TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ジョガーの日記帳
【バドミントン】社会人や地域のサークルスレ
関西学生ハンドボール
関西学生アメリカンフットボール(関学・立命以外)
NIKE(ナイキ)がヌルヌル秋山のCMを放送!
4スタンス理論
【優勝】日本vsキューバ【カウントダウン】
バドミントンラケット他スレ47セット目
ハンドボール大学北信越リーグ
☆ 関西大倉フットボール2 ☆

(100m)短距離走トレーニング統一スレ(DASH)


1 :03/07/31 〜 最終レス :2015/05/28
跳躍系スレがあってなぜこのスレがなかったのか!?
  名スレの予感・・・。 
 妄想の嵐とか自慢大会にならなきゃの話だが。。。   

2 :
ここのボンクラどもじゃ
100m走11.0秒の俺にはかなうまい!
フハハハハハハッ!
身長178cm体重75kg
ちなみにベンチMAX150kgでスクワットは200kg
ダンベルベンチは片方75kgって感じだ、フフ

3 :
>>2
なんか早速自慢大会になったなっていうかおめー陸部じゃねーな?

4 :
っていうか75kgのダンベルとか見たことないので却下。

5 :
ボルドンが、150センチくらいの台にジャンプして乗ってました。
やはり短距離は爆発力が必要です!

6 :
プロボクサーのセルドンはリング下から簡単にリングサイド上まで飛んだ。体は筋骨隆々

7 :
一流選手の筋力とか知りてーんだけどなー。跳躍力とかも。

8 :
室伏さんは、5歩バウンディング18m跳ぶらしいよ。
あと立ち幅跳びも3メートル20くらいいくのかなー!?
ダッシュも相当速いらしい。

9 :
モーリスグリーンのトレ見たけどプロテイン一日5杯飲みすぎだろ!
あの有名な階段ランジ以外にも階段走とか練習の最後にかなりやってるみたい。

10 :
室伏立ち幅3m60なのは知ってるけど立ち5、18m台とか・・・。
立ち五の世界記録保持者???

11 :
オデなんてコントロールテストの6歩助走5段跳びでやっと18メートル台だぜ。
でもウチの学校なら一番飛べてるけどな!!

12 :
良スレだな。

13 :
2をビルダーに取られてるね
これから多数の脳内アスリートの出現が予測されます
自己best単発、ウエイトの重さ単発、その他数値単発
スペック系を重視しているアスリートに要注意です
短距離は精神論ですw

14 :
>>13
>>2はビルダーじゃないぞベンチ150でダンベルプレス75できる香具師など
この世にいない

15 :
5歩バウンディング18は無理だろ

16 :
漏れは15メートル20
100m10秒93

17 :
(^^)

18 :
>>15
お前も6歩助走でヤッテミロヨ

19 :
>>16
オマエモナー
オレ立ち五段は平凡だけど助走付きは自信あるんだ。
ちなみに三段跳の選手じゃねーよ?
身長高いから有利なだけかもしれんが

20 :
18 :11 :03/08/02 11:59
>>15
お前も6歩助走でヤッテミロヨ

19 :11 :03/08/02 12:03
>>16
オマエモナー
オレ立ち五段は平凡だけど助走付きは自信あるんだ。
ちなみに三段跳の選手じゃねーよ?
身長高いから有利なだけかもしれんが

なぜ彼は自分の有利なところへもって行きたがるのでしょう

21 :
彼はこの板の住人です
その他のスレにも助走つき五段のスゴさを自慢しているみたいです
そして彼の種目は短距離

22 :
やっぱりさびれている…
100mを真剣にやっている人って陸上やっている人ぐらいしかいないし、妄想度もそれほどないと想っていたから…案の定…

23 :
おおうこんなスレがあったんだ
高校の時11'21で走ってたけど、バウンディングやら立ち五段とかめちゃくちゃ苦手だった
足着くと潰れて遠くまで飛べないという始末。
走ってる時も脚の旋回力というか持ち前のピッチで走ってたようなもんだったなぁ・・・

24 :
俺は100m10秒台で走れる香具師が2chにたくさんいるのが信じられないな

25 :
>>1
超糞スレ。市ね。

26 :
>>24
だせぇ。オマエ走れないの?

27 :
2chにいるとかは別として、10秒9くらいまでは案外努力でなんとかできるもん。そっからは才能だな。
努力って言っても、並の努力じゃダメだけど。

28 :
僕サッカーしてるんだけど
足が遅くて(100m13秒・・・)
困ってるんですが、何かいいトレーニング
ありますか?
また読んだほうがいい本とか
ありますか?
教えてくんでゴメンナサイ。

29 :
>>28
素質の問題です、あきらめましょう。
・・・とはいえ、スプリントの走り方とサッカーの走り方は結構違うのです。
陸上短距離は腰の位置が高いことを善しとする傾向がありますが(M..J.のように多分に例外はある)
サッカーは全方向の動きにも機敏になれるように腰を落として走るのが一般的です。
慣れの問題もかかわってきますが、腰を高く保つ意識で走るようにするとちょっとは速くなるかもしれません。
それがままならないようでしたら、走る以前に全身の筋力不足ですので体幹を鍛えなおして出直してきましょう。

30 :
俺はサッカーしてる友達に「足の上がりが違う」って言われたな。

31 :
俺土のグラウンドでスパイク履かずに11,3だけど、陸上やったらどれくらいのタイム出るかな?

32 :
実際あんまし変わらないか、遅くもなる。
俺、土で11秒00くらいで走れるけどトラックで電気計測だと11秒4くらいだし。

33 :
何で遅くなるの?あんたがおかしいだけじゃない?

34 :
おいおいあんまりこいつをあいてにすんなよ
334 :山田さんでっか?? :03/08/06 20:01
俺5,8秒だけどな。
31 :山田さんでっか?? :03/08/06 19:58
俺土のグラウンドでスパイク履かずに11,3だけど、陸上やったらどれくらいのタイム出るかな?

半分してちょっと引いちゃったんだね

35 :
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii

36 :
>>31
現場の計測の仕方を鑑みて言いますと「あてにならない」と言わざるをえません。
陸上畑の者から見ますと、他の部活の人たちの計測の仕方はずさんとしか言い様がありません。
よく、プロ野球の選手やサッカーの選手が「10秒8で走る○○選手」などと紹介されたりしますが、
得てして正式計測で走らせると11秒台と言うことはよくあるものなのです。
理由のひとつは、陸上の公式記録の場合、手動計測のタイムより0.20〜0.24秒遅くなるのが一般的です。
そしてもうひとつは、先述のとおりずさんな計測のため大抵本来のタイムより早いものになってしまうということです。
アスリートにとって50m走で6秒を切ること、100m走で11秒を切ることはひとつのステータスシンボルになっているきらいがあります。
勿論それだけのポテンシャルをもっている方々はいらっしゃいますし、それはそれで凄いことだと思います。
ですので、31さんもそう短気をおこさずに、競走部の人に頼んでみるなりしてそこそこ正しい計測をしてもらって
それで改めて自慢しに来るのが相当だと思います、がんばってください。
ちなみに50m走において土のグランドで5"8は100mで10"8〜9(電器計時)相当の力はあります。
ただしあくまでポテンシャルがあると言うだけで、実際は想像のとおり11"3程度なのでしょう。

37 :
高2で50メートル8秒ジャストなんですがもう救いようないですか?

38 :
あと1年あるじゃない。

39 :
デブでもないしてかむしろガリなのにな・・・・・
友達が走り方が悪いっていってたからそこかな
持久走はクラスで上位のほうなんだけど・・・

40 :
>>36
体育大会で陸上部の顧問団が計測を担当したので100mのほうはほぼ正確です。
50m走5秒台って結構いますよ。それに僕はかなり体が大きいんで、腰の位置が高くて有利だといわれました。
しかし詳しいですね。専門家の方ですか?

41 :
>>40
脳内決定w
5秒台がお前の学校に何人いるの?
野球で5秒台とか言ってる香具師がなんかなっとくできるな

42 :
50m6秒8、100m12秒4、はふつうでしか?
ちなみに、スパイクはいて、スタブロ使って、雷管鳴らして走りますた。

43 :
>>41
俺の高校には俺だけだったけど、体育の先生も昔は5秒台って言ってたし、
他の学校のラグビー部や野球部のには何人かいた。

44 :
>>43
お前の能力はたいしたことないぞ。
その身長ならそれぐらいできて当然だ。
身長から考えれば普通のレベルだ。

45 :
>>43
お前垂直とび83cmらしいな。
でも垂直とびは身長が高い人ほど記録も良くなる傾向にある。
お前の身長が日本人の平均の170cmだったとしたら
垂直とびは55〜60cmぐらいになるから中3の平均とほとんど変わらない。
その身長ならそれぐらい跳べて当たり前だ。普通のレベル。

46 :
それはどうかな?

47 :
あれてんな。

48 :
>>46
実際そうだからな。専門家に聞いてみろ。

49 :
身長が高い人ほど速い球を投げているらしい
http://www.page.sannet.ne.jp/ht-yoshi/siryou4.htm

50 :
>>49
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェー
昔100mやっていたが体験的な練習法だすが
・股関節鍛える。大股歩きを100歩以上やる
 100mは50-60歩程度で終わる競技
・足首を柔らかくする/強くする
 足首が硬いと進行方向に対して上にエネルギーが向かってしまう
 足首柔らかいと前へ最大限力を注げる
・腹筋、特にインナーマッスルとなる大腰筋を鍛える。
 黒人のそれは白人の三倍筋肉がついているらしい。
 大腰筋は脚を前へ運ぶ一番の力
 高校生なら腹筋300回は当然。ただ背筋も忘れるな。
 なにせバランスが大事(前後・上下)
こんなもんか?
あとはイメージトレーニングやるべきだな。
おれは毎日カールルイスの走りと比べてた。
腕振りだけでも合わせることが大事かと
それとスタートでの最初の一歩だがライン10cmぐらいにつくと姿勢を
丸めた感じで低く保てる。背筋力で脚を駆り立てろ

51 :















しね

52 :
>>46は偽者です。
>>45
2m超えたら運動神経のろまが多いからそう言う単純計算はできないね。
昨日計ったら88に伸びてたよ。それ去年の結果だからね。

53 :
>>52
204cmで88cmだったら170cmの人が60〜65cm跳ぶのと同じぐらいだな。

54 :
本当にそうなのか?
たいてい2mは巨人症だからそんなに跳べないけどな。

55 :
垂直とびの記録は身長が高い人ほど良くなる傾向にある。
スポーツテストの評価のしかたは2種類ある。
Tスコア・・・絶対評価。体格などの要素を考慮しない記録だけによる評価。
Gスコア・・・相対評価。身長が同じことを条件に判定される。
       評価もより公正である。

56 :
わたしは2m100kg
50m5.6
垂直跳び 106cmです

57 :
おお!!ここにも2mが!

58 :
横浜市青葉区のこどもの国って知ってる?

59 :
中三です。
足があまり速くないので速くなりたいです。
現在、50mのタイムが7.3秒で100mのタイムが14.23と、
かなり遅いです・・・。
10月までに50mを6秒後半、100mを13秒前半で走れるようになりたいのですが、
いいトレ法はありますか?

60 :
>>28,59
その年だったら速い遅いそんな気にしなくてもいい!!
俺、中2くらいのとき帰宅部ではあったけど100は14、5秒だったけど
高校から陸上始めてなんとか大学入ったら10秒台はでたよ!?陸上以外のスポーツなら
十分威張れるタイムだろ?人には早咲き遅咲きあるしまあ基本に忠実に練習
してればそれなりには速くなれるよ!

61 :
あと29は素人ていうかしったかだな

62 :
おいがりがりー!?ついにお前まで脳内族の仲間入りかー???

63 :
>>60
俺のクラス遅いやつばっかで、選抜リレーに選ばれたんだよ。
だから

64 :
>>61
ふふ、言ってくれますね...
あなたはそれだけの天賦があったというだけの話です。
全ての人が良いトレーニングしたところでおのおのが満足のいく結果が出せる訳ではないことを
理解できる立場じゃないということにあなたは気づくべきでしょう

65 :
てか28は何歳かしらんけど100m13秒台は陸部じゃないなら遅くはないだろ?

66 :
故障で走れないけど速く走れるようになるトレとは?
ひたすら上前方にでも跳びまくっとくか・・・。
あとウエイトだな。スエツグ細いけどどれくらい筋力あるか興味あるな。


67 :
土のグランドで、けれなくてスッゲー走りにくいんですけど
陸上用の靴以外でいい靴ない?カッコいいやつね。
今度体育祭で選抜リレーだされるから走りにくいのは嫌だ
さっき家の前の道路走った時は走りやすかったのになぁ・・・。

68 :
>>67
硬い地面で走りやすいのは誰でもそうだよ。
同様に、リレーだってのなら条件はみな同じ。
君が走りにくいんなら、他の奴も走りにくいってことは忘れるな。
まぁ、足に形に完璧にフィットして、かつ
靴底が薄くて、布が柔らかい靴選んどけ。

69 :
>>68
靴底が薄く布が柔らかい、か・・・
なるほどサンクス

70 :
要は、裸足に近い動きができる靴を選べ、ということかと。

71 :
>>62
よく見てくれ がりかりだぞ自分と似た紛らわしい名前の奴だよ

72 :
http://tfworld.cside.com/
新しくなりました。。
ここの掲示板はどんなに文章やAAが長くても大丈夫です
バンバン書き込みしてね。ちなみに陸上だよ!!
新しいスレとかも建てていいし盛り上げようぜ。
いまさら2ちゃんねるなんて盛り上がらないでしょ
くだらねーことやってないでこっちでマターリしよう



73 :
>>67
ソティーマジック

74 :
マラソンシューズは走りやすくていいぞ
ソーティーマジックはいて走ったら、10秒7で走れたぞ
ちなみにスパイクで電気で10秒70のとき
でも高いんだよね(__)
一万以上するし。。。

75 :
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

76 :
ソーティーマジック?
探してみます。
1万以上なら、まだがんばれる範囲かな。
もう足成長しないし、かっとくか

77 :
!

78 :
僕は、短距離ではなく幅跳びをやってるんですが、質問させてください。
僕の100のベストは11秒84とあんまり早くないんですが、最近
100m+10mの加速走をやった時タイムが11秒41だったんです(手動
で土)加速走ならもっと早くなるかなって思ったんですけど。
遅すぎですか?
それと30や60のSDやる時も僕より100のベストタイムが遅い人
に負けてしまうんです。
僕は凄くストライドが大きいと言われるんです。
走るときに膝より下が前にでるんですけど、これはこのままでいいんですか?
(この走り方で友達の先生が10秒台だしたらしんです)
こういう走り方だとタータンの時に記録がのびるんですか?

79 :
>>78
> 遅すぎですか?
中学か高校か大学かで、回答も変わってくるねぇ…
まぁ平常タイムと加速走タイムは、もっと差が開いていいとは思う。
ダッシュで負けてる人に、100mでは勝ってしまうってのは
結局のところ、トップスピードとそれの維持能力が、相手に比べて高いわけ。
君の場合、その相手がたった一人だけなのか、かなり多くいるのかはわからんけど
後者なら、ダッシュ能力の向上がタイム短縮には早道だろうね。
フォームに関しては見たわけでもないので何ともいえない。
ただ、幅跳びやってるのなら、短距離走のときよりリラックスした
大き目のフォームを心がけた方がいいだろう。

80 :
この前トム・テレツとかゆう偉い(らしい)人におそわったけど、
奴は、「push 押す」:ついた足で最後まで押すらしい、
「extenntion 伸ばす」:押した足を伸ばしきるらしい
「down 下ろす」:前にきた足を(膝を)真下に下ろすらしい
この3つだけで速くなるって言ってたよ。てか、この3つの単語しかいってなかったよ。

81 :
>>80
とっくに死んでる方に教われるあなたは何者?

82 :
日本で20番くらいのしょぼいやつです

83 :
いま世界陸上見てたけど、手の形はどうゆうのがいいですか?
朝原選手はマンガみたいな手刀?のカタチで走ってたけど
自分的には熊手みたいな指だけ曲げてるのがいちばん走りやすいですが・・

84 :
つま先で、前かがみに走るとイイって聞いた事があるんですけど、
体をまっすぐにした方が良いとも聞いたことがあります。
実際どちらの方がいいんですか?

85 :
基本的には、裸足で走るのと靴履いて走るのとではどっちの方が早いの?

86 :
靴に決まってる!
と、陸上してるひとなら言うんじゃないだろうか?

87 :
俺の友達で、100mを幅跳び用のスパイクで走ってる奴いるんだけど、それって下手なスパイクよりいいのかな?

88 :
>>84
爪先が一番最初に接地するような走り方は疲労骨折の元。
中間疾走は身体を伸ばして走った方が良いと思ったけど。

89 :
速く走るにはどういう練習がこうかてきですか?

90 :
こんばんは。
久しぶりに登場です。

91 :
>84
う〜ん、それは、スタートのことを言ってるのかな。
84さんが言ってるように、中間疾走では体を起こし(反るわけではなく)ストライドを
確保しながら、走ることがよいと思います。
つま先走りに関しては、一概に悪いとは言えませんが、
一番、力を地面に伝えることができるのは、フラットに足を接地する方法です。
この場合も、フラットとはいっても、あくまで感覚であり、足裏をすべて接地するのでは
ないので、お間違えないように。

92 :
>>87
足首・Achilles健痛めなきゃいいけどね。

93 :
【スポーツ板へのID表示導入に関して意見募集しています】
自演・コピペAA連投などの荒らし対策の一つとしての
ID表示制導入の是非に関するご意見を募集しています。
こちら↓のスレにてご意見を頂ければ幸いです。
[スポーツ板] 強制ID表示導入議論&投票スレッド
http://qb.2ch.sc/test/read.cgi/sakud/1063419568/l50

94 :


95 :


96 :
20mで勝負は決まる

97 :
社会人でラグビーやっています。
現在21才ですけど、高校の時ぐらいの足に戻すには
何をすれば良いですか?
練習は週1でしていますが高校の時みたいに走りこんでいないので・・・
残り1ヶ月です。


98 :
体硬そうですね
ラグビーやってて体柔らかい人は見ててすぐ目立つ。体大きくて硬い人多過ぎ。
1ヶ月じゃ無理だろうけれども水泳とかもやるといいかも
筋肉ほぐれるように調整したほうがいい。でもラグビーの感覚とのバランスは大事かも
まぁ先ずは股関節・腿・膝(皿・三里)・スネ・足首を丁寧にストレッチ&マッサージしたら?

99 :
ストレッチ方法を教えてください。

100 :
2m超えたら運動神経のろまが多いからそう言う単純計算はできないね。
昨日計ったら88に伸びてたよ。それ去年の結果だからね。

101 :
うんこちんちん

102 :
久しぶりに100mタイム計ったらパワ−が付いた代わり体重が増えてたので11秒6しか出なかった。
100mダッシュもトレのメニュ-入れている、走ってないと走り方忘れるね

103 :
久しぶりに100mタイム計ったらパワ−が付いた代わり体重が増えてたので10秒4しか出なかった。
100mダッシュもトレのメニュ-入れている、走ってないと走り方忘れるね

104 :
この泥棒め トリップ変えたからなこの暇人がいいかげんにしろ

105 :
この泥棒め トリップ変えたからなこの暇人がいいかげんにしろ

106 :
この泥棒め トリップ変えたからなこの暇人がいいかげんにしろ

107 :
この泥棒め トリップ変えたからなこの暇人がいいかげんにしろ

108 :
この泥棒め トリップ変えたからなこの暇人がいいかげんにしろ

109 :
>>104-108
全部偽者こいついいかげんにしろ

110 :
トリップかえても直ぐ盗む方法知ってるらしく無駄だから付けない ニセがりがりめ

111 :
>>102-109
お前ら何がしたいんだ?

112 :
やっぱり、体重が軽い方が速く走れるんですか?


113 :
俺なんか100の加速走11秒03(土で)30MSDが4秒06(やっぱり土で)
出せたのに11秒台いかなかったぞ。後半に弱いのねん…まあ本職は跳躍だし。

114 :
民主党が躍進なんて信じられないです。
そりゃ小泉改革は完璧に進んでたわけじゃないけど・・
小泉総理の言う「痛み」なんて、これまでお上から利益だけを得てきた
日本人なら当然受け入れるべきもの。
自力で更生する機会を与えられても、それを放棄するような国民は
あと少し不況に苦しむべき。

115 :
陸上部ではないですが下半身は弱いほうなので脚力、瞬発力、キレをつけるため週1,2回のペースで
SD(30,50など計5本程度)加速走(少々)あとテンポ走(100を6本、200なら4本ほど)など織り交ぜてやっています。
いままでラグビー高校くらいまでやってましたが体重が重いので(181cm83kgですが体脂肪率は15は上回ることはあまりありません)
1500走など苦手です短距離も速くはないです。都合上走トレは週2が限界ですが
自分のトレはいかがなもんでしょう???

116 :
昔から体育は出来たんだが、脚だけはどうしても遅かった。なぜなんだ。
テレビで以前脚の遅い子は脚を無意識に円運動させることがスムーズに
できていないとか聞いたことがある。子供の頃から脚の早い人は円運動
させている感覚があるのだろうか。それと力をどちらの方向にむかって
使っているのか。俺は地面に力を伝えている感覚がまるでないんだが。
なんか空回りしているようなんだな。もっと腰を落として走るのか?

117 :
股関節痛の人いる?すげー治りにくい・・・。

118 :


119 :
自分は以前より体重が12kg増えたので11秒前半で走れなくなった。 悲しいな

120 :
初めまして。
自分は一ヵ月後に100メートル走のテストがあります。一ヶ月間どんなトレーニングをすれば良いのでしょうか?
野球をやってるので体力は多少はあるのですが、足が12秒ぐらいで遅いんです。
何か方法はありませんか?

121 :
SDって何ですか?

122 :
>>121
スタ−トダッシュだよ

123 :


124 :


125 :
保守

126 :
僕は中二で50mを8.5なんですけど、足を速くする方法や、トレーニングを教えて下さい

127 :
俺と同じ・・・。

128 :
まあ本当に100m12秒なら決して遅くないが
陸上部に入って計ると1秒はタイムが落ちる

129 :
>>128
レスアンカーつけなきゃわけわかんねーよアホか

130 :
http://www.ne.jp/asahi/balance/group/
こーゆーのどうなの?

131 :
http://sports6.2ch.sc/boxing/#4
10秒台と言われた室伏に13秒疑惑が・・・

132 :
>>116
俺もそんな感じだ・・・。
うまく力を伝え切れてないような感覚がある。

133 :
今は加圧の時代ですよ。
まじつらいけど
高いし

134 :
素人です。3点ほど質問します。
いろいろなスポーツを楽しむ傍ら週一程度でダッシュの練習もしていますが、
してて感じるのは脚の付け根の筋力がダッシュの際非常に大切なのかなと。
この部分を強化するのに効果的なトレはどんなのがありますか?
又、スタートからトップスピードにかける際に必要な脚力をアップさせる方法は?
そしてトップスピードの際の脚の回転速度と言いますか、走ってて“もっと速く脚動けよ!”って感じてるんですけど、まあそんな部分を上げる方法はどんなのがありますか?
教えて君でスマソですがどなたか宜しくお願いします。

135 :
NBA選手って身長が2mあって足も長い。
100mや200mを走ると速そうな気がするのに
なぜオリンピックに出てないのか?
10秒台では走れるが9秒台ではないのか。_
高飛びでも高く飛べそうなのに。

136 :
厨房の時の教科書に載ってたけど
100m走の全国記録は10秒04だって。
中三の時の記録らしい。

137 :
>>135
ジャイアントシルバやモンターニャシウバを見ろ。
でかいやつは動きが鈍いんだよ。

138 :
age

139 :
sex

140 :
>136
その人そっから記録伸びなかったの?

141 :
俺が中学のとき、8年ぐらい前のでは10秒40だったような・・・

142 :
大学一年で、足が遅い(怪我の影響か、スポーツしてない人と比べても負けるかも)
から少しでもいいから速くなりたいでつ。ちなみにアメフト部。
ポジションはまだ決まってないけどラインバッカーキボンヌなので、
でかくてある程度動ける人が向いてるらすぃ。
今はウェイト中心のメニューで、フィールドでは初めてのラダーと格闘中。
筋力についてはウェイト関係そこそこ詳しいので解かるけどダッシュは遅い…。
ちなみに
177cm70kg前後、垂直75cm、短距離走は…恥ずかしくて載せられません。
柔軟性は結構あると思います(でもストレッチサボるとハムだけはガチになってしまう)。
クリーンとか、バーベルかついで爆発的に踏み台昇降みたいのやった方がイイ?
陸部の人はバウンディングしてるけど自分はやり方わからんので詳細キボン。
マジ、スポーツが好きで体育学部入ったので脚も少しでも速くなりたい。
11秒とかゼータク言わないからお願い。
今の環境だとストレッチは各個人なんですが、
ハムからふくらはぎにかけては特に念入りにすべきですか?
初歩的なことでもいいから教えて欲しいです。
記録が伸びたりしたら報告します。
                以上長文失礼。

143 :
age

144 :
40yd4,8
垂直とび88cmです
足遅すぎてヤヴァイ
でも横への動きは速いんだが・・・・

145 :
フォームを改善とか、具体的にどうすればいいんですか?
そういうコーチだとかいなくちゃ駄目ですか?

146 :
フォーム改善について文章だけで説明できたらそいつは超一流の物書きになれそうだ。
やっぱりコーチいないときついと思うよ。

147 :


148 :

実況スレ
赤い衝撃 ◆ 43
http://live8.2ch.sc/test/read.cgi/livetbs/1089630228/

149 :

実況スレ
赤い衝撃 ◆ 45
http://live8.2ch.sc/test/read.cgi/livetbs/1089652689/

150 :
足が遅い奴って腰で走ってないんだよな
でんでん太鼓みたいに軸の回転を利用して腰から足えと力を
伝えると楽に早く走れるんだよ
ま、腹筋がめちゃひつようなんだけどな
足の筋肉鍛えるのに気をとられて
腰使うのが疎かになるとあまり伸びないよ

151 :
 

152 :
 

153 :
用はオリンピックの黒人の走りを録画して、1日1時間くらい毎日見て、その走りを頭に焼き付ける。
そして、それが自分とどう違うかよく考えて練習に生かしていく。
それが一番だと思う。

154 :
>150
もっと教えて。

155 :
>>150
その走り方の感じ、よくわかるしイメージ出来るんだけど…
そういう走り方をするには腹筋を鍛えればいいの?
普通の腹筋のやり方でいいの?

156 :
age

157 :
100M12秒6って遅いですかねー

158 :
150mをやると即座に脚が速くなんのか???
おれならもちろん・・・テンポ走だな!
あとラダートレは実はあまりよくないってマジ?

159 :
あげ

160 :
>>1
今さらだが陸上板Rよ

161 :
nbhgcgjhjiknokmlokiyfu.guyftdtyfgvyhgyhfyrfued6ydyh

162 :
サイバーオルビットで100mは走れないんでしょうか…?

163 :
社会人の素人が入れる陸上のクラブってあるの?
いままでサッカーしかしてこなかったけど。

164 :
スレ違いでしたらすみません。
シャトルランニングとは何ですか?
詳しく教えてください。お願いします

165 :
まったく運動神経内野氏はダメだと思うが
そこそこにあるやつは専門家について
少しトレーニングすれば100Mでギリギリ10秒代がだせる
といっている椰子がいたが本当か。

166 :
現在高3なんですが、中1から6年間文化部で登校下校体育以外運動全くせず・・・
体育で50m計っただけで次の日太もも脹脛が筋肉痛で歩けなくなる・・・
しかも普段運動する機会ないし、少し運動したらフラーっとして心臓がドキドキします
もうおばさんみたいだ・・・orz
運動激しく初心者なんですが、短距離鍛える方法をお教えていただきたい!!!
ちなみに50mは7,9秒です。もっと速くなりたい
っていうかまず体力つけなきゃいけないですね・・・

167 :
手動での計測だと誤差出てしまうんですよね
俺、50m走を自測でやったら7秒とか出たんですが(走った場所は道路)
スパイク着用、陸上トラックで自動タイム計測でだと6秒台走れると思いますね
今ではバーベルスクワットなどで脚力の筋力アップしてます。

168 :
明後日の体育祭で学年対抗リレーに出ることになってしまった!
俺は50M7.6秒なのに、周りの男子は6秒後半ばっかり(´・ェ・`)
女子さえ俺より早いのが集まってる。
あと2日で何とか早くなる方法ないかな?まじ切実。。

169 :
俺も>>168と同じような状況・・
なぜか知らんが800Mリレーに出されてしまった・・
バトンの渡し方とかセパレートコースとかもよくわかんない指導すればいいんだろうか
何か早く走るコツってありますか?
また、足全体を使って走ったほうがいいのかつま先でけって走るほうがいいのかどっちなんでしょうか。
フォームもなんか変だと思うし・・

170 :
みんな『超走』読んだ?

171 :
スタートダッシュだけは早くて、25bくらいまでは陸上部の子にも勝てるくらいなんだけど
スピード乗らないのかそっからガンガン抜かれるのね、なんでやろ
長距離めっちゃ遅いけどたったこの距離でばててるとは思えんし
あと、伏せ状態や仰向け状態からのダッシュとかも知り合いに中では一番はやいと思う
ビーチフラッグとか向きなんかな?

172 :
単純に25mしかはしらなければ100mの4分の一の差しかつけられなくてすむだけw

173 :
お前文盲か

174 :
文盲は完全にお前だw

175 :
お初です♪陸上経験者。
短距離ならフツーに考えてつまさきしかないんじゃない?!
走るのはズバリ、センスと練習量だから一朝一夕では残念ながら・・・

176 :
スタート直前に脚のストレッチやってから、
(筋繊維をのばして、そこに血液を流れさせるイメージで)
ダッシュしたら、やたら足がよくまわった気がしたが。
みんなそんな経験ありませんか?
当方、100と200メートルやってます。


177 :
100mをタータントラックでスパイク着用して電気計測したら11秒80だったけど
50mを土グラウンドでバッシュで手動計測したら7秒05だった。
もっとがんばらんと・・・

178 :
妄想乙

179 :
あ〜あ

180 :
あ〜あ〜あまじかよ〜

181 :
どうもはじめましてこんにちは、自分はテニス部の高校二年生です。
部活は結構きびしくそれでも中一から今までがんばって続けてきました。
しかし昔から足が遅く部で一番に近いほど足が遅いです。。。
ですが近く体育際があります・・あと一ヶ月です・・そこでなんとくじ引きで
紅白対抗リレーに選ばれてしましました。全校生徒1000人の学校で。。
どうか助けてください!!!!!!!!!

182 :
不登校になれ
タバコをガンガン吸え
コンビニで万引きしてコンビニ前でタムロしろ
ゲーセンで遊びまくれ
金は仲間と4、5人で、1人で歩いてる奴から巻き上げろ
自分が通っていた学校に殴り込め
友達でも彼女でも容赦なく殴り殺せ
そうすれば走る事くらい回避できる
人として大事なものをたくさん失うけどな

183 :
アドバイスありがとうございます!
早速今日からやってみます!

184 :
>>150 亀レスだけど、腰がポイントなんですか?初めて知りました。
だだやみくもに走るだけではダメなんですね。具体的に説明頂けたら嬉しい!
ちなみに伸びるタイプの人はどんな感じですか?(体形とか)私は早くなかったので(中一時 50M 7秒8)
・・でもかれこれ20年以上前の話しですW 100Mを12秒台で走ってみたかった。(到底無理だけどW)

185 :
すいませんやってみましたが停学になるだけで(ちょっとで退学になるところだった)
たいくさい出ることにかわりはなさそうですどうすればいいですか?

186 :
一週間で100メートル走が速くなる方法ありませんか?

187 :
みなさんはじめまして。
俺の全盛期は中3の6秒8だったんですが、
スポーツと縁が無くなり
今高3で7秒4とかになってしまいました。
体育祭でリレーに出ることになってしまってあせっています。
残り1ヶ月でなにができますか?

188 :
歯を磨かないと速くなる

189 :
>>187
うほっ、お前は俺か?
リレーだったらどんだけスピード出せるかってこったよな
100Mの廊下全力ダッシュしまくるとか?
俺は今日からやるよ。さて何日続くかナー?

190 :
えっと僕中2で100mが11秒2なんですけど、どうにかして
中Bまでには10秒行きたいと思ってるんですけど、
このごろ全力で走っても、ぜんぜんタイムが伸びないんですよ。。
それで、どんな練習をすればもっと早くなれますか??
できればおしえてください。。

191 :
20m3秒きった!

192 :
足が速すぎて困ってます。どうすれば遅くなりますか?

193 :
↑ワロタw ちなみに短距離って年齢的に何歳までが限度ですか?
個人差はあると思うけど、やっぱり20代までですか?
歳とったら速くはならないですよね?

194 :
朝原の年齢は? マスターズの記録も調べてみるといいぞ。

195 :
誰か、タイガーパウのサイバーステルスorサイバーレイの短距離用スパイク持ってる人いたらその履き心地やそのスパイクの情報 良い点・悪い点などをおしえてください。 ちなみ、スパイクを近々買い換えようかと思っております。 ヨロシクオネガイシマスース。

196 :
30分〜1時間で1万円支給するバイトがあります。
男性とのカラミ、ビデオ出演などではありません。
身分も確認しません。
興味がある方はメールを。

197 :
lpsaalgd;s

bsdfdb

twetwe

faddsfg

rjryjry


etwew

rjrej

wjrwyjrw


198 :
sage

199 :
短距離選手の冬のウェイトについて教えてください
自分は足の筋肉が太いらしいので(特にふくらはぎ)
いわゆるしなやかというか、引き締まったというか
そんな筋肉を作りたいのですが
調べてみてもなかなか引っかかってくれません
割ときつめのウェイトでも耐えられる体ではあります
ちなみに自分は高校生です


200 :
俺、ロボットみたいな走り方で100メートルベスト11.55なんだけど、速いよね?
ロボットみたいなフォームは見た目変だが正しいんだって先生が言ってた。

201 :
短距離ダッシュを砂浜でやってるんですが(ほとんど砂利だけど)
腹斜筋とかに効果的ですかね?

202 :
大腰筋を鍛えろ

203 :
>>201
強い跳ね返りのないトレーニングが何に効果的か
見当の余地あり。

204 :
検討 ねw

205 :
よろ

206 :
Age

207 :
http://www.youtube.com/watch?v=t9jNjWQtvBY
こいつすげーーーーー

208 :
俺は陸部の短距離に入っているんですが、50mが6・8(手動&学校靴)
100mが13・4とかなり遅いです。(100mは大会に出て計りました)
同級生の陸部の人は、11秒台がとても多いです。
中二でこの遅さはヤバいな。
と思って、筋トレをしようと思うのですが、何をしていいかわかりません(-_-;)
何をしたらいいんでしょうか?

209 :
>>208
レッグカールが即効性があるけれど、機械があるかな?
ない場合は、誰かに足先側から引っ張ってもらうことになるが、
結構大変で結果として持続しない。
上の種目は全般に効くが、プレス系だけでもダッシュは良くなる。
なにより注意すべきは、質の良い蛋白質を摂取すること。それも、
考えているよりかなり多めに。タイム向上にはこっちの方が大事
かも知れない。実は走っているだけで相当の筋力を使っているので。
朝晩150gずつポークソテーを必ず食べる、などを勧める。

210 :
http://news.livedoor.com/article/detail/3671914/

211 :
運動会は、一週間後!!
100メートル走、
速く走れるコツ
教えてくれないでしょうか??


212 :
>>212

213 :
>>213

214 :
レッグカールが良いとのことですが、どういう動きのときにこの筋肉が必要となりますか?

215 :
>>214
走っている時、体の前方に引き上げられた大腿部はやがて、骨盤の付け根を
支点に下がりはじめます。この時、膝から下はまだ前方に振り出される途中であり、
だんだん膝の角度が浅くなり、ついに脚は一直線となります。ここに至って、
膝から下の振り出しによるエネルギーは体幹部+大腿部の強い下・後方への
エネルギーに負けて、一体となって重心の真下方向に引き下ろされます。
この後、僅かの間に、膝から下は行き止まりにぶつかって、反動をつけて戻るように、
今度は大腿部を運動の中心とする脚の動きを追い抜いて、接地時には膝がわずかに
屈曲するような状態で、地面に脚は着きます。
これ以上、脚が曲がり、すなわち潰れるのを防ぐために、大腿四頭筋すなわち
大腿部の前部の筋肉群が一瞬働きます。それと同時に脚全体に先行してしまった、
膝から下は地面から後ろ方向の運動に対する強い抵抗を受けます。
云うまでもなく、この抵抗に打ち勝つ力が発揮できればできるほど、体を前方へ
加速できることになります。この抵抗に打ち勝つ筋肉の主体が大腿二頭筋であり、
中心的に働くのがハムストリングと呼ばれる大腿部裏側中央付近の筋肉です。
レッグカールはこの時のハムストリングの緊張に類似した緊張をはるかにゆっくり
ではありますが、作り出すことができるのです。

216 :
緊張という言葉を使いましたが、収縮が正しいでしょうね。
走行時はこの収縮をできるだけ短時間で仕上げて、
脚(特に膝の周辺の筋肉)の弛緩に移行することによって、
円滑に踵が尻方向に戻る環境を整えます。
負荷をかけてのレッグカールはハムストリングの収縮を
作り出すことはできますが、その直後の弛緩は不可能
です。ここら辺りがこの筋力トレーニングの問題点かも
知れません。

217 :
レッグカールは主にハムがターゲットでしょ。
シーテッドだと腹も使うし、ライイングだとカーフもくるけどね。
ハムは確かに>>215,216が言うように接地してからも使ってるな。
股関節を伸ばす=脚を振り下ろす方ばかりが強調されてるけど。
走りの動作の中では膝を意識的に曲げるようなのはないので、
ハムはカールよりスクワットで鍛えるみたいなのが流行ってたけど、
単純にハムをアイソレートして鍛えるにはカールのが効率いいね。

218 :
>>55
相対評価がより公正とは限らないけどな
垂直飛びだって一概に身長が高い方が有利とは言えない

219 :
長距離と短距離の走り方はどうちがうんですか?

220 :
>>219
長距離は定速度まですぐに達するが、短距離では最高速度に達するまで
時間がかかる。この加速期間ではフォームは著しく異なる。
定速状態に入ってからは違いはないと考えるのが正解だと思う。
短距離の方が全体の運動が大きくなり、より接地が重心の真下に近づき、
接地時間が短くなる。長距離の方が若干前傾が強いが、これは、膝の
クッションを使うからで、短距離でも接地時に膝が曲がる人は前傾する。
短距離は接地時に踵が着かないが、これも踵のあるシューズを
履けば着く。スパイクシューズだと着くことができないだけ。

221 :
元陸上部ですが…知識が本当に乏しくて困っています。高校生活最後の体育祭の為に、身体を今一度、鍛え直そうと思っています。
レッグカールをしようと考えているのですが、レッグエクステンションを併用するべきでしょうか?

222 :
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/motetai/1250400820/

223 :
そういや最近井上悟どうしてんだろ
結婚したって聞いたけど
実況とかもしてないみたいだし生きてんのか?


224 :
このスレって陸上競技板に立てるべきでは?

225 :
>>224
陸上競技板は理屈っぽい話はまったくだめ。お偉い人が研究してくれるまで待つと
いう人ばかり。例えば、ボルトの技術的解説などはまったく期待できない。

226 :
現在178cm70k50m7秒なんですが
来年の二月までに後0.5秒は縮めたいと考えています
一体どのようなトレーニングが効果的でしょうか?どうかアドバイスをお願いします
それと50m走の時爪先だけで踵をつかずに走る走法はどうなのでしょうか?

227 :
>>226
りっぱな体格ですね。現在7秒ということからあまりピッチはあがらない。
そういう想定で。
体力を活かすために脚の屈伸パワーを強化しましょう。フルスクワァットなど。
技術的には重心の上下動が少々大きくなっても構いませんから、できる限り
大腿部を高く、さらに、膝下を前に振り出し、そこから、大きく振りもどして、
地面にバチンと着く走り方をものにしましょう。脚は股関節を中心に回す感覚で
動かします。要するに他の人と較べて見るからに雄大な走りを心がけます。
これで俊足連中と結構勝負できますよ。とにかく、脚の「前を大きく」です。

228 :
>>227
速レス感謝します
つまり一歩一歩を大きくしろということでしょうか?
地面にバチンとは足裏全体を地面につける走り方を心掛けた方がよろしいのでしょうか?
なにぶん情弱の素人で質問ばかりですいません

229 :
>>228
その問題に拘るレベルではないといえます。小学生の低学年の子供だと
体に弾む感覚がない子がいて、そういう子には足首を固めて前足部だけで
走ることを教えると格段に速くなることはあります。しかし、大人では、
このような想定はできません。つま先で走ろうとすると、足首で地面を
後ろに蹴ってしまって、脚が後ろに流れた状態になります。体も前屈して
とても、前を大きくなど不可能な姿勢になってしまいます。
前足部で走るとは、上体を立てて、足首を固定して地面をはらうように、
前後バランスも取れたアスリートを対象にした表現です。
現在のあなたは、前足部であれ、全体であれ、バチンと地面をとらえたら
できるだけ早く離地するように地面をあまり押さないように心がける
必要があります。つま先に拘ることは危険です。

230 :
>>229
丁寧にありがとうございます
言われたことを意識しながら練習してきます

231 :
age

232 :
>>229
研究者の方ですか?

233 :
なんと言ってもパワーマックス!!!

234 :
で、短距離の接地はどこよ

235 :
今、中三で171cmで65キロ50mは7,1、100は12、84です。
引退まで時間がないので最後の総体でベストを出したいと思っています。
効率のいいトレーニングの方法を教えていただけませんか?
ちなみに筋肉はまぁまぁあり、体は柔らかいほうです。
4スタンス理論でいうと自分はA1だそうです。

236 :
骨盤への意識はどの段階から意識したら良い?

237 :
もっとくわしく

238 :
>>236
人それぞれだけど、俺の場合は走る直前に骨盤に走ってるときにして欲しい動きを繰り返して、走り出してからは意識しないようにしてる。走る速さで骨盤意識はきびしいので。

239 :
難しいニュースでもネラーの書き込みを読んで笑いながら理解出来る。
2NN・2ちゃんねるNews速報+ナビ (RSS生成可)http://www.2nn.jp/
※ 2ch ニュース Twitter botもあり。検索キーワード2ch・Bot

240 :
ありそん!

241 :
人生はマラソンなんだから
徒競走で1番になっても意味がない

242 :
すみません質問させてください いろいろ分からないことがあるので長くなりますがお願いします
22歳 身長170 体重68 体脂肪率15% スクワット110kg、ベンチプレス110kg パワークリーン80kgがMAXですが50m走のタイムは7秒半ばと非常に遅いです
サボり癖と引きこもり癖がついて、今現在のトレーニングは走りこみは一切やっておらずウエイトのみという状況です
目的は足を速くしたいことはもちろん、総合的な瞬発力アップ、下半身強化につながればいいなと思ってます
・短距離走の選手でも5km以上のランニングを行ったりすることはあるのか? またそれが必要なのか?
・野球選手等の走りこみでも、100m、70m、50m、30m等とより細かく距離を分けているが、どこから手をつければいいのか? 
 また、本数、順序等どのようにセットを組めばいいのか?
最後に、100m走、50m走、30m走等をそれぞれ効率的に速く走る場合、どの距離を走るにしても
フォームは全く同じなのでしょうか? それとも距離によって初動の足運びや、上体を起こしていくタイミングは変わっていくのでしょうか?
詳しい方解説お願いします

243 :
以前走りこみをやってた時は、近くの公園までウォーキングで行き、
アキレス腱を伸ばしたりアップした後に、
50m〜80mダッシュを5〜10本行うという内容です(その日の体調、モチベーションによって)
内半分は、中間地点で急に止まって、そこからまたダッシュという走り方
急に止まったり、走り出す時が一番力を使うのでそれらを強化する意図でこのようにやってます
インターバルは1〜3本目は2〜3分程度とり、以降は疲労が蓄積するため5分以上とって常に全力で走っています
体力無いので、2〜3本走ると、全身パンプアップしたり、息苦しくなって、それ以降は全力で走ってるつもりでも足がついてこないという状況ですが
その後歩いて帰宅し終了という流れですが、改善点等がありましたらご指摘よろしくお願いします。

244 :
なんとしても一ヶ月後に100mを11"30にしたいです。
今は秋から測ってないですけど秋は12"10でした。
どのような練習をしたら良いでしょうか?
なんでもやります

245 :
>>244
(300m+200m+100m)×3はおすすめ!
後半の伸びが半端じゃなくなるぜ!

246 :
走る前にお肉を落としたい方へ。http://www.youtube.com/watch?v=r5McGB552Dc

247 :
>>245
階段1段抜かしダッシュ6階×10本も追加で。

248 :
シラン

249 :
どうも中3
身長157cm
体重41kg
50m7、0
100m13、9のへぼへぼです
ダッシュ繰り返しているだけです
加速は他の奴にあまり負けませんがトップスピードあまり速くありませぬ
ただの筋力不足ですが
そんなおいらにおすすめのトレーニング教えてください

250 :
おっさんになって、ジョギングしてるうちに、なんとなく短距離もやりたくなって来て、こないだダッシュしてみたら、驚いたことに走り方が分からないw
加速期は足先で小刻みに、スピード載ってきたら踵から滑らかに足先へって感じで良いんでしょうか?

251 :
一週間で、すぐ、すぐ、100メートル走が早くなる練習法。お願いします。時間をむだにせず1分でも早く

252 :
>>250
ジョギングとフォームは同じです。
初速ゼロから始めずに、
ジョギングというより、ウォーキング->ジョギングに移り、
少しずつ、フォームを大きく、かつ、ピッチも上げていけば、
あなたの取るべきフォームが現れます。
ピッチを上げるために、フォームが小さくなりがちですが、
ここだけはさらに大きなるように努めます。

253 :
>>252
何か知らんがとても参考になった

254 :
>>251
一週間ですか・・・ それなりの努力が必要です。
5日間・・・ 私はクラゲだ、クラゲだと、真に思いながら、
全身グニャ、グニャにして、つまり、そのつもりで、何本も何本も
楽走します。(全力の80%くらいの力で)
上体はもちろん、脚、脛までもクラゲで。
最後2日間・・ 地面に脚が着く前に、膝から下を前に蹴り出す(振り出す)。
サッカーにインステップキックというのがありますが、あんな感じの脚の動きで
つま先だけあげて(トォーキックのように)。
そして素早く引き戻して接地するようにします。クラゲ的な柔軟さを
残しながら、これができるようになったら、1秒くらいは改善するはず。

255 :
>>252
ありがとうございます。

256 :
初めまして、中3の女子です。身長は157pぐらいで
体重は…まぁ、うん。体育祭のリレーで50m、100m、150m、200m
男女一人ずつ選ばれるのですが、なんか流れ??で150m走ることに
なっちゃったんすよ(-_-;)
実は、50mしか走ったことがないんすよ!!!
私、学校が近いので、ストップウォッチ片手に行ってみました。
もともと体力がなかったというのもありますが、部活を引退してから体力
が落ちたようで150mかなり疲れたし、遅かったです…。
体力をつけた方がいいんでしょうか?
長くてすまそんm(__)m

257 :
最初の数回とかはなんでも必要以上に疲れるよ。
すぐ慣れるんじゃ?

258 :
>>256
やっぱり、最初の50-70m楽にいくことですね。
腕振りを最小限(バランスの保持だけ)に限定して、かつ、肘まで
完全に脱力して、しかし、脚をのびのびと動かして走る。後半は
本気で走っても構いません。
練習は、前方に段差の少ない砂場のある幅跳びのコースが
あったら、ここを腕振りを限定して、最大限にリラックスして、
30m以上の助走で砂場の手前で低く砂場すれすれに跳ぶような
幅跳びを十分な間隔を置いて繰り返します。跳ぶ距離は
3m以下で十分。
これはあまり人の注目を集めずに練習できる唯一の方法でしょう。
人目が気になると絶対にリラックスはできないので工夫が必要と
いうことです。

259 :
書き忘れた。
低い幅跳びは、着地のことなど考えずに砂場を駆け抜けてください。
天狗が跳びながら走り抜けるイメージですね。これで助走部分も
(これが本番での走りに当たりますが)脚がのびのびと動き、膝から
下が前によくでる走り方が自然と現れます。
しかし、くれぐれも脱力に努めて。

260 :
あざーす!!!とても参考になりやした(^o^)/
今後、生かしていきたいと思います☆

261 :
結局リラックスなんだよな。
パウエルもボルトを見習えば9秒前半は狙えるぜ!
ゲイは9.6台が限界だな・・・。

262 :
今日疲れちったです
風強くて期待したがタイムはいつもどおり
体だるいなぁーと思ったけど
良く考えたら昨日は遅くまでゲームしてた
おそねの影響を実感したorz

263 :
今日はブファナ式というのをやったんだが、ヤバイなあれw
リアルに逝っちまうかと思ったぜwww

264 :
>>263
kwsk

265 :
半月板損傷して今走れない短距離の部員なのですが、もうすぐ手術するのですが
今は走るのとか運動は禁止なのですが、筋トレはokなのでどんなトレーニングが良いと思いますか?

266 :
まぁ、怪我の内容は分かりませんが…(-_-;)
手術頑張ってくださいね(^_^)v
筋トレは…何がいいんでしょうかねー?
とにかくガンバp(^-^)q←何が?笑

267 :

>>266
ありがとうございます(T . T)
頑張ります!結局合宿ではOBの先輩から体幹を鍛えろということで、体幹トレーニングをやりました…走りたかった(泣)

268 :
日本人はやっぱり筋トレが足りないんでしょうかね?
黒人と比較しても体つきが全然違うので。。。

269 :
過疎っているのか

270 :
黒人は腱の長さも骨盤の構造も根本から走るために進化してるから、いくら才能に恵まれていて努力してる日本人でもアジアンという人種の中でしか一番にはなれないだろう

271 :
知識ある人たすけてください。
うちの娘小1が足が遅いと友達に言われかなり落ち込んでいます。俺も悔しい。『パパ速く走る方法教えて』と言われました。子供でも短期間で速く走る方法ありますか?とにかく悔しいです(♯`∧´)

272 :
>>271
ちょっと前にこんなのやってましたね。これの一番下。
ttp://www.ntv.co.jp/sekaju/onair/120428/01.html
動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=p1hGH-titFk&hd=1

273 :
>>271 座布団ひいて毎日モモ上げの練習をしよう足の回転が速くなれば
少しはましになる

274 :
初めまして。
陸上を趣味程度にやっている大学生です。
170cm 65kgで、100mのベストは11″55です。
スタートとそこからの数歩が素早く動けず(なんだか上手く力が入らない)、さらにすぐに上体が起きてしまうので加速局面で他の選手に大きく差をつけられてしまいます。
これを改善するにはどのような練習・トレーニングが有効でしょうか??
特にトレーニングの方をお伺いしたいです・・

275 :
フルスクワットだろ

276 :
スクワットもいろいろあっからな
ブルガリアンとかシシー、フロントスクワットおすすめ

277 :
あげ。

278 :
一流の短距離選手のBIG3ってどれくらいなんですかね?

279 :
過疎だな

280 :
中学生二年の時11.65
高校生帰宅部
大学13.56(^p^)オワタ

281 :
どれだけ豚になったw

282 :
>>281
体重56ですが、中2から伸びずに164のドチビ
50mも6.1から7.6とかでワロタ

283 :
嘘話やめようぜ

284 :
ごめんマジです…
運動してないにしても落ちすぎてキモい

285 :
自宅で静かにできるトレーニングて筋トレぐらいしかないですか

286 :
二十歳で身長165しかないのですが
これで短距離したい、などダメでしょうか…

287 :
>>262
熊本の池上洋二郎が確か君と同じくらいの体格
別格だけどね
彼は中3で10秒65を出した

288 :
保守

289 :
陸上偏差値
http://blog.livedoor.jp/hniburikum/archives/21042931.html

290 :
http://streetlifejapan.com/fasion/index.php

291 :
女子のブルマー良いよね プリケツとかへそとか・・・

292 :
(´・ω・`)知らんがな

293 :
>>291
おまわりさん、この人です

294 :
ここは短距離走トレーニングスレ

295 :
保守

296 :2015/05/28
2014年のランキングだと10秒99だと日本トップ1,000位に入れてないんだよな。
電気10秒台って腐るほどいる。

Garmin fenix part7
【スポーツマンNo.1】宮崎大輔スレU【SASUKE】
フェンシングを語るスレ 8
握力
喫煙するプロスポーツ選手
【バドミントン】潮田玲子スレ 1game【プリンセス】
高校・大学の体育会系部活でのシゴキ・イジメPart3
澤穂希選手に有吉ばりのあだ名を付けれたやつ優勝
ティップマニア(棄民抜き版)
サッカーの西岡ボクシングの西岡野球の西岡
--------------------
立憲民主党、今月中に沖縄県連を立ち上げ 初代県連会長は有田芳生
「モンスター社員解雇!」社労士会は処分 税理士会は?
台北で反日デモ、慰安婦問題で謝罪要求
明治大学付属中野八王子中学校・高等学校 Part12
【法律違反】Japan Vape TV【ヲチ】Part52
ジョジョの奇妙な冒険の声優について語るスレ★74
コンビニは全面禁車にしろ!受動排ガス防止しろ!
雑談スレ in フュージョン板
【MH4/MH4G】へたれハンターの雑談スレ その15
「北斗の拳」日本初の実写化! 伊藤英明演じるケンシロウに、原作者・原哲夫「よく理解してる」
【PC】Realm Royale Part.4【バトロワ】
JR総連・東労組を語るスレvol.170
お林、ピノを製造する
☆ダイソンについて語れ34☆
⊇*.⊆おなら&ギャラリー(^O^)85
朝鮮半島由来のYDNAを受け継ぐ射精エベンキについて
テクノハウス初心者です
☆★★ パクリ王 〜EPISODE VI〜 ★★★
【H&S】マラセチア(菌)を減らすとアトピーが治る【ジンクピリチオン&ヨウ素】2
【朝日新聞】『隣町』は海で全世界につながってる。ロシア、北朝鮮、韓国、中国にも。その中でここで生きていかないといけない[8/22]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼