
男子の1位通過は
勧興、川中、八児、MJ、本庄、戸畑です。
果たしてどこが優勝するか?

川中以外のチームは来週のナマステカップにも出ますので、前哨戦でもありますね。

541 :
本命はMJですかね

542 :
いや、勧興が本命かな。今年は良いですよ!
決勝は、勧興−MJ と予想します。

543 :
女子はどうですか?

544 :
亀山杯女子1位グループはどんな感じですか?教えて優しい人

545 :
>>544
途中経過は分かりませんが、
女子の1位グループは
名池、厚狭、吉木、HOPE、上津役、浅川です。

男子決勝は、勧興ー戸畑と聞きました。
どちらが勝つでしょうかね

546 :
>>537
桜丘が超上手いなら、戸畑は超超上手いな笑

547 :
今日、色々試合見ましたが、MJ は個々の能力は高いですが、チームプレイは全くですね。ディフェンスはいい感じでしたが、オフェンスはボール持った子がほとんどドライブ、シュート。
ボール持った子にディフェンスをきっちりつければ、そうでもない気がしました。
他のチームは、パス、ドライブ、など早いチームプレイはできてた気がしました。

548 :
度々すみません。今日、小学校での試合を見ている時の事なんですが
2つのコートで試合している時に、保護者が二階で自分のチームのビデオ撮るのに、ゴールが邪魔でちゃんと撮れないのは分かりますが、隣のコートの方から、撮るのやめて欲しいですね。
その保護者が撮っているから、こちらのコートで試合をしてる保護者が自分の子供の試合を見れなくて、困ってました

549 :
女子は吉木と上津役vs浅川の勝った方で決勝です

550 :
ナマステカップ男子の上位結果誰か教えて下さい

551 :
>>550
ナマステは来週です

552 :
>>546
桜丘は全体的に超上手いですが、
戸畑は数人だけが超超上手いと言うことだと思います。

553 :
戸畑も桜丘も超たいしたことないです

554 :
>>548
人ひとり分のスペース程度で何言ってるんですか?
団体で見てたら迷惑ですが、基本サイドの中央はビデオのために空けといて
応援はベンチサイドかベンチサイドのゴール裏に寄るもんですよ?
そういうの知らない非常識な保護者が困ってたって、それあなたのことでしょう?

555 :
早良区はSSと有住が人増えてますね〜

地元民としては寄せ集めチームはあまり応援したくないです。

556 :
>>554
はぁ?
小学校のステージよりのコートの2階でどれだけ見れるスペースがあるんですか? 数人でいっぱいになりますよね?
自分の子供が出てる、ゴールの裏では見えないから、そんなところで見る親なんていませんよね、

557 :
>554

それを考えたら、ステージ側でない方はちゃんと真横から見れるスペースがありますよね。わざわざ、ステージよりの別のチームの応援場所から撮る必要ないって言ってんのが、わかんないかな?
しかも、一人分って誰が言ったよ。数人がいるから、言ってるんですが

558 :
佐賀の本庄の兄弟は強烈ですよね。
4番だけでもうまいんですが、6番が
もう少し成長してくれれば、まあ強い
でしょうね。しかし、今年は、福岡より
佐賀が強いんではないかと思います

559 :
>>552
あなたの息子もチームメイトも、超超たしたことないし
へぼいよね

560 :
しょうもな

561 :
>>553
その超大した事ないチームに負けたチームに失礼と思わないのかな?
その2チームは県でも上位クラスだと思うよ

562 :
忖度優勝

563 :
北九女子のディフェンスはゾーンがデフォやないかい!
ルール統一せなあかんやろ!

564 :
どの試合でも、ルールはあるハズです
今回の亀山杯はマンツーマンがルール
ただ、それを無視してやってるチームがあるって事です

565 :
県大会はマンツー縛りないんですか?
ある場合、ちゃんと旗あがるんですかね?

566 :
カップ戦じゃなく、公式戦はコミッショナーが旗振るはずです。完璧ゾーンのチームはありますよね。3-2に完璧なってるチーム結構います。

567 :
>>566
北九州の公式で旗上がらないから他所のカップ戦行ってもやりたい放題って感じですか?

568 :
>>561
亀山杯男子決勝は延長戦の末、戸畑が勝ちましたよ
勧興がリードしていましたが、残り10秒ぐらいで同点に追いつき延長戦へ。

延長戦もその勢いのまま、残り2〜3秒で逆転し奇跡の勝利みたいな感じで
した。試合は見ごたえがありました。

見ていた感じとしては、実力は勧興が数段上ですね、戸畑はよく勝ったと思います。

ちなみに八児は勧興に30点以上差を付けられてボロ負けしてましたから。

戸畑はMJや勧興を破って優勝したのだから、たいしたことあると思いますよ。。
今後が楽しみですね。

569 :
>>558
佐賀の本庄の4番には兄弟いなくて、6番は12番と兄弟みたいです。

570 :
>>561
亀山杯男子決勝は延長戦の末、戸畑が勝ちましたよ。
勧興がリードしていて、そのまま終わるかなと思っていましたが、残り10秒ぐらいで同点に追い付き延長戦へ。
延長戦もその勢いのまま、残り2〜3秒で逆転し奇跡の勝利みたいな感じでした。試合は見ごたえがありました。

見ていた感じとしては、実力は勧興が数段上ですね、戸畑はよく勝ったと思います。
ちなみに八児は勧興に35点差ぐらい付けられてボロ負けしてましたから。

戸畑はMJや勧興を破って優勝したのだから、たいしたことあると思いますよ。
今後が楽しみですね。

571 :
昨日の佐世保の大会はどうでしたか?

572 :
結果はやはり安定してませんね。
去年もそうでしたけどね。九州は
沖縄のさつきのみ終始圧倒的でしたけど

今年はそんなチームいませんね

573 :
>>567
旗が上がっるのを覚悟でやっているチームがいるのでは?
赤旗が2回上がってもフリースローだけなので
それほどの痛みがないですよね。

574 :
GBで登録すれば優勝候補何?

575 :
ゾーンOKしたら上背がなく個人で打開できないチームはさらに厳しくなるからなー
外から打てるチームは全体的に見ても皆無だし

576 :
>>575
ペイント内でのゾーンは禁止でもいいけど、
オールコートのゾーンプレスは許可して欲しいよね。
それは立派な技術なのにね。

577 :
ナマステカップ、出場チームかなりハイレベルじゃないですか?今年の九州イチを占う大会になるのでは?優勝候補は、戸畑?MJ?勧興?別府中部?

578 :
いずれにせよ、ルールを守らず勝敗が決するのは如何なものか
やったもん勝ちで、真面目にやっているチームが馬鹿をみる、ってのだけは回避してもらいたいところだ

579 :
ゾーンプレスはギリギリの作戦とは思うけど見てて楽しい

580 :
>>571
佐世保のトップくん杯ですね。
結果は分かりませんが、多分、相浦が優勝じゃないんですかね。佐世保地区の新人戦優勝チームですね。
違ってたらすみません。

581 :
>>580
相浦は植木と延長戦で勝ってましたね。

582 :
ここ見てて福岡、佐賀、大分は何となく解りましたが、長崎は相浦が強い?
情報あるかた、鹿児島、宮崎、熊本、沖縄の今年の男子有力チームを教えてください!
よろしくお願いします。

583 :
>>582
長崎は小ヶ倉もいいですよ。

584 :
>>583
黒髪はどうですか?

585 :
今年女子BEAT・大野東はどうなんですか?
亀山杯去年優勝大野東いなかった
BEATの話しも聞かない

586 :
>>585
大東は多分上級生が居ないんじゃなかったかな?
ビートはよくわかんないけど去年みたいなチームではないかと

そう考えると毎年県大に出れるようなチーム、メンバー集め、指導、ホントに凄いと思う

587 :
関係ないですが、福岡の中学バスケや高校バスケのスレはありませんでしょうか?
バスケ王国の福岡が2ちゃんでスレが無いなんてあるわけないよねと思いまして。
どなたか知っていましたら教えてください。

588 :
>>570
モロ戸畑保護者丸出し爆

589 :
>>587
男子メインですがバスケットボール板にありますよ

590 :
>>577
ナマステカップ、福岡市のミニ連から詳細見れました。確かに今年を占う大会になるかも。
新チーム後の各県新人戦や今までのカップ戦からちょっと予想してみます(1位トーナメント)

AB 小ヶ倉(長崎市1位)-戸畑(北九州・亀山杯優勝) いきなりの好カード、予選で当たるのはもったいない感じです。どちらが勝つか?

CD 池田学園(鹿児島)
ここはよく分かりません、情報不足です。遠くから遠征に来られるので弱くはないはずです。とりあえずあげてみました。

EF サンズ(熊本・いちごカップ優勝)-八児(北九州・ぼたやま杯優勝)
G−BOYSに勝ったというサンズが有利か?

GH 別府中部(大分・ぼたやま杯優勝)
ここはテッパンですね。

I J 勧興(佐賀1位)
ここもテッパンです

KL 古賀B(福岡中部・ぼたやま杯優勝)
ここもテッパンかな

MN 本庄(佐賀2位)-G-BOYS(福岡中部?ぼたやま杯優勝)
G−BOYSのメンバー次第でしょうけど、ひょっとしたら本庄が差し込むか?

OP MJ(山口・ぼたやま杯優勝)
ここもテッパンです

以上が現段階の情報に基く予想でした。よく見て見れば、ぼたやま杯の各パートの優勝チームも全て出ています。ある意味ぼたやま杯の真の優勝チームが決まるカップ戦でもありますね。
ベスト4予想は、(小ヶ倉-戸畑)、別府中部、勧興、(G-BOYS–MJ)でしょうか?
どこが優勝するか楽しみです!ただ福岡市のチームが絡んでないのは少し残念な気がします。他に有力なチームがあれば教えて下さい。

591 :
GBは中部ではないですね
津屋崎が参加してれば、中部と
いえなくもないですけど
萩原、ジムラッツ混合でしょうから
北・東部ですね

これに、羽犬塚、新入、植木、北九州
新人戦1位の桜丘とか
参加してたらより面白そうでしたね

592 :
>>591
確かにそうですね。
GWキャンプで新入と植木は古賀Bに勝ってましたからね。

593 :
>>588
会場にいた女子側の保護者だけど、>>570と同じ意見

なぜ戸畑保護者と思うのか全く理解できん

594 :
>>590
すごい説得力のある予想をありがとうございます。この予想だけでビール10杯くらいいけそうですよ。私の予想は、別府中部。毎年素晴らしいドリブラーとシューターを輩出するチームだと思います。ボタヤマ杯の後日談、真のチャンピオンを早くみたいものです。

595 :
にしても福岡の女子は昨年の大東みたいに、全国行っても勝てるようなチームがないなー

596 :
いや〜
まだ先ですが。今のところ、九州地方(山口も)で飛び抜けたチームがないところから
どこがどうなるか‼️
ドリームカップが楽しみです。

597 :
僕の子供は全く、弱々なチームなんで関係ありませんが。
今のところ。自分の予測は、鹿児島、宮崎、沖縄は分かりませんが、
長崎、小ケ倉
佐賀、勧興
熊本、サンズ
大分、別府中部
福岡、戸畑、桜丘
山口、MJ、牟礼中央

かな

この先まだ、まだ、出てくるでしょう
楽しみだ

598 :
>>584
今年の黒髪は今のところ
名前すら上がりませんね

599 :
サンズ、ぼたやまの時は誰か欠けていたのでしょうか。
皆さんがいうような強いチームには見えませんでした。あくまで、ぼたやま杯での試合をみた感想ですが。

600 :
佐賀はカンコウさんに敵無しだと思います!今年は九州でも上位狙えるチームに
仕上がってまして、これから益々楽しみです。
仮にカンコウさん以外で、選抜組んだチームと対戦されても(佐賀県でです)
カンコウさんが強いと思います!

601 :
移籍で選手が少なくなっているチームもあるみたいですね?
チーム存続自体が難しくなるのでしょうが・・・
なんか、微妙な感じがします。

602 :
>>595
去年の大東もぼたやま杯の時点では飛び抜けてたと思うけど県大会以降は大東一強では無かったよね、、そういった意味で今年の福岡県女子は面白いと思う

603 :
ゾーンしてても、指導者を見て旗上げるか上げないのを決めるのはどうかと思うねぇ〜
言われないチームは有利だね〜

604 :
ゾーンで守って、ファウル気味のコンタクト
すれば、たいてい勝ててしまうから
それを見て見ぬふりをする指導者は多いです
ここに名前の上がってるチームは
たいがい当てはまります

ペナルティーが大したことないので
やりますからね。もう少し罰則強化しても
よさそうです。
審判と、指導者にに大会前に講習して
公式戦はしっかりやってもらいたいですね

605 :
>>604
地区の公式戦やカップ戦も指導者が審判ですよね?自分が教えてグレーなゾーンやってるのに他所の試合で審判してそれはゾーンです!!なんて言えない

606 :
>>605
そうですよ。なので、試合前にみんなで
やめましょうと言い続けるのが大事かなと
今はみんなやるから俺もやるみたいなね
そういう空気あります。ファールにしても
これで吹かれないから、やり続けるみたいなね
審判しだいなところあります


そしてゾーンに関しては、それこそ、なくせば
いいんですけどね。マンツーマン縛りそのものを
ディフェンスシステムを禁止してるスポーツなんかバスケぐらいですよね。意味がわからない

607 :
確かにグレーゾーンを見てみぬフリするくるいなら、DFルールを無くしてくれって感じやね

608 :
>>600
勧興の4番と背の高い11番は早いし、上手いですよ。この2人が中心ですね。
顔もあんまり似てないですし、背も違うけど双子らしいです。

609 :
カンコウさん確かに双子兄弟良いとお聞きしております
今年度は是非、九州のテッペンを目指して頂きたいです
前文でも記載されてますが南九州と沖縄のチームが
気になりますね

610 :
審判の笛は絶対です。

611 :
>>610
ほんとそれです。保護者がワーワー言うチーム多すぎ。
そんな文句あるなら自分が笛吹けるようになってから、コーチライセンス取ってベンチに入ってから言ってください。
コーチになって初めて審判に意見できます。
文句じゃないです。そこは勘違いしないように。

612 :
審判の笛が絶対は考えが古い

そもそもJBAが15以下はゾーンDするな言うてて、その理由も明確なのに、チームファーストの指導者しかおらんから日本の底上げができんのやろ

613 :
審判の笛に直接文句を言うのは
マナー違反です。ですが
ブレブレのジャッジは、あとあと
言われるのは致し方ない

614 :
マンツーマンで個人の能力を上げるって言ってますが、アイソレーションをやり過ぎるチームもどうかと思います。

615 :
宮崎女子は小林が抜けてるみたいですね。
スマイルカップも優勝してました。

616 :
熊本男子のサンズは強くないですよ。今年も熊本男子はレベル低いです。
熊本女子はKJSが有力じゃないでしょうか?
あの体格、能力のメンバーで勝てなければ、指導者の指導方を疑います。

617 :
>>613
もう、マナー違反じゃなくてテクニカルの対象になりますよね。
保護者が言うのもその対象になります。
まぁ〜ブレブレ審判だとテクニカルなんて取ることも出来ないでしょうが・・・

618 :
>>579
ゾーンプレスも禁止ですよ!!

619 :
今年は、各県全然わからないね。どこも、ずば抜けたチームがいないから秋は追い付くよ。
本番は秋の県予選からかな…

620 :
>>619
指導者の腕の見せ所

621 :
カンコウの監督さんって過去に暴力や金銭問題で色々問題になった人ですよね?
外部への人当たりは文句無しに良いし指導力もある
中体連への出入り禁止の次はU12か…

622 :
>>621
へ〜。体罰だ、なんだは過去にあるだろうなとは思ってたけど、金銭は意外です

ハッキリ言いますよ、ここ見てる指導者さん
普段はいい人なんですは間違いですからね。試合中のコートでの立ち振る舞いが
あなた達の本音というか本当の姿ですから。犯罪侵すような人も
案外、普段は真面目で大人しいとかがザラですからね。

コートの姿が自分自身の本質と思って、よくよく自重してください
指導者を続けたいなら。いや、指導者というより社会人として。

623 :
>>622
どの立ち位置から言ってんのw
保護者?指導者?協会の人?
いずれにしてもまじウケるわw

624 :
>>616
AC玉名は?

625 :
熊本県って、今年度から部活動が廃止されたんですよね?去年まで小学校でミニバスやっていた子供達は今年度はどうしてるんだろう??

626 :
>>621
過去のことはよく分かりませんが、非常に定評のある指導者ですよ。
他のチームで指導を仰ぎたい子供達や親御さんは多いと聞いたことがあります。
問題がある人ならばそうはならないかと…

627 :
十人十色ですね。
以前、自チームの監督との折り合いが悪く、他所のチームに行かせようと思いましたが。
自チームの監督が会長だった為に、結局他所のチームに断られた挙げ句
行くチームが無くなり、バスケ事態する事が出来なくなった子供がいます。
その子は、試合は無いけど、練習だけあるところに行ってましたが。
中学では、そこそこ活躍してます
ミニバス時代から、ちゃんとやってればって思います。
別の話ですが、アイソレーションのチームで、試合に出れても、せっかくボール持っても、アイソレーションする子供にパス。ゴールを見る前に、その子しか見ない。
ひどい時は、1Qで1回もボールに触れない。
ずっと、アイソレーションするチームほど、楽しくない試合はないです

628 :
父兄ですが、指導者のコートでの立ち振る舞いについて。
上のほうで話題になってたハラニ◯シと以前対戦したときにコーチさんの品の悪さにビックリしました。熱くなるのと下品なのは明らかに違うのですごく気持ち悪く感じたのを覚えてます。
数名移籍したとの書き込みを見たとき、やっぱりねーと思いました。
試合中の振る舞いが全てではないと思いますが、悪い部分が出やすい場面ではあるでしょうね。

629 :
試合で罵倒する指導者辞めて欲しいですよね

630 :
香椎○とか?

631 :
罵倒すると子供達が萎縮して試合にもなりませんからね。
指導者の顔色伺って、このままだと絶対バスケが楽しいと思わなく次のステージでもバスケが嫌いになってしまい続けなくなりそう

632 :
>>630
女子ね!あそこはヒドいね

633 :
ここの掲示板、さぞ立派な人が多いのでしょうね。

634 :
>>590
いちごカップのサンズと対戦した
G-boysは、ベスメン3人いませんでした。サンズより八児が強いです

635 :
>>599
ぼたやまが実力と思います。
ツインスターズにも20点差前後で負けてますし、いちごカップの決勝は、G-BOYSのベスメン主力3人いなかったみたいです。

636 :
>>608
本庄も兄弟だったと思います。
佐賀は兄弟でうまいのが多いな

637 :
>>591
今年、羽犬塚はいいチームですね。外からも入るし。みんな平均的に高いし

638 :
>>603
ツインスターズは3-2ゾーンでしたね。

639 :
>>612
今年は、コーチにも保護者にも、どんどんテクニカル吹いてくれたほうが面白い

640 :
>>624
昨年が強いです。熊本は菊陽COLORSかKJSです。女子はレベル高いですよ。
男子はサンズ、城西、合志南、多良木
ダンゴですね。

641 :
>>625
けっこうサンズに行ってます。

642 :
福岡はカップ戦はゾーン解禁なんでしょ?
福岡のカップ戦で使うのは全然構いませんが。
だけど、それを他所の県に行っても当たり前のようにやらないで欲しい
マンツーマンを押してる県の大会に来て、ゾーンをやられても、監督同士の付き合いなどから言えませんよね。
亀山杯もルールにマンツーマンとありましたが、全然無視のチームが多々ありました。九州のチームがほとんどですが。
ゾーンやっていいカップ戦、ダメなカップ戦。
やっていても子供は悪くありません。
ルールを破るのは全て大人、もっと考えて欲しいですね

643 :
>>642
ルールはルールで守らないといけないけど、
そもそもゾーン禁止というのがおかしいよね。
アイソレーションばかりで、本当の技術向上につながってないよね。
ルールによる弊害ばかりですよ!!

644 :
週末は、いよいよナマステカップですね。
福岡勢は優勝できますかね?
戸畑・八児・GB

645 :
もうナマステの時期ですね!福岡県のチームも勿論、頑張って頂きたいですし
個人的には、佐賀カンコウさんにも頑張って頂きたいです
前回、亀山でカンコウさんは戸畑さんに延長で負けてると
このサイトで知りましたが、また対戦も有り得るでしょうし
屈辱晴らして頂きたいです。出場される皆さま頑張られて下さい。

646 :
>>643
先進国がそれで結果だしてるから
弊害になってるかどうかは指導者次第でしょ

647 :
福岡の公式戦で九州大会を決める試合は、ゾーン禁止なんですよね?

その時はコミッショナーがゾーンをした場合、旗上げてフリースローになるんですか?(コミッショナーもあてにならないところはありますが)

ゾーンディフェンスをカップ戦でやって、公式戦でマンツーマンに戻すのはなかなか苦労があると思いますが。

昨年でいうと、マンツーマンなら福間南と津屋崎が強かったという事ですかね。
詳しい方おられたら教えてください。

648 :
>>646
よその国とは、体格差もあるし、身体能力も違う。
それなのに同じことしても勝てないよ!!
お山の大将みたいなことばかりしていては、成長がないよ!!

649 :
>>648
逆だよ、逆
体格差とかあるから余計にゾーンやったらダメなんだよ

650 :
ゾーンとか練習で教えてないと思う。
むしろマンツーマンすら教えてないからディフェンスが自然とボールマンしか見てなくてゾーンディフェンスみたいになってるんだと思う。
もっと練習でコースチェックだけでなく、組織的なマンツーマンを指導者には教えてほしいですね!

651 :
マンツーマンで
ちゃんとローテーションしてるチームは
少ないからね。小学生にはちと難しいが
ちゃんとやらせてるチームは強いね


それはそれとして、ナマステの会場にいるかた
情報よろしくお願いします

652 :
去年のさざんかか杯の女子でマンツーマンちゃんとやってて感心したところがあったけど、チーム名がわからない。

653 :
OP会場 1位決定戦そろそろです
MJ 対 医生丘

654 :
>>649
結局、1対1では抑えることが出来ないから、
ゾーンまがいのギリギリなことをやっているんでしょ!!
身長差があっても抑えることが出来るのなら、誰も苦労しないよ!!

655 :
>>590
ナマステカップの1位トーナメントの結果出ました。
戸畑、池田学園、サンズ、別府中部、勧興、古賀B、G−boys、MJですね。
大方予想どおりでした。
明日どこが優勝するか?

656 :
ゾーンとか、マンツーとか、関係無いし。
色々言い訳し過ぎ❗

657 :
>>655
ありがとうございます
ほぼ、予想通りですね。
現段階八児ではサンズに勝てませんでしたね

658 :
GB

659 :
>>656
全然関係あるし。

660 :
>>590
ナマステ男子予想

女子はどんな感じですかね

661 :
ナマステの決勝トーナメント、どうですか?

662 :
>>661
男子ベスト4、戸畑、別府中部、勧興、MJ

決勝戦は、別府中部ー勧興です。

663 :
別府中部やっぱ強いなー

664 :
ナマステ男子決勝戦終わりましたか?

665 :
>>590
予想完璧に的中してますね。私の>>594別府中部優勝予想も当たってほしい。

666 :
>>662
別府中部と勧興ですか!
ありがとうございます!

667 :
優勝どこですか?

668 :
別府中部は別ですが
亀山杯のトップ3が入ってますね

669 :
優勝どっちー

670 :
女子ベスト4
ハートミラクル、大志、中津GK、KURUMELS

671 :
男子優勝はどうですか?

672 :
>>667
勧興が終始リードを保ち5点差で勝ちました。
優勝おめでとうございます。

最終結果は
1位、勧興、2位、別府中部、3位、MJ、4位、戸畑でした。

673 :
>>672
勧興つよ!

674 :
全国経験した面子がそのまま6年にあがってるんだよね?確か

675 :
ナマステ女子はどんな感じだったですか?

676 :
>>674
去年は6年生1人だけだったと聞いてます
ただ、全国と言っても佐賀ですからね
チーム数が福岡なんかと比べたら圧倒的に少ないですし

ただ、今大会の優勝はおめでとうございます!

677 :
KAGO行ってる人いますか?

678 :
保護者席からの、審判に対しての色々な発言は、テクニカル対象?
ナマステ田代会場凄かったですよ。
指導者も・・・

679 :
テクニカルどころか、出禁になりかねませんね

680 :
ミニバスで試合こなしてそこそこ強くなったとして、何を目指すんですか?
土日も遠征や練習浸けでチーム練習して何が残るんですか?
個人スキルを磨いてU15や18で活躍するほうがよくない?

681 :
>>672
勧興でしたか(^^)
さすがだなー。去年は6年生一人、他は5年生以下で佐賀県トップだったチームなので、今年は更に期待しています!
福岡チームも頑張って!

682 :
>>680
ミニバスの練習はチームで違いたすよ
平日の週2回や3回と意外にバラバラです

683 :
>>680
ん?個人スキルだけ磨きたいならチームに所属しなくてもよいのでは?
きっとあなたのお子さんはU15、U18で大活躍、いや将来も日本代表として
ガンバッテネー

684 :
ミニバスは練習しすぎが問題にはなってますね

685 :
なますて女子はどうでしたー?

686 :
目指す所も目的もそれぞれ人によって
違うんだから。チームによって、それぞれ方針も目的も違う。近くのチームに入るもよし、遠くのチームに入るもよし。掻き集めたチームでもいいし、同じ学校区でもいいし。いいチームがなけりゃ自分で作るもいいし、チームに入らなくてもいい。
そんな中、子どもと保護者で話して一番いい選択してバスケを楽しめばいいと思います。
チームやらコーチの批判をよく読みますが、そんな他人がとやかく言う必要ないですよ。ダメなチームはドンドン潰れてしまうでしょうから。

ナマステ女子がきになるな。

687 :
>>680
練習しないで個人スキル上げる方法を教えてください。

688 :
ナマステカップ、鳥栖男子は出ていなかったみたいですが、なにかあったのですか?
女子は出てましたよね。

689 :
>>685
優勝、ハートミラクルズとナツキーズの連合チーム 2位、大志 3位、中津GK 4位、Kurume

690 :
>>680
平日週に2日とかしかないチームもあるのに・・・
毎日練習すればいいもんでもない

691 :
バスケットなんて上手くならなくていい。
仲間、チームと目的や目標を持って一生懸命する気持ちや、努力する事で結果がでることを学んでほしい。

692 :
<<661
貴方バカなの?

693 :
>>676
今のところ福岡のチームで勧興に勝てるチームは戸畑ぐらいですかね?
今後また福岡や佐賀のカップ戦では対戦する機会も出てくるでしょうから、勝てるように頑張ってほしいと思います。

694 :
ナマステ、女子は男子に比べて、出場チームが淋しいですね
有力どこがほとんど出てない

695 :
やはりナマステ杯は男子、カンコウさんだったんですね!
おめでとうございます。今年は(昨年も強いチームでした)更に
パワーアップされて九州一位を目指されて下さい。

696 :
>>689
ナツキーズはハートミラクルズと合同になったみたいですね。監督さんを最近、ベンチで見かけていたのでおかしいな。と思っていました。勿体ないなぁ&#12316;

697 :
>>692はやっぱ釣りですかね?

698 :
>>696
勿体ないの意味が分からないですね。
4校の縛りがなくなったので、これから公式戦もこれで出るのでしょう

699 :
>>696
主力の子が抜けたと聞きましたよ

700 :
>>696
別に合同でも良いと思いますが、6年生しか登録しなくて8人で戦うと聞きましたがそれはどうかと…

701 :
>>689
決勝は圧勝な感じでしたか?
4位の久留米はどこかの合併でした?

702 :
これまでの大会結果を考慮したうえで大志の2位を指標とした場合、男子に比べ女子は上位チーム不参加の大会だったと言えますね。

703 :
>>693
出た!戸畑バカwww

704 :
>>703
こんな感じで、戸畑を悪く言う書き込みをたまに見かけるけど、指導者に恨みでもあるんですかね?勝てない僻みとか?
それとも釣り目的かな?

705 :
>>704
勝てば良いという感じで、そのほかの事が疎かになってるのではと思うので、アンチが居るのわかります。
特に保護者について。

706 :
正直、ここで叩かれるチームってそんなにないんですけど
なにせ、子供たちが一生懸命やってることですから

それでも、時折あるのは、そのチームの方針なのか伝統なのか性格なのか
そこに一般的に受け入れずらい何かがあるのは確かです
私は保護者が悪いというのは結局そういう空気を受け継いでしまってる
チームの問題、しいてはそうさせてしまってる指導者の問題だと思います

強い=嫉妬から叩かれる だけではないですね。
そもそもミニバスですから強いときもあれば弱いときもあります

707 :
>>700
移籍したのではないのでは?
6年生だけの登録は問題にならないのですか?

708 :
>>700
私も同感です。やり方が汚い。上手な選手には声をかけてるみたいですよ!審判には批判ばかりしてるし…こんなの認めてはいけないと思います。

709 :
>>707
問題にはならないと思いますが問題にするべきだと思います。

710 :
Aチーム、Bチームみたいに分けてるんじゃないの?実際にそういうチームもあるし

711 :
>>710
そのやり方がどうかと…うまい子を8人集めてAチームにして、その他の子をBチームにして、登録せずベンチに入れなければ勝てますもんね。たしかにルール上は、OK

712 :
後は、モラルの問題です

713 :
うん、本来は人数が足りないチームの
救済措置。ABわけるのは逆に人数集まり
過ぎたときの救済措置。モラルの問題です

714 :
チームが合併してるなら問題ないでしょうが、主力だけで登録はダメなはずですよ。チームを移籍していないのもダメですよね。
登録だけのチーム?それって地区の方たちは知らないのですかね?

715 :
>>693
戸畑はカンコウに勝ったん?
福岡のチームでカンコウに勝てるの戸畑くらいって始まったばかりで勝手に福岡1位みたいになってるけど所詮地区の3位やん(笑)

716 :
>>700
仮にそれで全国行っても身内意外は応援しないでしょうね
子供のためではなく、大人の都合に子供を利用してる感しかないので、潰れて欲しいと思ってしまいますね

717 :
>>715
知らないのに語るのは恥ずかしいですよ
逆に福岡のチームで勧興に勝てそうなチームあったら挙げてみて下さい

718 :
誰かに似てるんだよな&#12316;ハートのコーチは

719 :
>>713
救済処置だとしても他のチームと条件を変えてしまうようなルールにしてしまうと
悪用する人が絶対に出てくるよね。
そういうことも分かっていたはずですが、性善説でやっているのでしょうが・・・

720 :
>>717
ナマステ見てましたけど、福岡のチームではGBも勝てなさそう。MJに負けてたからね。

721 :
>>719
勝利でしか、バスケの価値を提供することの
できない悲しい指導者を見分けるのにはいい
システムですね。

722 :
8人登録ができるんであればいいんじゃない?
9人目以降の子が残るも辞めるも自由な訳だし。
チームで了承されてるなら問題なしでしょ。
今のルールならですが。

723 :
>>722
今のルールでは、チームに8人以上いるのに強化目的で8人で登録するのは、禁止です。
強化のために9人目以降に辞めてもいいよ。と言うのはどうなんですかね?
あなたの様に自分のチームで了承してるから良いと、他のチームや下手な子。ちびっこの事を考えない人がいるからダメだと皆さん言っているのですよ

724 :
強化目的の8人が禁止になってるんなら、8人登録はダメでしょうね。
ただ、他のチームや下手な子、ちびっ子の事を考えないチームだとして、そこに預けるも預けないも自由なわけでしょ?ならいいんじゃないですか?ってことです。
自分は預けませんけどね。
そう言う考えが需要あればチームも残るし、なければ消えますよね。って言いたかったんです。

725 :
北九州で移籍してなくなった男子のチームもあるみたいですね

726 :
クラブチームでもOKなので、強化目的の8人での登録もいいんじゃ・・・
サッカー・野球は好きなチームでやれますし。
バスケだけが、4校の縛りがあっておかしかったんですよ。

727 :
>>726
ルールブックに強化のための8人登録はダメだとかいてます。公式戦に出るならダメです。それがミニバスのルールです。

728 :
ハート◯◯は、もう出てこんくていいわ
名前もふざけとるけ見たない

729 :
ハートも戸畑も叩かれすぎ。
そんなにみんな恨みでもあるんかいな。
カンコウ上げも凄いけど、、、
情報交換ぐらいにしときましょー。

730 :
戸畑は別に叩かれてないけどな
ハートは完全にあかんやつやから叩かれてる
カンコウは認められてるだけやん

731 :
何がダメなのかよくわかりません。
移籍してたら問題ないでしょ?

732 :
>>731
JBAに教えてもらいましょう。
あそこが、おおもとです。

733 :
見てないので、分かりませんが
8人になってるなら、ナマステも8人でやってたんですか?

734 :
8人しか登録しないとかありえないと思うけどな。一人でも欠けたら試合が成立しないからね。

735 :
>>734
確か、9人や10人で登録しても一人でも欠けたら8人いても試合は、成立しませんよ

736 :
ジョークで言ってるのを又聞きして鵜呑みにしてるんじゃない?

737 :
8人だけ登録して、残りは、別チームとして登録すればいいんでしょ?
練習は一緒にしてもいいし・・・
その別チームで下級生を育てて、新年度にまた新たに8人登録すればいいんでしょ?
登録上、移籍すればいいんだからね。

738 :
>>737
移籍は特別な理由がない限り認められません
ましてや強化目的とか論外です。特例は今年の5月までです

739 :
>>738
特別な理由って何なのでしょうね?
おそらく、指導者が怖いとか、チームメイトとそりが合わないと言う理由でも
許可されるのでしょう。
何が言いたいかと言うと
8人登録制度が抜け穴が多すぎて、悪いことを考えるとがたくさん居ると言うこと!!
だったら、10人を崩すべきではなかったですよね。

740 :
是非、ハートの地区のチームにがんばってもらいたい!
ハートってどこの地区?
がんばってハート以外のチーム!

741 :
8人体制は強化にはなりますが
バスケ人口が減りますね

742 :
そうなれば、バスケに興味が無くなる人が増え
プロチームを作ったところで、お客が減る。収益が減る。潰れる。
今のライジングでさえ、終わってる状態なのに、、ってか、福岡はプロチームが多すぎる気がしますが

743 :
ほんとに人数少なくて上に進めないチームにとっては、ありがたい救済措置だと思うのですが、4校縛りの時にこれをするべきだったのではないかと思います。
逆に今は4校縛りが外れた訳ですから、10人のままで良かったのではないかと感じます。

744 :
>>741
8人制では人口減りません、絶対に。
5人制でも減りません。減るとすれば別の理由です。

野球、サッカー、柔道、剣道等等、下手な子を出場させるためのルールなんてあまり聞きません。Bチームを作ればいいだけでほとんどの少年スポーツはそうですよ。
試合に出れない子がいるのは決してバスケだけではない。

745 :
考えようによっては10人制や8人制があるからフル出場できない子が増える。
10人で2チーム作れば10人の子がフル出場できるからね(体力面とかベンチの問題とかはあるだろうけど)

4校制、10人制、バスケは小学生を縛る謎ルールが多い。

746 :
ナマステ結果出てますね。
女子の結果はダントツですね。大きい子とかいたのかな?

747 :
結果の点数も出ててありがたいですね。
ま、点差は参考にはなりませんけどね。
ナマステ男子はぼたやま優勝チームが多かった
ですが、優勝チームは今一つ奮わなかった
結果となりましたね。観興、別府中部とMJは
すでに県代表の大本命な気がします

福岡は混戦で、まったくわかりませんねー

748 :
>>745
試合に出ることを目的としてバスケしてる、させてる人が全てではない

749 :
>>746
大きな子はいませんでした。高さのないチームでした!1人小さな子がいてその子のディフェンスがまぢエグい!!

750 :
>>748
試合に出なくていい、上手くならなくてもいいと思いながらスポーツしてる子は極めて一部。
ルールをそこに合わせるか、上手くなりたいと思う子に合わせるか。
議論はあるでしょうが、ゆとり教育が失敗であったというのは一つの教訓。

751 :
連発すいませんね^ ^;
上手くならなくてもいいと考える子の中に、上手くなりたくてもなれない「いじけ組」がいます。どうせ上手くならんし試合に出ても勝てんし、って。
本人の能力の問題もありますが、頑張れば上手くなれるんだ!勝てるんだ!っていう手応えを精神的にも技術的にも教えてもらえないのが最大の要因。

試合出なくてもいいって子は本当に本当に本当に時間の無駄だから、やる気にさせてくれる指導者のもとに行くか自分が熱中できるなにか違う習い事をするべき。それが一番その子のためで、制度で救済されても何の意味もない。

752 :
10人登録してて、当日1人風邪で休んだから
試合は成立しませんとかはおかしくない??

それなら身体弱い子登録すんなってこと?

753 :
>>749
その子がナツキーズの子だと思います。身長は低いけどあの子いいですねぇ&#12316;

754 :
>>753
ナツキーズはもう一人上手い娘がいたけどどっかに移籍したんですかねー

755 :
>>752
それは、野球でもサッカーでもどんなスポーツの団体競技でも、病気でも怪我でも試合前に人数が揃わないと負けになると思いますが

756 :
ガチ勢とエンジョイ勢とでリーグわけたら
平和になるのかな?

757 :
>>755
もともと8人登録してたらそれは大丈夫なんだよ?
もともと10人成立で、9人になったから不戦敗。
8人のところは成立っておかしい気がするけどな。
8人成立にルール変更したならそれはセーフにしてあげないと可哀想。

758 :
>>757
それはそうだと思います。

759 :
>>754
同じ地区に移籍したはずです。

760 :
チームは10人以上集めなさい。これ原則
どーしてもダメなら8人、9人でもいいよ。
救済として。でも、あくまで救済なんで
それ以下は認めません。本来は12人ぐらい
揃えなさいって、ことよ

761 :
がばいカップって強いとこ出るの?

762 :
>>761
出場条件がそこそこめんどくさいので
どうなんでしょうかね?しっかりした
カップ戦ではありますが
あと日程上、公式と被る地区あるでしょうから
広くは集まらないと思いますね

763 :
>>753
でもその子、移籍していませんよね。
公式戦の登録だけとか大丈夫なの?

764 :
>>760
上で言っとることの答えになってない

765 :
>>751
>試合出なくてもいいって子

その子は、何のためにやっているの?
入部した意味がわからないですよね。
親に無理矢理やらされているのなら、
辞めて自分好きなことをやった方がいいよ
それは、上手くなるとかならいこととは、別の話。

766 :
>>761
植木がでるみたいです

767 :
いくらルールがおかしいと言ってもどうしようもないですが、ズルをしようとするチームがいるのであれば
それを周りの声で正すことほできると思います

768 :
どうやっても8人登録をゴリ押しして正当化したい
とあるチームの関係者が頑張ってるだけのスレになってるね

769 :
>>765
子供がいるチームでも、実際に試合に出たく無いって子はいますよ。
親が無理やりやらしてる訳では無いですが、でも、試合に出れば頑張ってます。

多分、そういう子供は、自分が下手だから周りに迷惑かけたくないって思ってるんじゃないでしょうか。

770 :
いろんな指導者がいるんだから、いろんなやり方があるんだからいんでない?指導者側はみんな8人登録でやりたいと思うはず。

771 :
>>769
女の子とかに多いですね、自分に自信が無くて遠慮がちな子。
そんな子に自信をつけさせてあげれるのが少年スポーツの醍醐味だと思うんです。頑張れば自分だって皆から必要とされるってことを学ぶすごく良い経験になります。

親や指導者が、この子はこんな子だから…、って諦めたらそこで試合終了ですよ。

772 :
>>770
もちろんルールを守ればいろんなやり方で指導すれば良いと思います。指導者側でルールを破ってまで8人登録でやりたいと思っている人はほとんどいないと思いますが

773 :
ルール破って8人登録って、8人登録で、試合成立なんでいいんじゃね〜

774 :
うちの子のチームは上級生のみ試合参加ですよ。
下級生はお留守番です。

ちなみにうちの子はお留守番組です笑

775 :
質問です。
例えば10人登録だと10人出さないといけないのですか?
10人登録でも、試合に出すのは8人でもいいのですか?

776 :
ダメです。

777 :
なるほど。本当に
人数少ないチームにとってはOPにならなくて済む救済措置になるけど
それを、逆手にとるチームも出てくると言う事ですね

778 :
>>773
モラルの問題です

779 :
モラルの悪いチームと試合したら腹がたちませんか?例えば試合の流れが悪くなると靴の紐をわざとに結び直させるとか、少し当たっただけでオーバーに倒れるとか、試合中、相手チームの子にバカだアホだ言う子や、必要以上に審判に抗議するコーチがいるチームなど、

780 :
10人登録で、8人じゃダメ。
8人登録はOK。
よく意味が解りません。
そもそも登録は全員しないといけないと思いますが。
それなら、上手い選手集めて8人で登録してもOKですよね。
モラルの問題の前に、今の登録制度がダメなのでは。

781 :
>>780
今の制度はダメだと思いますよ。あなたの考えのような方がでてくるで

782 :
>>774
完全にアウト!

783 :
>>782
下級生はお留守番でも、上級生のみで10人以上いれば、
なにも問題ありません。

784 :
10人いても、公式戦は8〜9人登録
カップ戦は10人登録
って、やるチームも出てきそう

785 :
元々、今カップ戦はゾーン解禁で違いますが、今までも、福岡は禁止されてるゾーンなど多々やってるチームがあったぐらいだから、やりかねませんね

786 :
あのチームもやってるから、ウチもみたいに、8人もあり得る話
指導者の赤信号みんなで渡れば怖くない状態。

787 :
>>784
登録って!そんなに簡単にできるんですか?

788 :
カップ戦は連盟とは、ほぼ関係ないんでまっ、ルールにもよりますが選手名、人数を先に伝えるのもあるし、全く伝えないで、人数さえ揃えば出れるのもあります。亀山杯なんかは、チーム登録さえしてれば、人数さえ揃えば出れたハズ。

789 :
だけど、公式戦はそうはいかないハズ。
前持って、選手登録しないと、登録してない選手は出れないハズ

790 :
JBA登録と出場登録を、混同してる方がいますネ。
JBA登録が必要なのは、夏の全関西につながる大会と、秋の全国大会につながる大会の2つ。
リーグ戦をしていれば多分それも。

791 :
>>784
それは無理

792 :
結局のところ上で袋叩きにあってるハートミラクルズも連盟には全員登録してカップ戦は少数精鋭で戦いますよってことでしょ?もちろん主力メンバーの強化が目的でしょう。

793 :
弱者を救うためのルールを悪用する輩は必ずいます。恥も節操も無いのです。生活保護を不正受給しているようなものです。
子供達が受給者で指導者が斡旋業者といったところでしょうかね。
子供達がかわいそうではあります。自分達は弱者を救済するルールを逆手にとって姑息に勝ちにいっているとは思いもしないでしょう。
私がそんなチームの親ならばすぐに辞めさせたいくらい恥ずかしいです。試合中も相手チームから卑怯者と思われてるだろうな、と思います。実力のある子供達ならなおさら残念です。

私はそういうことを平気でできる指導者は信用できません。目先の強さは関係ありません。
そういう人は他人を裏切れる判断を割と簡単にできてしまうということを知っているからです。

794 :
>>792
全員登録では無く、他から6年生を入れて
8人の登録だと思いますよ。
移籍では無く、公式戦の為?

795 :
>>794
そうなんですねー

チームが同じ地区ですけど合併したのは聞きましたが登録の話は聞いた事なかったからですね。
要らん事を申しました...

796 :
とりあえず、ナツキハートはいらんわ〜

797 :
ん、8人より10人の方がチームとしては強いチームを作りやすくないですか?
8人全員が上手ければ別ですけど。

798 :
>>797
練習は、10人でやっても試合は、上手い8人だけということもあり得ます。
9人目10人目が低学年だったりすると、
わざと8人登録をするちーむも出てくるでしょう!!

799 :
うちの地区では相手がゾーンやってるから、うちもゾーンやれってやってるとこあったわ。
どっちのチームにもコミッショナー何も言わない。呆れたね。
どこの地区でもそんなもん?

800 :
コミッショナーって言っても、他所のチームのコーチとかがするんでしょ
そのコミッショナーやってるチームがゾーンやってる可能性もありますからね

801 :
BEAT…4月からクラブチーム?

802 :
4校なくなったんで、全てクラブチームです。

803 :
クラブチームになったら何がかわるんですか?

804 :
4校枠がなくなります。

805 :
教えてください。
ドリームカップって、
どこのカップ戦かご存知の方は
いらっしゃいますか?

806 :
>>805
北九州市です。
こういう名前のカップ戦は、他にもやっているかもしれませんけどね。

807 :
女子で髪が長い子勘弁して欲しいですね!
ゴムでとめてても、ダメですね!
振り向いたりした時に髪が顔に当たって
一瞬見失うって子供が言ってました。

808 :
>>806
大きい大会ですか?
毎年強いとこでますか?

809 :
>>808
強いチームしか参加できません

810 :
>>808
九州全体、沖縄、山口で、その時期に
各県1位のチームはほぼ来ます。

811 :
九州地方でレベルの高いカップ戦だと思いますよ

812 :
自分が知ってる中では、3本の指に入るレベルの高いカップ戦だと思います、ぼたやま、ドリーム、山茶花、

813 :
>>810
そうでもないですよ。
昨年でいえば、男子はさつき、八児、MJ

814 :
>>813
女子は大竹、大野東、ビート、AC玉名
くらいです。

815 :
>>808
福岡市内参加は?

816 :
>>812
ぼたやま杯は、レベルが高いというよりは、
参加チームが多いですからね。
強いチームもたくさん参加していますが、
低学年中心の弱小チームも参加するような大会です。

817 :
ときめき、ドリームは強いチームしか参加するのは難しいですね。ちょっとした九州大会になりますから

818 :
>>812
長崎県の山茶花がこの辺りでは凄いと思いますよ。

819 :
ドリームカップはたしか岡山からもくるはず、各県一位クラスのチームがくるはず

820 :
そんなに大きなカップ戦なんですね。
実力によっては前年出てても出れない可能性も高いって事でしょうか?

821 :
>>820
北九州主催だから北九州は弱いチームも出てますよね。

822 :
>>820
北九州はドリームカップ出場の予選があって勝ち上がった4チームが出てたはずです

823 :
北九州以外の地区から出るのは、声掛けをしてあるってことでしょうか?

824 :
コーチのつながりじゃない?
県ベスト8レベルでもドリームカップ出たし

825 :
監督、コーチの繋がりで出れるのは、福岡、北九州ですね。山口では、亀山杯で山口内で1位のチームしか枠は無いハズですが、1位のチームが参加しない場合など、チームが揃わない場合は、お泊まり条件で他のチームが参加できるみたいですが、2チームぐらいじゃないですかね?
あと、九州でレベルが高い県は呼ばれる事があるみたいですよ。

826 :
ちなみに、ドリームカップは北九州なんで、福岡より、北九州のチームが優遇されます。だから、弱いチームも普通に出てますね

827 :
>>826
北九州が主催するのに、北九州のレベルが低いからと言って
どこも参加しないのは、ナンセンスでしょ?
北九州のレベルを上げるためでもあるので、弱くても関係ない。
優遇じゃなくて、出るのが前提ですよ。
わざわざ他県ためにだけに開催はしないでしょ?

828 :
>>826
北九州は予選勝ち抜いた上位4チームなので県大会でてくるようなチームかと、、その4番目が最低ラインだとしても福岡県大会レベルのチームしか参加できないカップ戦だと思いますが?

829 :
>>828さんの認識が一般的かと思われます。

830 :
>>827
北九州がレベルが低い?
高いから集まるのでは?

831 :
北九州のレベルが引くいとは全く
思いませんが、
審判が北九州寄りだなと思う事は度々ある。
どうしてでしょうか?

832 :
>>831
山口のカップ戦は山口よりですよ

833 :
どこも似たような感じ

834 :
>>830
集まっているのではなく、レベルの高いチームしか呼んでいないということでしょ?
沖縄のチームは、わざわざこの大会に出場するための大会を開いているそうですよ!!

835 :
>>834
そうですよね。参加したくても参加出来ないカップ戦。
主催の北九州のチームは別として、ドリームカップに参加出来るチームは羨ましい。
そんなチームや指導者に子供を預けたい。けど、移籍問題や送迎などで現状難しい。
この年代でも環境って大切ですよね。

836 :
>>835
主催者側の北九州のチームは、4チーム出られるけど、
ちゃんじんと予選をして、上位4チームなんだからいいゃないの??
弱いチームは出られませんからね。

837 :
>>836
はい。北九州は毎年激戦を勝ち上がった4チームなので、強いと思います。
今年も北九州はレベル高いと思っています。

838 :
>>837
北九州、毎年激戦区ですもんね!
北九州にしても沖縄にしても、予選突破しないと出られないカップ戦なんて、地区大会以外きなかないですよね。
それくらいドリームカップはレベルの高い大会なんだと思っています。
実際去年も、1回戦から決勝戦のような見応えのある試合が沢山あり、出場出来ることが素晴らしいことだと思います。

今年はどんなチームが出場権を勝ち取ったのか楽しみです!

839 :
少しポジティブな話題に。
九州各県で魅力的な、また、応援したくなるチームはありますか?

840 :
>>839
別府中部は、小さいけど外からのシュートが上手い。毎年強いチーム、今年も良さそう。

841 :
やはりというか、当然というか
強くて名前の売れてるチームは
新入生も多いですね。兄弟ですでに
上の子がやってて、そこが弱いチームなら
下の子はそこにはいれず、強いチームに
入れたくなりますよね。

いくら指導者の方や協会が勝利が全てじゃ
ないと言っても、同じ時間を使うなら
負けてみじめな思いはしたくないでしょうし

親が一番勝ちたいんでしょうね。
ミニバスもとうとう他のスポーツ同様
強豪チームのピラミッド
形の組織になっちゃいましたね

842 :
子どもに合ったチームを選べるようになったんで、今後は、それぞれの価値観で選択をできそうですね。
通わせる距離や保護者の送り迎えなんかで場所によっては、難しいこともありますが。

なんにせよ、自由に選択できるようになったのは大きな一歩な気がします。
もちろん、そのままチームに残留もよし、4月にチーム変えるもよしです。
でも、勝ちたい気持ちは子どもが一番あるはずです。そうじゃなければ、やらされてるんでしょう。

843 :
>>841
協会がこんなやり方をすると多少レベルは上がるかもしれませんが、
競技人口が極端に減ってしまいますよ!!
下手な子が、バスケしなくなるよ!!
楽しんでやりたい子は、連盟に登録してないチームに入ることになるでしょうね。
そうすると、登録料が入らなくなるしね。。。
で、登録料値上げ・・・悪循環になり、協会の衰退の道しかないよね。

844 :
>>843
頭お花畑かな?
4校ルール無くなってもバスケ人口は減らないの!ていうか元々減り続けてるの!
なんで人口減るかというと、4校ルールが無くなったからではなくてバスケ自体の人気が無いの。
なんで人気が無いかというと日本が弱いからなの。
プロになっても給料安い、お客さん来ないから。なんでお客さん来ないかといったらバスケの人気が無いから。だって日本弱いスポーツのプロ見て何がおもしろいの。

つまり人口がそんなに心配ならあなたが前段で書いている「多少レベルが上がる」ことのほうがよっぽど競技人口を増やすことにつながるの。

4校ルールが無くなって極端に競技人口が減ったスポーツがあるなら教えてくれよ。

845 :
ほんと頭ん中お花畑やな

846 :
>>844
富樫は1億円プレイヤーになってますよ

847 :
>>818
今更・・・ですが

山茶花カップっていつ頃のカップ戦ですか?
長崎市内であるんですか?

848 :
>>846
一部が全部になってしまう人の典型。
しかも類稀な能力を持つトッププレーヤーが1億円、高いと思う?

849 :
>>847
さざんか杯は12月頃、諫早市で行われます。
長崎県のチームが中心で、福岡、佐賀、長崎、大分、熊本、鹿児島、山口の各県で九州大会の出場チームやそれに準ずるようなチームが出ますね。
九州大会の前哨戦みたいな感じです。

850 :
身長167の1億円プレイヤー
彼が2メートルなら1億円どころか
NBAで何十億かも知れません

何にせよ、夢は大事。
今子供達はバスケが好きでやってるでしょうが
好きの先に成功がないと続きません

851 :
この先日本がワールドクラスの大会で良い結果を出していければ国内でのバスケの評価は大きく変わる。
その頃には富樫のようなトッププレーヤーは5億円くらい評価されてもおかしくない(日本で何十億は厳しそう泣

個人的に3on3がバスケ人気を押し上げてくれるかもと期待している。

852 :
>>849
ありがとうございました。

853 :
>>848

なんのスポーツでも、昔は野球でも億を越える事は凄い事でした。今では、当たり前のようになってますが、富樫が億をもらえるようになったのは、日本の今からのバスケに夢を与えた事だと思いますが。
もちろん、外国と比べるのはおかしい話ですがね。
まずは、日本のプレイヤーで億をもらえる人が出た事を喜ぶべきではないでしょうか?

854 :
ライジングは、資金難でJ2に降格しました。
ほかにも資金難のチームはたくさんあり、存続が難しくなっています。
1億円プレーヤーの夢のような話ばかりしていますが、
もっとすごいプレーヤーがいても、億を期待できないでしょう。
これが現実です。
資金集めで、試合の入場料が上がったり、登録料までもが上がったりするでしょう。

855 :
>>853
それは本当にそうですね。
プロが出来たこと、さらに億プレーヤーが出てきたことは素晴らしいことですよね。

私が言ってるのはトッププレーヤーの評価が低いこともありますが、富樫以下の選手は途中がちょこちょこ、ほとんどの選手は数百万円でプレイしてる現状ですよね。
中盤の厚みが野球、サッカーに比べ劇薄。
ライジングのように自力経営ギリギリのチームも多いでしょうし、まだまだ到底明るい業界とは言えないことです。

富樫選手や日本人NBA選手の今後の活躍を期待します!

856 :
>>841
負けてみじめな思い、って。
負けから学ぶことの方が多い。
それを教えるのが親の仕事じゃないの?

857 :
男子はまずドッジボールをやめさせないと。
中学以降まったく役にたたないのに。
バスケやらせよう。

858 :
バスケしてても将来、進学や就職に役立つことはたいしてないよね
でも、社会人になってもチームに入って趣味や生き甲斐になる

859 :
そうだね。野球、サッカー、バスケはプロにならない限り就職には役に立たないね。
でもおっしゃる通りバスケ野球サッカーは社会人チームがたくさんあるので、
そういった意味では将来大いに役立つのがバスケ野球サッカー。
小、中でドッジボールやハンドボールをやるのは無意味だな。

860 :
>>858
バスケで進学も就職も有利なるやん

861 :
実業団ってまだあるの?
野球みたいにプロと実業団の2層になればやり込む価値有りなスポーツになるね。

862 :
>>857
>>859
こんなコメントするヤツにスポーツをする資格はないよ!!
就職に有利とかお金儲けのためならしなくていいし、
子供にもさせなくていいよ!!
そんな考えの人たちが、勝利優先主義になって、
平気で仲間を裏切り、移籍などするのでしょうね。

863 :
>>862
おっしゃる通り!と、思いました。

864 :
あげ

865 :
夏公式戦はじまりましたかね?
各地区情報お願いします!

866 :
>>862
他スポーツを愚弄することを非難するまでは理解できるけど、後半のこじつけが半端ない。

より良い環境を希望することを勝利優先主義と呼ぶのは極端だし、移籍が裏切りなら社会は裏切りに溢れている。
実際先行きを考慮して習い事は選ばれている現実はあるし、ほんと田島よう子の話聞いてるみたいに話が飛躍していて現実離れしている。

よくこんな意見におっしゃる通り!とか思えるね。

867 :
今月は何か大きな大会はありますか?

868 :
>>866
あなたの方が、話をすり替えていますよ!!
より良い環境を希望することと勝つためだけに移籍することは、別のものでしょ??
移籍したことが裏切りじゃなくて、
裏切って移籍する事とは別じゃないの?

869 :
>>868
より良い環境を求めて移籍する選手と勝つために移籍する選手の区別をどう判断してるの?
裏切りの移籍ってなんだよ、定義を教えてくれよ。
判断基準が全てあなたのねじ曲がった主観でしかないって話

あなたの中では移籍する選手は全て裏切り者の勝利優先主義者なんでしょ?
答えありきでそれに向かって議論展開してるからこじつけがすごいって言ってんの。

こじつけじゃないならお願いだから教えてよ、自分が言ってる2つ。
@より良い環境を希望する移籍と勝つためだけの移籍、の違い。
A裏切って移籍する事ってどんな移籍?

870 :
あー、なるほど、この感じ。
おっしゃる通り!はおひき(2台目)か笑

話題が移籍批判になるとおひきを従えた方が登場するからな。
まあこれはあくまでオレの主観による憶測だから気になさらないで。

871 :
うちのチームは保護者役員がチーム運営に口出しばかりで、コーチよりも発言権が大きい
だからめちゃくちゃ弱いチーム
愛想つきたからもう廃部になればいいのに

872 :
>>862
私単純に、バスケの競技人口増えたらいいなと思ってるだけなんですよね。
ほとんどの人が中学になって結局、運動部に入るんですよ。
そこで役に立つ技術がドッジボールにありますか?
バスケ含めほとんどの競技と異質なんですよ。ドッジは。
プロとかどうでもいいですが、中

873 :
>>872
別に何してもいいんじゃないでしょうか。スポーツにしろ音楽にしろ、何かをするって事に意味があると思いますが。

874 :
>>873
そうですね。
才能ある子は、なにやっててもうまくなりますし。
ここで語ること必要ですかあなた。


ミニバスのスレで、人が少なくて4校ルール撤廃なんてことを話題にしてて、バスケ人口増やす話の中での話ですが。

ここにきてバスケの話しないの??

875 :
がばいカップはハイレベルなカップ戦ですか?

876 :
>>874
ん?
850の私の意見の前に
バスケではなくドッチボール批判の話してるのはあなたですが。
私、何かおかしい事言ってますか?
先に別のスポーツの話してるのはあなたですよ。
訳わかん事言わないで下さい

877 :
まっ、いっか〜。バスケの話しましょ〜

878 :
>>875
佐賀の大会で女子64チーム、男子48チームの参加と
なってますよ。男子は少ないですね。。。

879 :
そろそろ夏季の予選が各地区で始まるんじゃないですか?
順位きまったらどんどん情報流して
自主的に県大会やりましょうよ

880 :
>>876
確かに。

何させても良いなら話はおわり。

男子にはミニバスのうちからバスケやらせてーんだよ。
野球、テニス、バレーに持って行かれるのは納得出来るんだが、ドッジボールは納得できねーの。

881 :
>>878
もともと女子の大会ですから

882 :
福岡は連盟解散って、全国は無いって事なのですかね?
まだ、定かではありませんが、情報によると、今年度は東京かもって聞きました。
まっ、代々木は高すぎるから、どうか分かりませんし、
あくまでも、噂情報です

883 :
まだ、先の話なのに、失礼しました

884 :
移籍の話で、勝つための移籍はダメだと言うことですよ!!
指導者が、ひいきしてちゃんと指導してくれないとか、暴言に耐えられないからという理由なら
移籍は認められています。
選手同士が、喧嘩ばかりでチームとして成り立たないというのも移籍はいいと思います。
それがよりよい環境と言うことではないですか!!
上手い選手が集まり、全国に行ったことのあるような強豪チームに行くのはダメなことになっていますよ!!

885 :
移籍ですが、受け入れ先のチームは拒否できます。 移籍理由でやめたチームに戻る事はできません

886 :
ほら、勝つための移籍かどうかの判断基準なんてめっちゃあいまいでグレーじゃん。
勝つために集まった、ってそれはあなたやそれを面白く思わない方々がそう決めつけてるだけで本人達からすればもっと高いレベルのより良い環境を求めたってだけでしょ。

気にくわないからって勝利優先主義とか仲間を裏切るとか過剰な表現でレッテル貼りするのは良くないよ。

ドッジボールは将来性が無いって批判する人→勝利優先主義で裏切り移籍する人って、まじ頭の中どうなってんだ?

887 :
九州ではないのですが、うちの女子チームでちょっと揉め事がありまして保護者代表なもので悩んでおります。
監督、Aコーチがいるのですが、コーチは昔ながらのすごく厳しいコーチ。
Aコーチは30代の朗らかな優しいコーチ。
監督が仕事でこれない練習試合で事は起こりました。
Aコーチは怒らないことをいい事に子ども達の完全に舐め切った態度。
エースの子のワンマンプレーで試合はあまりいい流れではなかったので、タイムアウトを取り積極性を褒めながらダメなとこを優しくアドバイス。
するとエースの子が「うざっ」と一言。
Aコーチもビックリして何も言い返しませんでした。
次のピリオドからはエースを出すことなく、その日の残り2試合も一切出場なし。
エースも泣いて、親も怒って大変でした。
次の練習からAコーチは練習にこなくなり、辞めます。と私と監督に連絡が来ました。
監督としては、Aコーチは審判B級ライセンスも持っており試合も欠かさず来てくれるので絶対にやめて欲しくないと言っています。
エース親子には常日頃からイライラしていたようで爆発してしまったようです。
エース親子もAコーチもどちらも折れません。
どうしたらいいのかもうわかりません…

888 :
>>887
保護者代表も大変ですね。
エースの子が出れないのは当たり前だと思いますが。
不思議な保護者もいますからね

889 :
>>886
外から見ていると、あなたの方がクレーマーにしか見えませんけどね。

890 :
>>887
辞めさせるのなら、エースの子の方じゃないですかね?
指導方針に従えないのだから、辞めて他のチームに行くしかないでしょう。
受入れてくれるチームは無いと思いますが・・・

891 :
エースとか一時のものにすぎん
よって将来的なチームの財産を優先すべきだが
そのAコーチも指導者には向いてないね

892 :
>>889
全然OK!
勝利優先主義とかましてや裏切り者とか平気で言えるやつに共感する人からクレーマー呼ばわりされても痛くも痒くもない。

この2人のやりとりを外野から見てたら普通はどちらもうざいと感じるんだろうけどねー。あなた、本当に外野の人?笑

893 :
その後の投稿でも移籍者に対する冷たい言い回し、価値観や表現がすごく近い人っているんですねー。
まるで、同じ人みたいに。

894 :
>>887
私も保護者代表をしており、思わず、うちのチームだったら?と考えました。
そこは、チームとして緊急会議して、他部員保護者の意見を取りまとめたほうが
いいのではないかと思います。

厳しい監督と優しいコーチ、これはすごくいい環境ではないかと思います。
ほかの部員保護者が納得できる形にしないとチームワークが崩れそうな気がします。

エース親子さんも移籍する理由が欲しいのかもしれませんしね。
↑これは私の意地悪な見解です。

895 :
そのような子に、やって良い事や悪い事、社会の常識を指導するのがミニバスの役割だと思います。
そこにバスケの上手い下手は関係ありません。その事に納得できない保護者は、大人として欠陥があると思います。
辞めてもらってもいいと思います。

896 :
>>886

897 :
>>886

>ドッジボールは将来性が無いって批判する人→勝利優先主義で裏切り移籍する人
え?裏切り移籍するの??わたし?それとも子供が?
わたし、移籍の方の話に加わってもないんですが。
どの人かと混ぜてますか??

むしろ、4校枠維持派ですが。
しかし、別に受け入れ先が受け入れてくれるのであれば移籍も良いのではって思ってます。

ただね、前提として、”強くなりたい””勝ちたい”っていう意思で移籍するのであれば、
その移籍先はクラブチームしかないだろうと。
勝利優先主義とか前提として当たり前の世界に行ってもらいたい。
むしろ勝たなければ行った意味ないですよ。

898 :
で、またドッジのはなし。

小でドッジやってて、中でバスケ始めた子が
ミニバスやっておけばっていうわけですよ。
そら、いまバスケやってるから言うでしょう。
5,6年でのドッジ経験が本当になんにもならいんですよ。
スローはハンドボールでもやれば少しは意味ありますが、
キャッチ。これ本当に他の競技に使えない。
バレーも違うけど、バレーはまだ小中とそれ以降も連続性がある。
だけどドッジはない。
バスケとかバレーとか嫌いになって辞めて、高校から別の競技とか普通にあるけど、
ドッジはない。
むしろ好きなのに辞めざる得ないかもしれない。

このような競技に人口とられるの良いことじゃないと思いませんか?

899 :
なぜドッジボールにこだわるのかw

900 :
ドッジボールの話しやめろwウザイ

901 :
>>897
違う違う、勘違いだよ笑

>>862
この人がドッジ批判する人→勝利優先主義の裏切り移籍する人って言ってるの。
あなたは裏切り移籍する人らしいですよ笑

わたしも勝利優先主義は全てのスポーツの大前提にあるものと認識しています。
勝とうとするプロセスの中にスポーツから得られるものの大半が含まれています。
勝利優先主義でないほうが異常で、勝つために努力することを後回しにしてまでスポーツで何を学ぶの?って思います。

902 :
あれ?よくわからなくなってきたけども。

なんというか、自分の子供が移籍したいといいだした場合はやめとけと言う。
それは今の環境がある程度恵まれているからだろうと思う。
県大会とかに出られるほど強くないけど、監督はちゃんとレベルに合わせて指導してると思うし、
保護者も非常識な人いないし、協力的。
この状況で出て行く理由がほぼ無い。

ただ、子供がそれでも強いチームに行きたいって言った場合、
子供がそれにみあった努力をしているかまで勘案したうえで検討する。(現状ではうちの子はしてない。)

これって勝利優先主義なんだろうかね。

ただ、てめぇドッジ。おめぇは認めん。

903 :
もうお腹一杯

904 :
すまんな、あともう少しだけ。

もし、子供がエースで、なかなか勝てないチームの場合。
これは移籍を検討する。
もちろん本人が移籍を望めばの前提。

裏切りとか関係ない。というか、それを裏切りって呼ぶの?

本人の競技力の向上を考えれば、より高いレベルでの練習・試合が必要になる。
ミニバスなんて、身長がどうなるかわからない状態でやってるんだから
将来の事はその時考えればいいじゃないって言う人も居るかもしれないけど、
それは違う。
より高いレベル・目標に挑戦する事が出来るならやらせた方が絶対良い。
将来になれば、身長差で挑戦自体できないかもしれない。
市か県か忘れたけど、上手い下手関係なく、デカい奴集めてセレクションしてたでしょ?

挑戦したかったのにできなかった後悔は、やってできなかった時に比べられないほどだよ。

ミニバスなんだよ。親がやらせなかったらやらないんだよ。

905 :
いつからドッヂボールのレスになったんや

906 :
國友里美・くにともさとみ 元性風俗嬢 名古屋アベック殺人犯の犯人の女の娘 武蔵野美術大学出の生まれは広島県 風俗情報誌に掲載されている 神奈川県横浜にアローズっていう会社出したが社員全員の給料全額未払いのまま全額持ち逃げ中 未だに営業中

907 :
>>904
「裏切り」とか言う言葉が悪いのでしょうが、
一緒にやっている仲間が下手で勝てないから、
自分だけ強いチームに行きたいと言うことでしょ?
一緒に上手くなろうとか自分も教えてチームを強くしようという考えがないわけでしょ?
仲間と努力をしようとも思わないんでしょ??
裏切りじゃなかったら、仲間を見捨てると言うべきなのですかね?

908 :
もうひとつ。
最初から仲間とも思っていないようなら、チームスポーツはやるべきではないですね。

909 :
>>907
まぁ「裏切り」って言葉は置いておきましょう。
あと、「子供が移籍したい」と言っている前提ですよ。

> 一緒にやっている仲間が下手で勝てないから、
> 自分だけ強いチームに行きたいと言うことでしょ?
単純に言いますよ。
自分以外学年が下
だったらどうします?これは仲間ではない?

910 :
>>907
なるほど、根本から考えが特殊だな。

まず仲間になるには価値観を共有できないといけない。バスケットで同じチームになったからといって価値観が同じとは限らない。
特にミニバスは近いところのチームにとりあえず入るのが普通だからね。
選手によって能力もそれぞれだし、もっともっと上手くなりたいと考える子は必ず存在する。

あなた考えが正しいとするなら、そういう子からレベルアップの機会を奪うことになる。

仲間だというならば、仲間がもっと高いステージを希望しているときに快く背中を押してあげるのが本当の仲間ではないかな?
あなたの言ってる仲間は、ただ箱の中に詰め込んで「仲間」という言葉を押し付けているだけだということを理解してほしい。

911 :
久々にこの言葉を使いたくなった。
>>910

912 :
禿同

913 :
>>907
てゆーか、やっぱ外野の人じゃないやん笑
二刀流はめんどくさいからやめてや〜

914 :
ミニバスは楽しく!和気あいあいで!

915 :
わっ! まだこの話続いてた!
お互い理解しあったとしても、話事態が平行線なんだから、別の話しませんか?
もう、終わりにしましょ〜よ

916 :
勝つために移籍したかどうかを誰が判定するのだろうか。

福岡市は明日から試合かな?

917 :
>>887
これはエース親子が論外でしょうよ。
ここは同じ意見じゃないんでしょうかね。

仲間なんだからエースを諭さないといけないんですかね。仲間が。

「仲間」の解釈が時と場合によるってことでしょうかね。

違うやろ。そのクソ親をまず黙らせろよ。
子供がナめた口をきいた時点で張り飛ばすのが親の役目やん。
できないならクラブチームに行ってもらったら良い。
一切の口出し許されんし、起用方針の確認もできんよ。
親が甘えてるんよ。子供の上手さを親の偉さと勘違いしてる親が。

918 :
質問ですが、4校枠なくなったんで、全部のチームがクラブチームになったという解釈じゃないのですか?

919 :
子供のうまさを親の偉さと勘違いはよくあるね
ナメた口をコーチに聞いた時点でお前はバスケをやめろと親なら言うべき
どうしても続けたいなら俺と一緒にコーチに謝りにいくしかない

それが嫌なら親として、お前にバスケは続けさせられない
すべてがそうだが、お前ひとりで成り立ってるものなど何一つない

このぐらいはちゃんと言えるような親であってほしい。

920 :
>>918
4校ルールがなくなったと言うだけで、
何も変ってないチームがほとんどでは??
それで、クラブチームに変ったというもの変な話ですよね。

921 :
>>920
何も変わってないチームとクラブチームの戦ったり教えたりする為の条件は4校枠撤廃で全て同じ条件になったんですよね?
勝つチームを作ろうと、社会教育を主としたチームを作ろうと、基礎を叩き込むチームを作ろうと、楽しむことを目的にしたチームを作ろうと、JBAに登録するもしないも。
どこのチームに所属するのかの選択権は子どもと保護者、各家庭の自由になって、チームの特色を売りにした自由競争になった。
なので、チームの地の利はあっても、全て条件は同じになったんで、変わってなかろうが、広く生徒を募集しようが、全てクラブチームなんじゃないかなと思ってたので聞いてみました。
回答ありがとうございます。

922 :
>>921
元々チーム作りは指導者の自由ですよ。
異常だったのは選手側がどんなチームでプレイしたいかを選べなかったこと。

いまだに移籍のためのルールがあったり独特ではありますが、徐々に完全な自由競争に変わっていくことでしょう。
4校ルール(競争無き社会)で制度によって立場を保障されてきた指導者さんは制度という壁がとれて風当たりが強くなるでしょうね。

923 :
そんな選手はそこのチームだけのエースになれてるだけで、これからのバスケット人生でかならず躓くでしょう。バスケットが上手な選手がエースではありません。私生活、立ち振る舞い、礼儀。すべてにおいてお手本となる選手が本当のエースです。

924 :
>>923
そうですね。たとえ性格悪くて
先天的な才能でプロになれても
ちゃんと通用する、長く残れる人って
人間性がしっかりしてる。
八村や渡邊も富樫も人間がしっかりしてますよね

925 :
>>917
もう、ほんと、
子供の上手さ=権力
これは、やめてほしい

926 :
レベルの低い話ばっかり。
勝つためで良くないですか?
エースがどうとか・・・僻み?
それよりも、指導者ぶってる態度がデカイ指導者どうにかしてほしい。昔からの人。能力がある子がいたら、自分の手柄みたいに言う指導者。
昔の日本公認の人も。(審判ね)
うんざり

927 :
レベルの低い話って>>926が一番レベルが低い 
とくに頭が。

928 :
勝つためでもいいけど、
勝つためには手段を選ばないなんて言うことのないように!!
上手い子、大きい子ばかり集めて勝っても、自慢にはならないですからね。
各チームでエースと言われている子たちが、
中学で潰れていった子をたくさん見ましたよ!!
結局、自己中でチームプレイが出来なくて、試合に出してもらえなかったりとかありましたね。

929 :
うちのチームはコーチが古参の保護者に遠慮して気の毒ですらある
古参の保護者は絶対的権力で、試合登録や練習日、イベント等も保護者会長と副が決めてる
コーチはそのとおりのスケジュールで動く感じで、頭が上がらない
保護者が強すぎるチームって子どものためにならない
子どもでさえコーチをなめてる

930 :
なぜそんなチームの指導ひきうける?
給料がでてんのか?なんかメリットないとそんなチーム教えたくなくなるのが人間って生き物でしょ

931 :
指導者ぶってる態度がでかい指導者のチームも選択自由なんですから、周りがとやかく言う必要はまったくないですよ。
今まで通りで子どもが集まらなければ、なくなるでしょうし、それでも評価されてるなら存続するでしょうし。

保護者は脇役であることをちゃんと認識しなくちゃですね。

932 :
遠征にあちこち行ってるチームって、費用はどう捻出してるの?

933 :
ゆとり教育の代償ですね

934 :
>>929
保護者は謙虚であるべきと思うんだけど、保護者が強くなってしまう過程があると思うんだよね。

一番の要因は指導者がリーダーシップを発揮できていないこと。自分に自信が無い指導者さんは保護者の口出しを跳ね返せないんだろう。
自分に一本筋が通っていれば保護者がすっとんきょうなこと言ってきたって毅然と対応できるはず。
筋が通ってない頼りない人って見てて分かるし舐められるんだよ、実際。

「うちのチームでは保護者が強くなることはない」と断言できる指導者さんも多いのでは?
組織とは一人のトップでいかようにも変わる。

935 :
今日行われている早良区の夏季リーグの情報わかる人いませんか?

936 :
>>932
毎月払っているお金で遠征費用まかなっています。少し高いけど

937 :
ドリームカップの予選始まってますね

938 :
>>937
男女共に大波乱

939 :
ボランティアでやってる指導者と報酬を受け取って指導者をしてるところで差があるでしょうね。それを、指導者と一括りにすると可哀想ではあります。

940 :
>>938
どんな感じの大波乱ですか?

941 :
>>932
都度精算。
普通に予算立てて子供いくら、大人いくらで計算してという感じ。
子供も大人も雑魚寝のような大部屋で予算考えるから、無理という人もいて、その人たちは別途部屋を自分達用にとって別精算。

942 :
早良区夏季リーグ

男子初日終了
有住2勝
S.S2勝
早良1勝1敗
野芥2敗
小田部2敗です。

接戦が多くどこが勝ってもおかしくない試合でした。
2日目次第でどこが市大会の切符を掴むかは分かりません。
見応えがあったのが
S.S vs 野芥
S.S vs 早良でした。
どちらも最後まで接って、どちらが勝つかわからなかったです。
どこのチームかは想像にお任せしますが、
ベンチマナーが酷すぎました。
子供に罵声しか浴びせていないベンチ。
あれはテクニカルの対象にはならないのか疑問。保護者席からも審判にクレーム。
勝てばいいしか思ってないチームというのが浮き彫りになっていました。
それに比べて他チームの指導者さんは
選手達を鼓舞する言葉掛けや、保護者達も奮い立たせるような振る舞いでした。
中には若いにも関わらずやる気満ち溢れる指導者もいて感心するばかりでした。
うちのチームは残念ながら負けてはしまいましたが、いい試合を見れて勉強になりました。
切り替えて2日目頑張りたいと思います。

2日目の見応えあるカードは
有住 vs S.S
早良 vs 有住ですかね。三つ巴になる可能性も出てきます。
他地区の情報もあればお願いします!

943 :
テクを吹かないのはなんで?

944 :
審判も大変だ〜!!
テク吹けば、もしかして、自分のトコのチームも言ってたり。 吹けば吹いたでもっと罵声浴びせられるとか、ネットなどで、批判されたり。ってか、チームに入る前に、保護者に(こういった行動をすると、チームから除外しますって
)誓約書などありませんか? ウチのチームはありましたが

945 :
結局指導者同士の関係でしょうね。

結局テク取りきる審判がいないんでしょうね。

946 :
応援席からの暴言が一番たちが悪いですね。
審判から特定できなかったりしますからね。
応援席からも当然テクの対象ですよね

947 :
>>942
詳しい情報、ありがとうございます。
投稿見ていて楽しいですよ^_^

若い世代の指導者さんが育つのはいいことですね。その方が育てあげた子供達が近い将来活躍するのが楽しみです。

948 :
他地区は?

949 :
各地区の夏季の公式戦、気になります

950 :
そんなしがらみを抱えながら、正当なジャッジができない審判はクソ

951 :
てか、あいつまだシューティングおるやん
カゴにいったんじゃなかったん?
早良区から出てけ

952 :
相変わらずssは悪評撒き散らしてますね
いろんなところから人集めるなら
教育もちゃんとせい。他のチームが迷惑する

953 :
他の地区の情報はないんすか?

954 :
>>953
北九州一部リーグ初日
男子は春季大会1位の桜丘が八児に負けて1勝1敗スタート
2位の南丘も2敗スタート
女子は春季大会1位2位の浅川、上津役が1勝1敗でした

955 :
男子は戸畑が1位なりそうですね
女子は混戦で最終日までわかりませんね

956 :
今年の福岡女子は昨年に比べレベルが低いようですね
今の上位チームだと全国行っても3敗しそう

957 :
>>956
一昨年の木室
去年の大東、ビートのようなチームがいませんからねー
しかし今の時期に上位のチームは横一線、県大会までの成長、、、今年は指導者の力の差が見れて本当に楽しみですよ

958 :
北九州は大混戦のようですね。夏、秋と楽しみです。

959 :
他の地域の夏のリーグ戦などはどんな感じでしょうか。
情報ありましたらお願いします。

960 :
スキルアップはもちろんやけど、チーム内競争が薄いとこはこれからあんま伸びんやろな

4.5年の押し上げがない、6年が仲良しこよし、ってチームは消えると思う

961 :
スキルアップはもちろんやけど、チーム内競争が薄いとこはこれからあんま伸びんやろな

4.5年の押し上げがない、6年が仲良しこよし、ってチームは消えると思う

962 :
>>961
はいよっ!
うちのチームも完全年功序列のエスカレーター式!
がんばろうが上手かろうが年齢が下なら試合に出られない!練習にろくに来なくても6年生なら試合に出れる!
努力は意味が無い!
頑張りは必要ない!
年齢だけがチャンスを与えてくれる!
はやく6年生にならないかな〜

963 :
>>962
それがチーム方針で、入部の時からわかっているのなら
仕方がないです。
今は、チームを選べるので、チームの方針を聞いて入部したほうがいいですね

964 :
地区などは分かりませんが、男子は今のところ北九州は、戸畑が頭1つ2つ抜けてませんか?
一昨年戸畑、去年福間南、今年戸畑のような気がします。

965 :
福間南って、北九州地区になるんですか?

966 :
>>946
戸畑は新人戦3位なのに頭1.2つも抜けてる?移籍?桜丘vs八児の点差、春と夏が違いすぎて別チームのようですね。八児に怪我人でもいたかな?

967 :
東部・南部情報ありませんか?

968 :
>>965
いえ。一昨年、去年に全国に行ったチームです。紛らわしくてすいません

969 :
>>951
今はWatch&Cにいますね
上手くならないことをチームや監督、スクールのせいにして、
あげくはチームメイトやその保護者を逆恨みして暴れて
どこにもいられなくなってあちこち転々としてるんでしょ
シューティングでちゃんと面倒みててよ
925さんがおっしゃるように、他のチームやスクールが迷惑します

970 :
勘違いした子のせいでSSディスられたかわいそうw

元々百道の子なの?移籍してSSに行ったわけでは無いの?
結構厳しい監督だと思ってたんだけど。

971 :
>>968
一昨年はそもそも戸畑はカスリもしてないよ
一昨年は八児と、志免南が決勝で志免南が
全国で、戸畑はその前年です

こんな間違いするぐらいだから
さすがに戸畑の関係者ではないだろうけど
戸畑は嫌いな人多いから気を付けた方がいいよ
あそこは全国行こうが勝とうが
地元福岡からは応援されないチームです

それこそ上で上がってるSSのように
ベンチ、応援席、共に、マナーが最悪でした
今はよくなぅてるかもしれませんがね

972 :
選手の受け入れを拒否するってかなり大変なことだよね。
てか受け入れ拒否は現実的に無理では?

他チームでトラブルがあったとしても原因にはそれぞれの言い分があるし、前チーム側・選手側のどちらかの言い分だけを鵜呑みにして判断はできない。
もしそんな偏った情報で受け入れ判断をしていたらそれこそチームの信用を損ねることにつながる。
現実的には受け入れてみてやはり問題が起こればお辞めいただく、これしか方法が無いんじゃないかな?

たまたま百道が話題にあがっているけど、これは今後全てのチームが直面するであろう難しい問題だと思う。

973 :
>>945
マジそれなw

974 :
ハートは、伊岐須に負けたって聞きましたが、詳細はわかりません。

975 :
>>967
南部は羽犬塚とツインスターズが現時点で頭一つ抜けてます、が、その他にぼたやま杯でパート決勝に行った西国分、決勝に行った春日西にラスト30秒まで勝っていた中島をはじめ、そのレベルのチームが全部で6チームくらいあります

976 :
中部地区はどうでしょうか?
古賀Bが頭一つ抜けている感じですか?

977 :
>>972
うちのチームは正式入部前に
規約を説明して、同意頂いて、署名して
頂いて、それから入部してもらってます。
じゃないと辞めさせるのも大変なんで

978 :
>>974
前の書き込みに、ディフェンスが良いみたいな事
かいてなかったかな?

979 :
>>972
選手の移籍が、許可されたのなら、
受け入れ拒否も出来るはずですよ!!
入部してから辞めてもらう方が難しいですよ!!

980 :
>>979
受けれ拒否は出来ません。

981 :
>>980
規約に書いていれば出来ますよ。

982 :
熊本は、SUNS、城西、ビッグスカイファルコンズ、BLAZEが夏季大会ベスト4です。

983 :
>>981
規約?JBAのルールで受け入れを拒否する事はできません。

984 :
>>983
チームの規約に沿えなければ、入部することは出来ません。
例えば、規約に保護者の配車を順番ですると言うのがあり、
全く出来ないと言うことであれば、入部をお断りすることが出来ますよ!!

985 :
募集地域なんかも規約で制限できるからね
ただ、地域内できた問題児は、
受け入れるしかないよね。そういうのは
しっかり行動に、制限かけて、違反したら
辞めて頂く。規約違反したら、退部させることができると、規約に盛り込んどけばいいのです

986 :
>>984
もちろんそうなんですけど、問題は、他チームで問題を起こして移籍希望してきた選手をどういう理由で入部拒否するのかということです。
規約で入部拒否というなら、どういう規約であればそういう方を受け入れ拒否できますかね?

分かりやすく配車の例でもいいですが、他チームで配車を全然しなくて辞めさせられた選手がいたとして(その事実を知っているとして)、その方が自分のチームに入部希望してきたときに、
「あなたは他チームで配車をしなかったのでうちのチームでも配車しませんよね!」
と決めつけて入部拒否ができるのか、という話です。
問題を起こす保護者が入部希望の際に「私は問題を起こします」なんて言わないですよね。

987 :
>>985
この方の言う通りで、規約では事後対応しかできないと思います。

988 :
大御所と金魚のフン
どうせSSもWatchも大御所のコネで入ってるんで、辞めさせたくても辞めさせられない
黒幕はやはり大御所か??

989 :
>>964
それは無いwww
一緒にされたら福間南が可愛そう

990 :
>>971
戸畑は保護者の礼儀が昔から悪い!
指導者も

991 :
規約に関しては問題児を入れさせない規約にすると
優良な新入生の妨げにもなりますので、事後対応をしっかりできる
規約にするのがベストです。問題起こしそうでは罰することはできません
疑わしきを罰することは法律でもできませんからね

992 :
レベルに合わせたクラスに振り分けられるべきものを、コネなんか
使って入れてる時点でどちらもモンスター
みんな月謝を払い、送り迎えまでしてわざわざ通わせているのに、
ひとり足を引っ張る子がコネで入ってきたら、迷惑と言わざるを得ないです
しかし、その大御所も飼い犬に咬まれるどころじゃすまなくなりますよ
○○さんはあなたのお子さんのことが気に入らないみたいで、
対したことでもないのに、どうでもいいことでも何かにつけて強く注意してるのが
もう見てられなくて…とかなんとか(台詞の内容は想像ですが)根も葉もないことを
言いふらして、仲間を増やして集団無視攻撃をしてきます。
うまくいかなければ、その仲間にしていた保護者に対しても同じような
攻撃をしかけてきます。
関わればどちらの立場でも被害に遭います。
そして、最終的にチームは信頼関係が破綻し崩壊します。
SSに留まってくれてれば問題はありませんが、もし次の新天地を
求めて動き出した場合、入部を拒否することができないのであれば
そのチームは気の毒でなりません
スクールはそもそも受け入れするかしないかは自由なわけなので
早く問題を起こしていただいて、そのまま消えてほしいです

993 :
おーコワっ!
うちにもいたな、そんなやつ
どこにでもいるもんだねーどうしようもないモンペ
しかし大御所が諸悪の根源かと思ってたら金魚のフンの方がモンスターだなんて笑えるわ
いかにもやりそうな感じやけど
シューティングには保護者も指導者もロクなのおらんな

994 :
>>975
羽犬塚とツインスターと西国分と中島とあと二つはどこですか?

995 :
>>994
羽犬塚が抜けてます。
ツインスターズが追って、後は、だいぶ
力に差があります。

996 :
>>995
羽犬塚はぼたやま杯でGBに接戦で負けてるみたいですけど、GBとあまり変わらないぐらいのレベルですか?

997 :
大御所?

998 :
>>995
そう思ってましたが、直近の練習試合では6合という南部のチームが羽犬塚と数点差だったそうです ただ現時点では羽犬塚でしょうが

999 :
羽犬塚、ツインスターズ、ともに最近の八児との練習試合に勝ったそうです

1000 :
去年、シューティングと試合したけどヘボかったよ
エースと呼べる子もいないし、皆小さいし…
問題の子は当時在籍だったのかな

1001 :
シューティング叩きはそのくらいにして、いい加減純粋にバスケの話をしませんか。

1002 :
ハーツやKAGO、Watchなどの、いわゆるスクール附属のクラブチームはどうなのでしょう。
u-12はまだできてないんでしょうか。

1003 :
>>999
八児は練習試合何処にでも普通に負けますよ。

1004 :
>>1003
え?そうなんですか?!でも春季大会1位の桜丘に勝ってましたよね?

1005 :
色々と叩かれてるチームがいますが
名前が出てるだけ、注目もされてるチームなんでしょうね。
全員がいいね!となるチームができたら人気集中するでしょうね!期待したいな。

1006 :
八児が強かったのは、去年ですね

1007 :
>>1006
いや一昨年です
八児、志免南、百道、、あの年の福岡男子はレベル高かったなー

1008 :
夏季、福岡市内は早良区以外まだなんですかね?

1009 :
>>1005
私もそう思います。
叩かれてるのは毎年県大会に出場してくるような強豪ばかりです。
特に百道はメディア出演など何かと目立つチームですからアンチを作りやすいんでしょう。

暴言等は今は時代にそぐわないので少しづつ改善していただいて、これからも福岡バスケのレベルアップに貢献してくれることを期待します。

1010 :
今月末のがばいカップの情報や
ほかのカップ戦の情報ありませんか?

1011 :
今週末、佐賀は公式戦(夏季大会)の決勝があるようです。

1012 :
佐賀男子は勧興1強じゃないですかね?

1013 :
>>1012
ですね、現状で今年は沖縄以外では九州トップクラスと思われるので県レベルでは負けることはないでしょう。

1014 :
>>1013
どんなチームなんですか?

1015 :
がばいの対戦一覧出ましたね
勧興は1位抜けしますかね

1016 :
>>1015
カンコウ、別府中部、相浦が有力ですかね?
後は古賀B、植木D、羽犬塚

1017 :
>>1015
ナマステ同様に、勧興と別府中部が決勝で戦うでしょうね。別府中部は早くもリベンジのチャンス到来って感じです。
対抗は、GB、小ヶ倉、羽犬塚、DREAMSかな。
ナマステに出てなかった羽犬塚やDREAMSがどこまで食い込むか注目してます

1018 :
わくわくしますね!
どのチームも強くて、予想するのも大変です
2日目の1位パートはぜひ観に行きたい!!

1019 :
モクセイ
指導者がプロあがりにしては、暴言、冒とく、罵り、すごいですよね。

小学生相手にどうなのかなと、、、 質が悪い
あの人が嫌で辞める子も多数みたいだし。

1020 :
>>1019
県内だけでも、そこより酷いチームが数十チームもありますよ!!

1021 :
>>1019
プロって体デカイだけで慣れるから、基本馬鹿でバスケもろくにわかってないぞ

1022 :
>>1021
せめて「慣れる」の漢字を正しく使ってから人を馬鹿呼ばわりしてほしい

1023 :
>>1014
確か、勧興は去年6年一人で佐賀1位で全国に行ったチームですね。
去年はそんなに背が高い子がいなかった気がします。

1024 :
まっ、去年は佐賀のレベルが低い感じで1位になった感じはありますが、今年の勧興は強いですね

1025 :
去年の話ですが、カップ戦で川副が勧興に勝ってたから、川副が強いかと思いましたが、川副はカップ戦は混合チームで出てたみたいでしたね

1026 :
去年の話ばかりすいません

1027 :
DREAMSは全関西の出場が決まったみたいですね。
福岡代表として是非とも頑張って頂きたいです!

1028 :
>>1027
何チームか声掛けがあってたようですが、
それは、どうっやって決まったんでしょう?
試合か何かあったのかな?

1029 :
県をまたぐ大きなカップ戦は新しいチームとの出会いも楽しいですね
佐賀最強と言われるカンコウの予選リーグもどんなでしょうかね
苦戦するような強豪はいるかな
決勝間違いないと言われても、思わぬ伏兵もいますし、予選リーグも手は抜けません

1030 :
ダークホース的な、GB に期待。

1031 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

日本ホッケー協会批判スレ
     ウ イ ン ド ミ ル     
九州ミニバス2020
〜大学の体育会がやるのにふさわしいバイト〜
パルクール(parkour)雑談スレ
【総合】バドミントンを語ろう!113ゲーム目
バドミントンラケット他スレ48セット目
山田沙知子 part3.1
インディアカを語ろう!【2打目】
ジョギング趣味の人いる?69人目
--------------------
【韓国検察】「特捜部」 縮小と名称変更へ=15日に閣議決定[10/13]
【株は】相場師朗 Part13【技術だ】
【沖縄】 沖縄・先島諸島のお寿司屋さん【琉球】
アメリカの性風俗を語るスレ
【ドイツ】「極右」による犯罪が記録的なレベルに【1万9105件】[03/21]
Tom Clancy's Rainbow Six Siege Round150
日本経済を悪くしたのは?
星凛
整備格上】四国新幹線スレ 44【要望書提出 】
【キラキラ☆プリキュアアラモード】有栖川ひまり/キュアカスタード3
【MTG】マジックネットウォッチング 112【ヲチ】
【意識調査】ネット広告「ほとんど読まない」6割 民間調査
あいちトリエンナーレに抗議電話したのは自民党員だった!自ら [434094531]
この世の善と悪を比べれば恥ずかしながら悪が勝つ
【新型コロナウイルス対策本部】<安倍首相 >大規模なスポーツやイベント 中止か延期など求める考え
【韓国の中の世界】韓国が信頼できる国1位は米国、警戒すべき国は?[10/2]
Pフィーバー機動戦士ガンダム 逆襲のシャア Part9
【年金】125万人が忘れている「申請しないともらえない年金」をご存知ですか
プロレスって試合のどの辺りで俺負けなきゃなってなるん
実質泡姫F4U
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼